JP5587181B2 - 部品テープ - Google Patents

部品テープ Download PDF

Info

Publication number
JP5587181B2
JP5587181B2 JP2010513280A JP2010513280A JP5587181B2 JP 5587181 B2 JP5587181 B2 JP 5587181B2 JP 2010513280 A JP2010513280 A JP 2010513280A JP 2010513280 A JP2010513280 A JP 2010513280A JP 5587181 B2 JP5587181 B2 JP 5587181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
component
cover tape
cover
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010513280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010531780A (ja
Inventor
エム. デーヴィス,ピーター
Original Assignee
ユーアイ ホールディング シーオー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユーアイ ホールディング シーオー. filed Critical ユーアイ ホールディング シーオー.
Publication of JP2010531780A publication Critical patent/JP2010531780A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5587181B2 publication Critical patent/JP5587181B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/02Feeding of components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/28Articles or materials wholly enclosed in composite wrappers, i.e. wrappers formed by associating or interconnecting two or more sheets or blanks
    • B65D75/30Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding
    • B65D75/32Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents
    • B65D75/325Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents one sheet being recessed, and the other being a flat not- rigid sheet, e.g. puncturable or peelable foil
    • B65D75/327Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents one sheet being recessed, and the other being a flat not- rigid sheet, e.g. puncturable or peelable foil and forming several compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/04Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with transverse cutters or perforators
    • B65H35/06Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with transverse cutters or perforators from or with blade, e.g. shear-blade, cutters or perforators
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/02Feeding of components
    • H05K13/021Loading or unloading of containers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0417Feeding with belts or tapes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2585/00Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials
    • B65D2585/68Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form
    • B65D2585/86Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form for electrical components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Description

本発明は、一般に、部品テープ(部品キャリアテープ)に関する。さらに、本発明は特に、部品ピックアンドプレース装置(部品取出及び配置装置)によって連続的に取り出すために内部に収容された電子部品の露出を支援するために、スプリッタメカニズム(分離機構)を備えるフィーダー(送り出し機)において使用される部品テープに関する。
電子機器は通常、様々な電子部品を備えるプリント配線板を含む。このような電子部品は、頻繁に、部品配置装置によってプリント配線板上に組み込まれる。プリント配線板上に組み込むための部品配置装置によって取り出されて配置される電子部品は、典型的に、部品テープによって供給される。部品テープは、部品を収容するためのポケットを有するベーステープと、ポケット内に部品を保持するためのカバーテープとを備える。部品テープは、通常、紙、プラスチック又はそれらの組合せから構成される。これらにエンボス加工することもできる。また、特には、プラスチックは透明又は半透明でもよい。通常、部品テープは、部品配置装置内に搭載されているフィーダーに取り付けられたリールに巻かれる。ポケット内に収納された部品を露出するために、ベーステープからカバーテープが分離するように、一連のメカニズムを通して、部品テープをフィードすることによって、フィーダーは一般に動作する。この目的で採用されたフィーダーのひとつは、テープスプリッタや、カバーテープがベーステープから持ち上がるようにカバーテープに係合し得る同様な道具を用いている。
しかしながら、種類及び厚さが部品テープによって異なるので、スプリッタやその他の同様な道具は確実に係合してカバーテープを除去させることができない。例えば、スプリッタそれ自身がカバーテープに係合し損なって、部品テープはテープスプリッタの下を全体的に通過して部品の露出を妨げることがある。また、時間とともに、スプリッタ又はその他の手段は、カバーテープに確実に係合することを不可能にする、のり(接着剤)及び/又はほこりの蓄積を有しよう。不完全な又は非効率なカバーテープの除去は、フィーダーに機能不良を引き起こし、それによって、部品配置装置のパフォーマンスを低下させる。したがって、スプリッタに確実に係合するカバーテープを有する部品テープが必要である。
本発明の第1形態は、
プリント配線板に配置するための電子部品を収納するように構成されたポケットを含むベーステープと、
前記ベーステープを覆うカバーテープと、を備え、
前記カバーテープの被処理部が、部品テープフィーダーのテープ係合機構に係合するように構成されることを特徴とする部品テープを提供する。
本発明の第2形態は、
フィーダーのテープスプリッタに係合するための部品テープを製造する方法であって、
プリント配線板に配置するための電子部品を収納するように構成されたポケットを含むベーステープと、前記ベーステープを覆うカバーテープと、を含む部品テープを提供することと、
前記カバーテープが、前記フィーダーの前記テープスプリッタとの前記カバーテープの係合を容易にする構造を有するように、前記カバーテープの一部を処理(操作)することと、を含むこと特徴とする方法を提供する。
本発明の第3形態は、
電子部品をフィードするために部品テープを提供する方法であって、
プリント配線板に配置するための電子部品を収納するために構成されたポケットを含むベーステープと、前記ベーステープを覆うカバーテープと、を含む部品テープを提供することと、
前記ベーステープから前記カバーテープを分離して隆起部を形成するように、プレスプリッタの操作を通してプレスプリッタモジュールで前記カバーテープを処理することと、を含み、
前記部品テープが部品テープフィーダーを通して送られるときに、前記隆起部が前記部品テープフィーダーの係合機構に係合するように構成されることを特徴とする方法を提供する。
本発明のいくつかの実施形態は、各符号が各部材を示す図面を参照して詳細に記述される。
本発明の実施形態に従った、垂直方向に分離したカバーテープの一部を有する部品テープの実施形態の側面図。 本発明の実施形態に従った、図1の部品テープの実施形態の平面図。 本発明の実施形態に従った、カバーテープの被処理部を有する部品テープの実施形態の側面図。 本発明の実施形態に従った、図3の部品テープの平面図。 本発明の実施形態に従った、露出モジュールに接触する直前の部品テープの実施形態の平面図。 本発明の実施形態に従った、露出モジュールに接触する直前の部品テープの実施形態の側面図。 本発明の実施形態に従った、露出モジュールに接触する直前の部品テープの実施形態の斜視図。 本発明の実施形態に従った、露出モジュールに接触した直後の部品テープの実施形態の側面図。 本発明の実施形態に従った、カバーテープの被処理部が露出モジュールのテープ係合機構に接触した直後の部品テープの実施形態の斜視図。 本発明の実施形態に従った、カバーテープの被処理部が露出モジュールのテープ係合機構に接触した直後の部品テープの実施形態の平面図。 本発明の実施形態に従った、カバーテープの被処理部が露出モジュールのテープ係合機構に接触する間の部品テープの実施形態の平面図。 本発明の実施形態に従った、カバーテープの被処理部が露出モジュールのテープ係合機構に接触する間の部品テープの実施形態の側面図。 本発明の実施形態に従った、カバーテープの被処理部が露出モジュールのテープ係合機構に接触する間、カバーテープの分離の被処理部を有する部品テープの実施形態の平面図。 本発明の実施形態に従った、露出モジュールの形態のテープ係合機構と互いに作用して、カバーテープの分離の被処理部を有する部品テープの実施形態の側面図。 本発明の実施形態に従った、カバーテープの被処理部が露出モジュールのテープ係合機構に接触した後において、カバーテープの被処理部が再形成する部品テープの実施形態の平面図。 本発明の実施形態に従った、露出モジュールの形態のテープ係合機構への接触に続いて、再形成されたカバーテープの被処理部を有する部品テープの実施形態の平面図。 本発明の実施形態に従った、除去されたカバーを有する部品テープフィーダーの実施形態の側面図。 本発明の実施形態に従った、下方に向いたカム被動ロッカーを有するプレスプリッタモジュールの実施形態の側面図。 本発明の実施形態に従った、プレスプリッタモジュールの実施形態の平面図。 本発明の実施形態に従った、上方に向いたカム被動ロッカーを有するテーププレスプリッタの実施形態の側面図。 本発明の実施形態に従った、カバーテープがプレスプリッタモジュールの形態のプレスプリッタに接触する前の部品テープの実施形態の側面図。 本発明の実施形態に従った、カバーテープがプレスプリッタモジュールの形態のプレスプリッタに接触する前の部品テープの実施形態の平面図。 本発明の実施形態に従った、カバーテープがプレスプリッタモジュールの形態のプレスプリッタに接触するときの部品テープの実施形態の側面図。 本発明の実施形態に従った、カバーテープがプレスプリッタモジュールの形態のプレスプリッタに接触した後の部品テープの実施形態の側面図。 本発明の実施形態に従った、カバーテープがプレスプリッタモジュールのプレスプリッタに接触した後の部品テープの実施形態の平面図。
本発明の特定の実施形態が詳細に表され、また、記述されるが、特許請求の範囲の技術的範囲から外れることなく、様々な変形や改変がなされることは理解されよう。本発明の技術範囲は、構成部の数、その材質、その形状、その相対的な位置関係などに少しも限定されることはなく、単に、実施例として開示されているだけである。本発明の特徴及び利点は、添付した図面に詳細に描かれ、図面を通して、参照番号が各要素(部材)を示している。
詳細な記述の前置きとして、本明細書と特許請求の範囲において、文脈に別段の指示が明確にないかぎり、単数形の冠詞(「a」「an」及び「the」)は複数の対象をも含む
さて、図1及び2は、部品テープ400の実施形態の側面視及び平面視を示す。部品テープ400は、ベーステープ404、カバーテープ405(より明確にするためにベーステープ404から剥がれているように図示)、及び、電子部品12を収納する複数のポケット406を備える。部品テープ400はまた、孔412とともに先端部408と後端部410とを含む。孔412は部品テープ400の片側又は両側のいずれかに位置し、また、等間隔で離間している。ベーステープ404は透明又は半透明のプラスチック、紙、又は、ブリスター型である。カバーテープ405は、典型的には、透明なプラスチックから形成されるが、本発明に従って、他の材料からも形成可能である。
フィーダー10(図17に示される実施形態)によるピックアンドプレースマシン(図示せず)への電子部品12の効率的な供給を促進させることを目的として、部品12を確実に露出するために、テープ係合機構又はスプリッタ220(図5から16において示される実施形態)がカバーテープ405に簡単に係合するように、部品テープ400は、処理されたカバーテープ405の部分407(又は、被処理部407)を有する。例えば、図3及び4は、処理されたカバーテープ405の部分407を有する処理された部品テープ400の実施形態の側面視及び平面視をそれぞれ示す。カバーテープ405の被処理部407は、部品テープフィーダー10のカバーテープスプリッタ220に係合するように構成される。被処理部407は、カバーテープ405を引っかけると共に気泡を形成するように、ベーステープ404からそれをわずかに引き離すことによって形成された気泡である(図17から25参照)。さらに、被処理部407は孔409を含む。加えて、カバーテープ405の被処理部407は、ベーステープ404から離れるポック(あばた状の孔)又は気泡を形成するように、カバーテープ405を熱することによっても形成されよう。さらに加えて、可塑剤のような化学手段を、カバーテープ405のごく一部に付けて、ベーステープ404から離れて隆起した状態にカバーテープ405を歪める(撓ませる)ことによっても、カバーテープ405に被処理部407が形成されうる。気泡以外の手段で、カバーテープ405の部分407が処理されうることは、当業者にとって自明である。孔409のように、例えば、小さい破れ、縫い目、裂け目、又は、切れ目もまた、ベーステープ404からカバーテープ405を部分的に処理することができる。しかしながら、気泡又は他の機構(形態)などの被処理部407の利用のようなカバーテープ405の処理は、部品テープ400のポケット406内に収納された電子部品12の確実な保持を危うくするべきでない。カバーテープ405の被処理部407は、ベーステープ404を覆い、カバーテープ405の被処理部407の下のベーステープ404に電子部品12を保持し続ける。このような目的のために構成されたメカニズムを含む自動工程によって部品テープ400のカバーテープ405の部分407が処理されて部分的にベーステープ404から分離されたり、任意の処理手段により手作業で部分的な分離を作り出す労働者によって部分的に分離できることは、当業者であれば理解しよう。つまり、気泡が形成されたり、それ以外の手段によってカバーテープ405から部分的に分離された被処理部407を備えるように、部品テープ400は供給者によって独自に製造されよう。さらに、部品テープ400をフィーダー10に供給する前に及び/又は部品配置装置に送る前に、カバーテープ405に隆起部分を提供したり、操作者によって部分的に分離された被処理部407を提供することができる。フィーダー10のテープスプリッタ220への係合のための部品テープ400を製造することは、フィーダー10のテープスプリッタ220にカバーテープ405を係合させる構造をカバーテープ405が有するように、カバーテープ405の部分407を処理することを含む。
図17で図示するように、フィーダー10によって、自動化された部品テープ400の処理がなされる。部品テープ400が第1入力モジュール100からフィーダー装置10内へそしてフィーダー装置10を通してさらに進むように、部品テープフィーダー装置10は、部品テープの制御及び誘導された動きを容易にするコンジット(導路)部品又はガイド部材のなどの第1経路500を含む。さらに、部品テープ400が第2入力モジュール150からフィーダー装置10内へ及びフィーダー装置10を通してさらに進むように、部品テープフィーダー装置10はまた、部品テープの動きを制御及び誘導する手段を与えるコンジット部品又はガイド部材などの第2経路550を含む。経路500及び550は1つの経路600に集結できる。さらに、フィーダーは出力モジュール300を含みうる。人手による操作を実質的に介在させずプレスプリッタモジュール800による処理をするために、部品テープ400が自動進行、自動搭載、自動フィード、自動前進、自動整列及び/又は自動駆動されるように、入力モジュール100又は150のような駆動部はテープフィーダー10で操作可能である。言い換えれば、操作者が、単に部品テープ400をフィーダー10の駆動部と相互作用させ、フィーダー10が後のことを実行するように構成することができる。部品配置装置(図示せず)に供給するための電子部品12の確実な及び効率的な露出が提供されるように、被処理部407を形成し、それによってフィーダー10の自動操作を実行するために、プレスプリッタモジュール800は何らかの方法で部品テープ400のカバーテープ405を処理する。つまり、操作者は手動でカバーテープ405を処理する必要がなく、フィーダー10の作動中にカバーテープ405は効果的に分離、または除去されうる。被処理部407を形成するために、プレスプリッタモジュール800によって処理された部品テープを与えることによって、部品配置装置に供給するための部品12の露出は自動的に実行される。ここで、部品テープ400の被処理部407が露出モジュール200によって係合及び分離され、それによって、部品配置装置が抜き取るための部品12が露出される。
参照する図17及びさらに図5から16は、1実施形態の部品テープ400が前進するとき、テープ係合機構即ちフィーダー10の露出モジュール200のカバーテープスプリッタ220の形態に相互的に係合する前、間及び後に、孔409を有する被処理部407を含む部品テープ400のとりうる位置を表した態様を示す。図5に示すとおり、部品テープ400は、部品テープフィーダー装置10の露出モジュール200に接触する直前の位置に前進する。このとき、部品テープ400の前端部408は、露出モジュール200のテープ係合部220に近づく。部品テープ400は、カバーテープ405に孔409を有する気泡のような被処理部407を含む。特に図5から7は、本発明の実施形態に従って、露出モジュール200の形態に接触する直前の部品テープ400の実施形態の詳細図である。さらに、部品テープ400が露出モジュール200に向かって前進し続けて、露出モジュール200のテープ係合機構220に接触した直後の部品テープ400を図8から10に示す。このとき、テープ400は、入力モジュール100のような駆動部によって動かされる。そして、テープ係合機構即ちカバーテープスプリッタ220の先端部222が、カバーテープ405の孔409を含む隆起した被処理部407の前進する端部に最初に接触する地点に、テープ400は到達する。テープ400の前進が続き、カバーテープスプリッタ220がカバーテープ405に係合を開始するとき、先端部222が被処理部407の孔409に入り始める(図11参照)。
部品テープ400のカバーテープ405が、テープ係合機構220のテープ係合先端部222と最初に係合すると、カバーテープ405が係合するテープ係合機構220を過ぎて前進し、テープ係合機構220の構造的形状がカバーテープ405の分離及び一方側への変形を引き起こす。例えば、この実施形態に特に関連するが、テープ係合機構220のくさび形状が、テープ前進の間にテープ係合機構220の周りにおいて、カバーテープ405を分離させる。
即ち、カバーテープ405は、2つの部分405a及び405bに分離し、各部分はくさび状のテープ係合機構の両側にそれぞれ分離される。このようにして、図12から14は、本発明の実施形態に従って、カバーテープ405が露出モジュール200の形態のテープ係合機構220の形態に接触する間における、被処理部407を含むカバーテープ405を有する部品テープ400の実施形態を示す。駆動部によってテープ係合機構220を過ぎて強制前進させられる部品テープ400のこの相互接触は、カバーテープ405を2つの部分405a及び405bに分離し、それによって、部品テープ400内に収納さている電子部品12を露出させる。
部品テープ400が露出モジュール200を過ぎて前進すると、被処理部407は再形成(再生)を開始する。即ち、図15は、本発明の実施形態に従って、被処理部407が露出モジュール200のテープ係合機構220に接触した後に、再形成される被処理部407を含むカバーテープ405を有する部品テープ400を示す。さらに前進が続いて、部品配置装置によってさらなる露出された電子部品12が取り出され、そして、先に分離したカバーテープ405の部分405a/bが、ベーステープ404に近接した位置に再配置又は再形成され続けうる。このように、図16は、露出モジュール200の形態のテープ係合機構220の形態への接触に続いて、再接合された部分405a/bを有する、本発明の実施形態に従った部品テープ400の実施形態の平面視を示す。
ここに記述されるように、カバーテープ405は、中央を2分する方法において処理されるが、同様に、本発明の目的を満たすような、部品12を露出するための様々なカバーテープの処理方法が存在することを当業者は理解するであろう。異なる方法でテープ400に係合するように部品テープ400を前進させるように、カバーテープスプリッタ220のようなテープ係合機構は異なる構造的形状とすることができ、及び/又は、別の位置することができよう。例えば、テープ係合機構220を、部品テープ400の片側にカバーテープ405を分離させるように形成及び配置することができる。従って、部品テープ400内に収納された電子部品12の抜き取りに続いて、部品テープ400の片側に移動されたカバーテープ405は、ベーステープ404に再形成又は再配置できる。さらに、被処理部407は孔409を含まなくてもよい。この場合、孔409に入るのではなく、テープ係合機構220がカバーテープ405に係合し始めたとき、先端部222は被処理部407を貫通できる。
前述したように、カバーテープ405の被処理部407は様々な方法で存在できる。図17は、フィーダー10内のプレスプリッタ即ちテープ処理モジュール800の提供及び操作によって、カバーテープ405の自動化処理を実行するフィーダー10の実施形態を示す。部品テープ400が経路600に沿って前進して、モジュール800が部品テープ400のカバーテープ405の部分407を処理するように、プレスプリッタモジュール800は経路600に近接して位置する。カバーテープ405が、プレスプリッタモジュール800に対して、前方向又は後方向の両方に進められることは理解されよう。
さらに、図18から20は、プレスプリッタモジュール(事前分離モジュール)800の実施形態を示す。プレスプリッタモジュール800は、プレスプリッタ802、カム被動ロッカー804、及び、カム806を備える装置である。プレスプリッタ802は、カバーテープ405を処理するように操作可能な任意の手段である。例えば、プレスプリッタ802は、鋭くとがった先端、フック、機械的な留め金、針、加熱要素、化学物質(剤)を搬送するように構成されたノズル及び/又は、ベーステープ404に実質的な影響を及ぼすことなくカバーテープ405を引っ掛け、または他の方法で処理し、これにより被処理部407を形成するように形成されているブレードを有することができる。カムローブ(カム突出片)806がその回転の頂部にあるときにプレスプリッタ802が開口810を介してガイド808を通すように、駆動システム820はカムローブ806を駆動する。経路600はまたプレスプリッタ802の通過のための開口を含む。即ち、図21から25は、被処理部407を形成するためのプレスプリッタモジュール800によるカバーテープ405の処理の前、間、及び後における部品テープ400を示す。部品テープ400が経路600に沿って移動するとき、典型的には、カム被動ロッカー804は下方に向いている。しかしながら、部品テープ400が初めてフィーダー10を通して送られ、又は、部品テープ400が露出モジュール200を部分的もしくは完全に過ぎて戻されるとき、カバーテープ405は処理されて被処理部407を形成する必要がある。これを達成するために、部品テープ400の前進は止められ、それから、ロッカー804が部品テープ400を上方に押すようにカムローブ806が回転する。ここにおいて、プレスプリッタ802がガイド808における開口810に入り、そして、カバーテープ405を貫通し、カバーテープ405を処理して気泡のような被処理部407を形成するようにそれを引っかく。さらに、ロッカー804が上方向に向いて位置するとき、孔409を形成するのと同様に、ベーステープ404から分離したカバーテープ405の拡大された被処理領域を緩めるように引っかくことによって確実にカバーテープ405に被処理部407を形成するように、部品テープ400はわずかに前方及び後方に移動する。被処理部407が形成されると、ロッカー804をその下方向に偏った受動位置に戻すようにカムローブ806が回転され、それによって、部品テープ400が露出モジュール200に対して前進動作し続けさせる。
プレスプリッタモジュール800がフィーダー10内に収納されているように記述されているが、フィーダー10から離れている、操作者により同様のテープ処理装置を使用することができる。部品テープ400をフィーダー10の入力モジュール100に挿入する前に、操作者は部品テープ400を処理装置に挿入する。それから、処理装置はカバーテープ405を操作する。このように、カバーテープ405は、テープ係合機構又は露出モジュール200のカバーテープスプリッタ220に係合するための被処理部407を備え、その時、部品テープ400がフィーダー装置10に最初に挿入される。
本発明は上述した特定の実施形態に従って記述されているが、多くの変更、改変、及び変形が当業者にとって自明であることは明白である。つまり、上述した本発明の実施形態は本発明を説明することを目的としたものであって、限定することを目的とするものではない。本発明の技術的範囲から外れることなく様々な変更が可能である。

Claims (11)

  1. プリント配線板に配置するための電子部品を収納するように構成されたポケットを含むベーステープと、
    前記ベーステープを覆うカバーテープと、を備え、
    前記カバーテープの被処理部が、部品テープフィーダーのテープ係合機構に係合するように構成されており、前記カバーテープの前記被処理部が前記ベーステープの上に隆起し、前記隆起した被処理部がさらに孔を含むことを特徴とする部品テープ。
  2. 前記隆起した被処理部が気泡であることを特徴とする請求項1に記載の部品テープ。
  3. 前記孔を有する前記隆起した被処理部が、前記ベーステープを覆うと共に、前記カバーテープの前記孔を有する前記隆起した被処理部の下の前記ベーステープ内に前記電子部品を保持し続けることを特徴とする請求項1に記載の部品テープ。
  4. フィーダーのテープスプリッタに係合するための部品テープを製造する方法であって、
    プリント配線板に配置するための電子部品を収納するように構成されたポケットを含むベーステープと、前記ベーステープを覆うカバーテープと、を含む部品テープを提供することと、
    前記カバーテープが、前記フィーダーの前記テープスプリッタとの前記カバーテープの係合を容易にする構造を有するように、前記カバーテープの一部を処理(操作)することと、を含み、
    前記カバーテープの一部を処理することが、前記ベーステープ上に前記カバーテープの一部を隆起させること、及び、前記カバーテープの被処理部に孔を形成することをさらに含むことを特徴とする方法。
  5. 前記ベーステープ上に前記カバーテープの一部を隆起させることが、前記カバーテープに気泡を形成することを含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記カバーテープの一部を処理することが、前記カバーテープの下の前記ベーステープ内に前記電子部品を保持し続けることをさらに含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  7. 前記ベーステープ上に前記カバーテープの一部を隆起させることが、前記ベーステープから剥離してポックを形成するようにカバーテープを加熱することを含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  8. 前記ベーステープ上に前記カバーテープの一部を隆起させることが、化学剤を前記カバーテープのほんの一部に付けて、前記カバーテープを前記ベーステープから剥離した隆起状態に撓ませることを含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  9. 前記カバーテープの被処理部に孔を形成することが、前記カバーテープを裂くこと、剥ぎ取ること、引っかくこと、貫通すること、又は、切ることからなる群に関する動作を含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  10. 電子部品をフィードするために部品テープを提供する方法であって、
    プリント配線板に配置するための電子部品を収納するために構成されたポケットを含むベーステープと、前記ベーステープを覆うカバーテープと、を含む部品テープを提供することと、
    前記ベーステープから前記カバーテープを分離して隆起部を形成するように、プレスプリッタの操作を通してプレスプリッタモジュールで前記カバーテープを処理することと、を含み、
    前記部品テープが部品テープフィーダーを通して送られるときに、前記隆起部が前記部品テープフィーダーの係合機構に係合するように構成されており、
    前記カバーテープを処理することが、前記カバーテープの被処理部に孔を形成することをさらに含むことを特徴とする方法。
  11. 前記隆起部を形成することが、前記カバーテープに気泡を形成することを含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
JP2010513280A 2007-06-19 2008-02-29 部品テープ Active JP5587181B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/764,827 US8544652B2 (en) 2007-06-19 2007-06-19 Component tape
US11/764,827 2007-06-19
PCT/US2008/055410 WO2008156877A1 (en) 2007-06-19 2008-02-29 Component tape

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010531780A JP2010531780A (ja) 2010-09-30
JP5587181B2 true JP5587181B2 (ja) 2014-09-10

Family

ID=40135354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010513280A Active JP5587181B2 (ja) 2007-06-19 2008-02-29 部品テープ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8544652B2 (ja)
JP (1) JP5587181B2 (ja)
KR (1) KR101495329B1 (ja)
CN (1) CN101678985B (ja)
DE (1) DE112008001632B4 (ja)
SE (1) SE536616C2 (ja)
WO (1) WO2008156877A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8353424B2 (en) * 2009-01-27 2013-01-15 Hitachi High-Tech Instruments Co., Ltd. Component feeder
JP5269714B2 (ja) * 2009-07-22 2013-08-21 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ 電子部品供給装置及び電子部品装着装置
JP5684054B2 (ja) * 2011-06-13 2015-03-11 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ 部品供給装置及び電子部品装着装置
JP5981787B2 (ja) * 2012-06-29 2016-08-31 ヤマハ発動機株式会社 部品供給ユニット、電子部品装着装置
JP5967542B2 (ja) * 2012-10-22 2016-08-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 キャリアテープのトップテープ剥離装置および剥離方法
JP5884083B2 (ja) * 2013-02-15 2016-03-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品供給装置および部品供給方法
JP5938715B2 (ja) * 2013-07-08 2016-06-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品供給装置および部品供給方法
JP6166624B2 (ja) * 2013-09-05 2017-07-19 ヤマハ発動機株式会社 部品供給装置及びそれを用いた部品実装装置
JP6281121B2 (ja) * 2014-08-05 2018-02-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 テープ切断治具
JP2016037321A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 住友ベークライト株式会社 電子部品包装用包材、電子部品包装体、電子部品包装体の製造方法および電子部品の取り出し方法
EP3250019B1 (en) * 2015-01-22 2021-02-24 FUJI Corporation Feeder device
JP6415740B2 (ja) * 2015-10-01 2018-10-31 ヤマハ発動機株式会社 テープ処理方法およびテープ補修部材
JP6803521B2 (ja) * 2017-03-31 2020-12-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 剥離補助ツール、テープフィーダ、カバーテープ剥離方法及び実装基板の製造方法
JP6965449B2 (ja) * 2018-07-03 2021-11-10 ヤマハ発動機株式会社 部品供給テープ処理装置および部品供給テープ除去方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2662948B2 (ja) * 1986-10-30 1997-10-15 ニツト− システム テクノロジ− インコ−ポレ−テツド チップテープのトップテープ除去装置
PH25919A (en) * 1987-05-04 1991-12-19 Illinois Tool Works Carrier tape & cover applying & removal devices for the same
JPH0723994Y2 (ja) * 1989-01-20 1995-05-31 ティーディーケイ株式会社 電子部品連テープの供給装置
JPH0422196A (ja) * 1990-05-17 1992-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品供給装置
US5441809A (en) * 1993-10-28 1995-08-15 Brady U.S.A., Inc. Dissipative cover tape surface mount device packaging
JPH1086992A (ja) * 1996-09-11 1998-04-07 Sony Corp Ic収納容器
WO1998017091A1 (fr) * 1996-10-17 1998-04-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Receptacle pour pieces, et appareil et procede de controle de pieces a l'aide de ce receptacle
US6402452B1 (en) * 1999-04-26 2002-06-11 Hover-Davis, Inc. Carrier tape feeder with cover tape parting
JP2001028495A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Sony Corp 部品供給装置
US6659705B1 (en) * 2001-01-10 2003-12-09 Delaware Capital Formation, Inc. Cover tape cutting system using a thermal energy source
SE522521C2 (sv) * 2001-09-07 2004-02-10 Mydata Automation Ab Förfarande, system och arrangemang för hantering av komponenttejper
EP1530414B1 (en) * 2003-11-07 2007-04-25 Mydata Automation AB A method and device for exposing electronic components

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100021456A (ko) 2010-02-24
DE112008001632B4 (de) 2024-05-29
SE536616C2 (sv) 2014-04-01
SE1050057A1 (sv) 2010-01-19
DE112008001632T5 (de) 2010-10-14
JP2010531780A (ja) 2010-09-30
WO2008156877A1 (en) 2008-12-24
KR101495329B1 (ko) 2015-02-24
US20080314793A1 (en) 2008-12-25
CN101678985B (zh) 2012-04-25
CN101678985A (zh) 2010-03-24
US8544652B2 (en) 2013-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5587181B2 (ja) 部品テープ
EP2211600B1 (en) Component feeder
US10342170B2 (en) Electronic component supply apparatus, reel apparatus, tape processing apparatus, and method for resupplying component stored tape
JP6630914B2 (ja) 部品供給システムおよび部品供給方法
CN107211562A (zh) 供料器装置
JPWO2015029124A1 (ja) フィーダ
KR20150015547A (ko) 전자 부품의 장착 방법 및 그 장착 장치
JP6415740B2 (ja) テープ処理方法およびテープ補修部材
JP2007280979A (ja) カバーテープ剥離器およびこれを用いたテープフィーダー
WO2023286246A1 (ja) テープ先端処理治具
JP6780898B2 (ja) フィーダ装置
JP6618052B2 (ja) 電子部品実装機
KR101180914B1 (ko) 테이프 가이드 조립체 및 그 테이프 가이드 조립체를구비하는 테이프 피더
JP2006310335A (ja) キャリアテープとプログラマブルromの実装方法
JP6956431B2 (ja) フィーダ装置
JPH07115270B2 (ja) プリント基板の固定方法および装置
JP2024013249A (ja) 剥離補助テープおよび基板製造方法
JP2009004401A (ja) 実装機およびテープフィーダ
JP2000246694A (ja) テープ状物の穿孔装置
JPH0682950B2 (ja) 部品供給装置
JP2018174167A (ja) キャリアテープの部品収納部開放方法及びテープフィーダ
JPH08257991A (ja) プリント配線板の切断方法
JP2001148597A (ja) テープフィーダーおよび表面実装機
JPH10120076A (ja) 部品担持テープとこれを用いた部品供給方法およびその装置
JP2009295623A (ja) 電子部品供給装置及び電子部品実装装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20131210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5587181

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250