JP5584768B2 - 液化燃料ガス補給船 - Google Patents

液化燃料ガス補給船 Download PDF

Info

Publication number
JP5584768B2
JP5584768B2 JP2012534098A JP2012534098A JP5584768B2 JP 5584768 B2 JP5584768 B2 JP 5584768B2 JP 2012534098 A JP2012534098 A JP 2012534098A JP 2012534098 A JP2012534098 A JP 2012534098A JP 5584768 B2 JP5584768 B2 JP 5584768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
liquefied fuel
fuel gas
lng
ship
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012534098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013508204A (ja
Inventor
セオ ジン ヨー
サン ジュン リー
ドン キュ チョイ
Original Assignee
デウ シップビルディング アンド マリーン エンジニアリング カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デウ シップビルディング アンド マリーン エンジニアリング カンパニー リミテッド filed Critical デウ シップビルディング アンド マリーン エンジニアリング カンパニー リミテッド
Publication of JP2013508204A publication Critical patent/JP2013508204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5584768B2 publication Critical patent/JP5584768B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B27/00Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers
    • B63B27/30Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for transfer at sea between ships or between ships and off-shore structures
    • B63B27/34Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for transfer at sea between ships or between ships and off-shore structures using pipe-lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/02Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
    • B63B25/08Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid
    • B63B25/12Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed
    • B63B25/16Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed heat-insulated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B27/00Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers
    • B63B27/24Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers of pipe-lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/38Apparatus or methods specially adapted for use on marine vessels, for handling power plant or unit liquids, e.g. lubricants, coolants, fuels or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C5/00Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures
    • F17C5/02Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures for filling with liquefied gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C9/00Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure
    • F17C9/02Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure with change of state, e.g. vaporisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/12Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven
    • B63H21/14Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven relating to internal-combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B63J2099/001Burning of transported goods, e.g. fuel, boil-off or refuse
    • B63J2099/003Burning of transported goods, e.g. fuel, boil-off or refuse of cargo oil or fuel, or of boil-off gases, e.g. for propulsive purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0352Pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/033Methane, e.g. natural gas, CNG, LNG, GNL, GNC, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/035Propane butane, e.g. LPG, GPL
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0128Propulsion of the fluid with pumps or compressors
    • F17C2227/0135Pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0128Propulsion of the fluid with pumps or compressors
    • F17C2227/0157Compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/01Improving mechanical properties or manufacturing
    • F17C2260/013Reducing manufacturing time or effort
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/031Treating the boil-off by discharge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/032Treating the boil-off by recovery
    • F17C2265/037Treating the boil-off by recovery with pressurising
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/06Fluid distribution
    • F17C2265/065Fluid distribution for refueling vehicle fuel tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/0105Ships
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/011Barges
    • F17C2270/0113Barges floating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/0118Offshore
    • F17C2270/0123Terminals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0134Applications for fluid transport or storage placed above the ground
    • F17C2270/0136Terminals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/50Measures to reduce greenhouse gas emissions related to the propulsion system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/50Measures to reduce greenhouse gas emissions related to the propulsion system
    • Y02T70/5218Less carbon-intensive fuels, e.g. natural gas, biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

本発明は、液化燃料ガス補給船に関するものである。より詳しくは、液化燃料ガスを燃料として使用する船舶に、海上で液化燃料ガスを補給するための液化燃料ガス補給船に関するものである。
今までコンテナ船などの商船又は旅客船では石油を燃料として使用する推進エンジンを主に使用してきたが、最近油価上昇などの影響で石油より非常に低価格の液化燃料ガス、例えばLNG(又はLPG,DME)を燃料として使用する推進エンジンを装着した船舶が増加する趨勢である。また、LNGの価格は冬より夏が50%程度安いので、夏に低価格の液化天然ガス(Liquefied Natural Gas;LNG)を購入し貯蔵することもでき、LNGは、価格面で非常に有利なエネルギー源である。
液化燃料ガス推進エンジンを装着した船舶は、航海のため液化燃料ガス燃料タンクに液化燃料ガスを充填した後運航するが、現在液化燃料ガス貯蔵施設(例えば、LNGターミナル)を備えた港湾はそれほど多くない。また、現在の液化燃料ガス貯蔵施設は液化燃料ガス運搬船に貯蔵した液化燃料ガスを地上に運搬するためのもので、安全上の理由でコンテナ船などの商船が荷役作業のため停泊する港とは距離が離れている。したがって、コンテナ船は液化燃料ガス補給のために港湾より遠く離れた液化燃料ガス貯蔵施設に移動し液化燃料ガス供給を受けなければならない。
船舶が一回停泊するには多くの時間と労力が必要であるため、単に液化燃料ガスの補給のため港湾より遠く離れた場所まで船舶を移動することは、多くの時間と労力を必要とし、余分な費用が発生する非生産的作業である。
従って、本発明は前記のことを勘案し発明したもので、その目的は、液化燃料ガス推進船舶に海上で液化燃料ガスを補給できるように構成した、液化燃料ガス補給船を提供することである。また他の目的は、液化燃料ガスの補給過程で発生する蒸発ガスの処理が可能な施設を備える液化燃料ガス補給船を提供することである。
液化燃料ガス推進船舶に燃料を供給するための本発明の液化燃料ガス補給船は、前記補給船に装着した液化燃料ガス貯蔵タンクと、前記液化燃料ガス貯蔵タンクと連結され液化燃料ガス推進船舶に燃料を供給するための燃料供給管と、前記液化燃料ガス推進船舶の液化燃料ガス燃料タンクで発生する蒸発ガスを回収するための蒸発ガス回収管とを含むことを特徴とする。
また、前記液化燃料ガス補給船は、蒸発ガス処理手段を更に含み、前記蒸発ガス回収管を通して回収した蒸発ガスは、前記蒸発ガス処理手段により処理することを特徴とする。
また、前記蒸発ガス処理手段は、蒸発ガスを大気中に廃棄するための排出口(vent)又は蒸発ガスを燃焼するためのガス燃焼器であることを特徴とする。
また、前記蒸発ガス処理手段は、蒸発ガスが 供給及び消費される前記液化燃料ガス補給船の推進エンジン、ボイラー、ガスタービン又は発電機であることを特徴とする。
また、前記蒸発ガス処理手段は、前記蒸発ガス回収管を通して回収した蒸発ガスを高圧で圧縮し貯蔵する貯蔵槽であることを特徴とする。
また、前記貯蔵槽に貯蔵した蒸発ガスは、前記液化燃料ガス補給船の推進エンジン、ボイラー、ガスタービン又は発電機で消費されることを特徴とする。
また、前記貯蔵槽に貯蔵した蒸発ガスは、前記液化燃料ガス貯蔵タンクに供給され、前記液化燃料ガス貯蔵タンクの液化燃料ガスを前記液化燃料ガス推進船舶に供給するための圧力源として利用することを特徴とする。
また、前記蒸発ガス処理手段は、前記蒸発ガス回収管を通して回収した蒸発ガスが再液化される再液化ユニットであることを特徴とする。
また、前記蒸発ガス回収管より分岐し前記液化燃料ガス貯蔵タンクの上部に連結される分岐管を更に含むことを特徴とする。
本発明において、液化燃料ガス補給船により、海上で液化燃料ガス推進船舶への燃料補給ができるため、液化燃料ガス推進船舶の補給時間と労力が大幅に減り、したがって、液化燃料ガスの補給費用が減る。また、液化燃料ガス補給船は蒸発ガス処理施設を備えるため、液化燃料ガス推進船舶の補給過程で発生する多量の蒸発ガスの処理施設を追加で備える必要がなく、液化燃料ガス推進船舶の建造費用の節約になる。
本発明において、液化燃料ガス補給船から液化燃料ガス推進船舶に海上で燃料を供給する様子を説明する略図である。 本発明において、液化燃料ガス補給船から液化燃料ガス推進船舶に海上で燃料を供給する方法を示す工程図である。 本発明において、液化燃料ガス補給船から液化燃料ガスを補給する時に発生する蒸発ガスの処理方法を説明する略図である。
以下の添付図面を参照し本発明の好ましい実施例に関して構成と作用を詳細に説明する。ここで各図面の構成要素に対し参照符号を付加することにおいて、同一構成要素に限っては異なる図面上で表示したとしても、できるだけ同一符号により表記したことに注意すべきである。
図1は、本発明において、液化燃料ガス補給船から液化燃料ガス推進船舶に海上で燃料供給する様子を説明する略図である。図2は、本発明において、液化燃料ガス補給船から液化燃料ガス推進船舶に海上で燃料供給する方法を示す工程図である。
本発明は、液化燃料ガス補給船10を備えて海上で直接液化燃料ガス推進船舶30に燃料供給する方法を提案する。ここで、液化燃料ガスは、LNG、液化石油ガス(Liquefied Petroleum Gas;LPG)、ジメチルエーテル(Dimethyl Ether;DME)など、液化して貯蔵する燃料ガスを意味する。
LNGは、ガス田から採取した天然ガスを液化したものでメタンが主成分である。LNGは、温度を下げるか加圧し液化すると嵩が大体1/600まで減り空間効率上有利であるが、沸点が約−162℃として低いため、運送、貯蔵時には特殊断熱タンクや容器に充填し温度を沸点以下に維持しなければならない。
LPGは、油田から原油採取時又は原油精製時に生じる重炭化水素(炭素原子が2個以上)成分、或いは天然ガス採取時に同時に採取される重炭化水素成分を比較的低い圧力(6−7kg/cm)を加えて冷却、液化したものである。液化時嵩が大体1/250に減り、LNGと比べて貯蔵と運送に便利であり、主成分がプロパンとブタンで、少量のエタン、プロピレン、ブチレンなどが含まれ得る。
DMEは、エーテルの一種であり、LPGより引火性が低く毒性が弱く、酸素含有率が高いため、燃焼時の煤煙発生が少なく、従って、環境負荷が小さい。
以下では、液化燃料ガス中LNGを燃料として使用するLNG推進船舶を例にして説明する。
コンテナ船などの船舶で液化燃料ガス(以下、LNG)を推進燃料として使用する場合、航海前にLNGをLNG燃料タンク31に充填するが、通常LNG貯蔵施設(例えば、LNGターミナル)を備えた港湾はそれほど多くない。また、LNG貯蔵施設が港湾にあっても、安全上の理由でコンテナ船に積載したコンテナを荷揚げする場所とLNG貯蔵施設は遠くはなれているため、LNG補給のためには荷役場所から離れたLNG貯蔵施設に再び移動しLNG供給を受けなければならない。単にLNG補給のため港湾から離れた場所に船舶を移動させるのは多くの時間と努力を必要とする非常に非生産的作業である。
したがって、本発明では、LNG貯蔵タンク11を備えたLNG補給船10がLNG推進船舶30のある場所に直接移動し、海上でLNGを補給する。
図2を参照すると、まずLNG補給船10を準備する(工程S1)。LNG補給船10は、LNG貯蔵タンク11と、前記LNG貯蔵タンクに貯蔵したLNGをLNG推進船舶30に供給できるように、燃料供給管13を有する。
その後、前記LNG補給船10はLNG貯蔵施設からLNG貯蔵タンク11にLNGを充填する(工程S2)。前記LNG貯蔵施設は、浮遊式貯蔵設備、LNG海上運搬船又はLNG陸上ターミナルであり得る。例えば、洋上液化・出荷システム(Floating Production Storage Offloading;LNG−FPSO)、LNG運搬船、(LNG Carrier;LNGC)、船上再ガス化装置付LNG船(Shuttle Regasification Vessel;LNGSRV)などが挙げられる。
その後、前記LNG補給船10は海上でLNG推進船舶30に接近する(工程S3)。
その後、前記LNG貯蔵タンク11に貯蔵したLNGをLNG推進船舶30のLNG燃料タンク31に補給する(工程S4)。
補給中はLNGが蒸発し蒸発ガスが発生するため、更に前記LNG推進船舶30のLNG燃料タンク31から発生する蒸発ガスを前記LNG補給船10に回収する工程を含むこともできる(工程S5)。
この方法により、LNG推進船舶30、例えば、コンテナ船がコンテナの荷役作業を行う間にLNG補給船10により海上で補給することができるため、LNG推進船舶30の補給時間と労力が大幅に減り、従ってLNG補給費用が節減される。
図3は、本発明において、LNG補給船からLNG補給時に発生する蒸発ガスの処理方法を説明する略図である。
前記LNG補給船10は、LNG貯蔵タンク11、燃料供給管13、蒸発ガス回収管14などを含む。前記LNG補給船10は海上でLNG推進船舶30に接近し補給を行う。
前記LNG貯蔵タンク11に貯蔵したLNGは、ポンプ12の圧力によりLNG貯蔵タンク11から燃料供給管13を通してLNG推進船舶30のLNG燃料タンク31に供給される。
LNGの液化温度は常圧で−163℃の極低温であるため、LNGはその温度が常圧で−163℃より僅かに高くても蒸発する。LNG貯蔵タンク11又はLNG燃料タンク31は、断熱処理はなされているが、外部熱がLNGに連続的に伝達されるため、補給過程でLNG貯蔵タンク11又はLNG燃料タンク31のLNGは連続的に気化しタンク内で蒸発ガス(Boil−Off Gas;BOG)が発生する。一般的に、LNG貯蔵タンク11で発生する蒸発ガスより補給を受けるLNG燃料タンク31の蒸発ガス発生量が遥かに多い。
蒸発ガスが連続的に発生すると、LNG貯蔵タンク11又はLNG燃料タンク31の圧力が過度に上昇するため、通常発生する蒸発ガスは大気中に放出または焼却する。
例えば、20フィートコンテナ換算で14,000個(Twenty−foot Equivalent Unit;14,000TEU)のコンテナ船の場合、LNG燃料タンク31の容量は15、000mとなり、この燃料タンクに補給時の蒸発ガスの発生量は非常に多くなる(時間当り3トン以上)。蒸発ガスは引火性物質であるため、コンテナ船などの商船で蒸発ガスを処理することは危険である。また、この蒸発ガスをエネルギー源として活用せず、大気中に放出または焼却することは貴重なエネルギー源を廃棄する結果となる。
従って、本発明のLNG補給船10は、補給時にLNG推進船舶30で発生する蒸発ガスを回収する構成が含まれる。
LNG推進船舶30のLNG燃料タンク31から発生する蒸発ガスは、LNG補給船10に設置した蒸発ガス回収管14を通して回収する。前記蒸発ガス回収管14は、LNG推進船舶30のLNG燃料タンク31の上部と連結される。
前記蒸発ガス回収管14を通して回収される蒸発ガスの一部は分岐管14aを通してLNG貯蔵タンク11の上部に供給することが好ましい。補給が進むことに従って、LNG 貯蔵タンク11内の圧力は減りつつ、LNG燃料タンク31内の圧力は連続的に増加するので、ポンプ12の加圧力を段々高めなければ円滑な補給ができなくなる。このLNG貯蔵タンク11内の圧力の減少を補充する機能を果たすのが、分岐管14aを通して供給される蒸発ガスである。従って、蒸発ガス回収管14より分岐した分岐管14aをLNG貯蔵タンク11の上部と連結することだけで、減少するLNG貯蔵タンク11内の圧力を補充し、LNGの円滑な補給が進められる。
前記蒸発ガス回収管14を通して回収した蒸発ガスは、蒸発ガス処理手段により処理する。前記蒸発ガス処理手段には、当業者には公知の蒸発ガス処理装置が含まれる。
前記蒸発ガス処理手段は蒸発ガスを大気中に放出するための排出口(vent)又は蒸発ガスを燃焼するためのガス燃焼器を含む。前記ガス燃焼器には、ガス燃焼ユニット(Gas Combustion Unit;GCU)、フレア(flare)などが含まれる。以上のように、蒸発ガスをLNG補給船10に回収し大気中に放出又は燃焼することは、コンテナ船などのLNG推進船舶30には貨物を積載しており、蒸発ガス配管の設置が容易ではなく、また蒸発ガスは引火性物質であり火災や爆発の危険があるためである。
前記蒸発ガス処理手段は、前記蒸発ガス回収管14を通して回収した蒸発ガスを消費するため、前記LNG補給船10に設置したエネルギー消費先19であり得る。前記エネルギー消費先19は、蒸発ガスをエネルギー源として使用できる場所で、例えば、LNG補給船10に設置したLNG推進エンジン、ボイラー、ガスタービン、発電機などが挙げられる。LNG補給船10の推進エンジンは、LNGを燃料として使用するエンジンの設置が好ましく、このようなエンジンとして、例えば,船舶用電子制御式ガスインジェクションエンジン(ME−GI、Man B&W社のGas Injectionエンジン)などが挙げられる。蒸発ガスは高圧コンプレッサー15により圧縮し、LNG推進エンジンで燃料として使用できる。また、蒸発ガスは低圧コンプレッサー17により圧縮し、発電エンジン、例えば、二元燃料ディ−ゼル電気(Dual Fuel Diesel Electric;DFDE)エンジン又はガスタービンに供給し、発電のために使用できる。また、蒸発ガスはボイラーに供給し熱源として使用できる。蒸発ガスをこのようなエネルギー消費先19に供給する時には、必要な圧力に応じて高圧コンプレッサー15又は低圧コンプレッサー17を通して圧縮した後供給することができる。
前記蒸発ガス処理手段は、前記蒸発ガス回収管14を通して回収した蒸発ガスを高圧コンプレッサー15により高圧で圧縮した後、貯蔵する貯蔵槽16を含む。前記貯蔵槽16に貯蔵した蒸発ガスは様々な用途として利用できる。例えば、蒸発ガスはLNG推進エンジンに送られ燃料として使用できる。前記蒸発ガスは、好ましくは、バルブ21を経て減圧され更にエネルギー消費先19に送られて使用できる。また、前記蒸発ガスはLNG貯蔵タンク11に供給され、前記LNG貯蔵タンクのLNGを前記LNG推進船舶に供給するための圧力源として利用することができる。この場合、前記蒸発ガスの圧力はポンプ12の圧力を補充することなく、又はポンプ12無しで貯蔵槽16に貯蔵された蒸発ガスの圧力のみでLNG貯蔵タンク11内のLNGをLNG燃料タンク31に補給できる。
前記蒸発ガス処理手段は、前記蒸発ガス回収管14を通して回収した蒸発ガスを再液化する再液化ユニット18を含む。再液化したLNGは前記LNG貯蔵タンク11に再度戻すことができる。この場合、前記蒸発ガスは低圧コンプレッサー17を通過することができる。
上述の通り、本発明のLNG補給船10では、LNG推進船舶30にLNGを補給する時に発生する蒸発ガスを回収し蒸発ガス処理手段により様々な方法で処理する。これは、補給を受けるLNG推進船舶30では蒸発ガスの処理が容易ではなく、また、危険もあるためである。
蒸発ガスはLNG補給船10に回収した後、大気中に放出又は燃焼することができる。また、蒸発ガスは蒸発ガス回収管14より分岐した分岐管14aを通してLNG貯蔵タンク11に供給され、補給時に減少するLNG貯蔵タンク11内の圧力を補充することができる。又は、蒸発ガスは、エネルギー消費先19でエネルギー源として使用できる。又は、蒸発ガスは高圧圧縮して貯蔵槽16に貯蔵し、後で利用することもできる。
このように、本発明は、LNG補給中に発生する蒸発ガスをLNG補給船10に回収し、蒸発ガス処理手段により処理する。それで、LNG推進船舶30には蒸発ガスの処理施設を設置しないか、又は、補給中ではなく通常発生する相対的に少量の蒸発ガスが処理できる容量の蒸発ガス処理施設のみを設置することもできる。また、回収した蒸発ガスをエネルギー源として使用したり、貯蔵し後で利用したりすることもでき、廃棄されるエネルギー源の有用な活用ができるようになる。
本発明は、前記実施例に限定されることなく本発明の技術的要旨を超えない範囲で多様に修正又は変形して実施できることは、本発明の属する技術分野で通常の知識を有する者に対しては自明である。
10…液化燃料ガス補給船、11…液化燃料ガス貯蔵タンク、12…ポンプ、13…燃料供給管、14…蒸発ガス回収管、15…高圧コンプレッサー、16…貯蔵槽、17…低圧コンプレッサー、18…再液化ユニット、19…エネルギー消費先、30…液化燃料ガス推進船舶、31…液化燃料ガス燃料タンク。


Claims (6)

  1. 液化燃料ガス推進船舶に燃料を供給するための液化燃料ガス補給船において、
    前記液化燃料ガス補給船に設置する液化燃料ガス貯蔵タンクと、
    前記液化燃料ガス貯蔵タンクと連結され前記液化燃料ガス推進船舶に燃料を供給するための燃料供給管と、
    前記液化燃料ガス推進船舶の液化燃料ガス燃料タンクで発生する蒸発ガスを回収するための蒸発ガス回収管と、
    蒸発ガス処理手段とを含み、
    前記蒸発ガス処理手段は、前記蒸発ガス回収管を通して回収した蒸発ガスを高圧圧縮し貯蔵する貯蔵槽であり、
    前記貯蔵槽に貯蔵した蒸発ガスは、前記液化燃料ガス貯蔵タンクに供給し、前記液化燃料ガス貯蔵タンクの液化燃料ガスを前記液化燃料ガス推進船舶に供給するための圧力源として利用することを特徴とする液化燃料ガス補給船。
  2. 前記蒸発ガス処理手段は、蒸発ガスを大気中に廃棄するための排出口(vent)又は蒸発ガスを燃焼するためのガス燃焼器を有することを特徴とする請求項に記載の液化燃料ガス補給船。
  3. 前記蒸発ガス処理手段は、蒸発ガスが供給及び消費される前記液化燃料ガス補給船の推進エンジン、ボイラー、ガスタービン又は発電機を有することを特徴とする請求項に記載の液化燃料ガス補給船。
  4. 前記貯蔵槽に貯蔵した蒸発ガスは、前記液化燃料ガス補給船の推進エンジン、ボイラー、ガスタービン又は発電機で消費されることを特徴とする請求項に記載の液化燃料ガス補給船。
  5. 前記蒸発ガス処理手段は、前記蒸発ガス回収管を通して回収した蒸発ガスを再液化する再液化ユニットを有することを特徴とする請求項に記載の液化燃料ガス補給船。
  6. 前記蒸発ガス回収管より分岐し前記液化燃料ガス貯蔵タンクの上部に連結された分岐管を、更に含むことを特徴とする請求項1に記載の液化燃料ガス補給船。
JP2012534098A 2009-10-16 2010-10-05 液化燃料ガス補給船 Active JP5584768B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0098986 2009-10-16
KR1020090098986A KR100967818B1 (ko) 2009-10-16 2009-10-16 액화연료가스 급유선
PCT/KR2010/006788 WO2011046315A2 (ko) 2009-10-16 2010-10-05 액화연료가스 급유선

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014016288A Division JP5801912B2 (ja) 2009-10-16 2014-01-31 液化燃料ガス補給船を利用した燃料供給方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013508204A JP2013508204A (ja) 2013-03-07
JP5584768B2 true JP5584768B2 (ja) 2014-09-03

Family

ID=42645155

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012534098A Active JP5584768B2 (ja) 2009-10-16 2010-10-05 液化燃料ガス補給船
JP2014016288A Expired - Fee Related JP5801912B2 (ja) 2009-10-16 2014-01-31 液化燃料ガス補給船を利用した燃料供給方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014016288A Expired - Fee Related JP5801912B2 (ja) 2009-10-16 2014-01-31 液化燃料ガス補給船を利用した燃料供給方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9604706B2 (ja)
EP (1) EP2489585B1 (ja)
JP (2) JP5584768B2 (ja)
KR (1) KR100967818B1 (ja)
CN (1) CN102648123B (ja)
AU (1) AU2010307574B2 (ja)
ES (1) ES2772023T3 (ja)
WO (1) WO2011046315A2 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100961869B1 (ko) 2009-10-16 2010-06-09 대우조선해양 주식회사 액화연료가스 주 추진 엔진과 액화연료가스 발전 엔진을 선택적으로 구동하는 선박
KR101239352B1 (ko) 2010-02-24 2013-03-06 삼성중공업 주식회사 부유식 lng 충전소
KR101205351B1 (ko) 2011-01-21 2012-11-28 삼성중공업 주식회사 연료 공급 선박
SG192926A1 (en) * 2011-02-28 2013-09-30 Korea Advanced Inst Sci & Tech Lng refueling system and boil-off gas treatment method
KR101278144B1 (ko) * 2011-04-25 2013-06-27 한국과학기술원 선박의 액화 천연가스 주유 시 발생되는 증발가스 처리 장치 및 처리 방법
KR101244460B1 (ko) 2011-04-11 2013-03-18 한국과학기술원 Lng주유터미널
KR101283968B1 (ko) 2011-02-28 2013-07-09 한국과학기술원 Lng 주유를 위한 증발가스 임시저장장치 및 재액화 방법
US20140290281A1 (en) * 2011-06-23 2014-10-02 Waller Marine, Inc. Articulated tug and barge arrangement for LNG storage, transportation and regasification
KR101347354B1 (ko) * 2012-02-28 2014-01-10 삼성중공업 주식회사 액화연료가스 급유장치
EP2938917A1 (en) * 2012-12-28 2015-11-04 General Electric Company Method for managing lng boil-off and lng -off management assembly
US9306672B2 (en) 2013-03-14 2016-04-05 Encore Corporation Method of fabricating and operating an optical modulator
KR101487415B1 (ko) * 2013-03-22 2015-01-29 삼성중공업 주식회사 벙커링 선박
KR101435329B1 (ko) * 2013-04-24 2014-08-29 현대중공업 주식회사 Lng 연료 공급 시스템
KR102217993B1 (ko) * 2013-06-21 2021-02-19 대우조선해양 주식회사 Lng 벙커링 선박 및 lng 벙커링 방법
KR101388782B1 (ko) * 2013-06-24 2014-04-23 이경우 발전용 선박
GB2515741A (en) * 2013-07-01 2015-01-07 Houlder Ltd Liquefaction of natural gas
CN103615658A (zh) * 2013-11-22 2014-03-05 江苏现代造船技术有限公司 一种lng动力船舶的天然气加注装置
KR101654220B1 (ko) * 2014-03-07 2016-09-05 대우조선해양 주식회사 부유식 발전플랜트의 연료공급 방법
KR101599355B1 (ko) * 2014-03-28 2016-03-07 삼성중공업 주식회사 액화연료가스 급유선
KR101599359B1 (ko) * 2014-06-11 2016-03-07 삼성중공업 주식회사 액화연료가스 급유선
GB2535425A (en) * 2014-07-30 2016-08-24 Liquid Gas Equipment Ltd LNG bunker vessel
FR3034746B1 (fr) * 2015-04-10 2018-09-21 Gdf Suez Embarcation et procede d'avitaillement de gaz naturel liquefie
KR102351014B1 (ko) * 2015-04-29 2022-01-14 대우조선해양 주식회사 Flng의 lng 하역 시스템 및 방법
KR102333069B1 (ko) * 2015-05-21 2021-12-01 대우조선해양 주식회사 Flng 및 flng용 벙커링 방법
WO2017000072A1 (en) 2015-06-29 2017-01-05 Westport Power Inc. Multi-vessel fluid storage and delivery system
KR102543439B1 (ko) * 2016-01-04 2023-06-15 한화오션 주식회사 부유식 재기화 플랜트의 전력 공유 시스템 및 전력 공유 방법
KR102538930B1 (ko) * 2016-01-04 2023-06-01 대우조선해양 주식회사 부유식 재기화 플랜트 및 그 설치 방법
JP6703837B2 (ja) 2016-01-07 2020-06-03 株式会社神戸製鋼所 ボイルオフガス供給装置
JP6419744B2 (ja) * 2016-03-10 2018-11-07 三和化学株式会社 水素供給支援システム
CN108698672A (zh) * 2016-04-07 2018-10-23 现代重工业株式会社 具有气体再汽化系统的船舶
CN107448936A (zh) * 2016-05-30 2017-12-08 中国石油天然气集团公司 一种液化天然气蒸发气的处理装置、方法及其应用
CN106314703A (zh) * 2016-08-30 2017-01-11 成都华气厚普机电设备股份有限公司 一种拖动式燃料船供气方式
JP6712570B2 (ja) * 2017-04-13 2020-06-24 三菱造船株式会社 船舶
JP6901919B2 (ja) * 2017-07-05 2021-07-14 川崎重工業株式会社 船舶
JP6986132B2 (ja) * 2017-07-31 2021-12-22 デウ シップビルディング アンド マリン エンジニアリング カンパニー リミテッド 蒸発ガス再液化システム、蒸発ガス再液化システム内の潤滑油排出方法、およびエンジンの燃料供給方法
BE1025698B1 (nl) 2017-11-10 2019-06-11 247 Energy Bvba, Besloten Vennootschap Met Beperkte Aansprakelijkheid Compacte energiecentrale
KR102066633B1 (ko) * 2017-12-05 2020-02-11 대우조선해양 주식회사 액화가스 재기화 선박 및 액화가스 재기화 선박의 증발가스 처리 방법
ES2724565B2 (es) * 2018-03-06 2020-09-10 Naturgy Lng S L Barco porta cisternas de repostaje a barcos propulsados a gas natural licuado (gnl), asi como estacion de carga de gas natural licuado gnl
RU2699004C1 (ru) * 2018-10-24 2019-09-02 Федеральное государственное унитарное предприятие "Крыловский государственный научный центр" Судно-бункеровщик спг модульного типа
CN115289394B (zh) * 2018-11-01 2023-12-08 日挥环球株式会社 浮体设备
KR102481790B1 (ko) 2018-11-30 2022-12-27 삼성중공업 주식회사 연료공급시스템
US10988214B1 (en) 2020-02-04 2021-04-27 G Squared V LLC Offshore transfer and destruction of volatile organic compounds
CN112208711B (zh) * 2020-10-20 2021-10-08 中国船舶工业集团公司第七0八研究所 一种lng液舱与lng燃料罐箱组合的水上吊装平台/船
KR102602683B1 (ko) * 2021-08-26 2023-11-15 (주)리벤씨 소형 선박용 lpg 수상 충전소
CN116045211B (zh) * 2023-01-03 2023-09-19 中交第四航务工程勘察设计院有限公司 远距离大型lng装船装置及其装船方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3345971A (en) * 1966-08-02 1967-10-10 Stanwick Corp Ship maneuvering method
JPS4960012A (ja) * 1972-10-12 1974-06-11
US4276749A (en) * 1980-04-16 1981-07-07 Phillips Petroleum Company Storage system for liquefied gases
JPH0654101B2 (ja) * 1987-06-02 1994-07-20 三菱重工業株式会社 ガス焚きディ−ゼルエンジンのガス供給装置
JPH02162188A (ja) 1988-12-14 1990-06-21 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd Lng船のボイルオフガス処理方法
JP3082510B2 (ja) 1993-05-28 2000-08-28 石川島播磨重工業株式会社 液化ガス運搬船における主機関の制御装置
JPH0914597A (ja) * 1995-06-26 1997-01-17 Chiyoda Corp 低温液化ガスの受入れ配管システム
NO305525B1 (no) * 1997-03-21 1999-06-14 Kv Rner Maritime As FremgangsmÕte og anordning ved lagring og transport av flytendegjort naturgass
NO315194B1 (no) * 1998-01-30 2003-07-28 Navion As Fremgangsmåte og system for eksport av LNG og kondensat fra et flytende produksjons-, lagrings- og lossefartöy
US6089022A (en) * 1998-03-18 2000-07-18 Mobil Oil Corporation Regasification of liquefied natural gas (LNG) aboard a transport vessel
JP3790393B2 (ja) * 1999-11-05 2006-06-28 大阪瓦斯株式会社 液化天然ガス運搬船におけるカーゴタンクの圧力制御装置及びその圧力制御方法
KR20030005859A (ko) * 2001-07-10 2003-01-23 현대자동차주식회사 엘피지 연료 충전장치
GB0120661D0 (en) * 2001-08-24 2001-10-17 Cryostar France Sa Natural gas supply apparatus
EP1353112A1 (en) * 2002-04-10 2003-10-15 Linde Aktiengesellschaft Cryogenic liquid transfer method
US6889522B2 (en) * 2002-06-06 2005-05-10 Abb Lummus Global, Randall Gas Technologies LNG floating production, storage, and offloading scheme
JP4119725B2 (ja) * 2002-10-15 2008-07-16 三菱重工業株式会社 船舶、船舶におけるボイルオフガスの再液化方法
FR2852590B1 (fr) * 2003-03-20 2005-06-17 Snecma Moteurs Alimentation en energie d'un terminal gazier a partir d'un navire transportant du gaz liquefie
JP2004352016A (ja) 2003-05-28 2004-12-16 Kayaba Ind Co Ltd 洋上給油装置
EA009649B1 (ru) * 2003-11-03 2008-02-28 Флуор Текнолоджиз Корпорейшн Установка и способ обработки пара сжиженного природного газа
GB0400986D0 (en) * 2004-01-16 2004-02-18 Cryostar France Sa Compressor
US6945187B1 (en) * 2004-03-15 2005-09-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Instride inflatable autonomous fuel depot
US7165423B2 (en) * 2004-08-27 2007-01-23 Amec Paragon, Inc. Process for extracting ethane and heavier hydrocarbons from LNG
US8499569B2 (en) * 2004-09-13 2013-08-06 Argent Marine Management, Inc. System and process for transporting LNG by non-self-propelled marine LNG carrier
US7448223B2 (en) * 2004-10-01 2008-11-11 Dq Holdings, Llc Method of unloading and vaporizing natural gas
US20060156758A1 (en) * 2005-01-18 2006-07-20 Hyung-Su An Operating system of liquefied natural gas ship for sub-cooling and liquefying boil-off gas
CN101421554B (zh) * 2006-04-13 2012-06-20 氟石科技公司 Lng蒸汽的处理配置和方法
FI122137B (fi) 2006-06-27 2011-09-15 Waertsilae Finland Oy Kaasukäyttöisen laivan polttoainejärjestelmä
KR20090060332A (ko) * 2006-09-11 2009-06-11 우드사이드 에너지 리미티드 해양선박의 파워생성시스템
KR100812723B1 (ko) 2006-12-18 2008-03-12 삼성중공업 주식회사 액화가스운반선의 연료 공급 장치 및 방법
KR100797147B1 (ko) 2006-12-27 2008-01-24 주식회사 유라코퍼레이션 증발가스 회수 주입형 주유기
EP2003389A3 (en) * 2007-06-15 2017-04-19 Daewoo Shipbuilding & Marine Engineering Co., Ltd Method and apparatus for treating boil-off gas in an LNG carrier having a reliquefaction plant, and LNG carrier having said apparatus for treating boil-off gas
US20110067439A1 (en) * 2007-07-09 2011-03-24 Lng Technology Pty Ltd. Method and system for production of liquid natural gas
EP2072885A1 (en) 2007-12-21 2009-06-24 Cryostar SAS Natural gas supply method and apparatus.
US8973398B2 (en) * 2008-02-27 2015-03-10 Kellogg Brown & Root Llc Apparatus and method for regasification of liquefied natural gas
GB2471909C (en) 2009-07-18 2019-02-13 Hamworthy Combustion Engineering Ltd Incinerator for boil-off gas
CN202252833U (zh) 2011-08-25 2012-05-30 中国寰球工程公司 液化天然气接收站

Also Published As

Publication number Publication date
US9604706B2 (en) 2017-03-28
JP2013508204A (ja) 2013-03-07
JP5801912B2 (ja) 2015-10-28
EP2489585B1 (en) 2019-11-13
JP2014129086A (ja) 2014-07-10
EP2489585A4 (en) 2014-04-30
WO2011046315A2 (ko) 2011-04-21
US20120240874A1 (en) 2012-09-27
CN102648123B (zh) 2015-12-16
AU2010307574A1 (en) 2012-06-07
AU2010307574B2 (en) 2014-10-02
ES2772023T3 (es) 2020-07-07
WO2011046315A3 (ko) 2011-09-01
CN102648123A (zh) 2012-08-22
KR100967818B1 (ko) 2010-07-05
EP2489585A2 (en) 2012-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5584768B2 (ja) 液化燃料ガス補給船
KR102099999B1 (ko) 액화가스 처리 시스템
KR102438790B1 (ko) 벙커링 선박
KR102424981B1 (ko) 휘발성 유기화합물 처리 시스템 및 선박
KR20160088183A (ko) 선박의 증발가스 처리 시스템
KR101388871B1 (ko) 가스 및 전기 생산설비가 구비된 부유식 엘엔지 급유시설
KR101654190B1 (ko) 액화연료가스 급유선 및 급유 방법
KR102200365B1 (ko) 휘발성 유기화합물 처리 시스템 및 선박
KR20200086965A (ko) 액화가스 이송 방법 및 시스템
KR20200022870A (ko) 액화가스추진 선박의 연료공급시스템 및 방법
KR101654243B1 (ko) 전기 가열 시스템 및 방법
KR101751850B1 (ko) Lng 운반선의 화물 하역 방법과 액화가스 운반선의 연료 공급 운영 시스템 및 방법
JP6646907B2 (ja) 船舶用の液化ガス燃料供給機構
KR102654823B1 (ko) 선박의 연료공급시스템 및 방법
KR101599396B1 (ko) 전기 가열 시스템 및 방법
KR101210921B1 (ko) 보일오프가스 처리장치 및 그 처리방법
KR20110041939A (ko) 액화연료가스 추진 선박에 대해 해상에서 연료를 급유하기 위한 방법
KR20110087464A (ko) 증발가스 처리장치 및 방법
KR101654188B1 (ko) 액화연료가스 급유선 및 급유 방법
KR20200071923A (ko) 재기화 선박 운전 시스템 및 방법
KR102553159B1 (ko) 가스 처리 시스템 및 이를 포함하는 선박
KR20200022874A (ko) 선박의 연료공급시스템 및 방법
KR101599400B1 (ko) 전기 가열 시스템 및 방법
KR102657767B1 (ko) 액화가스 연료 선박의 시운전용 연료 공급 시스템
KR20220090812A (ko) 재기화 선박의 재기화 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5584768

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350