JP2007103079A - Dvd一体型crtテレビジョンおよびコネクタ固定構造 - Google Patents

Dvd一体型crtテレビジョンおよびコネクタ固定構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2007103079A
JP2007103079A JP2005288898A JP2005288898A JP2007103079A JP 2007103079 A JP2007103079 A JP 2007103079A JP 2005288898 A JP2005288898 A JP 2005288898A JP 2005288898 A JP2005288898 A JP 2005288898A JP 2007103079 A JP2007103079 A JP 2007103079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
press
holding
connector
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005288898A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Yokohata
正幸 横畠
Hiroyuki Arai
裕之 新井
Yuzen Chin
勇全 陳
Shigeru Yokota
茂 横田
Yoshikazu Kawai
良和 川合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2005288898A priority Critical patent/JP2007103079A/ja
Priority to US11/528,177 priority patent/US7172439B1/en
Publication of JP2007103079A publication Critical patent/JP2007103079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • H01R43/205Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve with a panel or printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/096Vertically aligned vias, holes or stacked vias
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10295Metallic connector elements partly mounted in a hole of the PCB
    • H05K2201/10303Pin-in-hole mounted pins
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/1059Connections made by press-fit insertion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10742Details of leads
    • H05K2201/1075Shape details
    • H05K2201/1081Special cross-section of a lead; Different cross-sections of different leads; Matching cross-section, e.g. matched to a land
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0044Mechanical working of the substrate, e.g. drilling or punching
    • H05K3/0052Depaneling, i.e. dividing a panel into circuit boards; Working of the edges of circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49789Obtaining plural product pieces from unitary workpiece
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49789Obtaining plural product pieces from unitary workpiece
    • Y10T29/49798Dividing sequentially from leading end, e.g., by cutting or breaking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

【課題】 低コストで確実にコネクタピンを固定することを可能とする。
【解決手段】コネクタピン35,35が保持基板34とメイン基板30の双方を貫通する。従って、コネクタピン35,35を径方向外側から保持基板34のピン穴34a,34aの壁面と、貫通穴37,37の壁面の双方によって拘束することができ、コネクタピン35,35の直立性を向上させることができる。また、保持基板34はメイン基板30と同一の基材から形成され、その上に積層した永久レジストやシルクパターン印刷のインクもメイン基板30と同じ材料から構成されているため、保持基板34の難燃性もメイン基板30と同様となっている。従って、メイン基板30が難燃性の基準をクリアしていれば、保持基板34も必然的に難燃性の基準をクリアすることとなる。
【選択図】 図6

Description

本発明は、DVD一体型CRTテレビジョンおよびコネクタ固定構造に関する。
従来、この種のコネクタ固定構造として、ピン穴が形成された固定部品を基板に重ねて配置することにより、コネクタピンの直立安定性を向上させたものが知られている(例えば、特許文献1、参照。)。
かかる構成によれば、コネクタピンが基板と固定部材の双方によって保持されることとなるため、コネクタピンを安定して保持することが可能であった。
実開平6−72168号公報
しかしながら、上述したコネクタ固定構造においては固定部材を別途用意する必要があるため、同固定部材を製造するためのコストが問題となっていた。特に、高温下で使用される基板の場合、固定部材にも基板と同様の難燃性が要求されるため、難燃性を有する素材によって固定部材を形成しなければならず、材料のコストが問題となっていた。
本発明は、上記課題にかんがみてなされたもので、低コストで確実にコネクタピンを固定することが可能なDVD一体型CRTテレビジョンおよびコネクタ固定構造の提供を目的とする。
上記課題を解決するために請求項2にかかる発明では、基板にコネクタを固定するためのコネクタ固定構造おいて、
上記基板と同一のワーク基板にて同基板と同様に基材上に基板形成され、基板形成後に同ワーク基板を切断することにより同基板と分離させられる保持基板と、上記コネクタが嵌合可能な立設部と、少なくとも上記基板の厚みの2倍よりも長い圧入部を有するコネクタピンと、上記保持基板において上記圧入部を貫通させるピン穴と、上記基板に形成されるとともに、上記保持基板を同基板の部品面に略密着させるように上記保持基板から突き出た上記圧入部を同基板の部品面側から貫通させる貫通穴と、上記基板の部品面の裏側に形成されるとともに、同裏側まで貫通した上記圧入部と半田付け可能なパッドとを具備する構成としてある。
上記のように構成した請求項2の発明において、コネクタが固定される基板と同一のワーク基板に対して基材上に基板形成を行うことにより保持基板が形成される。具体的には、同一のワーク基板を切断することにより上記基板と上記保持基板が分離して形成される。そして、上記ワーク基板を切断する前に、上記基板と上記保持基板の双方に対して同様に穴あけ加工や銅パターン形成や永久レジスト形成や部品実装等の各基板形成工程が行われる。コネクタピンは、上記コネクタが嵌合可能な立設部と、少なくとも上記基板の厚みの2倍よりも長い圧入部を有する。上記保持基板においては、上記コネクタピンの上記圧入部が貫通可能なピン穴が形成される。上記基板には貫通穴が形成され、同貫通穴は上記保持基板を同基板の部品面に略密着させるように上記保持基板から突き出た上記圧入部を同基板の部品面側から貫通させる。さらに、上記基板の部品面の裏側にはパッドが形成され、同パッドは上記基板の裏側まで貫通した上記圧入部と半田付け可能とされる。
以上説明したように請求項1および請求項2の発明によれば、保持基板を形成するためだけに各基板形成工程を行う必要はなく、コストを低減させることができる。
請求項3の発明によれば、保持基板に対してコネクタピンを確実に固定することができる。
請求項4の発明によれば、ピン穴がコネクタピンの挿入よって変形することができ、ピン穴の大きさの誤差を許容することができる。
請求項5の発明によれば、保持基板の特性を示すことができる。
請求項6の発明によれば、保持基板にも難燃性を持たせることができる。
請求項7の発明によれば、コネクタピンの貫通位置を位置決めすることができる。
請求項8の発明によれば、消磁コイルを基板に接続することができる。
請求項9の発明によれば、メイン基板とサブ基板との間に形成される隙間の領域を利用して保持基板を形成することができる。
ここでは、下記の順序に従って本発明の実施形態について説明する。
(1)DVD一体型CRTテレビジョンの構成:
(2)コネクタ固定構造の構成:
(3)コネクタ固定構造の製造方法:
(4)まとめ:
(1)DVD一体型CRTテレビジョンの構成:
図1は、本発明の一実施形態にかかるDVD一体型CRTテレビジョンの内部構成を模式的に示している。同図において、DVD一体型CRTテレビジョン1の筐体10にCRT20が表示面を前方に配向させるように取り付けられており、CRT20の下方には略水平にメイン基板30が設置されている。メイン基板30には、DVDユニット61を制御するためのDVD制御基板60が接続基板50を介して取り付けられている。さらに、CRT基板50がメイン基板30と図示しないケーブルによって接続されており、同CRT基板50がCRT20のネック付近に取り付けられている。なお、接続基板40とCRT基板50は本発明のサブ基板に相当する。
メイン基板30には商用電源から各部にて所用の電源を生成する電源回路や、指定された搬送周波数のテレビ電波を取得し中間周波信号を生成するチューナ回路や、中間周波信号から同期信号や色信号等を取り出してCRT20に出力する映像信号を生成する映像信号処理回路や、中間周波信からスピーカに出力可能な音声信号を生成する音声信号処理回路や、CRT20の駆動に必要なパルス信号を生成する発振回路や、CRT20の駆動に必要な高圧を生成するフライバックトランスや、電子ビームを水平・垂直に偏向させるための偏向回路や、各部の制御を行うマイコン等が実装されている。また、メイン基板30の略中央部には開口31が形成されており、同開口31の内側にDVDユニット61の可動部分が入り込む構造となっている。
CRT20には、同CRT20を取り囲むように消磁コイル21が付設されており、消磁コイル21の巻き線が延長されコネクタ32に接続されている。コネクタ32はメイン基板30に形成されたコネクタ固定構造33に対して嵌合しており、それによって消磁コイル21とメイン基板30とが電気的に接続されている。メイン基板30は、消磁コイル21がCRT20を消磁するための電流を出力している。
(2)コネクタ固定構造の構成:
図2はコネクタ固定構造を斜めから見て示し、図3はコネクタ固定構造を水平方向から見て示している。図2において。コネクタ固定構造33は、メイン基板30と保持基板34とコネクタピン35,35とから構成されている。コネクタピン35,35はメイン基板30と保持基板34を貫通し、メイン基板30の部品面側にはコネクタピン35,35の立設部35a,35aが突出している。なお、メイン基板30は片面基板であり、部品面の反対側の面がパターン面となる。パターン面においては、銅パターンが選択的に形成され、さらにその上には永久レジストが選択的に形成されている。メイン基板30のパターン面側にはコネクタピン35,35の圧入部35b,35bが突出している。
そして、図3に示すようにパターン面側に突出した圧入部35b,35bにて半田付けを行うことにより、コネクタピン35,35とメイン基板30とが固定されている。また、コネクタピン35,35において、立設部35a,35aと圧入部35b,35bは一定の直径を有する略円柱状に形成されており、立設部35a,35aと圧入部35b,35bとの間の直径を立設部35a,35aと圧入部35b,35bよりも広くすることにより鍔部35c,35cが設けられている。鍔部35c,35cが保持基板34に当接するまで圧入部35b,35bが保持基板34に貫通している。そして、パターン面側に突出した圧入部35b,35bを半田付けすることにより、保持基板34が鍔部35c,35cに押しつけられ、同保持基板34がメイン基板30の部品面に密着させられている。
コネクタピン35,35の立設部35a,35aは、それぞれメイン基板30に対して垂直に立設しており、コネクタ32に形成された略円柱状の嵌合穴32a,32aとほぼ同じ径とされている。さらに、コネクタピン35,35の配列ピッチを嵌合穴32a,32aの配列ピッチと同じとすることにより、嵌合穴32a,32aに立設部35a,35aを嵌合させることができる。嵌合穴32a,32aには消磁コイル21の巻き線が延設されており、嵌合穴32a,32aに立設部35a,35aを嵌合することにより、消磁コイル21の巻き線とコネクタピン35,35とが電気的に接続することとなる。コネクタピン35,35は圧入部35b,35bにてメイン基板30と半田付けされているため、消磁コイル21とメイン基板30が電気的に接続される。
(3)コネクタ固定構造の製造方法
次に、以上説明したコネクタ固定構造33の製造方法について説明する。まず、メイン基板30の製造工程の流れの一例を説明する。図4は、メイン基板30の製造工程の流れを概略的に示している。同図において、まず基材を略矩形状に板取りすることにより、ワーク基板を作成する。基材は、例えばエポキシ系やフェノール系の難燃性樹脂によって形成された一定の厚みを有する板材である。次に、ワーク基板に対してドリルやルータによって穴あけ加工を行う。さらに、穴あけ後のワーク基板に対して銅パターンの形成を行う。本実施形態においては、メイン基板30は片面基板であるため、片面についてのみ銅パターンの形成が行われる。銅パターンの形成においては、サブトラクティブ法やアディティブ法のいずれを適用してもよい。銅パターンの形成が完了すると、ワーク基板における銅パターンが形成されたパターン面に対して選択的に絶縁性樹脂を塗布することにより、永久レジストを形成する。
永久レジストが形成されると、ワーク基板の両面に対してシルクスクリーン印刷を行う。これにより、ワーク基板に所望のマーキングを行うことができる。以上のように基板形成したワーク基板に対して、各種部品を搭載する。本実施形態においてメイン基板30は片面基板であり、パターン面と反対側の面に各種部品が搭載される。各種部品から延設されたリードは穴あけ工程において形成しておいた穴を介してパターン面まで貫通させられる。そして、パターン面において半田付けを行うことにより、各種部品の実装が完了する。本実施形態においては、ワーク基板を半田浴にディップさせることにより、パターン面に形成されたパッドとリード間の半田付けを行っている。最後に、ワーク基板を個片切断することにより、メイン基板30が形成される。なお、上述した工程は一例に過ぎず、他の工程が追加されてもよいし、順序が異なっていてもよい。
図5は、個片切断前のワーク基板30aを示している。同図において、外形が矩形状のメイン基板30が形成されており、同メイン基板30の開口31の内側にサブ基板としての接続基板40とCRT基板50とが形成されている。なお、図の簡略化のためコネクタ固定構造33以外の実装部品の図示は省略する。各基板30,40,50の間には線状のスリット36が形成されており、同スリット36によって各基板30,40,50が区切られている。切断工程においはスリット36によって区切られた各基板30,40,50を完全に切り離すことにより、各基板30,40,50を独立させる。切断するにあたっては、ルータ等の機械加工行ってもよいし、スリット36の間の部分を手で割り取ってもよい。
このように、各基板30,40,50は、同一のワーク基板30aに対して、穴あけ工程〜半田付け工程の各基板形成工程を行うことにより形成されている。従って、各基板30,40,50は同一の基材上に形成されることとなる。このように、各基板30,40,50を同一のワーク基板30aによって形成することにより、各工程を共通して行うことができ、基板作成コストを低減させることができる。
図6は、メイン基板30とサブ基板としてのCRT基板50の接合部位を示している。同図において、メイン基板30とCRT基板50との間にはスリット36が形成されており、スリット36の間に2個の保持基板34,34が形成されている。すなわち、保持基板34,34によってメイン基板30とCRT基板50とが接続されている。保持基板34,34は略矩形状に形成されており、それぞれ一対のピン穴34a,34a,34a,34aが形成されている。ピン穴34a,34a,34a,34aは、保持基板34,34を貫通しており、穴の形状が正方形となっている。
図6においては、コネクタピン35,35の圧入部35b,35bの外形を波線で示し、ピン穴34a,34a,34a,34aの形状と比較している。正方形のピン穴34a,34a,34a,34aの一辺の長さはコネクタピン35,35の圧入部35b,35bの直径よりも短く形成されている。また、正方形のピン穴34a,34a,34a,34aの対角線の長さはコネクタピン35,35の圧入部35b,35bの直径よりも長く形成されている。
保持基板34,34におけるピン穴34a,34a,34a,34aの間には、シルクスクリーン印刷によって保持基板34,34の印刷面34bには難燃グレードの表示34cが形成されている。保持基板34,34は各基板30,40,50と同様の材料で同様の工程によって形成されているため、各基板30,40,50と保持基板34,34の難燃グレードは同様となる。なお、保持基板34,34にて示される表示34cは、難燃グレードを直接示すものに限られず、基材の素材名等を示すものであってもよい。すなわち、基材等の保持基板34,34を構成するものの特性が示すものであればよい。例えば、基材等の構成材料名が分かれば、どの程度の難燃グレードを満たしているかを判断できるからである。
各ワーク基板30aを個片切断すると、保持基板34,34もメイン基板30とCRT基板50から分離して独立した小基板となる。次に、独立させられた保持基板34に対して、コネクタピン35,35を挿入する作業を行う。予め形成したおいたピン穴34a,34aに対して圧入部35b,35bが挿入されるようにコネクタピン35,35を圧入する。このとき、シルクスクリーン印刷によって難燃グレードの表示34cが形成された印刷面34b側から圧入部35b,35bを挿入する。また、圧入部35b,35bよりも広径に形成された鍔部35c,35cがピン穴34a,34aの周囲に当接するまで、圧入部35b,35bをピン穴34a,34aに挿入させる。すると、シルクスクリーン印刷によって難燃グレードの表示34cが形成された印刷面34b側からコネクタピン35,35の立設部35a,35aがそれぞれ垂直に立設することとなる。圧入部35b,35bの長さはワーク基板30aの厚みの2倍よりも長く形成されているため、圧入部35b,35bは、保持基板34から、メイン基板30の厚みよりも大きく突き出ることとなる。
上述したとおり、正方形のピン穴34a,34aの一辺の長さはコネクタピン35,35の圧入部35b,35bの直径よりも短く形成され、その対角線の長さはコネクタピン35,35の圧入部35b,35bの直径よりも長く形成されている。従って、圧入部35b,35bをピン穴34a,34aに挿入する際には、ピン穴34a,34aの各辺の中央部を外側に押し広げるように同ピン穴34a,34aが変形することとなる。このようにすることにより、挿入後は圧入部35b,35bに対して変形に抗する弾性力が作用することとなるため、コネクタピン35,35と保持基板34とを確実に固定することができる。
また、ピン穴34a,34aを正方形とすることにより、ピン穴34a,34aの各辺の中央部のみが圧入部35b,35bに接触し、ピン穴34a,34aの隅部付近は圧入部35b,35bに接触しない。このようにすることにより、圧入部35b,35bをピン穴34a,34aを差し込む際の抵抗や、コネクタピン35,35と保持基板34とを固定する弾性力を適度に調整することができる。また、ピン穴34a,34aの対角線の長さはコネクタピン35,35の圧入部35b,35bの直径よりも長いため、ピン穴34a,34aに圧入部35b,35bを挿入させやすくすることができる。
すなわち、コネクタピン35,35の圧入部35b,35bの直径に対してピン穴34a,34aの一辺の長さが短く対角線の長さが長いという条件を満足すれば、この範囲でピン穴34a,34aの形状がばらついても、コネクタピン35,35の固定が可能であるとともに、圧入部35b,35bの挿入を容易に行わせることができる。従って、ピン穴34a,34aの形成精度を高くする必要がなく、穴あけの重ね枚数等も増加させることができ、コストを低減させることができる。なお、保持基板34は小さいため、同保持基板34を専用の治具で固定したり、手で持ったりしながら圧入部35b,35bをピン穴34a,34aに無理入れしても、保持基板34が大きく撓んだりすることはない。従って、コネクタピン35,35の挿入作業を容易に行うことができる。
以上のようにして保持基板34に対してコネクタピン35,35の組み付けが完了すると、次にコネクタピン35,35および保持基板34をメイン基板30に搭載する作業を行う。図7は、コネクタピン35,35および保持基板34をメイン基板30に搭載する様子を示している。同図において、メイン基板30にはコネクタピン35,35を取り付けるための一対の貫通穴37,37が保持基板34のピン穴34a,34aと同一の配列ピッチで形成されている。なお、コネクタピン35,35の搭載は、ワーク基板30aに対してシルクスクリーン印刷が完了した後、各種部品を搭載する際に、各種部品と同様にして行われる。
保持基板34から突き出た圧入部35b,35bをメイン基板30に形成された貫通穴37,37に部品面側から挿入する。保持基板34においてコネクタピン35,35の配列ピッチは貫通穴37,37と同一の配列ピッチとされたピン穴34a,34aによって規定されているため、スムーズに圧入部35b,35bを貫通穴37,37に挿入することができる。貫通穴37,37は圧入部35b,35bよりも広径な円形に形成されているため、摩擦抵抗を受けることなく挿入することができる。また、圧入部35b,35bは一定の直径とされているため、保持基板34がメイン基板30に密着するまで、圧入部35b,35bを挿入することができる。保持基板34がメイン基板30に密着すると、コネクタピン35,35の立設部35a,35aがメイン基板30に対して垂直に立設することとなる。また、保持基板34におけるシルクスクリーン印刷によって難燃グレードの表示34cが形成された印刷面34bが部品面側にて露出することとなる。
上述したとおり保持基板34にコネクタピン35,35が挿入された状態において、圧入部35b,35bは保持基板34から基材の厚みよりも大きく突き出るため、圧入部35b,35bの先端は、基材と略同一の厚みとされたメイン基板30からさらに突き出ることとなる。図8は、貫通穴37,37が形成された部位のパターン面を示している。同図において、貫通穴37,37の周囲には波線で示すように銅パターンが形成されており、その上に塗布された永久レジストを略円形に開口させることにより、銅パターンが露出した一対のパッド38,38が設けられている。従って、上述したようにコネクタピン35,35および保持基板34をメイン基板30に搭載すると、パッド38,38とメイン基板30から突き出た圧入部35b,35bとが略直角に対向することとなる。
以上のようにして部品の搭載が完了すると、次に半田付けを行う。パッド38,38とメイン基板30から突き出た圧入部35b,35bとが略直角に対向しているため、パターン面を下にしてワーク基板30aを半田浴にディップさせて半田付けを行うことができる。永久レジストと比較して濡れのよいパッド38,38と圧入部35b,35bに沿って溶融半田が付着するからである。なお、鍔部35c,35cによって圧入部35b,35bの突出量が規定されるため、圧入部35b,35bの突出量が不均一となったり、反対側の立設部35a,35aの突出量が不均一となりコネクタ32の嵌合が阻害されたりすることはない。以上のようにして、図2と図3に示すようなコネクタ固定構造33を形成することができる。
以上のようにして製造されたコネクタ固定構造33においては、コネクタピン35,35が保持基板34とメイン基板30の双方を貫通する。従って、コネクタピン35,35を径方向外側から保持基板34のピン穴34a,34aの壁面と、貫通穴37,37の壁面の双方によって拘束することができ、コネクタピン35,35の直立性を向上させることができる。特に、保持基板34はメイン基板30に密着するため、保持基板34の姿勢が安定し、コネクタピン35,35の直立性が良好となる。従って、コネクタ32に対してコネクタピン35,35をスムーズに嵌合させることができる。また、保持基板34はメイン基板30と同一の基材から形成され、その上に積層した永久レジストやシルクパターン印刷のインクもメイン基板30と同じ材料から構成されているため、保持基板34の難燃性もメイン基板30と同様となっている。従って、メイン基板30が難燃性の基準をクリアしていれば、保持基板34も必然的に難燃性の基準をクリアすることとなる。
さらに、保持基板34の難燃性を示す印刷面が部品面から視認できるようにされているため、容易に保持基板34についての難燃性を確認することができる。保持基板34もメイン基板30も同一の材料で形成されているため、両者の線膨張係数も同一となる。従って、DVD一体型CRTテレビジョン1の使用時においてメイン基板30に対して熱が及ぼされたとしても、保持基板34もメイン基板30も同様の寸法変化をすることとなり、コネクタピン35,35の直立性を維持することができる。また、保持基板34は穴あけ工程〜半田付け工程の各基板形成工程を経て作成されており、取り付けられる側のメイン基板30とほぼ同様の熱履歴を受けていることとなる。従って、保持基板34とメイン基板30の寸法変化率をより近づけることができ、よりコネクタピン35,35の直立性を維持することができる。
半田付けが完了すると、ワーク基板30aを個片切断して各基板30,40,50および保持基板34,34を独立させる。独立させられた各基板30,40,50を使用してDVD一体型CRTテレビジョン1の組み付けが行われる。一方、独立させられた保持基板34,34に対しては、コネクタピン35,35の取り付けが行われる。そして、コネクタピン35,35が取り付けられた保持基板34,34は、次のワーク基板30aに対して搭載・半田付けされる。すなわち、過去の各基板30,40,50を製造する際にワーク基板30aから得られた保持基板34,34が、次に製造するメイン基板30に実装されることとなる。
図9は、各基板形成工程の流れと、保持基板34の供給手順を模式的に示している。同図において、各基板30,40,50を製造する際の切断工程において、保持基板34,34が製造される。そして、製造された保持基板34にコネクタピン35,35を取り付け、それを次の各基板30,40,50を製造するためのワーク基板30aに実装する。さらに、このワーク基板30aを切断することにより、新たな保持基板34,34が形成できるため、これを次のメイン基板30の製造に利用することができる。なお、ワーク基板30aに実装される保持基板34は一枚であるのに対して、一枚のワーク基板30aから2枚の保持基板34が製造されるため、保持基板34の予備を蓄えておくことができる。
(4)まとめ:
以上説明したように、本発明においては、コネクタピン35,35が保持基板34とメイン基板30の双方を貫通する。従って、コネクタピン35,35を径方向外側から保持基板34のピン穴34a,34aの壁面と、貫通穴37,37の壁面の双方によって拘束することができ、コネクタピン35,35の直立性を向上させることができる。また、保持基板34はメイン基板30と同一の基材から形成され、その上に積層した永久レジストやシルクパターン印刷のインクもメイン基板30と同じ材料から構成されているため、保持基板34の難燃性もメイン基板30と同様となっている。従って、メイン基板30が難燃性の基準をクリアしていれば、保持基板34も必然的に難燃性の基準をクリアすることとなる。なお、上記実施形態においてはコネクタ固定構造33をDVD一体型CRTテレビジョン1に適用するものを例示したが、コネクタ固定構造33を他の電子機器に組み込んでもよい。また、コネクタ32も他の用途に使用されるものであってもよい。例えば、偏向ヨークを接続するためのコネクタに対して本発明を適用してもよい。むろん、適用するコネクタの種類に応じてコネクタピンの数を変更してもよい。
上述した実施形態に対応する請求項1にかかる発明では、コネクタ32が装着可能なメイン基板30が備えられるDVD一体型CRTテレビジョン1において、
上記メイン基板30と同一のワーク基板30aにて同メイン基板30と同様に難燃性の高い基材上に基板形成され、基板形成後に同ワーク基板30aを切断することにより同メイン基板30と分離させられるサブ基板40,50と、上記ワーク基板30aにおける上記メイン基板30と上記サブ基板50との間にて、これらと同様に基板形成され、基板形成後に上記ワーク基板30aを切断することにより同メイン基板30と同サブ基板50と分離させられるとともに、同メイン基板30と同サブ基板50とともに行うシルクスクリーン印刷によって上記基材の特性を示す表示34cが形成された印刷面34bを有する保持基板34と、略一定の直径を有しCRT20に付設される消磁コイル21が接続された上記コネクタ32が嵌合可能な略円柱状の立設部35a,35aと、略一定の直径を有し少なくとも上記ワーク基板30aの厚みの2倍よりも長い略円柱状の圧入部35b,35bと、同立設部35a,35aと同圧入部35b,35bとの間において上記圧入部35b,35bの直径よりも広径に形成された鍔部35c,35cとから構成されるコネクタピン35と、上記保持基板34において、上記鍔部35c,35cが同保持基板34に対して上記印刷面34b側から当接するまで上記圧入部35b,35bを貫通させるとともに、対向する辺の間隔が同圧入部35b,35bの直径より小さく、対角線が同圧入部35b,35bの直径よりも大きく形成された略矩形状のピン穴34a,34aと、上記メイン基板30に形成されるとともに、上記保持基板34の上記印刷面34bとは反対側の面を同メイン基板30の部品面に略密着させるように上記保持基板30から突き出た上記圧入部35b,35bを同メイン基板30の部品面側からパターン面側まで貫通させる貫通穴37,37と、上記メイン基板30のパターン面に形成されるとともに、同パターン面まで貫通した上記圧入部35b,35bと半田付け可能なパッド38,38とを具備する構成としてある。
また、請求項2にかかる発明では、基板30にコネクタ32を固定するためのコネクタ固定構造33おいて、
上記基板30と同一のワーク基板30aにて同基板と同様に基材上に基板形成され、基板形成後に同ワーク基板30aを切断することにより同基板30と分離させられる保持基板34と、上記コネクタ32が嵌合可能な立設部35a,35aと、少なくとも上記ワーク基板30aの厚みの2倍よりも長い圧入部35b,35bを有するコネクタピン35と、上記保持基板34において上記圧入部35b,35bを貫通させるピン穴34a,34aと、上記基板30に形成されるとともに、上記保持基板34を同基板30の部品面に略密着させるように上記保持基板34から突き出た上記圧入部35b,35bを同基板30の部品面側から貫通させる貫通穴37,37と、上記基板30の部品面の裏側に形成されるとともに、同裏側まで貫通した上記圧入部35b,35bと半田付け可能なパッド38,38とを具備する構成としてある。
上記のように構成した請求項2の発明において、コネクタ32が固定される基板30と同一のワーク基板30aに対して基材上に基板形成を行うことにより保持基板34が形成される。具体的には、同一のワーク基板30aを切断することにより上記基板30と上記保持基板34が分離して形成される。そして、上記ワーク基板30aを切断する前に、上記基板30と上記保持基板34の双方に対して同様に穴あけ加工や銅パターン形成や永久レジスト形成や部品実装等の各基板形成工程が行われる。コネクタピン35は、上記コネクタ32が嵌合可能な立設部35a,35aと、少なくとも上記基板30の厚みの2倍よりも長い圧入部35b,35bを有する。上記保持基板34においては、上記コネクタピン35の上記圧入部35b,35bが貫通可能なピン穴34a,34aが形成される。上記基板30には貫通穴37,37が形成され、同貫通穴37,37は上記保持基板34を同基板30の部品面に略密着させるように上記保持基板34から突き出た上記圧入部35b,35bを同基板30の部品面側から貫通させる。さらに、上記基板30の部品面の裏側にはパッド38,38が形成され、同パッド38,38は上記基板30の裏側まで貫通した上記圧入部35b,35bと半田付け可能とされる。
上記圧入部35b,35bの長さは、少なくとも上記基板30の厚みの2倍よりも長いため、同圧入部35b,35bは上記保持基板34と上記基板30の双方を貫通し、さらに突き出ることができる。従って、突き出た上記圧入部35b,35bと上記パッド38,38を半田浴にディップさせて半田付けすることもできる。上記パッド38,38と上記圧入部35b,35bを半田付けされて固定されるとともに、上記圧入部35b,35bは上記基板30と上記保持基板34の双方を貫通するため、安定した直立性を実現することができる。また、上記保持基板34を上記基板30を製造する際の基板形成工程において同様に製造することができるため、同保持基板34を低コストで製造することができる。さらに、上記保持基板34を上記基板30の変形特性が同じとなるため、上記基板と同様の難燃性を実現することができるとともに、両者が異なる変形をし直立性を悪化させることもない。
また、請求項3にかかる発明では、上記ピン穴34a,34aの穴径は上記圧入部35b,35bの直径よりも小さく形成される構成としてある。
上記のように構成した請求項3の発明において、上記ピン穴34a,34aの穴径が上記圧入部35b,35bの直径よりも小さいため、同圧入部35b,35bを同ピン穴34a,34aに差し込むと、同ピン穴34a,34aが押し広げられることとなる。この変形に抗する弾性力によって、上記保持基板34に対して上記コネクタピン35を確実に固定することができる。
また、請求項4にかかる発明では、上記圧入部35b,35bは略円柱状に形成されるとともに、上記ピン穴34a,34aは、対向する辺の間隔が同圧入部35b,35bの直径より小さく、対角線が同圧入部35b,35bの直径よりも大きい略矩形状に形成される構成としてある。
上記のように構成した請求項4の発明において、ピン穴34a,34aの一辺の長さはコネクタピン35,35の圧入部35b,35bの直径よりも短く形成され、その対角線の長さはコネクタピン35,35の圧入部35b,35bの直径よりも長く形成される。従って、圧入部35b,35bをピン穴34a,34aに挿入する際には、ピン穴34a,34aの各辺の中央部を外側に押し広げるように同ピン穴34a,34aが変形することとなる。また、ピン穴34a,34aの各辺の中央部のみが圧入部35b,35bに接触し、ピン穴34a,34aの隅部付近は圧入部35b,35bに接触しない。従って、圧入部35b,35bをピン穴34a,34aを差し込む際の抵抗や、コネクタピン35,35と保持基板34とを固定する弾性力を適度に調整することができる。また、ピン穴34a,34aの対角線の長さはコネクタピン35,35の圧入部35b,35bの直径よりも長いため、ピン穴34a,34aに圧入部35b,35bを挿入させやすくすることができる。
さらに、請求項5にかかる発明では、上記保持基板34は、上記基板30とともに行うシルクスクリーン印刷によって上記基材の特性を示す表示34cが形成された印刷面34bを有するとともに、上記貫通穴37,37に対して上記保持基板34から突き出た上記圧入部35b,35bを貫通させる際に、同保持基板34の上記印刷面34bとは反対側の面が上記基板30の部品面に略密着させられる構成としてある。
上記のように構成した請求項5の発明において、上記保持基板34の印刷面34bには、上記基板30とともに行うシルクスクリーン印刷によって上記基材の特性を示す表示34cが形成される。そして、上記貫通穴37,37に対して上記保持基板34から突き出た上記圧入部35b,35bを貫通させる際に、同保持基板34の上記印刷面34bとは反対側の面が上記基板30の部品面に略密着させられるため、上記印刷面34bは部品面側に露出することとなる。これにより、上記保持基板34が形成された上記基材の特性を容易に視認させることができる。上記基材の特性を示す表示34cは、例えば上記基材の難燃グレードであってもよいし、同基材の素材名を表示することにより難燃グレード等の特性を間接的に示すものであってもよい。
また、請求項6にかかる発明では、上記基材は、難燃性を有する素材によって形成される構成としてある。
上記のように構成した請求項6の発明において、上記基材が難燃性を有すれば、同一の基材上に形成される上記保持基板34も必然的に難燃性を有することとなる。
さらに、請求項7にかかる発明では、上記コネクタピン35は、上記立設部35a,35aと上記圧入部35b,35bとの間において上記圧入部35b,35bの直径よりも広径に形成された鍔部35c,35cを具備するとともに、上記鍔部35c,35cが上記保持基板34に対して上記印刷面34b側から当接するまで上記圧入部35b,35bが上記ピン穴34a,34aに貫通させられる構成としてある。
上記のように構成した請求項7において、鍔部35c,35cが上記保持基板34に対して上記印刷面側34bから当接するため、上記圧入部35b,35bの貫通量が規定できる。すなわち、鍔部35c,35cによって圧入部35b,35bの突出量が規定されるため、圧入部35b,35bの突出量が不均一となったり、反対側の立設部35a,35aの突出量が不均一となりコネクタ32の嵌合が阻害されることはない。
また、請求項8にかかる発明では、上記コネクタ32にはCRT20に付設される消磁コイル21が接続される構成としてある。
上記のように構成した請求項8の発明において、上記基板30に対してCRT20に付設される消磁コイル21を安定して接続することができる。
さらに、請求項9にかかる発明では、上記基板30は、DVD一体型CRTテレビジョン1におけるメイン基板30であるとともに、上記保持基板34は、上記ワーク基板30aにおける上記メイン基板30とサブ基板50との間にて、これらと同様に基板形成される構成としてある。
上記のように構成した請求項9の発明において、同一の上記ワーク基板30aを切断することにより上記メイン基板30と上記サブ基板50が形成されるとともに、上記保持基板34は同ワーク基板30aにおいて同メイン基板30と同サブ基板50との間にて基板形成される。すなわち、上記ワーク基板30aにおける上記メイン基板30と上記サブ基板50との間に形成される無駄なスペースを有効に利用することができる。
DVD一体型CRTテレビジョンの概略構成図である。 コネクタ固定構造の斜視図である。 コネクタ固定構造の側面図である。 基板形成の工程フロー図である。 ワーク基板の正面図である。 保持基板の正面図である。 コネクタピンおよび保持基板を搭載する様子を示す斜視図である。 パッドの正面図である。 基板形成および保持基板供給のフロー図である。
符号の説明
1…DVD一体型CRTテレビジョン
20…CRT
21…消磁コイル
30…メイン基板(基板)
31…開口
32…コネクタ
33…コネクタ固定構造
34…保持基板
34a…ピン穴
34b…印刷面
34c…表示
35…コネクタピン
35a…立設部
35b…圧入部
35c…鍔部
36…スリット
37…貫通穴
38…パッド
40…接続基板(サブ基板)
50…CRT基板(サブ基板)
60…DVD制御基板

Claims (9)

  1. コネクタが装着可能なメイン基板が備えられるDVD一体型CRTテレビジョンにおいて、
    上記メイン基板と同一のワーク基板にて同メイン基板と同様に難燃性の高い基材上に基板形成され、基板形成後に同ワーク基板を切断することにより同メイン基板と分離させられるサブ基板と、
    上記ワーク基板における上記メイン基板と上記サブ基板との間にて、これらと同様に基板形成され、基板形成後に上記ワーク基板を切断することにより同メイン基板と同サブ基板と分離させられるとともに、同メイン基板と同サブ基板とともに行うシルクスクリーン印刷によって上記基材の特性を示す表示が形成された印刷面を有する保持基板と、
    略一定の直径を有しCRTに付設される消磁コイルが接続された上記コネクタが嵌合可能な略円柱状の立設部と、略一定の直径を有し少なくとも上記ワーク基板の厚みの2倍よりも長い略円柱状の圧入部と、同立設部と同圧入部との間において上記圧入部の直径よりも広径に形成された鍔部とから構成されるコネクタピンと、
    上記保持基板において、上記鍔部が同保持基板に対して上記印刷面側から当接するまで上記圧入部を貫通させるとともに、対向する辺の間隔が同圧入部の直径より小さく、対角線が同圧入部の直径よりも大きく形成された略矩形状のピン穴と、
    上記メイン基板に形成されるとともに、上記保持基板の上記印刷面とは反対側の面を同メイン基板の部品面に略密着させるように上記保持基板から突き出た上記圧入部を同メイン基板の部品面側からパターン面側まで貫通させる貫通穴と、
    上記メイン基板のパターン面に形成されるとともに、同パターン面まで貫通した上記圧入部と半田付け可能なパッドとを具備することを特徴とするDVD一体型CRTテレビジョン。
  2. 基板にコネクタを固定するためのコネクタ固定構造おいて、
    上記基板と同一のワーク基板にて同基板と同様に基材上に基板形成され、基板形成後に同ワーク基板を切断することにより同基板と分離させられる保持基板と、
    上記コネクタが嵌合可能な立設部と、少なくとも上記ワーク基板の厚みの2倍よりも長い圧入部を有するコネクタピンと、
    上記保持基板において上記圧入部を貫通させるピン穴と、
    上記基板に形成されるとともに、上記保持基板を同基板の部品面に略密着させるように上記保持基板から突き出た上記圧入部を同基板の部品面側から貫通させる貫通穴と、
    上記基板の部品面の裏側に形成されるとともに、同裏側まで貫通した上記圧入部と半田付け可能なパッドとを具備することを特徴とするコネクタ固定構造。
  3. 上記ピン穴の穴径は上記圧入部の直径よりも小さく形成されることを特徴とする請求項2に記載のコネクタ固定構造。
  4. 上記圧入部は略円柱状に形成されるとともに、
    上記ピン穴は、対向する辺の間隔が同圧入部の直径より小さく、対角線が同圧入部の直径よりも大きい略矩形状に形成されることを特徴とする請求項3に記載のコネクタ固定構造。
  5. 上記保持基板は、上記基板とともに行うシルクスクリーン印刷によって上記基材の特性を示す表示が形成された印刷面を有するとともに、
    上記貫通穴に対して上記保持基板から突き出た上記圧入部を貫通させる際に、同保持基板の上記印刷面とは反対側の面が上記基板の部品面に略密着させられることを特徴とする請求項2から請求項4のいずれかに記載のコネクタ固定構造。
  6. 上記基材は、難燃性を有する素材によって形成されることを特徴とする請求項2から請求項5のいずれかに記載のコネクタ固定構造。
  7. 上記コネクタピンは、
    上記立設部と上記圧入部との間において上記圧入部の直径よりも広径に形成された鍔部を具備するとともに、
    上記鍔部が上記保持基板に対して上記印刷面側から当接するまで上記圧入部が上記ピン穴に貫通させられることを特徴とする請求項2から請求項6のいずれかに記載のコネクタ固定構造。
  8. 上記コネクタにはCRTに付設される消磁コイルが接続されることを特徴とする請求項2から請求項7のいずれかに記載のコネクタ固定構造。
  9. 上記基板は、DVD一体型CRTテレビジョンにおけるメイン基板であるとともに、
    上記保持基板は、上記ワーク基板における上記メイン基板とサブ基板との間にて、これらと同様に基板形成されることを特徴とする請求項2から請求項8のいずれかに記載のコネクタ固定構造。
JP2005288898A 2005-09-30 2005-09-30 Dvd一体型crtテレビジョンおよびコネクタ固定構造 Pending JP2007103079A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005288898A JP2007103079A (ja) 2005-09-30 2005-09-30 Dvd一体型crtテレビジョンおよびコネクタ固定構造
US11/528,177 US7172439B1 (en) 2005-09-30 2006-09-26 DVD integrated CRT television and connector fixing structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005288898A JP2007103079A (ja) 2005-09-30 2005-09-30 Dvd一体型crtテレビジョンおよびコネクタ固定構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007103079A true JP2007103079A (ja) 2007-04-19

Family

ID=37696558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005288898A Pending JP2007103079A (ja) 2005-09-30 2005-09-30 Dvd一体型crtテレビジョンおよびコネクタ固定構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7172439B1 (ja)
JP (1) JP2007103079A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009153358A2 (en) * 2009-10-06 2009-12-23 Phonak Ag Integral connector for programming a hearing device
JP5589409B2 (ja) * 2010-01-29 2014-09-17 オムロン株式会社 実装部品、電子機器および実装方法
US9153886B2 (en) * 2012-10-26 2015-10-06 Continental Automotive Systems, Inc. Pin header assembly and method of forming the same
DE102021121465A1 (de) * 2021-08-18 2023-02-23 Borgwarner Inc. Leiterplattenverbindungsvorrichtung und Leiterplattenanordnung

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4655517A (en) * 1985-02-15 1987-04-07 Crane Electronics, Inc. Electrical connector
US4753002A (en) * 1986-12-01 1988-06-28 Northern Telecom Limited Apparatus for closing a metallic shield around a cable core
US5076796A (en) * 1990-11-19 1991-12-31 Molex Incorporated Terminal pin for soldering to a printed circuit board
JPH0672168U (ja) 1993-03-23 1994-10-07 沖電気工業株式会社 コンタクトピンの補強構造
US5548486A (en) * 1994-01-21 1996-08-20 International Business Machines Corporation Pinned module
US5410452A (en) * 1994-02-18 1995-04-25 Aries Electronics, Inc. Printed circuit board electrical adaptor pin
US5709574A (en) * 1996-08-30 1998-01-20 Autosplice Systems Inc. Surface-mountable socket connector
US6047470A (en) * 1997-08-20 2000-04-11 Micron Technology, Inc. Singulation methods
US6179631B1 (en) * 1997-11-21 2001-01-30 Emc Corporation Electrical contact for a printed circuit board
US6402531B1 (en) * 1998-10-05 2002-06-11 Zierick Manufacturing Corp. Capillary action enhanced surface mount pin header
US6224399B1 (en) * 1999-05-14 2001-05-01 Weco Electrical Connectors Inc. Surface-mount electrical connection device
JP4056301B2 (ja) * 2002-06-11 2008-03-05 株式会社東海理化電機製作所 コネクタ及びコネクタの取付構造
DE102004003048A1 (de) * 2003-01-22 2004-08-05 Marquardt Gmbh Elektrisches Verbindungselement, insbesondere für Elektrowerkzeugschalter
US7479019B2 (en) * 2004-07-23 2009-01-20 Medconx, Inc. Intelligent connector assembly for use in medical device cables
JP2006202978A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Sharp Corp プリント配線基板およびプリント配線基板の識別方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7172439B1 (en) 2007-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4586745B2 (ja) 基板への端子取付構造
JP2011253835A (ja) 電子回路用基板
JP2009021016A (ja) プレスフィット端子
JP2007103079A (ja) Dvd一体型crtテレビジョンおよびコネクタ固定構造
JP2007028870A (ja) 端子接続構造、該端子接続構造を備えた電気接続箱および該電気接続箱の組立方法
WO2018083976A1 (ja) 電気接続箱
JPH06275328A (ja) プリント基板用リード端子とその実装方法
JP2013025974A (ja) 電流補助部材
JP2011181831A (ja) 基板構造
JP2000208935A (ja) プリント配線板製造方法およびプリント配線板ならびにそれらに使用される両面パタ―ン導通用部品
JP2018067614A (ja) 電子部品モジュール
JP2008288359A (ja) プリント基板
JP5601828B2 (ja) プリント配線基板積層体およびその製造方法
JP3414803B2 (ja) 電動機の製造方法
US20110255257A1 (en) Auxiliary board joining structure
JP2010003818A (ja) プリント配線板、実装構造体、及び部品挿入機
WO2021024601A1 (ja) 回路基板
JP2010073801A (ja) プリント配線基板の接続方法およびプリント配線ユニット
JP2006237176A (ja) プリント回路板の接続構造
JP2018032779A (ja) 基板セット及び基板セットの製造方法
JP6738688B2 (ja) 基板セット及び固定用サブ基板
JP2011108853A (ja) 複合回路基板、及び基板製造方法
JP2013168414A (ja) 金属脚取り付け構造およびこれを用いた電子機器
JP2012070503A (ja) 電気接続箱
JP2007294567A (ja) 電子部品実装用パレットおよび電子部品の実装方法