JP5573492B2 - 自動車の空気調整機の取り付け構造 - Google Patents

自動車の空気調整機の取り付け構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5573492B2
JP5573492B2 JP2010187872A JP2010187872A JP5573492B2 JP 5573492 B2 JP5573492 B2 JP 5573492B2 JP 2010187872 A JP2010187872 A JP 2010187872A JP 2010187872 A JP2010187872 A JP 2010187872A JP 5573492 B2 JP5573492 B2 JP 5573492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dash panel
air conditioner
outside air
peripheral wall
joint duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010187872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012045993A (ja
Inventor
弘之 川嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP2010187872A priority Critical patent/JP5573492B2/ja
Publication of JP2012045993A publication Critical patent/JP2012045993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5573492B2 publication Critical patent/JP5573492B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、
ダッシュパネルに形成された開口部に車室内側から空気調整機の外気導入部が連通接続している自動車の空気調整機の取り付け構造に関する。
従来、上記の空気調整機の取り付け構造では、ダッシュパネルに形成された開口部に空気調整機の外気導入部を直接連結してあった(特許文献1参照)。
実登2564811号公報
空気調整機の外気導入部を連結するダッシュパネルの連結面は一般に車種ごとに異なった非平面の形状に設定されており、これにより、エンジンルーム側やインストルメントパネル内部の車種ごとに異なった部品の配置に対応できる効果だけでなく、ダッシュパネルの剛性を確保できる効果も得ている。
しかしながら、上記従来の構造によれば、ダッシュパネルに形成された開口部に空気調整機の外気導入部を直接連結してあったために、空気調整機の外気導入部がダッシュパネルの連結面に対応できるように、車種ごとに専用の空気調整機を設けなければならなかった。その結果、部品の管理が煩雑となり、専用部品を製作することで製作コストが高くなっていた。
本発明は上記実状に鑑みて成されたもので、その目的は、部品の管理を簡単化でき、製作コストを低廉化することができる自動車の空気調整機の取り付け構造を提供する点にある。
本発明の特徴は、
ダッシュパネルに形成された開口部に車室内側から空気調整機の外気導入部が連通接続している自動車の空気調整機の取り付け構造であって、
前記ダッシュパネルの開口部と前記空気調整機の外気導入部の間にジョイントダクトが介在し
前記ジョイントダクトに前記ダッシュパネルに対する取り付け孔と前記外気導入部に対する取り付け孔が形成され
前記ダッシュパネルに対する第1取り付け片と、前記外気導入部に対する第2取り付け片と、前記第1取り付け片と第2取り付け片を連結する連結片とから成るクランク状の取り付け部が前記ジョイントダクトに設けられ、
前記第1取り付け片に前記ダッシュパネルに対する取り付け孔が形成され、
前記第2取り付け片に前記外気導入部に対する取り付け孔が形成されている点にある。(請求項1)
この構造によれば、前記ダッシュパネルの開口部と前記空気調整機の外気導入部の間にジョイントダクトが介在しているから、空気調整機の外気導入部を連結するダッシュパネルの連結面が車種ごとに異なった非平面の形状に設定されていても、車種ごとに異なったジョイントダクトを用いることで、各車種において空気調整機を共通化することができる。従って、部品の管理を簡単化でき、製作コストを低廉化することができる。また、ダッシュパネルの形状を空気調整機の外気導入部に合せる必要がなくなり、ダッシュパネルの形状の自由度を向上させることができる。
また、ダッシュパネルに空気調整機の外気導入部を直接固定する従来の技術において、空気調整機のスタッドボルトをダッシュパネルに設けた取り付け孔に差込んでエンジンルーム側からナットで締め付け固定する手段では、車室内側とエンジンルーム側との2方面からの組み付け作業が必要になって、空気調整機のダッシュパネルへの組み付け作業の作業性が低下する。
これに対して、本発明の上記構成によれば、ダッシュパネルに設けたスタッドボルトを、ダッシュパネルに対するジョイントダクトの取り付け孔に挿通させて連結し、空気調整機の外気導入部に設けたスタッドボルトを、外気導入部に対するジョイントダクトの取り付け孔に挿通させて連結することで、エンジンルーム側からの組み付け作業を減らすことができて、主に車室内側からの組み付け作業で空気調整機をダッシュパネルに組み付けることができる。その結果、空気調整機のダッシュパネルへの組み付け作業の作業性を向上させることができる。
さらに、上記の構造のクランク状の取り付け部がジョイントダクトに設けられているから、空気調整機とジョイントダクト、及び、ダッシュパネルとジョイントダクトとを近い位置で固定する事ができる。また、前記連結片が補強リブの役割をすることにより、取り付け部の強度を向上させることができる。そして、取り付け部がクランク状に形成されていることで、取り付け部の構造を簡素化することができる。(請求項1)
本発明において、
前記ジョイントダクトの周壁は、互いに間隔を空けて位置する内側周壁と外側周壁を備えた二重壁に構成され、
前記内側周壁と外側周壁が複数のリブで連結されていると、次の作用を奏することができる。(請求項
前記ジョイントダクトの周壁は、互いに間隔を空けて位置する内側周壁と外側周壁を備えた二重壁に構成されているから、ジョイントダクトの断熱性を向上させることができる。また、内側周壁と外側周壁が複数のリブで連結されているから、周壁の剛性・強度を向上させることができる。(請求項
本発明において、
前記ダッシュパネルと前記ジョイントダクトに防音材が挟持固定されていると、車室内に進入するノイズを軽減することができる。(請求項
本発明によれば、部品の管理を簡単化でき、製作コストを低廉化することができ、ダッシュパネルの形状の自由度を向上させることができる自動車の空気調整機の取り付け構造を提供することができた。
自動車の空気調整機の取り付け構造の分解斜視図 ダッシュパネルとジョイントダクトと空気調整機(HVAC)の外気導入部を示す分解斜視図 パッキンを取り付けた状態のジョイントダクトの斜視図
以下、本発明を実施するための形態を図面に基づいて説明する。
図1〜図3に示すように、エンジンルーム1と車室内2を仕切るダッシュパネル3に開口部4が形成され、この開口部4に車室内側からHVAC10(Heating
Ventilating Air−Conditioning、空気調整機に相当)の外気導入部11が連通接続されて、自動車のHVACの取り付け構造が構成されている。各図における符号Frは車両前方側、Rrは車両後方側を示している。
[HVAC10の構造]
HVAC10の外気導入部11には、エンジンルーム1のカウル部とダッシュパネル3の開口部4を通過した外気が導入される。外気導入部11に導入された空気はHVAC10の空気調整部12で温度調整されてHVAC10の空気送出口13から送出され、ダクトを通ってインストルメントパネルの複数の送風口から車室内2に吹き出される。前記空気送出口13は上側に向かって開口している。
[ジョイントダクト30の構造]
図2,図3に示すように、ダッシュパネル3の開口部4とHVAC10の外気導入部11の間に、車幅方向に長い角形の空気流通路31を備えた樹脂製のジョイントダクト30が介在している。ジョイントダクト30はダッシュパネル3の開口部4の周りの形状に対応して、車幅方向の一端部側(右端部側)ほど車両前後方向の長さが短くなるように形成されている。
ジョイントダクト30の周壁32は、互いに間隔を空けて位置する内側周壁32Nと外側周壁32Gを備えた二重壁構造に構成され、内側周壁32Nと外側周壁32Gが、これらに直交する複数のリブ37で連結されている。複数のリブ37はジョイントダクト30の周方向に間隔を空けて並んでいる。これにより、ジョイントダクト30の断熱性を向上させることができ、周壁32の剛性・強度を向上させることができる。
図3に示すように、前記内側周壁32Nの上壁32N1と外側周壁32Gの上壁32G1は車幅方向に沿い、内側周壁32Nの下壁32N2と外側周壁32Gの下壁32G2は左側の部分が前記上壁32N1,32G1に沿うとともに、右側の部分が前記左側の部分から右斜め上方に延び、内側周壁32Nの左側の側壁32N3と外側周壁32Gの左側の側壁32G3、及び、内側周壁32Nの右側の側壁32N4と外側周壁32Gの右側の側壁32G4は上下方向に沿っている。
前記外側周壁32Gの車両前方側Frの端部にジョイントダクト30の径方向外方側に張り出す複数のフランジ38が形成されている。複数のフランジ38は外側周壁32Gの周方向に間隔を空けて位置している。前記フランジ38の背面と外側周壁32Gとの間には三角形状の支持リブ39が架設されている。
そして、外側周壁32Gの左側の側壁32G3の外側面に、ダッシュパネル3に対する第1取り付け片41と、外気導入部11に対する第2取り付け片42と、第1取り付け片41と第2取り付け片42を連結する連結片43とから成るクランク状の取り付け部40が一体に形成されている。
第1取り付け片41にはダッシュパネル3に対する取り付け孔41Hが形成され、第2取り付け片42には外気導入部11に対する取り付け孔42Hが形成されている。第1取り付け片41と第2取り付け片42はいずれも四角形状に形成されている。また、外側周壁32Gの上壁32G1と下壁32G2と右側の側壁32G4の車両後方側Rrの端部から係合爪44が外側周壁32Gの径方向外方側にそれぞれ延びている。
図2に示すように、HVAC10の外気導入部11の前端部(車両前方側Frの端部)には径方向外方側に張り出すフランジ14が形成され、前記前端部の一側部(左側の側部)に車両前方側Frに突出するスタッドボルト10Bが設けられている。そして、このスタッドボルト10Bをジョイントダクト30の第2取り付け片42の取り付け孔42Hに挿通させ、スタッドボルト10Bの雄ねじ部に座金付きのナット10Nを螺合締結してある。さらに、ジョイントダクト10の係合爪44を、HVAC10のフランジ14に設けられた被係合部に係合して、ジョイントダクト30をHVAC10の外気導入部11に連結してある。ジョイントダクト30とHVAC10の外気導入部11との連結は、ジョイントダクト30のダッシュパネル3への組み付け前に行なわれる。
ダッシュパネル3の開口部4付近には車両後方側Rrに突出するスタッドボルト3Bが溶接固着されている。そして、このスタッドボルト3Bをジョイントダクト30の第1取り付け片41の取り付け孔41Hに挿通させ、スタッドボルト3Bの雄ねじ部に座金付きのナット3Nを螺合締結してジョイントダクト30をダッシュパネル3に接合してある。このようにしてHVAC10をダッシュパネル3に接合してある。
HVAC10は外気導入部11の他の複数の個所においてもダッシュパネル3に固定されているが、本発明のようにジョイントダクト30という別体の部品を介して外気導入部11をダッシュパネル3の開口部4に連通接続する場合は、ジョイントダクト30とHVAC10の接続部からも空気の漏れ等が起こらないようにしなければならない。
そこで、前述のように、スタッドボルト10Bとナット10Nによる固定の他、前記係合爪44を外気導入部11側の被係合部に係合することにより、簡易な作業でしっかりとした固定を可能とする。これによりHVAC10のフランジ14にも貼り付けてある図示しないパッキンをしっかりとジョイントダクト30に押し付けることができ、ジョイントダクト30とHVAC10の接続部から空気の漏れ等が起こらないようにしてある。
また、ダッシュパネル3とジョイントダクト30のフランジ38とに防音材としてのダッシュサイレンサ9(図2参照)が挟持固定されている。さらに、ダッシュパネル3とジョイントダクト30との密着性を高めるために、ジョイントダクト30の前端面とダッシュパネル3との間に環状のパッキン8が介在されている。これにより、ダッシュサイレンサ9とHVAC10の外気導入部11の隙を塞ぐことができ、空気漏れや、車室内2に侵入するノイズを軽減することができる。
上記構成によれば、
(1) ダッシュパネル3の開口部4とHVAC10の外気導入部11の間にジョイントダクト30が介在しているから、HVAC10の外気導入部11を連結するダッシュパネル3の連結面が車種ごとに異なった非平面の形状に設定されていても、車種ごとに異なったジョイントダクト30を用いることで、各車種においてHVAC10を共通化することができる。従って、部品の管理を簡単化でき、製作コストを低廉化することができる。
また、ダッシュパネル3の形状をHVAC10の外気導入部11に合せる必要がなくなり、ダッシュパネル3の形状の自由度を向上させることができる。
(2) ダッシュパネル3にHVAC10の外気導入部11を直接固定する従来の技術においてHVAC10のスタッドボルト10Bをダッシュパネル3に設けた取り付け孔に差込んでエンジンルーム1側からナットで締め付け固定する手段では、車室内側とエンジンルーム1側との2方面からの組み付け作業が必要になって、HVAC10のダッシュパネル3への組み付け作業の作業性が低下する。
これに対して、本発明の上記構成によれば、ダッシュパネル3に設けたスタッドボルト3Bを、ダッシュパネル3に対するジョイントダクト30の取り付け孔41Hに挿通させて連結し、HVAC10の外気導入部11に設けたスタッドボルト10Bを、外気導入部11に対するジョイントダクト30の取り付け孔42Hに挿通させて連結することで、エンジンルーム1側からの組み付け作業を減らすことができて、主に車室内側からの組み付け作業でHVAC10をダッシュパネル3に組み付けることができる。その結果、HVAC10のダッシュパネル3への組み付け作業の作業性を向上させることができる。
(3) 上記の構造のクランク状の取り付け部40がジョイントダクト30に設けられているから、HVAC10とジョイントダクト30、及び、ダッシュパネル3とジョイントダクト30とを互いに近い位置で固定する事ができる。また、前記連結片43が補強リブの役割をすることにより取り付け部40の強度を向上させることができ、取り付け部40の構造を簡素化することができる。
3 ダッシュパネル
4 開口部
9 防音材(ダッシュサイレンサ)
10 空気調整機(HVAC)
11 外気導入部
30 ジョイントダクト
32 周壁
32N 内側周壁
32G 外側周壁
37 リブ
40 取り付け部
41 第1取り付け片
41H ダッシュパネルに対する取り付け孔
42 第2取り付け片
42H 外気導入部に対する取り付け孔
43 連結片

Claims (3)

  1. ダッシュパネルに形成された開口部に車室内側から空気調整機の外気導入部が連通接続している自動車の空気調整機の取り付け構造であって、
    前記ダッシュパネルの開口部と前記空気調整機の外気導入部の間にジョイントダクトが介在し
    前記ジョイントダクトに前記ダッシュパネルに対する取り付け孔と前記外気導入部に対する取り付け孔が形成され
    前記ダッシュパネルに対する第1取り付け片と、前記外気導入部に対する第2取り付け片と、前記第1取り付け片と第2取り付け片を連結する連結片とから成るクランク状の取り付け部が前記ジョイントダクトに設けられ、
    前記第1取り付け片に前記ダッシュパネルに対する取り付け孔が形成され、
    前記第2取り付け片に前記外気導入部に対する取り付け孔が形成されている自動車の空気調整機の取り付け構造。
  2. 前記ジョイントダクトの周壁は、互いに間隔を空けて位置する内側周壁と外側周壁を備えた二重壁に構成され、
    前記内側周壁と外側周壁が複数のリブで連結されている請求項に記載の自動車の空気調整機の取り付け構造。
  3. 前記ダッシュパネルと前記ジョイントダクトに防音材が挟持固定されている請求項1又は2に記載の自動車の空気調整機の取り付け構造。
JP2010187872A 2010-08-25 2010-08-25 自動車の空気調整機の取り付け構造 Active JP5573492B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010187872A JP5573492B2 (ja) 2010-08-25 2010-08-25 自動車の空気調整機の取り付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010187872A JP5573492B2 (ja) 2010-08-25 2010-08-25 自動車の空気調整機の取り付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012045993A JP2012045993A (ja) 2012-03-08
JP5573492B2 true JP5573492B2 (ja) 2014-08-20

Family

ID=45901396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010187872A Active JP5573492B2 (ja) 2010-08-25 2010-08-25 自動車の空気調整機の取り付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5573492B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015200398A1 (de) 2015-01-14 2016-07-14 Mahle International Gmbh Klimaanlage

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS637566Y2 (ja) * 1980-03-24 1988-03-04
JPH0547682Y2 (ja) * 1987-06-15 1993-12-16
JPH01195111A (ja) * 1988-01-28 1989-08-07 Mazda Motor Corp 自動車の外気取入れ構造
JPH0315206U (ja) * 1989-06-28 1991-02-15
US5391112A (en) * 1994-04-04 1995-02-21 General Motors Corporation Vehicle air inlet and filter assembly
JPH0939546A (ja) * 1995-07-26 1997-02-10 Denso Corp 自動車用空調装置
JP2002046460A (ja) * 2000-08-02 2002-02-12 Komatsu Ltd 建設機械用空調機の外気導入装置
JP2005324615A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Hino Motors Ltd ダクト構造
JP2006001430A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Zexel Valeo Climate Control Corp 自動車用空調装置
JP2006131192A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Nissan Motor Co Ltd 車両用エアインテークダクトの接続構造
KR101115130B1 (ko) * 2004-12-21 2012-02-24 한라공조주식회사 차량용 이층류 공조장치
FR2883511B1 (fr) * 2005-03-22 2010-08-13 Valeo Systemes Thermiques Boitier d'admission d'air pour une installation de chauffage, ventilation et/ou climatisation d'un habitacle de vehicule automobile
JP4812495B2 (ja) * 2006-03-31 2011-11-09 株式会社日本クライメイトシステムズ 車両用空調装置の固定構造
JP5127204B2 (ja) * 2006-11-20 2013-01-23 株式会社日本クライメイトシステムズ 車両用空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012045993A (ja) 2012-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11623551B2 (en) Vehicle seat
JP4976029B2 (ja) 防火壁のための改善されたガスケットをもつ自動車用空気処理アセンブリ
KR20130026262A (ko) 카울크로스 구조
JP6187033B2 (ja) センターコンソール構造
JP5573492B2 (ja) 自動車の空気調整機の取り付け構造
JP5796819B2 (ja) 自動車のピラー構造
JP6067975B2 (ja) 車両用空調装置
JP5949483B2 (ja) ダッシュパネルの透過音低減構造
CN102785552A (zh) 用于汽车内部通风的空气通道结构
JP4732415B2 (ja) 車両の空調装置
JP6546470B2 (ja) 空調ダクトの接続構造
KR101357505B1 (ko) 자동차용 공조덕트 장착구조
WO2011096224A1 (ja) 車両用空調装置
JP2007118654A (ja) 車両用空調装置の配管シール構造
JP6658452B2 (ja) 空調ユニット
JP2008105465A (ja) ベントダクトの固定構造
WO2018079286A1 (ja) 空調ユニット
JP2011025728A (ja) 車両用空調装置
WO2010150334A1 (ja) 空調ユニットの配設構造
JP5736813B2 (ja) 車体前部構造
JP2011020521A (ja) 配管固定機構
JP2007314112A (ja) 車両用空調装置の取付構造
JP2007269141A (ja) 車両用空調装置の固定構造
JP2003118351A (ja) 自動車用空調装置
JP2009012546A (ja) インストルメントパネルモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140616

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5573492

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151