JP6033319B2 - 第XIa因子阻害剤としての置換テトラヒドロイソキノリン化合物 - Google Patents

第XIa因子阻害剤としての置換テトラヒドロイソキノリン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP6033319B2
JP6033319B2 JP2014535924A JP2014535924A JP6033319B2 JP 6033319 B2 JP6033319 B2 JP 6033319B2 JP 2014535924 A JP2014535924 A JP 2014535924A JP 2014535924 A JP2014535924 A JP 2014535924A JP 6033319 B2 JP6033319 B2 JP 6033319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
conh
alkylene
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014535924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014532070A (ja
JP2014532070A5 (ja
Inventor
マイケル・ジェイ・オーワット
ドナルド・ジェイ・ピー・ピント
レオン・エム・スミス・ザ・セカンド
シェファリ・スリヴァスタヴァ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2014532070A publication Critical patent/JP2014532070A/ja
Publication of JP2014532070A5 publication Critical patent/JP2014532070A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6033319B2 publication Critical patent/JP6033319B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • A61K31/4725Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/541Non-condensed thiazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/26Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/107Spiro-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/113Spiro-condensed systems with two or more oxygen atoms as ring hetero atoms in the oxygen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Description

本発明は、第XIa因子または血漿カリクレインの阻害剤である、新規の置換テトラヒドロイソキノリン(THQ)化合物およびそれらの類似体、それらを含有する組成物、およびそれらの使用方法、例えば、血栓塞栓性障害の治療または予防方法を提供する。
血栓塞栓性疾患は、抗凝血剤、例えばワルファリン(COUMADIN(登録商標))、ヘパリン、低分子量ヘパリン(LMWH)および合成五糖類ならびに抗血小板剤、例えばアスピリンおよびクロピドグレル(PLAVIX(登録商標))が利用可能であるにも関わらず、先進国においていまだ主要な死因である。経口抗凝血剤であるワルファリンは、血液凝固第VII因子、第IX因子、第X因子およびプロトロンビンの翻訳後成熟を阻害し、そして、静脈および動脈血栓症の両方に有効であることが判明した。しかしながら、その利用は、その低い治療指数、治療効果の遅い発現、大量の食事および薬物相互作用ならびにモニタリングおよび投与量調整の必要性によって制限されている。したがって、種々の血栓塞栓性障害の予防および治療のための安全かつ有効な経口抗凝血剤を発見および開発することは、ますます重要になってきている。
1つのアプローチは、血液凝固第XIa因子(FXIa)の阻害を標的とすることによってトロンビン生成を阻害することである。第XIa因子は、第VIIa因子(FVIIa)を生成するために組織因子(TF)が第VII因子(FVII)に結合することによってインビボで開始される、血液凝固の調節に関与する血漿セリンプロテアーゼである。得られたTF:FVIIa複合体は、第IX因子(FIX)および第Xa因子(FXa)をもたらす第X因子(FX)を活性化する。生成されたFXaは、少量のトロンビンへのプロトロンビンの変換が組織因子経路阻害剤(TFPI)により遮断される前に、該経路を触媒する。次いで、血液凝固のプロセスは、触媒量のトロンビンによって第V因子、第VIII因子および第XI因子のフィードバック活性化によりさらに伝搬される(Gailani,D.et al.,Arterioscler.Thromb.Vasc.Biol.,27:2507−2513(2007))。得られたトロンビンのバーストは、フィブリノーゲンを重合して血栓の構造的枠組みを形成するフィブリンに変換し、血液凝固の重要な細胞内成分である、血小板を活性化する(Hoffman,M.,Blood Reviews,17:S1−S5(2003))。そのため、第XIa因子は、該増殖ループの伝搬において重要な役割を果たすことから、抗血栓療法の注目すべき標的となる。
Gailani,D.et al.,Arterioscler.Thromb.Vasc.Biol.,27:2507−2513(2007) Hoffman,M.,Blood Reviews,17:S1−S5(2003)
本発明は、セリンプロテアーゼ酵素、特に第XIa因子および/または血漿カリクレインの選択的阻害剤として有用である、新規の置換テトラヒドロイソキノリン化合物およびそれらの類似体(その立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩または溶媒和物を含む)を提供する。
本発明はまた、本発明の化合物を製造するための方法および中間体を提供する。
本発明はまた、医薬的に許容される担体および少なくとも1種の本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を提供する。
本発明の化合物は、血栓塞栓性障害の治療および/または予防に用いられうる。
本発明の化合物は、療法において用いられうる。
本発明の化合物は、血栓塞栓性障害の治療および/または予防のための医薬の製造のために用いられる。
本発明の化合物は、単独で、本発明の他の化合物と組み合わせて、または1種もしくはそれ以上、好ましくは1種ないし2種の他の薬剤(複数可)と組み合わせて用いられうる。
本発明のこれらの特徴および他の特徴は、その開示が続いていく中で拡大した形式で示されていく。
(図面の簡単な説明)
本発明は、添付の図面を参照して下記にて説明される。
図1は、(S,E)−4−(2−(3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−(4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸の結晶のHCl:SA−1形態の観測および計算された(室温)粉末X線回折パターン(CuKα λ=1.5418Å)を示す。 図2は、(S,E)−4−(2−(3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−(4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸の結晶のH.5−1形態の観測および計算された(室温)粉末X線回折パターン(CuKα λ=1.5418Å)を示す。 図3は、(S,E)−4−(2−(3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−(4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸の結晶のP13形態の観測された粉末X線回折パターン(CuKα λ=1.5418Å)を示す。 図4は、(S,E)−4−(2−(3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−(4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸の結晶のHCl:SA−1形態の示差走査熱量測定サーモグラムである。 図5は、(S,E)−4−(2−(3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−(4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸の結晶のP13形態の示差走査熱量測定サーモグラムである。 図6は、(S,E)−4−(2−(3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−(4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸の結晶のH.5−1形態の示差走査熱量測定サーモグラムである。 図7は、(S,E)−4−(2−(3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−(4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸の結晶のHCl:SA−1形態の熱重量分析サーモグラムである。 図8は、(S,E)−4−(2−(3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−(4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸の結晶のP13形態の熱重量分析サーモグラムである。 図9は、(S,E)−4−(2−(3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−(4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸の結晶のH.5−1形態の熱重量分析サーモグラムである。 図10は、(S,E)−4−(2−(3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−(4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸の結晶のP13形態のC−13 CPMASAスペクトル略図である。スピニングサイドバンドは「ssb」で標識される。 図11は、(S,E)−4−(2−(3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−(4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸の結晶のP13形態のF−19 CPMASスペクトル(プロトンのデカップリングを有する)略図である。スピニングサイドバンドは標識され、回転速度の変化によって確認された。
(発明の詳細な説明)
1.本発明の化合物
第1の態様において、本発明は、式(I):
Figure 0006033319
[式中:
環Aは、C3−6炭素環であり;
環Bは、炭素原子およびN、NR、OおよびS(O)からなる群から選択される0〜3個のさらなるヘテロ原子を含有する4員ないし7員の複素環であり;所望により、環Bは、炭素原子およびNR、OおよびS(O)からなる群から選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する4員ないし7員の複素環を有する縮合環またはスピロ環であってもよく;縮合環またはスピロ環を含む、環Bは、1〜3個のRで置換され;
Lは、−CHR10CHR10−、−CR10=CR10−、−C≡C−、−CHR10NH−、−NHCHR10−、−SCH−、−CHS−、−SOCH−、−CHSO−、−NHCH−および−CHNH−からなる群から選択され;
は、各場合において、H、ハロ、C1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、OH、SH、CHF、CF、OCF、CN、NH、COC1−4アルキル、CO(C1−4アルキル)、−CHCOH、−CHCO(C1−4アルキル)、−CHNH、−CONH、−CONH(C1−4アルキル)、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHSO(C1−4アルキル)、−SONHおよび−C(=NH)NHからなる群から選択され;
は、H、ハロ、CN、OH、C1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−6ハロアルキル、C1−6ハロアルコキシ、CO(C1−4アルキル)、CONH、COH、CHNHならびに炭素原子およびN、NR、OまたはS(O)から選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5員ないし7員の複素環からなる群から選択され、ここで、前記複素環は、0〜2個のR2aで置換され;
2aは、各場合において、H、ハロ、C1−4アルキル、−CHOH、C1−4アルコキシ、OH、CF、OCF、CN、NH、COH、CO(C1−4アルキル)、CO(C1−4アルキル)、−CONH、−CHOH、−CHOC1−4アルキル、−CHNH−、CONH(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)、−SO(C1−4アルキル)、−SONH、−SONH(C1−4アルキル)および−SON(C1−4アルキル)からなる群から選択され;
は、1〜3個のR3aで置換されているC1−6アルキル、0〜3個のR3aで置換されている−(CH−C3−10炭素環または−(CH−炭素原子およびN、NR、OおよびS(O)からなる群から選択される1〜4個のヘテロ原子を含有する5〜10員の複素環からなる群から選択され;ここで、前記複素環は、0〜3個のR3aで置換され;
3aは、各場合において、=O、ハロ、C1−4アルキル、OH、C1−4アルコキシ、CN、NH、COH、CO(C1−4アルキル)、CONH、CONH(C1−6アルキル)、CON(C1−4アルキル)、−CONH−C1−4アルキレン−CO(C1−4アルキル)、−CONHCO1−4アルキル、−CONH−C1−4アルキレン−NHCO(C1−4アルキル)、−CONH−C1−4アルキレン−CONH、−NHCOC1−4アルキル、−NHCO(C1−4アルキル)、−C1−4アルキレン−NHCO1−4アルキル、R、CONHRおよび−COからなる群から選択され;
は、各場合において、H、ハロおよびC1−4アルキルからなる群から選択され;
は、各場合において、H、=O、ハロ、C1−4アルキル、OH、CN、NH、−N(C1−4アルキル)、NO、C1−4アルコキシ、−OCO(C1−4アルキル)、−O−C1−4アルキレン−O(C1−4アルキル)、−O−C1−4アルキレン−N(C1−4アルキル)、−COH、−CO(C1−4アルキル)、−CONH、−(CHCONH、−CONR(C1−4アルキル)、−CONR−C1−4アルキレン−O(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)、−CONR−C1−4アルキレン−N(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)−C1−4アルキレン−O(C1−4アルキル)、−CONR−C1−4アルキレン−CO(C1−4アルキル)、−NRCOC1−4アルキル、−NRCO1−4アルキル、−NRCONH(C1−4アルキル)、−NRCONR−C1−4アルキレン−CO1−4アルキル、−NR−C1−4アルキレン−N(C1−4アルキル)、R、−OR、−O−C1−4アルキレン−R、−COR、−CO、−CONR、−NRCOR、−NRCOおよび−NRCONRからなる群から選択され;
は、H、C1−4アルキル、−CO(C1−4アルキル)、−CO(C1−4アルキル)、−CONH、−CO−C1−4アルキレン−N(C1−4アルキル)、−(CHN(C1−4アルキル)、−CONR(C1−4アルキル)、−CONR−C1−4アルキレン−O(C1−4アルキル)、−CONR−C1−4アルキレン−N(C1−4アルキル)、−CONR−C1−4アルキレン−CO(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)、R、−COR、−COおよび−CONRからなる群から選択され;
は、各場合において、H、C1−4アルキル、COC1−4アルキル、CO(C1−4アルキル)、COBn、−CONH−C1−4アルキレン−CO1−4アルキル、フェニル、ベンジルおよび−CO−C1−4アルキレン−アリールからなる群から選択され;
は、各場合において、0〜3個のRで置換されている−(CH−C3−10炭素環および−(CH−炭素原子およびN、NR、OおよびS(O)からなる群から選択される1〜4個のヘテロ原子を含有する5〜10員の複素環からなる群から選択され;ここで、前記炭素環および複素環は、=Oで所望により置換されていてもよく;
は、各場合において、HおよびC1−4アルキルからなる群から選択され;
10は、各場合において、H、ハロ、OHおよびC1−4アルキルからなる群から選択され;
は、各場合において独立して、H、C1−4アルキル、COC1−4アルキル、CO1−4アルキルおよびCOBnからなる群から選択され;
は、各場合において独立して、H、C1−4アルキル、CO(C1−4アルキル)、COCF、CO(C1−4アルキル)、−CONH−C1−4アルキレン−CO1−4アルキル、COBn、RおよびCONHRからなる群から選択され;
は、各場合において独立して、=O、ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、OCF、NH、NO、N(C1−4アルキル)、CO(C1−4アルキル)、CO(C1−4ハロアルキル)、CO(C1−4アルキル)、CONH、−CONH(C1−4アルキル)、−CONHPh、−CON(C1−4アルキル)、−CONH−C1−4アルキレン−O(C1−4アルキル)、−CONH−C1−4アルキレン−N(C1−4アルキル)、−CONH−C1−4アルキレン−CO(C1−4アルキル)、−NHCO(C1−4アルキル)、R、COR、COおよびCONHRからなる群から選択され;
は、各場合において独立して、−(CH−C3−6シクロアルキル、−(CH−フェニルおよび−(CH−炭素原子およびN、NR、OおよびS(O)からなる群から選択される1〜4個のヘテロ原子を含有する5員ないし6員の複素環からなる群から選択され;ここで、各環部分は、0〜2個のRで置換され;
は、各場合において独立して、=O、ハロ、C1−4アルキル、OH、C1−4アルコキシおよびNHCO(C1−4アルキル)からなる群から選択され;
nは、各場合において、0、1、2、3または4から選択され;および
pは、各場合において、0、1または2から選択される]
で示される化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を提供する。
第2の態様において、本発明は、第1の態様の範囲内にある、式(I)で示される化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩を提供する、ここで、
環Aは、C3−6炭素環であり;
環Bは、炭素原子およびN、NR、OおよびS(O)からなる群から選択される0〜3個のさらなるヘテロ原子を含有する4員ないし7員の複素環であり;所望により、環Bは、炭素原子およびNR、OおよびS(O)からなる群から選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する4員ないし7員の複素環を有する縮合環またはスピロ環を形成してもよく;縮合環またはスピロ環を含む、環Bは、1〜3個のRで置換され;
Lは、結合、−CHR10CHR10−、−CR10=CR10−および−C≡C−からなる群から選択され;
は、各場合において、H、ハロ、C1−2アルキル、−O(C1−4アルキル)、CN、−CHNHおよび−C(=NH)NHからなる群から選択され;
は、独立して、H、ハロ、CN、OH、C1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−6ハロアルキル、C1−6ハロアルコキシ、CO(C1−4アルキル)、CONH、COHならびに炭素原子およびN、NH、N(C1−4アルキル)、OおよびS(O)を含む5員ないし7員の複素環からなる群から選択され、ここで、前記複素環は、1〜2個のR2aで置換され;
2aは、各場合において、H、ハロ、C1−4アルキル、COH、−CO(C1−4アルキル)、−CONH、−CHOH、−CHOC1−4アルキルおよび−CHNHからなる群から選択され;
は、1〜3個のR3aで置換されているC1−6アルキル、1〜3個のR3aで置換されているC3−10炭素環ならびに炭素原子およびN、NR、OおよびS(O)からなる群から選択される1〜4個のヘテロ原子を含有する5〜10員の複素環からなる群から選択され;ここで、前記複素環は、1〜3個のR3aで置換され;
3aは、各場合において、H、ハロ、C1−4アルキル、−OH、C1−4アルコキシ、−CN、−NH、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)、−COH、−CHCOH、−CO(C1−4アルキル)、−CO−C1−4アルキレン−O(C1−4アルキル)、−CO−C1−4アルキレン−N(C1−4アルキル)、−CONH、−CONH(C1−6アルキル)、−CON(C1−4アルキル)、−CONH−C1−4アルキレン−CO(C1−4アルキル)、−CONHCO1−4アルキル、−CONH−C1−4アルキレン−NHCO(C1−4アルキル)、−CONH−C1−4アルキレン−CONH、−NHCOC1−4アルキル、−NHCO(C1−4アルキル)、R、−CONHRおよび−COからなる群から選択され;
は、各場合において、H、ハロおよびC1−4アルキルからなる群から選択され;
は、各場合において、H、=O、ハロ、C1−4アルキル、OH、CN、NH、−N(C1−4アルキル)、NO、C1−4アルコキシ、−OCO(C1−4アルキル)、−O−C1−4アルキレン−O(C1−4アルキル)、−O−C1−4アルキレン−N(C1−4アルキル)、−COH、−CO(C1−4アルキル)、−CONH、−(CHCONH、−CONR(C1−4アルキル)、−CONR−C1−4アルキレン−O(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)、−CONR−C1−4アルキレン−N(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)−C1−4アルキレン−O(C1−4アルキル)、−CONR−C1−4アルキレン−CO(C1−4アルキル)、−NRCOC1−4アルキル、−NRCO1−4アルキル、−NRCONH(C1−4アルキル)、−NRCONR−C1−4アルキレン−CO1−4アルキル、−NR−C1−4アルキレン−N(C1−4アルキル)、R、−OR、−O−C1−4アルキレン−R、−COR、−CO、−CONR、−NRCOR、−NRCOおよび−NRCONRからなる群から選択され;
は、H、C1−4アルキル、−CO(C1−4アルキル)、−CO(C1−4アルキル)、−CONH、−CO−C1−4アルキレン−N(C1−4アルキル)、−(CHN(C1−4アルキル)、−CONR(C1−4アルキル)、−CONR−C1−4アルキレン−O(C1−4アルキル)、−CONR−C1−4アルキレン−N(C1−4アルキル)、−CONR−C1−4アルキレン−CO(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)、R、−COR、−COおよび−CONRからなる群から選択され;
は、各場合において、H、C1−4アルキル、−CO(C1−4アルキル)および−CO−C1−4アルキレン−アリールからなる群から選択され;
は、各場合において、−(CH−C3−10炭素環および−(CH−炭素原子およびN、NH、N(C1−4アルキル)、OおよびS(O)からなる群から選択される1〜4個のヘテロ原子を含有する5〜10員の複素環からなる群から選択され;ここで、前記炭素環および複素環は、=Oで置換され;
は、各場合において、HおよびC1−4アルキルからなる群から選択され;
10は、各場合において、HおよびFからなる群から選択され;
nは、各場合において、0、1、2、3または4から選択され;および
pは、各場合において、0、1または2から選択される。
第3の態様において、本発明は、第2の態様の範囲内にある、式(II):
Figure 0006033319
[式中:
Wは、CR5b5c、O、S(O)およびNRからなる群から選択され;
4a、R4b、R4cおよびR4dは、独立して、H、FおよびC1−4アルキルからなる群から選択され;
5aは、Hおよび=Oからなる群から選択され;
5bおよびR5cは、独立して、H、ハロ、C1−4アルキル、OH、CN、NH、−N(C1−4アルキル)、C1−4アルコキシ、−OCO−C1−4アルキル、−O−C1−4アルキレン−N(C1−4アルキル)、−O−C1−4アルキレン−O(C1−4アルキル)、−COH、−CO(C1−4アルキル)、−CONH、−CONR(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)、R、−OR、−CORおよび−COからなる群から選択され;
所望により、R5bおよびR5cは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、炭素原子およびN、NR、OおよびS(O)からなる群から選択される1〜4個のヘテロ原子を含有する4〜7員の複素環を形成してもよく;ここで、前記複素環は、置換されていないかまたは=Oで置換され;
qは、各場合において、0、1または2から選択され;および
rは、各場合において、0、1または2から選択される]
で示される化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を含む。
第4の態様において、本発明は、第3の態様の範囲内にある、式(III):
Figure 0006033319
[式中:
1aは、H、ハロ、C1−2アルキルおよびメトキシからなる群から選択され;
1bは、Hおよびハロかららなる群から選択され;
は、独立して、H、F、CN、OH、C1−4アルコキシ、−CHF、−CF、−CHNH、−OCHF、−CO(C1−4アルキル)、−CONH、−COOH、R2aで置換されているトリアゾールおよびR2aで置換されているテトラゾールからなる群から選択され;
は、1〜2個のR3aで置換されているフェニル、1〜2個のR3aで置換されているC3−6シクロアルキル、1〜2個のR3aで置換されている複素環からなる群から選択され;ここで、前記複素環は、ピペリジニル、ピリジル、インドリルおよびインダゾリルからなる群から選択される]
で示される化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を含む。
第5の態様において、本発明は、第4の態様の範囲内にある、式(IV):
Figure 0006033319
[式中:
Figure 0006033319
は、
Figure 0006033319
からなる群から選択され;
は、1〜2個のR3aで置換されているフェニル、1〜2個のR3aで置換されているピリジル、1〜2個のR3aで置換されているC3−6シクロアルキル、
Figure 0006033319
からなる群から選択され;
は、HおよびC1−4アルキルからなる群から選択される]
で示される化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を含む。
第6の態様において、本発明は、第5の態様の範囲内にある、式(V):
Figure 0006033319
[式中:
は、1〜2個のR3aで置換されているフェニルおよび1〜2個のR3aで置換されているピリジルからなる群から選択され;
Figure 0006033319
は、
Figure 0006033319
からなる群から選択され;
3aは、各場合において、H、ハロ、C1−4アルキル、OH、C1−4アルコキシ、CN、NH、−COH、−CHCOH、−CO(C1−4アルキル)、−CO(CH1−2O(C1−4アルキル)、−CO(CH1−2CON(C1−4アルキル)、−CONH、CONH(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)、−NHCO(C1−4アルキル)、R、−CONHRおよび−COからなる群から選択され;
5bおよびR5cは、独立して、H、C1−4アルキル、OH、CN、NH、−N(C1−4アルキル)、C1−4アルコキシ、−OCO−C1−4アルキル、−COH、−CO(C1−4アルキル)、−CONH、−CONR(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)、R、−OR、−CORおよび−COからなる群から選択され;
所望により、R5bおよびR5cは、それら両方が結合する炭素原子と一緒になって、炭素原子およびN、NR、OおよびS(O)からなる群から選択される1〜4個のヘテロ原子を含有する5〜6員の複素環を形成してもよく;ここで、前記複素環は、置換されていないかまたは=Oで置換され;および
は、H、C1−4アルキル、−CO(C1−4アルキル)、−CO(C1−4アルキル)、−CO−C1−4アルキレン−N(C1−4アルキル)、−CONH、−(CHN(C1−4アルキル)、−CONH(C1−4アルキル)、−CONH−C1−4アルキレン−O(C1−4アルキル)、−CONH−C1−4アルキレン−N(C1−4アルキル)、−CONH−C1−4アルキレン−CO(C1−4アルキル)、−CONH(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)、R、−CORおよび−COからなる群から選択される]
で示される化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を含む。
第7の態様において、本発明は、式(VI):
Figure 0006033319
で示される化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩を含む、ここで、
1bは、独立して、HおよびFからなる群から選択され;
3aは、H、ハロ、CN、COH、−CO(C1−4アルキル)、−CO(CH1−2O(C1−4アルキル)、−CO(CH1−2CON(C1−4アルキル)、−CONH、−CONH(C1−4アルキル)、−NHCO(C1−4アルキル)、−CO(C3−6シクロアルキル)、−CO(CH1−2Phおよび−CO(CH1−2トリアゾールからなる群から選択される。
第8の態様において、本発明は、第7の態様の範囲内にある、式(VI)で示される化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を含む、ここで、
Figure 0006033319
は、
Figure 0006033319
からなる群から選択され;
3aは、H、F、Cl、CN、COH、−COMe、−COEt、−CO(i−Pr)、−CO(t−Bu)、−CO(n−Bu)、−CO(i−Bu)、−CO(CHOMe、−COCHCON(Me)、−NHCOMe、−COCH(フェニル)、−CO(C3−6シクロアルキル)および−CO(CH−トリアゾールからなる群から選択され;および
は、H、C1−4アルキル、−CO(C1−4アルキル)、−CO(C1−4アルキル)、−COCHN(C1−4アルキル)、−(CH1−2N(C1−4アルキル)、−CONH(C1−4アルキル)、−CONH−C1−4アルキレン−O(C1−4アルキル)、−CONH−C1−4アルキレン−N(C1−4アルキル)、−CONH−C1−4アルキレン−CO(C1−4アルキル)、−CHPhおよび−CO−C1−4アルキレン−Phからなる群から選択される。
第8の態様において、本発明は、第2の態様の範囲内にある、式(VII):
Figure 0006033319
[式中:
1bは、HおよびFからなる群から選択され;
Figure 0006033319
は、
Figure 0006033319
からなる群から選択され;
は、H、F、CN、COMe、OH、OMe、OCHF、CHF、CFおよびテトラゾールからなる群から選択され;
は、1〜2個のR3aで置換されているフェニル、シクロヘキシル、
Figure 0006033319
からなる群から選択され;
3aは、独立して、H、F、Cl、CN、COH、−CHCOH、COMe、−COEt、−CO(i−Pr)、−CO(t−Bu)、−CO(n−Bu)、−CO(i−Bu)、−CO(CHOMe、−COCHCON(Me)、−NHCOMe、−CO(CH−トリアゾールおよび−CO(シクロペンチル)からなる群から選択され;
4cおよびR4dは、独立して、HおよびMeからなる群から選択され;
5bおよびR5cは、独立して、H、F、Me、Et、i−プロピル、CN、OH、−OMe、−COMe、−COEt、−CON(Me)、NH、−N(Me)、−O(CH)N(Me)、−O(CH)OMe、
Figure 0006033319
からなる群から選択され;
は、H、Me、−COMe、−CO(t−ブチル)、−COMe、−CONHMe、−CONH(CHCOEt、CONH(CHN(Me)、−COCHPh、−(CHN(Me)および−CHPhからなる群から選択され;および
は、HおよびMeからなる群から選択され;
qは、各場合において、0、1または2から選択され;および
rは、各場合において、0、1または2から選択される]
で示される化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を含む。
第10の態様において、本発明は、第9の態様の範囲内にある、式(VIII):
Figure 0006033319
[式中:
は、H、F、CN、COMe、OH、OMe、OCHF、CHF、CFおよびテトラゾールからなる群から選択され;
3aは、H、F、Cl、CN、COH、−CHCOH、COMe、−COEt、−CO(i−Pr)、−CO(t−Bu)、−CO(n−Bu)、−CO(i−Bu)および−NHCOMeからなる群から選択され;
は、H、Me、−COMe、−CO(t−ブチル)、−COMeおよび-CONHMeからなる群から選択され;
qは、1または2である;および
rは、1または2である]
で示される化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩を含む。
第11の態様において、本発明は、式(VIII):
Figure 0006033319
[式中:
1aは、H、Cl、C1−2アルキルおよびメトキシからなる群から選択され;
1bは、HおよびFからなる群から選択され;
は、H、C1−4アルキル、−CO(C1−4アルキル)、COH、−CO(C1−4アルキル)、−CO(CH0−2NH(C1−4アルキル)および−CO(CH0−2N(C1−4アルキル)からなる群から選択され;
3aは、H、F、Cl、CN、COH、−COEtおよび−CO(t−Bu)からなる群から選択される]
で示される化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩を含む。
第12の態様において、本発明は、第1の態様の範囲内にある、式(I)で示される化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩を含む、ここで、
環Bは、ヘテロアリールまたは架橋複素環であり、各々、炭素原子およびN、NH、OおよびS(O)からなる群から選択される0〜2個のさらなるヘテロ原子を含有し、そして、1〜3個のRで置換され;
は、H、F、CN、−CO(C1−4アルキル)、OH、−O(C1−4アルキル)、−OCHF、−CHF、−CF、トリアゾールおよびテトラゾールからなる群から選択され、ここで、前記トリアゾールおよびテトラゾールは、0〜2個のR2aで置換され;および
は、各場合において、H、=O、ハロ、C1−4アルキル、OH、CN、NH、−N(C1−4アルキル)、C1−4アルコキシ、−COH、−CO(C1−4アルキル)、−CONH、−CONR(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)、Rおよび−CORからなる群から選択される。
別の実施態様において、環Aはフェニルである。
別の実施態様において、環Aはシクロヘキシルである。
別の態様において、環Aは、
Figure 0006033319
[式中:Rは、各場合において独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、OH、C1−4アルコキシ、CO(C1−4アルキル)、CN、CHF、CHF、OCHFおよび−CHNHCO(C1−4アルキル)、N、NR、OまたはS(O)から選択される1〜4個のヘテロ原子を含有する5員ないし7員の複素環からなる群から選択され、ここで、前記複素環は、0〜2個のR2aで置換されている]
である。
別の態様において、環Aは、
Figure 0006033319
であり、
Figure 0006033319
からなる群から独立して選択される。
別の実施態様において、Lは、独立して、結合、−CHCH−、−CH=CH−、−C(Me)=CH−、−C≡C−および−CHNH−からなる群から選択される。
別の実施態様において、Lは、独立して、結合、−CHCH−、−CH=CH−および−C(Me)=CHからなる群から選択される。
別の実施態様において、Lは、独立して、結合、−CHCH−および−CH=CH−からなる群から選択される。
別の実施態様において、Lは、−CH=CH−である。
別の実施態様において、環Bは、
Figure 0006033319
[式中:Rは、メチルまたはエチルであり;qおよびrは、独立して、0、1または2から選択される]
である。
別の実施態様において、環Bは、
Figure 0006033319
である。
別の実施態様において、環Bは、置換ピラゾールである。
別の実施態様において、環Bは、
Figure 0006033319
である。
別の実施態様において、Rは、R3aで置換されているC1−4アルキルである。
別の実施態様において、Rは、R3aで置換されているフェニルである。
別の実施態様において、Rは、R3aで置換されているシクロヘキシルである。
別の実施態様において、Rは、R3aで置換されている複素環であり、
Figure 0006033319
から選択される。
別の実施態様において、Rは、R3aで置換されている
Figure 0006033319
である。
別の実施態様において、環Bは、
Figure 0006033319
[式中:Rは、メチルまたはエチルであり、qおよびrは、独立して、1または2から選択される整数であり;Rは、H、F、CN、COMe、OH、OMe、OCHF、CHF、CFおよびテトラゾールからなる群から選択され;Rは、R3aで置換されているフェニルであり、ここで、R3aは、H、F、Cl、CN、COH、−CHCOH、COMe、−COEt、−CO(i−Pr)、−CO(t−Bu)、−CO(n−Bu)、−CO(i−Bu)および−NHCOMeからなる群から選択される]
である。
別の態様において、本発明は、例示された実施例から選択される化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を提供する。
別の態様において、本発明は、例示された実施例の範囲内の化合物の任意のサブセットリストから選択される化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を提供する。
別の実施態様において、本発明の化合物は、第XIa因子 Ki値≦10μMを有する。
別の実施態様において、本発明の化合物は、第XIa因子 Ki値≦1μMを有する。
別の実施態様において、本発明の化合物は、第XIa因子 Ki値≦0.5μMを有する。
別の実施態様において、本発明の化合物は、第XIa因子 Ki値≦0.1μMを有する。
II.本発明の他の実施態様
別の実施態様において、本発明は、本発明の少なくとも1つの化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を含む組成物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、医薬的に許容される担体および本発明の少なくとも1つの化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、医薬的に許容される担体および治療上の有効量の本発明の少なくとも1つの化合物または立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくはその溶媒和物を含む医薬組成物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、本発明の化合物の製造方法を提供する。
別の実施態様において、本発明は、本発明の化合物を製造するための中間体を提供する。
別の実施態様において、本発明は、さらなる治療剤(複数可)をさらに含む医薬組成物を提供する。好ましい実施態様において、本発明は、さらなる治療剤(複数可)が抗血小板剤またはその組み合わせである、医薬組成物を提供する。好ましくは、抗血小板剤(複数可)は、クロピドグレルおよび/もしくはアスピリンまたはその組み合わせである。
別の実施態様において、本発明は、血栓塞栓性障害の治療方法および/または予防方法であって、かかる治療および/または予防を必要とする患者に治療上の有効量の少なくとも1つの本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を投与することを含む、方法を提供する。
別の実施態様において、本発明は、療法に用いるための、本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、血栓塞栓性障害の治療方法および/または予防方法に用いるための、本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を提供する。
別の実施態様において、本発明はまた、血栓塞栓性障害の治療および/または予防のための医薬の製造のための、本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物の使用を提供する。
別の実施態様において、本発明は、血栓塞栓性障害の治療方法および/または予防方法であって、それを必要とする患者に治療上の有効量の第1および第2の治療剤(ここで、該第1の治療剤は、本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物であり、該第2の治療剤は、第2の第XIa因子阻害剤、抗凝血剤、抗血小板剤、トロンビン阻害剤、血栓溶解剤または線維素溶解剤から選択される少なくとも1つの剤である)を投与することを含む、方法を提供する。好ましくは、第2の治療剤は、ワルファリン、未分画ヘパリン、低分子量ヘパリン、合成五糖類、ヒルジン、アルガトロバン、アスピリン、イブプロフェン、ナプロキセン、スリンダク、インドメタシン、メフェナメート(mefenamate)、ドロキシカム、ジクロフェナク、スルフィンピラゾン、ピロキシカム、チクロピジン、クロピドグレル、チロフィバン、エプチフィバチド、アブシキシマブ、メラガトラン、デスルファトヒルジン(desulfatohirudin)、組織プラスミノーゲン活性化因子、改変型組織プラスミノーゲン活性化因子、アニストレプラーゼ、ウロキナーゼまたはストレプトキナーゼから選択される少なくとも1つの剤である。好ましくは、第2の治療剤は、少なくとも1つの抗血小板剤である。好ましくは、抗血小板剤(複数可)は、クロピドグレルおよび/もしくはアスピリンまたはその組み合わせである。
血栓塞栓性障害には、動脈心血管血栓塞栓性障害、静脈心血管血栓塞栓性障害、動脈脳血管血栓塞栓性障害および静脈脳血管血栓塞栓性障害が含まれる。血栓塞栓性障害の例として、限定されるものではないが、不安定狭心症、急性冠症候群、心房細動,初回心筋梗塞、再発性心筋梗塞、虚血性突然死、一過性脳虚血発作、脳卒中、アテローム性動脈硬化症、末梢閉塞性動脈疾患、静脈血栓症、深部静脈血栓症、血栓性静脈炎、動脈塞栓症、冠動脈血栓症、大脳動脈血栓症、脳塞栓症、腎塞栓症、肺塞栓症および医療インプラント、デバイスまたは血液が血栓症を促進する人工表面に暴露される他の方法から生じる血栓症が挙げられる。
別の実施態様において、本発明は、炎症性障害の治療方法および/または予防方法であって、かかる治療および/または予防を必要とする患者に治療上の有効量の少なくとも1つの本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を投与することを含む、方法を提供する。炎症性障害の例として、限定されるものではないが、敗血症、急性呼吸窮迫症候群および全身性炎症反応症候群が挙げられる。
別の実施態様において、本発明は、療法において同時に、別々にまたは連続して用いるための、本発明の化合物およびさらなる治療剤(複数可)の組み合わせ製剤を提供する。
別の実施態様において、本発明は、血栓塞栓性障害の治療および/または予防において同時に、別々にまたは連続して用いるための、本発明の化合物およびさらなる治療剤(複数可)の組み合わせ製剤を提供する。
本発明は、その精神または本質的特性から逸脱することなく、他の特定の形態において具体化されうる。本発明は、本明細書に記載の発明の好ましい態様の全ての組み合わせを包含する。本発明の任意のおよび全ての実施態様は、さらなる多くの実施態様を記載するためにその他の実施態様または複数の実施態様と組み合わせられてもよいと理解されている。実施態様の個々の要素は、各々、それ自体独立した実施態様であることも理解されるべきである。さらに、実施態様の任意の要素は、さらなる実施態様を記載するために任意の実施態様からの任意のおよび他の全ての要素と組み合わせられるものである。
III.化学
明細書および添付の特許請求の範囲では、所定の化学式または名称は、かかる異性体が存在する場合、全てのその立体異性体および光学異性体ならびにラセミ体を包含する。明記しない限り、全てのキラル型(エナンチオマーおよびジアステレオマー)およびラセミ型は、本発明の範囲内にある。C=C二重結合、C=N二重結合、環系などの多数の幾何異性体はまた、化合物に含まれており、全てのかかる安定な異性体は、本発明に含まれる。本発明の化合物のシス−およびトランス−(またはE−およびZ−)幾何異性体は、記載されており、異性体の混合物としてまたは別々の異性体として単離されうる。本願化合物は、光学活性体またはラセミ体で単離されうる。光学活性体は、ラセミ体の分割によりまたは光学活性な出発物質からの合成により調製されうる。本発明の化合物を製造するために用いられる全ての方法およびその中で製造される中間体は、本発明の一部であると考えられる。エナンチオマー生成物またはジアステレオマー生成物を調製する場合、それらは、従来の方法、例えばクロマトグラフィーまたは分別結晶により分離されうる。方法条件に応じて、本発明の最終生成物は、遊離(中性)型または塩型のいずれかで得られる。これらの最終生成物の遊離型および塩の両方とも、本発明の範囲内にある。必要に応じて、化合物の1つの形態は、別の形態に変換されうる。遊離塩基または酸は、塩に変換されうる;塩は遊離化合物または別の塩に変換されうる;本発明の異性化合物の混合物は個々の異性体に分離されうる。本発明の化合物、その遊離型および塩は、水素原子が分子の他の部分に置き換えられ、その結果、分子の原子間の化学結合が転位する、複数の互変異性体として存在していてもよい。全ての互変異性体が存在する限り、それらは、本発明の範囲内に含まれると理解されるべきである。
用語「立体異性体」は、空間中の原子の配置が異なる同一構造の異性体を示す。エナンチオマーおよびジアステレオマーは、立体異性体の例である。用語「エナンチオマー」は、互いに鏡のように左右対称であり、重ね合わせることができない一組の分子種の1つを示す。用語「ジアステレオマー」は、左右対称の像ではない立体異性体を示す。用語「ラセミ体」または「ラセミ混合物」は、光学活性を有していない、等モル量の2つのエナンチオマー種からなる組成物を示す。
記号「R」および「S」は、キラル炭素原子(複数可)周辺の置換基の配置を示す。異性体記述子「R」および「S」は、本明細書に記載されるように、核分子に対する原子配置(複数可)を示すのに用いられ、文献にて定義されるように用いられることを意図している(IUPAC Recommendations 1996,Pure and Applied Chemistry,68,2193−2222(1996))。
用語「キラル」は、分子がその鏡像に重ね合わないようにする分子の構造的特徴を示す。用語「ホモキラル」は、エナンチオマー純粋な状態を示す。用語「光学活性」は、キラル分子のホモキラル分子または非ラセミ混合物が偏光面を回転する程度を示す。
本明細書に用いられる、用語「アルキル」または「アルキレン」は、特定数の炭素原子を有する分枝鎖および直鎖の飽和脂肪族炭化水素基を含むことを意図している。例えば、「C〜C10アルキル」または「C1−10アルキル」(またはアルキレン)は、C、C、C、C、C、C、C、C、CおよびC10アルキル基を含むことを意図している。さらに、例えば、「C〜Cアルキル」または「C−Cアルキル」は、1〜6個の炭素原子を有するアルキルを意味する。アルキル基は、置換されていないかまたは別の化学基で置き換えられている少なくとも1個の水素が置換されうる。アルキル基の例として、限定されるものではないが、メチル(Me)、エチル(Et)、プロピル(例えば、n−プロピルおよびイソプロピル)、ブチル(例えば、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル)およびペンチル(例えば、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル)が挙げられる。「Cアルキル」または「Cアルキレン」が用いられる場合、それは、直接結合を示すことを意図している。
「アルケニル」または「アルケニレン」は、特定数の炭素原子および鎖の間の任意の安定な点において1個もしくはそれ以上、好ましくは1〜2個の炭素−炭素二重結合を有する直鎖または分枝鎖の配置のいずれかの炭化水素鎖を含むことを意図している。例えば、「C〜Cアルケニル」または「C2−6アルケニル」(またはアルケニレン)は、C、C、C、C、およびCアルケニル基を含むことを意図している。アルケニルの例として、限定されるものではないが、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、2−ブテニル、3−ブテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニル、5−ヘキセニル、2−メチル−2−プロペニルおよび4−メチル−3−ペンテニルが挙げられる。
「アルキニル」または「アルキニレン」は、鎖間の任意の安定な点で生じうる1個またはそれ以上、好ましくは1個〜3個の炭素−炭素三重結合を有する直鎖または分枝鎖のいずれかの炭化水素鎖を含むことを意図している。例えば、「C〜Cアルキニル」または「C2−6アルキニル」(またはアルキニレン)は、C、C、C、CおよびCアルキニル基;例えば、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、およびヘキシニルを含むことを意図している。
用語「アルコキシ」または「アルキルオキシ」は、−O−アルキル基を示す。「C〜Cアルコキシ」または「C1−6アルコキシ」(またはアルキルオキシ)は、C、C、C、C、C、およびCアルコキシ基を含むことを意図している。アルコキシ基の例として、限定されるものではないが、メトキシ、エトキシ、プロポキシ(例えば、n−プロポキシおよびイソプロポキシ)、およびt−ブトキシが挙げられる。同様に、「アルキルチオ」または「チオアルコキシ」は、架橋硫黄を介して結合する所定数の炭素原子を有する上記のアルキル基;例えば、メチル−S−およびエチル−S−を示す。
「ハロ」または「ハロゲン」には、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードが含まれる。「ハロアルキル」は、1個またはそれ以上のハロゲンで置換されている、特定数の炭素原子を有する分枝鎖および直鎖の飽和脂肪族炭化水素基を含むことを意図している。ハロアルキルの例として、限定されるものではないが、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ペンタクロロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピル、およびヘプタクロロプロピルが挙げられる。ハロアルキルの例として、1個またはそれ以上のフッ素原子で置換されている、特定数の炭素原子を有する分枝鎖および直鎖の飽和脂肪族炭化水素基を含むことを意図している「フルオロアルキル」も挙げられる。
「ハロアルコキシ」または「ハロアルキルオキシ」は、架橋酸素を介して結合する所定数の炭素原子を有する上記のハロアルキル基を示す。例えば、「C〜Cハロアルコキシ」または「C1−6ハロアルコキシ」は、C、C、C、C、C、およびCハロアルコキシ基を含むことを意図している。ハロアルコキシの例として、限定されるものではないが、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、およびペンタフルオロエトキシ(pentafluorothoxy)が挙げられる。同様に、「ハロアルキルチオ」または「チオハロアルコキシ」は、架橋硫黄を介して結合する所定数の炭素原子を有する上記のハロアルキル基;例えば、トリフルオロメチル−S−およびペンタフルオロエチル−S−を示す。
用語「シクロアルキル」は、単環系、二環系または多環系を含む、環化アルキル基を示す。「C〜Cシクロアルキル」または「C3−7シクロアルキル」は、C、C、C、C、およびCシクロアルキル基を含むことを意図している。シクロアルキル基の例として、限定されるものではないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびノルボルニルが挙げられる。分枝シクロアルキル基、例えば、1−メチルシクロプロピルおよび2−メチルシクロプロピルは、「シクロアルキル」の定義に含まれる。
本明細書に用いられる、「炭素環」または「炭素環残基」は、任意の安定な3員、4員、5員、6員、7員または8員の単環式または二環式あるいは7員、8員、9員、10員、11員、12員または13員の二環式または三環式炭化水素環を示すことを意図しており、そのいずれかは、飽和、部分不飽和、不飽和または芳香族でありうる。該炭素環の例として、限定されるものではないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロブテニル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘプテニル、シクロヘプチル、シクロヘプテニル、アダマンチル、シクロオクチル、シクロオクテニル、シクロオクタジエニル、[3.3.0]ビシクロオクタン、[4.3.0]ビシクロノナン、[4.4.0]ビシクロデカン(デカリン)、[2.2.2]ビシクロオクタン、フルオレニル、フェニル、ナフチル、インダニル、アダマンチル、アントラセニルおよびテトラヒドロナフチル(テトラリン)が挙げられる。上記されるように、架橋環はまた、炭素環の定義に含まれる(例えば、[2.2.2]ビシクロオクタン)。特に明記しない限り、好ましい炭素環は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニルおよびインダニルである。用語「炭素環」が用いられる場合、それは、「アリール」を含むことを意図している。架橋環は、1個またはそれ以上の炭素原子が2個の隣接していない炭素原子と結合する場合に生じる。架橋は常に単環式環を三環式環に変換することに留意すべきである。環が架橋される場合、環について列挙された置換基はまた、架橋上に存在しうる。
本明細書に用いられる、用語「二環式炭素環」または「二環式炭素環基」は、2個の縮合環を含有し、炭素原子からなる、安定な9員または10員の炭素環系を示すことを意図している。2個の縮合環のうち、1個の環は、第2の環と縮合するベンゾ環であり;そして、第2の環は、飽和、部分不飽和または不飽和である、5員または6員の炭素環である。二環式炭素環基は、安定構造をもたらす任意の炭素原子でそのペンダント基と結合しうる。得られた化合物が安定である場合には、本明細書に記載の二環式炭素環基は、任意の炭素上で置換されうる。二環式炭素環基の例として、限定されるものではないが、ナフチル、1,2−ジヒドロナフチル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチルおよびインダニルが挙げられる。
「アリール」基は、単環式または多環式芳香族炭化水素(例えば、フェニル、ナフチル、およびフェナントレニル(phenanthranyl)を含む)を示す。アリール部分は、周知であり、例えば、Hawley’s Condensed Chemical Dictionary(第13版),Lewis,R.J.,ed.,J.Wiley & Sons,Inc.,New York(1997)に記載されている。「CまたはC10アリール」または「C6−10アリール」は、フェニルおよびナフチルを示す。特に明記しない限り、「アリール」、「CまたはC10アリール」または「C6−10アリール」または「芳香族残基」は、置換されいなくてもよくまたは1〜5個の基、好ましくは1〜3個の基、OH、OCH、Cl、F、Br、I、CN、NO、NH、N(CH)H、N(CH、CF、OCF、C(=O)CH、SCH、S(=O)CH、S(=O)CH、CH、CHCH、COHおよびCOCHで置換されていてもよい。
本明細書に用いられる、用語「ベンジル」は、メチル基の水素原子の1つがフェニル基で置き換えられているものを示し、ここで、前記フェニル基は、所望により1〜5個の基、好ましくは1〜3個の基、OH、OCH、Cl、F、Br、I、CN、NO、NH、N(CH)H、N(CH、CF、OCF、C(=O)CH、SCH、S(=O)CH、S(=O)CH、CH、CHCH、COHおよびCOCHで置換されていてもよい。
本明細書に用いられる、用語「複素環」または「複素環基」は、飽和、部分不飽和または完全不飽和であり、炭素原子およびN、OおよびSからなる群から独立して選択される1、2、3または4個のヘテロ原子を含有する、安定な3員、4員、5員、6員または7員の単環式または二環式あるいは7員、8員、9員、10員、11員、12員、13員または14員の多環式複素環(上記の複素環のいずれかがベンゼン環と縮合する任意の多環式基を含む)を示すことを意図している。窒素および硫黄ヘテロ原子は、所望により酸化されてもよい(すなわち、N→OおよびS(O)、ここで、pは0、1または2である)。窒素原子は、置換されていてもよくまたは置換されていなくてもよい(すなわち、NまたはNR、ここで、定義される場合、RはHまたは別の置換基である)。複素環は、安定構造をもたらす任意のヘテロ原子または炭素原子でそのペンダント基と結合しうる。得られた化合物が安定である場合、本明細書に記載の複素環は、炭素原子または窒素原子上で置換されうる。複素環中の窒素は、所望により四級化されてもよい。複素環中のSおよびO原子の総数が1を超える場合、これらのヘテロ原子は互いに隣接していないことが好ましい。複素環中のSおよびO原子の総数は最大1であることが好ましい。用語「複素環」が用いられる場合、それはヘテロアリールを含むことを意図している。
複素環の例として、限定されるものではないが、アクリジニル、アゼチジニル、アゾシニル(azocinyl)、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾオキサゾリニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾテトラゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾイミダゾリニル、カルバゾリル、4aH−カルバゾリル、カルボリニル、クロマニル、クロメニル、シンノリニル、デカヒドロキノリニル、2H,6H−1,5,2−ジチアジニル、ジヒドロフロ[2,3−b]テトラヒドロフラン、フラニル、フラザニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、1H−インダゾリル、イミダゾロピリジニル、インドリル、インドリニル、インドリジニル、インドリル、3H−インドリル、イサチノイル(isatinoyl)、イソベンゾフラニル、イソクロマニル、イソインダゾリル、イソインドリニル、イソインドリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、イソチアゾロピリジニル、イソオキサゾリル、イソオキサゾロピリジニル、メチレンジオキシフェニル、モルホリニル、ナフチリジニル、オクタヒドロイソキノリニル、オキサジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、オキサゾリル、オキサゾロピリジニル、オキサゾリジニル、ペリミジニル(perimidinyl)、オキシインドリル(oxindolyl)、ピリミジニル、フェナントリジニル、フェナントロリニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサチイニル、フェノキサジニル、フタラジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピペリドニル、4−ピペリドニル、ピペロニル、プテリジニル、プリニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾロピリジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドオキサゾリル、ピリドイミダゾリル、ピリドチアゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピロリジニル、ピロリニル、2−ピロリドニル、2H−ピロリル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、4H−キノリジニル、キノキサリニル、キヌクリジニル、テトラゾリル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、6H−1,2,5−チアジアジニル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、チアントレニル、チアゾリル、チエニル、チアゾロピリジニル、チエノチアゾリル、チエノオキサゾリル、チエノイミダゾリル、チオフェニル、トリアジニル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,5−トリアゾリル、1,3,4−トリアゾリルおよびキサンテニルが挙げられる。例えば、上記の複素環を含有する縮合環およびスピロ化合物も含まれる。
5員ないし10員の複素環の例として、限定されるものではないが、ピリジニル、フラニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、ピラジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、インドリル、テトラゾリル、イソオキサゾリル、モルホリニル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、テトラヒドロフラニル、チアジアジニル、チアジアゾリル、チアゾリル、トリアジニル、トリアゾリル、ベンズイミダゾリル、1H−インダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンゾテトラゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、オキシインドリル、ベンゾオキサゾリニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、イサチノイル、イソキノリニル、オクタヒドロイソキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、イソオキサゾロピリジニル、キナゾリニル、キノリニル、イソチアゾロピリジニル、チアゾロピリジニル、オキサゾロピリジニル、イミダゾロピリジニルおよびピラゾロピリジニルが挙げられる。
5員ないし6員の複素環の例として、限定されるものではないが、ピリジニル、フラニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、ピラジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、インドリル、テトラゾリル、イソオキサゾリル、モルホリニル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、テトラヒドロフラニル、チアジアジニル、チアジアゾリル、チアゾリル、トリアジニル、およびトリアゾリルが挙げられる。例えば、上記の複素環を含有する縮合環およびスピロ化合物も含まれる。
本明細書に用いられる、用語「二環式複素環」または「二環式複素環基」は、2個の縮合環を含有し、炭素原子およびN、OおよびSからなる群から独立して選択される1、2、3または4個のヘテロ原子からなる、安定な9員または10員の複素環系を意味することを意図している。2個の縮合環のうち、1個の環は、各々が第2の環に縮合する、5員のヘテロアリール環、6員のヘテロアリール環またはベンゾ環を含む5員もしくは6員の単環芳香族環である。第2の環は、飽和、部分不飽和または不飽和であり、5員の複素環、6員の複素環または炭素環を含む5員もしくは6員の単環式環である(ただし、第2の環が炭素環である場合には、第1の環はベンゾ環ではない)。
二環式複素環基は、安定構造をもたらす任意のヘテロ原子または炭素原子でそのペンダント基に結合しうる。得られた化合物が安定である場合には、本明細書に記載の二環式複素環基は、炭素または窒素原子上で置換されうる。複素環中のSおよびO原子の総数が1を超える場合には、これらのヘテロ原子は互いに隣接していないことが好ましい。複素環中のSおよびO原子の総数は最大1であることが好ましい。
二環式複素環基の例として、限定されるものではないが、キノリニル、イソキノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、インドリル、イソインドリル、インドリニル、1H−インダゾリル、ベンズイミダゾリル、1,2,3,4−テトラヒドロキノリニル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル、5,6,7,8−テトラヒドロ−キノリニル、2,3−ジヒドロ−ベンゾフラニル、クロマニル、1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリニルおよび1,2,3,4−テトラヒドロ−キナゾリニルが挙げられる。
本明細書に用いられる、用語「芳香族複素環基」または「ヘテロアリール」は、少なくとも1個のヘテロ原子環員、例えば、硫黄、酸素または窒素を含む安定な単環式および多環式芳香族炭化水素を意味することを意図している。ヘテロアリール基には、限定されるものではないが、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、フリル、キノリル、イソキノリル、チエニル、イミダゾリル、チアゾリル、インドリル、ピロリル、オキサゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、ベンゾチアゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、インダゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、イソチアゾリル、プリニル、カルバゾリル、ベンズイミダゾリル、インドリニル、ベンゾジオキソラニルおよびベンゾジオキサンが含まれる。ヘテロアリール基は、置換されているかまたは置換されていない。窒素原子は、置換されているかまたは置換されていない(すなわち、定義される場合、NまたはNR(ここで、RはHまたは別の置換基である))。窒素および硫黄ヘテロ原子は所望により酸化されていてもよい(すなわち、N→OおよびS(O)(ここで、pは0、1または2である))。
架橋環はまた、複素環の定義に含まれる。架橋環は、1個または複数の原子(すなわち、C、O、NまたはS)が2個の隣接していない炭素原子または窒素原子と結合する場合に生じる。架橋環の例として、限定されるものではないが、1個の炭素原子、2個の炭素原子、1個の窒素原子、2個の窒素原子および炭素−窒素基が挙げられる。架橋は常に単環式環を三環式環に変換することに留意すべきである。環が架橋される場合、環について挙げられた置換基はまた、架橋上に存在しうる。
用語「対イオン」は、負の電荷を持つ種、例えば、塩化物、臭化物、水酸化物、酢酸および硫酸を示すために用いられる。
点線の環が環構造内で用いられる場合、これは、環構造が飽和、部分飽和または不飽和であってもよいことを示す。
本明細書にて言及される、用語「置換された」は、少なくとも1個の水素原子が非水素基で置き換えられていることを意味する、ただし、通常の原子価は保持され、置換は安定な化合物をもたらす。置換基がケト(すなわち、=O)である場合、原子上の2個の水素が置き換えられる。ケト置換基は、芳香族部分に存在していない。環系(例えば、炭素環または複素環)がカルボニル基または二重結合で置換されていると考えられる場合、カルボニル基または二重結合は、環の一部(すなわち、環内)にあることを意図とする。本明細書に用いられる、環二重結合は、2個の隣接した環原子の間に形成される二重結合である(例えば、C=C、C=NまたはN=N)。
本発明の化合物上に窒素原子(例えば、アミン)が存在する場合、これらは、本発明の他の化合物を得るために酸化剤(例えば、mCPBAおよび/または過酸化水素)で処理してN−オキシドに変換されうる。したがって、表示および強調された窒素原子は、表示された窒素およびそのN−オキシド(N→O)誘導体の両方を包含すると考えられる。
任意の変数が化合物の任意の構成または式において1回以上現れる場合、各場合におけるその定義は、他の全ての場合におけるその定義から独立している。したがって、基が0〜3個のR基で置換されていると示される場合、前記基は、所望により最大3個のR基で置換されていてもよく、各場合において、Rは、独立して、Rの定義から選択される。また、置換基および/または変数の組み合わせは、かかる組み合わせが安定な化合物をもたらす場合にのみ許容される。
置換基との結合が環における2個の原子を連結する結合を交差するように示される場合、かかる置換基は環上の任意の原子と結合しうる。置換基が、かかる置換基が所定の式で示される化合物の残り部分と結合する原子を示すことなく列挙される場合、かかる置換基は、かかる置換基における任意の原子を介して結合されうる。置換基および/または変数の組み合わせは、かかる組み合わせが安定な化合物をもたらす場合にのみ許容される。
語句「医薬的に許容される」は、適切な医学的判断の範囲内で、妥当な効果/リスク比に見合った、過度の毒性、刺激、アレルギー反応または他の問題もしくは合併症を伴わずにヒトおよび動物の組織と接触させて用いるのに適している、化合物、物質、組成物および/または剤形を示すために本明細書にて用いられる。
本明細書に用いられる、「医薬的に許容される塩」は、親化合物がその酸性または塩基性塩を生成することによって修飾される、開示化合物の誘導体を示す。医薬的に許容される塩の例として、限定されるものではないが、塩基性残基、例えばアミンの鉱酸塩または有機酸塩;および酸性残基、例えばカルボン酸のアルカリ塩または有機塩が挙げられる。医薬的に許容される塩には、例えば、無毒性の無機または有機酸から形成される親化合物の通常の無毒性塩または第四級アンモニウム塩が含まれる。例えば、かかる通常の無毒性塩には、無機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸および硝酸から得られるもの;ならびに、有機酸、例えば,酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パモ酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、2−アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、シュウ酸およびイセチオン酸から調製される塩が含まれる。
本発明の医薬的に許容される塩は、従来からの化学方法によって塩基性または酸性部分を含有する親化合物から合成されうる。一般的には、かかる塩は、水もしくは有機溶媒またはその2種の混合液中でこれらの化合物の遊離酸または塩基形態を化学量論量の適当な塩基または酸と反応させることによって調製されうる;一般的には、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノールまたはアセトニトリルのような非水性媒体が好ましい。適当な塩のリストは、Remington’s Pharmaceutical Sciences,第18版,Mack Publishing Company,Easton,PA(1990)で見出され、その開示は本明細書によって引用される。
さらに、式Iで示される化合物は、プロドラッグ形態を有しうる。生物活性物質(すなわち、式Iで示される化合物)を提供するためにインビボで変換される任意の化合物は、本発明の範囲および精神の範囲内のプロドラッグである。プロドラッグの種々の形態は、当該分野にて周知である。かかるプロドラッグ誘導体の例については、
a)Design of Prodrugs,Bundgaard,H.,ed.,Elsevier(1985),およびMethods in Enzymology,112:309−396,Widder,K.et al.,eds.,Academic Press(1985);
b)Bundgaard,H.,Chapter 5,「Design and Application of Prodrugs,」 A Textbook of Drug Design and Development,pp.113−191,Krosgaard−Larsen,P.et al.,eds.,Harwood Academic Publishers(1991);
c)Bundgaard,H.,Adv.Drug Deliv.Rev.,8:1−38(1992);
d)Bundgaard,H.et al.,J.Pharm.Sci.,77:285(1988);および
e)Kakeya,N.et al.,Chem.Pharm.Bull.,32:692(1984)
を参照のこと。
カルボキシ基を含有する化合物は、式Iの化合物その物を得るために体内で加水分解されることによってプロドラッグとして機能する生理学上の加水分解性エステルを形成しうる。多くの場合、加水分解は消化酵素の影響を受けて主に起こるので、かかるプロドラッグは、好ましくは経口投与される。非経口投与は、エステル自体が活性である場合または加水分解が血液中で起こる場合に用いられうる。式Iで示される化合物の生理学上の加水分解性エステルの例として、C1−6アルキル、C1−6アルキルベンジル、4−メトキシベンジル、インダニル、フタリル、メトキシメチル、C1−6アルカノイルオキシ−C1−6アルキル(例えば、アセトキシメチル、ピバロイルオキシメチルまたはプロピオニルオキシメチル)、C1−6アルコキシカルボニルオキシ−C1−6アルキル(例えば、メトキシカルボニル−オキシメチルまたはエトキシカルボニルオキシメチル、グリシルオキシメチル、フェニルグリシルオキシメチル、(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)−メチル)、および例えば、ペニシリンおよびセファロスポリン分野にて用いられる生理学上の加水分解性エステルが挙げられる。かかるエステルは、当該分野にて周知の従来からの技法によって調製されうる。
プロドラッグの調製は、当該分野にて周知であり、例えば、Medicinal Chemistry:Principles and Practice,King,F.D.,ed.The Royal Society of Chemistry,Cambridge,UK(1994);Testa,B.et al.,Hydrolysis in Drug and Prodrug Metabolism.Chemistry,Biochemistry and Enzymology,VCHA and Wiley−VCH,Zurich,Switzerland(2003);The Practice of Medicinal Chemistry,Wermuth,C.G.,ed.,Academic Press,San Diego,CA(1999)に記載されている。
本発明は、本願化合物において存在する原子の全ての同位体を含むことを意図している。同位体には、原子番号が同一であるが質量数が異なる原子が含まれる。一般例として、限定されるものではないが、水素の同位体には、ジュウテリウムおよびトリチウムが含まれる。炭素の同位体には、13Cおよび14Cが含まれる。本発明の同位体で標識した化合物は、一般に、当業者に周知の従来からの技法によってまたは本明細書に記載されたものに類似の方法によって、他で用いられる非標識試薬の代わりに適当な同位体で標識した試薬を用いて、調製されうる。本発明の同位体で標識した化合物は、一般に、当業者に周知の従来からの技法によってまたは本明細書に記載されたものに類似の方法によって、他で用いられる非標識試薬の代わりに適当な同位体で標識した試薬を用いて、調製されうる。かかる化合物は、例えば、潜在的な医薬化合物の標的タンパク質もしくは受容体と結合する能力の決定における基準および試薬としての、または、インビボもしくはインビトロにおける生物学的受容体に結合している本発明の化合物を撮影するための、種々の潜在的用途を有する。
「安定な化合物」および「安定構造」は、反応混合物からの有益な純度への単離に耐え、かつ有効な治療剤への製剤化に耐えるのに十分強力な化合物を示すものである。本発明の化合物は、N−ハロ、S(O)HまたはS(O)H基を含有しないことが好ましい。
用語「溶媒和物」は、本発明の化合物と1種またはそれ以上の、有機または無機のいずれかの溶媒分子との物理的結合を意味する。該物質的結合には、水素結合が含まれる。ある場合において、溶媒和物は、例えば、1種またはそれ以上の溶媒分子が結晶性固体の結晶格子に組み込まれている場合に単離可能である。溶媒和物中の溶媒分子は、規則的配列および/または不規則配列で存在しうる。溶媒和物は、化学量論量または非化学量論量のいずれかの溶媒分子を含みうる。「溶媒和物」は、液相および分離可能な溶媒和物の両方を包含する。溶媒和物の例として、限定されるものではないが、水和物、エタノレート、メタノレートおよびイソプロパノレートが挙げられる。溶媒和の方法は、一般に、当該分野にて周知である。
本明細書に用いられる略語は、以下のように定義される:1倍は「1x」、2倍は「2x」、3倍は「3x」、セ氏温度は「℃」、当量または当量(複数)は「eq」、グラムまたはグラム(複数)は「g」、ミリグラムまたはミリグラム(複数)は「mg」、リットルまたはリットル(複数)は「L」、ミリリットルまたはミリリットル(複数)は「mL」、マイクロリットルまたはマイクロリットル(複数)は「μL」、規定度は「N」、モルは「M」、ミリモルまたはミリモル(複数)は「mmol」、分または分(複数)は「min」、時間または時間(複数)は「h」、室温は「rt」、保持時間は「RT」、気圧は「atm」、ポンド/平方インチは「psi」、濃縮は「conc.」、飽和したは「sat」または「sat’d」、分子量は「MW」、融点は「mp」、鏡像体過剰率は「ee」、質量分析は「MS」または「Mass Spec」、エレクトロスプレーイオン化質量分析は「ESI」、高分解能は「HR」、高分解能質量分析は「HRMS」、液体クロマトグラフィー質量分析は「LCMS」、高速液体クロマトグラフィーは「HPLC」、逆相HPLCは「RP HPLC」、薄層クロマトグラフィーは「TLC」または「tlc」、核磁気共鳴分光法は「NMR」、核オーバーハウザー効果分光法は「nOe」、プロトンは「H」、デルタは「δ」、一重項は「s」、二重項は「d」、三重項は「t」、四重項は「q」、多重項は「m」、ブロードは「br」、ヘルツは「Hz」、そして、「α」、「β」、「R」、「S」、「E」および「Z」は当業者に周知の立体化学表示である。
Figure 0006033319
Figure 0006033319
Figure 0006033319
本発明の化合物は、有機合成分野の技術者に周知の多数の方法で調製されうる。本発明の化合物は、合成有機化学の分野にて周知の合成法と一緒に、下記の方法を用いてまたは当業者によって理解されるそれらの改良法によって合成されうる。好ましい方法には、限定されるものではないが、下記のものが含まれる。利用される試薬および物質に適合し、そして、生じる変換に適している溶媒または溶媒混合物中で反応が行われる。分子上に存在する官能基が、提示された変換と一致すべきであることは有機合成分野の技術者によって理解されるであろう。これは、本発明の所望の化合物を得るために合成工程の順序を変更するかまたは別のものより一の特定の方法スキームを選択する判断力を必要とするときもあるだろう。
該分野における任意の合成経路の計画における別の重要な検討とは、本発明に記載の化合物に存在する反応性官能基の保護に用いられる保護基を慎重に選択することでもあると分かるであろう。熟練した技術者に代わって多くのものを記載している信頼すべき記述は、Greene et al.(Protective Groups in Organic Synthesis,第3版,Wiley−Interscience(1999))である。
IV.生物学
血液凝固は生物の止血の制御に不可欠であるが、それはまた、多数の病態にも関与している。血栓症では、血塊または血栓が形成され、局所的に血液循環を妨げて、虚血および臓器障害を引き起こしうる。あるいは、塞栓症として知られるプロセスでは、該塊が虚血および臓器障害を再び引き起こす場合には、塊が取り除かれ、次いで、遠位部血管に取り込まれうる。病理学的血栓形成から生じる疾患は、まとめて血栓塞栓性障害と称され、それは、急性冠不全症候群、不安定狭心症、心筋梗塞、心腔内血栓症、虚血性発作、深部静脈血栓症、末梢閉塞性動脈疾患、一過性脳虚血発作および肺塞栓症を含む。さらに、カテーテル、ステント、人工心臓弁および血液透析膜を含む、血液と接している人工表面上に血栓が生じる。
いくつかの条件、例えば、血管壁の変化、血流量の変化および血管部分の構成の変化が、血栓症を発症するリスクに寄与している。これらの危険因子は、まとめてウィルヒョウの三徴(Virchow's triad)として知られている(Hemostasis and Thrombosis,Basic Principles and Clinical Practice,第5版,p.853,Colman,R.W.et al.,eds.,Lippincott Williams & Wilkins(2006))。
抗血栓剤は、閉塞性血栓の形成を阻止するウィルヒョウの三徴からの1またはそれ以上の素因的危険因子の存在のために、血栓塞栓性疾患を発症するリスクのある患者に頻繁に投与される(一次予防)。例えば、整形外科セッティング(例えば、人工股関節および膝の置換術)では、抗血栓剤は外科手術前に頻繁に投与される。抗血栓剤は、血流変化(血行停止)、潜在的な手術による血管壁損傷、ならびに手術と関連する急性期応答による血液成分の変化によってもたらされる血栓形成促進性刺激を相殺する。一次予防のための抗血栓剤の使用の別例は、血栓循環器疾患を発症するリスクのある患者においてアスピリン、血小板活性化阻害剤を投与することである。該セッティングにおけるよく知られている危険因子には、年齢、男性の性別、高血圧症、糖尿病、脂質変化および肥満が含まれる。
抗血栓剤はまた、初期の血栓症エピソード後の二次予防にも用いられる。例えば、第V因子(第V因子ライデンとしても既知)の突然変異およびさらなる危険因子(例えば、妊娠)を有する患者は、静脈血栓症の再発を阻止するために抗凝血剤が投与される。別例は、急性心筋梗塞または急性冠不全症候群の既往歴のある患者における心血管イベントの二次予防を伴う。臨床背景では、アスピリンおよびクロピドグレル(または他のチエノピリジン)の組み合わせは、第2の血栓事象を阻止するために用いられうる。
抗血栓剤はまた、すでに開始している後に、病状を治療するために(すなわち、その発症を阻止することによって)投与される。例えば、深部静脈血栓症患者は、静脈閉塞のさらなる成長を抑制するために抗凝血剤(すなわち、ヘパリン、ワルファリンまたはLMWH)で治療される。血栓形成促進因子と抗凝固/線維素溶解促進経路の間のバランスが後者を選択すると変化するので、時間と共に、これらの物質はまた病状の退縮を引き起こす。動脈血管床に関する例として、血管閉塞のさらなる成長を抑制し、最終的に血栓性閉塞の退縮をもたらす、アスピリンおよびクロピドグレルでの急性心筋梗塞または急性冠不全症候群の患者の治療が含まれる。
したがって、抗血栓剤は、血栓塞栓性障害の一次および二次予防(すなわち、予防またはリスク軽減)、ならびにすでに存在している血栓プロセスの治療に広く用いられる。血液凝固を阻害する薬剤または抗凝血剤は、「血栓塞栓性障害の予防および治療のための重要な物質」である(Hirsh,J.et al.,Blood,105:453−463(2005))。
血液凝固が始まる別法は、血液が、細胞表面、細胞受容体、細胞残屑、DNA,RNAおよび細胞外マトリックス上の人工表面に暴露される時(例えば、血液透析、「オンポンプ」心血管外科手術、血管移植、細菌性敗血症の間)に効果を発揮する。該方法は、接触活性化とも称される。第XII因子の表面吸収は、第XII因子分子の構造変化をもたらすので、タンパク質分解活性化第XII因子分子(第XIIa因子および第XIIf因子)への活性化を促進する。第XIIa因子(または第XIIf因子)は、多数の標的タンパク質(血漿プレカリクレインおよび第XI因子を含む)を有する。活性な血漿カリクレインは、第XII因子をさらに活性化し、接触活性化の増幅をもたらす。あるいは、セリンプロテアーゼプロリルカルボキシペプチダーゼは、細胞およびマトリックスの表面上に形成される多タンパク質複合体中の高分子量キニノーゲンと複合体を形成する血漿カリクレインを活性化しうる(Shariat−Madar et al.,Blood,108:192−199(2006))。接触活性化は、血栓症および炎症の制御に一部関与する表面媒介方法であり、線維素溶解経路、補体経路、キニノーゲン/キニン経路ならびに他のホルモン経路および細胞経路によって少なくとも一部は媒介される(レビューについては、Coleman,R.,「Contact Activation Pathway」,Hemostasis and Thrombosis,pp.103−122,Lippincott Williams & Wilkins(2001);Schmaier,A.H.,「Contact Activation」,Thrombosis and Hemorrhage,pp.105−128(1998))。血栓塞栓性疾患の接触活性化系の生物学的関連性は、第XII因子欠損マウスの表現型によって支持されている。より具体的には、第XII因子欠損マウスは、いくつかの血栓症モデルならびに脳卒中モデルにおいて血栓性血管閉塞から保護され、第XII因子欠損マウスの表現型は第XI因子欠損マウスと同一であった(Renne et al.,J.Exp.Med.,202:271−281(2005);Kleinschmitz et al.,J.Exp.Med.,203:513−518(2006))。第XI因子が第XIIa因子から下流にあるという事実は、第XII因子および第XI因子欠損マウスの同一表現型と組み合わせて、接触活性化系がインビボにおける第XI因子活性化の主な役割を果たしうるということを示唆している。
第XI因子は、トリプシン様セリンプロテアーゼの酵素前駆体であり、比較的低濃度で血漿中に存在する。内部R369−I370結合でのタンパク質分解活性化は、重鎖(369個のアミノ酸)および軽鎖(238個のアミノ酸)を生成する。後者は、典型的なトリプシン様触媒三残基(H413、D464およびS557)を含有する。トロンビンによる第XI因子の活性化は、負に帯電した表面、最も可能性が高いのは活性化血小板の表面で起こると考えられている。血小板は、活性化第XI因子の高親和性(0.8nM)特異的部位(130〜500/血小板)を含有する。活性化後、第XIa因子は、表面に結合したままであり、その標準的高分子基質として第IX因子を認識する(Galiani,D.,Trends Cardiovasc.Med.,10:198−204(2000))。
上記のフィードバック活性化メカニズムに加えて、トロンビンは、組織型プラスミノーゲン活性化因子(tPA)依存性プラスミノーゲン活性化を促進するフィブリンの能力を低下させる、トロンビン活性化線維素溶解阻害剤(TAFI)、フィブリン上のC末端リジンおよびアルギニン残基を開裂する血漿カルボキシペプチダーゼを活性化する。FXIaに対する抗体の存在下において、血塊溶解は、血漿TAFI濃度と無関係により急速に起こる(Bouma,B.N.et al.,Thromb.Res.,101:329−354(2001))。したがって、第XIa因子の阻害剤は、抗凝血剤および線維素溶解促進剤になると期待されている。
標的第XI因子の抗血栓塞栓効果のさらなる根拠は、第XI因子欠損マウスから得られる。fXI完全欠損が塩化第二鉄(FeCl)誘発性頸動脈血栓症からマウスを保護することは立証されている(Rosen et al.,Thromb.Haemost.,87:774−777(2002);Wang et al.,J.Thromb.Haemost.,3:695−702(2005))。また、第XI因子欠損は、プロテインC完全欠損の周産期致死性表現型をレスキューする(Chan et al.,Amer.J.Pathology,158:469−479(2001))。さらに、ヒヒの交差反応性のヒト第XI因子に対する機能阻害抗体は、ヒヒ動脈−静脈シャント血栓症に対して保護する(Gruber et al.,Blood,102:953−955(2003))。第XIa因子の低分子阻害剤の抗血栓効果の根拠はまた、公開された米国特許出願第2004/0180855A1号に開示されている。総合すると、これらの試験は、標的第XI因子が血栓症および血栓塞栓性疾患になる傾向を低下させることを示唆している。
遺伝的根拠は、第XI因子が正常恒常状態に必要ではないことを示し、それは、競合する抗血栓メカニズムに比べて第XI因子メカニズムの安全性プロフィールが優れていることを意味する。血友病A(第VIII因子欠損)または血友病B(第IX因子欠損)とは対照的に、第XI因子欠損(血友病C)を引き起こす第XI因子遺伝子の突然変異は、主に術後または外傷後出血であるが、まれに突発性出血を特徴とする軽度から中程度の出血性素因のみをもたらす。術後出血は、高濃度の内因性線維素溶解活性を有する組織(例えば、口腔および泌尿生殖器系)で発症することが多い。大多数の場合は、出血の既往歴がなく、術前のaPTT(内在系)の延長によって偶然に特定される。
抗凝固療法として第XIa因子阻害の安全性の増大は、検出可能な第XI因子タンパク質を有しない、第XI因子ノックアウトマウスが、正常な発達を経て、正常な寿命を享受するという事実によってさらに支持されている。突発性出血の根拠が存在しないことが指摘されてきた。aPTT(内在系)は、遺伝子量依存的な方法で延長される。興味深いことには、血液凝固系の強い刺激(尾切断)後でさえ、出血時間は、野生型およびヘテロ接合同腹子と比べて有意に延長されない(Gailani,D.,Frontiers in Bioscience,6:201−27(2001);Gailani,D.et al.,Blood Coagulation and Fibrinolysis,8:134−144(1997))。総合すると、これらの観察は、高レベルの第XIa因子阻害が良好な耐容性を示すはずであることを示唆している。これは、第XII因子を除く、他の血液凝固因子との遺伝子標的実験と対照的である。
第XI因子のインビボ活性化は、C1阻害剤またはα1アンチトリプシンのいずれかとの複合体形成によって決定されうる。急性心筋梗塞(AMI)を患う50人の患者の試験において、約25%の患者は、複合体ELISAの正常範囲の上限を超える値を有していた。該試験は、少なくともAMIを患う患者の部分母集団では、第XI因子活性化がトロンビン形成に寄与しているとの証拠として考えられうる(Minnema,M.C.et al.,Arterioscler.Thromb.Vasc.Biol.,20:2489−2493(2000))。第2の試験は、冠動脈硬化症の程度とα1アンチトリプシンとの複合体における第XIa因子の間の正の相関関係を確立する(Murakami,T.et al.,Arterioscler.Thromb.Vasc.Biol.,15:1107−1113(1995))。別の試験では、患者における90パーセンタイルを超える第XI因子レベルが、静脈血栓症のリスクを2.2倍増加させた(Meijers,J.C.M.et al.,N.Engl.J.Med.,342:696−701(2000))。
血漿カリクレインは、トリプシン様セリンプロテアーゼの酵素前駆体であり、35〜50μg/mLで血漿中に存在する。遺伝子構造は、第XI因子のものと同様である。全体としては、血漿カリクレインのアミノ酸配列は第XI因子と58%相同性を有する。内部I389−R390結合で第XIIa因子でのタンパク質分解活性化は、重鎖(371個のアミノ酸)および軽鎖(248個のアミノ酸)を生成する。血漿カリクレインの活性部位は、軽鎖に含まれている。血漿カリクレインの軽鎖は、α2マクログロブリンおよびC1阻害剤を含む、プロテアーゼ阻害剤と反応する。興味深いことには、ヘパリンは、高分子量キニノーゲン(HMWK)の存在下において、抗トロンビンIIIによる血漿カリクレインの阻害を有意に促進する。血液中では、大多数の血漿カリクレインは、HMWKと複合体を形成して循環する。血漿カリクレインはHMWKを開裂して、ブラジキニンを放出する。ブラジキニン放出は、血管透過性および血管拡張の増大をもたらす(レビューについては、Coleman,R.,「Contact Activation Pathway」,Hemostasis and Thrombosis,pp.103−122,Lippincott Williams & Wilkins(2001);Schmaier A.H.,「Contact Activation」,Thrombosis and Hemorrhage,pp.105−128(1998))。
また、インビトロ凝固アッセイ、例えば、活性化部分トロンボプラスチン時間(aPTT)またはプロトロンビン時間(PT)アッセイにおいて、既知のセリンプロテアーゼ阻害剤に比べて改善された活性を有する新規化合物を見出すことが好ましい(aPTTおよびPTアッセイの記載については、Goodnight,S.H.et al.,「Screening Tests of Hemostasis」,Disorders of Thrombosis and Hemostasis:A Clinical Guide,第2版,pp.41−51,McGraw−Hill,New York(2001)を参照)。
例として挙げられ、限定することを意図とするものではない、以下のカテゴリーの1つまたはそれ以上において、既知のセリンプロテアーゼ阻害剤に比べて有利かつ改善された特性を有する化合物を見出すこともまた望ましく、そして、好ましい:(a)経口バイオアベイラビリティ、半減期およびクリアランスを含む薬物動態学的特性;(b)薬剤学的特性;(c)必要用量;(d)血中濃度の最高最低間特性を低減する因子;(e)酵素で活性薬剤の濃度を増大させる因子;(f)臨床における薬剤−薬剤間相互作用の障害を低減する因子;(g)有害な副作用になる可能性を低減する因子(他の生物学的標的に対する選択性を含む);および(h)製造のコストまたは実現可能性を改善する因子、(i)非経口剤として用いるのに最適である因子、例えば、溶解度および薬物動態。
前臨床試験は、止血が維持されるような用量で、動脈血栓症のウサギおよびラットモデルにおいて低分子第XIa因子阻害剤の有意な抗血栓効果を立証した(Wong P.C.et al.,American Heart Association Scientific Sessions,Abstract No.6118,November 12−15,2006;Schumacher,W.et al.,Journal of Thrombosis and Haemostasis,Vol.3(Suppl.1):P1228(2005);Schumacher,W.A.et al.,European Journal of Pharmacology,pp.167−174(2007))。さらに、インビトロにおける特異的な第XIa因子阻害剤によるaPTTの延長は、本発明者らの血栓症モデルにおける効果の優れた予測因子となる。したがって、インビトロaPTT試験は、インビボにおける効果の代用物として用いられうる。
本明細書に用いられる、用語「患者」は、全ての哺乳類種を包含する。
本明細書に用いられる、「治療すること」または「治療」は、哺乳類、特にヒトにおける病状の治療を包含し、(a)病状を抑制すること、すなわち、その発症を阻止すること;および/または(b)病状を軽減すること、すなわち、病状の退縮を引き起こすことを含む。
本明細書に用いられる、「予防(prophylaxis)」または「予防(preventation)」は、臨床的病状の出現可能性を低減することを目的とした、哺乳類、特にヒトにおける無症候性病状の予防的治療を包含する。一般的な集団に比べて臨床的病状を罹患するリスクを増大することが知られている因子に基づき、予防的治療のための患者が選択される。「予防」的治療は、(a)一次予防および(b)二次予防に分類されうる。一次予防は、臨床的病状をまだ呈していない対象における治療として定義されるのに対し、二次予防は、同一または類似の臨床的病状の2回目の出現を予防するものとして定義される。
本明細書に用いられる、「リスク軽減」は、臨床的病状の発症率を低下させる治療を包含する。したがって、一次および二次予防の治療は、リスク軽減の例である。
「治療上の有効量」は、第XIa因子および/または血漿カリクレインを阻害し、および/または、本明細書に記載の障害を予防もしくは治療するために単独でまたは組み合わせて投与された場合に有効である本発明の化合物の量を含むことを意図している。組み合わせて適用される場合、該用語は、組み合わせて、連続してまたは同時に投与した場合に予防または治療効果をもたらす活性成分の組み合わせ量を意味する。
本明細書で用いられる、用語「血栓症」は、血栓(複数の血栓)の形成または存在;血管によって供給される組織の虚血または梗塞をもたらしうる血管内で凝固することを意味する。本明細書に用いられる、用語「塞栓症」は、血流によってその堆積部位に運搬された血塊または異物による突然の動脈閉塞を意味する。本明細書に用いられる、用語「血栓塞栓症」は、別の血管を塞ぐために出現部位から血流によって運搬された血栓物質での血管の閉塞を意味する。用語「血栓塞栓性障害」は、(上記の)「血栓性」および「塞栓性」障害の両方を伴う。
本明細書に用いられる、用語「血栓塞栓性障害」には、動脈心血管血栓塞栓性障害、静脈心血管血栓塞栓性障害または脳血管血栓塞栓性障害および心室または末梢循環における血栓塞栓性障害が含まれる。本明細書に用いられる、用語「血栓塞栓性障害」には、限定されるものではないが、不安定狭心症または他の急性冠症候群、心房細動、初回または再発性心筋梗塞、虚血性突然死、一過性脳虚血発作、脳卒中、アテローム性動脈硬化症、末梢閉塞性動脈疾患、静脈血栓症、深部静脈血栓症、血栓性静脈炎、動脈塞栓症、冠動脈血栓症、大脳動脈血栓症、脳塞栓症、腎塞栓症、肺塞栓症および医療インプラント、デバイスまたは血液が血栓症を促進する人工表面に暴露される方法から生じる血栓症から選択される特異的疾患も含まれる。医療インプラントまたはデバイスには、限定されるものではないが、人工弁(prosthetic valve)、人工弁(artificial valve)、留置カテーテル、ステント、血液酸素付加装置、シャント、血管アクセスポート、心室補助装置および人工心臓または心腔および血管移植片が含まれる。方法には、限定されるものではないが、心肺バイパス法、経皮冠動脈インターベンションおよび血液透析が含まれる。別の実施態様において、用語「血栓塞栓性障害」には、急性冠不全症候群、脳卒中、深部静脈血栓症、および肺塞栓症が含まれる。
別の実施態様において、本発明は、血栓塞栓性障害の治療方法であって、該血栓塞栓性障害が、不安定狭心症、急性冠不全症候群、心房細動、心筋梗塞、一過性脳虚血発作、脳卒中、アテローム性動脈硬化症、末梢閉塞性動脈疾患、静脈血栓症、深部静脈血栓症、血栓性静脈炎、動脈塞栓症、冠動脈血栓症、大脳動脈血栓症、脳塞栓症、腎塞栓症、肺塞栓症および医療インプラント、デバイスまたは血液が血栓症を促進する人工表面に暴露される方法から生じる血栓症から選択される、方法を提供する。別の実施態様において、本発明は、血栓塞栓性障害の治療方法であって、該血栓塞栓性障害が、急性冠不全症候群、脳卒中、静脈血栓症、心房細動ならびに医療インプラントおよびデバイスから生じる血栓症から選択される、方法を提供する。
別の実施態様において、本発明は、血栓塞栓性障害の一次予防方法であって、該血栓塞栓性障害が、不安定狭心症、急性冠不全症候群、心房細動、心筋梗塞、虚血性突然死、一過性脳虚血発作、脳卒中、アテローム性動脈硬化症、末梢閉塞性動脈疾患、静脈血栓症、深部静脈血栓症、血栓性静脈炎、動脈塞栓症、冠動脈血栓症、大脳動脈血栓症、脳塞栓症、腎塞栓症、肺塞栓症および医療インプラント、デバイスまたは血液が血栓症を促進する人工表面に暴露される方法から生じる血栓症から選択される、方法を提供する。別の実施態様において、本発明は、血栓塞栓性障害の一次予防方法であって、該血栓塞栓性障害が、急性冠不全症候群、脳卒中、静脈血栓症ならびに医療インプラントおよびデバイスから生じる血栓症から選択される、方法を提供する。
別の実施態様において、本発明は、血栓塞栓性障害の二次予防方法であって、該血栓塞栓性障害が、不安定狭心症、急性冠不全症候群、心房細動、再発性心筋梗塞、一過性脳虚血発作、脳卒中、アテローム性動脈硬化症、末梢閉塞性動脈疾患、静脈血栓症、深部静脈血栓症、血栓性静脈炎、動脈塞栓症、冠動脈血栓症、大脳動脈血栓症、脳塞栓症、腎塞栓症、肺塞栓症および医療インプラント、デバイスまたは血液が血栓症を促進する人工表面に暴露される方法から生じる血栓症から選択される、方法を提供する。別の実施態様において、本発明は、血栓塞栓性障害の二次予防方法であって、該血栓塞栓性障害が、急性冠不全症候群、脳卒中、心房細動および静脈血栓症から選択される、方法を提供する。
本明細書に用いられる、用語「脳卒中」は、総頸動脈、内頸動脈または脳内動脈における閉塞性血栓による塞栓性脳卒中またはアテローム血栓性脳卒中を示す。
血栓症には、血管の閉塞(例えば、バイパス手術後)および再狭窄(例えば、経皮的冠動脈形成術中または後)が含まれることに留意すべきである。血栓塞栓性障害は、限定されるものではないが、アテローム性動脈硬化症、外科手術または外科合併症、長期にわたる安静、心房細動、先天性血栓性素因、癌、糖尿病、薬物またはホルモンの作用および妊娠合併症を含む、病態によって生じうる。
血栓塞栓性障害は、高い頻度でアテローム性動脈硬化症の患者と関係がある。アテローム性動脈硬化症の危険因子には、限定されるものではないが、男性の性別、年齢、高血圧症、脂質障害および糖尿病が含まれる。アテローム性動脈硬化症の危険因子は、同時に、アテローム性動脈硬化症の合併症、すなわち、血栓塞栓性障害の危険因子である。
同様に、心房細動は、高い頻度で血栓塞栓性障害と関係がある。心房細動およびそれに続く血栓塞栓性障害の危険因子は、循環器疾患、リウマチ性心疾患、非リウマチ性僧帽弁疾患、高血圧性循環器疾患、慢性肺疾患および種々の多岐にわたる心臓異常ならびに甲状腺機能亢進症が含まれる。
糖尿病は、高い頻度でアテローム性動脈硬化症および血栓塞栓性障害と関係がある。より一般的な2型糖尿病の危険因子は、限定されるものではないが、家族歴、肥満、運動不足、人種/民族性、空腹時血糖またはブドウ糖負荷試験の異常歴、妊娠糖尿病の病歴または「大きな赤ん坊」の出産歴、高血圧症、低HDLコレステロールおよび多嚢胞性卵巣症候群である。
先天性血栓性素因の危険因子には、血液凝固因子における機能変異の獲得または抗凝血経路もしくは線維素溶解経路における機能変異の喪失が含まれる。
血栓症は、種々の腫瘍タイプ、例えば、膵臓癌、乳癌、脳腫瘍、肺癌、卵巣癌、前立腺癌、胃腸悪性腫瘍およびホジキンリンパ腫または非ホジキンリンパ腫と関連している。近年の研究は、血栓症の患者における癌の発症頻度が、一般集団における特定の癌型の発症頻度を反映することを示唆している(Levitan,N.et al.,Medicine(Baltimore),78(5):285−291(1999);Levine M.et al.,N.Engl.J.Med.,334(11):677−681(1996);Blom,J.W.et al.,JAMA,293(6):715−722(2005))。したがって、男性における血栓症に関連する最も一般的な癌は、前立腺癌、結腸直腸癌、脳腫瘍および肺癌であり、女性では、乳癌、卵巣癌および肺癌である。癌患者において観測される静脈血栓塞栓形成(VTE)速度は重要である。異なる腫瘍タイプ間の種々のVTE速度は、患者集団の選択に関連している可能性が最も高い。血栓症のリスクのある癌患者は、以下の危険因子のいずれかまたは全てを有しうる:(i)癌の病期(すなわち、転移の存在)、(ii)中心静脈カテーテル法の存在、(iii)外科手術および化学療法を含む抗癌療法、および(iv)ホルモンおよび抗血管新生剤。したがって、血栓塞栓性障害を予防するためにヘパリンまたは低分子ヘパリンを進行した癌がある患者に投与することは一般的な臨床診療である。多数の低分子ヘパリン製剤は、これらに適用するためにFDAによって承認されている。
内科の癌患者においてVTEの予防を検討する場合には、3つの主な臨床的状況が存在する:(i)患者が長期間寝たきりである;(ii)外来患者が化学療法または放射線療法を受けている;および(iii)患者が中心静脈カテーテルを留置している。未分画ヘパリン(UFH)および低分子ヘパリン(LMWH)は、外科手術を受ける癌患者において有効な抗血栓剤である(Mismetti,P.et al.,British Journal of Surgery,88:913−930(2001))。
A.インビトロアッセイ
血液凝固第XIa因子、第VIIa因子、第IXa因子、第Xa因子、第XIIa因子、血漿カリクレインまたはトロンビンの阻害剤としての本発明の化合物の有効性は、それぞれの関連する精製セリンプロテアーゼおよび適当な合成基質を用いて測定されうる。関連するセリンプロテアーゼによる化学発光基質または蛍光基質の加水分解速度は、本発明の化合物の非存在下および存在下の両方において測定された。基質の加水分解は、405nmでの吸光度の増加を測定することにより分光測定でモニターされた、pNA(パラニトロアニリン)の放出、または、380nmで励起している460nmでの発光の増加を測定することにより分光蛍光分析でモニターされた、AMC(アミノメチルクマリン)の放出をもたらした。阻害剤の存在下における、吸光度または蛍光の変化率の低下は、酵素阻害作用の指標となる。かかる方法は、当業者に周知である。該アッセイの結果は、阻害定数Kとして表される。
第XIa因子の測定は、145mM NaCl、5mM KClおよび0.1% PEG8000(ポリエチレングリコール;JT BakerまたはFisher Scientific)を含有する50mM HEPESバッファー(pH7.4)中で行われた。最終濃度75〜200pMの精製ヒト第XIa因子(Haematologic Technologies)および0.0002〜0.001Mの濃度の合成基質S−2366(pyroGlu−Pro−Arg−pNA;CHROMOGENIX(登録商標)またはAnaSpec)を用いて測定を行った。
第VIIa因子の測定は、0.005M 塩化カルシウム、0.15M 塩化ナトリウム、0.1% PEG8000を含有する0.05M HEPESバッファー(pH7.5)中で行われた。最終アッセイ濃度1〜5nMの、精製ヒト第VIIa因子(Haematologic Technologies)または組換えヒト第VIIa因子(Novo Nordisk)、10〜40nMの濃度の組換え可溶性組織因子および0.001〜0.0075Mの濃度の合成基質H−D−Ile−Pro−Arg−pNA(S−2288;CHROMOGENIX(登録商標)またはBMPM−2;AnaSpec)を用いて測定を行った。
第IXa因子の測定は、0.005M 塩化カルシウム、0.1M 塩化ナトリウム、0.0001M レフルダン(Berlex)、0.05M TRIS塩基および0.5% PEG8000(pH7.4)中で行われた。レフルダンを加えて、ヒト第IXa因子の市販製剤における少量のトロンビンを抑制した。最終アッセイ濃度20〜100nMの精製ヒト第IXa因子(Haematologic Technologies)および濃度0.0004〜0.0005Mの合成基質PCIXA2100−B(CenterChem)またはPefafluor IXa 3688(H−D−Leu−Ph′Gly−Arg−AMC;CenterChem)を用いて測定を行った。
第Xa因子の測定は、0.2M 塩化ナトリウムおよび0.5% PEG8000を含有する0.1M リン酸ナトリウムバッファー(pH7.5)中で行われた。最終アッセイ濃度150〜1000pMの精製ヒト第Xa因子(Haematologic Technologies)および濃度0.0002〜0.00035Mの合成基質S−2222(Bz−Ile−Glu(ガンマ−OMe,50%)−Gly−Arg−pNA;CHROMOGENIX(登録商標))を用いて測定を行った。
第XIIa因子の測定は、145mM NaCl、5mM KClおよび0.1% PEG8000を含有する50mM HEPESバッファー(pH7.4)中で行われた。最終濃度4nMの精製ヒト第XIIa因子(American Diagnostica)および濃度0.00015Mの合成基質SPECTROZYME(登録商標)#312(pyroGlu−Pro−Arg−pNA;American Diagnostica)を用いて測定を行った。
血漿カリクレインの測定は、0.1〜0.2M 塩化ナトリウムおよび0.5% PEG8000を含有する0.1M リン酸ナトリウムバッファー(pH7.5)中で行われた。最終アッセイ濃度200pMの精製ヒトカリクレイン(Enzyme Research Laboratories)および0.00008−0.0004Mの濃度の合成基質S−2302(H−(D)−Pro−Phe−Arg−pNA;CHROMOGENIX(登録商標))を用いて測定を行った。Kの算出に用いられるK値は、0.00005〜0.00007Mであった。
トロンビンの測定は、0.2M 塩化ナトリウムおよび0.5% PEG8000を含有する0.1M リン酸ナトリウムバッファー(pH7.5)中で行われた。最終アッセイ濃度200〜250pMの精製ヒトアルファトロンビン(Haematologic TechnologiesまたはEnzyme Research Laboratories)および濃度0.0002〜0.00026Mの合成基質S−2366(pyroGlu−Pro−Arg−pNA;CHROMOGENIX(登録商標))を用いて測定を行った。
各プロテアーゼによる基質の加水分解のミカエリス定数Kは、25℃においてラインウィーバー・バーク法を用いて決定された。K値は、阻害剤の存在下においてプロテアーゼを基質と反応させることによって決定された。反応は、(プロテアーゼにより)20〜180分間行われ、速度(時間に対する吸光度または蛍光の変化率)を測定した。以下の関係は、K値を算出するために用いられた:
1個の結合部位を有する競合阻害剤については、(v−v)/v=I/(K(1+S/K));または
/v=A+((B−A)/1+((IC50/(I))));および
競合阻害剤については、K=IC50/(1+S/K
ここで、
は、阻害剤の非存在下における対照の速度であり;
は、阻害剤の存在下における速度であり;
Iは、阻害剤の濃度であり;
Aは、残存最小活性(通常は0に固定)であり;
Bは、残存最大活性(通常は1.0に固定)であり;
nは、ヒル係数(潜在的な阻害剤結合部位の数および共同性の尺度)であり;
IC50は、アッセイ条件下で50%阻害をもたらす阻害剤の濃度であり;
は、酵素:阻害剤複合体の解離定数であり;
Sは、基質の濃度であり;および
は、基質のミカエリス定数である。
化合物の選択性は、所定のプロテアーゼのK値と対象プロテアーゼのK値の比を取ること(すなわち、プロテアーゼPに対するFXIaの選択性=プロテアーゼPのK/FXIaのKi)により評価されうる。選択性の比が>20である化合物は、選択的であると見なされる。好ましくは、選択性の比が>100である化合物であり、より好ましくは、選択性の比が>500である化合物である。
血液凝固の阻害剤としての本発明の化合物の有効性は、標準的または改良された凝固アッセイを用いて決定されうる。阻害剤の存在下における血漿凝固時間の増大は、抗凝固作用の指標となる。相対的凝固時間は、阻害剤の存在下における凝固時間を阻害剤の非存在下における凝固時間で割ったものである。該アッセイの結果は、凝固時間をそれぞれ50または100パーセント増大するのに必要な阻害剤濃度である、IC1.5xまたはIC2xとして表してもよい。IC1.5xまたはIC2xは、IC1.5xまたはIC2xの範囲に及ぶ阻害剤濃度を用いて相対的凝固時間と阻害剤濃度のプロットの線形補間によって見出される。
凝固時間は、クエン酸塩添加正常ヒト血漿ならびに多数の実験動物種(例えば、ラットまたはウサギ)から得られた血漿を用いて決定される。化合物は、10mM DMSOストック溶液から始めて血漿に希釈される。DMSOの最終濃度は、2%未満である。血漿凝固アッセイは、自動血液凝固分析装置(Sysmex,Dade−Behring,Illinois)で行われる。同様に、凝固時間は、本発明の化合物が投与された実験動物種またはヒトで測定されうる。
活性化部分トロンボプラスチン時間(aPTT)は、添付文書の使用方法にしたがってALEXIN(登録商標)(Trinity Biotech,Ireland)またはACTIN(登録商標)(Dade−Behring,Illinois)を用いて測定される。血漿(0.05mL)を、1分間37℃まで昇温する。ALEXIN(登録商標)またはACTIN(登録商標)(0.05mL)を血漿に加え、さらに2〜5分間インキュベートする。塩化カルシウム(25mM,0.05mL)を反応物に加え、凝固し始める。凝固時間は、塩化カルシウムを血塊が検出されるまで加えるときからの数秒の時間である。
プロトロンビン時間(PT)は、添付文書の使用方法にしたがってトロンボプラスチン(Thromboplastin C Plus,Dade−Behring,Illinois)を用いて測定される。血漿(0.05mL)を1分間37℃まで昇温する。トロンボプラスチン(0.1mL)を血漿に加え、凝固し始める。凝固時間は、トロンボプラスチンを血塊が検出されるまで加えるときからの数秒の時間である。
下記の実施例は、上記の第XIa因子アッセイにて試験され、第XIa因子阻害活性を有することが見出された。≦10μM(10000nM)の第XIa因子阻害活性(Ki値)の範囲が観測された。結果は、表1およびAに示される。表Aにおける活性範囲は、Aが500〜5000ナノモーラー(nM);Bが100〜500nM;Cが5〜10nM;Dが<5nMである。留意すべきことは、本明細書では、表中の実施例番号を用いることによって、化合物の構造が見出されうることである。
Figure 0006033319
Figure 0006033319
Figure 0006033319
Figure 0006033319
Figure 0006033319
Figure 0006033319
B.インビボアッセイ
抗血栓剤としての本発明の化合物の有効性は、関連するインビボ血栓症モデル(インビボの電気的に誘発された頸動脈血栓症モデルおよびインビボのウサギ動脈−静脈シャント血栓症モデルを含む)を用いて決定されうる。
a.インビボの電気的に誘導された頸動脈血栓症(ECAT)モデル
Wongら(J.Pharmacol.Exp.Ther.,295:212−218(2000))によって記載された、ウサギECATモデルは、該試験において用いられうる。雄のニュージーランドホワイトウサギを、ケタミン(50mg/kg+50mg/kg/h IM)およびキシラジン(10mg/kg+10mg/kg/h IM)を用いて麻酔する。必要に応じて、これらの麻酔剤を追加する。電磁流量プローブは、血流をモニターするために単離された頸動脈のセグメントに置かれる。試験物質またはビヒクルは、血栓症の発症の前または後に(経静脈(i.v.)、腹腔内(i.p.)、皮下(s.c.)または経口)投与されるであろう。血栓症の発症前の薬物治療は、血栓形成のリスクを回避および減少させる試験物質の能力をモデル化するために用いられるのに対し、発症後の投薬は、存在する血栓症を治療する能力をモデル化するために用いられる。血栓形成は、外部ステンレス−スチール双極電極を用いて4mAで3分間、頸動脈の電気的刺激により誘導される。頸動脈の血流量を、血栓による閉塞をモニターするために90分にわたって継続的に測定する。90分にわたる頸動脈の全血流量を、台形則により算出する。次いで、90分にわたる頸動脈の平均流量を、90分にわたる頸動脈の血流量を対照血流量が90分間継続的に維持された場合に生じる頸動脈の全対照血流量の百分率に変換することによって決定する。化合物のED50(90分にわたる頸動脈の平均血流量を対照の50%まで増大した投与量)を、ヒルシグモイドEmax方程式を用いて非線形最小二乗回帰プログラムにより推定する(DeltaGraph;SPSS Inc.,Chicago,IL)。
b.インビボのウサギ動脈−静脈(AV)シャント血栓症モデル
Wongら(Wong,P.C. et al.,J.Pharmacol.Exp.Ther.292:351−357(2000))によって記載された、ウサギAVシャントモデルは、該試験において用いられうる。雄のニュージーランドホワイトウサギを、ケタミン(50mg/kg+50mg/kg/h IM)およびキシラジン(10mg/kg+10mg/kg/h IM)を用いて麻酔する。必要に応じて、これらの麻酔剤を追加する。大腿動脈、頸静脈および大腿静脈を単離し、カテーテルを挿入する。生理食塩水充填AVシャントデバイスを、大腿動脈と大腿静脈カニューレの間につなぐ。AVシャントデバイスは、外側部分のタイゴンチューブ(長さ=8cm;内径=7.9mm)および内側部分のチューブ(長さ=2.5cm;内径=4.8mm)からなる。AVシャントはまた、8cmの2−0絹糸(Ethicon,Somerville,NJ)を含有する。血液は、AVシャントを介して大腿動脈から大腿静脈へ流れる。血流が絹糸に接触すると、大きな血栓の形成を誘発する。40分後、シャントを切断し、血栓で覆われた絹糸の重さを量る。試験物質またはビヒクルは、AVシャントの開口前に(経静脈、腹腔内、皮下または経口)投与される。血栓形成の阻害率は、治療群ごとに決定される。ID50値(血栓形成の50%阻害をもたらす投与量)を、ヒルシグモイドEmax方程式を用いて非線形最小二乗回帰プログラムにより推定する(DeltaGraph;SPSS Inc.,Chicago,IL)。
これらの化合物の抗炎症作用は、C1−エステラーゼ阻害剤欠損マウスを用いてエバンスブルー色素溢出アッセイにて立証されうる。該モデルにおいて、マウスは本発明の化合物が投与され、エバンスブルー色素は尾静脈を介して注射され、ブルー色素の溢出は組織抽出物から分光光度法により測定される。
例えば、オンポンプ心臓血管手術中に観察される、全身性炎症反応症候群を軽減または予防する本発明の化合物の能力は、インビトロ灌流システムにおいてまたは大型哺乳類(イヌおよびヒヒを含む)におけるオンポンプ外科手術によって試験されうる。本発明の化合物の効果を評価する読み取り情報は、血小板消失の減少、血小板/白血球複合体の減少、血漿中好中球エラスターゼレベルの低下、補体因子の活性化の低下および接触活性化タンパク質(血漿カリクレイン、第XII因子、第XI因子、高分子量キニノーゲン、C1−エステラーゼ阻害剤)の活性化および/または消費の低下が含まれる。
本発明の化合物はまた、さらなるセリンプロテアーゼ、特にヒトトロンビン、ヒト血漿カリクレインおよびヒトプラスミンの阻害剤として有用でありうる。それらの阻害作用により、これらの化合物は、血液凝固、線維素溶解、血圧調節および炎症ならびに前記酵素群によって触媒される創傷治療を含む、生理的反応の予防または治療に使用される。具体的には、化合物は、前記セリンプロテアーゼのトロンビン活性の上昇から生じる疾患、例えば、心筋梗塞の治療剤として、そして、診断および他の商業目的のための血漿への血液の処理における抗凝血剤として用いられる試薬としての有用性を有する。
V.医薬組成物、処方物および組合せ剤
本発明の化合物は、錠剤、カプセル剤(それぞれ、持続放出型または時限放出型製剤を含む)、ピル、散剤、顆粒剤、エリキシル剤、チンキ剤、懸濁液、シロップおよび乳濁液として該経口剤形中に投与されうる。それらはまた、医薬分野の当業者に周知の投与剤形を全て用いて、静脈内(ボーラスまたは点滴)、腹腔内、皮下または筋肉内剤形で投与されうる。それらは、単独で投与されうるが、一般には、選択された投与経路および標準的製剤業務に基づいて選択される医薬担体と共に投与される。
用語「医薬組成物」は、本発明の化合物を少なくとも1種のさらなる医薬的に許容される担体と組み合わせて含む組成物を意味する。「医薬的に許容される担体」は、投与方法および剤形の性質に応じて、動物、特に哺乳類に生物学的活性剤を輸送するために当該分野にて一般的に許容される媒体、すなわち、アジュバント、賦形剤またはビヒクル(例えば、希釈剤、保存剤、充填剤、流量調節剤、崩壊剤、湿潤剤、乳化剤、懸濁化剤、甘味剤、香料、芳香剤、抗菌剤、抗真菌剤、滑沢剤および分散剤を含む)を意味する。医薬的に許容される担体は、当業者に周知の多数の因子にしたがって製剤化される。これらのものには、限定されるものではないが、製剤化される活性薬剤の種類および性質;薬剤含有組成物が投与される対象;該組成物の所望の投与経路;および目的とする治療指標が含まれる。医薬的に許容される担体には、水性および非水性の液体媒体、ならびに種々の固形および半固形剤形が含まれる。かかる担体には、活性薬剤に加えて多数の異なる成分および添加剤であって、当業者に周知の様々な理由、例えば、活性薬剤の安定化、結合剤などのために製剤中に含まれているかかる追加成分が含まれうる。適当な医薬的に許容される担体およびそれらの選択に関与する因子の記載は、すぐに入手できる様々な情報源、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,第18版(1990)にて見出される。
本発明の化合物の投薬計画は、当然のことながら、周知の因子、例えば、特定の薬剤の薬物動態特性ならびにその投与方法および投与経路;レシピエントの種、年齢、性別、健康状態、医学的状態および体重;症状の性質および程度;併用治療の種類;治療頻度;投与経路、患者の腎機能および肝機能、ならびに所望の効果によって異なる。医師または獣医師は、血栓塞栓性障害を予防、対抗またはその進行を阻止するのに必要な薬剤の有効量を決定および処方しうる。
一般的指標として、各活性成分の1日あたりの経口投与量は、所定の効果に用いられる場合、1日当たり約0.001〜約1000mg/kg体重、好ましくは約0.01〜約100mg/kg体重、そして、最も好ましくは約0.1〜約20mg/kg/日の範囲にある。静脈内投与の場合、最も好ましい用量は、定速注入の間に約0.001〜約10mg/kg/分の範囲にある。本発明の化合物は、1日当たり単回投与であってもよく、または、1日当たりの総用量を1日2回、3回もしくは4回の分割量で投与してもよい。
本発明の化合物はまた、非経口投与(例えば、静脈内、動脈内、筋肉内または皮下)で投与されうる。静脈内または動脈内投与される場合、用量は、連続的または断続的に投与されうる。さらに、活性医薬成分の徐放を確実にする筋肉内または皮下輸送用製剤が開発されうる。
本発明の化合物は、経皮吸収型パッチ剤(transdermal skin patches)を用いて、適当な鼻腔内ビヒクルの局所的使用によりまたは経皮経路を介して鼻腔内形態で投与されうる。経皮デリバリーシステムの形態で投与される場合、投与量は、当然のことながら、投薬計画において断続的よりもむしろ連続的なものである。
化合物は、典型的には、目的とする投与形態、例えば、経口錠剤、カプセル剤、エリキシル剤およびシロップ剤に関して適当に選択される、適当な医薬希釈剤、賦形剤または担体(本明細書ではまとめて医薬担体と称される)と混合し、そして、通常の製剤業務と一致するように、投与される。
例えば、錠剤またはカプセル剤の形態における経口投与については、活性薬剤成分は、経口用の無毒な医薬的に許容される不活性な担体、例えば、ラクトース、デンプン、スクロース、グルコース、メチルセルロース、ステアリン酸マグネシウム、二リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、マンニトール、ソルビトールなどと組み合わせられうる;液体形態における経口投与については、経口薬剤成分は、任意の経口用の無毒な医薬的に許容される不活性な担体、例えば、エタノール、グリセロール、水などと組み合わせられうる。さらに、望ましいまたは必要な場合、適当な結合剤、滑沢剤、崩壊剤および着色剤はまた、混合物の一部となりうる。適当な結合剤には、デンプン、ゼラチン、天然糖類、例えば、グルコースまたはβ−ラクトース、、コーンシロップ、天然および合成ゴム、例えば、アカシア、トラガントまたはアルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール、ワックスなどが含まれる。これらの剤形に用いられる滑沢剤には、オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウムなどが含まれる。崩壊剤には、限定されるものではないが、デンプン、メチルセルロース、寒天、ベントナイト、キサンタンガムなどが含まれる。
本発明の化合物は、リポソームデリバリーシステム、例えば小単層ビヒクル、大単層ビヒクルおよび多層ビヒクルの形態で投与されうる。リポソームは、種々のリン脂質、例えばコレステロール、ステアリルアミンまたはホスファチジルコリンから形成されうる。
本発明の化合物はまた、標的となる薬物担体として可溶性ポリマーと組み合わせてもよい。かかるポリマーには、ポリビニルピロリドン、ピラン共重合体、ポリヒドロキシプロピルメタクリルアミド−フェノール、ポリヒドロキシエチルアスパルトアミドフェノールまたはパルミトイル残基で置換されたポリエチレンオキシド−ポリリジンが含まれうる。さらに、本発明の化合物は、薬物の放出制御を達成するのに有用な一群の生物分解性ポリマー、例えば、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリ乳酸およびポリグリコール酸の共重合体、ポリイプシロンカプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオルトエステル類、ポリアセタール、ポリジヒドロピラン、ポリシアノアシレートおよびヒドロゲルの架橋または両親媒性ブロック共重合体と組み合わせてもよい。
投与に適当な剤形(医薬組成物)は、剤形単位当たり約1ミリグラム〜約1000ミリグラムの活性成分を含有しうる。これらの医薬組成物では、活性成分は通常、組成物の全量に対して約0.1〜95重量%の量で存在する。
ゼラチンカプセル剤は、活性成分および粉末担体、例えば、ラクトース、デンプン、セルロース誘導体、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸などを含有しうる。同様の希釈剤は、圧縮錠を製造するために用いられうる。錠剤およびカプセル剤は共に、数時間かけて薬剤の連続的放出をもたらすために徐放性製品として製造されうる。圧縮錠は、任意の不快な味を消し、大気から錠剤を保護するために糖コーティングまたはフィルムコーティングされうるか、あるいは胃腸管における選択的崩壊のために腸溶性コーティングされうる。
経口投与のための液体剤形は、患者の受容を高めるために着色剤および香料を含有しうる。
一般的には、水、適当な油、生理食塩水、水性デキストロース(グルコース)ならびに関連する糖溶液およびグリコール、例えば、プロピレングリコールまたはポリエチレングリコールは、非経口溶液の適当な担体である。非経口投与用溶液は、好ましくは、活性成分の水溶性塩、適当な安定化剤、および必要に応じて、緩衝物質を含有する。抗酸化剤、例えば、重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウムまたはアスコルビン酸は、単独でまたは組み合わせても、適当な安定化剤である。クエン酸およびその塩ならびにEDTAナトリウムも用いられる。さらに、非経口溶液は、保存剤、例えば、塩化ベンザルコニウム、メチル−またはプロピル−パラベンおよびクロロブタノールを含有しうる。
適当な医薬担体は、当該分野における標準参考テキストである、Remington’s Pharmaceutical Sciences,Mack Publishing Companyに記載されている。
本発明の化合物が他の抗凝血剤と組み合わせられる場合、例えば、1日投与量は、患者の体重1キログラム当たり約0.1〜約100ミリグラムの本発明の化合物および約0.1〜約100ミリグラムの他の抗凝血剤でありうる。錠剤の剤形について、本発明の化合物は、一般的に、剤形単位当たり約5〜約100ミリグラムの量で存在し、そして、第2の抗凝血剤は、剤形単位当たり約1〜約50ミリグラムの量で存在しうる。
本発明の化合物が抗血小板剤と組み合わせて投与される場合、一般的指標として、典型的な1日投与量は、患者の体重1キログラム当たり、約0.01〜約25ミリグラムの本発明の化合物および約50〜約150ミリグラムの抗血小板剤、好ましくは、約0.1〜約1ミリグラムの本発明の化合物および約1〜約3ミリグラムの抗血小板剤でありうる。
本発明の化合物が血栓溶解剤と組み合わせて投与される場合、典型的な1日投与量は、患者の体重1キログラム当たり約0.1〜約1ミリグラムの本発明の化合物であってもよく、血栓溶解剤の場合には、単独投与の場合の血栓溶解剤の常用量は、本発明の化合物と投与される場合に、約50〜80%減少しうる。
特に単回投与単位として提供される場合、組み合わせた活性成分間の化学的相互作用が存在する可能性がある。このため、本発明の化合物および第2の治療剤が単回投与単位中に組み合わせられる場合、それらは、活性成分が単回投与単位中に組み合わせられるが、活性成分間の物理的接触を最小限に抑える(すなわち、軽減する)ように、製剤化される。例えば、1種の活性成分は、腸溶性コーティングされうる。活性成分の1つを腸溶性コーティングすることにより、組み合わせた活性成分間の接触を最小限に抑えることが可能なだけではなく、これらの成分の1つが、胃で放出されるものではなく腸で放出されるように、胃腸管におけるこれらの成分の1つの放出を制御することも可能である。活性成分の1つはまた、胃腸管を通じて持続放出に影響を及ぼす物質でコーティングされてもよく、組み合わせた活性成分間の物理的接触を最小限に抑えるのにも有用である。さらに、持続放出成分は、該成分の放出が腸のみで起こるように、さらに腸溶性コーティングされうる。また別のアプローチは、活性成分をさらに分離するために、1つの成分が、持続および/または腸溶放出ポリマーでコーティングされ、他の成分も、低粘度グレードのヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)または当業者に周知の他の適当な物質でコーティングされる、組み合わせ製品の形成に関与する。ポリマーコーティングは、他の成分との相互作用に対するさらなる障壁を形成するのに有用である。
本発明の組み合わせ製品の成分間の接触を最小限に抑えるこれらの方法ならびに他の方法は、単一剤形で投与されるかまたは別々の形態だが同一方法によって同時に投与されるかにかかわらず、本開示が提供されると、当業者は容易に理解するであろう。
別の実施態様において、本発明は、カリウムチャネル開口薬、カリウムチャネル遮断薬、カルシウムチャンネル遮断薬、ナトリウム−水素交換阻害剤、抗不整脈薬、抗アテローム硬化症剤、抗凝血剤、抗血栓剤、血栓溶解促進剤、フィブリノーゲンアンタゴニスト、利尿薬、降圧剤、ATPase阻害剤、ミネラルコルチコイド受容体アンタゴニスト、ホスホジエステラーゼ阻害剤、抗糖尿病薬、抗炎症剤、抗酸化剤、血管新生モジュレーター、抗骨粗鬆症剤、ホルモン補充療法、ホルモン受容体モジュレーター、経口避妊薬、抗肥満剤、抗うつ剤、抗不安剤、抗精神病剤、抗増殖剤、抗腫瘍剤、抗潰瘍剤および胃食道逆流症剤、成長ホルモン剤および/または成長ホルモン分泌促進物質、甲状腺模倣薬、抗感染症剤、抗ウイルス剤、抗菌剤、抗真菌剤、コレステロール/脂質低下剤および脂質プロフィール療法、ならびに虚血性プレコンディショニングおよび/または心筋収縮不全を模倣する剤、あるいはそれらの組み合わせから選択されるさらなる治療剤(複数可)をさらに含む医薬組成物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、抗不整脈薬、降圧剤、抗凝血剤、抗血小板剤、トロンビン阻害剤、血栓溶解剤、線維素溶解剤、カルシウムチャンネル遮断薬、カリウムチャネル遮断薬、コレステロール/脂質低下剤、またはそれらの組み合わせから選択されるさらなる治療剤(複数可)をさらに含む医薬組成物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、ワルファリン、未分画ヘパリン、低分子量ヘパリン、合成五糖類、ヒルジン、アルガトロバン、アスピリン、イブプロフェン、ナプロキセン、スリンダク、インドメタシン、メフェナメート、ジピリダモール、ドロキシカム、ジクロフェナク、スルフィンピラゾン、ピロキシカム、チクロピジン、クロピドグレル、チロフィバン、エプチフィバチド、アブシキシマブ、メラガトラン、キシメラガトラン、ジスルファトヒルジン(disulfatohirudin)、組織プラスミノーゲン活性化因子、改変型組織プラスミノーゲン活性化因子、アニストレプラーゼ、ウロキナーゼおよびストレプトキナーゼ、またはそれらの組み合わせから選択される、さらなる治療剤(複数可)をさらに含む医薬組成物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、さらなる治療剤が、ACE阻害剤、AT−1受容体アンタゴニスト、β−アドレナリン作動性受容体アンタゴニスト、ETA受容体アンタゴニスト、デュアルETA/AT−1受容体アンタゴニスト、レニン阻害剤(アリスキレン)またはバソペプチダーゼ阻害剤から選択される降圧剤、IKur阻害剤から選択される抗不整脈剤、トロンビン阻害剤、抗トロンビン−III活性剤、ヘパリンコファクターII活性剤、他の第XIa因子阻害剤、他のカリクレイン阻害剤、プラスミノーゲン活性化抑制因子(PAI−1)アンタゴニスト、トロンビン活性化線溶阻害因子(TAFI)阻害剤、第VIIa因子阻害剤、第IXa因子阻害剤、および第Xa因子阻害剤から選択される抗凝血剤、またはGPIIb/IIIa阻害剤、GPIb/IX阻害剤、プロテアーゼ活性化受容体1(PAR−1)アンタゴニスト、プロテアーゼ活性化受容体4(PAR−4)アンタゴニスト、プロスタグランジンE2受容体EP3アンタゴニスト、コラーゲン受容体アンタゴニスト、ホスホジエステラーゼ−III阻害剤、P2Y受容体アンタゴニスト、P2Y12アンタゴニスト、トロンボキサン受容体アンタゴニスト、シクロオキシゲナーゼ−1阻害剤およびアスピリンから選択される抗血小板剤、またはそれらの組み合わせである、医薬組成物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、さらなる治療剤(複数可)が抗血小板剤またはその組み合わせである、医薬組成物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、さらなる治療剤が抗血小板剤クロピドグレルである、医薬組成物を提供する。
本発明の化合物は、単独でまたは1種もしくはそれ以上のさらなる治療剤と組み合わせて投与されうる。「組み合わせ投与」または「組み合わせ療法」とは、本発明の化合物および1種またはそれ以上のさらなる治療剤を、治療を受けている哺乳類に同時に投与することを意味する。組み合わせて投与される場合、各成分は、同時に投与されるかまたは異なる時点で任意の順序で連続して投与されうる。したがって、各成分は、別々であるが所望の治療効果をもたらすように十分に隣接した時点において投与されうる。
本発明の化合物と組み合わせて投与されうる化合物には、限定されるものではないが、抗凝血剤、抗トロンビン剤、抗血小板剤、線維素溶解剤、脂質低下剤、降圧剤および抗虚血剤が含まれる。
本発明の化合物と組み合わせて用いられうる他の抗凝血剤(または血液凝固阻害剤)には、ワルファリン、ヘパリン(未分画ヘパリンまたは任意の商業的に入手可能な低分子量ヘパリン、例えば、LOVENOX(登録商標))、合成五糖類、直接作用型トロンビン阻害剤(ヒルジンおよびアルガトロバンを含む)、および他の第VIIa因子阻害剤、第IXa因子阻害剤、第Xa因子阻害剤(例えば、ARIXTRA(登録商標)、アピキサバン、リバロキサバン、LY−517717、DU−176b、DX−9065a、ならびにWO98/57951、WO03/026652、WO01/047919およびWO00/076970に開示されるもの)、第XIa因子阻害剤、ならびに当該分野において周知の活性化TAFIおよびPAI−1の阻害剤が含まれる。
本明細書に用いられる、用語「抗血小板剤(または血小板阻害剤)」は、例えば、血小板の凝集、接着または顆粒内容物分泌を阻害することにより血小板機能を阻害する薬剤を意味する。かかる薬剤には、限定されるものではないが、種々の既知の非ステロイド性抗炎症剤(NSAID)、例えば、アセトアミノフェン、アスピリン、コデイン、ジクロフェナク、ドロキシカム、フェンタニル、イブプロフェン、インドメタシン、ケトロラク、メフェナメート、モルヒネ、ナプロキセン、フェナセチン、ピロキシカム、スフェンタニル、スルフィンピラゾン、スリンダクおよびそれらの医薬的に許容される塩またはプロドラッグが含まれる。NSAIDのうち、アスピリン(アセチルサリチル酸またはASA)およびピロキシカムが好ましい。他の適当な血小板阻害剤には、糖タンパク質IIb/IIIaアンタゴニスト(例えば、チロフィバン、エプチフィバチド、アブシキシマブおよびインテグレリン),トロンボキサン−A2−受容体アンタゴニスト(例えば、イフェトロバン)、トロンボキサン−A−シンターゼ阻害剤、ホスホジエステラーゼ−III(PDE−III)阻害剤(例えば、ジピリダモール、シロスタゾール)およびPDE−V阻害剤(例えば、シルデナフィル)、プロテアーゼ活性化受容体1(PAR−1)アンタゴニスト(例えば、E−5555、SCH−530348、SCH−203099、SCH−529153およびSCH−205831)ならびにそれらの医薬的に許容される塩またはプロドラッグが含まれる。
アスピリンの有無に関わらず、本発明の化合物と組み合わせて用いるための適当な抗血小板剤の他の例は、ADP(アデノシン二リン酸)受容体アンタゴニスト、好ましくは、プリン受容体P2YおよびP2Y12のアンタゴニストであり、さらにより好ましくはP2Y12である。好ましいP2Y12受容体アンタゴニストには、クロピドグレル、チクロピジン、プラスグレル、チカグレロールおよびカングレロールならびにそれらの医薬的に許容される塩またはプロドラッグが含まれる。チクロピジンおよびクロピドグレルはまた、使用中アスピリンよりも胃腸管に対する作用が強くないことが知られているので、好ましい化合物である。クロピドグレルは、さらにより好ましい薬剤である。
好ましい例は、本発明の化合物、アスピリンおよび別の抗血小板剤の3種組み合わせである。好ましくは、抗血小板剤は、クロピドグレルまたはプラスグレルであり、より好ましくはクロピドグレルである。
本明細書に用いられる、用語「トロンビン阻害剤(または抗トロンビン剤)」は、セリンプロテアーゼトロンビンの阻害剤を意味する。トロンビンを阻害することにより、種々のトロンビン介在プロセス、例えば、トロンビン介在血小板活性化(すなわち、例えば、血小板の凝集および/または血小板顆粒内容物(セロトニンを含む)の分泌)および/またはフィブリン形成が阻止される。多数のトロンビン阻害剤は当業者に周知であり、これらの阻害剤は、本願化合物と組み合わせて用いられると考えられる。かかる阻害剤には、限定されるものではないが、ボロアルギニン誘導体、ボロペプチド、ヘパリン、ヒルジン、アルガトロバン、ダビガトラン、AZD−0837、ならびにWO98/37075およびWO02/044145に開示されるもの、ならびにそれらの医薬的に許容される塩およびプロドラッグが含まれる。ボロアルギニン誘導体およびボロペプチドには、ボロン酸のN−アセチルおよびペプチド誘導体、例えば、リジン、オルニチン、アルギニン、ホモアルギニンおよびそれらの対応イソチオウロニウムアナログのC末端のα−アミノボロン酸誘導体が含まれる。本明細書に用いられる、用語「ヒルジン」には、ヒルジンの適当な誘導体またはアナログ(本明細書では、ヒルログと称される)、例えば、ジスルファトヒルジンが含まれる。
本明細書に用いられる、用語「血栓溶解(または線維素溶解)剤(または血栓溶解薬もしくは線維素溶解薬)」は、血塊(血栓)を溶解する薬剤を意味する。かかる薬剤には、組織プラスミノーゲン活性化因子(TPA、天然型または組換え型)およびそれらの改変型、アニストレプラーゼ、ウロキナーゼ、ストレプトキナーゼ、テネクテプラーゼ(TNK)、ラノテプラーゼ(nPA)、第VIIa因子阻害剤、トロンビン阻害剤、第IXa因子、第Xa因子および第XIa因子の阻害剤、PAI−I阻害剤(すなわち、組織プラスミノーゲン活性化因子阻害因子の不活化剤)、活性化TAFIの阻害剤、α2−抗プラスチン阻害剤および抗アニソール化プラスミノーゲンストレプトキナーゼ活性化因子複合体(それらの医薬的に許容される塩またはプロドラッグを含む)が含まれる。本明細書に用いられる、用語「アニストレプラーゼ」は、例えば、欧州特許出願第028,489号(その開示は、本明細書によって引用される)に記載される、アニソール化プラスミノーゲンストレプトキナーゼ活性化因子複合体を意味する。本明細書に用いられる、用語「ウロキナーゼ」は、二本鎖および一本鎖ウロキナーゼの両方を意味するものと意図され、その後者は、本明細書ではプロウロキナーゼとも称される。
本発明の化合物と組み合わせて用いるための適当なコレステロール/脂質低下剤および脂質プロフィール療法の例として、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤(例えば、プラバスタチン、ロバスタチン、シンバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン、ロスバスタチン、および他のスタチン系)、低比重リポタンパク質(LDL)受容体活性モジュレーター(例えば、HOE−402、PCSK9阻害剤)、胆汁酸金属イオン封鎖剤(例えば、コレスチラミンおよびコレスチポール)、ニコチン酸またはその誘導体(例えば、NIASPAN(登録商標))、GPR109B(ニコチン酸受容体)モジュレーター、フェノフィブリン酸誘導体(例えば、ゲムフィブロジル、クロフィブラート、フェノフィブラートおよびベザフィブラート)および他のペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR)αモジュレーター、PPARδモジュレーター(例えば、GW−501516)、PPARγモジュレーター(例えば、ロシグリタゾン)、PPARα、PPARγおよびPPARδの種々の組み合わせの活性を調節する多機能性を有する化合物、プロブコールまたはその誘導体(例えば、AGI−1067)、コレステロール吸収阻害剤および/またはニーマン・ピックC1様トランスポーター阻害剤(例えば、エゼチミベ)、コレステロールエステル輸送タンパク質阻害剤(例えば、CP−529414)、スクアレンシンターゼ阻害剤および/またはスクアレンエポキシダーゼ阻害剤またはそれらの混合物、アシル補酵素A:コレステリルアシルトランスフェラーゼ(ACAT)1阻害剤、ACAT2阻害剤、デュアルACAT1/2阻害剤、回腸胆汁酸輸送阻害剤(または頂端側ナトリウム共依存性胆汁酸輸送阻害剤)、ミクロソームトリグリセリド転移タンパク質阻害剤、肝臓X受容体(LXR)αモジュレーター、LXRβモジュレーター、LXRα/βデュアルモジュレーター、FXRモジュレーター、ω3脂肪酸(例えば、3−PUFA),植物スタノールおよび/または植物スタノールの脂肪酸エステル(例えば、BENECOL(登録商標)マーガリンに用いられるシトスタノールエステル)、内皮リパーゼ阻害剤、およびコレステロールの逆輸送を活性化するHDL機能性模倣薬(例えば、apoAI誘導体またはapoAIペプチド模倣薬)が挙げられる。
本発明の化合物はまた、トロンビン、第VIIa因子、第IXa因子、第Xa因子、第XIa因子および/または血漿カリクレインの阻害に関する試験またはアッセイにおいて、標準または対照化合物として、例えば、品質基準またはコントロールとして有用である。かかる化合物は、例えば、トロンビン、第VIIa因子、第IXa因子、第Xa因子、第XIa因子および/または血漿カリクレインに関する薬学研究に用いるための市販キットにおいて提供されうる。例えば、本発明の化合物は、その既知の活性を未知の活性を有する化合物と比較するアッセイにおいて対照として用いられうる。このことは、アッセイが正しく実施されていたことを実験者が確認し、特に試験化合物が対照化合物の誘導体である場合に、比較の基準となる。新たなアッセイまたはプロトコールを開発する場合、本発明の化合物は、それらの有効性を試験するために用いられうる。
本発明の化合物はまた、トロンビン、第VIIa因子、第IXa因子、第Xa因子、第XIa因子、および/または血漿カリクレインに関する診断アッセイにおいて用いられうる。例えば、未知のサンプルにおけるトロンビン、第VIIa因子、第IXa因子、第Xa因子、第XIa因子、および/または血漿カリクレインの存在は、関連する発色基質、例えば、第XIa因子についてのS2366を試験サンプルおよび所望により本発明の化合物の1つを含有する一連の溶液に加えることにより測定されうる。pNAの産生が試験サンプルを含有する溶液では観察されるが、本発明の化合物の存在下では観察されない場合、第XIa因子が存在していたと結論付けられるであろう。
標的プロテアーゼに対し0.001μM以下であって、他のプロテアーゼに対し0.1μM以上であるK値を有する、本発明の非常に強力かつ選択的な化合物はまた、血清サンプル中のトロンビン、第VIIa因子、第IXa因子、第Xa因子、第XIa因子および/または血漿カリクレインの定量化に関する診断アッセイにおいて用いられうる。例えば、血清サンプル中の第XIa因子の量は、本発明の強力かつ選択的な第XIa因子阻害剤を用いて、関連する発色基質、S2366の存在下におけるプロテアーゼ活性の慎重な滴定により測定されうる。
本発明はまた、製品も包含する。本明細書に用いられる、製品は、限定されるものではないが、キットおよびパッケージを含むことを意図とする。本発明の製品は、(a)第1の容器;(b)第1の容器内にある医薬組成物(ここで、該組成物は、本発明の化合物またはその医薬的に許容される塩を含む、第1の治療剤を含む);および(c)(前述した)血栓塞栓性障害および/または炎症性障害の治療のために用いられうることを記載しているパッケージ挿入物を含む。別の実施態様において、パッケージ挿入物は、医薬組成物が、血栓塞栓性障害および/または炎症性障害を治療するための第2の治療剤と(前述したように)組み合わせて用いられうることを記載している。製品は、第2の容器(ここで、構成要素(a)および(b)は第2の容器内にあり、構成要素(c)は第2の容器内または外側にある)をさらに含みうる。第1および第2の容器内にあることは、各容器が該要素をその領域内に保持することを意味する。
第1の容器は、医薬組成物を保持するために用いられる容器である。該容器は、製造、貯蔵、輸送および/または個別/大量販売のためのものである。第1の容器は、ボトル、ジャー、バイアル、フラスコ、シリンジ、チューブ(例えば、クリーム製剤用)または医薬品を製造、保持、貯蔵もしくは流通するために用いられるその他の容器を包含することを意図とする。
第2の容器は、第1の容器および所望により、パッケージ挿入物を保持するために用いられるものである。第2の容器の例として、限定されるものではないが、箱(例えば、段ボールまたはプラスチック製)、木箱、カートン箱(carton)、袋(例えば、紙袋またはビニール袋)、ポーチおよびずだ袋が挙げられる。パッケージ挿入物は、テープ、接着剤、ステープルまたは別の付着方法により第1の容器の外側に物理的に付着されうるか、または、第1の容器と物理的に付着する手段を用いることなく第2の容器内にありうる。あるいは、パッケージ挿入物は第2の容器の外側にある。第2の容器の外側にある場合、パッケージ挿入物は、テープ、接着剤、ステープルまたは別の付着方法により物理的に付着していることが好ましい。あるいは、物理的に付着することなく第2の容器に近接または接触した状態でありうる。
パッケージ挿入物は、第1の容器内にある医薬組成物に関する情報を記載するラベル、タグ、マーカーなどである。記載された情報は、通常、製品が販売されている地域を管理する規制当局(例えば、アメリカ食品医薬品局)により決定される。好ましくは、パッケージ挿入物は、医薬組成物が認可されている表示を具体的に記載している。パッケージ挿入物は、ヒトがその中またはその表面に含まれる情報を読むことができる任意の材料で作られていてもよい。好ましくは、パッケージ挿入物は、所望の情報が形成されている(例えば、印刷または貼り付けられている)印刷可能な材料(例えば、紙、プラスティック、段ボール、アルミホイル、片面粘着紙またはプラスティックなど)である。
本発明の他の特徴は、本発明を説明するためのものであり、それを限定することを意図とするものでない、以下の例示的な実施態様の記載において明らかになるであろう。以下の実施例は、本明細書に記載の方法を用いて、製造、単離および特徴付けがされている。
VI.スキームを含む一般的合成
本発明の化合物は、有機化学分野における当業者が利用できる多数の方法によって合成されうる(Maffrand,J.P.et al.,Heterocycles,16(1):35−7(1981))。本発明の化合物を製造するための一般的合成スキームは、以下に記載されている。これらのスキームは、説明するためのものであり、当業者が本明細書に記載の化合物を製造するために用いうる実行可能な技法に限定することを意図とするものではない。異なる本発明の化合物の製造方法は、当業者には明らかであろう。さらに、合成における種々の工程は、本発明の所望の化合物を得るために別の順序で実施されうる。
一般的スキームに記載の方法によって製造される本発明の化合物の例は、下記の中間体および実施例セクションにて挙げられる。実施例化合物は、典型的には、ラセミ混合物として製造される。ホモキラル実施例の製造は、当業者に周知の技法によって実施されうる。例えば、ホモキラル化合物は、キラル相プレパラティブHPLCによるラセミ生成物の分離によって製造されうる。あるいは、実施例化合物は、鏡像異性的に豊富な生成物をもたらすことが知られている方法によって製造されうる。これらには、限定されるものではないが、変換のジオステレオ面選択性を制御するのに有用である、ラセミ中間体へのキラル補助官能基の取り込みが含まれ、キラル補助基が開裂されるとエナンチオ富化生成物をもたらす。
スキーム1は、式(I)で示される化合物の合成へのアプローチをすこし説明する。アミド1cは、文献にて一般的に用いられる方法、例えば、T3P/塩基、HOAt/EDC/塩基および/またはPOCl、ピリジンを用いて、商業的に入手可能なまたは容易に入手可能な酸1aおよび容易に入手可能なアニリン1bのアミドカップリングにより製造されうる。有機合成分野の当業者に周知の適当な条件を用いて保護基PGを脱保護し、次いで、酸1eとカップリングすると、式1gで示される化合物を得ることができる。あるいは、アミン1dと酸1eをカップリングし、次いで、脱保護すると、酸1fを得ることができる。標準的ペプチドカップリング製法を用いて、酸1fとアミン1bをカップリングすると、式1gで示される化合物を得ることができる。式1gで示される化合物を製造するための本発明において用いられる中間体の適当な官能基化は、鈴木反応、ブッフバルト反応、ウルマン反応または光延反応または当業者に周知の単純反応により達成されうる。
Figure 0006033319
スキーム2は、本発明の化合物を得るための別法について記載している。酸1e、イソシアニド2aおよびイミン2bの反応は、ウギ生成物2dを得ることができる(Schuster,I.et al.,Letters in Organic Chemistry,4(2):102−108(2007))。既知の方法、例えば、MnOを用いるテトラヒドロイソキノリン2cの選択的酸化(Aoyama,T.et al.,Synlett,1:35−36(1998))は、イミン2bをもたらし、次いで、それは上記の3成分のウギカップリング製法を介して用いられうる。ウギカップリング製法は、本発明中に含まれる他のイミノ由来中間体と共に広く用いられうる。ウギ反応由来生成物のさらなる処理は、本発明の化合物をもたらしうる。
Figure 0006033319
スキーム3は、テトラヒドロイソキノリン中間体3cおよび3eの製造方法について記載している。方法Aは、ビシュラー・ナピエラルスキー環化を用いて、化合物、例えば、中間体3c(Al−Hiari,Y.M.et al.,Journal of Heterocyclic Chemistry,42(4):647−659(2005))または3e(Zalan,Z.et al.,Tetrahedron,62(12):2883−2891(2006))をもたらす。方法Bは、フリーデル・クラフツアルキル化反応を用いて、化合物、例えば、中間体3cをもたらす(Topsom,R.D.et al.,Journal of the Chemical Society [Section] D:Chemical Communications,15:799(1971))。あるいは、方法Cに記載されるように、中間体3hおよび3−アミノプロパノール(3i)の環化は、3jをもたらしうる。NaBHで還元し、次いで、PCC酸化に付し、β−アミノアルデヒドを得、塩基性条件下で3cに変換されうる(Umetsu,K.;Asao,N.,Tetrahedron Letters,49(17):2722−2725(2008))。方法Dにおいて、ラクタム3lは、ベックマン転位によりケトン3kから合成されうる。3lを還元して、中間体、例えば、3cを得ることができる(Vernier,J.et al.,WO2008024398(2008))。方法Eにおいて、ジヒドロイソキノリンカルバルデヒド(3m)は、塩基性条件下で3cに変換された(Martin,S.et al.,WO2006134143(2006))。方法Fにおいて、ジヒドロイソキノリンチオンは、チオン3oをブロモプロペンで処理し、次いで、過塩素酸および水素化ホウ素ナトリウムで処理して、3cに変換された(Mohinder,B,et al.,Indian Journal of Chemistry,Section B:Organic Chemistry Including Medicinal Chemistry,18B(4);312−15(1979))。
Figure 0006033319
置換されたTHQ類似体の製造は、スキーム4に示されている。臭化物4aは、リチオ化条件下でニトリル4bに変換されうる。塩基性条件下の加水分解は酸4cをもたらし、クルチウス転位によりカルバメート4eに変換されうる。次いで、THQ中間体4fの形成は、酢酸および硫酸の混合物中にてパラホルムアルデヒドで処理して達成されうる(Bigge,C.F.et al,Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters,3(1):39−42(1993))。カルバメート4fを脱保護し、次いで、BocOで保護して、中間体4hを得、それを適当なボロン酸塩もしくはボロン酸との鈴木クロスカップリングまたは当業者に周知のスティルカップリング法に供することができる。
Figure 0006033319
中間体および最終生成物の精製は、順相または逆相クロマトグラフィーのいずれかにより実施された。順相クロマトグラフィーは、特に指定のない限り、ヘキサンおよびEtOAcまたはDCMおよびMeOHのグラジエントのいずれかで溶出するプレパックSiOカートリッジを用いて実施された。逆相プレパラティブHPLCは、溶媒A(90% 水,10% MeOH,0.1% TFA)および溶媒B(10% 水,90% MeOH,0.1% TFA,UV 220nm)のグラジエントまたは溶媒A(90% 水,10% ACN,0.1% TFA)および溶媒B(10% 水,90% ACN,0.1% TFA,UV 220nm)のグラジエントまたは溶媒A(98% 水,2% ACN,0.05% TFA)および溶媒B(98% ACN,2% 水,0.05% TFA,UV 220nm)のグラジエントで溶出するC18カラムを用いて実施された。
特に明記しない限り、最終生成物の分析は、逆相分析HPLCにより実施された。
方法A:ほとんどの分析HPLCは、SunFire(4.6x150mm)(15分グラジエント−95:5 HO/ACNないし95:5 ACN/HO−0.05% TFA)で実施された。
方法B:ほとんどの分析HPLCは、Zorbax(4.6x75mm)(8分グラジエント−10:90 MeOH/HOないし90:10 MeOH/HO、0.2% HPO)で実施された。
ほとんどのマススペクトルは、Phenomenex Luna C18(2x30mm)(2分グラジエント 90% HO/10% MeOH/0.1% TFAないし90% MeOH/10% HO/0.1% TFA)を用いて実施された。
中間体1:(E)−2,5−ジオキソピロリジン−1−イル 3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリレート
Figure 0006033319
合成は、PCT国際出願、WO2009/114677(2009年9月17日公開)において中間体1として記載されていた。
中間体2:(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリル酸
Figure 0006033319
合成は、PCT国際出願、WO2009/114677(2009年9月17日公開)において中間体1Bとして記載されていた。
中間体3:(E)−3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリル酸 2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イル エステル
Figure 0006033319
中間体3A:(E)−3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリル酸:中間体3Aの合成は、PCT国際出願、WO2009/114677(2009年9月17日公開)において中間体7として記載されていた。
中間体3:わずかに混濁した中間体3A(1.0g,3.72mmol)のTHF(18.70mL)およびDMF(1.870mL)中混合物に、1−ヒドロキシピロリジン−2,5−ジオン(0.471g,4.09mmol)およびDIC(0.638mL,4.09mmol)を加えた。反応混合物を室温で撹拌し、白色の沈殿物が経時的に形成された。固形物を吸引濾過により収集し、MeOHおよびHOで洗浄した。次いで、粗生成物を空気乾燥し、最終的に真空下で乾燥し、白色の固形物として中間体3を得た(0.98g,72%)。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ9.92(s,1H),8.06(t,J=8.12Hz,1H),7.72(d,J=8.80Hz,1H),7.36(d,J=16.23Hz,1H),6.81(d,J=16.51Hz,1H),2.84(s,4H)ppm.MS(ESI)m/z:366.2(M+H)
中間体4:(E)−3−(2−アセチル−5−クロロフェニル)アクリル酸
Figure 0006033319
中間体4A:(E)−tert−ブチル 3−(2−アセチル−5−クロロフェニル)アクリレート:1−(2−ブロモ−4−クロロフェニル)エタノン(1.0g,4.28mmol)、トリブチルアミン(2.041mL,8.57mmol)およびtert−ブチル アクリレート(1.255mL,8.57mmol)のDMF(10mL)中脱気溶液に、パラジウム炭素(0.456g,0.428mmol)および酢酸パラジウム(II)(0.096g,0.428mmol)を加えた。反応混合物を100℃まで昇温した。16時間後、反応物を室温まで冷却し、濾過した。固形物をDMFでリンスし、濾液をEtOAcで希釈し、HO(2x)、続けて、食塩水で洗浄した。次いで、粗生成物をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィーに供して精製し、褐色の油状物として中間体4Aを得た(0.760g,63%)。MS(ESI)m/z:225.0(M−C4H8+H)
中間体4:中間体4A(0.048g,0.171mmol)の50% TFA/DCM(2mL)中溶液を室温で撹拌した。1時間後、反応物を濃縮し、黄色の固形物として中間体4を得た(0.038g,100%)。該物質をさらに精製することなく次の工程に移した。MS(ESI)m/z:225.1(M+H)
中間体5:(E)−3−(5−クロロ−4−フルオロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリル酸
Figure 0006033319
中間体5A:4−クロロ−5−フルオロ−2−ヨードアニリン:250mLのHO中の4−クロロ−3−フルオロアニリン(25g,0.17mmol)に、NaHCO(21.6g,0.25mmol)を加えた。0℃まで冷却した後、ヨウ素(43.5g,0.17mmol)を加えた。室温で18時間後、追加の10.8gのヨウ素を加え、反応物を終夜撹拌した。反応物をDCM(4x250mL)で抽出し、合わせた有機物をチオ硫酸ナトリウム溶液(2x250mL)および食塩水(2x250mL)で洗浄し、(NaSO)乾燥した。シリカゲルクロマトグラフィーに供して精製し、47gの中間体5Aを得た。MS(ESI)m/z:145.2(M+H)
中間体5B:1−(4−クロロ−5−フルオロ−2−ヨードフェニル)−1H−テトラゾール:AcOH(470mL)中の中間体5A(47g,17.3mmol)に、NaN(33.76g,51.9mmol)およびオルトギ酸トリメチル(56.8mL,51.9mmol)を加えた。30時間後、反応物を氷HOに注ぎ、固形物を濾去し、石油エーテルで洗浄し、49gの中間体5Bを得た。MS(ESI)m/z:324.8(M+H)
中間体5C:(E)−メチル 3−(5−クロロ−4−フルオロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリレート:中間体5B(100g,324.4mmol)のACN(1000mL)中溶液を、Nで脱気した。TEA(64mL)およびメチル アクリレート(60mL)を加え、反応物をさらに脱気した。Pd(OAc)(8g,11.8mmol)を加え、反応物を18時間85℃まで加熱した。反応物を濃縮し、残渣をHOで希釈した。水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機物を食塩水で洗浄した。シリカゲルクロマトグラフィーに供して精製し、25gの中間体5Cを得た。MS(ESI)m/z:283.0(M+H)
中間体5:(E)−3−(5−クロロ−4−フルオロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリル酸:MeOH(50mL)およびTHF(25mL)中の中間体5C(5g,17.7mmol)に、10%NaOH溶液(25mL)を加えた。2時間後、反応物を濃縮し、残渣をHOで希釈した。pHを1.5N HClで2〜3に調整し、得られた固形物を濾過し、石油エーテルで洗浄し、2gの中間体5を得た。MS(ESI)m/z:269.0(M+H)
中間体6:4−イソシアノ安息香酸tert−ブチル
Figure 0006033319
中間体6A:4−ホルムアミド安息香酸tert−ブチル:4−アミノ安息香酸tert−ブチル(15.3g,79mmol)、DMAP(1.935g,15.84mmol)、N−メチルモルホリン(15.67mL,143mmol)をDCM(120mL)中で合わせて、0℃まで冷却した後、ギ酸(9.11mL,238mmol)を徐々に加えた。18時間撹拌した後、反応物を濃縮し、次いで、1N HCl(100mL)およびEtOAc(200mL)を用いて分配した。水層を、EtOAc(100mL)で抽出した。有機層を合わせて、食塩水(50mL)で洗浄し、(MgSO)乾燥した。黄色のシロップとして所望の生成物を収集した(16g)。
中間体6:THF(300mL)中の中間体6Aに、TEA(33mL,238mmol)を加え、0℃まで冷却した後、POCl(7.3mL,79mmol)を徐々に加え、反応物を室温で撹拌した。24時間後、反応物を、EtOAc(200mL)と水性NaHCO(100mL)の間に分配した。水層を、EtOAc(100mL)で抽出した。有機層を合わせて、食塩水(50mL)で洗浄し、(MgSO)乾燥した。順相クロマトグラフィーに供して精製し、緑色の固形物として10.4g(64.6%)の中間体6を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.02(d,J=8.59Hz,2H),7.41(d,J=8.34Hz,2H),1.60(s,9H) ppm.
中間体7:4−イソシアノベンゾニトリル
Figure 0006033319
中間体7を、4−イソシアノアニリンから中間体6と同様の方法で製造した。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.68−7.84(m,2H) 7.51(d,J=8.34Hz,2H) ppm.
中間体8:6−イソシアノ−1H−インダゾール−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0006033319
中間体8を、6−アミノ−1H−インダゾール−1−カルボン酸tert−ブチルから中間体6と同様の方法で製造した。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.28(1H,s),8.20(1H,s),7.76(1H,d,J=8.34Hz),7.28−7.40(1H,m),1.74(9H,s) ppm.MS(ESI)m/z:144(M+H−Boc)
中間体9:4−イソシアノ安息香酸エチル
Figure 0006033319
中間体9を、中間体6と同様の方法で製造した。H NMR(400MHz,CDCl)δ1.40(t,J=7.20Hz,3H) 4.40(q,J=7.24Hz,2H) 7.44(d,J=8.59Hz,2H) 8.00−8.17(m,2H) ppm.MS(ESI)m/z:176(M+H)
中間体10:メチル 4−イソシアノフェニルカルバメート
Figure 0006033319
中間体10A:1−Boc−メチル 4−アミノフェニルカルバメート:DCM(75mL)および飽和水性NaHCO(25mL)を含む分液漏斗中のtert−ブチル 4−アミノフェニルカルバメート(2.1g,10.08mmol)に、クロロギ酸メチル(0.937mL,12.10mmol)を加えた。10分間振盪した後、濃桃色のゲルが形成された。固形物を濾去し、乾燥した。水層をDCM(50mL)で抽出し、(MgSO)乾燥した。収集された全ての固形物を合わせて、2.6gの中間体10Aを得た。H NMR(400MHz,MeOD)δ7.32(4H,s),3.73(3H,s),1.53(9H,s) ppm.
中間体10B:メチル 4−アミノフェニルカルバメート:中間体10A(2.6g,9.77mmol)を、DCM中30% TFA(40mL)で脱保護した。2時間後、反応物を濃縮し、残渣をEtOAc(75mL)および飽和NaHCO(50mL)を用いて分配した。有機層を、食塩水(20mL)で洗浄し、(MgSO)乾燥した。粗中間体10Bを次の工程に移した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.86(1H,s),7.56(2H,d,J=8.84Hz),7.28(2H,d,J=8.84Hz),6.90(2H,s),3.68(3H,s) ppm.
中間体10C:メチル 4−ホルムアミドフェニルカルバメート:粗中間体10Bを、ギ酸エチル中で数日間加熱還流した。溶媒を除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに供して精製し、褐色の油状物として2.9gの中間体10Cを得た。MS(ESI)m/z:195.0(M+H)
中間体10を、中間体6と同様の方法で製造し、0.31g(17.8%)の黄褐色の固形物を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.45(2H,d,J=8.8Hz),7.33−7.41(2H,m),6.73(1H,br.s.),3.82(3H,s) ppm.
中間体11:6−イソシアノ−1H−インダゾール−1−カルボン酸ベンジル:
Figure 0006033319
中間体11を、6−アミノ−1H−インダゾール−1−カルボン酸ベンジルから始めて中間体6および中間体8と同様の方法で製造した。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.31(1H,s),8.21(1H,s),7.76(1H,d,J=8.34Hz),7.54(2H,d,J=6.82Hz),7.30−7.47(4H,m),5.56(2H,s) ppm.MS(ESI)m/z:234(M+H−CO2)
中間体12:(E)−3−(6−アセチル−3−クロロ−2−フルオロフェニル)アクリル酸:
Figure 0006033319
中間体12A:2−ブロモ−4−クロロ−3−フルオロ安息香酸:DIEA(4.9mL,48mmol)のTHF中冷却(−78℃)溶液に、n−BuLi(132mL,2.3eq,2.5M)を滴下した。混合物を−30℃で30分間撹拌した。再度、反応混合物を−78℃まで冷却し、4−クロロ−3−フルオロ安息香酸(25g,143mmol)のTHF中溶液を1時間かけて加えた。反応物を−78℃で終夜撹拌した。翌日、1,2−ジブロモ−1,1,2,2−テトラクロロエタン(87g,267mmol)のTHF中溶液を加え、反応物を−78℃でさらに2時間撹拌し、続けて室温で4時間撹拌した。反応混合物をHOでクエンチし、有機層を分離し、水層をEtOで洗浄した。水層を1.5N HClで酸性化し、EtOAc(2x200mL)中に抽出し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、中間体12Aを得た(30g,83.3%)。MS(ESI)m/z:252.6(M−H)
中間体12B:2−((2−ブロモ−4−クロロ−3−フルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチレン)マロン酸ジエチル:中間体12A(14.6g,57mmol)のDCM(200mL)中懸濁液に、塩化チオニル(6.6mL,88mmol)を加えた。混合物を還流温度で3時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣を真空中で乾燥し、淡褐色の固形物として酸塩化物を得た。水素化ナトリウム(3.66g(60%),91.5mmol)のTHF中冷却(0℃)懸濁液に、マロン酸ジエチル(0.612g,3.82mmol)のTHF(5mL)中溶液を加えた。10分後、酸塩化物(16.4g,60mmol)のTHF(160mL)中溶液を徐々に加えた。加えた後、反応物を室温まで昇温した。30分後、溶媒を除去し、残渣を冷却(0℃)1.2M HCl(150mL)で処理した。混合物をEtOAc(3x250mL)で抽出した。有機層を合わせて、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、固形物として中間体12Bを得た(20g,87%)。MS(ESI)m/z:395(M+H)
中間体12C:1−(2−ブロモ−4−クロロ−3−フルオロフェニル)エタノン:中間体12B(18.6g,47mmol)のAcOH(200mL)、HO(150mL)およびHSO(2.0mL)中溶液を、110℃で4時間撹拌した。大部分の溶媒を除去し、残渣をEtOAc(400mL)で希釈し、HO(5x20mL)、飽和NaHCO、1N NaOHおよび食塩水で洗浄した。溶媒を除去し、低融点の固形物として中間体12Cを得た(10g,収率84%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.42(q,J=6.8,6.4Hz,1H),7.24(q,J=6.4,5.2Hz,1H),2.5(s,3H) ppm.
中間体12D:(E)−tert−ブチル 3−(6−アセチル−3−クロロ−2−フルオロフェニル)アクリレート:中間体12C(50g,198mmol)、tert−ブチル アクリレート(50.9g,397mmol)およびTEA(55mL,397mmol)のDMF(500mL)中混合物に、Pd(OAc)(8.9g,39.7mmol)を加えた。生じた混合物を90℃で終夜撹拌した。反応物を室温まで冷却し、濾過し、濾液を濃縮した。カラムクロマトグラフィーに供して精製し、淡黄色の固形物として中間体12Dを得た(30g,51%)。MS(ESI)m/z:242.7(M+H)
中間体12:中間体12D(25g,84mmol)のDCM(330mL)およびTFA(330mL)中溶液を室温で撹拌した。1.5時間後、溶媒を濃縮し、白色の固形物として中間体12を得た(19.5g,97%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ12.69(bs,1H),7.80−7.76(m,2H),7.62(d,J=12.1Hz,1H),6.30(dd,J=2.4,2.0Hz,1H),2.6(s,3H) ppm.MS(ESI)m/z:241(M−H)
中間体13:(E)−3−(3−クロロ−6−シアノ−2−フルオロフェニル)アクリル酸:
Figure 0006033319
中間体13:2−ブロモ−4−クロロ−3−フルオロベンズアミド:2−ブロモ−4−クロロ−3−フルオロ安息香酸(20g,0.078mol)のDCM(200mL)中溶液に、塩化チオニル(14.7g,0.125mol)、続けてDMF(29.5g,0.5モル)を加え、反応物を4時間加熱還流した。次いで、反応物を0℃まで冷却し、pHが塩基性になるまでNHガスを発泡した。30分後、反応混合物をHOでクエンチし、DCMで抽出した。合わせた有機物を、HO、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、粗生成物を得た。最終的に、粗生成物を石油エーテルに懸濁し、濾過して、16.5gの中間体13Aを得た。MS(ESI)m/z:250.0(M+H)
中間体13B:2−ブロモ−4−クロロ−3−フルオロベンゾニトリル:中間体13A(10g,39mmol)に、POCl(100mL)およびNaOH(5g,87mmol)を加え、反応物を2時間110℃まで加熱した。反応混合物を濃縮し、残渣を氷水でクエンチし、EtOAcで抽出し、合わせた有機物を10% NaHCO、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、8.5gの13Bを得た。MS(ESI)m/z:232.9(M+H)
中間体13C:(E)−メチル 3−(3−クロロ−6−シアノ−2−フルオロフェニル)アクリレート:中間体13B(7g,29.9mmol)、臭化テトラブチルアンモニウム(9.6g,29.9mmol)、NaHCO(6.2g,74.8mmol)、メチル アクリレート(5.2g,59.8mmol)およびPd(OAc)を、DMF(50mL)中で合わせた。室温で18時間撹拌した後、反応物を4時間90℃まで加熱した。次いで、反応物を室温まで冷却し、Celite(登録商標)に通して濾過した。順相クロマトグラフィーに供して精製し、3.5gの中間体13Cを得た。MS(ESI)m/z:257(M+HO)
中間体13:THF(15mL)およびMeOH(5mL)中の中間体13C(0.5g,2.0mmol)に、1N LiOH(5mL,5mmol)を加えた。2時間後、揮発溶媒を除去し、水層をEtOAcで抽出した。水層を酸性化し、EtOAcで抽出し、合わせた有機物をHO、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、0.3gの中間体13を得た。MS(ESI)m/z:226.2(M+2+H)
中間体14:(E)−3−(5−クロロ−2−(ジフルオロメチル)フェニル)アクリル酸
Figure 0006033319
中間体14A:0℃にて、2−ブロモ−4−クロロ−1−(ジフルオロメチル)ベンゼン:2−ブロモ−4−クロロベンズアルデヒド(1g,4.56mmol)のDCM(15mL)中溶液に、DAST(0.903mL,6.83mmol)を加えた。反応物を室温まで昇温し、終夜撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、飽和NaHCOおよび食塩水で洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、透明の油状物として中間体14Aを得た(0.88g.80%)。MS(ESI)m/z:261.2(M+Na)
中間体14B:(E)−tert−ブチル 3−(5−クロロ−2−(ジフルオロメチル)フェニル)アクリレート:中間体14A(0.88g,3.64mmol)のDMF(10mL)中溶液に、tert−ブチル アクリレート(1.401g,10.93mmol)、TEA(1.270mL,9.11mmol)およびPd(OAc)(0.082g,0.364mmol)を加えた。反応物を90℃まで昇温した。5時間後、反応物を室温まで冷却し、次いで、固形物を濾去した。濾液をEtOAcで希釈し、1M HCl、飽和NaHCOおよび食塩水で洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィーに供して精製し、黄褐色の油状物として中間体14Bを得た(232mg,22%)。MS(ESI)m/z:233.1(M−tBu)
中間体14:中間体14B(232mg,0.804mmol)のDCM(2.0mL)中溶液に、TFA(2.0mL,26.0mmol)を加えた。反応物をアルゴン下室温で撹拌した。1時間後、溶媒を除去し、残渣を乾燥し、黄褐色の固形物として中間体14を得た(191mg,100%)。H NMR(400MHz,MeOD)δ7.99(dt,J=15.8,1.5Hz,1H),7.83(s,1H),7.60(d,J=8.3Hz,1H),7.55−7.48(m,1H),7.01(t,J=54.6Hz,1H),6.51(d,J=15.8Hz,1H).19F NMR(376MHz,MeOD)δ−111.67(s,2F) ppm.MS(ESI)m/z:233.1(M+H)
中間体15:(E)−3−(5−クロロ−2−(ジフルオロメトキシ)フェニル)アクリル酸:
Figure 0006033319
中間体15A (E)−tert−ブチル 3−(5−クロロ−2−(ジフルオロメトキシ)フェニル)アクリレート:0℃にて、カリウム tert−ブトキシド(0.407g,3.63mmol)のTHF(10mL)中溶液に、2−(ジメトキシホスホリル)酢酸tert−ブチル(0.528mL,2.66mmol)および5−クロロ−2−(ジフルオロメトキシ)ベンズアルデヒド(0.50g,2.420mmol)を加えた。4時間後、NHCl溶液を加え、反応混合物をEtOAcで希釈し、飽和NHCl溶液、飽和NaHCOおよび食塩水で洗浄した。有機相をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物を順相クロマトグラフィーに供して精製し、白色の固形物として中間体15Aを得た(550mg,74%)。MS(ESI)m/z:327.0(M+Na)19F NMR(376MHz,CDCl)δ−81.11(1F,s) ppm.
中間体15:(E)−tert−ブチル 3−(5−クロロ−2−(ジフルオロメトキシ)フェニル)アクリレート(458mg,1.503mmol)のDCM(4mL)中溶液に、TFA(2.0mL,26.0mmol)を加えた。1時間後、溶媒を除去し、白色の固形物として中間体1を得た。MS(ESI)m/z:249.0(M+H)
中間体16:(E)−3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)フェニル)アクリル酸
Figure 0006033319
中間体16を、5−クロロ−2−(ジフルオロメトキシ)ベンズアルデヒドの代わりに3−クロロ−2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドを用いて、中間体15と同様の方法で製造し、次いで、TFA脱保護した。MS(ESI)m/z:292(M+Na)H NMR(400MHz,CDCl)δ7.87(1H,dd,J=16.17,2.02Hz),7.49−7.62(2H,m),6.67(1H,dd,J=16.30,1.39Hz) ppm.
中間体17:1−シクロペンチル−3−(3,4−ジヒドロイソキノリン−5−イル)ウレア:
Figure 0006033319
中間体17A:1−シクロペンチル−3−(イソキノリン−5−イル)ウレア:DCM(5mL)中のイソキノリン−5−アミン(0.23g,1.595mmol)に、DIEA(0.557mL,3.19mmol)およびイソシアナトシクロペンタン(0.180mL,1.595mmol)を加えた。24時間後、反応物をHO(15mL)でクエンチし、EtOAc(3x30mL)で抽出した。有機層を合わせて、食塩水(10mL)で洗浄し、(MgSO)乾燥した。不純な黄色の固形物を収集し、次の工程に移した。MS(ESI)m/z:256(M+H)
中間体17B:1−シクロペンチル−3−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)ウレア:17Aを、PtO(30mg)の存在下において、EtOH(25mL)中で55psiにて水素化した。24時間後、反応物をCelite(登録商標)に通して濾過し、濾液を濃縮し、白色の油状固形物として0.389gの中間体17Bを得た。MS(ESI)m/z:260.1(M+H)
中間体17:中間体17Bを、DCM(20mL)中のMnO(2.496g,28.7mmol)で酸化した。24時間後、反応物をCelite(登録商標)に通して濾過し、0.34g(83%)の褐色の固形物に濃縮した。MS(ESI)m/z:258.1(M+H)
中間体18:4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−5−イル)ピペラジン−1−カルボン鎖tert−ブチル
Figure 0006033319
中間体18A:4−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル:氷浴中で冷却された、ジオキサン(6mL)中の5−(ピペラジン−1−イル)イソキノリン、HCl(0.58g,2.322mmol)およびNaOH(5.11mL,5.11mmol)に、ジオキサン(6mL)中のBocO(0.539mL,2.322mmol)を加えた。有機物を揮散させ、反応物をHO(30mL)およびEtOAc(100mL)を用いて分配した。有機層を食塩水(15mL)で洗浄し、(MgSO)乾燥した。黄色の油状物としてBoc保護化合物を収集し(0.86g)、次いで、EtOH中のPtOを用いて55psiで水素化した。次いで、粗生成物をCelite(登録商標)に通して濾過し、オフホワイト色の固形物として0.73g(99%)の所望の生成物を収集した。MS(ESI)m/z:318.1(M+H)
中間体18:中間体17に記載の方法と同様の方法で、中間体18Aを還元し、次いで、酸化した。MS(ESI)m/z:316.1(M+H)
中間体19:5−(4−メチルピペラジン−1−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン:
Figure 0006033319
中間体19A:5−(4−メチルピペラジン−1−イル)イソキノリン:MeOH(10mL)中の5−(ピペラジン−1−イル)イソキノリン、HCl(0.28g,1.121mmol)に、ナトリウムメトキシド(1.026mL,4.48mmol)およびパラホルムアルデヒド(0.040g,1.332mmol)を加えた。30分後、水素化ホウ素ナトリウム(0.424g,11.21mmol)を、上記の混合物に加えた。反応物を、1N NaOH(15mL)でクエンチし、EtOAc(3x30mL)で抽出した。有機層を合わせて、食塩水(15mL)で洗浄し、(MgSO)乾燥し、黄色の油状物として0.267gの中間体19Aを得た。MS(ESI)m/z:228.1(M+H)
中間体19:中間体17に記載の方法と同様の方法で、中間体19Aを還元し、次いで、酸化した。MS(ESI)m/z:230.0(M+H)
中間体20:3−(4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−5−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド)プロパン酸エチル:
Figure 0006033319
20A:3−(4−(イソキノリン−5−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド)プロパン酸エチル:DCM(5mL)中の5−(ピペラジン−1−イル)イソキノリン、HCl(0.216g,0.865mmol)に、DIEA(0.302mL,1.730mmol)および3−イソシアナトプロパン酸エチル(0.124g,0.865mmol)を加えた。反応物をHO(10mL)でクエンチし、DCM(3x20mL)で抽出した。有機層を合わせて、食塩水(10mL)で洗浄し、(MgSO)乾燥し、白色の固形物として中間体20Aを得た(0.39g)。MS(ESI)m/z:357.0(M+H)
中間体20:中間体18の記載の方法と同様の方法で、中間体20Aを還元し、次いで、酸化した。MS(ESI)m/z:359.0(M+H)
中間体21:4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−5−イル)−3−オキソピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル:
Figure 0006033319
中間体21A:4−(イソキノリン−5−イル)−3−オキソピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル:5−ブロモイソキノリン(0.3g,1.442mmol)および3−オキソピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.289g,1.442mmol)に、DMSO(4mL)、1,10−フェナントロリン(0.026g,0.144mmol)およびKCO(0.498g,3.60mmol)を加えた。該混合物を10分間脱気し、次いで、CuI(0.055g,0.288mmol)を加えた。反応物を、密封されたチューブ中で130℃の油浴にて加熱した。24時間後、反応は不十分であった。冷却し、アルゴンで脱気した後、多量のCuIを加え、加熱し続けた。24時間後、反応物を希NHOH(15mL)でクエンチし、EtOAc(3x30mL)で抽出した。有機層を合わせて、食塩水(15mL)で洗浄し、(MgSO)乾燥した。粗生成物を、順相クロマトグラフィー、次いで、HPLCに供して精製した。飽和NaHCO(15mL)およびEtOAc(50mL)を用いて分配した後、有機層を食塩水で洗浄し、(MgSO)乾燥し、白色の固形物として0.157g(54%)の中間体21Aを得た。MS(ESI)m/z:328(M+H)
中間体21を、中間体18について記載されるように中間体21Aから製造した。MS(ESI)m/z:330.1(M+H)
中間体22:1−(3,4−ジヒドロイソキノリン−5−イル)−4−メチルピペラジン−2−オン:
Figure 0006033319
中間体22を、3−オキソピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに4−メチルピペラジン−2−オンを用いて、中間体21と同様の方法で製造した。MS(ESI)m/z:244.1(M+H)
中間体23:4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−5−イル)モルホリン−3−オン:
Figure 0006033319
中間体23を、3−オキソピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりにモルホリン−3−オンを用いて、中間体22と同一の方法で製造した。MS(ESI)m/z:231.1(M+H)
中間体24:5−ブロモ−3,3−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン:
Figure 0006033319
中間体24A:0℃にて、3−(2−ブロモフェニル)−2,2−ジメチルプロパンニトリル:イソブチロニトリル(3.58g,52mmol)の乾THF(30mL)中溶液に、LiHMDS(THF中1.0M)(80mL,80mmol)を加え、20分間撹拌し、該溶液に乾THF(70mL)中の1−ブロモ−2−(ブロモメチル)ベンゼン(10g,40mmol)を加えた。室温で3時間後、反応混合物を飽和NHCl溶液でクエンチし、EtOAc(2x)で抽出し、合わせた有機物をHO、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、赤ワイン色の液状物として9.5g(99%)の中間体24Aを得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.57−7.60(2H,m),7.30−7.34(1H,m),7.12−7.17(1H,m),3.08(2H,s),1.4(6H,s) ppm.
中間体24B:3−(2−ブロモフェニル)−2,2−ジメチルプロパン酸:24A(19g,79.83mmol)のエチレングリコール(100mL)中溶液に、水酸化カリウムペレット(20g,359.24mmol)を加え、反応物を150℃で48時間加熱した。反応混合物を冷却し、HOで希釈し、水層をEtOAc(2x)で洗浄した。水層を1.5N HClで酸性化し、EtOAc(2x)で抽出し、合わせた有機物をHO、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。次いで、粗生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーに供して精製し、白色の固形物として18.0g(87.8%)の中間体24Bを得た。MS(ESI)m/z:257(M+H)
中間体24C:1−ブロモ−2−(2−イソシアナト−2−メチルプロピル)ベンゼン:0℃にて、中間体24B(9.0g,35.0mmol)のトルエン(80mL)中溶液に、TEA(4.7mL,33.2mmol)を加え、ジフェニルホスホリルアジド(9.17g,33.2mmol)を徐々に加えた。0℃で45分後、反応物を4時間加熱還流した。反応混合物を室温まで冷却し、HOでクエンチし、EtOAc(2x)で抽出した。合わせた有機物を、飽和NaHCO溶液、HO、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、無色の液状物として8.0gの中間体24Cを得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.37−7.59(2H,m),7.30(1H,m),7.14(1H,m),3.03(2H,s),1.41(6H,s) ppm.
中間体24D:メチル 1−(2−ブロモフェニル)−2−メチルプロパン−2−イルカルバメート:0℃にて、中間体24C(8.0g,31.5mmol)の乾THF(80mL)中撹拌溶液に、MeOH(5.0mL,157.5mmol)を加え、NaH(油中60%)(3.8g,94.5mmol)を徐々に加えた。室温で3時間後、反応物を氷冷水でクエンチし、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機物をHO、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、白色の固形物として中間体24Dを得た(8.5g,94.5%)。MS(ESI)m/z:286.0(M+H)
中間体24E:5−ブロモ−3,3−ジメチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボン酸メチル:0℃にて、24D(5.0g,17.5mmol)のAcOH/HSO(3:1;15+5mL)中溶液に、パラホルムアルデヒド(0.524g,17.5mmol)を徐々に加えた。室温で48時間後、反応混合物をHOでクエンチし、EtOAc(2x)で抽出した。合わせた有機物を、飽和NaHCO溶液、HO、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、褐色の液状物として4.6gの中間体24Eを得た。MS(ESI)m/z:300.0(M+H)
中間体24:5−ブロモ−3,3−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン:中間体24E(4.6g)のエチレングリコール(50mL)中溶液に50%水性KOH溶液(23mL)を加え、反応物を3日間150℃で加熱した。反応混合物を冷却し、HOで希釈し、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機物を1.5N HCl溶液で抽出し、水層を10% NaOH溶液で塩基性化し、EtOAcで2回抽出し、合わせた有機物をHO、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、褐色の液状物として中間体24を得た(1.5g,39.4%)。MS(ESI)m/z:242.2(M+H)
実施例1:(E)−4−(2−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−(ピペラジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸,TFA
Figure 0006033319
中間体18(0.1g,0.317mmol)、中間体6(0.064g,0.317mmol)および中間体2(0.079g,0.317mmol)の混合物を、EtOH(3mL)中で24時間加熱還流した。次いで、反応混合物を室温まで冷却し、濃縮し、次いで、TFA/DCMで処理し、黄色の固形物として所望の生成物を得た(0.018g,7.5%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ12.64(1H,br.s.),10.68(1H,s),9.79(1H,s),8.60(2H,br.s.),8.32(1H,d,J=2.02Hz),7.75−7.89(2H,m),7.63−7.71(2H,m),7.60(1H,d,J=8.84Hz),7.43(1H,d,J=15.41Hz),7.32(1H,d,J=7.58Hz),7.20(1H,t,J=7.83Hz),6.97(1H,d,J=8.08Hz),6.91(1H,d,J=15.41Hz),5.72(1H,s),4.23(1H,d,J=5.56Hz),3.60−3.70(1H,m),3.21(4H,br.s.),2.85−3.11(6H,m) ppm.MS(ESI)m/z:613.1(M+H).分析HPLC:RT=5.54分.
以下の表2における実施例を、中間体1、中間体2または中間体3A;商業的に入手可能なピペラジンおよび5−ブロモイソキノリンからの、中間体18と同様の方法で製造された、対応するイミン中間体;および適当なイソシアノ安息香酸中間体を用いて、実施例1に記載のウギ反応によって製造した。
Figure 0006033319
以下の表3における実施例を、表2における、対応する実施例またはそれらの中間体のHPLCキラル分離、次いで、脱保護から得た。
Figure 0006033319
以下の表4における実施例を、3−イソシアナトプロパン酸エチルの代わりにクロロギ酸メチルを用いることによって対応するイミン中間体、例えば、中間体18、19もしくは20または中間体20と同様の方法で製造されたイミンを用いて、実施例1に示されるように、ウギ反応によって製造した。必要に応じて、酸、中間体1、2または3Aおよびイソニトリル中間体6、7、8、9、10、11または商業的に入手可能な1−フルオロ−4−イソシアノベンゼンを用いた。TFA/DCMでt−ブチルエステルまたはカルバメートを最終的に脱保護して、前述の所望の最終生成物を得た。
Figure 0006033319
表5における実施例を、実施例18(表4)と同様の方法で製造し、キラルHPLCにより分離した。
Figure 0006033319
実施例32:
(E)−4−(2−(3−(2−(アミノメチル)−5−クロロフェニル)アクリロイル)−5−(ピペラジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸,3TFA塩:
Figure 0006033319
実施例32を、ウギ反応における中間体(E)−3−(2−((tert−ブトキシカルボニルアミノ)メチル)−5−クロロフェニル)アクリル酸を用いて、実施例1と同様の方法で製造した。H NMR(400MHz,MeOD)δ7.98(3H,d,J=8.84Hz),7.87(1H,d,J=15.41Hz),7.69(2H,d,J=8.84Hz),7.48−7.58(2H,m),7.29−7.45(3H,m),7.16(1H,d,J=7.83Hz),5.86(1H,s),4.38−4.47(1H,m),4.30(2H,s),3.66−3.77(1H,m),3.38−3.52(4H,m),3.23−3.29(4H,m),3.15(2H,d,J=177Hz) ppm.MS(ESI)m/z:574.1(M+H).分析HPLC:RT=3.55分.
実施例33:
(E)−4−(2−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−(2−オキソピペリジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸:
Figure 0006033319
33A:1−(イソキノリン−5−イル)ピペリジン−2−オン:THF(5mL)中のイソキノリン−5−アミン(0.24g,1.665mmol)に、塩化5−ブロモペンタノイル(0.223mL,1.665mmol)を加え、次いで、THF(3mL)を加えた。反応物を氷浴を用いて冷却し、前記溶液にTHF中の1M KOtBu(3.66mL,3.66mmol)を加えた。24時間後、反応物をHO(10mL)でクエンチし、EtOAc(3x20mL)で抽出した。有機層を合わせて、食塩水(10mL)で洗浄し、(MgSO)乾燥し、暗色の固形物として0.4gの33Aを得た。MS(ESI)m/z:227(M+H)
33B:1−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)ピペリジン−2−オン:33Aを、PtO(30mg)の存在下において、EtOH(20mL)中で55psiにて水素化した。24時間後、反応物をCelite(登録商標)に通して濾過し、濃縮し、所望の生成物として0.4gの暗色の油状物を得た。MS(ESI)m/z:231.3(M+H)
33C:1−(3,4−ジヒドロイソキノリン−5−イル)ピペリジン−2−オン:33B(0.38g,1.650mmol)をMnOで酸化し、暗色の油状物として0.36gの33Cを得た。MS(ESI)m/z:229.0(M+H)
実施例33を、前述の実施例1のように、33Cと中間体2および6を組み合わせてウギ反応に供し、次いで、TFA脱保護し、製造した。H NMR(400MHz,MeOD)δ9.54(1H,s),8.17(1H,t,J=2.78Hz),7.90−8.03(2H,m),7.61−7.73(3H,m),7.56−7.60(1H,m),7.52(1H,d,J=7.83Hz),7.29−7.44(2H,m),7.14−7.27(2H,m),5.87−5.94(1H,m),4.19−4.32(1H,m),3.82−3.98(1H,m),3.63−3.73(1H,m),3.45−3.54(1H,m),2.98−3.11(1H,m),2.76−2.89(1H,m),2.50−2.62(2H,m),2.02(4H,br.s) ppm.MS(ESI)m/z:626.0(M+H).分析HPLC:RT=7.46分.
以下の表6における実施例を、必要に応じて、中間体33Cおよび中間体1、2、3、5および12を用いて実施例1に記載のウギ反応によって製造した。必要に応じて、TFA/DCMで脱保護した。単一エナンチオマーを、キラルHPLCにより単離した。
Figure 0006033319
以下の表7における実施例を、必要に応じて、イミン中間体19、21、22または23および中間体6、7、8、9、10または11を用いて、実施例1に記載のウギ反応により製造した。必要に応じて、TFA/DCMで脱保護した。単一エナンチオマーを、保護された後期中間体のキラルHPLCにより単離し、次いで、必要に応じて脱保護した。
Figure 0006033319
Figure 0006033319
実施例65:
(E)−4−(2−(3−(5−クロロ−4−フルオロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−(ピペラジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸,2TFA塩
Figure 0006033319
実施例65を、中間体2の代わりに中間体5を用いて、実施例1と同様の方法で製造した。H NMR(500MHz,MeOD)δ10.22−10.48(1H,m),9.37−9.51(1H,m),8.11−8.28(1H,m),7.75−7.96(2H,m),7.45−7.66(2H,m),7.15−7.34(2H,m),6.97−7.18(3H,m),5.63−5.75(1H,m),4.09−4.32(2H,m),3.48−3.61(2H,m),3.24−3.43(4H,m),2.97−3.19(4H,m) ppm.MS(ESI)m/z:631(M+H).分析HPLC:RT=5.55分.
実施例66:
(E)−N−(4−カルバモイルフェニル)−2−(3−(5−クロロ−4−フルオロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−(ピペラジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド,2TFA塩:
Figure 0006033319
66A:(E)−4−(1−(4−カルバモイルフェニルカルバモイル)−2−(3−(5−クロロ−4−フルオロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル:DMF(2mL)中のBoc保護された化合物65(Boc保護されたピペラジン)(0.2g,0.274mmol)に、塩化アンモニウム(0.022g,0.410mmol)、PyBOP(0.142g,0.274mmol)およびDIEA(0.072mL,0.410mmol)を加えた。24時間後、反応物をHO(15mL)およびEtOAc(40mL)を用いて分配した。有機層を、HO(2x10mL)、10% LiCl(10mL)、食塩水(10mL)で洗浄し、(MgSO)乾燥した。MS(ESI)m/z:730.0(M+H)
実施例66:66Aを、30% TFA/DCM(10mL)で脱保護した。2時間後、反応物を濃縮し、逆相HPLCに供して精製し、凍結乾燥し、黄褐色の固形物として4.6mg(1.8%)の実施例66を得た。H NMR(400MHz,MeOD)δ9.46(1H,s),8.14−8.26(1H,m),7.72(2H,d,J=8.84Hz),7.49−7.63(4H,m),7.17−7.30(2H,m),7.00−7.14(2H,m),5.69(1H,s),4.14−4.28(1H,m),3.50−3.67(1H,m),3.27−3.42(4H,m),2.99−3.17(6H,m) ppm.MS(ESI)m/z:630.0(M+H).分析HPLC:RT=5.26分.
表8における実施例を、塩化アンモニウムの代わりに適当なアミンを用いて、実施例66と同様の方法で製造した。
Figure 0006033319
実施例78:
(E)−4−(2−(3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−3,3−ジメチル−5−(ピペラジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸,2TFA塩:
Figure 0006033319
78A:5−ブロモ−3,3−ジメチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボン酸ベンジル:0℃にて、乾THF(9mL)中の中間体24(900mg,3.75mmol)に、10% 水性NaOH(5.4mL)を加え、次いで、クロロギ酸ベンジル(0.6mL,4.12mmol)を滴下した。48時間後、反応物を氷冷HOでクエンチし、EtOAc(2x)で抽出し、合わせた有機層をHO、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮した。シリカゲルカラムのクロマトグラフィーに供して精製し、白色の液状物として78Aを得た(0.6g,42.8%)。MS(ESI)m/z:347.0(M+H)
78B:5−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)−3,3−ジメチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボン酸ベンジル:トルエン(5mL)中の78A(600mg,1.60mmol)に、NaOtBu(215mg,2.24mmol)、ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(358mg,1.92mmol)、Pd(dba)(3.6mg,0.004mmol)およびBINAP(7.4mg,0.012mmol)を加えた。反応混合物を、密封されたチューブ中で100℃にて加熱した。18時間後、反応物を室温まで冷却し、HOでクエンチし、EtOAcで2回抽出し、合わせた有機層をHO、食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムのクロマトグラフィーに供して精製し、緑色の液状物として78Bを得た(500mg,67%)。MS(ESI)m/z:480.4(M+H)
78C:4−(3,3−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル:EtOH(4mL)中の78B(340mg)に、10% Pd/C(68mg,20vol)を加え、反応物を14psiのH下で水素化した。3時間後、反応物をCelite(登録商標)に通して濾過し、MeOHで2回洗浄した。合わせた有機物を蒸発させて、白色の固形物として78Cを得た(170mg,69.6%)。MS(ESI)m/z:346.2(M+H)
78D:4−(3,3−ジメチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−5−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル:78C(170mg,0.49mmol)のEtOH(2mL)中溶液に、ヨウ素(281mg,2.21mmol)およびNaOAc(60mg,0.73mmol)を加え、反応混合物を80℃まで加熱した。3時間後、溶媒を蒸発させて、残渣を10% チオ硫酸ナトリウム溶液でクエンチし、EtOAcで2回抽出し、合わせた有機層をHOで洗浄した。有機層を2mLの0.5N HCl溶液で抽出し、合わせた水層をアンモニア溶液で塩基性化し、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をHO、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、78Dを得た(90mg,53.2%)。MS(ESI)m/z:344.2(M+H)
実施例78を、78D、中間体3および中間体6を用いて実施例1と同様の方法でウギ反応に供し、次いで、TFA脱保護し、HPLC精製して、製造した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ12.77(1H,s),10.48(1H,s),9.86(1H,s),8.63(2H,bs),7.88−7.97(3H,m),7.66(3H,d,J=8.8Hz),7.53(1H,d,J=7.6Hz),7.29(1H,t,J=8.0Hz),7.07−7.11(3.0H,m),5.74(1H,bs),3.20−3.23(2H,m),3.06−3.10(2H,m),2.94(3H,bs),1.81(3H,s),1.11(3H,s) ppm.LCMS m/z:659.4(M+H).分析HPLC:RT=7.62分.
実施例79:
(E)−4−(2−(3−(6−アセチル−3−クロロ−2−フルオロフェニル)アクリロイル)−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸,2TFA塩
Figure 0006033319
実施例79を、中間体19、中間体6および中間体12を用いて、実施例1と同様の方法で製造し、次いで、TFA脱保護した。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ10.83(1H,s),9.51−9.65(1H,m),7.88(2H,d,J=8.80Hz),7.73−7.79(1H,m),7.70(2H,d,J=8.80Hz),7.56(1H,d,J=15.68Hz),7.44(1H,d,J=7.70Hz),7.28(1H,t,J=7.84Hz),7.03−7.12(2H,m),5.85(1H,s),4.21(1H,ddd,J=12.04,5.16,4.81Hz),3.59−3.67(1H,m),3.47−3.56(2H,m),3.18−3.31(5H,m),3.09−3.17(1H,m),2.99−3.05(2H,m),2.85−2.93(4H,m),2.59(3H,s) ppm.MS(ESI)m/z:619(M+H).分析HPLC:RT=5.0分.
実施例80:
(E)−4−(2−(3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−(4−(ピロリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸,2TFA塩
Figure 0006033319
80A:5−(4−(ピロリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)イソキノリン:5−ブロモイソキノリン(1g,4.81mmol)、4−(ピロリジン−1−イル)ピペリジン(1.112g,7.21mmol),およびナトリウム tert−ブトキシド(0.647g,6.73mmol)に、トルエン(10mL)を加え、混合物をアルゴンで脱気した。BINAP(0.090g,0.144mmol)およびPd(dba)(0.044g,0.048mmol)を加え、反応物を20分間マイクロ波で130℃まで加熱した。順相クロマトグラフィーに供して精製し、黄褐色の固形物として0.84g(62.7%)の80Aを得た。MS(ESI)m/z:282.1(M+H)
80B:5−(4−(ピロリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン:80AをPtOの存在下において水素化し、次いで、MnOで酸化し、黄色の油状物として0.85g(62.8%)の80Bを得た。MS(ESI)m/z:284.2(M+H)
実施例80を、80Bならびに中間体3Aおよび6を用いて実施例1に記載のウギ反応に供し、次いで、TFA脱保護し、製造した。H NMR(400MHz,MeOD)δ9.56(1H,s),7.95(2H,d,J=8.59Hz),7.72−7.85(1H,m),7.64(2H,dd,J=8.72,1.39Hz),7.49(1H,dd,J=8.72,1.39Hz),7.23−7.42(2H,m),7.14−7.23(1H,m),7.07(1H,d,J=7.58Hz),6.91−7.05(1H,m),5.76(1H,s),4.12(1H,ddd,J=11.75,4.67,4.55Hz),3.72(2H,br.s.),3.41−3.57(1H,m),3.07−3.32(7H,m),2.90(1H,t,J=11.24Hz),2.57−2.71(1H,m),2.14−2.38(4H,m),1.83−2.11(4H,m) ppm.MS(ESI)m/z:699.4(M+H).分析HPLC:RT=5.51分.
以下の表9における実施例を、適当な置換ピペリジンおよびイソニトリル(中間体6、7、8、9、10もしくは11または市販)から始めて実施例80と同様の方法で製造した。後期の中間体をキラルHPLCによりキラル分離に供し、次いで、必要に応じて脱保護および精製した。
Figure 0006033319
Figure 0006033319
Figure 0006033319
Figure 0006033319
Figure 0006033319
Figure 0006033319
Figure 0006033319
Figure 0006033319
以下の表10における実施例を、列挙された適当なカルボン酸の代わりに中間体Aを用いて、実施例80と同様の方法で製造し、後期の中間体をキラルHPLCにより分離し、次いで、必要に応じて脱保護および精製した。
Figure 0006033319
Figure 0006033319
Figure 0006033319
Figure 0006033319
実施例183:
(R,E)−4−(2−(3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−(4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸,TFA塩
Figure 0006033319
実施例57(表7):(E)−4−(2−(3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−(4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸tert−ブチル:バイアルにて、中間体3A(0.320g,1.192mmol)および中間体22(0.29g,1.192mmol)をEtOH(5mL)中で合わせて、10分後、EtOH(3mL)中の中間体6(0.315g,1.550mmol)を加え、反応物を55℃で24時間加熱した。反応物を濃縮し、残渣をシリカゲルカラムのクロマトグラフィー、次いで、逆相HPLCに供して精製し、凍結乾燥し、白色の固形物として0.339g(32.6%)の実施例57(表7)を得た。H NMR(400MHz,MeOD)δ:9.44(1H,s),7.74−7.84(2H,m),7.62−7.73(1H,m),7.43−7.58(3H,m),7.37(1H,dd,J=8.72,1.64Hz),7.31(1H,td,J=7.83,2.78Hz),7.19(1H,t,J=6.82Hz),6.98−7.11(1H,m),6.79−6.94(1H,m),5.80(1H,s),3.94−4.20(3H,m),3.84−3.95(1H,m),3.62−3.80(3H,m),3.53−3.64(1H,m),2.99(3H,s),2.92−2.96(1H,m),2.61−2.77(1H,m),1.47(9H,d,J=2.02Hz) ppm.MS(ESI)m/z:715.3.分析HPLC:RT=6.82分.
実施例183を、実施例57(表7)から製造し、90mL/分,150bar BP,35℃で60/40 CO/1:1 EtOH−IPA−0.1% DEAを用いる、Chiralpak AD−H,250X30mm,5μmによってキラルHPLC分離後の第1の溶出ピークとして単離し、次いで、TFA/DCMで脱保護し、そして、HPLC精製に供して、96.8mg(25.8%)の白色の固形物を得た。H NMR(400MHz,MeOD)δ:9.44(1H,s),7.78−7.95(2H,m),7.69(1H,td,J=8.08,2.53Hz),7.44−7.60(3H,m),7.27−7.41(2H,m),7.15−7.25(1H,m),6.98−7.11(1H,m),6.77−6.98(1H,m),5.78−5.88(1H,m),3.83−4.19(4H,m),3.64−3.80(3H,m),3.54−3.64(1H,m),3.03(3H,s),2.93−3.00(1H,m),2.63−2.78(1H,m) ppm MS(ESI)m/z:659.3(M+H).分析HPLC:RT=4.90分.
実施例184:
(S,E)−4−(2−(3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−(4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸,TFA塩
Figure 0006033319
実施例184を、実施例57(表7)からの第2の溶出エナンチオマーとして単離し、実施例183に記載されるように、脱保護および精製し、104mg(27.7%)の白色の固形物を得た。H NMR(400MHz,MeOD)δ:9.45(1H,s),7.79−7.92(2H,m),7.64−7.74(1H,m),7.44−7.62(3H,m),7.27−7.43(2H,m),7.15−7.24(1H,m),6.97−7.12(1H,m),6.72−6.90(1H,m),5.77−5.88(1H,m),3.82−4.17(4H,m),3.53−3.82(4H,m),2.99−3.03(1H,m),2.98(3H,s),2.60−2.77(1H,m) ppm.MS(ESI)m/z:659.3(M+H).分析HPLC:RT=4.94分.
以下の表11に列挙された化合物を、列挙された適当なラセミ体実施例のキラルHPLC分離にしたがって単離した。
Figure 0006033319
実施例191:
(R,E)−4−(2−(3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−(4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸エチル,TFA塩
Figure 0006033319
実施例191を、中間体22、中間体9および中間体3Aを用いて実施例189(表11)に示されるように製造し、100mL/分,150bar BP,40℃で60/40 CO/1:1 EtOH−IPA−0,1% DEAを用いる、Chiralpak IA,250X30mm,5μmによってキラルHPLC分離後の第1ピークとして84.4mg(43%)を得た。H NMR(400MHz,MeOD)δ9.50(1H,s),7.85−7.96(2H,m),7.72−7.77(1H,m),7.61(2H,dd,J=8.79,6.05Hz),7.48−7.56(1H,m),7.44(1H,d,J=8.79Hz),7.35(1H,td,J=7.83,3.02Hz),7.16−7.27(1H,m),7.05−7.14(1H,m),6.94−7.05(1H,m),5.84(1H,d,J=7.70Hz),4.22−4.33(2H,m),4.09(1H,s),3.51−3.82(2H,m),3.43(2H,br.s.),2.94−3.07(4H,m),2.70−2.81(1H,m),2.55(3H,br.s.),1.25(3H,t,J=7.42Hz) ppm.MS(ESI)m/z:687.3(M+H).分析HPLC:RT=5.91分.
実施例192:
(S,E)−4−(2−(3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−(4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸エチル,TFA塩
Figure 0006033319
実施例192を、中間体22、中間体9および中間体3Aを用いて実施例190(表11)に示されるように製造し、100mL/分,150bar BP,40℃で60/40 CO/1:1 EtOH−IPA−0,1% DEAを用いる、Chiralpak IA,250X30mm,5μmによってキラルHPLC分離後の第2ピークとして84.4mg(43%)を得た。H NMR(400MHz,MeOD)δ:9.54(1H,s),7.90−7.99(2H,m),7.74−7.82(1H,m),7.61−7.70(2H,m),7.56(1H,dd,J=19.24,7.70Hz),7.47(1H,d,J=8.79Hz),7.38(1H,td,J=7.70,3.85Hz),7.24(1H,t,J=6.87Hz),6.98−7.16(2H,m),5.88(1H,d,J=8.24Hz),4.26−4.38(2H,m),4.06−4.16(1H,m),3.60−3.81(3H,m),3.47−3.58(1H,m),3.02−3.16(2H,m),2.83−2.95(2H,m),2.75−2.85(1H,m),2.45(3H,s),1.36(3H,t,J=7.15Hz) ppm.MS(ESI)m/z:687.3(M+H).分析HPLC:RT=5.90分.
実施例193:
(R,E)−4−(2−(3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−3,3−ジメチル−5−(ピペラジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸,2TFA塩.
Figure 0006033319
実施例193を、1mL/分でヘキサン:EtOH(50:50)および0.2% DEAで溶出するChiralpak IA(250x4.6)によってキラルHPLC分離に供し、実施例78のtert−ブチルエステル中間体から製造した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ12.77(1H,s),10.48(1H,s),9.86(1H,s),8.67(2H,q),7.95(2H,t,J=8.4Hz),7.88(1H,bs),7.64(3H,d,J=9.2Hz),7.53(1H,d,J=7.6Hz),7.29(1H,t,J=8.0Hz),7.07−7.11(3.0H,m),5.74(1H,bs),3.23(2H,q),3.08(2H,t,J=12.4Hz),2.91−2.95(3H,m),1.81(3H,s),1.11(3H,s) ppm.MS(ESI)m/z:659.2(M+H).分析HPLC:RT=11.26分.
実施例194:
(S,E)−4−(2−(3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−3,3−ジメチル−5−(ピペラジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸,2TFA塩
Figure 0006033319
実施例194を、1mL/分でヘキサン:EtOH(50:50)および0.2% DEAで溶出するChiralpak IA(250x4.6)によってキラルHPLC分離に供し、実施例78のtert−ブチルエステル中間体から製造した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ12.77(1H,s),10.51(1H,s),9.86(1H,s),8.68(2H,bs),7.95(2H,t,J=8.4Hz),7.88(1H,bs),7.65(3H,d,J=8.8Hz),7.52(1H,d,J=7.6Hz),7.29(1H,t,J=8.0Hz),7.09(3H,t,J=9.2Hz),6.82(1H,bs),5.79(1H,bs),3.15−3.35(2H,m),3.10−2.80(5H,m),1.80(3H,s),1.10(3H,s).MS(ESI)m/z:659.2(M+H).分析HPLC:RT=11.28分.
以下の表12に列挙された化合物を、列挙された適当なラセミ体実施例のキラルHPLC分離にしたがって単離した。
Figure 0006033319
Figure 0006033319
実施例206:
4−((S)−2−((E)−3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−((S)−3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸,2TFA塩
Figure 0006033319
206A:(S)−1−(3,4−ジヒドロイソキノリン−5−イル)−N,N−ジメチルピロリジン−3−アミン:5−ブロモイソキノリン(0.60g,2.88mmol)、(S)−N,N−ジメチルピロリジン−3−アミン(0.428g,3.75mmol)、Pd(dba)(0.053g,0.058mmol)、BINAP(0.072g,0.115mmol)およびナトリウム tert−ブトキシド(0.39g,4.04mmol)に、脱気したトルエン(10mL)を加え、混合物を終夜85℃まで加熱した。反応混合物をEtOAcに溶解し、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。該中間体を還元し、次いで、実施例1に記載されるように酸化して、206Aを得た(577mg,82%)。
実施例206:206A(0.25g,1.03mmol)、中間体3A(0.28g,1.03mmol)および中間体6(0.23g,1.13mmol)を、実施例1に記載されるようにウギ反応中に合わせて、次いで、TFAによって脱保護した。逆相HPLCに供して精製し、2種のジアステレオマーの第1のものとして実施例206を得た。凍結乾燥した後、淡黄色の固形物として化合物を得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ10.78(1H,s),9.88(1H,s),7.97(1H,t,J=8.12Hz),7.87(2H,d,J=8.80Hz),7.68(3H,d,J=8.80Hz),7.30(1H,d,J=7.70Hz),7.22(1H,t,J=7.84Hz),7.03−7.09(1H,m),6.93−7.02(2H,m),5.75(1H,s),3.94−4.10(1H,m),3.20−3.55(9H,m),2.79−3.06(5H,m),2.27−2.40(1H,m),2.06−2.21(1H,m) ppm.MS(ESI)m/z:659.3(M+H).分析HPLC:RT=4.53分.
実施例207:
4−((S)−2−((E)−3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−((S)−3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸tert−ブチル,2TFA塩:
Figure 0006033319
実施例207:206A(0.25g,1.03mmol)、中間体3A(0.28g,1.03mmol)および中間体6(0.23g,1.13mmol)を、実施例1に記載されるようにウギ反応中に合わせた。逆相HPLCに供して精製し、実施例207を得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ10.77(1H,s),9.86(1H,s),7.96(1H,t,J=8.25Hz),7.82(2H,d,J=8.80Hz),7.67(3H,d,J=9.08Hz),7.29(1H,d,J=7.43Hz),7.17−7.25(1H,m),6.87−7.08(3H,m),5.75(1H,s),3.92−4.07(2H,m),3.23−3.54(4H,m),2.80−3.05(9H,m),2.26−2.37(1H,m),2.09−2.19(1H,m),1.50−1.55(9H,m) ppm.MS(ESI)m/z:715.5(M+H).分析HPLC:RT=8.68分
実施例208:
4−((R)−2−((E)−3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−((S)−3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸,2TFA塩
Figure 0006033319
実施例208を、実施例206の合成および精製の間に第2の溶出ジアステレオマーとして得た。凍結乾燥した後、淡黄色の固形物として化合物を得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ12.73(1H,br.s.),10.75(1H,s),9.88(1H,s),7.97(1H,t,J=8.12Hz),7.81−7.93(2H,m),7.63−7.72(2H,m),7.31(1H,d,J=7.70Hz),7.21(1H,t,J=7.84Hz),7.03−7.12(1H,m),6.91−7.00(2H,m),5.72(1H,s),4.03−4.19(1H,m),3.86−3.98(1H,m),3.37−3.49(3H,m),3.07−3.30(5H,m),2.81−2.92(7H,m) ppm.MS(ESI)m/z:659.3(M+H).分析HPLC:RT=4.64分.
実施例209:
4−((R)−2−((E)−3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−((R)−3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸,2TFA塩
Figure 0006033319
実施例209を、ブッフバルト反応における(S)−N,N−ジメチルピロリジン−3−アミンの代わりに(R)−N,N−ジメチルピロリジン−3−アミンを用いて、実施例206と同様の方法で製造した。該化合物は、逆相分取HPLCによる精製中の第1の溶出ジアステレオマーであった。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ12.74(1H,br.s.),10.78(1H,s),9.88(1H,s),7.97(1H,t,J=8.12Hz),7.87(1H,d,J=8.80Hz),7.67(1H,d,J=8.80Hz),7.30(1H,d,J=7.43Hz),7.21(1H,t,J=7.84Hz),7.03−7.09(1H,m),6.94−7.01(2H,m),5.75(1H,s),3.90−4.18(2H,m),3.40−3.56(3H,m),3.19−3.33(5H,m),2.80−2.98(7H,m) ppm.MS(ESI)m/z:659.3(M+H).分析HPLC:RT=4.57分.
実施例210:
4−((S)−2−((E)−3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−((R)−3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸,2TFA塩
Figure 0006033319
実施例210を、ブッフバルト反応における(S)−N,N−ジメチルピロリジン−3−アミンの代わりに(R)−N,N−ジメチルピロリジン−3−アミンを用いて、実施例206と同様の方法で製造した。該化合物は、逆相分取HPLCによる精製中の第2の溶出ジアステレオマーであった。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ10.74(1H,s),9.87(1H,s),7.96(1H,t,J=8.12Hz),7.83−7.88(2H,m),7.63−7.70(3H,m),7.27−7.34(1H,m),7.17−7.23(1H,m),7.02−7.10(1H,m),6.90−7.01(2H,m),5.71(1H,s),4.07−4.20(1H,m),3.84−3.98(1H,m),3.35−3.44(3H,m),3.09−3.29(5H,m),2.79−2.92(7H,m) ppm.MS(ESI)m/z:659.3(M+H).分析HPLC:RT=4.64分.
以下の表13における実施例を、適当なイミン中間体およびカルボン酸(中間体3A、12または16)を用いて、実施例1に記載されるようにウギ反応によって製造した。必要に応じて、TFA/DCMで脱保護した。単一エナンチオマーを、保護された後期の中間体のキラルHPLCにより単離し、次いで、必要に応じて脱保護した。
Figure 0006033319
以下の表14における実施例を、適当なイミン中間体を用いて実施例18に記載されるようにウギ反応によって製造した。必要に応じて、TFA/DCMで脱保護した。単一エナンチオマーを、保護された後期の中間体のキラルHPLCにより単離し、次いで、必要に応じて脱保護した。
Figure 0006033319
Figure 0006033319
以下の表15における実施例を、適当なニトリル中間体を用いて、実施例1に記載されるようにウギ反応によって製造した。必要に応じて、TFA/DCMで脱保護した。単一エナンチオマーを、保護された後期の中間体のキラルHPLCにより単離し、次いで、必要に応じて脱保護した。
Figure 0006033319
実施例241:
(E)−4−(2−(3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−(3−(エトキシカルボニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸:
Figure 0006033319
241A:0℃にて、濃HCl(3.0mL,36.5mmol)を含有するイソキノリン−5−アミン(1.442g,10mmol)のHO(10mL)中溶液を、亜硝酸ナトリウム(0.759g,11.00mmol)のHO(3mL)中溶液で滴下処理した。0℃でさらに1時間撹拌した後、含有物を滴下漏斗に移し、勢いよく撹拌された、塩化スズ(II)二水和物(5.64g,25.00mmol)の濃HCl(25mL)中溶液に0℃にて滴下した。1時間撹拌した後、氷浴中で冷却しながら10N NaOHを加えてpHを7〜8に調整した。混合物をCHCl/MeOH(9:1)で抽出した。有機抽出物を合わせて、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、淡褐色の固形物を得た。2,4−ジオキソ吉草酸エチル(1.582g,10.00mmol)を、ヒドラジンのEtOH中溶液に加え、80℃で加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物を濃縮した。残渣をEtOAc(75mL)に溶解し、飽和NaHCO溶液、HO、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗物質を、カラムクロマトグラフィーに供して精製した。褐色の固形物として所望の生成物を単離した。MS(ESI)m/z:282.0(M+H)
241B:アダムス触媒(0.061g,0.267mmol)を、241A(1.5g,5.33mmol)のEtOH(50mL)中溶液に加え、水素雰囲気下(55psi)で終夜撹拌した。反応混合物をCelite(登録商標)栓に通して濾過し、濾過ケークをEtOHでリンスし、合わせた濾液を濃縮した。残渣をDCM(50mL)に溶解し、MnO(8.34g,96mmol)で処理し、終夜撹拌し続けた。反応混合物をCelite(登録商標)栓に通して濾過し、濾過ケークをDCM/MeOH(9:1)でリンスした。合わせた濾液を濃縮し、所望の生成物を得た。MS(ESI)m/z:284.1(M+H)
241C:241B(0.150g,0.529mmol)をEtOH(10mL)に溶解し、中間体3A(0.142g,0.529mmol)および中間体6(0.108g,0.529mmol)で処理し、60℃で終夜加熱した。反応混合物を濃縮し、EtOAcに溶解し、1.5M KPO溶液、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。t−ブチルエステルを、50% TFA/DCMで2時間処理して、対応するカルボン酸に変換した。反応混合物を濃縮し、逆相HPLCに供して精製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.89(s,1H),9.85(s,1H),8.00−7.80(m,4H),7.75−7.62(m,3H),7.55−7.46(m,1H),7.41(s,1H),7.14−7.05(m,1H),7.01−6.91(m,1H),6.78(s,1H),5.96(s,1H),4.29(q,J=7.1Hz,2H),4.11−3.99(m,1H),3.77−3.59(m,1H),2.81−2.67(m,1H),2.44−2.30(m,1H),2.11(s,3H),1.29(t,J=6.9Hz,3H) ppm.MS(ESI)m/z:699.1(M+H) 分析HPLC:RT=9.10分.
実施例242:
(E)−1−(2−(3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−1−(4−フルオロフェニルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル:
Figure 0006033319
241B(0.150g,0.529mmol)をEtOH(10mL)に溶解し、中間体3A(0.142g,0.529mmol)および1−フルオロ−4−イソシアノベンゼン(0.064g,0.529mmol)で処理し、60℃で終夜加熱した。反応混合物を濃縮し、EtOAcに溶解し、1.5M KPO溶液、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。反応混合物を濃縮し、逆相HPLCに供して精製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.63(1H,s),9.85(1H,s),7.94(1H,t,J=8.08Hz),7.81(1H,d,J=7.83Hz),7.56−7.70(3H,m),7.49(1H,t,J=7.83Hz),7.35−7.42(1H,m),7.04−7.22(3H,m),6.91−7.02(1H,m),6.78(1H,s),5.93(1H,s),4.28(2H,q,J=7.07Hz),4.00−4.11(1H,m),3.62−3.75(1H,m),2.64−2.78(1H,m),2.29−2.41(1H,m),2.11(2H,s),1.29(3H,t,J=7.07Hz) ppm.MS(ESI)m/z:673.1(M+H) 分析HPLC:RT=10.54分.
以下の表16における実施例を、適当な中間体を用いて、実施例1に記載されるようにウギ反応によって製造した。必要に応じて、TFA/DCMで脱保護した。単一エナンチオマーを、保護された後期の中間体のキラルHPLCにより単離し、次いで、必要に応じて脱保護した。
Figure 0006033319
以下の表17における実施例を、適当な中間体を用いて、実施例1に記載されるようにウギ反応によって製造した。必要に応じて、TFA/DCMで脱保護した。単一エナンチオマーを、保護された後期の中間体のキラルHPLCにより単離し、次いで、必要に応じて脱保護した。
Figure 0006033319
a:Kromasil cellulocoat,250x4.6mm ID,45mL/分で40%(MeOH−0.1% DEA)/60% CO,100bar,40℃.
以下の表18における実施例を、適当な中間体を用いて、実施例1に記載されるようにウギ反応によって製造した。必要に応じて、TFA/DCMで脱保護した。単一エナンチオマーを、保護された後期の中間体のキラルHPLCにより単離し、次いで、必要に応じて脱保護した。
Figure 0006033319
以下の表19における実施例を、適当な中間体を用いて、実施理恵206に記載されるようにウギ反応によって製造した。必要に応じて、TFA/DCMで脱保護した。単一エナンチオマーを、保護された後期の中間体のキラルHPLCにより単離し、次いで、必要に応じて脱保護した。
Figure 0006033319
VII.多形
本発明の化合物は、多形として存在しうる。本明細書に用いられる「多形」は、化学組成は同一であるが、結晶を形成する分子および/またはイオンの空間的配置が異なる結晶形を示す。本発明は、医薬的に許容される形態として結晶形を提供する。本明細書に用いられる、用語「医薬的に許容される」は、適切な医学的判断の範囲内で、妥当な効果/リスク比に見合った、過度の毒性、刺激、アレルギー反応または他の問題となる合併症を伴わずにヒトおよび動物の組織と接触させるのに適している、化合物、物質、組成物および/または剤形を示す。
一つの実施態様において、本発明の化合物は、実質的に純粋な形態である。本明細書に用いられる、用語「実質的に純粋」は、化合物の重量に対して、約90%以上(化合物の90、91、92、93、94、95、96、97、98および99重量%以上を含み、また、ほぼ100重量%を含む)の純度を有する化合物を意味する。残存物質は、該化合物の他の形態(複数可)、および/またはその製造から生じる反応不純物および/または処理不純物を含む。例えば、化合物の結晶形は、残りの10重量%未満の物質が、化合物の他の形態(複数可)および/または反応不純物および/または処理不純物を含む場合、現時点で当該分野にて周知かつ一般的に認められている方法によって測定されるように、90重量%以上の純度を有する点で実質的に純粋であると見なされうる。
結晶形のサンプルは、多量の単結晶形および所望により、少量の1種またはそれ以上の他の結晶形の存在を示す、実質的に純粋な相均一性で提供されうる。サンプル中の1種以上の結晶形の存在は、技法、例えば、粉末X線回折法(PXRD)または固体核磁気共鳴分光法(SSNMR)によって測定されうる。例えば、実験で測定されたPXRDパターンとシミュレートされたPXRDパターンとの比較における過剰なピークの存在は、サンプル中の1種以上の結晶形を示しうる。シミュレートされたPXRDは、単結晶X線データから算出されうる。Smith,D.K.,「A FORTRAN Program for Calculating X−Ray Powder Diffraction Patterns」,Lawrence Radiation Laboratory,Livermore,California,UCRL−7196,April 1963を参照のこと。好ましくは、結晶形は、シミュレートされたPXRDパターンにない過剰なピークから生じる実験で測定されたPXRDにおける総ピーク領域の10%未満、好ましくは5%未満、より好ましくは2%未満で示される、実質的に純粋な相均一性を有する。シミュレートされたPXRDパターンにない過剰なピークから生じる実験で測定されたPXRDにおける総ピーク領域の1%未満の実質的に純粋な相均一性を有する結晶形が最も好ましい。
結晶形は、種々の方法(例えば、適当な溶媒からの結晶化または再結晶、昇華、融液からの成長、別相からの固相変態、超臨界流体からの結晶化およびジェット噴霧を含む)によって調製されうる。溶媒混合物からの結晶形の結晶化または再結晶の技法には、例えば、溶媒を蒸発させること、溶媒混合物の温度を低下させること、分子および/または塩の過飽和溶媒混合物を結晶シードすること、溶媒混合物を凍結乾燥することおよび溶媒混合物への逆溶媒(カウンター溶媒(countersolvent))を添加することが含まれる。ハイスループット結晶化法は、多形を含む結晶形を調製するために用いられうる。
薬物の結晶(多形を含む)、調製方法および薬物結晶の特徴付けは、Solid−State Chemistry of Drugs,S.R.Byrn,R.R.Pfeiffer,およびJ.G.Stowell,第2版,SSCI,West Lafayette,Indiana,1999に記述されている。
溶媒を用いる結晶化法について、溶媒または複数の溶媒の選択は、典型的には、1種またはそれ以上の因子、例えば、化合物の溶解度、結晶化法および溶媒の蒸気圧によって決まる。溶媒の組み合わせが用いられてもよく、例えば、化合物を第1溶媒に可溶化し、溶液を得、次いで、逆溶媒を加えて、溶液中の化合物の溶解度を低下させ、結晶を形成しうる。逆溶媒は、溶解度が低い化合物の溶媒である。結晶を製造するための適当な溶媒には、極性および非極性溶媒が含まれる。
一つの結晶の調製方法では、本発明の化合物を、適当な溶媒中で懸濁および/または撹拌して、スラリーを得、溶解を促進するためにそれを加熱しうる。本明細書に用いられる、用語「スラリー」は、所定の温度での化合物および溶媒の飽和溶液を意味する。この際の適当な溶媒には、例えば、極性非プロトン性溶媒、極性プロトン性溶媒、無極性溶媒、およびこれらの2種またはそれ以上の混合物が含まれる。
適当な極性非プロトン性溶媒には、例えば、ジクロロメタン(CHClまたはDCM)、テトラヒドロフラン(THF)、アセトン、メチルエチルケトン(MEK)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMAC)、1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノン(DMPU)、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン(DMI)、N−メチルピロリジノン(NMP)、ホルムアミド、N−メチルアセトアミド、N−メチルホルムアミド、アセトニトリル(ACNまたはMeCN)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、プロピオニトリル、ギ酸エチル、酢酸メチル(MeOAc)、酢酸エチル(EtOAc)、酢酸イソプロピル(IpOAc)、酢酸ブチル(BuOAc)、酢酸t−ブチル、ヘキサクロロアセトン、ジオキサン、スルホラン、N,N−ジメチルプロピオンアミド、ニトロメタン、ニトロベンゼンおよびヘキサメチルホスホルアミドが含まれる。
適当な極性プロトン性溶媒には、例えば、アルコールおよびグリコール、例えば、HO、メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、イソプロパノール(IPA)、1−ブタノール(1−BuOH)、2−ブタノール(2−BuOH)、i−ブチルアルコール、t−ブチルアルコール、2−ニトロエタノール、2−フルオロエタノール、2,2,2−トリフルオロエタノール、エチレングリコール、2−メトキシエタノール、2−エトキシエタノール、ジエチレングリコール、1−、2−もしくは3−ペンタノール、ネオ−ペンチルアルコール、t−ペンチルアルコール、ジエチレングリコールモノメチルエーテル,ジエチレングリコールモノエチルエーテル、シクロヘキサノール、ベンジルアルコール、フェノール、グリセロールおよびメチルt−ブチルエーテル(MTBE)が含まれる。
好ましい溶媒には、例えば、アセトン、HO、CHCl、メタノール、エタノール、MEK、IPAおよびEtOAcが含まれる。
上記に例示されたものに加えて、スラリーの調製に適している他の溶媒は、本開示に基づくと、当業者には明らかであろう。
シード結晶は、結晶化を促進するために任意の結晶化混合物に加えられうる。当業者に明らかなように、シーディングは、特定の結晶形の成長を制御する方法としてまたは結晶生成物の粒径分布を制御する方法として用いられる。したがって、種晶の必要量の算出は、例えば、「Programmed cooling of batch crystallizers」,J.W.MullinおよびJ.Nyvlt,Chemical Engineering Science,1971,26,369−377に記載されるように、得られる種晶の大きさおよび生成物の所望の平均粒径によって決まる。一般的に、小さな種晶は、1回で結晶の成長を効率的に制御するために必要とされている。小さな種晶は、より大きな結晶の篩過、磨砕もしくは微粒子化によりまたは溶液の微結晶化により生成されうる。結晶の磨砕または微粒子化は、所望の結晶形の結晶度の変化または形態変換(すなわち、アモルファスまたは別の多形への変化)をもたらさないということに注意すべきである。
冷却された混合物を真空下で濾過してもよく、単離された固形物を適当な溶媒、例えば冷却再結晶溶媒で洗浄し、窒素でパージしながら乾燥して、所望の結晶形が得られうる。単離された固形物は、生成物の好ましい結晶形を形成するために、適当な分光法または分析法、例えば、SSNMR、DSC、PXRDなどにより分析されうる。得られた結晶形は、典型的には、結晶化法において最初に用いられる化合物の重量に対して、約70重量%の単離収率を超えるが、好ましくは90重量%を超える量で生成される。生成物は、必要に応じて、生成物が塊にならないように一緒に粉砕されうる(comilled)かまたは網目スクリーンに通しうる。
結晶形は、本発明の化合物を製造するための最終プロセス段階の反応媒体から直接調製されうる。これは、例えば、化合物が結晶化されうる溶媒または溶媒の混合物を最終プロセス段階で用いることによって達成されうる。あるいは、結晶形は、蒸留法または溶媒付加法によって得られうる。該目的のための適当な溶媒には、本明細書に記載の溶媒(プロトン性極性溶媒、例えばアルコールおよび非プロトン性極性溶媒、例えばケトンを含む)のいずれかが含まれる。
一般的指標として、反応混合物を濾過し、任意の望ましくない不純物、無機塩などを除去し、次いで、反応または結晶化溶媒で洗浄しうる。得られた溶液を濃縮し、過剰溶媒または気体成分を除去しうる。蒸留を利用する場合、収集された蒸留物の最終的な量は、プロセス因子(例えば、容器サイズ、撹拌能力など)に応じて変化してもよく、一般的指標として、反応溶液は、溶媒置換が行われる前の最初の容量の大体{ごく少量(1/10)}まで蒸留されうる。反応物は、標準的プロセス方法にしたがって反応物の含量および生成物の重量%を決定するために、サンプリングおよびアッセイされうる。必要に応じて、追加の反応溶媒は、反応濃度を最適化するために加えられうるかまたは除去されうる。好ましくは、最終濃度は、典型的にスラリーになる時点で約50重量%に調整される。
反応混合物を蒸留することなく溶媒を反応容器に直接加えることが好ましいかもしれない。該目的のための好ましい溶媒は、溶媒交換に関連して上述の結晶格子に最終的に寄与しうるものである。最終濃度は、所望の純度、回復(recovery)などによって変化しうるけれども、溶液中の最終濃度は、好ましくは、約4%ないし約7%である。反応混合物は、溶媒添加後に撹拌され、同時に昇温されうる。例として、反応混合物は、約70℃まで昇温しながら約1時間撹拌されうる。反応物は、好ましくは、熱濾過され、反応溶媒、加えられた溶媒またはそれらの組み合わせのいずれかで洗浄される。種晶は、結晶化を始めるために任意の結晶化溶液に加えられうる。
本明細書に記載の種々の形態は、当業者に周知の種々の分析法を利用して相互に識別しうる。かかる技法には、限定されるものではないが、固体核磁気共鳴(SSNMR)分光法、粉末X線回折(PXRD)、示差走査熱量測定(DSC)および/または熱重量分析(TGA)が含まれる。
X線回折パターンは、用いられる測定条件による測定誤差を伴って得られうることが当業者は分かるであろう。特に、X線回折パターンの強度が、用いられる測定条件により変動しうることは一般的に知られている。相対強度はまた、実験条件によって変化しうるので、厳密な強度を考慮すべきでないということをさらに理解すべきである。さらに、通常のX線回折パターンの回折角度の測定誤差は、典型的には、約5%以下であり、かかる測定誤差の程度は前述の回折角に関連するので、考慮すべきである。結果的に、本発明の結晶形は、本明細書に記載の添付の図面に示されるX線回折パターンと完全に同一であるX線回折パターンを提供する結晶系に限定されないことを理解すべきである。添付の図面に記載のものと実質的に同一であるX線回折パターンを提供する任意の結晶形は、本発明の範囲に含まれる。X線回折パターンの実質的同一性を確認する能力は、当業者の技術範囲内である。
本発明の化合物の結晶形は、医薬組成物に処方され、および/または、治療方法および/または予防方法にて用いられうる。これらの方法には、限定されるものではないが、結晶性化合物の単独投与または本明細書に記載の障害の治療に有用でありうる薬剤を含む、1種またはそれ以上の他の医薬的に活性な薬剤との組み合わせ投与が含まれる。
本発明の化合物の結晶形およびその医薬組成物は、第XIa因子を阻害するのに有用でありうる。したがって、本発明は、哺乳類における血栓塞栓性障害(すなわち、第XIa因子関連障害)の治療方法および/または予防方法を提供する。一般に、血栓塞栓性障害は、血塊が原因で起こる循環器疾患(すなわち、フィブリン形成、血小板活性化、および/または血小板凝集に関する疾患)である。本明細書に用いられる、用語「血栓塞栓性障害」には、動脈心血管血栓塞栓性障害、静脈心血管血栓塞栓性障害および心室における血栓塞栓性障害が含まれる。本明細書に用いられる、用語「血栓塞栓性障害」には、限定されるものではないが、不安定狭心症または他の急性冠不全症候群、心房細動、初回または再発性心筋梗塞、虚血性突然死、一過性虚血発作、脳卒中、アテローム性動脈硬化症、末梢閉塞性動脈疾患、静脈血栓症、深部静脈血栓症、血栓性静脈炎、動脈塞栓症、冠動脈血栓症、大脳動脈血栓症、脳塞栓症、腎塞栓症、肺塞栓症、または(a)人工弁もしくは他のインプラント、(b)留置カテーテル、(c)ステント、(d)心肺バイパス、(e)血液透析、または(f)血液が血栓症を促進する人工表面に暴露される他の方法から生じる血栓症から選択される特定の障害も含まれる。血栓症には、血管の閉塞(例えば、バイパス手術後)および再狭窄(例えば、経皮的冠動脈形成術中または後)が含まれることに留意すべきである。血栓塞栓性障害は、限定されるものではないが、アテローム性動脈硬化症、外科手術または外科合併症、長期にわたる安静、心房細動、先天性血栓性素因、癌、糖尿病、薬物またはホルモンの作用および妊娠合併症を含む、病態によって生じうる。本発明の化合物の抗凝固作用は、第XIa因子またはトロンビンの阻害によるものであると考えられる。
好ましくは、該方法は、医薬的に有効量の本発明の新規結晶を、好ましくは、1種またはそれ以上の医薬的に許容される担体および/または賦形剤と組み合わせて、患者に投与することを含む。活性成分ならびに担体および/または賦形剤の組成比は、例えば、物質の溶解度および化学的性質、選択された投与経路ならびに標準的製剤業務によって決定されうる。
化合物の結晶形は、錠剤、カプセル剤(それぞれ、持続放出型または時限放出型製剤を含む)、ピル、散剤、顆粒剤、エリキシル剤、チンキ剤、懸濁液、シロップおよび乳濁液のような経口剤形として患者に投与されうる。それらはまた、医薬分野の当業者に周知の投与剤形を全て用いて、静脈内(ボーラスまたは点滴)、腹腔内、皮下または筋肉内剤形で投与されうる。それらは、単独で投与されうるが、一般的には、選択された投与経路および標準的製剤業務に基づいて選択される医薬担体と共に投与される。
化合物の結晶形の投薬計画は、当然のことながら、既知の因子、例えば、特定の薬剤の薬力学的特性ならびにその投与方法および経路;レシピエントの種、年齢、性別、健康、病状および体重;症状の性質および程度;併用治療の種類;治療の頻度;投与経路;患者の腎機能および肝機能、ならびに所望の効果に応じて変化するであろう。医師または獣医師は、血栓塞栓性障害を予防、対抗またはその進行を阻止するのに必要な薬剤の有効量を決定および処方しうる。明らかに、複数の単位剤形は、ほぼ同時に投与されうる。予防または治療に最も適している化合物の結晶形の用量は、投与形態、選択される化合物の特定の結晶形および治療中の特定の患者の生理的特徴によって変化しうる。概して、最初は少量から用いて、必要に応じて、その条件で所望の効果がもたらされるまで少量ずつ増加しうる。
一般的指標として、成人では、適当な用量は、約0.001〜約1000mg/Kg体重の範囲であってもよく、ならびにその中の範囲および特定の量の全ての組み合わせおよび部分的組み合わせであってもよい。好ましい用量は、吸入によって1日当たり約0.01〜約100mg/kg体重、好ましくは、経口投与によって1日当たり0.1〜70、より好ましくは0.5〜20mg/Kg体重、そして、静脈内投与によって1日当たり約0.01〜約50、好ましくは0.01〜10mg/Kg体重であってもよい。各具体的事例において、用量は、治療を受ける対象に特有の因子、例えば、年齢、体重、一般的健康状態および医薬品の効果に影響を及ぼしうる他の特性にしたがって決定されうる。化合物の結晶形は、1日当たり単回投与であってもよく、または、1日当たりの総用量を1日2回、3回または4回の分割量で投与してもよい。
固体形態、例えば、錠剤またはカプセル剤における経口投与について、化合物の結晶形は、無毒な医薬的に許容される不活性な担体、例えば、ラクトース、デンプン、スクロース、グルコース、メチルセルロース、ステアリン酸マグネシウム、二リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、マンニトール、ソルビトールなどと組み合わせられうる。
好ましくは、活性成分に加えて、固体剤形は、本明細書において「賦形剤」と称される多数のさらなる成分を含有しうる。これらの賦形剤には、特に、希釈剤、結合剤、滑沢剤、流動促進剤および崩壊剤が含まれる。着色剤もまた組み入れられてもよい。本明細書に用いられる、「希釈剤」は、製剤にかさ(bulk)を与えて、錠剤を圧縮するのに実用的な大きさにする薬剤である。希釈剤の例は、ラクトースおよびセルロースである。本明細書に用いられる、「結合剤」は、粉末状物質に粘着特性を与えて、圧縮後に錠剤が損なわれていないようにし、ならびに粉末の自由流動性を改善するのに用いられる薬剤である。典型的な結合剤の例は、ラクトース、デンプンおよび種々の糖類である。本明細書に用いられる、「滑沢剤」は、圧縮装置への錠剤の付着を防止することおよび圧縮またはカプセル封入前の造粒の流れ(flow)を改善することを含む、いくつかの機能を有する。滑沢剤は、ほとんどの場合、疎水性物質である。しかしながら、滑沢剤の過剰使用は、分解の低下および/または薬物の溶解の遅延を伴う製剤をもたらしうるので、望ましくない。本明細書に用いられる、「流動促進剤」は、造粒物質の流動特性を改善しうる物質を示す。流動促進剤の例として、タルクおよびコロイド状二酸化ケイ素が挙げられる。本明細書に用いられる、「崩壊剤」は、投与後の固体剤形の分解または崩壊を促進するために処方物に加えられる物質または物質の混合物である。崩壊剤として機能しうる物質には、デンプン、クレイ、セルロース、アルギン、ゴムおよび架橋ポリマーが含まれる。「超崩壊剤(superdisintegrant)」と称される一群の崩壊剤は、一般的に、固体剤形で低濃度にて、典型的には、投与単位の総重量に対して1重量%〜10重量%にて用いられる。クロスカルメロース、クロスポビドンおよびデンプングリコール酸ナトリウムは、それぞれ、架橋セルロース、架橋ポリマーおよび架橋デンプンの例を示す。デンプングリコール酸ナトリウムは、30秒未満で7倍〜12倍に膨れて、それを含む造粒物を効率よく崩壊させる。
本発明において用いられる好ましい崩壊剤は、加工デンプン、クロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウムおよびクロスポビドンからなる群から選択される。本発明におけるより好ましい崩壊剤は、加工デンプン、例えば、デンプングリコール酸ナトリウムである。
好ましい担体には、本明細書に記載の固体の医薬剤形を含有するカプセル剤または圧縮錠が含まれる。好ましいカプセル剤または圧縮錠の剤形は、一般的に、治療上の有効量の化合物の結晶形およびカプセル剤の含有物の総重量または錠剤の総重量に対して約10重量%を超える量の1種またはそれ以上の崩壊剤を含む。
好ましいカプセル剤処方物は、1カプセル当たり約5ないし約1000mgの量で化合物の結晶形を含有しうる。好ましい圧縮錠処方物は、1錠当たり約5mgないし約800mgの量で化合物の結晶形を含有する。より好ましい処方物は、1カプセルまたは圧縮錠当たり約50ないし約200mgを含有する。好ましくは、カプセル剤または圧縮錠の医薬剤形は、治療上の有効量の結晶形;界面活性剤;崩壊剤;結合剤;滑沢剤;および所望により、さらなる医薬的に許容される賦形剤、例えば、希釈剤、流動促進剤などを含み、ここで、該崩壊剤は、加工デンプン;クロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウムまたはクロスポビドンから選択される。
液体形態の経口投与について、化合物の結晶形は、任意の経口用の無毒な医薬的に許容される不活性な担体、例えばエタノール、グリセロール、水などと組み合わせられうる。液体組成物は、該組成物の口当たりをより良くするために甘味剤を含有しうる。甘味剤は、糖類、例えば、スクロース、マンニトール、ソルビトール、キシリトール、ラクトースなどまたは糖類の代用品、例えばチクロ、サッカリン、アスパルテームなどから選択されうる。糖類の代用品が甘味剤として選択される場合、本発明の組成物中の使用量は、糖類を用いる場合よりも実質的に少ない。これを考慮すると、甘味剤の量は、約0.1〜約50重量%の範囲であってもよく、ならびにその中の範囲および特定の量の全ての組み合わせおよび部分的組み合わせであってもよい。好ましい量は、約0.5〜約30重量%の範囲である。
より好ましい甘味剤は、糖類、特にスクロースである。用いられる粉末スクロースの粒径は、最終組成物の外観および味についてのその最終的な容認に重大な影響を及ぼすことが見出されている。用いられる場合、スクロース成分の好ましい粒径は、200〜325メッシュ(米国標準篩(US Standard Screen))未満の範囲であり、ならびにその中の範囲および特定の粒径の全ての組み合わせおよび部分的組み合わせである。
滅菌注射液は、必要に応じて、本明細書で列挙される種々の他の成分と共に、適当な溶媒中に化合物の結晶形の必要量を組み入れ,次いで、濾過滅菌することにより調製されうる。一般的に、分散液は、滅菌した活性成分を分散媒体およびその他の必要な成分を含有する滅菌ビヒクルに組み入れることにより調製されうる。滅菌注射液の調製のための滅菌粉末の場合において、好ましい調製方法は、活性成分に加えて、その予め滅菌濾過した溶液からの任意のさらなる所望の成分の粉末を生じうる減圧乾燥法および凍結乾燥法を含んでいてもよい。
当業者であれば分かるように、本開示の教示が提供されると、溶解された場合、結晶化合物はその結晶構造を失い、その結果、該化合物の溶液になると考えられる。しかしながら、本発明の全ての形態は、化合物が、例えば、溶解または懸濁されうる液体処方物の調製のために用いられうる。さらに、化合物の結晶形は、固体処方物に組み入れられうる。
液体組成物はまた、医薬組成物を製剤化するのに通常利用される他の成分を含有しうる。かかる成分の一例は、レシチンである。それは、0.05〜1重量%の範囲にあり、ならびにその中の範囲および特定の量の全ての組み合わせおよび部分的組み合わせである乳化剤として、本発明の組成物に用いられる。より好ましくは、乳化剤は、約0.1〜約0.5重量%の量で用いられうる。用いられうる成分の他の例は、抗菌性保存剤、例えば安息香酸またはパラベン;懸濁化剤、例えばコロイド状二酸化ケイ素;抗酸化剤;局所的経口麻酔;香料;および着色剤である。
本発明の組成物におけるかかる所望の成分およびそれらの使用量の選択は、当該分野における技術範囲であり、そして、下記の実施例からさらに一層明らかになるであろう。
化合物の結晶形はまた、標的となる薬物担体として可溶性ポリマーと組み合わせてもよい。かかるポリマーは、ポリビニルピロリジン、ピラン共重合体、ポリヒドロキシプロピルメタクリルアミド−フェノール、ポリヒドロキシエチル−アスパルトアミドフェノールまたはパルミトイル残基で置換されたポリエチレンオキシド−ポリリジンを含みうる。さらに、結晶性化合物は、薬物の放出制御を達成するのに有用な一群の生物分解性ポリマー、例えば、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリ乳酸およびポリグリコール酸の共重合体、ポリイプシロンカプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオルトエステル類、ポリアセタール、ポリジヒドロピラン、ポリシアノアシレートおよびヒドロゲルの架橋または両親媒性ブロック共重合体と組み合わせてもよい。
化合物の結晶形のゼラチンカプセル剤は、結晶性化合物および本明細書に記載の液体または固体組成物を含有しうる。ゼラチンカプセル剤はまた、粉末担体、例えば、ラクトース、デンプン、セルロース誘導体、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸などを含有しうる。同様の希釈剤は、圧縮錠を製造するために用いられうる。錠剤およびカプセル剤の両方とも、数時間かけて医薬の持続放出をもたらす持続放出型製品として製造されうる。錠剤は、任意の不快な味を消し、そして、空気から錠剤を保護するために糖コーティングもしくはフィルムコーティングされうるかまたは胃腸管中の選択的分解のために腸溶性コーティングされうる。
一般的に、水、適当な油、生理食塩水、水性デキストロース(グルコース)ならびに関連する糖溶液およびグリコール、例えば、プロピレングリコールまたはポリエチレングリコールは、非経口溶液の適当な担体である。非経口投与用溶液は、結晶性化合物を担体に溶解し、必要に応じて、緩衝物質を加えることによって調製される。抗酸化剤、例えば、重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウムまたはアスコルビン酸は、単独でまたは組み合わせても、適当な安定化剤である。クエン酸およびその塩ならびにEDTAナトリウムも用いられる。非経口溶液はまた、保存剤、例えば、塩化ベンザルコニウム、メチル−またはプロピル−パラベンおよびクロロブタノールを含有しうる。
適当な医薬担体は、Remington’s Pharmaceutical Sciences,Mack Publishing Co.に記載されており、その開示は、その全体を本明細書によって引用される。本発明の化合物の投与のための有用な医薬剤形は、以下の通り説明されうる:
カプセル剤
多数の単位カプセル剤は、100mgの粉末活性成分(すなわち、第XIa因子阻害剤)、150mgのラクトース、50mgのセルロースおよび6mg ステアリン酸マグネシウムを標準的ツーピース硬ゼラチンカプセルそれぞれに充填することによって調製されうる。
軟ゼラチンカプセル剤
活性成分の可消化油(digestible oil)、例えば大豆油、綿実油またはオリーブ油中混合物を調製し、容積型ポンプを用いてゼラチンに注入し、100mgの活性成分を含有する軟ゼラチンカプセル剤を形成しうる。次いで、カプセル剤を洗浄かつ乾燥すべきである。
錠剤
多数の錠剤は、投与単位が100mgの活性成分、0.2mgのコロイド状二酸化ケイ素、5mgのステアリン酸マグネシウム、275mgの微結晶セルロース、11mgのデンプンおよび98.8mgのラクトースからなるように従来の製法によって調製されうる。適当なコーティングは、味を良くするかまたは吸収を遅らせるために適用されうる。
懸濁液
水性懸濁液は、5mL中に25mgの微粉化活性成分、200mgのカルボキシメチルセルロースナトリウム、5mgの安息香酸ナトリウム、1.0gのソルビトール溶液、U.S.P.、および0.025mgのバニリンを含有するように、経口投与用として調製されうる。
注射剤
注射による投与に適している非経口組成物は、1.5重量%の活性成分を10容量% プロピレングリコールおよび水中で撹拌することによって調製されうる。該溶液は、一般的な技法によって滅菌される。
鼻腔用スプレー
水性溶液は、1mL中に10mgの活性成分、1.8mg メチルパラベン、0.2mg プロピルパラベンおよび10mg メチルセルロースを含有するように調製される。該溶液は、1mLバイアルに分注される。
肺吸入剤
活性成分のポリソルベート80中均一混合物は、活性成分の最終濃度が1容器当たり10mgとなり、容器中のポリソルベート80の最終濃度が1重量%になるように調製される。混合物を缶ごとに分注し、バルブを缶上に圧着させ、加圧下で必要量のジクロロテトラフルオロエタンを加える。
化合物の好ましい結晶形は、本発明の成分(a)として機能してもよく、独立して、任意の剤形、例えば、上記のものであってもよく、また、上記されるように、種々の組み合わせで投与されてもよい。以下の記載において、成分(b)は、組み合わせ療法に適している本明細書に記載の1種またはそれ以上の薬剤を示すものと理解すべきである。
したがって、化合物の結晶形は、単独であるいは他の診断薬、抗凝血剤、抗血小板剤、線維素溶解剤、抗血栓剤および/または線維素溶解促進剤と組み合わせて用いられうる。例えば、第XIa因子阻害剤と標準ヘパリン、低分子量ヘパリン、直接トロンビン阻害剤(すなわち、ヒルジン)、アスピリン、フィブリノーゲン受容体アンタゴニスト、ストレプトキナーゼ、ウロキナーゼおよび/または組織プラスミノーゲン活性化因子との補助投与は、抗血栓または血栓溶解作用または効果の改善をもたらしうる。本明細書に記載の結晶は、種々の動物、例えば、霊長類(ヒトを含む)、ヒツジ、ウマ、ウシ、ブタ、イヌ、ラットおよびマウスにおける血栓合併症を治療するために投与されうる。第XIa因子の阻害は、血栓症状がある個体の抗凝固療法のみならず、血液凝固の阻害が、例えば、保存全血液の血液凝固を阻止し、試験または保存用の他の生物試料において血液凝固を阻止するために必要とされうる場合もまた有用でありうる。したがって、任意の第XIa因子阻害剤(本明細書に記載の化合物の結晶形を含む)は、第XIa因子を含有するかまたは含有する可能性があり、そして、血液凝固を阻害するのに望ましいかもしれない任意の培地に加えられうるかまたはそれと接触させられうる。
本発明の結晶形は、任意の降圧剤またはコレステロールもしくは脂質調節剤と組み合わせて、あるいは狭窄症、アテローム性動脈硬化症または高血圧の治療において同時に用いられうる。高血圧の治療において本発明に記載の化合物の新規剤形と組み合わせて有用でありうる薬剤のいくつかの例には、例えば、以下のクラスの化合物が含まれる:β遮断薬、ACE阻害剤、カルシウムチャンネルアンタゴニストおよびα受容体アンタゴニスト。コレステロールレベルの上昇または無制御な脂質レベルの治療において本発明に記載の化合物と組み合わせて有用でありうる薬剤のいくつかの例には、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤として既知の化合物またはフィブラート系化合物が含まれる。
したがって、本発明の化合物(a)および(b)は、組み合わせ製品として単回投与単位で一緒に製剤化されうる(すなわち、1つのカプセル剤、錠剤、散剤または液剤などで一緒に組み合わせられうる)。成分(a)および(b)が単回投与単位で一緒に製剤化されない場合、成分(a)は、成分(b)と同時にまたは任意の順序で投与されうる;例えば、本発明の成分(a)が最初に投与され、次いで、成分(b)が投与されうるか、またはそれらが逆の順序で投与されうる。成分(b)が1以上の薬剤を含有する場合、これらの薬剤は、一緒にまたは任意の順序で投与されうる。同時に投与されない場合、好ましくは、成分(a)および(b)の投与は約1時間もずらすことなく行う。好ましくは、成分(a)および(b)の投与経路は経口である。成分(a)および成分(b)は両方とも、同一の経路(すなわち、例えば、両方とも経口投与)または剤形によって投与されることが好ましいかもしれないが、所望により、それらは、異なる経路(すなわち、例えば、組み合わせ製品の1成分が経口投与され、別の成分が静脈内投与されうる)または剤形によって各々投与されうる。
種々の障害の治療に有用であってもよく、1種またはそれ以上の滅菌容器中に化合物の新規剤形を含む医薬組成物の治療上の有効量を含む、医薬キットはまた、本発明の範囲内にある。本開示が提供されると、該キットは、当業者が容易に理解する通常の医薬キット成分をさらに含んでいてもよい。容器の滅菌は、当業者に周知の通常の滅菌法を用いて行われうる。
実施例271:
単結晶形H.5−1およびHCl:SA−1の調製
271A:形態H.5−1およびHCl:SA−1の単結晶X線測定
単結晶X線データを、Cu Kα放射線(λ=1.5418Å)を用いて、MicroStarH発電機を備えたBruker AXS APEX II回折計で収集した。測定されたX線強度データの索引操作および処理を、APEX2ソフトウェア一式(Bruker AXS,Inc.,Madison,Wisconsin,USA)を用いて実施した。構造を直接法によって解き、SHELXTL結晶学的パッケージ(Bruker AXS,Inc.,Madison,Wisconsin,USA)を用いて有効反射に基づいて精密化した。得られた原子パラメータ(座標および温度因子)を、フルマトリックス最小二乗法により精密化した。精密化において最小化された関数は、Σ(|F|−|F|)であった。Rは、Σ||F|−|F||/Σ|F|と定義され、一方、R=[Σ(|F|−|F|)/Σ|F1/2(ここで、wは観測強度の誤差に基づく適当な重み関数である)である。差フーリエ図(Difference Fourier map)を、精密化の全段階で分析した。全ての非水素原子を、異方性熱変位パラメータを用いて精密化した。水素原子を、標準的結合距離および角度を有する理想配置から算出し、ライディングモデル(riding model)を用いて精密化した。
271B:単結晶形H.5−1の調製
結晶形H.5−1(半水和物)を、3mgの(S,E)−4−(2−(3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−(4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸を0.7mLの酢酸エチルおよびメタノール溶液(1:1)に加えて調製した。室温で溶液をゆっくり蒸発させ、1日後に、黄色のプリズム型結晶を得た。
結晶構造データ:
単位格子定数:
a=13.6547(3)Å
b=18.7590(3)Å
c=24.7370(5)Å
α=90°
β=90°
γ=90°
体積=6336.3(2)Å
結晶形:斜方晶
空間群:I2(1)2(1)2(1)
分子/非対称ユニット:1
密度(計算値)=1.401Mg/m
結晶形の測定は約23℃の温度である。
Figure 0006033319
Figure 0006033319
271C:単結晶形HCl:SA−1の調製
結晶形HCl:SA−1(溶媒和一HCl塩)を、2mgの化合物(I)を0.7mLのメタノール、2−ブタノンおよび酢酸ブチル溶液(2:1:1)に加えることによって調製した。室温で溶液をゆっくり蒸発させ、1日後に、黄色のプリズム型結晶を得た。
結晶構造データ:
結晶格子定数:
a=8.3746(2)Å
b=20.2236(5)Å
c=21.3099(6)Å
α=90°
β=90°
γ=90°
体積=3609.14(16)Å
結晶形:斜方晶
空間群:P2(1)2(1)2(1)
分子/非対称ユニット:1
密度(計算値)=1.368Mg/m
結晶形の測定は約23℃の温度である。
Figure 0006033319
Figure 0006033319
実施例272:
272A:形態HCl:SA−1の調製
反応器中にて、415gの乾燥粗化合物(I)を、9.0kgの200プルーフエタノールおよび精製水(70:30)の溶液に溶解した。バッチを66℃に加熱し、別の反応器に研磨濾過した。708gのエタノール/水溶液を用いて、第1の容器をリンスし、溶液混合物を含有する反応器にフィルターで移した。バッチの温度を50℃まで低下させ、2.24gの化合物(I)を1回で加えた。30分後、バッチを4時間かけて0℃まで冷却し、該温度で60分間寝かせた。次いで、バッチの温度を2時間かけて50℃まで昇温し、さらに30分間維持した。次いで、再度、バッチ温度を4時間かけて0℃まで低下させ、2.9Lの200プルーフエタノールをバッチに加えた。スラリーを0℃で濾過し、湿潤ケークを0.9Lの200プルーフエタノールで2回洗浄した。湿潤ケークを最低12時間、エタノール含量が<6.6重量%になるまで、40℃にて真空オーブン中で乾燥した。得られた結晶を、PXRD(GADDS−NB)、ハイブリッドPXRD(同形の類似体から)、DSCおよびTGA分析に供した、そして、その結果を図1、4および7に示す。
Bruker C2 GADDSを用いて、PXRDデータを得た。放射線は、Cu Kα(40KV,40mA)であった。サンプル−検出器距離は、15cmであった。粉末サンプルを、直径1mm以下の密封されたガラス製キャピラリー中に加えた;データ収集中、該キャピラリーを回転させた。少なくとも1000秒のサンプル暴露時間でおおよそ2≦2θ≦35°について、データを収集した。得られた二次元回折円弧を積分し、2〜35°2θの適当な範囲にて0.05°2θの刻み幅で従来の1次元PXRDパターンを得た。
文献(Yin.S.;Scaringe,R.P.;DiMarco,J.;Galella,M.およびGougoutas,J.Z.,American Pharmaceutical Review,2003,6,2,80)に記載されるように、「ハイブリッド」のシミュレートされた粉末X線パターンを得た。CellRefine.xlsプログラムを用いて格子の精密化を行うことにより、室温の格子パラメータを得た。該プログラムへの入力には、実験の室温粉末パターンから得られた、約10の反射の2θ位置が含まれる;対応するミラー指数、hklを、同形の類似体について収集された単結晶データに基づいて帰属した。対象分子の結晶構造は、2段階の工程において得られた:(1)実験の類似結晶構造における類似体分子を対象分子と置き換える工程(該工程は、類似体化合物の単位格子において分子の配向および位置を固定する);(2)上記の対象分子の実験PXRDから得られた対象分子を室温格子に挿入する工程(該工程では、格子の原点に関する分子の大きさおよび形状ならびに分子の位置を保持する方法で分子を挿入するが、格子と共に分子間距離を広げる/縮める)による。上記のように得られた結晶構造に基づいて、新たな(ハイブリッド)PXRDを(ソフトウェアプログラム、AlexまたはLatticeViewのいずれかによって)算出した。
DSC(オープン皿)
DSC実験を、TA INSTRUMENTS(登録商標)モデルQ2000、Q1000mたは2920において実施した。サンプル(約2〜10mg)をアルミニウム皿において秤量し、100分の1ミリグラムまで正確に記録し、DSCに移した。装置を、50mL/分で窒素ガスを用いてパージした。10℃/分の加熱速度で、室温と300℃の間のデータを収集した。下向きの吸熱ピークでプロットを作成した。
TGA(オープン皿)
TGA実験を、TA INSTRUMENTS(登録商標)モデルQ5000、Q500または2950において実施した。サンプル(約4〜30mg)を、予め重量を量った白金皿に置いた。サンプルの重量を正確に測定し、装置によって1000分の1ミリグラムまで記録した。加熱炉(furnace)を、100mL/分にて窒素ガスでパージした。加熱速度10℃/分で、室温と300℃の間のデータを収集した。
実施例273:
273A:形態H.5−1の調製
60gの乾燥させた粗化合物(I)を、室温で240mLの200プルーフエタノール(4mL/g)に溶解した。1回で13.25mLのトリエチルアミン(1.1当量)を加え、反応混合物を最低3時間寝かせた。溶液を0℃まで冷却し、最低30分間該温度で保持した。スラリーを濾過し、固体を30mLの200プルーフエタノール(0.5mL/g)で洗浄した。湿潤ケークを、600mLの精製水(10mL/g)に溶解し、室温で最低30分間撹拌した。スラリーを濾過し、固体を120mLの精製水(2mL/g)で、次いで、180mLの精製水(3mL/g)で洗浄した。湿潤ケークを、真空下45℃で最低12時間乾燥した。得られた結晶をさらに分析した、そして、その結果を図2、6および9に示す。
実施例274:
274A:形態P13の調製
6.8gの実施例271の33mLのメタノール(4.9mL/g)および102mLのジクロロメタン(15mL/g)中スラリーを40℃まで加熱し、均一溶液になった。ジクロロメタン(136mL)を一定量加えて、常圧蒸留を、40℃で維持されたバッチ温度でこれから1時間実施した。該バッチを15℃まで冷却し、ジクロロメタン/メタノール溶液から一定量の酢酸エチルへの溶媒交換を、減圧(150mmHg)下で開始した。バッチ温度を37℃まで昇温し、400mLの酢酸エチルを用いて、反応器中の残り136mLの酢酸エチルを用いて溶媒交換を終了させた。該バッチを20℃まで冷却し、12時間寝かせた。スラリーを濾過し、得られた湿潤ケークを減圧下50℃で6時間乾燥した。乾燥物質を、PXRD、固体核磁気共鳴(SSNMR)に供した、そして、その結果を図3、5、8、10および11に示す。
炭素交差分極マジック角回転(CPMAS)固体NMR実験を、400.1MHzのプロトン数で稼働するBruker AV III装置で実施した。固体サンプルを、4mm ZrOローターにて13KHzで回転させた。接触時間は、3ミリ秒であり、50から100%にプロトンチャネルでランプした(A.E.Bennett et al,J.Chem.Phys.,1995,103,6951)、(G.Metz,X.WuおよびS.O.Smith,J.Magn.Reson.A,.1994,110,219−227)。緩和遅延時間は20秒維持された。プロトンのデカップリングは、4マイクロ秒パルス(62.5KHz公称帯域幅)でTPPMシークエンスを用いて適用された。スペクトル掃引幅は300ppmであり、100ppmが中心であった。4096のデータ点を得、20Hzラインを広げてアポダイゼーションの前に8192になるまでゼロ充填した。典型的には、2096の自由誘導減衰は共付加された。該スペクトルは、3−メチルグルタル酸を用いてTMSを間接的基準とした(D.Barich,E.Gorman,M.Zell,およびE.Munson,Solid State Nuc.Mag.Res.,2006,30,125−129)。実験ごとに、約70mgのサンプルを用いた。
フッ素マジック角回転(MAS)固体および交差分極マジック角回転(CPMAS)固体NMR実験を、400.1MHzのプロトン数で稼働するBruker AV III装置で実施した。固体サンプルを、4mm ZrOローターにて11、12および13KHzで回転させた。13KHzで収集されたデータを記録する。緩和遅延時間は、MAS実験では30秒維持され、CPMAS実験では5秒維持された。プロトンのデカップリングは、4マイクロ秒パルス(62.5KHz公称帯域幅)でTPPMシークエンスを用いて適用された。スペクトル掃引幅は500ppmであり、−100ppmが中心であった。4096のデータ点を得、20Hzラインを広げてアポダイゼーションの前に8192になるまでゼロ充填した。典型的には、256の自由誘導減衰は共付加された。該スペクトルは、(−122ppmで)PTFEを用いてCClFを間接基準とした。
(S,E)−4−(2−(3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−(4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸およびその溶媒和物の種々の結晶形を調製し、それらの特徴的ピーク位置を表22に示す。これらの実施例の単位格子データおよび他の特性を表23〜25に示す。単位格子パラメータを、単結晶X線結晶解析から得た。単位格子の詳細な説明は、Stout&Jensen,「X−Ray Structure Determination:A Practical Guide」,(MacMillian,1968)の第3章において見出されうる。
Figure 0006033319
Figure 0006033319
Figure 0006033319
Figure 0006033319
上記の教示を考慮すると、本発明の様々な修飾および変更が可能である。したがって、添付の特許請求の範囲内では、本発明は、本明細書に明確に記載のものとは別の方法で実施してもよいことを理解すべきである。

Claims (20)

  1. 式(I):
    Figure 0006033319
    [式中:
    環Aは、C3−6炭素環であり;
    環Bは、炭素原子およびN、NR、OおよびS(O)からなる群から選択される0〜3個のさらなるヘテロ原子を含有する4員ないし7員の複素環であり;所望により、環Bは、炭素原子およびNR、OおよびS(O)からなる群から選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する4員ないし7員の複素環を有する縮合環またはスピロ環を形成してもよく;縮合環またはスピロ環を含む、環Bは、1〜3個のRで置換され;
    Lは、−CHR10CHR10−、−CR10=CR10−、−C≡C−、−CHR10NH−、−NHCHR10−、−SCH−、−CHS−、−SOCH−、−CHSO−、−NHCH−および−CHNH−からなる群から選択され;
    は、各場合において、H、ハロ、C1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、OH、SH、CHF、CF、OCF、CN、NH、COC1−4アルキル、CO(C1−4アルキル)、−CHCOH、−CHCO(C1−4アルキル)、−CHNH、−CONH、−CONH(C1−4アルキル)、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHSO(C1−4アルキル)、−SONHおよび−C(=NH)NHからなる群から選択され;
    は、H、ハロ、CN、OH、C1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−6ハロアルキル、C1−6ハロアルコキシ、CO(C1−4アルキル)、CONH、COH、CHNHならびに炭素原子およびN、NR、OまたはS(O)から選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5員ないし7員の複素環からなる群から選択され、ここで、前記複素環は、0〜2個のR2aで置換され;
    2aは、各場合において、H、ハロ、C1−4アルキル、 1−4アルコキシ、OH、CF、OCF、CN、NH、COH、CO(C1−4アルキル)、CO(C1−4アルキル)、−CONH、−CHOH、−CHOC1−4アルキル、−CHNH−、CONH(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)、−SO(C1−4アルキル)、−SONH、−SONH(C1−4アルキル)および−SON(C1−4アルキル)からなる群から選択され;
    は、1〜3個のR3aで置換されているC1−6アルキル、0〜3個のR3aで置換されている−(CH−C3−10炭素環および−(CH−5〜10員の複素環(炭素原子およびN、NR、OおよびS(O)からなる群から選択される1〜4個のヘテロ原子を含有する)からなる群から選択され;ここで、前記複素環は、0〜3個のR3aで置換され;
    3aは、各場合において、=O、ハロ、C1−4アルキル、OH、C1−4アルコキシ、CN、NH、COH、CO(C1−4アルキル)、CONH、CONH(C1−6アルキル)CON(C1−4アルキル)、−CONH−C1−4アルキレン−CO(C1−4アルキル)、−CONHCO1−4アルキル、−CONH−C1−4アルキレン−NHCO(C1−4アルキル)、−CONH−C1−4アルキレン−CONH、−NHCOC1−4アルキル、−NHCO(C1−4アルキル)、−C1−4アルキレン−NHCO1−4アルキル、R、CONHRおよび−COからなる群から選択され;
    は、各場合において、H、ハロおよびC1−4アルキルからなる群から選択され;
    は、各場合において、H、=O、ハロ、C1−4アルキル、OH、CN、NH、−N(C1−4アルキル)、NO、C1−4アルコキシ、−OCO(C1−4アルキル)、−O−C1−4アルキレン−O(C1−4アルキル)、−O−C1−4アルキレン−N(C1−4アルキル)、−COH、−CO(C1−4アルキル)、−CONH、−(CHCONH、−CONR(C1−4アルキル)、−CONR−C1−4アルキレン−O(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)、−CONR−C1−4アルキレン−N(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)−C1−4アルキレン−O(C1−4アルキル)、−CONR−C1−4アルキレン−CO(C1−4アルキル)、−NRCOC1−4アルキル、−NRCO1−4アルキル、−NRCONH(C1−4アルキル)、−NRCONR−C1−4アルキレン−CO1−4アルキル、−NR−C1−4アルキレン−N(C1−4アルキル)、R、−OR、−O−C1−4アルキレン−R、−COR、−CO、−CONR、−NRCOR、−NRCOおよび−NRCONRからなる群から選択され;
    は、H、C1−4アルキル、−CO(C1−4アルキル)、−CO(C1−4アルキル)、−CONH、−CO−C1−4アルキレン−N(C1−4アルキル)、−(CHN(C1−4アルキル)、−CONR(C1−4アルキル)、−CONR−C1−4アルキレン−O(C1−4アルキル)、−CONR−C1−4アルキレン−N(C1−4アルキル)、−CONR−C1−4アルキレン−CO(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)、R、−COR、−COおよび−CONRからなる群から選択され;
    は、各場合において、H、C1−4アルキル、COC1−4アルキル、CO(C1−4アルキル)、COBn、−CONH−C1−4アルキレン−CO1−4アルキル、フェニル、ベンジルおよび−CO−C1−4アルキレン−アリールからなる群から選択され;
    は、各場合において、0〜3個のRで置換されている−(CH−C3−10炭素環および−(CH−5〜10員の複素環(炭素原子およびN、NR、OおよびS(O)からなる群から選択さる1〜4個のヘテロ原子を含有する)からなる群から選択され;ここで、前記炭素環および複素環は、=Oで置換されていてもよく;
    は、各場合において、HおよびC1−4アルキルからなる群から選択され;
    10は、各場合において、H、ハロ、OHおよびC1−4アルキルからなる群から選択され;
    は、各場合において独立して、H、C1−4アルキル、COC1−4アルキル、CO1−4アルキルおよびCOBnからなる群から選択され;
    は、各場合において独立して、H、C1−4アルキル、CO(C1−4アルキル)、COCF、CO(C1−4アルキル)、−CONH−C1−4アルキレン−CO1−4アルキル、COBn、RおよびCONHRからなる群から選択され;
    は、各場合において独立して、=O,ハロ,C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、OCF、NH、NO、N(C1−4アルキル)、CO(C1−4アルキル)、CO(C1−4ハロアルキル)、CO(C1−4アルキル)、CONH、−CONH(C1−4アルキル)、−CONHPh、−CON(C1−4アルキル)、−CONH−C1−4アルキレン−O(C1−4アルキル)、−CONH−C1−4アルキレン−N(C1−4アルキル)、−CONH−C1−4アルキレン−CO(C1−4アルキル)、−NHCO(C1−4アルキル)、R、COR、COおよびCONHRからなる群から選択され;
    は、各場合において独立して、−(CH−C3−6シクロアルキル、−(CH−フェニルおよび−(CH−5員ないし6員の複素環(炭素原子およびN、NR、OおよびS(O)からなる群から選択される1〜4個のヘテロ原子を含有する)からなる群から選択され;ここで、各環部分は、0〜2個のRで置換され;
    は、各場合において独立して、=O、ハロ,C1−4アルキル、OH、C1−4アルコキシおよびNHCO(C1−4アルキル)からなる群から選択され、ただし、R が−(CH −フェニルである場合、R は=Oではなく
    nは、各場合において、0、1、2、3または4から選択され;および
    pは、各場合において、0、1または2から選択される]
    で示される化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩。
  2. 環Aが、C3−6炭素環であり;
    環Bが、炭素原子およびN、NR、OおよびS(O)からなる群から選択される0〜3個のさらなるヘテロ原子を含有する4員ないし7員の複素環であり;所望により、環Bは、炭素原子およびNR、OおよびS(O)からなる群から選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する4員ないし7員の複素環を有する縮合環またはスピロ環を形成してもよく;縮合環またはスピロ環を含む、環Bは、1〜3個のRで置換され;
    Lが、CHR10CHR10−、−CR10=CR10−および−C≡C−からなる群から選択され;
    が、各場合において、H、ハロ、C1−2アルキル、−O(C1−4アルキル)、CN、−CHNHおよび−C(=NH)NHからなる群から選択され;
    が、独立して、H、ハロ、CN、OH、C1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−6ハロアルキル、C1−6ハロアルコキシ、CO(C1−4アルキル)ならびに炭素原子およびN、NH、N(C1−4アルキル)、OまたはS(O)から選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5員ないし7員の複素環から選択され、ここで、前記複素環は、1〜2個のR2aで置換され;
    2aが、各場合において、H、ハロ、C1−4アルキル、COH、−CO(C1−4アルキル)、−CONH、−CHOH、−CHOC1−4アルキルおよび−CHNHからなる群から選択され;
    が、1〜3個のR3aで置換されているC1−6アルキル、1〜3個のR3aで置換されているC3−10炭素環ならびに炭素原子およびN、NR、OおよびS(O)からなる群から選択される1〜4個のヘテロ原子を含有する5〜10員の複素環からなる群から選択され;ここで、前記複素環は、1〜3個のR3aで置換され;
    3aが、各場合において、ロ、C1−4アルキル、−OH、C1−4アルコキシ、−CN、−NHCOH、CO(C1−4アルキル)、CONH、−CONH(C1−6アルキル)、−CON(C1−4アルキル)、−CONH−C1−4アルキレン−CO(C1−4アルキル)、−CONHCO1−4アルキル、−CONH−C1−4アルキレン−NHCO(C1−4アルキル)、−CONH−C1−4アルキレン−CONH、−NHCOC1−4アルキル、−NHCO(C1−4アルキル)、R、−CONHRおよび−COからなる群から選択され;
    が、各場合において、H、ハロおよびC1−4アルキルからなる群から選択され;
    が、各場合において、H、=O、ハロ、C1−4アルキル、OH、CN、NH、−N(C1−4アルキル)、NO、C1−4アルコキシ、−OCO(C1−4アルキル)、−O−C1−4アルキレン−O(C1−4アルキル)、−O−C1−4アルキレン−N(C1−4アルキル)、−COH、−CO(C1−4アルキル)、−CONH、−(CHCONH、−CONR(C1−4アルキル)、−CONR−C1−4アルキレン−O(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)、−CONR−C1−4アルキレン−N(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)−C1−4アルキレン−O(C1−4アルキル)、−CONR−C1−4アルキレン−CO(C1−4アルキル)、−NRCOC1−4アルキル、−NRCO1−4アルキル、−NRCONH(C1−4アルキル)、−NRCONR−C1−4アルキレン−CO1−4アルキル、−NR−C1−4アルキレン−N(C1−4アルキル)、R、−OR、−O−C1−4アルキレン−R、−COR、−CO、−CONR、−NRCOR、−NRCOおよび−NRCONRからなる群から選択され;
    が、H、C1−4アルキル、−CO(C1−4アルキル)、−CO(C1−4アルキル)、−CONH、−CO−C1−4アルキレン−N(C1−4アルキル)、−(CHN(C1−4アルキル)、−CONR(C1−4アルキル)、−CONR−C1−4アルキレン−O(C1−4アルキル)、−CONR−C1−4アルキレン−N(C1−4アルキル)、−CONR−C1−4アルキレン−CO(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)、R、−COR、−COおよび−CONRからなる群から選択され;
    が、各場合において、H、C1−4アルキル、−CO(C1−4アルキル)および−CO−C1−4アルキレン−アリールからなる群から選択され;
    が、各場合において、−(CH−C3−10炭素環および−(CH−5〜10員の複素環(炭素原子およびN、NH、N(C1−4アルキル)、OおよびS(O)からなる群から選択される1〜4個のヘテロ原子を含有する)からなる群から選択され;ここで、前記炭素環および複素環は、=Oで置換されていてもよく;
    が、各場合において、HおよびC1−4アルキルからなる群から選択され;
    10が、各場合において、HおよびFからなる群から選択され;
    が、各場合において、−(CH−C3−6シクロアルキル、−(CH−フェニルおよび−(CH−5員ないし6員の複素環からなる群から選択され;ここで、各環部分は、0〜2個のRで置換され;
    が、各場合において独立して、=O、ハロ、C1−4アルキル、OH、C1−4アルコキシおよびNHCO(C1−4アルキル)からなる群から選択され、ただし、R が−(CH −フェニルである場合、R は=Oではなく
    nが、各場合において独立して、0、1、2、3または4から選択され;および
    pが、各場合において、0、1または2から選択される、請求項1記載の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩。
  3. 式(II):
    Figure 0006033319
    [式中:
    Wは、CR5b5c、O、S(O)およびNRからなる群から選択され;
    4a、R4b、R4cおよびR4dは、独立して、H、FおよびC1−4アルキルからなる群から選択され;
    5aは、Hおよび=Oからなる群から選択され;
    5bおよびR5cは、独立して、H、ハロ、C1−4アルキル、OH、CN、NH、−N(C1−4アルキル)、C1−4アルコキシ、−OCO−C1−4アルキル、−O−C1−4アルキレン−N(C1−4アルキル)、−O−C1−4アルキレン−O(C1−4アルキル)、−COH、−CO(C1−4アルキル)、−CONH、−CONR(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)、R、−OR、−CORおよび−COからなる群から選択され;
    所望により、R5bおよびR5cは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、炭素原子および、OおよびS(O)からなる群から選択される1〜個のヘテロ原子を含有する4〜7員の複素環を形成してもよく;ここで、前記複素環は、置換されていないかまたは=Oで置換され;
    qは、各場合において、0、1または2から選択され;および
    rは、各場合において、0、1または2から選択される]
    を有する請求項2記載の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩。
  4. 式(III):
    Figure 0006033319
    [式中:
    1aは、H、ハロ、C1−2アルキルおよびメトキシからなる群から選択され;
    1bは、Hおよびハロからなる群から選択され;
    は、独立して、H、F、CN、OH、C1−4アルコキシ、−CHF、−CFOCHF、−CO(C1−4アルキル)、 2aで置換されているトリアゾールおよびR2aで置換されているテトラゾールからなる群から選択され;
    は、1〜2個のR3aで置換されているフェニル、1〜2個のR3aで置換されているC3−6シクロアルキル、および1〜2個のR3aで置換されている複素環からなる群から選択され;ここで、前記複素環は、ピペリジニル、ピリジル、インドリルおよびインダゾリルからなる群から選択され
    ただし、R がフェニル、ピリジル、インドリルおよびインダゾリルである場合、R 3a は=Oではない
    を有する請求項3記載の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩。
  5. 式(IV):
    Figure 0006033319
    [式中:
    Figure 0006033319
    は、
    Figure 0006033319
    からなる群から選択され;
    は、1〜2個のR3aで置換されているフェニル、1〜2個のR3aで置換されているピリジル、1〜2個のR3aで置換されているC3−6シクロアルキル、
    Figure 0006033319
    からなる群から選択され;
    は、 1−4アルキルであり;
    ただし、R がフェニルおよびピリジルである場合、R 3a は=Oではない
    を有する請求項4記載の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩。
  6. 式(V):
    Figure 0006033319
    [式中:
    は、1〜2個のR3aで置換されているフェニルおよび1〜2個のR3aで置換されているピリジルからなる群から選択され;
    Figure 0006033319
    は、
    Figure 0006033319
    からなる群から選択され;
    3aは、各場合において、ロ、C1−4アルキル、OH、C1−4アルコキシ、CN、NH、−COH、CO(C1−4アルキル)、CONH、CONH(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)、−NHCO(C1−4アルキル)、R 、−CONHR および−CO からなる群から選択され;
    5bおよびR5cは、独立して、H、C1−4アルキル、OH、CN、NH、−N(C1−4アルキル)、C1−4アルコキシ、−OCO−C1−4アルキル、−COH、−CO(C1−4アルキル)、−CONH、−CONR(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)、R、−OR、−CORおよび−COからなる群から選択され;
    所望により、R5bおよびR5cは、それらが両方とも結合する炭素原子と一緒になって、炭素原子および、OおよびS(O)からなる群から選択される1〜個のヘテロ原子を含有する5〜6員の複素環を形成してもよく;ここで、前記複素環は、置換されていないかまたは=Oで置換され;および
    は、H,C1−4アルキル、−CO(C1−4アルキル)、−CO(C1−4アルキル)、−CO−C1−4アルキレン−N(C1−4アルキル)、−CONH、−(CHN(C1−4アルキル)、−CONH(C1−4アルキル)、−CONH−C1−4アルキレン−O(C1−4アルキル)、−CONH−C1−4アルキレン−N(C1−4アルキル)、−CONH−C1−4アルキレン−CO(C1−4アルキル)、CON(C1−4アルキル)、R、−CORおよび−COからなる群から選択される]
    を有する請求項5記載の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩。
  7. 式(VI):
    Figure 0006033319
    [式中:
    1bは、独立して、HおよびFからなる群から選択され;
    3aは、ロ、CN、COH、−CO(C1−4アルキル)、CONH、−CONH(C1−4アルキル)、−NHCO(C1−4アルキル)、−CO(C3−6シクロアルキル)、−CO(CH1−2Phおよび−CO(CH1−2トリアゾールからなる群から選択される]
    を有する請求項6記載の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩。
  8. Figure 0006033319
    が、
    Figure 0006033319
    からなる群から選択され;
    3aが、独立して、、Cl、CN、COH、−COMe、−COEt、−CO(i−Pr)、−CO(t−Bu)、−CO(n−Bu)、−CO(i−Bu)、NHCOMe、−COCH(フェニル)、−CO(C3−6シクロアルキル)および−CO(CH−トリアゾールからなる群から選択され;および
    が、H、C1−4アルキル、−CO(C1−4アルキル)、−CO(C1−4アルキル)、−COCHN(C1−4アルキル)、−(CH N(C1−4アルキル)、−CONH(C1−4アルキル)、−CONH−C1−4アルキレン−O(C1−4アルキル)、−CONH−C1−4アルキレン−N(C1−4アルキル)、−CONH−C1−4アルキレン−CO(C1−4アルキル)、−CHPhおよび−CO−C1−4アルキレン−Phからなる群から選択される、請求項7記載の化合物。
  9. 式(VII):
    Figure 0006033319
    [式中:
    1bは、HおよびFからなる群から選択され;
    Figure 0006033319
    は、
    Figure 0006033319
    からなる群から選択され;
    は、H、F、CN、COMe、OH、OMe、OCHF、CHF、CFおよびテトラゾールからなる群から選択され;
    は、1〜2個のR3aで置換されているフェニル、シクロヘキシル、
    Figure 0006033319
    からなる群から選択され;
    3aは、独立して、、Cl、CN、COH、Me、−COEt、−CO(i−Pr)、−CO(t−Bu)、−CO(n−Bu)、−CO(i−Bu)、NHCOMe、−CO(CH−トリアゾールおよび−CO(シクロペンチル)からなる群から選択され;
    4cおよびR4dは、独立して、HおよびMeからなる群から選択され;
    5bおよびR5cは、H、F、Me、Et、i−プロピル、CN、OH、−OMe、−COMe、−COEt、−CON(Me)、NH、−N(Me)、−O(CH)N(Me)、−O(CH)OMe、
    Figure 0006033319
    からなる群から選択され;
    は、H、Me、−COMe、−CO(t−ブチル)、−COMe、−CONHMe、−CONH(CHCOEt、CONH(CHN(Me)、−COCHPh、−(CHN(Me)および−CHPhからなる群から選択され;
    は、Meであり
    qは、各場合において、0、1または2から選択され;および
    rは、各場合において、0、1または2から選択される]
    を有する請求項3記載の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩。
  10. 式(VIII):
    Figure 0006033319
    [式中:
    は、H、F、CN、COMe、OH、OMe、OCHF、CHF、CFおよびテトラゾールからなる群から選択され;
    3aは、、Cl、CN、COH、Me、−COEt、−CO(i−Pr)、−CO(t−Bu)、−CO(n−Bu)、−CO(i−Bu)および−NHCOMeからなる群から選択され;
    は、H、Me、−COMe、−CO(t−ブチル)、−COMeおよび−CONHMeからなる群から選択され;
    qは、1または2であり;および
    rは、1または2である]
    を有する請求項9記載の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩。
  11. 式(IX):
    Figure 0006033319
    [式中:
    1aは、H、Cl、C1−2アルキルおよびメトキシからなる群から選択され;
    1bは、HおよびFからなる群から選択され;
    は、H、C1−4アルキル、−CO(C1−4アルキル)、COH、−CO(C1−4アルキル)、−COH(C1−4アルキル)および−CO(CH0−2N(C1−4アルキル)からなる群から選択され;および
    3aは、、Cl、CN、COH、−COEtおよび−CO(t−Bu)からなる群から選択される]
    を有する請求項1記載の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩。
  12. 環Bが、ヘテロアリールまたは架橋複素環であり、各々、炭素原子およびN、NH、OおよびS(O)からなる群から選択される0〜2個のさらなるヘテロ原子を含有し、そして、1〜3個のRで置換され;
    が、H、F、CN、−CO(C1−4アルキル)、OH、−O(C1−4アルキル)、−OCHF、−CHF、−CF、トリアゾールおよびテトラゾールからなる群から選択され、ここで、前記トリアゾールおよびテトラゾールは、0〜2個のR2aで置換され;および
    は、各場合において、H、=O、ハロ、C1−4アルキル、OH、CN、NH、−N(C1−4アルキル),C1−4アルコキシ、−COH、−CO(C1−4アルキル)、−CONH、−CONR(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)、Rおよび−CORからなる群から選択される、請求項1記載の化合物。
  13. Figure 0006033319
    [式中:R、R’およびR’’は、
    Figure 0006033319
    から選択される],
    Figure 0006033319
    [式中:RおよびR’は、
    Figure 0006033319
    から選択される],
    Figure 0006033319
    [式中:R、R’およびR’’は、
    Figure 0006033319
    から選択される],
    Figure 0006033319
    [式中:R’は、
    Figure 0006033319
    から選択される],
    Figure 0006033319
    [式中:R、R’およびR’’は、
    Figure 0006033319
    から選択される],
    Figure 0006033319
    [式中:RおよびR’は、
    Figure 0006033319
    Figure 0006033319
    から選択される],
    Figure 0006033319
    [式中:Rは、
    Figure 0006033319
    から選択される],
    Figure 0006033319
    [式中:RおよびR’は、
    Figure 0006033319
    Figure 0006033319
    Figure 0006033319
    Figure 0006033319
    Figure 0006033319
    Figure 0006033319
    Figure 0006033319
    Figure 0006033319
    から選択される],
    Figure 0006033319
    [式中:RおよびR’は、
    Figure 0006033319
    Figure 0006033319
    Figure 0006033319
    Figure 0006033319
    から選択される],
    Figure 0006033319
    [式中:RおよびR’は、
    Figure 0006033319
    から選択される],
    Figure 0006033319
    [式中:RおよびR’は、
    Figure 0006033319
    から選択される],
    Figure 0006033319
    [式中:RおよびR’は、
    Figure 0006033319
    から選択される],
    Figure 0006033319
    [式中:R、R’およびR’’は、
    Figure 0006033319
    Figure 0006033319
    から選択される],
    Figure 0006033319
    [式中:Rは、
    Figure 0006033319
    から選択される],
    Figure 0006033319
    [式中:Rは、
    Figure 0006033319
    から選択される],
    Figure 0006033319
    [式中:RおよびR’は、
    Figure 0006033319
    から選択される],
    Figure 0006033319
    [式中:RおよびR’は、
    Figure 0006033319
    から選択される],
    Figure 0006033319
    [式中:RおよびR’は、
    Figure 0006033319
    から選択される],
    (E)−4−(2−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−(ピペラジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸;
    (E)−4−(2−(3−(2−(アミノメチル)−5−クロロフェニル)アクリロイル)−5−(ピペラジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸;
    (E)−4−(2−(3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−(2−オキソピペリジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸;
    (E)−4−(2−(3−(5−クロロ−4−フルオロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−(ピペラジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸;
    (E)−N−(4−カルバモイルフェニル)−2−(3−(5−クロロ−4−フルオロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−(ピペラジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド;
    (E)−4−(2−(3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−3,3−ジメチル−5−(ピペラジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸;
    (E)−4−(2−(3−(6−アセチル−3−クロロ−2−フルオロフェニル)アクリロイル)−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸;
    (E)−4−(2−(3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−(4−(ピロリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸;
    (R,E)−4−(2−(3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−(4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸;
    (S,E)−4−(2−(3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−(4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸;
    (R,E)−4−(2−(3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−(4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸エチル;
    (S,E)−4−(2−(3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−(4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸エチル;
    (R,E)−4−(2−(3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−3,3−ジメチル−5−(ピペラジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸;
    (S,E)−4−(2−(3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−3,3−ジメチル−5−(ピペラジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸;
    4−((S)−2−((E)−3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−((S)−3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸;
    4−((S)−2−((E)−3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−((S)−3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸tert−ブチル;
    4−((R)−2−((E)−3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−((S)−3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸;
    4−((R)−2−((E)−3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−((R)−3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸;
    4−((S)−2−((E)−3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−((R)−3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸;
    (E)−4−(2−(3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−5−(3−(エトキシカルボニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボキサミド)安息香酸;または
    (E)−1−(2−(3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリロイル)−1−(4−フルオロフェニルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル
    から選択される請求項1記載の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  14. 化合物が、
    Figure 0006033319
    である、請求項13記載の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  15. 式:
    Figure 0006033319
    [式中:RおよびR’は、
    Figure 0006033319
    から選択される]
    から選択される、化合物。
  16. 医薬的に許容される担体および治療上の有効量の請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物を含む、医薬組成物。
  17. 療法に用いるための、請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  18. 血栓塞栓性障害または炎症性障害治療に用いるための請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  19. 前記血栓塞栓性障害が、動脈心血管血栓塞栓性障害、静脈心血管血栓塞栓性障害および心室における血栓塞栓性障害からなる群から選択される、請求項18に記載の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  20. 前記血栓塞栓性障害が、不安定狭心症、急性冠症候群、心房細動、初回心筋梗塞,再発性心筋梗塞、虚血性突然死、一過性脳虚血発作、脳卒中、アテローム性動脈硬化症、末梢閉塞性動脈疾患、静脈血栓症、深部静脈血栓症、血栓性静脈炎、動脈塞栓症、冠動脈血栓症、大脳動脈血栓症、脳塞栓症、腎塞栓症、肺塞栓症、または(a)人工弁もしくは他のインプラント、(b)留置カテーテル、(c)ステント、(d)心肺バイパス、(e)血液透析、または(f)血液が血栓症を促進する人工表面に暴露される他の方法から生じる血栓症から選択される、請求項18に記載の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
JP2014535924A 2011-10-14 2012-10-12 第XIa因子阻害剤としての置換テトラヒドロイソキノリン化合物 Active JP6033319B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161547292P 2011-10-14 2011-10-14
US61/547,292 2011-10-14
PCT/US2012/059969 WO2013056060A1 (en) 2011-10-14 2012-10-12 Substituted tetrahydroisoquinoline compounds as factor xia inhibitors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014532070A JP2014532070A (ja) 2014-12-04
JP2014532070A5 JP2014532070A5 (ja) 2015-12-03
JP6033319B2 true JP6033319B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=47080863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014535924A Active JP6033319B2 (ja) 2011-10-14 2012-10-12 第XIa因子阻害剤としての置換テトラヒドロイソキノリン化合物

Country Status (32)

Country Link
US (6) US9000172B2 (ja)
EP (2) EP3309148A1 (ja)
JP (1) JP6033319B2 (ja)
KR (1) KR101937514B1 (ja)
CN (1) CN103974938B (ja)
AR (1) AR088456A1 (ja)
AU (1) AU2012322085B2 (ja)
BR (1) BR112014008807B1 (ja)
CA (1) CA2851810C (ja)
CL (1) CL2014000925A1 (ja)
CO (1) CO6950479A2 (ja)
CY (1) CY1118993T1 (ja)
DK (1) DK2766346T3 (ja)
EA (1) EA023649B1 (ja)
ES (1) ES2625256T3 (ja)
HR (1) HRP20170784T8 (ja)
HU (1) HUE034857T2 (ja)
IL (1) IL231574B (ja)
LT (1) LT2766346T (ja)
MX (1) MX359766B (ja)
MY (1) MY165742A (ja)
PE (1) PE20141825A1 (ja)
PL (1) PL2766346T3 (ja)
PT (1) PT2766346T (ja)
RS (1) RS56168B1 (ja)
SG (2) SG11201401384UA (ja)
SI (1) SI2766346T1 (ja)
TN (1) TN2014000155A1 (ja)
TW (2) TWI633091B (ja)
UY (1) UY34393A (ja)
WO (1) WO2013056060A1 (ja)
ZA (2) ZA201403440B (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PE20160841A1 (es) 2010-02-11 2016-09-10 Bristol Myers Squibb Co Macrociclos como inhibidores del factor de coagulacion (fxia)
TW201311689A (zh) 2011-08-05 2013-03-16 必治妥美雅史谷比公司 作為因子xia抑制劑之新穎巨環化合物
TW201319068A (zh) 2011-08-05 2013-05-16 必治妥美雅史谷比公司 作為xia因子抑制劑之環狀p1接合劑
EP3309148A1 (en) 2011-10-14 2018-04-18 Bristol-Myers Squibb Company Substituted tetrahydroisoquinoline compounds as factor xia inhibitors
ES2572908T3 (es) 2011-10-14 2016-06-03 Bristol-Myers Squibb Company Compuestos de tetrahidroisoquinolina sustituidos como inhibidores del factor XIa
JP6033318B2 (ja) 2011-10-14 2016-11-30 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company 第XIa因子阻害剤としての置換テトラヒドロイソキノリン化合物
WO2014014050A1 (ja) 2012-07-19 2014-01-23 大日本住友製薬株式会社 1-(シクロアルキルカルボニル)プロリン誘導体
US20140038969A1 (en) 2012-08-03 2014-02-06 Bristol-Myers Squibb Company Dihydropyridone p1 as factor xia inhibitors
CA2880866A1 (en) 2012-08-03 2014-02-06 Bristol-Myers Squibb Company Dihydropyridone p1 as factor xia inhibitors
EP2906551B1 (en) * 2012-10-12 2018-02-28 Bristol-Myers Squibb Company Crystalline forms of a factor xia inhibitor
WO2014059202A1 (en) 2012-10-12 2014-04-17 Bristol-Myers Squibb Company Guanidine substituted tetrahydroisoquinoline compounds as factor xia inhibitors
EP2906541B1 (en) 2012-10-12 2017-11-22 Bristol-Myers Squibb Company Guanidine and amine substituted tetrahydroisoquinoline compounds as factor xia inhibitors
EP2978751B1 (en) 2013-03-25 2018-12-05 Bristol-Myers Squibb Company Tetrahydroisoquinolines containing substituted azoles as factor xia inhibitors
HUE053351T2 (hu) * 2013-06-05 2021-06-28 Shanghai Lumosa Therapeutics Co Ltd Trombolízis, trombózis elleni és gyökbefogó hármas aktivitással rendelkezõ új vegyületek, és azok szintézise, nanoszerkezete és alkalmazása
NO2760821T3 (ja) 2014-01-31 2018-03-10
LT3099687T (lt) 2014-01-31 2018-09-10 Bristol-Myers Squibb Company Makrociklai su heterociklinėmis p2' grupėmis kaip faktoriaus xia inhibitoriai
FI3102200T3 (fi) 2014-02-07 2023-05-31 Exithera Pharmaceuticals Inc Terapeuttisia yhdisteitä ja koostumuksia
WO2015123093A1 (en) 2014-02-11 2015-08-20 Merck Sharp & Dohme Corp. Factor xia inhibitors
US9676723B2 (en) 2014-02-11 2017-06-13 Merck Sharp & Dohme Corp Factor XIa inhibitors
US9808445B2 (en) 2014-04-16 2017-11-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Factor IXa inhibitors
US9969724B2 (en) 2014-04-16 2018-05-15 Merck Sharp & Dohme Corp. Factor IXa inhibitors
EP3134408B1 (en) * 2014-04-22 2020-08-12 Merck Sharp & Dohme Corp. FACTOR XIa INHIBITORS
WO2016015593A1 (en) 2014-07-28 2016-02-04 Merck Sharp & Dohme Corp. FACTOR XIa INHIBITORS
JP6526796B2 (ja) 2014-09-04 2019-06-05 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company Fxia阻害剤であるジアミドマクロ環
US9453018B2 (en) 2014-10-01 2016-09-27 Bristol-Myers Squibb Company Pyrimidinones as factor XIa inhibitors
EP3310777B1 (en) 2015-06-19 2019-10-09 Bristol-Myers Squibb Company Diamide macrocycles as factor xia inhibitors
WO2017019819A1 (en) 2015-07-29 2017-02-02 Bristol-Myers Squibb Company Factor xia macrocyclic inhibitors bearing alkyl or cycloalkyl p2' moieties
JP6816103B2 (ja) 2015-07-29 2021-01-20 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company 非芳香族性P2’基を担持する新規大員環の第XIa因子阻害剤
WO2017074833A1 (en) 2015-10-29 2017-05-04 Merck Sharp & Dohme Corp. Macrocyclic spirocarbamate derivatives as factor xia inhibitors, pharmaceutically acceptable compositions and their use
KR20180073602A (ko) 2015-10-29 2018-07-02 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 인자 XIa 억제제
CN107540659A (zh) * 2016-06-29 2018-01-05 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 四氢异喹啉类化合物、其制备方法、药物组合物及其用途
US10143681B2 (en) 2016-08-22 2018-12-04 Merck Sharp & Dohme Corp. Factor XIa inhibitors
RU2742771C2 (ru) 2016-08-31 2021-02-10 Цзянсу Хэнжуй Медицин Ко., Лтд. Производное оксопиколинамида, способ его получения и его фармацевтическое применение
CN109721539B (zh) * 2017-10-27 2021-07-09 天津药物研究院有限公司 吡唑酰胺类衍生物及其制备方法和用途
CN109867660A (zh) * 2017-12-01 2019-06-11 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 含季铵离子的四氢异喹啉酰胺化合物及其药物用途
WO2019144811A1 (zh) * 2018-01-26 2019-08-01 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 四氢异喹啉类衍生物及其制备方法和用途
WO2019156929A1 (en) 2018-02-07 2019-08-15 eXIthera Pharmaceuticals Inc. Therapeutic compounds and compositions
EP3778597A4 (en) 2018-03-28 2021-08-18 Sichuan Kelun-Biotech Biopharmaceutical Co., Ltd. TETRAHYDROISOCHINOLINE DERIVATIVE, MANUFACTURING METHOD FOR ITS AND USES THEREOF
WO2019218899A1 (zh) * 2018-05-17 2019-11-21 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 含聚乙二醇醚的四氢异喹啉酰胺化合物及其药物用途
JP2021529201A (ja) 2018-07-02 2021-10-28 江▲蘇▼恒瑞医▲薬▼股▲フン▼有限公司Jiangsu Hengrui Medicine Co., Ltd. オキシピリジンアミド誘導体の結晶形およびその調製方法
CN113056263A (zh) * 2018-10-30 2021-06-29 艾克赛特赫拉制药有限责任公司 治疗化合物和组合物
WO2020092592A1 (en) * 2018-10-30 2020-05-07 Exithera Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic compounds and compositions
CA3152667A1 (en) 2019-09-27 2021-04-01 Shenzhen Salubris Pharmaceuticals Co. Ltd. Fxia inhibitors and preparation method therefor and pharmaceutical use thereof

Family Cites Families (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1525186A (fr) 1967-03-29 1968-05-17 Roussel Uclaf Nouvelles pénicillines et procédé de préparation
EP0028489B1 (en) 1979-11-05 1983-10-05 Beecham Group Plc Enzyme derivatives, and their preparation
DE4034829A1 (de) 1990-11-02 1992-05-07 Merck Patent Gmbh Cyclopeptide
JP3190431B2 (ja) 1991-07-01 2001-07-23 三菱化学株式会社 ケトン誘導体
GB9206757D0 (en) 1992-03-27 1992-05-13 Ferring Bv Novel peptide receptor ligands
US5624936A (en) 1995-03-29 1997-04-29 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
WO1996034010A2 (en) 1995-03-29 1996-10-31 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
AU717298B2 (en) 1996-04-03 2000-03-23 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
US5869682A (en) 1996-04-03 1999-02-09 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
PE121699A1 (es) 1997-02-18 1999-12-08 Boehringer Ingelheim Pharma Heterociclos biciclicos disustituidos como inhibidores de la trombina
ZA985247B (en) 1997-06-19 1999-12-17 Du Pont Merck Pharma Guanidine mimics as factor Xa inhibitors.
TW557297B (en) 1997-09-26 2003-10-11 Abbott Lab Rapamycin analogs having immunomodulatory activity, and pharmaceutical compositions containing same
KR100898094B1 (ko) 1998-03-19 2009-05-18 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 카스파제의 억제제
ES2310039T3 (es) 1998-05-26 2008-12-16 Warner-Lambert Company Llc Pirimidinas biciclicas y 3,4-dihidropirimidinas biciclicas como inhibidores de la proliferacion celular.
US6307049B1 (en) 1998-09-30 2001-10-23 The Procter & Gamble Co. Heterocyclic 2-substituted ketoamides
EP1016663A1 (en) 1999-01-02 2000-07-05 Aventis Pharma Deutschland GmbH Novel malonic acid derivatives, processes for their preparation, their use and pharmaceutical compositions containing them (inhibition of factor Xa activity)
ID29979A (id) 1999-01-02 2001-10-25 Aventis Pharma Gmbh Turunan asam malonat baru, proses pembuatannya, penggunaannya dan komposisi sediaan farmasi yang mengandung bahan tersebut (penghambatan aktivitas faktor xa)
ATE281466T1 (de) 1999-04-09 2004-11-15 Abbott Gmbh & Co Kg Niedermolekulare inhibitoren von komplementproteasen
CA2383008A1 (en) 1999-06-14 2000-12-21 Amanda Jane Lyons Compounds
DE19962924A1 (de) 1999-12-24 2001-07-05 Bayer Ag Substituierte Oxazolidinone und ihre Verwendung
EP1125925A1 (en) 2000-02-15 2001-08-22 Applied Research Systems ARS Holding N.V. Amine derivatives for the treatment of apoptosis
MXPA02010452A (es) 2000-05-11 2003-06-06 Bristol Myers Squibb Co Analogos de tetrahidroisoquinolina utiles como secretagogos de la hormona del crecimiento.
SV2003000617A (es) 2000-08-31 2003-01-13 Lilly Co Eli Inhibidores de la proteasa peptidomimetica ref. x-14912m
AR035216A1 (es) 2000-12-01 2004-05-05 Astrazeneca Ab Derivados de acido mandelico ,derivados farmaceuticamente aceptables, uso de estos derivados para la fabricacion de medicamentos, metodos de tratamiento ,procesos para la preparacion de estos derivados, y compuestos intermediarios
WO2003011222A2 (en) 2001-07-27 2003-02-13 Merck & Co., Inc. Thrombin inhibitors
DE60233335D1 (de) 2001-09-21 2009-09-24 Bristol Myers Squibb Co Lactamhaltige verbindungen und ihre derivate als faktor-xa-hemmer
US6649606B1 (en) * 2001-11-09 2003-11-18 Bristol-Myers Squibb Co. Tetrahydroisoquinoline analogs as modulators of chemokine receptor activity
US20040180855A1 (en) 2003-02-19 2004-09-16 Schumacher William A. Methods of treating thrombosis with reduced risk of increased bleeding times
US7138412B2 (en) 2003-03-11 2006-11-21 Bristol-Myers Squibb Company Tetrahydroquinoline derivatives useful as serine protease inhibitors
US7129264B2 (en) 2003-04-16 2006-10-31 Bristol-Myers Squibb Company Biarylmethyl indolines and indoles as antithromboembolic agents
CA2531796A1 (en) * 2003-08-08 2005-02-17 Transtech Pharma, Inc. Aryl and heteroaryl compounds, compositions, and methods of use
US7417063B2 (en) 2004-04-13 2008-08-26 Bristol-Myers Squibb Company Bicyclic heterocycles useful as serine protease inhibitors
US7453002B2 (en) 2004-06-15 2008-11-18 Bristol-Myers Squibb Company Five-membered heterocycles useful as serine protease inhibitors
US7429604B2 (en) 2004-06-15 2008-09-30 Bristol Myers Squibb Company Six-membered heterocycles useful as serine protease inhibitors
MX2007000490A (es) 2004-07-12 2007-06-11 Idun Pharmaceuticals Inc Analogos de tetrapeptido.
US7459564B2 (en) 2005-01-13 2008-12-02 Bristol-Myers Squibb Company Substituted biaryl compounds as factor XIa inhibitors
US20060183771A1 (en) 2005-02-17 2006-08-17 Seiffert Dietmar A Novel combination of selective factor VIIa and/or factor XIa inhibitors and selective plasma kallikrein inhibitors
CA2612279C (en) 2005-06-17 2014-04-15 Basf Aktiengesellschaft Process of producing bleach boosters
WO2007054453A2 (en) 2005-11-11 2007-05-18 F. Hoffmann-La Roche Ag Carbocyclic fused cyclic amines as inhibitors of the coagulation factor xa
WO2007070818A1 (en) 2005-12-14 2007-06-21 Bristol-Myers Squibb Company Six-membered heterocycles useful as serine protease inhibitors
WO2007070826A1 (en) 2005-12-14 2007-06-21 Bristol-Myers Squibb Company Arylpropionamide, arylacrylamide, arylpropynamide, or arylmethylurea analogs as factor xia inhibitors
WO2007070816A2 (en) 2005-12-14 2007-06-21 Bristol-Myers Squibb Company Thiophene derivatives as factor xia inhibitors
AR058380A1 (es) 2005-12-23 2008-01-30 Bristol Myers Squibb Co Inhibidores del factor viia macrociclicos utiles como anticoagulantes
CN101563085A (zh) 2006-08-23 2009-10-21 威朗国际制药公司 作为钾通道调节剂的4-(n-氮杂环烷基)酰苯胺的衍生物
WO2008076805A2 (en) 2006-12-15 2008-06-26 Bristol-Myers Squibb Company Arylpropionamide, arylacrylamide, arylpropynamide, or arylmethylurea analogs as factor xia inhibitors
PE20081775A1 (es) 2006-12-20 2008-12-18 Bristol Myers Squibb Co Compuestos macrociclicos como inhibidores del factor viia
TW200848024A (en) * 2007-06-13 2008-12-16 Bristol Myers Squibb Co Dipeptide analogs as coagulation factor inhibitors
US8324199B2 (en) 2008-03-13 2012-12-04 Bristol-Myers Squibb Company Pyridazine derivatives as factor xia inhibitors
US8624040B2 (en) 2009-06-22 2014-01-07 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Substituted hydroxamic acids and uses thereof
WO2011002520A2 (en) 2009-07-02 2011-01-06 Angion Biomedica Corp. Small molecule inhibitors of parp activity
WO2011017296A1 (en) 2009-08-04 2011-02-10 Schering Corporation 4, 5, 6-trisubstituted pyrimidine derivatives as factor ixa inhibitors
PE20160841A1 (es) 2010-02-11 2016-09-10 Bristol Myers Squibb Co Macrociclos como inhibidores del factor de coagulacion (fxia)
EP2729150B1 (en) 2011-07-08 2016-09-14 Merck Sharp & Dohme Corp. Factor ixa inhibitors
TW201319068A (zh) 2011-08-05 2013-05-16 必治妥美雅史谷比公司 作為xia因子抑制劑之環狀p1接合劑
TW201311689A (zh) 2011-08-05 2013-03-16 必治妥美雅史谷比公司 作為因子xia抑制劑之新穎巨環化合物
ES2572908T3 (es) 2011-10-14 2016-06-03 Bristol-Myers Squibb Company Compuestos de tetrahidroisoquinolina sustituidos como inhibidores del factor XIa
JP6033318B2 (ja) 2011-10-14 2016-11-30 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company 第XIa因子阻害剤としての置換テトラヒドロイソキノリン化合物
EP3309148A1 (en) * 2011-10-14 2018-04-18 Bristol-Myers Squibb Company Substituted tetrahydroisoquinoline compounds as factor xia inhibitors
DK2794597T3 (en) 2011-12-21 2018-01-15 Ono Pharmaceutical Co PYRIDINON AND PYRIMIDINON DERIVATIVES AS FACTOR XIA INHIBITORS
EP2807157A1 (en) 2012-01-27 2014-12-03 Novartis AG 5-membered heteroarylcarboxamide derivatives as plasma kallikrein inhibitors
US20140350034A1 (en) 2012-01-27 2014-11-27 Novartis Ag Aminopyridine derivatives as plasma kallikrein inhibitors
JP2015083542A (ja) 2012-02-08 2015-04-30 大日本住友製薬株式会社 3位置換プロリン誘導体
JP6348900B2 (ja) 2012-05-10 2018-06-27 バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト 凝固因子xiおよび/またはその活性化形態である因子xiaに結合しうる抗体ならびにその用途
GB201209138D0 (en) 2012-05-24 2012-07-04 Ono Pharmaceutical Co Compounds
WO2014014050A1 (ja) 2012-07-19 2014-01-23 大日本住友製薬株式会社 1-(シクロアルキルカルボニル)プロリン誘導体
US20140038969A1 (en) 2012-08-03 2014-02-06 Bristol-Myers Squibb Company Dihydropyridone p1 as factor xia inhibitors
CA2880866A1 (en) 2012-08-03 2014-02-06 Bristol-Myers Squibb Company Dihydropyridone p1 as factor xia inhibitors
EP2906551B1 (en) 2012-10-12 2018-02-28 Bristol-Myers Squibb Company Crystalline forms of a factor xia inhibitor
WO2014059202A1 (en) 2012-10-12 2014-04-17 Bristol-Myers Squibb Company Guanidine substituted tetrahydroisoquinoline compounds as factor xia inhibitors
EP2906541B1 (en) 2012-10-12 2017-11-22 Bristol-Myers Squibb Company Guanidine and amine substituted tetrahydroisoquinoline compounds as factor xia inhibitors
WO2014120346A1 (en) 2012-12-19 2014-08-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Factor ixa inhibitors
GB201300304D0 (en) 2013-01-08 2013-02-20 Kalvista Pharmaceuticals Ltd Benzylamine derivatives
GB2510407A (en) 2013-02-04 2014-08-06 Kalvista Pharmaceuticals Ltd Aqueous suspensions of kallikrein inhibitors for parenteral administration
EP2978751B1 (en) 2013-03-25 2018-12-05 Bristol-Myers Squibb Company Tetrahydroisoquinolines containing substituted azoles as factor xia inhibitors
NO2760821T3 (ja) 2014-01-31 2018-03-10
LT3099687T (lt) 2014-01-31 2018-09-10 Bristol-Myers Squibb Company Makrociklai su heterociklinėmis p2' grupėmis kaip faktoriaus xia inhibitoriai

Also Published As

Publication number Publication date
ZA201408141B (en) 2015-09-30
BR112014008807A2 (pt) 2017-04-25
TW201722918A (zh) 2017-07-01
EP2766346B1 (en) 2017-03-29
UY34393A (es) 2013-04-30
PL2766346T3 (pl) 2017-09-29
TWI633091B (zh) 2018-08-21
US20160075715A1 (en) 2016-03-17
US9000172B2 (en) 2015-04-07
BR112014008807B1 (pt) 2021-12-14
ES2625256T3 (es) 2017-07-19
US20150157624A1 (en) 2015-06-11
US9944625B2 (en) 2018-04-17
US9447110B2 (en) 2016-09-20
CO6950479A2 (es) 2014-05-20
CL2014000925A1 (es) 2014-07-18
HRP20170784T1 (hr) 2017-08-11
TWI586651B (zh) 2017-06-11
EA201490724A1 (ru) 2014-07-30
ZA201403440B (en) 2016-01-27
CN103974938B (zh) 2016-11-09
KR101937514B1 (ko) 2019-01-10
KR20140090623A (ko) 2014-07-17
HRP20170784T8 (hr) 2018-05-18
NZ624874A (en) 2016-07-29
EA023649B1 (ru) 2016-06-30
EP2766346A1 (en) 2014-08-20
LT2766346T (lt) 2017-06-12
US10208021B2 (en) 2019-02-19
US20170073330A1 (en) 2017-03-16
CY1118993T1 (el) 2018-01-10
MX359766B (es) 2018-10-10
TW201321358A (zh) 2013-06-01
IL231574A0 (en) 2014-04-30
HUE034857T2 (en) 2018-03-28
SG10201700328YA (en) 2017-02-27
JP2014532070A (ja) 2014-12-04
CA2851810C (en) 2020-01-07
AR088456A1 (es) 2014-06-11
AU2012322085B2 (en) 2017-05-04
CA2851810A1 (en) 2013-04-18
IL231574B (en) 2018-07-31
RS56168B1 (sr) 2017-11-30
TN2014000155A1 (en) 2015-09-30
US20160318904A1 (en) 2016-11-03
MY165742A (en) 2018-04-23
DK2766346T3 (en) 2017-07-03
US20140296214A1 (en) 2014-10-02
SG11201401384UA (en) 2014-09-26
US9192607B2 (en) 2015-11-24
US20180201603A1 (en) 2018-07-19
WO2013056060A1 (en) 2013-04-18
PT2766346T (pt) 2017-05-26
MX2014004245A (es) 2014-06-05
SI2766346T1 (sl) 2017-05-31
AU2012322085A1 (en) 2014-05-29
PE20141825A1 (es) 2014-11-29
EP3309148A1 (en) 2018-04-18
CN103974938A (zh) 2014-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6033319B2 (ja) 第XIa因子阻害剤としての置換テトラヒドロイソキノリン化合物
EP2766347B1 (en) Substituted tetrahydroisoquinoline compounds as factor xia inhibitors
EP2978751B1 (en) Tetrahydroisoquinolines containing substituted azoles as factor xia inhibitors
EP2906541B1 (en) Guanidine and amine substituted tetrahydroisoquinoline compounds as factor xia inhibitors
EP2906552B1 (en) Guanidine substituted tetrahydroisoquinoline compounds as factor xia inhibitors
US8039506B2 (en) Bicyclic lactam factor VIIa inhibitors useful as anticoagulants
JP6742348B2 (ja) 第xia因子阻害剤としてのジアミド大員環
NZ624874B2 (en) Substituted tetrahydroisoquinoline compounds as factor xia inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151009

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151009

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6033319

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250