JP5537442B2 - 第xia因子阻害剤としてのピリダジン誘導体 - Google Patents

第xia因子阻害剤としてのピリダジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP5537442B2
JP5537442B2 JP2010550858A JP2010550858A JP5537442B2 JP 5537442 B2 JP5537442 B2 JP 5537442B2 JP 2010550858 A JP2010550858 A JP 2010550858A JP 2010550858 A JP2010550858 A JP 2010550858A JP 5537442 B2 JP5537442 B2 JP 5537442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
alkyl
methyl
phenyl
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010550858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011514910A (ja
Inventor
ジェイムズ・アール・コート
ジルン・フ
ミミ・エル・クワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2011514910A publication Critical patent/JP2011514910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5537442B2 publication Critical patent/JP5537442B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems

Description

本出願は、2008年3月13日にされた米国仮出願第61/036,127号の優先権の利益を主張し、また2009年1月16日にされた米国仮出願第61/145,203号の優先権の利益を主張する。そして、これらはいずれも参照によりそのまま援用される。
本発明は概して、第XIa因子および/または血漿カリクレインを阻害する、新規のピリダジン誘導体およびそれのアナログ、それらを含む組成物、並びにそれらの使用方法(例えば、血栓塞栓性障害の治療方法または予防方法)に関する。
血栓塞栓性疾患は先進国において、抗凝血剤[例えば、ワルファリン(COUMADIN、登録商標)、ヘパリン、低分子量ヘパリン(LMWH)、並びにアスピリンおよびクロピドグレル(PLAVIX、登録商標)などの合成五糖類および抗血小板薬]を利用することができるにもかかわらず、未だに主要な死因である。経口抗凝固剤であるワルファリンは、血液凝固第VII、IX、X因子およびプロトロンビンの翻訳後成熟を阻害し、また静脈および動脈血栓症のいずれにおいても有効であることが証明されている。しかしながら、その治療係数の低さ、治療効果の発現の遅さ、数々の食物および薬物との相互作用、並びにモニタリングおよび投与量の調節の必要性によりその使用が制限されている。従って、血栓塞栓性障害の様々な予防および治療のための、安全で有効な経口抗凝固剤の発見と開発がますます重要になっている。
1つの方法は、血液凝固第XIa因子(FXIa)の阻害を標的とすることによってトロンビン生成を阻害する方法である。第XIa因子は、血液凝固の制御に関与する血漿セリンプロテアーゼであり、それは組織因子(TF)と第VII因子(FVII)との結合によりインビボで開始されて、第VIIa因子(FVIIa)を生成する。その結果生じたTF:FVIIa複合体は、第IX因子(FIX)および第X因子(FX)を活性化し、第Xa因子(FXa)の産生を導く。生成したFXaは、プロトロンビンを少量のトロンビンへ変換することを触媒し、その後、この経路は組織因子経路インヒビター(TFPI)により閉鎖される。次いで、血液凝固のプロセスはさらに、触媒量のトロンビンによる、第V、VIII、およびXI因子のフィードバック活性化を介して伝搬する(Walsh, P.N., Thromb. Haemostasis 1999, 82:234-242)。その結果生じたトロンビンのバーストは、フィブリノーゲンを、重合して血液凝固の構造的な骨組みを形成するフィブリンに転換し、凝固の重要な細胞成分である血小板を活性化する(Hoffman, M., Blood Reviews 2003, 17:S1-S5)。このように、第XIa因子は、この増幅ループの伝搬において重要な役割を果たしており、従って、抗血栓症治療の魅力的な標的である。
本発明は、セリンプロテアーゼ酵素(特に、第XIa因子および/または血漿カリクレイン)の選択的阻害剤として有用である、新規なピリダジン誘導体およびそれのアナログまたはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを提供する。
本発明は、本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを製造するための方法および中間体も提供する。
本発明は、医薬的に許容される担体および少なくとも1つの本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを含む医薬組成物も提供する。
本発明は、治療上有効な量の少なくとも1つの本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを、治療または予防が必要な患者に投与することを特徴とする、血栓塞栓性障害の治療方法または予防方法も提供する。
本発明は、治療に用いるための、本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグも提供する。
本発明は、血栓塞栓性障害の治療剤または予防剤の製造における、本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグの使用も提供する。
これらおよび本発明の他の態様は、以下で開示するように、拡張した形で記載される。
(発明の詳細な説明)
(本発明の化合物)
最初の態様において、本発明が提供するのは特に、式(I):
Figure 0005537442
[式中、
Aは、フェニルであってさらに0〜3のRで置換されるか、またはピリジルであってさらに0〜3のRで置換され;
は、−CH(R)CH−、−CH(NR)CH−、−C(R)=CH−、−C≡C−、−OCH−、−CRNH−、−CHO−、−SCH−、−S(O)CH−、−SOCH−、−CHNR10−、または−NHNH−であり;
は、−CONH−または−NHCO−であるが、ただしLが−NHNH−、−OCH−、または−SCH−である場合、Lは−CONH−であり;
Mは、
Figure 0005537442
からなる群より選択され;
は独立して各々、F、Cl、Br、I、OCF、CHF、CF、−(CHOR、−(CHSR、CN、NO、−(CHNR、−(CHC(O)OR、−(CHOC(O)R、−C(=NR)NR、−(CHC(O)NR、−(CHNRC(O)R、−(CHNRC(O)OR、−NRC(O)NR、−S(O)NR、−S(O)R、−S(O)、または0〜1のR13で置換されたC1〜6アルキルであり;
は、H、−(CHC(O)R、−(CHOR、−(CHNR、0〜1のR2aで置換されたC1〜6アルキル、−(CH−0〜2のR2bで置換された3〜7員炭素環、または−(CH−5〜7員ヘテロ環(炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される1〜4のヘテロ原子を含むヘテロ環であって、0〜2のR2bで置換されたヘテロ環)であり;
2aは、F、OCF、CF、OR、SR、CN、−NR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)OR、−NRC(O)NR、−S(O)NR、−NRSO、または−(CFCFであり;
2bは独立して各々、=O、F、Br、Cl、OCF、CF、−(CHOR、−(CHSR、−(CHCN、−(CHNR、−(CHC(O)OR、−(CHOC(O)R、−(CHC(O)NR、−(CHNRC(O)R、−(CHNRC(O)OR、−(CHS(O)NR、−(CHNRSO、C1〜4アルキル、または−(CFCFであり;
は独立して各々、−(CH−0〜3のR3aおよび0〜1のR3dで置換されたC3〜10炭素環、または−(CH−5〜12員ヘテロ環(炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される1〜4のヘテロ原子を含むヘテロ環であって、0〜3のR3aおよび0〜1のR3dで置換されたヘテロ環)であり;
3aは独立して各々、F、Cl、Br、I、OCF、CF、−(CHCN、NO、−(CHOR、−(CHSR、−(CHNR、−NHC(O)NR、−(CHC(O)OR、−C(O)C1〜4アルキル、−(CHNRC(O)R、−(CHNRCO、−(CHS(O)NR、−(CHNRS(O)、−NHSOCF、−S(O)R、−S(O)、−(CHOC(O)R、−(CHC(O)NR、−(CHOC(O)NR、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルオキシ−、C1〜6アルキル、0〜1のR3dによって置換されたC3〜6シクロアルキル、0〜3のR3dによって置換された−(CH−C6〜10炭素環、または−(CH−5〜10員ヘテロ環(炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される1〜4のヘテロ原子を含むヘテロ環であって、0〜3のR3dで置換されたヘテロ環)であり;
3dは独立して各々、H、=O、F、Cl、Br、CN、NO、−(CHNR、−(CHOR、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)R、−NRC(O)R、−C(O)NR、−S(O)NR、−NR、−NRS(O)NR、−NRS(O)、−S(O)、−(CFCF、0〜2のRで置換されたC1〜6アルキル、0〜2のRで置換されたC2〜6アルケニル、0〜2のRで置換されたC2〜6アルキニル、−(CH−0〜3のRで置換されたC3〜10炭素環、または−(CH−5〜10員ヘテロ環(炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される1〜4のヘテロ原子を含むヘテロ環であって、0〜3のRで置換されたヘテロ環)であり;
は独立して各々、H、F、Cl、Br、I、OCF、CF、CN、NO、−(CHOR、−(CHSR、−(CHC(O)R、−(CHC(O)OR、−OC(O)R、−(CHNR、−NR(CHC(O)OR、−(CHC(O)NR、−(CHNRC(O)R、−(CHNRC(O)、−(CHNRC(O)NR、−S(O)NR、−NRS(O)、−(CHS(O)、−(CHOP(O)(OR、0〜2のR4aで置換されたC1〜4アルキル、または0〜2のR4aで置換されたC2〜4アルケニルであり;
4aは独立して各々、H、F、=O、C1〜6アルキル、OR、SR、CF、CN、NO、−C(O)R、−C(O)OR、−NR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−S(O)NR、−NRS(O)、−S(O)R、または−S(O)であり;
は独立して各々、H、F、CF、−(CHOR、=O、−(CHNR、−S(O)NR、−(CHCO、−(CHCONR、またはC1〜4アルキルであり;
は独立して各々、H、F、またはC1〜4アルキルであり;
は独立して各々、H、C1〜6アルキル、−(CH−C3〜10炭素環、−(CH−(5〜10員ヘテロアリール)、−C(O)R、−CHO、−C(O)、−S(O)、−CONR、−OCONHR、−C(O)O−(C1〜4アルキル)OC(O)−(C1〜4アルキル)、または−C(O)O−(C1〜4アルキル)OC(O)−(C6〜10アリール)であって;ここで前記アルキル、炭素環、ヘテロアリール、およびアリールは0〜2のRで置換され;ここで前記ヘテロアリールは炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される1〜4のヘテロ原子を含み;
は独立して各々、H、C1〜6アルキル、−(CH−フェニル、または−(CH−5〜10員ヘテロ環(炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される1〜4のヘテロ原子を含むヘテロ環)であって;ここで前記アルキル、フェニル、およびヘテロ環は適宜、0〜2のRで置換され;
あるいは、RおよびRは、同じ窒素に結合した場合、一緒になって5〜10員ヘテロ環(炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される0〜3のヘテロ原子を含むヘテロ環であって、0〜2のRで置換されたヘテロ環)を形成し;
は独立して各々、H、C1〜6アルキル、または−(CH−フェニルであって;ここで前記アルキルおよびフェニルは適宜、0〜2のRで置換され;
あるいは、RおよびRは、同じ窒素に結合した場合、一緒になって5〜12員ヘテロ環(炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される0〜2のヘテロ原子を含むヘテロ環であって、0〜2のRで置換されたヘテロ環)を形成し;
10は独立して各々、Hまたは0〜3のR10aで置換されたC1〜6アルキルであり;
10aは独立して各々、H、=O、C1〜4アルキル、OR、SR、F、CF、CN、NO、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−S(O)NR、−NRS(O)、または−S(O)であり;
11は、C1〜4ハロアルキル、0〜3のR11aで置換されたC1〜6アルキル、0〜3のR11aで置換されたC2〜6アルケニル、0〜3のR11aで置換されたC2〜6アルキニル、−(CH−0〜3のR11bで置換されたC3〜10炭素環、または−(CH−4〜10員ヘテロ環(炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される1〜4のヘテロ原子を含むヘテロ環であって、0〜3のR11bで置換されたヘテロ環)であり;
11aは独立して各々、H、=O、OR、SR、F、CF、CN、NO、−C(O)R、−C(O)OR、−NR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)OR、−NRCHO、−S(O)NR、−NRS(O)、−S(O)、C1〜4アルキル、C3〜6シクロアルキル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルオキシ−、−(CH−0〜3のRで置換されたC3〜10炭素環、または−(CH−5〜10員ヘテロ環(炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される1〜4のヘテロ原子を含み、0〜3のRで置換されたヘテロ環)であり;
11bは独立して各々、H、=O、=NR、OR、−CHOR、F、Cl、Br、CN、NO、CF、OCF、OCHF、−C(CHOR、−C(O)R、−C(O)OR、−NR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)、−NRC(O)NR、−S(O)NR、−NRS(O)、−S(O)、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜6シクロアルキル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルオキシ−、−(CH−0〜3のRで置換されたC3〜10炭素環、または−(CH−5〜10員ヘテロ環(炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される1〜4のヘテロ原子を含み、0〜3のRで置換されたヘテロ環)であり;
12は独立して各々、H、0〜2のRで置換されたC1〜6アルキル、または−(CH−フェニルであり;
13は、F、OCF、CF、OR、SR、CN、−NR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−S(O)NR、−NRSO、または−(CFCFであり;
は独立して各々、H、CF、C1〜6アルキル、−(CH−C3〜7シクロアルキル、−(CH−C6〜10アリール、または−(CH−5〜10員ヘテロ環(炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される1〜4のヘテロ原子を含むヘテロ環)であって;ここで前記アルキル、シクロアルキル、アリール、またはヘテロ環基は、0〜2のRで置換され;
は独立して各々、CF、OH、C1〜4アルコキシ、0〜2のRで置換されたC1〜6アルキル、−(CH−0〜2のRで置換されたC3〜10炭素環、または−(CH−5〜10員ヘテロ環(炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される1〜4のヘテロ原子を含み、0〜3のRで置換されたヘテロ環)であり;
は独立して各々、CF、0〜2のRで置換されたC1〜6アルキル、0〜2のRで置換されたC3〜6シクロアルキル、C6〜10アリール、5〜10員ヘテロアリール、(C6〜10アリール)−C1〜4アルキル、または(5〜10員ヘテロアリール)−C1〜4アルキルであって、ここで前記アリールは0〜3のRで置換され、また前記ヘテロアリールは炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される1〜4のヘテロ原子を含み、0〜3のRで置換され;
は独立して各々、H、=O、=NR、OR、F、Cl、Br、I、CN、NO、−NR、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)R、−NRC(O)R、−C(O)NR、−SONR、−NRSONR、−NRSO−C1〜4アルキル、−NRSOCF、−NRSO−フェニル、−S(O)CF、−S(O)−C1〜4アルキル、−S(O)−フェニル、−(CFCF、0〜2のRで置換されたC1〜6アルキル、0〜2のRで置換されたC2〜6アルケニル、または0〜2のRで置換されたC2〜6アルキニルであり;
は独立して各々、=O、OR、F、Cl、Br、I、CN、NO、−NR、−C(O)R、−C(O)OR、−NRC(O)R、−C(O)NR、−SONR、−NRSONR、−NRSO−C1〜4アルキル、−NRSOCF、−NRSO−フェニル、−S(O)CF、−S(O)−C1〜4アルキル、−S(O)−フェニル、または−(CFCFであり;
は独立して各々、H、=O、−(CHOR、F、Cl、Br、I、CN、NO、−NR、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)R、−NRC(O)R、−C(O)NR、−SONR、−NRSONR、−NRSO−C1〜4アルキル、−NRSOCF、−NRSO−フェニル、−S(O)CF、−S(O)−C1〜4アルキル、−S(O)−フェニル、−(CFCF、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、−(CH−フェニル、または−(CH−5〜10員ヘテロ環(炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される1〜4のヘテロ原子を含むヘテロ環)であり;
は独立して各々、H、C1〜6アルキル、または−(CH−フェニルであり;
nは各々、0、1、2、3、および4から選択され;
pは各々、0、1、および2から選択され;
rは各々、0、1、2、3、および4から選択され;並びに
sは各々、1、2、3、および4から選択される]
の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグである。
2つ目の態様において、本発明は、最初の態様の範囲内で、
が、H、−(CHC(O)R、−(CHOR、−(CHNR、0〜1のR2aで置換されたC1〜6アルキル、−(CH−0〜2のR2bで置換されたC3〜6シクロアルキル、−(CH−0〜2のR2bで置換されたフェニル、または−(CH−5〜7員ヘテロ環(炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される1〜4のヘテロ原子を含むヘテロ環であって、0〜2のR2bで置換されたヘテロ環)であり;
が独立して各々、−(CH−0〜2のR3aおよび0〜1のR3dで置換されたフェニル、−(CH−0〜2のR3aおよび0〜1のR3dで置換されたナフチル、−(CH−0〜2のR3aおよび0〜1のR3dで置換された1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、または−(CH−0〜2のR3aおよび0〜1のR3dで置換された5〜12員ヘテロ環であって;ここで前記ヘテロ環は、チオフェン、フラン、チアゾール、テトラゾール、ピリジン、ピリドン、ピリミジン、ピロール、ピラゾール、インドール、2−オキシインドール、イソインドリン、インダゾール、7−アザインドール、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、ベンゾイミダゾール、ベンズイソキサゾール、ベンズオキサゾール、キナゾリン、キノリン、イソキノリン、キノキサリン、フタラジン、ジヒドロフタラジン、ジヒドロイソキノリン、ジヒドロキノリン、ジヒドロキノリノン、ジヒドロインドール、ジヒドロベンゾイミダゾール、ジヒドロベンズオキサジン、ジヒドロキナゾリン、ジヒドロキノキサリン、ベンゾチアジン、ベンズオキサジン、テトラヒドロベンズアゼピン、ジヒドロアザベンゾシクロヘプテン、およびテトラヒドロキノリンからなる群より選択され;
が独立して各々、H、F、Cl、Br、OCF、CF、CN、NO、−(CHOR、−(CHSR、−(CHC(O)R、−(CHC(O)OR、−(CHNR、−(CHC(O)NR、−(CHS(O)、0〜2のR4aで置換されたC1〜4アルキル、または0〜2のR4aで置換されたC2〜4アルケニルであり;並びに
11が、−CHOR、−CHCHOR、−CHS(O)、−CHCHS(O)、−CHNR、−CHCHNR、−CHC(O)R、−CHCHC(O)R、−CHC(O)OR、−CHCHC(O)OR、−CHC(O)NR、−CHCHC(O)NR、−CHNRC(O)R、−CHCHNRC(O)R、−CHNRC(O)OR、−CHCHNRC(O)OR、−CHNHS(O)(3−(ピラゾール−1−イル)−Ph)、−CHNHS(O)(1,3−ジメチル−ピラゾール−4−イル)、C1〜4ハロアルキル、0〜2のR11aで置換されたC1〜6アルキル、0〜2のR11aで置換されたC2〜6アルキル、−(CH−0〜2のR11bで置換されたC3〜6シクロアルキル、−(CH−0〜3のR11bで置換されたフェニル、または−(CH−4〜10員ヘテロ環(炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される1〜4のヘテロ原子を含むヘテロ環であって、0〜3のR11bで置換されたヘテロ環)である、
式(I)の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを含む。
3つ目の態様において、本発明は、最初または2つ目の態様の範囲内で、
が、−CHCH−、−CH=CH−、−C(Me)=CH−、−C≡C−、−CHNH−、−CHO−、−NHNH−、−SCH−、−SOCH−、または−OCH−であり;
が−CONH−または−NHCO−であるが;ただしLが−NHNH−、−OCH−、または−SCH−である場合、Lが−CONH−であり;
が独立して各々、−(CH−0〜3のR3aで置換されたフェニル、−(CH−0〜3のR3aで置換されたピリジル、−(CH−0〜2のR3aで置換されたチアゾリル、または
Figure 0005537442
であり;
が独立して各々、H、F、Cl、Br、OCF、CF、CN、NO、−(CHOR、−CH(OH)CHOH、−(CHSR、C(O)R、C(O)OR、−(CHNR、−(CHS(O)、C(O)NR、0〜2のR4aで置換されたC1〜4アルキル、または0〜2のR4aで置換されたC2〜4アルケニルであり;並びに
11が、−CHOR、−CHCHOR、−CHS(O)、−CHCHS(O)、−CHNR、−CHCHNR、−CHC(O)R、−CHCHC(O)R、−CHC(O)OR、−CHCHC(O)OR、−CHC(O)NR、−CHCHC(O)NR、−CHNRC(O)R、−CHCHNRC(O)R、−CHNRC(O)OR、−CHCHNRC(O)OR、−CHNHS(O)(3−(ピラゾール−1−イル)−Ph)、−CHNHS(O)(1,3−ジメチル−ピラゾール−4−イル)、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、−(CH−0〜2のR11bで置換されたフェニル、または−(CH−0〜2のR11bで置換された4〜6員ヘテロ環であって、ここで前記ヘテロ環は、アゼチジン、オキサゾリジン−2−オン、ピロリジン、ピラゾール、チアゾール、チアジアゾール、オキサゾール、オキサジアゾール、イミダゾール、ピペリジン、ピペラジン、およびピリジンからなる群より選択されるか;あるいは、R11が、
Figure 0005537442
である、
式(I)の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを含む。
4つ目の態様において、本発明は、式(II):
Figure 0005537442
[式中、
Mは、
Figure 0005537442
からなる群より選択され;
は、−CHCH−、−CH=CH−、−C≡C−、−OCH−、−CHNH−、−CHO−、または−SCH−であり;
1a、R1b、R1c、およびR1dは独立して各々、H、F、Cl、Br、CF、−(CHOR、CN、−(CHNR、またはC1〜4アルキルであり;
は、−(CHC(O)R、−(CHOR、−(CHNR、または5員ヘテロ環(炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される1〜4のヘテロ原子を含むヘテロ環であって、0〜2のR2bで置換されたヘテロ環)であり;
2bは独立して各々、F、Br、Cl、OCF、CF、OR、SR、CN、NR、C(O)OR、またはC1〜4アルキルであり;
は独立して各々、−(CH−0〜3のR3aで置換されたフェニル、−(CH−0〜3のR3aで置換されたピリジル、−(CH−0〜2のR3aで置換されたチアゾリル、または
Figure 0005537442
であり;
3aは独立して各々、F、Cl、Br、I、OCF、CF、CN、NO、OR、SR、NR、−NHC(O)NR、−(CHC(O)OR、−C(O)C1〜4アルキル、−(CHNRC(O)R、−(CHNRCO、−C(O)NR、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルオキシ−、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、−(CH−フェニル、
Figure 0005537442
であり;
は独立して各々、H、F、Cl、Br、I、OCF、CF、CN、NO、−(CHOR、−CH(OH)CHOH、−(CHSR、C(O)R、C(O)OR、−(CHS(O)、−(CHNR、C(O)NR、C1〜4アルキル、またはC2〜4アルケニルであり;
は独立して各々、H、0〜1のOHで置換されたC1〜4アルキル、またはベンジルであり;
は独立して各々、H、0〜1のOHで置換されたC1〜4アルキル、またはベンジルであり;
あるいは、RおよびRは、同じ窒素に結合した場合、一緒になって5〜6員ヘテロ環(炭素原子およびN、O、およびS(O)から選択される0〜2のヘテロ原子を含むヘテロ環であって、0〜2のRで置換されたヘテロ環)を形成し;
は独立して各々、H、C1〜6アルキル、またはベンジルであり;
あるいは、RおよびRは、同じ窒素に結合した場合、一緒になって5〜6員ヘテロ環(炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される0〜2のヘテロ原子を含むヘテロ環であって、0〜2のRで置換されたヘテロ環)を形成し;
11は、−CHOR、−CHCHOR、−CHS(O)、−CHCHS(O)、−CHNR、−CHCHNR、−CHC(O)R、−CHCHC(O)R、−CHC(O)OR、−CHCHC(O)OR、−CHC(O)NR、−CHCHC(O)NR、−CHNRC(O)R、−CHCHNRC(O)R、−CHNRC(O)OR、−CHCHNRC(O)OR、−CHNHS(O)(3−(ピラゾール−1−イル)−Ph)、−CHNHS(O)(1,3−ジメチル−ピラゾール−4−イル)、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、−(CH−0〜2のR11bで置換されたフェニル、または−(CH−0〜2のR11bで置換された4〜6員ヘテロ環であって、ここで前記ヘテロ環は、アゼチジン、オキサゾリジン−2−オン、ピロリジン、ピラゾール、チアゾール、チアジアゾール、オキサゾール、オキサジアゾール、イミダゾール、ピペリジン、ピペラジン、およびピリジンからなる群より選択されるか;あるいは、R11は、
Figure 0005537442
であり;
11bは独立して各々、H、F、CF、CN、NO、NH、C1〜4アルキル、OMe、OEt、−C(O)R、−C(O)OR、−S(O)、−C(O)NHMe、−NHCOMe、−NHCONHMe、−NHCOCHN(Me)、−NHC(O)OBn、シクロプロピル、またはシクロプロピルメチルであり;
12は独立して各々、H、0〜2のRで置換されたC1〜4アルキル、またはベンジルであり;
は独立して各々、H、0〜2のRで置換されたC1〜4アルキル、0〜2のRで置換されたC3〜6シクロアルキル、−(CH−0〜2のRで置換されたフェニル、または−(CH−5〜6員ヘテロ環(炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される1〜4のヘテロ原子を含むヘテロ環)であって;ここで前記ヘテロ環は0〜2のRで置換され;
は独立して各々、0〜2のRで置換されたC1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、またはフェニルであり;
は独立して各々、H、=O、=NR、OR、F、Cl、Br、I、CN、NO、−NR、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)R、−NRC(O)R、−C(O)NR、−SONR、−NRSONR、−NRSO−C1〜4アルキル、−NRSOCF、−NRSO−フェニル、−S(O)CF、−S(O)−C1〜4アルキル、−S(O)−フェニル、−(CFCF、0〜2のRで置換されたC1〜6アルキル、0〜2のRで置換されたC2〜6アルケニル、または0〜2のRで置換されたC2〜6アルキニルであり;
は独立して各々、=O、OR、F、Cl、Br、I、CN、NO、−NR、−C(O)R、−C(O)OR、−NRC(O)R、−C(O)NR、−SONR、−NRSONR、−NRSO−C1〜4アルキル、−NRSOCF、−NRSO−フェニル、−S(O)CF、−S(O)−C1〜4アルキル、−S(O)−フェニル、または−(CFCFであり;
は独立して各々、H、=O、−(CHOR、F、Cl、Br、I、CN、NO、−NR、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)R、−NRC(O)R、−C(O)NR、−SONR、−NRSONR、−NRSO−C1〜4アルキル、−NRSOCF、−NRSO−フェニル、−S(O)CF、−S(O)−C1〜4アルキル、−S(O)−フェニル、−(CFCF、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、−(CH−フェニル、または−(CH−5〜10員ヘテロ環(炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される1〜4のヘテロ原子を含むヘテロ環)であり;
は独立して各々、H、C1〜6アルキル、または−(CH−フェニルであり;
pは各々、0、1、および2から選択され;並びに
rは各々、0、1、2、3、および4から選択される]
の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを含む。
5つ目の態様において、本発明は、4つ目の態様の範囲内で、
が、−CHCH−または−CH=CH−であり;
1a、R1b、R1c、およびR1dが独立して各々、H、F、Cl、またはMeであり;
が、イミダゾール、トリアゾール、およびテトラゾールからなる群より選択される5員ヘテロ環であって、ここで前記ヘテロ環は0〜2のR2bで置換され;
が独立して各々、0〜2のR3aで置換されたフェニルであり;
が独立して各々、H、F、Cl、CN、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、OH、−CHOH、−CH(OH)CHOH、−O−C1〜4アルキル、−CHO(C1〜4アルキル)、−NH(C1〜4アルキル)、−N(C1〜4アルキル)、−CHNH(C1〜4アルキル)、−CHN(C1〜4アルキル)、−S−C1〜4アルキル、−CHS(C1〜4アルキル)、−S(O)−C1〜4アルキル、−CHS(O)−C1〜4アルキル、C(O)OH、C(O)NR、またはC(O)O(C1〜4アルキル)であり;並びに
11が、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、0〜2のR11bで置換されたベンジル、−CHO(C1〜6アルキル)、−CHCHO(C1〜6アルキル)、−CHS(O)(C1〜6アルキル)、−CHCHS(O)(C1〜6アルキル)、−CHC(O)OH、−CHC(O)O(C1〜4アルキル)、−CHNHC(O)(C1〜4アルキル)、−CHNHC(O)O(C1〜4アルキル)、−CHNH(C1〜4アルキル)、−CHN(C1〜4アルキル)、−CHC(O)NH(0〜1のOHで置換されたC1〜4アルキル)、−CHC(O)N(C1〜4アルキル)、−CHNHC(O)Ph、−CHC(O)(ピロリジン−1−イル)、−CHC(O)(3−OH−ピロリジン−1−イル)、−CHC(O)(4−OH−ピペリジン−1−イル)、−CHC(O)(4−Me−ピペラジン−1−イル)、−CHNHS(O)(3−(ピラゾール−1−イル)−Ph)、−CHNHS(O)(1,3−ジメチル−ピラゾール−4−イル)、または−CH−0〜2のR11bで置換された4〜6員ヘテロ環であって、ここで前記ヘテロ環はアゼチジン、オキサゾリジン−2−オン、ピロリジン、ピラゾール、チアゾール、チアジアゾール、オキサジアゾール、ピペリジン、およびピリジンからなる群より選択されるか;あるいは、R11が、
Figure 0005537442
である、
式(II)の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを含む。
6つ目の態様において、本発明は、式(III):
Figure 0005537442
[式中、
Mは、
Figure 0005537442
からなる群より選択され;
1aは、HまたはFであり;
1bは、ClまたはMeであり;
は独立して各々、−(CH−0〜2のR3aで置換されたフェニル、−(CH−0〜2のR3aで置換されたピリジル、−(CH−0〜2のR3aで置換されたチアゾリル、または
Figure 0005537442
であり;
3aは独立して各々、F、NH、−NHC(O)OMe、−NHC(O)OEt、−NHC(O)CHOH、−NHC(O)O(CHC(O)OH、−NHC(O)OCHC(O)NH、−NHC(O)O(CHC(O)NH、−NHC(O)CHOC(O)Me、−NHC(O)O(CHOH、−NHC(O)O(CHOMe、−NHC(O)NHC(CHOH、−NHC(O)NHC(Me)CHOH、
Figure 0005537442
であり;
は独立して各々、H、F、Cl、Me、Et、−CH=CH、OH、−CHOH、−CH(OH)CHOH、OMe、OEt、SMe、−CHSMe、SEt、SOMe、−CHSOMe、SOEt、CN、C(O)OH、C(O)OMe、−CHN(Me)、C(O)NH、またはC(O)NHMeであり;
11は、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、ベンジル、3−F−ベンジル、4−F−ベンジル、4−NH−ベンジル、4−NHCOMe−ベンジル、4−NHCONHMe−ベンジル、4−NHCOCHN(Me)−ベンジル、−CHSMe、−CHS(ネオペンチル)、−(CHSMe、−(CHS(O)Me、−CHS(O)Me、−CHS(O)(ネオペンチル)、−(CHS(O)Me、−CHC(O)OH、−CHC(O)OMe、−CHC(O)O(t−Bu)、−CHNHC(O)Me、−CHNHC(O)(t−Bu)、−CHNHC(O)Ph、−CHNHS(O)(3−(ピラゾール−1−イル)−Ph)、−CHNHS(O)(1,3−ジメチル−ピラゾール−4−イル)、−CHNHC(O)O(t−Bu)、−CHNH(i−Pr)、−CHC(O)NH(CHCHOH)、−CHC(O)NH(t−Bu)、−CHC(O)N(Me)、−CHC(O)NMe(i−Pr)、−CHC(O)(ピロリジン−1−イル)、−CHC(O)(3−OH−ピロリジン−1−イル)、−CHC(O)(4−OH−ピペリジン−1−イル)、−CHC(O)(4−Me−ピペラジン−1−イル)、(アゼチジン−3−イル)メチル、(1−アセチル−アゼチジン−3−イル)メチル、(1−Et−ピラゾール−3−イル)メチル、(4−Me−チアゾール−2−イル)メチル、(チアゾール−4−イル)メチル、(2−イソプロピル−チアゾール−4−イル)メチル、(5−メトキシ−1−Me−1H−ピラゾール−3−イル)メチル、(1−Me−5−(メチルスルフィニル)−1H−ピラゾール−3−イル)メチル、(1−Me−5−(メチルスルホニル)−1H−ピラゾール−3−イル)メチル、(ピロリジン−3−イル)メチル、(1−Et−ピロリジン−3−イル)メチル、(1−アセチル−ピロリジン−3−イル)メチル、(1−(シクロプロピルメチル)−ピロリジン−3−イル)メチル、(2−(i−Pr)−チアゾール−4−イル)メチル、(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)メチル、(5−シクロプロピル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル、(5−(t−Bu)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)メチル、(ピペリジン−3−イル)メチル、(ピペリジン−4−イル)エチル、(1−アセチル−ピペリジン−3−イル)メチル、(1−プロピオニル−ピペリジン−3−イル)メチル、(1−イソブチリル−ピペリジン−3−イル)メチル、(1−(シクロプロパンカルボニル)−ピペリジン−3−イル)メチル、(ピリジ−3−イル)メチル、(6−Me−ピリジ−3−イル)メチル、(6−NH−ピリジ−3−イル)メチル、(ピリジ−4−イル)メチル、
Figure 0005537442
からなる群より選択され;
12は独立して各々、H、Me、−CHCHOH、−CHC(O)OH、または−CHC(O)OMeであり;並びに
rは各々、0、1、および2から選択される]
の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを含む。
7つ目の態様において、本発明は、6つ目の態様の範囲内で、
が独立して各々、0〜2のR3aで置換されたフェニル、0〜2のR3aで置換されたピリジル、0〜2のR3aで置換されたチアゾリル、または
Figure 0005537442
であり;
3aが独立して各々、NH、−NHC(O)OMe、−NHC(O)OEt、−NHC(O)CHOH、−NHC(O)OCHC(O)NH、−NHC(O)O(CHC(O)NH、−NHC(O)CHOC(O)Me、−NHC(O)O(CHOH、−NHC(O)O(CHOMe、−NHC(O)NHC(CHOH、−NHC(O)NHC(Me)CHOH、
Figure 0005537442
であり;
が独立して各々、H、F、Cl、Me、Et、−CH=CH、OH、−CHOH、−CH(OH)CHOH、OMe、OEt、SMe、−CHSMe、SEt、SOMe、−CHSOMe、SOEt、CN、C(O)OH、C(O)OMe、−CHN(Me)、C(O)NH、またはC(O)NHMeであり;
11が、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、ベンジル、3−F−ベンジル、4−F−ベンジル、4−NH−ベンジル、4−NHCOMe−ベンジル、4−NHCONHMe−ベンジル、4−NHCOCHN(Me)−ベンジル、−CHSMe、−(CHSMe、−(CHS(O)Me、−CHS(O)Me、−(CHS(O)Me、−CHC(O)OH、−CHC(O)OMe、−CHC(O)O(t−Bu)、−CHNHC(O)Me、−CHNHC(O)(t−Bu)、−CHNHC(O)O(t−Bu)、−CHNH(i−Pr)、−CHC(O)NH(CHCHOH)、−CHC(O)NH(t−Bu)、−CHC(O)N(Me)、−CHC(O)NMe(i−Pr)、−CHC(O)(ピロリジン−1−イル)、−CHC(O)(3−OH−ピロリジン−1−イル)、−CHC(O)(4−OH−ピペリジン−1−イル)、−CHC(O)(4−Me−ピペラジン−1−イル)、(アゼチジン−3−イル)メチル、(1−アセチル−アゼチジン−3−イル)メチル、(1−Et−ピラゾール−3−イル)メチル、(4−Me−チアゾール−2−イル)メチル、(チアゾール−4−イル)メチル、(2−イソプロピル−チアゾール−4−イル)メチル、(5−メトキシ−1−Me−1H−ピラゾール−3−イル)メチル、(1−Me−5−(メチルスルフィニル)−1H−ピラゾール−3−イル)メチル、(1−Me−5−(メチルスルホニル)−1H−ピラゾール−3−イル)メチル、(ピロリジン−3−イル)メチル、(1−Et−ピロリジン−3−イル)メチル、(1−アセチル−ピロリジン−3−イル)メチル、(1−(シクロプロピルメチル)−ピロリジン−3−イル)メチル、(2−(i−Pr)−チアゾール−4−イル)メチル、(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)メチル、(5−シクロプロピル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル、(5−(t−Bu)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)メチル、(ピペリジン−3−イル)メチル、(ピペリジン−4−イル)エチル、(1−アセチル−ピペリジン−3−イル)メチル、(1−プロピオニル−ピペリジン−3−イル)メチル、(1−イソブチリル−ピペリジン−3−イル)メチル、(1−(シクロプロパンカルボニル)−ピペリジン−3−イル)メチル、(ピリジ−3−イル)メチル、(6−Me−ピリジ−3−イル)メチル、(6−NH−ピリジ−3−イル)メチル、(ピリジ−4−イル)メチル、
Figure 0005537442
からなる群より選択され;並びに
12が独立して各々、H、Me、−CHCHOH、−CHC(O)OH、または−CHC(O)OMeである、
式(III)の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを含む。
8つ目の態様において、本発明は、6つ目または7つ目の態様の範囲内で、
が独立して各々、0〜2のR3aで置換されたフェニル、または
Figure 0005537442
であり;
3aが独立して各々、NH、−NHC(O)OMe、−NHC(O)OCHC(O)NH、−NHC(O)O(CHC(O)NH、−NHC(O)O(CHOH、−NHC(O)O(CHOMe、または−NHC(O)NHC(CHOHであり;
が独立して各々、H、F、Cl、Me、Et、−CH=CH、OH、−CHOH、−CH(OH)CHOH、OMe、SMe、−CHSMe、SEt、SOMe、−CHSOMe、SOEt、CN、C(O)OH、C(O)OMe、−CHN(Me)、C(O)NH、またはC(O)NHMeであり;
11が、ベンジル、3−F−ベンジル、4−F−ベンジル、4−NH−ベンジル、4−NHCOMe−ベンジル、4−NHCONHMe−ベンジル、4−NHCOCHN(Me)−ベンジル、−CHC(O)OMe、−CHC(O)O(t−Bu)、−CHNHC(O)Me、−CHC(O)NH(CHCHOH)、−CHC(O)NH(t−Bu)、−CHC(O)N(Me)、−CHC(O)NMe(i−Pr)、−CHC(O)(ピロリジン−1−イル)、−CHC(O)(3−OH−ピロリジン−1−イル)、−CHC(O)(4−OH−ピペリジン−1−イル)、−CHC(O)(4−Me−ピペラジン−1−イル)、(1−Et−ピラゾール−3−イル)メチル、(4−Me−チアゾール−2−イル)メチル、(チアゾール−4−イル)メチル、(5−メトキシ−1−Me−1H−ピラゾール−3−イル)メチル、(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)メチル、(5−シクロプロピル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル、(1−アセチル−ピペリジン−3−イル)メチル、(1−プロピオニル−ピペリジン−3−イル)メチル、(1−イソブチリル−ピペリジン−3−イル)メチル、(ピリジ−3−イル)メチル、(6−NH−ピリジ−3−イル)メチル、(ピリジ−4−イル)メチル、
Figure 0005537442
からなる群より選択され;並びに
12が独立して各々、H、Me、−CHCHOH、または−CHC(O)OHである、
式(III)の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを含む。
別の態様において、本発明は式(III):
Figure 0005537442
[式中、
Mは、
Figure 0005537442
からなる群より選択され、
1aは、HまたはFであり;
1bは、ClまたはMeであり;
は独立して各々、−(CH−0〜2のR3aで置換されたフェニル、または−(CH−0〜2のR3aで置換されたピリジルであり;
3aは独立して各々、F、NH、−NHC(O)OMe、−NHC(O)OEt、−NHC(O)CHOH、−NHC(O)O(CHC(O)OH、−NHC(O)CHOC(O)Me、または−NHC(O)O(CHOMeであり;
は独立して各々、H、F、Cl、Me、OH、OMe、OEt、SEt、SOEt、C(O)OH、C(O)OMe、またはC(O)NHであり;
11は、C1〜4アルキル、ベンジル、3−F−ベンジル、4−F−ベンジル、−CHC(O)OH、−CHC(O)OMe、−CHC(O)O(t−Bu)、−CHNHC(O)Me、−CHNHC(O)O(t−Bu)、−CHNH(i−Pr)、−CHC(O)NH(CHCHOH)、−CHC(O)NH(t−Bu)、−CHC(O)N(Me)、−CHC(O)(ピロリジン−1−イル)、−CHC(O)(3−OH−ピロリジン−1−イル)、−CHC(O)(4−OH−ピペリジン−1−イル)、−CHC(O)(4−Me−ピペラジン−1−イル)、または(1−エチル−ピラゾール−3−イル)メチルからなる群より選択され;並びに
12は独立して各々、H、Me、−CHCHOH、−CHC(O)OH、または−CHC(O)OMeである]
の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを含む。
別の態様において、本発明は、
1aが、Hであり;
が、0〜2のR3aで置換されたフェニルであり;並びに
11が、ベンジルまたは4−F−ベンジルである、
式(III)の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを含む。
別の態様において、本発明は:
(E)−メチル 4−(6−クロロ−5−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)ピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(5−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(5−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)ピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−クロロ−5−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−イミダゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)ピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(5−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−6−メチルピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−クロロ−5−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)エチル)ピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−クロロ−5−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−メチルブチル)ピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート;
[4−(5−{2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−エチル}−6−クロロ−ピリダジン−3−イル)−フェニル]−カルバミン酸メチルエステル;
[4−(5−{2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−エチル}−ピリダジン−3−イル)−フェニル]−カルバミン酸メチルエステル;
(E)−メチル 3−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(3−クロロ−6−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)ピリダジン−4−イル)プロパノアート;
(E)−メチル 3−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(6−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)ピリダジン−4−イル)プロパノアート;
(E)−tert−ブチル 3−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(3−クロロ−6−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)ピリダジン−4−イル)プロパノアート;
(E)−メチル 4−(6−クロロ−5−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(ジメチルアミノ)−3−オキソプロピル)ピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(5−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(ジメチルアミノ)−3−オキソプロピル)ピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−クロロ−5−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)ピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−クロロ−5−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)−3−オキソプロピル)ピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−クロロ−5−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)ピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート;
メチル 4−(6−クロロ−5−(1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−3−オキソプロピル)ピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−クロロ−5−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−3−オキソプロピル)ピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(5−(3−(tert−ブチルアミノ)−1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−オキソプロピル)−6−クロロピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−クロロ−5−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−オキソ−3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)ピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(5−(2−アセトアミド−1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)エチル)−6−クロロピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−クロロ−5−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(イソプロピルアミノ)エチル)ピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート;
(E)−N−(1−(6−(6−アミノピリジン−3−イル)−3−クロロピリダジン−4−イル)−2−フェニルエチル)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−2−(2−ヒドロキシエチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−2−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−3−メトキシピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(4−フルオロフェニル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−N−(1−(5−(4−アミノフェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル)−2−(4−フルオロフェニル)エチル)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド;
(E)−メチル 4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(4−フルオロフェニル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(4−フルオロフェニル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−3−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(3−クロロ−6−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)ピリダジン−4−イル)プロパン酸;
(E)−2−(4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)ピリダジン−4−イル)フェニルアミノ)−2−オキソ酢酸エチル;
(E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)−N−(1−(6−クロロ−5−(4−(2−ヒドロキシアセトアミド)フェニル)ピリダジン−3−イル)−2−フェニルエチル)アクリルアミド;
(E)−3−(4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバモイルオキシ)プロパン酸;
(E)−エチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−3−エトキシピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 2−(3−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−5−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル)アセテート;
(E)−メチル 6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−4−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)ピリダジン−3−カルボキシレート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(6−アセチル−3−クロロ−2−フルオロフェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−3−クロロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−3−メチルピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−3−(エチルチオ)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−2−(3−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−5−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル)酢酸;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−3−(エチルスルホニル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−4−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)ピリダジン−3−カルボン酸;
3−(4−(6−(1−(3−(2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)プロパンアミド)−2−フェニルエチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバモイルオキシ)プロパン酸;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)−2−フルオロフェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)ピリダジン−4−イル)−2−フルオロフェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)ピリダジン−4−イル)−2−フルオロフェニルカルバメート;
(E)−N−(1−(5−(4−アミノフェニル)ピリダジン−3−イル)−2−フェニルエチル)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド;
(E)−メチル 4−(3−カルバモイル−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−2−メトキシエチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(3−フルオロフェニル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(3−フルオロフェニル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(3−フルオロフェニル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−3−(ヒドロキシメチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−3−ビニルピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
メチル 4−(6−(1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−3−(1,2−ジヒドロキシエチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)−N−(1−(5−(4−(2,4−ジオキソ−1,3−オキサジナン−3−イル)フェニル)ピリダジン−3−イル)−2−フェニルエチル)アクリルアミド;
(E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)−N−(1−(5−(4−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)ピリダジン−3−イル)−2−フェニルエチル)アクリルアミド;
(E)−3−アミノ−3−オキソプロピル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
2−アミノ−N−(4−(6−(1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)ピリダジン−4−イル)フェニル)シクロプロパンカルボキシアミド;
(E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)−N−(1−(5−(4−(3−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)ウレイド)フェニル)ピリダジン−3−イル)−2−フェニルエチル)アクリルアミド;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−3−((ジメチルアミノ)メチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−2−アミノ−2−オキソエチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−3−(メチルチオ)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−3−(メチルスルホニル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−3−(メチルチオメチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−3−エチルピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−2−ヒドロキシエチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−アゼチジン−3−イル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(メチルチオ)プロピル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(メチルスルホニル)プロピル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
メチル 4−(3−クロロ−6−(1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(メチルスルフィニル)プロピル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−3−(メチルスルホニルメチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(ピリジン−4−イル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−3−シアノピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[5,1−b][1,3]オキサジン−2−イル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)−N−(1−(6−クロロ−5−(4−(3−(2−ヒドロキシエチル)ウレイド)フェニル)ピリダジン−3−イル)−2−(3−フルオロフェニル)エチル)アクリルアミド;
メチル 4−(3−クロロ−6−(1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(ピペリジン−3−イル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
メチル 4−(6−(2−(1−アセチルピペリジン−3−イル)−1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)エチル)−3−クロロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(6−メチルピリジン−3−イル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
[4−(6−{2−(4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−フェニル)−1−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−エチル}−3−クロロ−ピリダジン−4−イル)−フェニル]−カルバミン酸メチルエステル;
(E)−メチル 4−(6−(2−(4−アミノフェニル)−1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)エチル)−3−クロロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(2−(4−アセトアミドフェニル)−1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)エチル)−3−クロロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(4−(3−メチルウレイド)フェニル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(4−(2−(ジメチルアミノ)アセトアミド)フェニル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(6−メチルピリジン−3−イル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(6−メチルピリジン−3−イル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
メチル 4−(6−((1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(1−プロピオニルピペリジン−3−イル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
メチル 4−(3−クロロ−6−(1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(1−(シクロプロパンカルボニル)ピペリジン−3−イル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
ベンジル 3−(2−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(6−クロロ−5−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)ピリダジン−3−イル)エチル)ピロリジン−1−カルボキシレート;
メチル 4−(3−クロロ−6−(1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(ピロリジン−3−イル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
メチル 4−(6−((2−(1−アセチルピロリジン−3−イル)−1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)エチル)−3−クロロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
メチル 4−(3−クロロ−6−(1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(1−エチルピロリジン−3−イル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
メチル 4−(3−クロロ−6−(1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(1−イソブチリルピペリジン−3−イル)エチル)ピリダジン−4−イル) フェニルカルバメート;
メチル 4−(3−クロロ−6−(1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(1−イソブチリルピペリジン−3−イル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
メチル 4−(3−クロロ−6−(1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(1−(シクロプロピルメチル)ピロリジン−3−イル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 3−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(6−クロロ−5−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)ピリダジン−3−イル)プロパノアート;
(E)−メチル 4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(イソプロピル(メチル)アミノ)−3−オキソプロピル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
メチル 4−(3−クロロ−6−(1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−((R)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−3−オキソプロピル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(チアゾール−4−イル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
メチル 4−(3−クロロ−6−(1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(1−(メチルカルバモイル)ピペリジン−3−イル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(4−メチルチアゾール−2−イル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(3−クロロ−6−(1−(3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(4−メチルチアゾール−2−イル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(ピペリジン−4−イル)プロピル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−N−(1−(5−(2−アミノチアゾール−4−イル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル)−2−フェニルエチル)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(メチルチオ)プロピル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(ピリジン−3−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(1−メチル−5−(メチルスルフィニル)−1H−ピラゾール−3−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(1−メチル−5−(メチルスルホニル)−1H−ピラゾール−3−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(5−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[5,1−b][1,3]オキサジン−2−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−tert−ブチル 3−(2−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(5−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル)エチル)アゼチジン−1−カルボキシレート;
(E)−メチル 4−(6−(2−(アゼチジン−3−イル)−1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
tert−ブチル 3−(2−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(5−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)ブタ−3−エンイル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
[4−(6−{2−(4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−フェニル)−1−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−エチル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−ピリダジン−4−イル)−フェニル]−カルバミン酸メチルエステル;
(E)−メチル 4−(6−(2−(1−アセチルアゼチジン−3−イル)−1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(2−(4−アミノフェニル)−1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(2−(4−アセトアミドフェニル)−1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
メチル 4−(6−(1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(ピペリジン−3−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−3−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(5−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル)プロパン酸;
(E)−tert−ブチル 3−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(5−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル)プロパノアート;
ベンジル 3−(2−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(5−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル)エチル)ピロリジン−1−カルボキシレート;
メチル 4−(6−(1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(1−(シクロプロパンカルボニル)ピペリジン−3−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
メチル 3−(2−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(5−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
(E)−メチル 4−(6−(2−(6−アミノピリジン−3−イル)−1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
メチル 4−(6−(1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(ピロリジン−3−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
メチル 4−(6−(2−(1−アセチルピロリジン−3−イル)−1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
メチル 4−(6−(1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(1−(エチルスルホニル)ピペリジン−3−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
メチル 4−(6−(1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(1−(メチルスルホニル)ピペリジン−3−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
メチル 4−(6−(1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(1−(イソプロピルスルホニル)ピペリジン−3−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
メチル 4−(6−(1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(1−(メチルカルバモイル)ピペリジン−3−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
メチル 4−(6−(1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(1−イソブチリルピペリジン−3−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(チアゾール−4−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(4−メチルチアゾール−2−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(4−メチルチアゾール−2−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
[4−(6−{2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−エチル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−ピリダジン−4−イル)−フェニル]−カルバミン酸メチルエステル;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−ピバルアミドエチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(5−シクロプロピル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(メチルチオ)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(メチルスルホニル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(2−(5−tert−ブチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(ネオペンチルチオ)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(ネオペンチルスルホニル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)−3−オキソプロピル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
メチル 4−(6−(1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−3−オキソプロピル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)−3−オキソプロピル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(2−ベンズアミド−1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(2−(3−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニルスルホンアミド)−1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−スルホンアミド)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート;
(E)−メチル 4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート; 並びに
(E)−メチル 4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(メチルスルホニル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
からなる群より選択される化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを提供する。
別の態様において、本発明は、7番目の態様の範囲内にある化合物のサブセットリストのいずれかから選択される化合物を提供する。
別の態様において、本発明は、例示される実施例から選択される化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを提供する。
別の態様において、Aはフェニルであって、さらに0〜3のRで置換される。
別の態様において、Aはフェニルであって、Rおよび0〜3のRで置換される。
別の態様において、Lは−CHCH−、−CH=CH−、−C(Me)=CH−、−C≡C−、−CHNH−、−CHO−、−NHNH−、−SCH−、−SOCH−、または−OCH−であり;Lは−CONH−または−NHCO−であるが、ただしLが−NHNH−、−OCH−、または−SCH−である場合、Lは−CONH−である。
別の態様において、Lは−CHCH−、−CH=CH−、−C≡C−、−OCH−、−CHNH−、−CHO−、または−SCH−である。
別の態様において、Lは−CHCH−、−CH=CH−、−OCH−、−CHNH−、−CHO−、または−SCH−である。
別の態様において、Lは−CHCH−または−CH=CH−である。
別の態様において、Lは−CHCH−である。
別の態様において、Lは−CH=CH−である。
別の態様において、Mは
Figure 0005537442
からなる群より選択される。
別の態様において、Mは
Figure 0005537442
である。
別の態様において、Mは
Figure 0005537442
である。
別の態様において、Mは
Figure 0005537442
からなる群より選択される。
別の態様において、Mは
Figure 0005537442
である。
別の態様において、Mは
Figure 0005537442
である。
別の態様において、Rは独立して各々、F、Cl、Br、CF、−(CHOR、CN、−(CHNR、またはC1〜4アルキルである。
別の態様において、Rは独立して各々、F、ClまたはMeである。
別の態様において、RはH、−(CHC(O)R、−(CHOR
−(CHNR、0〜1のR2aで置換されたC1〜6アルキル、−(CH−0〜2のR2bで置換されたC3〜6シクロアルキル、−(CH−0〜2のR2bで置換されたフェニル、または−(CH−5〜7員ヘテロ環(炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される1〜4のヘテロ原子を含むヘテロ環であって、0〜2のR2bで置換されたヘテロ環)である。
別の態様において、Rは−(CHC(O)R、−(CHOR、−(CHNR、または5員ヘテロ環(炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される1〜4のヘテロ原子を含むヘテロ環であって、0〜2のR2bで置換されたヘテロ環)である。
別の態様において、Rはイミダゾール、トリアゾール、およびテトラゾールからなる群より選択される5員ヘテロ環であって、前記ヘテロ環は0〜2のR2bで置換される。
別の態様において、Rは0〜1のR2bで置換されたテトラゾールである。
別の態様において、Rはテトラゾールである。
別の態様において、Rは独立して各々、−(CH−0〜2のR3aおよび0〜1のR3dで置換されたフェニル、−(CH−0〜2のR3aおよび0〜1のR3dで置換されたナフチル、または−(CH−0〜2のR3aおよび0〜1のR3dで置換された1,2,3,4−テトラヒドロナフチルである。
別の態様において、Rは独立して各々、−(CH−0〜2のR3aおよび0〜1のR3dで置換された5〜12員ヘテロ環であって、前記ヘテロ環はチオフェン、フラン、チアゾール、テトラゾール、ピリジン、ピリドン、ピリミジン、ピロール、ピラゾール、インドール、2−オキシインドール、イソインドリン、インダゾール、7−アザインドール、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、ベンゾイミダゾール、ベンズイソキサゾール、ベンズオキサゾール、キナゾリン、キノリン、イソキノリン、キノキサリン、フタラジン、ジヒドロフタラジン、ジヒドロイソキノリン、ジヒドロキノリン、ジヒドロキノリノン、ジヒドロインドール、ジヒドロベンゾイミダゾール、ジヒドロベンズオキサジン、ジヒドロキナゾリン、ジヒドロキノキサリン、ベンゾチアジン、ベンズオキサジン、テトラヒドロベンズアゼピン、ジヒドロアザベンゾシクロヘプテン、およびテトラヒドロキノリンからなる群より選択される。
別の態様において、Rは独立して各々、0〜2のR3aおよび0〜1のR3dで置換された5〜6員ヘテロ環であって、前記ヘテロ環はチオフェン、フラン、チアゾール、テトラゾール、ピリジン、ピリドン、ピリミジン、ピロール、ピラゾール、インドール、および2−オキシインドールからなる群より選択される。
別の態様において、Rは独立して各々、−(CH−0〜3のR3aで置換されたフェニル、−(CH−0〜3のR3aで置換されたピリジル、−(CH−0〜2のR3aで置換されたチアゾリル、または
Figure 0005537442
である。
別の態様において、Rは独立して各々、
0〜2のR3aで置換されたフェニル、または
Figure 0005537442
である。
別の態様において、Rは独立して各々、−(CH−0〜2のR3aで置換されたフェニル、または−(CH−0〜2のR3aで置換されたピリジルである。
別の態様において、Rは独立して各々、0〜2のR3aで置換されたフェニルである。
別の態様において、Rは独立して各々、0〜2のR3aおよび0〜1のR3dで置換された9〜10員ヘテロ環であって、前記ヘテロ環はイソインドリン、インダゾール、7−アザインドール、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、ベンゾイミダゾール、ベンズイソキサゾール、ベンズオキサゾール、キナゾリン、キノリン、イソキノリン、キノキサリン、フタラジン、ジヒドロフタラジン、ジヒドロイソキノリン、ジヒドロキノリン、ジヒドロキノリノン、ジヒドロインドール、ジヒドロベンゾイミダゾール、ジヒドロベンズオキサジン、ジヒドロキナゾリン、ジヒドロキノキサリン、ベンゾチアジン、ベンズオキサジン、テトラヒドロベンズアゼピン、ジヒドロアザベンゾシクロヘプテン、およびテトラヒドロキノリンからなる群より選択される。
別の態様において、Rは独立して各々、0〜2のR3aおよび0〜1のR3dで置換された9〜10員ヘテロ環であって、前記ヘテロ環はインダゾール、ベンズイソキサゾール、キナゾリン、およびキノリンからなる群より選択される。
別の態様において、Rは独立して各々、3−アミノ−インダゾール−5−イル、3−アミノ−インダゾール−6−イル、3−アミノ−ベンズイソキサゾール−6−イル、4−アミノ−キナゾリン−7−イル、4−ヒドロキシ−キノリン−2(1H)−オン−6−イル、および4−カルボキシ−キノリン−2(1H)−オン−6−イルである。
別の態様において、R3aは独立して各々、F、Cl、Br、I、OCF、CF、CN、NO、OR、SR、NR、−NHC(O)NR、−(CHC(O)OR、−C(O)C1〜4アルキル、−(CHNRC(O)R、−(CHNRCO、−C(O)NR、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルオキシ−、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、−(CH−フェニル、
Figure 0005537442
である。
別の態様において、R3aは独立して各々、F、Cl、Br、I、OCF、CF、CN、NO、OR、SR、NR、−NHC(O)NR、−(CHC(O)OR、−C(O)C1〜4アルキル、−(CHNRC(O)R、−(CHNRCO、−C(O)NR、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルオキシ−、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、−(CH−フェニル、
Figure 0005537442
である。
別の態様において、R3aは独立して各々、F、NH、−NHC(O)OMe、−NHC(O)OEt、−NHC(O)CHOH、−NHC(O)O(CHC(O)OH、−NHC(O)OCHC(O)NH、−NHC(O)O(CHC(O)NH、−NHC(O)CHOC(O)Me、−NHC(O)O(CHOMe、−NHC(O)NHC(CHOH、−NHC(O)NHC(Me)CHOH、
Figure 0005537442
である。
別の態様において、R3aは独立して各々、F、NH、−NHC(O)OMe、−NHC(O)OEt、−NHC(O)CHOH、−NHC(O)O(CHC(O)OH、−NHC(O)OCHC(O)NH、−NHC(O)O(CHC(O)NH、−NHC(O)CHOC(O)Me、−NHC(O)O(CHOMe、−NHC(O)NHC(CHOH、−NHC(O)NHC(Me)CHOH、
Figure 0005537442
である。
別の態様において、R3aは独立して各々、NH、−NHC(O)OMe、−NHC(O)OCHC(O)NH、−NHC(O)O(CHC(O)NH、−NHC(O)O(CHOH、−NHC(O)O(CHOMe、または−NHC(O)NHC(CHOHである。
別の態様において、Rは独立して各々、H、F、Cl、Br、OCF、CF、CN、NO、−(CHOR、−(CHSR、−(CHC(O)R、−(CHC(O)OR、−(CHNR、−(CHC(O)NR、−(CHS(O)、0〜2のR4aで置換されたC1〜4アルキル、または0〜2のR4aで置換されたC2〜4アルケニルである。
別の態様において、Rは独立して各々、H、F、Cl、Br、OCF、CF、CN、NO、−(CHOR、−CH(OH)CHOH、−(CHSR、C(O)R、C(O)OR、−(CHNR、−(CHS(O)、C(O)NR、0〜2のR4aで置換されたC1〜4アルキル、または0〜2のR4aで置換されたC2〜4アルケニルである。
別の態様において、Rは独立して各々、H、F、Cl、Br、I、OCF、CF、CN、NO、−(CHOR、−CH(OH)CHOH、−(CHSR、C(O)R、C(O)OR、−(CHS(O)、−(CHNR、C(O)NR、C1〜4アルキル、またはC2〜4アルケニルである。
別の態様において、Rは独立して各々、H、F、Cl、CN、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、OH、−CHOH、−CH(OH)CHOH、−O−C1〜4アルキル、−CHO(C1〜4アルキル)、−NH(C1〜4アルキル)、−N(C1〜4アルキル)、−CHNH(C1〜4アルキル)、−CHN(C1〜4アルキル)、−S−C1〜4アルキル、−CHS(C1〜4アルキル)、−S(O)−C1〜4アルキル、−CHS(O)−C1〜4アルキル、C(O)OH、C(O)NR、またはC(O)O(C1〜4アルキル)である。
別の態様において、Rは独立して各々、H、F、Cl、Me、Et、−CH=CH、OH、−CHOH、−CH(OH)CHOH、OMe、OEt、SMe、−CHSMe、SEt、SOMe、−CHSOMe、SOEt、CN、C(O)OH、C(O)OMe、−CHN(Me)、C(O)NH、またはC(O)NHMeである。
別の態様において、Rは独立して各々、H、F、Cl、Me、OH、OMe、OEt、SEt、SOEt、C(O)OH、C(O)OMe、またはC(O)NHである。
別の態様において、R11は、−CHOR、−CHCHOR、−CHS(O)、−CHCHS(O)、−CHNR、−CHCHNR、−CHC(O)R、−CHCHC(O)R、−CHC(O)OR、−CHCHC(O)OR、−CHC(O)NR、−CHCHC(O)NR、−CHNRC(O)R、−CHCHNRC(O)R、−CHNRC(O)OR、−CHCHNRC(O)OR、C1〜4ハロアルキル、0〜2のR11aで置換されたC1〜6アルキル、0〜2のR11aで置換されたC2〜6アルキル、−(CH−0〜2のR11bで置換されたC3〜6シクロアルキル、−(CH−0〜3のR11bで置換されたフェニル、または−(CH−4〜10員ヘテロ環(炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される1〜4のヘテロ原子を含むヘテロ環であって、0〜3のR11bで置換されたヘテロ環)である。
別の態様において、R11は、−CHOR、−CHCHOR、−CHS(O)、−CHCHS(O)、−CHNR、−CHCHNR、−CHC(O)R、−CHCHC(O)R、−CHC(O)OR、−CHCHC(O)OR、−CHC(O)NR、−CHCHC(O)NR、−CHNRC(O)R、−CHCHNRC(O)R、−CHNRC(O)OR、−CHCHNRC(O)OR、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、−(CH−0〜2のR11bで置換されたフェニル、または−(CH−0〜2のR11bで置換された4〜6員ヘテロ環であって、ここで前記ヘテロ環はアゼチジン、オキサゾリジン−2−オン、ピロリジン、ピラゾール、チアゾール、チアジアゾール、オキサゾール、オキサジアゾール、イミダゾール、ピペリジン、ピペラジン、およびピリジンからなる群より選択されるか;あるいは、R11は、
Figure 0005537442
である。
別の態様において、R11は、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、0〜2のR11bで置換されたベンジル、−CHO(C1〜6アルキル)、−CHCHO(C1〜6アルキル)、−CHS(O)(C1〜6アルキル)、−CHCHS(O)(C1〜6アルキル)、−CHC(O)OH、−CHC(O)O(C1〜4アルキル)、−CHNHC(O)(C1〜4アルキル)、−CHNHC(O)O(C1〜4アルキル)、−CHNH(C1〜4アルキル)、−CHN(C1〜4アルキル)、−CHC(O)NH(0〜1のOHで置換されたC1〜4アルキル)、−CHC(O)N(C1〜4アルキル)、−CHNHC(O)Ph、−CHC(O)(ピロリジン−1−イル)、−CHC(O)(3−OH−ピロリジン−1−イル)、−CHC(O)(4−OH−ピペリジン−1−イル)、−CHC(O)(4−Me−ピペラジン−1−イル)、−CHNHS(O)(3−(ピラゾール−1−イル)−Ph)、−CHNHS(O)(1,3−ジメチル−ピラゾール−4−イル)、または−CH−0〜2のR11bで置換された4〜6員ヘテロ環であって、ここで前記ヘテロ環はアゼチジン、オキサゾリジン−2−オン、ピロリジン、ピラゾール、チアゾール、チアジアゾール、オキサジアゾール、ピペリジン、およびピリジンからなる群より選択されるか;あるいは、R11は、
Figure 0005537442
である。
別の態様において、R11は、C1〜4ハロアルキル、0〜2のR11aで置換されたC1〜6アルキル、−(CH−0〜2のR11bで置換されたC3〜6シクロアルキル、−(CH−0〜3のR11bで置換されたフェニル、または−(CH−5〜10員ヘテロ環(炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される1〜4のヘテロ原子を含むヘテロ環であって、0〜3のR11bで置換されたヘテロ環)である。
別の態様において、R11は、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、ベンジル、3−F−ベンジル、4−F−ベンジル、4−NH−ベンジル、4−NHCOMe−ベンジル、4−NHCONHMe−ベンジル、4−NHCOCHN(Me)−ベンジル、−CHSMe、−CHS(ネオペンチル)、−(CHSMe、−(CHS(O)Me、−CHS(O)Me、−CHS(O)(ネオペンチル)、−(CHS(O)Me、−CHC(O)OH、−CHC(O)OMe、−CHC(O)O(t−Bu)、−CHNHC(O)Me、−CHNHC(O)(t−Bu)、−CHNHC(O)Ph、−CHNHS(O)(3−(ピラゾール−1−イル)−Ph)、−CHNHS(O)(1,3−ジメチル−ピラゾール−4−イル)、−CHNHC(O)O(t−Bu)、−CHNH(i−Pr)、−CHC(O)NH(CHCHOH)、−CHC(O)NH(t−Bu)、−CHC(O)N(Me)、−CHC(O)NMe(i−Pr)、−CHC(O)(ピロリジン−1−イル)、−CHC(O)(3−OH−ピロリジン−1−イル)、−CHC(O)(4−OH−ピペリジン−1−イル)、−CHC(O)(4−Me−ピペラジン−1−イル)、(アゼチジン−3−イル)メチル、(1−アセチル−アゼチジン−3−イル)メチル、(1−Et−ピラゾール−3−イル)メチル、(4−Me−チアゾール−2−イル)メチル、(チアゾール−4−イル)メチル、(2−イソプロピル−チアゾール−4−イル)メチル、(5−メトキシ−1−Me−1H−ピラゾール−3−イル)メチル、(1−Me−5−(メチルスルフィニル)−1H−ピラゾール−3−イル)メチル、(1−Me−5−(メチルスルホニル)−1H−ピラゾール−3−イル)メチル、(ピロリジン−3−イル)メチル、(1−Et−ピロリジン−3−イル)メチル、(1−アセチル−ピロリジン−3−イル)メチル、(1−(シクロプロピルメチル)−ピロリジン−3−イル)メチル、(2−(i−Pr)−チアゾール−4−イル)メチル、(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)メチル、(5−シクロプロピル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル、(5−(t−Bu)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)メチル、(ピペリジン−3−イル)メチル、(ピペリジン−3−イル)エチル、(1−アセチル−ピペリジン−3−イル)メチル、(1−プロピオニル−ピペリジン−3−イル)メチル、(1−イソブチリル−ピペリジン−3−イル)メチル、(1−(シクロプロパンカルボニル)−ピペリジン−3−イル)メチル、(ピリジ−3−イル)メチル、(6−Me−ピリジ−3−イル)メチル、(6−NH−ピリジ−3−イル)メチル、(ピリジ−4−イル)メチル、
Figure 0005537442
Figure 0005537442
からなる群より選択される。
別の態様において、R11は、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、ベンジル、3−F−ベンジル、4−F−ベンジル、4−NH−ベンジル、4−NHCOMe−ベンジル、4−NHCONHMe−ベンジル、4−NHCOCHN(Me)−ベンジル、−CHSMe、−(CHSMe、−(CHS(O)Me、−CHS(O)Me、−(CHS(O)Me、−CHC(O)OH、−CHC(O)OMe、−CHC(O)O(t−Bu)、−CHNHC(O)Me、−CHNHC(O)(t−Bu)、−CHNHC(O)O(t−Bu)、−CHNH(i−Pr)、−CHC(O)NH(CHCHOH)、−CHC(O)NH(t−Bu)、−CHC(O)N(Me)、−CHC(O)NMe(i−Pr)、−CHC(O)(ピロリジン−1−イル)、−CHC(O)(3−OH−ピロリジン−1−イル)、−CHC(O)(4−OH−ピペリジン−1−イル)、−CHC(O)(4−Me−ピペラジン−1−イル)、(アゼチジン−3−イル)メチル、(1−アセチル−アゼチジン−3−イル)メチル、(1−Et−ピラゾール−3−イル)メチル、(4−Me−チアゾール−2−イル)メチル、(チアゾール−4−イル)メチル、(2−イソプロピル−チアゾール−4−イル)メチル、(5−メトキシ−1−Me−1H−ピラゾール−3−イル)メチル、(1−Me−5−(メチルスルフィニル)−1H−ピラゾール−3−イル)メチル、(1−Me−5−(メチルスルホニル)−1H−ピラゾール−3−イル)メチル、(ピロリジン−3−イル)メチル、(1−Et−ピロリジン−3−イル)メチル、(1−アセチル−ピロリジン−3−イル)メチル、(1−(シクロプロピルメチル)−ピロリジン−3−イル)メチル、(2−(i−Pr)−チアゾール−4−イル)メチル、(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)メチル、(5−シクロプロピル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル、(5−(t−Bu)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)メチル、(ピペリジン−3−イル)メチル、(ピペリジン−4−イル)エチル、(1−アセチル−ピペリジン−3−イル)メチル、(1−プロピオニル−ピペリジン−3−イル)メチル、(1−イソブチリル−ピペリジン−3−イル)メチル、(1−(シクロプロパンカルボニル)−ピペリジン−3−イル)メチル、(ピリジ−3−イル)メチル、(6−Me−ピリジ−3−イル)メチル、(6−NH−ピリジ−3−イル)メチル、(ピリジ−4−イル)メチル、
Figure 0005537442
からなる群より選択される。
別の態様において、R11は、ベンジル、3−F−ベンジル、4−F−ベンジル、4−NH−ベンジル、4−NHCOMe−ベンジル、4−NHCONHMe−ベンジル、4−NHCOCHN(Me)−ベンジル、−CHC(O)OMe、−CHC(O)O(t−Bu)、−CHNHC(O)Me、−CHC(O)NH(CHCHOH)、−CHC(O)NH(t−Bu)、−CHC(O)N(Me)、−CHC(O)NMe(i−Pr)、−CHC(O)(ピロリジン−1−イル)、−CHC(O)(3−OH−ピロリジン−1−イル)、−CHC(O)(4−OH−ピペリジン−1−イル)、−CHC(O)(4−Me−ピペラジン−1−イル)、(1−Et−ピラゾール−3−イル)メチル、(4−Me−チアゾール−2−イル)メチル、(チアゾール−4−イル)メチル、(5−メトキシ−1−Me−1H−ピラゾール−3−イル)メチル、(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)メチル、(5−シクロプロピル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル、(1−アセチル−ピペリジン−3−イル)メチル、(1−プロピオニル−ピペリジン−3−イル)メチル、(1−イソブチリル−ピペリジン−3−イル)メチル、(ピリジ−3−イル)メチル、(6−NH−ピリジ−3−イル)メチル、(ピリジ−4−イル)メチル、
Figure 0005537442
からなる群より選択される。
別の態様において、R11は、C1〜4アルキル、0〜2のFで置換されたベンジル、−CHC(O)OH、−CHC(O)O(C1〜4アルキル)、−CHNHC(O)(C1〜4アルキル)、−CHNHC(O)O(C1〜4アルキル)、−CHNH(C1〜4アルキル)、−CHN(C1〜4アルキル)、−CHC(O)NH(0〜1のOHで置換されたC1〜4アルキル)、−CHC(O)N(C1〜4アルキル)、−CHC(O)(ピロリジン−1−イル)、−CHC(O)(3−OH−ピロリジン−1−イル)、−CHC(O)(4−OH−ピペリジン−1−イル)、−CHC(O)(4−Me−ピペラジン−1−イル)、または(1−エチル−ピラゾール−3−イル)メチルである。
別の態様において、R11は、C1〜4アルキル、ベンジル、3−F−ベンジル、4−F−ベンジル、−CHC(O)OH、−CHC(O)OMe、−CHC(O)O(t−Bu)、−CHNHC(O)Me、−CHNHC(O)O(t−Bu)、−CHNH(i−Pr)、−CHC(O)NH(CHCHOH)、−CHC(O)NH(t−Bu)、−CHC(O)N(Me)、−CHC(O)(ピロリジン−1−イル)、−CHC(O)(3−OH−ピロリジン−1−イル)、−CHC(O)(4−OH−ピペリジン−1−イル)、−CHC(O)(4−Me−ピペラジン−1−イル)、または(1−エチル−ピラゾール−3−イル)メチルである。
別の態様において、R12は独立して各々、H、0〜2のRで置換されたC1〜4アルキル、またはベンジルである。
別の態様において、R12は独立して各々、H、Me、−CHCHOH、−CHC(O)OH、または−CHC(O)OMeである。
別の態様において、R12は独立して各々、H、Me、−CHCHOH、または−CHC(O)OHである。
別の態様において、rは各々、0、1、および2から選択される。
(本発明の他の態様)
別の態様において、本発明は、少なくとも1つの本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを含む組成物を提供する。
別の態様において、本発明は、医薬的に許容される担体および少なくとも1つの本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを含む医薬組成物を提供する。
別の態様において、本発明は、医薬的に許容される担体および治療上有効な量の少なくとも1つの本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを含む医薬組成物を提供する。
別の態様において、本発明は、本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグの製造方法を提供する。
別の態様において、本発明は、本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを製造するための中間体を提供する。
別の態様において、本発明は、別の治療剤をさらに含む医薬組成物を提供する。好ましい態様において、本発明は、別の治療剤が、抗血小板薬またはその組み合わせである医薬組成物を提供する。好ましくは、抗血小板薬は、クロピドグレルおよび/またはアスピリン、あるいはその組み合わせである。
別の態様において、本発明は、治療上有効な量の少なくとも1つの本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを、治療または予防が必要な患者に投与することを特徴とする、血栓塞栓性障害の治療方法または予防方法を提供する。好ましくは、血栓塞栓性障害は、動脈心血管血栓塞栓性障害、静脈心血管血栓塞栓性障害、動脈性脳血管血栓塞栓性障害、および静脈性脳血管血栓塞栓性障害からなる群より選択される。好ましくは、血栓塞栓性障害は、不安定狭心症、急性冠症候群、心房細動、初発心筋梗塞、再発性心筋梗塞、虚血性突然死、一過性脳虚血性発作、脳卒中、アテローム性動脈硬化症、末梢閉塞性動脈疾患、静脈血栓症、深部静脈血栓症、血栓静脈炎、動脈塞栓症、冠状動脈血栓症、大脳動脈血栓症、脳塞栓症、腎臓塞栓症、肺塞栓症、および血液が血栓症を促進する人工表面に曝されている、医療用インプラント、装置、もしくは手順からもたらされる血栓症から選択される。
別の態様において、本発明は、治療に用いるための、本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを提供する。
別の態様において、本発明は、血栓塞栓性障害の治療または予防に用いるための、本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを提供する。好ましくは、血栓塞栓性障害は、動脈心血管血栓塞栓性障害、静脈心血管血栓塞栓性障害、動脈性脳血管血栓塞栓性障害、および静脈性脳血管血栓塞栓性障害からなる群より選択される。好ましくは、血栓塞栓性障害は、不安定狭心症、急性冠症候群、心房細動、初発心筋梗塞、再発性心筋梗塞、虚血性突然死、一過性脳虚血性発作、脳卒中、アテローム性動脈硬化症、末梢閉塞性動脈疾患、静脈血栓症、深部静脈血栓症、血栓静脈炎、動脈塞栓症、冠状動脈血栓症、大脳動脈血栓症、脳塞栓症、腎臓塞栓症、肺塞栓症、および血液が血栓症を促進する人工表面に曝されている、医療用インプラント、装置、もしくは手順からもたらされる血栓症から選択される。
別の態様において、本発明は、血栓塞栓性障害の治療剤または予防剤の製造における、本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグの使用も提供する。
別の態様において、本発明は、血栓塞栓性障害の治療方法であって、治療上有効な量の第1および第2治療薬を治療が必要な患者に投与することを特徴とし;第1治療薬が本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物もしくはプロドラッグであり、並びに、第2治療薬が第Xa因子阻害剤、抗血液凝固剤、抗血小板薬、トロンビン阻害剤、血栓溶解剤、および線維素溶解剤から選択される少なくとも1つの薬剤である方法を提供する。好ましくは、第2治療薬は、ワルファリン、未分画ヘパリン、低分子量ヘパリン、合成五糖、ヒルジン、アルガトロバン、アスピリン、イブプロフェン、ナプロキセン、スリンダク、インドメタシン、メフェナメート、ドロキシカム、ジクロフェナク、スルフィンピラゾン、ピロキシカム、チクロピジン、クロピドグレル、チロフィバン、エプチフィバチド、アブシキシマブ、メラガトラン、ジスルファトヒルジン、組織プラスミノーゲンアクチベーター、修飾組織プラスミノーゲンアクチベーター、アニストレプラーゼ、ウロキナーゼ、およびストレプトキナーゼから選択される少なくとも1つの治療薬である。好ましくは、第2治療薬は、少なくとも1つの抗血小板薬である。好ましくは、抗血小板薬は、クロピドグレルおよび/またはアスピリン、またはその組み合わせである。
別の態様において、本発明は、治療上有効な量の少なくとも1つの本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを、治療または予防が必要な患者に投与することを特徴とする、炎症疾患の治療方法または予防方法を提供する。
別の態様において、本発明は、敗血症、急性呼吸窮迫症候群、および全身性炎症反応症候群からなる群より選択される炎症疾患の、治療方法または予防方法を提供する。
別の態様において、本発明は、治療において、同時に、別々に、または連続的に用いる、本発明の化合物および別の治療剤の組み合わせ製剤を提供する。
別の態様において、本発明は、血栓塞栓性障害の治療または予防において、同時に、別々に、または連続的に用いる、本発明の化合物および別の治療剤の組み合わせ製剤を提供する。
本発明は、その精神または本質的な特質から逸脱しない範囲で、他の特定の形態で実施されるかもしれない。本発明は、本明細書で記載される発明の好ましい態様における、あらゆる組み合わせを包含する。本発明のあらゆる態様と、別の態様を記載するための他のいずれの態様とを組み合わせてもよいことは理解される。また、ある態様における個別の各要素は、それぞれ独立した態様であることも理解される。さらに、ある態様における任意の要素は、別の態様を記載するためのいずれかの要素と組み合わさっても良いことが意図される。
(化学)
本明細書および特許請求の範囲を通して、所定の化学式または化学名には、あらゆる立体異性体および光学異性体並びにそれらのラセミ体が、それらの異性体が存在する限り含まれる。特に断りがなければ、あらゆるキラル(エナンチオマーおよびジアステレオマー)およびラセミ体が、本発明の範囲に含まれる。C=C二重結合、C=N二重結合、環系などの幾何異性体の多くも本化合物の中に含まれてもよく、そのような安定な異性体は全て本発明において熟慮される。本発明の化合物のシスおよびトランス(またはE−およびZ−)の幾何異性体が記載されており、異性体の混合物または分離された異性体として、単離することができる。本化合物は、光学活性体またはラセミ体に単離することができる。光学活性体は、ラセミ体の分解によって、または光学活性な出発物質の合成によって製造してもよい。本発明の化合物製造に用いられる全ての方法およびそこで製造される中間体は、本発明の一部であるとみなす。エナンチオマーまたはジアステレオマーの生成物を製造する場合、従来の方法(例えば、クロマトグラフィーまたは分別結晶法)によって分離してもよい。製造方法の条件に依存して、本発明の最終産物は、遊離(中性)または塩の形のいずれかで得られる。これら最終産物の遊離形および塩のいずれもが、本発明の範囲内にある。必要に応じて、化合物の一方の形は、別の形に変換してもよい。遊離塩基または酸は塩に変換してもよく、塩は遊離化合物または別の塩に変換してもよく、本発明の異性体化合物の混合物は個別の異性体に分離してもよい。本発明の化合物、その遊離形および塩は、複数の互変異性体型(ここでは、水素原子が分子の他の部分に転置され、分子の原子間の化学結合が結果的に再構成される)で存在してもよい。全ての互変異性体は、それらが存在し得る限り、本発明の範囲内に包含されると理解されるべきである。
本発明の化合物の分子量は、モル当たり約800グラム未満であることが好ましい。
本明細書で用いるように、用語「アルキル」または「アルキレン」は、特定の数の炭素原子を有する、分枝鎖および直鎖のいずれの、飽和脂肪族炭化水素基を含むことが意図される。例えば、「C1〜10アルキル」(またはアルキレン)は、C、C、C、C、C、C、C、C、C、およびC10アルキル基を含むことが意図される。また、例えば、「C〜Cアルキル」は、1〜6個の炭素原子を有するアルキルを意味する。アルキル基は、無置換であるか、あるいは、少なくとも1つの水素が別の化学基により置き換えられて置換されてもよい。アルキル基の例には、以下に限定されないが、メチル(Me)、エチル(Et)、プロピル(例えば、n−プロピルおよびイソプロピル)、ブチル(例えば、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル)、およびペンチル(例えば、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル)が含まれる。
「アルケニル」または「アルケニレン」は、特定の数の炭素原子および鎖上のいずれかの安定な位置で生じ得る、1もしくはそれ以上の炭素−炭素二重結合を有する、直線または分枝のいずれかの配置の炭化水素鎖を含むことが意図される。例えば、「C2〜6アルケニル」(またはアルケニレン)は、C、C、C、C、およびCアルケニル基を含むことが意図される。アルケニルの例には、以下に限定されないが、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、2−ブテニル、3−ブテニル、2−ペンテニル、3、ペンテニル、4−ペンテニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニル、5−ヘキセニル、2−メチル−2−プロペニル、および4−メチル−3−ペンテニルが含まれる。
「アルキニル」または「アルキニレン」は、鎖上のいずれかの安定な位置で生じ得る、1もしくはそれ以上の炭素炭素三重結合を有する、直線または分枝のいずれかの配置の炭化水素鎖を含むことが意図される。例えば、「C2〜6アルキニル」(またはアルキニレン)は、C、C、C、C、およびCアルキニル基(例えば、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、およびヘキシニル)を含むことが意図される。
用語「アルコキシ」または「アルキルオキシ」は、−O−アルキル基を指す。「C1〜6アルコキシ」(またはアルキルオキシ)は、C、C、C、C、C、およびCアルコキシ基を含むことが意図される。アルコキシ基の例には、以下に限定されないが、メトキシ、エトキシ、プロポキシ(例えば、n−プロポキシおよびイソプロポキシ)、およびt−ブトキシが含まれる。同様に、「アルキルチオ」または「チオアルコキシ」は、硫黄架橋を介して結合した、表示された数の炭素原子を有する、上述したアルキル基を意味する。例えばメチル−S−およびエチル−S−である。
「ハロ」または「ハロゲン」には、フルオロ、クロロ、ブロモ、およびヨードが含まれる。「ハロアルキル」は、1個もしくはそれ以上のハロゲンで置換された、特定の数の炭素原子を有する、分枝鎖および直鎖のいずれの飽和脂肪族炭化水素基も含むことが意図される。ハロアルキルの例には、以下に限定されないが、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ペンタクロロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピル、およびヘプタクロロプロピルが含まれる。ハロアルキルは「フルオロアルキル」を含むことも意図され、それは、1個もしくはそれ以上のフッ素原子で置換された、特定の数の炭素原子を有する、分枝鎖および直鎖のいずれの飽和脂肪族炭化水素基である。
「ハロアルコキシ」または「ハロアルキルオキシ」は、酸素架橋を介して結合した、表示された数の炭素原子を有する、上述したハロアルキル基を意味する。例えば、「C1〜6ハロアルコキシ」は、C、C、C、C、C、およびCハロアルコキシ基を含むことが意図される。ハロアルコキシの例には、以下に限定されないが、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、およびペンタフルオロトキシが含まれる。同様に、「ハロアルキルチオ」または「チオハロアルコキシ」は、硫黄架橋を介して結合した、表示された数の炭素原子を有する、上述したハロアルキル基を意味する。例えば、トリフルオロメチル−S−、およびペンタフルオロエチル−S−である。
用語「シクロアルキル」は、環状アルキル基を指し、単環式、二環式、または多環式環系が含まれる。C3〜7シクロアルキルは、C、C、C、C、およびCシクロアルキル基を含むことが意図される。シクロアルキル基の例には、以下に限定されないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、およびノルボルニルが含まれる。1−メチルシクロプロピルおよび2−メチルシクロプロピルのような分枝シクロアルキル基も、「シクロアルキル」の定義に含まれる。
本明細書で用いるように、「炭素環」または「炭素環残基」は、いずれの安定な3、4、5、6、7、もしくは8員単環式もしくは二環式、または7、8、9、10、11、12、もしくは13員二環式もしくは三環式環であって、そのいずれもが飽和、部分不飽和、不飽和、もしくは芳香族でもよいものを指す。そのような炭素環の例には、以下に限定されないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロブテニル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘプテニル、シクロヘプチル、シクロヘプテニル、アダマンチル、シクロオクチル、シクロオクテニル、シクロオクタジエニル、[3.3.0]ビシクロオクタン、[4.3.0]ビシクロノナン、[4.4.0]ビシクロデカン(デカリン)、[2.2.2]ビシクロオクタン、フルオレニル、フェニル、ナフチル、インダニル、アダマンチル、アントラセニル、およびテトラヒドロナフチル(テトラリン)が含まれる。上述したように、炭素環の定義には架橋環も含まれており、例えば、[2.2.2]ビシクロオクタン)である。好ましい炭素環は、特に断りがなければ、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、およびインダニルである。用語「炭素環」が用いられる場合は、「アリール」を含むことが意図される。架橋環は、1個もしくはそれ以上の炭素原子が2個の非隣接炭素原子と結合する場合に生じる。好ましい架橋は、1または2個の炭素原子である。架橋は、常に単環式環を三環式環に変換することに留意する。環が架橋される場合、該環に関して記載した置換基も該架橋上に存在してもよい。
本明細書で用いるように、用語「二環式炭素環」または「二環式炭素環基」は、2つの縮合環を含み、炭素原子からなる、安定な9または10員炭素環環系を意味することが意図される。2つの縮合環のうち、1つの環は第2の環に縮合したベンゾ環であり;第2の環は、飽和、部分不飽和、もしくは不飽和の5または6員炭素環である。二環式炭素環基は、安定な構造をもたらすいずれかの炭素原子でそのペンダント基に結合してもよい。本明細書に記載の二環式炭素環基は、得られる化合物が安定である場合、いずれの炭素上で置換されてもよい。二環式炭素環基の例は、以下に限定されないが、ナフチル、1,2−ジヒドロナフチル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、およびインダニルである。
「アリール」は、単環式または多環式芳香族炭化水素を指し、例えばフェニル、ナフチル、およびフェナントラニルを含む。アリール部位は周知であり、例えば以下に記載されている:Hawley’s Condensed Chemical Dictionary (13th ed.), R.J. Lewis, ed., J. Wiley & Sons, Inc., New York, 1997. 「C6〜10アリール」は、フェニルおよびナフチルを指す。特に断りがなければ、「アリール」、「C6〜10アリール」、もしくは「芳香族残基」は無置換であるか、またはOH、OCH、Cl、F、Br、I、CN、NO、NH、N(CH)H、N(CH、CF、OCF、C(=O)CH、SCH、S(=O)CH、S(=O)CH、CH、CHCH、COH、およびCOCHから選択される1〜3の基で置換されてもよい。
本明細書で用いるように、用語「ヘテロ環」または「ヘテロ環基」は、安定な3、4、5、6、もしくは7員単環式もしくは二環式、または7、8、9、10、11、12、13、もしくは14員多環式ヘテロ環であり、それが飽和、部分不飽和、または完全不飽和であって、また、炭素原子並びにN、OおよびSからなる群より独立して選択される1、2、3または4のヘテロ原子を含むものを意味することが意図され、さらに、上述したヘテロ環のいずれかがベンゼン環と縮合するいずれの多環式基も含まれる。窒素および硫黄のヘテロ原子は適宜、酸化されてもよい[すなわち、N→OおよびS(O)であり、ここでpは0、1、または2である]。窒素原子は、置換または無置換であってもよい(すなわち、定義するならば、NまたはNRであって、RがHまたは別の置換基である)。ヘテロ環は、安定な構造をもたらす、いずれかのヘテロ原子または炭素原子でそのペンダント基に結合してもよい。本明細書に記載されるヘテロ環は、得られる化合物が安定である場合、炭素または窒素原子上で置換されてもよい。ヘテロ環中の窒素は、適宜、四級化されてもよい。ヘテロ環中のSおよびO原子の総数が1を超える場合、これらのヘテロ原子は互いに隣接しないことが好ましい。ヘテロ環中のSおよびO原子の総数は1以下であることが好ましい。用語「ヘテロ環」を用いる場合は、ヘテロアリールを含むことが意図される。
ヘテロ環の例には、以下に限定されないが、アクリジニル、アゼチジニル、アゾシニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾオキサゾリニル、ベンズチアゾリル、ベンズトリアゾリル、ベンズテトラゾリル、ベンゾイソキサゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンズイミダゾリニル、カルバゾリル、4aH−カルバゾリル、カルボリニル、クロマニル、クロメニル、シンノリニル、デカヒドロキノリニル、2H,6H−1,5,2−ジチアジニル、ジヒドロフロ[2,3−b]テトラヒドロフラン、フラニル、フラザニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、1H−インダゾリル、イミダゾロピリジニル、インドレニル、インドリニル、インドリジニル、インドリル、3H−インドリル、イサチノイル、イソベンゾフラニル、イソクロマニル、イソインダゾリル、イソインドリニル、イソインドリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、イソチアゾロピリジニル、イソキサゾリル、イソキサゾロピリジニル、メチレンジオキシフェニル、モルホリニル、ナフチリジニル、オクタヒドロイソキノリニル、オキサジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、オキサゾリル、オキサゾロピリジニル、オキサゾリジニルペリミジニル、オキシインドリル、ピリミジニル、フェナントリジニル、フェナントロリニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサチイニル(phenoxathiinyl)、フェノキサジニル、フタラジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピペリドニル、4ピペリドニル、ピペロニル、プテリジニル、プリニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾロピリジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドオキサゾリル、ピリドイミダゾリル、ピリドチアゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピロリジニル、ピロリニル、2−ピロリドニル、2H−ピロリル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、4H−キノリジニル、キノキサリニル、キヌクリジニル、テトラゾリル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、6H−1,2,5−チアジアジニル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、チアントレニル、チアゾリル、チエニル、チアゾロピリジニル、チエノチアゾリル、チエノオキサゾリル、チエノイミダゾリル、チオフェニル、トリアジニル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,5−トリアゾリル、1,3,4−トリアゾリル、およびキサンテニルが含まれる。他にも、例えば上記のヘテロ環を含有する、縮合環およびスピロ化合物が含まれる。
5〜10員ヘテロ環の例には、以下に限定されないが、ピリジニル、フラニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、ピラジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、インドリル、テトラゾリル、イソキサゾリル、モルホリニル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、テトラヒドロフラニル、チアジアジニル、チアジアゾリル、チアゾリル、トリアジニル、トリアゾリル、ベンズイミダゾリル、1H−インダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンズテトラゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾイソキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、オキシインドリル、ベンゾオキサゾリニル、ベンズチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、イサチノイル、イソキノリニル、オクタヒドロイソキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、イソキサゾロピリジニル、キナゾリニル、キノリニル、イソチアゾロピリジニル、チアゾロピリジニル、オキサゾロピリジニル、イミダゾロピリジニル、およびピラゾロピリジニルが含まれる。
5〜6員ヘテロ環の例には、以下に限定されないが、ピリジニル、フラニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、ピラジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、インドリル、テトラゾリル、イソキサゾリル、モルホリニル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、テトラヒドロフラニル、チアジアジニル、チアジアゾリル、チアゾリル、トリアジニル、およびトリアゾリルが含まれる。他にも、例えば上記のヘテロ環を含有する、縮合環およびスピロ化合物が含まれる。
本明細書で用いるように、用語「二環式ヘテロ環」または「二環式ヘテロ環基」は、安定な9または10員ヘテロ環系であって、2つの縮合環を含み、また炭素原子並びにN、O、およびSからなる群より独立して選択される1、2、3、または4個のヘテロ原子からなるものを意味することが意図される。2つの縮合環のうち1つの環は、5員ヘテロアリール環、6員ヘテロアリール環、またはベンゾ環を含む、5または6員単環式芳香族環であって、各々は第2の環に縮合している。第2の環は、5または6員単環であって、それは飽和、部分不飽和、または不飽和であり、または5員ヘテロ環、6員ヘテロ環、もしくは炭素環(ただし、第2の環が炭素環である場合、第1の環はベンゾでない)を含む。
二環式ヘテロ環基は、安定な構造をもたらすいずれかのヘテロ原子または炭素原子で、そのペンダント基に結合してもよい。本明細書に記載の二環式ヘテロ環基は、得られる化合物が安定である場合、炭素または窒素原子上で置換されてもよい。ヘテロ環中のSおよびO原子の総数が1を超える場合、これらのヘテロ原子は互いに隣接しないことが好ましい。ヘテロ環中のSおよびO原子の総数は1以下であることが好ましい。
二環式ヘテロ環基の例には、以下に限定されないが、キノリニル、イソキノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、インドリル、イソインドリル、インドリニル、1H−インダゾリル、ベンズイミダゾリル、1,2,3,4−テトラヒドロキノリニル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル、5,6,7,8−テトラヒドロ−キノリニル、2,3−ジヒドロ−ベンゾフラニル、クロマニル、1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリニル、および1,2,3,4−テトラヒドロ−キナゾリニルが含まれる。
本明細書で用いるように、用語「芳香族ヘテロ環基」または「ヘテロアリール」は、少なくとも1のヘテロ原子環要素(例えば、硫黄、酸素、または窒素)を含む、安定な単環式および多環式芳香族炭化水素を意味することが意図される。ヘテロアリール基には、これらに限定されないが、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、フリル、キノリル、イソキノリル、チエニル、イミダゾリル、チアゾリル、インドリル、ピロリル、オキサゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、ベンズチアゾリル、イソキサゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、インダゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、イソチアゾリル、プリニル、カルバゾリル、ベンズイミダゾリル、インドリニル、ベンゾジオキソラニル、およびベンゾジオキサンが含まれる。ヘテロアリール基は、置換または無置換である。窒素原子は、置換または無置換である(すなわち、定義するならば、NまたはNRであり、ここでRがHまたは別の置換基である)。窒素および硫黄のヘテロ原子は適宜、酸化されてもよい[すなわち、N→OおよびS(O)であり、ここでpは0、1、または2である]。
架橋環もまた、ヘテロ環の定義に含まれる。架橋環は、1個もしくはそれ以上の原子(すなわち、C、O、N、またはS)が、2個の非隣接炭素原子または窒素原子と結合する場合に生じる。架橋環の例には、以下に限定されないが、1の炭素原子、2の炭素原子、1の窒素原子、2の窒素原子、および炭素−窒素基が含まれる。架橋は常に単環を三環に変換することに留意する。環が架橋される場合、該環に関して記載した置換基もまた、該架橋上に存在してもよい。
用語「対イオン」は、負電荷の種(例えばクロリド、ブロミド、ヒドロキシド、アセテート、およびスルフェート)を示すために用いる。
環構造内で点線の環が用いられる場合、環構造が飽和、部分飽和、または不飽和であってもよいことを示す。
本明細書で示すように、用語「置換」は、正常な原子価が維持され、かつ該置換により安定な化合物がもたらされることを条件に、少なくとも1個の水素原子が非水素基で置き換えられることを意味する。置換基がケト(すなわち、=O)である場合、原子上の2個の水素が置き換えられる。ケト置換基は、芳香族部位上に存在しない。環系(例えば、炭素環またはヘテロ環)がカルボニル基または二重結合で置換される場合、該カルボニル基または二重結合は該環の一部(すなわち、該環内)であることが意図される。本明細書で用いるように、環二重結合は、2個の隣接環原子間で形成される二重結合(例えば、C=C、C=N、またはN=N)である。
窒素原子(例えば、アミン)が本発明の化合物上に存在する場合、これらを酸化剤(例えば、mCPBAおよび/または過酸化水素)で処理することによりN−オキシドに変換して、本発明の他の化合物を得ることができる。従って、示され、また特許請求される窒素原子は、示された窒素およびそのN−オキシド(N→O)誘導体の両方を含むことが考慮される。本発明の化合物中に四級炭素原子が存在する場合、これらはケイ素原子で置換することができる(但し、Si−NまたはSi−O結合を形成しないという条件付きで)。
いずれかの記号が、化合物についてのいずれかの組成または式中に1回以上現れる場合、各々のその定義は、他の全ての場合における定義から独立している。従って例えば、基が0〜3個のR3aで置換されると示す場合、その基は適宜、最大3個のR3a基で置換されてよく、各々のR3aはR3aの定義から独立して選択される。また、置換基および/または記号の組み合わせは、該組み合わせが安定な化合物をもたらす場合にのみ許容される。
置換基に対する結合が、環中の2個を結ぶ原子の結合を交差して示す場合、該置換基は、該環上のいずれの原子と結合してもよい。置換基が、所定の式の化合物の残りと結合する原子を指し示さずに記載されている場合、該置換基は該置換基中のいずれの原子を介して結合してもよい。置換基および/または記号の組み合わせは、該組み合わせが安定な化合物をもたらす場合にのみ許容される。
本明細書で用いる語「医薬的に許容される」は、適切な医学的判断の範囲内で過剰な毒性、刺激作用、アレルギー反応、および/または他の問題もしくは合併症を伴わずに、ヒトおよび動物の組織と接触して用いるのに適しており、妥当な利益/リスク比に見合った化合物、物質、組成物、および/または剤形を意味する。
本明細書で用いるように、「医薬的に許容される塩」は、親化合物がその酸塩または塩基塩を作ることによって修飾される、開示化合物の誘導体を意味する。医薬的に許容される塩の例には、以下に限定されないが、塩基性基(例えばアミン)の無機酸塩または有機酸塩;および、酸性基(例えばカルボン酸)のアルカリ塩または有機塩が含まれる。医薬的に許容される塩には、例えば非毒性の無機酸または有機酸から製造される親化合物の、通常の非毒性塩または第四級アンモニウム塩も含まれる。例えば、通常の非毒性塩としては、無機酸(例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、および硝酸)から誘導される塩;および、有機酸(例えば、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パモ酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、2-アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、シュウ酸、およびイセチオン酸)から誘導される塩が含まれる。
本発明の医薬的に許容される塩は、通常の化学的手法により、塩基性または酸性部分を有する親化合物から合成することができる。通常、そのような塩は、これらの化合物の遊離酸または遊離塩基形態を、化学量論的な量の適当な塩基または酸を用いて、水もしくは有機溶媒またはこれら2つの混合液(通常は、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、またはアセトニトリルのような非水性媒体が好ましい)中で反応させることによって製造できる。好ましい塩のリストは、Remington’s Pharmaceutical Sciences, 18th Edition, Mack Publishing Company, Easton, PA, 1990 の開示物に記載があり、それは引用によって本明細書に援用される。
また、式Iの化合物はプロドラッグ形態を有してもよい。インビボで変換されて生理活性薬物を与え得るいずれの化合物(すなわち、式Iの化合物)も、本発明の範囲と精神内のプロドラッグである。様々な形態のプロドラッグが当分野で周知である。そのようなプロドラッグ誘導体の例は、以下を参照:
a) Design of Prodrugs, edited by H. Bundgaard (Elsevier, 1985), and Methods in Enzymology, Vol. 112, pp. 309-396, edited by K. Widder et al. (Academic Press, 1985);
b) A Textbook of Drug Design and Development, edited by Krosgaard-Larsen and H. Bundgaard, Chapter 5, “Design and Application of Prodrugs,” by H. Bundgaard, at pp. 113-191 (1991);
c) H. Bundgaard, Advanced Drug Delivery Reviews, 8:1-38 (1992);
d) H. Bundgaard et al., Journal of Pharmaceutical Sciences, 77:285 (1988); および
e) N. Kakeya et al., Chem. Phar. Bull., 32:692 (1984)
カルボキシ基を含む化合物は、体内で加水分解されて式Iの化合物自体を生じるプロドラッグとして機能する、生理的に加水分解可能なエステルを形成することができる。そのようなプロドラッグは経口投与することが好ましい、というのも多くの場合、加水分解は主に消化酵素の影響下で生じるからである。エステル自体が活性である場合、または加水分解が血液中で生じる場合は、非経口投与を用いてもよい。式Iの化合物の生理的に加水分解可能なエステルの例には、C1〜6アルキル、C1〜6アルキルベンジル、4−メトキシベンジル、インダニル、フタリル、メトキシメチル、C1〜6アルカノイルオキシ−C1〜6アルキル(例えば、アセトキシメチル、ピバロイルオキシメチルまたはプロピオニルオキシメチル)、C1〜6アルコキシカルボニルオキシ−C1〜6アルキル[例えば、メトキシカルボニル−オキシメチルまたはエトキシカルボニルオキシメチル、グリシルオキシメチル、フェニルグリシルオキシメチル、(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)−メチル]、および、例えばペニシリンおよびセファロスポリン分野で用いる、他の周知の生理的に加水分解可能なエステルが含まれる。そのようなエステルは、当分野で公知の通常技術により製造されてもよい。
プロドラッグの製造は当分野で周知であり、例えば、以下に記載されている:
Medicinal Chemistry: Principles and Practice, ed. F. D. King, The Royal Society of Chemistry, Cambridge, UK, 1994; Hydrolysis in Drug and Prodrug Metabolism. Chemistry, Biochemistry and Enzymology, B. Testa, J. M. Mayer, VCHA and Wiley-VCH, Zurich, Switzerland, 2003; The Practice of Medicinal Chemistry, C.G. Wermuth, ed., Academic Press, San Diego, CA, 1999.
本発明は、本化合物に生じる原子のあらゆる同位体を含むことが意図される。同位体には、同じ原子番号を有するものの、異なる質量数を有する原子が含まれる。一般的な例では、以下に限定されないが、水素の同位体には重水素およびトリチウムが含まれる。炭素の同位体には、13Cおよび14Cが含まれる。同位体標識された本発明の化合物は、一般的に、当業者に知られた従来技術によってか、または本明細書で記載したのと類似の方法によって、適切な同位体標識試薬を、他で用いられる標識されていない試薬の代わりに使用して製造できる。そのような化合物は様々な利用可能性を有しており、例えば、潜在的な医薬化合物の標的タンパク質または受容体への結合能力の測定における標準物質および試薬として、あるいは、インビボまたはインビトロで生物学的な受容体と結合した本発明の化合物の造影のために用いる。
本発明の化合物を、それらの製造後に、好ましくは単離および精製して、本発明の化合物を98%以上、好ましくは99%以上の重量比の量で含有する組成物(「実質的に純粋」)を得て、次いで、本明細書に記載のように、使用するかまたは製剤化する。そのような「実質的に純粋」な化合物もまた、本発明の一部として本明細書中に意図される。
「安定な化合物」および「安定な構造」とは、反応混合物から有用な純度までの単離、および有効な治療薬への製剤化に耐え得る、十分に頑強な化合物を示す意味である。本発明の化合物は、N−ハロ、S(O)H、またはS(O)H基を含まないことが好ましい。
用語「溶媒和物」は、本発明の化合物と1もしくはそれ以上の溶媒分子(有機であろうと無機であろうと)との物理的結合を意味する。この物理的結合には、水素結合が含まれる。ある場合には溶媒和物を単離することができ、例えば、1もしくはそれ以上の溶媒分子が結晶性固体の結晶格子中に取り込まれる場合である。溶媒和物中の溶媒分子は、規則的配列および/または規則的でない配列において存在するかもしれない。溶媒和物は、化学量論的なまたは不定比のいずれかの量の溶媒分子を含むかもしれない。「溶媒和物」は、溶液相および単離可能な溶媒和物の両方を含む。溶媒和物の例は、以下に限定されないが、水和物、エタノール付加物、メタノール付加物、およびイソプロパノール付加物が含まれる。溶媒和の方法は、当分野では広く知られている。
本明細書で用いる略語は、以下のように定義される:「1×」は1回、「2×」は2回、「3×」は3回、「℃」はセルシウス度、「eq」は当量、「g」はグラム、「mg」はミリグラム、「L」はリットル、「mL」はミリリットル、「μL」はマイクロリットル、「N」は規定濃度、「M」はモル、「mmol」はミリモル、「min」は分、「h」は時間、「rt」は室温、「RT」は保持時間、「atm」は気圧、「psi」はポンド毎平方インチ、「conc.」は濃、「sat」または「sat’d」は飽和、「MW」は分子量、「mp」は融点、「ee」はエナンチオマー過剰率、「MS」または「Mass Spec」は質量分析、「ESI」はエレクトロスプレーイオン化質量分析、「HR」は高分解能、「HRMS」は高分解能質量分析、「LCMS」は液体クロマトグラフィー質量分析、「HPLC」は高速液体クロマトグラフィー、「RP HPLC」は逆相HPLC、「TLC」または「tlc」は薄層クロマトグラフィー、「NMR」は核磁気共鳴分光法、「H」はプロトン、「δ」はデルタ、「s」は一重線、「d」は二重線、「t」は三重線、「q」は四重線、「m」は多重線、「br」はブロード、「Hz」はヘルツ、並びに「α」、「β」、「R」、「S」、「E」、および「Z」は、当業者に知られた立体化学の命名である。
Me:メチル
Et:エチル
Pr:プロピル
i−Pr:イソプロピル
Bu:ブチル
i−Bu:イソブチル
t−Bu:tert−ブチル
Ph:フェニル
Bn:ベンジル
AcOH:酢酸
MeOH:メタノール
EtOH:エタノール
EtOAc:酢酸エチル
EtO:ジエチルエーテル
i−PrOHまたはIPA:イソプロパノール
HOAc:酢酸
BOP試薬:ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウム ヘキサフルオロリン酸塩
BBr:三臭化ホウ素
Boc:tert−ブチルオキシカルボニル
2MeS−ADP:2 メチルチオ アデノシン二リン酸エステル
cDNA:相補的DNA
CHCl:ジクロロメタン
CHCN:アセトニトリル
CsCO:炭酸セシウム
ACN:アセトニトリル
CDI:1,1’−カルボニルジイミダゾール
DCE:1,2 ジクロロエタン
DCM:ジクロロメタン
DCC:ジシクロヘキシルカルボジイミド
DICまたはDIPCDI:ジイソプロピルカルボジイミド
DIEAまたはDIPEA:N,N,−ジイソプロピルエチルアミン
DME:1,2−ジメトキシエタン
DMF:ジメチルホルムアミド
DMSO:ジメチルスルホキシド
EDC(またはEDC.HCl)またはEDCI(またはEDCI.HCl)またはEDAC:3−エチル−3’−(ジメチルアミノ)プロピル−カルボジイミド塩酸塩[または1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩]
EDTA:エチレンジアミン四酢酸
HCl:塩酸
HEPES:4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラキシン−1−エタンスルホン酸
Hex:ヘキサン
HOBtまたはHOBT:1−ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物
ヒューニッヒ塩基:N,N−ジイソプロピルエチルアミン
LAH:水素化アルミニウムリチウム
LDA:リチウムジイソプロピルアミド
LiHMDS:リチウムビス(トリメチルシリル)アミド
mCPBAまたはm−CPBA:メタクロロ過安息香酸
NBS:N−ブロモコハク酸イミド
NCS:N−クロロコハク酸イミド
D−PBS:ダルベッコリン酸バッファー
Pd/C:パラジウム炭素
PS:ポリスチレン
TEA:トリエチルアミン
TFA:トリフルオロ酢酸
THF:テトラヒドロフラン
TRIS:トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン
KOAc:酢酸カリウム
PO:リン酸カリウム
MgSO:硫酸マグネシウム
NaCl:塩化ナトリウム
NaH:水素化ナトリウム
NaHCO:炭酸水素ナトリウム
NaOH:水酸化ナトリウム
NaSO:亜硫酸ナトリウム
NaSO:硫酸ナトリウム
NH:アンモニア
NHCl:塩化アンモニウム
NHOH:水酸化アンモニウム
OTf:トリフレートまたはトリフルオロメタンスルホン酸塩
OTs:トシレート、パラ−トルエンスルホン酸塩
PBr:三臭化リン
本発明の化合物は、有機合成の分野の当業者に公知の多くの方法で製造することができる。本発明の化合物は、以下に記載の方法を用いて、有機合成化学の分野で公知の合成方法と一緒に、あるいはそれらを修飾したもので当業者に認められている方法により、合成することができる。好ましい方法としては、以下に限定されないが、後述するものが含まれる。この反応が行われるのは、使用される試薬および物質に適当であり、また変換の達成に適した、溶媒または溶媒混合物中である。分子上に存在する官能性が、提示される変換と一致すべきことは、有機合成の分野の当業者により理解される。このことは時折、本発明の目的の化合物を得るために、合成工程の順序を改変するか、またはある特定の製法スキームを別のものから選択するという判断を必要とするであろう。
本分野におけるいずれかの合成経路の計画における別の主な考察が、本発明に記載の化合物に存在する反応性官能基の保護に用いられる保護基の賢明な選択であることも認識される。当業者にとっての多くの代替方法を記載する、権威ある文献は、Greene and Wuts (Protective Groups In Organic Synthesis, Wiley-Interscience, 3rd Edition, 1999)。
本明細書において引用した全ての参照は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれている。多種多様の置換ピリダジンおよび本発明の化合物の調製のための出発物質として有用な化合物の合成方法は、当技術分野で周知である(ピリダジン出発物質の調製のために有用な方法の例については、Pyridazines in The Chemistry of Heterocyclic Compounds, Castle, R.N., Ed.; John Wiley and Sons: New York, 1973, Vol. 28.;The Pyridazines in The Chemistry of Heterocyclic Compounds, Brown, D.J., Ed.; John Wiley and Sons: New York, 2000; Vol. 57, Supplement 1;Comprehensive Heterocyclic Chemistry II, Vol. 6, Boulton, A.J., Ed., Elsevier Science Inc., New York, 1996, pp. 1-93を参照されたい)。
本発明の代表的なピリダジン化合物は、スキーム1に示されるように調製することができる。Cowden(Org. Lett. 2003, 5:4497-4499)によって記載されているMinisci反応の変形形態を使用して、Cbz−保護されたアミノ酸1aおよび3,6−ジクロロピリダジン1bを、水または水/ジメチルホルムアミド混合物などの溶媒中、硝酸銀、過硫酸アンモニウム、および酸(トリフルオロ酢酸など)の存在下で高温にてカップリングし、1cを得ることができる。ピリダジノン1dをまた、反応条件下で副生物として形成することができる。ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)およびトリ−t−ブチルホスフィンなどのプレ触媒系を使用して、ジオキサンなどの溶媒中、リン酸カリウムなどの塩基の存在下での、1cまたは1dと、適切に置換されたアリールボロン酸もしくはヘテロアリールボロン酸またはエステル1eとの鈴木カップリングによって、1fまたは1gが得られる。メタノールなどの溶媒中パラジウム炭素などのパラジウム触媒の存在下で水素雰囲気下にてCbz基の脱保護を使用して、アミン1hまたは1mを生じさせることができる。EDCI、HOBt、および塩基などの適切なカップリング試薬を用いた、1hまたは1mと適切に置換されたカルボン酸1jとの間のアミドカップリングによって、1nまたは1oが生じる(代替のカップリング試薬については:Han, S-Y; Kim, Y-A. Tetrahedron 2004, 60:2447を参照されたい)。代わりに、アミン1hまたは1mは、ヒューニッヒ塩基などの塩基の存在下、ジメチルホルムアミドなどの溶媒中、活性化カルボキシルエステル1kとカップリングして、1nまたは1oを得ることができる。当業者に公知の有機合成の方法を使用したR上の官能基のさらなる操作によって、さらなる本発明の化合物が生じる。
他の適切に保護されたアミノ酸は、スキーム1に記載されているようにMinisci反応において用いることができることに留意すべきである。例えば、1a中のCbz保護基は、フタルイミド保護基で置き換えることができる。フタルイミド部分の脱保護は、エタノール中のヒドラジンと共に高温にて行なうことができる。
スキーム1
Figure 0005537442
本発明のさらなるピリダジン化合物は、スキーム1Bに示されているように調製することができる。非対称ピリダジン1p(R≠Cl)がMinisci反応において使用されるとき、位置異性体1qおよび1rは、様々な比で生じる。式1qの化合物は、スキーム1によって1sに変換することができる。
スキーム1B
Figure 0005537442
11が−CHC(O)NRである本発明の化合物は、スキーム2に概略したように調製することができる。ジクロロメタンなどの溶媒中、トリフルオロ酢酸によるスキーム1によって調製した2aの脱保護によって、酸2bが得られる。スキーム1に記載されたような適切なアミドカップリング試薬を用いた、2bと適切に置換されたアミン2cとの間のアミドカップリングによって、2dが得られる。
スキーム2
Figure 0005537442
11が−CHNHC(O)Rまたは−CHNHRである本発明の化合物は、スキーム3に概略したように調製することができる。ジクロロメタンなどの溶媒中、トリフルオロ酢酸によるスキーム1によって調製した3aの脱保護によって、アミン3bが得られる。スキーム1に記載したような適切なアミドカップリング試薬を用いた、3bと、適切に置換されたカルボン酸3c、または相当する活性化カルボキシルエステル、酸塩化物または無水物との間のアミドカップリングによって、3dが得られる。ジクロロメタンおよびジメチルホルムアミドなどの溶媒混合物中のトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムなどの金属水素化物による、3bおよび適切に置換されたアルデヒド3eまたはケトンの還元的アミノ化によって、3fが得られる。
スキーム3
Figure 0005537442
さらなる本発明のピリダジン化合物は、スキーム4に示されるように調製することができる。適切に保護されたアミノエステル4aは、リチウムジメチルメチルホスホネートによる処理によって相当するβ−ケトホスホネート4bに変換することができる。次いで、ピリダジノン環系は、ワンポット、2工程のシークエンスにおいて調製することができる。エタノールまたはテトラヒドロフランなどの溶媒中、炭酸カリウムなどの塩基の存在下で、4bおよび適切に置換されたα−ケトエステル4c[市販またはDomagala(Tetrahedron Lett. 21:4997-5000)によって記載された修飾した手順を使用して調製した]のHorner−Wadsworth−Emmons反応によって、α,β−不飽和ケトン誘導体が得られ、それは次いで適切に置換されたヒドラジン誘導体と縮合して、ピリダジノン4dを得ることができる。トリフルオロ酢酸による4dの脱保護によってアミンが得られ、それはスキーム1に従って1jまたは1kとカップリングし、4eを得ることができる。ピリダジノン4dは、R12=Hであるとき、オキシ塩化リンで処理し、Boc−脱保護クロロピリダジン4fを得ることができる。スキーム1に記載したような適切なアミドカップリング試薬を用いたアミン4fと1jまたは1kとの間のアミドカップリングによって、4gが得られる。
スキーム4
Figure 0005537442
種々のR基は、スキーム5に記載されているようにピリダジン環に導入することができる。スキーム1に記載されているような4fの水素化分解によってデス−クロロ誘導体が得られ、それは1jまたは1kとカップリングして、5aを得ることができる。4f中のクロロは、テトラヒドロフランまたはジメチルホルムアミドなどの溶媒中、水素化ナトリウムなどの塩基の存在下でアルコールおよびチオールと置き換えて、1jまたは1kとのカップリング後に化合物5bを得ることができる。代わりに、4f中のクロロをアミンと置き換えて、1jまたは1kとのカップリング後に、さらなる5bの化合物を得ることができる。BocOによる4fの保護、それに続くスキーム1に記載された試薬を用いたボロン酸5cによる鈴木カップリングによって、5dが得られる。脱保護、およびスキーム1に記載したような適切なアミドカップリング試薬を用いた1jまたは1kとのアミドカップリングによって、5eが得られる。当業者に公知の有機合成の方法を使用した官能基のさらなる操作によって、さらなる本発明の化合物が得られる。
スキーム5
Figure 0005537442
さらなるRおよびR12基は、スキーム6に記載したようにピリダジン環上に導入することができる。THFまたはDMFなどの溶媒中の水素化ナトリウムなどの塩基によるピリダジノン4dの脱プロトン化、およびハロゲン化アルキル、R12−Xによるクエンチによって、N−アルキル誘導体が得られ、それに続く脱保護によって、アミン6aが得られる。スキーム1に記載したような適切なアミドカップリング試薬を用いたアミン6aと1jまたは1kとの間のアミドカップリングによって、6bが得られる。ピリダジノン4dは、ピリジンなどの塩基の存在下でジクロロメタンなどの溶媒中、トリフルオロメタンスルホン酸無水物によってトリフレート6cに変換することができる。トリフレート6cのパラジウム触媒カルボニル化、それに続く脱保護によって、アミン6dが得られる。スキーム1に記載したような適切なアミドカップリング試薬を用いたアミン6dと1jまたは1kとの間のアミドカップリングによって、6eが得られる。当業者に公知の有機合成の方法を使用した官能基のさらなる操作によって、さらなる本発明の化合物が得られる。
スキーム6
Figure 0005537442
本発明のアミド化合物の調製に有用な式1j(式中、L=−CHCH−および−CH=CH−)のカルボン酸中間体は、スキーム7において概説したように調製することができる。
スキーム7
Figure 0005537442
本発明のアミド化合物の調製に有用な式1j(式中、L=−C≡C−)のカルボン酸中間体は、スキーム8において概説したように調製することができる。
スキーム8
Figure 0005537442
本発明のアミド化合物の調製に有用な式1j(式中、L=−OCH−および−S(O)CH−)のカルボン酸中間体は、スキーム9において概説したように調製することができる。
スキーム9
Figure 0005537442
スキーム7、8、および9(Rは、1−テトラゾリルである)に示されている置換フェニルアクリル酸またはプロパン酸の調製に有用なさらなる出発物質は、スキーム10に示されているように酢酸中でのアジ化ナトリウムおよびオルトギ酸トリメチルによる処理によって相当するアニリンから調製することができる。
スキーム10
Figure 0005537442
が−CHNH−である本発明の化合物は、スキーム11に概略したように調製し得る。テトラヒドロフランまたは塩化メチレンなどの溶媒中、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミンまたは炭酸カリウムなどの塩基の存在下で適切に置換されたイソシアネート11bによって上記のように調製した適切に官能化されたアミン11aの縮合によって、式11cの尿素が得られる。代わりに、本発明の式11cの尿素は、テトラヒドロフランまたはジメチルホルムアミドなどの溶媒中、カルボニルジイミダゾールによるアミン11aの縮合、それに続く適切に置換されたアミン11dによるインサイチュでの処理によって調製することができる。式11cの本発明の尿素結合化合物はまた、トリエチルアミンなどの適切な塩基の存在下でアミン中間体11aのp−ニトロフェニルクロロホルメートとの縮合、続いて適切に置換されたアミン11dによるこのように得られたp−ニトロフェニルカルバメートの処理によって調製することができる。
スキーム11
Figure 0005537442
スキーム11に使用されている式11bのイソシアネートは、市販であるか、あるいはホスゲンによる処理によって、または様々な当技術分野において公知の他の方法(例えば、H. Eckert and B. Forster, Angew. Chem. Int. Ed. 1987, 26:894;H. Knolker and T. Braxmeier, Synlett 1997, 925;S. Porwanski et al. Tetrahedron Lett. 2004, 45:5027を参照されたい)によって相当するアミン11dから容易に調製することができる。式11dのアミンはまた、商業的に利用可能であり、または当業者はそれだけに限らないが、スキーム12に概略されたものを含めた方法によってニトリル、アルデヒド、アルコール、ハロゲン化物、酸およびエステルなどの種々の容易に利用できる出発物質から調製することができる。
スキーム12
Figure 0005537442
本発明のピリダジンおよびピリダジノン化合物の合成に有用なキラルアミノ酸は、市販であるか、または当技術分野において公知のいくつかの方法のいずれかによって調製することができる。例えば、スキーム13に示されているように、式13cのジデヒドロアミノ酸誘導体は、Burk(J. Am. Chem. Soc. 1991, 113:8518)の修飾した手順を使用して、(S,S)−EtDuPhosRh(I)などのキラル触媒の存在下で水素化によって還元されて、式13dの保護された(S)−アミノ酸を得てもよい。式13cのジデヒドロアミノ酸誘導体は、例えば、Carlstromら(Synthesis 1989, 414)の修飾した手順を使用した、式13aのヨウ化アリール、臭化アリール、またはトシル酸アリールとBocジデヒドロアラニンベンジルエステルとの間のヘックカップリングなどのいくつかの方法によって調製することができる。代わりに、式13cの保護されたジデヒドロアミノ酸は、文献の手順(Wang et al., Tetrahedron 2002, 58:3101)の変形形態を使用して、Boc−メチル−2−(ジメチルホスホノ)グリシネートによる式13bのアルデヒドのホルナー−エモンズ型の縮合によって調製し得る。式13dの保護されたアミノ酸はまた、O’Donnellらによって記載されたもの(Tetrahedron 1999, 55:6347)と同様の手順、それに続く穏やかな酸性処理および当業者に公知の方法によるBoc基によるアミノ官能基の再保護を使用して、塩化メチレンなどの適切な溶媒中キラルシンコニジニウム触媒の存在下で、適切に置換された臭化ベンジルによるメチル2−(ジフェニルメチレンアミノ)アセテートのアルキル化によって調製し得る。スキーム13において、13aについては臭化ヘテロアリールまたはヨウ化ヘテロアリール、13bについてはヘテロアリール、ヘテロ環、またはアルキルアルデヒド、および13eについてはヘテロアリールアルキルまたは臭化アルキルの置換によって、本発明のピリダジンおよびピリダジノン化合物の合成のために有用なさらなるキラルアミノ酸がもたらされる。例えば、適宜置換されているピラゾールカルバルデヒドを、ベンズアルデヒド13bの代わりに使用して、本発明の化合物(R11は、適宜置換されているピラゾリルメチル基である)を得てもよい。
スキーム13
Figure 0005537442
適切に置換されたボロン酸が市販でない場合、このアプローチに対する変形形態を採用してもよく、ここでは、ハロゲン化アリールをビス(ピナコラト)ジボロンなどのジボロン種とのパラジウム媒介カップリングに供して、Ishiyama,T.ら(J. Org. Chem. 1995, 60(23):7508-7510)の方法を使用して相当する4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン中間体が得られる。代わりに、この同じ中間体は、Murataら(J. Org. Chem. 1997, 62(19):6458-6459)によって記載されているように、中間体ハロゲン化物と相当するジアルコキシヒドロボランとの反応によって調製することができる。ボロンピナコレート中間体を、ハロゲン化アリール/ヘテロアリールもしくはトリフレートへのカップリングのためにボロン酸の代わりに使用することができ、またはボロンピナコレート中間体は、ボロン酸に変換することができる。代わりに、相当するボロン酸は、ハロゲン化アリール/ヘテロアリールの金属−ハロゲン交換、トリアルコキシボレート試薬によるクエンチ、および水性処理によって調製して、ボロン酸を得ることができる(Miyaura, N.; Suzuki, A. Chem. Review 1995, 95:2457)。
例えば、スキーム14は、Rが4−ヒドロキシキノリノン部分であるとき、R−B(OR)(1e)の具体例の合成を記載する。高温にてポリリン酸(PPA)などの酸の存在下での14aの分子内Friedel−Craftアシル化によって、4−ヒドロキシキノリノン誘導体14bが生じる。次いで、臭化アリール14bを、ビス(ネオペンチルグリコラト)ジボロンなどのジボロン種によるパラジウム媒介カップリングに供し、Ishiyama,Tら(J. Org. Chem. 1995, 60(23):7508-7510)の方法を使用して相当するボロネート14cが得られる。ボロネートは、ハロゲン化アリール/ヘテロアリールもしくはトリフレートへのカップリングのためにボロン酸の代わりに使用することができ、またはボロネートは、ボロン酸に変換することができる。
スキーム14
Figure 0005537442
上記の前駆体ハロゲン化アリールはまた、Stille、根岸、檜山、および熊田タイプのクロスカップリング方法のための前駆体であるため、中間体合成の範囲は鈴木方法の使用の外にさらに拡げることができることがまた理解される(Tsuji, J., Transition Metal Reagents and Catalysts: Innovations in Organic Synthesis, John Wiley & Sons, 2000;Tsuji, J., Palladium Reagents and Catalysts: Innovations in Organic Synthesis, John Wiley & Sons, 1996)。
当業者に公知の有機合成の方法を使用したR上の官能基の操作の代表的な例をスキーム15に示す。n−ブタノール中のヒドラジン一水和物との15aの加熱によって、3−アミノインダゾール15bが得られる。Palermo(Tetrahedron Letters 1996, 37(17):2885)によって記載された修飾した手順による、DMF中の15aとアセトヒドロキサム酸およびカリウムtert−ブトキシドとの反応によって、3−アミノベンゾイソオキサゾール15cが得られる。代わりに、Lam(J. Med. Chem. 2003, 46:4405)によって記載された修飾した手順による、DMA中のホルムアミジンアセテートとの15aの加熱によって、4−アミノキナゾリン15dが得られる。
スキーム15
Figure 0005537442
当技術分野において公知の方法を使用した、上記のスキーム1〜15によって得た化合物のさらなる脱保護工程およびさらなる官能基操作によって、次いでさらなる本発明の化合物が得られることを認識すべきである。
下記の実験手順において、溶液比は、特に断りのない限り、容量関係を表す。NMR化学シフト(δ)は、百万分率で報告する(ppm)。
順相または逆相クロマトグラフィーによって中間体および最終生成物の精製を行なった。順相クロマトグラフィーは、他に示さない限りヘキサンおよび酢酸エチルの勾配で溶出するプレパックSiOカートリッジを使用して行った。逆相分取HPLCは、溶媒A(90%水、10%メタノール、0.1%TFA)および溶媒B(10%水、90%メタノール、0.1%TFA、UV220nm)の勾配、または溶媒A(90%水、10%アセトニトリル、0.1%TFA)および溶媒B(10%水、90%アセトニトリル、0.1%TFA、UV220nm)の勾配、または溶媒A(98%水、2%アセトニトリル、0.05%TFA)および溶媒B(98%アセトニトリル、2%水、0.05%TFA、UV254nm)の勾配で溶出するC18カラムを使用して行った。
特に明記しない限り、最終生成物の分析は、Waters SUNFIRE(商標)カラム(3.5μm C18、4.6×150mm)を使用して逆相分析HPLCによって行った。10分間10〜100%の溶媒B、次いで5分間100%の溶媒Bの勾配溶離(1.0mL/分)を使用した。溶媒Aは、(95%水、5%アセトニトリル、0.05%TFA)であり、溶媒Bは、(5%水、95%アセトニトリル、0.05%TFA、UV254nm)である。方法B:Agilent Zorbax(3.5μm C18、4.6×75mm)、2.5mL/分で溶出、100%Aから100%Bの8分の勾配(A:10%メタノール、89.9%水、0.1%HPO;B:10%水、89.9%メタノール、0.1%HPO、UV220nm)。
(生物学)
血液凝固は生物の止血の制御に不可欠であるが、それはまた多くの病的状態に関与している。血栓症において、血餅、または血栓が形成され、循環を局所的に妨げ、虚血および臓器損傷を引き起こし得る。代わりに、塞栓症として知られている過程において、血餅が遊離し、その後遠位血管中に捕らえられ、そこで再び虚血および臓器損傷を引き起こし得る。異常な血栓形成からもたらされる疾患は、血栓塞栓性障害と総称され、急性冠動脈症候群、不安定狭心症、心筋梗塞、心室内血栓症、虚血性脳卒中、深部静脈血栓症、末梢閉塞性動脈疾患、一過性脳虚血発作、および肺塞栓症が含まれる。さらに、血栓症は、カテーテル、ステント、および人工心臓弁を含めた、血液と接触する人工表面上で起こる。
いくつかの条件は、血栓症を発症する危険性の一因となる。例えば、血管壁の変化、血流の変化、および血管コンパートメントの組成物の変化である。これらの危険因子は、ウィルヒョウの三要素として集合的に知られている。(Hemostasis and Thrombosis, Basic Principles and Clinical Practice, 5th Edition, p. 853, 2006, 編Colman, R.W. et al., 発行Lippincott Williams & Wilkins)
閉塞性血栓の形成を予防(一次予防)するために、ウィルヒョウの三要素からの1つまたは複数の危険素因が存在するという理由で、抗血栓剤を、血栓塞栓性疾患を発症させる危険を冒して患者に与えることが多い。例えば、整形外科手術の状況(例えば、股関節置換および膝関節置換)において、外科的処置の前に抗血栓剤を投与することが多い。抗血栓剤は、血流変化(うっ血)、潜在的な外科的血管壁傷害、および手術と関連する急性相応答による血液組成の変化によってもたらされるプロトロンビン刺激を均衡させる。一次予防のための抗血栓剤の使用の別の例は、血栓性心血管疾患を発症する危険性がある患者において血小板活性化阻害剤であるアスピリンを投与することである。この状況におけるよく認識された危険因子には、年齢、男性であること、高血圧、真性糖尿病、脂質変化、および肥満が含まれる。
抗血栓剤はまた、最初の血栓性エピソードに続いて二次予防に適応される。例えば、因子Vの変異(第V因子ライデン変異としても知られている)およびさらなる危険因子(例えば、妊娠)を有する患者に、抗凝血剤を投与して、静脈血栓症の再発を予防する。別の例は、急性心筋梗塞または急性冠動脈症候群の病歴を有する患者における心血管イベントの二次予防を伴う。臨床現場において、アスピリンおよびクロピドグレル(または他のチエノピリジン)の組み合わせを使用して、第2の血栓性事象を予防し得る。
抗血栓剤はまた、病態が既に始まった後に、病態を治療するために投与される(すなわち、その発症を抑止することによって)。例えば、深部静脈血栓症を示す患者を、抗凝血剤(すなわち、ヘパリン、ワルファリン、またはLMWH)で治療し、静脈閉塞のさらなる発達を予防する。時間と共に、これらの薬剤によってまた、プロトロンビン因子と抗凝血性/線維素溶解促進性経路との間のバランスが後者に有利なように変化するため、病態の退行がもたらされる。動脈血管床上の例には、アスピリンおよびクロピドグレルによる急性心筋梗塞または急性冠動脈症候群を有する患者の治療が含まれ、血管閉塞のさらなる発達を予防し、最終的に血栓性閉塞の退行をもたらす。
したがって、抗血栓剤は、血栓塞栓性障害の一次予防および二次予防(すなわち、予防またはリスク軽減)、並びに既に現存する血栓性過程の治療のために広範に使用されている。血液凝固を阻害する薬物、または抗凝血剤は、「血栓塞栓性障害の予防および治療のための中心的な薬剤」である(Hirsh, J. et al., Blood 2005, 105:453-463)。
凝固の開始の別様式は、血液が人工表面に曝露(例えば、血液透析、「オンポンプ」心臓血管手術、血管移植片、細菌性敗血症の間)されるとき、細胞表面、細胞受容体、細胞片、DNA、RNA、および細胞外マトリックス上で作用する。この過程はまた、接触活性化と称される。第XII因子の表面吸収によって第XII因子分子における立体配座変化が生じ、それによってタンパク質分解活性の第XII因子分子(第XIIa因子および第XIIf因子)への活性化が促進する。第XIIa因子(またはXIIf)は、血漿プレカリクレインおよび第XI因子を含めたいくつかの標的タンパク質を有する。活性血漿カリクレインは、第XII因子をさらに活性化し、接触活性化の増幅をもたらす。代わりに、セリンプロテアーゼプロリルカルボキシルペプチダーゼは、細胞およびマトリックスの表面上で形成されている多タンパク質複合体中で高分子量キニノーゲンと複合体化した血漿カリクレインを活性化することができる(Shariat-Madar et al., Blood 2006, 108:192-199)。接触活性化は、血栓症および炎症の制御に部分的に関与する、表面が媒介する過程であり、線維素溶解性経路、補体経路、キニノーゲン/キニン経路、および他の体液性および細胞経路によって少なくとも部分的に媒介される(概説としては、Coleman, R., Contact Activation Pathway, pp. 103-122 in Hemostasis and Thrombosis, Lippincott Williams & Wilkins, 2001;Schmaier A.H., Contact Activation, pp. 105-128 in Thrombosis and Hemorrhage, 1998)。血栓塞栓性疾患についての接触活性化系の生物学的関連性は、第XII因子欠損マウスの表現型によって支持されている。さらに具体的には、第XII因子欠損マウスは、いくつかの血栓症モデルおよび脳卒中モデルにおいて血栓性血管閉塞から保護され、XII欠損マウスの表現型は、XI欠損マウスと同一であった(Renne et al., J. Exp. Medicine 2005, 202:271-281;Kleinschmitz et al., J. Exp. Med. 2006, 203:513-518)。第XI因子が第XIIa因子の下流であるという事実は、XIIおよびXI欠損マウスの表現型が同一であることと合わせると、接触活性化系がインビボで第XI因子活性化において大きな役割を果たすことができることを示唆する。
第XI因子は、トリプシン様セリンプロテアーゼのチモーゲンであり、比較的低濃度で血漿中に存在する。内部R369−I370結合におけるタンパク質分解活性によって、重鎖(369アミノ酸)および軽鎖(238アミノ酸)が生じる。後者は、典型的なトリプシン様触媒トライアド(H413、D464、およびS557)を含有する。トロンビンによる第XI因子の活性化は、負に帯電している表面、可能性が最も高いのは活性化血小板の表面上で起こると考えられている。血小板は、活性化第XI因子のための高親和性(0.8nM)の特異的部位(130〜500/血小板)を含有する。活性化後、第XIa因子は、表面に結合したままで、第IX因子をその通常の巨大分子基質として認識する。(Galiani, D., Trends Cardiovasc. Med. 2000, 10:198-204)。
上記のフィードバック活性化機序に加えて、トロンビンは、フィブリン上のC末端リシンおよびアルギニン残基を切断する血漿カルボキシペプチダーゼであるトロンビン活性化線溶阻害剤(TAFI)を活性化し、フィブリンが組織型プラスミノーゲンアクチベーター(tPA)依存性プラスミノーゲン活性化を増強する能力を減少させる。FXIaへの抗体の存在下で、血餅溶解は、血漿TAFI濃度と無関係に急速に起こることがある。(Bouma, B.N. et al., Thromb. Res. 2001, 101:329-354)。したがって、第XIa因子の阻害剤は、抗凝血性および線維素溶解促進性であると予想される。
第XI因子を標的とする抗血栓塞栓性効果についてのさらなる証拠は、第XI因子が欠損したマウスから得られる。完全なfXI欠損は、マウスを塩化第二鉄(FeCl)誘発頸動脈血栓症から保護したことが示された(Rosen et al., Thromb. Haemost. 2002, 87:774-777;Wang et al., J. Thromb. Haemost. 2005, 3:695-702)。また、第XI因子欠損は、完全なタンパク質C欠損の出生時の致死的な表現型を救った(Chan et al., Amer. J. Pathology 2001, 158:469-479)。さらに、ヒヒ交差反応性のヒト第XI因子抗体を遮断する機能は、ヒヒ動脈−静脈シャント血栓症から保護する(Gruber et al., Blood 2003, 102:953-955)。第XIa因子の小分子阻害剤の抗血栓性効果についての証拠はまた、公開されている米国特許出願第US2004/0180855A1に開示されている。まとめると、これらの研究は、第XI因子を標的にすることは、血栓性および血栓塞栓性疾患の傾向を減少させることを示唆する。
第XI因子は正常な恒常性のために必要でなく、競合的な抗血栓性機序と比較した第XI因子機序の優れた安全プロファイルを暗示することが遺伝学的知見によって示される。血友病A(第VIII因子欠損)または血友病B(第IX因子欠損)とは対照的に、第XI因子欠損(血友病C)をもたらす第XI因子遺伝子の変異は、術後出血または外傷後出血によって主として特徴付けられるが、特発性出血であることはまれである軽度から中等度の出血性素因のみをもたらす。術後出血は、高濃度の内因性線維素溶解活性を有する組織(例えば、口腔、および泌尿生殖器系)において大部分が起こる。症例の大部分は、出血の前病歴を伴わない手術前のaPTT(内因系)の延長によって幸運にも同定される。
抗凝固療法としてのXIa阻害の安全性の増加は、検出可能な第XI因子タンパク質を有さない第XI因子ノックアウトマウスが、正常に発達し、通常の寿命を有するという事実によってさらに支持される。特発性出血についての証拠は、確認されていない。aPTT(内因系)は、遺伝子量依存的様式で延長される。興味深いことに、凝固系の激しい刺激(尾の切断)の後でさえ、出血時間は、野生型およびヘテロ接合体同腹子と比較して有意に延長されない。(Gailani, D., Frontiers in Bioscience 2001, 6:201-207;Gailani, D. et al., Blood Coagulation and Fibrinolysis 1997, 8:134-144)。まとめると、第XIa因子の高レベルの阻害は耐容性良好であるべきであることをこれらの観察は示唆する。これは、第XII因子を除いた他の凝固因子による遺伝子ターゲティング実験と対照的である。
第XI因子のインビボ活性化は、C1阻害剤またはα1アンチトリプシンとの複合体形成によって決定することができる。急性心筋梗塞(AMI)を有する50人の患者の研究において、概ね25%の患者は、複合体ELISAの正常範囲の上限を超える値を有した。少なくともAMIを有する患者の亜集団において、第XI因子活性化はトロンビン形成の一因となることについて、この研究を証拠として見ることができる(Minnema, M.C. et al., Arterioscler. Thromb. Vasc. Biol. 2000, 20:2489-2493)。第2の研究は、冠動脈硬化症の程度とα1アンチトリプシンと複合体化した第XIa因子との間の正相関を確立する(Murakami, T. et al., Arterioscler. Thromb. Vasc. Biol. 1995, 15:1107-1113)。別の研究において、患者において90パーセンタイルを超える第XI因子レベルは、静脈血栓症について2.2倍増加の危険性と関連していた(Meijers, J.C.M. et al., N. Engl. J. Med. 2000, 342:696-701)。
血漿カリクレインは、トリプシン様セリンプロテアーゼのチモーゲンであり、血漿中に35〜50μg/mLで存在する。遺伝子構造は、第XI因子のそれと同様である。全体的に見て、血漿カリクレインのアミノ酸配列は、第XI因子との58%相同性を有する。内部I389−R390結合における第XIIa因子によるタンパク質分解活性によって、重鎖(371アミノ酸)および軽鎖(248アミノ酸)が生じる。血漿カリクレインの活性部位は、軽鎖中に含有されている。血漿カリクレインの軽鎖は、α2マクログロブリンおよびC1−阻害剤を含めたプロテアーゼ阻害剤と反応する。興味深いことに、ヘパリンは、高分子量キニノーゲン(HMWK)の存在下で抗トロンビンIIIによって血漿カリクレインの阻害を有意に加速する。血液中で、血漿カリクレインの大部分は、HMWKとの複合体中で循環する。血漿カリクレインは、HMWKを切断し、ブラジキニンを遊離する。ブラジキニン放出は、血管透過性および血管拡張の増加をもたらす(概説としては、Coleman, R., Contact Activation Pathway, pp. 103-122 in Hemostasis and Thrombosis, Lippincott Williams & Wilkins, 2001;Schmaier A.H., Contact Activation, pp. 105-128 in Thrombosis and Hemorrhage, 1998)。
また、活性化部分トロンボプラスチン時間(aPTT)またはプロトロンビン時間(PT)アッセイなどのインビトロ凝固アッセイにおいて、公知のセリンプロテアーゼ阻害剤と比較して改善された活性を有する新規な化合物を見い出すことが好ましい。(aPTTおよびPTアッセイの記載については、Goodnight, S.H., Hathaway, W.E., Screening Tests of Hemostasis in Disorders of Thrombosis and Hemostasis: A Clinical Guide, 2nd Edition, McGraw-Hill: New York, 2001, pp. 41-51を参照されたい)。
例として示した下記のカテゴリーの1つまたは複数において、公知のセリンプロテアーゼ阻害剤と比較して有利および改善された特徴を有する化合物を見い出すことがまた望ましく、好ましいが、これらは限定的なものではない。(a)経口バイオアベイラビリティー、半減期、およびクリアランスを含めた薬物動態特性;(b)医薬特性;(c)投与必要量;(d)血中濃度の最高最低間特性を減少させる要因;(e)受容体における活性薬物の濃度を増加させる要因;(f)臨床的薬物間相互作用についての傾向を減少させる要因;(g)他の生物学的標的に対する選択性を含めた有害な副作用についての潜在性を減少させる要因;並びに(h)製造費または実現可能性を改善させる要因。
前臨床試験は、動脈血栓症のウサギおよびラットモデルにおいて、止血を保つ用量で、小分子第XIa因子阻害剤の有意な抗血栓性効果を示した。(Wong P.C. et al., American Heart Association Scientific Sessions, November 12-15, 2006, Abstract No. 6118;Schumacher, W. et al., Journal of Thrombosis and Haemostasis 2005, Vol. 3, Supplement 1 : P1228;Schumacher, W.A. et al., European Journal of Pharmacology、近刊)。さらに、特定のXIa阻害剤によるaPTTのインビトロの延長は、本発明者らの血栓症モデルにおいて効力を十分に予測させるものであることが観察された。したがって、インビトロのaPTT試験は、効力についての代替物としてインビボで使用することができる。
本明細書において使用する場合、「患者」という用語は、全ての哺乳動物種を包含する。
本明細書において使用する場合、「治療する」または「治療」とは、哺乳動物における、特にヒトにおける病態の治療を包含し、(a)病態を抑制、すなわち、その発症を抑止し;かつ/または(b)病態を軽減、すなわち、病態の退行をもたらすことが含まれる。
本明細書において使用する場合、「予防」または「予防的」とは、臨床病態の発生の可能性を減少させることを目的とする、哺乳動物における、特にヒトにおける無症候性の病態の予防的治療を包含する。患者は、一般集団と比較して臨床病態を患う危険性が増加することが知られている要因に基づいて、予防的療法のために選択される。「予防」療法は、(a)一次予防および(b)二次予防に分けることができる。一次予防は、臨床病態をまだ示していない対象における治療として定義され、一方、二次予防は、同じまたは同様の臨床病態の第2の発生を予防するものとして定義される。
本明細書において使用する場合、「リスク軽減」は、臨床病態の発症率を低下させる療法を包含する。したがって、一次予防および二次予防療法は、リスク軽減の例である。
「治療上有効な量」とは、第XIa因子および/もしくは血漿カリクレインを阻害し、並びに/または本明細書において一覧表示される障害を予防もしくは治療するために、単独または組み合わせて投与されるとき有効な本発明の化合物の量を含むことを意図する。組み合わせに適用されるとき、この用語は、組み合わせて、連続的に、または同時に投与されようとも、予防的または治療効果をもたらす活性成分の合わせた量を意味する。
「血栓症」という用語は、本明細書において使用する場合、血管によって供給される組織の虚血または梗塞をもたらすことがある血栓(複数形、血栓(thrombi));血管内の凝固の形成または存在を意味する。「塞栓症」という用語は、本明細書において使用する場合、血流によってそれが留まっている部位に導かれてきた血餅または異物によって動脈が突然遮断されること意味する。「血栓塞栓症」という用語は、本明細書において使用する場合、発生部位から血流によって運ばれ、別の血管を塞ぐ、血栓性材料物質による血管の閉塞を意味する。「血栓塞栓性障害」という用語は、「血栓性」および「塞栓性」障害(上記で定義)の両方を伴う。
「血栓塞栓性障害」という用語は、本明細書において使用する場合、動脈心血管血栓塞栓性障害、静脈心血管または脳血管血栓塞栓性障害、および心室または末梢循環における血栓塞栓性障害が含まれる。「血栓塞栓性障害」という用語はまた、本明細書において使用する場合、これらだけに限定されないが、不安定狭心症または他の急性冠動脈症候群、心房細動、初発もしくは再発性心筋梗塞、虚血性突然死、一過性脳虚血発作、脳卒中、アテローム性動脈硬化症、末梢閉塞性動脈疾患、静脈血栓症、深部静脈血栓症、血栓性静脈炎、動脈塞栓症、冠状動脈血栓症、大脳動脈血栓症、脳塞栓症、腎臓塞栓症、肺塞栓症、および医療用インプラント、装置、もしくは手順からもたらされる血栓症(血液が血栓症を促進する人工表面に曝されている)から選択される特定の障害が含まれる。医療用インプラントまたは装置には、それだけに限らないが、補綴弁、人工弁、留置カテーテル、ステント、血液酸素付加装置、シャント、脈管アクセスポート、補助循環装置および人工心臓または人工心室、および血管移植片が含まれる。手順には、それだけに限らないが、心肺バイパス、経皮的冠動脈インターベンション、および血液透析が含まれる。別の態様において、「血栓塞栓性障害」という用語には、急性冠動脈症候群、脳卒中、深部静脈血栓症、および肺塞栓症が含まれる。
別の態様において、本発明は、血栓塞栓性障害の治療方法を提供し、血栓塞栓性障害は、不安定狭心症、急性冠動脈症候群、心房細動、心筋梗塞、一過性脳虚血発作、脳卒中、アテローム性動脈硬化症、末梢閉塞性動脈疾患、静脈血栓症、深部静脈血栓症、血栓性静脈炎、動脈塞栓症、冠状動脈血栓症、大脳動脈血栓症、脳塞栓症、腎臓塞栓症、肺塞栓症、および医療用インプラント、装置、もしくは手順からもたらされる血栓症(血液が血栓症を促進する人工表面に曝されている)から選択される。別の態様において、本発明は、血栓塞栓性障害の治療方法を提供し、血栓塞栓性障害は、急性冠動脈症候群、脳卒中、静脈血栓症、心房細動、および医療用インプラントおよび装置からもたらされる血栓症から選択される。
別の態様において、本発明は、血栓塞栓性障害の一次予防のための方法を提供し、血栓塞栓性障害は、不安定狭心症、急性冠動脈症候群、心房細動、心筋梗塞、虚血性突然死、一過性脳虚血発作、脳卒中、アテローム性動脈硬化症、末梢閉塞性動脈疾患、静脈血栓症、深部静脈血栓症、血栓性静脈炎、動脈塞栓症、冠状動脈血栓症、大脳動脈血栓症、脳塞栓症、腎臓塞栓症、肺塞栓症、および医療用インプラント、装置、もしくは手順からもたらされる血栓症(血液が血栓症を促進する人工表面に曝されている)から選択される。別の態様において、本発明は、血栓塞栓性障害の一次予防のための方法を提供し、血栓塞栓性障害は、急性冠動脈症候群、脳卒中、静脈血栓症、および医療用インプラントおよび装置からもたらされる血栓症から選択される。
別の態様において、本発明は、血栓塞栓性障害の二次予防のための方法を提供し、血栓塞栓性障害は、不安定狭心症、急性冠動脈症候群、心房細動、再発性心筋梗塞、一過性脳虚血発作、脳卒中、アテローム性動脈硬化症、末梢閉塞性動脈疾患、静脈血栓症、深部静脈血栓症、血栓性静脈炎、動脈塞栓症、冠状動脈血栓症、大脳動脈血栓症、脳塞栓症、腎臓塞栓症、肺塞栓症、および医療用インプラント、装置、もしくは手順からもたらされる血栓症(血液が血栓症を促進する人工表面に曝されている)から選択される。別の態様において、本発明は、血栓塞栓性障害の二次予防のための方法を提供し、血栓塞栓性障害は、急性冠動脈症候群、脳卒中、心房細動および静脈血栓症から選択される。
「脳卒中」という用語は、本明細書において使用する場合、総頸動脈、内頸動脈、または脳内動脈における閉塞性血栓症から生じる塞栓性脳卒中またはアテローム血栓性脳卒中を意味する。
血栓症には、血管閉塞(例えば、バイパス術後)および再閉塞(例えば、経皮的冠動脈形成術の間または後)が含まれることが注目される。血栓塞栓性障害は、以下に限定されないが、アテローム性動脈硬化症、手術または手術合併症、運動抑制の持続、動脈細動、先天性の血栓形成傾向、癌、糖尿病、医薬品またはホルモンの効果、および妊娠の合併症を含めた状態からもたらされることがある。
血栓塞栓性障害は、アテローム性動脈硬化症を有する患者と関連することが多い。アテローム性動脈硬化症についての危険因子には、それだけに限らないが、男性であること、年齢、高血圧、脂質障害、および真性糖尿病が含まれる。アテローム性動脈硬化症についての危険因子は、同時にアテローム性動脈硬化症の合併症、すなわち、血栓塞栓性障害についての危険因子である。
同様に、動脈細動は、血栓塞栓性障害と関連することが多い。動脈細動およびそれに続く血栓塞栓性障害についての危険因子には、心血管疾患、リウマチ性心疾患、非リウマチ性僧帽弁疾患、高血圧性心血管疾患、慢性肺疾患、および種々の多岐にわたる心臓の異常、並びに甲状腺中毒症が含まれる。
真性糖尿病は、アテローム性動脈硬化症および血栓塞栓性障害と関連することが多い。より一般な2型の危険因子には、それだけに限らないが、家族歴、肥満、運動不足、人種/民族、以前からの空腹時血糖異常またはグルコース負荷試験異常、妊娠真性糖尿病の病歴または「大きな赤ん坊」のデリバリー、高血圧、低HDLコレステロール、および多嚢胞性卵巣症候群が含まれる。
先天性の血栓形成傾向についての危険因子には、凝固因子における機能獲得型変異、または抗凝血性経路もしくは線維素溶解性経路における機能喪失型変異が含まれる。
血栓症は、例えば、膵癌、乳癌、脳腫瘍、肺癌、卵巣癌、前立腺癌、胃腸の悪性腫瘍、およびホジキンまたは非ホジキンリンパ腫などの種々の腫瘍タイプと関連してきた。血栓症を有する患者における癌の頻度は、一般集団における特定の癌タイプの頻度を反映することを最近の研究は示唆する(Levitan, N. et al., Medicine (Baltimore) 1999, 78(5):285-291;Levine M. et al., N. Engl. J. Med. 1996, 334(11):677-681;Blom, J.W. et al., JAMA 2005, 293(6):715-722)。したがって、血栓症と関連する大部分の一般の癌は、男性において前立腺、結腸直腸、脳、および肺の癌であり、女性において乳房、卵巣、および肺の癌である。癌患者における静脈血栓塞栓症(VTE)の観察される割合は有意である。異なる腫瘍タイプの間で変化するVTEの率は、患者集団の選択に関係する可能性が最も高い。血栓症の危険性がある癌患者は、下記の危険因子のいずれかまたは全てを有し得る:(i)癌のステージ(すなわち、転移の存在)、(ii)中心静脈カテーテルの存在、(iii)手術および化学療法を含めた抗癌治療、並びに(iv)ホルモンおよび血管形成阻害薬。したがって、進行した腫瘍を有する患者にヘパリンまたは低分子ヘパリンを投与して、血栓塞栓性障害を予防することは一般の治療法である。いくつかの低分子ヘパリン調製物は、これらの適応症についてFDAによって承認されてきた。
癌患者においてVTEの予防を考慮するとき、3つの主要な臨床的症状がある。(i)患者は長期間寝たきりである;(ii)外来患者は化学療法または放射線照射を受けている;並びに(iii)患者は留置中心静脈カテーテルを有している。未分画ヘパリン(UFH)および低分子量ヘパリン(LMWH)は、手術を受けた癌患者において有効な抗血栓剤である。(Mismetti, P. et al., British Journal of Surgery 2001, 88:913-930)。
(A.インビトロアッセイ)
第XIa、VIIa、IXa、Xa、XIIa凝固因子、血漿カリクレインまたはトロンビンの阻害剤として本発明の化合物の有効性は、各々関連する精製したセリンプロテアーゼおよび適切な合成基質を使用して決定することができる。関連するセリンプロテアーゼによる発色性基質または蛍光原基質の加水分解速度を、本発明の化合物の非存在下および存在下の両方で測定した。基質の加水分解によってpNA(パラニトロアニリン)の放出(これは405nmでの吸光度の増加を分光光度法で測定することによってモニターした)、またはAMC(アミノメチルクマリン)の放出(これは380nmでの励起を伴う460nmでの発光の増加を測定することによって分光蛍光分析的にモニターした)がもたらされた。阻害剤の存在下での吸光度または蛍光変化の速度の減少は、酵素阻害を示す。このような方法は、当業者には公知である。このアッセイの結果を、阻害定数Kとして表す。
第XIa因子の決定は、pH7.4にて145mMのNaCl、5mMのKCl、および0.1%PEG8000(ポリエチレングリコール;JT BakerまたはFisher Scientific)を含有する50mMのHEPESバッファー中で行なった。75〜200pMの最終濃度の精製したヒト第XIa因子(Haematologic Technologies)、および0.0002〜0.001Mの濃度の合成基質S−2366(pyroGlu−Pro−Arg−pNA;ChromogenixまたはAnaSpec)を使用して決定を行なった。
第VIIa因子決定は、pH7.5にて0.1%PEG8000を含有する0.005Mの塩化カルシウム、0.15Mの塩化ナトリウム、0.05MのHEPESバッファー中で行なった。1〜5nMの最終アッセイ濃度の精製したヒト第VIIa因子(Haematologic Technologies)または組換えヒト第VIIa因子(Novo Nordisk)、10〜40nMの濃度の組換え可溶性組織因子、および0.001〜0.0075Mの濃度の合成基質H−D−Ile−Pro−Arg−pNA(S−2288;ChromogenixまたはBMPM−2;AnaSpec)を使用して決定を行なった。
第IXa因子決定は、pH7.4にて0.005Mの塩化カルシウム、0.1Mの塩化ナトリウム、0.0001MのRefludan(Berlex)、0.05MのTRIS塩基および0.5%PEG8000中で行なった。Refludanを加え、ヒト第IXa因子の市販の調製物中の少量のトロンビンを阻害した。20〜100nMの最終アッセイ濃度の精製したヒト第IXa因子(Haematologic Technologies)、および0.0004〜0.0005Mの濃度の合成基質PCIXA2100−B(CenterChem)またはPefafluor IXa3688(H−D−Leu−Ph’Gly−Arg−AMC;CenterChem)を使用して決定を行なった。
第Xa因子決定は、pH7.5にて0.2Mの塩化ナトリウムおよび0.5%PEG8000を含有する0.1Mのリン酸ナトリウムバッファー中で行なった。150〜1000pMの最終アッセイ濃度の精製したヒト第Xa因子(Haematologic Technologies)、および0.0002〜0.00035Mの濃度の合成基質S−2222(Bz−Ile−Glu(gamma−OMe、50%)−Gly−Arg−pNA;Chromogenix)を使用して決定を行なった。
第XIIa因子決定は、pH7.4にて145mMのNaCl、5mMのKCl、および0.1%PEG8000を含有する50mMのHEPESバッファー中で行なった。4nMの最終濃度の精製したヒト第XIIa因子(American Diagnostica)、および0.00015Mの濃度の合成基質Spectrozyme#312(pyroGlu−Pro−Arg−pNA;American Diagnostica)を使用して決定を行なった。
血漿カリクレイン決定は、pH7.5にて0.1〜0.2Mの塩化ナトリウムおよび0.5%PEG8000を含有する0.1Mのリン酸ナトリウムバッファー中で行なった。200pMの最終アッセイ濃度の精製したヒトカリクレイン(Enzyme Research Laboratories)、および0.00008〜0.0004Mの濃度の合成基質S−2302(H−(D)−Pro−Phe−Arg−pNA;Chromogenix)を使用して決定を行なった。Kiの計算のために使用したKm値は、0.00005〜0.00007Mであった。
トロンビン決定は、pH7.5にて0.2Mの塩化ナトリウムおよび0.5%PEG8000を含有する0.1Mのリン酸ナトリウムバッファー中で行なった。200〜250pMの最終アッセイ濃度の精製したヒトαトロンビン(Haematologic TechnologiesまたはEnzyme Research Laboratories)、および0.0002〜0.00026Mの濃度の合成基質S−2366(pyroGlu−Pro−Arg−pNA;Chromogenix)を使用して決定を行なった。
各プロテアーゼによる基質の加水分解についてのミカエリス定数Kは、LineweaverおよびBurkの方法を使用して25℃で決定した。Kの値は、阻害剤の存在下でプロテアーゼを基質と反応させることによって決定した。反応を20〜180分の期間(プロテアーゼによって)進行させ、速度(時間に対する吸光度または蛍光変化の割合)を測定した。下記の関係を使用して、K値を計算した。1つの結合部位を有する競争的阻害剤について、(v−v)/v=I/(K(1+S/K));または
/v=A+((B−A)/1+((IC50/(I))))であり;
競争的阻害剤について、K=IC50/(1+S/K)であり
式中:
は、阻害剤の非存在下での対照の速度であり;
は、阻害剤の存在下での速度であり;
Iは、阻害剤の濃度であり;
Aは、残存する最小活性(0で通常ロックされる)であり;
Bは、残存する最大活性(1.0で通常ロックされる)であり;
nは、ヒル係数(潜在的な阻害剤結合部位の数および協同性の尺度)であり;
IC50は、アッセイ条件下で50%阻害を生じさせる阻害剤の濃度であり;
は、酵素:阻害剤複合体の解離定数であり;
Sは、基質の濃度であり;
は、基質についてのミカエリス定数である。
化合物の選択性は、所与のプロテアーゼについてのK値と対象のプロテアーゼについてのK値の比を取ることによって評価し得る(すなわち、FXIa対プロテアーゼPの選択性=プロテアーゼPについてのK/FXIaについてのK)。>20の選択性比を有する化合物は、選択的であると考えられる。>100の選択性比を有する化合物が好ましく、>500の選択性比を有する化合物がより好ましい。
凝固阻害剤としての本発明の化合物の有効性は、標準または修飾した凝固アッセイを使用して決定することができる。阻害剤の存在下での血漿凝固時間の増加は、抗凝固を示している。相対凝固時間は、阻害剤の存在下での凝固時間を、阻害剤の非存在下での凝固時間で割ったものである。このアッセイの結果は、凝固時間を各々50または100パーセント延長させるのに必要な阻害剤の濃度であるIC1.5xまたはIC2xとして表してもよい。IC1.5xまたはIC2xは、IC1.5xまたはIC2xに及ぶ阻害剤濃度を使用した、阻害剤濃度のプロットに対する相対凝固時間からの線形補間によって見い出される。
クエン酸添加した正常ヒト血漿およびいくつかの実験動物種(例えば、ラット、またはウサギ)から得た血漿を使用して凝固時間を決定する。化合物は、10mMのDMSOストック溶液から始めて血漿に希釈する。DMSOの最終濃度は、2%未満である。自動凝固分析計(Sysmex、Dade−Behring、Illinois)で血漿凝固アッセイを行なう。同様に、凝固時間は、本発明の化合物を投与した実験動物種またはヒトから決定することができる。
活性化部分トロンボプラスチン時間(aPTT)は、添付文書中の指示に従って、Alexin(Trinity Biotech、Ireland)を使用して決定する。血漿(0.05mL)を37℃に1分間温める。Alexin(0.05mL)を血漿に加え、さらに2〜5分間インキュベートする。塩化カルシウム(25mM、0.05mL)を反応物に加え、凝固を開始させる。凝固時間は、塩化カルシウムを加えてから血餅が検出されるまでの時間(秒)である。
プロトロンビン時間(PT)は、添付文書中の指示に従って、トロンボプラスチン(Thromboplastin C Plus、Dade−Behring、Illinois)を使用して決定する。血漿(0.05mL)を37℃に1分間温める。トロンボプラスチン(0.1mL)を血漿に加え、凝固を開始させる。凝固時間は、トロンボプラスチンを加えてから血餅が検出されるまでの時間(秒)である。
(B.インビボアッセイ)
抗血栓剤としての本発明の化合物の有効性は、インビボの電気的に誘発された頸動脈血栓症モデルおよびインビボのウサギ動静脈シャント血栓症モデルを含めた関連するインビボの血栓症モデルを使用して決定することができる。
(a.インビボの電気的に誘発された頸動脈血栓症(ECAT)モデル)
Wongら(J. Pharmacol. Exp. Ther. 2000, 295:212-218)によって記載されたウサギECATモデルを、この研究に使用することができる。雄ニュージーランド白ウサギをケタミン(50mg/kg+50mg/kg/h IM)およびキシラジン(10mg/kg+10mg/kg/h IM)で麻酔する。これらの麻酔剤は必要に応じて補充する。電磁流プローブを単離した頸動脈の切片上に置き、血流をモニターする。血栓症の惹起の前または後に、検査薬またはビヒクルを投与する(i.v.、i.p.、s.c.、または経口的)。血栓症の惹起の前の薬物療法は、血栓形成の危険性を予防および減少させる検査薬の能力のモデルとするために使用され、一方惹起の後の投与は、現存する血栓性疾患を治療する能力のモデルとするために使用する。血栓形成は、外部のステンレススチールの双極電極を使用した4mAでの3分間の頸動脈の電気刺激によって誘発する。頸動脈血流を、90分間にわたり連続測定し、血栓が誘発する閉塞をモニターする。90分にわたる総頸動脈血流は、台形公式によって計算する。次いで、90分にわたる総頸動脈血流を、対照血流が90分間連続的に維持された場合もたらされる対照の総頸動脈血流の割合に変換することによって、90分にわたる平均頸動脈流を決定する。化合物のED50(90分にわたる平均頸動脈血流を対照の50%まで増加させた用量)は、HillシグモイドEmax式を使用して非線形最小二乗回帰プログラムによって推定する(DeltaGraph;SPSS Inc.、Chicago、IL)。
(b.インビボのウサギ動静脈(AV)シャント血栓症モデル)
Wongら(Wong, P.C. et al., J. Pharmacol. Exp. Ther. 2000, 292:351-357)によって記載されたウサギAVシャントモデルを、この研究において使用することができる。雄ニュージーランド白ウサギを、ケタミン(50mg/kg+50mg/kg/h IM)およびキシラジン(10mg/kg+10mg/kg/h IM)で麻酔する。これらの麻酔剤は、必要に応じて補充する。大腿動脈、頸静脈および大腿静脈を単離し、カテーテルを挿入する。食塩水を充填したAVシャント装置を、大腿動脈カニューレと大腿静脈カニューレとの間に接続する。AVシャント装置は、tygonチューブの外部品(長さ=8cm;内径=7.9mm)およびチューブの内部品(長さ=2.5cm;内径=4.8mm)からなる。AVシャントはまた、8cmの長さの2−0絹糸(Ethicon、Somerville、NJ)を含有する。血液は、大腿動脈からAV−シャントを介して大腿静脈中に流れる。血流の絹糸への曝露によって、有意な血栓の形成が誘発される。40分後、シャントを切り離し、血栓で覆われた絹糸を秤量する。AVシャントの開口の前に、検査薬またはビヒクルを与える(i.v.、i.p.、s.c.、または経口的)。各投与群について血栓形成の阻害割合を決定する。ID50値(血栓形成の50%阻害を生じさせる用量)を、HillシグモイドEmax式を使用した非線形最小二乗回帰プログラムによって推定する(DeltaGraph;SPSS Inc.、Chicago、IL)。
これらの化合物の抗炎症効果は、C1−エステラーゼ阻害剤欠損マウスを使用してエバンスブルー色素血管外漏出アッセイにおいて示すことができる。このモデルにおいて、マウスに本発明の化合物を投与し、エバンスブルー色素を尾静脈から注射し、ブルー色素の血管外漏出を、組織抽出物から分光光度的手段によって決定する。
全身性炎症反応症候群を減少または予防する本発明の化合物の能力は、例えば、オンポンプ心血管手順の間に観察されるように、インビトロ潅流系において、またはイヌおよびヒヒを含めたより大きな哺乳動物においてはオンポンプ外科的処置によって試験することができる。本発明の化合物の利点を評価するための例示には、例えば血小板損失の減少、血小板/白血球複合体の減少、血漿中の好中球エラスターゼレベルの減少、補体因子の活性化の減少、並びに接触活性化タンパク質(血漿カリクレイン、第XII因子、第XI因子、高分子量キニノーゲン、C1−エステラーゼ阻害剤)の活性化および/または消費の減少が含まれる。
本発明の化合物はまた、さらなるセリンプロテアーゼ、特に、ヒトトロンビン、ヒト血漿カリクレインおよびヒトプラスミンの阻害剤として有用であり得る。それらの阻害作用のために、これらの化合物は、前述のクラスの酵素によって触媒される血液凝固、線維素溶解、血圧調節および炎症、並びに創傷治癒を含めた生理的反応の予防または治療において使用するために示される。具体的には、この化合物は、心筋梗塞などの上述のセリンプロテアーゼのトロンビン活性の上昇からもたらされる疾患の治療のための薬物として、並びに診断および他の商業目的のための血液の血漿への処理において抗凝血剤として使用される試薬として有用性を有する。
(医薬組成物、製剤および組み合わせ)
本発明の化合物は、錠剤、カプセル剤(これらの各々には、持続放出または持続放出製剤が含まれる)、丸剤、散剤、顆粒剤、エリキシル剤、チンキ剤、懸濁剤、シロップ剤、および乳剤としてこのような経口剤形で投与することができる。それらはまた、静脈内(ボーラスまたは注入)、腹腔内、皮下、または筋内形態(全ては製薬技術における当業者に周知の剤形を使用する)で投与してもよい。それらは単独で投与することができるが、一般に選択した投与経路および標準的薬務に基づいて選択した医薬担体と共に投与される。
「医薬組成物」という用語は、少なくとも1種のさらなる医薬的に許容される担体と組み合わせた本発明の化合物を含む組成物を意味する。「医薬的に許容される担体」とは、投与方法および剤形の性質によって、すなわち、アジュバント、賦形剤またはビヒクル(希釈剤、保存料、充填剤、流動性調整剤、崩壊剤、湿潤剤、乳化剤、懸濁化剤、甘味剤、香味剤、香料剤、抗菌剤、抗真菌剤、滑沢剤および分配剤など)を含めた、動物、特に、哺乳動物に対して生物活性のある薬剤のデリバリーのために当技術分野で一般に許容される媒体を意味する。医薬的に許容される担体は、十分に当業者の範囲内であるいくつかの要因によって製剤される。これらには、これらだけに限定されないが、製剤する活性剤のタイプおよび性質;薬剤を含有する組成物を投与する対象;組成物の意図した投与経路;並びに標的とする治療効果が含まれる。医薬的に許容される担体には、水性および非水性液体媒体の両方、並びに種々の固体および半固体剤形が含まれる。このような担体には、活性剤に加えていくつかの異なる成分および添加剤を含めることができ、このようなさらなる成分は、当業者には周知である種々の理由、例えば、活性剤、結合剤などの安定化のために製剤中に含まれる。適切な医薬的に許容される担体、およびそれらの選択に関与する要因の記載は、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences, 18th Edition, 1990などの種々の容易に利用可能な源に見い出される。
本発明の化合物についての投与計画は、当然ながら特定の薬剤の薬力学的特性並びにその投与方法および投与経路;レシピエントの種、年齢、性別、健康、医学的状態、および体重;症状の性質および程度;併用療法の種類;治療の頻度;投与経路、患者の腎機能および肝機能、並びに所望の効果などの公知の要因によって変化する。医師または獣医師は、血栓塞栓性障害の進行を予防、対抗、または抑止するのに必要とされる薬物の有効量を決定および処方することができる。
一般のガイダンスとして、各活性成分の1日の経口投与量は、示された効果のために使用するとき、約0.001〜約1000mg/kg体重、好ましくは約0.01〜約100mg/kg体重/日、最も好ましくは約0.1〜約20mg/kg/日の範囲である。静脈内では、最も好ましい用量は、定速注入の間、約0.001〜約10mg/kg/分の範囲である。本発明の化合物は、単一の1日用量で投与してもよく、または1日総投与量は、1日2回、3回、もしくは4回の分割用量で投与してもよい。
本発明の化合物はまた、非経口投与(例えば、静脈内、動脈内、筋肉内、または皮下)によって投与することができる。静脈内または動脈内に投与されるとき、用量は連続的または断続的に与えることができる。さらに、製剤は、活性医薬成分が徐々に放出することを確実にする筋肉内および皮下デリバリーのために開発することができる。
本発明の化合物は、適切な鼻腔内ビヒクルの局所使用によって、または経皮的な皮膚用パッチ剤を使用した経皮経路によって、鼻腔内形態で投与することができる。経皮的デリバリーシステムの形態で投与されるとき、用量投与は、当然ながら、投与計画にわたって断続的であるよりはむしろ連続的である。
化合物は典型的には、意図する投与形態(例えば、経口錠剤、カプセル剤、エリキシル剤、およびシロップ剤)に関して適切に選択され、従来の薬務と一致する、適切な医薬希釈剤、賦形剤、または担体(本明細書において医薬担体として集合的に称される)と混合して投与する。
例えば、錠剤またはカプセル剤の形態での経口投与のために、活性薬物成分は、経口無毒性の医薬的に許容される不活性な担体(ラクトース、デンプン、スクロース、グルコース、メチルセルロース、ステアリン酸マグネシウム、第二リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、マンニトール、ソルビトールなど)と合わせることができ;液体形態での経口投与のために、経口薬物成分は、任意の経口無毒性の医薬的に許容される不活性な担体(エタノール、グリセロール、水など)と合わせることができる。さらに、所望または必要な場合、適切な結合剤、滑沢剤、崩壊剤、および着色剤をまた、混合物に組み込むことができる。適切な結合剤には、デンプン、ゼラチン、天然糖(グルコースまたはβラクトースなど)、コーン甘味料、天然および合成のガム(アカシア、トラガカントなど)、またはアルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール、ワックスなどが含まれる。これらの剤形において使用される滑沢剤には、オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウムなどが含まれる。崩壊剤には、それだけに限らないが、デンプン、メチルセルロース、寒天、ベントナイト、キサンタンガムなどが含まれる。
本発明の化合物はまた、リポソームデリバリー系(小さな単膜小胞、大きな単膜小胞、および多重膜小胞など)の形態で投与することができる。リポソームは、種々のリン脂質(コレステロール、ステアリルアミン、またはホスファチジルコリンなど)から形成することができる。
本発明の化合物はまた、標的可能な薬物担体として可溶性ポリマーとカップリングし得る。このようなポリマーには、ポリビニルピロリドン、ピラン共重合体、ポリヒドロキシプロピルメタクリルアミド−フェノール、ポリヒドロキシエチルアスパルタミドフェノール、またはパルミトイル残基で置換されたポリエチレンオキシド−ポリリシンを含むことができる。さらに、本発明の化合物は、薬物の制御放出を達成するのに有用な生分解性ポリマーのクラス、例えば、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリ乳酸およびポリグリコール酸のコポリマー、ポリイプシロンカプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオルトエステル、ポリアセタール、ポリジヒドロピラン、ポリシアノアシレート、およびヒドロゲルの架橋または両親媒性ブロックコポリマーとカップリングし得る。
投与に適した剤形(医薬組成物)は、投与単位当たり約1ミリグラム〜約1000ミリグラムの活性成分を含有してもよい。これらの医薬組成物において、活性成分は、通常組成物の全重量に基づいて約0.1〜95重量%の量で存在する。
ゼラチンカプセル剤は、活性成分および粉末担体(ラクトース、デンプン、セルロース誘導体、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸など)を含有し得る。同様の希釈剤を使用して、圧縮錠剤を作製することができる。錠剤およびカプセル剤の両方は、持続放出製品として製造し、数時間にわたり薬剤の連続放出を実現することができる。圧縮錠剤は、糖コーティングもしくはフィルムコーティングし、任意の不快な味をマスクし、空気から錠剤を保護することができ、または消化管中の選択的分解のために腸溶性コーティングすることができる。
経口投与のための液体剤形は、着色剤および香味剤を含有し、患者の許容性を増加させることができる。
一般に、水、適切な油、食塩水、水性デキストロース(グルコース)、並びに関連する糖液およびグリコール(プロピレングリコールまたはポリエチレングリコールなど)は、非経口液のために適切な担体である。非経口投与のための溶液剤は、活性成分の水溶性塩、適切な安定化剤、および必要に応じて、バッファー物質を好ましくは含有する。亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、またはアスコルビン酸などの抗酸化剤は、単独でまたは合わせて、適切な安定化剤である。また使用されるのは、クエン酸およびその塩並びにナトリウムEDTAである。さらに、非経口液は、保存剤(塩化ベンザルコニウム、メチル−またはプロピル−パラベン、およびクロロブタノールなど)を含有することができる。
適切な医薬担体は、この分野において標準的な参照テキストであるRemington’s Pharmaceutical Sciences, Mack Publishing Companyにおいて記載されている。
本発明の化合物を他の抗血液凝固剤と合わせる場合、例えば、1日投与量は、約0.1〜約100ミリグラムの本発明の化合物および患者体重1キログラム当たり約0.1〜約100ミリグラムでよい。錠剤剤形のために、本発明の化合物は一般に、投与単位毎に約5〜約100ミリグラムの量で、および第2の抗凝血剤は、投与単位毎に約1〜約50ミリグラムの量で存在し得る。
本発明の化合物が抗血小板剤と組み合わせて投与される場合、一般の指標として、典型的には1日投与量は、患者体重1キログラム当たり約0.01〜約25ミリグラムの本発明の化合物および約50〜約150ミリグラムの抗血小板剤、好ましくは約0.1〜約1ミリグラムの本発明の化合物および約1〜約3ミリグラムの抗血小板剤でよい。
本発明の化合物が血栓溶解剤と組み合わせて投与される場合、典型的には1日投与量は、患者体重1キログラム当たり約0.1〜約1ミリグラムの本発明の化合物でよく、血栓溶解剤の場合、単独で投与したときの血栓溶解剤の通常の投与量は、本発明の化合物と共に投与したとき約50〜80%減少し得る。
特に単一の投与単位として提供されるとき、合わせた活性成分の間の化学的相互作用について潜在性が存在する。この理由のため、本発明の化合物および第2の治療剤を単一の投与単位中で合わせるときに、活性成分を単一の投与単位中で合わせても、活性成分間の物理的接触が最小化(すなわち、減少)するようにそれらを製剤する。例えば、1種の活性成分は、腸溶性コーティングし得る。活性成分の1種を腸溶性コーティングすることによって、合わせた活性成分の間の接触を最小限にすることが可能なだけでなく、これらの成分の1種が胃内で放出されずに腸内で放出されるように消化管におけるこれらの成分の1種の放出制御が可能である。活性成分の1種はまた、消化管にわたって持続放出に影響を及ぼし、また合わせた活性成分の間の物理的接触を最小化する役割を果たす材料でコーティングし得る。さらに、持続放出成分は、この成分の放出が腸内でのみ起こるようにさらに腸溶性コーティングすることができる。また別のアプローチは、活性成分をさらに分離するために、1つの成分を持続放出および/または腸内放出ポリマーでコーティングし、他の成分をまた低粘度グレードのヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)もしくは当技術分野において公知の他の適切な材料などのポリマーでコーティングする組み合わせ製品の製剤を伴う。ポリマーコーティングは、他の成分との相互作用へのさらなるバリアを形成する役割を果たす。
本発明の組み合わせ製品の成分間の接触を最小化するこれらおよび他の方法は、単一の剤形中で投与されようと、または別々の形態ではあるが同じ態様で同時に投与されようと、本開示を備えれば、当業者には容易に明らかであろう。
別の態様において、本発明は、カリウムチャネル開口薬、カリウムチャネル遮断薬、カルシウムチャネル遮断薬、ナトリウム水素交換輸送体阻害剤、抗不整脈剤、抗アテローム硬化症剤、抗凝血剤、抗血栓剤、血栓溶解促進剤、フィブリノーゲンアンタゴニスト、利尿剤、降圧剤、ATPアーゼ阻害剤、ミネラルコルチコイド受容体アンタゴニスト、ホスホジエステラーゼ阻害剤、抗糖尿病薬、抗炎症剤、抗酸化剤、血管形成モジュレーター、抗骨粗鬆症剤、ホルモン補充療法、ホルモン受容体モジュレーター、経口避妊薬、抗肥満薬、抗うつ剤、抗不安剤、抗精神病薬、抗増殖剤、抗腫瘍剤、抗潰瘍剤および胃食道逆流剤、成長ホルモン剤および/または成長ホルモン分泌促進物質、甲状腺模倣物、抗感染症薬、抗ウイルス剤、抗菌剤、抗真菌剤、コレステロール/脂質低下剤および脂質プロファイル療法、並びに虚血プレコンディショニングおよび/または心筋スタニングを模倣する薬剤、あるいはこれらの組み合わせから選択される別の治療剤(複数可)をさらに含む医薬組成物を提供する。
別の態様において、本発明は、抗不整脈剤、降圧剤、抗血液凝固剤、抗血小板剤、トロンビン阻害剤、血栓溶解剤、線維素溶解剤、カルシウムチャネル遮断薬、カリウムチャネル遮断薬、コレステロール/脂質低下剤、またはこれらの組み合わせから選択される別の治療剤(複数可)をさらに含む医薬組成物を提供する。
別の態様において、本発明は、ワルファリン、未分画ヘパリン、低分子量ヘパリン、合成五糖、ヒルジン、アルガトロバン、アスピリン、イブプロフェン、ナプロキセン、スリンダク、インドメタシン、メフェナメート、ジピリダモール、ドロキシカム、ジクロフェナク、スルフィンピラゾン、ピロキシカム、チクロピジン、クロピドグレル、チロフィバン、エプチフィバチド、アブシキシマブ、メラガトラン、キシメラガトラン、ジスルファトヒルジン、組織プラスミノーゲンアクチベーター、修飾組織プラスミノーゲンアクチベーター、アニストレプラーゼ、ウロキナーゼ、およびストレプトキナーゼ、またはこれらの組み合わせから選択される別の治療剤(複数可)をさらに含む医薬組成物を提供する。
別の態様において、本発明は、医薬組成物を提供し、別の治療剤は、ACE阻害剤、AT−1受容体アンタゴニスト、β−アドレナリン受容体アンタゴニスト、ETA受容体アンタゴニスト、デュアルETA/AT−1受容体アンタゴニスト、レニン阻害剤(アリスキレン)およびバソペプシダーゼ阻害剤、抗不整脈剤(IKur阻害剤から選択される)、抗凝血剤(トロンビン阻害剤、抗トロンビンIIIアクチベーター、ヘパリン補因子IIアクチベーター、他の第XIa因子阻害剤、他のカリクレイン阻害剤、プラスミノーゲンアクチベーター阻害剤(PAI−1)アンタゴニスト、トロンビン活性化線維素溶解阻害剤(TAFI)阻害剤、第VIIa因子阻害剤、第IXa因子阻害剤、および第Xa因子阻害剤から選択される)、または抗血小板剤(GPIIb/IIIa遮断薬、GP Ib/IX遮断薬、プロテアーゼ活性化受容体1(PAR−1)アンタゴニスト、プロテアーゼ活性化受容体4(PAR−4)アンタゴニスト、プロスタグランジンE2受容体EP3アンタゴニスト、コラーゲン受容体アンタゴニスト、ホスホジエステラーゼ−III阻害剤、P2Y受容体アンタゴニスト、P2Y12アンタゴニスト、トロンボキサン受容体アンタゴニスト、シクロオキシゲナーゼ−1阻害剤、およびアスピリンから選択される)、またはこれらの組み合わせから選択される降圧剤である。
別の態様において、本発明は、医薬組成物を提供し、別の治療剤(複数可)は、抗血小板剤またはこれらの組み合わせである。
別の態様において、本発明は、医薬組成物を提供し、別の治療剤は、抗血小板剤クロピドグレルである。
本発明の化合物は、単独でまたは1種もしくは複数の別の治療剤と組み合わせて投与することができる。「組み合わせ投与」または「併用療法」とは、本発明の化合物および1種または複数の別の治療剤を、治療される哺乳動物に同時に投与することを意味する。組み合わせて投与されるとき、各成分は、同時に、または異なる時点で任意の順序で順次に投与してもよい。したがって、各成分は、所望の治療効果を得るために、別々ではあるが時間的に十分に接近して投与してもよい。
本発明の化合物と組み合わせて投与することができる化合物には、それだけに限らないが、抗凝血剤、抗トロンビン剤、抗血小板剤、線維素溶解剤、抗高脂血症剤、降圧剤、および抗虚血剤が含まれる。
本発明の化合物と組み合わせて使用し得る他の抗血液凝固剤(または凝固阻害剤)には、ワルファリン、ヘパリン[未分画ヘパリンまたは任意の市販の低分子量ヘパリン、例えばLOVENOX(登録商標)]、合成五糖、直接作用するトロンビン阻害剤(ヒルジンおよびアルガトロバンを含めた)、並びに他の第VIIa因子阻害剤、第IXa因子阻害剤、第Xa因子阻害剤[例えば、ARIXTRA(登録商標)、アピキサバン、リバロキサバン、LY−517717、DU−176b、DX−9065a、並びにWO98/57951、WO03/026652、WO01/047919、およびWO00/076970において開示されているもの]、第XIa因子阻害剤、並びに当技術分野において公知の活性化TAFIおよびPAI−1の阻害剤が含まれる。
抗血小板剤(または血小板阻害剤)という用語は、本明細書において使用する場合、例えば、血小板の凝集、接着または顆粒内容物分泌を阻害することによって血小板機能を阻害する薬剤を意味する。このような薬剤には、それだけに限らないが、アセトアミノフェン、アスピリン、コデイン、ジクロフェナク、ドロキシカム、フェンタニル、イブプロフェン、インドメタシン、ケトロラク、メフェナメート、モルヒネ、ナプロキセン、フェナセチン、ピロキシカム、スフェンタニル、スルフィンピラゾン、スリンダク、およびその医薬的に許容される塩またはプロドラッグなどの様々な公知の非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)が含まれる。NSAIDでは、アスピリン(アセチルサリチル酸またはASA)およびピロキシカムが好ましい。他の適切な血小板阻害剤には、糖タンパク質IIb/IIIaアンタゴニスト(例えば、チロフィバン、エプチフィバチド、アブシキシマブ、およびインテグレリン)、トロンボキサン−A2−受容体アンタゴニスト(例えば、イフェトロバン)、トロンボキサン−A−シンテターゼ阻害剤、ホスホジエステラーゼ−III(PDE−III)阻害剤(例えば、ジピリダモール、シロスタゾール)、およびPDE−V阻害剤(シルデナフィルなど)、プロテアーゼ活性化受容体1(PAR−1)アンタゴニスト(例えば、E−5555、SCH−530348、SCH−203099、SCH−529153およびSCH−205831)、およびその医薬的に許容される塩またはプロドラッグが含まれる。
アスピリンを有するまたは有さない本発明の化合物と組み合わせて使用するための適切な抗血小板剤の他の例は、ADP(アデノシン二リン酸)受容体アンタゴニスト、好ましくはプリン受容体PおよびP12のアンタゴニストであり、P12がよりさらに好ましい。好ましいP12受容体アンタゴニストには、クロピドグレル、チクロピジン、プラスグレル、およびAZD−6140、カングレロール、およびその医薬的に許容される塩またはプロドラッグが含まれる。チクロピジンおよびクロピドグレルはまた、使用されるとき消化管上でアスピリンより穏やかであることが知られているため好ましい化合物である。クロピドグレルは、よりさらに好ましい薬剤である。
好ましい例は、本発明の化合物、アスピリン、および別の抗血小板剤の三重の組み合わせである。好ましくは、抗血小板剤は、クロピドグレルまたはプラスグレルであり、さらに好ましくはクロピドグレルである。
トロンビン阻害剤(または抗トロンビン剤)という用語は、本明細書において使用する場合、セリンプロテアーゼトロンビンの阻害剤を意味する。トロンビンを阻害することによって、トロンビンが媒介する血小板活性化(すなわち、例えば、血小板の凝集、および/またはセロトニンを含めた血小板顆粒内容物の分泌)、並びに/あるいはフィブリン形成などの様々なトロンビンが媒介する過程が乱される。いくつかのトロンビン阻害剤が当業者に知られており、これらの阻害剤を、本化合物と組み合わせて使用することが意図される。このような阻害剤には、それだけに限らないが、ボロアルギニン誘導体、ボロペプチド、ヘパリン、ヒルジン、アルガトロバン、ダビガトラン、AZD−0837、並びにWO98/37075およびWO02/044145に開示されているもの、並びにその医薬的に許容される塩およびプロドラッグが含まれる。ボロアルギニン誘導体およびボロペプチドには、ボロン酸のN−アセチルおよびペプチド誘導体(リシン、オルニチン、アルギニン、ホモアルギニンおよび相当するそのイソチオウロニウム類似体のC末端α−アミノボロン酸誘導体など)が含まれる。ヒルジンという用語には、本明細書において使用する場合、本明細書においてジスルファトヒルジンなどのヒルログと称されるヒルジンの適切な誘導体または類似体が含まれる。
血栓溶解(または線維素溶解)剤(または血栓溶解剤または線維素溶解剤)という用語は、本明細書において使用する場合、血餅(血栓)を溶解する薬剤を意味する。このような薬剤には、その医薬的に許容される塩またはプロドラッグを含めた、組織プラスミノーゲンアクチベーター(TPA、天然または組換え)およびその修飾形態、アニストレプラーゼ、ウロキナーゼ、ストレプトキナーゼ、テネクテプラーゼ(TNK)、ラノテプラーゼ(nPA)、第VIIa因子阻害剤、トロンビン阻害剤、第IXa、Xa、およびXIa因子の阻害剤、PAI−I阻害剤(すなわち、組織プラスミノーゲンアクチベーター阻害剤の失活剤)、活性化TAFIの阻害剤、α−2−抗プラスミン阻害剤、並びにアニソール化プラスミノーゲンストレプトキナーゼアクチベーター複合体が含まれる。アニストレプラーゼという用語は、本明細書において使用する場合、例えば、本明細書においてその開示内容が参照により本明細書中に組み込まれている欧州特許出願第028,489号に記載されているように、アニソール化プラスミノーゲンストレプトキナーゼアクチベーター複合体を意味する。ウロキナーゼという用語は、本明細書において使用する場合、二本鎖および単鎖ウロキナーゼの両方を意味することを意図し、後者はまた本明細書においてプロウロキナーゼと称される。
本発明の化合物と組み合わせて使用するための適切なコレステロール/脂質低下剤および脂質プロファイル療法の例には、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤(例えば、プラバスタチン、ロバスタチン、シンバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン、ロスバスタチン、および他のスタチン)、低密度リポタンパク質(LDL)受容体活性モジュレーター(例えば、HOE−402、PCSK9阻害剤)、胆汁酸捕捉剤(例えば、コレスチラミンおよびコレスチポール)、ニコチン酸またはその誘導体(例えば、NIASPAN(登録商標))、GPR109B(ニコチン酸受容体)モジュレーター、フェノフィブル酸誘導体(例えば、ゲムフィブロジル、クロフィブレート、フェノフィブレートおよびベンザフィブレート)および他のペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR)αモジュレーター、PPARδモジュレーター(例えば、GW−501516)、PPARγモジュレーター(例えば、ロシグリタゾン)、PPARα、PPARγおよびPPARδの様々な組み合わせの活性を調節するための多数の官能基を有する化合物、プロブコールまたはその誘導体(例えば、AGI−1067)、コレステロール吸収阻害剤および/またはNiemann−Pick C1様輸送体阻害剤(例えば、エゼチミブ)、コレステロールエステル転送タンパク質阻害剤(例えば、CP−529414)、スクアレンシンターゼ阻害剤および/またはスクアレンエポキシダーゼ阻害剤またはその混合物、アシルコエンザイムA:コレステリルアシルトランスフェラーゼ(ACAT)1阻害剤、ACAT2阻害剤、デュアルACAT1/2阻害剤、回腸胆汁酸輸送阻害剤(または頂端側ナトリウム共依存性胆汁酸輸送阻害剤)、ミクロソームトリグリセリド転送タンパク質阻害剤、肝臓−X−受容体(LXR)αモジュレーター、LXRβモジュレーター、LXRデュアルα/βモジュレーター、FXRモジュレーター、オメガ3脂肪酸(例えば、3−PUFA)、植物スタノールおよび/または植物スタノールの脂肪酸エステル(例えば、BENECOL(登録商標)マーガリンにおいて使用されるシトスタノールエステル)、内皮リパーゼ阻害剤、並びにコレステロール逆輸送を活性化するHDL機能的模倣物(例えば、apoAI誘導体またはapoAIペプチド模倣物)が含まれる。
本発明の化合物はまた、トロンビン、第VIIa、IXa、Xa、XIa因子、および/または血漿カリクレインの阻害が関与する試験またはアッセイにおいて、標準もしくは参照化合物として、例えば品質標準もしくは対照として有用である。このような化合物は、例えば、トロンビン、第VIIa、IXa、Xa、XIa因子、および/または血漿カリクレインが関与する薬学研究において使用するために、市販のキット中に提供し得る。XIa。例えば、本発明の化合物は、アッセイにおいて参照として使用して、その公知の活性と未知の活性を有する化合物とを比較することができる。特に試験化合物が参照化合物の誘導体である場合、これによって、実験者はアッセイが適切に行なわれたことを確認し、比較のための根拠が提供される。新規なアッセイまたはプロトコルを開発するとき、本発明による化合物を使用して、それらの有効性を試験することができる。
本発明の化合物はまた、トロンビン、第VIIa、IXa、Xa、XIa因子、および/または血漿カリクレインが関与する診断アッセイにおいて使用し得る。例えば、未知の試料中でのトロンビン、第VIIa、IXa、Xa、XIa因子、および/または血漿カリクレインの存在は、第XIa因子については関連する色素生産性基質、例えばS2366を、試験試料を含有する一連の溶液および所望により本発明の化合物の1つに加えることによって決定することができる。pNAの生成が、本発明の化合物の存在下ではないが試験試料を含有する溶液中で観察される場合、第XIa因子が存在したと結論付けられる。
標的プロテアーゼに対して0.001μM以下、および他のプロテアーゼに対して0.1μM以上のK値を有する本発明の非常に強力で選択的な化合物はまた、血清試料中のトロンビン、第VIIa、IXa、Xa、XIa因子、および/または血漿カリクレインの定量化を伴う診断アッセイにおいて使用し得る。例えば、血清試料中の第XIa因子の量は、関連する色素生産性基質S2366の存在下で、本発明の強力で選択的な第XIa因子阻害剤によるプロテアーゼ活性の注意深い滴定によって決定することができる。
本発明はまた、製造品を包含する。本明細書において使用する場合、製造品には、それだけに限らないが、キットおよびパッケージが含まれることが意図される。本発明の製造品は、(a)第1の容器;(b)第1の容器内に位置する医薬組成物(この組成物は、本発明の化合物または医薬的に許容されるその塩の形態を含む第1の治療剤を含む);並びに、(c)医薬組成物を血栓塞栓性および/または炎症性疾患(上記で定義したような)の治療のために使用できることを記載した添付文書を含む。別の態様において、添付文書は、医薬組成物が血栓塞栓性および/または炎症性疾患を治療するための第2の治療剤と(上記で定義したように)組み合わせて使用することができることを記載する。製造品は、(d)第2の容器をさらに含むことができ、成分(a)および(b)は、第2の容器内に置かれ、成分(c)は、第2の容器内または外側に置かれる。第1および第2の容器内に置かれるとは、各々の容器がその境界内に物品を保持することを意味する。
第1の容器は、医薬組成物を保持するのに使用される容器である。この容器は、製造、保存、運送、および/または個々/バルク販売のためでよい。第1の容器は、ビン、ジャー、バイアル、フラスコ、シリンジ、チューブ(例えば、クリーム状調製品のため)、または医薬品の製造、保持、保存、もしくは流通に使用される任意の他の容器を包含することを意図する。
第2の容器は、第1の容器、および所望により添付文書を保持するのに使用されるものである。第2の容器の例には、それだけに限らないが、箱(例えば、ボール紙またはプラスチック)、木箱、カートン、袋(例えば、紙またはプラスチック袋)、ポーチ、およびサックが含まれる。添付文書は、テープ、接着剤、止め金、もしくは別の付着方法によって第1の容器の外側に物理的に付着させることができ、またはそれは第1の容器への付着の任意の物理的手段を伴わないで第2の容器内に置くことができる。代わりに、添付文書は、第2の容器の外側上に位置する。第2の容器の外側上に位置するとき、添付文書は、テープ、接着剤、止め金、または別の付着方法によって物理的に付着していることが好ましい。代わりに、それは物理的に付着せずに第2の容器の外側に隣接または接触していることができる。
添付文書は、第1の容器中にある医薬組成物に関する情報を列挙するラベル、タグ、マーカーなどである。列挙する情報は、製造品を販売する分野を管理する規制機関(例えば、米国食品医薬品局)によって通常決定される。好ましくは、添付文書は、そのために医薬組成物が承認された適応症を特に列挙する。添付文書は、その中またはその上に含有される情報を人が読むことができる任意の材料でできていてもよい。好ましくは、添付文書は、その上に所望の情報が形成(例えば、印刷または添付)される、印刷可能な材料(例えば、紙、プラスチック、ボール紙、箔、接着剤付紙またはプラスチックなど)である。
本発明の他の特徴は、本発明の例示のために提示され、それが限定的であることを意図しない以下の例示的な実施形態の説明の間に明らかになるであろう。
(実施例)
本明細書で開示する方法を用いて、以下の実施例を製造し、単離し、特定した。以下の実施例は、本発明の部分的な範囲を例示するものであって、本発明の範囲を限定する意図のものではない。
中間体1
(E)−2,5−ジオキソピロリジン−1−イル 3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリレート
Figure 0005537442
中間体1A:(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリル酸メチルエステル
NaH(0.262g、6.56mmol)の冷却した(0℃)THF懸濁液(27.3mL)に、2−(ジメトキシホスホリル)−アクリル酸メチル(1.150mL、7.10mmol)を滴下して加えた。生じた濃い、白色の懸濁液を追加のTHF(15mL)で希釈し、混合を促進した。反応液を室温に加温し、45分間、攪拌した。次に、 Howard (J. Med. Chem. 2006, 49:1346) によって記載された手順を修飾して製造した5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−ベンズアルデヒド(1.14g、5.46mmol)のTHF溶液(8mL)を加えた。生じた懸濁液を勢いよく攪拌した。30分後、反応液を冷飽和塩化アンモニウム中に注ぎ、EtOAcで抽出した(2×)。有機層を合わせて、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、緑色/青色の固形物を得た(1.76g)。固形物をEtOA中に溶解し、シリカゲルプラグに通して濾過し、EtOAcで溶離した。緑色の濾液を濃縮し、緑がかった固形物を得た(1.36g)。EtOAcから再結晶して、オフホワイトの固形物を得た(0.476g)。再結晶からの濾液を濃縮することにより、さらなる生成物を得て、メタノールを加え、超音波処理し、濾過により固形物を回収した。全体で、0.829gの中間体1Aを得た(57%)。1H NMR(500 MHz, CDCl3) d: 8.80 (s, 1H), 7.78 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.58 (dd, J = 8.8, 2.2 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.25 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 6.45 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 3.78 (s, 3H). MS m/z: 265.1 (M+H)+ および 287.2 (M+Na)+.
中間体1B:(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリル酸
白色の、中間体1A(0.140g、0.529mmol)のMeOH懸濁液(3.0mL)に、水酸化ナトリウム(1.0M、1.587mL、1.587mmol)を加えた。生じた懸濁液を、室温で2.5時間、勢いよく攪拌した。黄色の懸濁液を1.0NのHCl(1.60mL)で中性化し、濃縮し、ベージュの固形物を得た。固形物をHCl(1.0N)およびEtOAcで分液処理し、層を分離した。有機層を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、中間体1Bを白色の固形物として得た(0.137g、100%)。1H NMR(500 MHz, DMSO-d6) d: 12.72 (s, 1H), 9.87 (s, 1H), 8.24 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.77 (dd, J = 8.8, 2.2 Hz, 1H), 7.73 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.98 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 6.70 (d, J = 16.0 Hz, 1H). MS m/z: 251.1 (M+H)+.
あるいは、中間体1Bは以下のようにして製造できる。冷却した(0〜5℃)、4−クロロ−2−ヨードアニリン(10.0g、39.5mmol)およびナトリウムアジド(7.95g、122mmol)のオルトギ酸トリメチル懸濁液(13.08mL、118mmol)に、酢酸(150mL)を加えた。生じた、清澄でわずかに褐色な溶液を、0〜5℃で30分間、勢いよく攪拌し、次いで室温に加温した。その後、ベージュ色の沈殿物が形成し、次いで再溶解して、清澄な褐色溶液を得た。22時間後、水(400mL)を加え、懸濁液を1時間、勢いよく攪拌した。固形物を濾過により回収し、水ですすぎ、空気乾燥し、真空下で乾燥し、1−(4−クロロ−2−ヨード−フェニル)−1H−テトラゾールをベージュ色の固形物として得た(11.16g、92%)。MS m/z: 307.0. (M+H)+. 中間体(0.250g、0.816mmol)および酢酸パラジウム(0.018g、0.082mmol)を含む、フレーム乾燥(flame−dried)した菅を、アルゴンで数分間、パージした。次に、脱気したアセトニトリル(3.26mL)を加え、その後、アクリル酸エチル(0.133mL、1.224mmol)およびトリエチルアミン(0.171mL、1.224mmol)を添加した。容器を、テフロンコーティングされたキャップ密封して、オレンジ褐色の溶液を85℃に加温して、褐色の懸濁液を得た。21時間後、反応を止めて、室温に冷却した。反応液を0.45ミクロンのガラスマイクロファイバーフィルター(GMF)に通して濾過し、アセトニトリルですすぎ、濾液を濃縮し、褐色の残渣を得た。順相クロマトグラフィーにより精製し、(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリル酸エチルエステルを淡黄色の固形物として得た(0.098g、43%)。MS m/z: 279.1 (M+H)+ および 281 (M+2+H)+. 上記のようにけん化をして、中間体1Bを得た。
中間体1
中間体1B(5.00g、19.95mmol)のTHF(100mL)およびDMF(10mL)溶液に、1−ヒドロキシピロリジン−2,5−ジオン(2.53g、21.94mmol)およびDIC(3.42mL、21.94mmol)を加えた。反応液を終夜攪拌した。形成した白い沈殿物を濾過により回収し、メタノールおよび水で洗浄し、次いで減圧下で乾燥し、中間体1を白色の固形物として得た(7.01g、定量)。1H NMR(400 MHz, アセトン-d6) δ ppm 2.80 (s, 4 H) 6.94 (d, J=15.82 Hz, 1 H) 7.45 (d, J=15.82 Hz, 1 H) 7.69 - 7.76 (m, J=8.85, 2.20 Hz, 2 H) 8.23 (d, J=2.20 Hz, 1 H) 9.52 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 348.0 (M+H)+.
中間体2
(E)−3−(5−クロロ−2−(1H−イミダゾール−1−イル)フェニル)アクリル酸
Figure 0005537442
中間体2A:2−(2−ブロモ−5−クロロフェニル)−1,3−ジオキソラン
2−ブロモ−5−クロロベンズアルデヒド(1.646g、7.5mmol)および2−クロロエタノール(0.762mL、11.25mmol)の、冷却した(−60℃)DMF(8mL)およびTHF(2mL)溶液に、カリウム 2−メチルプロパン−2−オラート(1.329g、11.25mmol)のDMF溶液(8mL)スラリーを、30分かけて滴下して加えた。生じた混合物を、−78℃〜−30℃で2時間、攪拌した。反応液を塩化アンモニウム水でクエンチし、次いでEtOAcで抽出した(2×30mL)。有機層を合わせて、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィーにより精製し、中間体2Aを蝋様の固形物として得た(0.92g、収率46.6%)。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δppm 4.07-4.16 (m, 4 H) 6.04 (s, 1 H) 7.20-7.62 (m, 3 H).
中間体2B:1−(4−クロロ−2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール
中間体2Bを、Cozzi (J. Med. Chem. 1993, 36(20):2965-2969) によって記載された手順を修飾して製造した。水素化ナトリウム(60%鉱油分散、0.138g、3.45mmol)のDMF(10mL)懸濁液に、1H−イミダゾール(0.235g、3.45mmol)を加えた。水素蒸発が終わった後、中間体2A(0.91g、3.45mmol)および銅粉末(0.022g、0.345mmol)を反応液に加えた。反応液を150℃に加温した。8時間後、さらなる銅粉末(5〜7mg)を加えた。さらに2時間後、150℃で、反応液を室温に冷却した。クロロホルムおよび水を加えて、反応液を1時間、攪拌した。混合物をセライト(登録商標)に通じて濾過した。層を分離し、有機層を水および食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィー(DCM/MeOH)により精製し、中間体2Bを黄色の油状物として得た(0.42g、収率48.3%)。MS (ESI) m/z: 251.0/253.0 (M+H)+.
中間体2C:5−クロロ−2−(1H−イミダゾール−1−イル)ベンズアルデヒド
中間体2B(210mg、0.838mmol)を、HCl(2mL、1N)中に溶解した。反応液を室温で6時間、攪拌し、次いで、反応液を0℃で終夜、貯蔵した。翌日、さらなるHCl(1N、0.5mL)を加え、反応液を室温でさらに7時間、攪拌した。反応液をNaHCO水で中性化し、次いでEtOAcで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、中間体2Cを得た(170mg、収率98%)。MS (ESI) m/z: 207.1/209.1 (M+H)+.
中間体2D:(E)−tert−ブチル 3−(5−クロロ−2−(1H−イミダゾール−1−イル)フェニル)アクリレート
中間体2Dを中間体1Aに記載した手順に従って製造したが、ただし2−(ジメトキシホスホリル)−酢酸メチルをtert−ブチル 2−(ジメトキシホスホリル)アセテートに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δppm 1.48 (s, 9 H) 6.34 (d, J=16.14 Hz, 1 H) 7.08 (s, 1 H) 7.24 (d, J=1.96 Hz, 2 H) 7.27 - 7.29 (m, 1 H) 7.44 (dd, J=8.56, 2.20 Hz, 1 H) 7.59 (s, 1 H) 7.70 (d, J=1.96 Hz, 1 H). MS (ESI) m/z: 305.3 (M+H)+.
中間体2
中間体2D(202mg、0.663mmol)のDCM溶液(4mL)に、TFA(4mL)を加えた。反応混合物を室温で攪拌した。45分後、反応液を濃縮して、中間体2を得た(165mg、収率100%)。MS (ESI) m/z: 249.0/251.0 (M+H)+.
中間体3
(S)−tert−ブチル 4−(ジエトキシホスホリル)−1−(4−フルオロフェニル)−3−オキソブタン−2−イルカルバメート
Figure 0005537442
中間体3A:(S)−メチル 2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(4−フルオロフェニル)プロパノート
中間体3Aを、Zeggaf (Tetrahedron 1989, 45(16):5039-5050) によって記載された手順を修飾して製造した。(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(4−フルオロフェニル)プロパン酸(6.00g、21.18mmol)およびTEA(5.90mL、42.4mmol)の、冷却した(0℃)DCM溶液(60mL)に、クロロギ酸イソブチル(3.06mL、23.30mmol)を滴下して加えた。反応混合物を0℃で10分間、攪拌し、次いでメタノール(1.714mL、42.4mmol)を加えた。30分後、反応混合物をCHClで希釈し、次いで1MのHCl(1×50mL)、飽和NaHCO(1×50mL)、および食塩水(1×50mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィーにより精製し、中間体3Aを清澄な、無色の油状物として得た(5.50g、収率87%)。MS (ESI) m/z: 298.1 (M+H)+. 1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.42 (s, 9 H) 3.01 (dd, J=14.18, 6.36 Hz, 1 H) 3.10 (dd, J=13.69, 5.87 Hz, 1 H) 3.71 (s, 3 H) 4.52 - 4.60 (m, 1 H) 4.99 (d, br, J=7.34 Hz, 1 H) 6.98 (t, J=8.80 Hz, 2 H) 7.06 - 7.12 (m, 2 H).
中間体3
ホスホン酸ジエチルメチル(12.16mL、84mmol)の冷却した(−78℃)THF溶液(60mL)に、n−BuLi(33.6mL、84mmol)を滴下して加えた。30分後、中間体3A(5.00g、16.82mmol)のTHF溶液(20mL)を滴下して加えた。1時間後、反応液を飽和NHClでクエンチし、次いで室温に加温した。反応混合物をEtOAcで希釈し、飽和NHCl(2×25mL)、飽和NaHCO(1×25mL)、および食塩水(1×25mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、中間体3を清澄な油状物として得た(7.28g、収率100%)。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.29 - 1.36 (m, 6 H) 1.38 (s, 9 H) 2.90 (dd, J=14.43, 8.07 Hz, 1 H) 2.99 - 3.13 (m, 1 H) 3.19 (dd, J=14.18, 5.38 Hz, 1 H) 3.24 - 3.38 (m, 1 H) 4.01 - 4.24 (m, 4 H) 4.46 - 4.69 (m, 1 H) 5.47 (d, J=8.31 Hz, 1 H) 6.97 (t, J=8.56 Hz, 2 H) 7.15 (dd, J=8.80, 5.38 Hz, 2 H). MS (ESI) m/z: 418.1 (M+H)+.
中間体4
(E)−2,5−ジオキソピロリジン−1−イル 3−(6−アセチル−3−クロロ−2−フルオロフェニル)アクリレート
Figure 0005537442
中間体4A:2−ブロモ−4−クロロ−3−フルオロ安息香酸
冷却した(78℃)、4−クロロ−3−フルオロ安息香酸(2.0g、11.46mmol)およびTMEDAのTHF溶液に、sec−BuLi(90mL、2.2eq、1.4M溶液)を滴下して加えた。混合物を−78℃で30分間、攪拌した。次に、1,2−ジブロモ−1,1,2,2−テトラクロロエタン(14.92g、45.8mmol)のTHF溶液を加えた。反応液を−78℃でしばらく攪拌し、次いで反応液を室温に加温し、終夜、攪拌した。反応液を−78℃に冷却し、次いでHCl(4N)のジオキサン溶液中でクエンチした。逆相クロマトグラフィーにより精製し、中間体4Aを白色の固形物として得た(1.20g、収率41.3%)。MS(ESI) m/z: 253/255 (M+H)+.
中間体4B:2−((2−ブロモ−4−クロロ−3−フルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチレン)マロン酸ジエチル
中間体4A(908mg、3.58mmol)のDCM(35mL)懸濁液に、塩化チオニルを加えた。混合物を還流で3時間、攪拌した。溶媒を除去し、残渣を減圧下で乾燥し、酸塩化物を淡褐色固形物として得た。冷却した(0℃)、水素化ナトリウム(0.229g、5.73mmol)のTHF懸濁液に、マロン酸ジエチル(0.612g、3.82mmol)のTHF溶液(5mL)を加えた。10分後、酸塩化物(1.02g、3.58mmol)のTHF溶液(10mL)をゆっくり加えた。添加後、反応液を室温に加温した。30分後、溶媒を除去し、残渣を冷(0℃)HCl(1.2M、10mL)で処理した。混合物をDCM(5×20mL)およびEtOAc(3×20mL)で抽出した。有機層を合わせて、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、中間体4Bを固形物として得た(1.30g、収率86%)。MS (ESI) m/z: 395/397 (M+H)+.
中間体4C:1−(2−ブロモ−4−クロロ−3−フルオロフェニル)エタノン
中間体4B(1.3g、3.29mmol)のHOAc(12mL)、H0(8mL)、およびHSO(0.12mL)溶液を110℃で4時間、攪拌した。大部分の溶媒を除去し、残渣をEtOAc(80mL)で希釈し、水(5×20mL)、飽和NaHCO、NaOH(1N)、および食塩水で洗浄した。溶媒を除去した。逆相クロマトグラフィーにより精製し、中間体4Cをオフホワイトの固形物として得た(522mg、収率63.2%)。MS (ESI) m/z: 253/255 (M+H)+.
中間体4D:(E)−tert−ブチル 3−(6−アセチル−3−クロロ−2−フルオロフェニル)アクリレート
中間体4C(250mg、0.994mmol)、tert−ブチルアクリル酸塩(255mg、1.988mmol)、およびTEA(0.277mL、1.988mmol)を混合したDMF溶液に、Pd(OAc)(44.6mg、0.199mmol)を加えた。生じた混合物を90℃で終夜、攪拌した。反応液を室温に冷却し、濾過し、濾液を濃縮した。逆相クロマトグラフィーにより精製し、中間体4Dを淡黄色の固形物として得た(168mg、56.6%)。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.71 (d, J=16.14Hz, 1H), 7.40-7.48 (m, 2H), 6.38 (dd, J =16.63Hz, J = 1.96Hz, 1H), 2.57 (s, 3H), 1.53 (s, 9H). MS (ESI) m/z: 243/245 (M+2-tert-Bu)+.
中間体4E:(E)−3−(6−アセチル−3−クロロ−2−フルオロフェニル)アクリル酸
中間体4D(150mg、0.502mmol)の、DCM(2.0mL)およびTFA(2.0mL)溶液を室温で攪拌した。1.5時間後、溶媒を除去し、中間体4Eを白色の固形物として得た(121mg、収率99.0%)。MS(ESI) m/z: 243/245 (M+H)+.
中間体4
中間体4E(468mg、2.083mmol)および1−ヒドロキシピロリジン−2,5−ジオン(264mg、2.292mmol)を混合したTHF溶液に、DIC(0.357mL、2.292mmol)を加えた。混合物を終夜攪拌した。溶媒を除去し、得られた固形物をEtOAcで洗浄し、中間体4を白色の固形物として得た(655mg、収率98.0%)。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.11 (d, J=16.56Hz, 1H), 7.51-7.57 (m, 2H), 6.69 (dd, J =16.44Hz, J =1.63Hz, 1H), 2.89 (s, 4H), 2.61 (s, 3H). MS (ESI) m/z: 322.1 (M+H)+.
中間体5
(S)−tert−ブチル 4−(ジエトキシホスホリル)−1−(3−フルオロフェニル)−3−オキソブタン−2−イルカルバメート
Figure 0005537442
中間体5を中間体3に記載した手順に従って製造したが、ただし(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(4−フルオロフェニル)プロパン酸を(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(3−フルオロフェニル)プロパン酸に置き換えた。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.21 - 7.29 (m, 1 H) 6.87 - 7.01 (m, 3 H) 4.50 - 4.63 (m, 1 H) 4.04 - 4.21 (m, 4 H) 3.25 - 3.37 (m, 1 H) 3.22 (dd, J=14.18, 5.40 Hz, 1 H) 3.02 - 3.15 (m, 1 H) 2.93 (dd, J=14.05, 8.03 Hz, 1 H) 1.39 (s, 9 H) 1.30 - 1.37 (m, 6 H). 19F NMR (376 MHz, CDCl3) δ ppm -113.29 (s, 1 F). MS (ESI) m/z: 418.0 (M+H).
中間体6
(S)−tert−ブチル 4−(ジメトキシホスホリル)−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)−3−オキソブタン−2−イルカルバメート
Figure 0005537442
中間体6A:2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)アクリル酸メチル
Boc−メチル−2−(ジメチルホスホノ)グリシナート(10.7g、36.0mmol)のDCM溶液(60mL)に、DBU(4.97mL、33.0mmol)を加えた。反応混合物をアルゴン下、室温で10分間、攪拌した。1−エチル−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド(3.72g、30.0mmol)のDCM溶液(20mL)を滴下して加えた。反応液を室温で24時間、攪拌した。大部分の溶媒を除去した。反応混合物をEtOAcで希釈し、クエン酸溶液(2×25mL)および食塩水(1×25mL)で洗浄した。有機相をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィーにより精製し、6Aを清澄な無色の油状物として得た(8.11g、27.5mmol、収率92%)。LC-MS (ESI) m/z: 296.1(M+H)+. 1H NMR(400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.67 (br. s., 1 H) 7.36 (d, J=2.26 Hz, 1 H) 6.52 (s, 1 H) 6.28 (d, J=2.51 Hz, 1 H) 4.19 (q, J=7.45 Hz, 2 H) 3.84 (s, 3 H) 1.51 (t, J=7.28 Hz, 3 H) 1.48 (s, 9 H).
中間体6B:(S)−メチル 2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)プロパノート
2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)アクリル酸メチル(8.00g、27.1mmol)のMeOH溶液(100mL)に、(+)−1,2−ビス((2S,5S)−2,5−ジエチルホスホラノ)ベンゼン(シクロオクタジエン)ロジウム(I)トリフルオロメタンスルホナート(0.196g、0.271mmol)を加えた。反応混合物を50psiの水素下で、24時間、攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を、シリカゲルパッドを通して濾過し、EtOAc:ヘキサン(8:2 v:v)で溶離して、6Bを清澄な無色の油状物として得た(8.06g、27.1mmol、収率100%)。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.28 (d, J=2.01 Hz, 1 H) 6.00 (d, J=2.26 Hz, 1 H) 5.45 (d, J=8.28 Hz, 1 H) 4.50 - 4.66 (m, 1 H) 4.11 (q, J=7.19 Hz, 2 H) 3.71 (s, 3 H) 3.11 - 3.21 (m, J=14.81, 5.77 Hz, 1 H) 3.03 - 3.11 (m, J=14.56, 5.02 Hz, 1 H) 1.45 (t, J=7.28 Hz, 3 H) 1.43 (s, 9 H). LC-MS (ESI) m/z: 298.1(M+H)+.
中間体6
中間体3に記載された手順に従ったが、ただしホスホン酸ジエチルメチルをホスホン酸ジメチルメチルに置き換えて、中間体6Bを表題化合物に変換した。MS(ESI) m/z: 390.0(M+H)+.
中間体7
(E)−3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリル酸
Figure 0005537442
中間体7A:N−(2−ブロモ−4−クロロ−3−フルオロフェニル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド
2,2,2−トリフルオロ無水酢酸(5.77mL、41.2mmol)を炭酸ナトリウム(6.19g、58.4mmol)および4−クロロ−3−フルオロアニリン(5.0g、34.3mmol)の混合したEtO攪拌溶液(50mL)に、−10℃で滴下して加えた。1時間後、ヘキサン(30mL)を加え、反応混合物を濾過した。濾液を氷水、10%NaHCO水溶液、次いで食塩水で洗浄した。有機相を活性炭で処理し、硫酸ナトリウムで乾燥し、セライト(登録商標)のパッドに通じて濾過し、濃縮し、N−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミドを白色の固形物として得た。tert−ブチルリチウム溶液(1.7Mのペンタン溶液)(40.4mL、68.7mmol)を滴下して、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン(10.37mL、68.7mmol)のTHF(60mL)溶液に、−78℃で加えた。1時間後、N−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミドのTHF溶液(40mL)を、この黄色の溶液に滴下して加えた。さらに1時間攪拌した後、臭素(2.12mL、41.2mmol)をゆっくり加え、完全な混合液を1.5時間、攪拌し、クエンチし、1.0NのHCl溶液(最終pH〜6〜7)で中性化した。混合物を室温にして、食塩水(100mL)で処理して、THF蒸発させた。水層をEtOAcで抽出した(3×)。有機抽出物を合わせて、水、飽和NaHCO溶液、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、乾燥させてシリカゲルに積んだ。フラッシュクロマトグラフィー(120g、カラム;ヘキサン/EtOAc溶媒系)により精製して、中間体7Aをゆっくり凝固する固形物として得た(3.95g、36%)。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ: 8.42 (1 H, br. s.), 8.13 (1 H, dd, J=9.09, 1.77 Hz), 7.43 - 7.49 (1 H, m) ppm.
中間体7B:(E)−tert−ブチル 3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド)フェニル)アクリレート
中間体7A(1.0g、3.12mmol)、tert−ブチル アクリレート(3.00mL、18.72mmol)、DABCO(0.35g、3.12mmol)、KCO(1.08g、7.80mmol)をDMF(10mL)に加え、10分間、脱気した。酢酸パラジウム(II)(0.035g、0.16mmol)を加え、完璧な混合物を110℃で終夜、加熱した。室温に冷却後、反応混合物をセライト(登録商標)のパッドに通じて濾過し、濾過ケーキをEtOAc(3×30mL)ですすいだ。濾液を合わせて、水および食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、シリカゲルに濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(40グラム、カラム;ヘキサン/EtOAc溶媒系)で精製して、中間体7Bをオフホワイトの固形物として得た(0.84g、73.0%)。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 8.15 (1 H, br. s.), 7.69 (1 H, dd, J=8.84, 1.52 Hz), 7.43 - 7.49 (2 H, m), 6.48 - 6.55 (1 H, m), 1.53 (9 H, s) ppm.
中間体7:(E)−3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリル酸
中間体7B(0.83g、2.25mmol)のエタノール溶液に、1.0NのNaOH溶液(11.29mL、11.29mmol)を加えた。生じた混合物を80℃で1時間、攪拌し、その後、室温に冷却し、有機物を濃縮した。トリフルオロアセトアミドおよびt−ブチルエステルのいずれの集団も、これらの条件下で除去された。残った水相を水で希釈し、0℃に冷却し、1.0MのHCl溶液で中性化した(〜6−7)。混合物をEtOAcで抽出した(3×50mL)。有機抽出物を合わせて、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、黄色の固形物を得た。AcOH(10mL)を、(E)−3−(6−アミノ−3−クロロ−2−フルオロフェニル)アクリル酸、オルトギ酸トリメチル(0.73mL、6.68mmol)、およびナトリウムアジド(0.434g、6.68mmol)の懸濁液に、0℃で加えた。反応液を75℃で4時間、加熱した。室温に冷却後、反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した(3×75mL)。有機抽出物を合わせて、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗製物質を逆相プレパラティブHPLC(ACN/H0/TFA)により精製した。生成物フラクションをSpeedvacで濃縮して、中間体7を琥珀色の固形物として得た(0.258g、43%)。LCMS: m/z 269.1 [M + H]+.
実施例1
(±)−(E)−メチル 4−(6−クロロ−5−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)ピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
1A:2−(1−(3,6−ジクロロピリダジン−4−イル)−2−フェニルエチル)イソインドリン−1,3−ジオン
3,6−ジクロロピリダジン(5g、33.6mmol)、(S)−2−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)−3−フェニルプロパン酸(16.85g、57.1mmol)、および硝酸銀(0.570g、3.36mmol)を混合した水溶液(50mL)に、TFA(0.517mL、6.71mmol)を加えた。反応混合物を70℃まで加温し、次いで過硫酸アンモニウム(13.79g、60.4mmol)の水溶液(20mL)を20分かけて滴下して加えた。反応液を70℃でさらに30分間、攪拌した。EtOAc(50mL)を加え、反応液を室温に冷却した。水酸化アンモニウムを加えて、pHを〜9に調整した。層を分離し、有機層を1MのHCl(1×25mL)、飽和NaCl(1×25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィーにより精製し、1Aを黄褐色の固形物として得た(3.03g、収率22.7%)。MS (ESI) m/z: 398.1/400.1 (M+H)+.
1B:4−(6−クロロ−5−(1−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)−2−フェニルエチル)ピリダジン−3−イル)フェニルカルバミン酸メチル
1A(100mg、0.251mmol)のジオキサン溶液(5mL)に、4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニルボロン酸(50mg、0.251mmol)およびリン酸カリウム(160mg、0.753mmol)を加えた。混合物を窒素でパージした。次に、トリ−tert−ブチルホスフィン(10%ヘキサン溶液、200mg、0.099mmol)およびビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)(14.44mg、0.025mmol)を加えた。反応液を90℃で2時間、攪拌し、次いで室温に冷却した。溶媒を蒸発させた。順相クロマトグラフィーにより精製し、1Bを白色の固形物として得た(52.3mg、収率40.6%)。MS (ESI) m/z: 513.1 (M+H)+.
1C:4−(5−(1−アミノ−2−フェニルエチル)−6−クロロピリダジン−3−イル)フェニルカルバミン酸メチル、TFA塩
1B(630mg、1.228mmol)のエタノール溶液(25mL)に、ヒドラジン(0.3mL、9.56mmol)を加えた。反応液を80℃で4時間、攪拌した。形成した固形物を濾過により除去し、濾液を濃縮した。逆相クロマトグラフィーにより精製し、1Cを淡黄色の固形物として得た(444mg、収率72.8%)。MS(ESI)m/z:383.2(M+H)+.エナンチオマーをキラルHPLC[Chiralcel OD;80%(1:1)EtOH:MeOH/ヘプタンと0.1% DEA]で分離した。エナンチオマーA(保持時間=5.54分、>98% ee)およびエナンチオマーB(保持時間=7.46分、>98% ee)。
1D:実施例1
1C(42mg、0.110mmol)のDMF溶液(2mL)に、中間体1(38.1mg、0.110mmol)およびDIEA(0.038mL、0.219mmol)を加えた。反応液を室温で24時間攪拌した。逆相クロマトグラフィーにより精製し、実施例1を白色の固形物として得た(46mg、収率68.1%)。1H NMR(400 MHz, DMF-d7) δ ppm 3.19 (dd, J=14.18, 9.29 Hz, 1 H) 3.31 (dd, J=13.69, 4.89 Hz, 1 H) 3.76 (s, 3 H) 5.53 - 5.61 (m, 1 H) 6.91 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 7.02 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 7.25 (t, J=7.09 Hz, 1 H) 7.30 - 7.40 (m, J=14.55, 7.21, 7.09 Hz, 4 H) 7.77 - 7.85 (m, 4 H) 8.15 (d, J=8.31 Hz, 2 H) 8.36 (s, 1 H) 9.17 (d, J=7.83 Hz, 1 H) 9.86 (s, 1 H) 9.97 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 615.2/617.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=12.35分。
実施例2
(E)−メチル 4−(6−クロロ−5−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)ピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート(1CのエナンチオマーAから製造)
表題化合物を、1Dに記載された手順に従って製造したが、ただし1C(ラセミ体)を1C(エナンチオマーA)に置き換えた。1H NMR(400 MHz, DMF-d7) δ ppm 3.16 - 3.24 (m, J=14.18, 9.78 Hz, 1 H) 3.30 (dd, J=14.18, 4.89 Hz, 1 H) 3.76 (s, 3 H) 5.53 - 5.60 (m, 1 H) 6.92 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 7.02 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 7.25 (t, J=7.09 Hz, 1 H) 7.30 - 7.40 (m, 4 H) 7.77 - 7.85 (m, 4 H) 8.15 (d, J=8.31 Hz, 2 H) 8.37 (s, 1 H) 9.20 (d, J=7.34 Hz, 1 H) 9.86 (s, 1 H) 9.96 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 615.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=9.12分。
実施例3
(E)−メチル 4−(6−クロロ−5−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)ピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート(1CのエナンチオマーBから製造)
表題化合物を、1Dに記載された手順に従って製造したが、ただし1C(ラセミ体)を1C(エナンチオマーB)に置き換えた。1H NMR(400 MHz, DMF-D7) δ ppm 3.19 (dd, J=14.18, 9.29 Hz, 1 H) 3.30 (dd, J=14.18, 5.38 Hz, 1 H) 3.76 (s, 3 H) 5.53 - 5.60 (m, 1 H) 6.92 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 7.02 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 7.25 (t, J=7.09 Hz, 1 H) 7.35 (dt, J=14.67, 7.34 Hz, 4 H) 7.77 - 7.83 (m, 4 H) 8.15 (d, J=8.80 Hz, 2 H) 8.36 (s, 1 H) 9.19 (d, J=7.82 Hz, 1 H) 9.86 (s, 1 H) 9.96 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 615.3 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=9.12分。
実施例4
(±)−(E)−メチル 4−(5−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
4A:ベンジル1−(3,6−ジクロロピリダジン−4−イル)−2−フェニルエチルカルバメート、および4B:ベンジル1−(6−クロロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)−2−フェニルエチルカルバメート
実施例1Aの手順に従ったが、ただし(S)−2−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)−3−フェニルプロパン酸を2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパン酸に置き換えて、4Aを褐色の固形物として得て(収率2.5%)[MS (ESI): m/z: 402.1(M+H)+]、また4Bをオフホワイトの固形物として得た(収率4.3%)[MS (ESI): m/z: 384.1(M+H)+]。
4C:{4−[5−(1−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−フェニル−エチル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−カルバミン酸メチルエステル
実施例1Bの手順に従ったが、ただし1Aを4Bに置き換えて、4Cを得た(収率20%)。MS (ESI) m/z: 499.1 (M+H) +.
4D:4−(5−(1−アミノ−2−フェニルエチル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル)フェニルカルバミン酸メチル、TFA塩
4C(20mg、0.040mmol)のMeOH溶液(10mL)に、触媒量の5%Pd/Cを加えた。反応混合物を水素バルーン下で12時間、攪拌した。反応液を濾過し、触媒を除去し、濾液を濃縮し、4Dを固形物として得た(14.6mg、100%)。MS (ESI): m/z: 365.2 (M+H)+.
4E
実施例4を1Dに記載した手順に従って製造したが、ただし1Cを4Dに置き換えた。MS (ESI) m/z: 597.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=8.47分。
実施例5
(±)−(E)−メチル 4−(5−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)ピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
5A:{4−[5−(1−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−フェニル−エチル)−6−クロロ−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−カルバミン酸メチルエステル
実施例1Bに記載した手順に従ったが、ただし1Aを4Aに置き換えた。MS (ESI) m/z: 517.2 (M+H)+.
5B:4−(5−(1−アミノ−2−フェニルエチル)ピリダジン−3−イル)フェニルカルバミン酸メチル、TFA塩、および1C:4−(5−(1−アミノ−2−フェニルエチル)−6−クロロピリダジン−3−イル)フェニルカルバミン酸メチル、TFA塩
実施例4Dに記載した手順に従ったが、ただし4Cを5Aに置き換えて、1Cを得て(収率35%)[MS (ESI) m/z: 383.2 (M+H)+]、また5Bを得た(収率57%)[MS (ESI) m/z: 349.2 (M+H)+]。
5D
実施例5を1Dに記載した手順に従ったが、ただし1Cを5Bに置き換えた。1H NMR(500 MHz, CD3OD) δ ppm 3.22 (ddd, J=29.14, 13.75, 7.70 Hz, 2 H) 3.77 (s, 3 H) 5.26 - 5.39 (m, 1 H) 6.70 (d, J=15.40 Hz, 1 H) 7.08 (d, J=15.40 Hz, 1 H) 7.18 - 7.25 (m, 3 H) 7.25 - 7.31 (m, 2 H) 7.56 (d, J=8.25 Hz, 1 H) 7.62 - 7.67 (m, 3 H) 7.94 (d, J=8.80 Hz, 2 H) 7.97 (d, J=2.20 Hz, 1 H) 8.01 (d, J=1.65 Hz, 1 H) 9.01 (d, br, J=7.15 Hz, 1 H) 9.05 (d, J=2.20 Hz, 1 H) 9.49 (s, 1 H) 9.57 (s, br, 1 H). MS (ESI) m/z: 581.2/583.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=10.95分。
実施例6
(E)−メチル 4−(5−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)ピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート(実施例5のエナンチオマーA)
実施例5のキラル分離[Chiralcel OD、80%(1:1)EtOH:MeOH/ヘプタン]によって、実施例6をエナンチオマーAとして得た。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 3.17 - 3.26 (m, 2 H) 3.77 (s, 3 H) 5.32 - 5.38 (m, 1 H) 6.70 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 7.08 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 7.20 - 7.31 (m, 5 H) 7.56 (d, J=8.80 Hz, 1 H) 7.65 (d, J=8.81Hz, 1 H) 7.66 (d, J=8.80Hz, 2 H) 7.94 (d, J=8.80 Hz, 2 H) 7.97 (d, J=2.45 Hz, 1 H) 8.05 (s, 1 H) 9.00 (d, br, J=7.34 Hz, 1 H) 9.07 (d, J=1.47 Hz, 1 H) 9.48 (s, 1 H) 9.58 (s, br, 1 H). MS (ESI) m/z: 581.3/583.3 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.55分。Chiral HPLC分析:chiralcel OD[80%(1:1)EtOH:MeOH/ヘプタン]:保持時間=5.73分、98.5%ee。
実施例7
(E)−メチル 4−(5−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)ピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート(実施例5のエナンチオマーB)
実施例5のキラル分離[Chiralcel OD、80%(1:1)EtOH−MeOH/ヘプタン]によって、実施例7をエナンチオマーBとして得た。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 3.17 - 3.26 (m, 2 H) 3.77 (s, 3 H) 5.31 - 5.39 (m, 1 H) 6.70 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 7.08 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 7.20 - 7.31 (m, 5 H) 7.54 - 7.58 (m, 1 H) 7.62 - 7.68 (m, 3 H) 7.94 (d, J=8.80 Hz, 2 H) 7.97 (d, J=1.96 Hz, 1 H) 8.07 (s, 1 H) 9.08 (d, J=1.47 Hz, 1 H) 9.48 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 581.3/583.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.55分。Chiral HPLC分析:chiralcel OD[(80%(1:1)EtOH:MeOH/ヘプタン)]。保持時間=6.88分、98.0%ee。
実施例8
(±)−(E)−メチル 4−(6−クロロ−5−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−イミダゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)ピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート、TFA塩
Figure 0005537442
表題化合物を1Dに記載した手順に従って製造したが、ただし中間体1を中間体2に置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 3.12 (dd, J=13.74, 8.79 Hz, 1 H) 3.25 - 3.29 (m, 1 H) 3.76 (s, 3 H) 5.46 - 5.59 (m, 1 H) 6.82 (d, J=15.94 Hz, 1 H) 6.99 - 7.09 (m, 1 H) 7.18 - 7.35 (m, 5 H) 7.55 - 7.60 (m, 1 H) 7.61 - 7.68 (m, 3 H) 7.71 - 7.74 (m, 1 H) 7.76 (t, J=1.92 Hz, 1 H) 7.94 - 8.01 (m, 3 H) 8.03 (s, 1 H) 9.06 (d, br, J=7.15 Hz, 1 H) 9.16 (s, 1 H) 9.55 (s, br, 1 H). MS (ESI) m/z: 613.1/615.1 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.61分。
実施例9
(±)−(E)−メチル 4−(5−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−6−メチルピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
9A:2−(1−(3−クロロ−6−メチルピリダジン−4−イル)−2−フェニルエチル)イソインドリン−1,3−ジオン、および9B:2−(1−(6−クロロ−3−メチルピリダジン−4−イル)−2−フェニルエチル)イソインドリン−1,3−ジオン
1Aに記載した手順に従ったが、ただし3,6−ジクロロピリダジンを3−クロロ−6−メチルピリダジンに置き換えて、9A(収率23.6%)を白色の固形物として得て[MS (ESI) m/z: 378.1/380.0 (M+H)+]、また9B(収率1.3%)を白色の固形物として得た[MS (ESI) m/z: 378.0/380.0 (M+H)+]。
9C
実施例9を1B、1C、および1Dに記載した手順に従って製造したが、ただし1Aを9Bに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 2.66 (s, 3 H) 3.15 - 3.25 (m, 2 H) 3.78 (s, 3 H) 5.40 (t, J=7.58 Hz, 1 H) 6.69 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 7.06 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 7.18 - 7.24 (m, 2 H) 7.24 - 7.32 (m, 3 H) 7.53 - 7.58 (m, 1 H) 7.65 (d, J=2.45 Hz, 1 H) 7.73 (d, J=8.80 Hz, 2 H) 7.97 (s, 1 H) 8.05 (d, J=8.80 Hz, 2 H) 8.55 (s, 1 H) 9.48 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 595.1/597.1 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.22分。
実施例11
(±)−(E)−メチル 4−(6−クロロ−5−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)エチル)ピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
表題化合物を実施例1に記載した手順に従って製造したが、ただし(S)−2−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)−3−フェニルプロパン酸を(S)−2−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)プロパン酸に置き換えた。1H NMR(400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.46 (d, J=7.34 Hz, 3 H) 3.69 (s, 3 H) 5.11 - 5.18 (m, J=6.97, 6.97, 6.85, 6.60 Hz, 1 H) 6.76 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 6.89 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 7.66 (d, J=8.80 Hz, 2 H) 7.72 (d, J=8.31 Hz, 1 H) 7.76 (dd, J=8.31, 1.96 Hz, 1 H) 8.01 (d, J=1.96 Hz, 1 H) 8.04 (d, J=8.80 Hz, 2 H) 8.09 (s, 1 H) 8.93 (d, J=6.85 Hz, 1 H) 9.84 (s, 1 H) 9.98 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 539.2/541.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=10.82分。
実施例12
(E)−メチル 4−(6−クロロ−5−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)エチル)ピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート(実施例11のエナンチオマーA)
実施例11のキラル分離[Chiralcel OD、(1:1)EtOH−MeOH]によって、実施例12をエナンチオマーAとして得た。MS (ESI) m/z: 539.2/541.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=10.82分。キラルHPLC分析:chiralcel OD[80%(1:1)EtOH:MeOH/ヘプタン]。保持時間=4.71分、>98%ee。
実施例13
(E)−メチル 4−(6−クロロ−5−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)エチル)ピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート(実施例11のエナンチオマーB)
実施例11のキラル分離[Chiralcel OD、(1:1)EtOH:MeOH]によって、実施例13をエナンチオマーBとして得た。MS (ESI) m/z: 539.2/541.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=10.82分。キラルHPLC分析:chiralcel OD[80%(1:1)EtOH:MeOH/ヘプタン]。保持時間=8.23分、>98%ee。
実施例14
(±)−(E)−メチル 4−(6−クロロ−5−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−メチルブチル)ピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
表題化合物を実施例1に記載した手順に従って製造したが、ただし(S)−2−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)−3−フェニルプロパン酸を2−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)−4−メチルペンタン酸に置き換えた。1H NMR(400 MHz, DMF-d7) δ ppm 0.97 (d, J=6.36 Hz, 3 H) 1.02 (d, J=6.36 Hz, 3 H) 1.58 - 1.67 (m, 1 H) 1.79 - 1.89 (m, 2 H) 3.75 (s, 3 H) 5.35 - 5.42 (m, 1 H) 6.98 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 7.10 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 7.76 - 7.85 (m, 4 H) 8.08 (d, J=1.96 Hz, 1 H) 8.14 (d, J=8.80 Hz, 2 H) 8.29 (s, 1 H) 9.04 (d, J=7.82 Hz, 1 H) 9.88 (s, 1 H) 9.95 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 581.3 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=8.94分。
実施例15〜18を実施例4に記載した手順に従って製造したが、ただし2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパン酸を、適当な置換Cbz−保護アミノ酸に置き換えた。
実施例15
(±)−[4−(5−{2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−エチル}−6−クロロ−ピリダジン−3−イル)−フェニル]−カルバミン酸メチルエステル
Figure 0005537442
1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 1.29 (s, 9 H) 3.54 - 3.65 (m, 2 H) 3.76 (s, 3 H) 5.39 (t, J=5.87 Hz, 1 H) 6.75 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 7.15 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 7.57 (d, J=8.80 Hz, 1 H) 7.61 - 7.68 (m, 3 H) 7.98 - 8.08 (m, 4 H) 9.50 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 654.3/656.3 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=8.10分。
実施例16
(±)−[4−(5−{2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−エチル}−ピリダジン−3−イル)−フェニル]−カルバミン酸メチルエステル
Figure 0005537442
1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 1.31 (s, 9 H) 3.50 - 3.61 (m, J=7.04, 7.04, 7.04, 7.04, 7.04 Hz, 2 H) 3.77 (s, 3 H) 5.16 - 5.22 (m, 1 H) 6.76 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 7.16 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 7.55 - 7.61 (m, 1 H) 7.63 - 7.70 (m, J=8.44, 2.20, 2.08 Hz, 3 H) 7.99 - 8.06 (m, 3 H) 8.23 (s, 1 H) 8.92 (d, br, J=7.34 Hz, 1 H) 9.16 (s, 1 H) 9.51 (s, 1 H) 9.58 (s, br, 1 H). MS (ESI) m/z: 620.3 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.07分。
実施例17
(±)−(E)−メチル 3−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(3−クロロ−6−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)ピリダジン−4−イル)プロパノート
Figure 0005537442
1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 2.92 - 3.16 (m, 2 H) 3.69 (s, 3 H) 3.76 (s, 3 H) 5.54 - 5.69 (m, 1 H) 6.72 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 7.14 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 7.53 - 7.59 (m, 1 H) 7.61 - 7.69 (m, 3 H) 7.97 - 8.05 (m, 3 H) 8.08 (s, 1 H) 9.50 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 597.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=10.96分。
実施例18
(E)−メチル 3−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(6−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)ピリダジン−4−イル)プロパノート
Figure 0005537442
1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 3.09 (d, J=7.34 Hz, 2 H) 3.68 (s, 3 H) 3.77 (s, 3 H) 5.49 (q, J=6.52 Hz, 1 H) 6.72 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 7.15 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 7.54 - 7.60 (m, J=8.31, 1.47 Hz, 1 H) 7.66 (dd, J=8.56, 1.71 Hz, 3 H) 7.96 - 8.07 (m, 3 H) 8.17 (s, 1 H) 9.03 (d, br, J=7.34 Hz, 1 H) 9.16 (s, 1 H) 9.51 (s, 1 H) 9.56 (s, br,1 H). MS (ESI) m/z: 563.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=9.63分。
実施例19
(±)−(E)−tert−ブチル 3−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(3−クロロ−6−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)ピリダジン−4−イル)プロパノート
Figure 0005537442
19A:tert−ブチル 3−アミノ−3−(3−クロロ−6−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)ピリダジン−4−イル)プロパノート
4A〜Cの手順に従ったが、ただし2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパン酸を2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−4−tert−ブトキシ−4−オキソブタン酸に置き換えて、19Aを淡黄色の固形物として得た(収率57.3%)。MS (ESI) m/z: 407.2 (M+H)+. エナンチオマーをキラルHPLC[Chiralcel OD 60%(1:1)EtOH:MeOH/ヘプタン/0.1% DEA]により分離して、エナンチオマーA[Chiralcel OD; 80%(1:1)EtOH:MeOH/ヘプタン/0.1%DEA;保持時間=6.06分、>99%ee]、およびエナンチオマーB[Chiralcel OD;80%(1:1)EtOH:MeOH/ヘプタン/0.1% DEA;保持時間=7.35分、98%ee]を得た。
19B
実施例19を1Dに記載した手順に従って製造したが、ただし1Cを19A(ラセミ体)に置き換えた。1H NMR(400 MHz, DMF-d7) δ ppm 1.38 (s, 9 H) 2.93 - 2.98 (m, 1 H) 3.06 - 3.13 (m, 1 H) 3.75 (s, 3 H) 5.69 (td, J=8.19, 5.62 Hz, 1 H) 6.92 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 7.11 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 7.76 - 7.84 (m, 4 H) 8.07 (d, J=1.96 Hz, 1 H) 8.17 (d, J=8.80 Hz, 2 H) 8.37 (s, 1 H) 9.12 (d, br, J=7.83 Hz, 1 H) 9.88 (s, 1 H) 9.96 (s, br, 1 H). MS (ESI) m/z: 639.2/641.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=8.66分。
実施例20
(E)−tert−ブチル 3−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(3−クロロ−6−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)ピリダジン−4−イル)プロパノート(19AのエナンチオマーAから製造)
表題化合物を、1Dに記載された手順に従って製造したが、ただし1C(ラセミ体)を19A(エナンチオマーA)に置き換えた。MS (ESI) m/z: 639.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=8.58分。
実施例21
(E)−tert−ブチル 3−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(3−クロロ−6−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)ピリダジン−4−イル)プロパノート(19AのエナンチオマーBから製造)
表題化合物を、1Dに記載された手順に従って製造したが、ただし1C(ラセミ体)を19A(エナンチオマーB)に置き換えた。MS (ESI) m/z: 639.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=8.58分。
実施例22
(±)−(E)−メチル 4−(6−クロロ−5−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(ジメチルアミノ)−3−オキソプロピル)ピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
実施例19(30mg、0.047mmol)のDCM溶液(2.0mL)に、TFA(1.0mL、12.98mmol)を加えた。1時間後、反応液を濃縮した。生成物をDMF溶液(2.0mL)中で再び溶解させ、0℃に冷却した。次に、DIEA(0.082mL、0.469mmol)およびクロロギ酸イソブチル(0.031mL、0.235mmol)を加えた。5分後、ジメチルアミンHCl塩(38.3mg、0.469mmol)を加えた。10分後、反応液を水(0.5mL)でクエンチした。逆相クロマトグラフィーにより精製し、実施例22を淡黄色の固形物として得た(22.2mg、収率73.1%)。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 2.91 (s, 3 H) 3.07 (s, 3 H) 3.08 - 3.18 (m, 2 H) 3.76 (s, 3 H) 5.55 - 5.70 (m, 1 H) 6.73 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 7.12 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 7.56 (d, J=8.80 Hz, 1 H) 7.60 - 7.68 (m, 3 H) 7.94 - 8.05 (m, 3 H) 8.11 (s, 1 H) 8.92 (d, br, J=6.85 Hz, 1 H) 9.50 (s, 1 H) 9.52 (s, br, 1 H). MS (ESI) m/z: 610.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.87分。
実施例23〜33を、実施例22に記載した手順に従って合成した。
実施例23
(E)−メチル 4−(6−クロロ−5−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(ジメチルアミノ)−3−オキソプロピル)ピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート(エナンチオマーA)
Figure 0005537442
実施例20から製造した。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 2.91 (s, 3 H) 3.07 (s, 3 H) 3.08 - 3.16 (m, 2 H) 3.76 (s, 3 H) 5.57 - 5.68 (m, 1 H) 6.73 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 7.13 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 7.56 (d, J=8.80 Hz, 1 H) 7.60 - 7.70 (m, 3 H) 7.99 (d, J=1.96 Hz, 1 H) 8.02 (d, J=8.80 Hz, 2 H) 8.11 (s, 1 H) 8.91 (d, br, J=6.36 Hz, 1 H) 9.50 (s, 1 H) 9.53 (s, br, 1 H). MS (ESI) m/z: 610.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.24分。
実施例24
(±)−(E)−メチル 4−(5−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(ジメチルアミノ)−3−オキソプロピル)ピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
実施例19から製造した。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 2.89 (s, 3 H) 3.06 (s, 3 H) 3.10 - 3.25 (m, 2 H) 3.76 (s, 3 H) 5.41 - 5.57 (m, 1 H) 6.75 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 7.14 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 7.53 - 7.60 (m, 1 H) 7.60 - 7.71 (m, 3 H) 7.94 - 8.06 (m, 3 H) 8.13 (s, 1 H) 9.14 (s, 1 H) 9.51 (s, 1 H) 9.52 (s, br, 1 H). MS (ESI) m/z: 576.2 (M+H)+ . HPLC分析:保持時間=5.83分。
実施例25
(±)−(E)−メチル 4−(6−クロロ−5−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)ピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート、TFA塩
Figure 0005537442
実施例19から製造した。1H NMR(500 MHz, CD3OD) δ ppm 2.94 (s, 3 H) 2.95 - 3.57 (m, br, 10 H) 3.76 (s, 3 H) 5.66 (t, J=6.87 Hz, 1 H) 6.71 (d, J=15.40 Hz, 1 H) 7.12 (d, J=15.40 Hz, 1 H) 7.58 (d, J=8.25 Hz, 1 H) 7.62 - 7.67 (m, 3 H) 7.96 (d, J=2.20 Hz, 1 H) 8.02 (d, J=8.80 Hz, 2 H) 8.20 (s, 1 H) 9.53 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 665.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=4.92分。
実施例26
(±)−(E)−メチル 4−(6−クロロ−5−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)−3−オキソプロピル)ピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
実施例19から製造した。MS (ESI) m/z: 666.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.15分。
実施例27
(E)−メチル 4−(6−クロロ−5−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)ピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート、TFA塩(実施例25のエナンチオマー)
実施例20から製造した。1H NMR(500 MHz, CD3OD) δ ppm 2.94 (s, 3 H) 2.97 - 3.69 (m, br, 10 H) 3.76 (s, 3 H) 5.67 (t, J=6.60 Hz, 1 H) 6.70 (d, J=15.40 Hz, 1 H) 7.13 (d, J=15.95 Hz, 1 H) 7.58 (d, J=8.25 Hz, 1 H) 7.62 - 7.70 (m, 3 H) 7.97 (d, J=2.20 Hz, 1 H) 8.03 (d, J=8.80 Hz, 2 H) 8.20 (s, 1 H) 9.53 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 665.3 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=4.81分。
実施例28
(E)−メチル 4−(6−クロロ−5−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)ピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート、TFA塩(実施例25のエナンチオマー)
実施例21から製造した。1H NMR(500 MHz, CD3OD) δ ppm 2.94 (s, 3 H) 3.10 - 3.47 (m, br, 10 H) 3.77 (s, 3 H) 5.67 (t, J=6.60 Hz, 1 H) 6.70 (d, J=15.40 Hz, 1 H) 7.14 (d, J=15.95 Hz, 1 H) 7.55 - 7.61 (m, 1 H) 7.63 - 7.69 (m, 3 H) 7.97 (d, J=2.20 Hz, 1 H) 8.04 (d, J=8.80 Hz, 2 H) 8.21 (s, 1 H) 9.53 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 665.3 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=4.81分。
実施例29
4−(6−クロロ−5−(1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−((R)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−3−オキソプロピル)ピリダジン−3−イル)フェニルカルバミン酸メチル
Figure 0005537442
実施例20から製造した。1H NMR(500 MHz, CD3OD) δ ppm 3.02 - 3.11 (m, 2 H) 3.34 (s, 2 H) 3.38 - 3.47 (m, 2 H) 3.47 - 3.56 (m, 1 H) 3.60 - 3.68 (m, 1 H) 3.76 (s, 3 H) 4.29 - 4.52 (m, 1 H) 5.59 - 5.67 (m, 1 H) 6.71 - 6.79 (m, 1 H) 7.13 (d, J=14.85 Hz, 1 H) 7.56 (d, J=8.25 Hz, 1 H) 7.62 - 7.67 (m, 3 H) 7.98 - 8.03 (m, 3 H) 8.12 (s, 1 H) 9.50 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 652.1 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.52分。
実施例30
(E)−メチル 4−(6−クロロ−5−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−3−オキソプロピル)ピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート(エナンチオマーA)
Figure 0005537442
実施例20から製造した。1H NMR(500 MHz, DMF-d7) δ ppm 2.94 - 2.99 (m, 2 H) 3.20 (q, J=5.68 Hz, 2 H) 3.73 (s, 3 H) 4.66 (t, J=4.12 Hz, 1 H) 5.66 (q, J=6.78 Hz, 1 H) 6.97 (d, J=15.40 Hz, 1 H) 7.04 (d, J=15.40 Hz, 1 H) 7.74 - 7.82 (m, 4 H) 8.06 - 8.09 (m, 2 H) 8.11 (d, J=8.80 Hz, 2 H) 8.28 (s, 1 H) 9.03 (d, J=7.15 Hz, 1 H) 9.86 (s, 1 H) 9.92 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 626.1 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.38分。
実施例31
(E)−メチル 4−(5−(3−(tert−ブチルアミノ)−1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−オキソプロピル)−6−クロロピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート(エナンチオマーA)
Figure 0005537442
実施例20から製造した。1H NMR(500 MHz, DMF-d7) δ ppm 1.17 (s, 9 H) 2.81 - 2.87 (m, 2 H) 3.73 (s, 3 H) 5.61 (q, J=7.15 Hz, 1 H) 6.99 (d, J=15.40 Hz, 1 H) 7.05 (d, J=15.40 Hz, 1 H) 7.72 (s, 1 H) 7.75 - 7.82 (m, 4 H) 8.08 (d, J=2.20 Hz, 1 H) 8.13 (d, J=8.80 Hz, 2 H) 8.26 (s, 1 H) 9.03 (d, J=7.15 Hz, 1 H) 9.86 (s, 1 H) 9.93 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 638.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=8.17分。
実施例32
(±)−(E)−メチル 4−(6−クロロ−5−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−オキソ−3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)ピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
実施例19から製造した。MS (ESI) m/z: 636.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.13分。
実施例33
(S,E)−メチル 4−(6−クロロ−5−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−オキソ−3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)ピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート(実施例32のエナンチオマー)
実施例20から製造した。1H NMR(500 MHz, DMF-d7) δ ppm 1.56 - 1.85 (m, 4 H) 2.90 - 3.03 (m, 2 H) 3.10 - 3.24 (m, 2 H) 3.31 - 3.43 (m, 2 H) 3.63 (s, 3 H) 5.60 (q, J=6.96 Hz, 1 H) 6.83 (d, J=15.40 Hz, 1 H) 6.94 (d, J=15.95 Hz, 1 H) 7.55 - 7.75 (m, 4 H) 7.94 (d, J=2.20 Hz, 1 H) 8.03 (d, J=8.80 Hz, 2 H) 8.24 (s, 1 H) 8.92 (d, J=7.15 Hz, 1 H) 9.76 (s, 1 H) 9.82 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 636.1 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.70分。
実施例34
(±)−(E)−メチル 4−(5−(2−アセトアミド−1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)エチル)−6−クロロピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
実施例15(5.5mg、8.40μmol)のDCM溶液(2mL)に、TFA(0.5mL、6.49mmol)を加えた。1時間後、反応液を濃縮して、残渣を得た。冷却した(0℃)、DCM(2mL)およびDMF(0.5mL)の残渣溶液中に、TEA(0.05mL)および無水酢酸(3.96μL、0.042mmol)を加えた。1時間後、0℃で、反応液を濃縮した。逆相クロマトグラフィーにより精製し、実施例34を白色の固形物として得た(4.1mg、収率79%)。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 1.91 (s, 3 H) 3.64 - 3.74 (m, 2 H) 3.76 (s, 3 H) 5.40 (t, J=6.60 Hz, 1 H) 6.74 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 7.14 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 7.55 - 7.59 (m, 1 H) 7.62 - 7.68 (m, 3 H) 8.00 - 8.05 (m, 3 H) 8.11 (s, 1 H) 9.51 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 596.2/598.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.53分。
実施例35
(±)−(E)−メチル 4−(6−クロロ−5−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(イソプロピルアミノ)エチル)ピリダジン−3−イル)フェニルカルバメート、TFA塩
Figure 0005537442
実施例15(8mg、0.012mmol)のDCM溶液(2mL)に、TFA(0.5mL)を加えた。1時間後、反応液を濃縮して、残渣を得た。DCM(1mL)およびDMF(0.5mL)の残渣溶液中に、アセトン(1滴)およびNaBH(OAc)(10mg)を加えた。反応液を室温で1.5時間、攪拌した。次いで、HCl(1.0N、0.5mL)を反応液に加えた。溶媒を蒸発させ、逆相クロマトグラフィーにより精製して、実施例35を白色の固形物として得た(5.1mg、収率58.3%)。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 1.39 (d, J=6.36 Hz, 6 H) 3.46 - 3.55 (m, 1 H) 3.55 - 3.65 (m, 2 H) 3.77 (s, 3 H) 5.70 (dd, J=8.80, 4.89 Hz, 1 H) 6.75 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 7.23 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 7.57 - 7.62 (m, 1 H) 7.64 - 7.70 (m, 3 H) 7.97 - 8.01 (m, 1 H) 8.09 (d, J=8.80 Hz, 2 H) 8.25 (s, 1 H) 9.53 (s, 1 H) 9.57 (s, br, 1 H). MS (ESI) m/z: 596.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=5.32分。
実施例36
(±)−(E)−N−(1−(6−(6−アミノピリジン−3−イル)−3−クロロピリダジン−4−イル)−2−フェニルエチル)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド、TFA塩
Figure 0005537442
表題化合物を実施例1に記載した手順に従って製造したが、ただし4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニルボロン酸を5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−アミンに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 2.98 - 3.42 (m, 2 H) 5.35 (dd, J=9.29, 4.89 Hz, 1 H) 6.73 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 7.07 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 7.18 - 7.35 (m, 7 H) 7.45 (d, J=8.31 Hz, 1 H) 7.56 (d, J=8.31 Hz, 1 H) 7.63 - 7.69 (m, 1 H) 8.34 (d, J=5.87 Hz, 1 H) 9.48 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 558.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.11分。
実施例37
(S,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
37A:(S)−tert−ブチル 1−(5−(4−ニトロフェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル)−2−フェニルエチルカルバメート
冷却下において(0℃)、Resmini (Tetrahedron Asymmetry 2004, 15:1847)によって記載された手順を修飾して製造した(S)−tert−ブチル 4−(ジメトキシホスホリル)−3−オキソ−1−フェニルブタン−2−イルカルバメート(0.53g、1.427mmol)のエタノール溶液(10mL)に、2−(4−ニトロフェニル)−2−オキソ酢酸エチル(0.319g、1.427mmol)および炭酸カリウム(0.296g、2.141mmol)を加えた。1時間後、ヒドラジン(0.224mL、7.14mmol)を滴下して加えた。10分後、反応液をEtOAcで希釈し、1MのHCl(1×20mL)および飽和NaCl(1×20mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィーにより精製し、37Aをオフホワイトの固形物として得た(515mg、収率83%)。MS (ESI) m/z: 437.1 (M+H)+.
37B:(S)−tert−ブチル 1−(5−(4−アミノフェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル)−2−フェニルエチルカルバメート
37A(0.39g、0.894mmol)および10%Pd/C(触媒量)のMeOH懸濁液(40mL)を水素バルーン下で終夜、攪拌した。反応液を濾過し、触媒を除去し、濾液を濃縮し、37Bを黄褐色の固形物として得た(364mg、収率100%)。MS (ESI) m/z: 407.2 (M+H)+.
37C:{4−[6−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−ピリダジン−4−イル]−フェニル}−カルバミン酸メチルエステル
37B(300mg、0.738mmol)の冷却した(0℃)ジクロロメタン溶液(15mL)に、TEA(0.154mL、1.107mmol)およびクロロギ酸メチル(0.057mL、0.738mmol)を加えた。1時間後、反応液をCHClで希釈し、1MのHCl(1×5mL)、飽和NaHCO(1×5mL)、および飽和NaCl(1×5mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、37Cを黄褐色の固形物として得た(335mg、収率98%)。MS (ESI) m/z: 465.2 (M+H)+.
37D:(S)−メチル 4−(6−(1−アミノ−2−フェニルエチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート、TFA塩
37C(30mg、0.065mmol)のDCM溶液(3mL)に、TFA(1mL)を加えた。30分後、反応液を濃縮して、37Dを得た。MS (ESI) m/z: 365.1 (M+H)+.
37E
実施例37を1Dに記載した手順に従って製造したが、ただし1Cを37Dに置き換えた。1H NMR(500 MHz, CD3OD) δ ppm 3.19 (ddd, J=24.74, 13.75, 7.70 Hz, 2 H) 3.74 (s, 3 H) 5.26 (q, J=7.70 Hz, 1 H) 6.70 (d, J=15.40 Hz, 1 H) 7.08 (d, J=15.40 Hz, 1 H) 7.16 - 7.24 (m, 3 H) 7.23 - 7.31 (m, 2 H) 7.37 (s, 1 H) 7.51 (d, J=8.80 Hz, 2 H) 7.55 (d, J=8.25 Hz, 1 H) 7.64 (dd, J=8.80, 2.20 Hz, 1 H) 7.70 (d, J=8.80 Hz, 2 H) 7.95 (d, J=2.20 Hz, 1 H) 8.82 (d, J=8.25 Hz, 1 H) 9.44 (s, 1 H) 9.49 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 597.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.73分。
実施例38
(S,E)−メチル 4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
38A:{4−[6−((S)−1−アミノ−2−フェニル−エチル)−3−クロロ−ピリダジン−4−イル]−フェニル}−カルバミン酸メチルエステル TFA塩
37C(150mg、0.323mmol)のアセトニトリル(5mL)およびクロロホルム(5mL)溶液に、POCl(0.4mL、4.29mmol)を加えた。反応液を60℃に加温した。3時間後、反応液を室温に冷却し、濃縮した。逆相クロマトグラフィーにより精製し、38Aを黄褐色の固形物として得た(80.8mg、収率50.4%)。MS (ESI) m/z: 383.1 (M+H)+.
38B
実施例38を1Dに記載した手順に従って製造したが、ただし1Cを38Aに置き換えた。1H NMR(500 MHz, CD3OD) δ ppm 3.26 - 3.34 (m, 2 H) 3.75 (s, 3 H) 5.48 (t, J=7.70 Hz, 1 H) 6.75 (d, J=15.40 Hz, 1 H) 7.06 (d, J=15.95 Hz, 1 H) 7.16 - 7.19 (m, 2 H) 7.21 (d, J=7.15 Hz, 1 H) 7.26 (t, J=7.15 Hz, 2 H) 7.36 - 7.40 (m, 3 H) 7.55 (d, J=8.25 Hz, 1 H) 7.57 (d, J=8.80 Hz, 2 H) 7.64 (dd, J=8.80, 2.20 Hz, 1 H) 7.95 (d, J=2.20 Hz, 1 H) 9.48 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 615.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=8.76分。
実施例39
(S,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−2−(2−ヒドロキシエチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
表題化合物を実施例37に記載した手順に従って製造したが、ただしヒドラジンを2−ヒドラジニルエタノールに置き換えた。1H NMR(500 MHz, CD3OD) δ ppm 3.15 - 3.23 (m, 2 H) 3.74 (s, 3 H) 3.92 (t, J=5.77 Hz, 2 H) 4.34 (t, J=5.77 Hz, 2 H) 5.25 (t, J=7.42 Hz, 1 H) 6.71 (d, J=15.40 Hz, 1 H) 7.08 (d, J=15.95 Hz, 1 H) 7.18 - 7.24 (m, 3 H) 7.25 - 7.29 (m, 2 H) 7.32 (s, 1 H) 7.51 (d, J=8.25 Hz, 2 H) 7.56 (d, J=8.80 Hz, 1 H) 7.63 - 7.68 (m, 3 H) 7.96 (d, J=2.20 Hz, 1 H) 9.49 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 641.3 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.42分。
実施例40
(S,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−2−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
表題化合物を実施例37に記載した手順に従って製造したが、ただしヒドラジンをメチルヒドラジンに置き換えた。1H NMR(400 MHz, DMF-d7) δppm 3.20 (dd, J=13.69, 8.31 Hz, 1 H) 3.28 (dd, J=13.69, 6.85 Hz, 1 H) 3.74 (s, 6 H) 5.25 - 5.32 (m, 1 H) 6.93 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 7.04 (d, J=15.16 Hz, 1 H) 7.21 (t, J=7.09 Hz, 1 H) 7.28 - 7.35 (m, 4 H) 7.68 (d, J=8.80 Hz, 2 H) 7.73 - 7.76 (m, 1 H) 7.78 (dd, J=8.80, 1.96 Hz, 1 H) 7.81 (d, J=8.80 Hz, 1 H) 7.95 (d, J=8.31 Hz, 2 H) 8.02 (d, J=1.96 Hz, 1 H) 8.87 (d, br, J=8.31 Hz, 1 H) 9.87 (s, br, 1 H) 9.88 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 611.3 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=8.20分。
実施例41
(S,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
41A:(S)−メチル 4−(6−(1−アミノ−2−フェニルエチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート、TFA塩、および41B:(S)−メチル 4−(6−(1−アミノ−2−フェニルエチル)−3−メトキシピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート、TFA塩
38A(98mg、0.197mmol)のMeOH溶液(10mL)に、10%Pd/C(触媒量)を加えた。反応混合物を水素バルーン下で3時間、攪拌した。触媒を濾過により除去し、濾液を濃縮した。逆相クロマトグラフィーにより精製し、41Aを淡褐色の固形物として得て(40.1mg、収率44.0%)[MS (ESI) m/z: 349.1(M+H)+]、また41Bを淡褐色の固形物として得た(25.6mg、26.4%)[MS (ESI) m/z: 379.0 (M+H)+]。
41C
実施例41を1Dに記載した手順に従って製造したが、ただし1Cを41Aに置き換えた。
1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 3.23 - 3.44 (m, 2 H) 3.76 (s, 3 H) 5.51 (t, J=7.70 Hz, 1 H) 6.76 (d, J=15.39 Hz, 1 H) 7.07 (d, J=15.39 Hz, 1 H) 7.15 - 7.22 (m, 3 H) 7.22 - 7.30 (m, 2 H) 7.51 - 7.59 (m, 1 H) 7.65 (d, J=8.25 Hz, 3 H) 7.74 (d, J=8.79 Hz, 2 H) 7.83 (d, J=1.65 Hz, 1 H) 7.97 (d, J=2.20 Hz, 1 H) 9.47 (d, J=1.65 Hz, 1 H) 9.48 (s, 1 H) 9.58 (s, br, 1 H). MS (ESI) m/z: 581.0/583.0 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=8.18分。
実施例42
(S,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−3−メトキシピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
表題化合物を1Dに記載した手順に従って製造したが、ただし1Cを41Bに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 3.24 - 3.29 (m, 2 H) 3.75 (s, 3 H) 4.13 (s, 3 H) 5.43 (t, J=7.70 Hz, 1 H) 6.74 (d, J=15.39 Hz, 1 H) 7.07 (d, J=15.94 Hz, 1 H) 7.15 - 7.23 (m, 3 H) 7.24 - 7.31 (m, 2 H) 7.52 - 7.62 (m, 6 H) 7.62 - 7.68 (m, 1 H) 7.96 (d, J=2.20 Hz, 1 H) 9.48 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 611.1/613.1 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=8.70分。
実施例43
(S,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(4−フルオロフェニル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
43A:(S)−tert−ブチル 2−(4−フルオロフェニル)−1−(5−(4−ニトロフェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル)エチルカルバメート
本化合物を実施例37Aに記載された手順に従って製造したが、ただし(S)−tert−ブチル 4−(ジメトキシホスホリル)−3−オキソ−1−フェニルブタン−2−イルカルバメートを中間体3に置き換えた。MS (ESI) m/z: 455.0 (M+H)+.
43B:(4−{6−[(S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−ピリダジン−4−イル}−フェニル)−カルバミン酸メチルエステル
本化合物を実施例37Bおよび37Cに記載された手順に従って製造したが、ただし37Aを43Aに置き換えた。MS (ESI) m/z: 483.0 (M+H)+.
43C
実施例43を37Dおよび37Eに記載した手順に従って製造したが、ただし37Cを43Bに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 3.13 (dd, J=14.29, 8.25 Hz, 1 H) 3.23 (dd, J=13.74, 6.60 Hz, 1 H) 3.74 (s, 3 H) 5.17 - 5.31 (m, 1 H) 6.67 (d, J=15.94 Hz, 1 H) 6.99 (t, J=8.79 Hz, 2 H) 7.09 (d, J=15.39 Hz, 1 H) 7.23 (dd, J=8.79, 5.50 Hz, 2 H) 7.44 (s, 1 H) 7.52 (d, J=8.25 Hz, 2 H) 7.55 (d, J=8.79 Hz, 1 H) 7.64 (dd, J=8.24, 2.20 Hz, 1 H) 7.74 (d, J=8.79 Hz, 2 H) 7.94 (d, J=2.20 Hz, 1 H) 9.49 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 615.0 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=8.19分。
実施例44
(S,E)−N−(1−(5−(4−アミノフェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル)−2−(4−フルオロフェニル)エチル)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド
Figure 0005537442
44A:(S,E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)−N−(2−(4−フルオロフェニル)−1−(5−(4−ニトロフェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル)エチル)アクリルアミド
本化合物を、実施例37Dおよび37Eに記載した手順に従って製造したが、ただし37Cを43Aに置き換えた。MS (ESI) m/z: 587.0 (M+H)+.
44B:実施例44
44A(17mg、0.029mmol)のメタノール溶液(5mL)に、塩化スズ(II)二水和物(32.7mg、0.145mmol)を加えた。反応混合物を終夜攪拌した。反応液を濾過し、濾液を濃縮した。逆相クロマトグラフィーにより精製し、実施例44を淡黄色の固形物として得た(15.5mg、収率96%)。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 3.08 - 3.26 (m, 2 H) 5.24 (t, J=7.70 Hz, 1 H) 6.68 (d, J=15.39 Hz, 1 H) 7.00 (t, J=8.79 Hz, 2 H) 7.08 (d, J=15.39 Hz, 1 H) 7.25 (dd, J=8.79, 5.50 Hz, 2 H) 7.41 (d, J=8.79 Hz, 2 H) 7.49 (s, 1 H) 7.52 - 7.60 (m, 1 H) 7.61 - 7.69 (m, 1 H) 7.89 (d, J=8.25 Hz, 2 H) 7.95 (d, J=2.20 Hz, 1 H) 9.50 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 557.0/559.0 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.52分。
実施例45
(S,E)−メチル 4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(4−フルオロフェニル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
表題化合物を実施例38に記載した手順に従って製造したが、ただし37Cを43Bに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.49 (s, 1 H) 7.96 (d, J=2.20 Hz, 1 H) 7.64 (dd, J=8.52, 2.47 Hz, 1 H) 7.60 (d, J=8.79 Hz, 2 H) 7.55 (d, J=8.25 Hz, 1 H) 7.49 (s, 1 H) 7.43 (d, J=8.79 Hz, 2 H) 7.21 (dd, J=8.24, 5.50 Hz, 2 H) 7.07 (d, J=15.39 Hz, 1 H) 6.99 (t, J=8.52 Hz, 2 H) 6.73 (d, J=15.94 Hz, 1 H) 5.42 - 5.53 (m, 1 H) 3.76 (s, 3 H) 3.23 - 3.29 (m, 2 H). MS (ESI) m/z: 633.0 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=9.21分。
実施例46
(S,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(4−フルオロフェニル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
表題化合物を38Aに記載した手順に従って製造したが、ただし37Cを43Bに置き換え、次いで実施例41に記載された手順に従った。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.48 (s, 1 H) 9.47 (d, J=2.27 Hz, 1 H) 7.97 (d, J=2.27 Hz, 1 H) 7.87 (d, J=2.27 Hz, 1 H) 7.74 - 7.80 (m, 2 H) 7.61 - 7.69 (m, 3 H) 7.55 (d, J=8.34 Hz, 1 H) 7.21 (dd, J=8.59, 5.31 Hz, 2 H) 7.08 (d, J=15.41 Hz, 1 H) 6.98 (t, J=8.72 Hz, 2 H) 6.75 (d, J=15.66 Hz, 1 H) 5.50 (t, J=7.58 Hz, 1 H) 3.76 (s, 3 H) 3.23 - 3.42 (m, 2 H). MS (ESI) m/z: 599.2(M+H)+. HPLC分析:保持時間=8.42分。
実施例47
(±)−(E)−3−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(3−クロロ−6−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)ピリダジン−4−イル)プロパン酸
Figure 0005537442
実施例22に記載された手順に従って、実施例19を脱保護し、実施例47を得た。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 2.90 - 2.99 (m, 1 H) 3.01 - 3.08 (m, 1 H) 3.76 (s, 3 H) 5.60 (dd, J=8.56, 5.14 Hz, 1 H) 6.75 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 7.14 (d, J=15.16 Hz, 1 H) 7.56 (d, J=8.31 Hz, 1 H) 7.61 - 7.67 (m, 3 H) 7.97 - 8.03 (m, 3 H) 8.08 (s, 1 H) 9.50 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 583.1 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.65分。
実施例48
(S,E)−2−(4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)ピリダジン−4−イル)フェニルアミノ)−2−オキソ酢酸エチル
Figure 0005537442
48A:(S)−2−(4−(6−(1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−フェニルエチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルアミノ)−2−オキソ酢酸エチル
本化合物を実施例37Cに記載した手順に従って製造したが、ただしクロロギ酸メチルを2−クロロ−2−オキソ酢酸エチルに置き換えて用い、48Aを得た。MS (ESI) m/z: 507.2 (M+H)+.
48B:(S)−2−(4−(6−(1−アミノ−2−フェニルエチル)−3−クロロピリダジン−4−イル)フェニルアミノ)−2−オキソ酢酸エチル
本化合物を実施例38Aに記載した手順に従って製造したが、ただし37Cを48Aに置き換えて用いて、48Bを得た。MS (ESI) m/z: 425.1 (M+H)+.
48C:実施例48
中間体1B(50.1mg、0.200mmol)のTHF溶液(3mL)に、BOP(88mg、0.200mmol)およびTEA(0.139mL、1.000mmol)を加えた。生じた反応液を10分間、攪拌した。次いで、48B(53.9mg、0.1mmol)のTHF溶液(1mL)を加えた。生じた反応液を10分間、攪拌した。逆相クロマトグラフィーにより精製し、実施例48を黄色の固形物として得た(50mg、収率76%)。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 2.17 (s, 3H) 3.28-3.33 (m, 2H) 4.71 (s, 2 H) 5.45 - 5.52 (m, 1 H) 6.75 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 7.06 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 7.16 - 7.22 (m, 3 H) 7.23 - 7.28 (m, 2 H) 7.40 - 7.44 (m, 3 H) 7.52 - 7.56 (m, 1 H) 7.61 - 7.66 (m, 1 H) 7.69 - 7.74 (m, 2 H) 7.95 (s, 1 H) 9.48(s, 1 H). MS (ESI) m/z: 657.1 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=8.24分。
実施例49
(S,E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)−N−(1−(6−クロロ−5−(4−(2−ヒドロキシアセトアミド)フェニル)ピリダジン−3−イル)−2−フェニルエチル)アクリルアミド
Figure 0005537442
49A:(S)−N−(4−(6−(1−アミノ−2−フェニルエチル)−3−クロロピリダジン−4−イル)フェニル)−2−ヒドロキシアセトアミド
48B(42mg、0.099mmol)のMeOH溶液(1.5mL)に、水酸化ナトリウム(297μL、0.297mmol)を加えた。混合物を0.5時間、攪拌した。逆相クロマトグラフィーにより精製し、49Aを白色の固形物として得た(28mg、収率57.0%)。MS (ESI) m/z: 383.1/385.1 (M+H)+.
49B
実施例49を48Cに記載した手順に従って製造したが、ただし48Bを49Aに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 3.27-3.35 (m, 2 H) 4.14 (s, 2 H) 5.49 (t, J=7.58 Hz, 1 H) 6.75 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 7.07 (d, J=15.65 Hz, 1 H) 7.16 - 7.22 (m, 3 H) 7.24 - 7.28 (m, 2 H) 7.42 (d, J=9.29 Hz, 3 H) 7.52 - 7.57 (m, 1 H) 7.62 - 7.66 (m, 1 H) 7.78 (d, J=8.31 Hz, 2 H) 7.95 (s, 1 H) 9.49 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 615.1 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.54分。
実施例50
(S,E)−3−(4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバモイルオキシ)プロパン酸
Figure 0005537442
50A:(S)−N−(4−(6−(1−アミノ−2−フェニルエチル)−3−クロロピリダジン−4−イル)フェニル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド
37B(98mg、0.188mmol)のアセトニトリル(2.5mL)/CHCl(1.25mL)懸濁液に、POCl(0.757mL、8.27mmol)を加えた。反応混合物を60℃で終夜、攪拌した。溶媒を減圧下で除去した。逆相クロマトグラフィーにより精製し、50Aを白色の固形物として得た(57mg、収率68.3%)。MS (ESI) m/z: 421.0/423.0 (M+H)+.
50B:(S)−4−(6−(1−アミノ−2−フェニルエチル)−3−クロロピリダジン−4−イル)アニリン
50A(57mg、0.107mmol)のMeOH溶液(2mL)に、炭酸カリウム(1.066mL、1.066mmol)を加えた。生じた混合物を室温で終夜、攪拌した。逆相クロマトグラフィーにより精製し、50Bを白色の固形物として得た(68mg、収率96.0%)。MS (ESI) m/z: 325.0 (M+H)+.
50C:(S,E)−N−(1−(5−(4−アミノフェニル)−6−クロロピリダジン−3−イル)−2−フェニルエチル)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド
本化合物を実施例48Cに記載した手順に従って製造したが、ただし48Bを50Bに置き換えた。MS (ESI) m/z: 557.0 (M+H)+.
50D:(S,E)−tert−ブチル 3−(4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバモイルオキシ)プロパノート
50C(49.2mg、0.066mmol)のDCM(2.5mL)およびアセトニトリル(2.5mL)溶液に、炭酸水素ナトリウム(16.62mg、0.198mmol)を加えた。反応液を0℃に冷却し、次いでホスゲン溶液(20%トルエン溶液)(0.104mL、0.198mmol)を加えた。反応液を0℃で30分間、攪拌し、次いで濃縮し、残渣を得た。冷却した(0℃)DCM残渣の溶液(4mL)中に、tert−ブチル 3−ヒドロキシプロパノート(10.60mg、0.073mmol)およびTEA(0.018mL、0.132mmol)を加えた。生じた混合物を0℃で40分間攪拌し、次いで室温で2時間攪拌した。順相クロマトグラフィー(DCM/MeOH)により精製し、50Dを白色の固形物として得た(33.8mg、収率70.2%)。MS (ESI) m/z: 729.1 (M+H)+.
50E:実施例50
50D(17mg、0.016mmol)のDCM(1.0mL)懸濁液に、TFA(1.0mL)を加えた。生じた溶液を室温で45分間攪拌し、次いで濃縮した。逆相クロマトグラフィーにより精製し、実施例50を黄色の固形物として得た(8.96mg、収率77%)。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 2.61 (t, J=6.05 Hz, 2 H) 3.20-3.25 (m, 2 H) 4.30 (t, J=6.05 Hz, 2 H) 5.38 (t, J=7.70 Hz, 1 H) 6.65 (d, J=15.94 Hz, 1 H) 6.97 (d, J=15.39 Hz, 1 H) 7.06 - 7.18 (m, 5 H) 7.26 - 7.34 (m, 3 H) 7.46 (ddd, J=18.28, 9.34, 9.21 Hz, 3 H) 7.52 - 7.57 (m, 1 H) 7.86 (d, J=2.20 Hz, 1 H) 9.39 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 673.0 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.86分。
実施例51
(S,E)−エチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−3−エトキシピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
51A:(S)−エチル 4−(6−(1−アミノ−2−フェニルエチル)−3−エトキシピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
38A(41mg、0.083mmol)のTHF溶液(3.0mL)に、水素化ナトリウム(16.50mg、0.413mmol)およびエタノール(0.019mL、0.330mmol)を加えた。反応混合物を室温で20分間、次いで還流で4時間、攪拌した。さらにEtOH(0.1mL)を加えた。生じた混合物を還流で1時間攪拌し、次いで室温に冷却した。逆相クロマトグラフィーにより精製し、51Aを白色の固形物として得た(18mg、収率41.9%)。MS (ESI) m/z: 407.0 (M+H)+.
51B
実施例51を48Cに記載した手順に従って製造したが、ただし48Bを51Aに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 1.32 (t, J=7.15 Hz, 3 H) 1.45 (t, J=6.87 Hz, 3 H) 3.32 - 3.36 (m, 2 H) 4.20 (q, J=7.15 Hz, 2 H) 4.56 (q, J=7.15 Hz, 2 H) 5.42 (t, J=7.97 Hz, 1 H) 6.73 (d, J=15.94 Hz, 1 H) 7.07 (d, J=15.94 Hz, 1 H) 7.17 - 7.23 (m, 3 H) 7.25 - 7.29 (m, 2 H) 7.53 - 7.60 (m, 3 H) 7.64 (td, J=8.52, 2.75 Hz, 4 H) 7.96 (d, J=2.20 Hz, 1 H) 9.48 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 639.4 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=8.59分。
実施例52
(S,E)−メチル 2−(3−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−5−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル)アセテート
Figure 0005537442
52A:(S)−メチル 2−(3−(1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−フェニルエチル)−5−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル)アセテート
Russellにより記載された手順[J. Med. Chem., 2005, 48(5), 1367-1383]を修飾して用いた。37C(170mg、0.366mmol)のDMF溶液(5mL)に、水素化ナトリウム(17.57mg、0.439mmol)を加えた。混合物を80℃で30分間、加熱した。次に、2−ブロモ酢酸メチル(0.049mL、0.512mmol)を加え、反応液を80℃でさらに35分間、加熱した。混合物を室温に冷却し、水およびEtOAcで分液処理した。層を分離し、有機層を水(2×10mL)、食塩水(15mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、濃縮し、52Aを黄色の固形物として得た(137mg、64.7%)。MS (ESI) m/z: 537.3 (M+H)+.
52B:(S)−メチル 2−(3−(1−アミノ−2−フェニルエチル)−5−(4−(メトキシカルボニル アミノ)フェニル)−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル)アセテート
本化合物を37Dに記載した手順に従って製造したが、ただし37Cを52Aに置き換えた。MS (ESI) m/z: 437.2 (M+H)+.
52C
実施例52を48Cに記載した手順に従って製造したが、ただし48Bを52Bに置き換えた。1H NMR(400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 2.99 - 3.08 (m, 1 H) 3.08 - 3.17 (m, 1 H) 3.67 (s, 3 H) 3.68 (s, 3 H) 4.81 - 4.93 (m, 2 H) 5.06 - 5.17 (m, 1 H) 6.69 - 6.77 (m, 1 H) 6.80 - 6.87 (m, 1 H) 7.16 - 7.28 (m, 4 H) 7.55 (d, J=8.79 Hz, 2 H) 7.66 - 7.75 (m, 3 H) 7.80 (d, J=8.79 Hz, 2 H) 7.96 (d, J=2.20 Hz, 1 H) 8.74 (d, J=8.79 Hz, 1 H) 9.84 (s, 1 H) 9.89 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 669.0 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=9.08分。
実施例53
(S,E)−メチル 6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−4−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)ピリダジン−3−カルボキシレート
Figure 0005537442
53A:(S)−6−(1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−フェニルエチル)−4−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)ピリダジン−3−イル トリフルオロメタンスルホン酸塩
Rohrによって記載された手順[Heterocycles, 1996, 43(7):1459-1461]を修飾して用いた。37C(635mg、1.162mmol)の冷却した(0℃)ピリジン溶液(7mL)に、15分かけて、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(0.326mL、1.917mmol)を滴下して加えた。生じた反応混合物を、5時間かけて、室温で加温した。水(20mL)を加え、混合物をDCM(3×20mL)で抽出した。有機層を合わせて、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、紅色の油状物を得た。順相クロマトグラフィーにより精製し、53Aを黄色の固形物として得た(440mg、純度75%、収率47.6%)。MS (ESI) m/z: 597.0 (M+H)+.
53B:(S)−メチル 6−(1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−フェニルエチル)−4−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)ピリダジン−3−カルボキシレート
53A(101mg、0.127mmol)、パラジウム(II)アセテート(1.140mg、5.08μmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(DPPF)(5.63mg、10.16μmol)、メタノール(0.360mL、8.89mmol)、およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(0.049mL、0.279mmol)を混合したDMF溶液(0.8mL)を、一酸化炭素でパージした。反応混合物を一酸化炭素バルーン下、55℃で4時間、攪拌した。反応液を室温に冷却し、次いで水およびEtOAcで分液処理した。層を分離し、有機層を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、固形物を得た。順相クロマトグラフィーにより精製し、53Bを黄色の固形物として得た(31mg、純度85%、収率41.0%)。MS (ESI) m/z: 507.3 (M+H)+.
53C:(S)−メチル 6−(1−アミノ−2−フェニルエチル)−4−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)ピリダジン−3−カルボキシレート
本化合物を実施例37Dに記載された手順に従って製造したが、ただし37Cを53Bに置き換えた。MS (ESI) m/z: 407.0 (M+H)+.
53D
実施例53を48Cに記載した手順に従って製造したが、ただし48Bを53Cに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δppm 3.30-3.33 (m, 2 H) 3.75 (s, 3 H) 3.83 (s, 3 H) 5.54 (t, J=7.70 Hz, 1 H) 6.76 (d, J=15.39 Hz, 1 H) 7.07 (d, J=15.39 Hz, 1 H) 7.16 - 7.28 (m, 7 H) 7.49 - 7.60 (m, 4 H) 7.64 (dd, J=8.79, 2.20 Hz, 1 H) 7.96 (d, J=2.20 Hz, 1 H) 9.48 s, 1 H). MS (ESI) m/z: 639.1/641.1 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=8.92分。
実施例54
(S,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(6−アセチル−3−クロロ−2−フルオロフェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−3−クロロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
表題化合物を1Dに記載した手順に従って製造したが、ただし1Cを38Aに置き換え、また中間体1を中間体4に置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 7.55 - 7.66 (m, 5 H) 7.37 - 7.47 (m, 3 H) 7.16 - 7.32 (m, 6 H) 6.63 (dd, J=16.04, 1.89 Hz, 1 H) 5.54 (t, J=7.83 Hz, 1 H) 3.76 (s, 3 H) 3.27 - 3.37 (m, 2 H) 2.54 (s, 3 H). MS (ESI) m/z: 608.9 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=9.90分。
実施例55
(S,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−3−メチルピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
55A:{4−[6−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−エチル)−3−クロロ−ピリダジン−4−イル]−フェニル}−カルバミン酸メチルエステル
38A(340mg、0.684mmol)のアセトニトリル溶液(10mL)に、BOCO(0.191mL、0.821mmol)およびTEA(0.191mL、1.369mmol)を加えた。反応混合物を60℃で3時間、攪拌した。反応液を室温に冷却し、次いで濃縮した。順相クロマトグラフィーにより精製し、55Aを固形物として得た(278mg、収率84%)。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.47 (d, J=8.53 Hz, 2 H) 7.17 - 7.31 (m, 4 H) 7.00 - 7.11 (m, 2 H) 6.72 - 6.86 (m, 2 H) 5.85 (d, br,1 H) 5.05 - 5.20 (m, 1 H) 3.81 (s, 3 H) 3.40 (dd, J=12.80, 5.27 Hz, 1 H) 3.09 (dd, J=12.67, 9.16 Hz, 1 H) 1.42 (s, 9 H). MS(ESI) m/z: 483.0 (M+H)+.
55B:{4−[6−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−エチル)−3−メチル−ピリダジン−4−イル]−フェニル}−カルバミン酸メチルエステル
55A(80mg、0.166mmol)のジオキサン溶液(10mL)に、メチルボロン酸(49.6mg、0.828mmol)、三塩基性リン酸カリウム(176mg、0.828mmol)、およびビス(トリ−tert−ブチルホスフィン)パラジウム(0)(16.93mg、0.033mmol)を加えた。反応混合物を90℃で3時間、攪拌した。反応液を室温に冷却し、固形物を濾過により除去した。濾液を濃縮し、精製した。順相クロマトグラフィーにより精製し、55Bを固形物として得た(41mg、収率53.5%)。MS (ESI) m/z: 463.0 (M+H)+.
55C:(S)−メチル 4−(6−(1−アミノ−2−フェニルエチル)−3−メチルピリダジン−4−イル)フェニルカルバメートTFA塩
55B(40mg、0.086mmol)のDCM溶液(3mL)に、TFA(1mL、12.98mmol)を加えた。1時間後、反応液を濃縮して、55Cを得た(41mg、収率100%)。MS (ESI) m/z: 363.1(M+H)+.
55D
実施例55を1Dに記載した手順に従って製造したが、ただし1Cを55Cに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.48 (s, 1 H) 7.95 (d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.79 (s, 1 H) 7.59 - 7.70 (m, 3 H) 7.50 - 7.59 (m, 1 H) 7.37 (d, J=8.53 Hz, 2 H) 7.25 - 7.32 (m, 2 H) 7.16 - 7.25 (m, 3 H) 7.06 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 6.72 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 5.50 (t, J=7.53 Hz, 1 H) 3.76 (s, 3 H) 3.20 - 3.32 (m, 2 H) 2.77 (s, 3 H). MS (ESI) m/z: 595.0/597.0 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.89分。
実施例56
(S,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−3−(エチルチオ)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
56A:(S)−メチル 4−(6−(1−アミノ−2−フェニルエチル)−3−(エチルチオ)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
38A(45mg、0.082mmol)の混合THF溶液中(1mL)に、ナトリウムエタンチオレート(14.57mg、0.139mmol)を加えた。添加後、混合物を140℃でマイクロ波中、5分間、攪拌した。逆相クロマトグラフィーにより精製し、56Aを黄色の固形物として得た(31mg、0.059mmol、収率72.8%)。MS (ESI) m/z: 409.3 (M+H)+.
56B
実施例56を48Cに記載した手順に従って製造したが、ただし48Bを56Aに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.42 (t, J=7.40 Hz, 3 H) 3.25 - 3.36 (m, 3 H) 3.55 (dd, J=13.55, 7.03 Hz, 1 H) 3.83 (s, 3 H) 5.44 (d, J=8.53 Hz, 1 H) 6.65 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 6.91 (s, 1 H) 7.03 (s, 1 H) 7.13 (s, 1 H) 7.14 - 7.17 (m, 2 H) 7.25 - 7.33 (m, 5 H) 7.41 (d, J=8.28 Hz, 1 H) 7.50 - 7.58 (m, 3 H) 7.80 (d, J=2.26 Hz, 1 H) 8.83 (s, 1 H) 9.31 (d, J=7.28 Hz, 1 H). MS (ESI) m/z: 641.6 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=9.50分。
実施例57
(S,E)−2−(3−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−5−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル)酢酸
Figure 0005537442
57A:(S)−2−(3−(1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−フェニルエチル)−5−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル)酢酸
本化合物を実施例49Aに記載された手順に従って製造したが、ただし48Bを52Aに置き換え、また水酸化ナトリウムを水酸化カリウムで置き換えた。MS (ESI) m/z: 523.1 (M+H)+.
57B:(S)−2−(3−(1−アミノ−2−フェニルエチル)−5−(4−(メトキシカルボニル アミノ)フェニル)−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル)酢酸
本化合物を37Dに記載された手順に従って製造したが、ただし37Cを57Aに置き換えた。MS (ESI) m/z: 423.0 (M+H)+.
57C
実施例57を48Cに記載した手順に従って製造したが、ただし48Bを57Bに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δppm 3.15 - 3.26 (m, 2 H) 3.74 (s, 3 H) 4.84 - 4.95 (m, 2 H) 5.26 (d, J=7.78 Hz, 1 H) 6.71 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 7.06 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 7.18 - 7.29 (m, 5 H) 7.37 (s, 1 H) 7.49 - 7.58 (m, 3 H) 7.62 - 7.71 (m, 3 H) 7.96 (d, J=2.26 Hz, 1 H) 9.50 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 655.0 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=8.06分。
実施例58
(S,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−3−(エチルスルホニル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
56B(14mg、0.022mmol)を混合したCHCl溶液中(2mL)に、mCPBA(7.34mg、0.033mmol)を加えた。生じた溶液を室温で3.5時間攪拌した。反応液をDCMで希釈し、飽和亜硫酸ナトリウム、飽和NaHCO、食塩水で洗浄し、濃縮した。逆相クロマトグラフィーにより精製し、実施例58を黄色の固形物として得た(4.2mg、収率28.1%)。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 1.35 (t, J=7.40 Hz, 3 H) 3.36 (m, 2 H) 3.69 (ddd, J=15.87, 7.34, 7.15 Hz, 2 H) 3.77 (s, 3 H) 5.52 - 5.58 (m, 1 H) 6.73 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 7.09 - 7.17 (m, 3 H) 7.19 - 7.29 (m, 3 H) 7.38 - 7.42 (m, 3 H) 7.53 (dd, J=19.32, 8.53 Hz, 3 H) 7.61 (dd, J=8.53, 2.26 Hz, 1 H) 7.73 (s, 1 H) 7.92 (d, J=2.26 Hz, 1 H) 9.38 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 673.0/675.1 (M+H)+.
分析:保持時間=8.81分。
実施例59
(S,E)−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−4−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)ピリダジン−3−カルボン酸
Figure 0005537442
49A、37D、および48Cに記載された手順に従って、化合物53Bを実施例59に変換した。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.48 (1 H, s), 7.96 (1 H, d, J=2.26 Hz), 7.64 (1 H, dd, J=8.53, 2.26 Hz), 7.55 (3 H, dd, J=8.53, 4.02 Hz), 7.49 (1 H, s), 7.33 (2 H, d, J=8.53 Hz), 7.23 - 7.28 (2 H, m), 7.16 - 7.22 (3 H, m), 7.07 (1 H, d, J=15.56 Hz), 6.76 (1 H, d, J=15.56 Hz), 5.54 (1 H, t, J=7.65 Hz), 3.75 (3 H, s), 3.33 (2 H, d, J=7.53 Hz). MS (ESI) m/z: 625.1 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.90分。
実施例60
(S)−3−(4−(6−(1−(3−(2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)プロパンアミド)−2−フェニルエチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバモイルオキシ)プロパン酸
Figure 0005537442
50E(8.5mg、0.013mmol)のMeOH溶液(1.5mL)に、NH水(2滴)および10%Pd/C(1.612mg、1.514μmol)を加えた。生じた混合物を水素で流し、次いで水素バルーン下で4時間、攪拌した。混合物を濾過し、触媒を除去し、濾液を濃縮した。逆相クロマトグラフィーにより精製し、実施例60を得た(3.7mg、6.10μmol、48.3%)。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.33 - 9.37 (2 H, m), 7.71 (1 H, s), 7.64 (3 H, s), 7.55 (1 H, d, J=2.01 Hz), 7.37 - 7.42 (2 H, m), 7.28 - 7.36 (2 H, m), 7.16 - 7.26 (3 H, m), 7.10 - 7.15 (2 H, m), 5.39 (1 H, t, J=7.78 Hz), 4.44 (2 H, t, J=6.27 Hz), 3.21 (2 H, t, J=7.15 Hz), 2.73 (2 H, t, J=6.27 Hz), 2.65 - 2.71 (2 H, m), 2.49 (2 H, t, J=7.15 Hz). MS (ESI) m/z: 607.1 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.78分。
実施例61
(S,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)−2−フルオロフェニルカルバメート
Figure 0005537442
61A:tert−ブチル 4−アセチル−2−フルオロフェニルカルバメート
tert−ブチル 2−フルオロ−4−ヨードフェニルカルバメート(5.5g、16.31mmol)のジオキサン溶液(50mL)に、トリブチル(1−エトキシビニル)スタンナン(5.51mL、16.31mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.377g、0.326mmol)を加えた。反応混合物をアルゴン下、100℃で12時間、攪拌した。反応液を室温に冷却し、EtOAcで希釈し、飽和NaCl(2×25mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィーにより精製し、61Aをオフホワイトの固形物として得た(3.29g、収率80%)。MS(ESI) m/z: 254.1 (M+H)+.
61B:1−(4−アミノ−3−フルオロフェニル)エタノン、HCl塩
61A(2.0g、7.90mmol)のHCl溶液(4Mのジオキサン溶液、15mL、60.0mmol)を室温で4時間、攪拌した。反応液を濃縮して、61Bを褐色の固形物として得た(1.21g、収率100%)。MS (ESI) m/z: 154.1 (M+H)+.
61C:4−アセチル−2−フルオロフェニルカルバミン酸メチル
本化合物を実施例37Cに記載した手順に従って製造したが、ただし37Bを61Bに置き換えた。MS (ESI) m/z: 212.1(M+H)+.
61D:2−(3−フルオロ−4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)−2−オキソ酢酸
61C(1.61g、7.62mmol)のピリジン溶液(20mL)に、SeO(1.269g、11.44mmol)を加えた。反応混合物をアルゴン下、100℃で5時間、攪拌した。反応液を室温に冷却し、ほとんどのピリジンを減圧下で除去した。反応混合物をCHClで希釈し、1MのHCl(1×25mL)および飽和NaCl(1×25mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、61Dを黄褐色の固形物として得た(1.747g、収率95%)。MS (ESI) m/z: 242.0(M+H)+.
61E:2−(3−フルオロ−4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)−2−オキソ酢酸メチル
61D(1.75g、7.26mmol)のDCM溶液(30mL)に、TEA(1.011mL、7.26mmol)およびクロロギ酸メチル(0.558mL、7.26mmol)を加えた。30分後、反応混合物をCHClで希釈し、1MのHCl(1×20mL)および飽和NaCl(1×20mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、61Eを黄褐色の固形物として得た(1.60g、収率86%)。MS (ESI) m/z: 256.0(M+H)+.
61F:{4−[6−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−ピリダジン−4−イル]−2−フルオロ−フェニル}−カルバミン酸メチルエステル
本化合物を実施例37Aに記載した手順に従って製造したが、ただしエチル−2−(4−ニトロフェニル)−2−オキソアセテートを61Eに置き換えた。MS (ESI) m/z: 482.9(M+H)+.
61G:実施例61
化合物61Fを、37Dおよび1Dに記載された手順に従って、実施例61に変換した。1H NMR(400 MHz, DMF-d7) δ ppm 13.19 (s, 1 H) 9.89 (s, 1 H) 9.61 (s, 1 H) 8.87 (d, J=8.28 Hz, 1 H) 7.97 - 8.03 (m, 3 H) 7.86 (s, 1 H) 7.75 - 7.85 (m, 3 H) 7.26 - 7.37 (m, 4 H) 7.17 - 7.25 (m, 1 H) 7.05 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 6.95 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 5.25 - 5.37 (m, 1 H) 3.77 (s, 3 H) 3.29 (dd, J=13.80, 6.53 Hz, 1 H) 3.20 (dd, J=13.80, 8.53 Hz, 1 H). MS (ESI) m/z: 615.0 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=8.68分。
実施例62
(S,E)−メチル 4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)ピリダジン−4−イル)−2−フルオロフェニルカルバメート
Figure 0005537442
62A:(S)−メチル 4−(6−(1−アミノ−2−フェニルエチル)−3−クロロピリダジン−4−イル)−2−フルオロフェニルカルバメート TFA塩
本化合物を実施例38Aに記載した手順に従って製造したが、ただし37Cを61Fに置き換えた。MS (ESI) m/z: 400.9(M+H)+.
62B
実施例62を1Dに記載した手順に従って製造したが、ただし1Cを62Aに置き換えた。1H NMR (400 MHz, DMF-d7) δ ppm 10.04 (s, 1 H) 9.87 (s, 1 H) 9.20 (d, J=8.03 Hz, 1 H) 8.25 - 8.31 (m, 1 H) 8.04 (s, 1 H) 7.90 - 8.02 (m, 2 H) 7.76 (dd, J=11.92, 1.88 Hz, 1 H) 7.62 (d, J=8.53 Hz, 1 H) 7.44 - 7.54 (m, 4 H) 7.35 - 7.43 (m, 1 H) 7.10 - 7.25 (m, 2 H) 5.74 - 5.87 (m, 1 H) 3.95 (s, 3 H) 3.43 - 3.61 (m, 2 H). MS (ESI) m/z: 633.0(M+H)+. HPLC分析:保持時間=9.69分。
実施例63
(S,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)ピリダジン−4−イル)−2−フルオロフェニルカルバメート
Figure 0005537442
表題化合物を実施例41に記載した手順に従って製造したが、ただし38Aを62Aに置き換えた。1H NMR (400 MHz, DMF-d7) δ ppm 10.05 (s, 1 H) 9.81 (d, J=2.26 Hz, 1 H) 8.31 (t, J=8.41 Hz, 1 H) 8.09 (dd, J=12.30, 2.01 Hz, 1 H) 7.92 - 8.02 (m, 3 H) 7.42 - 7.50 (m, 4 H) 7.34 - 7.42 (m, 1 H) 7.20 (s, 2 H) 5.81 (dd, J=8.53, 6.27 Hz, 1 H) 3.95 (s, 3 H) 3.53 - 3.60 (m, 1 H) 3.45 - 3.53 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 599.1(M+H)+. HPLC分析:保持時間=8.89分。
実施例64
(S,E)−N−(1−(5−(4−アミノフェニル)ピリダジン−3−イル)−2−フェニルエチル)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド
Figure 0005537442
化合物37Bを38A、37B、および48Cに記載された手順に従って、実施例64に変換した。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.49 (1 H, s), 9.47 (1 H, d, J=2.26 Hz), 8.02 (1 H, d, J=2.26 Hz), 7.97 (1 H, d, J=2.26 Hz), 7.76 - 7.81 (2 H, m), 7.66 (1 H, dd, J=8.53, 2.26 Hz), 7.54 - 7.58 (1 H, m), 7.24 - 7.30 (2 H, m), 7.17 - 7.23 (3 H, m), 7.08 (1 H, d, J=15.56 Hz), 6.91 (2 H, d, J=8.78 Hz), 6.75 (1 H, d, J=15.56 Hz), 5.42 (1 H, t, J=7.78 Hz), 3.32 - 3.40 (2 H, m). MS (ESI) m/z: 523.0 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.61分。
実施例65
(S,E)−メチル 4−(3−カルバモイル−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
表題化合物を48Cに記載した手順に従って製造したが、ただし中間体1Bを実施例59に置き換え、また48Bを塩化アンモニウムに置き換えた。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.49 (1 H, s), 7.96 (1 H, d, J=2.26 Hz), 7.62 - 7.67 (1 H, m), 7.52 - 7.57 (3 H, m), 7.49 (1 H, s), 7.37 - 7.42 (2 H, m), 7.23 - 7.29 (2 H, m), 7.17 - 7.22 (3 H, m), 7.06 (1 H, d, J=15.56 Hz), 6.75 (1 H, d, J=15.56 Hz), 5.52 (1 H, t, J=7.65 Hz), 3.75 (3 H, s), 3.33 - 3.37 (2 H, m). MS (ESI) m/z: 624.0 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=8.31分。
実施例66
(S,E)−2−メトキシエチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
実施例64 を50Dに記載された手順に従って、表題化合物に変換した。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.52 (1 H, d, J=2.01 Hz), 9.48 (1 H, s), 7.95 (2 H, dd, J=13.18, 2.13 Hz), 7.77 (2 H, d, J=8.78 Hz), 7.65 (3 H, td, J=5.71, 2.89 Hz), 7.53 - 7.58 (1 H, m), 7.23 - 7.28 (2 H, m), 7.17 - 7.22 (3 H, m), 7.07 (1 H, d, J=15.56 Hz), 6.76 (1 H, d, J=15.56 Hz), 5.51 (1 H, t, J=7.78 Hz), 4.27 - 4.33 (2 H, m), 3.65 (2 H, dd, J=5.40, 3.89 Hz), 3.39 (3 H, s), 3.34 (2 H, d, J=2.26 Hz). MS (ESI) m/z: 625.1 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=8.67分。
実施例67
(S,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(3−フルオロフェニル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
67A:(S)−tert−ブチル 2−(3−フルオロフェニル)−1−(5−(4−ニトロフェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル)エチルカルバメート
本化合物 を37Aに記載された手順に従って製造したが、ただし(S)−tert−ブチル 4−(ジメトキシホスホリル)−3−オキソ−1−フェニルブタン−2−イルカルバメートを中間体5に置き換えた。MS (ESI) m/z: 455.0(M+H)+.
67B:(4−{6−[(S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−(3−フルオロ−フェニル)−エチル]−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−ピリダジン−4−イル}−フェニル)−カルバミン酸メチルエステル
本化合物を37Bおよび37Cに記載された手順に従って製造したが、ただし37Aを67Aに置き換えた。MS (ESI) m/z: 483.0(M+H)+.
67C
実施例67を、37D および37Eに記載した手順に従って製造したが、ただし37Cを67Bに置き換えた。1H NMR (400 MHz, DMF-d7) δ ppm 13.08 (s, 1 H) 9.88 (s, 1 H) 9.88 (s, 1 H) 8.86 (d, J=8.28 Hz, 1 H) 8.00 - 8.02 (m, 2 H) 7.99 (s, 1 H) 7.76 - 7.86 (m, 3 H) 7.69 (d, J=9.03 Hz, 2 H) 7.36 (td, J=7.91, 6.27 Hz, 1 H) 7.15 - 7.24 (m, 2 H) 7.00 - 7.09 (m, 2 H) 6.93 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 5.33 (td, J=8.41, 6.27 Hz, 1 H) 3.74 (s, 3 H) 3.34 (dd, J=13.55, 6.02 Hz, 1 H) 3.22 (dd, J=13.55, 8.78 Hz, 1 H). MS (ESI) m/z: 615.0(M+H)+. HPLC分析:保持時間=8.88分。
実施例68
(S,E)−メチル 4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(3−フルオロフェニル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
表題化合物を実施例38に記載した手順に従って製造したが、ただし37Cを67Bに置き換えた。1H NMR (400 MHz, DMF-d7) δ ppm 10.14 (s, 1 H) 10.04 (s, 1 H) 9.21 (d, J=8.28 Hz, 1 H) 8.19 (m, 1 H) 8.05 (s, 1 H) 7.92 - 8.01 (m, 4 H) 7.76 - 7.82 (m, 2 H) 7.53 (td, J=7.91, 6.27 Hz, 1 H) 7.31 - 7.43 (m, 2 H) 7.17 - 7.26 (m, 2 H) 7.11 - 7.17 (m, J=15.56 Hz, 1 H) 5.83 (td, J=8.60, 5.90 Hz, 1 H) 3.93 (s, 3 H) 3.61 (dd, J=13.68, 5.90 Hz, 1 H) 3.47 - 3.56 (m, J=13.80, 9.03 Hz, 1 H). MS (ESI) m/z: 632.9 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=9.73分。
実施例69
(S,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(3−フルオロフェニル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
表題化合物を38Aに記載した手順に従って製造したが、ただし37Cを67Bに置き換えて、次いで実施例41に記載した手順に従って製造した。1H NMR (400 MHz, CD3OD ) δ ppm 9.51 (d, J=1.51 Hz, 1 H) 9.49 (s, 1 H) 7.97 (s, 2 H) 7.79 (d, J=8.78 Hz, 2 H) 7.66 (d, J=8.03 Hz, 3 H) 7.51 - 7.58 (m, 1 H) 7.22 - 7.32 (m, 1 H) 7.08 (d, J=15.81 Hz, 1 H) 6.98 - 7.05 (m, 2 H) 6.94 (t, J=8.53 Hz, 1 H) 6.75 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 5.55 (t, J=7.65 Hz, 1 H) 3.77 (s, 3 H) 3.33 - 3.42 (m, 2 H). MS (ESI) m/z: 599.0(M+H)+. HPLC分析:保持時間=8.85分。
実施例70
(S,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
70A:(4−{6−[(S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−(1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)−エチル]−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−ピリダジン−4−イル}−フェニル)−カルバミン酸メチルエステル
本化合物を37A、37B、および37Cに記載した手順に従って製造したが、ただし(S)−tert−ブチル4−(ジメトキシホスホリル)−3−オキソ−1−フェニルブタン−2−イルカルバメートを中間体6に置き換えた。MS (ESI) m/z: 483.3(M+H)+.
70B
実施例70を、37Dおよび37Eに記載した手順に従って製造したが、ただし37Cを70Aに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.51 (s, 1 H) 7.96 (d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.75 (d, J=8.78 Hz, 2 H) 7.62 - 7.68 (m, J=8.53, 2.26 Hz, 1 H) 7.56 (d, J=8.53 Hz, 1 H) 7.54 (s, 1 H) 7.49 - 7.53 (m, 2 H) 7.42 (s, 1 H) 7.10 (d, J=15.81 Hz, 1 H) 6.72 (d, J=15.81 Hz, 1 H) 6.13 (d, J=2.26 Hz, 1 H) 5.29 (t, J=7.40 Hz, 1 H) 4.08 (q, J=7.28 Hz, 2 H) 3.75 (s, 3 H) 3.13 - 3.26 (m, 2 H) 1.33 (t, J=7.28 Hz, 3 H). MS (ESI) m/z: 615.3(M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.69分。
実施例71
(S,E)−メチル 4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
表題化合物を実施例38に記載した手順を用いて製造したが、ただし37Cを70Aに置き換えた。1H NMR (400 MHz, CD3OD ) δ ppm 9.50 (s, 1 H) 7.98 (d, J=2.01 Hz, 1 H) 7.63 - 7.67 (m, J=8.53, 2.26 Hz, 1 H) 7.61 (d, J=8.78 Hz, 2 H) 7.54 - 7.58 (m, J=8.53 Hz, 1 H) 7.49 - 7.52 (m, 2 H) 7.46 (d, J=8.78 Hz, 2 H) 7.09 (d, J=15.81 Hz, 1 H) 6.77 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 6.08 (d, J=2.26 Hz, 1 H) 5.53 (t, J=7.53 Hz, 1 H) 4.07 (q, J=7.28 Hz, 2 H) 3.76 (s, 3 H) 3.24 - 3.37 (m, 2 H) 1.32 (t, J=7.28 Hz, 3 H). MS (ESI) m/z: 633.0(M+H)+. HPLC分析:保持時間=10.70分。
実施例72
(S,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
表題化合物を38Aおよび実施例41に記載した手順を用いて製造したが、ただし37Cを70Aに置き換えた。1H NMR (400 MHz, CD3OD ) δ ppm 9.55 (d, J=2.26 Hz, 1 H) 9.50 (s, 1 H) 8.04 (d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.99 (d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.84 (d, J=8.78 Hz, 2 H) 7.68 (d, J=9.03 Hz, 2 H) 7.65 (dd, J=8.53, 2.26 Hz, 1 H) 7.56 (d, J=8.53 Hz, 1 H) 7.50 (d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.10 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 6.78 (d, J=15.81 Hz, 1 H) 6.11 (d, J=2.26 Hz, 1 H) 5.54 (t, J=7.53 Hz, 1 H) 4.05 (q, J=7.28 Hz, 2 H) 3.77 (s, 3 H) 3.34 - 3.36 (m, 2 H) 1.30 (t, J=7.28 Hz, 3 H). MS (ESI) m/z: 599.0(M+H)+. HPLC分析:保持時間=9.46分。
実施例73
(S,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−3−(ヒドロキシメチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
73A:{4−[6−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−エチル)−3−ヒドロキシメチル−ピリダジン−4−イル]−フェニル}−カルバミン酸メチルエステル
53B(30.3mg、0.060mmol)のEtOHスラリー溶液(1mL)中に、塩化カルシウム(1.992mg、0.018mmol)を加えた。生じた混合物を−10℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(5.66mg、0.150mmol)のエタノール溶液(0.5mL)をゆっくり加えた。次いで、混合物を室温に加温し、室温で40分間、維持した。混合物を濃縮し、溶媒を除去した。残渣をEtOA中に溶解し、次いで水で洗浄した。水層をEtOAcで抽出した。有機層を合わせて、食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、濃縮し、73Aを無色の固形物として得た(31mg、0.060mmol、収率100%)。MS (ESI) m/z: 479.1 (M+H)+.
73B
実施例73を37Dおよび48Cに記載した手順に従って製造したが、ただし37Cを73Aに置き換えた。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δppm 9.49 (1 H, s), 7.95 (1 H, d, J=2.26 Hz), 7.81 (1 H, s), 7.61 - 7.67 (3 H, m), 7.54 - 7.58 (1 H, m), 7.41 (2 H, d, J=8.78 Hz), 7.20 - 7.30 (5 H, m), 7.06 (1 H, d, J=15.56 Hz), 6.73 (1 H, d, J=15.56 Hz), 5.51 - 5.57 (1 H, m), 4.96 (2 H, s), 3.76 (3 H, s), 3.34 (2 H, d, J=7.78 Hz). MS (ESI) m/z: 611.1 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.06分。
実施例74
(S,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
表題化合物を48Cに記載した手順を用いて製造したが、ただし中間体1Bを実施例59に置き換え、また48Bをメタンアミンに置き換えた。1H NMR (400 MHz, DMSO-D6) δppm 9.91 (1 H, s), 9.83 (1 H, s), 9.00 (1 H, d, J=8.28 Hz), 8.81 (1 H, t, J=4.52 Hz), 7.96 (1 H, d, J=2.01 Hz), 7.69 - 7.77 (3 H, m), 7.56 (2 H, d, J=8.78 Hz), 7.39 (2 H, d, J=8.78 Hz), 7.25 - 7.31 (4 H, m), 7.17 - 7.23 (1 H, m), 6.80 (2 H, s), 5.45 (1 H, td, J=8.72, 6.15 Hz), 3.69 (3 H, s), 3.20 (2 H, ddd, J=19.32, 13.93, 5.14 Hz), 2.73 (3 H, d, J=4.77 Hz). MS (ESI) m/z: 638.1 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.55分。
実施例75
(S,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−3−ビニルピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
75A:{4−[6−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−エチル)−3−ビニル−ピリダジン−4−イル]−フェニル}−カルバミン酸メチルエステル
本化合物を実施例55Bに記載した手順を用いて製造したが、ただしメチルボロン酸をビニルトリフルオロホウ酸カリウムに置き換えた。LC-MS (ESI) m/z: 475.1(M+H)+.
75B
実施例75を37D〜Eに記載した手順に従って製造したが、ただし37Cを75Aに置き換えた。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.49 (s, 1 H) 7.96 (d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.64 (dd, J=8.53, 2.26 Hz, 1 H) 7.59 (d, J=8.53 Hz, 2 H) 7.54 - 7.57 (m, 1 H) 7.41 (s, 1 H) 7.29 (d, J=8.78 Hz, 2 H) 7.25 (d, J=7.28 Hz, 2 H) 7.17 - 7.22 (m, 3 H) 7.07 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 6.87 (dd, J=17.32, 11.04 Hz, 1 H) 6.75 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 6.45 (dd, J=17.32, 1.51 Hz, 1 H) 5.66 (dd, J=11.04, 1.51 Hz, 1 H) 5.49 (t, J=7.65 Hz, 1 H) 3.76 (s, 3 H) 3.29 - 3.34 (m, 2 H). MS (ESI) m/z: 607.1/609.1 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=8.52分。
実施例76
4−(6−((S)−1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−3−(1,2−ジヒドロキシエチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバミン酸メチル(ジアステレオマー 混合物)
Figure 0005537442
76A:{4−[6−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−エチル)−3−(1,2−ジヒドロキシ−エチル)−ピリダジン−4−イル]−フェニル}−カルバミン酸メチルエステル
冷却した(0℃)、75A(25mg、0.053mmol)のアセトニトリル溶液(3mL)中に、四酸化オスミウム(0.033mL、2.63μmol)およびNMO(9.26mg、0.079mmol)を加えた。反応混合物をアルゴン下、0℃で4時間、攪拌した。逆相クロマトグラフィーにより精製し、76Aを固形物として得た(21.1mg、0.041mmol、収率79%)。LC-MS (ESI) m/z: 509.1 (M+H)+.
76B
実施例76を37D〜Eに記載した手順に従って製造したが、ただし37Cを76Aに置き換えた。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.49 (s, 1 H) 7.96 (d, J=1.76 Hz, 1 H) 7.65 (dd, J=8.53, 2.26 Hz, 1 H) 7.61 (d, J=8.78 Hz, 2 H) 7.55 (d, J=8.78 Hz, 1 H) 7.50 (s, 1 H) 7.33 - 7.41 (m, 2 H) 7.22 - 7.30 (m, 2 H) 7.15 - 7.22 (m, 3 H) 7.06 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 6.74 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 5.45 - 5.57 (m, 1 H) 5.15 (td, J=5.65, 3.01 Hz, 1 H) 3.88 (m, 1 H) 3.77 - 3.82 (m, 1 H) 3.76 (s, 3 H) 3.29-3.34 (m, 2 H). MS (ESI) m/z: 641.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.93分。
実施例77
(S,E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)−N−(1−(5−(4−(2,4−ジオキソ−1,3−オキサジナン−3−イル)フェニル)ピリダジン−3−イル)−2−フェニルエチル)アクリルアミド
Figure 0005537442
表題化合物を48Cに記載した手順を用いて製造したが、ただし1Bを、脱Clした実施例50に置き換え、また48Bを塩化アンモニウムに置き換えた。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.47 - 9.50 (2 H, m), 7.97 (1 H, d, J=2.01 Hz), 7.83 (1 H, s), 7.79 - 7.82 (2 H, m), 7.62 - 7.66 (1 H, m), 7.53 - 7.57 (1 H, m), 7.45 (2 H, d, J=8.53 Hz), 7.22 - 7.28 (2 H, m), 7.16 - 7.21 (3 H, m), 7.08 (1 H, d, J=15.81 Hz), 6.77 (1 H, d, J=15.56 Hz), 5.55 (1 H, t, J=7.65 Hz), 4.63 (2 H, t, J=6.27 Hz), 3.34 (2 H, d, J=7.53 Hz), 3.03 (2 H, t, J=6.27 Hz). MS (ESI) m/z: 621.0(M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.63分。
実施例78
(S,E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)−N−(1−(5−(4−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)ピリダジン−3−イル)−2−フェニルエチル)アクリルアミド
Figure 0005537442
78A:{4−[6−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−ピリダジン−4−イル]−フェニル}−カルバミン酸ベンジルエステル
冷却した(0℃)、37B(340mg、0.836mmol)のジクロロメタン溶液(20mL)に、ピリジン(0.081mL、1.004mmol)およびCBZ−Cl(0.119mL、0.836mmol)を加えた。反応混合物をアルゴン下、0℃で1時間、攪拌した。反応混合物をCHClで希釈し、1MのHCl(1×5mL)で洗浄し、食塩水(1×10mL)で洗浄した。有機相をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、78Aを淡黄色の固形物として得た(0.45g、0.832mmol、収率100%)。LC-MS (ESI) m/z: 541.1(M+H)+.
78B:(S)−tert−ブチル 1−(5−(4−アミノフェニル)ピリダジン−3−イル)−2−フェニルエチルカルバメート
本化合物を38A、55A、および37Bに記載した手順を用いて製造したが、ただし37Cを78Aに置き換えた。LC-MS (ESI) m/z: 391.1(M+H)+.
78C:(S)−tert−ブチル 3−(4−(6−(1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−フェニルエチル)ピリダジン−4−イル)フェニルアミノ)−3−オキソプロパノート
78B(58mg、0.149mmol)のDMF溶液(5.0mL)に、3−tert−ブトキシ−3−オキソプロパン酸(28.5mg、0.178mmol)、PyBOP(93mg、0.178mmol)、およびDIEA(0.052mL、0.297mmol)を加えた。反応混合物を終夜、攪拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、1MのHCl(1×5mL)、飽和NaHCO(1×5mL)、および食塩水(1×5mL)で洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィーにより精製し、78Cを固形物として得た(70mg、0.131mmol、収率88%)。LC-MS (ESI) m/z: 533.1(M+H)+.
78D:(S)−6−(6−(1−アミノ−2−フェニルエチル)ピリダジン−4−イル)−4−ヒドロキシキノリン−2(1H)−オン、TFA塩
78Cの粉末(70mg、0.131mmol)に、PPA(2.427mL、0.131mmol)を室温で加えた。反応混合物をアルゴン下、130℃で1時間、攪拌した。反応液を室温に冷却し、注意しながら、氷を加えた。逆相クロマトグラフィーにより精製し、78Dを白色の固形物として得た(28.5mg、0.060mmol、収率45.9%)。LC-MS (ESI) m/z: 359.1 (M+H)+.
78E
実施例78を1Dに記載した手順に従って製造したが、ただし1Cを78Dに置き換えた。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.49 (s, 1 H) 9.48 (s, 1 H) 8.30 (d, J=2.01 Hz, 1 H) 7.98 (d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.94 (dd, J=8.78, 2.01 Hz, 1 H) 7.75 (d, J=2.01 Hz, 1 H) 7.65 (dd, J=8.53, 2.51 Hz, 1 H) 7.55 (d, J=8.28 Hz, 1 H) 7.48 (d, J=8.78 Hz, 1 H) 7.23 - 7.29 (m, 2 H) 7.16 - 7.22 (m, 3 H) 7.08 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 6.79 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 5.94 (s, 1 H) 5.54 (t, J=7.65 Hz, 1 H) 3.21 - 3.39 (m, 2 H). LC-MS (ESI) m/z: 591.2 (M+H)+. HPLC分析 :保持時間=6.71分。
実施例79
(S,E)−3−アミノ−3−オキソプロピル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
表題化合物を50Dに記載した手順を用いて製造したが、ただし50Cを実施例64、に置き換え、またtert−ブチル 3−ヒドロキシプロパノートを3−ヒドロキシプロパンアミドに置き換えた。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.64 (1 H, s), 9.48 - 9.53 (2 H, m), 7.97 (1 H, d, J=2.26 Hz), 7.90 (1 H, s), 7.75 (2 H, d, J=8.28 Hz), 7.62 - 7.68 (3 H, m), 7.54 - 7.58 (1 H, m), 7.22 - 7.28 (2 H, m), 7.17 - 7.22 (3 H, m), 7.07 (1 H, d, J=15.56 Hz), 6.76 (1 H, d, J=15.56 Hz), 5.51 (1 H, t, J=7.65 Hz), 4.42 (2 H, t, J=6.15 Hz), 3.34 (2 H, m), 2.61 (2 H, t, J=6.15 Hz). MS (ESI) m/z: 638.1 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.59分。
実施例80
2−アミノ−N−(4−(6−((S)−1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)ピリダジン−4−イル)フェニル)シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0005537442
表題化合物を、48Cおよび37Dに記載した手順を用いて製造したが、ただし48Bを実施例64に置き換え、また中間体1Bを2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロプロパンカルボン酸に置き換えた。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.58 (1 H, s), 9.44 (1H, s), 7.96 (1 H, s), 7.77 (5 H, m), 7.63 (1 H, d), 7.52 - 7.60 (1 H, m), 7.15 - 7.27 (5 H, m), 7.07 (1 H, d, J=15.56 Hz), 6.77 (1 H, d, J=15.56 Hz), 5.50 (1 H, m), 3.34 (2 H, m), 1.78 (2 H, m), 1.48 (2 H, m). MS (ESI) m/z: 606.1 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=5.62分。
実施例81
(S,E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)−N−(1−(5−(4−(3−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)ウレイド)フェニル)ピリダジン−3−イル)−2−フェニルエチル)アクリルアミド
Figure 0005537442
表題化合物を50Dに記載した手順を用いて製造したが、ただし50Cを実施例64、に置き換え、またtert−ブチル 3−ヒドロキシプロパノートを2−アミノ−2−メチルプロパン−1−オールに置き換えた。1H NMR (400 MHz, DMSO-D6) δ ppm 9.84 (1 H, s), 9.50 (1 H, d, J=2.26 Hz), 8.94 (1 H, d, J=8.53 Hz), 8.83 (1 H, s), 7.96 (1 H, d, J=2.01 Hz), 7.85 (1 H, d, J=2.26 Hz), 7.74 (4 H, ddd, J=15.62, 13.36, 8.66 Hz), 7.53 (2 H, d, J=8.78 Hz), 7.23 (4 H, dq, J=7.03, 6.78 Hz), 7.15 - 7.20 (1 H, m), 6.79 - 6.88 (2 H, m), 6.03 (1 H, s), 5.39 - 5.48 (1 H, m), 3.38 (2 H, s), 3.16 - 3.26 (2 H, m), 1.23 (6 H, s). MS (ESI) m/z: 638.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.09分。
実施例82
(S,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−3−((ジメチルアミノ)メチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
82A:{4−[6−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−エチル)−3−クロロメチル−ピリダジン−4−イル]−フェニル}−カルバミン酸メチルエステル
冷却した(0℃)、清澄で無色の73A(154mg、0.322mmol)の無水CHCl溶液(2mL)に、二塩化硫黄(0.031mL、0.419mmol)を加えた。1分後、冷却槽を除去し、生じた黄色の溶液を室温で70分間攪拌した。混合物を濃縮し、溶媒を除去した。残渣をEtOAc/NaHCO水で分液処理し、層を分離した。有機層を食塩水(2×)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、濃縮し、82Aを固形物として得た(収率98%)。MS (ESI) m/z: 497.0 (M+H)+.
82B:{4−[6−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−エチル)−3−ジメチルアミノメチル−ピリダジン−4−イル]−フェニル}−カルバミン酸メチルエステル
82A(28mg、0.056mmol)および水酸化カリウム(31.6mg、0.563mmol)を混合したジオキサン溶液(1mL)に、ジメチルアミン(0.141mL、0.282mmol)を加えた。生じた懸濁液を室温のアルゴン下で1.5時間、攪拌した。反応混合物を濃縮した。逆相クロマトグラフィーにより精製し、82Bを黄色の固形物として得た(13.4mg、0.027mmol、収率47.0%)。MS (ESI) m/z: 506.1 (M+H)+.
82C
実施例82を、37Dおよび48Cに記載した手順を用いて製造したが、ただし37Cを82Bに置き換えた。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δppm 9.49 (1 H, s), 7.96 (1 H, d, J=2.26 Hz), 7.61 - 7.68 (3 H, m), 7.53 - 7.59 (1 H, m), 7.46 (1 H, s), 7.23 - 7.31 (4 H, m), 7.17 - 7.21 (3 H, m), 7.05 (1 H, d, J=15.56 Hz), 6.75 (1 H, d, J=15.56 Hz), 5.48 - 5.57 (1 H, m), 4.75 (2 H, d, J=2.26 Hz), 3.76 (3 H, s), 3.34 (2 H, m), 2.95 (6 H, s). MS (ESI) m/z: 638.1 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.07分。
実施例83
(S,E)−2−アミノ−2−オキソエチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
表題化合物を50Dに記載した手順を用いて製造したが、ただし50Cを実施例64に置き換え、またtert−ブチル 3−ヒドロキシプロパノートを2−ヒドロキシアセトアミド (グリコールアミド)に置き換えた。1H NMR (400 MHz, DMSO-D6) δ ppm 10.11 (1 H, s), 9.83 (1 H, s), 9.52 (1 H, d, J=2.26 Hz), 8.95 (1 H, d, J=8.53 Hz), 7.96 (1 H, d, J=2.01 Hz), 7.89 (1 H, d, J=2.01 Hz), 7.86 (2 H, d, J=8.78 Hz), 7.64 - 7.75 (4 H, m), 7.48 (1 H, s), 7.15 - 7.27 (6 H, m), 6.79 - 6.89 (2 H, m), 5.41 - 5.50 (1 H, m), 4.49 (2 H, s), 3.21 (2 H, ddd, J=19.64, 13.87, 5.65 Hz). MS (ESI) m/z: 624.0 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.65分。
実施例84
(S,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−3−(メチルチオ)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
84A:(S)−メチル 4−(6−(1−アミノ−2−フェニルエチル)−3−(メチルチオ)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
38AのTHF混合溶液(1mL)に、メタンチオレートナトリウム(10.22mg、0.139mmol)を加えた。添加後、混合物を120℃でマイクロ波中、30分間、攪拌した。混合物を逆相クロマトグラフィーにより精製し、84Aを黄色の固形物として得た(25mg、0.049mmol、収率60.3%)。MS (ESI) m/z: 395.5 (M+H)+.
84B
実施例84を48Cに記載した手順を用いて製造したが、ただし48Bを84Aに置き換えた。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.49 (1 H, s), 7.96 (1 H, d, J=2.26 Hz), 7.62 - 7.66 (1 H, m), 7.52 - 7.58 (3 H, m), 7.32 - 7.37 (2 H, m), 7.24 - 7.29 (2 H, m), 7.16 - 7.22 (3 H, m), 7.13 (1 H, s), 7.07 (1 H, d, J=15.81 Hz), 6.74 (1 H, d, J=15.56 Hz), 5.42 (1 H, t, J=7.78 Hz), 3.75 (3 H, s), 3.18 - 3.25 (1 H, m), 3.11 - 3.15 (1 H, m), 2.62 (3 H, s). MS (ESI) m/z: 627.0 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=8.85分。
実施例85
(S,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−3−(メチルスルホニル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
表題化合物を実施例58に記載した手順を用いて製造したが、ただし56Bを84Bに置き換えた。1H NMR (400 MHz, CD3OD-THF-D8) δ ppm 9.47 (1 H, s), 7.95 (1 H, d, J=2.26 Hz), 7.62 - 7.67 (1 H, m), 7.51 - 7.59 (4 H, m), 7.44 (2 H, d, J=8.78 Hz), 7.23 - 7.29 (2 H, m), 7.17 - 7.22 (3 H, m), 7.08 (1 H, d, J=15.56 Hz), 6.74 (1 H, d, J=15.56 Hz), 5.53 - 5.61 (1 H, m), 3.74 (3 H, s), 3.43 (3 H, s), 3.32 - 3.36 (2 H, m). MS (ESI) m/z: 659.0 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=8.37分。
実施例86
(S,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−3−(メチルチオメチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
表題化合物を84A、37D、および48Cに記載した手順を用いて製造したが、ただし38Aを82Aに置き換えた。1H NMR (400 MHz, DMSO-D6) δ ppm 9.91 (1 H, s), 9.84 (1 H, s), 8.93 (1 H, d, J=8.53 Hz), 7.96 (1 H, d, J=2.01 Hz), 7.69 - 7.76 (2 H, m), 7.60 (2 H, d, J=8.78 Hz), 7.39 - 7.47 (3 H, m), 7.17 - 7.28 (5 H, m), 6.82 (2 H, s), 5.39 - 5.47 (1 H, m), 3.97 (2 H, s), 3.70 (3 H, s), 3.15 - 3.25 (2 H, m), 1.98 (3 H, s). MS (ESI) m/z: 641.1 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=8.41分。
実施例87
(S,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−3−エチルピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
表題化合物を37Bおよび37D〜Eに記載した手順を用いて製造したが、ただし37Aを75Aに置き換えた。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.49 (s, 1 H) 7.96 (d, J=2.01 Hz, 1 H) 7.59 - 7.68 (m, 4 H) 7.55 (d, 1 H) 7.16 - 7.34 (m, 7 H) 7.06 (d, J=15.81 Hz, 1 H) 6.73 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 5.48 (t, J=7.78 Hz, 1 H) 3.76 (s, 3 H) 3.08 - 3.32 (m, 2 H) 3.09 (q, J=7.53 Hz, 2 H) 1.21 (t, J=7.53 Hz, 3 H). LC-MS (ESI) m/z: 609.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.628分。
実施例88
(S,E)−2−ヒドロキシエチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
表題化合物を50Dに記載した手順を用いて製造したが、ただし50Cを実施例64に置き換え、またtert−ブチル 3−ヒドロキシプロパノートをエタン−1,2−ジオールに置き換えた。1H NMR (400 MHz, DMSO-D6) δ ppm 10.03 (1 H, s), 9.84 (1 H, s), 9.52 (1 H, d, J=2.26 Hz), 8.96 (1 H, d, J=8.28 Hz), 7.97 (1 H, d, J=2.01 Hz), 7.82 - 7.89 (3 H, m), 7.65 - 7.76 (4 H, m), 7.16 - 7.27 (5 H, m), 6.79 - 6.89 (2 H, m), 5.41 - 5.48 (1 H, m), 4.10 - 4.17 (2 H, m), 3.60 - 3.68 (2 H, m), 3.22 (2 H, ddd, J=19.70, 13.93, 5.52 Hz). MS (ESI) m/z: 611.1 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.93分。
実施例89
(S,E)−アゼチジン−3−イル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
表題化合物を50Dおよび37Dに記載した手順を用いて製造したが、ただし50Cを実施例64に置き換え、またtert−ブチル 3−ヒドロキシプロパノートをtert−ブチル 3−ヒドロキシアゼチジン−1−カルボキシレートに置き換えた。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.49 (1 H, s), 9.44 (1 H, d, J=2.01 Hz), 7.96 (1 H, d, J=2.26 Hz), 7.73 - 7.80 (2 H, m), 7.73 (1 H, s), 7.61 - 7.67 (3 H, m), 7.53 - 7.57 (1 H, m), 7.16 - 7.27 (5 H, m), 7.07 (1 H, d, J=15.56 Hz), 6.77 (1 H, d, J=15.56 Hz), 5.50 (1 H, t, J=7.78 Hz), 5.31 - 5.40 (1 H, m), 4.46 (2 H, dd, J=12.80, 7.03 Hz), 4.21 (2 H, dd, J=12.67, 5.14 Hz), 3.30-3.43 (2 H, m). MS (ESI) m/z: 622.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=5.55分。
実施例90
(S,E)−メチル 4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(メチルチオ)プロピル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
90A:(S)−メチル 2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−(メチルチオ)ブタノアート
無色の、(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−(メチルチオ)ブタン酸(0.997g、4.0mmol)のトルエン(5mL)/メタノール(2.0mL、49.4mmol)溶液に、(ジアゾメチル)トリメチルシラン(2M/エーテル)(3.40mL、6.80mmol)を滴下して加えた。気体の発生が観察された。反応混合物をアルゴン下、室温で40分間、攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、90Aを無色の油状物として得た(1.053g、4.00mmol、収率100%)。MS (ESI) m/z: 164.1 (M+H-Boc)+.
90B:(S)−tert−ブチル 1−(ジメトキシホスホリル)−5−(メチルチオ)−2−オキソペンタン−3−イルカルバメート
本化合物を中間体3に記載した手順を用いて製造したが、ただし中間体3Aを90Aに置き換え、またホスホン酸ジエチルメチルをメチルホスホン酸ジメチルに置き換えた。MS(ESI) m/z: 256.1(M+H-Boc)+.
90C
実施例90を、37A〜C、38A、および48Cに記載した手順を用いて製造したが、ただし(S)−tert−ブチル 4−(ジメトキシホスホリル)−3−オキソ−1−フェニルブタン−2−イルカルバメートを90Bに置き換えた。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.50 (1 H, s), 7.98 (1 H, d, J=2.01 Hz), 7.60 - 7.69 (4 H, m), 7.51 - 7.58 (3 H, m), 7.12 (1 H, d, J=15.56 Hz), 6.76 (1 H, d, J=15.81 Hz), 5.39 (1 H, dd, J=8.53, 6.02 Hz), 3.76 (3 H, s), 2.54 - 2.65 (2 H, m), 2.24 - 2.36 (2 H, m), 2.10 (3 H, s). MS (ESI) m/z: 599.0 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=8.4分。
実施例91
(S,E)−メチル 4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(メチルスルホニル)プロピル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
表題化合物を実施例58に記載した手順を用いて製造したが、ただし56Bを実施例90に置き換えた。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δppm 9.51 (1 H, s), 7.98 (1 H, s), 7.72 (1 H, s), 7.60 - 7.67 (3 H, m), 7.55 (3 H, t, J=8.78 Hz), 7.14 (1 H, d, J=15.56 Hz), 6.75 (1 H, d, J=15.56 Hz), 5.45 (1 H, m), 3.76 (3 H, s), 3.24 - 3.28 (2 H, m), 3.00 (3 H, s), 2.58-2.49 (2 H, m). MS (ESI) m/z: 631.1 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.36分。
実施例92
メチル 4−(3−クロロ−6−((1S)−1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(メチルスルフィニル)プロピル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
表題化合物を実施例91に記載した手順を用いて製造した。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.51 (1 H, s), 7.99 (1 H, d, J=2.01 Hz), 7.74 (1 H, s), 7.59 - 7.67 (3 H, m), 7.56 (3 H, t, J=8.41 Hz), 7.14 (1 H, d, J=15.56 Hz), 6.76 (1 H, d, J=15.56 Hz), 5.43 (1 H, m), 3.76 (3 H, s), 2.86 - 2.96 (2 H, m), 2.66 (3 H, s), 2.51 - 2.44 (2 H, m). MS (ESI) m/z: 615.0 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.65分。
実施例93
(S,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−3−(メチルスルホニルメチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
表題化合物を実施例58に記載した手順を用いて製造したが、ただし56Bを実施例86に置き換えた。1H NMR (400 MHz, DMSO-D6) δ ppm 9.84 (1 H, s), 7.97 (1 H, s), 7.68 - 7.76 (2 H, m), 7.58 - 7.67 (3 H, m), 7.43 (2 H, d, J=8.28 Hz), 7.23 (5 H, dd, J=15.43, 6.40 Hz), 6.82 (2 H, s), 5.47 (1 H, m), 4.81 (2 H, s), 3.70 (3 H, s), 3.22-3.32 (2 H, m), 3.14 (3 H, s). MS (ESI) m/z: 673.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.99分。
実施例94
(S,E)−メチル 4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(ピリジン−4−イル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
94A:(S)−tert−ブチル 4−(ジメトキシホスホリル)−3−オキソ−1−(ピリジン−4−イル)ブタン−2−イルカルバメート
本化合物を90A〜Bに記載した手順に従って製造したが、ただし(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−(メチルチオ)ブタン酸を(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(ピリジン−4−イル)プロパン酸に置き換えた。MS (ESI) m/z: 373.0 (M+H)+.
94B
実施例94を37A〜C、38A、および48Cに記載した手順を用いて製造したが、ただし(S)−tert−ブチル 4−(ジメトキシホスホリル)−3−オキソ−1−フェニルブタン−2−イルカルバメートを94Aに置き換えた。1H NMR (400 MHz, DMSO-D6) δ ppm 9.99 (1 H, s), 9.84 (1 H, s), 9.08 (1 H, d, J=8.53 Hz), 8.72 (2 H, d, J=5.77 Hz), 7.96 (1 H, d, J=1.76 Hz), 7.88 (1 H, s), 7.70 - 7.79 (4 H, m), 7.62 - 7.68 (2 H, m), 7.56 (2 H, d, J=8.53 Hz), 6.79 - 6.86 (1 H, d), 6.70 - 6.77 (1 H, d), 5.63 (1 H, m), 3.70 (3 H, s), 3.50 (1 H, m), 3.37 (1 H, m). MS (ESI) m/z: 616.1 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=5.6分。
実施例95
(S,E)−メチル 4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(ピリジン−3−イル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
95A:(S)−tert−ブチル 4−(ジメトキシホスホリル)−3−オキソ−1−(ピリジン−3−イル)ブタン−2−イルカルバメート
本化合物を実施例90A〜Bに記載した手順に従って製造したが、ただし(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−(メチルチオ)ブタン酸を(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(ピリジン−3−イル)プロパン酸に置き換えた。MS (ESI) m/z: 373.1 (M+H)+.
95B
実施例95を37A〜C、38A、および48Cに記載した手順を用いて製造したが、ただし(S)−tert−ブチル 4−(ジメトキシホスホリル)−3−オキソ−1−フェニルブタン−2−イルカルバメートを95Aに置き換えた。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.51 (1 H, s), 8.85 (1 H, s), 8.75 (1 H, d, J=5.27 Hz), 8.52 (1 H, d, J=8.03 Hz), 7.93 - 8.02 (2 H, m), 7.78 (1 H, s), 7.61 - 7.69 (3 H, m), 7.53 - 7.60 (3 H, m), 7.03 (1 H, d, J=15.56 Hz), 6.66 (1 H, d, J=15.56 Hz), 5.75 (1 H, dd, J=9.16, 5.65 Hz), 3.78 (3 H, s), 3.72 - 3.77 (1 H, m), 3.50 (1 H, dd, J=14.18, 9.41 Hz). MS (ESI) m/z: 616.1 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=5.72分。
実施例96
(S,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−フェニルエチル)−3−シアノピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
96A:(S)−メチル 4−(6−(1−アミノ−2−フェニルエチル)−3−シアノピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
38A(120mg、0.242mmol)およびジシアノ亜鉛(48.2mg、0.411mmol)を混合したDMF溶液(2.5mL)に、Pd(PPh(27.9mg、0.024mmol)を加えた。混合物を200℃でマイクロ波中、5分間、攪拌し、反応液を逆相クロマトグラフィーにより精製し、96Aを淡黄色の固形物として得た(30mg、0.062mmol、収率25.5%)。MS (ESI) m/z: 374.0 (M+H)+
96B
実施例96を48Cに記載した手順を用いて製造したが、ただし48Bを96Aに置き換えた。1H NMR (400 MHz, DMSO-D6) δ ppm 10.07 (1 H, s), 9.86 (1 H, s), 9.06 (1 H, d, J=7.78 Hz), 7.98 (2 H, s), 7.68 - 7.76 (5 H, m), 7.56 - 7.61 (1 H, m), 7.18 - 7.30 (5 H, m), 6.81 (2 H, s), 5.5(1H, m), 3.71 (3 H, s), 3.21 (2 H, m). MS (ESI) m/z: 606.1 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=8.9分。
実施例97
(S,E)−メチル 4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[5,1−b][1,3]オキサジン−2−イル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
97A:(S)−tert−ブチル 1−(6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[5,1−b][1,3]オキサジン−2−イル)−4−(ジメトキシホスホリル)−3−オキソブタン−2−イルカルバメート
本化合物を中間体6に記載した手順に従って製造したが、ただし1−エチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒドを6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[5,1−b][1,3]オキサジン−2−カルバルデヒド(Venkatesan, A.R. et al., J. Med. Chem. 2006, 49:4623-4637 で記載された手順を修飾して製造)に置き換えて用いて、黄褐色の油状物として97Aを得た。LC-MS (ESI) m/z: 418.3(M+H)+.
97B
実施例97を37A〜Cおよび実施例38に記載した手順に従って製造したが、ただし(S)−tert−ブチル 4−(ジメトキシホスホリル)−3−オキソ−1−フェニルブタン−2−イルカルバメートを97Aに置き換えた。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.50 (s, 1 H) 7.97 (d, J=2.01 Hz, 1 H) 7.64 (dd, J=8.53, 2.26 Hz, 1 H) 7.61 (d, J=8.53 Hz, 2 H) 7.57 (s, 1 H) 7.55 (d, J=8.53 Hz, 1 H) 7.49 (d, J=8.78 Hz, 2 H) 7.10 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 6.74 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 5.54 (t, J=7.28 Hz, 1 H) 5.50 (s, 1 H) 4.30 (t, J=4.77 Hz, 2 H) 4.08 (td, J=6.15, 1.25 Hz, 2 H) 3.76 (s, 3 H) 3.20 - 3.29 (m, 2 H) 2.15 - 2.30 (m, 2 H). LC-MS(ESI) m/z: 661.3 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.96分。
実施例98
(S,E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)−N−(1−(6−クロロ−5−(4−(3−(2−ヒドロキシエチル)ウレイド)フェニル)ピリダジン−3−イル)−2−(3−フルオロフェニル)エチル)アクリルアミド
Figure 0005537442
98A:(S)−tert−ブチル 1−(6−クロロ−5−(4−(3−(2−ヒドロキシエチル)ウレイド)フェニル)ピリダジン−3−イル)−2−(3−フルオロフェニル)エチルカルバメート
マイクロ波バイアル中で、(4−{6−[(S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−(3−フルオロ−フェニル)−エチル]−3−クロロ−ピリダジン−4−イル}−フェニル)−カルバミン酸メチルエステル(110mg、0.220mmol)(出発物質67Bから、38Aおよび55Aに記載された手順に従って製造)のDMF溶液(1.5mL)に、2−アミノエタノール(67.1mg、1.098mmol)を加えた。反応混合物をマイクロ波中、150℃で35分間、加熱した。逆相クロマトグラフィーにより精製し、98Aを白色の固形物として得た(50mg、0.094mmol、収率43.0%)。LC-MS (ESI) m/z: 530.2/532.2 (M+H)+.
98B
実施例98を37D〜Eに記載した手順に従って製造したが、ただし37Cを98Aに置き換えた。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.38 (s, 1 H) 7.86 (d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.51 - 7.58 (m, 1 H) 7.40 - 7.47 (m, 4 H) 7.32 (d, J=8.78 Hz, 2 H) 7.18 (td, J=7.97, 6.15 Hz, 1 H) 6.97 (d, J=15.81 Hz, 1 H) 6.87 - 6.94 (m, 2 H) 6.84 (td, J=8.53, 2.51 Hz, 1 H) 6.63 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 5.42 (t, J=7.65 Hz, 1 H) 3.54 (t, J=5.52 Hz, 2 H), 3.20 - 3.25 (m, 4 H). 19F NMR (376 MHz, CD3OD) δ ppm -115.30 (s, 1 F). LC-MS (ESI) m/z: 662.3 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.708分。
実施例99
4−(3−クロロ−6−((1S)−1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(ピペリジン−3−イル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバミン酸メチル(ジアステレオマーA)
Figure 0005537442
99A:tert−ブチル 3−((S)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−4−(ジメトキシホスホリル)−3−オキソブチル)ピペリジン−1−カルボキシレート
ジアステレオマー混合物としての化合物を、中間体6に記載した手順に従って製造したが、ただし1−エチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒドをtert−ブチル3−ホルミルピペリジン−1−カルボキシレートに置き換え、またBoc−メチル−2−(ジメチルホスホノ)グリシナートを2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−(ジメトキシホスホリル)酢酸メチルに置き換えた。MS (ESI) m/z: 413.5 (M+H-Boc)+.
99B:tert−ブチル 3−((S)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−(5−(4−ニトロフェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボキシレート
ジアステレオマー混合物としての化合物を、37Aに記載した手順に従って製造したが、ただし(S)−tert−ブチル 4−(ジメトキシホスホリル)−3−オキソ−1−フェニルブタン−2−イルカルバメートを99Aに置き換えた。MS (ESI) m/z: 478.4 (M+H-Boc)+.
99C:tert−ブチル 3−((S)−2−(5−(4−アミノフェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル)−2−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)エチル)ピペリジン−1−カルボキシレート
ジアステレオマー混合物としての化合物を、37Bおよび37Eに記載した手順に従って製造したが、ただし37Aを99Bに置き換えた。MS (ESI) m/z: 646.4 (M+H)+.
99D
実施例99を、37Cおよび38Aに記載した手順を用いて製造したが、ただし37Bを99Cに置き換えた。逆相クロマトグラフィーにより精製し、実施例99をジアステレオマーAとして、また実施例100をジアステレオマーBとして得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.52 - 9.56 (1 H, m), 7.95 - 7.98 (1 H, m), 7.72 (1 H, s), 7.61 - 7.68 (3 H, m), 7.52 - 7.59 (3 H, m), 7.15 (1 H, d, J=15.56 Hz), 6.71 (1 H, d, J=15.56 Hz), 5.40 - 5.46 (1 H, m), 3.76 (3 H, s), 3.44 (1 H, m), 3.35 (1 H, m), 2.90 (1 H, m), 2.72 - 2.81 (1 H, m), 1.95 - 2.04 (3 H, m), 1.68-1.80 (2 H, m), 1.37 (2 H, dd, J=6.90, 3.39 Hz). MS (ESI) m/z: 622.3 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=5.4分。
実施例100
4−(3−クロロ−6−((1S)−1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(ピペリジン−3−イル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバミン酸メチル(ジアステレオマーB)
Figure 0005537442
表題化合物を99D(ジアステレオマーB)から得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.52 - 9.56 (1 H, m), 7.95 - 7.98 (1 H, m), 7.72 (1 H, s), 7.61 - 7.68 (3 H, m), 7.52 - 7.59 (3 H, m), 7.15 (1 H, d, J=15.56 Hz), 6.71 (1 H, d, J=15.56 Hz), 5.40 - 5.46 (1 H, m), 3.76 (3 H, s), 3.44 (1 H, m), 3.35 (1 H, m), 2.90 (1 H, m), 2.72 - 2.81 (1 H, m), 1.95 - 2.04 (3 H, m), 1.68-1.80 (2 H, m), 1.37 (2 H, dd, J=6.90, 3.39 Hz). MS (ESI) m/z: 622.3 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=5.4分。
実施例101
4−(6−((1S)−2−(1−アセチルピペリジン−3−イル)−1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)エチル)−3−クロロピリダジン−4−イル)フェニルカルバミン酸メチル
Figure 0005537442
冷却した(0〜5℃)、実施例99(ジアステレオマーA)(25mg、0.034mmol)のDCM(2mL)/ピリジン(600μL)溶液に、塩化アセチル(44.82μL、0.63mmol)を加えた。1時間後、混合物を濃縮し、逆相クロマトグラフィーにより精製し、実施例101を黄色のふわふわした固形物として得た(17mg、0.023mmol、収率66.5%)。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δppm 9.41 (1 H, s), 7.89 (1 H, d, J=1.76 Hz), 7.60 (1 H, d, J=4.02 Hz), 7.51 - 7.58 (3 H, m), 7.42 - 7.48 (3 H, m), 7.00 - 7.06 (1 H, m), 6.62 - 6.68 (1 H, m), 5.29 (1 H, m), 3.66 (3 H, s), 3.23 - 3.26 (1 H, m), 3.18 - 3.19 (1 H, m), 2.86 - 2.95 (1 H, m), 2.76 (1 H, m), 2.06 (1 H, m), 1.90 - 2.00 (3 H, m), 1.78 - 1.90 (2 H, m), 1.70 (1 H, m). MS (ESI) m/z: 664.3 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.0分。
実施例102
4−(6−((1S)−2−(1−アセチルピペリジン−3−イル)−1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)エチル)−3−クロロピリダジン−4−イル)フェニルカルバミン酸メチル
Figure 0005537442
表題化合物を実施例101に記載した手順を用いて製造したが、ただし実施例99を実施例100(ジアステレオマーB)に置き換えた。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.41 (1 H, s), 7.89 (1 H, d, J=1.76 Hz), 7.60 (1 H, d, J=4.02 Hz), 7.51 - 7.58 (3 H, m), 7.42 - 7.48 (3 H, m), 7.00 - 7.06 (1 H, m), 6.62 - 6.68 (1 H, m), 5.29 (1 H, m), 3.66 (3 H, s), 3.23 - 3.26 (1 H, m), 3.18 - 3.19 (1 H, m), 2.86 - 2.95 (1 H, m), 2.76 (1 H, m), 2.06 (1 H, m), 1.90 - 2.00 (3 H, m), 1.78 - 1.90 (2 H, m), 1.70 (1 H, m). MS (ESI) m/z: 664.3 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.1分。
実施例103
(E)−メチル 4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(6−メチルピリジン−3−イル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
103A:tert−ブチル 4−(ジメトキシホスホリル)−1−(6−メチルピリジン−3−イル)−3−オキソブタン−2−イルカルバメート
本化合物を中間体6に記載した手順に従って製造したが、ただし1−エチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒドを6−メチルニコチンアルデヒドに置き換えた。手順では、中間体6Bの(S,S)−EtDuPhosRh(I)を10%Pd/Cに置き換えた。MS (ESI) m/z: 387.2 (M+H)+
103B
実施例103(ラセミ体)を37A〜Cおよび実施例38に記載した手順を用いて製造したが、ただし(S)−tert−ブチル4−(ジメトキシホスホリル)−3−オキソ−1−フェニルブタン−2−イルカルバメートを103Aに置き換えた。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.51 (1 H, s), 8.70 (1 H, d, J=1.76 Hz), 8.43 (1 H, dd, J=8.28, 2.01 Hz), 7.95 (1 H, d, J=2.26 Hz), 7.87 (1 H, d, J=8.28 Hz), 7.80 (1 H, s), 7.61 - 7.69 (3 H, m), 7.53 - 7.61 (3 H, m), 7.02 (1 H, d, J=15.56 Hz), 6.65 (1 H, d, J=15.56 Hz), 5.73 (1 H, dd, J=9.54, 5.52 Hz), 3.78 (3 H, s), 3.71 (1 H, dd, J=14.18, 5.65 Hz), 3.44 (1 H, dd, J=14.31, 9.54 Hz), 2.80 (3 H, s). MS (ESI) m/z: 630.4 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=5.7分。
実施例104
[4−(6−{2−(S)−(4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−フェニル)−1−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−エチル}−3−クロロ−ピリダジン−4−イル)−フェニル]−カルバミン酸メチルエステル
Figure 0005537442
表題化合物を37A〜Cおよび実施例38に記載した手順を用いて製造したが、ただし(S)−tert−ブチル4−(ジメトキシホスホリル)−3−オキソ−1−フェニルブタン−2−イルカルバメートを[(S)−4−(4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−フェニル)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−オキソ−ブチル]−ホスホン酸ジメチルエステル(それは、中間体3で記載された手順に従って合成)に置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.39 (s, 1 H) 7.87 (d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.55 (dd, J=8.53, 2.26 Hz, 1 H) 7.43 - 7.50 (m, 3 H) 7.17 - 7.34 (m, 10 H) 6.93 - 7.02 (m, 3 H) 6.67 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 5.29 - 5.39 (m, 1 H) 5.08 (s, 2 H) 3.65 (s, 3 H) 3.07 - 3.19 (m, 2 H). LC-MS (ESI) m/z: 764.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=9.159分。
実施例105
(S,E)−メチル 4−(6−(2−(4−アミノフェニル)−1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)エチル)−3−クロロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート、TFA塩
Figure 0005537442
冷却した(0℃)、実施例104(98mg、0.128mmol)のアセトニトリル溶液(5mL)に、ヨードトリメチルシラン(0.087mL、0.641mmol)を滴下して加えた。反応混合物をアルゴン下、0℃で1.5時間、攪拌した。水を加えて、反応液をクエンチした。逆相クロマトグラフィーにより精製し、表題化合物を淡黄色の固形物として得た(77mg、0.095mmol、収率73.9%)。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.40 (s, 1 H) 7.84 (d, J=2.01 Hz, 1 H) 7.56 (dd, J=8.53, 2.26 Hz, 1 H) 7.49 - 7.54 (m, 3 H) 7.47 (d, J=8.53 Hz, 1 H) 7.38 (d, J=8.78 Hz, 2 H) 7.31 (d, J=8.28 Hz, 2 H) 7.19 (d, J=8.28 Hz, 2 H) 6.93 (d, J=15.81 Hz, 1 H) 6.58 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 5.39 - 5.51 (m, 1 H) 3.67 (s, 3 H) 3.30 - 3.38 (m, 1 H) 3.19 - 3.34 (m, 1 H). LC-MS (ESI) m/z: 630.2(M+H)+. HPLC分析:保持時間=5.363分。
実施例106
(S,E)−メチル 4−(6−(2−(4−アセトアミドフェニル)−1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)エチル)−3−クロロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
冷却した(0℃)、実施例105(10mg、0.013mmol)のアセトニトリル溶液(1mL)を、TEA(0.05mL、0.359mmol)およびAcO(0.013mL、0.134mmol)に加えた。反応混合物をアルゴン下、0℃で30分間、攪拌した。水(5滴)を加えた。逆相クロマトグラフィーにより精製し、表題化合物を淡黄色の固形物として得た(8.95mg、0.013mmol、収率96%)。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.39 (s, 1 H) 7.87 (d, J=2.01 Hz, 1 H) 7.55 (dd, J=8.53, 2.26 Hz, 1 H) 7.43 - 7.51 (m, 3 H) 7.35 (d, J=8.53 Hz, 2 H) 7.28 (d, J=8.78 Hz, 2 H) 7.26 (s, 1 H) 7.02 (d, J=8.53 Hz, 2 H) 6.98 (d, J=15.81 Hz, 1 H) 6.67 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 5.36 (t, J=7.53 Hz, 1 H) 3.66 (s, 3 H) 3.10 - 3.18 (m, 2 H) 2.02 (s, 3 H). LC-MS (ESI) m/z: 672.3 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.376分。
実施例107
(S,E)−メチル 4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(4−(3−メチルウレイド)フェニル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
表題化合物を実施例106に記載した手順に従って製造したが、ただしAcOをイソシアン酸メチルに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.49 (s, 1 H) 7.97 (d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.64 (dd, J=8.53, 2.26 Hz, 1 H) 7.53 - 7.60 (m, 3 H) 7.38 (d, J=8.78 Hz, 2 H) 7.34 (s, 1 H) 7.26 (d, J=8.53 Hz, 2 H) 7.07 (d, J =15.56, 1 H) 7.05 (d, J=8.53 Hz, 2 H) 6.77 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 5.36 - 5.49 (m, 1 H) 3.75 (s, 3 H) 3.17 - 3.27 (m, 2 H) 2.76 (s, 3 H). LC-MS (ESI) m/z: 687.3 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.181分。
実施例108
(S,E)−メチル 4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(4−(2−(ジメチルアミノ)アセトアミド)フェニル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート、TFA塩
Figure 0005537442
表題化合物を78Cに記載した手順に従って製造したが、ただし78Bを実施例105に置き換え、また3−tert−ブトキシ−3−オキソプロパン酸を2−(ジメチルアミノ)酢酸に置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.47 (s, 1 H) 7.65 (dd, J=8.53, 2.26 Hz, 1 H) 7.53 - 7.60 (m, 3 H) 7.51 (d, J=8.53 Hz, 2 H) 7.37 (d, J=8.78 Hz, 2 H) 7.34 (s, 1 H) 7.16 (d, J=8.53 Hz, 2 H) 7.05 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 6.75 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 5.42 - 5.53 (m, 1 H) 4.12 (s, 2 H) 3.76 (s, 3 H) 3.21 - 3.34 (m, 2 H) 3.01 (s, 6 H). LC-MS (ESI) m/z: 715.3 (M+H)+. 分析:保持時間=5.435分。
実施例109
(E)−メチル 4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(6−メチルピリジン−3−イル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
表題化合物を実施例103のキラルHPLCで製造し[Chiral OD(21mm×250mm);100%(1:1)EtOH/MeOHと0.1%DEA]、実施例109をエナンチオマーAとして得て(>99% ee)、および実施例110をエナンチオマーBとして得た(>99% ee)。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.38 (1 H, s), 8.15 (1 H, d, J=1.76 Hz), 7.85 (1 H, d, J=2.26 Hz), 7.50 - 7.61 (5 H, m), 7.44 - 7.48 (1 H, m), 7.36 - 7.40 (2 H, m), 7.18 (1 H, d, J=8.03 Hz), 6.96 (1 H, d, J=15.81 Hz), 6.61 (1 H, d, J=15.81 Hz), 5.44 (1 H, dd, J=8.78, 6.53 Hz), 3.67 (3 H, s), 3.26 - 3.35 (1 H, m), 3.18 - 3.20 (1 H, m), 2.40 (3 H, s). MS (ESI) m/z: 630.3 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.0分。
実施例110
(E)−メチル 4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(6−メチルピリジン−3−イル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
表題化合物を実施例103のキラルHPLCによって製造し[Chiral OD(21mm×250mm);100%(1:1)EtOH/MeOHと0.1%DEA]、実施例110をエナンチオマーBとして得た(>99% ee)。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.38 (1 H, s), 8.15 (1 H, d, J=1.76 Hz), 7.85 (1 H, d, J=2.26 Hz), 7.50 - 7.61 (5 H, m), 7.44 - 7.48 (1 H, m), 7.36 - 7.40 (2 H, m), 7.18 (1 H, d, J=8.03 Hz), 6.96 (1 H, d, J=15.81 Hz), 6.61 (1 H, d, J=15.81 Hz), 5.44 (1 H, dd, J=8.78, 6.53 Hz), 3.67 (3 H, s), 3.26 - 3.35 (1 H, m), 3.18 - 3.20 (1 H, m), 2.40 (3 H, s). MS (ESI) m/z: 630.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.0分。
実施例111
4−(6−((1S)−1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(1−プロピオニルピペリジン−3−イル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバミン酸メチル(ジアステレオマー混合物)
Figure 0005537442
111A:tert−ブチル 3−((S)−2−(5−(4−アミノフェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)エチル)ピペリジン−1−カルボキシレート
99B(280mg、0.485mmol)のMeOH(3mL)およびEtOAc(1.5mL)溶液に、塩化アンモニウム(259mg、4.85mmol)および亜鉛(317mg、4.85mmol)を部分的に加えた。反応混合物を室温で1時間、攪拌し、セライト(登録商標)に通して濾過した。濾液を減圧下で蒸発させ、111Aを黄色の固形物として得た(265mg、0.485mmol、収率100%)。MS (ESI) m/z: 548.5 (M+H)+.
111B:tert−ブチル 3−((S)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−(5−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボキシレート
本化合物を37Cに記載した手順に従って製造したが、ただし37Bを111Aに置き換えた。MS (ESI) m/z: 606.3 (M+H)+.
111C:{4−[6−((S)−1−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−ピペリジン−3−イル−エチル)−3−クロロ−ピリダジン−4−イル]−フェニル}−カルバミン酸メチルエステル
本化合物を38Aに記載した手順に従って製造したが、ただし37Cを111Bに置き換えた。MS (ESI) m/z: 524.3 (M+H)+.
111D:4−(6−((1S)−1−アミノ−2−(1−プロピオニルピペリジン−3−イル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバミン酸メチル
本化合物を実施例101および37Bに記載した手順に従って製造したが、ただし塩化アセチルを塩化プロピオニルに置き換え、また実施例99を111Cに置き換えた。MS (ESI) m/z: 412.4 (M+H)+.
111E
実施例111を37Eに記載した手順を用いて製造したが、ただし37Dを111Dに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.41-9.40 (2 H, d), 7.89 (1 H, d, J=1.76 Hz), 7.60 (1 H, d, J=4.02 Hz), 7.51 - 7.58 (3 H, m), 7.42 - 7.48 (3 H, m), 7.00 - 7.06 (1 H, m), 6.62 - 6.68 (1 H, m), 5.31 (1 H, m), 3.67 (3 H, s), 3.23 - 3.26 (1 H, m), 3.18 - 3.19 (1 H, m), 2.86 - 2.95 (1 H, m), 2.76 (1 H, m), 2.28 (3 H, m), 1.80 - 2.00 (3 H, m), 1.35 - 1.65 (3 H, m), 1.01 (3 H, m). MS (ESI) m/z: 644.4 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.5分。
実施例112
4−(3−クロロ−6−((1S)−1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(1−(シクロプロパンカルボニル)ピペリジン−3−イル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバミン酸メチル
Figure 0005537442
表題化合物を実施例101に記載した手順を用いて製造したが、ただし塩化アセチルをシクロプロパンカルボニルクロリドに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δppm 9.48 - 9.55 (1 H, m), 7.99 (1 H, s), 7.68 -7.64 (4 H, m), 7.53 - 7.61 (3 H, m), 7.12 (1 H, s), 6.80 (1 H, s), 5.41 (1 H, m), 4.31 (1 H, m), 3.78 (3 H, s),3.5-3.3(2 H, m), 3.03 (1 H, s), 2.79 (1 H, m), 1.99 (4 H, m), 1.71 (1 H, m), 1.44 (2 H, m), 0.75 - 0.87 (4 H, m). MS (ESI) m/z: 690.3 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.6分。
実施例113
3−((S)−2−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(6−クロロ−5−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)ピリダジン−3−イル)エチル)ピロリジン−1−カルボン酸ベンジル(ジアステレオマー混合物)
Figure 0005537442
113A:3−((S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−(ジメトキシホスホリル)−3−オキソブチル)ピロリジン−1−カルボン酸ベンジル
本化合物を中間体6に記載された手順に従って製造したが、ただし1−エチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒドを(±)−ベンジル 3−ホルミルピロリジン−1−カルボキシレートに置き換えた。LC-MS(ESI) m/z: 499.2 (M+H)+.
113B
実施例113を37A〜Cおよび実施例38に記載した手順に従って製造したが、ただし(S)−tert−ブチル 4−(ジメトキシホスホリル)−3−オキソ−1−フェニルブタン−2−イルカルバメートを113Aに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.45 - 9.53 (m, 1 H) 7.92 - 8.00 (m, 1 H) 7.68 - 7.73 (m, 1 H) 7.48 - 7.68 (m, 6 H) 7.25 - 7.36 (m, 5 H) 7.13 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 6.69 - 6.79 (m, 1 H) 5.22 - 5.39 (m, 1 H) 5.08 (s, 2 H) 3.76 (s, 3 H) 3.47 - 3.69 (m, 2 H) 3.23 - 3.29 (m, 1 H) 2.96 - 3.10 (m, 1 H) 2.19 - 2.41 (m, 1 H) 2.02 - 2.19 (m, 3 H) 1.56 - 1.79 (m, 1 H). LC-MS (ESI) m/z: 742.2(M+H)+. HPLC分析:保持時間=8.609分。
実施例114
メチル 4−(3−クロロ−6−((1S)−1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(ピロリジン−3−イル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート、TFA塩(ジアステレオマー混合物)
Figure 0005537442
表題化合物を実施例105に記載した手順に従って製造したが、ただし実施例104を113Bに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.52 (s, 1 H) 8.95 (t, J=7.03 Hz, 1 H) 7.97 (t, J=1.63 Hz, 1 H) 7.73 (s, 1 H) 7.65 - 7.69 (m, 1 H) 7.60 - 7.64 (m, 2 H) 7.58 (d, J=8.53 Hz, 1 H) 7.51 - 7.56 (m, 2 H) 7.15 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 6.74 (dd, J=15.56, 7.53 Hz, 1 H) 5.31 - 5.44 (m, 1 H) 3.76 (s, 3 H) 3.46 - 3.56 (m, 1 H) 3.36 - 3.45 (m, 1 H) 3.18 - 3.27 (m, 1 H) 2.89 - 3.02 (m, 1 H) 2.33 - 2.49 (m, 1 H) 2.10 - 2.32 (m, 3 H) 1.68 - 1.83 (m, 1 H) LC-MS(ESI) m/z: 608.1 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=5.185分。
実施例115
4−(6−((1S)−2−(1−アセチルピロリジン−3−イル)−1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)エチル)−3−クロロピリダジン−4−イル)フェニルカルバミン酸メチル(ジアステレオマー混合物)
Figure 0005537442
表題化合物を実施例106に記載した手順に従って製造したが、ただし実施例105を実施例114に置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.49 - 9.51 (m, 1 H) 7.94 - 8.01 (m, 1 H) 7.69 - 7.74 (m, 1 H) 7.59 - 7.67 (m, 3 H) 7.51 - 7.58 (m, 3 H) 7.09 - 7.18 (m, 1 H) 6.68 - 6.80 (m, 1 H) 5.20 - 5.43 (m, 1 H) 3.76 (s, 3 H) 3.72 (dd, J=11.04, 7.53 Hz, 1 H) 3.55 - 3.67 (m, 1 H) 3.36 - 3.53 (m, 1 H) 3.16 - 3.27 (m, 1 H) 2.91 - 3.15 (m, 1 H) 2.07 - 2.24 (m, 3 H) 2.00 - 2.07 (m, 3 H) 1.60 - 1.81 (m, 1 H). LC-MS (ESI) m/z: 650.1 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.738分。
実施例116
メチル 4−(3−クロロ−6−((1S)−1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(1−エチルピロリジン−3−イル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート、TFA塩(ジアステレオマー混合物)
Figure 0005537442
実施例114(20mg、0.028mmol)のMeOH溶液(2mL)に、アセトアルデヒド(12.19mg、0.277mmol)および三アセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(20mg、0.094mmol)を加えた。反応混合物をアルゴン下、室温で1時間、攪拌した。HCl(1.0N、1.0mL)を加えて、反応液をクエンチした。逆相クロマトグラフィーにより精製し、表題化合物を黄色の固形物として得た(17.23mg、0.023mmol、収率81%)。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.52 (d, 1 H) 7.90 - 8.01 (m, 1 H) 7.69 - 7.75 (m, 1 H) 7.64 - 7.68 (m, 1 H) 7.60 - 7.64 (m, 2 H) 7.56 - 7.60 (m, 1 H) 7.51 - 7.56 (m, 2 H) 7.15 (d, J=15.81 Hz, 1 H) 6.68 - 6.78 (m, 1 H) 5.30 - 5.42 (m, 1 H) 3.55 - 3.91 (m, 2 H) 3.76 (s, 3 H) 3.34 - 3.49 (m, 1 H) 3.00 - 3.28 (m, 3 H) 2.08 - 2.67 (m, 4 H) 1.65 - 2.00 (m, 1 H) 1.33 (t, J=7.15 Hz, 3 H). LC-MS (ESI) m/z: 636.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=5.333分。
実施例117
4−(3−クロロ−6−((1S)−1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(1−イソブチリルピペリジン−3−イル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバミン酸メチル
Figure 0005537442
冷却した(0℃)、実施例99(ジアステレオマーA)(15mg、0.024mmol)のアセトニトリル懸濁液(1.7mL)に、TEA(0.024mL、0.169mmol)およびイソ酪酸無水物(0.016mL、0.096mmol)を加えた。反応混合物をアルゴン下、0℃で20分間、攪拌した。水(3滴)を加えた。混合物を室温に加温し、逆相クロマトグラフィーにより精製して、実施例117をジアステレオマーAとして得た。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.48 (1 H, s), 7.96 - 8.00 (1 H, m), 7.68 - 7.73 (1 H, m), 7.60 - 7.66 (3 H, m), 7.51 - 7.58 (3 H, m), 7.09 - 7.16 (1 H, m), 6.71 - 6.79 (1 H, m), 5.34 - 5.43 (1 H, m), 4.32 (1 H, dd, J=12.30 Hz), 3.85-4.02 (1 H, dd, J=12.30 Hz), 3.78 (3 H, s), 3.12 - 3.22 (1 H, m), 2.86 - 2.98 (2 H, m), 2.60 - 2.70 (1 H, m), 1.92 - 2.01 (2 H, m), 1.81 (1 H, m), 1.61 (1 H, d, J=8.03 Hz), 1.46 (1 H, m), 1.33 (1 H, t, J=7.28 Hz), 1.01 - 1.10 (6 H, m). MS (ESI) m/z: 692.3 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.84分。
実施例118
4−(3−クロロ−6−((1S)−1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(1−イソブチリルピペリジン−3−イル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバミン酸メチル
Figure 0005537442
表題化合物を実施例117に記載した手順を用いて製造したが、ただし実施例99(ジアステレオマーA)を実施例100(ジアステレオマーB)に置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.48 (1 H, s), 7.97 (1 H, s), 7.68 - 7.73 (1 H, m), 7.59 - 7.67 (3 H, m), 7.51 - 7.58 (3 H, m), 7.14 (1 H, dd, J=18.07, 15.81 Hz), 6.75 (1 H, dd, J=15.56, 5.02 Hz), 5.34 - 5.53 (1 H, m), 4.32 (1 H, dd, J=12.30 Hz), 3.85-4.02 (1 H, dd, J=12.30 Hz), 3.76 (3 H, s), 3.12 - 3.22 (1 H, m), 2.85 - 2.96 (2 H, m), 1.96 (2 H, m), 1.86 (1 H, m), 1.74 (1 H, m), 1.64 (1 H, m), 1.46 (1 H, m), 1.30 - 1.42 (1 H, m), 0.94 - 1.10 (6 H, m). MS (ESI) m/z: 692.4 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.88分。
実施例119
メチル 4−(3−クロロ−6−((1S)−1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(1−(シクロプロピルメチル)ピロリジン−3−イル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート、TFA塩(ジアステレオマー混合物)
Figure 0005537442
表題化合物を実施例116に記載した手順に従って製造したが、ただしアセトアルデヒドをシクロプロパンカルバルデヒドに置き換えた。1H NMR(400 MHz, メタノール-d3) δ ppm 9.53 (s, 1 H) 7.97 (t, J=2.20 Hz, 1 H) 7.71 - 7.75 (m, 1 H) 7.67 (dd, J=8.25, 2.20 Hz, 1 H) 7.63 (d, J=8.24 Hz, 2 H) 7.56 - 7.60 (m, 1 H) 7.54 (d, J=8.79 Hz, 2 H) 7.15 (d, J=15.39 Hz, 1 H) 6.69 - 6.79 (m, 1 H) 5.29 - 5.43 (m, 1 H) 3.78 - 3.91 (m, 1 H) 3.76 (s, 3 H) 3.62 - 3.74 (m, 1 H) 3.37 - 3.49 (m, 1 H) 3.32 - 3.37 (m, 1 H) 3.21 - 3.28 (m, 1 H) 3.05 - 3.14 (m, 2 H) 2.10 - 2.47 (m, 3 H) 1.65 - 2.03 (m, 1 H) 1.02 - 1.19 (m, 1 H) 0.68 - 0.78 (m, 2 H) 0.36 - 0.49 (m, 2 H). LC-MS (ESI) m/z: 662.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=5.583分。
実施例120
(S,E)−メチル 3−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(6−クロロ−5−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)ピリダジン−3−イル)プロパノート
Figure 0005537442
120A:(S)−tert−ブチル 3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(5−(4−ニトロフェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル)プロパノート
本化合物を37Aに記載した手順に従って製造したが、ただし(S)−tert−ブチル 4−(ジメトキシホスホリル)−3−オキソ−1−フェニルブタン−2−イルカルバメートを(S)−tert−ブチル 3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−(ジメトキシホスホリル)−4−オキソペンタノアート(中間体3で記載した手順を修飾して製造)に置き換えた。LC-MS (ESI) m/z: 461.1(M+H).
120B:(S)−3−アミノ−3−(5−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル)プロパン酸、TFA塩
本化合物を111A、37C、および37Dに記載した手順に従って製造したが、ただし99Bを120Aに置き換えた。手順37Cにおいて、TEAの代わりにピリジンを用いた。LC-MS (ESI) m/z: 333.1(M+H)+.
120C:(S)−メチル 3−アミノ−3−(6−クロロ−5−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)ピリダジン−3−イル)プロパノート
本化合物を55A、90A、および38Aに記載した手順に従って製造したが、ただし38Aを120Bに置き換えた。LC-MS (ESI) m/z: 365.1(M+H)+.
120D
実施例120を37Eに記載した手順に従って製造したが、ただし37Dを120Cに置き換えた。1H NMR(400 MHz, メタノール-d3) δ ppm 9.51 (s, 1 H) 7.97 (d, J=2.20 Hz, 1 H) 7.72 (s, 1 H) 7.62 - 7.67 (m, 2 H) 7.61 (s, 1 H) 7.55 - 7.58 (m, 1 H) 7.53 - 7.55 (m, 1 H) 7.50 - 7.53 (m, 1 H) 7.14 (d, J=15.39 Hz, 1 H) 6.72 (d, J=15.39 Hz, 1 H) 5.66 (t, J=6.87 Hz, 1 H) 3.76 (s, 3 H) 3.67 (s, 3 H) 3.25 (dd, J=16.49, 7.15 Hz, 1 H) 3.12 (dd, J=16.49, 7.15 Hz, 1 H). LC-MS (ESI) m/z: 597.0 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.635分。
実施例121
(S,E)−メチル 4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(イソプロピル(メチル)アミノ)−3−オキソプロピル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
121A:(S)−メチル 3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(6−クロロ−5−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)ピリダジン−3−イル)プロパノート
本化合物を55Aに記載した手順に従って製造したが、ただし38Aを120Cに置き換えた。LC-MS (ESI) m/z: 465.1(M+H)+.
121B:(S)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(6−クロロ−5−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)ピリダジン−3−イル)プロパン酸
121A(91mg、0.196mmol)のMeOH(1mL)、THF(1.000mL)、および水(1.000mL)の溶液に、LiOH(23.44mg、0.979mmol)を加えた。反応混合物をアルゴン下、室温で1時間、攪拌した。HCl(1.0N)を加えて、反応混合物を中性化した。溶媒を除去して、121Bを粗生成物として得た。それをさらなる精製もせずに用いた。LC-MS (ESI) m/z: 451.1(M+H)+.
121C:(4−{6−[(S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−(イソプロピル−メチル−カルバモイル)−エチル]−3−クロロ−ピリダジン−4−イル}−フェニル)−カルバミン酸メチルエステル
本化合物は、実施例22で記載されるアミド形成の手順に従って、ジメチルアミンHCl塩をN−メチルプロパン−2−アミンに置き換えた。LC-MS (ESI) m/z: 506.1(M+H)+.
121D
実施例121を37D〜Eに記載した手順に従って製造したが、ただし37Cを121Cに置き換えた。1H NMR(400 MHz, メタノール-d3) δ ppm 9.50 (s, 1 H) 7.97 (d, J=2.20 Hz, 1 H) 7.73 (s, 1 H) 7.62 - 7.67 (m, 2 H) 7.61 (s, 1 H) 7.52 - 7.57 (m, 3 H) 7.13 (d, J=15.94 Hz, 1 H) 6.74 (dd, J=15.39, 1.10 Hz, 1 H) 5.67 (ddd, J=7.56, 5.63, 2.20 Hz, 1 H) 3.76 (s, 3 H) 3.38 - 3.46 (m, 1 H) 3.18 (dd, J=16.49, 6.05 Hz, 1 H) 2.92, 2.71 (二重項, 3 H) 1.22 (t, J=6.87 Hz, 3 H) 1.06 (dd, J=12.92, 6.87 Hz, 3 H). LC-MS (ESI) m/z: 638.1 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=8.049分。
実施例122
4−(3−クロロ−6−((S)−1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−((R)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−3−オキソプロピル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバミン酸メチル
Figure 0005537442
表題化合物を121C〜Dに記載した手順に従って製造したが、ただしN−メチルプロパン−2−アミンを(R)−ピロリジン−3−オールに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.49 (s, 1 H) 7.95 (d, J=2.27 Hz, 1 H) 7.73 (d, J=1.26 Hz, 1 H) 7.62 - 7.66 (m, 1 H) 7.58 - 7.62 (m, 2 H) 7.49 - 7.58 (m, 3 H) 7.13 (d, J=15.66 Hz, 1 H) 6.73 (dd, J=15.66, 3.79 Hz, 1 H) 5.61 - 5.76 (m, 1 H) 4.31 - 4.52 (m, 1 H) 3.76 (s, 3 H) 3.60 - 3.73 (m, 2 H) 3.45 - 3.51 (m, 1 H) 3.37 - 3.41 (m, 1 H) 3.21 - 3.28 (m, 1 H) 3.10 - 3.21 (m, 1 H) 1.85 - 2.02 (m, 2 H). LC-MS (ESI) m/z: 652.1 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.231分。
実施例123
(S,E)−メチル 4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(チアゾール−4−イル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
123A:(S)−tert−ブチル 4−(ジメトキシホスホリル)−3−オキソ−1−(チアゾール−4−イル)ブタン−2−イルカルバメート
本化合物を90A〜Bに記載した手順を用いて製造したが、ただし(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−(メチルチオ)ブタン酸を(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(チアゾール−4−イル)プロパン酸に置き換えた。MS(ESI) m/z: 278.8 (M+H-Boc)+.
123B
実施例123を37A〜Cおよび実施例38に記載した手順を用いて製造したが、ただし(S)−tert−ブチル 4−(ジメトキシホスホリル)−3−オキソ−1−フェニルブタン−2−イルカルバメートを123Aに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.49 (1 H, s), 9.00 (1 H, d, J=2.01 Hz), 7.96 (1 H, d, J=2.26 Hz), 7.54 - 7.66 (5 H, m), 7.45 - 7.50 (2 H, m), 7.33 (1 H, d, J=2.01 Hz), 7.07 (1 H, d, J=15.56 Hz), 6.74 (1 H, d, J=15.56 Hz), 5.69 (1 H, dd, J=7.91, 6.65 Hz), 3.76 (3 H, s), 3.55 (2 H, dd, J=9.91, 7.40 Hz). MS (ESI) m/z: 622.0 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.26分。
実施例124
4−(3−クロロ−6−((1S)−1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(1−(メチルカルバモイル)ピペリジン−3−イル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバミン酸メチル
Figure 0005537442
124A:(4−{6−[(S)−1−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(1−メチルカルバモイル−ピペリジン−3−イル)−エチル]−3−クロロ−ピリダジン−4−イル}−フェニル)−カルバミン酸メチルエステル
本化合物を実施例107に記載した手順を用いて製造したが、ただし実施例106を111Cに置き換えた。MS (ESI) m/z: 581.2 (M+H)+.
124B:4−(6−((1S)−1−アミノ−2−(1−(メチルカルバモイル)ピペリジン−3−イル)エチル)−3−クロロピリダジン−4−イル)フェニルカルバミン酸メチル
124A(85mg、0.146mmol)のTFA溶液(2mL)を、還流下で1.5時間、加熱した。混合物を濃縮し、逆相クロマトグラフィーにより精製し、124BをジアステレオマーAとして得て(25mg、0.045mmol、収率30.5%)[MS (ESI) m/z: 447.1 (M+H)+ ]、また124CをジアステレオマーBとして得た(12mg、0.021mmol、収率14.62%)[ MS (ESI) m/z: 447.2 (M+H)+ ]。
124D
実施例124(ジアステレオマーA)を、37Eに記載された手順に従って製造したが、37Dを124B(ジアステレオマーA)に置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.52 (1 H, s), 7.99 (1 H, d, J=2.01 Hz), 7.69 - 7.73 (1 H, m), 7.59 - 7.67 (3 H, m), 7.52 - 7.58 (3 H, m), 7.14 (1 H, d, J=15.56 Hz), 6.75 - 6.82 (1 H, m), 5.46 (1 H, dd, J=9.79, 5.52 Hz), 3.94 (1 H, d, J=2.51 Hz), 3.85 (1 H, m), 3.76 (3 H, s), 2.78 - 2.87 (1 H, m), 2.73 (1 H, dd, J=13.30, 10.04 Hz), 2.64 (3 H, s), 1.83 - 1.94 (3 H, m), 1.61 - 1.70 (1 H, m), 1.55 (1 H, s), 1.44 (1 H, s), 1.28 - 1.39 (1 H, m). MS (ESI) m/z: 679.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.09分。
実施例125
4−(3−クロロ−6−((1S)−1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(1−(メチルカルバモイル)ピペリジン−3−イル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバミン酸メチル
Figure 0005537442
表題化合物(ジアステレオマーB)を37Eに記載した手順を用いて製造したが、ただし37Dを124C(ジアステレオマーB)に置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.50 (1 H, s), 7.98 (1 H, d, J=2.26 Hz), 7.68 - 7.72 (1 H, m), 7.59 - 7.66 (3 H, m), 7.51 - 7.58 (3 H, m), 7.11 (1 H, d, J=15.81 Hz), 6.76 (1 H, d, J=15.56 Hz), 5.36 (1 H, dd, J=9.54, 6.02 Hz), 3.95 (1 H, dd, J=13.05, 3.76 Hz), 3.79 (1 H, s), 3.76 (3 H, s), 2.80 - 2.90 (1 H, m), 2.70 (3 H, s), 2.61 - 2.67 (1 H, m), 1.85 - 1.97 (3 H, m), 1.63 - 1.71 (1 H, m), 1.53 (1 H, d, J=6.02 Hz), 1.35 - 1.46 (1 H, m), 1.21 - 1.32 (1 H, m). MS (ESI) m/z: 679.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.88分。
実施例126
(S,E)−メチル 4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(4−メチルチアゾール−2−イル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
126A:(S)−tert−ブチル 4−(ジメトキシホスホリル)−1−(4−メチルチアゾール−2−イル)−3−オキソブタン−2−イルカルバメート
本化合物を中間体6に記載した手順に従って製造したが、ただし1−エチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒドを4−メチルチアゾール−2−カルバルデヒドに置き換えた。MS (ESI) m/z: 393.1 (M+H)+.
126B
実施例126を37A〜Cおよび実施例38に記載した手順を用いて製造したが、ただし(S)−tert−ブチル4−(ジメトキシホスホリル)−3−オキソ−1−フェニルブタン−2−イルカルバメートを126Aに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.48 (1 H, s), 7.95 (1 H, d, J=2.27 Hz), 7.59 - 7.68 (4 H, m), 7.54 - 7.58 (1 H, m), 7.47 - 7.52 (2 H, m), 7.08 - 7.15 (2 H, m), 6.72 (1 H, d, J=15.66 Hz), 5.73 (1 H, dd, J=7.96, 6.19 Hz), 3.80 - 3.89 (1 H, m), 3.76 - 3.79 (3 H, s), 3.71 - 3.76 (1 H, m), 2.39 (3 H, d, J=1.01 Hz). MS (ESI) m/z: 636.1 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.3分。
実施例127
(S,E)−メチル 4−(3−クロロ−6−(1−(3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(4−メチルチアゾール−2−イル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
表題化合物を37A〜C、実施例38A、および48Cに記載した手順を用いて製造したが、ただし(S)−tert−ブチル4−(ジメトキシホスホリル)−3−オキソ−1−フェニルブタン−2−イルカルバメートを126Aに置き換えた。また、手順48Cでは、中間体1Bを中間体7に置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.51 (1 H, s), 7.73 - 7.80 (1 H, m), 7.67 (1 H, s), 7.62 (2 H, d, J=8.78 Hz), 7.49 - 7.53 (2 H, m), 7.45 (1 H, dd, J=8.53, 1.51 Hz), 7.14 (1 H, d, J=1.00 Hz), 7.00 (1 H, d, J=16.06 Hz), 6.71 (1 H, d, J=16.56 Hz), 5.72 (1 H, dd, J=8.16, 6.15 Hz), 3.81 - 3.87 (1 H, m), 3.76 (3 H, s), 3.69 - 3.75 (1 H, m), 2.40 (3 H, s). MS (ESI) m/z: 654.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.47分。
実施例128
(S,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(ピペリジン−4−イル)プロピル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート、TFA塩
Figure 0005537442
128A:(S)−tert−ブチル 4−(3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−5−(ジメトキシホスホリル)−4−オキソペンチル)ピペリジン−1−カルボキシレート
本化合物を中間体6に記載した手順に従って製造したが、ただしtert−ブチル 4−(2−オキソエチル)ピペリジン−1−カルボキシレートを1−エチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒドに置き換え、またメチル 2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−(ジメトキシホスホリル)アセテートをBoc−メチル−2−(ジメチルホスホノ)グリシナートに置き換えた。MS(ESI) m/z: 527.4 (M+H)+.
128B:(S)−tert−ブチル 4−(3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3−(5−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル)プロピル)ピペリジン−1−カルボキシレート
128A(0.7g、1.329mmol)および2−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)−2−オキソ酢酸エチル(0.334g、1.329mmol)のEtOH溶液(25mL)に、0℃に冷却したKCO(0.551g、3.99mmol)を加えた。4時間後、ヒドラジン水和物(0.083mL、2.66mmol)を、冷却した反応混合物に滴下して加えた。0.5時間後、追加の0.3mLのヒドラジン水和物を加え、反応液を18時間、攪拌した。反応液を部分的に濃縮し、希HClを加えた。黄色の固形物を濾過した。濾液をEtOAcで抽出し(3×25mL)、有機層を食塩水(25mL)で洗浄し、乾燥した(MgSO)。固形物および抽出物をHPLCにより精製し、2つのフラクション(0.161gおよび0.114g)を目的の質量(mass)で得た。MS(ESI) m/z: 620.5 (M+H)+.
128C:(S)−tert−ブチル 4−(3−アミノ−3−(5−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル)プロピル)ピペリジン−1−カルボキシレート
128Bの生成物を各々、50psi、10%Pd/Cの存在下、EtOH(25mL)中で、別々に水素化した。各々をHPLC凍結乾燥により精製し、白色の固形物の2つのフラクション(15mgおよび48mg)を得た。いずれも、以下。MS(ESI) m/z: 430.3 (M+H-t-ブチル)+.
128D:実施例128
中間体1(0.036g、0.103mmol)および128C(0.05g、0.103mmol)に、DMF(1mL)およびヒューニッヒ塩基(0.054mL、0.309mmol)を加えた。18時間攪拌した後、反応液を濃縮し、30%TFA/DCMで1時間、処理した。逆相クロマトグラフィーにより精製し、凍結乾燥し、1.8mgの白色の固形物を得た(2.1%)。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ:9.50 - 9.56 (1 H, m), 8.73 (1 H, d, J=8.25 Hz), 7.96 (1 H, d, J=2.20 Hz), 7.76 - 7.86 (2 H, m), 7.62 - 7.69 (1 H, m), 7.49 - 7.60 (3 H, m), 7.14 (1 H, d, J=15.39 Hz), 6.70 (1 H, d, J=15.39 Hz), 4.95 - 5.04 (1 H, m), 3.74 (3 H, s), 3.33 - 3.40 (2 H, m), 2.88 - 3.06 (2 H, m), 1.83 - 2.06 (4 H, m), 1.57 - 1.69 (1 H, m), 1.26 - 1.47 (4 H, m) ppm. MS(ESI) m/z: 618.4 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=4.49分。(方法B)。
実施例129
(S,E)−N−(1−(5−(2−アミノチアゾール−4−イル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル)−2−フェニルエチル)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド、TFA塩
Figure 0005537442
表題化合物を実施例37に記載した手順に従って製造したが、ただし2−(4−ニトロフェニル)−2−オキソ酢酸エチルを2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソ酢酸エチルに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.50 (s, 1 H) 7.94 (d, J=2.01 Hz, 1 H) 7.88 (s, 1 H) 7.84 (s, 1 H) 7.64 (dd, J=8.53, 2.26 Hz, 1 H) 7.56 (d, J=8.53 Hz, 1 H) 7.14 - 7.29 (m, 5 H) 7.07 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 6.67 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 5.11 - 5.33 (m, 1 H) 3.25 - 3.27 (m, 1 H) 3.10 - 3.18 (m, 1 H). LC-MS(ESI) m/z: 546.0/548.0 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.156分。
実施例130
(S,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(メチルチオ)プロピル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
表題化合物を実施例37に記載した手順を用いて製造したが、ただし(S)−tert−ブチル 4−(ジメトキシホスホリル)−3−オキソ−1−フェニルブタン−2−イルカルバメートを90Bに置き換えた。1H NMR(400 MHz, DMSO-D6) δ ppm 13.02 (1 H, s), 9.85 - 9.92 (2 H, m), 8.67 (1 H, d, J=8.28 Hz), 7.98 (1 H, d, J=2.01 Hz), 7.86 (2 H, d, J=8.78 Hz), 7.71 - 7.78 (2 H, m), 7.58 (1 H, s), 7.55 (2 H, d, J=8.78 Hz), 6.86 - 6.93 (1 H, d, J=15.5Hz), 6.74 - 6.80 (1 H, d, J=15.5Hz), 4.95 (1 H, m), 3.68 (3 H, s), 2.49-2.51(m,2H),1.98 - 2.09 (5 H, m). MS (ESI) m/z: 581.0 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.31分。
実施例131
(S,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(ピリジン−3−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
表題化合物を実施例37に記載した手順を用いて製造したが、ただし(S)−tert−ブチル 4−(ジメトキシホスホリル)−3−オキソ−1−フェニルブタン−2−イルカルバメートを95Aに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.52 (1 H, s), 8.85 - 8.91 (2 H, m), 8.77 (1 H, d, J=5.52 Hz), 8.58 (1 H, d, J=8.28 Hz), 8.05 (1 H, dd, J=7.91, 5.90 Hz), 7.95 (1 H, d, J=2.26 Hz), 7.84 (2 H, d, J=8.78 Hz), 7.62 - 7.69 (2 H, m), 7.54 - 7.60 (3 H, m), 7.03 (1 H, d, J=15.31 Hz), 6.62 (1 H, d, J=15.56 Hz), 5.47 - 5.54 (1 H, m), 3.76 (3 H, s), 3.67 (1 H, dd, J=14.18, 5.65 Hz), 3.39 (1 H, m). MS (ESI) m/z: 598.1 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=5.06分。
実施例132
(S,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(1−メチル−5−(メチルスルフィニル)−1H−ピラゾール−3−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
132A:3−(ジメトキシメチル)−1−メチル−5−(メチルチオ)−1H−ピラゾール
論文(Tetrahedron, 2003, 59, 2631-2639)に記載された手順を修飾して製造した1,1−ジメトキシ−4,4−ビス(メチルチオ)ブタ−3−エン−2−オン(2.6g、11.69mmol)のEtOH溶液(25mL)中に、メチルヒドラジン(0.616mL、11.69mmol)を加えた。反応混合物をアルゴン下、80℃で4時間、攪拌した。溶媒を除去して、132A(2.36g、収率100%)を紅色の油状物として得た。それをさらなる精製もせずに次の工程で用いた。LC-MS (ESI) m/z: 170.9(M-MeO)+.
132B:3−(ジメトキシメチル)−1−メチル−5−(メチルスルフィニル)−1H−ピラゾール
132A(2.36g、11.67mmol)のアセトン溶液(50mL)に、OXONE(登録商標)(14.35g、23.33mmol)を加えた。反応混合物を終夜、攪拌した。反応混合物をシリカゲルパッドに通して濾過し、アセトンで洗浄し、固形物を除去した。溶媒を除去して、132Bを黄褐色の油状物として得た(1.89g、収率74%)。LC−MSはスルホンおよびスルホキシドの混合であることを示し、スルホキシドが主用生成物であった。混合物を次の工程で用いた。スルホキシド: LC-MS (ESI) m/z: 187.2 (M-MeO)+. スルホン: LC-MS(ESI) m/z: 235.2 (M+H)+.
132C:1−メチル−5−(メチルスルフィニル)−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド
132B(1.89g、8.66mmol)の水(20.00mL)および酢酸(20mL)溶液をアルゴン下、60℃で2時間、攪拌した。溶媒を減圧下で除去した。順相クロマトグラフィーにより精製し、132Cを白色の固形物として得た(1.18g、6.85mmol、収率79%)。LC-MS (ESI) m/z: 173.1 (M+H)+.
132D:(S)−tert−ブチル 4−(ジメトキシホスホリル)−1−(1−メチル−5−(メチルスルフィニル)−1H−ピラゾール−3−イル)−3−オキソブタン−2−イルカルバメート
本化合物 を中間体 6に記載した手順に従って製造したが、ただし1−エチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒドを132Cに置き換えた。
LC−MS(ESI) m/z: 460.2 (M+Na)+.
132E:(4−{6−[(S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−(1−メチル−5−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−イル)−エチル]−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−ピリダジン−4−イル}−フェニル)−カルバミン酸メチルエステル
本化合物を37A〜Cに記載した手順に従って製造したが、ただし(S)−tert−ブチル4−(ジメトキシホスホリル)−3−オキソ−1−フェニルブタン−2−イルカルバメートを132Dに置き換えた。LC-MS (ESI) m/z: 531.1 (M+H).
132F
実施例132を37D〜Eに記載した手順に従って製造したが、ただし37Cを132Eに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.51 (s, 1 H) 7.96 (br.s., 1 H) 7.79 (d, J=8.53 Hz, 2 H) 7.65 (dd, J=9.03, 1.25 Hz, 1 H) 7.48 - 7.59 (m, 4 H) 7.10 (dd, J=15.56, 4.77 Hz, 1 H) 6.63 - 6.74 (m, 2 H) 5.36 (q, J=7.19 Hz, 1 H) 3.98 (s, 3 H) 3.75 (s, 3 H) 3.28 - 3.30 (m, 1 H) 3.11 - 3.23 (m, 1 H) 2.99 (s, 3 H). LC-MS (ESI) m/z: 663.5 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=5.966分。
実施例133
(S,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(1−メチル−5−(メチルスルホニル)−1H−ピラゾール−3−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
表題化合物を実施例58および37D〜Eに記載した手順に従って製造したが、ただし56Bを132Eに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.50 (s, 1 H) 7.97 (d, J=2.01 Hz, 1 H) 7.79 (d, J=8.78 Hz, 2 H) 7.61 - 7.68 (m, 1 H) 7.56 (d, J=8.28 Hz, 2 H) 7.50 - 7.54 (m, 2 H) 7.11 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 6.76 (s, 1 H) 6.69 (d, J=15.81 Hz, 1 H) 5.27 - 5.42 (m, 1 H) 4.04 (s, 3 H) 3.75 (s, 3 H) 3.20 (s, 3 H) 3.11 - 3.23 (m, 2 H). LC-MS(ESI) m/z: 679.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.813分。
実施例134
(S,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(5−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
134A:メチル 5−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート
冷却した(0℃)、5−ヒドロキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸メチル(1.60g、10.25mmol)およびKCO(2.124g、15.37mmol)のDMF溶液(10mL)に、MeI(0.703mL、11.27mmol)を滴下して加えた。反応混合物をアルゴン下、室温で5日間、攪拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、H0(1×15mL)、飽和NaHCO(1×15mL)、および食塩水(1×15mL)で洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィーにより精製し、134Aを白色の固形物として得た(1.20g、7.05mmol、収率68.8%)。LC-MS (ESI) m/z: 171.2(M+H)+.
134B:(5−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メタノール
134A(1.20g、7.05mmol)のTHF溶液(40mL)に、LiBH(2M)のTHF(5.64mL、11.28mmol)およびMeOH(0.456mL、11.28mmol)溶液を加えた。反応混合物をアルゴン下、40℃で4時間、攪拌した。反応液を室温に冷却し、HCl(1N)を加えて、pHを〜1.5に調整し、反応液を室温で1時間、攪拌した。大部分のTHFを減圧下で除去した。反応混合物をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO(2×20mL)および食塩水(1×20mL)で洗浄した。有機相をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィーにより精製し、134Bを白色の固形物として得た(0.49g、3.45mmol、収率48.9%)。LC-MS (ESI) m/z: 143.0 (M+H)+.
134C:5−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド
134B(0.49g、3.45mmol)のクロロホルム溶液(30mL)に、MnO(2.82g、27.6mmol)を加えた。反応混合物をアルゴン下、還流で2時間、攪拌した。混合物を冷却し、セライト(登録商標)のパッドを通じて濾過した。濾液を濃縮し、134Cを白色の固形物として得た(409mg、2.92mmol、収率85%)。LC-MS (ESI) m/z: 141.1 (M+H)+.
134D:(S)−tert−ブチル 4−(ジメトキシホスホリル)−1−(5−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−3−オキソブタン−2−イルカルバメート
本化合物を中間体6に記載した手順に従って製造したが、ただし1−エチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒドを134Cに置き換えた。LC-MS(ESI) m/z: 406.1(M+H)+.
134E
実施例134を実施例37に記載した手順に従って製造したが、ただし(S)−tert−ブチル 4−(ジメトキシホスホリル)−3−オキソ−1−フェニルブタン−2−イルカルバメートを134Dに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.51 (s, 1 H) 7.95 (d, J=2.01 Hz, 1 H) 7.76 (d, J=8.78 Hz, 2 H) 7.64 (dd, J=8.53, 2.26 Hz, 1 H) 7.55 (d, J=8.53 Hz, 1 H) 7.53 (d, J=8.78 Hz, 2 H) 7.47 (s, 1 H) 7.12 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 6.70 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 5.67 (s, 1 H) 5.31 (t, J=7.40 Hz, 1 H) 3.90 (s, 3 H) 3.75 (s, 3 H) 3.54 (s, 3 H) 3.04 - 3.22 (m, 2 H). LC-MS(ESI) m/z: 631.3 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.510分。
実施例135
(S,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[5,1−b][1,3]オキサジン−2−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
表題化合物を実施例37に記載した手順に従って製造したが、ただし(S)−tert−ブチル 4−(ジメトキシホスホリル)−3−オキソ−1−フェニルブタン−2−イルカルバメートを97Aに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.50 (s, 1 H) 7.95 (d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.77 (d, J=8.78 Hz, 2 H) 7.61 - 7.68 (m, 1 H) 7.55 (d, J=8.53 Hz, 1 H) 7.53 (d, J=8.53 Hz, 2 H) 7.46 (s, 1 H) 7.12 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 6.69 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 5.54 (s, 1 H) 5.30 (t, J=7.40 Hz, 1 H) 4.22 - 4.39 (m, 2 H) 4.09 (t, J=6.27 Hz, 2 H) 3.75 (s, 3 H) 3.14 - 3.22 (m, 1 H) 3.05 - 3.14 (m, 1 H) 2.17 - 2.29 (m, 2 H). LC-MS (ESI) m/z: 643.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.801分。
実施例136
(S,E)−tert−ブチル 3−(2−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(5−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル)エチル)アゼチジン−1−カルボキシレート
Figure 0005537442
136A:(S)−tert−ブチル 3−(2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−4−(ジメトキシホスホリル)−3−オキソブチル)アゼチジン−1−カルボキシレート
本化合物を中間体6に記載した手順に従って製造したが、ただし1−エチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒドをtert−ブチル3−ホルミルアゼチジン−1−カルボキシレートに置き換え、またBoc−メチル−2−(ジメチルホスホノ)グリシナートをメチル2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−(ジメトキシホスホリル)アセテートに置き換えた。MS (ESI) m/z: 385.4 (M+H-Boc)+.
136B
実施例136を実施例37に記載した手順を用いて製造したが、ただし(S)−tert−ブチル 4−(ジメトキシホスホリル)−3−オキソ−1−フェニルブタン−2−イルカルバメートを136Aに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.51 (1 H, s), 7.97 (1 H, d, J=2.26 Hz), 7.80 - 7.84 (2 H, m), 7.63 - 7.68 (1 H, m), 7.52 - 7.59 (4 H, m), 7.16 (1 H, d, J=15.56 Hz), 6.70 (1 H, d, J=15.56 Hz), 5.00 (1 H, dd, J=8.53, 6.02 Hz), 3.93 - 4.03 (2 H, m), 3.75 (3 H, s), 3.56 - 3.67 (2 H, m), 2.66 (1 H, d, J=6.53 Hz), 2.20 - 2.29 (1 H, m), 2.09 - 2.18 (1 H, m), 1.41 (9 H, s). MS (ESI) m/z: 576.3 (M+H-Boc)+. HPLC分析:保持時間=7.4分。
実施例137
(S,E)−メチル 4−(6−(2−(アゼチジン−3−イル)−1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
表題化合物を37Dに記載した手順を用いて製造したが、ただし37Cを136Bに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.54 (1 H, s), 9.45 (1 H, s), 7.97 (1 H, d, J=2.26 Hz), 7.82 (2 H, d, J=8.78 Hz), 7.62 - 7.69 (1 H, m), 7.52 - 7.61 (4 H, m), 7.17 (1 H, d, J=15.56 Hz), 6.69 (1 H, d, J=15.56 Hz), 4.99 - 5.07 (1 H, m), 4.07 (2 H, q, J=8.87 Hz), 3.89 (2 H, dd, J=10.54, 8.28 Hz), 3.75 (3 H, s), 2.99 - 3.10 (1 H, m), 2.35 (1 H, ddd, J=13.93, 8.03, 5.90 Hz), 2.18 (1 H, ddd, J=13.99, 8.60, 7.28 Hz). MS (ESI) m/z: 576.3 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=4.7分。
実施例138
tert−ブチル 3−((S)−2−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(5−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(ジアステレオマー混合物)
Figure 0005537442
表題化合物を37Cに記載した手順を用いて製造したが、ただし37Bを99Cに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.50 (1 H, d, J=2.51 Hz), 7.96 (1 H, d, J=2.01 Hz), 7.76 - 7.85 (2 H, m), 7.61 - 7.67 (1 H, m), 7.51 - 7.59 (4 H, m), 7.12 - 7.20 (1 H, m), 6.68 - 6.75 (1 H, m), 5.07 - 5.17 (1 H, m), 3.80-3.70(2H,m), 3.75 (3 H, s), 3.30-3.25 (2H, m), 2.79 - 2.90 (2 H, m), 1.90 (1 H, m), 1.79 (1 H, d, J=7.53 Hz), 1.66 (1 H, d, J=13.55 Hz), 1.51 - 1.61 (1 H, m), 1.33 - 1.44 (10 H, m). MS (ESI) m/z: 704.5 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.83分。
実施例139
(±)−(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)ブタ−3−エンイル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
表題化合物を実施例37に記載した手順に従って製造したが、ただし(S)−tert−ブチル 4−(ジメトキシホスホリル)−3−オキソ−1−フェニルブタン−2−イルカルバメートを、中間体3に記載された手順と同様にして製造した(±)−tert−ブチル 1−(ジメトキシホスホリル)−2−オキソヘキサ−5−エン−3−イルカルバメートに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.41 (s, 1 H) 7.86 (d, J=2.01 Hz, 1 H) 7.70 (d, J=8.53 Hz, 2 H) 7.54 (dd, J=8.53, 2.01 Hz, 1 H) 7.39 - 7.49 (m, 4 H) 7.04 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 6.63 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 5.62 - 5.82 (m, 1 H) 4.92 - 5.08 (m, 3 H) 3.65 (s, 3 H) 2.56 - 2.67 (m, 1 H) 2.45 - 2.56 (m, 1 H). LC-MS (ESI) m/z: 547.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.943分。
実施例140
[4−(6−{(S)−2−(4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−フェニル)−1−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−エチル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−ピリダジン−4−イル)−フェニル]−カルバミン酸メチルエステル
Figure 0005537442
表題化合物を実施例37に記載した手順を用いて製造したが、ただし(S)−tert−ブチル 4−(ジメトキシホスホリル)−3−オキソ−1−フェニルブタン−2−イルカルバメートを、中間体3で記載した手順を用いて製造した[(S)−4−(4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−フェニル)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−オキソ−ブチル]−ホスホン酸ジメチルエステルに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.39 (s, 1 H) 7.85 (d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.59 (d, J=8.78 Hz, 2 H) 7.54 (dd, J=8.53, 2.26 Hz, 1 H) 7.45 (d, J=8.53 Hz, 1 H) 7.41 (d, J=8.78 Hz, 2 H) 7.19 - 7.33 (m, 8 H) 7.03 (d, J=8.53 Hz, 2 H) 6.99 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 6.61 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 5.09 - 5.15 (m, 1 H) 5.07 (s, 2 H) 3.64 (s, 3 H) 3.04 (d, J=7.53 Hz, 2 H). LC-MS (ESI) m/z: 746.3 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=8.194分。
実施例141
(S,E)−メチル 4−(6−(2−(1−アセチルアゼチジン−3−イル)−1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
表題化合物を実施例101に記載した手順を用いて製造したが、ただし実施例99を実施例137に置き換えた。1H NMR(400 MHz, THF-D8) δ ppm 9.2 (1 H, s), 8.77 (1 H, s), 7.88 (1 H, d, J=2.26 Hz), 7.78 (2 H, d, J=8.78 Hz), 7.62 - 7.69 (1 H, m), 7.52 - 7.61 (4 H, m), 7.17 (1 H, d, J=15.56 Hz), 6.69 (1 H, d, J=15.56 Hz), 4.99 - 5.07 (1 H, m), 4.07 (2 H, q, J=8.87 Hz), 3.89 (2 H, dd, J=10.54, 8.28 Hz), 3.75 (3 H, s), 2.99 - 3.10 (1 H, m), 2.35 (1 H, ddd, J=13.93, 8.03, 5.90 Hz), 2.18 (1 H, ddd, J=13.99, 8.60, 7.28 Hz), 2.0 (3H, s). MS (ESI) m/z: 618.4 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=5.5分。
実施例142
(S,E)−メチル 4−(6−(2−(4−アミノフェニル)−1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート、TFA塩
Figure 0005537442
表題化合物を実施例105に記載した手順を用いて製造したが、ただし実施例104を実施例140に置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.41 (s, 1 H) 9.35 (br.s, 1 H) 8.73 (br.d, J=8.53 Hz, 1 H) 7.84 (d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.68 (d, J=8.78 Hz, 2 H) 7.55 (dd, J=8.53, 2.26 Hz, 1 H) 7.47 (d, J=8.53 Hz, 1 H) 7.40 - 7.45 (m, 3 H) 7.34 (m, J=8.28 Hz, 2 H) 7.21 (m, J=8.28 Hz, 2 H) 6.94 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 6.55 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 5.15 - 5.27 (m, 1 H) 3.65 (s, 3 H) 3.24 - 3.30 (m, 1 H) 3.09 (dd, J=13.68, 8.66 Hz, 1 H). LC-MS (ESI) m/z: 612.3 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=4.633分。
実施例143
(S,E)−メチル 4−(6−(2−(4−アセトアミドフェニル)−1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
表題化合物を実施例106に記載した手順を用いて製造したが、ただし実施例105を実施例142に置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.42 (s, 1 H) 7.89 (d, J=2.01 Hz, 1 H) 7.63 (m, J=8.78 Hz, 2 H) 7.58 (dd, J=8.53, 2.01 Hz, 1 H) 7.49 (d, J=8.53 Hz, 1 H) 7.44 (m, J=8.53 Hz, 2 H) 7.39 (m, J=8.53 Hz, 2 H) 7.26 (s, 1 H) 7.10 (m, J=8.28 Hz, 2 H) 7.02 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 6.63 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 5.16 (t, J=7.53 Hz, 1 H) 3.68 (s, 3 H) 3.05 - 3.11 (m, 2 H) 2.04 (s, 3 H). LC-MS (ESI) m/z: 654.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.306分。
実施例144
4−(6−((1S)−1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(ピペリジン−3−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバミン酸メチル(ジアステレオマー混合物)
Figure 0005537442
ジアステレオマー混合物としての表題化合物を、37Dに記載した手順を用いて製造したが、ただし37Cを実施例138に置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.55 (1 H, s), 7.96 - 8.00 (1 H, m), 7.84 (2 H, d, J=8.78 Hz), 7.66 - 7.71 (1 H, m), 7.58 - 7.61 (2 H, m), 7.56 (2 H, d, J=8.53 Hz), 7.15 - 7.22 (1 H, m), 6.71 (1 H, t, J=15.81 Hz), 5.18 (1 H, dd, J=6.02, 2.51 Hz), 3.76 (3 H, s), 3.34 - 3.43 (2 H, m), 2.86 - 2.95 (1 H, m), 2.76 (1 H, t, J=11.92 Hz), 2.06 (1 H, m, 1.90 - 2.00 (3 H, m), 1.78 - 1.90 (2 H, m), 1.70 (1 H, m). MS (ESI) m/z: 604.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=5.0分。
実施例145
(S,E)−3−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(5−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル)プロパン酸
Figure 0005537442
表題化合物を37Eに記載した手順を用いて製造したが、ただし37Dを120Bに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.51 (s, 1 H) 7.96 (d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.80 (d, J=8.78 Hz, 2 H) 7.64 (dd, J=8.53, 2.26 Hz, 1 H) 7.59 (s, 1 H) 7.50 - 7.57 (m, 3 H) 7.16 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 6.69 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 5.36 - 5.49 (m, 1 H) 3.74 (s, 3 H) 3.07 (dd, J=16.44, 7.40 Hz, 1 H) 2.90 (dd, J=16.44, 6.65 Hz, 1 H). LC-MS(ESI) m/z: 565.1 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=5.785分。
実施例146
(S,E)−tert−ブチル 3−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(5−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル)プロパノート
Figure 0005537442
表題化合物を実施例37に記載した手順を用いて製造したが、ただし(S)−tert−ブチル 4−(ジメトキシホスホリル)−3−オキソ−1−フェニルブタン−2−イルカルバメートを、(S)−tert−ブチル 3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−(ジメトキシホスホリル)−4−オキソペンタノアートに置き換えた。37Dの手順を修飾して、TFAを選択的脱保護のためのHCl(4.0N)のジオキサン溶液に置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.51 (s, 1 H) 7.96 (d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.80 (d, J=8.78 Hz, 2 H) 7.64 (dd, J=8.53, 2.26 Hz, 1 H) 7.58 (s, 1 H) 7.51 - 7.57 (m, 3 H) 7.17 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 6.68 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 5.38 - 5.49 (m, 1 H) 3.75 (s, 3 H) 2.98 (dd, J=15.81, 7.28 Hz, 1 H) 2.81 (dd, J=15.81, 7.28 Hz, 1 H) 1.40 (s, 9 H). LC-MS (ESI) m/z: 621.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.470分。
実施例147
ベンジル 3−((S)−2−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(5−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル)エチル)ピロリジン−1−カルボキシレート(ジアステレオマー混合物)
Figure 0005537442
表題化合物を実施例37に記載した手順を用いて製造したが、ただし(S)−tert−ブチル 4−(ジメトキシホスホリル)−3−オキソ−1−フェニルブタン−2−イルカルバメートを113Aに置き換えた。1H NMR(ジアステレオマー混合物) (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.45 - 9.53 (m, 1 H) 8.75 (d, J=6.78 Hz, 1 H) 7.89 - 8.00 (m, 1 H) 7.80 (d, J=7.78 Hz, 2 H) 7.61 - 7.69 (m, 1 H) 7.48 - 7.60 (m, 4 H) 7.22 - 7.39 (m, 5 H) 7.15 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 6.64 - 6.75 (m, 1 H) 5.08 (s, 2 H) 4.99 - 5.08 (m, 1 H) 3.74 (s, 3 H) 3.45 - 3.69 (m, 2 H) 3.34 - 3.37 (m, 1 H) 2.94 - 3.08 (m, 1 H) 2.16 - 2.39 (m, 1 H) 1.90 - 2.14 (m, 3 H) 1.53 - 1.73 (m, 1 H). LC-MS (ESI) m/z: 724.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.821分。
実施例148
4−(6−((1S)−1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(1−(シクロプロパンカルボニル)ピペリジン−3−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバミン酸メチル(ジアステレオマー混合物)
Figure 0005537442
表題化合物を実施例112に記載した手順を用いて製造したが、ただし99Dを実施例144に置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.51 - 9.54 (1 H, m), 7.98 (1 H, d, J=2.26 Hz), 7.83 (2 H, d, J=8.53 Hz), 7.63 - 7.68 (1 H, m), 7.53 - 7.61 (4 H, m), 7.11 - 7.20 (1 H, m), 6.69 - 6.76 (1 H, m), 5.15 (1 H, m), 4.28 (1 H, m), 3.78 (3 H, s), 3.33 - 3.40 (1 H, m), 3.21 - 3.31 (1 H, m), 3.03 (1 H, m), 2.82 (1 H, m),1.92 (4 H, m), 1.70 (1 H, m), 1.43 (2 H, m), 0.78 (4 H, m). MS (ESI) m/z: 672.3 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.7分。
実施例149
3−((S)−2−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(5−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸メチル(ジアステレオマー混合物)
Figure 0005537442
表題化合物を37Cに記載した手順を用いて製造したが、ただし37Bを実施例144に置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3CN) δ ppm 9.14 (1 H, s), 7.91-7.84 (4 H, m), 7.66 - 7.47 (5 H, m), 7.07 (2 H, dd, J=15.54, 4.17 Hz), 6.60 (1 H, d, J=15.66 Hz), 5.04 (1 H, d, J=9.35 Hz), 3.98 (1 H, m), 3.85 (1 H, m), 3.75 (3 H, s), 3.57 - 3.65 (3 H, m), 2.77 (1 H, m), 2.67 (1 H, m), 1.88 -1.80 (2 H, m), 1.69 (2 H, m), 1.55 (1 H, m), 1.39 (1 H, m), 1.21 (1 H, m). MS (ESI) m/z: 662.3 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.8分。
実施例150
(S,E)−メチル 4−(6−(2−(6−アミノピリジン−3−イル)−1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
150A:[(S)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−4−(6−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ピリジン−3−イル)−2−オキソ−ブチル]−ホスホン酸ジメチルエステル
本化合物を中間体6に記載した手順に従って製造したが、ただし1−エチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒドをtert−ブチル 5−ホルミルピリジン−2−イルカルバメートに置き換え、またBoc−メチル−2−(ジメチルホスホノ)グリシナートを2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−(ジメトキシホスホリル)酢酸メチルに置き換えた。MS (ESI) m/z: 522.3 (M+H)+.
150B
実施例150を実施例37に記載した手順を用いて製造したが、ただし(S)−tert−ブチル 4−(ジメトキシホスホリル)−3−オキソ−1−フェニルブタン−2−イルカルバメートを150Aに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.52 (1 H, s), 7.96 (1 H, d, J=2.26 Hz), 7.90 (1 H, dd, J=9.16, 2.13 Hz), 7.83 (2 H, d, J=8.78 Hz), 7.71 (1 H, d, J=1.51 Hz), 7.67 (1 H, dd, J=8.53, 2.26 Hz), 7.53 - 7.61 (4 H, m), 7.11 (1 H, d, J=15.56 Hz), 6.98 (1 H, d, J=9.29 Hz), 6.65 (1 H, d, J=15.56 Hz), 5.31 (1 H, dd, J=8.78, 6.02 Hz), 3.76 (3 H, s), 3.24 - 3.30 (1 H, m), 3.05 (1 H, dd, J=14.43, 8.91 Hz). MS (ESI) m/z: 613.0 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=5.03分。
実施例151
4−(6−((1S)−1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(ピロリジン−3−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバミン酸メチル、TFA塩(ジアステレオマー混合物)
Figure 0005537442
表題化合物を実施例105に記載した手順を用いて製造したが、ただし実施例104を実施例147に置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.53 (s, 1 H) 7.97 (t, J=2.01 Hz, 1 H) 7.83 (d, J=8.78 Hz, 2 H) 7.63 - 7.69 (m, 1 H) 7.57 - 7.60 (m, 2 H) 7.55 (d, J=8.78 Hz, 2 H) 7.18 (d, J=15.81 Hz, 1 H) 6.67 (d, J=8.78 Hz, 1 H) 5.04 - 5.20 (m, 1 H) 4.49 - 4.62 (m, 1 H) 3.75 (s, 3 H) 3.44 - 3.52 (m, 2 H) 2.92 (ddd, J=11.54, 8.91, 2.38 Hz, 1 H) 2.26 - 2.43 (m, 1 H) 1.96 - 2.20 (m, 3 H) 1.56 - 1.82 (m, 1 H). LC-MS (ESI) m/z: 590.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=4.488分。
実施例152
4−(6−((1S)−2−(1−アセチルピロリジン−3−イル)−1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバミン酸メチル(ジアステレオマー混合物)
Figure 0005537442
表題化合物を実施例106に記載した手順を用いて製造したが、ただし実施例105を実施例151に置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.51 (s, 1 H) 7.94 - 8.00 (m, 1 H) 7.82 (d, J=8.78 Hz, 2 H) 7.63 - 7.67 (m, 1 H) 7.52 - 7.60 (m, 4 H) 7.16 (dd, J=15.56, 5.52 Hz, 1 H) 6.67 - 6.75 (m, 1 H) 5.01 - 5.14 (m, 1 H) 3.75 (s, 3 H) 3.66 - 3.73 (m, 1 H) 3.54 - 3.64 (m, 1 H) 3.42 - 3.50 (m, 1 H) 3.14 - 3.23 (m, 1 H) 1.95 - 2.13 (m, 5 H) 1.54 - 1.80 (m, 1 H) 1.05 - 1.42 (m, 2 H). LC-MS (ESI) m/z: 632.3 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=5.698分。
実施例153
4−(6−((1S)−1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(1−(エチルスルホニル)ピペリジン−3−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバミン酸メチル(ジアステレオマー混合物)
Figure 0005537442
実施例144(10.7mg、0.015mmol)および炭酸カリウム(2.059mg、0.015mmol)/炭酸カリウム(5.0mg、0.037mmol)の水懸濁液(0.35mL)に、エタンスルホニルクロリド(1.412μL、0.015mmol)を加えた。混合物を室温で60分間、攪拌した。混合物を逆相クロマトグラフィーにより精製し、実施例153をオフホワイトの固形物として得た(2.7mg、3.39μmol、収率22.72%)。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.52 (1 H, s), 7.98 (1 H, t, J=2.51 Hz), 7.83 (2 H, dd, J=9.03, 2.26 Hz), 7.63 - 7.68 (1 H, m), 7.53 - 7.62 (4 H, m), 7.17 (1 H, dd, J=15.56, 1.51 Hz), 6.73 (1 H, d, J=15.56 Hz), 5.10 - 5.19 (1 H, m), 3.76 (3 H, s), 3.69 (1 H, d, J=12.05 Hz), 3.58 (1 H, d, J=1.25 Hz), 3.06 - 2.79 (4 H, m), 1.98 -1.56 (6 H, m), 1.31 (4 H, td, J=15.18, 7.28 Hz). MS (ESI) m/z: 696.3 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.9分。
実施例154
4−(6−((1S)−1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(1−(メチルスルホニル)ピペリジン−3−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバミン酸メチル(ジアステレオマー混合物)
Figure 0005537442
表題化合物を実施例153に記載した手順を用いて製造したが、ただし炭酸カリウムを炭酸ナトリウムに置き換え、またエタンスルホニルクロリドをメタンスルホニルクロリドに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.52 (1 H, d, J=2.01 Hz), 7.97 - 8.02 (1 H, m), 7.81 - 7.86 (2 H, m), 7.64 - 7.68 (1 H, m), 7.53 - 7.61 (4 H, m), 7.17 (1 H, d, J=15.56 Hz), 6.72 (1 H, dd, J=15.56, 2.26 Hz), 5.13 (1 H, dt, J=5.71, 2.79 Hz), 3.76 (3 H, s), 3.58 (1 H, m), 3.49 (1 H, dt, J=3.26, 1.63 Hz), 2.85(1H, m), 2.82 (3 H, s), 2.70 - 2.80 (1 H, m), 2.00 (1 H, m), 1.77 - 1.88 (4 H, m), 1.60 (1 H, m), 1.20 (1 H,m). MS (ESI) m/z: 682.3 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.6分。
実施例155
4−(6−((1S)−1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(1−(イソプロピルスルホニル)ピペリジン−3−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバミン酸メチル(ジアステレオマー混合物)
Figure 0005537442
表題化合物を実施例154に記載した手順を用いて製造したが、ただしメタンスルホニルクロリドをプロパン−2−スルホニルクロリドに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.51 (1 H, s), 7.97 (1 H, t, J=2.26 Hz), 7.80 - 7.84 (2 H, m), 7.66 - 7.52 (5 H, m), 7.15 (1 H, dd, J=15.69, 1.38 Hz), 6.72 (1 H, dd, J=15.56, 1.25 Hz), 5.09 - 5.17 (1 H, m), 3.73 - 3.77 (3 H, m), 3.56 - 3.66 (1 H, m), 3.18 - 3.28 (2 H, m), 2.87 (1 H, m), 1.89 - 2.00 (1 H, m), 1.79 - 1.85 (2 H, m), 1.67 - 1.76 (2 H, m), 1.47 - 1.58 (1 H, m), 1.25 - 1.34 (7 H, m). MS (ESI) m/z: 710.3 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.21分。
実施例156
4−(6−((1S)−1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(1−(シクロプロピルスルホニル)ピペリジン−3−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバミン酸メチル(ジアステレオマー混合物)
Figure 0005537442
表題化合物を実施例154に記載した手順を用いて製造したが、ただしメタンスルホニルクロリドをシクロプロパンスルホニルクロリドに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.50 (1 H, d, J=2.51 Hz), 7.97 (1 H, t, J=2.64 Hz), 7.79 - 7.84 (2 H, m), 7.62 - 7.67 (1 H, m), 7.52 - 7.60 (4 H, m), 7.16 (1 H, d, J=15.56 Hz), 6.71 (1 H, dd, J=15.56, 2.76 Hz), 5.14 (1 H, d, J=8.28 Hz), 3.75 (3 H, s), 3.68-3.48 (2 H, m), 3.02-2.65 (2 H, m), 2.40 - 2.47 (1 H, m), 1.99 -1.72 (6 H, m), 1.57 (1 H, m), 0.95 - 1.20 (5 H, m). MS (ESI) m/z: 708.3 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.05分。
実施例157
4−(6−((1S)−1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(1−(メチルカルバモイル)ピペリジン−3−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバミン酸メチル(ジアステレオマーA)
Figure 0005537442
表題化合物(ジアステレオマーA)は、実施例107に記載した手順を用いて、144から出発して製造した。逆相クロマトグラフィーによって、実施例157をジアステレオマーAとして、実施例158をジアステレオマーBとして得た。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.51 (1 H, s), 7.97 (1 H, d, J=2.26 Hz), 7.79 - 7.84 (2 H, m), 7.64 (1 H, dd, J=8.53, 2.26 Hz), 7.51 - 7.58 (4 H, m), 7.14 (1 H, d, J=15.81 Hz), 6.72 (1 H, d, J=15.56 Hz), 5.12 (1 H, dd, J=9.16, 6.15 Hz), 3.90 - 3.99 (1 H, m), 3.72 - 3.78 (4 H, m), 2.78 - 2.89 (1 H, m), 2.71 (3 H, s), 2.62 (1 H, dd, J=13.05, 10.04 Hz), 1.95 (1 H, s), 1.73 - 1.84 (2 H, m), 1.62 - 1.71 (1 H, m), 1.48 - 1.59 (1 H, m), 1.35 - 1.46 (1 H, m), 1.17 - 1.27 (1 H, m). MS (ESI) m/z: 661.3 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.04分。
実施例158
4−(6−((1S)−1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(1−(メチルカルバモイル)ピペリジン−3−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバミン酸メチル(ジアステレオマーB)
Figure 0005537442
表題化合物(ジアステレオマーB)を実施例157に記載した手順を用いて製造した。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.52 (1 H, s), 7.99 (1 H, d, J=2.26 Hz), 7.80 - 7.84 (2 H, m), 7.63 - 7.67 (1 H, m), 7.52 - 7.58 (4 H, m), 7.17 (1 H, d, J=15.56 Hz), 6.74 (1 H, d, J=15.56 Hz), 5.20 (1 H, dd, J=9.66, 5.40 Hz), 3.89 (2 H, m), 3.75 (3 H, s), 2.77 - 2.88 (1 H, m), 2.68 - 2.75 (1 H, m), 2.64 (3 H, s), 1.81 - 1.91 (2 H, m), 1.74 (1 H, ddd, J=14.43, 9.54, 5.14 Hz), 1.65 (1 H, d, J=13.80 Hz), 1.51 (1 H,m), 1.43 (1 H,m), 1.31 (1 H, m). MS (ESI) m/z: 661.3 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.14分。
実施例159
4−(6−((1S)−1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(1−イソブチリルピペリジン−3−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバミン酸メチル(ジアステレオマーA)
Figure 0005537442
表題化合物(ジアステレオマーA)を実施例117に記載した手順を用いて製造したが、ただし実施例99を実施例144に置き換えた。逆相クロマトグラフィーによって、実施例159をジアステレオマーAとして、また実施例160をジアステレオマーBとして得た。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.50 - 9.53 (1 H, m), 7.95 - 7.99 (1 H, m), 7.79 - 7.85 (2 H, m), 7.61 - 7.67 (1 H, m), 7.52 - 7.60 (4 H, m), 7.16 (1 H, t, J=15.94 Hz), 6.67 - 6.74 (1 H, m), 5.11 - 5.23 (1 H, m), 3.9-4.4(2H, m), 3.76 (3 H, s), 2.80-2.92 (2 H, m), 2.60(1H, m), 1.83 - 1.95 (3 H, m), 1.39 -1.78 (3 H, m), 1.01 - 1.10 (6 H, m), 0.94 (1 H, d, J=6.78 Hz). MS (ESI) m/z: 674.4 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.78分。
実施例160
4−(6−((1S)−1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(1−イソブチリルピペリジン−3−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバミン酸メチル(ジアステレオマーB)
Figure 0005537442
表題化合物(ジアステレオマーB)を実施例159に記載した手順を用いて製造した。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.51 (1 H, s), 7.95 - 7.99 (1 H, m), 7.82 (2 H, d, J=8.78 Hz), 7.62 - 7.66 (1 H, m), 7.52 - 7.60 (4 H, m), 7.11 - 7.20 (1 H, m), 6.67 - 6.75 (1 H, m), 5.10 - 5.17 (1 H, m), 4.36 (1 H, m), 3.80-4.02( 1H, m), 3.75 (3 H, s), 3.11 - 3.21 (1 H, m), 2.86 - 2.97 (2 H, m), 2.56 - 2.67 (1 H, m), 1.96 (1 H, s), 1.76 - 1.88 (2 H, m), 1.52 (1 H, d, J=3.76 Hz), 1.32 (2 H, t, J=7.28 Hz), 1.08 (3 H, d, J=6.53 Hz), 1.04 (3 H, dd, J=9.03, 6.78 Hz). MS (ESI) m/z: 674.4 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.86分。
実施例161
(S,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(チアゾール−4−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
表題化合物を実施例37に記載した手順を用いて製造したが、ただし(S)−tert−ブチル 4−(ジメトキシホスホリル)−3−オキソ−1−フェニルブタン−2−イルカルバメートを123Aに置き換えた。1H NMR(400 MHz, DMSO-D6) δ ppm 12.97 (1 H, s), 9.85 (2 H, s), 9.02 (1 H, d, J=2.02 Hz), 8.70 (1 H, d, J=8.08 Hz), 7.98 (1 H, d, J=2.02 Hz), 7.84 (2 H, d, J=8.84 Hz), 7.70 - 7.77 (2 H, m), 7.53 - 7.59 (3 H, m), 7.36 (1 H, d, J=2.02 Hz), 6.84 - 6.90 (1 H, m), 6.74 - 6.81 (1 H, m), 5.27 (1 H, q, J=7.92 Hz), 3.70 (3 H, s), 3.27 - 3.37 (2 H, m). MS (ESI) m/z: 604.0 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.27分。
実施例162
(S,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(4−メチルチアゾール−2−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
表題化合物を実施例37に記載した手順を用いて製造したが、ただし(S)−tert−ブチル 4−(ジメトキシホスホリル)−3−オキソ−1−フェニルブタン−2−イルカルバメートを126Aに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.51 (1 H, s), 7.96 (1 H, d, J=2.26 Hz), 7.78 - 7.82 (2 H, m), 7.63 - 7.68 (1 H, m), 7.52 - 7.59 (4 H, m), 7.09 - 7.15 (2 H, m), 6.68 (1 H, d, J=15.81 Hz), 5.47 (1 H, dd, J=7.91, 6.40 Hz), 3.75 (3 H, s), 3.69 - 3.74 (1 H, m), 3.57 (1 H, dd, J=14.81, 8.03 Hz), 2.40 (3 H, d, J=1.00 Hz). MS (ESI) m/z: 618.1 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.14分。
実施例163
(S,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(4−メチルチアゾール−2−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
表題化合物を37A〜Dおよび48Cに記載した手順を用いて製造したが、ただし(S)−tert−ブチル 4−(ジメトキシホスホリル)−3−オキソ−1−フェニルブタン−2−イルカルバメートを126Aに置き換えた。また、手順48Cにおいて、中間体1Bを中間体7に置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD-DMSO- D6) δ ppm 9.57 (1 H, s), 7.77 - 7.87 (3 H, m), 7.54 - 7.60 (3 H, m), 7.50 (1 H, d, J=8.53 Hz), 7.13 (1 H, s), 6.97 (1 H, d, J=15.81 Hz), 6.69 (1 H, d, J=15.81 Hz), 5.38 - 5.44 (1 H, m), 3.74 (3 H, s), 3.68 (1 H,ms), 3.55 (1 H, m), 2.38 (3 H, s). MS (ESI) m/z: 636.1 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.3分。
実施例164
[4−(6−{(S)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−エチル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−ピリダジン−4−イル)−フェニル]−カルバミン酸メチルエステル
Figure 0005537442
表題化合物を実施例37に記載した手順を用いて製造したが、ただし(S)−tert−ブチル 4−(ジメトキシホスホリル)−3−オキソ−1−フェニルブタン−2−イルカルバメートを、((S)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−オキソ−ブチル)−ホスホン酸ジメチルエステル[中間体3に記載された手順を用いたが、ただし中間体3Aを(S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−プロピオン酸メチルエステルに置き換えた]に置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.52 (s, 1 H) 7.98 (d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.83 (d, J=8.78 Hz, 2 H) 7.65 (dd, J=8.53, 2.26 Hz, 1 H) 7.52 - 7.59 (m, 4 H) 7.15 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 6.75 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 5.06 - 5.18 (m, 1 H) 3.75 (s, 3 H) 3.45 - 3.59 (m, 2 H) 1.35 (s, 9 H). LC-MS (ESI) m/z: 636.1 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.123分。
実施例165
(S,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−ピバルアミドエチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
165A:{4−[6−((S)−2−アミノ−1−ベンジルオキシカルボニルアミノ−エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−ピリダジン−4−イル]−フェニル}−カルバミン酸メチルエステル、TFA塩
実施例164の中間体である{(S)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−[5−(4−メトキシカルボニルアミノ−フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イル]−エチル}−カルバミン酸ベンジルエステル(44mg、0.082mmol)のCHCl溶液(2mL)に、TFA(1.0mL、12.98mmol)を加えた。反応混合物をアルゴン下、室温で30分間、攪拌した。溶媒を除去し、残渣を減圧下で乾燥して、165Aを得た。
165B:(4−{6−[(S)−1−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(2,2−ジメチル−プロピオニルアミノ)−エチル]−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−ピリダジン−4−イル}−フェニル)−カルバミン酸メチルエステル
冷却した(0℃)、165AのCHCl溶液(3mL)に、TEA(0.1mL、0.717mmol)およびピバロイルクロリド(14.80mg、0.123mmol)を加えた。反応液を1時間、攪拌した。溶媒を除去した。順相クロマトグラフィーにより精製し、165Bを黄褐色の固形物として得た(34mg、0.065mmol、収率80%)。LC-MS (ESI) m/z: 522.2(M+H)+.
165C
実施例165を37Bおよび1Dに記載した手順に従って製造したが、ただし37Aを165Bに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.52 (s, 1 H) 7.98 (d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.79 - 7.86 (m, 2 H) 7.62 - 7.68 (m, 1 H) 7.51 - 7.58 (m, 4 H) 7.14 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 6.74 (d, J=15.81 Hz, 1 H) 5.20 (t, J=6.90 Hz, 1 H) 3.75 (s, 3 H) 3.60 - 3.72 (m, 2 H) 1.09 (s, 9 H). LC-MS (ESI) m/z: 620.1 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.645分。
実施例166
(S,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
166A:(4−{6−[(S)−1−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−エチル]−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−ピリダジン−4−イル}−フェニル)−カルバミン酸メチルエステル
165A(0.103g、0.186mmol)のTHF溶液(5mL)に、2−ヒドロキシアセトアルデヒド(0.011g、0.186mmol)およびNaBH(OAc)(0.059g、0.279mmol)を加えた。反応混合物をアルゴン下、室温で1.5時間、攪拌した。反応液に1.0NのHCl(1mL)を加えて、クエンチした。反応混合物をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO(2×10mL)および食塩水(1×10mL)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、わずかに褐色の固形物として166Aを得た。それをさらなる精製もせずに次の工程で用いた。LC-MS (ESI) m/z: 482.1 (M+H)+.
166B:(4−{6−[(S)−1−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル)−エチル]−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−ピリダジン−4−イル}−フェニル)−カルバミン酸メチルエステル
166A(90mg、0.186mmol)のCHCl(5mL)およびDMF(2mL)溶液に、CDI(60.3mg、0.372mmol)およびTEA(0.1mL、0.717mmol)を加えた。反応混合物を終夜、攪拌した。溶媒を除去した。逆相クロマトグラフィーにより精製し、166Bを淡黄色の固形物として得た(27mg、0.053mmol、収率28.6%)。LC-MS (ESI) m/z: 508.1(M+H)+.
166C
実施例166を165Cに記載した手順に従って製造したが、ただし165Bを166Bに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.53 (s, 1 H) 7.99 (d, J=2.01 Hz, 1 H) 7.83 (d, J=8.78 Hz, 2 H) 7.63 - 7.68 (m, 1 H) 7.62 (s, 1 H) 7.51 - 7.59 (m, 3 H) 7.16 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 6.73 (d, J=15.81 Hz, 1 H) 5.39 (dd, J=8.66, 5.65 Hz, 1 H) 4.22 - 4.39 (m, 2 H) 3.76 - 3.86 (m, 2 H) 3.75 (s, 3 H) 3.61 - 3.72 (m, 2 H). LC-MS (ESI) m/z: 606.1 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=5.995分。
実施例167
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
167A:2−アセトアミド−2−((2−イソプロピルチアゾール−4−イル)メチル)マロン酸ジエチル
167Aを、T. B. Stensbol (J. Med. Chem. 2002, 45(1):19-31) によって記載された手順を修飾して製造した。冷却した(0℃)、水素化ナトリウム(79mg、1.968mmol)の乾燥DMF懸濁液(3mL)に、アセトアミドマロン酸ジエチル(386mg、1.777mmol)の乾燥DMF溶液(2mL)をゆっくり加えた。混合物を室温に加温し、攪拌を継続して(1.5時間)、清澄な溶液を得た。もう、水素ガスは発生しなかった。次いで、4−(クロロメチル)−2−イソプロピルチアゾール(223mg、1.269mmol)の乾燥DMF溶液(0.5mL)を加え、混合物を室温で終夜、攪拌した。反応液を0℃、飽和NHCl(15mL)/水でクエンチし、室温に加温し、EtOAcで抽出した(1×)。有機層を水(3×)、食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、濃縮し、167Aを淡褐色の蝋様固形物として得た(455mg、1.277mmol、収率101%)。MS (ESI) m/z: 356.5 (M+H)+.
167B:2−アミノ−3−(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)プロパン酸
167A(500mg、1.262mmol)のHCl水の懸濁液(4N、7891μL、31.6mmol)を、160℃のマイクロ波中で、5分間、加熱した。混合物をトルエン/ジオキサンで濃縮し、167Bを白色の固形物として得た(271mg、1.262mmol、収率100%)。MS (ESI) m/z: 215.8 (M+H)+.
167C:2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)プロパン酸
167B(0.677g、2.7mmol)のジオキサン(15mL)およびNaOH水(1N、7.56mL、7.56mmol)溶液に、炭酸−ジ−tert−ブチル(1.061g、4.86mmol)を加えた。混合物を室温で4時間、攪拌した。混合物を濃縮し、過剰な溶媒のほとんどを除去した。次いで、HCl水(1N)を加えて、pH〜4に調整し、次いでEtOAcで抽出した(3×)。有機層を合わせて、食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、濃縮し、167Cを油状物(いくらかの溶媒)として得た(1.02g、3.24mmol、収率120%)。MS (ESI) m/z: 315.2 (M+H)+.
167D:メチル 2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)プロパノート
本化合物を実施例90Aに記載した手順に従って製造したが、ただし(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−(メチルチオ)ブタン酸を167Cに置き換えた。MS (ESI) m/z: 329.1 (M+H)+.
167E:tert−ブチル 4−(ジメトキシホスホリル)−1−(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)−3−オキソブタン−2−イルカルバメート
本化合物を中間体3に記載した手順に従って製造したが、ただし中間体3Aを167Dに置き換え、またホスホン酸ジエチルメチルをホスホン酸ジメチルメチルに置き換えた。MS (ESI) m/z: 443.1 (M+Na)+.
167F
実施例167を実施例37に記載した手順を用いて製造したが、ただし(S)−tert−ブチル 4−(ジメトキシホスホリル)−3−オキソ−1−フェニルブタン−2−イルカルバメートを167Eに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.50 (1 H, s), 7.94 (1 H, d, J=2.26 Hz), 7.73 - 7.78 (2 H, m), 7.61 - 7.66 (1 H, m), 7.53 (3 H, dd, J=12.42, 8.66 Hz), 7.46 (1 H, s), 7.18 (1 H, s), 7.08 (1 H, d, J=15.56 Hz), 6.69 (1 H, d, J=15.56 Hz), 5.42 (1 H, dd, J=8.41, 6.40 Hz), 3.74 (3 H, s), 3.35 - 3.42 (1 H, m), 3.26 - 3.30 (2 H, m), 1.35 (6 H, dd, J=6.90, 1.88 Hz). MS (ESI) m/z: 646.3 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.04分。
実施例168
(E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(5−シクロプロピル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
実施例168を実施例167に記載した手順を用いて製造したが、ただし4−(クロロメチル)−2−イソプロピルチアゾールを2−(クロロメチル)−5−シクロプロピル−1,3,4−チアジアゾールに置き換えた。1H NMR(400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.82 (1 H, s), 9.80 (1 H, s), 8.78 (1 H, d, J=8.28 Hz), 7.92 (1 H, d, J=2.01 Hz), 7.80 (2 H, d, J=8.78 Hz), 7.64 - 7.71 (2 H, m), 7.57 (1 H, s), 7.48 (2 H, d, J=9.03 Hz), 6.80 - 6.86 (1 H, m), 6.66 - 6.72 (1 H, m), 5.19 (1 H, d, J=6.53 Hz), 3.62 (3 H, s), 3.57 (1 H, dd, J=14.93, 6.15 Hz), 3.42 - 3.49 (1 H, m), 2.36 - 2.40 (1 H, m), 1.07 - 1.13 (2 H, m), 0.89 (2 H, ddd, J=6.96, 4.45, 4.14 Hz). MS (ESI) m/z: 645.1 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.75分。
実施例169
(R,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(メチルチオ)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
169A:{4−[6−((R)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルスルファニル−エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−ピリダジン−4−イル]−フェニル}−カルバミン酸メチルエステル
本化合物を37A、37B、および37Cに記載した手順に従って製造したが、ただし(S)−tert−ブチル 4−(ジメトキシホスホリル)−3−オキソ−1−フェニルブタン−2−イルカルバメートを、(R)−tert−ブチル 4−(ジメトキシホスホリル)−1−(メチルチオ)−3−オキソブタン−2−イルカルバメートに置き換えた。
169B
実施例169を37Dおよび37Eに記載した手順を用いて製造したが、ただし37Cを169Aに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.51 (s, 1 H) 7.96 (d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.77 - 7.84 (m, 2 H) 7.64 (dd, J=8.53, 2.26 Hz, 1 H) 7.60 (s, 1 H) 7.50 - 7.58 (m, 3 H) 7.16 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 6.74 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 5.13 - 5.28 (m, 1 H) 3.74 (s, 3 H) 3.07 (dd, J=13.80, 6.53 Hz, 1 H) 2.95 (dd, J=13.80, 8.03 Hz, 1 H) 2.13 (s, 3 H). LC-MS (ESI) m/z: 567.0 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.868分。
実施例170
(R,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(メチルスルホニル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
170A:{4−[6−((R)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メタンスルホニル−エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−ピリダジン−4−イル]−フェニル}−カルバミン酸メチルエステル
169A(100mg、0.230mmol)の冷却した(0℃)ジクロロメタン溶液(15mL)に、mCPBA(238mg、1.381mmol)を加えた。反応液をアルゴン下、0℃で1時間、攪拌した。反応液をEtOAcで希釈し、飽和NaHCOおよび食塩水で洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、170Aを定量的収率で得た。LC-MS (ESI) m/z: 467.0.
170B
実施例170を37Dおよび37Eに記載した手順を用いて製造したが、ただし37Cを170Aに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.52 (s, 1 H) 7.98 (d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.82 (d, J=9.03 Hz, 2 H) 7.65 (dd, J=8.53, 2.26 Hz, 1 H) 7.61 (s, 1 H) 7.57 (d, J=8.53 Hz, 1 H) 7.54 (d, J=8.78 Hz, 2 H) 7.19 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 6.68 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 5.65 (dd, J=8.28, 5.27 Hz, 1 H) 3.95 (dd, J=14.56, 5.27 Hz, 1 H) 3.75 (s, 3 H) 3.69 (dd, J=14.68, 8.41 Hz, 1 H) 3.05 (s, 3 H). LC-MS (ESI) m/z: 599.0 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.278分。
実施例171
(E)−メチル 4−(6−(2−(5−tert−ブチル−1,2,4−オキサジアゾl−3−イル)−1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
実施例171を実施例167に記載した手順を用いて製造したが、ただし4−(クロロメチル)−2−イソプロピルチアゾールを5−tert−ブチル−3−(クロロメチル)−1,2,4−オキサジアゾールに置き換えた。1H NMR(400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.99 (1 H, s), 9.78 - 9.88 (2 H, m), 8.70 (1 H, d, J=8.53 Hz), 7.91 (1 H, d, J=2.01 Hz), 7.80 (2 H, d, J=8.78 Hz), 7.63 - 7.73 (2 H, m), 7.56 (1 H, s), 7.48 (2 H, d, J=8.78 Hz), 6.78 - 6.88 (1 H, m), 6.66 - 6.74 (1 H, m), 5.25 (1 H, d, J=7.53 Hz), 3.62 (3 H, s), 3.19 (2 H, dd, J=16.06, 7.28 Hz), 1.23 (9 H, s). MS (ESI) m/z: 645.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.84分。
実施例172
(R,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(ネオペンチルチオ)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
172A:(R)−2−アセトアミド−3−(ネオペンチルチオ)プロパン酸
本化合物を、文献(David A. Perrey, et al., Tetrahedron Lett., 2001, 1859-1861)に記載された手順を修飾して製造した。LC-MS (ESI) m/z: 234.1 (M+H)+.
172B:(R)−メチル 2−アセトアミド−3−(ネオペンチルチオ)プロパノート
本化合物を90Aに記載した手順に従って製造したが、ただし(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−(メチルチオ)ブタン酸を172Aに置き換え、またトルエン/メタノールをジクロロメタンに置き換えた。LC-MS (ESI) m/z: 248.1 (M+H)+.
172C:(R)−メチル 4−(6−(1−アセトアミド−2−(ネオペンチルチオ)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
本化合物を37A、37B、および37Cに記載した手順を用いて製造したが、ただし(S)−tert−ブチル 4−(ジメトキシホスホリル)−3−オキソ−1−フェニルブタン−2−イルカルバメートを、(R)−ジメチル 3−アセトアミド−4−(ネオペンチルチオ)−2−オキソブチルホスホネート(中間体3に記載された手順に従ったが、ただし中間体3Aを172Bに置き換えて製造)に置き換えた。LC-MS (ESI) m/z: 433.0 (M+H)+.
172D:(R)−メチル 4−(6−(1−アミノ−2−(ネオペンチルチオ)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート、TFA塩
172C(50mg、0.116mmol)のHCl懸濁液(4M、4mL、16.00mmol)を還流で16時間、攪拌した。反応液を冷却した。メタノールを加えて、反応混合物中の固形物を溶解した。逆相クロマトグラフィーにより精製し、172Dを淡褐色固形物として得た(22mg、0.044mmol、収率37.7%)。LC-MS (ESI) m/z: 391.0 (M+H)+.
172E
実施例172を1Dに記載した手順に従って製造したが、ただし1Cを172Dに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.42 (s, 1 H) 7.88 (d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.72 (d, J=8.78 Hz, 2 H) 7.53 - 7.58 (m, 1 H) 7.50 (s, 1 H) 7.46 (t, J=8.28 Hz, 3 H) 7.06 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 6.65 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 5.00 - 5.12 (m, 1 H) 3.65 (s, 3 H) 2.94 - 3.02 (m, 1 H) 2.85 - 2.93 (m, 1 H) 2.43 (s, 2 H) 0.86 (s, 9 H). LC-MS (ESI) m/z: 623.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=9.366分。
実施例173
(S,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
実施例173を、126Aに記載した手順および実施例162を用いて製造したが、ただし4−メチルチアゾール−2−カルバルデヒドを4,5−ジメチルチアゾール−2−カルバルデヒドに置き換えた。1H NMR(400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.88 (1 H, s), 9.85 (1 H, s), 8.81 (1 H, d, J=8.28 Hz), 7.98 (1 H, d, J=2.01 Hz), 7.86 (2 H, d, J=8.78 Hz), 7.70 - 7.76 (2 H, m), 7.62 (1 H, s), 7.54 (2 H, d, J=8.78 Hz), 6.85 - 6.91 (1 H, m), 6.72 - 6.78 (1 H, m), 5.17 - 5.26 (1 H, m), 3.68 (3 H, s), 3.41 - 3.49 (1 H, m), 3.31 - 3.40 (1 H, m), 2.26 (3 H, s), 2.18 (3 H, s). MS (ESI) m/z: 632.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.5分。
実施例174
(R,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(ネオペンチルスルホニル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
174A:(R)−メチル 4−(6−(1−アセトアミド−2−(ネオペンチルスルホニル)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
本化合物を170Aに記載した手順に従って製造したが、ただし169Aを172Cに置き換えた。LC-MS (ESI) m/z: 465.0 (M+H)+.
174B
実施例174を172Dおよび172Eに記載した手順に従って製造したが、ただし172Cを174Aに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.43 (s, 1 H) 7.89 (d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.73 (d, J=9.03 Hz, 2 H) 7.54 - 7.59 (m, 1 H) 7.53 (s, 1 H) 7.47 (dd, J=9.79, 8.78 Hz, 3 H) 7.11 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 6.61 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 5.56 (dd, J=7.91, 5.40 Hz, 1 H) 3.79 (dd, J=14.43, 5.40 Hz, 1 H) 3.67 (s, 3 H) 3.55 (dd, J=14.56, 8.03 Hz, 1 H) 3.10 (s, 2 H) 1.10 (s, 9 H). LC-MS (ESI) m/z: 655.1 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=8.073分。
実施例175
(S,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)−3−オキソプロピル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
175A:(S)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(5−(4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル)プロパン酸
120B(1.7g、3.81mmol)のジクロロメタン溶液(40mL)に、TEA(1.593mL、11.43mmol)およびBOCO(0.973mL、4.19mmol)を室温で加えた。反応液をアルゴン下、室温で終夜、攪拌した。溶媒を除去した。残渣をEtOAcで希釈し、次いで1MのHCl(2×20mL)および食塩水(1×20mL)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、175Aを濃褐色の固形物として得た(1.4g、収率85%)。LC-MS (ESI) m/z: 433.0 (M+H)+.
175B:(4−{6−[(S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(3,3−ジフルオロ−ピロリジン−1−イル)−3−オキソ−プロピル]−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−ピリダジン−4−イル}−フェニル)−カルバミン酸メチルエステル
175A(100mg、0.231mmol)のDMF溶液(2mL)に、3,3−ジフルオロピロリジン、HCl塩(33mg、0.231mmol)、HOBt(17.7mg、0.116mmol)、DIEA(0.1mL、0.573mmol)、およびEDC(66mg、0.347mmol)を室温で加えた。反応液をアルゴン下、室温で終夜、攪拌した。反応液を水およびMeOHで希釈した。逆相クロマトグラフィーにより精製し、175Bを黄褐色の固形物として得た(55.3mg、0.106mmol、収率45.9%)。LC-MS(ESI) m/z: 522.2(M+H)+.
175C
実施例175を37Dおよび37Eに記載した手順に従って製造したが、ただし37Cを175Bに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.52 (s, 1 H) 7.97 (d, J=2.02 Hz, 1 H) 7.82 (d, J=8.59 Hz, 2 H) 7.64 - 7.69 (m, 1 H) 7.62 (s, 1 H) 7.53 - 7.60 (m, 3 H) 7.18 (d, J=15.66 Hz, 1 H) 6.70 (d, J=15.41 Hz, 1 H) 5.51 (dd, J=7.58, 6.06 Hz, 1 H) 4.00 (t, J=12.88 Hz, 1 H) 3.85 (dt, J=7.33, 3.66 Hz, 1 H) 3.77 (s, 3 H) 3.59 - 3.76 (m, 2 H) 3.05 - 3.20 (m, 1 H) 2.89 - 3.00 (m, 1 H) 2.45 - 2.60 (m, 1 H) 2.41 (dt, J=13.90, 6.95 Hz, 1 H). 19F NMR (376 MHz, CD3OD) δ ppm -103.60 (s, 1 F) -104.34 (s, 1 F). LC-MS (ESI) m/z: 654.1 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.145分。
実施例176
4−(6−((S)−1−((E)−3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−((S)−3−フルオロピロリジン−1−イル)−3−オキソプロピル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバミン酸メチル
Figure 0005537442
実施例176を175Bおよび175Cに記載した手順に従って製造したが、ただし3,3−ジフルオロピロリジン、HCl塩を(S)−3−フルオロピロリジン、HCl塩に置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.51 (d, J=1.65 Hz, 1 H) 7.95 (d, J=2.20 Hz, 1 H) 7.77 - 7.81 (m, 2 H) 7.61 - 7.65 (m, 1 H) 7.60 (s, 1 H) 7.55 (d, J=8.79 Hz, 1 H) 7.52 (d, J=8.79 Hz, 2 H) 7.15 (d, J=15.94 Hz, 1 H) 6.69 (dd, J=15.67, 3.02 Hz, 1 H) 5.43 - 5.52 (m, 1 H) 5.13 - 5.41 (m, 1 H) 3.74 (s, 3 H) 3.61 - 3.86 (m, 4 H) 3.08 - 3.19 (m, 1 H) 2.88 - 2.99 (m, 1 H) 2.16 - 2.38 (m, 2 H). 19F NMR (376 MHz, CD3OD) δ ppm -179.42 (s, 1 F) -179.81 (s, 1 F). LC-MS (ESI) m/z: 636.1 (M+H)+. HPLC分析(低pH、254nm):Sunfire、保持時間=6.570分。
実施例177
(S,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−3−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)−3−オキソプロピル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
実施例177を175Bおよび175Cに記載した手順に従って製造したが、ただし3,3−ジフルオロピロリジン、HCl塩を3,3−ジフルオロアゼチジン、HCl塩に置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.52 (s, 1 H) 7.97 (d, J=2.27 Hz, 1 H) 7.81 (d, J=8.84 Hz, 2 H) 7.63 - 7.68 (m, 1 H) 7.60 (s, 1 H) 7.57 (d, J=8.59 Hz, 1 H) 7.54 (d, J=8.59 Hz, 2 H) 7.19 (d, J=15.41 Hz, 1 H) 6.70 (d, J=15.66 Hz, 1 H) 5.40 - 5.57 (m, 1 H) 4.59 - 4.75 (m, 2 H) 4.31 (t, J=12.13 Hz, 2 H) 3.76 (s, 3 H) 2.99 (dd, J=15.66, 7.58 Hz, 1 H) 2.83 (dd, J=15.41, 6.32 Hz, 1 H). 19F NMR (376 MHz, CD3OD) δ ppm -103.48 (s, 2 F). LC-MS (ESI) m/z: 640.0 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.963分。
実施例178
(S,E)−メチル 4−(6−(2−ベンズアミド−1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
178A:{4−[6−((S)−2−ベンゾイルアミノ−1−ベンジルオキシカルボニルアミノ−エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−ピリダジン−4−イル]−フェニル}−カルバミン酸メチルエステル
165A(40mg、0.073mmol)のDMF溶液(2mL)に、塩化ベンゾイル(15mg、0.109mmol)およびTEA(0.05mL、0.363mmol)を室温で加えた。反応液を、アルゴン下、室温で終夜、攪拌した。反応混合物を水およびMeOHで希釈した。逆相クロマトグラフィーにより精製し、178Aを白色の固形物として得た(41mg、0.077mmol、収率100%)。LC-MS (ESI) m/z: 542.1 (M+H)+.
178C
実施例178を4Dおよび1Dに記載した手順に従って製造したが、ただし4Cを178Bに置き換えた。1H NMR(400 MHz, DMF-d7) δ ppm 12.91 (s, 1 H) 9.73 (s, 1 H) 9.69 (s, 1 H) 8.69 (d, J=8.28 Hz, 1 H) 8.55 (t, J=5.90 Hz, 1 H) 7.90 (d, J=2.01 Hz, 1 H) 7.81 (d, J=8.78 Hz, 2 H) 7.71 - 7.76 (m, 2 H) 7.60 - 7.68 (m, 3 H) 7.49 (d, J=8.78 Hz, 2 H) 7.34 - 7.40 (m, 1 H) 7.26 - 7.33 (m, 2 H) 6.93 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 6.84 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 5.08 - 5.23 (m, 1 H) 3.65 - 3.84 (m, 2 H) 3.57 (s, 3 H). LC-MS (ESI) m/z: 640.0 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.306分。
実施例179
(S,E)−メチル 4−(6−(2−(3−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニルスルホンアミド)−1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
実施例179を実施例178に記載した手順に従って製造したが、ただし塩化ベンゾイルを3−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンゼン−1−スルホニルクロリドに置き換えた。1H NMR(400 MHz, DMF-d7) δ ppm 13.28 (s, 1 H) 10.08 (s, 1 H) 10.04 (s, 1 H) 8.91 (d, J=8.28 Hz, 1 H) 8.84 (d, J=2.26 Hz, 1 H) 8.58 (t, J=1.76 Hz, 1 H) 8.35 (ddd, J=7.91, 2.13, 1.26 Hz, 1 H) 8.24 - 8.27 (m, 2 H) 8.17 (d, J=8.78 Hz, 2 H) 7.95 - 8.03 (m, 4 H) 7.89 - 7.94 (m, 2 H) 7.85 (d, J=8.78 Hz, 2 H) 7.22 - 7.30 (m, 1 H) 7.09 - 7.18 (m, 1 H) 6.79 (dd, J=2.51, 1.76 Hz, 1 H) 5.25 - 5.46 (m, 1 H) 3.92 (s, 3 H) 3.65 - 3.71 (m, 2 H). LC-MS (ESI) m/z: 742.3 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.683分。
実施例180
(S,E)−メチル 4−(6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−スルホンアミド)エチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
実施例180を実施例178に記載した手順に従って製造したが、ただし塩化ベンゾイルを5−クロロ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−スルホニルクロリドに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3CN) δ ppm 10.99 (s, 1 H) 9.06 (s, 1 H) 7.83 (d, J=2.26 Hz, 2 H) 7.76 (d, J=8.78 Hz, 2 H) 7.70 (s, 1 H) 7.50 - 7.57 (m, 1 H) 7.40 - 7.49 (m, 3 H) 7.31 (s, 1 H) 7.10 (d, J=7.78 Hz, 1 H) 6.96 (d, J=15.81 Hz, 1 H) 6.53 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 5.71 (t, J=6.53 Hz, 1 H) 4.92 (dt, J=7.72, 5.80 Hz, 1 H) 3.63 (s, 3 H) 3.62 (s, 3 H) 3.13 - 3.34 (m, 2 H) 2.16 (s, 3 H). LC-MS (ESI) m/z: 694.1 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=6.653分。
実施例181
(E)−メチル 4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
実施例181を37A、37B、37C、38A、および38Bに記載した手順を用いて製造したが、ただし(S)−tert−ブチル 4−(ジメトキシホスホリル)−3−オキソ−1−フェニルブタン−2−イルカルバメートを167Eに置き換えた。1H NMR(400 MHz, , CD3OD) δ ppm 9.50 (1 H, s), 7.96 (1 H, d, J=2.26 Hz), 7.58 - 7.66 (3 H, m), 7.53 - 7.58 (2 H, m), 7.45 - 7.49 (2 H, m), 7.12 - 7.15 (1 H, m), 7.08 (1 H, d, J=15.56 Hz), 6.75 (1 H, d, J=15.56 Hz), 5.66 (1 H, t, J=7.40 Hz), 3.76 (3 H, s), 3.45 (2 H, t, J=7.65 Hz), 3.25 - 3.29 (1 H, m), 1.33 (6 H, d, J=7.03 Hz). MS (ESI) m/z: 664.2 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=8.2分。
実施例182
(R,E)−メチル 4−(3−クロロ−6−(1−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリルアミド)−2−(メチルスルホニル)エチル)ピリダジン−4−イル)フェニルカルバメート
Figure 0005537442
実施例182を実施例38に記載した手順に従って製造したが、ただし37Cを170Aに置き換えた。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.42 (s, 1 H) 7.89 (d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.68 (s, 1 H) 7.54 - 7.58 (m, 1 H) 7.51 - 7.54 (m, 2 H) 7.42 - 7.49 (m, 3 H) 7.07 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 6.63 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 5.80 (td, J=8.03, 5.27 Hz, 1 H) 3.99 (dd, J=14.56, 5.52 Hz, 1 H) 3.80 (dd, J=14.43, 8.41 Hz, 1 H) 3.66 (s, 3 H) 2.98 (s, 3 H). LC-MS (ESI) m/z: 616.9 (M+H)+. HPLC分析:保持時間=7.131分。
実施例1〜9および11〜182について、上述した第XIa因子アッセイで試験を行い、第XIa因子に対して阻害活性があることを発見した。以下の表1では、測定した化合物の、第XIa因子のKi値を一覧にする。
Figure 0005537442
Figure 0005537442
前述の明細書(例示の目的のために実施例が提供される)が本発明の原理を教示している一方で、理解されるべきことは、本発明の実施においては、特許請求の範囲およびそれらに相当するものの範囲内から生じる、あらゆる、通常のバリエーション、適応、および/または修飾が包含されることである。

Claims (12)

  1. 式(I):
    Figure 0005537442
    [式中、
    Aは、フェニルであってさらに0〜3のRで置換されるか、またはピリジルであってさらに0〜3のRで置換され;
    は、−CH(R)CH−、−CH(NR)CH−、−C(R)=CH−、−C≡C−、−OCH−、−CRNH−、−CHO−、−SCH−、−S(O)CH−、−SOCH−、−CHNR1O−、または−NHNH−であり;
    は、−CONH−または−NHCO−であるが、ただしLが−NHNH−、−OCH−、または−SCH−である場合、Lは−CONH−であり;
    Mは、
    Figure 0005537442
    からなる群より選択され;
    は独立して各々、F、Cl、Br、I、OCF、CHF、CF、−(CHOR、−(CHSR、CN、NO、−(CHNR、−(CHC(O)OR、−(CHOC(O)R、−C(=NR)NR、−(CHC(O)NR、−(CHNRC(O)R、−(CHNRC(O)OR、−NRC(O)NR、−S(O)NR、−S(O)R、−S(O)、または0〜1のR13で置換されたC1〜6アルキルであり;
    は、H、−(CHC(O)R、−(CHOR、−(CHNR、0〜1のR2aで置換されたC1〜6アルキル、−(CH−0〜2のR2bで置換された3〜7員炭素環、または−(CH−5〜7員ヘテロ環(炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される1〜4のヘテロ原子を含むヘテロ環であって、0〜2のR2bで置換されたヘテロ環)であり;
    2aは、F、OCF、CF、OR、SR、CN、−NR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)OR、−NRC(O)NR、−S(O)NR、−NRSO、または−(CFCFであり;
    2bは独立して各々、=O、F、Br、Cl、OCF、CF、−(CHOR、−(CHSR、−(CHCN、−(CHNR、−(CHC(O)OR、−(CHOC(O)R、−(CHC(O)NR、−(CHNRC(O)R、−(CHNRC(O)OR、−(CHS(O)NR、−(CHNRSO、C1〜4アルキル、または−(CFCFであり;
    は独立して各々、−(CH−0〜3のR3aおよび0〜1のR3dで置換されたC3〜10炭素環、または−(CH−5〜12員ヘテロ環(炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される1〜4のヘテロ原子を含むヘテロ環であって、0〜3のR3aおよび0〜1のR3dで置換されたヘテロ環)であり;
    3aは独立して各々、F、Cl、Br、I、OCF、CF、−(CHCN、NO、−(CHOR、−(CHSR、−(CHNR、−NHC(O)NR、−(CHC(O)OR、−C(O)C1〜4アルキル、−(CHNRC(O)R、−(CHNRCO、−(CHS(O)NR、−(CHNRS(O)、−NHSOCF、−S(O)R、−S(O)、−(CHOC(O)R、−(CHC(O)NR、−(CHOC(O)NR、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルオキシ−、C1〜6アルキル、0〜1のR3dによって置換されたC3〜6シクロアルキル、0〜3のR3dによって置換された−(CH−C6〜10炭素環、または−(CH−5〜10員ヘテロ環(炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される1〜4のヘテロ原子を含むヘテロ環であって、0〜3のR3dで置換されたヘテロ環)であり;
    3dは独立して各々、H、=O、F、Cl、Br、CN、NO、−(CHNR、−(CHOR、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)R、−NRC(O)R、−C(O)NR、−S(O)NR、−NR、−NRS(O)NR、−NRS(O)、−S(O)、−(CFCF、0〜2のRで置換されたC1〜6アルキル、0〜2のRで置換されたC2〜6アルケニル、0〜2のRで置換されたC2〜6アルキニル、−(CH−0〜3のRで置換されたC3〜10炭素環、または−(CH−5〜10員ヘテロ環(炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される1〜4のヘテロ原子を含むヘテロ環であって、0〜3のRで置換されたヘテロ環)であり;
    は独立して各々、H、F、Cl、Br、I、OCF、CF、CN、NO、−(CHOR、−(CHSR、−(CHC(O)R、−(CHC(O)OR、−OC(O)R、−(CHNR、−NR(CHC(O)OR、−(CHC(O)NR、−(CHNRC(O)R、−(CHNRC(O)、−(CHNRC(O)NR、−S(O)NR、−NRS(O)、−(CHS(O)、−(CHOP(O)(OR、0〜2のR4aで置換されたC1〜4アルキル、または0〜2のR4aで置換されたC2〜4アルケニルであり;
    4aは独立して各々、H、F、=O、C1〜6アルキル、OR、SR、CF、CN、NO、−C(O)R、−C(O)OR、−NR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−S(O)NR、−NRS(O)、−S(O)R、または−S(O)であり;
    は独立して各々、H、F、CF、−(CHOR、=O、−(CHNR、−S(O)NR、−(CHCO、−(CHCONR、またはC1〜4アルキルであり;
    は独立して各々、H、F、またはC1〜4アルキルであり;
    は独立して各々、H、C1〜6アルキル、−(CH−C3〜10炭素環、−(CH−(5〜10員ヘテロアリール)、−C(O)R、−CHO、−C(O)、−S(O)、−CONR、−OCONHR、−C(O)O−(C1〜4アルキル)OC(O)−(C1〜4アルキル)、または−C(O)O−(C1〜4アルキル)OC(O)−(C6〜10アリール)であって;ここで前記アルキル、炭素環、ヘテロアリール、およびアリールは0〜2のRで置換され;ここで前記ヘテロアリールは炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される1〜4のヘテロ原子を含み;
    は独立して各々、H、C1〜6アルキル、−(CH−フェニル、または−(CH−5〜10員ヘテロ環(炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される1〜4のヘテロ原子を含むヘテロ環)であって;ここで前記アルキル、フェニル、およびヘテロ環は適宜、0〜2のRで置換され;
    あるいは、RおよびRは、同じ窒素に結合した場合、一緒になって5〜10員ヘテロ環(炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される0〜3のヘテロ原子を含むヘテロ環であって、0〜2のRで置換されたヘテロ環)を形成し;
    は独立して各々、H、C1〜6アルキル、または−(CH−フェニルであって;ここで前記アルキルおよびフェニルは適宜、0〜2のRで置換され;
    あるいは、RおよびRは、同じ窒素に結合した場合、一緒になって5〜12員ヘテロ環(炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される0〜2のヘテロ原子を含むヘテロ環であって、0〜2のRで置換されたヘテロ環)を形成し;
    10は独立して各々、Hまたは0〜3のR10aで置換されたC1〜6アルキルであり;
    10aは独立して各々、H、=O、C1〜4アルキル、OR、SR、F、CF、CN、NO、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−S(O)NR、−NRS(O)、または−S(O)であり;
    11は、C1〜4ハロアルキル、0〜3のR11aで置換されたC1〜6アルキル、0〜3のR11aで置換されたC2〜6アルケニル、0〜3のR11aで置換されたC2〜6アルキニル、−(CH−0〜3のR11bで置換されたC3〜10炭素環、または−(CH−4〜10員ヘテロ環(炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される1〜4のヘテロ原子を含むヘテロ環であって、0〜3のR11bで置換されたヘテロ環)であり;
    11aは独立して各々、H、=O、OR、SR、F、CF、CN、NO、−C(O)R、−C(O)OR、−NR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)OR、−NRCHO、−S(O)NR、−NRS(O)、−S(O)、C1〜4アルキル、C3〜6シクロアルキル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルオキシ−、−(CH−0〜3のRで置換されたC3〜10炭素環、または−(CH−5〜10員ヘテロ環(炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される1〜4のヘテロ原子を含み、0〜3のRで置換されたヘテロ環)であり;
    11bは独立して各々、H、=O、=NR、OR、−CHOR、F、Cl、Br、CN、NO、CF、OCF、OCHF、−C(CHOR、−C(O)R、−C(O)OR、−NR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)、−NRC(O)NR、−S(O)NR、−NRS(O)、−S(O)、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜6シクロアルキル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルオキシ−、−(CH−0〜3のRで置換されたC3〜10炭素環、または−(CH−5〜10員ヘテロ環(炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される1〜4のヘテロ原子を含み、0〜3のRで置換されたヘテロ環)であり;
    12は独立して各々、H、0〜2のRで置換されたC1〜6アルキル、または−(CH−フェニルであり;
    13は、F、OCF、CF、OR、SR、CN、−NR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−S(O)NR、−NRSO、または−(CFCFであり;
    は独立して各々、H、CF、C1〜6アルキル、−(CH−C3〜7シクロアルキル、−(CH−C6〜10アリール、または−(CH−5〜10員ヘテロ環(炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される1〜4のヘテロ原子を含むヘテロ環)であって;ここで前記アルキル、シクロアルキル、アリール、またはヘテロ環基は、0〜2のRで置換され;
    は独立して各々、CF、OH、C1〜4アルコキシ、0〜2のRで置換されたC1〜6アルキル、−(CH−0〜2のRで置換されたC3〜10炭素環、または−(CH−5〜10員ヘテロ環(炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される1〜4のヘテロ原子を含み、0〜3のRで置換されたヘテロ環)であり;
    は独立して各々、CF、0〜2のRで置換されたC1〜6アルキル、0〜2のRで置換されたC3〜6シクロアルキル、C6〜10アリール、5〜10員ヘテロアリール、(C6〜10アリール)−C1〜4アルキル、または(5〜10員ヘテロアリール)−C1〜4アルキルであって、ここで前記アリールは0〜3のRで置換され、また前記ヘテロアリールは炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される1〜4のヘテロ原子を含み、0〜3のRで置換され;
    は独立して各々、H、=O、=NR、OR、F、Cl、Br、I、CN、NO、−NR、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)R、−NRC(O)R、−C(O)NR、−SONR、−NRSONR、−NRSO−C1〜4アルキル、−NRSOCF、−NRSO−フェニル、−S(O)CF、−S(O)−C1〜4アルキル、−S(O)−フェニル、−(CFCF、0〜2のRで置換されたC1〜6アルキル、0〜2のRで置換されたC2〜6アルケニル、または0〜2のRで置換されたC2〜6アルキニルであり;
    は独立して各々、=O、OR、F、Cl、Br、I、CN、NO、−NR、−C(O)R、−C(O)OR、−NRC(O)R、−C(O)NR、−SONR、−NRSONR、−NRSO−C1〜4アルキル、−NRSOCF、−NRSO−フェニル、−S(O)CF、−S(O)−C1〜4アルキル、−S(O)−フェニル、または−(CFCFであり;
    は独立して各々、H、=O、−(CHOR、F、Cl、Br、I、CN、NO、−NR、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)R、−NRC(O)R、−C(O)NR、−SONR、−NRSONR、−NRSO−C1〜4アルキル、−NRSOCF、−NRSO−フェニル、−S(O)CF、−S(O)−C1〜4アルキル、−S(O)−フェニル、−(CFCF、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、−(CH−フェニル、または−(CH−5〜10員ヘテロ環(炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される1〜4のヘテロ原子を含むヘテロ環)であり;
    は独立して各々、H、C1〜6アルキル、または−(CH−フェニルであり;
    nは各々、0、1、2、3、および4から選択され;
    pは各々、0、1、および2から選択され;
    rは各々、0、1、2、3、および4から選択され;並びに
    sは各々、1、2、3、および4から選択される]
    の化合物またはその立体異性体、互変異性体、もしくは医薬的に許容される塩。
  2. が、H、−(CHC(O)R、−(CHOR、−(CHNR、0〜1のR2aで置換されたC1〜6アルキル、−(CH−0〜2のR2bで置換されたC3〜6シクロアルキル、−(CH−0〜2のR2bで置換されたフェニル、または−(CH−5〜7員ヘテロ環(炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される1〜4のヘテロ原子を含むヘテロ環であって、0〜2のR2bで置換されたヘテロ環)であり;
    が独立して各々、−(CH−0〜2のR3aおよび0〜1のR3dで置換されたフェニル、−(CH−0〜2のR3aおよび0〜1のR3dで置換されたナフチル、−(CH−0〜2のR3aおよび0〜1のR3dで置換された1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、または−(CH−0〜2のR3aおよび0〜1のR3dで置換された5〜12員ヘテロ環であって;ここで前記ヘテロ環は、チオフェン、フラン、チアゾール、テトラゾール、ピリジン、ピリドン、ピリミジン、ピロール、ピラゾール、インドール、2−オキシインドール、イソインドリン、インダゾール、7−アザインドール、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、ベンゾイミダゾール、ベンズイソキサゾール、ベンズオキサゾール、キナゾリン、キノリン、イソキノリン、キノキサリン、フタラジン、ジヒドロフタラジン、ジヒドロイソキノリン、ジヒドロキノリン、ジヒドロキノリノン、ジヒドロインドール、ジヒドロベンゾイミダゾール、ジヒドロベンズオキサジン、ジヒドロキナゾリン、ジヒドロキノキサリン、ベンゾチアジン、ベンズオキサジン、テトラヒドロベンズアゼピン、ジヒドロアザベンゾシクロヘプテン、およびテトラヒドロキノリンからなる群より選択され;
    が独立して各々、H、F、Cl、Br、OCF、CF、CN、NO、−(CHOR、−(CHSR、−(CHC(O)R、−(CHC(O)OR、−(CHNR、−(CHC(O)NR、−(CHS(O)、0〜2のR4aで置換されたC1〜4アルキル、または0〜2のR4aで置換されたC2〜4アルケニルであり;並びに
    11が、−CHOR、−CHCHOR、−CHS(O)、−CHCHS(O)、−CHNR、−CHCHNR、−CHC(O)R、−CHCHC(O)R、−CHC(O)OR、−CHCHC(O)OR、−CHC(O)NR、−CHCHC(O)NR、−CHNRC(O)R、−CHCHNRC(O)R、−CHNRC(O)OR、−CHCHNRC(O)OR、−CHNHS(O)(3−(ピラゾール−1−イル)−Ph)、−CHNHS(O)(1,3−ジメチル−ピラゾール−4−イル)、C1〜4ハロアルキル、0〜2のR11aで置換されたC1〜6アルキル、0〜2のR11aで置換されたC2〜6アルキル、−(CH−0〜2のR11bで置換されたC3〜6シクロアルキル、−(CH−0〜3のR11bで置換されたフェニル、または−(CH−4〜10員ヘテロ環(炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される1〜4のヘテロ原子を含むヘテロ環であって、0〜3のR11bで置換されたヘテロ環)である、
    請求項1の化合物。
  3. が、−CHCH−、−CH=CH−、−C(Me)=CH−、−C≡C−、−CHNH−、−CHO−、−NHNH−、−SCH−、−SOCH−、または−OCH−であり;
    が−CONH−または−NHCO−であるが;ただしLが−NHNH−、−OCH−、または−SCH−である場合、Lが−CONH−であり;
    が独立して各々、−(CH−0〜3のR3aで置換されたフェニル、−(CH−0〜3のR3aで置換されたピリジル、−(CH−0〜2のR3aで置換されたチアゾリル、または
    Figure 0005537442
    であり;
    が独立して各々、H、F、Cl、Br、OCF、CF、CN、NO、−(CHOR、−CH(OH)CHOH、−(CHSR、C(O)R、C(O)OR、−(CHNR、−(CHS(O)、C(O)NR、0〜2のR4aで置換されたC1〜4アルキル、または0〜2のR4aで置換されたC2〜4アルケニルであり;並びに
    11が、−CHOR、−CHCHOR、−CHS(O)、−CHCHS(O)、−CHNR、−CHCHNR、−CHC(O)R、−CHCHC(O)R、−CHC(O)OR、−CHCHC(O)OR、−CHC(O)NR、−CHCHC(O)NR、−CHNRC(O)R、−CHCHNRC(O)R、−CHNRC(O)OR、−CHCHNRC(O)OR、−CHNHS(O)(3−(ピラゾール−1−イル)−Ph)、−CHNHS(O)(1,3−ジメチル−ピラゾール−4−イル)、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、−(CH−0〜2のR11bで置換されたフェニル、または−(CH−0〜2のR11bで置換された4〜6員ヘテロ環であって、ここで前記ヘテロ環は、アゼチジン、オキサゾリジン−2−オン、ピロリジン、ピラゾール、チアゾール、チアジアゾール、オキサゾール、オキサジアゾール、イミダゾール、ピペリジン、ピペラジン、およびピリジンからなる群より選択されるか;あるいは、R11が、
    Figure 0005537442
    である、請求項1または請求項2の化合物。
  4. 式(II):
    Figure 0005537442
    [式中、
    Mは、
    Figure 0005537442
    からなる群より選択され;
    は、−CHCH−、−CH=CH−、−C≡C−、−OCH−、−CHNH−、−CHO−、または−SCH−であり;
    1a、R1b、R1c、およびR1dは独立して各々、H、F、Cl、Br、CF、−(CHOR、CN、−(CHNR、またはC1〜4アルキルであり;
    は、−(CHC(O)R、−(CHOR、−(CHNR、または5員ヘテロ環(炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される1〜4のヘテロ原子を含むヘテロ環であって、0〜2のR2bで置換されたヘテロ環)であり;
    2bは独立して各々、F、Br、Cl、OCF、CF、OR、SR、CN、NR、C(O)OR、またはC1〜4アルキルであり;
    は独立して各々、−(CH−0〜3のR3aで置換されたフェニル、−(CH−0〜3のR3aで置換されたピリジル、−(CH−0〜2のR3aで置換されたチアゾリル、または
    Figure 0005537442
    であり;
    3aは独立して各々、F、Cl、Br、I、OCF、CF、CN、NO、OR、SR、NR、−NHC(O)NR、−(CHC(O)OR、−C(O)C1〜4アルキル、−(CHNRC(O)R、−(CHNRCO、−C(O)NR、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルオキシ−、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、−(CH−フェニル、
    Figure 0005537442
    であり;
    は独立して各々、H、F、Cl、Br、I、OCF、CF、CN、NO、−(CHOR、−CH(OH)CHOH、−(CHSR、C(O)R、C(O)OR、−(CHS(O)、−(CHNR、C(O)NR、C1〜4アルキル、またはC2〜4アルケニルであり;
    は独立して各々、H、0〜1のOHで置換されたC1〜4アルキル、またはベンジルであり;
    は独立して各々、H、0〜1のOHで置換されたC1〜4アルキル、またはベンジルであり;
    あるいは、RおよびRは、同じ窒素に結合した場合、一緒になって5〜6員ヘテロ環(炭素原子およびN、O、およびS(O)から選択される0〜2のヘテロ原子を含むヘテロ環であって、0〜2のRで置換されたヘテロ環)を形成し;
    は独立して各々、H、C1〜6アルキル、またはベンジルであり;
    あるいは、RおよびRは、同じ窒素に結合した場合、一緒になって5〜6員ヘテロ環(炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される0〜2のヘテロ原子を含むヘテロ環であって、0〜2のRで置換されたヘテロ環)を形成し;
    11は、−CHOR、−CHCHOR、−CHS(O)、−CHCHS(O)、−CHNR、−CHCHNR、−CHC(O)R、−CHCHC(O)R、−CHC(O)OR、−CHCHC(O)OR、−CHC(O)NR、−CHCHC(O)NR、−CHNRC(O)R、−CHCHNRC(O)R、−CHNRC(O)OR、−CHCHNRC(O)OR、−CHNHS(O)(3−(ピラゾール−1−イル)−Ph)、−CHNHS(O)(1,3−ジメチル−ピラゾール−4−イル)、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、−(CH−0〜2のR11bで置換されたフェニル、または−(CH−0〜2のR11bで置換された4〜6員ヘテロ環であって、ここで前記ヘテロ環は、アゼチジン、オキサゾリジン−2−オン、ピロリジン、ピラゾール、チアゾール、チアジアゾール、オキサゾール、オキサジアゾール、イミダゾール、ピペリジン、ピペラジン、およびピリジンからなる群より選択されるか;あるいは、R11は、
    Figure 0005537442
    であり;
    11bは独立して各々、H、F、CF、CN、NO、NH、C1〜4アルキル、OMe、OEt、−C(O)R、−C(O)OR、−S(O)、−C(O)NHMe、−NHCOMe、−NHCONHMe、−NHCOCHN(Me)、−NHC(O)OBn、シクロプロピル、またはシクロプロピルメチルであり;
    12は独立して各々、H、0〜2のRで置換されたC1〜4アルキル、またはベンジルであり;
    は独立して各々、H、0〜2のRで置換されたC1〜4アルキル、0〜2のRで置換されたC3〜6シクロアルキル、−(CH−0〜2のRで置換されたフェニル、または−(CH−5〜6員ヘテロ環(炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される1〜4のヘテロ原子を含むヘテロ環)であって;ここで前記ヘテロ環は0〜2のRで置換され;
    は独立して各々、0〜2のRで置換されたC1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、またはフェニルであり;
    は独立して各々、H、=O、=NR、OR、F、Cl、Br、I、CN、NO、−NR、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)R、−NRC(O)R、−C(O)NR、−SONR、−NRSONR、−NRSO−C1〜4アルキル、−NRSOCF、−NRSO−フェニル、−S(O)CF、−S(O)−C1〜4アルキル、−S(O)−フェニル、−(CFCF、0〜2のRで置換されたC1〜6アルキル、0〜2のRで置換されたC2〜6アルケニル、または0〜2のRで置換されたC2〜6アルキニルであり;
    は独立して各々、=O、OR、F、Cl、Br、I、CN、NO、−NR、−C(O)R、−C(O)OR、−NRC(O)R、−C(O)NR、−SONR、−NRSONR、−NRSO−C1〜4アルキル、−NRSOCF、−NRSO−フェニル、−S(O)CF、−S(O)−C1〜4アルキル、−S(O)−フェニル、または−(CFCFであり;
    は独立して各々、H、=O、−(CHOR、F、Cl、Br、I、CN、NO、−NR、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)R、−NRC(O)R、−C(O)NR、−SONR、−NRSONR、−NRSO−C1〜4アルキル、−NRSOCF、−NRSO−フェニル、−S(O)CF、−S(O)−C1〜4アルキル、−S(O)−フェニル、−(CFCF、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、−(CH−フェニル、または−(CH−5〜10員ヘテロ環(炭素原子並びにN、O、およびS(O)から選択される1〜4のヘテロ原子を含むヘテロ環)であり;
    は独立して各々、H、C1〜6アルキル、または−(CH−フェニルであり;
    pは各々、0、1、および2から選択され;並びに
    rは各々、0、1、2、3、および4から選択される]
    の化合物である、請求項1の化合物またはその立体異性体、互変異性体、もしくは医薬的に許容される塩。
  5. が、−CHCH−または−CH=CH−であり;
    1a、R1b、R1c、およびR1dが独立して各々、H、F、Cl、またはMeであり;
    が、イミダゾール、トリアゾール、およびテトラゾールからなる群より選択される5員ヘテロ環であって、ここで前記ヘテロ環は0〜2のR2bで置換され;
    が独立して各々、0〜2のR3aで置換されたフェニルであり;
    が独立して各々、H、F、Cl、CN、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、OH、−CHOH、−CH(OH)CHOH、−O−C1〜4アルキル、−CHO(C1〜4アルキル)、−NH(C1〜4アルキル)、−N(C1〜4アルキル)、−CHNH(C1〜4アルキル)、−CHN(C1〜4アルキル)、−S−C1〜4アルキル、−CHS(C1〜4アルキル)、−S(O)−C1〜4アルキル、−CHS(O)−C1〜4アルキル、C(O)OH、C(O)NR、またはC(O)O(C1〜4アルキル)であり;並びに
    11が、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、0〜2のR11bで置換されたベンジル、−CHO(C1〜6アルキル)、−CHCHO(C1〜6アルキル)、−CHS(O)(C1〜6アルキル)、−CHCHS(O)(C1〜6アルキル)、−CHC(O)OH、−CHC(O)O(C1〜4アルキル)、−CHNHC(O)(C1〜4アルキル)、−CHNHC(O)O(C1〜4アルキル)、−CHNH(C1〜4アルキル)、−CHN(C1〜4アルキル)、−CHC(O)NH(0〜1のOHで置換されたC1〜4アルキル)、−CHC(O)N(C1〜4アルキル)、−CHNHC(O)Ph、−CHC(O)(ピロリジン−1−イル)、−CHC(O)(3−OH−ピロリジン−1−イル)、−CHC(O)(4−OH−ピペリジン−1−イル)、−CHC(O)(4−Me−ピペラジン−1−イル)、−CHNHS(O)(3−(ピラゾール−1−イル)−Ph)、−CHNHS(O)(1,3−ジメチル−ピラゾール−4−イル)、または−CH−0〜2のR11bで置換された4〜6員ヘテロ環であって、ここで前記ヘテロ環はアゼチジン、オキサゾリジン−2−オン、ピロリジン、ピラゾール、チアゾール、チアジアゾール、オキサジアゾール、ピペリジン、およびピリジンからなる群より選択されるか;あるいは、R11が、
    Figure 0005537442
    である、請求項4の化合物。
  6. 式(III):
    Figure 0005537442
    [式中、
    Mは、
    Figure 0005537442
    からなる群より選択され;
    1aは、HまたはFであり;
    1bは、ClまたはMeであり;
    は独立して各々、−(CH−0〜2のR3aで置換されたフェニル、−(CH−0〜2のR3aで置換されたピリジル、−(CH−0〜2のR3aで置換されたチアゾリル、または
    Figure 0005537442
    であり;
    3aは独立して各々、F、NH、−NHC(O)OMe、−NHC(O)OEt、−NHC(O)CHOH、−NHC(O)O(CHC(O)OH、−NHC(O)OCHC(O)NH、−NHC(O)O(CHC(O)NH、−NHC(O)CHOC(O)Me、−NHC(O)O(CHOH、−NHC(O)O(CHOMe、−NHC(O)NHC(MeOH、−NHC(O)NHC(Me)CHOH、
    Figure 0005537442
    であり;
    は独立して各々、H、F、Cl、Me、Et、−CH=CH、OH、−CHOH、−CH(OH)CHOH、OMe、OEt、SMe、−CHSMe、SEt、SOMe、−CHSOMe、SOEt、CN、C(O)OH、C(O)OMe、−CHN(Me)、C(O)NH、またはC(O)NHMeであり;
    11は、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、ベンジル、3−F−ベンジル、4−F−ベンジル、4−NH−ベンジル、4−NHCOMe−ベンジル、4−NHCONHMe−ベンジル、4−NHCOCHN(Me)−ベンジル、−CHSMe、−CHS(ネオペンチル)、−(CHSMe、−(CHS(O)Me、−CHS(O)Me、−CHS(O)(ネオペンチル)、−(CHS(O)Me、−CHC(O)OH、−CHC(O)OMe、−CHC(O)O(t−Bu)、−CHNHC(O)Me、−CHNHC(O)(t−Bu)、−CHNHC(O)Ph、−CHNHS(O)(3−(ピラゾール−1−イル)−Ph)、−CHNHS(O)(1,3−ジメチル−ピラゾール−4−イル)、−CHNHC(O)O(t−Bu)、−CHNH(i−Pr)、−CHC(O)NH(CHCHOH)、−CHC(O)NH(t−Bu)、−CHC(O)N(Me)、−CHC(O)NMe(i−Pr)、−CHC(O)(ピロリジン−1−イル)、−CHC(O)(3−OH−ピロリジン−1−イル)、−CHC(O)(4−OH−ピペリジン−1−イル)、−CHC(O)(4−Me−ピペラジン−1−イル)、(アゼチジン−3−イル)メチル、(1−アセチル−アゼチジン−3−イル)メチル、(1−Et−ピラゾール−3−イル)メチル、(4−Me−チアゾール−2−イル)メチル、(チアゾール−4−イル)メチル、(2−イソプロピル−チアゾール−4−イル)メチル、(5−メトキシ−1−Me−1H−ピラゾール−3−イル)メチル、(1−Me−5−(メチルスルフィニル)−1H−ピラゾール−3−イル)メチル、(1−Me−5−(メチルスルホニル)−1H−ピラゾール−3−イル)メチル、(ピロリジン−3−イル)メチル、(1−Et−ピロリジン−3−イル)メチル、(1−アセチル−ピロリジン−3−イル)メチル、(1−(シクロプロピルメチル)−ピロリジン−3−イル)メチル、(2−(i−Pr)−チアゾール−4−イル)メチル、(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)メチル、(5−シクロプロピル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル、(5−(t−Bu)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)メチル、(ピペリジン−3−イル)メチル、(ピペリジン−4−イル)エチル、(1−アセチル−ピペリジン−3−イル)メチル、(1−プロピオニル−ピペリジン−3−イル)メチル、(1−イソブチリル−ピペリジン−3−イル)メチル、(1−(シクロプロパンカルボニル)−ピペリジン−3−イル)メチル、(ピリジ−3−イル)メチル、(6−Me−ピリジ−3−イル)メチル、(6−NH−ピリジ−3−イル)メチル、(ピリジ−4−イル)メチル、
    Figure 0005537442
    Figure 0005537442
    からなる群より選択され;
    12は独立して各々、H、Me、−CHCHOH、−CHC(O)OH、または−CHC(O)OMeであり;並びに
    rは各々、0、1、および2から選択される]
    の化合物である、請求項1の化合物またはその立体異性体、互変異性体、もしくは医薬的に許容される塩。
  7. が独立して各々、0〜2のR3aで置換されたフェニル、0〜2のR3aで置換されたピリジル、0〜2のR3aで置換されたチアゾリル、または
    Figure 0005537442
    であり;
    3aが独立して各々、NH、−NHC(O)OMe、−NHC(O)OEt、−NHC(O)CHOH、−NHC(O)OCHC(O)NH、−NHC(O)O(CHC(O)NH、−NHC(O)CHOC(O)Me、−NHC(O)O(CHOH、−NHC(O)O(CHOMe、−NHC(O)NHC(MeOH、−NHC(O)NHC(Me)CHOH、
    Figure 0005537442
    であり;
    が独立して各々、H、F、Cl、Me、Et、−CH=CH、OH、−CHOH、−CH(OH)CHOH、OMe、OEt、SMe、−CHSMe、SEt、SOMe、−CHSOMe、SOEt、CN、C(O)OH、C(O)OMe、−CHN(Me)、C(O)NH、またはC(O)NHMeであり;
    11が、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、ベンジル、3−F−ベンジル、4−F−ベンジル、4−NH−ベンジル、4−NHCOMe−ベンジル、4−NHCONHMe−ベンジル、4−NHCOCHN(Me)−ベンジル、−CHSMe、−(CHSMe、−(CHS(O)Me、−CHS(O)Me、−(CHS(O)Me、−CHC(O)OH、−CHC(O)OMe、−CHC(O)O(t−Bu)、−CHNHC(O)Me、−CHNHC(O)(t−Bu)、−CHNHC(O)O(t−Bu)、−CHNH(i−Pr)、−CHC(O)NH(CHCHOH)、−CHC(O)NH(t−Bu)、−CHC(O)N(Me)、−CHC(O)NMe(i−Pr)、−CHC(O)(ピロリジン−1−イル)、−CHC(O)(3−OH−ピロリジン−1−イル)、−CHC(O)(4−OH−ピペリジン−1−イル)、−CHC(O)(4−Me−ピペラジン−1−イル)、(アゼチジン−3−イル)メチル、(1−アセチル−アゼチジン−3−イル)メチル、(1−Et−ピラゾール−3−イル)メチル、(4−Me−チアゾール−2−イル)メチル、(チアゾール−4−イル)メチル、(2−イソプロピル−チアゾール−4−イル)メチル、(5−メトキシ−1−Me−1H−ピラゾール−3−イル)メチル、(1−Me−5−(メチルスルフィニル)−1H−ピラゾール−3−イル)メチル、(1−Me−5−(メチルスルホニル)−1H−ピラゾール−3−イル)メチル、(ピロリジン−3−イル)メチル、(1−Et−ピロリジン−3−イル)メチル、(1−アセチル−ピロリジン−3−イル)メチル、(1−(シクロプロピルメチル)−ピロリジン−3−イル)メチル、(2−(i−Pr)−チアゾール−4−イル)メチル、(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)メチル、(5−シクロプロピル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル、(5−(t−Bu)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)メチル、(ピペリジン−3−イル)メチル、(ピペリジン−4−イル)エチル、(1−アセチル−ピペリジン−3−イル)メチル、(1−プロピオニル−ピペリジン−3−イル)メチル、(1−イソブチリル−ピペリジン−3−イル)メチル、(1−(シクロプロパンカルボニル)−ピペリジン−3−イル)メチル、(ピリジ−3−イル)メチル、(6−Me−ピリジ−3−イル)メチル、(6−NH−ピリジ−3−イル)メチル、(ピリジ−4−イル)メチル、
    Figure 0005537442
    Figure 0005537442
    からなる群より選択され;並びに
    12が独立して各々、H、Me、−CHCHOH、−CHC(O)OH、または−CHC(O)OMeである、
    請求項6の化合物。
  8. が独立して各々、0〜2のR3aで置換されたフェニル、または
    Figure 0005537442
    であり;
    3aが独立して各々、NH、−NHC(O)OMe、−NHC(O)OCHC(O)NH、−NHC(O)O(CHC(O)NH、−NHC(O)O(CHOH、−NHC(O)O(CHOMe、または−NHC(O)NHC(MeOHであり;
    が独立して各々、H、F、Cl、Me、Et、−CH=CH、OH、−CHOH、−CH(OH)CHOH、OMe、SMe、−CHSMe、SEt、SOMe、−CHSOMe、SOEt、CN、C(O)OH、C(O)OMe、−CHN(Me)、C(O)NH、またはC(O)NHMeであり;
    11が、ベンジル、3−F−ベンジル、4−F−ベンジル、4−NH−ベンジル、4−NHCOMe−ベンジル、4−NHCONHMe−ベンジル、4−NHCOCHN(Me)−ベンジル、−CHC(O)OMe、−CHC(O)O(t−Bu)、−CHNHC(O)Me、−CHC(O)NH(CHCHOH)、−CHC(O)NH(t−Bu)、−CHC(O)N(Me)、−CHC(O)NMe(i−Pr)、−CHC(O)(ピロリジン−1−イル)、−CHC(O)(3−OH−ピロリジン−1−イル)、−CHC(O)(4−OH−ピペリジン−1−イル)、−CHC(O)(4−Me−ピペラジン−1−イル)、(1−Et−ピラゾール−3−イル)メチル、(4−Me−チアゾール−2−イル)メチル、(チアゾール−4−イル)メチル、(5−メトキシ−1−Me−1H−ピラゾール−3−イル)メチル、(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)メチル、(5−シクロプロピル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル、(1−アセチル−ピペリジン−3−イル)メチル、(1−プロピオニル−ピペリジン−3−イル)メチル、(1−イソブチリル−ピペリジン−3−イル)メチル、(ピリジ−3−イル)メチル、(6−NH−ピリジ−3−イル)メチル、(ピリジ−4−イル)メチル、
    Figure 0005537442
    からなる群より選択され;並びに
    12が独立して各々、H、Me、−CHCHOH、または−CHC(O)OHである、
    請求項6または請求項7の化合物。
  9. 医薬的に許容される担体および請求項1〜8のいずれかの化合物またはその立体異性体、互変異性体、もしくは医薬的に許容される塩を含む医薬組成物。
  10. 血栓塞栓性障害の治療剤または予防剤の製造における、請求項1〜8のいずれかの化合物またはその立体異性体、互変異性体、もしくは医薬的に許容される塩の使用。
  11. 血栓塞栓性障害が、動脈心血管血栓塞栓性障害、静脈心血管血栓塞栓性障害、および心室または末梢循環における血栓塞栓性障害からなる群より選択される、請求項10の使用。
  12. 血栓塞栓性障害が、不安定狭心症、急性冠症候群、心房細動、心筋梗塞、虚血性突然死、一過性脳虚血性発作、脳卒中、アテローム性動脈硬化症、末梢閉塞性動脈疾患、静脈血栓症、深部静脈血栓症、血栓静脈炎、動脈塞栓症、冠状動脈血栓症、大脳動脈血栓症、脳塞栓症、腎臓塞栓症、肺塞栓症、および血液が血栓症を促進する人工表面に曝されている、医療用インプラント、装置、もしくは手順からもたらされる血栓症から選択される、請求項10の使用。
JP2010550858A 2008-03-13 2009-03-12 第xia因子阻害剤としてのピリダジン誘導体 Expired - Fee Related JP5537442B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3612708P 2008-03-13 2008-03-13
US61/036,127 2008-03-13
US14520309P 2009-01-16 2009-01-16
US61/145,203 2009-01-16
PCT/US2009/036934 WO2009114677A1 (en) 2008-03-13 2009-03-12 Pyridazine derivatives as factor xia inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011514910A JP2011514910A (ja) 2011-05-12
JP5537442B2 true JP5537442B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=40640383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010550858A Expired - Fee Related JP5537442B2 (ja) 2008-03-13 2009-03-12 第xia因子阻害剤としてのピリダジン誘導体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8324199B2 (ja)
EP (1) EP2265601B1 (ja)
JP (1) JP5537442B2 (ja)
CN (1) CN102026996B (ja)
AT (1) ATE543811T1 (ja)
ES (1) ES2380648T3 (ja)
TW (1) TW200942527A (ja)
WO (1) WO2009114677A1 (ja)

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8791792B2 (en) * 2010-01-15 2014-07-29 Idex Asa Electronic imager using an impedance sensor grid array mounted on or about a switch and method of making
PE20160841A1 (es) 2010-02-11 2016-09-10 Bristol Myers Squibb Co Macrociclos como inhibidores del factor de coagulacion (fxia)
LV14606B (lv) 2011-05-17 2013-01-20 Tetra, Sia Jauns XII faktora inhibitors
CA2840095A1 (en) 2011-07-06 2013-01-10 Gilead Sciences, Inc. Compounds for the treatment of hiv
GB2494851A (en) 2011-07-07 2013-03-27 Kalvista Pharmaceuticals Ltd Plasma kallikrein inhibitors
TW201319068A (zh) * 2011-08-05 2013-05-16 必治妥美雅史谷比公司 作為xia因子抑制劑之環狀p1接合劑
TW201311689A (zh) 2011-08-05 2013-03-16 必治妥美雅史谷比公司 作為因子xia抑制劑之新穎巨環化合物
EP3309148A1 (en) 2011-10-14 2018-04-18 Bristol-Myers Squibb Company Substituted tetrahydroisoquinoline compounds as factor xia inhibitors
JP6033318B2 (ja) 2011-10-14 2016-11-30 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company 第XIa因子阻害剤としての置換テトラヒドロイソキノリン化合物
ES2572908T3 (es) 2011-10-14 2016-06-03 Bristol-Myers Squibb Company Compuestos de tetrahidroisoquinolina sustituidos como inhibidores del factor XIa
DK2794597T3 (en) * 2011-12-21 2018-01-15 Ono Pharmaceutical Co PYRIDINON AND PYRIMIDINON DERIVATIVES AS FACTOR XIA INHIBITORS
MX2014009713A (es) 2012-04-04 2014-09-12 Hoffmann La Roche Derivados de 1,2-piridazina, 1,6-piridazina o pirimidina-benzamida como moduladores del receptor de acidos biliares acoplado a la proteina g1 (gpbar1).
EP2836960B1 (en) 2012-04-10 2018-09-26 Idex Asa Biometric sensing
GB201209138D0 (en) * 2012-05-24 2012-07-04 Ono Pharmaceutical Co Compounds
US20140038969A1 (en) 2012-08-03 2014-02-06 Bristol-Myers Squibb Company Dihydropyridone p1 as factor xia inhibitors
CA2880866A1 (en) 2012-08-03 2014-02-06 Bristol-Myers Squibb Company Dihydropyridone p1 as factor xia inhibitors
WO2014059202A1 (en) 2012-10-12 2014-04-17 Bristol-Myers Squibb Company Guanidine substituted tetrahydroisoquinoline compounds as factor xia inhibitors
EP2906541B1 (en) 2012-10-12 2017-11-22 Bristol-Myers Squibb Company Guanidine and amine substituted tetrahydroisoquinoline compounds as factor xia inhibitors
EP2906551B1 (en) * 2012-10-12 2018-02-28 Bristol-Myers Squibb Company Crystalline forms of a factor xia inhibitor
PH12015501492A1 (en) 2013-01-08 2015-09-28 Kalvista Pharmaceuticals Ltd Benzylamine derivatives
GB201300304D0 (en) 2013-01-08 2013-02-20 Kalvista Pharmaceuticals Ltd Benzylamine derivatives
EP2978751B1 (en) 2013-03-25 2018-12-05 Bristol-Myers Squibb Company Tetrahydroisoquinolines containing substituted azoles as factor xia inhibitors
TWI636047B (zh) 2013-08-14 2018-09-21 英商卡爾維斯塔製藥有限公司 雜環衍生物
WO2015054087A1 (en) * 2013-10-07 2015-04-16 Merck Sharp & Dohme Corp. FACTOR XIa INHIBITORS
NO2760821T3 (ja) 2014-01-31 2018-03-10
LT3099687T (lt) 2014-01-31 2018-09-10 Bristol-Myers Squibb Company Makrociklai su heterociklinėmis p2' grupėmis kaip faktoriaus xia inhibitoriai
FI3102200T3 (fi) * 2014-02-07 2023-05-31 Exithera Pharmaceuticals Inc Terapeuttisia yhdisteitä ja koostumuksia
WO2015123093A1 (en) 2014-02-11 2015-08-20 Merck Sharp & Dohme Corp. Factor xia inhibitors
US9676723B2 (en) 2014-02-11 2017-06-13 Merck Sharp & Dohme Corp Factor XIa inhibitors
EP3134408B1 (en) 2014-04-22 2020-08-12 Merck Sharp & Dohme Corp. FACTOR XIa INHIBITORS
WO2016015593A1 (en) 2014-07-28 2016-02-04 Merck Sharp & Dohme Corp. FACTOR XIa INHIBITORS
WO2016020882A2 (en) 2014-08-07 2016-02-11 Novartis Ag Angiopoetin-like 4 (angptl4) antibodies and methods of use
PL3177642T3 (pl) 2014-08-07 2022-03-07 Novartis Ag Przeciwciała angiopoetynopodobne 4 i sposoby stosowania
JP6526796B2 (ja) 2014-09-04 2019-06-05 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company Fxia阻害剤であるジアミドマクロ環
US9453018B2 (en) 2014-10-01 2016-09-27 Bristol-Myers Squibb Company Pyrimidinones as factor XIa inhibitors
CN104387376B (zh) * 2014-10-30 2017-01-18 广东东阳光药业有限公司 吡啶酮类化合物及其组合物和用途
GB201421083D0 (en) 2014-11-27 2015-01-14 Kalvista Pharmaceuticals Ltd Enzyme inhibitors
GB201421085D0 (en) 2014-11-27 2015-01-14 Kalvista Pharmaceuticals Ltd New enzyme inhibitors
EP3310777B1 (en) 2015-06-19 2019-10-09 Bristol-Myers Squibb Company Diamide macrocycles as factor xia inhibitors
JOP20200312A1 (ar) 2015-06-26 2017-06-16 Novartis Ag الأجسام المضادة للعامل xi وطرق الاستخدام
WO2017019819A1 (en) 2015-07-29 2017-02-02 Bristol-Myers Squibb Company Factor xia macrocyclic inhibitors bearing alkyl or cycloalkyl p2' moieties
JP6816103B2 (ja) 2015-07-29 2021-01-20 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company 非芳香族性P2’基を担持する新規大員環の第XIa因子阻害剤
KR20180073602A (ko) 2015-10-29 2018-07-02 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 인자 XIa 억제제
WO2017074833A1 (en) 2015-10-29 2017-05-04 Merck Sharp & Dohme Corp. Macrocyclic spirocarbamate derivatives as factor xia inhibitors, pharmaceutically acceptable compositions and their use
CN105400143B (zh) * 2015-12-11 2017-10-03 广州欣凯化工科技有限公司 一种木制品缝隙的修补组合物
TW201802121A (zh) 2016-05-25 2018-01-16 諾華公司 抗因子XI/XIa抗體之逆轉結合劑及其用途
PT3464271T (pt) 2016-05-31 2020-07-20 Kalvista Pharmaceuticals Ltd Derivados de pirazol como inibidores da calicreína plasmática
GB201609603D0 (en) 2016-06-01 2016-07-13 Kalvista Pharmaceuticals Ltd Polymorphs of N-[(6-cyano-2-fluoro-3-methoxyphenyl)Methyl]-3-(methoxymethyl)-1-({4-[(2-ox opyridin-1-YL)Methyl]phenyl}methyl)pyrazole-4-carboxamide
GB201609607D0 (en) 2016-06-01 2016-07-13 Kalvista Pharmaceuticals Ltd Polymorphs of N-(3-Fluoro-4-methoxypyridin-2-yl)methyl)-3-(methoxymethyl)-1-({4-((2-oxopy ridin-1-yl)methyl)phenyl}methyl)pyrazole-4-carboxamide and salts
PT3597646T (pt) 2016-08-19 2023-09-11 Gilead Sciences Inc Compostos terapêuticos úteis para o tratamento profilático ou terapêutico de uma infeção pelo vírus hiv
US10143681B2 (en) 2016-08-22 2018-12-04 Merck Sharp & Dohme Corp. Factor XIa inhibitors
KR102616666B1 (ko) 2016-12-23 2023-12-27 노파르티스 아게 인자 xi 항체 및 사용 방법
AR112413A1 (es) 2017-08-17 2019-10-23 Gilead Sciences Inc Formas sólidas de un inhibidor de la cápside del vih
AR112412A1 (es) 2017-08-17 2019-10-23 Gilead Sciences Inc Formas de sal de colina de un inhibidor de la cápside del vih
GB201719881D0 (en) 2017-11-29 2018-01-10 Kalvista Pharmaceuticals Ltd Solid forms of plasma kallikrein inhibitor and salts thereof
PT3716952T (pt) 2017-11-29 2022-04-14 Kalvista Pharmaceuticals Ltd Formas de administração que incluem um inibidor de calicreína plasmática
JP7083398B2 (ja) 2018-02-15 2022-06-10 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド ピリジン誘導体およびhiv感染を処置するためのその使用
TWI823164B (zh) 2018-02-16 2023-11-21 美商基利科學股份有限公司 用於製備有療效化合物之方法及中間物
TWI814350B (zh) 2018-07-16 2023-09-01 美商基利科學股份有限公司 用於治療hiv之蛋白殼抑制劑
SG11202109568TA (en) * 2019-03-20 2021-10-28 Goldfinch Bio Inc Pyridazinones and methods of use thereof
EP4010333A1 (en) 2019-08-09 2022-06-15 Kalvista Pharmaceuticals Limited Plasma kallikrein inhibitors
TWI749881B (zh) * 2019-11-21 2021-12-11 大陸商深圳信立泰藥業股份有限公司 二氧代哌類衍生物、其製備方法及其在醫藥上的應用
AU2020391466A1 (en) 2019-11-26 2022-07-07 Gilead Sciences, Inc. Capsid inhibitors for the prevention of HIV
WO2021136390A1 (zh) * 2019-12-31 2021-07-08 上海京新生物医药有限公司 凝血因子XIa抑制剂
CN115996925A (zh) 2020-06-25 2023-04-21 吉利德科学公司 用于治疗hiv的衣壳抑制剂
WO2022083707A1 (zh) * 2020-10-23 2022-04-28 深圳信立泰药业股份有限公司 FXIa抑制剂化合物或其盐的医药用途
CN112679446A (zh) * 2020-10-26 2021-04-20 都创(上海)医药科技有限公司 一种合成反式-3-(3-氯-2-氟-6-(1h-四氮唑-1-基)苯基)丙烯酸的方法
CN117480164A (zh) * 2020-12-11 2024-01-30 上海领泰生物医药科技有限公司 凝血因子XIa抑制剂及其制备方法和应用
CN112608303B (zh) * 2020-12-25 2021-10-26 华南理工大学 一种哌嗪类中间体及其制备方法与应用
CN112675173B (zh) * 2020-12-25 2022-04-05 华南理工大学 FXIa抑制剂化合物或其盐的医药用途
CA3235937A1 (en) 2021-12-03 2023-06-08 Gilead Sciences, Inc. Therapeutic compounds for hiv virus infection
CN114315623B (zh) * 2022-01-13 2024-02-09 上海彤颜实业有限公司 一锅合成花椒素wgx-50及其衍生物的方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040180855A1 (en) 2003-02-19 2004-09-16 Schumacher William A. Methods of treating thrombosis with reduced risk of increased bleeding times
US7453002B2 (en) 2004-06-15 2008-11-18 Bristol-Myers Squibb Company Five-membered heterocycles useful as serine protease inhibitors
US7429604B2 (en) * 2004-06-15 2008-09-30 Bristol Myers Squibb Company Six-membered heterocycles useful as serine protease inhibitors
WO2006041119A1 (ja) * 2004-10-13 2006-04-20 Eisai R & D Management Co., Ltd. ヒドラジド誘導体
US7459564B2 (en) 2005-01-13 2008-12-02 Bristol-Myers Squibb Company Substituted biaryl compounds as factor XIa inhibitors
CA2627857A1 (en) 2005-11-03 2007-05-18 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Aminopyrimidines useful as kinase inhibitors
WO2007070826A1 (en) 2005-12-14 2007-06-21 Bristol-Myers Squibb Company Arylpropionamide, arylacrylamide, arylpropynamide, or arylmethylurea analogs as factor xia inhibitors
WO2007070818A1 (en) 2005-12-14 2007-06-21 Bristol-Myers Squibb Company Six-membered heterocycles useful as serine protease inhibitors
WO2007070816A2 (en) 2005-12-14 2007-06-21 Bristol-Myers Squibb Company Thiophene derivatives as factor xia inhibitors
WO2008076805A2 (en) 2006-12-15 2008-06-26 Bristol-Myers Squibb Company Arylpropionamide, arylacrylamide, arylpropynamide, or arylmethylurea analogs as factor xia inhibitors
TW200848024A (en) 2007-06-13 2008-12-16 Bristol Myers Squibb Co Dipeptide analogs as coagulation factor inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
EP2265601B1 (en) 2012-02-01
CN102026996B (zh) 2015-01-07
US20110021492A1 (en) 2011-01-27
WO2009114677A1 (en) 2009-09-17
JP2011514910A (ja) 2011-05-12
ES2380648T3 (es) 2012-05-17
ATE543811T1 (de) 2012-02-15
CN102026996A (zh) 2011-04-20
US8324199B2 (en) 2012-12-04
EP2265601A1 (en) 2010-12-29
TW200942527A (en) 2009-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5537442B2 (ja) 第xia因子阻害剤としてのピリダジン誘導体
JP6082463B2 (ja) 第xia因子阻害剤としてのジヒドロピリドンp1
JP5342450B2 (ja) 第XIa因子インヒビターとしてのアリールプロピオンアミド、アリールアクリルアミド、アリールプロピンアミド、またはアリールメチルウレアアナログ
JP5841547B2 (ja) 第xia因子阻害剤としてのマクロ環
EP3331872B1 (en) Novel substituted glycine derived fxia inhibitors
JP6464176B2 (ja) 芳香族p2’基を有する第xia因子阻害剤としてのマクロ環
JP6033319B2 (ja) 第XIa因子阻害剤としての置換テトラヒドロイソキノリン化合物
JP6479763B2 (ja) 第xia因子阻害剤としての置換アゾール含有のテトラヒドロイソキノリン
JP5318094B2 (ja) 凝固因子阻害剤としてのジペプチド類似体
JP6082462B2 (ja) 第xia因子阻害剤としてのジヒドロピリドンp1
JP2018517753A (ja) 第xia因子阻害剤としてのジアミド大員環
KR20180030912A (ko) 알킬 또는 시클로알킬 P2' 모이어티를 갖는 인자 XIa 마크로시클릭 억제제
JP6816103B2 (ja) 非芳香族性P2’基を担持する新規大員環の第XIa因子阻害剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5537442

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees