JP5547954B2 - 粘着テープ剥離方法およびその装置 - Google Patents
粘着テープ剥離方法およびその装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5547954B2 JP5547954B2 JP2009282717A JP2009282717A JP5547954B2 JP 5547954 B2 JP5547954 B2 JP 5547954B2 JP 2009282717 A JP2009282717 A JP 2009282717A JP 2009282717 A JP2009282717 A JP 2009282717A JP 5547954 B2 JP5547954 B2 JP 5547954B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive tape
- peeling
- tape
- wafer
- ultraviolet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 title claims description 123
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 46
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 67
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 38
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 23
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims description 22
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 19
- 239000003999 initiator Substances 0.000 claims description 13
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 4
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 117
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 62
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 19
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 19
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 18
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 15
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 14
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 8
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 7
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- KOMDZQSPRDYARS-UHFFFAOYSA-N cyclopenta-1,3-diene titanium Chemical compound [Ti].C1C=CC=C1.C1C=CC=C1 KOMDZQSPRDYARS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000010297 mechanical methods and process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000001931 thermography Methods 0.000 description 1
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67132—Apparatus for placing on an insulating substrate, e.g. tape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/48—Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/50—Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/11—Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
- Y10T156/1153—Temperature change for delamination [e.g., heating during delaminating, etc.]
- Y10T156/1158—Electromagnetic radiation applied to work for delamination [e.g., microwave, uv, ir, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/19—Delaminating means
- Y10T156/1911—Heating or cooling delaminating means [e.g., melting means, freezing means, etc.]
- Y10T156/1917—Electromagnetic radiation delaminating means [e.g., microwave, uv, ir, etc.]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
Description
すなわち、特許文献1に記載の従来の装置では、保護テープの粘着剤が硬化しきれておらず、ウエハから剥離しづらくウエハを破損させたり、あるいは保護テープが剥離されたウエハ表面に粘着剤が残渣させたりするといった問題がある。
すなわち、第1の発明は、半導体ウエハに貼付けられた紫外線硬化型の粘着テープを剥離する粘着テープ剥離方法であって、
前記粘着テープに紫外線発光ダイオードから紫外線を照射する紫外線照射工程と、
製造された前記粘着テープの粘着層に残っている光重合開始剤に応じて設定される重合温度に達するまで前記粘着テープを加熱する加熱工程と、
前記紫外線照射工程および前記加熱工程の後に前記粘着テープを前記半導体ウエハから剥離する剥離工程と、を含むことを特徴とする。
前記半導体ウエハを保持する保持手段と、
前記粘着テープに紫外線を照射する紫外線発光ダイオードと、
製造された前記粘着テープの粘着層に残っている光重合開始剤に応じて設定される重合温度に達するまで前記粘着テープを加熱する加熱手段と、
前記紫外線照射手段による紫外線照射および前記加熱手段による加熱の後に前記粘着テープを前記半導体ウエハから剥離する剥離手段と、を備えたことを特徴とする。
先ず、半導体ウエハマウント装置1の各機構の条件を操作パネルなどの入力部57を介して制御装置56に設定入力する。例えば、本実施例の場合、ダイオード11の出力電圧、保護テープPTの重合温度、ダイオード11の照射時間およびヒータ71の加熱時間などを入力する。また、同時に、図2に示すように、照度センサ14の駆動機構を作動させて二点鎖線で示す測定位置に移動させる。
移動が完了すると保持テーブル8を回転させながら紫外線照射ユニット12を作動させて初期測定を行う。各ダイオード11と対向する位置の照度センサ14により測定された測定結果が、制御装置56に送られる。測定結果が設定された照度に満たない場合、出力電圧が調整される。測定結果が設定された照度に達した場合、測定が完了し、次のステップに進む。なお、測定が完了した照度センサ14は、測定領域から外れた上方の実線で示す待機位置に戻る。
紫外線照射条件が決まると、ロボットアーム4を作動させ、ウエハ保持部がカセットCの隙間に挿入される。ウエハWは下方から吸着保持されて1枚ずつ取り出される。取り出されたウエハWは、アライメントステージ7に搬送される。
ウエハWのオリエンテーションフラットやノッチを検出する際、保持テーブル8が回転する。
保持テーブル8の回転に伴って、ウエハWのオリエンテーションフラットやノッチを検出するときの保持テーブル8の回転動作時に、ダイオード11を備えた紫外線照射ユニット12から保護テープPTに向けて紫外線が照射される。
制御装置56は、設定された時間まで紫外線が保護テープPTに照射されたか否かを判定する。設定された時間未満であれば、さらに紫外線が照射される。設定された時間に達すれば、次のステップに進む。
制御装置56は、ダイオード11からの紫外線の照射を停止させる。
ステップS05において、ダイオード11によって保護テープPTに紫外線が照射されると同時に、制御装置56は、アライメントステージ7の保持テーブル8に内蔵されたヒータ71による加熱を開始させる。これにより、保護テープPTに載置されたウエハWを介して保護テープPTが加熱される。
制御装置56は、加熱上昇したヒータ71の温度が設定された温度に達しているかどうかを判定するとともに、その設定時間内でアンプ77によってヒータ71の出力電圧を調整し、検出された温度を重合温度の変化パターンに一致させるよう制御する。
設定時間に達すると、制御装置56は、ヒータ71による加熱を停止させる。
紫外線照射装置1のモータMの駆動を停止し、アライメントステージ7の保持テーブル8の回転を停止する。なお、この時点でアライメント処理も完了している。
ウエハWは保持テーブル8に吸着保持されたままアライメントステージ7ごと次のマウントフレーム作製部27へと搬送される。
マウントフレームMFが載置された剥離テーブルは、図5に示すように、剥離ユニット32の下方に向かって前進移動する。この過程において、光センサで保護テープPTの前端縁が検知され、この時の剥離テーブルの位置がパルスモータの予め判っている光センサからエッジ部材41の先端位置までの距離だけ剥離テーブルが検知位置から前進移動するようにパルスモータが作動制御される。ここで剥離テーブルの前進移動が一旦停止される。つまり、保護テープPTの前端縁がエッジ部材41の先端の直下位置に到達すると前進移動が自動的に一旦停止される。
先ず、図7に示すように、紫外線照射装置の各機構の設定条件を操作パネルなどの入力部57を介して制御装置56に設定入力する。例えば、本実施例の場合、ダイオード11の照度、粘着テープDTの重合温度、ダイオード11の照射時間および赤外線ランプ107の加熱時間などを入力する。また、同時に照度センサ14の駆動機構を作動させて、二点鎖線で示す測定位置に移動させる。
入力が完了すると、ダイオード11によって照度センサ14に紫外線が照射される。照度センサ14により測定された測定結果は制御装置56に送られる。測定結果が設定された照度に満たない場合、出力電圧が調整される。測定結果が設定された照度に達した場合、測定が完了する。なお、測定が完了した照度センサ14は、測定領域から外れた下方の実線で示す待機位置に戻される。
ワーク受け入れ部に搬入されたマウントフレームMFは、可動フレームに備えられたワーク吸着機構117に吸着支持され、紫外線照射処理部101に搬出される。ワーク吸着機構117は、紫外線照射処理部101の支持台103にマウントフレームMFのリングフレームf部分を載置する。
図10に示すように、紫外線照射ユニット12が回転し、ダイオード11によってマウントフレームMFの裏面に貼付けられた粘着テープDTに紫外線が照射される。
制御装置56は、設定された時間まで紫外線が粘着テープDTに照射されたか否かを判定する。設定された時間未満であれば、さらに紫外線が照射される。設定された時間に達すれば、次のステップに進む。
制御装置56は、アンプ76によってダイオード11の出力電圧を調整し、ダイオード11による紫外線照射を停止させる。
ステップS104において、ダイオード11によって粘着テープDTに紫外線が照射されると同時に、マウントフレームMFの下方に配設された赤外線ランプ107によって赤外線が照射され、粘着テープDTの裏面が加熱される。
支持用粘着テープDTの裏面の温度が設定された温度に達したか否かを判定するするとともに、その設定時間内で図示しないアンプによって赤外線ランプ107の出力電圧を調整し、検出された温度を重合温度の変化パターンに一致させる。
設定時間に達すると、制御装置56は、図示しないアンプによって赤外線ランプ107の出力電圧を調整し、赤外線ランプ107による赤外線照射を停止させる。
紫外線照射処理部101の支持台103に配置されたマウントフレームMFをワーク払い出し部に移動し、ワーク払い出し部から払い出されたマウントフレームMFをダイボンディング装置に搬送する。
図12に示すように、剥離機構135を下降させてチップ部品CPにヘッドを当接させて吸着する。吸着が確認されると、剥離機構135を上昇させるとともに、水平移動させて基板保持ステージ137へとチップ部品CPを搬送する。これにより、チップ部品CPは粘着テープDTから剥離される。なお、吸着機構135は本発明の剥離手段に相当する。
8 … 保持テーブル
9 … 紫外線照射装置
10 … 支持板
11 … 紫外線発光ダイオード
14 … 照度センサ
56 … 制御装置
57 … 入力部
71 … ヒータ
72 … 温度センサ
W … ウエハ
PT … 保護テープ
M … モータ
Claims (5)
- 半導体ウエハに貼付けられた紫外線硬化型の粘着テープを剥離する粘着テープ剥離方法であって、
前記粘着テープに紫外線発光ダイオードから紫外線を照射する紫外線照射工程と、
製造された前記粘着テープの粘着層に残っている光重合開始剤に応じて設定される重合温度に達するまで前記粘着テープを加熱する加熱工程と、
前記紫外線照射工程および前記加熱工程の後に前記粘着テープを前記半導体ウエハから剥離する剥離工程と、
を含むことを特徴とする粘着テープ剥離方法。 - 請求項1に記載の粘着テープ剥離方法において、
前記紫外線照射工程と前記加熱工程とを同時に行う
ことを特徴する保護テープ剥離方法。 - 請求項1に記載の粘着テープ剥離方法において、
前記紫外線照射工程の後に前記加熱工程を行う
ことを特徴とする粘着テープ剥離方法。 - 請求項1に記載の粘着テープ剥離方法において、
前記加熱工程の後に前記紫外線照射工程を行う
ことを特徴とする粘着テープ剥離方法。 - 半導体ウエハに貼付けられた紫外線硬化型の粘着テープを剥離する粘着テープ剥離装置であって、
前記半導体ウエハを保持する保持手段と、
前記粘着テープに紫外線を照射する紫外線発光ダイオードと、
製造された前記粘着テープの粘着層に残っている光重合開始剤に応じて設定される重合温度に達するまで前記粘着テープを加熱する加熱手段と、
前記紫外線照射手段による紫外線照射および前記加熱手段による加熱の後に前記粘着テープを前記半導体ウエハから剥離する剥離手段と、
を備えたことを特徴とする粘着テープ剥離装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009282717A JP5547954B2 (ja) | 2009-12-14 | 2009-12-14 | 粘着テープ剥離方法およびその装置 |
KR1020100126942A KR20110068884A (ko) | 2009-12-14 | 2010-12-13 | 점착 테이프 박리 방법 및 그 장치 |
TW099143407A TWI505344B (zh) | 2009-12-14 | 2010-12-13 | 黏著帶剝離方法及其裝置 |
US12/966,011 US20110139375A1 (en) | 2009-12-14 | 2010-12-13 | Method and apparatus for separating adhesive tape |
CN2010105997225A CN102129955B (zh) | 2009-12-14 | 2010-12-14 | 粘合带剥离方法及其装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009282717A JP5547954B2 (ja) | 2009-12-14 | 2009-12-14 | 粘着テープ剥離方法およびその装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011124480A JP2011124480A (ja) | 2011-06-23 |
JP5547954B2 true JP5547954B2 (ja) | 2014-07-16 |
Family
ID=44141608
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009282717A Active JP5547954B2 (ja) | 2009-12-14 | 2009-12-14 | 粘着テープ剥離方法およびその装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110139375A1 (ja) |
JP (1) | JP5547954B2 (ja) |
KR (1) | KR20110068884A (ja) |
CN (1) | CN102129955B (ja) |
TW (1) | TWI505344B (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5756334B2 (ja) | 2010-10-29 | 2015-07-29 | 東京応化工業株式会社 | 積層体、およびその積層体の分離方法 |
JP2012109538A (ja) | 2010-10-29 | 2012-06-07 | Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd | 積層体、およびその積層体の分離方法 |
JP5802106B2 (ja) * | 2010-11-15 | 2015-10-28 | 東京応化工業株式会社 | 積層体、および分離方法 |
US9390968B2 (en) | 2011-09-29 | 2016-07-12 | Intel Corporation | Low temperature thin wafer backside vacuum process with backgrinding tape |
JP5853713B2 (ja) * | 2012-01-16 | 2016-02-09 | 三菱電機株式会社 | 保護テープ剥離装置、保護テープ剥離方法 |
KR20140063302A (ko) * | 2012-11-16 | 2014-05-27 | 삼성디스플레이 주식회사 | 캐리어 기판 제거 장치, 표시장치 제조 시스템, 및 표시장치 제조 방법 |
JP5909453B2 (ja) * | 2013-03-07 | 2016-04-26 | 東京エレクトロン株式会社 | 剥離装置、剥離システムおよび剥離方法 |
TWI621682B (zh) | 2013-03-11 | 2018-04-21 | Lintec Corp | 黏接片以及被加工的有關設備的部材之製作方法 |
JP5977710B2 (ja) * | 2013-05-10 | 2016-08-24 | 東京エレクトロン株式会社 | 剥離装置、剥離システム、剥離方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体 |
WO2016013688A1 (ja) * | 2014-07-25 | 2016-01-28 | リンテック株式会社 | 表面保護方法 |
JP6496948B2 (ja) * | 2014-07-25 | 2019-04-10 | リンテック株式会社 | 表面保護方法 |
DE102014111744B4 (de) * | 2014-08-18 | 2022-01-05 | Infineon Technologies Ag | Baugruppe zum handhaben eines halbleiterchips und verfahren zum handhaben eines halbleiterchips |
DE102016001602A1 (de) * | 2016-02-11 | 2017-08-17 | Mühlbauer Gmbh & Co. Kg | Vorrichtung und Verfahren zum Lösen auf einem Substral bereitgestellter elektronischer Bauteile mittels einer Strahlenquelle |
JPWO2019064906A1 (ja) * | 2017-09-28 | 2020-04-02 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 半導体デバイスの製造方法 |
KR102434021B1 (ko) * | 2017-11-13 | 2022-08-24 | 삼성전자주식회사 | 캐리어 기판의 디본딩 방법, 이를 수행하기 위한 장치 및 이를 포함하는 반도체 칩의 싱귤레이팅 방법 |
TWI628731B (zh) * | 2017-11-22 | 2018-07-01 | 孫建忠 | 晶圓框架取回與清潔之系統及方法 |
JP7072412B2 (ja) * | 2018-03-20 | 2022-05-20 | リンテック株式会社 | 粘着剤の硬化方法、及び粘着剤の硬化装置 |
DE102018117393A1 (de) | 2018-07-18 | 2020-01-23 | Infineon Technologies Ag | Auflagetisch, auflagetischbaugruppe,verarbeitungsanordnung und verfahren dafür |
CN109177441A (zh) * | 2018-11-22 | 2019-01-11 | 浙江晶科能源有限公司 | 一种撕膜装置及其撕膜方法 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4286047A (en) * | 1979-07-25 | 1981-08-25 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Pressure-sensitive adhesive susceptible to ultraviolet light-induced detackification |
DE3671577D1 (de) * | 1985-02-14 | 1990-06-28 | Bando Chemical Ind | Verfahren zum schneiden einer halbleiterscheibe in wuerfel. |
US5007975A (en) * | 1986-11-13 | 1991-04-16 | Menicon Co., Ltd. | Ultraviolet-hardenable adhesive and bonding method employing same |
US5476566A (en) * | 1992-09-02 | 1995-12-19 | Motorola, Inc. | Method for thinning a semiconductor wafer |
JP3993918B2 (ja) * | 1997-08-25 | 2007-10-17 | 富士通株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP4171933B2 (ja) * | 1997-09-12 | 2008-10-29 | ソニー株式会社 | 平面型レンズの製造方法 |
JPH11176731A (ja) * | 1997-12-15 | 1999-07-02 | Nitto Denko Corp | レジスト除去装置 |
JP4565804B2 (ja) * | 2002-06-03 | 2010-10-20 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 被研削基材を含む積層体、その製造方法並びに積層体を用いた極薄基材の製造方法及びそのための装置 |
JP2004022784A (ja) * | 2002-06-17 | 2004-01-22 | Nitto Denko Corp | ウエハ加工用粘着シート |
US6864295B2 (en) * | 2002-07-23 | 2005-03-08 | Asahi Kasei Chemicals Corporation | Gas-generating, pressure-sensitive adhesive composition |
JP2004256788A (ja) * | 2002-11-29 | 2004-09-16 | Sekisui Chem Co Ltd | 加熱消滅性材料 |
JP2004253483A (ja) * | 2003-02-18 | 2004-09-09 | Dainippon Printing Co Ltd | 半導体ウエハの製造方法 |
JP4090416B2 (ja) * | 2003-09-30 | 2008-05-28 | 日東電工株式会社 | 粘着テープ付ワークの離脱方法及び離脱装置 |
JP2006316078A (ja) * | 2003-10-17 | 2006-11-24 | Lintec Corp | 接着テープの剥離方法及び剥離装置 |
JP4279738B2 (ja) * | 2004-07-22 | 2009-06-17 | リンテック株式会社 | 紫外線照射装置 |
JP2007039526A (ja) * | 2005-08-02 | 2007-02-15 | Sekisui Chem Co Ltd | 粘着テープの剥離方法 |
JP4781185B2 (ja) * | 2006-07-18 | 2011-09-28 | 日東電工株式会社 | 耐熱ダイシングテープ又はシート |
JP5173166B2 (ja) * | 2006-08-14 | 2013-03-27 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 粘着性フィルム剥離方法 |
JP4353975B2 (ja) * | 2006-11-29 | 2009-10-28 | 日東電工株式会社 | 粘着シートの貼付・剥離方法及び粘着シートの貼付装置並びに粘着シートの剥離装置 |
JP5117709B2 (ja) * | 2006-12-04 | 2013-01-16 | リンテック株式会社 | 紫外線照射装置及び紫外線照射方法 |
JP5307389B2 (ja) * | 2007-12-20 | 2013-10-02 | リンテック株式会社 | 紫外線照射装置及び紫外線照射方法 |
JP5500780B2 (ja) * | 2008-04-03 | 2014-05-21 | 日東電工株式会社 | 粘着型偏光板、画像表示装置およびその製造方法 |
-
2009
- 2009-12-14 JP JP2009282717A patent/JP5547954B2/ja active Active
-
2010
- 2010-12-13 KR KR1020100126942A patent/KR20110068884A/ko not_active Application Discontinuation
- 2010-12-13 TW TW099143407A patent/TWI505344B/zh not_active IP Right Cessation
- 2010-12-13 US US12/966,011 patent/US20110139375A1/en not_active Abandoned
- 2010-12-14 CN CN2010105997225A patent/CN102129955B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011124480A (ja) | 2011-06-23 |
CN102129955A (zh) | 2011-07-20 |
CN102129955B (zh) | 2013-05-01 |
KR20110068884A (ko) | 2011-06-22 |
TWI505344B (zh) | 2015-10-21 |
TW201131631A (en) | 2011-09-16 |
US20110139375A1 (en) | 2011-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5547954B2 (ja) | 粘着テープ剥離方法およびその装置 | |
JP4326519B2 (ja) | 保護テープ剥離方法およびこれを用いた装置 | |
KR101286929B1 (ko) | 보호 테이프 박리 방법 및 이것을 이용한 장치 | |
JP4851415B2 (ja) | 紫外線照射方法およびこれを用いた装置 | |
JP4964070B2 (ja) | 保護テープ剥離方法および保護テープ剥離装置 | |
JP4295271B2 (ja) | 保護テープ剥離方法およびこれを用いた装置 | |
KR101458216B1 (ko) | 보호 테이프 박리 방법 및 이것을 사용한 장치 | |
JP4201564B2 (ja) | 半導体ウエハ搬送方法およびこれを用いた半導体ウエハ搬送装置 | |
JP5386232B2 (ja) | 紫外線照射装置 | |
JP5324319B2 (ja) | ウエハマウント方法とウエハマウント装置 | |
JP2006100728A (ja) | 保護テープ剥離方法およびこれを用いた装置 | |
JP4995796B2 (ja) | 粘着テープ貼付け方法および粘着テープ貼付け装置 | |
JP4407933B2 (ja) | 粘着テープ貼付方法およびこれを用いた装置 | |
JP4918539B2 (ja) | 保護テープ剥離装置 | |
CN115910843A (zh) | 加工装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140430 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140516 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5547954 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |