JP5557147B2 - 車両用駆動装置 - Google Patents

車両用駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5557147B2
JP5557147B2 JP2012555853A JP2012555853A JP5557147B2 JP 5557147 B2 JP5557147 B2 JP 5557147B2 JP 2012555853 A JP2012555853 A JP 2012555853A JP 2012555853 A JP2012555853 A JP 2012555853A JP 5557147 B2 JP5557147 B2 JP 5557147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
axial direction
shaft
rotor
cylindrical member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012555853A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012105482A1 (ja
Inventor
義久 山本
真充 妹尾
拓也 小松
夏木 佐田
裕貴 矢田
智夫 新
弘道 木村
毅 桑原
達郎 小畑
充孝 土田
吉則 森田
真吾 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2012555853A priority Critical patent/JP5557147B2/ja
Publication of JPWO2012105482A1 publication Critical patent/JPWO2012105482A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5557147B2 publication Critical patent/JP5557147B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/40Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the assembly or relative disposition of components
    • B60K6/405Housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/065Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with a plurality of driving or driven shafts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0421Guidance of lubricant on or within the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes, pipes, grooves, channels or the like
    • F16H57/0424Lubricant guiding means in the wall of or integrated with the casing, e.g. grooves, channels, holes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/043Guidance of lubricant within rotary parts, e.g. axial channels or radial openings in shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0479Gears or bearings on planet carriers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0482Gearings with gears having orbital motion
    • F16H57/0486Gearings with gears having orbital motion with fixed gear ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K2006/4825Electric machine connected or connectable to gearbox input shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K2006/4833Step up or reduction gearing driving generator, e.g. to operate generator in most efficient speed range
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H2037/0866Power split variators with distributing differentials, with the output of the CVT connected or connectable to the output shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2005Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with one sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/72Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously
    • F16H3/727Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously with at least two dynamo electric machines for creating an electric power path inside the gearing, e.g. using generator and motor for a variable power torque path
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19023Plural power paths to and/or from gearing
    • Y10T74/19051Single driven plural drives
    • Y10T74/19056Parallel

Description

本発明は、内燃機関に駆動連結される入力軸と、回転電機と、車輪に駆動連結される出力軸と、入力軸と回転電機と出力軸とを駆動連結する動力伝達機構と、少なくとも回転電機及び動力伝達機構を収容するケースと、を備えた車両用駆動装置に関する。
上記のような車両用駆動装置として、例えば下記の特許文献1に記載された装置が既に知られている。以下、この背景技術の説明では、特許文献1の符号又は名称を適宜()内に記載して引用する。この特許文献1に記載の装置では、当該特許文献1の図4に示されているように、遊星歯車機構(プラネタリギヤユニット13)のリングギヤ(R)が、径方向に延びるフランジ状の連結部材を介して、スリーブ状部材(出力軸14)と一体回転するように連結されている。スリーブ状部材(14)は、入力軸(出力軸12)を包囲するように形成され、リングギヤ(R)に対して軸方向でエンジン側かつ径方向内側に配置されている。そして、スリーブ状部材(14)の軸方向におけるエンジン側の端部の外周面には、出力ギヤとしてのカウンタドライブギヤ(15)が形成されている。
回転電機(発電機モータ16)のロータ(21)、リングギヤ(R)、及びスリーブ状部材(14)に形成された出力ギヤ(15)は、いずれもケース等の非回転部材に対して回転可能に支持される必要があることから、これらはロータ軸受、出力軸受により支持されている。ここで、特許文献1に記載の装置では、軸方向における回転電機のロータ(21)とリングギヤ(R)との間にロータ軸受が配置され、軸方向におけるリングギヤ(R)と出力ギヤ(15)との間に出力軸受が配置されている。これにより、リングギヤ(R)は、回転電機(16)のロータ軸及びロータ軸受、並びに、スリーブ状部材(14)及び出力軸受を介して、ケースに回転可能に支持されている。この際、出力軸受は、比較的小径のスリーブ状部材(14)の外周面に接して配設されている。これにより、出力軸受を比較的小径にすることができるため、出力軸受のコストを低減することが可能となっている。
しかし、特許文献1に記載の装置では、遊星歯車機構のリングギヤ(R)と、外周面が出力軸受により支持されるスリーブ状部材(14)と、径方向に延びてリングギヤ(R)とスリーブ状部材(14)を連結する連結部材とが、軸方向に並んで配置されている。このような配置に伴い、リングギヤ、出力軸受、及びスリーブ状部材(14)が、装置内において軸方向に広い空間を占有することになり、装置全体の軸方向寸法が大きくなるという問題があった。一方、リングギヤ、出力軸受、及びスリーブ状部材(14)が配置される空間の軸方向長さを短縮するために、これらを径方向に見て重複する位置関係で配置することが考えられる。しかし、このような配置とすると、一部のギヤや軸受等に油を供給することが難しくなり、適切な潤滑を行うことができない可能性がある。
特開2000−217205号公報
そこで、装置全体の軸方向寸法を短く抑えることができると共に、各部の潤滑を適切に行うことができる車両用駆動装置の実現が望まれる。
本発明に係る、内燃機関に駆動連結される入力軸と、回転電機と、車輪に駆動連結される出力軸と、前記入力軸と前記回転電機と前記出力軸とを駆動連結する動力伝達機構と、少なくとも前記回転電機及び前記動力伝達機構を収容するケースと、を備えた車両用駆動装置の特徴構成は、前記回転電機は、ロータと、前記入力軸と同軸上に配置されて前記ロータを支持する円筒状のロータ軸と、を備え、前記動力伝達機構は、前記ロータに対して軸方向一方側である軸第一方向側に、円筒状部材と内側ギヤ機構とを備え、前記内側ギヤ機構は、前記円筒状部材の内周面に設けられた内歯に噛み合うと共に前記円筒状部材の径方向内側に形成された内側収容空間に収容され、前記円筒状部材は、前記内側ギヤ機構を挟んで軸方向両側に配置された2つの支持軸受によって径方向内側から回転可能に支持され、前記動力伝達機構の回転によって供給される油を貯留可能な油貯留部を、前記ケース内部の前記ロータ軸より上側に設け、前記油貯留部と、前記ロータ軸の内部に形成された内周空間と、を連通する連絡油路を設け、前記ロータ軸が、前記内側収容空間内に挿入されるように配置されていると共に、前記内周空間と前記内側収容空間とを連通する供給連通孔を有する点にある。
なお、本願において「駆動連結」とは、2つの回転要素が駆動力を伝達可能に連結された状態を指し、当該2つの回転要素が一体的に回転するように連結された状態、或いは当該2つの回転要素が一又は二以上の伝動部材を介して駆動力を伝達可能に連結された状態を含む概念として用いている。このような伝動部材としては、回転を同速で又は変速して伝達する各種の部材が含まれ、例えば、軸、歯車機構、ベルト、チェーン等が含まれる。また、このような伝動部材として、回転及び駆動力を選択的に伝達する係合要素、例えば摩擦係合要素や噛み合い式係合要素等が含まれていても良い。但し、差動歯車機構(遊星歯車機構を含む)の各回転要素について「駆動連結」という場合には、当該差動歯車機構が備える3つの回転要素に関して互いに他の回転要素を介することなく駆動連結されている状態を指すものとする。
また、「回転電機」は、モータ(電動機)、ジェネレータ(発電機)、及び必要に応じてモータ及びジェネレータの双方の機能を果たすモータ・ジェネレータのいずれをも含む概念として用いている。
上記の特徴構成によれば、内側ギヤ機構が、円筒状部材の内周面に設けられた内歯に噛み合うと共に円筒状部材の径方向内側に形成された内側収容空間に収容され、更に、円筒状部材が、内側ギヤ機構を挟んで軸方向両側に配置された2つの支持軸受によって径方向内側から回転可能に支持されている。これにより、内側ギヤ機構及び2つの支持軸受を、円筒状部材の径方向内側であって当該円筒状部材と径方向に見て重複するように配置することが可能となっている。すなわち、内側ギヤ機構及び2つの支持軸受を、円筒状部材の軸方向長さの範囲内に収まるように配置することが可能となっている。これにより、円筒状部材、内側ギヤ機構、及び2つの支持軸受が占有する空間の軸方向長さを短く抑えることができ、車両用駆動装置の全体の軸方向寸法を短く抑えることが可能となっている。
ところで、上記のように内側ギヤ機構を内側収容空間に収容した構成では、当該内側収容空間が、円筒状部材と内側ギヤ機構の軸方向両側に配置された2つの支持軸受とにより囲まれた閉空間となる。このため、当該内側収容空間に収容された内側ギヤ機構に十分な量の潤滑油を供給することが難しく、内側ギヤ機構の潤滑が不十分になる可能性がある。しかしながら、上記の特徴構成では、油貯留部とロータ軸の内部に形成された内周空間とを連通する連絡油路が設けられていると共に、内側収容空間内に挿入されるように配置されたロータ軸には、当該ロータ軸の内部の内周空間と内側収容空間とを連通する供給連通孔が形成されている。そのため、油貯留部に貯留された油が、連絡油路、内周空間、及び供給連通孔を通って内側収容空間の内部に供給される。これにより、内側収容空間に収容された内側ギヤ機構に対して十分な量の潤滑油を供給して、内側ギヤ機構を適切に潤滑することができる。この際、油貯留部は、動力伝達機構の回転によって供給される油を貯留可能に構成されていると共にロータ軸より上側に配置されている。このため、動力伝達機構が回転している状態であれば油貯留部に油が供給され、当該油貯留部に貯留された油が連絡油路を通って重力によって流下してロータ軸内の内周空間に導かれ、その後ロータ軸に形成された供給連通孔を通って内側収容空間の内部に供給される。すなわち、この特徴構成によれば、例えば内燃機関が停止し、当該内燃機関によって駆動されるオイルポンプ等の油圧発生装置が停止している状態であっても、動力伝達機構が回転している状態であれば、内側ギヤ機構を適切に潤滑することができる。また、例えば回転電機がトルクを出力してロータ軸が回転している状態では、当該ロータ軸の回転に伴う遠心力を利用して、供給連通孔から内側収容空間へと効率的に油を導くことができる。
ここで、前記ロータ軸は、前記軸第一方向とは反対側の軸第二方向側の端部に軸端開口部を有し、前記ケースは、前記ロータ軸の前記軸第二方向側の端部を支持する端部支持壁を備え、前記連絡油路は、前記油貯留部から前記端部支持壁に向かって軸方向に延びる第一連絡油路と、前記第一連絡油路から前記ロータ軸に向かって径方向に延びるように前記端部支持壁に形成された第二連絡油路と、を備え、前記第二連絡油路の径方向内側の端部が前記軸端開口部を介して前記内周空間に連通している構成とすると好適である。
なお、本願において、ある方向に「延びる」とは、当該方向を基準方向として、前記基準方向へ向かう成分を前記基準方向に直交する方向へ向かう成分よりも多く有していることを指し、前記基準方向に平行な方向に延びる形態の他、前記基準方向に交差する方向であってその交差角度が45°未満である方向に延びる形態も含む概念として用いている。
この構成によれば、連絡油路を構成する第一連絡油路によって油貯留部に貯留された油を端部支持壁側へと導くと共に、その油を同じく連絡油路を構成する第二連絡油路によってロータ軸内の内周空間へと導くことができる。よって、油貯留部に貯留された油を内周空間へと適切に供給することができる。その際、ロータに対して円筒状部材や内側ギヤ機構とは軸方向の反対側において、ロータ軸の端部に形成された軸端開口部を介して第二連絡油路と内周空間とが連通しているので、比較的簡素な構造で第二連絡油路からの油を内周空間へと導くことができる。
また、前記内側ギヤ機構は、遊星歯車機構の一部を構成し、前記内歯に噛み合う複数のピニオンギヤと当該複数のピニオンギヤを回転可能に支持するキャリヤとを備え、
前記供給連通孔が設けられた側の前記キャリヤの側面に、径方向内側に開口する油捕集用開口部を有して前記供給連通孔から供給される油を捕集可能な油捕集部を備えると共に、ピニオン軸受を介して前記ピニオンギヤを回転可能に支持するピニオン軸の内部に、前記油捕集部と前記ピニオン軸受とを連通するピニオン供給油路を備える構成とすると好適である。
この構成によれば、供給連通孔から供給される油を油捕集部により効率的に捕集することができる。また、そのようにして効率的に捕集された油を、ピニオン供給油路を介して効率的にピニオン軸受に供給することができる。よって、ピニオン軸受を適切に潤滑することができる。
また、前記ケースは、軸方向で前記ロータと前記円筒状部材との間を径方向に延びる中間支持壁と、当該中間支持壁から前記軸第一方向側へ突出して、前記軸第一方向とは反対側の軸第二方向側の前記支持軸受である対象支持軸受を径方向内側から支持するように形成された筒状の支持突部と、を備え、前記供給連通孔の径方向外側の開口部が、前記支持突部の径方向内側であって径方向に見て当該支持突部と重複する部分を有する位置に配置され、前記支持突部の内周面が、前記油捕集部に向かうに従って拡径するように形成されている構成とすると好適である。
この構成によれば、ケースの中間支持壁に突出形成された支持突部により対象支持軸受を介して円筒状部材を支持する構成において、支持突部の内周面が油捕集部に向かうに従って拡径するように形成されているので、径方向に見て支持突部と重複する部分を有する位置に形成された供給連通孔の開口部から供給される油を、より一層効率的に油捕集部側へと導くことができる。
また、前記対象支持軸受と前記油捕集部とが軸方向に所定間隔を空けて配置され、前記支持突部は、前記対象支持軸受の前記軸第一方向側の側面よりも更に前記油捕集部に向かって軸方向に突出する延長突出部を有する構成とすると好適である。
この構成によれば、延長突出部の軸第一方向側の端部が対象支持軸受の軸第一方向側の側面よりも更に軸方向に突出して設けられているので、支持突部の内周面を伝って流下する油を、延長突出部の軸第一方向側の端部にて滴下させ、より多くの油を内側ギヤ機構の潤滑のために供給することができる。また、その延長突出部が油捕集部に向かって突出しているので、油捕集部で捕集される油の量を比較的多く確保し、ピニオン軸受を適切に潤滑することができる。
上記のような延長突出部を有する構成において、更に、前記油捕集用開口部の前記軸第二方向側の端部が、前記延長突出部の前記軸第一方向側の端部よりも径方向外側に位置すると共に、軸方向において前記延長突出部の前記軸第一方向側の端部と同じ又はそれより前記軸第二方向側に位置する構成とすると好適である。
この構成によれば、延長突出部の軸第一方向側の端部から滴下した油の大半が油捕集用開口部に入り、油捕集部に捕集されることになる。従って、油捕集部で捕集される油の量を更に多く確保することができ、ピニオン軸受をより確実に潤滑することができる。
また、前記円筒状部材は、内周面に形成された排出開口部と外周面とを連通する排出連通孔を備え、前記排出開口部が、前記内歯と前記内側ギヤ機構との噛合部に対して前記供給連通孔とは反対側に配置されている構成とすると好適である。
この構成によれば、排出連通孔が円筒状部材の内周面と外周面とを連通するように構成されているので、内側収容空間において内側ギヤ機構を潤滑した油を、当該内側収容空間から排出することができる。よって、内側収容空間に溜まる油の量を少なくすることができ、円筒状部材及び内側ギヤ機構が回転する際の油の抵抗を少なく抑えることができる。また、この構成によれば、供給連通孔から供給された油が、内歯と内側ギヤ機構との噛合部を挟んで供給連通孔とは反対側に形成された排出開口部を介して排出連通孔から排出される。すなわち、供給連通孔から内側収容空間に供給された油は、内歯と内側ギヤ機構との噛合部を潤滑してからでなければ排出連通孔から排出されない。従って、この構成によれば、より確実に内側ギヤ機構を潤滑することができる。
また、前記内歯が、軸方向に前記排出開口部から前記供給連通孔に向かうに従って車両が前進している状態での前記円筒状部材の回転方向側に向かうように、軸方向に平行な方向に対して傾斜している構成とすると好適である。
この構成のように内歯の傾斜方向を設定することにより、車両が前進走行する際の円筒状部材の回転に伴って、内歯と内側ギヤ機構との噛合部を流れる油に、供給連通孔から排出開口部へと向かう方向の推進力を付与することができる。よって、内側ギヤ機構の潤滑を行いつつ、供給連通孔から供給された油を排出開口部に向けて円滑に流通させることができる。
また、前記ロータ軸の径方向内側に挿通され、前記ロータに対して前記軸第一方向とは反対側の軸第二方向側に配置されたオイルポンプに駆動連結されたポンプ駆動軸を備え、前記ポンプ駆動軸と前記入力軸とが一体回転するように連結され、前記ポンプ駆動軸の内部に、前記オイルポンプにより吐出される油が流通する軸内油路が形成されていると共に、前記入力軸の内部に、前記軸内油路と前記内側収容空間とを連通する供給連通油路が形成されている構成とすると好適である。
この構成によれば、入力軸に駆動連結された内燃機関の駆動力を利用してオイルポンプを駆動し、軸内油路及び供給連通油路を介して内側収容空間に油を供給することができる。一方、上述したように、内側収容空間には内燃機関の回転とは無関係に、油貯留部、連絡油路、内周空間、及び供給連通孔を介して油が供給される。従って、内燃機関の動作状態によらずに内側ギヤ機構の潤滑を適切に行うことができる。また、この構成では、オイルポンプから内側収容空間への油路と油貯留部から内側収容空間への油路とが互いに独立して設けることができるため、内燃機関及びそれに伴うオイルポンプの駆動時にも、油貯留部から内側収容空間へと円滑に油を供給することができる。
本発明の実施形態に係る車両用駆動装置の要部断面図である。 本発明の実施形態に係る車両用駆動装置の全体構成を示すスケルトン図である。 本発明の実施形態に係る車両用駆動装置の中間支持壁を軸方向に見た図である。 本発明の実施形態に係る油貯留部及び連絡油路の概略構成を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係る連絡油路の概略構成を示す斜視図である。 図1の要部拡大図である。 本発明の実施形態に係る円筒状部材を径方向内側から見た図である。 本発明の実施形態に係る円筒状部材及び内歯を示す斜視図である。 本発明のその他の実施形態に係る車両用駆動装置の要部拡大図である。
本発明に係る車両用駆動装置の実施形態について図面を参照して説明する。この車両用駆動装置は、内燃機関と少なくとも1個の回転電機とを車輪の駆動力源として備えたハイブリッド車両に用いる駆動装置である。本実施形態では、車両用駆動装置Aは、内燃機関IEと2個の回転電機MG1,MG2とを車輪Wの駆動力源として備えた、所謂2モータスプリットタイプのハイブリッド車両用の駆動装置として構成されている。すなわち、この車両用駆動装置Aは、内燃機関IEに駆動連結される入力軸Iと、入力軸Iと同軸上に配置された第一回転電機MG1と、第二回転電機MG2と、車輪Wに駆動連結される出力軸Oと、入力軸Iと第一回転電機MG1と出力軸Oとを駆動連結する動力伝達機構Tと、を備えている。これらは、ケースCS内に収容されている。
なお、以下の説明では、特に断らない限り、「軸方向L」、「周方向C」、「径方向R」は、同軸上に配置された入力軸I及び第一回転電機MG1の回転軸心を基準として定義している。また、「軸第一方向L1」は、軸方向Lに沿って第一回転電機MGの本体部(後述する第一ステータSt1及び第一ロータRo1)から軸方向一方側である第一支持壁部11側へ向かう方向(図1における右方向)を表し、「軸第二方向L2」は、軸方向Lに沿って第一回転電機MGの本体部から軸方向他方側である第三支持壁部31側へ向かう方向(図1における左方向)を表す。また、「上側」及び「下側」は、車両用駆動装置Aの車両への搭載状態での鉛直方向Vを基準として定義している(図3を参照)。
図1に示すように、この車両用駆動装置Aの動力伝達機構Tは、円筒状部材3と、当該円筒状部材3の径方向内側に形成された内側収容空間71に収容された遊星歯車機構4とを備えている。また、円筒状部材3は、遊星歯車機構4を挟んで軸方向Lの両側に配置された2つの支持軸受61,62によって、回転可能な状態で、径方向内側から支持されている。そのため、内側収容空間71は、円筒状部材3と2つの支持軸受61,62とにより囲まれた閉空間となっている。そこで、本実施形態に係る車両用駆動装置Aは、このような内側収容空間71に収容された遊星歯車機構4に十分な量の潤滑油を供給するための構成を備えている点に特徴を有している。具体的には、車両用駆動装置Aは、動力伝達機構Tの回転によって供給される油を貯留可能に構成された油貯留部25を第一回転電機MG1の第一ロータ軸51より上側に備えると共に、油貯留部25の油を、連絡油路36を介して第一ロータ軸51の内部に形成された内周空間52へと導き、更に第一ロータ軸51に形成された供給連通孔55を介して内側収容空間71の内部に供給できるように構成されている。以下、本実施形態に係る車両用駆動装置Aの構成について詳細に説明する。
1.車両用駆動装置の全体の概略構成
まず、本実施形態に係る車両用駆動装置Aの全体構成について、図2に示すスケルトン図を用いて説明する。図2に示すように、車両用駆動装置Aは、入力軸Iと、第一回転電機MG1と、第二回転電機MG2と、車輪Wに駆動連結される出力軸Oと、動力伝達機構Tと、ケースCSと、を備えている。動力伝達機構Tは、入力軸Iと第一回転電機MG1と第二回転電機MG2と出力軸Oとを駆動連結する機構である。本実施形態では、動力伝達機構Tは、円筒状部材3、遊星歯車機構4、カウンタギヤ機構82、出力用差動歯車機構85、第一ロータ軸51、第二ロータ軸87、第二回転電機出力ギヤ88を有して構成されている。
入力軸Iは、内燃機関IEに駆動連結される。ここで、内燃機関IEは、燃料の燃焼による動力を出力する原動機であり、例えば、ガソリンエンジン等の火花点火機関やディーゼルエンジン等の圧縮着火機関等を用いることができる。本例では、入力軸Iは、ダンパ81を介して、内燃機関IEのクランクシャフト等の内燃機関出力軸IEoに駆動連結されている。なお、入力軸Iがダンパ81に加えてクラッチ等を介して、或いは、ダンパ81やクラッチ等を介さずに直接的に内燃機関出力軸IEoに駆動連結された構成としても好適である。
第一回転電機MG1は、ケースCSに固定された第一ステータSt1と、当該第一ステータSt1の径方向内側に回転自在に支持された第一ロータRo1と、を有している。第一ロータRo1は、第一ロータ軸51を介して、動力分配装置として機能する遊星歯車機構4のサンギヤ42と一体回転するように駆動連結されている。第一回転電機MG1は、電力の供給を受けて動力を発生するモータ(電動機)としての機能と、動力の供給を受けて電力を発生するジェネレータ(発電機)としての機能とを果たすことが可能とされている。そのため、第一回転電機MG1は蓄電装置(図示せず)と電気的に接続されている。この蓄電装置としては、バッテリやキャパシタ等の公知の各種の蓄電装置を用いることができる。本実施形態では、第一回転電機MG1は、主に遊星歯車機構4を介して入力される入力軸I(内燃機関IE)のトルクにより発電を行い、蓄電装置を充電し、或いは第二回転電機MG2を駆動するための電力を供給するジェネレータとして機能する。但し、車両の高速走行時や内燃機関IEの始動時等には第一回転電機MG1は力行して駆動力(「トルク」と同義)を発生するモータとして機能する場合もある。本実施形態では、第一回転電機MG1が本発明における回転電機に相当し、第一ロータRo1が本発明におけるロータに相当する。
第二回転電機MG2は、ケースCSに固定された第二ステータSt2と、当該第二ステータSt2の径方向内側に回転自在に支持された第二ロータRo2と、を有している。第二ロータRo2は、第二ロータ軸87を介して、第二回転電機出力ギヤ88と一体回転するように駆動連結されている。第二回転電機MG2は、電力の供給を受けて駆動力を発生するモータ(電動機)としての機能と、動力の供給を受けて電力を発生するジェネレータ(発電機)としての機能とを果たすことが可能とされている。そのため、第二回転電機MG2も、蓄電装置(図示せず)と電気的に接続されている。本実施形態では、第二回転電機MG2は、主に車両を走行させるための駆動力を発生するモータとして機能する。ただし、車両の減速時等には、第二回転電機MG2は車両の慣性力を電気エネルギとして回生するジェネレータとして機能する場合もある。
本実施形態においては、第一回転電機MG1の本体部に対して軸第一方向L1側に配置された遊星歯車機構4は、入力軸Iと同軸上に配置されたシングルピニオン型の遊星歯車機構とされている。すなわち、遊星歯車機構4は、複数のピニオンギヤ44を支持するキャリヤ43と、ピニオンギヤ44にそれぞれ噛み合うサンギヤ42及びリングギヤ41と、の3つの回転要素を有している。サンギヤ42は、第一回転電機MG1の第一ロータRo1の回転軸である第一ロータ軸51と一体回転するように駆動連結されている。キャリヤ43は、入力軸Iと一体回転するように駆動連結されている。リングギヤ41は、円筒状部材3と一体回転するように駆動連結されている。
遊星歯車機構4は、入力軸Iに伝達される内燃機関IEのトルクを第一回転電機MG1と円筒状部材3とに分配して伝達する動力分配装置として機能する。本実施形態に係る車両用駆動装置Aでは、キャリヤ43に入力軸Iを介して内燃機関IEの正方向のトルクが伝達され、サンギヤ42に第一回転電機MG1が出力する負方向のトルクが伝達される。この第一回転電機MG1の負方向のトルクにより内燃機関IEのトルクの反力が支持され、これにより、遊星歯車機構4は入力軸Iを介してキャリヤ43に伝達される内燃機関IEのトルクの一部を第一回転電機MG1に分配し、内燃機関IEのトルクに対して減衰されたトルクを、リングギヤ41を介して円筒状部材3に伝達する。
円筒状部材3は、円筒状に形成された動力伝達部材である。図1にも示すように、本実施形態では、円筒状部材3は、遊星歯車機構4よりも大径とされ、遊星歯車機構4の径方向外側を包囲するように設けられている。円筒状部材3の内周面3aには内歯が形成されており、この内歯が、遊星歯車機構4のリングギヤ41となっている。すなわち、本実施形態では、遊星歯車機構4のリングギヤ41が円筒状部材3と一体的に形成されている。そして、遊星歯車機構4の複数のピニオンギヤ44が、この円筒状部材3の内周面3aに設けられたリングギヤ41(内歯)に噛み合っており、これら複数のピニオンギヤ44と、キャリヤ43と、サンギヤ42とが、円筒状部材3の径方向内側に形成された内側収容空間71に収容されている。従って、本実施形態では、遊星歯車機構4のピニオンギヤ44、キャリヤ43、及びサンギヤ42が、本発明における内側ギヤ機構に相当する。すなわち、本実施形態では、内側ギヤ機構は、遊星歯車機構4の一部を構成している。
円筒状部材3の外周面3bには、カウンタドライブギヤ28が設けられている。すなわち、本実施形態では、カウンタギヤ機構82に噛み合うカウンタドライブギヤ28が、円筒状部材3と一体的に形成されている。これにより、遊星歯車機構4のリングギヤ41を介して円筒状部材3に伝達されたトルクは、カウンタドライブギヤ28を介して車輪W側のカウンタギヤ機構82へ出力される。
図2に示すように、カウンタギヤ機構82は、カウンタドライブギヤ28の回転方向を逆転させると共に、当該カウンタドライブギヤ28から伝達されるトルクを車輪W側の出力用差動歯車機構85へ伝達する。このカウンタギヤ機構82は、カウンタ第一ギヤ83と、カウンタ第二ギヤ84と、これらが一体回転するように連結するカウンタ軸と、を有している。カウンタ第一ギヤ83はカウンタドライブギヤ28に噛み合っている。また、カウンタ第一ギヤ83は、カウンタドライブギヤ28とはカウンタ軸における周方向の異なる位置で第二回転電機出力ギヤ88にも噛み合っている。カウンタ第二ギヤ84は、出力用差動歯車機構85の差動入力ギヤ85aに噛み合っている。従って、カウンタギヤ機構82は、カウンタドライブギヤ28及び第二回転電機出力ギヤ88の回転方向を逆転させると共に、カウンタドライブギヤ28に伝達されるトルク及び第二回転電機MG2のトルクを出力用差動歯車機構85へ伝達する。
出力用差動歯車機構85は、差動入力ギヤ85aを有し、当該差動入力ギヤ85aに伝達されるトルクを複数の車輪Wに分配して伝達する。本例では、出力用差動歯車機構85は、互いに噛み合う複数の傘歯車を用いた差動歯車機構とされており、カウンタギヤ機構82のカウンタ第二ギヤ84を介して差動入力ギヤ85aに伝達されるトルクを2つの出力軸Oに分配し、当該出力軸Oを介して左右2つの車輪Wに伝達する。なお、この際、出力用差動歯車機構85はカウンタ第二ギヤ84の回転方向を逆転させて車輪Wに伝達する。これにより、車両用駆動装置Aは、前進走行時には、入力軸I(内燃機関IE)及び円筒状部材3の回転方向と同方向に車輪Wを回転させると共に、入力軸I(内燃機関IE)及び第二回転電機MG2と同方向のトルクを車輪Wに伝達して車両を走行させる。
2.車両用駆動装置の要部の具体的構成
次に、本実施形態に係る車両用駆動装置Aの要部の具体的構成について、図1に示す要部断面図を用いて説明する。この図1に示すように、車両用駆動装置AのケースCSは、動力伝達機構T、第一回転電機MG1、及び第二回転電機MG2を収容し、更には、入力軸Iの全部及び出力軸Oの一部も収容するように構成されている。また、ケースCSは、内燃機関IE側となる軸第一方向L1側の第一ケースCS1と、第一ケースCS1の軸第二方向L2側に取り付けられる第二ケースCS2と、第二ケースCS2の軸第二方向L2側に取り付けられるケースカバーCS3とを有して構成されている。第一ケースCS1と第二ケースCS2、及び第二ケースCS2とケースカバーCS3とは、それぞれボルト等の締結部材を用いて互いに締結固定されている。
図1に示すように、ケースCSは、径方向Rに延びる壁状部である第一支持壁部11と第二支持壁部21と第三支持壁部31とを備えている。本実施形態では、第一ケースCS1に第一支持壁部11が設けられ、第二ケースCS2に第二支持壁部21が設けられ、ケースカバーCS3に第三支持壁部31が設けられている。第一支持壁部11と第二支持壁部21との間に、動力伝達機構Tを構成する円筒状部材3、遊星歯車機構4、カウンタギヤ機構82、出力用差動歯車機構85、及び第二回転電機出力ギヤ88を収容する動力伝達機構収容室26が形成されている。また、この動力伝達機構収容室26の径方向外側を囲むように、周壁部24が設けられている。また、第二支持壁部21と第三支持壁部31との間に、第一回転電機MG1の本体部、並びに第二回転電機MG2の本体部(第二ステータSt2及び第二ロータRo2)が収容されている。
図1及び図6に示すように、第一支持壁部11は、径方向R及び周方向Cに延びる形状を有している。本実施形態では、第一支持壁部11は、円筒状部材3の軸第一方向L1側を径方向Rに延びるように形成されている。また、第一ケースCS1には、第一支持壁部11から突出する第一支持突部12と、第一支持突部12よりも径方向内側において軸方向Lに延びる内側筒状部13と、が形成されている。第一支持突部12は、円筒状部材3の径方向内側において第一支持壁部11から円筒状部材3側、すなわち軸第二方向L2側へ突出するように形成されている。ここでは、第一支持突部12は、入力軸I及び円筒状部材3の軸心と同軸の円筒状に形成されている。この第一支持突部12は、第一支持壁部11と一体的に形成されている。内側筒状部13は、第一支持突部12より径方向内側に配置されていると共に、当該第一支持突部12と同軸の円筒状に形成されている。内側筒状部13の径方向内側の貫通孔には、入力軸Iが貫通するように配置されている。入力軸Iは、この内側筒状部13の貫通孔を貫通し、動力伝達機構収容室26内において遊星歯車機構4のキャリヤ43に連結されている。入力軸Iと内側筒状部13の内周面との間には第一入力軸受65が配置されている。これにより、入力軸Iは、この第一入力軸受65を介して第一支持壁部11に対して回転可能な状態で径方向外側から支持されている。
第一支持突部12の径方向外側に、第一支持軸受61が配置されている。この第一支持軸受61は、円筒状部材3を径方向内側から回転可能に支持する軸受である。第一支持突部12は、この第一支持軸受61に当接して当該第一支持軸受61を少なくとも径方向内側から支持している。本実施形態では、第一支持突部12の外周面が第一支持軸受61の内周面に当接すると共に、第一支持突部12の外周面に形成された段差部が第一支持軸受61の軸第一方向L1側の側面の一部に当接することにより、第一支持軸受61を径方向内側及び軸第一方向L1側から支持している。
図1及び図6に示すように、第二支持壁部21は、径方向R及び周方向Cに延びる形状を有している。本実施形態では、第二支持壁部21は、軸方向Lで第一回転電機MG1の本体部と円筒状部材3との間を径方向Rに延びるように形成されている。本実施形態では、第二支持壁部21が本発明における中間支持壁に相当する。また、第二ケースCS2には、第二支持壁部21から突出する第二支持突部22が形成されている。第二支持突部22は、円筒状部材3の径方向内側において第二支持壁部21から円筒状部材3側、すなわち軸第一方向L1側へ突出するように形成されている。ここでは、第二支持突部22は、入力軸I及び円筒状部材3の軸心と同軸の円筒状に形成されている。この第二支持突部22は、第二支持壁部21と一体的に形成されている。第二支持突部22の径方向内側の貫通孔には、第一回転電機MG1の第一ロータ軸51が貫通するように配置されている。第一ロータ軸51は、この第二支持突部22の貫通孔を貫通し、動力伝達機構収容室26内において遊星歯車機構4のサンギヤ42に連結されている。
第二支持突部22の径方向外側に、第二支持軸受62が配置されている。この第二支持軸受62は、上述した第一支持軸受61と共に、円筒状部材3を径方向内側から回転可能に支持する軸受である。第二支持突部22は、この第二支持軸受62に当接して当該第二支持軸受62を少なくとも径方向内側から支持している。本実施形態では、第二支持突部22の外周面22bが第二支持軸受62の内周面に当接すると共に、第二支持突部22の外周面22bに形成された段差部が第二支持軸受62の軸第二方向L2側の側面の一部に当接することにより、第二支持軸受62を径方向内側及び軸第二方向L2側から支持している。
第二支持突部22の内周面22aには第一ロータ軸受63が配置されている。この第一ロータ軸受63は、第一ロータ軸51を径方向外側から回転可能に支持する軸受である。第一ロータ軸51は、第一ロータ軸受63を介して、第二支持壁部21に対して回転可能に支持されている。ここでは、第一ロータ軸受63は、径方向Rに見て第二支持壁部21と重複する位置に配置されている。第二支持突部22の内周面22aのうち、第一ロータ軸受63よりも軸第一方向L1側の部分は、他の部材に当接することなく内側収容空間71に面している。この第二支持突部22の内周面22aは、軸第一方向L1側に向かうに従って拡径するように形成されている。本例では、第二支持突部22の内周面22aは、第一ロータ軸受63に当接する軸第二方向L2側の端部から内側ギヤ機構を構成するキャリヤ43に対向する軸第一方向L1側の端部に向かって一定の傾斜角度で次第に拡径するテーパ状(円錐面状)に形成されている。
図1に示すように、第三支持壁部31は、径方向R及び周方向Cに延びる形状を有している。本実施形態では、第三支持壁部31は、第一回転電機MG1及び第二回転電機MG2の軸第二方向L2側を径方向Rに延びるように形成されている。第三支持壁部31には、軸第一方向L1側からポンプカバー32が取り付けられている。このポンプカバー32も、径方向R及び周方向Cに延びる形状を有している。締結固定される第三支持壁部31とポンプカバー32との間にポンプ室が形成され、ポンプ室内にオイルポンプ33が配置されている。オイルポンプ33としては、インナロータとアウタロータとを有する内接型歯車ポンプが好適に用いられる。なお、外接型歯車ポンプやベーンポンプ等を用いても好適である。
ポンプカバー32は、第一ロータ軸51の径方向外側において第一回転電機MG1の本体部側、すなわち軸第一方向L1側へ突出するように形成された第三支持突部32aと、第三支持突部32aよりも径方向内側において軸方向Lに延びる内側筒状部32bと、を有する。ここでは、第三支持突部32aは、第一ロータ軸51の軸心と同軸の円筒状に形成されている。内側筒状部32bは、第三支持突部32aより径方向内側に配置されていると共に、当該第三支持突部32aと同軸の円筒状に形成されている。これらの第三支持突部32a及び内側筒状部32bは、ポンプカバー32と一体的に形成されている。また、内側筒状部32bの径方向内側の貫通孔には、オイルポンプ33のインナロータに駆動連結されたポンプ駆動軸34が貫通するように配置されている。
径方向Rで第三支持突部32aと内側筒状部32bとの間に、第一ロータ軸51の軸第二方向L2側の端部が配置されている。また、第三支持突部32aの径方向内側に、第二ロータ軸受64が配置されている。この第二ロータ軸受64は、第一ロータ軸51を径方向外側から回転可能に支持する軸受である。第三支持突部32aは、この第二ロータ軸受64に当接して当該第二ロータ軸受64を少なくとも径方向外側から支持している。これにより、互いに締結固定される第三支持壁部31及びポンプカバー32は、第二ロータ軸受64を介して、第三支持突部32aの内周面により第一ロータ軸51の軸第二方向L2側の端部を回転可能に支持している。本実施形態では、第三支持壁部31及びポンプカバー32により本発明における端部支持壁が構成されている。
ポンプ駆動軸34は、第一ロータ軸51の径方向内側の内周空間52に挿通され、当該第一ロータ軸51と同軸に配置された円筒状部材である。ポンプ駆動軸34には軸内油路34aが形成され、この軸内油路34aは軸方向Lの両側に2つの開口部を有している。軸内油路34aは、ポンプ駆動軸34の軸第二方向L2側の開口部を介してオイルポンプ33の吐出口に連通するように構成されている。オイルポンプ33により吐出される油は、この軸内油路34aを流通する。ポンプ駆動軸34の軸第一方向L1側の端部は入力軸Iの軸第二方向L2側の端部の軸端孔部76(図6を参照)に挿入され、軸内油路34aは、ポンプ駆動軸34の軸第一方向L1側の開口部を介して、入力軸Iの内部に形成された供給連通油路77に連通している。
供給連通油路77には、軸方向油路77aと、第一径方向油路77b及び第二径方向油路77cの2つの径方向油路とが含まれる。軸方向油路77aは、入力軸Iの内部を軸方向Lに延びるように形成された油路であり、軸第二方向L2側の端部で軸内油路34aに連通している。また、第一径方向油路77b及び第二径方向油路77cは、入力軸Iの内部を径方向Rに延びるように設けられ、それぞれ一端(ここでは径方向内側端)が軸方向油路77aに連通し、他端(ここでは径方向外側端)が入力軸Iの外周面に開口している。本実施形態では、第一径方向油路77bは、遊星歯車機構4のキャリヤ43と第一支持壁部11の内側筒状部13との間の領域に向けて開口するように配置されている。また、第二径方向油路77cは、遊星歯車機構4のサンギヤ42の内周面付近に向けて開口するように配置されている。このようにして、供給連通油路77を構成する軸方向油路77a、第一径方向油路77b、及び第二径方向油路77cにより軸内油路34aと内側収容空間71とが連通されている。従って、オイルポンプ33から吐出された油は、軸内油路34a、軸方向油路77a、第一径方向油路77b、第二径方向油路77c、を通って、内側収容空間71に収容された遊星歯車機構4の各部に供給される。
ここで、本実施形態では、ポンプ駆動軸34と入力軸Iとが一体回転するように連結され、オイルポンプ33は、入力軸I(内燃機関IE)の回転によって駆動される構成となっている。従って、内燃機関IEが動作中であって入力軸Iが回転している状態では、オイルポンプ33から吐出された油が軸内油路34a及び供給連通油路77を通って内側収容空間71に供給される。一方、内燃機関IEが停止している状態では、入力軸Iの回転も停止しているため、オイルポンプ33からの油は供給されない。そこで、この車両用駆動装置Aでは、動力伝達機構Tを構成するギヤ等の回転部材の回転よって掻き上げられた油を油貯留部25に貯留し、内側収容空間71の内部に供給する油の供給構造を備えている。この油供給構造に関しては、後述する。
図1及び図6に示すように、円筒状部材3は、遊星歯車機構4のサンギヤ42、キャリヤ43及びピニオンギヤ44を取り囲むように、これらの径方向外側に配置されている。円筒状部材3の内周面3aには、遊星歯車機構4のリングギヤ41が当該円筒状部材3と一体的に形成されている。本実施形態では、リングギヤ41は、円筒状部材3の軸方向Lにおける中央部に形成されている。このリングギヤ41にピニオンギヤ44が噛み合うように配置されることにより、遊星歯車機構4は、円筒状部材3の径方向内側であって、その全体が径方向Rに見て円筒状部材3と重複する位置に配置されている。これにより、遊星歯車機構4は、その全体が円筒状部材3の径方向内側に形成された内側収容空間71に収容されている。
円筒状部材3は、軸方向Lの2箇所でケースCSに対して回転可能な状態で支持されている。本実施形態では、円筒状部材3は、遊星歯車機構4を挟んで軸方向Lの両側に配置された第一支持軸受61及び第二支持軸受62の2つの軸受によって径方向内側から回転可能に支持されている。より具体的には、円筒状部材3は、軸第一方向L1側の端部において、第一支持軸受61を介して第一支持突部12に対して径方向内側から回転可能に支持されている。本実施形態では、第一支持軸受61の外周面が円筒状部材3の内周面3aに当接すると共に、第一支持軸受61の軸第二方向L2側の側面の一部が内周面3aに形成された段差部に当接することにより、円筒状部材3が第一支持軸受61により径方向内側及び軸第一方向L1側から支持されている。また、円筒状部材3は、軸第二方向L2側の端部において、第二支持軸受62を介して第二支持突部22に対して径方向内側から回転可能に支持されている。本実施形態では、第二支持軸受62の外周面が円筒状部材3の内周面3aに当接すると共に、第二支持軸受62の軸第一方向L1側の側面の一部が内周面3aに形成された段差部に当接することにより、円筒状部材3が第二支持軸受62により径方向内側及び軸第二方向L2側から支持されている。本実施形態では、第二支持軸受62が本発明における対象支持軸受に相当する。
このようにして、円筒状部材3は、ケースCSの第一支持壁部11の第一支持突部12と第二支持壁部21の第二支持突部22とに対して、2つの支持軸受61,62を介して径方向内側から回転可能に支持されている。これにより、遊星歯車機構4が収容される内側収容空間71は、円筒状部材3と遊星歯車機構4の軸方向Lにおける両側に配置された2つの支持軸受61,62とにより囲まれた閉空間となっている。より詳しくは、内側収容空間71は、円筒状部材3の内周面3a、当該円筒状部材3の軸方向Lの両端部に配置された2つの支持軸受61,62、第一支持突部12及び第二支持突部22、内側筒状部13、入力軸I、第一ロータ軸51、第一ロータ軸受63、2つの入力軸受65,66等によって囲まれている。従って、内側収容空間71は、完全に密閉されているわけではないが、周囲を囲まれた閉じた空間となっている。
図1及び図6に示すように、円筒状部材3の外周面3bには、カウンタドライブギヤ28が形成されている。このカウンタドライブギヤ28は、円筒状部材3の外周面3bに当該円筒状部材3と一体的に形成されている。本実施形態では、カウンタドライブギヤ28は、円筒状部材3の軸第一方向L1側の端部に形成されている。そして、カウンタドライブギヤ28は、カウンタギヤ機構82のカウンタ第一ギヤ83に噛み合っている。また、カウンタドライブギヤ28は、円筒状部材3の径方向内側における軸第一方向L1側の端部に配置された第一支持軸受61と、径方向Rに見て重複して配置されている。これにより、カウンタドライブギヤ28と第一支持軸受61とを軸方向Lに並べて配置する構成と比較して、これらを配置するための空間の軸方向Lの長さを短く抑えることが可能となっている。
また、本実施形態では、円筒状部材3の外周面3bには、パーキングギヤ29も設けられている。ここでは、パーキングギヤ29は、カウンタドライブギヤ28に対して軸第二方向L2側に、円筒状部材3と一体的に形成されている。本実施形態では、パーキングギヤ29は、円筒状部材3の軸第二方向L2側の端部に形成されている。このパーキングギヤ29は、パーキングロック機構の一部を構成しており、このパーキングギヤ29にロック部材(図示せず)が係合することにより、車両の停止中に車輪W及び動力伝達機構Tが回転しないように固定される。また、パーキングギヤ29は、円筒状部材3の径方向内側における軸第二方向L2側の端部に配置された第二支持軸受62と、径方向Rに見て重複して配置されている。これにより、パーキングギヤ29と第二支持軸受62とを軸方向Lに並べて配置する構成と比較して、これらを配置するための空間の軸方向Lの長さを短く抑えることが可能となっている。
図1に示すように、第一回転電機MG1は、ケースCSに固定された第一ステータSt1と、この第一ステータSt1の径方向内側に回転自在に支持された第一ロータRo1と、を有する。第一ステータSt1と第一ロータRo1とは、径方向Rに微小隙間を空けて対向配置されている。第一ステータSt1は、円環板状の電磁鋼板を複数枚積層した積層構造体として構成されて第二ケースCS2に固定されるステータコアと、当該ステータコアに巻装されるコイルと、を備えている。第一ロータRo1は、円環板状の電磁鋼板を複数枚積層した積層構造体として構成されたロータコアを備えている。ロータコアは、入力軸Iと同軸上に配置される第一ロータ軸51に圧入されて固定されている。これにより、第一ロータ軸51は第一ロータRo1を径方向内側から支持している。本実施形態では、第一ロータ軸51が本発明におけるロータ軸に相当する。
第一ロータ軸51は入力軸Iと同軸上に配置された円筒状部材である。第一ロータ軸51の内部には内周空間52が形成されると共に、その内周面は軸方向Lの両端部を除いて均一な内径を有している。第一ロータ軸51は軸方向Lの両側に2つの開口部、すなわち第一開口部53及び第二開口部54、を有している。第一ロータ軸51の軸第二方向L2側の端部に形成された第一開口部53は、ポンプカバー32における径方向Rで第三支持突部32aと内側筒状部32bとの間の空間に、軸方向Lに開口している。本実施形態においては、第一開口部53が本発明における軸端開口部に相当する。また、第一ロータ軸51は、第二支持壁部21を貫通すると共に内側収容空間71内に挿入されるように配置されており、第一ロータ軸51の軸第一方向L1側の端部に形成された第二開口部54は、内側収容空間71内に位置している。そして、第二開口部54には、遊星歯車機構4のサンギヤ42を一体的に備えたサンギヤ形成部材48が配置されている。第一ロータ軸51とサンギヤ形成部材48とはスプライン連結されている。また、第一ロータ軸51の内周面には、第二入力軸受66を介して入力軸Iの軸第二方向L2側の端部が径方向Rに支持されている。
3.遊星歯車機構への油の供給構造
次に、本実施形態に係る車両用駆動装置Aにおける遊星歯車機構4への油の供給構造について説明する。上記のとおり、遊星歯車機構4が収容される内側収容空間71は、主に円筒状部材3と2つの支持軸受61,62とにより囲まれた閉空間となっている。そこで、車両用駆動装置Aは、このような内側収容空間71に収容された遊星歯車機構4に十分な量の油を供給するための供給構造を備えている点に特徴を有している。以下、このような油の供給構造について詳細に説明する。
図1、図3、及び図4に示すように、ケースCSの内部には、油貯留部25が設けられている。油貯留部25は、第一ロータ軸51より上側に配置され、動力伝達機構Tの回転によって供給される油を貯留可能に構成されている。なお本実施形態の説明において、第一ロータ軸51より上側とは、鉛直方向Vにおける第一ロータ軸51の外周面よりも上側の領域、具体的には、第一ロータ軸51の外周面より径方向Rにおける外側であって第一ロータ軸51の軸心を通る水平面よりも上側の領域である。本実施形態では、油貯留部25は、更に円筒状部材3よりも上側に配置されている。ここでは、油貯留部25は円筒状部材3の最上部よりも上側に配置されている。
油貯留部25は、動力伝達機構Tを構成するギヤ等の回転部材の回転よって掻き上げられた油を受け止め、貯留するオイルキャッチタンクとして構成されている。具体的には、図3に破線矢印で示すように、ケースCSの下部に溜まった油が、差動入力ギヤ85aや第二回転電機出力ギヤ88等の回転によって掻き上げられ、ケースCSの周壁部24の内面を伝って油貯留部25へ供給される。油貯留部25は、そのようにして供給される油を受け止めて貯留することができるように、油が貯留される空間である油貯留空間の下方を覆う底部25aと、側方の周囲を覆う側壁部25bと、油貯留空間から見て動力伝達機構収容室26に開口する開口部25cと、を有する。油貯留空間の上方は、ケースCSの周壁部24により覆われている。開口部25cは、差動入力ギヤ85a、カウンタギヤ機構82、及び第二回転電機出力ギヤ88が配置される側(図3における左側)に開口するように形成されている。これにより、差動入力ギヤ85aや第二回転電機出力ギヤ88等の回転によって掻き上げられ、ケースCSの周壁部24の内面を伝って流れ落ちてくる油が、開口部25cを介して適切に油貯留空間に供給される。開口部25cを介して導入された油は、底部25a及び側壁部25bに受け止められ、当該底部25a及び側壁部25bに囲まれた油貯留空間に貯留される。
図3に示すように、本実施形態では、油貯留部25を構成する側壁部25b及び開口部25cは円筒状部材3の最上部付近に配置されている。また、油貯留部25を構成する底部25aは、側壁部25bとの接続部位よりも、側壁部25b及び開口部25cとは反対側の部位が下側に位置している。本例では、底部25aは円筒状部材3の周方向Cに概ね沿うように湾曲した形状に形成されている。底部25aがこのような形状を有して形成されていることにより、油貯留部25で受け止められた油は、重力の作用を受けて底部25aに沿って周方向Cに流れ、油貯留空間の最下部に集まることになる。第二支持壁部21のうち、この油貯留空間の最下部に面している部分には、開口部35aが形成されている。この開口部35aは、第二支持壁部21から軸第二方向L2側に向かって延びるように形成された管状部材35の軸第一方向L1側の開口部である(図4を参照)。
管状部材35は、図4において図示を省略している第一回転電機MGの径方向外側を通って、当該第一回転電機MGの本体部に対して軸第二方向L2側に配置されたポンプカバー32まで軸方向Lに延びている。これにより、管状部材35の内周面により区画される内周空間として形成される第一連絡油路37は、油貯留部25からポンプカバー32に向かって軸第二方向L2側に延びている。本実施形態では、管状部材35は、当該管状部材35の軸心に沿って軸第二方向L2側に向かうに従って下方へ向かうように僅かに傾斜して配置されている。従って、油貯留空間の最下部に集まった油は、開口部35aを介して第一連絡油路37に流入し、重力の作用を受けて第一連絡油路37を軸第二方向L2側に向かって流下する。なお、図1においては管状部材35及び第一連絡油路37が油貯留部25よりも上側に表示されているが、これは理解のし易さを考慮して軸第二方向L2側の端部付近を次に述べる第二連絡油路38に沿った断面として表示しているためであり、実際には第一連絡油路37は油貯留部25の下部に位置している。
図4及び図5に示すように、管状部材35の軸第二方向L2側の開口部の下側には、ポンプカバー32から軸第一方向L1側に向かって突出するように当該ポンプカバー32と一体的に形成された受け部32cが配置されている。受け部32cは、軸方向Lに直交する平面における断面が半円形状の、上部が開放された樋状部とされている。受け部32cの軸第一方向L1側の端部は閉塞壁により塞がれている。一方、受け部32cの軸第二方向L2側の端部は、ポンプカバー32の軸第二方向L2側の側面(第三支持壁部31との合わせ面)に対して窪んで形成された凹溝32dに連通している。凹溝32dは、第一ロータ軸51より上側に、管状部材35及び受け部32cと第一ロータ軸51とを接続するように全体として径方向Rに延びるように形成されている。本実施形態では、この凹溝32dにより、第三支持壁部31とポンプカバー32とが締結固定された状態でこれらの間に第二連絡油路38が形成される。
ポンプカバー32のうち凹溝32dの径方向内側の端部の位置には、ポンプカバー32を軸方向Lに貫通する貫通孔32eが形成されている。これにより、第二連絡油路38の径方向内側の端部は、貫通孔32e、ポンプカバー32と第一ロータ軸51との間の軸方向Lの隙間、及び第一ロータ軸51の第一開口部53を介して内周空間52に連通している。従って、第一連絡油路37から供給された油は、受け部32cで受けられて第二連絡油路38に流入し、重力の作用を受けて第二連絡油路38を径方向内側に向かって流下する。図1に示すように、第二連絡油路38を流下した油は、貫通孔32e、ポンプカバー32と第一ロータ軸51との間の軸方向Lの隙間、及び第一ロータ軸51の第一開口部53を介して内周空間52に供給される。本実施形態では、第一連絡油路37及び第二連絡油路38により本発明における連絡油路36が構成されている。
第一ロータ軸51の内周空間52に到達した油は、第一ロータ軸51の内周面とポンプ駆動軸34の外周面との間の環状空間を、ポンプ駆動軸34の軸内油路34a内の油の流れとは無関係に軸第一方向L1側に向かって流れる。ここで、第一ロータ軸51は、径方向Rに延びて内周面と外周面とを連通する供給連通孔55を有する。図6に示すように、供給連通孔55の径方向内側の内周開口部55aは、内径が均一に形成された部分であって入力軸I及び第二入力軸受66よりも軸第二方向L2側に形成されている。本例では、内周開口部55aは第二入力軸受66に対して軸第二方向L2側に隣接して配置されている。供給連通孔55の径方向外側の外周開口部55bは、第一ロータ軸受63よりも軸第一方向L1側に形成されている。本例では、外周開口部55bは第一ロータ軸受63に対して軸第一方向L1側に隣接して配置されている。本実施形態では、内周開口部55aと外周開口部55bとは軸方向Lにおける同じ位置に形成されており、供給連通孔55は径方向Rに沿って直線的に延びて内周空間52と内側収容空間71とを連通している。
このようにして、動力伝達機構Tを構成する差動入力ギヤ85a及び第二回転電機出力ギヤ88等の回転によって掻き上げられて油貯留部25で受け止められた油は、主に第一連絡油路37、第二連絡油路38、及び貫通孔32eを介して第一回転電機MGの本体部を迂回して第一ロータ軸51の内周空間52に供給される。内周空間52に到達した油は、第一ロータ軸51に形成された供給連通孔55から内側収容空間71に供給される。この際、第一ロータ軸51が回転している場合には、当該第一ロータ軸51の回転による遠心力を利用して、内周空間52に溜まった油を効率良く内側収容空間71に供給することができる。すなわち、この供給連通孔55は、第一ロータ軸51の回転中は常に内側収容空間71内に油を供給する回転中常時供給油路として機能する。本実施形態に係る車両用駆動装置Aは、以上のような遊星歯車機構4への油の供給構造を備えることにより、内燃機関IEによって駆動されるオイルポンプ33が停止している状態であっても、内側収容空間71内の遊星歯車機構4に潤滑油を適切に供給することができる。
本実施形態では、外周開口部55bは、第二支持突部22の径方向内側であって径方向Rに見て当該第二支持突部22と重複する部分を有する位置に配置されている。また、外周開口部55bは第一ロータ軸受63に対して軸第一方向L1側に隣接して配置されている。そのため、供給連通孔55から内側収容空間71内に供給された油は、まず第二支持突部22の内周面22aで受けられると共に、その一部は表面張力や飛散等により第一ロータ軸受63へと導かれ、当該第一ロータ軸受63の潤滑を行うことができる。また、上記のとおり本実施形態では、第二支持突部22の内周面22aは、軸第一方向L1側に向かうに従って拡径するように形成されている。そのため、内側収容空間71内に供給され、第二支持突部22の内周面22aで受けられた油の大部分は、図6に破線矢印で示すように第二支持突部22の下部において内周面22aに沿って遊星歯車機構4側となる軸第一方向L1側へ流下する。
図1及び図6に示すように、本実施形態では、キャリヤ43(当該キャリヤ43に支持されるピニオン軸45を含む;以下同様)の軸第二方向L2側の側面に、第一油捕集部57が設けられている。なお、キャリヤ43の軸第二方向L2側の側面は、軸方向Lで供給連通孔55が設けられた側のキャリヤ43の側面に相当する。第一油捕集部57は、少なくとも径方向外側が閉塞されると共に径方向内側に開口している。より具体的には、第一油捕集部57は、油が捕集される空間である油捕集空間の径方向外側を覆う底部57aと、油捕集空間の軸第二方向L2側の周囲を覆う側壁部57bと、径方向内側に開口する油捕集用開口部57cと、を有する。本実施形態では、油捕集用開口部57cは、少なくとも第二支持突部22の内周面22aの仮想延長面よりも径方向外側に配置されている。これにより、第一油捕集部57は、供給連通孔55から供給されて第二支持突部22の内周面22aに沿って流下する油を捕集することができるように構成されている。この第一油捕集部57は、周方向Cの両側が閉塞されたものを1つ又は2つ以上備える構成としても良いし、周方向Cの全体に連続するものを1つだけ備える構成としても良い。本実施形態では、第一油捕集部57は、周方向Cの全域にわたって径方向R断面の形状が同じである円環板状部材をキャリヤ43の側面に固定することにより形成されている。本実施形態では、第一油捕集部57が本発明における油捕集部に相当する。
第一油捕集部57の油捕集用開口部57c及び油捕集空間は、ピニオン軸45の内部に形成されたピニオン供給油路46に連通している。ここで、ピニオン軸45は、ピニオン軸受67を介してピニオンギヤ44を回転可能に支持する支持軸である。本実施形態では、ピニオン供給油路46は軸方向油路46aと径方向油路46bとを備えている。軸方向油路46aは、油捕集空間に連通し、ピニオン軸45を軸方向Lに貫通するように形成されている。ピニオン軸45の軸方向Lの中央部には、軸方向油路46aとピニオン軸45の外周面とを連通する径方向油路46bが形成されている。従って、第一油捕集部57で捕集された油は、軸方向油路46a及び径方向油路46bを介してピニオン軸45の外周面に配置されたピニオン軸受67に供給され、これによりピニオン軸受67の潤滑を適切に行うことができる。
本実施形態では、第一油捕集部57を構成する側壁部57bは、第二支持軸受62の軸第一方向L1側の軸第一方向側面62aに対して、軸方向Lに所定間隔を空けて配置されている。これに対応して、第二支持突部22は、第二支持軸受62の軸第一方向側面62aよりも更に第一油捕集部57側となる軸第一方向L1側に向かって軸方向Lに突出する延長突出部23を有する。本例では、延長突出部23と第一油捕集部57とは軸方向Lに僅かに隙間を空けて隣接して配置されている。このような延長突出部23を備えていることにより、第二支持軸受62と第一油捕集部57とがある程度離間して配置されている場合であっても、供給連通孔55から供給された油を第二支持突部22の内周面22aに沿って油捕集用開口部57cの近くまで導くことができる。従って、第一油捕集部57に適切に油を供給することができ、ピニオン軸受67の潤滑を適切に行うことができる。
なお、本実施形態では、軸方向Lで供給連通孔55が設けられた側とは反対側となる、キャリヤ43の軸第一方向L1側の側面には、第二油捕集部58が設けられている。第二油捕集部58は、大きさ及び形状は若干異なるものの第一油捕集部57とほぼ同様の構成を有している。第二油捕集部58には、入力軸Iの内部の第一径方向油路77bから供給される油が捕集される。なお、第一径方向油路77bには、上記のとおりオイルポンプ33により吐出された油が供給される。第二油捕集部58の油捕集空間も、軸方向油路46aに連通している。よって、本実施形態に係る車両用駆動装置Aでは、第二油捕集部58で捕集された油によってもピニオン軸受67の潤滑を適切に行うことができる。
ピニオン軸受67を潤滑した油は、キャリヤ43とピニオンギヤ44との間を通って流下し、円筒状部材3の内周面3aに到達する。また、第二支持突部22の内周面22aを伝って流下する油のうち、第一油捕集部57では捕集されずに軸方向Lで延長突出部23と第一油捕集部57の側壁部57bとの間を通って流下する油も、円筒状部材3の内周面3aに到達する。内周面3aに到達した油の大部分は、円筒状部材3の内周面3aに形成されたリングギヤ41とピニオンギヤ44との噛合部の潤滑を行った後、円筒状部材3の内周面3aと外周面3bとを連通するように形成された排出連通孔73から動力伝達機構収容室26へと排出される。
本実施形態では、排出連通孔73における円筒状部材3の内周面3a側の内周開口部73aは、軸方向Lでリングギヤ41とピニオンギヤ44との噛合部と、第一支持軸受61との間に開口している。また、排出連通孔73における円筒状部材3の外周面3b側の外周開口部73bは、軸方向Lでカウンタドライブギヤ28とパーキングギヤ29との間に開口している。図示の例では、排出連通孔73は、内周開口部73aが外周開口部73bよりも軸第一方向L1側に位置するように、径方向Rに対して傾斜した直線状の油路として形成されている。このような排出連通孔73は、本実施形態では周方向Cの1箇所にだけ設けられている。なお、排出連通孔73が円筒状部材3の周方向Cに沿って複数箇所に設けられた構成としても良い。排出連通孔73は、円筒状部材3の回転による遠心力を利用して、内側収容空間71に溜まった油を外部に排出する。すなわち、この排出連通孔73は、円筒状部材3の回転中は常に油を排出する回転中常時排出油路として機能する。
ここで、本実施形態においては、排出連通孔73の内周開口部73aは、リングギヤ41とピニオンギヤ44との噛合部に対して軸方向Lで供給連通孔55とは反対側となる軸第一方向L1側に配置されている。このように、排出連通孔73の内周開口部73aが、リングギヤ41を挟んで供給連通孔55とは反対側に配置されているので、供給連通孔55から供給された油は、軸方向Lに遊星歯車機構4を通過してからでなければ内周開口部73aを介して排出連通孔73から排出されない構成となっている。従って、確実に遊星歯車機構4を潤滑することができる。本実施形態では、内周開口部73aが本発明における排出開口部に相当する。
また、本実施形態では、リングギヤ41は、円筒状部材3の回転方向に対して傾斜するように形成された斜歯歯車とされている。具体的には、図7及び図8に示すように、リングギヤ41は、軸方向Lに内周開口部73aから供給連通孔55に向かうに従って(軸第二方向L2側へ向かうに従って)車両が前進している状態での円筒状部材3の回転方向(図7及び図8において白抜き矢印で示す方向であって、以下、「正回転方向」と称する)側に向かうように、軸方向Lに平行な方向に対して傾斜している。言い換えると、リングギヤ41は、軸方向Lにおける排出連通孔73の内周開口部73aから供給連通孔55に向かう方向(本例では、軸第二方向L2)に対して、正回転方向側に向かって傾斜するように形成されている。すなわち、リングギヤ41を構成する斜歯歯車の正回転方向側の各歯面の法線ベクトルが、正回転方向成分と、供給連通孔55から排出連通孔73へと向かう方向の成分と、の双方を有するようにリングギヤ41が形成されている。これにより、車両が前進走行する際の円筒状部材3の回転に伴って、リングギヤ41とピニオンギヤ44との噛合部を流れる油に、供給連通孔55から排出連通孔73へと向かう方向の推進力を付与することができる。よって、リングギヤ41及びピニオンギヤ44の潤滑を行いつつ、供給連通孔55から供給された油を排出連通孔73に向けて円滑に流通させることができる。
なお、円筒状部材3の内周面3aに到達した油の一部は、第一支持軸受61や第二支持軸受62にも供給され、これら2つの支持軸受61,62も潤滑される。これらの潤滑を行った後の油は、動力伝達機構収容室26へと排出され、再度ケースCSの下部に溜まる。そして、上述したような経路を辿って、車両の走行中、油はケースCS内を循環する。
以上説明したように、本実施形態に係る車両用駆動装置Aは、ポンプ駆動軸34を介して入力軸Iに駆動連結されたオイルポンプ33を備えると共に、ポンプ駆動軸34や入力軸Iの内部にはオイルポンプ33の吐出口と内側収容空間71とを連通する油路が形成されている。よって、内燃機関IEの動作中であって入力軸Iが回転している状態では、オイルポンプ33から吐出された油が、軸内油路34a及び供給連通油路77を通って内側収容空間71に供給される。一方、内燃機関IEが停止している状態では入力軸Iの回転も停止しているため、オイルポンプ33からの油供給も停止する。しかしながら、本実施形態に係る車両用駆動装置Aは、動力伝達機構Tの回転によって掻き上げられる油を貯留可能な油貯留部25を備えると共に、第一回転電機MGの本体部を迂回して油貯留部25と第一ロータ軸51の内周空間52とを連通する油路を備え、更に第一ロータ軸51には内周空間52と内側収容空間71とを連通する供給連通孔55が形成されている。よって、内燃機関IEの停止中であって入力軸I及びオイルポンプ33が停止している状態であっても、油貯留部25で受け止められた油が、第一連絡油路37、第二連絡油路38、内周空間52、及び供給連通孔55を通って内側収容空間71に供給される。
これにより、内燃機関IEの動作状態によらずに確実に内側収容空間71に油を供給することができる。よって、内燃機関IEの動作状態によらずに、内側収容空間71内の遊星歯車機構4を適切に潤滑することができる。従って、この車両用駆動装置Aは、内燃機関IEの駆動力を第一回転電機MG1と円筒状部材3及び車輪Wとに分配して走行する所謂スプリットモード中はもちろんのこと、回転電機MG1,MG2の駆動力により車輪Wを駆動して走行する所謂EV走行(電動走行)モード中や車両の被牽引中等、内燃機関IEが停止している状態であっても、少なくとも動力伝達機構Tが回転している状態であれば、遊星歯車機構4を適切に潤滑することができる。
4.その他の実施形態
最後に、本発明に係る車両用駆動装置の、その他の実施形態について説明する。なお、以下のそれぞれの実施形態で開示される構成は、その実施形態でのみ適用されるものではなく、矛盾が生じない限り、他の実施形態で開示される構成と組み合わせて適用することも可能である。
(1)上記の実施形態においては、油貯留部25からポンプカバー32に向かって軸第二方向L2側に延びる第一連絡油路37と、第一連絡油路37から第一ロータ軸51に向かって径方向Rに延びる第二連絡油路38と、により連絡油路36が構成されている場合を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。すなわち、連絡油路36は少なくとも油貯留部25と第一ロータ軸51の内部に形成された内周空間52とを連通するように形成されていれば良く、その具体的構成は上記実施形態の構成に限られず、様々な構成とすることができる。例えば、第二支持壁部21の内部に形成された油路と、第二支持壁部21と第一ロータ軸51との間に設けられた軸受に形成された油路とにより連絡油路36が構成されていても好適である。
(2)上記の実施形態においては、ポンプカバー32の軸第二方向L2側の側面に凹溝32dが形成され、第三支持壁部31とポンプカバー32とが締結固定された状態でこれらの間に形成される油路として第二連絡油路38が構成されている場合を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。すなわち、例えば第三支持壁部31の軸第一方向L1側の側面に同様の凹溝が形成され、第三支持壁部31とポンプカバー32とが締結固定された状態でこれらの間に形成される油路として第二連絡油路が構成されることも、本発明の好適な実施形態の一つである。また、第三支持壁部31の軸第一方向L1側の側面及びポンプカバー32の軸第二方向L2側の側面の双方に凹溝が形成され、第三支持壁部31とポンプカバー32とが締結固定された状態でこれらの間に形成される油路として第二連絡油路が構成されることも、本発明の好適な実施形態の一つである。
(3)上記の実施形態においては、第一ロータ軸51の軸第二方向L2側の端部の第一開口部53が軸方向Lに開口するように形成されている構成を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。すなわち、例えば第一ロータ軸51の軸第二方向L2側の端部に内周空間52と第一ロータ軸51の外周面とを連通する径方向油路を設け、当該径方向油路の第一ロータ軸51の外周面側の開口部が径方向Rに開口するように形成された構成とすることも、本発明の好適な実施形態の一つである。この場合、例えばケースCS(ここでは、ポンプカバー32を含む)における上記第一ロータ軸51の外周面側の開口部と同じ軸方向位置に、上記径方向油路に連通すると共に周方向に連続する接続油路を形成し、当該接続油路及び上記径方向油路を介して連絡油路36と第一ロータ軸51の内部の内周空間52とが連通する構成を採用することができる。
(4)上記の実施形態においては、供給連通孔55の外周開口部55bが、第二支持突部22の径方向内側であって径方向Rに見て当該第二支持突部22と重複する部分を有する位置に配置されている構成を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。すなわち、少なくとも内側収容空間71に開口しているのであれば、供給連通孔55の外周開口部55bが径方向Rに見て第二支持突部22とは重複しない位置に配置された構成とすることも、本発明の好適な実施形態の一つである。この場合、第一ロータ軸51と入力軸Iやサンギヤ形成部材48との位置関係次第では、例えば外周開口部55bが、径方向Rに見て第一油捕集部57の油捕集用開口部57cと重複する部分を有する位置に配置された構成としても好適である。
(5)上記の実施形態においては、第二支持突部22の延長突出部23が、第一油捕集部57に対して軸方向Lに隙間を空けて隣接して配置されている構成を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。第二支持突部22が延長突出部23を備える構成において、例えば図9に示すように、第一油捕集部57が、径方向Rに見て延長突出部23の軸第一方向L1側の端部23aと重複する部分を有するように形成されていても好適である。具体的には、油捕集用開口部57cの軸第二方向L2側の端部57dが、延長突出部23の軸第一方向L1側の端部23aよりも径方向R外側に位置すると共に、軸方向Lにおいて延長突出部23の軸第一方向L1側の端部23aと同じ又はそれより軸第二方向L2側に位置するように構成されていると好適である。本実施形態の構成では、油捕集用開口部57cの軸第二方向L2側の端部57dは、第一油捕集部57の側壁部57bの内面(油捕集用開口部57c側の面)となっている。また、延長突出部23の軸第一方向L1側の端部23aは、延長突出部23の先端面(軸第一方向L1側の端面)となっている。図9に示す例では、軸方向Lの位置関係において、油捕集用開口部57cの軸第二方向L2側の端部57dが、延長突出部23の軸第一方向L1側の端部23aよりもわずかに軸第二方向L2側に位置するように構成されている。これにより、油捕集用開口部57cが、径方向Rに見て延長突出部23の軸第一方向L1側の端部23aと重複する部分を有するように構成されている。なお、軸方向Lの位置関係において、油捕集用開口部57cの軸第二方向L2側の端部57dと、延長突出部23の軸第一方向L1側の端部23aとが同じ位置となるように構成されていても好適である。また本例では、第一油捕集部57の全体が、延長突出部23の軸第一方向L1側の端部23aよりも径方向R外側に位置するように設けられている。従って、油捕集用開口部57cの全体が、延長突出部23の軸第一方向L1側の端部23aよりも径方向R外側に位置している。このような構成を実現するため、本実施形態では、第二支持突部22における延長突出部23の径方向外側部分に凹部91が形成されている。凹部91は、第二支持突部22の周方向Cの全域にわたって連続して形成されており、この凹部91内に第一油捕集部57の軸第二方向L2側の端部(ここでは側壁部57b)が収まる。これにより、径方向Rに見て延長突出部23と第一油捕集部57とが重複する部分を有するように構成されている。この構成によれば、延長突出部23の軸第一方向L1側の端部23aの鉛直下方に油捕集用開口部57cが存在することになるため、延長突出部23の軸第一方向L1側の端部23aから滴下した油の大半が油捕集用開口部57cに入り、第一油捕集部57に捕集されることになる。従って、第一油捕集部57で捕集される油の量を多く確保することができる。
(6)上記の実施形態においては、第二支持突部22の内周面22aが、軸第二方向L2側の端部から軸第一方向L1側の端部に向かって一定の傾斜角度で次第に拡径するテーパ状に形成されている構成を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。すなわち、例えば第二支持突部22の内周面22aが、軸第一方向L1側に向かうに従って1つ又は2つ以上の段差部によって順次拡径するように形成された構成とすることも、本発明の好適な実施形態の一つである。或いは、第二支持突部22の内周面22aが、拡径することなく均一な内径を有するように形成された構成とすることも、本発明の好適な実施形態の一つである。
(7)上記の実施形態においては、キャリヤ43の軸第二方向L2側の側面(供給連通孔55が設けられた側の側面)に第一油捕集部57が設けられている構成を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。すなわち、例えばそのような第一油捕集部57を備えない構成とすることも、本発明の好適な実施形態の一つである。この場合、第二支持突部22が、第二支持軸受62の軸第一方向側面62aよりも更に軸第一方向L1側(第一油捕集部57側)に突出する延長突出部23を有することなく、第二支持突部22の軸第一方向L1側の側面と第二支持軸受62の軸第一方向側面62aとがほぼ同一の平面上に揃えて配置された構成とすることも、本発明の好適な実施形態の一つである。
(8)上記の実施形態においては、キャリヤ43の軸第一方向L1側の側面(供給連通孔55が設けられた側とは反対側の側面)に第二油捕集部58が設けられている構成を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。上記の実施形態に係る車両用駆動装置Aでは、少なくとも動力伝達機構Tが回転している状態であれば動力伝達機構Tの回転によって掻き上げられ油貯留部25で受け止められた油が内側収容空間71に供給され、第一油捕集部57の油捕集空間からピニオン軸受67に適切に油が供給される。従って、上記の実施形態において説明したような第二油捕集部58を備えない構成とすることも、本発明の好適な実施形態の一つである。
(9)上記の実施形態においては、円筒状部材3の内周面3aに形成されるリングギヤ41が、円筒状部材3の回転方向に対して傾斜するように形成された斜歯歯車として構成されている場合を例として説明した。具体的には、リングギヤ41が、軸方向Lに内周開口部73aから供給連通孔55に向かうに従って正回転方向側に向かうように、軸方向Lに平行な方向に対して傾斜している場合を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。すなわち、リングギヤ41が、円筒状部材3の回転方向に対して直交するように形成された平歯車として構成されることも、本発明の好適な実施形態の一つである。或いは、リングギヤ41が、軸方向Lに供給連通孔55から排出連通孔73の内周開口部73aに向かうに従って正回転方向側に向かうように傾斜している構成とすることも可能である。
(10)上記の実施形態では、排出連通孔73の内周開口部73aが、リングギヤ41とピニオンギヤ44との噛合部に対して軸方向Lで供給連通孔55とは反対側(軸第一方向L1側)に配置されている構成を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。すなわち、例えば内周開口部73aが、リングギヤ41とピニオンギヤ44との噛合部に対して軸方向Lで供給連通孔55側に配置された構成とすることも、本発明の好適な実施形態の一つである。
(11)上記の実施形態では、排出連通孔73の外周開口部73bが軸方向Lでカウンタドライブギヤ28とパーキングギヤ29との間に開口する構成を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。すなわち、外周開口部73bは円筒状部材3の外周面3bに連通するのであればどの位置に配置しても良い。例えば、外周開口部73bがカウンタドライブギヤ28又はパーキングギヤ29の歯面に開口するように構成することも、本発明の好適な実施形態の一つである。また、外周開口部73bが円筒状部材3の軸第一方向L1側の側面又は軸第二方向L2側の側面に開口するように構成することも、本発明の好適な実施形態の一つである。この場合において、排出連通孔73を第一支持軸受61又は第二支持軸受62の外周面と円筒状部材3の内周面3aとの当接部に形成しても好適である。
(12)上記の実施形態においては、内側収容空間71に遊星歯車機構4が収容された構成を例として説明した。しかし、内側収容空間71に収容されて本発明における油の供給対象となるギヤ機構はこれに限定されず、公知の各種のギヤ機構を採用することが可能である。
(13)上記の実施形態においては、円筒状部材3の内周面3aに遊星歯車機構4のリングギヤ41が形成され、外周面3bにカウンタドライブギヤ28及びパーキングギヤ29が形成された構成を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。すなわち、円筒状部材3は、少なくとも動力伝達機構Tを構成すると共に内歯を備える構成であれば良く、上記の実施形態とは全く異なる部位において動力伝達を行なう部材とされていても良い。また、例えば円筒状部材3が、パーキングギヤ29を備えず、動力伝達機構Tの他の回転要素がパーキングギヤを備えた構成とすることも、本発明の好適な実施形態の一つである。
(14)上記の実施形態においては、車両用駆動装置Aが第一回転電機MG1と第二回転電機MG2とを備え、これらが異なる軸上に配置されている構成を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。すなわち、第一回転電機MG1と第二回転電機MG2とを備える構成において、これらが同軸上に配置された構成とすることも、本発明の好適な実施形態の一つである。また、車両用駆動装置Aが、回転電機を1つだけ備えた、所謂1モータパラレルハイブリッド車両用の駆動装置として構成されることも、本発明の好適な実施形態の一つである。
(15)その他の構成に関しても、本明細書において開示された実施形態は全ての点で例示であって、本発明の実施形態はこれに限定されない。すなわち、本願の特許請求の範囲に記載された構成及びこれと均等な構成を備えている限り、特許請求の範囲に記載されていない構成の一部を適宜改変した構成も、当然に本発明の技術的範囲に属する。
本発明は、内燃機関に駆動連結される入力軸と、回転電機と、車輪に駆動連結される出力軸と、入力軸と回転電機と出力軸とを駆動連結する動力伝達機構と、少なくとも回転電機及び動力伝達機構を収容するケースと、を備えた車両用駆動装置に好適に利用することができる。
A 車両用駆動装置
IE 内燃機関
MG1 第一回転電機(回転電機)
Ro1 第一ロータ(ロータ)
T 動力伝達機構
I 入力軸
O 出力軸
W 車輪
CS ケース
3 円筒状部材
3a 内周面
3b 外周面
4 遊星歯車機構
21 第二支持壁部(中間支持壁)
22 第二支持突部(支持突部)
23 延長突出部
25 油貯留部
31 第三支持壁部(端部支持壁)
32 ポンプカバー(端部支持壁)
33 オイルポンプ
34 ポンプ駆動軸
34a 軸内油路
36 連絡油路
37 第一連絡油路
38 第二連絡油路
41 リングギヤ(内歯)
43 キャリヤ
44 ピニオンギヤ
45 ピニオン軸
46 ピニオン供給油路
51 第一ロータ軸(ロータ軸)
52 内周空間
53 第一開口部(軸端開口部)
55 供給連通孔
55b 外周開口部
57 第一油捕集部(油捕集部)
61 第一支持軸受(支持軸受)
62 第二支持軸受(支持軸受、対象支持軸受)
67 ピニオン軸受
71 内側収容空間
73 排出連通孔
73a 内周開口部(排出開口部)
77 供給連通油路

Claims (9)

  1. 内燃機関に駆動連結される入力軸と、回転電機と、車輪に駆動連結される出力軸と、前記入力軸と前記回転電機と前記出力軸とを駆動連結する動力伝達機構と、少なくとも前記回転電機及び前記動力伝達機構を収容するケースと、を備えた車両用駆動装置であって、
    前記回転電機は、ロータと、前記入力軸と同軸上に配置されて前記ロータを支持する円筒状のロータ軸と、を備え、
    前記動力伝達機構は、前記ロータに対して軸方向一方側である軸第一方向側に、円筒状部材と内側ギヤ機構とを備え、
    前記内側ギヤ機構は、前記円筒状部材の内周面に設けられた内歯に噛み合うと共に前記円筒状部材の径方向内側に形成された内側収容空間に収容され、
    前記円筒状部材は、前記内側ギヤ機構を挟んで軸方向両側に配置された2つの支持軸受によって径方向内側から回転可能に支持され、
    前記動力伝達機構の回転によって供給される油を貯留可能な油貯留部を、前記ケース内部の前記ロータ軸より上側に設け、
    前記油貯留部と、前記ロータ軸の内部に形成された内周空間と、を連通する連絡油路を設け、
    前記ロータ軸が、前記内側収容空間内に挿入されるように配置されていると共に、前記内周空間と前記内側収容空間とを連通する供給連通孔を有する車両用駆動装置。
  2. 前記ロータ軸は、前記軸第一方向とは反対側の軸第二方向側の端部に軸端開口部を有し、
    前記ケースは、前記ロータ軸の前記軸第二方向側の端部を支持する端部支持壁を備え、
    前記連絡油路は、前記油貯留部から前記端部支持壁に向かって軸方向に延びる第一連絡油路と、前記第一連絡油路から前記ロータ軸に向かって径方向に延びるように前記端部支持壁に形成された第二連絡油路と、を備え、
    前記第二連絡油路の径方向内側の端部が前記軸端開口部を介して前記内周空間に連通している請求項1に記載の車両用駆動装置。
  3. 前記内側ギヤ機構は、遊星歯車機構の一部を構成し、前記内歯に噛み合う複数のピニオンギヤと当該複数のピニオンギヤを回転可能に支持するキャリヤとを備え、
    前記供給連通孔が設けられた側の前記キャリヤの側面に、径方向内側に開口する油捕集用開口部を有して前記供給連通孔から供給される油を捕集可能な油捕集部を備えると共に、ピニオン軸受を介して前記ピニオンギヤを回転可能に支持するピニオン軸の内部に、前記油捕集部と前記ピニオン軸受とを連通するピニオン供給油路を備える請求項1又は2に記載の車両用駆動装置。
  4. 前記ケースは、軸方向で前記ロータと前記円筒状部材との間を径方向に延びる中間支持壁と、当該中間支持壁から前記軸第一方向側へ突出して、前記軸第一方向とは反対側の軸第二方向側の前記支持軸受である対象支持軸受を径方向内側から支持するように形成された筒状の支持突部と、を備え、
    前記供給連通孔の径方向外側の開口部が、前記支持突部の径方向内側であって径方向に見て当該支持突部と重複する部分を有する位置に配置され、
    前記支持突部の内周面が、前記油捕集部に向かうに従って拡径するように形成されている請求項3に記載の車両用駆動装置。
  5. 前記対象支持軸受と前記油捕集部とが軸方向に所定間隔を空けて配置され、
    前記支持突部は、前記対象支持軸受の前記軸第一方向側の側面よりも更に前記油捕集部に向かって軸方向に突出する延長突出部を有する請求項4に記載の車両用駆動装置。
  6. 前記油捕集用開口部の前記軸第二方向側の端部が、前記延長突出部の前記軸第一方向側の端部よりも径方向外側に位置すると共に、軸方向において前記延長突出部の前記軸第一方向側の端部と同じ又はそれより前記軸第二方向側に位置する請求項5に記載の車両用駆動装置。
  7. 前記円筒状部材は、内周面に形成された排出開口部と外周面とを連通する排出連通孔を備え、
    前記排出開口部が、前記内歯と前記内側ギヤ機構との噛合部に対して前記供給連通孔とは反対側に配置されている請求項1から6のいずれか一項に記載の車両用駆動装置。
  8. 前記内歯が、軸方向に前記排出開口部から前記供給連通孔に向かうに従って車両が前進している状態での前記円筒状部材の回転方向側に向かうように、軸方向に平行な方向に対して傾斜している請求項7に記載の車両用駆動装置。
  9. 前記ロータ軸の径方向内側に挿通され、前記ロータに対して前記軸第一方向とは反対側の軸第二方向側に配置されたオイルポンプに駆動連結されたポンプ駆動軸を備え、
    前記ポンプ駆動軸と前記入力軸とが一体回転するように連結され、
    前記ポンプ駆動軸の内部に、前記オイルポンプにより吐出される油が流通する軸内油路が形成されていると共に、前記入力軸の内部に、前記軸内油路と前記内側収容空間とを連通する供給連通油路が形成されている請求項1から8のいずれか一項に記載の車両用駆動装置。
JP2012555853A 2011-02-04 2012-01-30 車両用駆動装置 Expired - Fee Related JP5557147B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012555853A JP5557147B2 (ja) 2011-02-04 2012-01-30 車両用駆動装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011022839 2011-02-04
JP2011022839 2011-02-04
JP2012555853A JP5557147B2 (ja) 2011-02-04 2012-01-30 車両用駆動装置
PCT/JP2012/051958 WO2012105482A1 (ja) 2011-02-04 2012-01-30 車両用駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012105482A1 JPWO2012105482A1 (ja) 2014-07-03
JP5557147B2 true JP5557147B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=46602696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012555853A Expired - Fee Related JP5557147B2 (ja) 2011-02-04 2012-01-30 車両用駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8905885B2 (ja)
JP (1) JP5557147B2 (ja)
CN (1) CN103328244A (ja)
DE (1) DE112012000277T5 (ja)
WO (1) WO2012105482A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101610015B1 (ko) * 2014-08-27 2016-04-08 현대 파워텍 주식회사 유성기어장치
WO2016204200A1 (ja) * 2015-06-18 2016-12-22 いすゞ自動車株式会社 変速機
EP3879135A3 (en) * 2020-03-09 2021-12-22 ArvinMeritor Technology, LLC Axle assembly having lubricant distribution features
US11255424B2 (en) 2020-03-09 2022-02-22 Arvinmeritor Technology, Llc Axle assembly having an internal lubricant passage
US11326687B1 (en) 2020-12-15 2022-05-10 Arvinmeritor Technology, Llc Axle assembly having lubricant distribution features

Families Citing this family (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011002904B4 (de) * 2011-01-20 2022-08-18 Zf Friedrichshafen Ag Anordnung eines Getriebes und eines Anbaumoduls
JP5557147B2 (ja) * 2011-02-04 2014-07-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置
JP5297473B2 (ja) * 2011-02-04 2013-09-25 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置
DE102011086276A1 (de) * 2011-11-14 2013-05-16 Zf Friedrichshafen Ag Anordnung zur Schmierölversorgung des Kettentriebs zum Antreiben einer achsversetzt zum Drehmomentwandler angeordneten Getriebeölpumpe bei einem Kraftfahrzeug mit einem Drehmomentwandler
JP5846996B2 (ja) * 2012-03-30 2016-01-20 本田技研工業株式会社 駆動ユニット
WO2014020992A1 (ja) * 2012-08-01 2014-02-06 本田技研工業株式会社 動力装置
DE102012018603A1 (de) * 2012-09-20 2014-03-20 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Hilfsgerätegetriebevorrichtung
US10011261B2 (en) * 2012-11-27 2018-07-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for hybrid vehicle
JP5790630B2 (ja) * 2012-12-05 2015-10-07 トヨタ自動車株式会社 潤滑油供給構造
US10287915B2 (en) * 2013-01-15 2019-05-14 United Technologies Corporation Fluid collection gutter for a geared turbine engine
US10247020B2 (en) 2013-01-15 2019-04-02 United Technologies Corporation Fluid collection gutter for a geared turbine engine
CN105246729B (zh) * 2013-05-31 2017-09-19 爱信艾达株式会社 车辆用驱动装置
DE102013212464A1 (de) * 2013-06-27 2014-12-31 Siemens Aktiengesellschaft Planetengetriebe
JP6461969B2 (ja) * 2013-09-05 2019-01-30 ウーエムエス マシネンバウ ゲーエムベーハーU.M.S.−Maschinenbau GmbH 無段変速機
JP6135419B2 (ja) * 2013-09-13 2017-05-31 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用動力伝達装置
JP6135418B2 (ja) * 2013-09-13 2017-05-31 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用動力伝達装置
JP6135420B2 (ja) * 2013-09-13 2017-05-31 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用動力伝達装置
JP6121863B2 (ja) * 2013-09-30 2017-04-26 本田技研工業株式会社 内燃機関
JP6182438B2 (ja) * 2013-11-26 2017-08-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動伝達装置
JP6318622B2 (ja) * 2014-01-06 2018-05-09 株式会社ジェイテクト 車両用駆動力配分装置
DE102014013810A1 (de) 2014-02-25 2015-08-27 Siegfried Muck Hybrid-Antriebseinheit sowie Verfahren zum Anlassen eines mit einer Hybrid-Antriebseinheit ausgerüsteten Fahrzeuges
JP6007933B2 (ja) * 2014-03-12 2016-10-19 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置
US9453572B2 (en) * 2014-04-16 2016-09-27 GM Global Technology Operations LLC Electro-mechanical drive system
DE102015207114A1 (de) * 2014-05-14 2015-11-19 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Planetenbolzen zur Schmierung von Planetenradlagern
EP2946959B1 (de) 2014-05-21 2020-01-15 Siegfried Muck Hybrid-antriebseinheit sowie verfahren zum anlassen eines mit einer hybrid-antriebseinheit ausgerüsteten fahrzeuges
CN103994155A (zh) * 2014-05-26 2014-08-20 陕西法士特齿轮有限责任公司 一种离合器壳体
JP6245075B2 (ja) * 2014-05-28 2017-12-13 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置
JP2016014445A (ja) * 2014-07-03 2016-01-28 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置
US9156348B1 (en) * 2014-07-17 2015-10-13 GM Global Technology Operations LLC Two axis electric drive
KR101575272B1 (ko) * 2014-08-26 2015-12-07 현대자동차 주식회사 하이브리드 차량용 변속장치
JP6350915B2 (ja) 2014-09-12 2018-07-04 スズキ株式会社 車両用駆動装置
KR101646109B1 (ko) * 2014-10-14 2016-08-05 현대자동차 주식회사 하이브리드 차량용 변속장치
JP6354860B2 (ja) * 2015-01-07 2018-07-11 トヨタ自動車株式会社 車両の回転軸の支持構造
DE102015002680A1 (de) 2015-03-04 2016-09-08 Ums Maschinenbau Gmbh Stufenloses Getriebe
JP6194911B2 (ja) * 2015-03-13 2017-09-13 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の潤滑構造
US9714702B2 (en) * 2015-03-20 2017-07-25 Hamilton Sundstrand Corporation Variable coaxial shaft for hydraulic unit
JP6222164B2 (ja) * 2015-04-27 2017-11-01 トヨタ自動車株式会社 車両の動力伝達構造
DE102015006311B4 (de) * 2015-05-16 2023-02-23 Neugart Gmbh Planetengetriebe mit Reservoir für Bolzenschmierung
US11066945B2 (en) 2015-07-15 2021-07-20 Raytheon Technologies Corporation Fluid collection gutter for a geared turbine engine
JP2017052335A (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 トヨタ自動車株式会社 車両用伝動装置
DE102015218280A1 (de) * 2015-09-23 2017-03-23 Siemens Aktiengesellschaft Lagerschmierung für elektrische Maschine
DE102015218748B4 (de) 2015-09-29 2024-04-18 Volkswagen Aktiengesellschaft Hybridantriebsmodul für ein Kraftfahrzeug
CN107614939B (zh) * 2015-11-12 2020-02-07 株式会社小松制作所 润滑装置
JP6341216B2 (ja) 2016-02-09 2018-06-13 トヨタ自動車株式会社 車両の動力伝達装置
JP6216816B2 (ja) * 2016-02-18 2017-10-18 本田技研工業株式会社 変速機
CA2965030A1 (en) 2016-04-29 2017-10-29 Rolls-Royce Corporation Lubrication scavenge system for a turbine engine with counter-rotating shafts
JP6639328B2 (ja) * 2016-05-25 2020-02-05 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置の潤滑構造
DE102016209430A1 (de) * 2016-05-31 2017-11-30 Zf Friedrichshafen Ag Lageranordnung für einen Ölpumpenantrieb eines Kraftfahrzeugs
KR101807148B1 (ko) * 2016-07-27 2017-12-07 현대자동차 주식회사 동력전달장치용 유성기어세트의 회전지지구조
JP2018048679A (ja) * 2016-09-20 2018-03-29 トヨタ自動車株式会社 歯車装置
JP6414178B2 (ja) * 2016-10-25 2018-10-31 トヨタ自動車株式会社 歯車装置
JP6551389B2 (ja) * 2016-12-27 2019-07-31 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の潤滑構造
JP6509288B2 (ja) * 2017-08-29 2019-05-08 本田技研工業株式会社 車両駆動装置
DE102017215784A1 (de) * 2017-09-07 2019-03-07 Zf Friedrichshafen Ag Getriebe für ein Kraftfahrzeug
CN109667919A (zh) * 2017-10-17 2019-04-23 郑州宇通客车股份有限公司 车辆的动力系统及其润滑系统
DE102017220901A1 (de) * 2017-11-23 2019-05-23 Zf Friedrichshafen Ag Planetengetriebe
JP6705855B2 (ja) * 2018-03-14 2020-06-03 本田技研工業株式会社 変速機の潤滑油供給構造
JP2019170005A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 本田技研工業株式会社 モータユニット及び車両
JP2019189051A (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置
US10816083B2 (en) * 2018-08-09 2020-10-27 Fukuta Electric & Machinery Co., Ltd. Lubrication system of power assembly of electric scooter
US10975955B2 (en) * 2018-08-24 2021-04-13 Dana Automotive Systems Group, Llc Planetary gear system
DE102018008061A1 (de) * 2018-10-11 2020-04-16 Borgwarner Inc. Kupplungseinrichtung
JP7077915B2 (ja) * 2018-10-25 2022-05-31 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置
US11407301B2 (en) * 2019-01-17 2022-08-09 Aisin Corporation Vehicle drive device
JP7111006B2 (ja) * 2019-01-25 2022-08-02 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置
US11519490B2 (en) * 2019-02-13 2022-12-06 Honda Motor Co., Ltd. Oil supply unit
JP7280723B2 (ja) * 2019-03-19 2023-05-24 株式会社アイシン 車両用駆動伝達装置
JP7147676B2 (ja) * 2019-04-19 2022-10-05 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置の潤滑機構
JP7269795B2 (ja) * 2019-05-23 2023-05-09 株式会社ダイナックス 変速装置
JP7243472B2 (ja) * 2019-06-12 2023-03-22 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置
JP7200831B2 (ja) * 2019-06-12 2023-01-10 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置
DE102019116974A1 (de) * 2019-06-24 2020-12-24 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Getriebe und Gasturbinentriebwerk
JP6851431B2 (ja) * 2019-06-28 2021-03-31 本田技研工業株式会社 車両の冷却構造
JP7221838B2 (ja) * 2019-09-28 2023-02-14 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置
JP7276492B2 (ja) * 2019-10-31 2023-05-18 工機ホールディングス株式会社 電動作業機
EP3835623B1 (en) * 2019-12-12 2022-03-16 FCA Italy S.p.A. Gear transmission unit with a forced lubrication system including one or more lubricant distribution boxes
JP7443812B2 (ja) 2020-02-21 2024-03-06 スズキ株式会社 車両用変速機
KR20210107406A (ko) * 2020-02-24 2021-09-01 엘지마그나 이파워트레인 주식회사 기어 시스템
KR102350832B1 (ko) * 2020-05-14 2022-01-12 현대트랜시스 주식회사 하이브리드 차량용 구동계 장치의 오일패스 구조
EP3954925A1 (de) * 2020-08-11 2022-02-16 Flender GmbH Getriebe mit ölversorgung für kerbverzahnung sowie windkrfatanlage mit einem solchen getriebe sowie computerimplemnetiertes verfahren zur simulation eines solchen getriebes
US11912132B2 (en) * 2020-11-30 2024-02-27 Mercedes-Benz Group AG Hybrid transmission for a vehicle
DE102020007296A1 (de) 2020-11-30 2022-06-02 Daimler Ag Hybridgetriebe für ein Fahrzeug
US11926220B2 (en) 2020-11-30 2024-03-12 Mercedes-Benz Group AG Hybrid transmission for a vehicle
JP7463957B2 (ja) * 2020-12-17 2024-04-09 トヨタ自動車株式会社 電気自動車用モータ取り付け構造
US11939984B2 (en) 2021-04-29 2024-03-26 The Boeing Company Compressors having multi-speed gearboxes
US20230038989A1 (en) * 2021-08-03 2023-02-09 The Boeing Company Epicyclic gear carrier assembly having an integrated lubrication pump
JP2023067110A (ja) * 2021-10-29 2023-05-16 ニデック株式会社 駆動装置
JP2023071548A (ja) * 2021-11-11 2023-05-23 トヨタ自動車株式会社 車両の潤滑構造
WO2023190129A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 株式会社アイシン 車両用駆動伝達装置
DE102022109970A1 (de) * 2022-04-26 2023-10-26 Audi Aktiengesellschaft Getriebemotor für ein Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug mit einem Getriebemotor
US11679657B1 (en) * 2022-05-23 2023-06-20 Arvinmeritor Technology, Llc Electric drive unit and drive axle system
WO2024013992A1 (ja) * 2022-07-15 2024-01-18 武蔵精密工業株式会社 伝動装置
US20240141983A1 (en) * 2022-10-31 2024-05-02 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Lubrication directing ring

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008265517A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Toyota Motor Corp 車両用動力伝達装置
JP2009108947A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Aisin Aw Co Ltd 車両用駆動装置
JP2009291053A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Aisin Aw Co Ltd 駆動装置
JP2010142090A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Toyota Motor Corp 回転電機の潤滑油供給装置
JP2011183946A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Aisin Aw Co Ltd ハイブリッド駆動装置
JP2011214715A (ja) * 2010-03-16 2011-10-27 Aisin Aw Co Ltd 車両用駆動装置
JP2011259590A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Aisin Aw Co Ltd 車両用駆動装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3891533B2 (ja) 1998-11-16 2007-03-14 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 駆動装置
JP4165532B2 (ja) * 2005-06-24 2008-10-15 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置
JP2009216189A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Toyota Motor Corp 複合遊星歯車装置
JP5297473B2 (ja) * 2011-02-04 2013-09-25 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置
JP5557147B2 (ja) * 2011-02-04 2014-07-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置
JP2013018356A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Aisin Aw Co Ltd 車両用駆動装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008265517A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Toyota Motor Corp 車両用動力伝達装置
JP2009108947A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Aisin Aw Co Ltd 車両用駆動装置
JP2009291053A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Aisin Aw Co Ltd 駆動装置
JP2010142090A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Toyota Motor Corp 回転電機の潤滑油供給装置
JP2011183946A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Aisin Aw Co Ltd ハイブリッド駆動装置
JP2011214715A (ja) * 2010-03-16 2011-10-27 Aisin Aw Co Ltd 車両用駆動装置
JP2011259590A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Aisin Aw Co Ltd 車両用駆動装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101610015B1 (ko) * 2014-08-27 2016-04-08 현대 파워텍 주식회사 유성기어장치
WO2016204200A1 (ja) * 2015-06-18 2016-12-22 いすゞ自動車株式会社 変速機
JP2017008984A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 いすゞ自動車株式会社 変速機
EP3879135A3 (en) * 2020-03-09 2021-12-22 ArvinMeritor Technology, LLC Axle assembly having lubricant distribution features
US11255424B2 (en) 2020-03-09 2022-02-22 Arvinmeritor Technology, Llc Axle assembly having an internal lubricant passage
EP4050241A1 (en) * 2020-03-09 2022-08-31 ArvinMeritor Technology, LLC Axle assembly having lubricant distribution features
US11326687B1 (en) 2020-12-15 2022-05-10 Arvinmeritor Technology, Llc Axle assembly having lubricant distribution features

Also Published As

Publication number Publication date
US8905885B2 (en) 2014-12-09
CN103328244A (zh) 2013-09-25
US20130283972A1 (en) 2013-10-31
JPWO2012105482A1 (ja) 2014-07-03
WO2012105482A1 (ja) 2012-08-09
DE112012000277T5 (de) 2013-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5557147B2 (ja) 車両用駆動装置
JP5297473B2 (ja) 車両用駆動装置
JP6182438B2 (ja) 車両用駆動伝達装置
WO2011114785A1 (ja) 車両用駆動装置
JP5365880B2 (ja) 車両用駆動装置
KR101420552B1 (ko) 하이브리드 구동장치
WO2012039378A1 (ja) 車両用駆動装置
US8714940B2 (en) Liquid pressure generating apparatus and driving apparatus
WO2012039370A1 (ja) 車両用駆動装置
WO2013008625A1 (ja) 車両用駆動装置
KR101420553B1 (ko) 하이브리드 구동장치
JP5218040B2 (ja) 遊星歯車機構の潤滑構造
JP2011208758A (ja) トルクリミッタとハイブリッド駆動装置
WO2012117798A1 (ja) 車両用駆動装置
JP6686855B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP2014015962A (ja) 車両用駆動装置
JP5699409B2 (ja) 電動駆動装置
JP7270460B2 (ja) 回転電機用ロータ及び当該回転電機用ロータを備えた車両用駆動装置
JP2012166738A (ja) 車両用駆動装置
JP2011207387A (ja) 車両用駆動装置
JP2020159216A (ja) 車両用駆動装置
JP5747383B2 (ja) 動力伝達装置
JP2018065409A (ja) 車両用駆動装置
JP2011207386A (ja) 車両用駆動装置
JP2014144760A (ja) 動力伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5557147

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees