JP5536339B2 - 薄膜積層体及びそれを用いた薄膜磁気センサ並びにその製造方法 - Google Patents

薄膜積層体及びそれを用いた薄膜磁気センサ並びにその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5536339B2
JP5536339B2 JP2008547033A JP2008547033A JP5536339B2 JP 5536339 B2 JP5536339 B2 JP 5536339B2 JP 2008547033 A JP2008547033 A JP 2008547033A JP 2008547033 A JP2008547033 A JP 2008547033A JP 5536339 B2 JP5536339 B2 JP 5536339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thin film
mixed crystal
inassb
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008547033A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008066118A1 (ja
Inventor
一郎 柴崎
寛崇 外賀
岡本  敦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Corp filed Critical Asahi Kasei Corp
Priority to JP2008547033A priority Critical patent/JP5536339B2/ja
Publication of JPWO2008066118A1 publication Critical patent/JPWO2008066118A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5536339B2 publication Critical patent/JP5536339B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/201Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N52/00Hall-effect devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/07Hall effect devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02387Group 13/15 materials
    • H01L21/02395Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02463Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02466Antimonides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02546Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02549Antimonides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/01Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/80Constructional details
    • H10N50/85Magnetic active materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N52/00Hall-effect devices
    • H10N52/01Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N52/00Hall-effect devices
    • H10N52/101Semiconductor Hall-effect devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12681Ga-, In-, Tl- or Group VA metal-base component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Description

本発明は、薄膜積層体及びそれを用いた薄膜磁気センサ並びにその製造方法に関し、より詳細には、半導体薄膜の磁気センサなどの半導体デバイスに応用される薄膜積層体及びそれを用いた薄膜磁気センサ並びにその製造方法に関する。
従来のMBE法で成長したInSb単結晶薄膜は、電子移動度が大きくホール素子や磁気抵抗素子の材料として好適である。例えば、厚さ1.0μm、適量のSnをドーピングして半絶縁性のGaAs基板上に製作したInSb薄膜は抵抗値の温度依存性も小さく、電子移動度も極めて大きい値を示すことが報告されており、広範囲な温度領域で作動する磁気抵抗素子やホール素子など高感度磁気センサの実現が可能な材料である(非特許文献1参照)。また、InAs薄膜もInSb同様に好適なホール素子などの磁気センサ材料である(特許文献1参照)。
しかし、将来のホール素子などの磁気センサ応用では、磁気センサとして高感度、低消費電力、更に、温度依存性の少ないこと等が求められており、薄膜磁気センサ材料には高い電子移動度と高いシート抵抗値、温度依存性の少ないこと等が要請されている。また、このような将来の磁気センサ製作に応えるためには、抵抗値や電子移動度の温度依存性が小さく、かつ、高い電子移動度を有する薄膜の磁気センサ材料が必要である。この様な視点で考えると、厚さが極めて薄い、かつ温度依存性が小さいInSb薄膜の製作が必須となる。しかし、実際に、厚さの薄いInSb薄膜単結晶を例えば、GaAs基板上に製作してみると、基板との大きな格子定数のずれから、InSbの厚さが0.5μm以下では、膜厚減少とともに急激に電子移動度の低下が見られ、この結果、高感度の磁気センサの製作が極めて難しい。また、実用的な磁気センサ製作工程での特性劣化が著しいなどの問題がある。
非特許文献1によれば、一般に、InSbを格子のミスマッチがあるGaAs基板上にエピタキシャル成長した場合には、GaAs基板とのヘテロ界面近傍と表面付近に電子移動度の小さい層が存在し、中央部に電子移動度が大きい三層構造を有することが知られている。この低電子移動度層の形成は、格子のミスマッチが原因と考えられている。InSb表面付近の低電子移動度層の形成は、InSb薄膜の表面も真空とのヘテロ界面(相手となる結晶格子がないという意味でヘテロ界面と看做せる)と考えれば真空(大気)とInSbのミスマッチが原因で形成されるとして理解できる。
ミスマッチの影響が及ぶ範囲(厚さ)は、ほぼ一定であると考えられるので、GaAs基板とのヘテロ界面近傍と表面付近に存在する電子移動度の小さい層の厚さは、InSb全体の厚さとは無関係にそれぞれ一定の厚さを有する。
したがって、InSbの厚みの減少に伴う電子移動度の低下は、膜厚の減少に伴う中央部の電子移動度の良い(ミスマッチの影響を受けていない)部分の減少が原因である。従って、このミスマッチの影響を受ける部分を最小にすることで、薄膜化しても電子移動度の低下は極小に出来ることが予想される。すなわち、動作層の上下に形成されるヘテロ界面の格子ミスマッチを無くすことで、ヘテロ界面に接して形成される低電子移動度層の厚さが低減できるか、又は、消滅できる可能性が予想される。
図5は、InSb量子井戸構造における格子ミスマッチの状況を説明するために、化合物半導体の格子定数(nm)とバンドギャップエネルギー(eV)の関係を示す図である。この図5から分かるように、InSbには、格子整合し、かつ、バンドギャップが大きく、絶縁性の基板材料は無い。更に、InSbなどの狭バンドギャップ材料は、電子移動度は大きいが、抵抗値や電子移動度の温度依存性が大きいという本質的、かつ、極めて重大な問題がある。このため、磁気センサなどの素子を製作した場合、高温度と低温度で大きな駆動端子間の抵抗値(入力抵抗値と呼ぶ)の差がある。このために、室温周辺での素子の駆動は比較的容易であるが、−20℃以下や100℃以上の高温まで使う最近の応用では、温度とともに抵抗値が低下するため、駆動電流が温度上昇とともに増大し、過電流による破壊から素子を守る必要があり、そのために駆動条件に大きな制限がつき、素子の駆動が極めて難しくなるという歴史的にもよく知られた問題がある。
更に、大きな電子移動度は、動作層のシート抵抗値を低下させる。このシート抵抗値の低下を抑える目的で、動作層の膜厚を薄くすると、上述のごとく、基板及び表面での格子ミスマッチによる低電子移動度層の形成のために、電子移動度が急激に低下する。この低電子移動度層厚さは、動作層の膜厚を薄くしても変化しないので、必然的に、電子移動度の高い層の厚さのみが薄くなり、電子移動度は膜厚の減少とともに低下し、高感度の磁気センサを製作するための動作層の製作は不可能になる。
更に、本発明者らの実験によれば、動作層の厚さが単層で0.5μm以下では、磁気センサを製作する製造工程で動作層上に形成される無機質の絶縁性の保護膜、例えば、SioやSi等の保護膜を形成すると、工程変動と呼ばれる保護膜による動作層のダメージが生じることが良く知られている。このダメージは、動作層がInSbの場合は、1.0μmでは高々10%程度であるが、0.5μmでは50%以上に及ぶ電子移動度の低下を招く。更に、0.2μmの膜厚では70%以上の電子移動度低下を招く。このことは、単純に動作層の表面が真空や空気に触れることで生じる低電子移動度の層より更に深刻な問題を生じ、実用的な高感度磁気センサの製作を阻害する原因となっている。
このような、保護膜形成の時に生じる動作層の表面ダメージは、保護膜と動作層の格子のミスマッチや保護膜と動作層の結晶構造の違いに加えて、保護膜形成時に飛来する保護膜を構成する原子や分子が動作層の表面に運動エネルギーを持って衝突するために生じ、極めて深刻な未解決の問題である。また、このダメージは、素子の信頼性を著しく低下させ、製作した素子の特性のばらつきも大きくなり、更に、動作層の薄い薄膜は、実用的な高感度磁気センサ製作に使えないという極めて深刻な問題であり、信頼性の良い、実用的な磁気センサを製作しようとしたときに初めて問題となる困難な課題である。
従来、InSb系の薄膜の電子移動度が生かされて、実用的な高感度の磁気センサが製作できなかった理由がここにあった。
高感度で、温度依存性が少なく、広い温度範囲で駆動できる、かつ、高い駆動安定性などの信頼性に優れた磁気センサをプロセスでのダメージを気にすることなく製作できる、すなわち、高いシート抵抗値を有し、電子移動度が高く、更に、素子製作工程でのダメージを受けない、かつ、シート抵抗値や電子移動度の温度依存性が極めて小さい高感度磁気センサ製作に適した動作層を有する薄膜積層体が求められたが、これまでの技術では実現していない。
特に、厚さが0.2μm以下の動作層を有するInやSbを含む狭バンドギャップの薄膜動作層を有する高感度、低消費電力、温度依存性が極めて少ないホール素子などの薄膜磁気センサはこれまで製作が極めて難しく実現されていない。
特に、狙うべきことは、ホール素子や磁気抵抗素子などを製作した場合に、消費電力を小さく抑え、同時に、磁界検出感度の高く、更に、磁気センサの動作層の上下に形成される低電子移動度層の厚さをゼロにするか、ゼロと同等の極めて薄い厚さにとどめることであり、同時に、InとSbを含む動作層の温度依存性を極めて小さくすることである。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、InAsSb系を動作層とする薄膜積層体及びそれを用いた薄膜磁気センサ並びにその製造方法を提供することである。
つまり、本発明は、このように格子ミスマッチの影響により、動作層の上下に形成される格子ミスマッチの影響による低電子移動度の層を極端に低減することで1μm以下の膜厚であっても、高い電子移動度を有するInAsSb系の磁気センサなどのデバイス製作に好適な薄い動作層を有する薄膜積層材料を得ることである。更には、非特許文献1に記載されている様な、基板に接する界面近傍と、表面付近に存在する動作層の低電子移動度層を極めて薄くし、又はゼロにすることで中央部の電子移動度の大きい部分を確保し、電子移動度が大きい薄膜を得ることである。また、高い電子移動度と高いシート抵抗の薄膜を動作層とした磁気センサを製作しようとすることである。
更に加えて、実用的な磁気センサ製作プロセスにおける保護膜形成時にダメージを生じない動作層の保護構造、及び、温度依存性が小さい動作層の実現である。
特開平6−77556号公報 「Transport properties of Sn-doped InSb thin films on GaAs substrates」(Journal of Crystal Growth,Vol.278 (2005) pp 604-609)
本発明者らは、AlInSb薄膜、次いで、InAsSbの単結晶薄膜をGaAs基板上に分子線エピタキシー法で積層する条件や各成分元素の組成比、絶縁性、得られるInAsSb層の電子輸送特性等を総合的、かつ、徹底して実験的に検討した。この結果、Al組成が凡そ9%以上の場合は、AlInSb層の厚さが0.7μmで、シート抵抗値10kΩ(オーム)以上が得られることがわかった。絶縁性を示すAlInSbとInAsSb導電層との格子不整合が+1.3%〜−0.6%以下、(より望ましくは、±0.5%以内、更に、好ましくは、±0.2%以内、最善は、0%)であれば、高い電子移動度の薄膜が得られることを見いだし本発明に至った。
つまり、本発明の薄膜積層体は、基板上に設けられたAlIn1−xSb混晶層(0.08≦x≦1)と、該AlIn1−xSb層上に直接接して設けられたInAsSb1−x(0<x≦1)薄膜導電層とを備え、前記AlIn1−xSb混晶層は、前記InAsSb1−x薄膜導電層より高抵抗又は絶縁性、若しくはp型の伝導性を示す層で、かつ、バンドギャップが前記InAsSb1−x薄膜導電層より大きく格子不整合が+1.3%〜−0.8%であることを特徴とする。
また、前記AlIn1−xSb混晶層はAlの原子の含有率(x)が8%〜30%(0.08≦x≦0.3)であることを特徴とする。
また、本発明の薄膜積層体は、基板上に設けられたAlGaIn1−x−ySb混晶層(0<x+y≦1、x≠0)と、該AlGaIn1−x−ySb混晶層上に直接接して設けられたInAsSb1−x(0<x≦1)薄膜導電層とを備え、前記AlGaIn1−x−ySb混晶層は、前記InAsSb1−x薄膜導電層より高抵抗又は絶縁性、若しくはp型の伝導性を示す層で、かつ、バンドギャップが前記InAsSb1−x薄膜導電層より大きい層であって、該InAsSb1−x薄膜導電層との格子不整合が+1.3%〜−0.8%であることを特徴とする。
また、前記AlGaIn1−x−ySb混晶層は、AlとGaの原子の含有率(x+y)が8.0%〜30%(0.08≦x+y≦0.3)であることを特徴とする。
また、前記InAsSb1−x薄膜導電層には、ドナー不純物としてVI族の原子やIV族の原子であるTe,S、Se、Sn,Si,Ge等が少なくとも一種類はドープされていることを特徴とする。
また、前記AlIn1−xSb混晶層又は前記AlGaIn1−x−ySb混晶層のX線回折の半値幅が、50秒〜1,000秒であることを特徴とする。
また、前記AlIn1−xSb混晶層又は前記AlGaIn1−x−ySb混晶層と前記InAsSb1−x薄膜導電層との格子不整合が、+1.3%〜−0.8%であることを特徴とする。
また、前記AlIn1−xSb混晶層又は前記AlGaIn1−x−ySb混晶層と前記InAsSb1−x薄膜導電層との格子不整合が、±0.2%以下であることを特徴とする。
また、前記InAsSb1−x(0<x≦1)薄膜導電層の膜厚が100nm以下10nm以上で電子移動度が30000cm/Vs以上であることを特徴とする。
また、前記基板がGaAs基板であって、前記AlIn1−xSb混晶層がAl0.1In0.9Sb混晶層であって、前記InAsSb1−x薄膜導電層がInAs0.09Sb0.91薄膜導電層であることを特徴とする。
また、前記InAsSb1−x(0<x≦1)薄膜導電層の上に直接、キャップ層としてAlIn1−xSb混晶層(0.08≦x≦1)、又は、AlGaIn1−x−ySb混晶層(0<x+y≦1、x≠0)が形成されており、前記AlIn1−xSb混晶層キャップ層又は、AlGaIn1−x−ySb混晶層キャップ層は、前記InAsSb1−x薄膜導電層より高抵抗又は絶縁性、若しくはp型の伝導性を示す層で、かつ、バンドギャップが前記InAsSb1−x薄膜導電層より大きい層であって、該InAsSb1−x薄膜導電層との格子不整合が+1.3%〜−0.8%であることを特徴とする。
また、前記基板がGaAs基板であって、前記AlIn1−xSb混晶層がAl0.1In0.9Sb混晶層であって、前記InAsSb1−x薄膜導電層はInAs0.09Sb0.91薄膜導電層であって、前記キャップ層のAlIn1−xSb混晶層はAl0.1In0.9Sb混晶層であって、更に、該Al0.1In0.9Sb混晶層のキャップ層上にGaAs保護膜をキャップ層として備えることを特徴とする。
また、基板上にGaAsの絶縁層が形成されており、その上に、AlInSb混晶層が形成され、次に、InAsSb導電層が形成されており、更に、該InAsSb導電層の上に、AlInSb層がキャップ層として形成され、更に、該AlInSbキャップ層上に絶縁性の薄いGaAsキャップ層が形成されていることを特徴とする。
また、本発明の薄膜磁気センサは、上述したいずれかに記載の薄膜積層体のInAsSb1−x薄膜導電層を動作層としたものである。
また、上述したいずれかに記載の薄膜積層体における薄膜導電層が、ホール効果を利用した素子、又は磁気抵抗効果を利用した素子のいずれかの動作層であることを特徴とする。
また、前記薄膜磁気センサと、該薄膜磁気センサのセンサ信号の増幅用のSi集積回路チップとが電気的に接続されて一つのパッケイジに収められていることを特徴とする。
また、本発明の薄膜積層体の製造方法は、超高真空に保持できる結晶成長槽を有し、該結晶成長槽内に、Al,In,Sb,As,Gaをそれぞれ独立に蒸気圧を制御して加熱蒸発させる手段と、及び、ドナー不純物源としてSn,Si,Teをそれぞれ独立に蒸気圧を制御して加熱蒸発させる手段と、基板の結晶成長面を略水平に保持する手段と、前記基板の前記結晶成長槽中に搬入、搬出の手段とを備えた分子線エピタキシー装置を用いた薄膜積層体の製造方法おいて、バックグラウンドの真空度は、1×10−10〜1×10−6Pa(パスカル)の状態に保持した状態で、300〜500℃に加熱された基板面に、所要の成分元素の蒸気を照射することにより絶縁性のAlInSb混晶層を基板上に成長させる工程と、AlInSb混晶層と格子ミスマッチが+1.3%〜−0.8%のInAsSbを前記AlInSb混晶層上にエピタキシャル成長によりInAsSb薄膜導電層を製作する工程とを少なくとも有することを特徴とする。
また、前記AlInSb混晶層と格子ミスマッチが+1.3%〜−0.8%のInAsSbを前記AlInSb混晶層上にエピタキシャル成長により製作する工程、次いで、前記InAsSb混晶層と格子ミスマッチが+1.3%〜−0.8%のAlInSb混晶層を前記InAsSb上に積層製作する工程を少なくとも有することを特徴とする。
また、前記基板がGaAs基板であって、該GaAs基板上にAl0.1In0.9Sb混晶層を0.7μm成長し、その上にInAs0.09Sb0.91薄膜導電層を0.15μm成長し、次いで、Al0.1In0.9Sb混晶層を0.05μm成長したキャップ層、さらに0.0065μmのGaAsキャップ層を最上層の保護膜として形成する工程を有することを特徴とする。
また、本発明の薄膜磁気センサの製造方法は、超高真空に保持できる結晶成長槽を有し、該結晶成長槽内に、Al,In,Sb,As,Gaをそれぞれ独立に蒸気圧を制御して加熱蒸発させる手段と、及び、ドナー不純物源としてSn,Si,Teをそれぞれ独立に蒸気圧を制御して加熱蒸発させる手段と、基板の結晶成長面を略水平に保持する手段と、前記基板の前記結晶成長槽中に搬入、搬出の手段とを備えた分子線エピタキシー装置を用いた薄膜磁気センサの製造方法において、バックグラウンドの真空度は、1×10−10〜1×10−6Pa(パスカル)の状態に保持した状態で、300〜500℃に加熱された基板面に、所要の成分元素の蒸気を照射することにより絶縁性のAlInSb層を基板上に成長させる工程と、AlInSb混晶層と格子ミスマッチが+1.3%〜−0.8%のInAsSbを前記AlInSb混晶層上にエピタキシャル成長によりInAsSb薄膜導電層を製作する工程と、製作されたInAsSb薄膜導電層を、所要の磁気センサパターンに加工する工程と、オーミック電極金属をパターン化したInAsSb薄膜導電層に形成することにより、複数個の磁気センサチップをウエーハ上に同時に製作する工程を少なくとも有し、次いで、ダイシングソウにより切り離し、個別の磁気センサチップを製作する工程とを有することを特徴とする。
また、本発明の薄膜磁気センサの製造方法は、超高真空に保持できる結晶成長槽を有し、該結晶成長槽内に、Al,In,Sb,As,Gaをそれぞれ独立に蒸気圧を制御して加熱蒸発させる手段と、及び、ドナー不純物源としてSn,Si,Teをそれぞれ独立に蒸気圧を制御して加熱蒸発させる手段と、基板の結晶成長面を略水平に保持する手段と、前記基板の前記結晶成長槽中に搬入、搬出の手段とを備えた分子線エピタキシー装置を用いた薄膜磁気センサの製造方法において、バックグラウンドの真空度は、1×10−10〜1×10−6Pa(パスカル)の状態に保持した状態で、300〜500℃に加熱された基板温度で、所要の成分元素の蒸気を基板面に照射することにより絶縁性のAlInSb層を基板上に成長させる工程と、AlInSb混晶層と格子ミスマッチが+1.3%〜−0.8%のInAsSbを前記AlInSb混晶層上にエピタキシャル成長によりInAsSb薄膜導電層を製作する工程と、InAsSb薄膜導電層上に、該InAsSb導電層と格子ミスマッチが+1.3%〜−0.8%のキャップ層であるAlInSb混晶層、次いで、GaAs絶縁層を形成する工程と、製作されたInAsSb薄膜導電層を、所要の磁気センサパターンに加工する工程と、オーミック電極金属をパターン化したInAsSb薄膜導電層にオーミック接触して形成することにより、複数個の磁気センサチップをウエーハ上に同時に製作する工程を少なくとも有し、次いで、ダイシングソウにより切り離し、個別の磁気センサチップを製作する工程とを有することを特徴とする。
本発明によれば、本発明の薄膜積層体は、厚さが極めて薄くても高い電子移動度と大きなシート抵抗を有する動作層を得ることができ、従来技術では不可能であった高感度で実用的なInAsSb薄膜磁気センサを製作し提供できる。また、ドナー不純物をドープすることで温度依存性が小さくなり、磁気センサ製作で極めて優れた温度安定性を示した。このような本発明の効用は計り知れないものがある。
図1Aは、本発明のInAsSb薄膜積層体を示す構成図の断面図である。 図1Bは、本発明のInAsSb薄膜積層体を示す構成図の上面図である。 図2Aは、AlInSb混晶層で上下から動作層のInAsSb薄膜導電層をサンドイッチした構成を有する薄膜積層体の構成図の断面図である。 図2Bは、AlInSb混晶層で上下から動作層のInAsSb薄膜導電層をサンドイッチした構成を有する薄膜積層体の構成図の上面図である。 図2Cは、基板上に製作した動作層のInAsSb薄膜導電層の上にAlInSb混晶層を形成した構成を有する薄膜積層体の構成図の断面図である。 図2Dは、AlInSb混晶層で上下から動作層のInAsSb薄膜導電層をサンドイッチし、かつ、最上面にGaAsキャップ層が形成された構成を有する薄膜積層体の構成図の断面図である。 図3Aは、本発明の薄膜積層体を使った磁気抵抗素子の例を示す断面図である。 図3Bは、本発明の薄膜積層体を使った磁気抵抗素子の例を示す上面図である。 図4Aは、AlInSb混晶層及びキャップ層のAlInSb混晶層で上下から動作層であるInAsSb薄膜導電層をサンドイッチした構成の本発明の薄膜積層体を使ったホール素子の例を示す断面図である。 図4Bは、AlInSb混晶層及びキャップ層のAlInSb混晶層で上下から動作層であるInAsSb薄膜導電層をサンドイッチした構成の本発明の薄膜積層体を使ったホール素子の例を示す上面図である。 図5は、化合物半導体の格子定数(nm)とバンドギャップエネルギー(eV)の関係を示す図である。 図6は、本発明の薄膜積層体で、AlInSb混晶層が積層されたInAsSb薄膜導電層およびInSb薄膜導電層の電子移動度の膜厚依存性を示す図である。 図7は、InAsSb薄膜導電層とAlInSb混晶層との格子ミスマッチと電子移動度の関係を示す図である。 図8は、本発明の薄膜積層体のAlInSb混晶層上に積層された厚さ30nmのInAsSb動作層であるアンドープ、及び、SnドープのInAsSbの電子移動度の温度特性を示す図である。 図9は、本発明の薄膜積層体のAlInSb混晶層上に積層された厚さ100nmのInAsSb動作層であるアンドープ、及び、SnドープのInAsSbの電子移動度の温度特性を示す図である。 図10は、本発明の薄膜積層体のAlInSb混晶層上に積層された厚さ30nmのInAsSb動作層であるアンドープ、及び、SnドープのInAsSbのシート抵抗値の温度特性を示す図である。 図11は、本発明の薄膜積層体のAlInSb混晶層上に積層された厚さ100nmのInAsSb動作層であるアンドープ、及び、SnドープのInAsSbのシート抵抗値の温度特性を示す図である。 図12Aは、薄膜積層体で製作した3端子の磁気抵抗素子チップの断面構造を示す断面図である。 図12Bは、薄膜積層体で製作した3端子の磁気抵抗素子チップの断面構造を示す上面図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
<実施例1>
図1A及び図1Bは、本発明の薄膜積層体の断面構成を示す図で、本発明のInAsSb薄膜積層体を示す構成図で、図1Aは断面図、図1Bはその上面図である。図中符号1は基板、2は絶縁層であるAlGaIn1−x−ySb混晶層(バッファ層)(0<x+y≦1、x≠0)、3は動作層であるInAsSb1−x(0<x≦1)薄膜導電層である。図1(b)は最表面に、動作層であるInAsSb1−x(0<x≦1)薄膜導電層が見えている状態である。
本発明の薄膜積層体は、基板1上に、格子定数がInAsSb1−x薄膜導電層と一致、または近いAlGaIn1−x−ySb混晶層(0<x+y≦1、x≠0)2が形成されており、このAlGaIn1−x−ySb混晶層上に直接接して、InAsSb1−x薄膜導電層3が動作層として形成されている。このような絶縁性のAlGaIn1−x−ySb混晶層(0<x+y≦1、x≠0)2が基板1と動作層3の中間に、動作層3に接して形成されることで格子のミスマッチは小さくなり、その電子移動度などへの影響は少なくなる。本発明の薄膜積層体は、このような構造で磁気センサなどのデバイスに応用されるが、更に特性や信頼性の向上を狙う場合もある。
<実施例2>
図2A乃至図2Dは、AlInSb混晶層2、及びキャップ層のAlInSb混晶層4で上下から動作層のInAsSb薄膜導電層をサンドイッチした構成を有する本発明の薄膜積層体の構成図で、図2Aは断面図、図2Bはその上面図、図2Cには、基板1上に、直接動作層InAsSb層2を形成し、キャップ層の絶縁層であるAlInSb混晶層4が形成されている場合の薄膜積層体の断面図、図2Dには、GaAsの絶縁性の保護層5が形成されている場合の断面図を示した。
図2A中の符号4は、最表面に現れたAlInSb混晶層を示している。この様な積層構成をとる理由は、ヘテロ界面であるInAsSb1−x薄膜導電層の表面には、基板とのヘテロ界面と同じように低電子移動度の層が存在し、動作層の電子移動度を低下させている可能性があるので、この真空との界面の電子移動度の小さい層の影響を低減する目的や工程での動作層の特性劣化を防止する目的で、キャップ層として絶縁性のAlInSb混晶層4が動作層に直接接して積層されることも行われるが本発明の薄膜積層体の技術的範囲である。
更に、詳しくは、このキャップ層の絶縁性のAlInSb混晶層4は、次のような目的でも形成され、重要である。
つまり、本発明の薄膜積層体を磁気センサの動作層として応用する場合、製作したホール素子や磁気抵抗素子などの磁気センサは表面保護層を信頼性の付与や耐久性の付与の目的で形成する場合がある。この通常良く行われる素子の表面保護のために形成した絶縁層は、SiやSiOなどの無機質膜の場合やポリイミドやシリコン樹脂などの有機の膜の場合、または両者の積層の場合がある。
しかし、InAsSb層が薄く1.0μmクロン以下、又は、0.5μm以下、更には0.2μm以下では、保護層との格子ミスマッチや保護層を形成するときに使われるプラズマCVDなどの工程でプラズマ粒子がInAsSb薄膜面に衝突し、動作層の電子移動度などの特性を極端に低下させる。例えば、0.5μmの厚さではこの値は50%にも達する場合があり、0.2μmでは70%を超える。これより薄い膜厚ではさらに特性劣化は大きい。
このため、所望の特性の磁気センサが製作できなくなる場合が生じ大きな問題となっていた。このようなことを防ぐ意味で、III−V族半導体で、InAsSbと格子定数が一致するか近い値の半導体絶縁層であるAlInSb混晶層4をInAsSb層上に、キャップ層として形成することが行われる。すなわち、キャップ層の絶縁層はSiOなどの保護層との格子ミスマッチや保護層を形成するときのプラズマ衝撃などの影響を低減する目的でも必須であり形成される。
図2Cには、基板1上に、直接動作層InAsSb層2を形成し、キャップ層の絶縁層であるAlInSb混晶層4が形成されている場合の薄膜積層体の断面図を示した。この場合は、動作層の上面にある低電子移動度層の厚さのみが低減される。また、図2Dには、GaAsの絶縁性の保護層5がキャップ層として最上面に形成されている場合の断面図を示した。
次に、本発明の薄膜積層体の基板は、GaAs単結晶がよく使われるが、Si単結晶基板や表面を絶縁処理したSi単結晶基板、表面に絶縁性のGaAs層を形成したSi単結晶基板などがよく使われる。
本発明では、上述したように、基板1上に形成されたAlInSb混晶層2とキャップ層のAlInSb混晶層4によりInAsSb薄膜導電層3をサンドイッチにした構成となっている。更に、化学的にも、物理的にも安定な絶縁性のGaAs保護層5がその上に形成される場合もある。磁気センサを作る場合は、このような積層構造の上に、パシベーションの目的で無機質の絶縁層であるSiやSiO等の薄膜や有機質のポリイミドなどの薄膜または、薄層が必要に応じてパッシベーション層6として形成されることもある。
このような、キャップ層4や第二のキャップ層として形成したGaAs保護層5は電気的に不活性のため、磁気センサ製作工程で、プラズマ粒子などの衝突やパッシベーション薄膜との格子不整合が生じても、ダメージを受けても磁気センサ素子の特性には影響しなくなる。この結果、InAsSbの厚さが1μ以下であっても本発明の積層体を使って磁気センサを作る場合は、工程による特性低下は殆んどゼロとなる効果がある。すなわち、本発明の薄膜積層体は、AlInSb混晶層(バッファ層ともいう)2の形成で得られた高い電子移動度のInAsSb動作層は、上述したAlInSbやGaAsの化合物半導体保護層をキャップ層として動作層の上に形成することで、磁気センサを製作する工程で動作層の電子移動度等の特性がほとんど低下しないので高感度の磁気センサ製作ができる。
本発明の薄膜積層体は、基本的には上述したInAsSb動作層3とバッファ層である絶縁層2、又は、InAsSb動作層3とキャップ層である絶縁層4との組み合わせ、及びバッファ層である絶縁層2、動作層3、及び、キャップ層である絶縁層4の組み合わせた積層構造が基板上に形成されていれば良い。表面に形成されたGaAs層5の様に、上記以外の薄層が関係して積層される場合もある。
本発明の薄膜積層体において、InAsSb1−x薄膜導電層3とその下部のAlInSb混晶層2との格子整合については、+1.3%〜−0.8%までは実用的には許されるが、高感度の素子を作る上では±0.5%以内が好ましい。±0.2%以内は特に好ましい。±0.0は最良である。
また、AlInSb混晶層のシート抵抗値は、10kΩ(オーム)以上が必要である。この混晶層の厚さには、特に制限はないが磁気センサを作る目的であるので絶縁性が重要であり、シート抵抗値で通常は上限が決められる。この混晶層の絶縁性を決めるx+yの値は、通常は0.09以上である。また、動作層のInAsSbとキャップ層のAlInSb混晶層との格子不整合は、+1.3%〜−0.8%であるが、+側では概略0.5%以下が好ましい。キャップ層のAl組成xが0.09以上は絶縁性がよく好ましい。
<実施例3>
図3A及び図3Bは、本発明の薄膜積層体を使った磁気抵抗素子の例を示す断面図である。図3Aで符号6は磁気抵抗素子の外部接続用の端子電極で、動作層のInAsSb層3にオーミック接触で3層の金属薄膜電極が形成されている例である。また、符号7は端子電極間に挿入され、InAsSbの薄膜動作層にオーミック接触して形成されている2層の金属電極である。この電極7は、短絡電極、又は、ショートバー電極とも呼ばれ、端子電極間に複数形成され、磁気抵抗効果の感度を向上するために用いられる。図3Bは磁気抵抗素子を上面から見た図である。符号8で示された部位が、磁気抵抗素子の磁気を検出するセンサ部である。
<実施例4>
図4A及び図4Bは、AlInSb混晶層2及びキャップ層のAlInSb混晶層4で上下から動作層であるInAsSb薄膜導電層3をサンドイッチした構成を有する本発明の薄膜積層体を使ったホール素子の例を示す図である。図4Aで符号9はホール素子の外部接続用の(通常は3層で形成される)電極で動作層のInAsSb にオーミック接触している。最上面には絶縁性のGaAs薄膜の保護層5がキャップ層として形成されている。図4Bはホール素子を上面から見た図であり、符号9(91,92,93,94)は、3層の端子電極、符号5はGaAs絶縁層(保護膜)示している。3(30)の部分はホール素子のパターンを形成する動作層のInAsSbを示す。最上部にある絶縁性のGaAs層5は必要に応じて形成される半導体絶縁層であって、形成した絶縁層(保護膜)5は下部のInAsSbからなるセンサ部の薄膜の製作プロセスでの劣化を防止する目的で形成されている。絶縁性のGaAsなど高絶縁性でバンドギャップがAlGaInSbと同じ程度か大きい材料なども用いることが可能であるが、GaAsは最も良く用いられる例である。
上述した例において、InAsSb1−x薄膜導電層3とその下部AlInSb混晶層の絶縁層2、および上部のAlInSb混晶層の絶縁層4との格子整合については、+1.3%〜−0.8%までは実用的には許されるが、高感度の磁気センサ素子を作る上では±0.5%以内が好ましい。±0.2%以内は特に好ましい。±0.0は最良である。上下のAlInSb混晶層の組成は一致してなくても一致していても良い。
また、InAsSb1−x薄膜導電層の上下に形成されるAlInSb混晶層2及び4のシート抵抗値は、それぞれ10kΩ(オーム)以上が必要である。この層の厚さには特に制限はないが、磁気センサを作る目的であるので絶縁性が重要であり、シート抵抗値で通常は上限が決められる。この該層の絶縁性を決めるx+yの値は、通常は0.09以上である。
以下には、本発明の半導体薄膜の動作層または磁気センサ部となるInAsSb1−x(0<x≦1)薄膜導電層の製作について例に沿って説明する。
<薄膜積層体の試作例>
例として、AlInSb混晶層(バッファ層)、InAsSbと格子定数の近接したAlInSb薄膜の成長、次いで、InAsSb層の成長を試みた結果について述べる。AlInSb/InAsSb/AlInSbの三層構造を試作して特性を調べた。
使用した分子線エピタキシー装置は、VG製V100装置で、一度に12枚の2インチ基板が装着できる基板ホルダーを備えた装置である。バックグラウンドの真空度は、1×10−8Torr(1×10−10〜1×10−6Pa(パスカル))以下である。成長基板温度はAlInSb、InSb、GaAs層すべて440℃で一定とした。成長速度は1μm/hrとした。AlInSb層のAl組成(格子定数、AlInSb層とInAsSb層との格子ミスマッチ)やAlInSb層の結晶性についてはX線回折を用いて評価した。AlInSb層やInAsSbの電気的特性はホール測定を用いて評価した。
(a)AlInSb混晶層の成長:
基板温度が440℃で、1μm/hrの成長速度で、初めに、さまざまなAl組成のAlInSb層0.7μmをGaAs基板上に直接MBE成長した。Al組成を変え、AlInSbの格子定数、シート抵抗、AlInSbのX線回折の半値幅(FWHM)を測定した。AlInSbの格子定数とFWHMの測定には、4結晶モノクロメータを用いたX線回折装置を用いた。Al組成が大きくなるにつれて、シート抵抗は単調に増加する。AlInSbの絶縁性は極めてよく、Alが10%のときシート抵抗値は凡そ10kΩ(オーム)である。
また、この成長条件では、X線の回折の半値幅はAlの増加に比例して大きくなる。X線の回折の半値幅FWHMは、小さいことがその後のInAsSb薄膜の結晶成長にとっては好ましい。FWHMは出来れば1,000秒以下がよく、500秒以下は極めて好ましい。
AlInSb上に、電子移動度の大きいInAsSbを成長するには、格子定数が極めて近い(格子整合)ほかに、AlInSb層の結晶性が優れていることが必要である。結晶性の定義は非常に難しいが、各種の結晶欠陥が少ないことや表面凹凸が少ないこと等と考えても良い。また、表面の平坦性も良いことが必要である。
従って、InAsSbを成長するための好ましい、AlInSbの成長後の表面粗さは、小さいのが良い。特に、5nm以下は好ましく、1nm以下は更に好ましい。許される許容値は、InAsSb膜厚が小さい時ほど厳しく、InAsSb膜厚の1/50以下が好ましい。この混晶層はAlの原子の含有率(x)が8%以上(0.08≦x+y≦1)で、かつ、結晶性に優れるAlの原子の含有率(x)が30%以下、好ましくは20%以下であり、InAsSb導電層との格子不整合が+1.3%〜−0.6%以下が好ましく、±0.5%以下である事がより好ましい。±0.2%以下は更に好ましく、0%は最良である。
(b)AlGaInSb混晶層の成長:
AlGaIn1−x−ySb混晶層は、InAsSb薄膜導電層より高抵抗又は絶縁性、若しくはp型の伝導性を示す層でなければならない。従って、バンドギャップがInAsSbより大きい層である必要がある。この混晶層は、AlとGaの原子の含有率(x+y=)が8%以上(0.08≦x+y≦1)で、かつ、AlとGaの原子の含有率(x+y=)が30%以下、好ましくは20%以下であり、InAsSb導電層との格子不整合が+1.3%〜−0.6%以下が好ましく、±0.5%以下である事がより好ましい。
本発明者らのテストでは、より好ましい領域は、(x+y)が8%以上、13%の範囲である。
例えば、3元のAlIn1−xSb(0<x≦1)の場合は、Al の組成が10%、すなわち、x=0.1で、厚さ0.7μmの場合、シート抵抗は凡そ10kΩある。この値は磁気センサ製作について十分な高抵抗値である。動作層のInAsSb組成をx=0.09、すなわち、9%にすると格子定数はほぼ一致し、格子整合する。
以下の実験では、実用上絶縁層と看做せる10kΩ(オーム)程度のシート抵抗値が得られるのでAlInSbの厚さは0.7μm、Alの組成X=0.1に固定して、更に動作層InAsSb1−x(0<x≦1)に関しては、As組成をX=0.09に固定した例で述べる。
すなわち、バッファ層及びキャップ層は、Al0.1In0.9Sb混晶層、その中間にサンドイッチされる動作層は、InAs0.09Sb0.91の層である例について説明する。最上部のキャップ層としてGaAs層を形成した。
(c)InAsSbのMBE成長:
断面構造を上述した図2Dに示したように、GaAs基板1上にAl0.1In0.9Sb混晶層2を、0.7μmを成長し、その上にInAs0.09Sb0.91薄膜導電層3を0.15μm成長し、次いで、Al0.1In0.9Sb混晶層4を0.05μmのキャップ層、さらに0.0065μmのGaAs絶縁層を保護層5であるキャップ層として成長した。AlInSbキャップ層は、InAsSbの表面のミスマッチを低減して低電子移動度層を低減又は無くす効果と更に、この同じくキャップ層であるGaAs保護層5と共にホール素子等素子を造るときには、素子の表面にパッシベーション層として形成するSi絶縁層によって生じるから特性低下、いわゆる工程変動を防止する役割も兼ねる。
比較のために、例を示すと、格子のミスマッチが14%あるGaAs(100)基板上に直接成長した厚さ0.15μmのInSb単結晶薄膜の電子移動度が7500cm/Vsであった。次に、格子ミスマッチを減らした、又はゼロにする本発明の例を示す。すなわち、GaAs基板上にAl0.1In0.9Sb混晶層を0.7μm形成して後、InAs0.09Sb0.91薄膜導電層を形成した場合は、下部のAl0.1In0.9Sb混晶層と動作層のInAs0.09Sb0.91の格子ミスマッチがゼロのため、電子移動度が38,000cm/Vsという極めて大きい値が得られた。この差は、凡そ5倍である。このときのInAsSb動作層のシート抵抗値は、170Ω(オーム)でありホール素子等の磁気センサ製作には十分大きな値である。格子ミスマッチを減らした効果により大きなInAsSb動作層の電子移動度が最大になっていると考えられる。
このような、ミスマッチの解消による電子移動度の向上に加えて、更に、素子製作工程における工程変動、すなわち、キャップ層の効果を上述した例でテストした結果で説明する。厚さ0.15μmのInAs0.09Sb0.91薄膜導電層を形成し、更に、その上に、キャップ層として、Al0.1In0.9Sb混晶層を0.05μm形成し、最後に、0.006μmのGaAsキャップ層を保護層として形成した上述の本発明の例では、標準的な素子製作工程での工程変動は、5%以下である。極めて有効な、工程変動防止効果である。既に説明をしているが、工程変動の比較例として、本例説明の構成で、キャップ層が無い場合の工程変動は、0.15μmと動作層が薄いので、70%以上の電子移動度低下が素子製作工程で生じることが実験的にも認められた。このことは、キャップ層なしでは、高感度磁気センサの製作のために、電子移動度が大きく、シート抵抗値の大きい薄いInAsSbの動作層を製作利用することが不可能なことを示している。本発明は、このような極めて重大な問題を解決した。特に、AlInSbのキャップ層は、動作層表面の格子整合をきちんと維持し、動作層のダメージを防ぐ。また、GaAs保護層は、AlInSbの表面層をプラズマの衝撃やパッシベーションとして形成された無機絶縁層との格子ミスマッチの影響などから保護し、高い電子移動度の動作層の特性を保持する役割を持っている。5%以内の工程変動は、動作層の特性劣化とは違った事情、すなわち、素子パターンの形成の精度の問題などまったく別のプロセスの事情による。
ドナー不純物原子であるSnを動作層のInAsSbにドープすることで電子移動度やシート抵抗値の温度依存性が、低減が予想できる。このため、AlInSb/InAsSb/AlInSb積層構造のInAsSbへSnのドープを試みた。その方法は、MBE法でInAsSbの結晶成長中にSnビームを基板面に照射しドープする方法で行なった。
これらのテスト結果を以下に示す。表1にはいくつかの膜厚で製作したアンドープInAs0.09Sb0.91薄膜導電層の特性を示した。
Figure 0005536339
更に、表2にはSnをドープした場合のInAs0.09Sb0.91薄膜導電層の特性を示した。
Figure 0005536339
図6は、本発明の薄膜積層体で、AlInSb混晶層でサンドイッチされたInAsSb薄膜導電層およびInSb薄膜導電層の電子移動度の膜厚依存性を示す図である。
格子整合している絶縁層である厚さ0.7μmのAl0.1In0.9Sb混晶層でサンドイッチしたInAs0.09Sb0.91薄膜導電層の膜厚依存性、及び、Al0.1In0.9Sb混晶層でサンドイッチした格子ミスマッチが0.5%のInSbの膜厚依存性の例を、InSbを直接GaAs基板上の製作した場合と比較して示した。0.6μmより小さい膜厚では、本発明のAl0.1In0.9Sb混晶層でサンドイッチする効果が顕著になり、膜厚の減少に伴う電子移動度の低下がきわめて少なくなっていることがわかる。InAsSbの場合は、20nmで20倍以上の電子移動度の向上効果が見られ、電子移動度は500nm以下でも殆んど低下していない。極めて大きな格子のミスマッチをなくした効果が見られる。
これらの結果は、本発明で使った、バッファ層2、及び、キャップ層4であるAlInSbと動作層の格子ミスマッチを0.5%以下まで低減、及び、格子ミスマッチを±0.2%以下、またはゼロにした効果である。
図7は、InAsSb薄膜導電層とAlInSb混晶層との格子ミスマッチと電子移動度の関係を示す図である。ここで格子ミスマッチは、X線回折により格子定数を求め評価した。Al0.1In0.9Sb混晶層のバッファ層、キャップ層にInAsSbの格子定数を近付けるにしたがってInAsSbの電子移動度が大きくなる様子を示した。このときのバッファ層のAl組成は10%であり、格子整合した点はAs組成が9%でInAs0.09Sb0.91薄膜導電層が動作層である。
これらの例のように本発明の動作層であるInAsSb1−x薄膜導電層は、電子移動度が大きく、かつ、シート抵抗値も大きいので、高感度のホール素子や磁気抵抗素子が製作できる。
かつ、表2に示したように、InAsSb動作層にSnをドープしても大きな電子移動度の低下は見られない。特に0.03μm(30nm)の膜厚で電子移動度が34,000cm/Vsを示しており、本発明の有効性を示している。このような高い電子移動度は厚さ30nmという薄い膜厚では初めてである。
更に、図8及び図9は、それぞれ厚さが30nm,100nmの例で、Snをドープすることで動作層であるInAs0.09Sb0.91薄膜導電層の電子移動度の温度依存性が低減できることを示した図である。また、図10及び図11には、厚さが、30nm、100nmの例で、Snをドープすることで動作層であるInAs0.09Sb0.91のシート抵抗値の温度依存性が低減されることを示す図である。図中には、Snをドープしない場合と、Snを温度780℃、793℃、806℃で蒸発させドープした場合についてデータを示してある。Snを蒸発させるときの温度が高いほどドープ量は増えていく。また、対応して電子密度が増加する。この例のように、本発明の動作層にSn,Si,Te,Se,Sなどのドナー原子をドープすることで、動作層の電子密度が増大し、シート抵抗値の温度依存性や電子移動度の温度依存性が低減できる。特に、上述したように、Snをドープすることが好ましい。この効果はドープ量を増やすにつれて顕著になることもわかった。このことは温度依存性の小さな磁気センサを製作できることを意味する実用的には重要な本発明の効果である。
以上、バッファ層2についてはAlInSbのみに絞って説明をしたが、この組成に限る必要はなく、Gaを加えたAlGaInSbのバッファ層2でも良く、本発明の技術的範囲である。すなわち、InAsSb薄膜導電層のAs組成が大きい場合は、バッファ層のAl組成が大きくなるが、絶縁性を有する範囲でGaを加えてInAsSbとの格子整合をさせるようにしたバッファ層を用いても良い。Gaを加えるメリットは、Al成分が少なくなり、バッファ層の耐食性の向上などが期待できる。
次に、本発明で用いられる基板についてGaAs以外のいくつかについて説明する。本発明で用いられる基板1は、耐熱性があり絶縁性であればよい。GaAs単結晶基板に限るわけではない。また、絶縁性若しくは高抵抗のAlGaIn1−x−ySb混晶層がその上に成長できれば、特に絶縁性には必ずしも拘らない。
本発明において基板1は、通常は高温度で安定な物質からなり、絶縁性又は高抵抗で表面が平坦な基板が用いられる。このため、表面が平滑な結晶面が得られる絶縁性の単結晶基板が好ましく用いられる。特にGaAsやInP等の絶縁性の基板は好ましく用いられる。または、表面に絶縁性又は高抵抗の薄層が形成せられており、実質的に絶縁性又は高抵抗で形成せられた薄層の表面が平坦な基板と同等であればよい。
また、表面に薄い絶縁層を形成したSi単結晶基板は、その表面にGaAsの絶縁性の化合物半導体層を更にのせることでGaAs基板と結晶構造の同じ絶縁性の平滑な表面が得られるので基板1に用いられる。絶縁性がよいサファイアも同様に好ましい基板である。
次に、基板の表面は平坦でなくてはならない。ここで言う平坦とは、表面凹凸が5nm以下、更に、より好ましくは1nm以下であって、最適な場合は基板の表面に基板を構成する原子からなる結晶の格子面が一原子層の平坦さで格子面に平行に並んでいる状態、すなわち、基板は単結晶基板であって結晶の格子面からなる原子一層以下の平坦性が好ましい。若しくは、一格子面の間隔以下の平坦性が最も好ましい平坦性である。
基板は、絶縁性または高抵抗であれば、単結晶、多結晶、アモルファス状態など特に問わないが、最も好ましいのはInAsSb同じ結晶構造の単結晶がよく、更にはIII−V族の化合物半導体の単結晶が良く、GaAsやInP、GaN等の絶縁又は半絶縁基板は好ましい。
これらの単結晶基板の表面は結晶格子面に沿って形成されていることが好ましく、更には、その上に結晶成長がし易いように結晶面からある角度(0〜10度程度)を持って形成されていても良い。例えば、GaAsの基板の例では(100)、(111)、(110)等の基板面から0から10度程度の範囲で傾けられた表面が形成される場合があり好ましい。基板の表面は、上述したインデックス面に拘らず使える。近年、結晶成長が試みられている高インデックスの面でも良い。単結晶サファイア基板やSi、ガラス、石英ガラスSiO、Alからなるアルミナ基板等のIII−V族の化合物半導体と異なった材質の基板を用いる場合は、そのままでも良いが、より好ましくはその表面にIII−V族の化合物半導体からなる絶縁層または高抵抗層を形成することが必要である。
このような本発明の薄膜積層体を利用すると高感度のホール素子などの磁気センサ製作が可能になる。本発明の薄膜積層体を利用することで厚さが、極めて薄いInAsSb薄膜を動作層に使うことで高感度の磁気センサ製作が可能なことを以下例示する。
<ホール素子磁気センサ製作例1>
この厚さ0.15μmのInAs0.09Sb0.91薄膜導電層を磁気センサ部として製作したホール素子の特性について説明する。本発明の薄膜積層体で製作したホール素子チップの断面構造は、図4Aに示した。図4Bで、符号9(91,92,93、94)は4個の端子電極であり、電極9は通常動作層3にオーミック接触する層と、その上の中間層、最上部の金などの金属からなるボンデング層の3層の積層構造でつくられることもある。符号3はホール素子の動作層(薄膜導電層)のパターン部分を示している。
製作手順は、厚さ0.35mmのGaAs基板1上にバッファ層のAl0.1In0.9Sb混晶層2を0.7μm成長し、その上にInAs0.09Sb0.91薄膜導電層3を0.15μm(150nm)成長し、次いで、キャップ層のAl0.1In0.9Sb混晶層4)を0.05μm、さらに0.0065μmのGaAs保護層10を成長した。その特性は表1にあるように、電子移動度38,000cm/Vs、シート抵抗値170Ω(オーム)/□である。
ホール素子の製作では、フォトリソグラフィー法による、保護膜、キャップ層、更に、動作層のInAsSb層のエッチング、次いで、端子電極部の保護膜、キャップ層をエッチング除去し、フォトリソグラフィーを利用し、リフトオフ法によりTi/Ni/Auの3層の端子電極の形成を経て製作した。チップサイズは、0.36mmで、素子のパターンは十字形とした。こうして製作した、ホール素子のホール電圧の大きさは、駆動電圧1V、磁束密度0.1Tにおいて、153mVであった。極めて大きなホール電圧で磁界感度が大きいことを示している。また、素子の入力抵抗値は、380Ω(オーム)であった。磁界がないときのホール端子間の電圧であるオフセット電圧Vuも小さく、駆動電圧1Vで0.3mVであった。このように本発明の薄膜積層体を使うことで高感度の磁気センサが製作できる。
<ホール素子磁気センサ製作例2>
次に、この厚さ0.10μmのInAs0.09Sb0.91薄膜導電層を磁気センサ部として製作したホール素子の特性について説明する。その断面構造は図4Aに示した。
製作手順は、厚さ0.35mmのGaAs基板1上にバッファ層であるAl0.1In0.9Sb混晶層2を0.7μm成長し、その上にInAs0.09Sb0.91薄膜導電層3を0.10μm(100nm)成長し、次いで、Al0.1In0.9Sb混晶層4を0.05μmのキャップ層、さらに0.0065μmのGaAs保護層10として成長した。こうして製作した薄膜積層体の特性は、表1にあるように、電子移動度38,000cm/Vs、シート抵抗値300Ω(オーム)/□である。
ホール素子の製作では、フォトリソグラフィー法による、保護膜、キャップ層、更に、動作層のInAsSb層のエッチング、次いで、端子電極部の保護膜、キャップ層をエッチング除去し、フォトリソグラフィーを利用し、リフトオフ法によりTi/Ni/Auの3層の端子電極の形成を経て製作した。チップサイズは、0.36mmで、素子のパターンは十字形とした。こうして製作した、ホール素子のホール電圧の大きさは、駆動電圧1V、磁束密度0.1Tにおいて、190mVであった。極めて大きなホール電圧で磁界感度が大きいことを示している。また、素子の入力抵抗値は、620Ω(オーム)であった。磁界がないときのホール端子間の電圧であるオフセット電圧Vuも小さく、駆動電圧1Vで0.12mVであった。この素子は、極めて高感度、高出力である。
<ホール素子磁気センサ製作例3>
次に、この厚さ0.03μmのInAs0.09Sb0.91薄膜導電層を磁気センサ部として製作したホール素子の特性について説明する。その断面構造は図4Aに示した。
製作手順は、厚さ0.35mmのGaAs基板1上にバッファ層であるAl0.1In0.9Sb混晶層2を0.7μmを成長し、その上にSnをドープしたInAs0.09Sb0.91薄膜導電層3を0.03μm(30nm)成長し、次いで、キャップ層のAl0.1In0.9Sb混晶層4)を0.05μm、さらに0.0065μmのGaAs保護層10を成長した。その特性は、表2にあるように、電子移動度34,000cm/Vs、シート抵抗値500Ω(オーム)/□である。
ホール素子の製作では、フォトリソグラフィー法による、保護膜、キャップ層、更に、動作層のInAsSb層のエッチング、次いで、端子電極部の保護膜、キャップ層をエッチング除去し、フォトリソグラフィーを利用し、リフトオフ法によりTi/Ni/Auの3層の端子電極の形成を経て製作した。チップサイズは、0.36mmで、素子のパターンは十字形とした。こうして製作した、ホール素子のホール電圧の大きさは、駆動電圧1V、磁束密度0.1Tにおいて、170mVであった。極めて大きなホール電圧で磁界感度が大きいことを示している。また、素子の入力抵抗値は、980Ω(オーム)であった。磁界がないときのホール端子間の電圧であるオフセット電圧Vuも小さく、駆動電圧1Vで0.1mVであった。この素子は、温度依存性も少なく、入力抵抗値が小さいので、駆動電圧3Vでも駆動できる。このときの磁気センサ出力であるホール電圧は、上記の3倍になり510mVの大きな値が得られ、極めて高感度、高出力である。
<磁気抵抗素子磁気センサ製作例1(MR)>
次に、ホール素子試作例1で使った、薄膜積層体、すなわち、厚さ0.15μmのInAs0.09Sb0.91薄膜導電層を磁気センサ部として製作した磁気抵抗素子の製作とその特性について説明する。
磁気抵抗素子の基本構造は図3に示したように、基本は2端子の素子である。しかし、実用的には3端子のブリッジ構造で製作されることが多いのでここでは3端子の磁気抵抗素子を製作した例について説明する。
図12A及び図12Bは、本発明の薄膜積層体で製作した3端子の磁気抵抗素子チップの断面構造図である。図12Aで、符号6は3層の外部接続のための端子電極である。この例では端子電極は3個有る。符号7(71,72)は、磁気抵抗効果を大きくするために形成されたショートバー電極である。2層の積層電極として形成されている例である。図12Bは本発明の薄膜積層体で製作した3端子の磁気抵抗素子チップを上から見た図である。破線の断面が図12Aに示されている。符号8は磁気抵抗素子のセンサ部分を示す。符号301の部分は、動作層のInAsSb層のショートバーで区切られた磁界で抵抗変化を示すパターン部分を示す。この素子には、磁気抵抗変化を取り出す中間電極602及び、端子電極601、603がある。それぞれの電極には外部接続のための端子電極61,62,63が接続されている。このパターンの磁気抵抗素子は、外部接続のための電極が配線部11で磁気抵抗素子の端子電極、中間電極に接続されている。
製作手順は、厚さ0.35mmのGaAs基板1上にバッファ層であるAl0.1In0.9Sb混晶層2を、0.7μmを成長し、その上にInAs0.09Sb0.91薄膜導電層3を0.15μm(150nm)成長し、次いで、キャップ層のAl0.1In0.9Sb混晶層4を0.05μmのキャップ層、さらに0.0065μmのGaAs保護層10を成長した。その特性は表1にあるように、電子移動度38,000cm/Vs、シート抵抗値170Ω(オーム)/□である。この薄膜積層体の積層構造は図2Dに示されている断面構造である。
磁気抵抗素子の製作では、フォトリソグラフィー法による、保護膜、キャップ層、更に、動作層のInAsSb層のエッチング、次いで、端子電極部の保護膜、キャップ層をエッチング除去し、フォトリソグラフィーを利用し、リフトオフ法によりTi/Ni/Auの3層電極の端子電極形成をおこなった。次いで、ショートバー電極部の形成のため、InAsSb動作層の表面にあるAlInSbキャップ層4と薄い保護層10であるGaAs層はエッチング除去した。こうしてショートバー電極のTiが直接InAsSbにコンタクトする構造でショートバー電極を形成した。更に、Ti/Niの2層構造のショートバー電極をリフトオフ法により形成した。
こうして製作した3端子の磁気抵抗素子のチップサイズは、3.1mm×1.5mmで、ショートバー電極の間隔Lと磁気抵抗素子の電流流路の幅Wの比W/Lは、0.2(W/Lは磁気抵抗効果を生じるパターンの形状比と呼ぶ)とした。こうして製作した磁気抵抗素子の抵抗変化は、3端子の磁気抵抗素子として製作し、中間の電極を境にして分かれる磁気抵抗素子の抵抗値は、同一の値で設計したので、測定結果は夫々350Ω(オーム)であった。従って、磁気抵抗素子の入力抵抗値は700Ω(オーム)であった。磁界がないときのホール端子間の電圧であるオフセット電圧Vuも小さく、駆動電圧5Vで中間の電極電位の2.5Vからのずれは1.2mVであった。磁束密度0.5Tでは、この磁気抵抗素子の抵抗変化は250%を示し、この近傍では、微小な磁束変化に対応して直線的な抵抗変化が生じた。その感度は極めて高く、1μTの磁界変化に対しても感度があることもわかった。
<磁気抵抗素子磁気センサ製作例2(MR)>
次に、表2に記載の薄膜積層体、すなわち、厚さ0.03μmのInAs0.09Sb0.91薄膜導電層を磁気センサ部として製作した磁気抵抗素子の製作とその特性について説明する。
磁気抵抗素子の基本構造は、図3に示したように、基本は2端子の素子である。しかし、実用的には3端子のブリッジ構造で製作されることが多いのでここでは3端子の磁気抵抗素子を製作した例について説明する。
図12A及び図12Bは、本発明の薄膜積層体で製作した3端子の磁気抵抗素子チップの断面構造図である。図12Aで、符号6は3層の外部接続のための端子電極である。この例では端子電極は3個有る。符号7(71,72)は、磁気抵抗効果を大きくするために形成されたショートバー電極である。2層の積層電極として形成されている例である。図12Bは、本発明の薄膜積層体で製作した3端子の磁気抵抗素子チップを上から見た図である。破線の断面が図12Aに示されている。符号8は磁気抵抗素子のセンサ部分を示す。符号301の部分は、動作層のInAsSb層のショートバーで区切られた磁界で抵抗変化を示すパターン部分を示す。この素子には、磁気抵抗変化を取り出す中間電極602及び、端子電極601、603がある。それぞれの電極には外部接続のための端子電極61,62,63が接続されている。このパターンの磁気抵抗素子は、外部接続のための電極が配線部11で磁気抵抗素子の端子電極、中間電極に接続されている。
製作手順は、厚さ0.35mmのGaAs基板1上にバッファ層であるAl0.1In0.9Sb混晶層2を、0.7μmを成長し、その上にSnをドープしたInAs0.09Sb0.91薄膜導電層3を0.03μm(30nm)成長し、次いで、キャップ層のAl0.1In0.9Sb混晶層4を0.05μmのキャップ層、さらに0.0065μmのGaAs保護層10を成長した。その特性は、表2にあるように、電子移動度34,000cm/Vs、シート抵抗値500Ω(オーム)/□である。この薄膜積層体の積層構造は、図2Dに示されている断面構造である。
磁気抵抗素子の製作では、フォトリソグラフィー法による、保護膜、キャップ層、更に、動作層のInAsSb層のエッチング、次いで、端子電極部の保護膜、キャップ層をエッチング除去し、フォトリソグラフィーを利用し、リフトオフ法によりTi/Ni/Auの3層電極の端子電極形成をおこなった。次いで、ショートバー電極部の形成のため、InAsSb動作層の表面にあるAlInSbキャップ層4と薄い保護層10であるGaAs層はエッチング除去した。こうしてショートバー電極のTiが直接InAsSbにコンタクトする構造でショートバー電極を形成した。更に、Ti/Niの2層構造のショートバー電極をリフトオフ法により形成した。
こうして製作した3端子の磁気抵抗素子のチップサイズは、3.1mm×1.5mmで、ショートバー電極の間隔Lと磁気抵抗素子の電流流路の幅Wの比W/Lは0.2(W/Lは磁気抵抗効果を生じるパターンの形状比と呼ぶ)とした。こうして製作した磁気抵抗素子の抵抗変化は、3端子の磁気抵抗素子として製作し、中間の電極を境にして分かれる磁気抵抗素子の抵抗値は同一の値で設計した。このため、中間の電極を境にして分かれる磁気抵抗素子の抵抗値の測定結果は、それぞれ930Ω(オーム)であった。従って、磁気抵抗素子の入力抵抗値は、両者の合計である1860Ω(オーム)であった。磁界がないときのホール端子間の電圧であるオフセット電圧Vuも小さく、駆動電圧5Vで中間の電極電位の2.5Vからのずれは1.0mVであった。磁束密度0.5Tでは、この磁気抵抗素子の抵抗変化は230%を示し、この近傍では、微小な磁束変化に対応して直線的な抵抗変化が生じた。磁気抵抗素子磁気センサ製作例1と比較しても、磁界による抵抗変化高は、あまり変わらず、磁界検出感度は極めて高い。また、この場合は、Snがドープしてあるので、磁気抵抗効果による抵抗変化率の温度依存性が極めて小さくなった。また、磁界を加えないときの入力抵抗値の温度依存性も小さく、更に、オフセット電圧の温度変化も極めて小さい。この結果、1μTの磁界変化が極めて安定して検出できた。これは、抵抗値の温度変化が磁気抵抗変化に影響しないためで、Snドープの薄膜積層体を使う大きなメリットである。
<磁気抵抗素子磁気センサ製作例3(MR)>
次に、表2に記載の薄膜積層体、すなわち、厚さ0.10μmのInAs0.09Sb0.91薄膜導電層を磁気センサ部として製作した磁気抵抗素子の製作とその特性について説明する。
磁気抵抗素子の基本構造は、図3に示したように、基本は2端子の素子である。しかし、実用的には3端子のブリッジ構造で製作されることが多いのでここでは3端子の磁気抵抗素子を製作した例について説明する。
図12A及び図12Bは、本発明の薄膜積層体で製作した3端子の磁気抵抗素子チップの断面構造図である。図12Aで、符号6は3層の外部接続のための端子電極である。この例では端子電極は3個有る。符号7(71,72)は、磁気抵抗効果を大きくするために形成されたショートバー電極である。2層の積層電極として形成されている例である。図12Bは、本発明の薄膜積層体で製作した3端子の磁気抵抗素子チップを上から見た図である。破線の断面が図12Aに示されている。符号8は磁気抵抗素子のセンサ部分を示す。符号301の部分は、動作層のInAsSb層のショートバーで区切られた磁界で抵抗変化を示すパターン部分を示す。この素子には、磁気抵抗変化を取り出す中間電極602及び、端子電極601、603がある。それぞれの電極には外部接続のための端子電極61,62,63が接続されている。このパターンの磁気抵抗素子は、外部接続のための電極が配線部11で磁気抵抗素子の端子電極、中間電極に接続されている。
製作手順は、厚さ0.35mmのGaAs基板1上にバッファ層であるAl0.1In0.9Sb混晶層2を、0.7μmを成長し、その上にSnをドープしたInAs0.09Sb0.91薄膜導電層3を0.10μm(107nm)成長し、次いで、キャップ層のAl0.1In0.9Sb混晶層4を0.05μmのキャップ層、さらに0.0065μmのGaAs保護層10を成長した。その特性は表2にあるように、電子移動度34,000cm/Vs、シート抵抗値180Ω(オーム)/□である。この薄膜積層体の積層構造は、図2Dに示されている断面構造である。
磁気抵抗素子の製作では、フォトリソグラフィー法による、保護膜、キャップ層、更に、動作層のInAsSb層のエッチング、次いで、端子電極部の保護膜、キャップ層をエッチング除去し、フォトリソグラフィーを利用し、リフトオフ法によりTi/Ni/Auの3層電極の端子電極形成をおこなった。次いで、ショートバー電極部の形成のため、InAsSb動作層の表面にあるAlInSbキャップ層4と薄い保護層10であるGaAs層はエッチング除去した。こうしてショートバー電極のTiが直接InAsSbにコンタクトする構造でショートバー電極を形成した。更に、Ti/Niの2層構造のショートバー電極をリフトオフ法により形成した。
こうして製作した3端子の磁気抵抗素子のチップサイズは、3.1mm×1.5mmで、ショートバー電極の間隔Lと磁気抵抗素子の電流流路の幅Wの比W/Lは0.2(W/Lは磁気抵抗効果を生じるパターンの形状比と呼ぶ)とした。こうして製作した磁気抵抗素子の抵抗変化は、3端子の磁気抵抗素子として製作し、中間の電極を境にして分かれる磁気抵抗素子の抵抗値は同一の値で設計した。このため、中間の電極を境にして分かれる磁気抵抗素子の抵抗値の測定結果は、それぞれ370Ω(オーム)であった。従って、磁気抵抗素子の入力抵抗値は、740Ω(オーム)であった。磁界がないときのホール端子間の電圧であるオフセット電圧Vuも小さく、駆動電圧5Vで中間の電極電位の2.5Vからのずれは0.8mVであった。磁束密度0.5Tでは、この磁気抵抗素子の抵抗変化は230%を示し、この近傍では、微小な磁束変化に対応して直線的な抵抗変化が生じた。磁気抵抗素子磁気センサ製作例1と比較しても、磁界による抵抗変化高は、あまり変わらず、磁界検出感度は極めて高い。また、この場合は、Snがドープしてあるので、磁気抵抗効果による抵抗変化率の温度依存性が極めて小さくなった。また、磁界を加えないときの入力抵抗値の温度依存性も小さく、更に、オフセット電圧の温度変化も極めて小さい。この結果、1μTの磁界変化が極めて安定して検出できた。これは、抵抗値の温度変化が磁気抵抗変化に影響しないためで、Snドープの薄膜積層体を使う大きなメリットである。
これらの例に示したように、本発明は、厚さが1μm以下のInAsSb薄膜で高感度のホール素子や磁気抵抗素子が製作できることを示した。特に、微弱磁界の変化が検出できる磁気抵抗素子は、磁気インクの印刷パターンの検出や微小ピッチの鉄の歯車の回転検出に向くなど、従来薄膜では難しかった領域でも応用の広がりが期待できる。
なお、本発明の磁気抵抗素子は、2端子素子、3端子素子、4端子のフルブリッジ素子などが製作できる。いずれも本発明の技術的範囲である。
なお、上述した例では、本発明の磁気センサについてパッケイジの事に触れていないが、上記本発明の磁気センサは各種のパッケイジが可能であり、パッケイジされても本発明の技術的範囲である。
次に、本発明の他の実施例について説明する。
本発明のホール素子磁気センサ製作例1のおいては製作されたホール素子のみが通常は直接樹脂パッケイジされる。パッケイジは本発明の磁気センサを使いやすくするための手段であり、このようにパッケイジされても本発明のホール素子や磁気抵抗素子は本発明の技術的範囲である。他のパッケイジが行われても同様である。
更にまた他の例もある。ホール素子はその磁界検出信号、すなわち、ホール電圧を増幅回路により増幅して使われる。このため、予めホール素子の信号を増幅する電子回路をSiの集積回路により製作しそのSi集積回路チップをホール素子チップと電気的にワイヤー接続し、両者を一つのパッケイジに収めることも行われる。このようなホール素子は別名ハイブリッドホールICと呼ぶこともあるが、本質的にはホール素子の機能を増幅回路で単純に増幅するもので本発明の技術的範囲である。すなわち、磁気センサ信号の増幅用のSi集積回路チップと電気的に接続されて一つのパッケイジに収められていることを特徴とした本発明のInAsSb薄膜磁気センサである。このような例において、このような増幅回路は大きく分けると2種類がある。一つは磁界に比例するホール電圧をそのままアナログ的に増幅する増幅回路である。
本発明のInAsSb薄膜磁気センサは、このアナログ増幅回路と組み合わせられ、電気的に接続され一つのパッケイジに収められる場合がある。この場合は増幅回路を通したホール電圧は、磁界に比例している。アナログハイブリッドホールICと呼ばれることもあるが本発明の技術的範囲である。
他の一つは、磁界の検出、非検出に対応して、あるいは、一定の大きさの磁界の閾値が増幅回路内で設定されており、この閾値以上の磁界の検出、非検出に対応して、出力端子より一定の電圧をオンーオフ的に出力する。例えば、出力端子の電圧が、アースレベル(ローレベル)−電源電圧レベル(ハイレベル)間で変動するデジタル増幅回路である。このようなデジタル増幅回路と組み合わせて、かつ電気的に接続されInAsSb薄膜磁気センサは一個のパッケイジ内に収納され使われる場合もあり、デジタルハイブリッドホールICと呼ばれ本発明の技術的範囲である。増幅されたホール電圧は、オンーオフ的に変わるデジタル信号出力として得られる。
この様な本発明のInAsSb薄膜磁気センサは、Siの集積回路チップからなる増幅器と一パッケイジされて使われることが極めて頻繁にあり、本発明の技術的範囲である。
磁気センサとしてホール素子が用いられる場合もあるが、磁気抵抗素子でもよい。この場合は磁気抵抗素子ICという場合もあるが単純に磁気抵抗素子という場合もある。

Claims (20)

  1. 基板上に設けられたAlIn1−xSb混晶層(0.08≦x≦0.13)と、該AlIn1−xSb層上に直接接して設けられたInAsSb1−x(0<x≦1)薄膜導電層とを備え、
    前記AlIn1−xSb混晶層は、前記InAsSb1−x薄膜導電層より高抵抗又は絶縁性、若しくはp型の伝導性を示す層で、かつ、バンドギャップが前記InAsSb1−x薄膜導電層より大きく格子不整合(ミスマッチ)が+0.5%〜−0.5%であることを特徴とする薄膜積層体。
  2. 前記AlIn1−xSb混晶層の表面粗さは、前記InAsSb1−x薄膜導電層の膜厚の50分の1以下であることを特徴とする請求項1に記載の薄膜積層体。
  3. 前記InAsSb1−x薄膜導電層には、ドナー不純物としてVI族の原子やIV族の原子であるTe,S、Se、Sn,Si,Ge等が少なくとも一種類はドープされていることを特徴とする請求項1又は2に記載の薄膜積層体。
  4. 前記AlIn1−xSb混晶層のX線回折の半値幅が、50秒〜1,000秒であることを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の薄膜積層体。
  5. 前記AlIn1−xSb混晶層と前記InAsSb1−x薄膜導電層との格子不整合が、±0.2%以下であることを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の薄膜積層体。
  6. 前記InAsSb1−x(0<x≦1)薄膜導電層の膜厚が100nm以下10nm以上で電子移動度が30000cm/Vs以上であることを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の薄膜積層体。
  7. 前記基板がGaAs基板であって、前記AlIn1−xSb混晶層がAl0.1In0.9Sb混晶層であって、前記InAsSb1−x薄膜導電層がInAs0.09Sb0.91薄膜導電層であることを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の薄膜積層体。
  8. 前記InAsSb1−x(0<x≦1)薄膜導電層上に直接、キャップ層としてAlIn1−xSb混晶層(0.08≦x≦1)が形成されており、前記AlIn1−xSb混晶層キャップ層は、前記InAsSb1−x薄膜導電層より高抵抗又は絶縁性、若しくはp型の伝導性を示す層で、かつ、バンドギャップが前記InAsSb1−x薄膜導電層より大きい層であって、該InAsSb1−x薄膜導電層との格子不整合が+0.5%〜−0.5%であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の薄膜積層体。
  9. 前記基板がGaAs基板であって、前記AlIn1−xSb混晶層がAl0.1In0.9Sb混晶層であって、前記InAsSb1−x薄膜導電層はInAs0.09Sb0.91薄膜導電層であって、前記キャップ層のAlIn1−xSb混晶層はAl0.1In0.9Sb混晶層であって、更に、該Al0.1In0.9Sb混晶層のキャップ層上にGaAs保護膜をキャップ層として備えることを特徴とする請求項に記載の薄膜積層体。
  10. 基板上にGaAsの絶縁層が形成されており、その上に、AlInSb混晶層が形成され、次に、InAsSb導電層が形成されており、更に、該InAsSb導電層上に、AlInSb層がキャップ層として形成され、更に、該AlInSbキャップ層上に絶縁性の薄いGaAsキャプ層が形成されていることを特徴とする請求項に記載の薄膜積層体。
  11. 請求項1乃至10のいずれかに記載の薄膜積層体のInAsSb1−x薄膜導電層を動作層としたことを特徴とする薄膜磁気センサ。
  12. 請求項11に記載の薄膜導電層が、ホール効果を利用した素子、又は磁気抵抗効果を利用した素子のいずれかの動作層であることを特徴とする薄膜磁気センサ。
  13. 前記薄膜磁気センサと、該薄膜磁気センサのセンサ信号の増幅用のSi集積回路チップとが電気的に接続されて一つのパッケイジに収められていることを特徴とする請求項11又は12に記載の薄膜磁気センサ。
  14. 超高真空に保持できる結晶成長槽を有し、該結晶成長槽内に、Al,In,Sb,Asをそれぞれ独立に蒸気圧を制御して加熱蒸発させる手段と、及び、ドナー不純物源としてSn,Si,Teをそれぞれ独立に蒸気圧を制御して加熱蒸発させる手段と、基板の結晶成長面を略水平に保持する手段と、前記基板を前記結晶成長槽中に搬入、搬出の手段とを備えた分子線エピタキシー装置を用いた薄膜積層体の製造方法おいて、
    バックグラウンドの真空度は、1×10−10〜1×10−6Pa(パスカル)の状態に保持した状態で、300〜500℃に加熱された基板面に、所要の成分元素の蒸気を照射することにより絶縁性のAlIn1−xSb混晶層(0.08≦x≦0.13)を基板上に成長させる工程と、
    AlIn1−xSb混晶層と格子ミスマッチが+0.5%〜−0.5%のInAsSbを前記AlIn1−xSb混晶層上にエピタキシャル成長によりInAsSb薄膜導電層を製作する工程と、を少なくとも有することを特徴とする請求項1に記載の薄膜積層体の製造方法。
  15. 前記AlIn1−xSb混晶層の表面粗さは、前記InAsSb1−x薄膜導電層の膜厚の50分の1以下であることを特徴とする請求項14に記載の薄膜積層体の製造方法。
  16. 前記AlIn1−xSb混晶層と格子ミスマッチが+0.5%〜−0.5%のInAsSbを前記AlIn1−xSb混晶層上にエピタキシャル成長により製作する工程、次いで、前記InAsSb混晶層と格子ミスマッチが+0.5%〜−0.5%のAlIn1−xSb混晶層を前記InAsSb上に積層製作する工程を少なくとも有することを特徴とする請求項14又は15に記載の薄膜積層体の製造方法。
  17. 前記基板がGaAs基板であって、該GaAs基板上にAl0.1In0.9Sb混晶層を0.7μm成長し、その上にInAs0.09Sb0.91薄膜導電層を0.15μm成長し、次いで、Al0.1In0.9Sb混晶層を0.05μm成長したキャップ層、さらに0.0065μmのGaAsキャップ層を最上層の保護膜として形成する工程を有することを特徴とする請求項16に記載の薄膜積層体の製造方法。
  18. 超高真空に保持できる結晶成長槽を有し、該結晶成長槽内に、Al,In,Sb,Asをそれぞれ独立に蒸気圧を制御して加熱蒸発させる手段と、及び、ドナー不純物源としてSn,Si,Teをそれぞれ独立に蒸気圧を制御して加熱蒸発させる手段と、基板の結晶成長面を略水平に保持する手段と、前記基板を前記結晶成長槽中に搬入、搬出の手段とを備えた分子線エピタキシー装置を用いた薄膜磁気センサの製造方法において、
    バックグラウンドの真空度は、1×10−10〜1×10−6Pa(パスカル)の状態に保持した状態で、300〜500℃に加熱された基板面に、所要の成分元素の蒸気を照射することにより絶縁性のAlIn1−xSb混晶層(0.08≦x≦0.13)を基板上に成長させる工程と、
    AlIn1−xSb混晶層と格子ミスマッチが+0.5%〜−0.5%のInAsSbを前記AlIn1−xSb混晶層上にエピタキシャル成長によりInAsSb薄膜導電層を製作する工程と、
    製作されたInAsSb薄膜導電層を、所要の磁気センサパターンに加工する工程と、
    オーミック電極金属をパターン化したInAsSb薄膜導電層に形成することにより、複数個の磁気センサチップをウエーハ上の同時に製作する工程を少なくとも有し、次いで、ダイシングソウにより切り離し、個別の磁気センサチップを製作する工程とを有することを特徴とする薄膜積層体を用いた薄膜磁気センサの製造方法。
  19. 超高真空に保持できる結晶成長槽を有し、該結晶成長槽内に、Al,In,Sb,As,をそれぞれ独立に蒸気圧を制御して加熱蒸発させる手段と、及び、ドナー不純物源としてSn,Si,Teをそれぞれ独立に蒸気圧を制御して加熱蒸発させる手段とを備え、基板の結晶成長面を略水平に保持する手段と、前記基板を前記結晶成長槽中に搬入、搬出の手段とを備えた分子線エピタキシー装置を用いた薄膜磁気センサの製造方法において、
    バックグラウンドの真空度は、1×10−10〜1×10−6Pa(パスカル)の状態に保持した状態で、300〜500℃に加熱された基板面に、所要の成分元素の蒸気を照射することにより絶縁性のAlIn1−xSb混晶層(0.08≦x≦0.13)を基板上に成長させる工程と、
    AlIn1−xSb混晶層と格子ミスマッチが+0.5%〜−0.5%のInAsSbを前記AlIn1−xSb混晶層上にエピタキシャル成長によりInAsSb薄膜導電層を製作する工程と、
    InAsSb薄膜導電層上に、該InAsSb導電層と格子ミスマッチが+1.3%〜−0.8%のキャップ層であるAlIn1−xSb混晶層、次いで、GaAs絶縁層を形成する工程と、
    製作されたInAsSb薄膜導電層を、所要の磁気センサパターンに加工する工程と、
    オーミック電極金属をパターン化したInAsSb薄膜導電層にオーミック接触して形成することにより、複数個の磁気センサチップをウエーハ上に同時に製作する工程を少なくとも有し、次いで、ダイシングソウにより切り離し、個別の磁気センサチップを製作する工程と
    を有することを特徴とする薄膜積層体を用いた薄膜磁気センサの製造方法。
  20. 前記AlIn1−xSb混晶層の表面粗さは、前記InAsSb1−x薄膜導電層の膜厚の50分の1以下であることを特徴とする請求項18または19に記載の薄膜積層体を用いた薄膜磁気センサの製造方法。
JP2008547033A 2006-11-30 2007-11-29 薄膜積層体及びそれを用いた薄膜磁気センサ並びにその製造方法 Expired - Fee Related JP5536339B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008547033A JP5536339B2 (ja) 2006-11-30 2007-11-29 薄膜積層体及びそれを用いた薄膜磁気センサ並びにその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006324573 2006-11-30
JP2006324573 2006-11-30
JP2008547033A JP5536339B2 (ja) 2006-11-30 2007-11-29 薄膜積層体及びそれを用いた薄膜磁気センサ並びにその製造方法
PCT/JP2007/073058 WO2008066118A1 (ja) 2006-11-30 2007-11-29 薄膜積層体及びそれを用いた薄膜磁気センサ並びにその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008066118A1 JPWO2008066118A1 (ja) 2010-03-11
JP5536339B2 true JP5536339B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=39467906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008547033A Expired - Fee Related JP5536339B2 (ja) 2006-11-30 2007-11-29 薄膜積層体及びそれを用いた薄膜磁気センサ並びにその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8154280B2 (ja)
EP (1) EP2099083B1 (ja)
JP (1) JP5536339B2 (ja)
KR (1) KR101206210B1 (ja)
CN (1) CN101601148B (ja)
WO (1) WO2008066118A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8928602B1 (en) 2009-03-03 2015-01-06 MCube Inc. Methods and apparatus for object tracking on a hand-held device
US8486723B1 (en) 2010-08-19 2013-07-16 MCube Inc. Three axis magnetic sensor device and method
US8797279B2 (en) 2010-05-25 2014-08-05 MCube Inc. Analog touchscreen methods and apparatus
US8477473B1 (en) 2010-08-19 2013-07-02 MCube Inc. Transducer structure and method for MEMS devices
US8710597B1 (en) 2010-04-21 2014-04-29 MCube Inc. Method and structure for adding mass with stress isolation to MEMS structures
US8823007B2 (en) 2009-10-28 2014-09-02 MCube Inc. Integrated system on chip using multiple MEMS and CMOS devices
US8476129B1 (en) 2010-05-24 2013-07-02 MCube Inc. Method and structure of sensors and MEMS devices using vertical mounting with interconnections
US8421082B1 (en) 2010-01-19 2013-04-16 Mcube, Inc. Integrated CMOS and MEMS with air dielectric method and system
US8553389B1 (en) 2010-08-19 2013-10-08 MCube Inc. Anchor design and method for MEMS transducer apparatuses
DE102009043972A1 (de) * 2009-09-10 2011-03-17 Bucyrus Europe Gmbh Sensoreinrichtung und Verfahren zur geoelektrischen Erkundung von mineralischen Rohstofflagerstätten
US9709509B1 (en) 2009-11-13 2017-07-18 MCube Inc. System configured for integrated communication, MEMS, Processor, and applications using a foundry compatible semiconductor process
US8637943B1 (en) 2010-01-04 2014-01-28 MCube Inc. Multi-axis integrated MEMS devices with CMOS circuits and method therefor
JP5392108B2 (ja) 2010-01-21 2014-01-22 大同特殊鋼株式会社 薄膜磁気センサ及びその製造方法
US8794065B1 (en) 2010-02-27 2014-08-05 MCube Inc. Integrated inertial sensing apparatus using MEMS and quartz configured on crystallographic planes
US8936959B1 (en) 2010-02-27 2015-01-20 MCube Inc. Integrated rf MEMS, control systems and methods
US8476084B1 (en) 2010-05-24 2013-07-02 MCube Inc. Method and structure of sensors or electronic devices using vertical mounting
US8643612B2 (en) 2010-05-25 2014-02-04 MCube Inc. Touchscreen operation threshold methods and apparatus
US8928696B1 (en) 2010-05-25 2015-01-06 MCube Inc. Methods and apparatus for operating hysteresis on a hand held device
US8869616B1 (en) 2010-06-18 2014-10-28 MCube Inc. Method and structure of an inertial sensor using tilt conversion
US8652961B1 (en) 2010-06-18 2014-02-18 MCube Inc. Methods and structure for adapting MEMS structures to form electrical interconnections for integrated circuits
US8723986B1 (en) 2010-11-04 2014-05-13 MCube Inc. Methods and apparatus for initiating image capture on a hand-held device
CN102683582A (zh) * 2011-03-11 2012-09-19 曲炳郡 一种高灵敏度磁传感芯片的制造方法
CN102185100B (zh) * 2011-04-14 2013-05-22 清华大学 一种硅基几何巨磁电阻器件及其制备方法
US8969101B1 (en) 2011-08-17 2015-03-03 MCube Inc. Three axis magnetic sensor device and method using flex cables
US9000761B2 (en) 2012-01-19 2015-04-07 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Hall-effect sensor isolator
JP6064344B2 (ja) * 2012-03-16 2017-01-25 富士通株式会社 磁気検出装置
JP6017160B2 (ja) * 2012-03-28 2016-10-26 旭化成エレクトロニクス株式会社 ホール素子
JP6088281B2 (ja) * 2013-02-18 2017-03-01 旭化成株式会社 化合物半導体積層体及びその製造方法
CN104157069A (zh) * 2013-05-14 2014-11-19 北京嘉岳同乐极电子有限公司 高灵敏度磁传感器
CN108075035B (zh) * 2016-11-18 2021-08-20 旭化成微电子株式会社 霍尔元件
CN107196420B (zh) * 2017-07-14 2021-01-26 京东方科技集团股份有限公司 一种无线充电装置及其无线充电方法
EP4030443A1 (en) * 2018-07-30 2022-07-20 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Conductive film and conductive film roll, electronic paper, touch panel and flat-panel display comprising the same
CN111864056A (zh) * 2020-07-21 2020-10-30 浙江大学 一种铝掺锑化铟薄膜、磁阻传感元件及其制造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10233539A (ja) * 1991-07-16 1998-09-02 Asahi Chem Ind Co Ltd 化合物半導体を含む積層体およびその製造方法
JP2000138403A (ja) * 1998-08-28 2000-05-16 Asahi Chem Ind Co Ltd 薄膜磁気センサ―
JP2003318459A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Asahi Kasei Electronics Co Ltd ホール素子及びそれを用いた携帯機器用途向け各種装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960001197B1 (ko) 1991-07-16 1996-01-19 아사히가세이고오교 가부시끼가이샤 반도체 센서 및 그 제조방법
JP2793440B2 (ja) 1991-07-16 1998-09-03 旭化成工業株式会社 磁気センサおよびその製造方法
DE69936461T2 (de) 1998-08-07 2008-03-13 Asahi Kasei Emd Corporation Magnetsensor und zugehöriges herstellungsverfahren
JP4086875B2 (ja) * 2003-09-09 2008-05-14 旭化成エレクトロニクス株式会社 赤外線センサic、赤外線センサ及びその製造方法
US7633083B2 (en) * 2004-03-10 2009-12-15 Stc.Unm Metamorphic buffer on small lattice constant substrates
JP2007073058A (ja) 2006-09-28 2007-03-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両検知器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10233539A (ja) * 1991-07-16 1998-09-02 Asahi Chem Ind Co Ltd 化合物半導体を含む積層体およびその製造方法
JP2000138403A (ja) * 1998-08-28 2000-05-16 Asahi Chem Ind Co Ltd 薄膜磁気センサ―
JP2003318459A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Asahi Kasei Electronics Co Ltd ホール素子及びそれを用いた携帯機器用途向け各種装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8154280B2 (en) 2012-04-10
EP2099083A4 (en) 2012-01-25
US20100045282A1 (en) 2010-02-25
JPWO2008066118A1 (ja) 2010-03-11
EP2099083A1 (en) 2009-09-09
CN101601148B (zh) 2012-03-28
KR20090082425A (ko) 2009-07-30
WO2008066118A1 (ja) 2008-06-05
WO2008066118A9 (ja) 2009-06-25
EP2099083B1 (en) 2014-09-03
KR101206210B1 (ko) 2012-11-28
CN101601148A (zh) 2009-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5536339B2 (ja) 薄膜積層体及びそれを用いた薄膜磁気センサ並びにその製造方法
JP5079525B2 (ja) 薄膜積層体及びそれを用いたInSb薄膜磁気センサ並びにその製造方法
KR960001197B1 (ko) 반도체 센서 및 그 제조방법
US6590389B1 (en) Magnetic sensor, magnetic sensor apparatus, semiconductor magnetic resistance apparatus, and production method thereof
US5198795A (en) Magnetoelectric transducer and process for producing the same
JP2793440B2 (ja) 磁気センサおよびその製造方法
KR100699965B1 (ko) 자기 센서 및 그 제조 방법
JP3069545B2 (ja) 化合物半導体を含む積層体およびその製造方法
JP5048033B2 (ja) 半導体薄膜素子の製造方法
JP2000138403A (ja) 薄膜磁気センサ―
JP6301608B2 (ja) 磁気センサ及び磁気センサの製造方法
JP4764311B2 (ja) 半導体磁気抵抗装置
JP2012204539A (ja) 磁気抵抗素子
JP3399057B2 (ja) 磁電変換素子
JP2010093213A (ja) 半導体素子
KR930000792B1 (ko) 비소화인듐(InAs) 자기저항기를 포함하는 자기저항센서 및 그 제조방법
JP2015037160A (ja) ホール素子用半導体ウェハ、ホール素子およびホール素子の製造方法
JPH06268278A (ja) 磁電変換素子
JPH0670262U (ja) ヘテロ接合ホール素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140226

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20140227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140227

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5536339

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees