JP5580108B2 - ボルト固定部構造 - Google Patents

ボルト固定部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5580108B2
JP5580108B2 JP2010107134A JP2010107134A JP5580108B2 JP 5580108 B2 JP5580108 B2 JP 5580108B2 JP 2010107134 A JP2010107134 A JP 2010107134A JP 2010107134 A JP2010107134 A JP 2010107134A JP 5580108 B2 JP5580108 B2 JP 5580108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
support frame
locking
collar
axis direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010107134A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011236940A (ja
Inventor
貴人 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2010107134A priority Critical patent/JP5580108B2/ja
Publication of JP2011236940A publication Critical patent/JP2011236940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5580108B2 publication Critical patent/JP5580108B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、例えば、ワイヤーハーネスを収容するプロテクタのように、車体側の多数箇所に設けられたボルトに固定される被固定部材を固定するボルト固定部構造に関する。
従来、被固定部材を多数の箇所で車体に固定する場合、固定箇所の内の一点を位置決め点とし、累積する公差(位置誤差)は他の固定箇所で吸収する。
しかし、ワイヤーハーネス用プロテクタ201(図9)やユニットボックスのように長大な被固定部材や、固定箇所203の多い被固定部材の場合は、累積公差が大きくなり過ぎて他の固定箇所203で吸収し切れないことがある。
特許文献1及び特許文献2には、固定箇所を長円形にすることによって累積公差を吸収する旨が記載されている。
特開2007−198550号公報 特開2007−198551号公報
しかし、固定箇所を長円形にしても、長円の長軸方向での公差は吸収できるが、短軸方向の公差を吸収することはできない。
そこで、この発明は、全ての方向で公差を吸収しながら被固定部材を容易に固定することができるボルト固定部構造の提供を目的としている。
請求項1に記載の発明は、固定側に設けられたボルトに被固定部材を固定するボルト固定部構造であって、前記被固定部材に設けられた支持枠体と、前記支持枠体の内側に配置され、前記ボルトが挿通する長孔を有するカラー本体と、前記長孔の内側で前記ボルトと係止するように設けられ、前記ボルトと係止する部分が前記長孔の長軸方向に延設されているボルト係止部と、前記支持枠体及び前記カラー本体を前記長孔の短軸方向で連結し、前記支持枠体と前記カラー本体の間に生じる前記短軸方向の変位を吸収する可撓性の一対のヒンジ体とを有し、前記一対のヒンジ体のうちの一方のヒンジ体は、前記長軸方向の中央部で、前記短軸方向における前記支持枠体の一方の端部とこの一方の端部に対向している前記カラー本体の部位とをお互いにつないでおり、前記一対のヒンジ体のうちの他方のヒンジ体は、前記長軸方向の中央部で、前記短軸方向における前記支持枠体の他方の端部とこの他方の端部に対向している前記カラー本体の部位とをお互いにつないでいるボルト固定部構造である。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載されたボルト固定部構造であって、前記ボルト係止部は、前記長孔の壁面に設けられた可撓性の係止腕と、この係止腕に設けられた係止突起とを有し、前記被固定部材を固定側の前記ボルトに固定する際に、前記可撓性の係止腕は、前記長孔に侵入するボルトに押圧され、撓むことによって前記ボルトの侵入を許容し、前記係止突起は、侵入した前記ボルトのネジ溝に係合して前記被固定部材を仮止めするように構成されており、前記被固定部材の仮止めした後、ナットを前記ボルトに本締めすることによって前記被固定部材の固定が完了するように構成されているボルト固定部構造である。
請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載されたボルト固定部構造であって、前記ボルト係止部は、前記長孔の前記長軸方向及び前記短軸方向にそれぞれ一対設けられており、前記ボルトと係止する係止突起は、前記短軸方向に設けられた一対の前記ボルト係止部において前記長孔の長軸方向に延設されると共に、前記長軸方向に設けられた一対の前記ボルト係止部より長く形成されているボルト固定部構造である。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜請求項3のいずれかに記載されたボルト固定部構造であって、前記可撓性ヒンジ体には、所定の外力を加えると破断し、前記支持枠体と前記カラー本体の解体を容易にする易破断部が設けられていることをボルト固定部構造である。
請求項5に記載の発明は、請求項1〜請求項4のいずれかに記載されたボルト固定部構造であって、環状部とフランジ部とを有する補強用カラーを備え、前記環状部は、前記長孔の前記壁面に沿って、前記壁面と前記ボルト係止部との間で前記カラー本体に装着されおり、前記支持枠体に装着されるカバーを備え、このカバーは、前記カラー本体及び前記ヒンジ体と干渉せずにこれらを収容する収容部を有すると共に、前記カバーが、前記支持枠体に取り付けられた状態で、前記支持枠体との間で前記補強用カラーの前記フランジ部を挟み、前記補強用カラーの脱落を防止するように構成されているボルト固定部構造である。
請求項1のボルト固定部構造は、カラー本体に設けた長孔の長軸方向では、ボルトとの係止部を長軸方向に延設することによって公差を吸収し、長孔の短軸方向では、支持枠体とカラー本体とを可撓性のヒンジ体で連結したことにより、可撓性ヒンジ体の伸縮によって公差が吸収されるから、従来例と異なって、全ての方向で公差を吸収しながら被固定部材を固定することができる。
請求項2のボルト固定部構造では、ボルト係止部が可撓性の係止腕とこの係止腕に設けられた係止突起とで構成され、被固定部材を固定側のボルトに固定するに当たってボルトを長孔に侵入させると、ボルトに押圧された係止腕が撓み、係止突起とボルトのネジ溝とが係合して被固定部材が仮止めされ、請求項1の構成と同等の効果が得られる。
請求項3のボルト固定部構造は、長孔の短軸方向に設けた一対のボルト係止部において係止突起を長孔の長軸方向に延設したことによって請求項1または請求項2の構成と同等の効果が得られる。
また、ボルト係止部を長孔の長軸方向にも一対設けたことにより、被固定部材の仮止め機能が向上する。
請求項4のボルト固定部構造は、請求項1〜請求項3の構成と同等の効果が得られる。
また、易破断部を設けたことによって所定の外力を加えるだけで可撓性ヒンジ体を破断させることができるから、支持枠体とカラー本体との解体(被固定部材の取り外し)が容易である。
請求項5のボルト固定部構造は、請求項1〜請求項4の構成と同等の効果が得られる。
また、補強用カラー(環状部)をカラー本体(長孔)の壁面とボルト係止部との間に装着することにより、ボルト固定部構造の強度が向上する。また、支持枠体にカバーを装着したことによってボルト固定部構造の強度がさらに向上すると共に、カバーが支持枠体との間で補強用カラーのフランジ部を挟み込むことによって補強用カラーの脱落が防止される。
本発明のボルト固定部構造1が用いられたワイヤーハーネス用プロテクタ3を示す斜視図である。 ボルト固定部構造1の上面拡大図である。 支持枠体5とカラー本体9の斜視図である。 補強用カラー27の斜視図である。 カバー35の斜視図である。 ボルト固定部構造1の斜視図である。 ボルト固定部構造1を長孔7の短軸方向に切断して示す斜視図である。 図6のA−A断面図である。 従来例の斜視図である。
以下、本発明に係るボルト固定部構造の実施形態について図1〜図8を用いて説明する。
ボルト固定部構造1は、車体(固定)側に設けられたボルトにワイヤーハーネス用のプロテクタ3(被固定部材:図1)を固定するために用いられており、プロテクタ3と一体に形成された支持枠体5と、図3のように、支持枠体5の内側に配置され、ボルトが挿通する長孔7を有するカラー本体9と、長孔7の内側でボルトと係止するように設けられ、ボルトと係止する部分(係止突起21)が長孔7の長軸方向に延設されているボルト係止部11,11と、支持枠体5とカラー本体9とを長孔7の短軸方向で連結し、支持枠体5とカラー本体9の間に生じる短軸方向の変位を吸収する可撓性のヒンジ体13,13とを有する。
上記のボルト係止部11は長孔7の短軸方向に一対設けられており、長孔7の長軸方向には他のボルト係止部15が一対設けられている。これらのボルト係止部11,15は、長孔7の壁面に設けられた可撓性の係止腕17,19と、係止腕17,19に設けられた係止突起21,23とを有し、ボルト係止部11の係止突起21は、上記のように、長孔7の長軸方向に延設されていると共に、ボルト係止部15の係止突起23より長く形成されている。
プロテクタ3を車体側のボルトに固定する際、係止腕17,19は長孔7に侵入するボルトに押圧され、撓むことによってボルトの侵入を許容し、係止突起21,23は侵入したボルトのネジ溝に係合する。
また、各可撓性ヒンジ体13には、所定の外力を加えると破断し、支持枠体5とカラー本体9の解体(プロテクタ3の取り外し)を容易にする易破断部25が設けられている。
また、カラー本体9には補強用カラー27(図4)が装着されている。この補強用カラー27は環状部29とフランジ部31とを有し、環状部29には、図4のように、ボルト係止部11の係止腕17及び係止突起21との干渉を避ける干渉回避部33が設けられており、環状部29は、長孔7の壁面に沿って、壁面とボルト係止部11,15(係止腕17,19)との間でカラー本体9に装着される。
また、支持枠体5にはカバー35(図5)が装着されており、このカバー35は、カラー本体9及びヒンジ体13,13と干渉せずにこれらを収容する収容部37を有すると共に、支持枠体5に取り付けられた状態で、図6〜図8のように、支持枠体5との間でフランジ部31を挟み、補強用カラー27の脱落を防止する。
図1のように、支持枠体5とカバー35は車体に取り付けるためにプロテクタ3に設けられたブラケットであり、プロテクタ3は支持枠体5側とカバー35側との2分割構造である。図1と図2のように、支持枠体5とカバー35との間には開閉用のヒンジ39が設けられていると共に、ヒンジ39を閉じたときに支持枠体5側とカバー35側とをロックするロック部41が設けられている。プロテクタ3は、ヒンジ39を開いてカラー本体9に補強用カラー27を装着し、ワイヤーハーネスを収容した後、ヒンジ39を閉じてロック部41をロックする。
車体の多数箇所に設けられたボルトにプロテクタ3(ワイヤーハーネス)を取り付けるに当たっては、ボルトを各長孔7に侵入させると、上記のように、ボルト係止部11,15の係止腕17,19がボルトに押圧されて撓むことによってボルトの侵入が許容されると共に、ボルトのネジ溝に係止突起21,23が係合してプロテクタ3が仮止めされる。この際、長孔7のボルト係止部11では、長軸方向に延設された係止突起21上で長軸方向公差(累積誤差:図6の矢印43)が吸収され、長孔7の短軸方向では、上記のように、可撓性ヒンジ体13,13の収縮によって支持枠体5とカラー本体9との間に生じる短軸方向公差(累積誤差:図6の矢印45)が吸収される。
プロテクタ3を仮止めした後、各ボルト固定部構造1でナットをボルトに本締めすることによってプロテクタ3の固定が完了する。
また、車体からプロテクタ3を取り外す際には、プロテクタ3を強く引っ張れば(所定の外力を与えれば)、可撓性ヒンジ体13の易破断部25が破断して支持枠体5とカラー本体9とが解体するから、プロテクタ3を容易に取り外すことができる。
本実施形態のボルト固定部構造1において、カラー本体9に設けた長孔7の長軸方向では、ボルト係止部11の係止突起21を長軸方向に延設することによって公差(累積誤差)が吸収され、長孔7の短軸方向では、支持枠体5とカラー本体9とを連結する可撓性ヒンジ体13の伸縮によって公差(累積誤差)が吸収されるから、従来例と異なって、全ての方向で公差を吸収しながらプロテクタ3を容易に固定することができる。
また、可撓性ヒンジ体13に易破断部25を設けたことにより、所定の外力を加えるだけで易破断部25を破断させることができるから、プロテクタ3の取り外しが容易である。
また、補強用カラー27をカラー本体9に装着したことによってボルト固定部構造1の強度が向上する。
また、支持枠体5にカバー35を装着したことによってボルト固定部構造1の強度がさらに向上すると共に、カバー35と支持枠体5との間でフランジ部31を挟み込むことによって補強用カラー27の脱落が防止される。
[本発明の範囲に含まれる他の態様]
本発明は、上記実施形態に限らず、他の態様を取り得ることができる。
本発明のボルト固定部構造は、プロテクタ以外の被固定部材を車体以外の固定側に取り付ける場合にも用いることができる。
1 ボルト固定部構造
3 プロテクタ(被固定部材)
5 支持枠体
7 長孔
9 カラー本体
11,15 ボルト係止部
13 可撓性のヒンジ体
17,19 係止腕
21,23 係止突起
25 易破断部
27 補強用カラー
29 環状部
31 フランジ部
35 カバー
37 収容部

Claims (5)

  1. 固定側に設けられたボルトに被固定部材を固定するボルト固定部構造であって、
    前記被固定部材に設けられた支持枠体と、
    前記支持枠体の内側に配置され、前記ボルトが挿通する長孔を有するカラー本体と、
    前記長孔の内側で前記ボルトと係止するように設けられ、前記ボルトと係止する部分が前記長孔の長軸方向に延設されているボルト係止部と、
    前記支持枠体及び前記カラー本体を前記長孔の短軸方向で連結し、前記支持枠体と前記カラー本体の間に生じる前記短軸方向の変位を吸収する可撓性の一対のヒンジ体とを有し、
    前記一対のヒンジ体のうちの一方のヒンジ体は、前記長軸方向の中央部で、前記短軸方向における前記支持枠体の一方の端部とこの一方の端部に対向している前記カラー本体の部位とをお互いにつないでおり、
    前記一対のヒンジ体のうちの他方のヒンジ体は、前記長軸方向の中央部で、前記短軸方向における前記支持枠体の他方の端部とこの他方の端部に対向している前記カラー本体の部位とをお互いにつないでいることを特徴とするボルト固定部構造。
  2. 請求項1に記載されたボルト固定部構造であって、
    前記ボルト係止部は、前記長孔の壁面に設けられた可撓性の係止腕と、この係止腕に設けられた係止突起とを有し、
    前記被固定部材を固定側の前記ボルトに固定する際に、前記可撓性の係止腕は、前記長孔に侵入するボルトに押圧され、撓むことによって前記ボルトの侵入を許容し、
    前記係止突起は、侵入した前記ボルトのネジ溝に係合して前記被固定部材を仮止めするように構成されており、
    前記被固定部材の仮止めした後、ナットを前記ボルトに本締めすることによって前記被固定部材の固定が完了するように構成されていることを特徴とするボルト固定部構造。
  3. 請求項1または請求項2に記載されたボルト固定部構造であって、
    前記ボルト係止部は、前記長孔の前記長軸方向及び前記短軸方向にそれぞれ一対設けられており、
    前記ボルトと係止する係止突起は、前記短軸方向に設けられた一対の前記ボルト係止部において前記長孔の長軸方向に延設されると共に、前記長軸方向に設けられた一対の前記ボルト係止部より長く形成されていることを特徴とするボルト固定部構造。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれかに記載されたボルト固定部構造であって、
    前記可撓性ヒンジ体には、所定の外力を加えると破断し、前記支持枠体と前記カラー本体の解体を容易にする易破断部が設けられていることを特徴とするボルト固定部構造。
  5. 請求項1〜請求項4のいずれかに記載されたボルト固定部構造であって、
    環状部とフランジ部とを有する補強用カラーを備え、
    前記環状部は、前記長孔の前記壁面に沿って、前記壁面と前記ボルト係止部との間で前記カラー本体に装着されおり、
    前記支持枠体に装着されるカバーを備え、
    このカバーは、前記カラー本体及び前記ヒンジ体と干渉せずにこれらを収容する収容部を有すると共に、
    前記カバーが、前記支持枠体に取り付けられた状態で、前記支持枠体との間で前記補強用カラーの前記フランジ部を挟み、前記補強用カラーの脱落を防止するように構成されていることを特徴とするボルト固定部構造。
JP2010107134A 2010-05-07 2010-05-07 ボルト固定部構造 Active JP5580108B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010107134A JP5580108B2 (ja) 2010-05-07 2010-05-07 ボルト固定部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010107134A JP5580108B2 (ja) 2010-05-07 2010-05-07 ボルト固定部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011236940A JP2011236940A (ja) 2011-11-24
JP5580108B2 true JP5580108B2 (ja) 2014-08-27

Family

ID=45325152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010107134A Active JP5580108B2 (ja) 2010-05-07 2010-05-07 ボルト固定部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5580108B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107947069A (zh) * 2016-10-12 2018-04-20 矢崎总业株式会社 固定构造以及电气接线箱

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5957781B2 (ja) * 2012-02-17 2016-07-27 矢崎総業株式会社 摺動式クランプ及びクランプ対象部材取り付け構造
JP7354866B2 (ja) * 2020-02-12 2023-10-03 住友電装株式会社 ワイヤハーネス用支持部材及びワイヤハーネス

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159485A (ja) * 1984-01-31 1985-08-20 ポツプリベツト・フアスナ−株式会社 管の保持具
JP2549635Y2 (ja) * 1993-02-01 1997-09-30 住友電装株式会社 スタッドボルト用クリップ
JPH07259831A (ja) * 1994-03-24 1995-10-09 Pop Rivet Fastener Kk スタッド固定具
JPH07310721A (ja) * 1994-05-18 1995-11-28 Sumitomo Wiring Syst Ltd スタッドボルト用クリップおよび該クリップを備えたワイヤハーネス用プロテクタ
JPH10252719A (ja) * 1997-03-18 1998-09-22 Togo Seisakusho Corp パイプクランプ
JPH11257329A (ja) * 1998-03-12 1999-09-21 Pop Rivet Fastener Kk スタッド係止具
JP2002349761A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 Togo Seisakusho Corp 止め具
JP2002349763A (ja) * 2001-05-30 2002-12-04 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd 管等の保持具
DE102005026855B4 (de) * 2005-06-10 2013-03-28 A. Raymond Et Cie Vorrichtung zum Befestigen wenigstens eines Gegenstandes an einem mit einem Befestigungsbolzen versehenen Trägerteil
JP2009222203A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Yazaki Corp 取付ブラケット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107947069A (zh) * 2016-10-12 2018-04-20 矢崎总业株式会社 固定构造以及电气接线箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011236940A (ja) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7973250B2 (en) Cable conduit and method of mounting a cable relative to a wall opening
WO2013042387A1 (ja) クランプ
US7654864B2 (en) Mounting bracket structure
EP1630327B1 (en) Vehicle door with door handle
EP2416020B1 (en) Clip
JP5784937B2 (ja) ボルト固定部構造
JP5580108B2 (ja) ボルト固定部構造
JP5151939B2 (ja) 電気接続箱
JP2011172386A (ja) ドア用グロメット
JP2011223650A (ja) ハーネスプロテクタの固定構造
JP4509009B2 (ja) オイルフィルタの取付構造及びこれに使用するクリップ
JP2014171275A (ja) プロテクタ
JP5040837B2 (ja) クランプ
JP5489069B2 (ja) 電気接続箱
JP4448113B2 (ja) 車両用アンテナ接続装置
JP5182161B2 (ja) ワイヤハーネス用クランプ
KR102621526B1 (ko) 스티어링 휠의 홀더 결합 시스템
JP2012182940A (ja) バンドクリップ
US11209295B2 (en) Double hook snap fit for electronic housing
JP7374561B2 (ja) グロメット取付け構造
KR100922155B1 (ko) 박스의 브라켓
JP2006325283A (ja) ワイヤハーネス固定用クリップ
JP5024091B2 (ja) グロメット取付構造
JP2019180117A (ja) グロメット及びグロメット付ワイヤーハーネス
KR101172981B1 (ko) 밴드 케이블

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5580108

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250