JP2013018356A - 車両用駆動装置 - Google Patents

車両用駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013018356A
JP2013018356A JP2011153023A JP2011153023A JP2013018356A JP 2013018356 A JP2013018356 A JP 2013018356A JP 2011153023 A JP2011153023 A JP 2011153023A JP 2011153023 A JP2011153023 A JP 2011153023A JP 2013018356 A JP2013018356 A JP 2013018356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input member
differential gear
way clutch
output member
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011153023A
Other languages
English (en)
Inventor
Natsuki Sada
夏木 佐田
Hidetoshi Aoki
英登志 青木
Mitsutaka Tsuchida
充考 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2011153023A priority Critical patent/JP2013018356A/ja
Priority to PCT/JP2012/066386 priority patent/WO2013008625A1/ja
Priority to US13/546,428 priority patent/US20130017916A1/en
Publication of JP2013018356A publication Critical patent/JP2013018356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K6/383One-way clutches or freewheel devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/40Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the assembly or relative disposition of components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/40Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/06Lubrication details not provided for in group F16D13/74
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Abstract

【課題】ワンウェイクラッチの追加による、車両用駆動装置の軸方向全長の増加を抑えた車両用駆動装置の実現が望まれる。
【解決手段】正方向に回転する内燃機関の駆動出力部材に駆動連結される入力部材Iと、回転電機と、分配出力部材21と、差動歯車装置DGと、を備えた車両用駆動装置であって、分配出力部材21は、入力部材Iと同軸上に配置され、回転可能な状態で支持軸受61によって径方向に支持され、入力部材Iは、ワンウェイクラッチFによって負方向の回転が規制され、ワンウェイクラッチFが、支持軸受61に対して径方向内側に配置されているとともに、ワンウェイクラッチFの少なくとも一部が、径方向視で支持軸受61と重複するように配置されている車両用駆動装置。
【選択図】図2

Description

本発明は、正方向に回転する内燃機関の駆動出力部材に駆動連結される入力部材と、車輪に駆動連結される出力部材と、回転電機と、前記出力部材に駆動連結された分配出力部材と、前記入力部材に伝達されたトルクを前記回転電機と前記分配出力部材とに分配して伝達する差動歯車装置と、を備えた車両用駆動装置に関する。
上記のような車両用駆動装置の従来技術として、例えば下記の特許文献1に記載された技術がある。特許文献1には、差動歯車装置が3つの回転要素を有する遊星歯車機構により構成され、サンギヤに第一回転電機が駆動連結され、キャリヤに入力部材が駆動連結され、リングギヤに第二回転電機及び出力部材が駆動連結された構成が記載されている。そして、この車両用駆動装置は、一体回転するように駆動連結されたキャリヤ及び入力部材の負回転を規制するワンウェイクラッチを備え、キャリヤ及び入力部材の負回転が規制された状態のワンウェイクラッチが第一回転電機のトルクの反力を受けて、当該第一回転電機のトルクを出力部材に伝達させて車両を走行させる走行モードを有している。
しかし、従来技術においては、特許文献1の図2に示されるように、ワンウェイクラッチが、差動歯車装置及び出力部材とは軸方向の異なる位置に配置されていた。このため、車両用駆動装置全体の軸方向長さが、少なくとも当該ワンウェイクラッチの軸方向長さ分だけ増大するという問題があった。
特開2002−12046号公報
そこで、入力部材の負回転を規制するワンウェイクラッチを備える場合であっても、装置全体の軸方向長さの増大を抑制することができる車両用駆動装置の実現が望まれる。
本発明に係る車両用駆動装置の特徴構成は、正方向に回転する内燃機関の駆動出力部材に駆動連結される入力部材と、車輪に駆動連結される出力部材と、回転電機と、前記出力部材に駆動連結された分配出力部材と、前記入力部材に伝達されたトルクを前記回転電機と前記分配出力部材とに分配して伝達する差動歯車装置と、を備えた車両用駆動装置であって、前記分配出力部材は、前記入力部材と同軸上に配置され、回転可能な状態で支持軸受によって径方向に支持され、前記入力部材は、ワンウェイクラッチによって負方向の回転が規制され、前記ワンウェイクラッチが、前記支持軸受に対して径方向内側に配置されているとともに、前記ワンウェイクラッチの少なくとも一部が、径方向視で前記支持軸受と重複するように配置されている点にある。
本願において、各部材の回転及びトルクの方向に関して、「正方向」とは内燃機関の駆動出力部材の回転に連動した回転方向と同じ方向であり、「負方向」とはその逆方向である。また、各部材の回転速度が「正」とは各部材が正方向に回転している状態であり、回転速度が「負」とは各部材が負方向に回転している状態であり、回転速度が「ゼロ」とは各部材の回転が停止している状態である。

また、本願において、「駆動連結」とは、2つの回転要素が駆動力を伝達可能に連結された状態を指し、当該2つの回転要素が一体的に回転するように連結された状態、或いは当該2つの回転要素が一又は二以上の伝動部材を介して駆動力を伝達可能に連結された状態を含む概念として用いている。このような伝動部材としては、回転を同速で又は変速して伝達する各種の部材が含まれ、例えば、軸、歯車機構、ベルト、チェーン等が含まれる。また、このような伝動部材として、回転及び駆動力を選択的に伝達する係合要素、例えば摩擦係合要素や噛み合い式係合要素等が含まれていてもよい。但し、差動歯車装置の各回転要素について「駆動連結」という場合には、当該差動歯車装置が備える3つ以上の回転要素に関して互いに他の回転要素を介することなく駆動連結されている状態を指すものとする。
なお、本願では、サンギヤ、キャリヤ、リングギヤを備えた遊星歯車機構等のような3つの回転要素を備えた差動歯車機構を用い、当該差動歯車機構単独で、若しくは複数の差動歯車機構を組み合わせて得られる装置を差動歯車装置と呼ぶ。
また、本願において「回転電機」は、モータ(電動機)、ジェネレータ(発電機)、及び必要に応じてモータ及びジェネレータの双方の機能を果たすモータ・ジェネレータのいずれをも含む概念として用いている。
また、本願において、2つの部材の配置に関して、「所定方向視で重複する」とは、当該所定方向を視線方向として当該視線方向に直交する各方向に視点を移動させた場合に、2つの部材が重なって見える視点が少なくとも一部の領域に存在することを指す。
この特徴構成によれば、ワンウェイクラッチで入力部材の負回転を規制でき、この入力部材の負回転が規制された状態で、差動歯車装置を介して回転電機の出力トルクを出力部材に伝達することができる。このため、例えば、本願の車両用駆動装置を適用したハイブリッド車両において、回転電機の出力トルクのみを用いた電動走行が可能となる。その上で、ワンウェイクラッチが、支持軸受に対して径方向内側であって、且つ、当該ワンウェイクラッチの少なくとも一部が径方向視で支持軸受と重複する位置に配置される。これにより、支持軸受を配置するための径方向内側に形成される空間を利用してワンウェイクラッチを配置でき、車両用駆動装置全体の軸方向長さの増大を抑制することができる。
ここで、前記分配出力部材が、円筒状に形成され、前記差動歯車装置の全体が、前記分配出力部材に対して径方向内側であって、径方向視で前記分配出力部材と重複するように配置され、前記分配出力部材に対して径方向内側であって前記差動歯車装置に対して軸方向両側に配置され、前記分配出力部材を径方向内側から回転可能に支持する一対の分配支持軸受が設けられ、前記一対の分配支持軸受の一方が前記支持軸受であると好適である。
この構成によれば、円筒状に形成された分配出力部材の径方向内側において、分配出力部材の軸方向両側に配置された一対の分配支持軸受のいずれかと、ワンウェイクラッチの少なくとも一部とが、径方向視で重複するように配置される。また、差動歯車装置の全体が、分配出力部材に対して径方向内側であって、径方向視で分配出力部材と重複する位置に配置される。このため、分配出力部材、差動歯車装置、支持軸受、及びワンウェイクラッチが、軸方向で占める空間を小さくできる。これにより、差動歯車装置も含めて、車両用駆動装置全体の軸方向長さの増大を抑制することができる。
また、前記支持軸受に対して前記差動歯車装置とは軸方向反対側において径方向に伸びる支持壁と、前記入力部材を径方向外側から回転可能に支持する入力支持軸受と、を備え、前記支持壁は、軸方向における前記差動歯車装置側を向く第一対向面を備え、前記ワンウェイクラッチのインナーレースは、軸方向における前記支持壁側を向く第二対向面を備え、前記入力支持軸受が、前記第一対向面と前記第二対向面との軸方向の間にあって前記第一対向面及び前記第二対向面の双方に当接するように配置されていると好適である。
この構成によれば、入力部材が、入力支持軸受によって径方向に支持されるとともに、第一対向面及び第二対向面によって軸方向に支持される。従って、この構成によれば、ワンウェイクラッチの追加による車両用駆動装置の軸方向長さの増大を抑えながら、入力部材を軸方向及び径方向の双方向に支持できる。
また、前記ワンウェイクラッチのインナーレースが、前記入力部材と一体的に形成されていると好適である。
この特徴構成によれば、ワンウェイクラッチのインナーレースを別途設ける場合に比べ、車両用駆動装置の部品点数を少なく抑えることができ、車両用駆動装置の小型化及び低コスト化が容易となる。
また、前記ワンウェイクラッチのインナーレースが、前記入力部材の外周面にスプライン嵌合され、前記入力部材が、内部に形成された内部油路と、当該内部油路に連通して前記入力部材の外周面に開口する外周開口部と、を備え、前記外周開口部が、径方向視で前記インナーレースと重複する位置に配置され、前記インナーレースの軸方向における前記差動歯車装置側の端部の内周面と前記入力部材の外周面との隙間である差動歯車装置側隙間が、前記差動歯車装置への油供給部となり、前記外周開口部に対して前記差動歯車装置側隙間とは軸方向反対側において前記インナーレースを径方向に貫通する油路が、前記ワンウェイクラッチの摺動部への油供給部となると好適である。
この特徴構成によれば、入力部材に外周開口部を1つ備えるだけで、入力部材の内部に形成された内部油路から供給される油を、差動歯車装置、及びワンウェイクラッチの摺動部に適切に供給できる。また、インナーレースが入力部材にスプライン嵌合されるため、入力部材に衝撃が加わった際、当該スプライン嵌合部に設けられるクリアランスによって入力部材からワンウェイクラッチに伝わる衝撃を緩和できる。
本発明の実施形態に係る車両用駆動装置のスケルトン図である。 本発明の実施形態に係る車両用駆動装置の軸方向に直交する面における要部断面図である。 本発明の実施形態に係る車両用駆動装置の軸方向に直交する面における要部拡大図である。 本発明の実施形態に係る車両用駆動装置の軸方向に直交する面における要部断面図である。 本発明の実施形態に係る車両用駆動装置の軸方向に直交する面における要部断面図である。
1.第一の実施形態
本発明に係る車両用駆動装置の実施形態について、図面を参照して説明する。図1に示すように、本実施形態に係る車両用駆動装置1は、車輪Wの駆動力源として内燃機関E及び回転電機MG1、MG2の双方を備えた車両(ハイブリッド車両)を駆動するための駆動装置(ハイブリッド車両用駆動装置)である。
1−1.車両用駆動装置の全体構成
まず、本実施形態に係る車両用駆動装置1の全体構成について説明する。車両用駆動装置1は、内燃機関Eに駆動連結される入力部材Iと、車輪Wに駆動連結される出力部材Oと、第一回転電機MG1と、出力部材Oに駆動連結された分配出力部材21と、入力部材Iに伝達されたトルクを第一回転電機MG1と分配出力部材21とに分配して伝達する差動歯車装置DGと、を備えている。本実施形態では、車両用駆動装置1は、さらに出力部材Oに駆動連結される第二回転電機MG2を備えており、この第二回転電機MG2と出力部材Oとが、分配出力部材21に駆動連結されている。これにより、差動歯車装置DGは、入力部材Iに伝達された内燃機関Eの出力トルクを、第一回転電機MG1側と、出力部材O(車輪W)及び第二回転電機MG2とに分配できるよう構成されている。すなわち、本実施形態に係る車両用駆動装置1は、いわゆる2モータスプリット方式のハイブリッド車両用の駆動装置として構成されている。
本実施形態においては、第一回転電機MG1が、本願における「回転電機」に相当する。
なお、以下の説明では、特に断らない限り、「軸方向」、「周方向」、「径方向」は、入力部材Iの軸心を基準として説明している。
差動歯車装置DGは、少なくとも3つの回転要素を有しており、図1に示すように、本実施形態では、シングルピニオン型の遊星歯車機構PGにより構成されている。すなわち、差動歯車装置DGは、サンギヤs、キャリヤca、及びリングギヤrを有している。そして、以下に述べるように、入力部材I、分配出力部材21、及び第一回転電機MG1が、それぞれ差動歯車装置DGの異なる回転要素に当該差動歯車装置DGの他の回転要素を介することなく駆動連結されている。本例では、サンギヤsに第一回転電機MG1が駆動連結され、キャリヤcaに入力部材Iが駆動連結され、リングギヤrに分配出力部材21が駆動連結されている。そして、分配出力部材21には、後述するカウンタギヤ機構Cを介して、出力部材O及び第二回転電機MG2が駆動連結されている。これにより、差動歯車装置DGのリングギヤrには、当該差動歯車装置DGの他の回転要素を介することなく、出力部材O及び第二回転電機MG2が駆動連結されている。
入力部材Iは、内燃機関Eに駆動連結される。本実施形態では、入力部材Iは軸部材(入力軸)とされている。ここで、内燃機関Eは、燃料の燃焼により動力を出力する原動機であり、例えば、ガソリンエンジン等の火花点火機関やディーゼルエンジン等の圧縮着火機関等を用いることができる。本実施形態では、入力部材Iは、ダンパDを介して内燃機関Eのクランクシャフト等の駆動出力部材Eoに駆動連結されている。なお、入力部材IがダンパDに加えてクラッチ等を介して、或いは、ダンパDやクラッチなどを介さずに直接駆動出力部材Eoに駆動連結された構成としても好適である。
出力部材Oは、車輪Wに駆動連結される。本実施形態では、出力部材Oは歯車部材とされており、具体的には、出力用差動歯車装置DFに備えられる差動入力ギヤとされている。出力用差動歯車装置DFは、本実施形態では、互いに噛み合う傘歯車を用いた差動歯車機構により構成されており、出力部材Oに伝達されるトルクを駆動輪となる左右の車輪Wに分配する。
第一回転電機MG1は、ケース2に固定された第一ステータSt1と、当該第一ステータSt1の径方向内側に回転自在に支持された第一ロータRo1と、を有している。第一ロータRo1は、当該第一ロータRo1が固定された第一ロータ軸31を介して、差動歯車装置DGのサンギヤsと一体回転するように駆動連結されている。第二回転電機MG2は、ケース2に固定された第二ステータSt2と、当該第二ステータSt2の径方向内側に回転自在に支持された第二ロータRo2と、を有している。第二ロータRo2は、当該第二ロータRo2が固定された第二ロータ軸を介して、第二回転電機出力ギヤ55と一体回転するように駆動連結されている。
また、回転電機MG1、MG2はそれぞれ図示しない蓄電装置に電気的に接続されている。蓄電装置としては、バッテリやキャパシタ等を用いることができる。そして、本実施形態では、第一回転電機MG1及び第二回転電機MG2のそれぞれは、蓄電装置からの電力の供給を受けて動力(トルク)を発生するモータ(電動機)としての機能と、動力の供給を受けて電力を発生させ、発生した電力を蓄電装置に供給するジェネレータとしての機能とを果たすことが可能とされている。
また、車両用駆動装置1はワンウェイクラッチFを備えている。ワンウェイクラッチFは、ケース2に対する入力部材I及びキャリヤcaの相対回転を正方向にのみ許容するように、ケース2と入力部材Iとの間に設けられている。ここで、ケース2は、車両用駆動装置1を搭載する車両の車体に固定された非回転部材であり、その回転速度は常にゼロである。よって、本実施形態では、ワンウェイクラッチFは、入力部材Iが正回転する(正方向に回転する)ことを許容すると共に、負回転する(負方向に回転する)ことを規制するように設けられている。これにより、入力部材Iと一体回転するキャリヤcaも同様に、ワンウェイクラッチFによって負方向の回転が規制される。以下では、実際にキャリヤcaの負回転が規制されている状態を「負回転規制状態」と称する。一方、入力回転要素Eiの回転が規制されることなく正方向に回転している状態を「相対回転状態」と称する。負回転規制状態では、一体回転するキャリヤca及び入力部材Iは、ケース2に固定されて回転速度がゼロになる。
第二回転電機MG2及び出力部材Oは、カウンタギヤ機構C及び分配出力部材21を介してリングギヤrに駆動連結されている。図1に示すように、カウンタギヤ機構Cは、第一カウンタギヤ53と、第二カウンタギヤ54と、これらが一体回転するように連結するカウンタ軸とを有して構成されている。分配出力部材21は、第一カウンタギヤ53と噛み合う出力ギヤ22を有している。そして、第二回転電機出力ギヤ55が出力ギヤ22とは周方向(第一カウンタギヤ53の周方向)の異なる位置で第一カウンタギヤ53に噛み合うように配置されることで、第二回転電機MG2がリングギヤrに駆動連結されている。また、出力部材Oは、第二カウンタギヤ54に噛み合うように配置されることで、リングギヤrに駆動連結されている。
上記のような構成を備えることで、この車両用駆動装置1は、回転電機MG1、MG2の出力トルクのみにより車両を走行させる電動走行モードを実行可能に備えている。本実施形態では、電動走行モードには、第一電動走行モード及び第二電動走行モードの2つのモードが含まれる。
第一電動走行モードは、ワンウェイクラッチFの相対回転状態で第二回転電機MG2の出力トルクのみにより出力部材Oを駆動する走行モードである。この第一電動走行モードでは内燃機関Eは燃焼停止状態とされる。すなわち、第一電動走行モードでは、サンギヤs及び入力部材Iを介したトルク伝達が行われることなく、リングギヤrに駆動連結された第二回転電機MG2のトルクのみが、同じくリングギヤrに駆動連結された出力部材Oに伝達される。第二回転電機MG2は、要求駆動力に応じたトルクを出力して車両を走行させる。
第二電動走行モードは、ワンウェイクラッチFの負回転規制状態で少なくとも第一回転電機MG1の出力トルクにより走行する走行モードである。本実施形態では、第二電動走行モードは、内燃機関Eを燃焼停止状態とし、第一回転電機MG1及び第二回転電機MG2の双方のトルクにより出力部材Oを駆動する走行モードである。従って、この第二電動走行モードでは、リングギヤrに駆動連結された第二回転電機MG2のトルクが、同じくリングギヤrに駆動連結された出力部材Oに伝達される。また、キャリヤcaの回転速度がゼロであり、ワンウェイクラッチFが負回転規制状態となった状態で、第一回転電機MG1は負回転しつつ負方向のトルクを出力する。
負回転規制状態のワンウェイクラッチFは、入力部材I及びキャリヤcaをケース2に固定する。これにより、ワンウェイクラッチFが第一回転電機MG1のトルクの反力受けとして機能し、サンギヤsに伝達される第一回転電機MG1の負方向のトルクは、トルクの向きが逆転されて、リングギヤrに駆動連結された出力部材Oに伝達される。これにより、第一回転電機MG1及び第二回転電機MG2は、協働して要求駆動力に応じたトルクを出力し、車両を走行させる。第二電動走行モードでは、第二回転電機MG2のトルクに加えて第一回転電機MG1のトルクをも利用できるので、比較的大きなトルクを車輪Wに伝達して車両を走行させることができる。
1−2.車両用駆動装置の各部の機械的構成
次に、本実施形態に係る車両用駆動装置1の各部の機械的構成について説明する。上述した入力部材I、第一回転電機MG1、第二回転電機MG2、差動歯車装置DG、ワンウェイクラッチF、カウンタギヤ機構C、及び出力用差動歯車装置DFは、ケース2内に収容されている。本実施形態においては、ケース2は、図2に示すように、ケース本体部2aと、当該ケース本体部2aの軸第一方向A1側(図2における右側、以下同じ)に取り付けられるカバー部2bと、を有して構成されている。これらは、ボルト等の締結部材を用いて互いに締結固定される。
ケース本体部2aには、主に第一回転電機MG1と第二回転電機MG2が収容される。また、ケース本体部2aとカバー部2bとの間に形成される収容空間Pには、主に入力部材I、差動歯車装置DG、分配出力部材21、出力ギヤ22、カウンタギヤ機構C、及び出力用差動歯車装置DFが収容される。ケース本体部2aは、少なくとも第一回転電機MG1及び第二回転電機MG2の外周を覆うように異形筒状に形成された本体周壁と、当該ケース周壁の軸第一方向A1側の開口部を塞ぐ第二支持壁7と、を備えている。ケース周壁と第二支持壁7とは一体的に形成されている。また、カバー部2bは、少なくとも差動歯車装置DG、分配出力部材21、出力ギヤ22、カウンタギヤ機構C、及び出力用差動歯車装置DFの外周を覆うように異形筒状に形成されたカバー周壁10と、当該カバー周壁10の軸第一方向A1側の開口部を塞ぐ第一支持壁4と、を備えている。カバー周壁10と第一支持壁4とは一体的に形成されている。
第一支持壁4は、少なくとも径方向に伸びる形状を有し、本実施形態では径方向及び周方向に延在している。第一支持壁4は、後述する第一出力軸受61に対して差動歯車装置DGとは軸方向反対側において径方向に延在している。第一支持壁4には軸方向の貫通孔が形成されている。この貫通孔に挿通される入力部材Iが、第一支持壁4を貫通してケース2内に挿入されている。第一支持壁4は、入力部材Iの周囲に当該入力部材Iから所定距離を隔てて配置され、軸第二方向A2側(第一支持壁4から見て収容空間P側となる差動歯車装置DG側、図2における左側、以下同じ。)に突出する円筒状(ボス状)の第一軸方向突出部5を備えている。第一軸方向突出部5は、第一支持壁4と一体的に形成されている。また、図3に示すように、第一支持壁4は、第一軸方向突出部5よりも径方向内側において、軸第二方向A2側(軸方向における差動歯車装置DG側)を向く、第一対向面41を備えている。第一対向面41は、後述する入力支持軸受69の外輪に当接し、入力支持軸受69の内輪には当接しないように形成されている。
本実施形態においては、第一支持壁4が、本願における「支持壁」に相当する。
本実施形態では、第一軸方向突出部5は、その内周面に段差部71を有する。ここで、段差部71は、第一軸方向突出部5の内周面において当該第一軸方向突出部5の内径がステップ状に変化する部分である。第一軸方向突出部5の内周面は、段差部71に対して軸第二方向A2側の内径が、段差部71に対して軸第一方向A1側の内径よりも大きく形成されている。よって、段差部71は軸第二方向A2側(差動歯車装置DG側)を向く面を備える。
以下では、第一軸方向突出部5の内周面における軸第一方向A1側の小径領域を、第一内周面91、第一軸方向突出部5の内周面における軸第二方向A2側の大径領域を、第二内周面92と呼ぶ。
図2に示すように、第二支持壁7は、少なくとも径方向に伸びる形状を有し、本実施形態では径方向及び周方向に延在している。第二支持壁7には軸方向の貫通孔が形成されている。この貫通孔に挿通される第一ロータ軸31が、第二支持壁7を貫通して収容空間P内において差動歯車装置DGのサンギヤsに連結されている。第二支持壁7は、第一ロータ軸31の周囲に軸第一方向A1側(第二支持壁7から見て収容空間P側となる差動歯車装置DG側)に突出する円筒状(ボス状)の第二軸方向突出部8を備えている。この第二軸方向突出部8は、第二支持壁7と一体的に形成されている。本実施形態では、第一支持壁4と一体的に形成される第一軸方向突出部5と、第二支持壁7と一体的に形成される第二軸方向突出部8とが、互いに向かい合うように配置されている。
入力部材Iは、内燃機関Eのトルクを車両用駆動装置1内に入力するための軸部材であり、軸第一方向A1側の端部において内燃機関Eに連結される。入力部材Iは、入力支持軸受69を介して回転可能な状態で、第一支持壁4の第一軸方向突出部5に径方向外側から支持されている。本実施形態では、入力部材Iは、軸第一方向A1側から順に小径部49、大径部50、フランジ部51、及び挿入部52を有している。小径部49は、後述する大径部50及びフランジ部51より小さな外径となるように形成された部分である。また、本実施形態では、第一回転電機MG1の第一ロータ軸31は、軸第一方向A1側の端部が内径部に軸方向の貫通孔を有する管状に形成されている。挿入部52は、入力部材Iの軸第二方向A2側端部であって、第一ロータ軸31に形成された貫通孔に挿入可能に形成された部分である。この際、入力部材Iの挿入部52は、挿入部軸受70を介して回転可能な状態で、第一ロータ軸31に径方向外側から支持されている。ここでは、挿入部軸受70は、ニードル軸受とされている。
入力部材Iは、第一支持壁4に対して軸第二方向A2側に、当該入力部材Iから径方向に伸びるフランジ部51を有する。フランジ部51は、入力部材Iと一体的に形成されている。フランジ部51は、第一回転電機MG1の第一ロータ軸31に連結されるサンギヤsと第一支持壁4の第一軸方向突出部5との間を通って、差動歯車装置DGのキャリヤcaに連結されている。フランジ部51の軸第二方向A2側には、サンギヤsが第二スラスト軸受68を介して当接している。
入力部材Iは、フランジ部51に対して軸第一方向A1側に、小径部49に比べて大きな外径となるように形成された大径部50を備える。大径部50は、径方向視で第一軸方向突出部5と重複する部分を有するように形成されている。本実施形態においては、大径部50は、軸方向に沿ってフランジ部51から小径部49との境界部分まで連続的に形成されている。大径部50と小径部49との境界部分には、外周面の径がステップ状に変化する段差部が形成されており、当該段差部により、大径部50における軸第一方向A1側の端面が、軸第一方向A1側(第一支持壁4側)を向く第二対向面42となっている。言い換えると、大径部50は、軸方向における第一支持壁4側を向く第二対向面42を備えている。第二対向面42は、略平坦に形成され、入力支持軸受69の軸第二方向A2側の側面に当接している。本実施形態では、大径部50は、入力部材Iと一体的に形成されており、ワンウェイクラッチFのインナーレースとして機能する。
第一ロータ軸31は、第一回転電機MG1のトルクを差動歯車装置DGのサンギヤsに入力する(或いは、サンギヤsに伝達されるトルクを第一回転電機MG1に入力する)ための軸であり、図2に示すように、軸第一方向A1側の端部においてサンギヤsにスプライン連結されている。第一ロータ軸31は、第一ロータ軸受63を介して回転可能な状態で第二支持壁7の第二軸方向突出部8に径方向外側から支持されている。
サンギヤs及びキャリヤcaを取り囲むように、これらの径方向外側に分配出力部材21が配置されている。分配出力部材21は、入力部材Iと同軸上に配置された円筒状部材である。本実施形態では、分配出力部材21は、収容空間Pの軸方向の略全体を占める軸方向長さを有するように形成されている。本実施形態では、分配出力部材21は、その内周面に2つの内周面段差部23、24を有する。ここで、内周面段差部23、24は、分配出力部材21の軸方向両端部のそれぞれから所定距離の位置に形成されている。これらの内周面段差部23、24は、分配出力部材21の内径がステップ状に変化する部分である。これら内周面段差部23、24のそれぞれに対して軸方向端部側の領域を端部領域21a、21b、内周面段差部23、24に挟まれた軸方向中央側の領域を中央領域21cとすると、分配出力部材21は、両側の端部領域21a、21bにおいて、第一出力軸受61及び第二出力軸受62を介してケース2に回転可能に支持されている。中央領域21cの内径は、端部領域21a、21bの内径よりも小径となるように形成されている。
分配出力部材21の内周面には、差動歯車装置DGのリングギヤrが当該分配出力部材21と一体的に形成されている。本実施形態では、リングギヤrは、分配出力部材21の中央領域21cの内周面に形成されている。このため、差動歯車装置DGの全体が、分配出力部材21の径方向内側に、分配出力部材21と径方向視で重複して配置されている。このような配置構成を採用し、差動歯車装置DGの全体を分配出力部材21が軸方向で占める長さの範囲内に収めて配置することで、車両用駆動装置1の軸長短縮が図られている。
分配出力部材21は、軸方向の複数箇所(本実施形態では、2箇所)で、ケース2に対して回転可能な状態で支持されている。本実施形態においては、分配出力部材21は、差動歯車装置DGに対して軸方向両側において、分配出力部材21に対して径方向内側に配置される第一出力軸受61及び第二出力軸受62を介して、ケース2に対して回転可能な状態で支持されている。より具体的には、軸方向両側に形成された中央領域21cより大径の端部領域21a、21bを、第一出力軸受61及び第二出力軸受62が支持するように構成されている。分配出力部材21は、軸第一方向A1側の端部領域21aでは、その内周面と第一支持壁4の第一軸方向突出部5の外周面との間に配置された第一出力軸受61により、ケース2に対して回転可能な状態で径方向内側から支持されている。また、分配出力部材21は、軸第二方向A2側の端部領域21bでは、その内周面と第二支持壁7の第二軸方向突出部8の外周面との間に配置された第二出力軸受62により、ケース2に対して回転可能な状態で径方向内側から支持されている。
また、分配出力部材21は、その軸方向両端部において、第一出力軸受61及び第二出力軸受62を介して軸方向両側から支持され、軸方向位置が規制されている。より具体的には、分配出力部材21の軸第一方向A1側に形成された内周面段差部23は、第一出力軸受61を介して第一支持壁4によって軸第一方向A1側から支持されている。また、分配出力部材21の軸第二方向A2側に形成された内周面段差部24は、第二出力軸受62を介して第二支持壁7によって軸第二方向A2側から支持されている。
本実施形態においては、これらの2つの出力軸受61、62のうちの一つである第一出力軸受61の少なくとも一部が、径方向視でワンウェイクラッチFと重複するように配置されている。具体的には、第一軸方向突出部5に対して径方向外側に接して配置される第一出力軸受61の軸第二方向A2側の一部と、第一軸方向突出部5に対して径方向内側に配置されるワンウェイクラッチFの軸第一方向A1側の一部とが、径方向視で重複するように配置されている。すなわち、第一出力軸受61、第一軸方向突出部5、及びワンウェイクラッチFが径方向視で互いに重複するように配置されている。また、ワンウェイクラッチFは、その全体が第一出力軸受61の軸第一方向A1側端面よりも軸第二方向A2側となるように配置されている。このような配置とすることにより、ワンウェイクラッチFを設けることによる車両用駆動装置1の軸方向長さの増大を回避している。
本実施形態においては、第一出力軸受61が本願における「支持軸受」に相当し、2つの出力軸受61、62が「一対の分配支持軸受」に相当する。
分配出力部材21の外周面には、出力ギヤ22及びパーキングギヤ82が一体的に形成されている。本実施形態では、出力ギヤ22は、分配出力部材21の軸第一方向A1側(内燃機関E側)の端部に寄せて配置されている。これにより、出力ギヤ22に対して動力伝達経路の下流側に配置されるカウンタギヤ機構C、第二回転電機MG2、及び出力用差動歯車装置DF等の各構成についても、軸第一方向A1側(内燃機関E側)に寄せて配置することが可能となっている。なお、上記のような出力ギヤ22の位置設定では、出力ギヤ22は、分配出力部材21の径方向内側において、同じく軸第一方向A1側の端部に配置された第一出力軸受61と重複して配置されることになる。さらに、本実施形態においては、出力ギヤ22は、ワンウェイクラッチFとも径方向視で重複して配置される。これにより、第一出力軸受61、出力ギヤ22、ワンウェイクラッチFが軸方向に並べて配置される場合と比較して、これらが配置される空間の軸方向長さが短縮できる。
また、本実施形態においては、パーキングギヤ82は、分配出力部材21の外周面における軸第二方向A2側(第二支持壁7側)の端部に寄せて配置されている。パーキングギヤ82は、分配出力部材21の径方向内側において、同じく軸第二方向A2側の端部に配置された第二出力軸受62と径方向視で重複して配置されている。
ワンウェイクラッチFは、差動歯車装置DGのキャリヤcaの負回転を規制するように設けられている。本実施形態においては、ワンウェイクラッチFは、キャリヤcaと駆動連結された入力部材Iの負回転を規制するように、入力部材Iの径方向外側に配置されている。本実施形態では、ワンウェイクラッチFは、入力部材Iの大径部50をインナーレースとしており、アウターレースがケース2の第一軸方向突出部5の第二内周面92に取り付けられている。ここでは、アウターレースは、第二内周面92に形成されたスプラインに嵌合して周方向、及び径方向位置が規制され、リング部材Fdにより軸方向位置が規制されている。また、ワンウェイクラッチFは、入力支持軸受69と、軸方向視で重複するように配置されている。具体的には、ワンウェイクラッチFの一部が入力支持軸受69と軸方向視で重複している。
より具体的には、ワンウェイクラッチFは、インナーレースである入力部材Iの大径部50と、アウターレースである第一軸方向突出部5の第二内周面92との間に摺動部Fbを備えている。摺動部Fbには、周方向の複数箇所にアウターレースとインナーレースとの相対回転を規制するためのロック部材が備えられている。すなわち、摺動部Fbには、インナーレースとアウターレースとの摺動箇所や、インナーレース又はアウターレースとロック部材との摺動箇所が含まれる。本実施形態においては、ロック部材は、入力部材Iの正回転時に、アウターレースとインナーレースとの間の相対回転を許容するように構成されている。よって、インナーレースである入力部材Iの正回転は妨げられない。一方、入力部材Iの負回転時には、アウターレースとインナーレースとの相対回転が規制される。すなわち、インナーレースである入力部材Iの負回転が規制される。
このようなロック部材としては、例えば、公知のスプラグタイプやローラタイプの部材を用いることができる。スプラグタイプのロック部材は、アウターレースとインナーレースとの相対回転方向が予め定められた方向となった場合に、スプラグが起き上がってアウターレース及びインナーレースとの間に大きい摩擦力を発生させ、アウターレースとインナーレースとの相対回転を規制する。ローラタイプのロック部材は、アウターレースとインナーレースとの間に形成されたくさび状空間内にローラが収容され、当該ローラがくさび状空間の広い側へ向ってばね部材により付勢された構成を備えている。このローラタイプのロック部材では、アウターレースとインナーレースとの相対回転方向が予め定められた方向となった場合に、ローラがくさび状空間の狭い側へ移動してアウターレース及びインナーレースとの間に大きい摩擦力を発生させ、アウターレースとインナーレースとの相対回転を規制する。
入力支持軸受69は、入力部材Iとケース2の第一軸方向突出部5との双方に当接して配置され、入力部材Iを回転可能に支持している。具体的には、図3に示すように、入力支持軸受69は、入力部材Iの小径部49の外周面に当接するとともに、第一軸方向突出部5の第一内周面91に当接するように配置されている。本実施形態においては、入力支持軸受69にはボールベアリングを用いている。また、入力支持軸受69は、入力部材Iの大径部50と第一支持壁4との双方に当接するように配置されている。具体的には、入力支持軸受69の内輪の軸第二方向A2側端面が、大径部50の軸第一方向A1側端面である第二対向面42と当接しており、入力支持軸受69の外輪の軸第一方向A1側端面が、第一支持壁4の第一対向面41と当接している。このような構成とすることにより、差動歯車装置DGのキャリヤcaに対して軸方向にかかる荷重(スラスト荷重)は、フランジ部51を介して入力部材Iに伝達され、さらに入力支持軸受69を介して第一支持壁4によって支持される。すなわち、この構成によれば、入力支持軸受69によって、入力部材Iを径方向及び軸方向に支持することができる。
1−3.油供給路の構成
なお、本実施形態においては、入力部材Iの内部には、図示しないオイルポンプから供給される油が流れる内部油路Ipが軸方向に形成されている。また、入力部材Iには、内部油路Ipと連通し径方向に伸びる第一連通路95が形成されている。第一連通路95は、入力部材Iの外周面で軸方向においてワンウェイクラッチFの摺動部Fbと重複する位置に開口する第一開口部96と連通している。これにより、入力部材Iの内部油路Ipから供給される油を、第一連通路95及び第一開口部96を介してワンウェイクラッチFの摺動部Fbに供給することができる。
また、入力部材Iには、内部油路Ipと連通し径方向に伸びる第二連通路97が、軸方向で第一連通路95とは異なる位置に形成されている。具体的には、第二連通路97は、第一連通路95より軸第二方向A2側(軸方向で差動歯車装置DG側)に形成されている。そして、第二連通路97は、入力部材Iの外周面に開口する第二開口部98を有している。第二開口部98は、差動歯車装置DGに設けられた油捕集部99と径方向視で重複する位置に配置されている。油捕集部99は、差動歯車装置DGのキャリヤcaが有するキャリヤ軸内に形成された油路を介して差動歯車装置DGの各ギヤの摺動部DGbに連通している。これにより、入力部材Iの内部油路Ipから供給される油を、第二連通路97、第二開口部98、油捕集部99、及びキャリヤ軸内油路を介して差動歯車装置DGの各ギヤの摺動部DGbに供給することができる。
以上のように、本実施形態においては、入力部材Iに第一連通路95及び第二連通路97を形成することにより、ワンウェイクラッチFの摺動部Fb、及び差動歯車装置DGの各ギヤの摺動部DGbの双方に油を供給することができる。
2.第二の実施形態
次に、本発明の第二の実施形態について、図4を用いて説明する。本実施形態では、ワンウェイクラッチFのインナーレースが、入力部材Iと一体的に形成されておらず、入力部材Iとは別部材とされている点で、上記第一の実施形態とは異なる。また、ワンウェイクラッチF、及び差動歯車装置DGを潤滑するための油を供給する油供給路の構成が、上記第一の実施形態とは異なる。以下では、本実施形態に係る車両用駆動装置1について、上記第一の実施形態との相違点を中心として説明する。なお、特に説明しない点については、上記第一の実施形態と同様とする。
本実施形態においては、入力部材Iには大径部50は形成されておらず、フランジ部51の軸第一方向A1側は、ほぼ一様な外周面とされている。そして、入力部材Iの外周面におけるフランジ部51の軸第一方向A1側に隣接する部分には、スプライン歯100が形成されている。スプライン歯100は、軸方向においてフランジ部51の軸第一方向A1側端面に接する位置から、ワンウェイクラッチFの軸方向中央部に対して軸第一方向A1側の位置までの範囲に形成されている。
2−1.インナーレースの構成
本実施形態に係るワンウェイクラッチFのインナーレースFaは、図4に示すように、入力部材Iとは別体の円筒状の部材によって形成されている。そして、このインナーレースFaは、入力部材Iの外周面にスプライン嵌合されることにより入力部材Iと一体回転するように取り付けられている。入力部材IとインナーレースFaとの嵌合部は、入力部材Iの外周面に設けられたスプライン歯100と、当該スプライン歯100にスプライン嵌合されるようにインナーレースFaの内周面に形成されたスプライン溝101とにより構成されている。このスプライン溝101は、インナーレースFaの内周面における、軸第二方向A2側の端部から所定の長さにわたって形成されている。具体的には、スプライン溝101は、インナーレースFaの内周面における軸第二方向A2の端部から、少なくともワンウェイクラッチFの摺動部Fbと径方向視で重複する位置まで形成されている。ここでは、スプライン溝101は、インナーレースFaの内周面における軸第二方向A2端部から摺動部Fbの軸方向中央位置に対して軸第一方向A1側の位置までの範囲に形成されている。
一方、インナーレースFaの内周面は、軸第一方向A1側端から所定の軸方向長さの領域(スプライン溝101が形成されていない領域)において、入力部材Iの外周面と接するように形成されている。このような構成により、インナーレースFaは、入力部材Iとのスプライン嵌合によって周方向位置が規制されるとともに、スプライン溝101が形成されていない部分と入力部材Iの外周面とが当接することによって径方向位置が規制される。
本実施形態においては、インナーレースFaと入力部材Iとがスプライン嵌合した際に、インナーレースFaの軸方向における軸第二方向A2側(差動歯車装置DG側)の端面と、入力部材Iのフランジ部51の軸第一方向A1側端面(入力部材Iの外周面)とが当接する。また、インナーレースFaの軸第二方向A2側の端面に、径方向に延びる1又は2以上の径方向溝117が形成されている。この径方向溝117は、インナーレースFaの径方向内側と径方向外側とを連通するように形成されている。従って、この径方向溝117の径方向内側端部は、インナーレースFaの軸方向における軸第二方向A2側(差動歯車装置DG側)の端部の内周面と入力部材Iの外周面との隙間である差動歯車装置側隙間116に連通している。
2−2.油供給路の構成
本実施形態においては、入力部材Iの内部に軸方向に形成された内部油路Ipは、入力部材Iの軸第二方向A2側端部から軸方向において、少なくとも径方向視でスプライン歯100と重複する位置まで形成されている。内部油路Ipは、入力部材Iの外周面に開口する外周開口部112と連通している。外周開口部112は、インナーレースFaが入力部材Iとスプライン嵌合した状態において、径方向視でインナーレースFaと重複する位置に配置される。ここでは、外周開口部112は、インナーレースFaが入力部材Iとスプライン嵌合した状態において、ワンウェイクラッチFの摺動部Fbの軸方向中央位置より軸第二方向A2側に配置されている。本実施形態においては、内部油路Ipの軸第一方向A1側端部に連通するように、内部油路Ipに対して直交する共通油路111が形成されている。この共通油路111によって、内部油路Ipと外周開口部112とが連通されている。このような構成により、内部油路Ipから共通油路111を通じて外周開口部112に油が供給される。
インナーレースFaには、径方向視で摺動部Fbと重複する位置にインナーレース内油路113が形成されている。インナーレース内油路113は、外周開口部112に対して軸第一方向A1側(差動歯車装置側隙間116とは軸方向反対側)においてインナーレースFaを径方向に貫通するように形成されている。インナーレース内油路113は、インナーレースFaの内周面においてスプライン溝101が形成された領域内に開口するインナーレース内周面開口部114と、インナーレースFaの外周面において摺動部Fbと当接する領域内に開口するインナーレース外周面開口部115とを有している。ここでは、インナーレース内油路113は、インナーレースFaを径方向に貫通する貫通孔として形成されている。
このような構成により、インナーレース内油路113が摺動部Fbへの油供給部となり、差動歯車装置側隙間116が差動歯車装置DGへの油供給部となる。具体的には、内部油路Ipから共通油路111を通じて外周開口部112に供給された油は、スプライン歯100とスプライン溝101との間に設けられるクリアランスを通って、インナーレース内周面開口部114、及び差動歯車装置側隙間116に供給される。インナーレース内周面開口部114に供給された油は、インナーレース内油路113を通って、インナーレース外周面開口部115からワンウェイクラッチFの摺動部Fbへと供給される。一方、差動歯車装置側隙間116に供給された油は、そこから径方向外側へ向って延びる径方向溝117に供給され、入力部材Iの回転時に生じる遠心力により、径方向溝117の径方向外側端部の開口部から、当該開口部に対して径方向外側に設けられた差動歯車装置DGの油捕集部99に供給される。油捕集部99に供給された油は、差動歯車装置DGの潤滑に供せられる。以上のようにして、本実施形態においては、入力部材Iに共通油路111を形成するだけで、ワンウェイクラッチFの摺動部Fb、及び差動歯車装置DGの双方に油を供給することができる。
なお、本実施形態においては、外周開口部112を、インナーレースFaと入力部材Iとがスプライン嵌合した状態において、軸方向でインナーレース内油路113と差動歯車装置側隙間116及び径方向溝117との中間に位置するよう形成すると好適である。このような構成にすれば、インナーレース内油路113と差動歯車装置側隙間116とのそれぞれに対して均等に油を供給することが可能となる。よって、ワンウェイクラッチFの摺動部Fb及び差動歯車装置DGの双方に適切に油を供給できる。
〔その他の実施形態〕
最後に、本発明のその他の実施形態について説明する。なお、以下に説明する各実施形態の構成は、それぞれ単独で適用されるものに限られず、矛盾が生じない限り、他の実施形態の構成と組み合わせて適用することも可能である。
(1)上記の実施形態では、分配出力部材21が円筒状に形成され、リングギヤr及び出力ギヤ22が一体的に形成されている場合を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。すなわち、分配出力部材21が複数の部材からなり全体として円筒状ではない構成とすることも、本発明の好適な実施形態の一つである。例えば、図5に示すように、分配出力部材21が、差動歯車装置DGのリングギヤrを内周面に有する円筒状部材200と、径方向及び周方向に延在し円筒状部材200の軸第一方向A1側端に連結される円環板状の連結部材201と、連結部材201の内周端部に連結された連結出力部材202とを有する構成とすることも、本発明の好適な実施形態の一つである。本例では、連結出力部材202は、連結部材201に連結される小径円筒部202bと、外周面に出力ギヤ22が一体的に形成された大径円筒部202aと、径方向及び周方向に延在して小径円筒部202bと大径円筒部202aとを連結する連結部202cとを有する段付き円筒状部材とされている。そして、小径円筒部202bは、入力部材Iの径方向外側を包囲するように配置されると共に、その外周面に当接する第二出力軸受205により回転可能な状態で径方向外側から支持されている。また、大径円筒部202aは、当該大径円筒部202aの内周面と第一支持壁4に形成された軸方向突出部204とに当接する第一出力軸受203により回転可能な状態で径方向内側から支持されている。そして、第一出力軸受203の径方向内側において、第一出力軸受203と径方向視で重複する位置に、ワンウェイクラッチFが配置されている。図5の例では、第一出力軸受203の軸第一方向A1側端面と、ワンウェイクラッチFの軸第一方向A1側端面とが軸方向で同一位置となるように、ワンウェイクラッチFが配置されている。本例においては、第一出力軸受203が本願における「支持軸受」に相当する。このような構成においても、上記の実施形態と同様、ワンウェイクラッチFの追加による、車両用駆動装置1の軸方向全長の増加を抑えることができる
(2)上記の実施形態では、ワンウェイクラッチFが差動歯車装置DGに対して軸第一方向A1側に配置される場合を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。すなわち、ワンウェイクラッチFが差動歯車装置DGに対して軸第二方向A2側に配置される構成とすることも、本発明の好適な実施形態の一つである。この場合、例えば、上記第一の実施形態において、差動歯車装置DGのキャリヤcaが、第二軸方向突出部8と第一ロータ軸31との径方向の間において軸第二方向A2側に伸びる部材を備え、当該部材と第二軸方向突出部8とに当接して、第二出力軸受62と径方向視で重複する位置にワンウェイクラッチFが配置される構成とすることができる。なお、この場合において、図2に示すように、分配出力部材21の外周面における軸第二方向A2側の端部に寄せてパーキングギヤ82を設け、パーキングギヤ82、第二出力軸受62、及びワンウェイクラッチFが径方向視で重複するように配置されていると好適である。このような構成によれば、パーキングギヤ82、第二出力軸受62、及びワンウェイクラッチFが軸方向に並べて配置される場合と比較して、これらが配置される空間の軸方向長さが短縮することができる。
(3)上記の実施形態では、ワンウェイクラッチFの全体が、支持軸受の軸第一方向A1側の端面に対して軸第二方向A2側(差動歯車装置DG側)に配置される場合を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。すなわち、ワンウェイクラッチFの一部が、支持軸受の軸第一方向A1側の端面に対して軸第一方向A1側(差動歯車装置DGとは反対側)に配置されることも、本発明の好適な実施形態の一つである。
(4)上記第二の実施形態では、ワンウェイクラッチFのインナーレースを入力部材Iとは別の部材で形成するとともに、ワンウェイクラッチFの摺動部Fb及び差動歯車装置DGに油を供給するための共通の油路として、入力部材Iに共通油路111を形成する場合を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。すなわち、ワンウェイクラッチFのインナーレースを入力部材Iとは別の部材で形成するとともに、ワンウェイクラッチFの摺動部Fbに油を供給するための油路と、差動歯車装置DGに油を供給するための油路とを個別に設けることも、本発明の好適な実施形態の一つである。
(5)上記第一及び第二の実施形態では、入力支持軸受69が、第一対向面41と第二対向面42との軸方向の間にあって、第一対向面41と第二対向面42との双方に当接するように配置され、入力部材Iを径方向及び軸方向に支持する場合を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。すなわち、入力支持軸受が入力部材Iと支持壁の間に配置され、入力部材Iを径方向にのみ支持するように配置されることも、本発明の好適な実施形態の一つである。この場合、例えば、入力部材Iが入力支持軸受とは異なる位置に設けたスラスト軸受により軸方向に支持される構成とすると好適である。
内燃機関の駆動出力部材に駆動連結される入力部材と、車輪に駆動連結される出力部材と、回転電機と、前記出力部材に駆動連結された分配出力部材と、前記入力部材に伝達されたトルクを前記回転電機と前記分配出力部材とに分配して伝達する差動歯車装置と、を備えた車両用駆動装置に好適に利用することができる。
1 :車両用駆動装置
4 :第一支持壁(支持壁)
21 :分配出力部材
41 :第一対向面
42 :第二対向面
50 :大径部(インナーレース)
61 :第一出力軸受(分配支持軸受、支持軸受)
62 :第二出力軸受(分配支持軸受)
69 :入力支持軸受
113 :インナーレース内油路
116 :差動歯車装置側隙間
DG :差動歯車装置
E :内燃機関
Eo :駆動出力部材
F :ワンウェイクラッチ
Fa :インナーレース
Fb :摺動部
I :入力部材
Ip :内部油路
MG1 :第一回転電機(回転電機)
O :出力部材
PG :遊星歯車機構(差動歯車装置)
W :車輪

Claims (5)

  1. 正方向に回転する内燃機関の駆動出力部材に駆動連結される入力部材と、車輪に駆動連結される出力部材と、回転電機と、前記出力部材に駆動連結された分配出力部材と、前記入力部材に伝達されたトルクを前記回転電機と前記分配出力部材とに分配して伝達する差動歯車装置と、を備えた車両用駆動装置であって、
    前記分配出力部材は、前記入力部材と同軸上に配置され、回転可能な状態で支持軸受によって径方向に支持され、
    前記入力部材は、ワンウェイクラッチによって負方向の回転が規制され、
    前記ワンウェイクラッチが、前記支持軸受に対して径方向内側に配置されているとともに、
    前記ワンウェイクラッチの少なくとも一部が、径方向視で前記支持軸受と重複するように配置されている車両用駆動装置。
  2. 前記分配出力部材が、円筒状に形成され、
    前記差動歯車装置の全体が、前記分配出力部材に対して径方向内側であって、径方向視で前記分配出力部材と重複するように配置され、
    前記分配出力部材に対して径方向内側であって前記差動歯車装置に対して軸方向両側に配置され、前記分配出力部材を径方向内側から回転可能に支持する一対の分配支持軸受が設けられ、
    前記一対の分配支持軸受の一方が前記支持軸受である請求項1に記載の車両用駆動装置。
  3. 前記支持軸受に対して前記差動歯車装置とは軸方向反対側において径方向に伸びる支持壁と、
    前記入力部材を径方向外側から回転可能に支持する入力支持軸受と、を備え、
    前記支持壁は、軸方向における前記差動歯車装置側を向く第一対向面を備え、
    前記ワンウェイクラッチのインナーレースは、軸方向における前記支持壁側を向く第二対向面を備え、
    前記入力支持軸受が、前記第一対向面と前記第二対向面との軸方向の間にあって前記第一対向面及び前記第二対向面の双方に当接するように配置されている請求項1又は2に記載の車両用駆動装置。
  4. 前記ワンウェイクラッチのインナーレースが、前記入力部材と一体的に形成されている請求項1から3のいずれか一項に記載の車両用駆動装置。
  5. 前記ワンウェイクラッチのインナーレースが、前記入力部材の外周面にスプライン嵌合され、
    前記入力部材が、内部に形成された内部油路と、当該内部油路に連通して前記入力部材の外周面に開口する外周開口部と、を備え、
    前記外周開口部が、径方向視で前記インナーレースと重複する位置に配置され、
    前記インナーレースの軸方向における前記差動歯車装置側の端部の内周面と前記入力部材の外周面との隙間である差動歯車装置側隙間が、前記差動歯車装置への油供給部となり、
    前記外周開口部に対して前記差動歯車装置側隙間とは軸方向反対側において前記インナーレースを径方向に貫通する油路が、前記ワンウェイクラッチの摺動部への油供給部となる請求項1から4のいずれか一項に記載の車両用駆動装置。
JP2011153023A 2011-07-11 2011-07-11 車両用駆動装置 Pending JP2013018356A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011153023A JP2013018356A (ja) 2011-07-11 2011-07-11 車両用駆動装置
PCT/JP2012/066386 WO2013008625A1 (ja) 2011-07-11 2012-06-27 車両用駆動装置
US13/546,428 US20130017916A1 (en) 2011-07-11 2012-07-11 Vehicle drive device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011153023A JP2013018356A (ja) 2011-07-11 2011-07-11 車両用駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013018356A true JP2013018356A (ja) 2013-01-31

Family

ID=47505922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011153023A Pending JP2013018356A (ja) 2011-07-11 2011-07-11 車両用駆動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130017916A1 (ja)
JP (1) JP2013018356A (ja)
WO (1) WO2013008625A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015102220A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 トヨタ自動車株式会社 電気自動車用トランスアクスル
CN106224405A (zh) * 2015-06-02 2016-12-14 丰田自动车株式会社 单向离合器的安装构造

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9028362B2 (en) * 2011-02-01 2015-05-12 Jing He Powertrain and method for a kinetic hybrid vehicle
DE112012000277T5 (de) * 2011-02-04 2013-09-19 Aisin Aw Co., Ltd. Fahrzeugantriebsvorrichtung
JP2013018356A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Aisin Aw Co Ltd 車両用駆動装置
WO2013051158A1 (ja) * 2011-10-07 2013-04-11 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置
CN104582987B (zh) * 2012-12-27 2017-04-12 丰田自动车株式会社 用于车辆的动力传输设备
WO2014128925A1 (ja) * 2013-02-22 2014-08-28 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置
CN105008175A (zh) * 2013-02-22 2015-10-28 丰田自动车株式会社 车辆用驱动装置
US9109674B2 (en) * 2013-10-14 2015-08-18 Fca Us Llc Enhanced electrically variable drive unit
JP5935790B2 (ja) * 2013-12-25 2016-06-15 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置
WO2015130283A1 (en) 2014-02-27 2015-09-03 Nuance Communications, Inc. Methods and apparatus for adaptive gain control in a communication system
KR101646109B1 (ko) * 2014-10-14 2016-08-05 현대자동차 주식회사 하이브리드 차량용 변속장치
CN107303806B (zh) * 2016-04-19 2022-06-24 舍弗勒技术股份两合公司 用于混合动力汽车的动力耦合装置
CN111615466A (zh) * 2018-04-10 2020-09-01 舍弗勒技术股份两合公司 混合动力变速器和混合动力车辆
JP2019189051A (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002012046A (ja) * 2000-06-28 2002-01-15 Aisin Aw Co Ltd ハイブリッド型車両
JP2002103999A (ja) * 2000-09-28 2002-04-09 Aisin Aw Co Ltd 回転部材支持構造及びそれを用いたハイブリッド駆動装置
JP2005098489A (ja) * 2003-07-09 2005-04-14 Tochigi Fuji Ind Co Ltd 減速駆動装置
JP2006232005A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Suzuki Motor Corp ハイブリッド駆動装置
JP2012225371A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両用駆動装置
WO2013008625A1 (ja) * 2011-07-11 2013-01-17 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2860772B2 (ja) * 1995-06-06 1999-02-24 株式会社エクォス・リサーチ ハイブリッド車両
JP4218129B2 (ja) * 1999-05-24 2009-02-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 油圧発生装置及びそれを用いたハイブリッド車輌
US7220200B2 (en) * 2004-07-29 2007-05-22 General Motors Corporation Electrically variable transmission arrangement with spaced-apart simple planetary gear sets
JP4203527B1 (ja) * 2007-07-18 2009-01-07 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置
CN102574454B (zh) * 2009-11-19 2014-11-12 爱信艾达株式会社 车辆用驱动装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002012046A (ja) * 2000-06-28 2002-01-15 Aisin Aw Co Ltd ハイブリッド型車両
JP2002103999A (ja) * 2000-09-28 2002-04-09 Aisin Aw Co Ltd 回転部材支持構造及びそれを用いたハイブリッド駆動装置
JP2005098489A (ja) * 2003-07-09 2005-04-14 Tochigi Fuji Ind Co Ltd 減速駆動装置
JP2006232005A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Suzuki Motor Corp ハイブリッド駆動装置
JP2012225371A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両用駆動装置
WO2013008625A1 (ja) * 2011-07-11 2013-01-17 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015102220A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 トヨタ自動車株式会社 電気自動車用トランスアクスル
CN106224405A (zh) * 2015-06-02 2016-12-14 丰田自动车株式会社 单向离合器的安装构造

Also Published As

Publication number Publication date
US20130017916A1 (en) 2013-01-17
WO2013008625A1 (ja) 2013-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013008625A1 (ja) 車両用駆動装置
US8714940B2 (en) Liquid pressure generating apparatus and driving apparatus
JP5216796B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
KR101420552B1 (ko) 하이브리드 구동장치
JP4873264B2 (ja) 駆動装置
WO2018181352A1 (ja) 車両用駆動装置
JP5544670B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
JP2015066993A (ja) ハイブリッド駆動装置
JPWO2019187597A1 (ja) 車両用駆動装置
WO2021106349A1 (ja) 車両用駆動装置
JP2009286367A (ja) ハイブリッド駆動装置
JP6169514B2 (ja) 変速装置
JP2014015962A (ja) 車両用駆動装置
JP5093601B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
JP5699409B2 (ja) 電動駆動装置
JP6380682B2 (ja) 車両用駆動装置
JP5875075B2 (ja) 車両用駆動装置
JP2014065426A (ja) 車両用駆動装置
JP5747383B2 (ja) 動力伝達装置
WO2021085611A1 (ja) 車両用駆動装置
JP2012076576A (ja) ハイブリッド駆動装置
JP2014024412A (ja) 車両用駆動装置
JP2018065409A (ja) 車両用駆動装置
JP2014069757A (ja) 車両用駆動装置
JP2022030136A (ja) 車両用駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130722

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131003