JP5580985B2 - 光半導体封止材料 - Google Patents

光半導体封止材料 Download PDF

Info

Publication number
JP5580985B2
JP5580985B2 JP2008514419A JP2008514419A JP5580985B2 JP 5580985 B2 JP5580985 B2 JP 5580985B2 JP 2008514419 A JP2008514419 A JP 2008514419A JP 2008514419 A JP2008514419 A JP 2008514419A JP 5580985 B2 JP5580985 B2 JP 5580985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
component
group
sealing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008514419A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007129536A1 (ja
Inventor
剛 太田
慎一 行政
寛 小幡
智明 武部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP2008514419A priority Critical patent/JP5580985B2/ja
Publication of JPWO2007129536A1 publication Critical patent/JPWO2007129536A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5580985B2 publication Critical patent/JP5580985B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1811C10or C11-(Meth)acrylate, e.g. isodecyl (meth)acrylate, isobornyl (meth)acrylate or 2-naphthyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/102Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur, or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/10Containers; Seals characterised by the material or arrangement of seals between parts, e.g. between cap and base of the container or between leads and walls of the container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0203Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本発明は、光半導体装置(半導体発光装置)における発光素子や受光素子などの封止材料および光電変換素子と光電変換装置に関し、詳しくは、紫外光や熱に対して安定で黄変が発生しにくく、接着性にも優れた硬化物を与える光半導体用の透明封止材料およびそれを用いる光電変換素子と光電変換装置に関する。
結晶基板の上に成長させた半導体層でp−n結合を形成して、この接合域を発光層とするLED(発光ダイオード)チップを発光素子として備えた光半導体装置(半導体発光装置)が各種ディスプレイ装置、表示用機器などに広く利用されている。
この光半導体装置の例としては、例えば、GaN、GaAlN、InGaNおよびInAlGaN等の窒化ガリウム系化合物半導体を用いた可視光発光デバイスや高温動作電子デバイスがあり、最近では、青色発光ダイオード、紫外発光ダイオードの分野で開発が進んでいる。
LEDチップを発光素子として備える光半導体装置は、リードフレームの発光面側にLEDチップを搭載して、LEDチップとリードフレームとをワイヤボンディングにより電気的に接続して、さらに、発光素子の保護およびレンズ機能を兼ねた樹脂により封止されている。
近年、新たな光源として白色LEDが注目されており、今後、照明用途を中心に大きく市場が広がると言われている。白色LEDはGaNのベアチップにYAG蛍光体を塗布し、GaNの青色発光と蛍光体の黄色発光を混色して白色発光させるタイプと赤・緑・青の3チップを1パッケージ化して白色発光させるタイプが実用化されている。また、近年、色合いの改良から紫外LEDチップを光源にして、複数の蛍光体材料を組み合わせる方法も開発されている。さらに、照明用途等にLEDを用いるためには、その耐久性を改良することが求められている。
一方、LED(発光ダイオード)チップ等の発光素子を封止する際に用いられる封止材料としては、エポキシ樹脂が利用される場合が多い。エポキシ樹脂は透明であること、加工性が良いこと等の要因から利用されている。一般にLED封止用のエポキシ樹脂はビスフェノールAグリシジルエーテルとメチルヘキサヒドロ無水フタル酸、アミン系もしくはリン系等の硬化促進剤からなるものが殆どである。しかし、これらの成分は紫外光の吸収によりカルボニル基を生成するため、可視光を吸収して黄変するといった欠点があった。これを解決するために水素化されたビスフェノールAグリシジルエーテルを用いる方法(非特許文献1)が提案されているが性能は十分とはいえない。
紫外光による黄変や輝度の低下を改良するために、シリコーン樹脂が広く用いられている。シリコーン樹脂は紫外領域における透明性に優れ、紫外光による黄変や透過率の低下が極めて少ない。しかし、シリコーン樹脂は屈折率が低いため光の取り出し効率が低いことや、極性が低いためリードフレームやリフレクタとの接着性に劣るという問題がある。
また、表面実装タイプのLEDにおいては、リフローはんだ方式によるはんだ付けが行われる。リフロー炉内では、260℃の熱に約10秒間曝されるため、従来のエポキシ樹脂やシリコーン樹脂では熱による変形、割れが発生することがある。
なお、特許文献1には、炭素数10以上の脂環式アクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルを単独重合または共重合させることにより光学特性、耐熱性および耐水性の優れた重合物が得られることが開示されている。この重合物の用途として、発光ダイオードの封止剤が記載されているが、接着性などの改良が更に必要である。
特開平2−67248号公報 NEDO「高効率電光変換化合物半導体開発 成果報告 平成13年度21世紀のあかり計画」
本発明は、以上のような状況から、紫外線や熱に対して安定で黄変が発生しにくく、かつ、接着性にも優れた硬化物を与える光半導体用の透明封止材料および光電変換素子と光電変換装置を提供することを目的とするものである。
本発明者らは、前記目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、(メタ)アクリレート変性シリコーンオイル、長鎖アルキル(メタ)アクリレート、ポリアルキレングリコール(メタ)アクリレートから選ばれる(メタ)アクリレート化合物と、炭素数6以上の脂環式炭化水素基がエステル結合する(メタ)アクリレート化合物およびラジカル重合開始剤を含む光半導体封止材料が上記目的に沿うものであることを見出した。本発明は、かかる知見に基いて完成したものである。
すなわち本発明は、以下の光半導体封止材料、光電変換素子および光電変換装置を提供するものである。
1.(A)(メタ)アクリレート変性シリコーンオイル、長鎖アルキル(メタ)アクリレート、および数平均分子量400以上のポリアルキレングリコール(メタ)アクリレートから選ばれる一種以上の(メタ)アクリレート化合物、(B)炭素数6以上の脂環式炭化水素基がエステル結合した(メタ)アクリレート化合物および(C)ラジカル重合開始剤を含むことを特徴とする光半導体封止材料。
2.(B)成分が、アダマンチル基、ノルボルニル基、イソボニル基およびジシクロペンタニル基から選ばれる一種以上の脂環式炭化水素基がエステル結合した(メタ)アクリレート化合物である上記1の光半導体封止材料。
3.(A)成分が、水素化ポリブタジエンジアクリレートおよび/又は数平均分子量400以上のポリエチレングリコールジメタクリレートである上記1又は2の光半導体封止材料。
4.上記1〜3のいずれかの光半導体封止材料を用いたことを特徴とする光電変換素子。
5.上記4の光電変換素子を用いたことを特徴とする光電変換装置。
本発明の光半導体封止材料は、透明性に優れ、紫外線や熱に対して安定で、黄変が発生しにくく、接着性にも優れた特性を有する硬化物を与え、光半導体装置(半導体発光装置)における発光素子や受光素子などの封止材料、特にLED等の光半導体用の透明封止材料として好適に使用できる。
実施例の接着性試験におけるリフレクタとの接着数を測定する際の測定装置の説明図である。
本発明の光半導体封止材料は、(A)(メタ)アクリレート変性シリコーンオイル(a-1)、長鎖アルキル(メタ)アクリレート(a-2)、および数平均分子量400以上のポリアルキレングリコール(メタ)アクリレート(a-3)から選ばれる一種以上の(メタ)アクリレート化合物、(B)炭素数6以上の脂環式炭化水素基がエステル結合する(メタ)アクリレート化合物および(C)ラジカル重合開始剤を含むものである。
先ず、(A)成分の(メタ)アクリレート変性シリコーンオイル(a-1)は、アクリル基および/またはメタクリル基を末端に有し、ジアルキルポリシロキサンを骨格に含む化合物である。この(A)成分の(メタ)アクリレート変性シリコーンオイル(a-1)は、多くの場合ジメチルポリシロキサンの変性物であるが、メチル基に代えてフェニル基やメチル基以外のアルキル基によりジアルキルポリシロキサン骨格中のアルキル基の全部、あるいは一部が置換されていても良い。メチル基以外のアルキル基としてはエチル基、プロピル基などが挙げられる。このようなものとして具体的には、信越化学工業株式会社製のX−24−8201、X−22−174DX、X−22−2426、X−22−2404、X−22−164A、X−22−164C、東レ・ダウコーニング株式会社のBY16−152D、BY16−152、BY16?152C等が挙げられる。
また、(A)成分の(メタ)アクリレート変性シリコーンオイル(a-1)として、アクリロキシアルキル末端やメタクリロキシアルキル末端を持つポリジアルキルシロキサンを用いることができ、具体的には、メタクリロキシプロピル末端ポリジメチルシロキサン、(3-アクリロキシ-2-ヒドロキシプロピル)末端ポリジメチルシロキサン、アクリロキシ末端エチレンオキシドジメチルシロキサン-エチレンオキシドABAブロック共重合体、メタクリロキシプロピル末端分岐ポリジメチルシロキサン等が挙げられる。
これらの中では、硬化後の透明性から、(3-アクリロキシ-2-ヒドロキシプロピル)末端ポリジメチルシロキサンおよびアクリロキシ末端エチレンオキシドジメチルシロキサン-エチレンオキシドABAブロック共重合体が好適に用いられる。
(A)成分の長鎖アルキル(メタ)アクリレート(a-2)としては、水素化ポリブタジエンジアクリレート、水素化ポリイソプレンジアクリレート等の水素化ポリブタジエン、水素化ポリイソプレン骨格を有するアクリルまたはメタクリル化合物、あるいはステアリルメタクリレート等の炭素数が12以上のアルキル基を持つ(メタ)アクリレート化合物が挙げられる。炭素数12以上のアルキル基としては、ドデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基、オクタデシル基(ステアリル基を含む)、エイコシル基、トリアコンチル基およびテトラコンチル基が挙げられる。炭素数12以上のアルキル基のものを用いることにより優れた接着性が得られる。
これらの中では、接着性の点で、水素化ポリブタジエンジアクリレートやステアリルメタクリレートが好ましく、特に水素化ポリブタジエンジアクリレートが好ましい。
(A)成分の数平均分子量400以上のポリアルキレングリコール(メタ)アクリレート(a-3)としては、ポリエチレングリコールモノメタクリレート、ポリプロピレングリコールモノメタクリレート、ポリブチレングリコールモノメタクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレート、ポリプロピレングリコールジメタクリレート、ポリブチレングリコールジメタクリレート等が挙げられる。水素化ポリブタジエンジアクリレートおよび/又は数平均分子量400以上のポリエチレングリコールジメタクリレートである数平均分子量400以上のポリアルキレングリコール(メタ)アクリレートを用いることにより優れた靭性や接着性が得られる。特に数平均分子量400以上のポリエチレングリコールジメタクリレートを好適な成分として挙げることができる。数平均分子量の最大値は特に限定されないが、(B)成分との相溶性の観点から、数平均分子量10000以下のものを使用するのが好ましい。
本発明においては、(A)成分として、前記(a-1)成分の中から選ばれる少なくとも一種、前記(a-2)成分の中から選ばれる少なくとも一種、又は前記(a-3)成分の中から選ばれる少なくとも一種を用いても良いし、或いは、前記の(a-1)成分、(a-2)成分及び(a-3)成分の中から適当に選び組み合わせてもよい。
(B)成分の炭素数6以上の脂環式炭化水素基がエステル結合する(メタ)アクリレート化合物の脂環式炭化水素基としては、シクロヘキシル基、2−デカヒドロナフチル基、アダマンチル基、1−メチルアダマンチル基、2−メチルアダマンチル基、ビアダマンチル基、ジメチルアダマンチル基、ノルボルニル基、1−メチル-ノルボルニル基、5,6−ジメチル-ノルボルニル基、イソボニル基、テトラシクロ[4.4.0.12,5.17,10]ドデシル基、9−メチル-テトラシクロ[4.4.0.12,5.17,10]ドデシル基、ボルニル基、ジシクロペンタニル基などが挙げられ、これらの中でアダマンチル基、ノルボルニル基、イソボルニル基およびジシクロペンタニル基が好ましい。中でもアダマンチル基が更に好ましく、1−アダマンチル基が特に好ましい。
本発明の光半導体封止材料に用いられる(B)成分の(メタ)アクリレート化合物として、上記の脂環式炭化水素基を持つ(メタ)アクリレート、例えばシクロヘキシルアクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、1−アダマンチル(メタ)アクリレート、ノルボルニル(メタ)アクリレート、イソボニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレートなどが挙げられる。本発明においては、(B)成分として、前記の(メタ)アクリレートを一種用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明においては脂環式炭化水素基の炭素数が6以上のものを用いることにより優れた耐熱性が得られる。また、エステル置換基が脂環式炭化水素基であり、芳香族等を含有しないので紫外線による劣化を引き起こしにくい。
単結合のみで形成される脂肪族炭化水素がエステル結合した(メタ)アクリレート化合物と比較して、芳香族基や脂環式炭化水素基がエステル結合した(メタ)アクリレート化合物の方が耐熱性に優れる。本発明の光半導体封止材料に用いられる(B)成分は、脂環式構造であるため、芳香族構造を有する類似化合物よりも、紫外領域での光線の吸収が少ない。このため、紫外線による劣化を引き起こしにくい。また、二重結合部位がないことから、酸化劣化を受けにくく、この点も耐紫外線性に寄与する。
ここで、アダマンチル基、ノルボルニル基、イソボニル基、ジシクロペンタニル基のように、脂環式炭化水素基が2個以上組み合わさった多環式基は、更に酸化劣化や熱による劣化を受けにくいので、さらに好ましい。
そして、アダマンチル基は、安定構造である6員環が3個組み合わさった多環式基であるため、耐熱性や耐紫外線性の点で特に好ましい。
本発明の光半導体封止材料における(A)成分と(B)成分の割合は、(A)成分と(B)成分の合計量に対して、(A)成分を10〜80質量%とすることが好ましく、15〜70質量%とすることがさらに好ましい。(A)成分を10質量%以上とすることにより優れた接着性や靭性が得られ、80質量%以下とすることにより優れた剛性や耐熱性が得られる。
(C)成分のラジカル重合開始剤としては、メチルエチルケトンパーオキサイド、メチルイソブチルケトンパーオキサイド、アセチルアセトンパーオキサイド、シクロヘキサノンパーオキサイド、メチルシクロヘキサノンパーオキサイドなどのケトンパーオキサイド類、1,1,3,3-テトラメチルブチルハイドロパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、t-ブチルハイドロパーオキサイドなどのハイドロパーオキサイド類、ジイソブチリルパーオキサイド、ビス-3,5,5-トリメチルヘキサノールパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、m−トルイルベンゾイルパーオキサイドなどのジアシルパーオキサイド類、ジクミルパーオキサイド、2,5-ジメチル-2,5-ジ(t-ブチルペルオキシ)ヘキサン、1,3-ビス(t-ブチルペルオキシイソプロピル)ヘキサン、t-ブチルクミルパーオキサイド、ジ-t-ブチルパーオキサイド、2,5-ジメチル-2,5-ジ(t-ブチルペルオキシ)ヘキセンなどのジアルキルパーオキサイド類、1,1-ジ(t-ブチルペルオキシ-3,5,5-トリメチル)シクロヘキサン、1,1-ジ-t-ブチルペルオキシシクロヘキサン、2,2-ジ(t-ブチルペルオキシ)ブタンなどのパーオキシケタール類、1,1,3,3-テトラメチルブチルペルオキシネオジカーボネート、α-クミルペルオキシネオジカーボネート、t-ブチルペルオキシネオジカーボネート、t-ヘキシルペルオキシピバレート、t-ブチルペルオキシピバレート、1,1,3,3-テトラメチルブチルペルオキシ-2-エチルヘキサノエート、t-アミルペルオキシ-2-エチルヘキサノエート、t-ブチルペルオキシ-2-エチルヘキサノエート、t-ブチルペルオキシイソブチレート、ジ- t-ブチルペルオキシヘキサヒドロテレフタレート、1,1,3,3-テトラメチルブチルペルオキシ-3,5,5-トリメチルヘキサネート、t-アミルペルオキシ3,5,5-トリメチルヘキサノエート、t-ブチルペルオキシ3,5,5-トリメチルヘキサノエート、t-ブチルペルオキシアセテート、t-ブチルペルオキシベンゾエート、ジブチルペルオキシトリメチルアジペートなどのアルキルパーエステル類、ジ-3-メトキシブチルペルオキシジカーボネート、ジ-2-エチルヘキシルペルオキシジカーボネート、ビス(1,1-ブチルシクロヘキサオキシジカーボネート)、ジイソプロピルオキシジカーボネート、t-アミルペルオキシイソプロピルカーボネート、t-ブチルペルオキシイソプロピルカーボネート、t-ブチルペルオキシ-2-エチルヘキシルカーボネート、1,6-ビス(t-ブチルペルオキシカルボキシ)ヘキサンなどのパーオキシカーボネート類、2,2'-アゾビスイソブチロニトリルなどのアゾ化合物、さらには、実施例で使用した1,1-ビス(t−ヘキシルペルオキシ)シクロヘキサンや(4-t-ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカルボネートなどが挙げられる。
(C)成分のラジカル重合開始剤に使用量は、モノマー成分の合計量100質量部に対して、通常、0.01〜5質量部、好ましくは0.05〜2質量部である。上記ラジカル重合開始剤をそれぞれ単独で使用してもよく、また、複数のラジカル重合開始剤を併用しても差し支えない。
なお、本発明においてモノマー成分の合計量は、(A)成分、(B)成分および後述する(D)成分〔その他の(メタ)アクリレート化合物〕の合計量である。
本発明の光半導体封止材料においては上記のラジカル重合開始剤に加えて、さらに公知の酸化防止剤および光安定剤などを使用することができる。酸化防止剤としては、フェノール系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、イオウ系酸化防止剤、ビタミン系酸化防止剤、ラクトン系酸化防止剤、アミン系酸化防止剤などがある。
フェノール系酸化防止剤としてはイルガノクス1010(Irganox1010、チバ・スペシャリティ・ケミカルズ社、商標)、イルガノクス1076(Irganox1076、チバ・スペシャリティ・ケミカルズ社、商標)、イルガノクス1330(Irganox1330、チバ・スペシャリティ・ケミカルズ社、商標)、イルガノクス3114(Irganox3114、チバ・スペシャリティ・ケミカルズ社、商標)、イルガノクス3125(Irganox3125、チバ・スペシャリティ・ケミカルズ社、商標)、イルガノクス3790(Irganox3790、チバ・スペシャリティ・ケミカルズ社、商標)BHT、シアノクス1790(Cyanox1790、サイアナミド社、商標)、スミライザーGA−80(SumilizerGA−80、住友化学社、商標)などの市販品を挙げることができる。
リン系酸化防止剤としては、イルガフォス168(Irgafos168、チバ・スペシャリティ・ケミカルズ社、商標)、イルガフォス12(Irgafos12、チバ・スペシャリティ・ケミカルズ社、商標)、イルガフォス38(Irgafos38、チバ・スペシャリティ・ケミカルズ社、商標)、アデカスタブ329K(ADKSTAB329K、旭電化社、商標)、アデカスタブPEP36(ADKSTAB PEP36、旭電化社、商標)、アデカスタブPEP−8(ADKSTAB PEP−8、旭電化社、商標)、Sardstab P−EPQ(クラリアント社、商標)、ウエストン618(Weston 618、GE社、商標)、ウエストン619G(Weston 619G、GE社、商標)、ウエストン−624(Weston−624、GE社、商標)などの市販品を挙げることができる。
イオウ系酸化防止剤としては、例えばDSTP(ヨシトミ)(吉富社、商標)、DLTP(ヨシトミ)(吉富社、商標)、DLTOIB(吉富社、商標)、DMTP(ヨシトミ)(吉富社、商標)、Seenox 412S(シプロ化成社、商標)、Cyanox 1212(サイアナミド社、商標)などの市販品を挙げることができる。
ビタミン系酸化防止剤としては、トコフェロール、イルガノクスE201(IrganoxE201、チバ・スペシャリティ・ケミカルズ社、商標、化合物名;2,5,7,8−テトラメチル−2(4’,8’,12’−トリメチルトリデシル)クマロン−6−オール)などの市販品がある。
ラクトン系酸化防止剤としては、特開平7−233160号公報、特開平7−247278号公報に記載されているものを使用できる。また、HP−136(チバ・スペシャリティ・ケミカルズ社、商標、化合物名;5,7−ジ−t−ブチル−3−(3,4−ジメチルフェニル)−3H−ベンゾフラン−2−オン)などがある。
アミン系酸化防止剤としては、イルガスタブFS042(チバ・スペシャリティ・ケミカルズ社、商標)、GENOX EP(クロンプトン社、商標、化合物名;ジアルキル−N−メチルアミンオキサイド)などの市販品を挙げることができる。
これらの添加剤を使用する場合、その使用量は、モノマー成分の合計量100質量部に対して、通常、0.005〜5質量部、好ましくは0.02〜2質量部である。であり、これらの添加剤は2種以上を組み合わせて用いることもできる。
さらに、本発明の光半導体封止材料には、光安定剤を添加することができる。光安定剤としては通常知られているものが使用できるが、好ましくは、ヒンダードアミン系光安定剤である。具体的には、商品名として、旭電化社製のADK STAB LA−52、LA−57、LA−62、LA−63、LA−67、LA−68、LA−77、LA−82、LA−87、LA−94、CSC社製のTinuvin123、144、440、662、Chimassorb2020、119、944、Hoechst 社製のHostavin N30、Cytec社製の Cyasorb UV−3346、UV−3526、GLC社製のUval 299、Clariant社製の SanduvorPR−31等を挙げることができる。
光安定剤を使用する場合、その添加量は、モノマー成分の合計量100質量部に対して、通常、0.005〜5質量部、好ましくは0.002〜2質量部であり、これらの光安定剤は2種以上を組み合わせることもできる。また、各種蛍光体を添加することも可能である。
本発明の光半導体封止材料には、高強度を得るために、(D)成分として、その他の(メタ)アクリレート化合物〔(A)成分および(B) 成分以外の(メタ)アクリレート化合物〕を1種以上加えても良い。(D)成分の(メタ)アクリレート化合物としては、エチレングリコールジ(メタ) アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ) アクリレート、1,4-ブタンジオール(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,9-ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルジオールジ(メタ)アクリレート、数平均分子量400未満のポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレートやポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレンメタクリレートなどのアルコキシポリアルキレングリコール(メタ)アクリレート、エチレンオキシド変性ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、プロピレンオキシド変性ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、エピクロルヒドリン変性ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、プロピレンオキシド変性グリセリントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、トリス(アクリロイロキシエチル)イソシアヌレート、メトキシポリエチレングリコール(メタ)クリレートなどが挙げられる。
(D)成分の(メタ)(メタ)アクリレート化合物の含有量は、(A)成分および(B) 成分の合計量に対して50質量%以下である。
本発明においては、(B)成分について、予め、予備的に重合を施し、粘度の調整を行ない、その後、(A)成分などを配合して、光半導体封止材料としても良い。上記した(B)成分の(メタ)アクリレート化合物に、上記した(C)成分のラジカル重合開始剤を加えることで行なうことにより予備重合することができる。粘度調整された(B)成分を、本発明の光半導体封止材料の成分として配合することにより、光半導体封止材料全体の粘度調整ができ、その後の硬化工程を容易にすることができる。
ラジカル重合開始剤の添加量としては特に制限は無いが、通常、(B)成分に対して10〜20000ppm、好ましくは50〜10000ppmである。10ppm以上とすることにより予備重合が確実に進行するようになり、20000ppm以下とすることにより容易に反応を制御することができる。また、反応制御を精密に行なうために、予備重合反応時に不活性な溶媒を存在させてもよい。
また、予備重合の際には、1種類以上の(B)成分のみを使用してもよく、(B)成分以外のラジカル重合性化合物を組み合わせて使用しても良い。好ましくは、炭素数6以上の脂環式炭化水素基をもつ(メタ)アクリル化合物が10質量%以上になるようにすることが好ましい。10質量%以上とすることにより剛性や耐熱性の低下を回避できる。
予備重合溶媒としては、一般的なラジカル重合で使用されるものを用いることができる。具体的には、テトラヒドロフラン等のエーテル類、メチルエチルケトン等のケトン類、トルエン等の芳香族炭化水素、ヘキサン、シクロヘキサン等の飽和炭化水素、酢酸エチル等のエステル類、トリクロロメタン等のハロゲン化炭化水素が挙げられる。なかでも、予備重合にて生成するポリマーを溶解することのできる溶媒が好適である。このような溶媒として具体的にはテトラヒドロフラン、トルエン、トリクロロメタン等が挙げられる。
予備重合において溶媒を使用した場合、予備重合後に蒸留や減圧を行い、溶媒を留去しておくことが好ましい。その際、残留する溶媒量を5質量%以下とすることが好ましく、更に好ましくは1質量%以下である。残留する溶媒量を5質量%以下とすることにより、封止材料を硬化させる際に発泡等の生成を回避することができる。
予備重合の際の温度はラジカル重合開始剤の種類にも依存するが、通常0〜150℃、好ましくは20〜100℃である。また、予備重合によって、生成するポリマーとモノマーの混合物の粘度は通常、100〜10000mPa・s、好ましくは200〜5000mPa・sである。
予備重合の停止方法としては、重合反応系の温度を下げる、重合反応系内に空気や酸素を導入する、あるいは、ハイドロキノンモノメチルエーテル等の重合禁止剤を加える等の方法を採用することができる。
本発明の光半導体封止材料は、(C)成分のよるラジカルが発生する温度以上で加熱処理することに、硬化物を与える。硬化条件は、上記を勘案し、適宜採用すればよい。それにより封止される素子は特に制限されず、例えば発光ダイオード(LED)チップ、半導体レーザー、フォトダイオード、フォトインタラプタ、フォトカプラ、フォトトランジスタ、エレクトロルミネッセンス素子、CCD、太陽電池等が挙げられる。本発明の光電変換素子としては、本発明の光半導体封止材料により封止されたLED等が挙げられ、本発明の光電変換装置としては、該LEDを用いた照明装置や信号機などの各種半導体装置が挙げられる。
次に、本発明を実施例により、さらに詳細に説明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定されるものではない。
なお、各実施例および比較例において得られた光半導体封止材料および硬化物の物性評価方法は以下の通りである。数平均分子量はNMRにより測定した。
(1)全光線透過率
試料として肉厚3mmの試験片を用いてJIS K7105に準拠して測定した(単位%)。測定装置はHGM−2DP(スガ試験機株式会社)を用いた。
また、140℃の恒温槽にサンプルを100時間置き、その前後の全光線透過率の差(%)を△全光線透過率とした。
(2)耐候性試験(黄変度の測定)
黄変度(YI)の測定を試料として肉厚3mmの試験片を用いてJIS K7105に準拠して測定した。測定装置はSZ−optical SENSOR(日本電色工業(株)製)を用い、次の耐候性試験を行った。
ΔYI1:耐候性試験機(ジャスコインタナショナル製 solarbox1500e)を用い、500W/m2の出力で100時間、試料に紫外光を照射し、紫外光照射前後のYIを測定して、その差をΔYI1とした。
ΔYI2:140℃の恒温槽にサンプルを100時間置き、その前後のYIの差をΔYI2とした。
(3)ヘーズ
初期ヘーズ値(%);スガ試験機製、全自動直読ヘーズコンピューター HGM−2DP(C光源)を用いて、JIS K7105に準じて測定した。
また、140℃の恒温槽にサンプルを100時間置き、その前後のヘーズ値の差(%)を△ヘーズとした。
(4)接着性試験(リフレクタとの接着数)
ポリアミド複合材料とリードフレームを一体成形し、図1に示すような部品を作製したものを10個準備した。部品の凹部に硬化性光半導体封止材料(液状)を充填し、所定の条件で熱硬化した。一つ一つの部品を観察し、硬化物とリフレクタとの間の接着状態を観察した。10個の部品の内、剥離していない部品がいくつあるかによって、接着性を評価した。
なお、ポリアミド複合材料としては、半芳香族ポリアミド(アモデルA4000、ソルベイアドバンストポリマー)/酸化チタン(PF−726、石原産業)/ガラス繊維(JAFT164G、旭ファイバーグラス)=70/10/20(質量比)の割合で配合し、ドライブレンドした後、内径30mmの二軸押出機のホッパーに投入し、バレル温度285℃で溶融混練し、ペレットに成形したものを用いた。
実施例1
(B)成分として1−アダマンチルメタクリレート〔大阪有機化学工業(株)製〕25gおよび(A)成分としてポリエチレングリコール#400ジメタクリレート(a-3)〔新中村化学工業(株)製、商品名:NKエステル 9G、数平均分子量540〕25gに、(C)成分として1,1-ビス(t−ヘキシルペルオキシ)シクロヘキサン〔日本油脂(株)製、商品名:パーヘキサHC〕0.2g及びビス(4-t-ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカルボネート〔日本油脂(株)製、商品名:パーロイルTCP〕0.2gを加えて混合し、硬化性光半導体封止材料とした。この硬化性光半導体封止材料を2枚のガラス板に3mm厚みのテフロン(登録商標)製スペーサを挟み込んで作成したセル、または図1に示す部品の凹部に流し込み、オーブンにて70℃で3時間、次いで160℃で1時間加熱を行った後、室温に冷却することで、無色透明な板状硬化物を得た。得られた半導体封止材料および硬化物の物性評価の結果を第1表に示す。
実施例2
(B)成分として1−アダマンチルメタクリレート〔大阪有機化学工業(株)製〕25gおよび(A)成分として水素化ポリブタジエンジアクリレート(a-2)〔信越化学工業(株)製、商品名:SPBDA S30〕25gに、(C)成分として1,1-ビス(t−ヘキシルペルオキシ)シクロヘキサン〔日本油脂(株)製、商品名:パーヘキサHC〕0.2g及びビス(4-t-ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカルボネート〔日本油脂(株)製、商品名:パーロイルTCP〕0.2gを加えて混合し、硬化性光半導体封止材料とした。この硬化性光半導体封止材料を2枚のガラス板に3mm厚みのテフロン(登録商標)製スペーサを挟み込んで作成したセル、または図1に示す部品の凹部に流し込み、オーブンにて70℃で3時間、次いで160℃で1時間加熱を行った後、室温に冷却することで、無色透明な板状硬化物を得た。得られた半導体封止材料および硬化物の物性評価の結果を第1表に示す。
実施例3
(B)成分として1−アダマンチルメタクリレート〔大阪有機化学工業(株)製〕25gおよび(A)成分として(3−アクリロキシ−2−ヒドロキシプロピル)末端ポリジメチルシロキサン(a-1)〔アズマックス(株)製、商品名:DMS−U22〕)25gに、(C)成分として1,1-ビス(t−ヘキシルペルオキシ)シクロヘキサン〔日本油脂(株)製、商品名:パーヘキサHC〕0.2g及びビス(4-t-ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカルボネート〔日本油脂(株)製、商品名:パーロイルTCP〕0.2gを加えて混合し、硬化性光半導体封止材料とした。この硬化性光半導体封止材料を2枚のガラス板に3mm厚みのテフロン(登録商標)製スペーサを挟み込んで作成したセル、または図1に示す部品の凹部に流し込み、オーブンにて70℃で3時間、次いで160℃で1時間加熱を行った後、室温に冷却することで、無色透明な板状硬化物を得た。得られた半導体封止材料および硬化物の物性評価の結果を第1表に示す。
実施例4
(B)成分として1−アダマンチルメタクリレート〔大阪有機化学工業(株)製〕25g、(A)成分としてポリエチレングリコール#400ジメタクリレート(a-3)〔新中村化学工業(株)製、商品名:NKエステル 9G、数平均分子量540〕5gおよびステアリルメタクリレート(a-2)〔三菱レーヨン(株)製〕20gに、(C)成分として1,1-ビス(t−ヘキシルペルオキシ)シクロヘキサン〔日本油脂(株)製、商品名:パーヘキサHC〕0.2g及びビス(4-t-ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカルボネート(日本油脂(株)製、商品名:パーロイルTCP)0.2gを加えて混合し、硬化性光半導体封止材料とした。この硬化性光半導体封止材料を2枚のガラス板に3mm厚みのテフロン(登録商標)製スペーサを挟み込んで作成したセル、または図1に示す部品の凹部に流し込み、オーブンにて70℃で3時間、次いで160℃で1時間加熱を行った後、室温に冷却することで、無色透明な板状硬化物を得た。得られた半導体封止材料および硬化物の物性評価の結果を第1表に示す。
実施例5
(B)成分として1−アダマンチルメタクリレート〔大阪有機化学工業(株)製〕50gと、(D)成分としてメトキシポリエチレングリコール#400メタクリレート〔新中村化学工業(株)製、商品名:NKエステル M−90G、数平均分子量470〕50gに対し、(C)成分として(4-t-ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカルボネート(日本油脂(株)製、商品名:パーロイルTCP)100ppmを加えて、窒素雰囲気下、60℃で2時間反応を行った。得られた予備重合シラップの粘度は600mPa・sであった。
このシラップ25gに(B)成分として1−アダマンチルメタクリレート〔大阪有機化学工業(株)製〕12.5g、(A)成分としてポリエチレングリコール#400ジメタクリレート(a-3)〔新中村化学工業(株)製、商品名:NKエステル 9G、数平均分子量540〕12.5g、(C)成分として1,1-ビス(t−ヘキシルペルオキシ)シクロヘキサン〔日本油脂(株)製、商品名:パーヘキサHC〕0.2gおよび(4-t-ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカルボネート〔日本油脂(株)製、商品名:パーロイルTCP〕0.2gを加えて混合し、硬化性光半導体封止材料とした。この硬化性光半導体封止材料を2枚のガラス板に3mm厚みのテフロン(登録商標)製スペーサを挟み込んで作成したセル、または図1に示す部品の凹部に流し込み、オーブンにて70℃で3時間、次いで160℃で1時間加熱を行った後、室温に冷却することで、無色透明な板状硬化物を得た。得られた半導体封止材料および硬化物の物性評価の結果を第1表に示す。
なお、本実施例は(D)成分および(B)成分の一部に予備重合を行ったものを用いた場合であり、第1表において*は予備重合に用いた分を表す。
比較例1
ビスフェノールA型液状エポキシ樹脂モノマー〔ジャパンエポキシレジン(株)製 エピコート828〕14gにメチルヘキサヒドロ無水フタル酸〔和光純薬工業(株)製)14gを加え、1,8-ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデカ-7-エン(シグマアルドリッチジャパン(株)製〕0.028gを配合し、均一に混合したものを密閉されたテフロン(登録商標)製のスペーサ中に流し込み、オーブンにて130℃で3時間かけて徐々に昇温した後、室温に徐冷することにより板状試料を得た。得られた半導体封止材料および硬化物の物性評価の結果を第1表に示す。
Figure 0005580985
本発明の光半導体封止材料は、透明性に優れ、紫外線や熱に対して安定で、黄変が発生しにくく、接着性にも優れた特性を有する硬化物を与え、光半導体装置(半導体発光装置)における発光素子や受光素子などの封止材料、特にLED等の光半導体用の透明封止材料として好適に使用できる。

Claims (6)

  1. (A)(メタ)アクリレート変性シリコーンオイル、水素化ポリブタジエンもしくは水素化ポリイソプレン骨格を有する(メタ)アクリレート又は炭素数12以上の長鎖アルキル(メタ)アクリレート、および数平均分子量400以上のポリエチレングリコールジメタクリレートを除く数平均分子量400以上のポリアルキレングリコール(メタ)アクリレートから選ばれる一種以上の(メタ)アクリレート化合物、(B)炭素数6以上の脂環式炭化水素基がエステル結合した(メタ)アクリレート化合物および(C)ラジカル重合開始剤を含むことを特徴とする半導体発光素子用封止材料。
  2. 前記(A)成分の数平均分子量400以上のポリアルキレングリコール(メタ)アクリレートが、ポリエチレングリコールモノメタクリレート、ポリプロピレングリコールモノメタクリレート、ポリブチレングリコールモノメタクリレート、ポリプロピレングリコールジメタクリレート、ポリブチレングリコールジメタクリレートである請求項1に記載の半導体発光素子用封止材料。
  3. (B)成分が、アダマンチル基、ノルボルニル基、イソボニル基およびジシクロペンタニル基から選ばれる一種以上の脂環式炭化水素基がエステル結合した(メタ)アクリレート化合物である請求項1に記載の半導体発光素子用封止材料。
  4. (A)成分が、水素化ポリブタジエンジアクリレートである請求項1又は3に記載の半導体発光素子用封止材料。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の半導体発光素子用封止材料を用いたことを特徴とする半導体発光素子。
  6. 請求項5に記載の半導体発光素子を用いたことを特徴とする半導体発光装置。
JP2008514419A 2006-05-01 2007-04-19 光半導体封止材料 Active JP5580985B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008514419A JP5580985B2 (ja) 2006-05-01 2007-04-19 光半導体封止材料

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006127631 2006-05-01
JP2006127631 2006-05-01
JP2008514419A JP5580985B2 (ja) 2006-05-01 2007-04-19 光半導体封止材料
PCT/JP2007/058515 WO2007129536A1 (ja) 2006-05-01 2007-04-19 光半導体封止材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007129536A1 JPWO2007129536A1 (ja) 2009-09-17
JP5580985B2 true JP5580985B2 (ja) 2014-08-27

Family

ID=38667645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008514419A Active JP5580985B2 (ja) 2006-05-01 2007-04-19 光半導体封止材料

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100234527A1 (ja)
JP (1) JP5580985B2 (ja)
KR (1) KR101365834B1 (ja)
CN (1) CN101432357B (ja)
DE (1) DE112007001060T5 (ja)
TW (1) TWI401280B (ja)
WO (1) WO2007129536A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5022709B2 (ja) 2004-11-09 2012-09-12 出光興産株式会社 光半導体封止材料
JP5192143B2 (ja) 2006-11-22 2013-05-08 出光興産株式会社 シラップ用(メタ)アクリレート共重合体およびその樹脂組成物
CN102471416B (zh) * 2009-08-04 2014-11-26 出光兴产株式会社 丙烯酸酯类组合物
JP5621236B2 (ja) * 2009-10-05 2014-11-12 日立化成株式会社 ウレタン樹脂組成物、硬化体及び硬化体を用いた光半導体装置
JP2011129901A (ja) * 2009-11-19 2011-06-30 Mitsubishi Chemicals Corp 半導体発光装置の製造方法
US20110242818A1 (en) * 2010-03-30 2011-10-06 Panasonic Corporation Highly reflective white material and led package
EP2634199B1 (en) * 2010-10-25 2016-03-16 Idemitsu Kosan Co., Ltd. (meth)acrylate composition
KR101771175B1 (ko) 2011-06-10 2017-09-06 삼성전자주식회사 광전자 소자 및 적층 구조
JP6020895B2 (ja) * 2011-08-22 2016-11-02 三菱レイヨン株式会社 硬化性樹脂組成物、硬化物及び光学部材
US8809078B1 (en) 2013-02-13 2014-08-19 Freescale Semiconductor, Inc. Solar powered IC chip
US8778704B1 (en) * 2013-02-13 2014-07-15 Freescale Semiconductor, Inc. Solar powered IC chip
JP2018168219A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 日立化成株式会社 樹脂組成物及び樹脂硬化物
WO2021002375A1 (ja) * 2019-07-04 2021-01-07 積水化学工業株式会社 有機el表示素子用封止剤
CN110387210B (zh) * 2019-07-31 2021-10-19 中广核达胜加速器技术有限公司 一种基于eb固化的胶黏剂及具有其的云母带的制备方法
AR126394A1 (es) * 2021-07-07 2023-10-11 Ypf Tecnologia Sa Surfactantes poliméricos que tienen tolerancia aumentada a la sal y método de preparación de los mismos

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003012728A (ja) * 2001-07-02 2003-01-15 Mitsui Chemicals Inc 発光素子用封止材料用化合物およびその用途
JP2003034678A (ja) * 2001-07-19 2003-02-07 Mitsui Chemicals Inc 発光素子用封止材料用化合物およびその用途
JP2004128468A (ja) * 2002-07-29 2004-04-22 Mitsui Chemicals Inc 発光素子封止材料用組成物とその使用方法
JP2006004744A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Seiko Epson Corp 色素増感光電池
JP2007084782A (ja) * 2005-08-26 2007-04-05 Nippon Shokubai Co Ltd (メタ)アクリル系樹脂組成物及び(メタ)アクリル系硬化物品

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4684538A (en) * 1986-02-21 1987-08-04 Loctite Corporation Polysiloxane urethane compounds and adhesive compositions, and method of making and using the same
JPH0267248A (ja) 1988-08-31 1990-03-07 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 新規な(メタ)アクリル酸エステル
JPH0341639A (ja) * 1989-07-07 1991-02-22 Seiko Epson Corp 光記録媒体
CH686306A5 (de) 1993-09-17 1996-02-29 Ciba Geigy Ag 3-Aryl-benzofuranone als Stabilisatoren.
TW270133B (ja) 1993-09-17 1996-02-11 Ciba Geigy
JP3879109B2 (ja) * 1997-08-27 2007-02-07 日立化成工業株式会社 光学接着剤及びこれを用いた光学部品
JP2000066039A (ja) * 1998-08-25 2000-03-03 Hitachi Chem Co Ltd 光伝送用プラスチックロッド
US6664318B1 (en) * 1999-12-20 2003-12-16 3M Innovative Properties Company Encapsulant compositions with thermal shock resistance
WO2002095744A1 (fr) * 2001-05-17 2002-11-28 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Disque optique et adhesif pour disque optique
US7459503B2 (en) * 2002-04-12 2008-12-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Process for production of modified propylene polymers and modified propylene polymers produced by the process
JP4263443B2 (ja) * 2002-08-23 2009-05-13 トッパン・フォームズ株式会社 橋かけ環炭化水素基含有アクリル化合物を含む感圧接着剤組成物
JP4174007B2 (ja) * 2003-04-25 2008-10-29 日立化成工業株式会社 光学用樹脂及びそれを用いた用途

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003012728A (ja) * 2001-07-02 2003-01-15 Mitsui Chemicals Inc 発光素子用封止材料用化合物およびその用途
JP2003034678A (ja) * 2001-07-19 2003-02-07 Mitsui Chemicals Inc 発光素子用封止材料用化合物およびその用途
JP2004128468A (ja) * 2002-07-29 2004-04-22 Mitsui Chemicals Inc 発光素子封止材料用組成物とその使用方法
JP2006004744A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Seiko Epson Corp 色素増感光電池
JP2007084782A (ja) * 2005-08-26 2007-04-05 Nippon Shokubai Co Ltd (メタ)アクリル系樹脂組成物及び(メタ)アクリル系硬化物品

Also Published As

Publication number Publication date
US20100234527A1 (en) 2010-09-16
KR20090009841A (ko) 2009-01-23
TWI401280B (zh) 2013-07-11
CN101432357A (zh) 2009-05-13
DE112007001060T5 (de) 2009-03-12
JPWO2007129536A1 (ja) 2009-09-17
CN101432357B (zh) 2012-06-27
KR101365834B1 (ko) 2014-02-21
TW200804468A (en) 2008-01-16
WO2007129536A1 (ja) 2007-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5580985B2 (ja) 光半導体封止材料
JP5798033B2 (ja) アクリレート系組成物
JP5022709B2 (ja) 光半導体封止材料
JP5775525B2 (ja) (メタ)アクリレート系組成物
WO2013051615A1 (ja) 半導体発光装置用封止剤、これを用いた半導体発光装置用封止材及び半導体発光装置
JP2007327031A (ja) 樹脂組成物及びその硬化物を用いた光学部材
JP5960021B2 (ja) 半導体発光装置用封止剤、これを用いた半導体発光装置用封止材及び半導体発光装置
JPWO2013027640A1 (ja) アクリレート系組成物
JP2014189668A (ja) 樹脂、樹脂組成物、これらを用いた光学部材及びその形成剤
WO2013133282A1 (ja) 硬化性組成物、これを用いた半導体発光装置用封止材及び半導体発光装置
WO2016072458A1 (ja) 樹脂組成物、樹脂フィルム、樹脂硬化物、電子部品及び電子部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140502

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5580985

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150