JP5547895B2 - 低vocのエポキシシランオリゴマー及びこれを含む組成物 - Google Patents

低vocのエポキシシランオリゴマー及びこれを含む組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5547895B2
JP5547895B2 JP2008552365A JP2008552365A JP5547895B2 JP 5547895 B2 JP5547895 B2 JP 5547895B2 JP 2008552365 A JP2008552365 A JP 2008552365A JP 2008552365 A JP2008552365 A JP 2008552365A JP 5547895 B2 JP5547895 B2 JP 5547895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silane
epoxy
epoxy silane
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008552365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009524727A (ja
Inventor
ルジューヌ,アラン
ジョンティ,イブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Momentive Performance Materials Inc
Original Assignee
Momentive Performance Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Momentive Performance Materials Inc filed Critical Momentive Performance Materials Inc
Publication of JP2009524727A publication Critical patent/JP2009524727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5547895B2 publication Critical patent/JP5547895B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/045Polysiloxanes containing less than 25 silicon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • C09D183/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

エポキシ官能性シランモノマーの利用について記載する広範な文献が存在する。かかるシランは、単独でも、あるいは適切なポリマーとの組み合わせでも使用されている。しかしながら、水中でエポキシシランモノマーを使用する際の主な障害の一つは、コントロールすることが困難な、加水分解及び縮合に対する感度である。さらに、水中でエポキシシランモノマーを使用する場合、エポキシ官能基は開環を呈す傾向があるため、エポキシ官能基の安定性をコントロールすることは難しい。
あらかじめ加水分解され且つあらかじめ縮合されたシランを用いることが、そのような懸案事項への一つの対策である。あらかじめ加水分解され縮合されたシランは、シラン末端が既に部分的にあるいは全体的に縮合されているため、制御された分子量、通常良好な膜形成能力及び分散特性、並びにより速い硬化速度のような特有の特徴を有するオリゴマー構造になり得る。オリゴマーのこの性状によって、応用分野が広がり、より迅速な適用性又は調合性を実現する助けともなるため、コーティング剤産業にとって当該オリゴマーは魅力的なものとなる。しかしながら、高分子量のオリゴマーは、縮合してより大きなシロキサンの網状組織になる可能性があり、その結果水溶性にするのが困難な構造を生成してしまう。
例えば、米国特許第6,391,999号は、無溶媒系で、又は溶媒をベースにした系で使用する多機能エポキシシロキサンオリゴマーを開示している。これらの多機能エポキシシロキサンオリゴマーは、高い分子量と、わずかな量の残余のシラン官能基とを有する。したがって、このオリゴマーを水溶性にするのは非常に難しい。
エポキシシランモノマーを使用する際の別の不都合な点は、それらが、アルコキシ官能基により導入されるアルコール含量で表わされる、大量の揮発性有機化合物(VOC)を放出することにある。
産業の一般的すう勢は、VOCあるいは危険な大気汚染物質(HAPS)の放出を減少するか、廃絶することである。コーティング剤、接着剤及びシーリング材の用途に関わる可能性のある、どんな構造のメタノール含有量も減少することが望ましい。
アルミニウム、亜鉛、ブロンズ及び他の金属顔料又は有機顔料のような金属粉末をベースにして、耐食性でもあり化学薬品にも耐性を示す、水性のコーティング剤を調製することが望ましい。金属顔料は水と敏感に反応するため、水素放出と呼ばれる良く知られた作用に対して、水中でそのような金属粉末に優れた保護を与えることも必要である。
顕著な耐候性とともに、優れた接着性、機械的あるいは化学的耐性を有し、コーティング剤、接着剤及びシーリング材の産業で一般に使用される、金属又はプラスチック基板、セルロース又は天然の基板、コンクリート、及び他の材料のような様々な基板上に塗布することができる水性コーティング剤を設計することも望まれている。
したがって、VOC及び/又はHAPSの放出量を減らすために無溶媒系で、又は溶媒をベースにした系で有用なエポキシシランオリゴマーを製造する必要がある。防食用の水性系、亜鉛リッチプライマー、ショッププライマー、金属顔料分散あるいは他のコーティング用途に使用されるエポキシ官能基を有するエポキシシランオリゴマー構造も必要である。
本発明によれば、エポキシシランを加水分解させることを包含する、低VOCエポキシシランオリゴマーの製造方法が提供され、この場合、前記エポキシシランは、その加水分解性サイトの加水分解に際して、モル当たり同数の加水分解性サイトを有し且つそのすべてが加水分解可能なアルコキシ基であるシランの加水分解によって生成される揮発性有機化合物と比較して、減少した量の揮発性有機化合物を生成し、前記エポキシシランの加水分解は1.5当量未満の水を用いて行われ、前記水は加水分解反応の間に連続的に供給される。
本発明は、水性コーティングに限定されていないことを理解すべきである。本発明は、建築用コーティングや表面処理、工業製品用メンテナンス、装飾、保護、又は他のコーティングのために低VOCシランを用いることを意図する。コーティングシステムの例は、自動車用の仕上げ塗装、パウダーコーティング、プラスチックの自動車ヘッドライト・レンズの製造時に使用されるようなハードコート、シランベースの金属変性コーティング及び放射線硬化コーティングである。
本書で用いるとき、用語「揮発性有機化合物」(VOC)は、米国環境保護庁(EPA)のMethod 24に基づいて揮発性とされる、及び/又は、蒸気圧もしくは沸点に関してヨーロッパ内の国々に対して確立された個別の基準を満たさない、又は、欧州連合指令2004/42/ECにてVOCであるとされる、本質的に純粋な有機化合物に対し適用され、これを指すものと理解されたい。そのようなVOCの具体例としては、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、アセトキシシランなどが挙げられる。
本発明の様々な他の特徴、性状及び利点は、以下の説明及び添付の特許請求の範囲を参照することにより明らかとなろう。
その加水分解性サイトを加水分解するに際し、同じ数の加水分解性サイトを有し且つそのすべてが加水分解可能なアルコキシ基であるシランを加水分解することによって生成される揮発性有機化合物と比較して、減少した量の揮発性有機化合物を生成するエポキシシランを加水分解せる工程を包含し、前記エポキシシランの加水分解が1.5当量未満の水を用いて行われ、前記水が加水分解反応の間に連続的に供給される、エポキシシランオリゴマーの製造方法を提供する。
本発明に適するエポキシシラン、即ちシランは、下記の一般式のエポキシシランを含む:
[Y[−G(−SiX (式1)
式中、各Gは、個々独立して、アルキル基、アルケニル基、アリール基又はアラルキル基の一つ又は複数の水素原子を置換して誘導される多価の基、又はヘテロ炭素の一つ又は複数の水素原子を除去することによって得られる基であり、Gの炭素数は約1〜約30であり;各Xは、個々独立して、−Cl、−Br、RO−、RC(=O)O−、ヒドロキシカルボン酸、RC=NO−、RNO−又はRN−、−R、−(OSiR(OSiR)及び−O(R10CR11OHからなる群から選択され、ここで、各R、R、R、R10及びR11は、個々独立してRであり;各Zは、個々独立して、(−O−)0.5、[−O(R10CR11O−]0.5、[−NR−L−NR0.5、コハク酸、マレイン酸もしくはフタル酸を除く[−OC(=O)R10CR11C(=O)O−]0.5、アルカノールアミン、アセチレングリコール、ポリシロキサンジオール、ポリエーテルシロキサンジオール及びポリヒドロキシ化合物からなる群から選択され、これらの基は、ケイ素原子中心との間に架橋結合を形成し、ここで、各R10及びR11は個々独立してRであり、各Lは個々独立してGであり;各Zは、個々独立して、−O(R10CR11O−、−NR−L−NR−、コハク酸、マレイン酸もしくはフタル酸を除く−OC(=O)R10CR11C(=O)O−、アルカノールアミン、アセチレングリコール、ポリシロキサンジオール、ポリエーテルシロキサンジオール及びポリヒドロキシ化合物からなる群から独立して選択され、これらの基は、ケイ素原子中心と環状結合を生成し、ここで、各R10及びR11は個々独立してRであり、各Lは個々独立してGであり;各Rは、水素、直鎖アルキル、環状アルキル、分岐アルキル、アルケニル、アリール、アラルキル、エーテル、ポリエーテル、又はヘテロ炭素の一つ又は複数の水素原子を除去して得られる基であり;各Rは、1〜約20の炭素原子を含み;下付き文字fの各々は、1〜約15の整数であり;各nは、nが1より大きいという条件で、1〜約100まで整数であり;vは0より大きく、Zのすべての原子価は、これに結合するケイ素原子を有し;下付き文字uの各々は、0〜約3の整数であり;下付き文字vの各々は、0〜約3の整数であり;下付き文字wの各々は、u+v+2w=3の条件で、0〜約1の整数であり;下付き文字rの各々は、1〜約6の整数であり;下付き文字tの各々は、0〜約50の整数であり;下付き文字sの各々は、1〜約6の整数であり;各Yは、原子価rの有機官能基及び少なくとも一つのエポキシ官能基を含み;そして、少なくとも一つの環状及び架橋有機官能性シランは、ZもしくはZの少なくとも一つの存在を含む環状及び架橋有機官能性シラン組成を含有する。
式1のシランにおいて、有機官能基は、一価の有機官能基(r=1)、二価の有機官能基(r=2)、三価の有機官能基(r=3)、四価の有機官能基(r=4)、そして、高次の原子価の有機官能基を含み、ここでは多価の有機官能基と呼ぶ。用語、多価の有機官能基は、ここでは一価、二価、三価、及び四価の有機官能基を含むと理解されるものとする。
式1のシランの別の実施形態では、Zは、個々独立して、(−O−)0.5;[−O(R10CR11O−]0.5;架橋シラザンを生じるエチレンジアミンのようなジアミン、[−NR−L−NR−]0.5;2−アミノエタノールのようなアルカノールアミン;架橋カルボキシシランを生じるアジピン酸、マロン酸のようなジカルボン酸で、コハク酸、マレイン酸、又はフタル酸を除く[−OC(=O)R10CR11C(=O)O−]0.5;エア・プロダクツ社(Air Products)から入手可能なSurfynol(登録商標)界面活性剤のようなポリアルコキシル化変成体を含むアセチレングリコール;又はポリビニルアルコールである。
本発明の別の実施形態では、Zは、個々独立して、ジオールから誘導されたアルコキシ基、−O(R10CR11O−;環状シラザンを生じるエチレンジアミンのようなジアミン、−NR−L−NR−;2−アミノエタノールのようなアルカノールアミン;環状カルボキシシランを生じるアジピン酸、マロン酸などのようなジカルボン酸で、コハク酸、マレイン酸、又はフタル酸を除く−OC(=O)R10CR11C(=O)O;エア・プロダクツ社から入手可能なSurfynol(登録商標)界面活性剤のような、ポリアルコキシル化変成体を含むアセチレングリコール;又はポリビニルアルコールである。
シランが炭化水素ベースのジオールから誘導された環状及び架橋アルコキシ基を含む、ジオールから誘導された有機官能性シラン;環状及び架橋有機官能性シラン組成;エチレンジアミンのようなジアミン、−NR−L−NR−;2−アミノエタノールのようなアルカノールアミン;アジピン酸もしくはマロン酸のようなジカルボン酸で、コハク酸、マレイン酸もしくはフタル酸を除く−OC(=O)R10CR11C(=O)O−;エア・プロダクツ社から入手できるサフィノール(登録商標)界面活性剤のような、ポリアルコキシル化変成体を含むアセチレングリコール;又は、本書記載のシランエステルを作製するのに用いたポリビニルアルコールのようなポリヒドロキシ化合物は、シランのケイ素がモノマーもしくはポリマーと反応する使用時もしくは製造時の、アルコールの放出を排除したり、又は非常に軽減させる。
本発明の別の実施形態では、Xは、個々独立して、−Cl、−Br、RO−、R(C=O)O−、グリコール酸のようなヒドロキシ酸、RC=NO−、RNO−又はRN−、−R、−(OSiR(OSiR)、−O(R10CR11OH及び−O(R10CR11OCH(式中、R、R、R、R10及びR11の各々は個々独立してRである)、イーストマンケミカルズ社(Eastman Chemicals)から入手可能なTexanol(登録商標)(2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチラート)のようなエステルアルコール、及び欧州連合指令2004/42/ECによってVOCとして分類されない他の溶媒である。
本発明の別の実施形態では、メルカプトのような一価の有機官能基、並びにアクリロキシ、メタクリロキシ及びアセトキシのようなアシロキシ基のような一価の有機官能基を含む。本発明の別の例示的な実施形態では、グリシドキシ、−0−CH−CO;エポキシシクロヘキシルエチル、−CH−CH−CO;エポキシシクロヘキシル、−CO;エポキシ、−CR(−O−)CRのような一価のエポキシを含む。本発明の別の実施形態では、ビニル、−CH=CH、アリル、−C−CH=CH、又はメタリル、−C−CH=CHCHのような一価の有機官能基を含む。本発明の別の実施形態では、ヒドロキシ、カルバメート、−NRC(=O)OR;ウレタン、−OC(=O)NR;チオカルバマート、−NRC(=O)SR;チオウレタン、−SC(=O)NR;チオノカルバマート、−NRC(=S)OR;チオノウレタン、−OC(=S)NR;ジチオカルバマート、−NRC(=S)SR;及び、ジチオウレタン、−SC(=S)NRのような一価の有機官能基を含む。本発明の別の実施形態は、マレイミド;マレアート及び置換されたマレアート;フムラート及び置換されたフムラート;ニトリル、CN;シトラコンイミドのような一価の有機官能基を含む。本発明の別の例示的な実施形態は、シアナート、−OCN;イソシアナート、−N=C=O;チオシアナート、−SCN;イソチオシアナート、−N=C=S;及び、エーテル、−ORのような一価の有機官能基を含む。本発明の別の実施形態は、フルオロ、−F;クロロ、−Cl;ブロモ、−Br;ヨード、−I;及び、チオエーテル、−SRのような一価の有機官能基を含む。本発明の別の実施形態は、ジスルフィド、−S−SR;トリスルフィド、−S−S−SR;テトラスルフィド、−S−S−S−SR;ペンタスルフィド、−S−S−S−S−SR;ヘキサスルフィド、−S−S−S−S−S−SR;及び、ポリスルフィド、−Sのような一価の有機官能基を含む。本発明の別の実施形態は、キサンタート、−SC(=S)OR;トリチオカルボナート、−SC(=S)SR;ジチオカルボナート、−SC(=O)SR;ウレイド、−NRC(=O)NR;チオノウレイド(チオウレイドとしてもよく知られている)、−NRC(=S)NR;アミド、RC(=O)NR−及び、−C(=O)NR−;チオノアミド(チオアミドとしても一層よく知られている)、RC(=S)NR−;一価のメラミノ;及び、一価のシアヌラトのような一価の有機官能基を含む。本発明の別の実施形態は、一級アミノ、−NH;二級アミノ、−NHR;及び三級アミノ、−NRのような一価の有機官能基を含む。一価のジアミノ、−NR−L−NR;一価のトリアミノ、−NR−L(−NR及び−NR−L−NR−L−NR;並びに、一価のテトラアミノ、−NR−L(−NR、−NR−L−NR−L−NR−L−NR、及び−NR−L−N(−LNRを含み;式中、L、L、及びLの各々は、Gに関し先述した一連の構造から個々独立して選択され;R、R、R、R及びRの各々は、個々独立して、Rに関し先述した構造のうちの一つによって与えられ;下付き文字xは、個々独立して、1〜10によって与えられる。
本発明の別の実施形態では、エポキシ、−(−)C(−O−)CR及び−CR(−0−)CR− ;又はオキセタン、−(−)CCH(−O−)CR−及び−(−)CRCH(−O−)CR−のような二価の有機官能基を含む。本発明の別の実施形態では、カルバメート、−(−)NC(=O)OR;ウレタン、−OC(=O)NR−;チオカルバマート、−(−)NC(=O)SR;チオウレタン、−SC(=O)NR−;チオノカルバマート、−(−)NC(=S)OR;チオノウレタン、−OC(=S)NR−;ジチオカルバマート、−(−)NC(=S)SR;ジチオウレタン、−SC(=S)NR−;及び、エーテル、−O−のような二価の有機官能基を含む。本発明の別の実施形態では、マレアート及び置換されたマレアート;フムラート及び置換されたフムラートのような二価の有機官能基を含む。本発明の別の実施形態では、チオエーテル、−S−;ジスルフィド、−S−S−;トリスルフィド、−S−S−S−;テトラスルフィド、−S−S−S−S−;ペンタスルフィド、−S−S−S−S−S−;ヘキサスルフィド、−S−S−S−S−S−S−;及び、ポリスルフィド、−S−を含む。本発明の別の実施形態では、キサタート、−SC(=S)O−;トリチオカルボナート、−SC(=S)S−;ジチオカルボナート、−SC(=O)S−;ウレイド、−(−)NC(=O)NR及び−NR(C=O)NR−;チオノウレイド(チオウレイドとしても一層よく知られる)、−(−)NC(=S)NR及び−NRC(=S)NR−;アミド、RC(=O)N(−)−及び−C(=O)NR−;チオノアミド(チオアミドとしても一層よく知られる)、RC(=S)N(−)−;二価のメラミノ;二価のシアヌラトのような二価の有機官能基を含む。本発明の別の実施形態では、二級アミノ、−NH−;三級アミノ、−NR−;二価のジアミノ、−(−)N−L−NR及び−NR−L−NR−;二価のトリアミノ、(−)NR−L−NR、−(−)N−L−NR−L−NR、−NR−L−N(−)−L−NR、及び−NR−L−NR−L−NR−;並びに、二価のテトラアミノ、−(−)N−L−(NR、(−NR−L−(NR、−(−)N−L−NR−L−NR−L−NR、−NR−L−N(−)−L−NR−L−NR,−NR−L−NR−L−NC(−)−L−NR、−NR−L−NR−L−NR−L−NR−、−(−)N−L−N(−LNR、及び、(−NR−)N−LNRのような二価の有機官能基を含み;式中、L、L、及びLの各々は、Gに関し先述した一連の構造から独立して選択され;、R、R、R、及びRの各々は、Rに関し先述した構造の一つによって独立して与えられ;下付き文字xは、1〜10によって独立して与えられる。
本発明の別の実施形態は、エポキシ、−(−)C(−O−)CR−又はオキセタン、−(−)CCH(−O−)CR−のような三価の有機官能基を含む。本発明の別の実施形態は、ここにカルバマート、−(−)NC(=O)O−;チオカルバマート、−(−)NC(=O)S−;チオノカルバマート、−(−)NC(=S)O−;及び、ジチオカルバマート、−(−)NC(=S)S−;ウレイド、−(−)NC(=0)NR−;チオノウレイド(チオウレイドとしても一層よく知られる)、−(−)NC(=S)NR−;アミド、−C(=0)N(−)−;チオノアミド(チオアミドとしても一層よく知られる)、−C(=S)N(−)−;三価のメラミノ;並びに、三価のシアヌラトのような三価の有機官能基を含む。本発明の別の実施形態では、三級アミノ、−N(−)−;三価のジアミノ、−(−)N−L−NR−;三価のトリアミノ、(−NR−L、(−NR−L−NR−、−(−)N−L−N(−)−L−NR、−NR−L−N(−)−L−NR−、及び−(−)N−L−NR−L−NR−;並びに三価のテトラアミノ、−(−)N−L−N(−)−L−NR−L−NR、−NR−L−N(−)−L−N(−)−L−NR、−(−)N−L−NR−L−N(−)−L−NR、−NR−L−N(−)−L−NR−L−NR、−(−)N−L−N(−LNR)(−LNR−)、及び(−NR−)Nのような三価の有機官能基を含み;式中、L、L、及びLの各々は、Gに関し先述した一連の構造のから独立して選択され;そして、R、R、及びRの各々は、Rに関し先述した構造の一つによって与えられる。
本発明の別の実施形態では、エポキシ、−(−)C(−O−)C(−)−のような四価の有機官能基を含む;本発明の別の実施形態では、ウレイド、−(−)NC(=O)N(−)−;チオノウレイド(チオウレイドとしても一層よく知られる)、−(−)NC(=S)N(−)−;及び四価のメラミノのような四価の有機官能基を含む。本発明の別の実施形態は、四価の有機官能基、四価のジアミノ、−(−)N−L−N(−)−;四価のトリアミノ、(−NR−L、(−NR−L−N(−)−、−(−)N−L−N(−)−L−NR−、及び−(−)N−L−NR−L(−)−;並びに四価のテトラアミノ、−(−)N−L−N(−)−L−N(−)−L−NR、−NR−L−N(−)−L−N(−)−L−NR、−(−)N−L−NR−L−NR−L−N(−)−、及び−(−)N−L−N(−LNR−)を含み;式中、L、L、及びLの各々は、Gに関し先述した一連の構造組から独立して選択され;そして、R及びRの各々は、Rに関し先述した構造の一つによって与えられる。
本発明の別の実施形態では、限定はしないが、多価の炭化水素基;5価のメラミノ、(−NR)(−N−);6価のメラミノ、(−N−);5価のトリアミノ、−(−)N−L−N(−)−L−N(−)−;5価のテトラアミノ、−(−)N−L−N(−)−L−N(−)−L−NR−、−(−)N−L−NR−L−N(−)−L−N(−)−、及び[−(−)N−L−]N−LNR−;並びに6価のテトラアミノ、−(−)N−L−N(−)−L−N(−)−L−N(−)−及び[−(−)N−L−]Nのような多価の有機官能基を含み;式中、L、L、及びLの各々は、Gに関し先述した一連の構造から独立して選択され;そして、各Rは、Rに関し先述した構造の一つによって独立して与えられる。
本書で用いるとき、ジオール、炭化水素ジオール及び二官能性アルコールは、構造式2の化合物を指す:
HO(R10CR11OH (式2)
式中、f、R10、及びR11は上に定義されたとおりである。これらの化合物は、式2に描かれた構造に従って、二つの水素原子がOHで置き換えられた、ここでいう炭化水素あるいはヘテロ炭素を含む。本書で用いるとき、ここに定義するように、ジアルコキシ及び二官能性アルコキシは、その中の二つのOH基の水素原子が除去されて二価のラジカルを与える炭化水素ジオールを指し、その構造は式3で与えられる:
−O(R10CR11O− (式3)
式中、f、R10、及びR11は上に定義されたとおりである。本書で用いるとき、環状なる語は、ジオールで一般に見られるように、共通の二価の炭化水素基又はヘテロ炭素基に接続した二つの酸素原子のそれぞれによって、ケイ素の周囲で環化しているシラン又は基を指す。環状基;ジオールから誘導されたアルコキシ基、−O(R10CR11O−;エチレンジアミンのようなジアミン、−NR−L−NR−;2−アミノエタノールのようなアルカノールアミン;アジピン酸又はマロン酸のようなジカルボン酸で、コハク酸、マレイン酸又はフタル酸を除く−OC(=O)R10CR11C(=O)O−;エア・プロダクツ社から入手可能なサフィノール界面活性剤のようなポリアルコキシ化変成体を含むアセチレングリコール;及び、ここに記述されたシランエステルを作製するのに用いたポリビニルアルコールは、Zによって表わされる。本書で用いるとき、架橋なる用語は、二つの異なるケイ素原子の各々が一つの酸素原子に結合しており、そしてその酸素原子は、ジオールで一般に見られるような、本書で定義するところの、共通の二価の炭化水素基又はヘテロ炭素基に結合している、シラン又は基を指す。架橋基;エチレンジアミンのようなジアミン、−NR−L−NR−;2−アミノエタノールのようなアルカノールアミン;アジピン酸又はマロン酸のようなジカルボン酸で、コハク酸、マレイン酸、又はフタル酸を除く−OC(=O)R10CR11C(=O)O−;エア・プロダクツ社から入手可能なサフィノール界面活性剤のようなポリアルコキシル化変成体を含むアセチレングリコール;あるいは、本書に記述したシランエステルを作製するのに用いたポリビニルアルコールは、Zによって表わされる。本書で用いるとき、環状及び架橋なる語は、環状のみで架橋なし;架橋のみで環状なし;並びに環状と架橋の両者の任意の組合せ、を包含するシラン又は基を指す。したがって、環状及び架橋シランは、例えば、環状ジアルコキシ基に結合するケイ素原子を有するシラン、環状ジアルコキシ基には結合しないが架橋基のみに結合するケイ素原子を有するシラン、架橋基の片末端及び環状基の両末端の両者と結合しているケイ素を有するシラン、(同一分子で、少なくとも一つの他のケイ素原子が、少なくとも一つの環状基又は架橋基に結合している限り)ジアルコキシ基には全く結合していないケイ素原子を有するシラン、などを意味する。本書で用いるとき、炭化水素ベースのジオールとは、炭化水素又はヘテロ炭素の構造に係わる二つのOH基を含むジオールをいう。用語「炭化水素ベースのジオール」は、二つの酸素原子のあいだの骨格が、炭素原子、炭素原子間の炭素−炭素結合、及びアルコキシ末端を包含する二つの炭素−酸素結合だけからなることを指す。構造中のヘテロ炭素は、炭素骨格にぶら下がって存在する。
本書では、式2で与えられる構造は、適切なジオールと呼ばれ、幾つかの特定の場合は、グリコールがより一般的に用いられる用語であり、二つのOH基で結合された特定の炭化水素基又はヘテロ炭素基が接頭辞になる。例としては、ネオペンチルグリコール、1,3−ブタンジオール、及び2−メチル−2,4−ペンタンジオールが挙げられる。本書では、構造が式3で与えられる基は、適切なジアルコキシと呼ばれ、二つのOH基で結合された特定の炭化水素基又はヘテロ炭素基が接頭辞になる。したがって、例えば、ネオペンチルグリコール、1、3−ブタンジオール、及び2−メチル−2,4−ペンタンジオールのジオールは、本書では、ジアルコキシ基、ネオペンチルグリコキシ、1,3−ブタンジアルコキシ、及び2−メチル−2,4−ペンタンジアルコキシのジアルコキシ基にそれぞれ対応する。
本書で用いられる環状及び架橋有機官能性シランはジオールから誘導され、一般にグリコールと呼ばれるが、このシランは対応的にはグリコキシシランである。また、ここで使用する環状及び架橋有機官能性ジアルコキシシランは、ジオールから誘導され、一般にジオールと呼ばれるが、このシランは対応的にジアルコキシシランと称される。
本書で用いるとき、表記(−O−)0.5及び[−O(R10CR11O−]0.5は、シロキサン基、Si−O−Siの半分、及び架橋基の半分をそれぞれ指す。この表記はケイ素原子と関連して使用され、酸素原子の半分、すなわち特定のケイ素原子への半分の結合、あるいはジアルコキシ基の半分、すなわち特定のケイ素原子への半分の結合をそれぞれ意味するものと解釈されたい。酸素原子又はジアルコキシ基の他の半分及びケイ素への結合は、記述されている全分子構造の他のどこかに存在することが理解される。したがって、(−O−)0.5シロキサン基、及び[−O(R10CR11O−]0.5ジアルコキシ基は、二つのケイ素原子が分子間で存在するか、分子内で存在するかに拘らず、二つの離れたケイ素原子を繋げる化学結合を仲立ちする。[−O(R10CR11O−]0.5の場合には、炭化水素基、(R10CR11、が非対称であると、[−O(R10CR11O−]0.5のいずれかの末端は、式1の中で与えられた構造を完成するのに必要な二つのケイ素原子のどちらかに結合するかもしれない。
本書で用いるとき、アルキルは、直鎖、分岐及び環状アルキル基を含み;アルケニルは、一つ又は複数の炭素−炭素二重結合を含有する直鎖、分岐、又は環状アルケニル基を含み、置換の位置は、基の中の炭素−炭素二重結合の場所でも、あるいは他の場所でもよい。また、アルキニルは、一つ又は複数の炭素−炭素三重結合を含有し、また任意に一つ又は複数の炭素−炭素二重結合を含有する、直鎖、分岐、あるいは環状のアルキニル基を含み、置換の位置は、基の中の炭素−炭素三重結合の場所でも、炭素−炭素二重結合の場所でも、あるいは他の場所でもよい。アルキルの具体例として、メチル、エチル、プロピル及びイソブチルが挙げられる。アルケンの具体例には、ビニル、プロゲニ(progeny)、アリル、レタリル(lethally)、エチリデニルノルボルナン、エチリデンノルボルニル、エチリデニルノルボルネン及びエチリデンノルボルネニルが含まれる。アルキニルの具体例には、アセチレニル、プロパルギル及びメチルアセチレニルが含まれる。
ここで用いるとき、アリールには、一つの水素原子が取り除かれた任意の芳香族炭化水素が含まれ;アラルキルには、一つ又は複数の水素原子が同数の同じ及び/又は異なる(ここに定義する)アリール置換基で置換された前述のアルキル基が含まれ;アレニルには、一つ又は複数の水素原子が同数の同じ及び/又は異なる(ここに定義された)アルキル置換基で置換された前述のアリール基のいずれかが含まれる。アリールの具体例には、フェニル及びナフタレニルが含まれる。アラルキルの具体例には、ベンジル及びフェネチルが含まれる。アレニルの具体例には、トルイル及びキシリルが含まれる。
本書で用いるとき、環状アルキル、環状アルケニル及び環状アルキニルは、二環式、三環式、及びより多環式の環状構造と同様に、アルキル基、アルケニル基及び/又はアルキニル基でさらに置換された前述の環状構造も含む。典型的な例としては、ノルボルニル、ノルボルネニル、エチルノルボルニル、エチルノルボルネニル、エチルシクロヘキシル、エチルシクロヘキセニル、シクロヘキシルシクロヘキシル、及びシクロドデカトリエニルが挙げられる。
本書で用いるとき、用語ヘテロ炭素は、窒素及び/又は酸素の原子に結合することにより、炭素−炭素結合骨格が遮断されているか;又は、炭素−炭素結合骨格が、シアヌラト(C)のような窒素及び/又は酸素を含む原子の基に結合することにより遮断される、任意の炭化水素構造を指す。したがって、ヘテロ炭素は、限定はしないが、分岐、直鎖、環状及び/又は多環式の脂肪族炭化水素であり、任意に、離れた二つの炭素原子のそれぞれに結合する酸素原子を介するエーテル官能基性、離れた三つの炭素原子のそれぞれに結合する窒素原子を介する三級アミン官能性、メラミノ基及び/又はシアヌラト基;芳香族炭化水素;ならびに、分岐又は直鎖アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基及び/又はアラルキル基をもつ前述の芳香族化合物の置換により誘導されるアレーン(arenes)を含んでもよい。
Gの代表例は、−(CH−(式中、mは1〜12);ジエチレンシクロヘキサン;1,2,4−トリエチレンシクロヘキサン;ジエチレンベンゼン;フェニレン;−(CH−(式中、pは0〜20)であり、これは−CH、−CHCH−、−CHCHCH−、及び−CHCHCHCHCHCHCHCH−のようなもう一つの末端でさらに末端置換された末端直鎖アルキルを表し、−CH(CHCH(CH)−のような、直前の基のベータ置換類似体、式中、qは0〜17である;−CHCHC(CHCH−;メタリルクロリドから誘導可能な構造、−CHCH(CH)CH−;−CHCH(C)CHCH−及び−CHCH(C)CH(CH)−のようなジビニルベンゼンから誘導可能な任意の構造、ここで表記Cは二置換ベンゼン環を意味し、;−CHCH(CH)(C)CH(CH)CH−のようなジプロペニルベンゼンから誘導可能な任意の構造、ここで表記Cは二置換ベンゼン環を意味し;−CHCHCHCH−、−CHCHCH(CH)−、及び−CHCH(CHCH)−のようなブタジエンから誘導可能な任意の構造;−CHCHCHCH(CH)−、−CHCHCH(CHCH)−、及び−CHCH(CHCHCH)−のようなピペリレンから誘導可能な任意の構造;−CHCH(CH)CHCH−、−CHCH(CH)CH(CH)−、−CHC(CH)(CHCH)−、−CHCHCH(CH)CH−、−CHCHC(CH−及び−CHCH[CH(CH]−のようなイソプレンから誘導可能な任意の構造;−CHCH−ノルボルニル−の任意の異性体、−CHCH−シクロヘキシル−;二つの水素原子を失うことにより、ノルボルナン、シクロヘキサン、シクロペンタン、テトラヒドロジシクロペンタジエン、又はシクロドデセンから得ることができる任意のジラジカル;リモネンから誘導可能な構造、−CHCH(4−メチル−1−C−)CH、ここで表記Cは2位で置換してない三置換シクロヘキサン環の異性体を表わす;−CHCH(ビニルC)CHCH−及び−CHCH(ビニルC)CH(CH)−のようなトリビニルシクロヘキサンから誘導可能な任意のモノビニル含有構造、ただし、表記Cは三置換シクロヘキサン環の任意の異性体を表わす;−CHCH[CHCHCH=C(CH]CHCH−、−CHCH[CHCHCH=C(CH]CH(CH)−、−CHC[CHCHCH=C(CH](CHCH)−、−CHCHCH[CHCHCH=C(CH]CH−、−CHCH(C−)(CH)[CHCHCH=C(CH]、及び−CHCH[CH(CH)[CHCHCH=C(CH]]のような三置換C=Cを含むミルセンから誘導可能な任意のモノ不飽和構造(monounsaturated structures);ならびに、−CHCH(CH=CH)CHCHCHC(CH−、−CHCH(CH=CH)CHCHCH[CH(CH]−、−CHC(=CH−CH)CHCHCHC(CH−、−CHC(=CH−CH)CHCHCH[CH(CH]−、−CHCHC(=CH)CHCHCHC(CH−、−CHCHC(=CH)CHCHCH[CH(CH]−、−CHCH=C(CHCHCHCHC(CH−、及び−CHCH=C(CHCHCHCH[CH(CH]のような、三置換C=Cのないミルセンから誘導可能な任意のモノ不飽和構造を含む。
R基の代表例は、H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、オクテニル、シクロヘキシル、フェニル、ベンジル、トルイル、アリル、メトキシエチル、エトキシエチルジメチルアミノエチル、シアノエチルなどのような分岐及び直鎖の炭素数1〜20のアルキルである。別の実施形態では、代表的なR10及びR11基は、水素、メチル、及びエチルであり、そのうち水素とメチルが最も好ましい。また別の実施形態では、代表的なR及びR基は、水素、メチル、エチル、プロピルとし得る。さらに別の実施形態では、R、R、R、R、R、及びR基の代表例は、H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチルのようなCからCの直鎖又は分岐アルキル、及びフェニル、ベンジルなどのようなアリールとし得る。
本書で用いるとき、ポリシロキサンジオールは、一般式−O−SiMe−O−(SiMe−O−)−(SiMeR12−O−)−(SiR1213−O−)−SiMe−O−のアルキル及びアルキルアリールシロキサンジオールを含み、式中、R12及びR13の各々は、個々独立して、メチル、フェニル、ビニル又はフルオロアルキルであり、x、y及びzは、個々独立して1〜100の範囲の整数である。
本書で用いるとき、ポリエーテルシロキサンジオールは、一般式−O−(CHCH(CH)−O)−(CH−CH−O)−((SiMe−O−)−SiMe−)−O−(CHCH(CH)−O)−(CH−CH−O−)−の加水分解性ポリエーテルシロキサン、一般式−O−((CHCH(CH)−O−)−(CH−CH−O)−G−(SiMe−O−)−SiMe−G−O)−(CHCH(CH)−O−)−(CH−CH−O)−又は−O−(CHCH(CH)−O−)−(CH−CH−O)−G−(SiMe−O−)−SiMe−G−O−(CHCH(CH)−O−)−(CH−CH−O−)−の非加水分解性ポリエーテルシロキサンを含み、式中、G、x、y及びzは上に定義されたとおりであり、そしてtは0〜50の範囲の整数である。
Xの具体例は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、イソブトキシ、アセトキシ、メトキシエトキシ、及びオキシマトのほか、「ダングリングジオール(dangling diols)」として知られるジオールから誘導された一価のアルコキシ基、詳細には、エチレングリコール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,3−プロパンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、2−メチル−2,4−ペンタンジオール、1,4−ブタンジオール、シクロヘキサンジメタノール、及びピナコ−ルのような、−O−CHCH−OHのようなアルコールとアルコキシとを含む基である。別の実施形態では、Xの具体例は、メトキシ、アセトキシ及びエトキシのほか、エチレングリコール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,3−プロパンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、及び2−メチル−2,4−ペンタンジオールのジオールから誘導される一価のアルコキシ基である。Xは、グリコール酸のようなヒドロキシ酸;2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチラート、イーストマンケミカルズ社から入手可能なテキサノールのようなエステルアルコールでもよく;そして欧州連合指令2004/42/ECによってVOCとして分類されない他の溶媒が含まれる。
及びZの具体例は、エチレングリコール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,3−プロパンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、2−メチル−2,4−ペンタンジオール、1,4−ブタンジオール、シクロヘキサンジメタノール、ピナコ−ル、ポリシロキサンジオール及びポリエーテルシロキサンジオールのようなジオールから誘導される二価のアルコキシ基とし得る。別の実施形態では、Z及びZの具体例は、エチレングリコール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,3−プロパンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、1、3−ブタンジオールのようなジオールから誘導される二価のアルコキシ基であり、2−メチル−2,4−ペンタンジオールが好ましい。二価のアルコキシ基は、1,3−プロパンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、及び2−メチル−2,4−ペンタンジオールのジオールから誘導される。ここでの環状及び架橋有機官能性シラン組成の架橋(Z)含有量は、ゲル化を引き起こす過度の平均分子量及び架橋を防ぐために、充分に低く保たなければならない。Zは、エチレンジアミン、2−アミノエタノール、アジピン酸又はマロン酸のようなジカルボン酸(コハク酸、マレイン酸もしくはフタル酸を除く)、例えばエア・プロダクツ社から入手可能なサフィノール界面活性剤のようなポリアルコキシ化変成体を含むアセチレングリコール、又はシランエステルを作製するために使用するポリビニルアルコールとし得る。Zは、個々独立して、ジオールから誘導されたアルコキシ基、エチレンジアミン、2−アミノエタノール、アジピン酸又はマロン酸のようなジカルボン酸(コハク酸、マレイン酸もしくはフタル酸を除く)、エア・プロダクツ社から入手可能なサフィノール界面活性剤のようなポリアルコキシ化変成体を含むアセチレングリコール、又はシランエステルを作製するために使用するポリビニルアルコールとし得る。
追加の実施形態では、式1中のv及びwは、w/vの比率が1〜9であり;Xは、RO−、RC(=O)O−であり;Z及びZは、1,3−プロパンジオール、2−メチル−1,3− プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、2−メチル−2,4−ペンタンジオールのジオールから誘導し得;Rは、CからCのアルキル及びHであり;そして、Gは、炭素数2〜18の二価の直鎖アルキルである。他の実施形態では、w/vは、2〜8であり;Xは、エトキシ、又は1,3−プロパンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、及び2−メチル−2,4−ペンタンジオールのジオールから誘導された一つ又は複数のダングリングジオールであり;そして、Gは、炭素数2〜12の直鎖アルキル誘導体である。別の実施形態では、式1中のvは、0であり;Xは、RO−、RC(=O)O−であり;Rは、CからCのアルキル及びHであり;そして、Gは、炭素数2〜18の二価の直鎖アルキルである。
本発明に述べる環状及び架橋有機官能性シランの代表例は、2−(2−メチル−2,4ペンタンジアルコキシエトキシシリル)−l−プロピルアミン;2−(2−メチル−2,4−ペンタンジアルコキシイソプロポキシシリル)−1−プロピルメルカプタン;2−(2−メチル−2,4−ペンタンジアルコキシメチルシリル)−l−プロピルクロリド、2−(2−メチル−2,4−ペンタンジアルコキシフェニルシリル)−1−プロピルブロミド;3−(1,3−ブタンジアルコキシエトキシシリル)−1−プロピルヨージド;3−(1,3−ブタンジアルコキシイソプロポキシシリル)−1−プロピルクロリド;N−[3−(1,3−プロパンジアルコキシエトキシシリル)−1−プロピル]フェニルアミン;N−[3−(1,3−プロパンジアルコキシイソプロポキシシリル)−l−プロピル]メチルアミン;3−(1,2−プロパンジアルコキシシリル)−1−プロピルグリシジルエーテル及び3−(1,2−プロパンジアルコキシイソプロポキシシリル)−1−プロピルメタクリラート、両者はプロピレングリコールから誘導可能であり;3−(1,2−エタンジアルコキシエトキシシリル)−1−プロピルアクリラート及び3−(1,2−エタンジアルコキシイソプロポキシシリル)−1−プロピルアセタート、両者はエチレングリコールから誘導可能であり;3−(ネオペンチルグリコキシエトキシシリル)−1−プロピルアミン及び3−(ネオペンチルグリコキシイソプロポキシシリル)−1−プロピルグリシジルエーテル、両者はネオペンチルグリコールから誘導可能であり;3−(2,3−ジメチル−2,3−ブタンジアルコキシエトキシシリル)−1−プロピルアクリラート及び3−(2,3−ジメチル−2,3−ブタンジアルコキシイソプロポキシシリル)−1−プロピルメタクリラート、両者はピナコ−ルから誘導可能であり;3−(2,2−ジエチル−1,3−プロパンジアルコキシエトキシシリル)−1−プロピルメルカプタン;S−[3−(2,2−ジエチル−1,プロパンジアルコキシイソプロポキシシリル)−1−プロピル]エチルチオエーテル;ビス[3−(2−メチル−1,3−プロパンジアルコキシエトキシシリル)−1−プロピル]ジスルフィド;ビス[3−(2−メチル−1,3−プロパンジアルコキシイソプロポキシシリル)−1−プロピル]トリスルフィド;ビス[3−(1,3−ブタンジアルコキシメチルシリル)−1−プロピル]テトラスルフィド;ビス[3−(1,3−プロパンジアルコキシメチルシリル)−1−プロピル]チオエーテル;3−(1,3−プロパンジアルコキシフェニルシリル)−1−プロピルグリシジルチオエーテル;トリス−N,N’,N’’−[3−(1,2−プロパンジアルコキシメチルシリル)−1−プロピル]メラミン及びトリス−N,N’,N’’−[3−(1,2−プロパンジアルコキシフェニルシリル)−1−プロピル]メラミン、両者はプロピレングリコールから誘導可能であり;3−(1,2−エタンジアルコキシメチルシリル)−1−プロピルクロリド及び3−(1,2−エタンジアルコキシフェニルシリル)−1−プロピルブロミド、両者はエチレングリコールから誘導可能であり;3−(ネオペンチルグリコキシメチルシリル)−1−プロピルアセタート及び3−(ネオペンチルグリコキシフェニルシリル)−1−プロピルオクタノア−ト、両者はネオペンチルグリコールから誘導可能であり;3−(2,3−ジメチル−2,3−ブタンジアルコキシメチルシリル)−1−プロピルアミン及び3−(2,3−ジメチル−2,3−ブタンジアルコキシフェニルシリル)−1−プロピルアミン、両者はピナコ−ルから誘導可能であり;3−(2,2−ジエチル−1,3−プロパンジアルコキシメチルシリル)−1−プロピルアクリラート;3−(2,2−ジエチル−1,3−プロパンジアルコキシフェニルシリル)−1−プロピルメタクリラート;3−(2−メチル−1,3−プロパンジアルコキシエチルシリル)−1−プロピルグリシジルエーテル;3−(2−メチル−1,3−プロパンジアルコキシフェニルシリル)−1−プロピルアセタート;2−(2−メチル−2,4−ペンタンジアルコキシエトキシシリル)−1−エチルアクリラート;2−(2−メチル−2,4−ペンタンジアルコキシメトキシシリル)−1−エチルブロミド;2−(2−メチル−2,4−ペンタンジアルコキシメチルシリル)−1−エチルベンゼンスルホナート;2−メチル−2,4−ペンタンジアルコキシエトキシメチルメタクリラート;2−メチル−2,4−ペンタンジアルコキシイソプロポキシシリルメチルブロミド;ネオペンチルグリコキシプロポキシシリルメチルアミン;プロピレングリコキシメチルシリルメチルメルカプタン;ネオペンチルグリコキシエチルシリルメチルグリシジルエーテル;2−(ネオペンチルグリコキシイソプロポキシシリル)−1−エチルブチラート;2−(ネオペンチルグリコキシメチルシリル)−1−エチルプロピオナート;2−(1,3−ブタンジアルコキシメチルシリル)−1−エチルアクリラート;3−(1,3−ブタンジアルコキシイソプロポキシシリル)−4−ブチルメタクリラート;3−(1,3−ブタンジアルコキシエチルシリル)−1−プロピルメルカプタン;3−(1,3−ブタンジアルコキシメチルシリル)−1−プロピルメタンスルホナート;6−(2−メチル−2,4−ペンタンジアルコキシエトキシシリル)−1−ヘキシルアミン;1−(2−メチル−2,4−ペンタンジアルコキシエトキシシリル)−5−ヘキシルアクリラート;8−(2−メチル−2,4−ペンタンジアルコキシエトキシシリル)−1−オクチルメタクリラート;10−(2−メチル−2,4−ペンタンジアルコキシエトキシシリル)−1−デシルグリシジルエーテル;3−(2−メチル−2,4−ペンタンジアルコキシエトキシシリル)−1−プロピルトリフルオロメタンスルホナート;3−(2−メチル−2,4−ペンタンジアルコキシプロポキシシリル)−1−プロピルアミン;N−[3−(2−メチル−2,4−ペンタンジアルコキシイソプロポキシシリル)−1−プロピル]エチレンジアミン;トリス−N,N’,N’’−[3−(2−メチル−2,4−ペンタンジアルコキシブトキシシリル)−1−プロピル]ジエチレントリアミン;テトラキス−N,N’,N’’,N’’’−[3−(2−メチル−2,4−ペンタンジアルコキシイソプロポキシシリル)−1−プロピル]トリエチレンテトラミン;ビス−(3−(2−メチル−2,4−ペンタンジアルコキシエトキシシリル)−1−プロピル)スルフィド;6−(1,3−ブタンジアルコキシエトキシシリル)−1−ヘキシルアミン;1−(1,3−ブタンジアルコキシエトキシシリル)−5−ヘキシルグリシジルエーテル;8−(1,3−ブタンジアルコキシエトキシシリル)−1−オクチルアクリラート;10−(1,3−ブタンジアルコキシエトキシシリル)−1−デシルメタクリラート;ビス−(3−(2−メチル−2,4−ペンタンジアルコキシエトキシシリル)−1−プロピル)チオエーテル;エチレンジアミン;2−アミノエタノール;アジピン酸;マロン酸;ならびにポリビニルアルコールを含む。
別の実施形態では、環状ジアルコキシ有機官能性シランは、トリエトキシシリルプロピルテトラスルフィド(ここではTESPTと呼ぶ)、トリエトキシシリルプロピルジスルフィド(ここではTESPDと呼ぶ)のような、例えばポリスルフィドシランとしてシランカップリング剤を製造する出発点として使用される3−クロロ−1−プロピルトリエトキシシラン(3−トリエトキシシリル−1−プロピルクロリド)の環状及び架橋類似体である。環状及び架橋ハロアルキルシランは、減少したVOC放出が望まれる用途での3−トリエトキシシリル−1−プロピルクロリドの新規で優れた代替物である。
ここに含まれる環状及び架橋有機官能性シラン組成は、個々の環状及び架橋有機官能性シラン成分の単一成分あるいは様々な混合物を含有してもよく、有機官能性シラン成分は、単官能性アルコキシ基のみを含むか、任意に他の種も含んでもよい。環状及び架橋有機官能性シラン生成物の混合物を生成する目的で、出発成分の混合物を使用した場合の合成法では、様々なシランが分布することになる。さらに、これらの環状及び架橋有機官能性シランの部分的な加水分解物及び/又は縮合物(環状及び架橋有機官能性シロキサン及び/又はシラノールとも呼ばれる)は、環状及び架橋有機官能性シランのほとんどの製造方法の副生成物として、本書でいうシランに包含され得ることを理解されたい。また、部分的な加水分解物及び/又は縮合物は、環状及び架橋有機官能性シランの保管に際して、特に湿度の高い状態で、あるいはそれらの調製時に留まった残留水がそれらの調製後に完全には除去されないような状態において、生じ得る。さらに、環状及び架橋有機官能性シランの部分的な加水分解や充分な加水分解は、本書記載のシランの調製方法に、適切な化学量論の、又は過剰の水を組み入れて慎重に調製することができる。また、環状及び架橋有機官能性シランのシロキサン含有量は、本書記載のシランの調製方法に、適切な化学量論の、又は過剰の水を組み入れて慎重に調整することができる。加水分解物とシロキサンを包含する本書におけるシラン構造は、式1で与えられる構造に関し説明されており、式中、Z=(−O−)0.5である時の下添え字u、及び/又はX=OHである時の下添え字vは、実質的であってよく、本質的にはゼロより大きいことを意味する。
環状及び架橋有機官能性シラン組成は、液体の場合、多孔性ポリマー、カ−ボンブラックもしくはシリカ、アルミナ、種々の粘土のような無機充填剤などのキャリア又は複数のキャリアの混合物に載せてもよい。キャリアに組成物を載せることによって、それはゴム調合物に達するため固形状態である。別の実施形態では、キャリアは、充填剤の上にもしくは中に吸収され、又は化学的に結合するかして、充填剤の一部になるであろう。
ここに含まれるヘテロ環状ケイ素基を有するシラン化合物は、環状及び架橋シラン組成を生成させるために、触媒と共に、又は触媒なしでの有機官能性アルコキシ置換シラン及びジオールのエステル交換によって、有機官能性ハロゲン化シランとジオールとのエステル化によって、あるいは置換アルケンとヘテロ環状ケイ素基を含むヒドロシランとのヒドロシリル化によって調製することができる。
有機官能性アルコキシ置換シラン及びジオールのエステル交換は、触媒と共に、又は触媒なしで行うことができる。触媒は、酸、塩基又は遷移金属触媒とし得る。適切な酸触媒は、塩酸、p−トルエンスルホン酸などである。典型的な塩基触媒は、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシドである。適切な遷移金属触媒は、テトライソプロピルチタナート、ジブチルスズジラウラートである。
有機官能性ハロゲン化シランとジオールとのエステル化の間、生じるハロゲン化水素を除去しながら、ジオールをハロゲン化シランに加える。ハロゲン化水素は、窒素で追い出すことにより、あるいは減圧処理により、除去することができる。残留するいかなるハロ基も、メタノール、エタノール、イソプロパノールなどのようなアルコールを添加することによって除去することができる。
本発明の別の実施形態では、ジオールから誘導された有機官能性シランは、有機官能性シラン反応物及びジオールに触媒を添加した混合物を、同時に蒸留しながら反応させることにより調製することができる。この反応は、有機官能性シラン反応物のケイ素原子において選択的に一つ又はそれより多いアルコキシ基と、ジオールとのアルコール交換をもたらす。この反応は、蒸留による揮発性の副生アルコールの除去により促進される。適切な触媒は、p−トルエンスルホン酸、硫酸、塩酸、クロロシラン、クロロ酢酸、リン酸、これらの混合物のような酸;ナトリウムエトキシドのような塩基;及びチタンアルコキシド、チタン含有キレート化合物、ジルコニウムアルコキシド、ジルコニウム含有キレート化合物のような遷移金属含有触媒、及びそれの混合物を含む。
本発明のさらなる別の実施形態では、ジオールから誘導された有機官能性シランは、第一の実施形態では、エステル交換するアルコキシシリル基につきジオールを少なくとも約0.5モルのモル比で、第二の実施形態では、トリアルコキシシランに対して約0.5から約1.5までのモル比で;第三の実施形態では、トリアルコキシシランに対して約1.0から約1.5までのモル比で、有機官能性シランとジオールの混合物に触媒作用を及ぼして調製することができる。圧力は、絶対圧約0.1〜約2000mmHg、別の実施形態では、絶対圧約1〜約80mmHgの範囲に維持しながら、前述の各実施形態では、反応温度は、約10℃から150℃まで、別の実施形態では約30℃から90℃まで変えることができる。過剰のジオールは、反応速度を増加させるために利用されよう。
別の実施形態では、ジオールから誘導された有機官能性シランは、所望の反応温度及び真空下で、触媒の存在下、ジオールを有機官能性シランにゆっくり加えることにより調製することができる。必要に応じて、任意の酸触媒あるいは塩基触媒を中和するために中和ステップを利用してもよく、これは生成物の保管を改善するのに利用される。
任意選択的に、当該方法においては、不活性溶媒を用いることができる。溶媒は、希釈剤、キャリア、安定剤、還流助剤又は加熱剤として扱うことができる。一般に、任意の不活性溶媒、すなわち反応に関与しないか、あるいは反応に悪影響を及ぼさない溶媒を使用することができる。一実施形態では、溶媒は標準状態下で液体であり、約150℃未満の沸点を有する溶媒である。例えば、トルエン、キシレン、ヘキサン、ブタン、ジエチルエーテル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、四塩化炭素、塩化メチレンなどのような芳香族化合物、炭化水素、エーテル、非プロトン性溶媒及び塩素化炭化水素溶媒が含まれる。
本発明の別の実施形態では、ジオール誘導の有機官能性シランは、適切な比率で有機官能性シラン反応物、ジオール及び触媒(使用する場合は)のフロー流れを連続的に前もって混合し、次いで、反応蒸留装置、一実施形態では、所望の反応温度及び真空状態で操作する薄膜蒸留法装置に前もって混合した反応物を導入することにより調製できる。真空下薄膜中で反応を行なうことにより、アルコール副生成物の除去が加速し、エステル交換の反応速度が向上する。膜からの副生アルコールの蒸発及び除去により、反応の化学平衡が移動し、所要生成物の生成を助け、望ましくない副反応が最小限になる。
本プロセスの前述の実施形態は、以下のステップを包含する:
a)ジオールから誘導された有機官能性シラン及び副生アルコールを得るために、チオカルボキシラートシランなどの有機官能性シラン、ジオール及び触媒を含有する薄膜反応媒体を、薄膜反応器中で反応させること;
b)反応を促進するために薄膜からの副生アルコールを蒸発させること;
c)ジオールから誘導された有機官能性シランの反応生成物を回収すること;
d)任意選択的に、凝縮により副生アルコールを回収すること;
及び、
e)任意選択的に、貯蔵安定性を改善するためにジオールから誘導された有機官能性シランの生成物を中和すること。
前述の連続薄膜プロセスで使用する、有機官能性シラン反応物に対するジオールのモル比は、ジオールで置換される所要のアルコキシ基の数に依存する。薄膜プロセスの一つの実施形態では、化学量論的に当量のモル比1は、一つのジオールで二つのアルコキシ基を置き換える場合に使用する。一般に、この実施形態の実行のために、有機官能性シランに対するジオールのモル比は、それぞれエステル交換するアルコキシ−シリル基に対して化学量論的な当量の約95から約125パーセントまでの範囲内で変えることができる。特定の実施形態では、有機官能性シランに対するジオールのモル比は、化学量論的な当量の約100から約110パーセントまでの範囲内であってよい。別の実施形態では、モル比は、有機官能性シランに対するジオールのモル比に対して、化学量論的な当量の約100から約105パーセントまでの範囲内であってよい。過剰のジオールを利用して反応速度を増加させられるかもしれないが、通常薄膜中で反応を行なう場合には、意味のある利点は通常なく、単に出費が嵩むだけであることを、当業者は認識しよう。
膜を形成する装置及び方法は、決定的に重要な意味を持つものではなく、任意の技術上既知のものを用いることができる。典型的な既知の装置には、流下膜式又は拭取り膜蒸発器が含まれる。最小の膜厚及び流量は、膜成形表面の最小濡れ速度に依存するであろう。最大の膜厚及び流量は、膜及び装置のフラッディングポイントに依存するであろう。膜からのアルコールの蒸発は、膜を熱することにより、膜にかかる圧力を下げることにより、あるいは両者の組合せにより達成される。本発明のジオールから誘導された有機官能性シランを生じさせるには、緩やかな加熱及び減圧を用いることが好ましい。薄膜プロセスを行うための最適な温度及び圧力(真空)は、プロセスで使用する具体的な原料の有機官能性シランのアルコキシ基及びジオールに依存するであろう。さらに、当該方法において、任意成分として不活性溶媒を使用すれば、その選択は利用する最適の温度及び圧力(真空)に影響するであろう。
先述したシランの混合物を、発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、本発明の実施において使用できる。本発明のシランの利点は、当該シランが、コーティング組成物に用いられる従来のシランと同じように反応するが、VOCをほとんど生じないことにある。さらに、本発明のコーティング組成物に使用するシランは、爆発、燃焼性及び健康上の危険を軽減するほか、新規のより厳格な放出規制を満たすための回収設備及び改善設備の必要性ならびに特別な工学的制御の使用を低減させ得る。従って、製造時に本発明のシランを使用することにより、VOCの存在及び放出の低減に伴うコストを削減し得る。ヒドロキシ及び/又はアミノ官能性界面活性剤あるいは凝集剤から作製されたシランに関しては、従来のアルコキシシランに対比したVOCの所要の減少に加えて、当該シランの加水分解は、使用条件の間に、コーティング系では或る機能(濡れ、流れ及び平滑化)を果たし、界面活性剤の例においては光沢の向上、そして凝集剤用の例においては改善された膜生成(膜の完全性、洗濯堅牢性)をなし遂げる(シラン以外の)化合物を放出する。ある場合には、シランの加水分解から生じるジオール、ジカルボン酸、アルカノアミン又は他の化合物は、コーティング系の他の成分との反応によって捕捉され得る。
触媒は、プルロライト社(Plurolite)から入手可能なプルロライト(登録商標Purolite)CT−175又はCT 275、ロ−ム・アンド・ハース社(Rohm & Haas)から入手可能なアンバ−ライト(登録商標Amberlite)IRA 400、402、904、910又は966、バイエル社(Bayer)から入手可能なレバチット(登録商標Lewatit)M−500、M−504、M−600、M−500−A、M−500又はK−2641、ダウ社(Dow)から入手可能なダウウェックス(登録商標Dowex)SBR、SBR−P、SAR、MSA−1又はMSA 2、三菱社(Mitsubishi)から入手可能なダイヤオン(登録商標DIAON)SA10、SA12、SA 20A、PA−302、PA−312、PA−412又はPA−308、のようなイオン交換樹脂とし得る。触媒は、ヘキサデシルトリメチルアンモニウムクロリド、テトラ−n−ブチルアンモニウムクロリド、又はベンジルトリメチルアンモニウムクロリドもしくはブロミドのようなアルキルアンモニウム塩、あるいはこれらのアルキルアンモニウム塩を単独で又はハロゲン化物塩と結合したヒドロキシドの形態であってもよい。また、四級アンモニウム有機官能性シランと、(ガラスを含む)セラミック、シリカゲル、沈降又はヒュ−ムドシリカ、アルミナ、アルミノシリケートのような担体との反応生成物は、触媒として有用である。
シランに対する水のモル比は、第一の実施形態では、約0.1〜約1.5であり、第二の実施形態では、シランに対する水のモル比は、約0.4〜約1.0であり、第三の実施形態では、シランに対する水のモル比は、約0.5未満である。
エポキシシランモノマーは、ポリアルキレンオキシド官能性シランと結合することができ、後者は二つのシランのオリゴマーの水溶解性及び安定性を改善する。他のモノマーシランは、米国特許番号第3,337,496号、3,341,469号及び5,073,195号に挙げられており、エポキシシランオリゴマーの溶解性及び安定性を改善するために添加することができ、参照することで、その内容を本書に取り入れることとする。
グリシドキシシランは、ガンマ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、ガンマ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、ガンマ−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、ガンマ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシランなどの一つ又は複数とし得る。
本発明の別の典型な実施形態によれば、シランは、別の触媒の存在下にジオール又はジカルボン酸と少なくとも一つのエポキシシランモノマートの反応より生じる。
エポキシシランモノマーは、他のシランモノマーと組み合わせたグリシドキシエポキシシラン又は脂環式エポキシシランに基づいてもよく、他のシランモノマーがエポキシ官能基と非反応性であるという条件で、ビニル、メタクリル、アルキル、ポリアルキレンオキシド及びその他のような特定の有機官能特性を与えることができる。
脂環式エポキシシランは、ベータ(3,4−(エポキシシクロヘキシル)−エチルトリメトキシシラン、ベータ(3,4−エポキシシクロヘキシル)−エチルメチルジメトキシシラン、ベータ(3,4−エポキシシクロヘキシル)−エチルメチルジエトキシシラン、ベータ(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリエトキシシランなどの一つ又はそれより多くであってよい。
本発明のシランの生成に適切な触媒は、酸、塩基又は遷移金属を含む。例えば、p−トルエンスルホン酸、硫酸、塩酸、クロロシラン、クロロ酢酸、リン酸、それらの混合物などのような触媒酸;ナトリウムメトキシド及びナトリウムエトキシドのような塩基;ならびにチタンアルコキシド、チタン含有キレート化合物、ジルコニウムアルコキシド、ジルコニウム含有キレート化合物及びそれの混合物のような遷移金属含有触媒である。より具体的には、遷移金属触媒は、テトライソプロピルチタナート又はジブチルスズジラウラートである。
本発明の別の実施形態によれば、エポキシシランオリゴマー(ESO)は、追加の溶媒なしに、あるいはアルコールを含まない化学的に安定な溶媒、例えば、脂肪族炭化水素;ナフサ又はミネラルスピリットのようなパラフィン;トルエン、キシレン又は、それの、より高沸点同族体のような芳香族炭化水素;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、アミルケトンのようなケトン;エチル、n−プロピル、n−ブチル、又はアミルアセタートのようなエステルの存在下で合成される。
本発明の別の実施形態では、副生アルコールは、反応の間中、連続的に除去される。上述の方法の他の変更形態は、2005年4月7日付けの米国特許出願第11/100,840号に示されており、参照することで本書に取り入れることとする。
本発明の別の実施形態によれば、ESOは、水性の亜鉛リッチなプライマー又は保護コーティングシステム;メタリック顔料ペースト分散物;プライマー、コーティング又はインクのための金属ペースト分散物と水性ラテックスとのブレンド;水性保護コーティング;水性ショッププライマー:メタリック顔料分散物及び印刷インキ若しくはコーティングにおけるその使用;陰イオン性分散物、陽イオン性分散物、アクリルスチレンアクリル樹脂分散物、ポリウレタン分散物及びエポキシ分散物をはじめとする分散物と水性ラテックスとの架橋剤;上記のものと同じシステムのための接着促進剤;金属充填剤及び顔料を分散させるための添加剤又はバインダーシステム;炭酸カルシウム、カオリン、粘土のような無機充填剤用の顔料分散物;犠牲顔料として亜鉛及び他のメタリック顔料を用いた水性保護コーティング;金属、プラスチック及び他の基板用の水性装飾塗料において使用することができる。
より詳細には、本発明の低VOCエポキシシランオリゴマーを含有する水性組成物が提供される。あるいはまた、少なくとも一つのエポキシシランオリゴマーを含有する水性組成物が提供され、ここで、エポキシシランオリゴマーは、シランを触媒の存在下、1.5当量未満の水と反応させることにより製造されるが、このシランは、その加水分解性サイトの加水分解に際して、同数の加水分解性サイトを有し且つそのサイトのすべてが加水分解可能なアルコキシ基であるシランの加水分解によって生成する揮発性有機化合物と比較して、減少した量の揮発性有機化合物を生成するシランであり、ここで前記水は反応の間、連続的に供給される。
シランは、先述したものと同一である。適切な触媒は、先述したものと同一である。例えば、触媒はイオン交換樹脂;チタネート;ルイス酸;ジルコネート;アルキルアンモニウム塩;セラミック、シリカゲル、沈降もしくはヒュームドシリカ、アルミナ又はアルミノシリケートの少なくとも一つと反応した四級アンモニウム官能性シラン、及びそれらの任意の組合せとし得る。
水性組成物は、共溶媒、界面活性剤、架橋剤、結合剤、pH調整剤、シランモノマー、及び顔料ペースト分散体からなる群から選択される一つ又は複数の成分を含むことができる。
典型的な共溶媒は、エチレングリコールモノメチルエーテル(EGME)、エチレングリコールモノエチルエーテル(EGEE)、エチレングリコールモノプロピルエーテル(EGPE)、エチレングリコールモノブチルエーテル(EGBE)、エチレングリコールモノメチルエーテルアセタート(EGMEA)、エチレングリコールモノヘキシルエーテル(EGHE)、エチレングリコールモノ−2−エチルヘキシルエーテル(EGEEHE)、エチレングリコールモノフェニルエーテル(EGPhE)、ジエチレングリコールモノメチルエーテル(diEGME)、ジエチレングリコールモノエチルエーテル(diEGEE)、ジエチレングリコールモノプロピルエーテル(diEGPE)、ジエチレングリコールモノブチルエーテル(diEGBE)、ブチルカルビトール、ジプロピレングリコールジメチルエーテル(diEGME)、ブチルグリコール、ブチルジグリコール又はエステル系溶媒である。別の実施形態によれば、エステル系溶媒には、エチレングリコールモノブチルエーテルアセタート(EGEEA)、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセタート(diEGEEA)、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセタート(diEGBEA)、n−プロピルアセタート、n−ブチルアセタート、イソブチルアセタート、メトキシプロピルアセタート、ブチルセロソルブアセタート、ブチルカルビトールアセタート、プロピレングリコールn−ブチルエーテルアセタート、t−ブチルアセタート又はアルコール系溶媒が含まれる。共溶媒は、ジプロピレングリコールメチルエーテルとし得る。他の溶媒は、グリコールエーテル溶媒などの一つ又は複数の組合せを含むことができる。別の実施形態によれば、アルコール系溶媒は、n−ブタノール、n−プロパノール、イソプロパノール又はエタノールとし得る。
本発明の別の実施形態によれば、共溶媒は、水性組成物又は水媒体の約0.01〜約60重量パーセントの量にて存在する。
適切な界面活性剤には、アルキルフェノールエトキシラート界面活性剤、陽イオン界面活性剤、陰イオン界面活性剤、非イオン界面活性剤、又はポリエーテルシロキサン系界面活性剤又はそれの任意の組合せが含まれる。本発明の実施形態によれば、界面活性剤は、約5〜約13の範囲の親水性−親油性バランス(HLB)を有する。本発明の別の実施形態によれば、水性組成物は二つ又はそれより多くの界面活性剤を含むことができ、そこでは界面活性剤は、それぞれ独立して約5〜約15の範囲のHLB値を有する。さらに、界面活性剤は、水性組成物、又は水媒体の約3〜約6重量パーセントの範囲の量にて存在させ得る。界面活性剤の具体例としては、エトキシル化アルコール、エトキシル化ソルビタンエステル、エトキシル化脂肪酸、エトキシル化脂肪酸エステル、脂肪酸エステル、アルキルスルホスクシナート、ジアルキルスルホスクシナート、アルキルエーテルサルファ−ト、アルキルホスフェートエステル、糖脂質、アルキルグルコシド、アミンエトキシラート、アルキルフェノールエーテルサルフェート、アミドエトキシラート及びそれの任意の組合せが挙げられる。
典型的な架橋剤には、イソシアナート、エポキシ硬化剤、アミノ試剤、アミノアミド試剤、エポキシアミノ付加化合物、カルボジイミド、メラミン無水物、ポリカルボン酸無水物、カルボン酸樹脂、アジリジン、チタネート、有機官能性チタナート、有機官能性シランなどが含まれる。
結合剤は、無機及び有機結合剤であってよい。無機結合剤は、シリケート、エチルシリケート、シリカナノ粒子溶液又はシリコーン樹脂とし得る。
有機結合剤は、ビニル樹脂、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル共重合体、酢酸ビニル共重合体、酢酸ビニル共重合体、アクリル系共重合体、スチレンブタジエン共重合体、アクリレート、アクリレート共重合体、ポリアクリレート、スチレンアクリレート共重合体、フェノール樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、アルキド樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、ポリアミド、ポリアミドアミン樹脂、ポリビニルエーテル、ポリブタジエン、ポリエステル樹脂、有機シリコーン樹脂、有機ポリシロキサン樹脂及びそれの任意の組合せであってよい。ニトロセルロース系樹脂;カルボキシメチルセルロース;有機酸のセルロースエステル;ヒドロキシメチルもしくはエチルセルロースなどのセルロースエーテルのようなセルロース誘導体、変性天然ゴム、天然ガム又は上記重合体及び共重合体の溶液形態のような天然結合剤とし得る。
有機結合剤は、非イオン系安定化樹脂、陰イオン系安定化乳剤又は陽イオン系安定化乳剤ともし得る。
さらに、有機及び無機結合剤は、例えばイソシアナート、エポキシ硬化剤、アミノ試剤又はアミノアミド試剤、エポキシアミノ付加化合物、カルボジイミド、メラミン無水物ポリカルボン酸無水物及びカルボン酸樹脂、アジリジン、チタネート、有機官能性チタネート、エポキシシラン、アミノシラン、イソシアナトシラン、メタクリルシラン又はビニルシランのような有機官能性シランなどの外部架橋剤で硬化されうる。
適切なpH調整剤としては、ホウ酸、オルトリン酸、酢酸、アスコルビン酸及びクエン酸が挙げられる。pH調節剤、すなわちpH調整剤を使用する場合、pH調節剤は、塗装の完全性を強化するための好ましいアルカリ金属としてリチウム及びナトリウムを有する、アルカリ金属の酸化物及び水酸化物から一般に選択されるか;又は、通常、周期表中のIIA及びIIB族に属する金属の酸化物及び水酸化物から選択され、この化合物はストロンチウム、カルシウム、バリウム、マグネシウム、亜鉛及びカドミウムの化合物のように、水溶液に可溶である。pH調節剤は、さらに別の化合物、例えば前述の金属の炭酸塩又は硝酸塩であってもよい。
典型的なシランモノマーには、ガンマ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、ガンマ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、ガンマ−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、ガンマ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリイソプロポキシシラン、ビニルメチルジメトキシシラン、ガンマ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、ガンマ−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、ガンマ−メタクリロキシプロピルトリイソプロポキシシラン、オクチルトリエトキシシラン、プロピルトリメトキシシラン、プロピルトリエトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、ポリアルキレンオキシドトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン及び3−メタクリロキシプロピルトリイソプロポキシシランが含まれる。
適切な顔料ペースト分散体は、有機顔料分散体及び無機顔料分散体を含む。
本発明の別の典型的な実施形態によれば、低VOCエポキシシランオリゴマーは、水溶液の中であらかじめ可溶化することができる。水溶液は、そこに分散した微粒子金属を含有してもよい。さらに、エポキシシランオリゴマーを直に水性組成物中に分散させるよりもむしろ、あらかじめ可溶化されたエポキシシランオリゴマーを含有する水溶液を上述の水性組成物に含ませることができる。
微粒子金属は、一般に、細かく分割されたアルミニウム、マンガン、カドミウム、ニッケル、ステンレス鋼、スズ、マグネシウム、亜鉛、それらの合金、又は鉄合金のような任意の金属顔料とし得る。本発明の別の実施形態によれば、微粒子金属は、粉末又はペーストの分散形態にある、亜鉛粉末ないし亜鉛フレーク、又はアルミニウム粉末ないしアルミニウムフレークである。微粒子金属は、前述のもののうちのいずれかの混合物でもよく、それらの合金及び金属混合物を含有してもよい。フレークは、粉状の金属粉末とブレンドし得るが、典型的には極少量だけの粉末とブレンドし得る。金属粉末は、典型的にはすべての粒子が100メッシュを通り、そして、大部分の量が325メッシュを通る粒径を持っている。(ここで用いる「メッシュ」は、米国標準ふるいシリ−ズ(U.S. Standard Sieve Series)である)。粉末は、一般に、フレークの薄層特性とは対照的に球状である。
本発明の別の実施形態によれば、金属微粒子はアルミニウムと亜鉛の組合せである。金属微粒子がアルミニウムと亜鉛の組合せである場合、アルミニウムは、非常に少ない量で、例えば微粒子金属の約2〜約5重量パーセントという少量にて存在してもよく、しかもなお、明るい外観の塗装に寄与する。通常、アルミニウムは、微粒子金属の少なくとも約10重量パーセントに寄与するであろう。したがって、多くの場合、そのような組合せの亜鉛に対するアルミニウムの重量比は、少なくとも約1:9である。他方では、節約のため、アルミニウムは、有利には亜鉛とアルミニウム合計の約50を超える重量パーセントまでは寄与せず、その結果、亜鉛に対するアルミニウムの重量比は1:1に到達できる。コーティング組成物の微粒子金属含有量は、最良の塗装外観を維持するために、全組成物重量の約35重量パーセントを超えないが、通常所望の明るい塗工外観を常に達成するために、少なくとも約10重量パーセントに寄与する。有利には、アルミニウムが存在する場合、及び特に他の微粒子金属を含まずに存在する場合、アルミニウムは、全組成物重量の約1.5〜約35重量パーセントをもたらす。典型的に、微粒子亜鉛が組成物中に存在する場合、それは、全組成物重量の約10〜約35重量パーセントに寄与する。当該金属は、少量の液体、例えばジプロピレングリコール、又はミネラル成分に寄与し得る。液体を与える微粒子金属は、ペーストとして通常利用され、そして、これらのペーストは、他の組成物成分と共に直接使用できる。しかしながら、微粒子金属はまた乾燥形態にてコーティング組成物中に使用し得ることを理解されたい。
本発明の別の実施形態によれば、金属微粒子は、クロム酸塩含有耐食性顔料(例えば、クロム酸亜鉛及びクロム酸亜鉛カリウム)、リン酸塩含有顔料(例えば、リン酸亜鉛、アルミノ三リン酸塩、リン酸カルシウムマグネシウム、リン酸バリウム、リン酸アルミニウム亜鉛、モリブデン酸塩、タングステン酸塩、ジルコン酸塩及びバナジウム酸塩)、5−ニトロフタル酸の亜鉛塩などの金属有機防止剤又は鉄リン化物などの伝導性顔料、のような防食充填剤又は顔料であってよい。
微粒子金属の分散を支援する目的で、分散剤、すなわち界面活性剤を加えてもよく、これは「湿潤剤」あるいは「加湿剤」として役立ち、そのような用語をここで使用する。適切な湿潤剤あるいは湿潤剤の混合物は、例えば、非イオン性アルキルフェノールポリエトキシ付加物のような非イオン性試剤を含む。さらに、陰イオン性湿潤剤を使用でき、そして、これらは最も有利に制御された泡の陰イオン性湿潤剤である。これらの湿潤剤あるいは湿潤剤の混合物は、ナトリウムビストリデシルスルホサクシナートに代表されるジエステルスルホサクシナートと同様に、有機ホスフェートエステルのような陰イオン性試剤を含むことができる。そのような湿潤剤の量は、典型的に、全コーティング組成物の約0.01から約3重量パーセントまでの量である。
本発明の別の典型的な実施形態によれば、低VOC生成のエポキシシランオリゴマー及び、これを含む水性組成物は、接着剤、シーリング材あるいはコーティング組成物に使用できる。
本発明のコーティング組成物は様々な方法で調合することができる。例えば、上記の本発明に従って、エポキシシランオリゴマー(ESO)を直接使用する代わりに、ESOを濃縮した形で結合剤として用いたり、あるいはESOを希釈剤と混合するなどしてより薄いESOの予備混合物として使用してもよい。希釈剤は、水、水とホウ酸成分、あるいは水とアセトンなどの低沸点有機液体のような、コーティング組成物の液状媒体を与える成分から選択することができる。さらに、ESO結合剤は、他の必要な組成物成分のうちの、いずれかと一緒に最初に混合してもよいと考えられる。従って、希釈剤中のような液体形態のESOは、固体若しくは液体形態の他のコーティング組成物成分と混合することができる。しかしながら、微粒子金属は、組成物に添加される前に、ほとんどの場合、任意の組成物中に存在するであろう。
コーティング組成物は、さらに、本書において「ホウ酸成分」あるいは「ホウ素含有化合物」と通常呼ばれるものを含むことができる。当該用語は本書で用いられとき、「成分」あるいは「化合物」については、メタホウ酸、四ホウ酸及び酸化ホウ素のようなオルトホウ酸を加熱して脱水することにより得られる様々な生成物を使用することも可能であるが、「ホウ酸」として市販されているオルトホウ酸を使用することが便利である。
コーティング組成物はさらに増粘剤を含むことができる。米国特許第5,868,819号で論じられるように、以前は、増粘剤が重要な原料であると思われてきた。しかしながら、最近増粘剤を含んでいない便利なコーティング組成物を生成でき、それでも貯蔵安定性のような望ましいコーティング組成物特性を達成できることが見出された。本発明にとって、増粘剤は、このように任意の成分である。増粘剤は、存在する場合は、全組成物重量の約0.01から約2.0重量パーセントの間の量をもたらす。この増粘剤は、「セロサイズ(Cellosize)」(商標)増粘剤を含む、水可溶セルロースエーテルとし得る。
適切な増粘剤は、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロース、メチルエチルセルロースのエーテル又はこれらの物質の混合物を含む。セルロースエーテルは、コーティング組成物の濃密化を増大するのに、水に可溶である必要があるが、有機液体に可溶である必要はない。増粘剤が存在する場合、増粘剤が約0.02重量パーセント未満では有利な組成物の厚さを与えることには不充分であり、一方、組成物中の増粘剤が約2重量パーセントを超えると、粘度が上昇して取扱うのが困難である組成物をもたらすことがある。本発明の実施形態によれば、障害となる高い粘度でなく厚くするために、全組成物は、約0.1から約1.2重量パーセントまでの増粘剤を含んでよい。セルロース増粘剤の利用を意図し、したがって、増粘剤をここにセルロース増粘剤と呼んでもよいが、全増粘剤の幾らかは、別の増粘剤成分とし得ることを理解されたい。そのような他の増粘剤は、典型的に不透明な、例えば100℃より上で沸騰する高沸点の液体である、ウレタン結合性増粘剤及びウレタンが含まれない非イオン系結合性増粘剤のような結合性増粘剤、キサンタンガムを含む。他の適切な増粘剤は、ヘクトライト粘土のような変性粘土及び有機的に変性し活性化したスメクタイト粘土を含む。増粘剤を使用する場合、それは通常調合物に最後に加える成分である。
コーティング組成物は、既に先述したものに加えて、さらに追加の成分を含むことができる。これらの他の成分には、リン酸塩が含まれ得る。リン含有成分が、わずかに可溶か不溶性の形態であっても、例えば、フェロフォスのような顔料として存在してもよいことを理解されたい。追加の成分は、いくらかの耐食性あるいは耐食性の強化を与えるために、金属コーティング技術でしばしば使用する、無機塩類を含むことができる物質であることが多い。物質は、硝酸カルシウム、二塩基性アンモニウムホスファート、カルシウムスルホナート、1−ニトロプロパンリチウムカルボナート(pH調節剤としても有用)などを含み、そして、使用する場合、これらは約0.1から約2重量パーセントまでの全合計量で、コーティング組成物の中で最も一般的に使用する。腐食防止剤として、そしてまたpH調節剤として使用する、炭酸リチウムのような利用の組合せが存在する場合、約2重量パーセントを超えてそのような追加の成分を使用してよい。最も一般的にコーティング組成物は、さらなる追加の成分を含まない。
本発明の他の実施形態において、泡を減らす、又は脱気を助けるために、必要な場合、調合物は表面活性剤を含んでもよい。脱泡剤及び脱気剤は、鉱油系材料、シリコーン系材料、ポリエーテルシロキサン又はそれの任意の組合せを含めてもよい。表面活性剤の濃度は、活性物質の約0.01%から約5%までの範囲で調節できる。表面活性剤は、純物質として、あるいは水又は任意の他の適切な溶媒中の分散として、最終の水性組成物中にそれらを分散させるために使用してもよい。
コーティング組成物は、増大した傷抵抗、減少した摩擦係数、つや消し効果、改善した耐摩耗性のようなコーティング組成物の表面変性のための表面効果剤を含むことができる。例は、例えばGEシリコーン社から入手可能なシルウェット(登録商標Silwet)L−7608及び他の変成体のようなシリコーンポリエーテル共重合体を含むことができる。
コーティング調合物はさらに腐食防止剤を含むことができる。防止剤の例は、クロム酸塩、亜硝酸塩及び硝酸塩、リン酸塩、タングステン酸塩及びモリブデン酸塩、あるいは安息香酸ナトリウム又はエタノールアミンのような有機防止剤を含む。
水性コーティングは、さらにエポキシシランモノマー及び/又は追加のエポキシシランオリゴマーを含むことができる。追加のエポキシシランモノマーは、ガンマ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、ガンマ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、ガンマ−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、及びガンマ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシランあってよい。追加のエポキシシランオリゴマーは、エポキシシランオリゴマーと同じであるか又は異なる原料のエポキシシランモノマー、又はシランと水の異なる比率から生成するエポキシシランオリゴマーであってよい。
本発明に従って製造されたエポキシシランオリゴマー及びエポキシシランモノマーに加えて、エポキシシランモノマー及び/又はビニルシラン、アルキルシランもしくはアルキレンシランのような非エポキシ系モノマーシランもまた、本発明のコーティング組成物に含むことができる。典型的な非エポキシ系シランモノマーは、ビニルトリメトキシシラン(例えば、GEシリコーン社から入手可能なシルケスト(登録商標Silquest)A−171)、ビニルトリエトキシシラン(例えば、GEシリコーン社から入手可能なシルケストA−151)、ビニルメチルジメトキシシラン(例えば、GEシリコーン社から入手可能なシルケストA−2171)、ビニルトリイソプロポキシシラン(例えば、GEシリコーン社から入手可能なコート・オ・シル(登録商標CoatOSil1706)、n−オクチルトリエトキシシラン(例えば、GEシリコーン社から入手可能なシルケストA−137)、プロピルトリエトキシシラン(例えば、GEシリコーン社から入手可能なシルケストA−138)、プロピルトリメトキシシラン、メチルトリメトキシシラン(例えば、GEシリコーン社から入手可能なシルケストA−1630)、メチルトリエトキシシラン(例えば、GEシリコーン社から入手可能なシルケストA−162)、ポリアルキレンオキシドトリメトキシシラン(例えば、GEシリコーン社から入手可能なシルケストA−1230)、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン(例えばGEシリコーン社から入手可能なシルケストA−174)、3−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン(例えば、GEシリコーン社から入手可能なシルケストY−9936)又は3−メタクリロキシプロピルトリイソプロポキシシラン(例えば、GEシリコーン社から入手可能なコート・オ・シル1757)とし得る。
さらに本発明の別の典型的な実施形態によれば、本発明の水性組成物及びコーティング組成物は、基板上の保護層として適用できる。保護する基板は、任意の基板、例えばセラミック又は類似の基板、であり得るが、最も実用的には、亜鉛基板又は鉄基板、例えば鋼基板のような金属基板であり、任意のそのような基板は、コーティングのための熱硬化条件に耐えることが、重要な考慮を要する点である。「亜鉛」基板は、亜鉛基板もしくは亜鉛合金基板、又は亜鉛もしくは亜鉛合金で被覆した鋼のような金属の基板と同様に、金属間の混合物中に亜鉛を含む基板を意味する。同様に、基板の鉄は、合金又は金属間の混合物の形であってよい。特に基板が金属基板である場合、最も一般的には鉄基板であり、アンダーコーティングの塗布に先立ち、例えば、クロム酸塩又はリン酸塩処理によって前処理してもよい。したがって、基板は、例えば、約50〜約100mg/平方フィートの量のリン酸鉄コーティング、又は約200〜約2,000mg/平方フィートの量のリン酸亜鉛コーティングの前処理をしてもよい。
本発明を適用したコーティング組成物を含む基板に関して、基板上の組成物の後続の硬化は、他の硬化操作、例えば赤外焼付け、誘導硬化、を使用することもできるが、通常は熱風オーブン硬化であろう。コーティング組成物は、例えば、約450°Fのオ−ダ−の昇温で熱硬化できるが、通常は、より高いオーブン内気温である。硬化は、通常少なくとも約450°Fの、最高金属温度として、基板温度を典型的には規定する。オーブン内気温は、約650°Fのように、もっと上げてもよい。しかし、経済的には、基板温度は約450°Fを超える必要はない。硬化は、熱風対流式オーブン内のように、数分間続けることができる。硬化時間は、5分未満でもよいが、より典型的には、約10から約40分までのオ−ダ−である。一つを超えるコーティングを施す場合、あるいは続いて施す熱硬化トップコートを使用する場合、硬化時間と温度が影響を受けることを理解すべきである。したがって、一つ又はそれより多い追加のコーティングを、あるいは長い硬化時間での高温焼付けを経て進むトップコーティングを施す場合、より短時間でより低温の硬化を使用できる。また、一つを超えるコーティングを施すか、熱硬化可能なトップコーティングを適用する場合、第一のコーティング、すなわちアンダーコーティングは、上に論じたように、必要なのは乾かすだけでよい。その後、硬化を、第二のコーティング、すなわち熱硬化トップコーティングを施した後に進めることができる。
金属基板上のコーティングの生成重量は、かなりの程度変えることができるが、500mg/平方フィートを超える量のコーティングが常に存在するであろう。より少ない量では、望むらく強化した腐食抵抗には至らないであろう。有利には、約2,000から5,000mg/平方フィートの間のコーティングが最も一般的には与えられるが、最良の耐食性には、約1,000mg/平方フィートより大きな被覆基板のコーティングが与えられるであろう。このコーティングでは、約400mg/平方フィートから約4,500mg/平方フィートまでの微粒子金属が一般に与えられるであろう。
利用の前に被覆基板は、例えばシリカ物質でトップコートしてもよい。用語「シリカ物質」は、ここではトップコーティング用に使用されるように、シリケートとコロイド状シリカの両方を含むように意図される。コロイド状シリカは、水系と同様に溶媒系の両方を含み、水系コロイド状シリカが経済的には最も有利である。典型的には、そのようなコロイド状シリカは、追加の成分、例えば増粘剤を、上に論じた水溶性のセルロースエーテルを、例えば約5重量パーセントまで含むことができる。また、コロイド状シリカの少量は、例えば20から40重量パーセントまで、そして通常はより少ない量で、コロイド状アルミナと置き換えてよい。一般に、コロイド状シリカの使用は、アンダーコートをした基板物質の上にシリカ物質のより厚いトップコートを与えるであろう。50重量パーセントまでの固体を含むコロイド状シリカを使用することも意図するが、しかし、典型的には、例えばトップコートのスプレー塗布を使用する場合、非常に高濃縮シリカを薄めることになろう。
トップコーティング用シリカ物質がシリケートである場合、それは有機又は無機でよい。有用な有機シリケートは、例えば、エチル、プロピル、ブチル、及びポリエチルシリケートのアルキルシリケートと同様に、エチレングリコールモノエチルシリケートのようなアルコキシルシリケートを含む。経済性のために最も一般には、有機シリケートは、エチルシリケートである。有利には、無機シリケートを、最良の経済性及び耐食性能のために使用する。これらは、典型的には水性溶液として使用するが、溶媒系分散も使用してよい。シリケートに関してここに使用する時、用語「溶液」は真の溶液及びヒドロゾルを含むことを意味する。好ましい無機シリケートは、ナトリウム、カリウム、リチウム及びナトリウム/リチウムの組み合わせ、それと同様な他の関連する組み合わせを含む水溶性のシリケートである水性シリケートである。
他の成分が、例えば湿潤剤及び着色剤のシリカ物質トップコーティング組成物中にあってもよい。本発明のESOを使用して、クロム含有調合物を調製するのが好ましい。そのようなクロム含有耐食顔料は;例えば、クロム酸亜鉛カリウム及びテトラヒドロキシクロム酸亜鉛のようなクロム酸亜鉛である。他の耐食顔料は、モリブデン酸塩、タングステン酸塩、ジルコン酸塩、バナジウム酸塩、リン酸亜鉛、リン酸クロム、三リン酸アルミニウム、リン酸バリウム及びリン酸アルミニウム亜鉛を含むことができる。そのような耐食顔料は、亜鉛塩、例えば5−ニトロフタル酸のような有機防食剤と組み合わせることもできる。本発明の別の実施形態によれば、本発明のエポキシシランオリゴマーを使用するここに論じた調合物は、クロムを含まなくてもよい。
存在してもよい物質は、pH調節剤と同様に増粘剤及び分散剤をさらに含むことができるが、しかし、そのようなすべての成分は、典型的には、補強コーティングの完全性を増強コーティング組成物の安定性と一緒に与えるように、トップコーティング組成物の約5重量パーセントより多くはなく、そして通常はより少ない総計になるであろう。シリカ物質のトップコーティングは、浸漬乾燥操作及び浸漬回転操作を含む浸漬操作のようなコーティング組成物に対して使用するための上述した様々な任意の手法によって塗布してもよい。
任意のコーティング操作によって、トップコートは、被覆基板約50mg/平方フィートを超える量で存在すべきである。経済性のために、硬化トップコーティングをするためのトップコート重量は、被覆基板約2,000mg/平方フィートを超えない。この範囲は、硬化シリカ物質のトップコーティング用である。好ましくは、最良のコーティング効率及びシリカ物質トップコートの経済性のために、トップコートは、約200から約800mg/フィートまでの硬化シリケートトップコーティングを与える無機シリケートである。
さらに、ESOは、上に論じた本発明に従って、例えば米国特許番号第6,270,884号及び第6,656,607号に記載された調合物のような数多くの異なった用途を有する様々な調合物に組み入れることができ、この特許を援用することにより、総ての内容を本明細書の一部としてここに編入する。例えば、本発明の典型的な実施形態に従って、上述の本発明に従って作られる少なくとも一つのエポキシシランオリゴマーを界面活性剤、pH調節剤、共溶媒、シランモノマー、結合剤、架橋剤及び顔料ペースト分散からなる群から選択される、一つ又はそれより多く含んでもよい成分と共に含有する水性組成物を提供する。エポキシシランオリゴマーは、第一の実施形態では、組成物の約0.05から約40重量パーセントまでの範囲の中で、第二の実施形態では、組成物の約0.1から約20重量パーセントまでの範囲の中で、第三の実施形態では、組成物の約0.1から約10重量パーセントまでの範囲の中で、第四の実施形態では、組成物の約0.5から約10重量パーセントまでの範囲の中で存在できる。
上で論じた添加剤は、本発明に従って製造したESOの使用のいずれの段階でも、あるいは本発明に従って製造した水性組成物の製造の異なるステップのいずれでも、添加することができる。
以下の実施例において、本発明を例示する。これらの実施例は、本発明の範囲を制限する意図はなく、そのように解釈すべきでないことを理解されたい。当業者であれば、本発明が、具体的に開示するもの以外の様々な形態にて具体化できることを、これらの実施例から充分理解できよう。
実施例1−6:低VOCエポキシシランオリゴマーの調製のための合成操作
これらの実施例では、低VOCエポキシシランオリゴマーの調製について例示する。実施例1〜6は、以下の操作を用いて調製した。反応器に、エポキシシラン及び触媒を入れ、所定温度に加熱した。その後、連続的に攪拌しながら、導入ロートを用いて、ジオールをゆっくり一滴一滴入れた。導入時間は、約1〜約2時間にて変化させた。合成中に、生成した溶媒はいずれも真空抽出により集めた。完全にジオールを導入し、溶媒を除去した後、反応の第2段階を、反応器中にイオン交換樹脂を導入し、反応器を約75℃の温度に加熱することで開始した。その後、蒸留水を反応器に入れた。大気圧で、例えば5〜30分の異なる反応時間を適用した。反応後直ちに蒸留を行い、合成中に生成したすべての溶剤を除去した。蒸留時の圧力は、大気圧〜約300mmHgにおいて変化させた。
より詳細には、機械的攪拌を備えた2リットルの反応器、導入ロート及び水凝縮器に、表1記載の種類及び量のエポキシシラン並びに表1記載の種類及び量の触媒を入れた。
ゆっくり攪拌しながら、混合物を、その後、約45〜50℃の温度に加熱した。導入ロートに、表1に記載した種類及び量のジオールを入れた。次いで、ジオールを、様々な時間、機械的攪拌機で攪拌しながら滴下導入した(表1を参照)。ジオール導入の間、わずかな真空を維持して、反応時に生成した溶媒を除去した。溶媒は、水凝縮器中で液体窒素を用いて凝縮させた。
ジオールを完全に導入した後、反応物を様々な反応後の時間放置した(表1参照)。再度、後反応時に生成したいかなる溶媒も、真空下で除去した。
後反応時間の後、表1に記載した種類及び量のイオン交換樹脂を、反応器内に入れ、反応器を約75℃に加熱した。導入ロートに、表1記載の量の蒸留水を入れた。一旦反応器が65℃の最小のポット温度に達した時点で、蒸留水を、75℃の反応温度を維持しながら、表1に記載した量及び時間にて反応器内に入れた。蒸留水を完全に導入した後、表1に示した時間、反応を継続させた。次いで、溶媒を、真空蒸留を用いて除去した。溶媒の除去の間、300mmHgが得られるまで、真空度を段階的な方法で増加させた。反応器を、周囲圧力にて約30℃にまで冷やした。次に、生成物を抽出し、濾紙を通して、ガラス濾過器3号でろ過した。各実施例における種類及び量を表1に記載した。
Figure 0005547895
Figure 0005547895
遊離モノマーの測定は、モノマーシランから変性シランへの非常に良好な転化率を示したステップ1(内部環化)によって得られた生成物について、ガスクロマトグラフィーを用いて行った。実際、2〜3パーセント未満の遊離モノマーが、上記の実施例1−6のいずれにおいても検出された。より具体的には、実施例1から6までは、わずかな量の残存モノマーしか含まないことが確認され、これは実質的にモノマーが完全に転化したことを示すものである。
実施例1〜6は、40〜898メガパスカル秒(mPa.s)の範囲の粘度を有した。各実施例の粘度は、対応するジオールと出発モノマーシランの分子量に応じて変化した。
すべての生成物について測定したエポキシ含量は、エポキシ環がまだ閉じており、顕著なオリゴマー化がすべての生成物に対して起こったことを示した。物質収支もまた、メタノールが反応の間に放出され、そのメタノールが対応するジオールによって置換されたことを示した。
実施例7: 実施例1記載の低VOCエポキシシランオリゴマーの溶解度
この実施例では、実施例1記載の低VOCエポキシシランオリゴマーの水中での調製を示す。実施例7は、以下の方法により調製した:ミネラル分を除去した水20部と、実施例1記載の低VOCエポキシシランオリゴマー15部とを、マグネチックスターラーを備えたガラスビーカーに入れ、透明な溶液が得られるまで16時間混合した。加水分解した実施例1の低VOCエポキシシランオリゴマーの分析による同定を、ガスクロマトグラフィーを使用して行った。結果を表2に記載する。
Figure 0005547895
実施例8: 実施例2記載の低VOCエポキシシランオリゴマーの溶解度
この実施例では、実施例2記載の低VOCエポキシシランオリゴマーの溶解度を示す。実施例8は、以下の方法によって調製した:ミネラル分を除去した水20部、実施例2記載の低VOCエポキシシランオリゴマー15部及び少量のオルトリン酸(85%)を、マグネチックスターラーを備えたガラスビーカーに入れ、透明な溶液が得られるまで4時間混合した。加水分解した実施例2記載の低VOCエポキシシランオリゴマーの分析による同定を、ガスクロマトグラフィーを用いて行った。結果を表3に記載する。
Figure 0005547895
比較例1;実施例9
以下の実施例は、本発明によるESOを用いたコーティング調合物とエポキシシランモノマーを含むコーティング調合物との比較に関する。比較例1及び実施例9のコーティングを製造するのに用いた、異なる操作を以下に記載する。
比較例1及び実施例9の塗料の調製、適用及び試験:
すべての調合物は、コールズ(Cowles)ブレード分散器を用いて、ブレード速度10m/分にて混合し分散させた。金属粉末の分散は、高トルクを要し、分散の品質を最適化するために250mlのバッチ状態で行った。
調合物の安定性は、適切な保存時間の後、調合物の水素発生耐性から評価した。すべての生成物は、密封したポリエチレン(PE)容器に保存した。容器の「ゆっくりとした膨脹」にほとんどの場合結びつく、調合物の一番上での泡の発生が、水素生成の明確な兆候として得られた。粘度は、高すぎる場合には水で、又は低すぎる場合にはHEC(ハーキュレス社(Hercules)から入手可能なナトロゾル(登録商標Natrosol)で、ドイツ工業標準規格(DIN)20−30のカップ番号4に調節した。
試験パネルの準備:
金属の試験パネル、冷延鋼板(CRS)を使用した。アセトン、そして次にエタノールでパネルの表面を拭いて、CRSパネルを準備した。次に、表面を、研磨材/洗剤クリーナーを使ってブラシをかけた。その後、パネルを水道水ですすぎ、塗料を適用する前に空気乾燥器で乾かした。すべての試験パネルは、洗浄後直ちに用いた。
塗料の塗布及びベーキング条件:
塗料の塗布は、ブースの中でスプレーガンを使用して行った。塗料の粘度を、水を使った適切な希釈によってドイツ工業標準規格約20カップ番号4に調節した。一つの塗布層を、乾燥塗料の20−25g/平方メートルのターゲット堆積で、試験パネルに堆積させた。オーブンの中で、70℃にて20分間空気乾燥し、続いてオーブンの中で、300℃にて30分間ベーキングすることにより、塗料の硬化を行った。
試験操作:
以下の試験を、比較例1及び実施例9について行った:接着試験、凝集−金属充填剤の粉砕試験及び中性塩噴霧試験。
接着試験は、ISO 2409−1972により、硬化パネルに関し直接行った。凝集−金属充填剤の粉砕試験は、一度塗布して完全に硬化したコーティング表面における結合に対する、金属粉末の凝集の評価である。この試験は、膜の凝集、及び膜層中への粒子の結合を反映する。凝集−粉砕試験は、ISO 2409−1972による表面コーティング上に適用したテープ接着剤によって除去された、金属粉末の量の目視評価によって行う。接着試験の後、表面コーティング上に適用したテープ接着剤によって除去された、金属粉末の量の目視評価を行った。
粉砕に対する高い耐性が観察された: 優
粉砕に対する中程度の耐性が観察された: 可
粉砕に対する低い耐性が観察された: 不可
中性塩噴霧試験、すなわち塩噴霧試験は、加速腐食試験である。この加速腐食試験の目的は、当分野での生成物の腐食性能を、研究所で再現することである。塩噴霧試験は、この目的のため、本願において広範囲にわたって使用される。加速腐食試験は、これから先、下記の試験の一般条件を有するISO 7253−1984に従って実行した:
− 50+/−5g/リットルのNaCl溶液
− 6.5〜7.2の溶液pH
− キャビネット温度35℃+/−2℃
− 24時間の期間にわたる噴霧速度;80平方メートル表面に対して1〜2ml/時間
− 頂部に20°+/−5°で配向したプレート
− 赤錆は外観試験によって評価
腐食性能は、表面の5%が赤錆で覆われるまで、パネルの表面上に上述の塩溶液を、噴霧した時間数によって評価した。異なるコーティングのそれぞれの性能は、その後、以下の式により、試験パネル上に堆積したコーティング量に関係する、5%の赤錆被覆率に対する相対的な時間として見積もった:
NSS−赤錆5%(時間/ミクロン)=赤錆5%(時間)/コーティング堆積(ミクロン)
保護パネルの耐食性は、堆積1ミクロン当たりの腐食に対する保護時間として、頻繁に見積もられる。
比較例1:コーティング調合物におけるエポキシシランモノマーの使用及びその試験
機械的攪拌とコールズブレードを装備した金属ビーカーに、以下の成分を入れた:脱塩水中のホウ酸45グラム/リットル溶液13.0重量パーセント、ジプロピレングリコール4.0重量パーセント、脱塩水15重量パーセント及びガンマ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン9.0重量パーセント。この溶液を、透明な溶液を得るまで3時間混合した。
次いで、以下の成分を撹拌しながら加えた:APEOを含まない界面活性剤(HLB 13−ベロ−ル(登録商標Berol)48)2.2重量パーセント及びAPEOのない界面活性剤(HLB 9−ラウロクサール(Lauroxal)3)1.9重量パーセント。成分を、その後、10分間一緒に混合した。
次に、以下の金属充填剤を、攪拌下に加えた:亜鉛アルミニウム合金ペースト(エッカート社(Eckart)から入手可能なミネラルスピリット中のステパ(登録商標Stapa)4 ZnAl 7 90%)39.0重量パーセント、次いで、亜鉛薄片ペースト(エッカート社から入手可能なジプロピレングリコール中のステパ(登録商標)DG GTT 90%ペースト)5.0重量パーセント。成分を導入する間、攪拌機の速度を、次第に増加させて適切な分散トルクを維持した。分散を、毎分回転数900で1時間維持した。
最終生成物を、その後、追加のガンマ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン2.9重量パーセントの後添加の前に、2日保存した。
防食コーティングを、その後、上述のようなCRS試験パネルの上に施した。塗料の薄い均一な層を、スプレーガンを使用して、試験パネルの上に堆積させた。コーティングを、硬化堆積約10ミクロンに調節した。この調節値は、プレートのベーキング後に計算されたものである。試験パネルを、上述の硬化サイクルに従ってベーキングした。硬化したパネルは、その後、上述の異なる操作によって試験した。比較例1に関する結果を、以下に論じ、表4に記載する。
生成物は、保管のあいだ安定ではなく、金属粒子の弱い保護を示す水素発生を、保管のわずか10日後に観察した。
Figure 0005547895
上述の操作を使用して、モノマーシランである、ガンマ−グリシドキシプロプルトリメトキシシランを用いて達成した耐食性が、試験パネルの表面の5%を超えて赤錆が覆う前に、試験パネルに堆積した10ミクロンの厚さを有するコーティングに対して、CRS試験パネル上に800時間の保護を与えた。赤錆は、440時間までは、引っ掻き傷に現われなかった。
実施例9:コーティング調合物における実施例1の低VOCエポキシシランオリゴマーの使用及びその試験
機械的攪拌とコールズブレードを装備した金属ビーカーに、以下の成分を入れた:実施例1記載の低VOCエポキシシランオリゴマー15.0重量パーセント及び脱塩水中のホウ酸45グラム/リットル溶液20重量パーセント。この溶液を透明な溶液を得るまで16時間混合した。
その後、以下の成分を撹拌しながら加えた:APEO界面活性剤(HLB 13−ベロール(登録商標)48)2.2重量パーセント及びAPEO界面活性剤(HLB 9−ラウロクサール 3)1.9重量パーセント。成分を、10分間一緒に混合した。
次に、以下の金属充填剤を攪拌しながら加えた:亜鉛アルミニウム合金粉末(ドイツのエカート社から入手可能なスタパ(登録商標Stapa ZnAl 7粉末)35.0重量パーセント、次いでジプロピレングリコールペースト(ドイツのエカート社から入手可能なスタパ(登録商標)DG GTT90%)中の亜鉛薄片状粉末5.0重量パーセント。金属充填剤の導入の間、攪拌機の速度を次第に増加して、適切な分散トルクを維持した。分散を、毎分回転数900で1時間維持した。
次に、エアロゾル(登録商標Aerosol)OT 75 0.4重量パーセントを、最終分散に加え、毎分回転数500で10分間混合した。最後に、水12.9重量パーセント及び水中の2パーセントHEC溶液5.0重量パーセントを、分散に添加して、毎分回転数500で10分間混合した。最終分散は、粘度20秒DINカップ番号4、pH6.7、及び全調合物の6.5パーセント未満のVOC含量を有し、これはVOC100グラム/リットル未満と一致する。
塗布と試験操作は、比較例1で上に述べたものと同じであった。結果は下で論じ、表5に記載した。
生成物は、保管の間安定していた。そして、水素の発生は保管中に検知されず、それにより金属粒子の優れた保護を示した。
Figure 0005547895
試験の間、塩スプレー噴霧後552時間まで、白錆が現われず、噴霧後552時間まで、赤錆がパネルの表面に現われなかった、そして、噴霧後948時間で、赤錆の5%によって引っかき傷が覆われたことに気付いた。
そのため、ひとつの処置プロセスにおいて、それ以上いかなる追加の共溶媒を添加することなく、実施例1の低VOCエポキシシランオリゴマーによって達成した耐食性が、表面の5パーセントを超えて赤錆で覆われる前に、試験パネル上での1日のエージングの直後、CRS試験パネル上に約950時間の保護を与えた。
この実施例は、本発明の低VOCエポキシシランオリゴマーを、分散段階で共溶媒の追加なしで、非常に効率的な水性(WB)防食コーティングをさせるために使用できることを実証している。分散操作は、水と酸性成分しか必要としないで、このようにより低いVOC含量を有するWB防食コーティングに導く。また、比較例1の標準エポキシシランモノマーと比較して、性能水準も優れていた。また、調合物がメタノールの低い量を含んでいたことは注目に値する。したがって、危険な大気汚染物質に寄与するVOCの量を制限している。
実施例10−16: 実施例4のエポキシシランオリゴマーを使用する水性ショッププライマーの調製、塗布及びその試験
実施例10: 実施例4のあらかじめの可溶化
実施例10は、ホウ酸溶液と組み合わせて、水中の実施例4のエポキシシランオリゴマーのあらかじめの可溶化を示す。あらかじめ可溶化されたエポキシシランオリゴマーは、いかなる共溶媒も追加せずに亜鉛粉末の直接分散中で後に使用する。実施例10を、以下の方法によって調製した。以下の成分を、機械的攪拌及びコ−ルズ刃を装備した金属ビーカーに、連続的に攪拌しながら加えた:実施例4のエポキシシランオリゴマー3.9重量パーセントと、水中のホウ酸の45グラム/リットル溶液2.6重量パーセント。この溶液を、透明な溶液を得たるまで約18時間混合した。
その後、連続的な攪拌下で、脱塩水6.2重量パーセント、及び脱塩水中の1パーセントのオルトリン酸溶液0.29重量パーセントを、透明な溶液に加えた。この溶液を透明な溶液をもう一度得るまで18時間混合した。
実施例11: 実施例10の溶液中への金属粉末の分散
実施例11は、本発明(実施例10)のあらかじめ可溶化されたエポキシシランオリゴマーを含む溶液中への、金属粉末の分散を示す。実施例11は、以下の方法によって調製した: 連続的な攪拌下、APEOを含まない界面活性剤(HLB 13−ベロール(登録商標Berol)48)0.48重量パーセント、APEOを含まない界面活性剤(HLB 9−ラウロクサール 3)0.39重量パーセント、及びシロキサン消泡剤(GEシリコーンから入手可能なY−15702)0.2重量パーセントを、実施例10で得た溶液に加え、約10分間混合した。混合の後、以下の金属充填剤を連続的な攪拌下に加えた: 亜鉛末(ユミコア社(Umicore)から入手可能なDP 16亜鉛末粒子)78.0重量パーセント。金属充填剤の導入の間、攪拌機の速度を次第に増加し、適切な分散トルクを維持した。分散を、毎分回転数1000で1時間維持した。
次に、エポキシの分散(ヘキシオン社(Hexxion)から入手可能なニューゲン(New Gen)DPW 6870)7.0重量パーセント及び水0.84重量パーセントを、分散に添加し、毎分回転数500で10分間撹拌した。最後に、アエロジル(登録商標Aerosil R 972(デガッサヒュルス社(Degussa HuIs)から入手可能)0.01重量パーセントを、分散に添加し、毎分回転数500で10分間攪拌した。最終の分散は、90秒のDINカップ番号4の粘度及びpH6.7を持った。この分散を、水性ショッププライマーの二つのパック(A+B)エポキシ分散のパートAとして後に使用する。
分散のパートA、実施例11、を、水素ガス抜きあるいは強固な定着問題のどんな兆候もなしに、6か月を超えて室温で維持した。
実施例12: 2パックの水性ショッププライマーA+Bの調製
実施例12は、(パートAと呼ぶ)実施例11の分散を用いる、2パックの水性ショッププライマーの調製について説明する。実施例12は、以下の方法によって調製した。表6に記述した、そして記載した量での、パートA及びBを、毎分回転数500で20分間穏やかな攪拌下に、金属ビーカーの中で一緒に混合した。その後、その混合物を、脱塩水で18秒DINカップ番号4に調節した。16時間の後に、水性ショッププライマーの粘度に著しい増加があった。
Figure 0005547895
実施例13−16: CRSパネルへの実施例12の水性ショッププライマーの塗布
実施例13−16は、CRSパネルへの実施例12の水性ショッププライマーの塗布及び異なる硬化条件下でのパネルの硬化を示す。実施例13−14は、約16から約17ミクロンまでの厚さを有する、CRSパネル上の実施例12の水性ショッププライマーの、均一な層の吹き付け塗り、及び24時間周囲温度でのパネルの硬化、により調製した。実施例15−16は、約24から約26ミクロンまでの厚さを有する、CRSパネル上の実施例12の水性ショッププライマーの、均一な層の吹き付け塗り、そして70℃で5分間オーブン中での空気乾燥によるパネルの硬化、次いで、オーブンからのパネルの除去、そして周囲温度で24時間の硬化の完了、により調製した。実施例13−16の物理的特性及び硬化条件の要点を、表7にまとめた。
Figure 0005547895
一旦硬化した時点で、実施例13−16のパネルを、以下の特性に関してテストした:ダストフリー(Dust Free)、パネルに置いた灰が全く付着を示さなかった;タックフリー(Tack Free)、取扱いの間の付着が全くない時間;ドライスルー(Dry through)、引っ掻き及び摩擦に対しコーティングが耐性を示すようになる時間;接着、碁盤目試験;耐衝撃性、逆衝撃−落球試験2kg−100cm;耐水性(ドレーン)、ドレーン水に対し耐性を示す時間;耐水性(浸漬)、水中に24時間浸漬に対する抵抗時間;及びMEK摩擦抵抗。実施例13−16の前述の試験結果を、表8に説明する。
Figure 0005547895
結果は、上述の水性ショッププライマーが、速く乾き、金属に対して良好な接着性を備えることを示している。結果は、上述の水性ショッププライマーが、金属に対して良好な接着性を備えた速乾性のコーティングであることも示している。耐水性は、室温で非常に短時間の乾燥後に良好な水準に達した。接着性及び機械抵抗試験は、水性ショッププライマーがコーティングの劣化なしに、簡単で迅速な機械的取り扱い性を示したことを明らかにしている。水性ショッププライマーのパートAの保管安定性は、優れていて、4か月を超えた。
一般に、本発明のエポキシシランオリゴマーは、放出される揮発性有機化合物の量の減少によって、同等のあるいは改善された性能を示し、大きな利益をもたらす。
多数の例示的実施形態を参照して本発明を説明してきたが、発明の範囲から逸脱することなく、様々な変更を実施可能であり、その要素を等価物に置き換えることが可能であることは当業者に理解されよう。さらに、多くの改良は、その本質的な範囲から逸脱することなく、特定の状況あるいは材料を発明の教示に適合させることもできる。したがって、本発明はここに示したいかなる特定の例示的な実施形態にも限定されものではない。

Claims (19)

  1. エポキシシランを1.5当量未満の水を用いて加水分解させることを包含するエポキシシランオリゴマーの製造方法であって、加水分解反応の間に前記水が連続的に供給され、そして前記エポキシシランが一般式:
    [Y[−G(−SiX (式1)
    を有し、
    式中、各Gは、個々独立して、1から30個の炭素原子を含有する、アルキル基、アルケニル基、アリール基又はアラルキル基より誘導される多価の基であり;
    各Xは、個々独立して、−O(R10CR11OHからなる群から選択され、ここで、R10及びR11の各々は個々独立してRであり;
    Rの各々は個々独立して、1〜20個の炭素原子と水素を含有する直鎖アルキル、環状アルキル、分岐アルキル、アルケニル、アリールおよびアラルキル基からなる群より選択され;
    各Zは、個々独立して、[−O(R10CR11O−]0.5であり、ここでZ基がケイ素原子へと結合したジアルコキシ基の半分を形成し、ジアルコキシ基の他の半分が他のケイ素原子へと結合し、そしてその半分のジアルコキシ基が2つの異なるケイ素原子を一緒に保持する化学結合を仲介し、そしてここでR10及びR11の各々は独立してRであり、
    各Zは、個々独立して、−O(R10CR11O−であり、ここでZ基がケイ素原子と環状基を形成し、そしてここでR10及びR11の各々は独立してRであり、
    下付き文字fの各々は、1〜15の整数であり;
    nの各々は、nが1より大きいという条件で、1〜100の整数であり;
    vは0より大きく、そしてZのすべての原子価は、これに結合するケイ素原子を有し;
    下付き文字uの各々は、0〜3の整数であり;
    下付き文字vの各々は、0〜3の整数であり;
    下付き文字wの各々は、u+v+2w=3の条件で、0〜1の整数であり;
    下付き文字rの各々は、1〜6の整数であり;
    下付き文字sの各々は、1〜6の整数であり;
    各Yは、原子価rの有機官能基を含み、ここで少なくとも一つのYはエポキシ官能基を含み、そして前記エポキシシランは少なくとも一つのZもしくはZを含有し、
    前記エポキシシランが、その加水分解性サイトの加水分解に際して、同数の加水分解性サイトを有し且つそのすべてが加水分解可能なアルコキシ基であるシランの加水分解により生成される揮発性有機化合物と比べて減少した量の揮発性有機化合物を生成させる、方法。
  2. 前記有機官能基Yが、CH=CH−、CHR=CH−、CR=CH−、アクリロキシ、メタクリロキシ、アセトキシ、−O−CH−CO、−CH−CH−CO、−CO、−CR(−O−)CR、−NRC(=O)OR、−OC(=O)NR、−NRC(=O)SR、−SC(=O)NR、−NRC(=S)OR、−OC(=S)NR、−NRC(=S)SR、−SC(=S)NR、マレイミド、マレアート、フマラート、−CN、シトラコンイミド、−OR、−F、−Cl、−Br;−I、−NRC(=O)NR、−NRC(=S)NR、RC(=O)NR−、−C(=O)NR−、−(−)C(−O−)CR、−CR(−O−)CR−、−(−)CCH(−O−)CR−、−(−)CRCH(−O−)CR−、−O(R10CR11O−、−(−)NC(=O)OR、−OC(=O)NR、−(−)NC(=O)SR、−SC(=O)NR−、−(−)NC(=S)OR、−OC(=S)NR−、−(−)NC(=S)SR、−SC(=S)NR−、−O− 、−(−)NC(=O)NR、−NRC(=O)NR−、−(−)NC(=S)NR、−NRC(=S)NR−、RC(=O)N(−)−、−C(=O)NR− 、RC(=S)N(−)−、−(−)C(−O−)CR−、−(−)CCH(−O−)CR−、−(−)CRCH(−O−)CR−、−(−)NC(=O)O−、−(−)NC(=O)S−、−(−)NC(=S)O−、−(−)NC(=S)S−、−(−)NC(=O)NR−、−(−)NC(=S)NR−、−C(=O)N(−)−、−C(=S)N(−)−、−(−)C(−O− )C(−)−、−(−)NC(=O)N(−)−、−(−)NC(=S)N(−)−からなる群から選択され、
    式中、R、R、R、R10およびR11の各々は個々独立して、1〜20個の炭素原子と水素を含有するアルキル、環状アルキル、分岐アルキル、アルケニル、アリールおよびアラルキル基である、請求項1に記載の方法。
  3. Gが、ジエチレンシクロヘキサン、1,2,4−トリエチレンシクロヘキサン、ジエチレンベンゼン、フェニレン、−(CH−(式中、mは1〜12)、及びCH(CHCH(CH)−(式中、qは0〜17)からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  4. Rが、個々独立して、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、オクテニル、シクロヘキシル、ブチル、フェニル、ベンジル、トリル及びアリルからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  5. 10及びR11が、個々独立して、水素、メチル及びエチルからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  6. が、個々独立して、水素、メチル、エチル及びプロピルからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  7. 、R及びRが、個々独立して、フェニル、メチル、ブチル、H及びエチルからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  8. 加水分解反応が、触媒の存在下で行なわれる、請求項1に記載の方法。
  9. 触媒が、イオン交換樹脂、チタネート、ルイス酸、ジルコネート、アルキルアンモニウム塩、及びセラミック、シリカゲル、沈降もしくはヒュームドシリカ、アルミナ又はアルミノシリケートのうちの少なくとも一つと反応した四級アンモニウム官能性シランからなる群から選択される少なくとも一つの要素である、請求項8に記載の方法。
  10. エポキシシランオリゴマーから触媒を分離することをさらに含有する、請求項8に記載の方法。
  11. 少なくとも一つのエポキシシランモノマー及び任意選択のグリシドキシシラン及び脂環式エポキシシラン以外の共重合可能なシランを、ジオールと反応させることにより、エポキシシランを製造する、請求項1に記載の方法。
  12. エポキシシランモノマーが、二つ又は三つのアルコキシ基を有するグリシドキシシラン又は脂環式エポキシシランである、請求項11に記載の方法。
  13. 前記グリシドキシシランモノマーが、ガンマ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、ガンマ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン及びガンマ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシランからなる群から選択される少なくとも一つの成分であり;前記脂環式エポキシシランモノマーが、ベータ−(3,4−エポキシシクロヘキシル)−エチルトリメトキシシラン及びベータ−(3,4−エポキシシクロヘキシル)−エチルトリエトキシシランからなる群から選択される少なくとも一つの成分であり;前記任意選択のグリシドキシモノマー及び脂環式エポキシシランモノマー以外の共重合可能なシランが、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルメチルジメトキシシラン、ビニルトリイソプロポキシシラン、オクチルトリエトキシシラン、プロピルトリエトキシシラン、プロピルトリメトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、ポリアルキレンオキシドトリメトキシシラン、メタクリルトリメトキシシラン、メタクリルトリエトキシシラン及びメタクリルトリイソプロポキシシランからなる群から選択される少なくとも一つの成分である、請求項12に記載の方法。
  14. エポキシシランの生成が、触媒及び任意に溶媒の存在下で行われる、請求項1に記載の方法。
  15. 前記触媒が、p−トルエンスルホン酸、硫酸、塩酸、クロロシラン、クロロ酢酸、リン酸、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、チタンアルコキシド、チタン含有キレート化合物、ジルコニウムアルコキシド、ジルコニウム含有キレート化合物及びその任意の組合せからなる群から選択される、請求項14に記載の方法。
  16. 前記溶媒が、アセトン、トルエン、脂肪族炭化水素、パラフィン、芳香族炭化水素、ケトン及びエステルからなる群から選択されるアルコールを含まない溶媒である、請求項14に記載の方法。
  17. 反応の間に生成する副生成物アルコールを連続的に除去することをさらに包含する、請求項11に記載の方法。
  18. エポキシシランモノマーが、エポキシシランモノマーのエポキシ官能基とは非反応性であるグリシドキシ及び脂環式エポキシシラン以外の共重合可能なシランと混合される、請求項11に記載の方法。
  19. 前記エポキシシランモノマーが、ガンマ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、ガンマ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、ガンマ−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、ガンマ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシランからなる群から選択される少なくとも一つの成分であり、前記グリシドキシ及び脂環式エポキシシラン以外の共重合可能なシランがビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリイソプロポキシシラン、ビニルメチルジメトキシシラン、ガンマ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、ガンマ−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、ガンマ−メタクリロキシプロピルトリイソプロポキシシラン、オクチルトリエトキシシラン、プロピルトリメトキシシラン、プロピルトリエトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、ポリアルキレンオキシドトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン及び3−メタクリロキシプロピルトリイソプロポキシシランからなる群から選択される少なくとも一つの成分である、請求項18に記載の方法。
JP2008552365A 2006-01-27 2007-01-23 低vocのエポキシシランオリゴマー及びこれを含む組成物 Active JP5547895B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/341,800 2006-01-27
US11/341,800 US7732552B2 (en) 2006-01-27 2006-01-27 Low VOC epoxy silane oligomer and compositions containing same
PCT/US2007/001776 WO2007111769A2 (en) 2006-01-27 2007-01-23 Low voc epoxy silane oligomer and compositions containing same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009524727A JP2009524727A (ja) 2009-07-02
JP5547895B2 true JP5547895B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=38322926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008552365A Active JP5547895B2 (ja) 2006-01-27 2007-01-23 低vocのエポキシシランオリゴマー及びこれを含む組成物

Country Status (10)

Country Link
US (2) US7732552B2 (ja)
EP (1) EP1994080B1 (ja)
JP (1) JP5547895B2 (ja)
KR (1) KR101493074B1 (ja)
CN (1) CN101410438B (ja)
BR (1) BRPI0707347B1 (ja)
CA (1) CA2637904A1 (ja)
RU (1) RU2008134890A (ja)
TW (1) TWI449729B (ja)
WO (1) WO2007111769A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170028375A (ko) * 2014-06-27 2017-03-13 코닝 인코포레이티드 에폭시/옥세테인 화합물에 기초한 유리용 uv-경화 코팅 조성물, 에폭시 관능화된 실세스퀴옥산 및 에폭시 관능화된 나노입자

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101495888A (zh) * 2006-08-02 2009-07-29 旭硝子株式会社 光扩散层形成用涂布液及光扩散板
DE102007038314A1 (de) * 2007-08-14 2009-04-16 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur kontrollierten Hydrolyse und Kondensation von Epoxy-funktionellen Organosilanen sowie deren Condensation mit weiteren organofunktionellen Alkoxysilanen
US20090123656A1 (en) * 2007-11-13 2009-05-14 Ernest Long Composition and method for controlling galvanic corrosion in printed circuit boards
KR100947970B1 (ko) * 2007-12-11 2010-03-15 주식회사 에이스 디지텍 아크릴계 점착제 조성물
WO2009119469A1 (ja) * 2008-03-24 2009-10-01 昭和電工株式会社 エポキシ化合物およびその製造方法
CN101285274B (zh) * 2008-05-12 2010-12-01 宁波萌恒抽纱有限公司 一种硬质布料及其生产方法
CN102086319B (zh) * 2009-12-03 2013-08-21 立邦涂料(中国)有限公司 一种水性木器涂料用水性交联剂、用途及其水性木器涂料
DE102010002356A1 (de) * 2010-02-25 2011-08-25 Evonik Degussa GmbH, 45128 Zusammensetzungen von mit oligomeren Siloxanolen funktionalisierten Metalloxiden und deren Verwendung
JP5984931B2 (ja) * 2011-07-22 2016-09-06 エランタス ピー・ディー・ジー インコーポレイテッドElantas Pdg, Inc. ベンゾピナコール重合開始剤を使用した低温硬化
RU2527438C2 (ru) * 2011-10-24 2014-08-27 Открытое акционерное общество "Полипласт" (ОАО "Полипласт") Комплексная добавка к строительным растворам
CN102504700A (zh) * 2011-11-09 2012-06-20 深圳市中金岭南科技有限公司 一种水性无铬锌铝涂料及其制备方法
US8728345B2 (en) * 2011-12-19 2014-05-20 Momentive Performance Materials Inc. Epoxy-containing polysiloxane oligomer compositions, process for making same and uses thereof
US9588449B2 (en) 2012-02-15 2017-03-07 Hewlett-Packard Indigo B.V. Electrostatic printing
CN102702835A (zh) * 2012-06-01 2012-10-03 安徽省金盾涂料有限责任公司 低voc水性涂料添加剂
US10385233B2 (en) * 2012-10-12 2019-08-20 Dow Silicones Corporation Low VOC construction primer
GB201222908D0 (en) * 2012-12-19 2013-01-30 Pq Silicas Uk Ltd Curable liquid compositions
US8753443B1 (en) 2013-01-02 2014-06-17 Jones-Blair Company Universal tint paste having high solids
CN103275324B (zh) * 2013-06-04 2015-06-10 中国日用化学工业研究院 炔二醇乙氧化物聚醚或炔二醇丙氧化物聚醚共改性聚硅氧烷及制法
CN103305123B (zh) * 2013-06-14 2015-07-15 江苏科技大学 一种功能性焊接涂料及其制备方法
CN103614110B (zh) * 2013-07-19 2014-12-24 湖北新四海化工股份有限公司 一种耐火云母带用有机硅胶粘剂及其制备方法
MX2016002909A (es) * 2013-09-18 2016-06-10 Rohm & Haas Composicion acuosa de recubrimiento.
WO2015046881A1 (ko) * 2013-09-24 2015-04-02 주식회사 엘지화학 점착성 조성물
CN103694864A (zh) * 2013-11-29 2014-04-02 安徽祈艾特电子科技有限公司 一种耐高温防水有机硅浸渍漆
US9593173B2 (en) * 2014-02-28 2017-03-14 Elantas Pdg, Inc. Low temperature cure polymerization initiator
CN106170520A (zh) 2014-04-10 2016-11-30 3M创新有限公司 增粘和/或抑尘涂层
CN105504287A (zh) * 2014-10-09 2016-04-20 瓦克化学(中国)有限公司 硅烷低聚物组合物的制备方法及应用
US10442899B2 (en) * 2014-11-17 2019-10-15 Silbond Corporation Stable ethylsilicate polymers and method of making the same
WO2016191355A1 (en) * 2015-05-22 2016-12-01 The Sherwin-Williams Company Water-based zinc-rich pre-construction primer
EP3178884B1 (de) 2015-12-08 2018-02-07 Evonik Degussa GmbH Wässrige [3-(2,3-dihydroxyprop-1-oxy)propyl]silanololigomere-enthaltende zusammensetzung, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
US9764307B2 (en) 2015-12-15 2017-09-19 Awi Licensing Llc VOC and odor reducing building panels
EP3199597A1 (en) * 2016-01-29 2017-08-02 Jotun A/S Shop primer
CN105670514B (zh) * 2016-03-01 2017-11-14 山东农业大学 纳米纤维素杂化无机纳米粒子改性水性木器涂料的方法
WO2017195598A1 (ja) * 2016-05-10 2017-11-16 横浜ゴム株式会社 紫外線硬化型樹脂組成物、硬化皮膜、及び、積層体
CN109311917B (zh) * 2016-06-10 2021-08-10 莫门蒂夫性能材料股份有限公司 烷氧基硅烷的制备方法
US9981896B2 (en) 2016-07-01 2018-05-29 Res Usa, Llc Conversion of methane to dimethyl ether
WO2018004994A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 Res Usa, Llc Fluidized bed membrane reactor
US10189763B2 (en) 2016-07-01 2019-01-29 Res Usa, Llc Reduction of greenhouse gas emission
US10273371B2 (en) * 2016-07-25 2019-04-30 Basf Coatings Gmbh Method of forming a slurry of encapsulated pigment for an aqueous topcoat coating composition
CN107011791B (zh) * 2017-01-09 2019-10-01 苏州吉人高新材料股份有限公司 一种不含锌粉的有机无机复合型车间底漆及其制备方法
KR102146668B1 (ko) * 2017-05-31 2020-08-21 코오롱인더스트리 주식회사 코팅용 수지 조성물 및 이의 경화물을 코팅층으로 포함하는 코팅필름
WO2018221980A1 (ko) * 2017-05-31 2018-12-06 코오롱인더스트리 주식회사 코팅용 수지 조성물 및 이의 경화물을 코팅층으로 포함하는 코팅필름
US11773273B2 (en) 2017-07-25 2023-10-03 Jotun A/S Aqueous primer
KR102392261B1 (ko) * 2017-08-24 2022-04-29 코오롱인더스트리 주식회사 코팅용 수지 조성물 및 이의 경화물을 코팅층으로 포함하는 코팅필름
KR102271026B1 (ko) * 2017-09-04 2021-06-30 코오롱인더스트리 주식회사 다층구조를 가지는 하드코팅 필름 및 이를 포함하는 폴리이미드 필름
CN107639889B (zh) * 2017-09-26 2019-04-19 河北福马特防腐电气控制设备有限公司 防火不燃防腐环保电缆槽盒及其生产工艺
CN109880561A (zh) * 2017-12-06 2019-06-14 上海本诺电子材料有限公司 一种环氧树脂灌封胶组合物及其制备方法
CN110092910B (zh) * 2018-01-31 2021-09-10 天津大学 一种提升聚硅氧烷材料回弹性能的方法
US11760901B2 (en) * 2018-07-19 2023-09-19 Illinois Tool Works Inc. Film forming formulation and composition thereof
CN113166577B (zh) * 2018-11-02 2022-10-11 迈图高新材料公司 具有早期耐水性的涂料
JP7284387B2 (ja) * 2019-03-27 2023-05-31 日本製鉄株式会社 水系塗料組成物および塗装金属板
CN111117558B (zh) * 2019-05-15 2022-07-08 浙江天易新材料有限公司 一种低密度导热型有机硅电子灌封胶及其制备方法
CN110591640A (zh) * 2019-09-03 2019-12-20 安徽蓝色经典新材料科技有限公司 一种低voc室内填缝密封胶
CN110776806A (zh) * 2019-10-21 2020-02-11 王利玲 一种超支化聚合物-SiO2改性环氧树脂绝缘材料及其制法
US11773285B2 (en) 2020-02-25 2023-10-03 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc Sealers, methods of producing sealers, and methods of sealing construction products
CN111205464B (zh) * 2020-02-27 2022-02-11 深圳市化讯半导体材料有限公司 一种硅烷偶联剂低聚物溶液及其制备方法和应用
US11571881B2 (en) 2020-03-03 2023-02-07 Kolon Industries, Inc. Hard coating film having multilayer-structure, and polyimide film comprising same
KR102436461B1 (ko) * 2020-04-24 2022-08-26 (주)도 은 비인화성 하드 코팅액의 제조방법
CN113683942B (zh) * 2021-09-27 2022-04-29 成都普利美特科技有限公司 一种聚酰亚胺水性环氧涂料及其制备方法
WO2024077328A1 (en) * 2022-10-12 2024-04-18 Duluxgroup (Australia) Pty Ltd Aqueous coating composition
CN115651504B (zh) * 2022-11-15 2023-07-14 东莞中瀛涂料有限公司 一种低voc底漆及其制备方法、应用

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US606925A (en) * 1898-07-05 August s
US3337496A (en) 1961-04-26 1967-08-22 Union Carbide Corp Novel organosiloxane-silicate copolymers
US4577460A (en) 1980-10-10 1986-03-25 Wirsching Wayne S Method and apparatus for generating energy
US5001173A (en) 1987-05-11 1991-03-19 Morton Coatings, Inc. Aqueous epoxy resin compositions and metal substrates coated therewith
US5073195A (en) 1990-06-25 1991-12-17 Dow Corning Corporation Aqueous silane water repellent compositions
US5366768A (en) 1991-05-09 1994-11-22 Kansai Paint Company, Limited Method of forming coating films
JP3339702B2 (ja) * 1992-04-28 2002-10-28 三菱化学株式会社 シリケートオリゴマーの製造方法
JP2654330B2 (ja) * 1992-05-19 1997-09-17 株式会社日本触媒 ポリシロキサン系マクロモノマーの製造方法
JP3474007B2 (ja) * 1993-11-05 2003-12-08 信越化学工業株式会社 有機官能基含有オルガノポリシロキサンの製造方法
JPH07165918A (ja) * 1993-12-16 1995-06-27 Mitsubishi Chem Corp シリケートオリゴマー及びその製造法
JP3221645B2 (ja) * 1995-03-27 2001-10-22 信越化学工業株式会社 硬化性組成物
US5868819A (en) 1996-05-20 1999-02-09 Metal Coatings International Inc. Water-reducible coating composition for providing corrosion protection
DE19639782A1 (de) * 1996-09-27 1998-04-02 Huels Chemische Werke Ag Glycidether-, Acryl- und/oder Methacryl-funktionelle Organopolysiloxan-haltige Zusammensetzungen auf Wasser-Basis, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
US6165560A (en) * 1997-05-30 2000-12-26 Micell Technologies Surface treatment
US6391999B1 (en) 1998-02-06 2002-05-21 Rensselaer Polytechnic Institute Epoxy alkoxy siloxane oligomers
US6069259A (en) * 1998-02-06 2000-05-30 Rensselaer Polytechnic Institute Multifunctional polymerizible alkoxy siloxane oligomers
US6270884B1 (en) 1999-08-02 2001-08-07 Metal Coatings International Inc. Water-reducible coating composition for providing corrosion protection
US6780232B2 (en) 1999-08-20 2004-08-24 The Walman Optical Company Coating composition yielding abrasion-resistant tiniable coating
DE19942515A1 (de) 1999-09-07 2001-03-08 Basf Coatings Ag Mischsystem zur Herstellung wasserverdünnbarer Überzugsmittel
FR2799211B1 (fr) 1999-09-30 2002-05-10 Dacral Sa Revetement et procede de traitement anticorrosion de pieces metalliques
JP4333835B2 (ja) * 2003-03-24 2009-09-16 株式会社ニデック ハードコート用組成物
US7653265B2 (en) 2004-01-16 2010-01-26 Nvidia Corporation Video image processing with utility processing stage
US7960576B2 (en) * 2004-08-13 2011-06-14 Momentive Performance Materials Inc. Diol-derived organofunctional silane and compositions containing same
US7417105B2 (en) * 2005-02-15 2008-08-26 Momentive Performance Materials Inc. Crosslinkable silane-terminated polymer and sealant composition made with same
US7595372B2 (en) * 2005-04-07 2009-09-29 Momentive Performance Materials Inc. Epoxy silane oligomer and coating composition containing same
US7893183B2 (en) 2005-04-07 2011-02-22 Momentive Performance Materials Inc. Epoxy silane oligomer and coating composition containing same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170028375A (ko) * 2014-06-27 2017-03-13 코닝 인코포레이티드 에폭시/옥세테인 화합물에 기초한 유리용 uv-경화 코팅 조성물, 에폭시 관능화된 실세스퀴옥산 및 에폭시 관능화된 나노입자
KR102383005B1 (ko) 2014-06-27 2022-04-05 코닝 인코포레이티드 에폭시/옥세테인 화합물에 기초한 유리용 uv-경화 코팅 조성물, 에폭시 관능화된 실세스퀴옥산 및 에폭시 관능화된 나노입자

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0707347B1 (pt) 2021-01-19
CN101410438A (zh) 2009-04-15
US20070179268A1 (en) 2007-08-02
BRPI0707347A2 (pt) 2011-05-03
KR20080086528A (ko) 2008-09-25
RU2008134890A (ru) 2010-03-10
US7732552B2 (en) 2010-06-08
JP2009524727A (ja) 2009-07-02
CA2637904A1 (en) 2007-10-04
EP1994080A2 (en) 2008-11-26
US7985821B2 (en) 2011-07-26
KR101493074B1 (ko) 2015-02-12
US20100217016A1 (en) 2010-08-26
TW200745215A (en) 2007-12-16
EP1994080B1 (en) 2019-01-16
TWI449729B (zh) 2014-08-21
CN101410438B (zh) 2013-07-10
WO2007111769A2 (en) 2007-10-04
WO2007111769A3 (en) 2007-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5547895B2 (ja) 低vocのエポキシシランオリゴマー及びこれを含む組成物
EP1971658B1 (en) Epoxy silane oligomer and coating composition containing same
US10676594B2 (en) Reactive compositions containing mercapto-functional silicon compound
JP2015232143A (ja) シランベースの水性防食配合物
MX2007012264A (es) Oligomero epoxi silano y composicion de recubrimiento que lo contiene.
JP3145298B2 (ja) コーティング用樹脂組成物、樹脂コーティング物およびそれらの製造方法
US5213617A (en) Primer for silicone substrates
US5238708A (en) Primer for silicone substrates
CA3192109A1 (en) Polysiloxane-based coating composition
JP2001181556A (ja) 水性塗料組成物
EP4288497A1 (en) Composition comprising organic functional alkoxysilanes and coating compositions comprising the same
JPH10140086A (ja) 無機質コーティング材組成物とこれを使用した塗装品
Oil and Colour Chemists’ Association et al. Silicone Resins

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130730

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130830

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130830

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140326

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5547895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250