JP5511903B2 - 太陽電池モジュール - Google Patents
太陽電池モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP5511903B2 JP5511903B2 JP2012153758A JP2012153758A JP5511903B2 JP 5511903 B2 JP5511903 B2 JP 5511903B2 JP 2012153758 A JP2012153758 A JP 2012153758A JP 2012153758 A JP2012153758 A JP 2012153758A JP 5511903 B2 JP5511903 B2 JP 5511903B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- cell element
- connection
- connection portion
- wiring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F19/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one photovoltaic cell covered by group H10F10/00, e.g. photovoltaic modules
- H10F19/90—Structures for connecting between photovoltaic cells, e.g. interconnections or insulating spacers
- H10F19/902—Structures for connecting between photovoltaic cells, e.g. interconnections or insulating spacers for series or parallel connection of photovoltaic cells
- H10F19/904—Structures for connecting between photovoltaic cells, e.g. interconnections or insulating spacers for series or parallel connection of photovoltaic cells characterised by the shapes of the structures
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F19/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one photovoltaic cell covered by group H10F10/00, e.g. photovoltaic modules
- H10F19/90—Structures for connecting between photovoltaic cells, e.g. interconnections or insulating spacers
- H10F19/902—Structures for connecting between photovoltaic cells, e.g. interconnections or insulating spacers for series or parallel connection of photovoltaic cells
- H10F19/908—Structures for connecting between photovoltaic cells, e.g. interconnections or insulating spacers for series or parallel connection of photovoltaic cells for back-contact photovoltaic cells
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F77/00—Constructional details of devices covered by this subclass
- H10F77/20—Electrodes
- H10F77/206—Electrodes for devices having potential barriers
- H10F77/211—Electrodes for devices having potential barriers for photovoltaic cells
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F77/00—Constructional details of devices covered by this subclass
- H10F77/20—Electrodes
- H10F77/206—Electrodes for devices having potential barriers
- H10F77/211—Electrodes for devices having potential barriers for photovoltaic cells
- H10F77/219—Arrangements for electrodes of back-contact photovoltaic cells
- H10F77/223—Arrangements for electrodes of back-contact photovoltaic cells for metallisation wrap-through [MWT] photovoltaic cells
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F77/00—Constructional details of devices covered by this subclass
- H10F77/30—Coatings
- H10F77/306—Coatings for devices having potential barriers
- H10F77/311—Coatings for devices having potential barriers for photovoltaic cells
- H10F77/315—Coatings for devices having potential barriers for photovoltaic cells the coatings being antireflective or having enhancing optical properties
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F77/00—Constructional details of devices covered by this subclass
- H10F77/70—Surface textures, e.g. pyramid structures
- H10F77/703—Surface textures, e.g. pyramid structures of the semiconductor bodies, e.g. textured active layers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/547—Monocrystalline silicon PV cells
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
Description
≪太陽電池素子の構造≫
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る太陽電池素子10Aの構造を示す断面模式図である。
本実施の形態に係る太陽電池素子10Aは、単独で使用することが可能であるが、同じ構造を有する複数の太陽電池素子10Aを隣接配置し、さらに互いを直列に接続してモジュールを構成する場合に、好適な構造を有してなる。そこで、複数の太陽電池素子10Aを用いて形成される太陽電池モジュールについて次に説明する。
次に、太陽電池素子の製造方法について説明する。
まずp型の導電型を呈する半導体基板1を準備する。
次に、半導体基板1の第一の面1Fと第二の面1Sとの間に貫通孔3を形成する。
次に、貫通孔3が形成された半導体基板1の受光面側に、光反射率の低減を効果的に行うための微細な突起(凸部)1bをもつテクスチャ構造1aを形成する。
次に、逆導電型層2を形成する。すなわち、半導体基板1の第一の面1Fに第一逆導電型層2aを形成し、貫通孔3の表面に第二逆導電型層2bを形成し、第二の面1Sに第三逆導電型層2cを形成する。
次に、第一逆導電型層2aの上に、反射防止膜7を形成することが好ましい。
次に、半導体基板1の第二の面1Sに、高濃度ドープ層6を形成する。
次に、第一の電極4を構成する主電極部4aと導通部4bとを形成する。
次に、上述のように形成される太陽電池素子10Aを用いて太陽電池モジュール20Aを製造する方法について説明する。
本発明に係る太陽電池モジュールおよびこれを構成する太陽電池素子における第一の電極と第二の電極の配置態様は、第1の実施の形態にて示したものには限られない。以降、第一の電極と第二の電極の異なる配置態様について、各実施形態において順次説明する。すなわち、以降に示す各実施形態のいずれにおいても、第1の実施の形態に係る太陽電池素子および太陽電池モジュールと同様の効果を得ることができる。ただし、いずれの実施の形態においても、太陽電池モジュールおよび太陽電池素子を構成する要素は第1の実施の形態と同様であり、しかも、その貫通孔近傍における断面構造は図1と同様であるので、同一の作用を有する構成要素については第1の実施の形態と同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
本発明の第3の実施形態に係る太陽電池素子10Cおよびその変形例である太陽電池素子10C’を図6および図7を用いて説明する。
本発明の第4の実施形態に係る太陽電池素子10Dおよびその変形例である太陽電池素子10D’を、図10および図11を用いて説明する。
本発明の第5の実施形態に係る太陽電池素子10Eを、図12および図13を用いて説明する。
本発明の第6の実施形態に係る太陽電池素子10Fを、図14および図15を用いて説明する。
本発明の第7の実施形態に係る太陽電池素子10Gおよびその変形例である太陽電池素子10G’を、図16および図17を用いて説明する。
本発明の第8の実施形態に係る太陽電池素子10Hを、図18、図19および図20を用いて説明する。
本発明の第9の実施形態に係る太陽電池素子10Iを、図21および図22を用いて説明する。
本発明の第10の実施形態に係る太陽電池素子10Jを、図23を用いて説明する。
本発明の第11の実施形態に係る太陽電池素子10Kおよびその変形例である太陽電池素子10K’を、図24および図25を用いて説明する。
次に、本発明の上述した各実施の形態に係る太陽電池モジュールに適用が可能な、太陽電池素子の種々の変形例について説明する。
図26は、太陽電池素子の断面方向の構造に係る種々の変形例を示す図である。
図29および図30は、上述の各実施の形態に係る太陽電池素子において、第二接続部5aから離れた集電部5bからの集電効率を高める構成を採用する場合の変形例を示す図である。
図31は、第二逆導電型層2bと第三逆導電型層2cとを形成する代わりに、酸化膜や窒化膜などからなる絶縁材料層9を形成してなる太陽電池素子50の断面模式図である。具体的には、貫通孔3の表面に第一絶縁材料層9aを形成するとともに、半導体基板1の第2の面1Sに、酸化膜や窒化膜などからなる第二絶縁材料層9bを形成する場合を例示している。
逆導電型層2の形成態様は、上述したものに限定されるものではない。例えば、薄膜形成技術を用いて、水素化アモルファスシリコン膜や、微結晶シリコン膜を含む結晶質シリコン膜などを形成してもよい。ここで水素化アモルファスシリコン膜を用いて逆導電型層2を形成する場合は、その厚さは50nm以下、好ましくは20nm以下とし、結晶質シリコン膜を用いて形成する場合はその厚さは500nm以下、好ましくは200nm以下とする。さらに、半導体基板1と逆導電型層2との間に、i型(ノンドープ型)のシリコン領域を厚さ20nm以下で形成してもよい。
1a テクスチャ構造
1b 突起
2 逆導電型層
2a 第一逆導電型層
2b 第二逆導電型層
2c 第三逆導電型層
3 貫通孔
4 第一の電極
4a 主電極部
4b 導通部
4c 第一接続部
5 第二の電極
5a 接続部
5a(5a1、5a2) 第二接続部
5b 集電部
5c フィンガー部
7 反射防止膜
8(8a、8b) 絶縁層
9 絶縁材料層
9a 第一絶縁材料層
9b 第二絶縁材料層
10A(10Aα、10Aβ)、10B、10C、10D、10E、10F、10G、10H(10Hα、10Hβ)、10I、10J、10K 太陽電池素子
11、11B 配線
11a 第一接続面
11b 第一離間部
11c 第二接続面
11d 第二離間部
12 透光性部材
13 裏面保護材
15 裏側充填材
16 出力取出配線
17 端子ボックス
20(20A、20C、20D、20E、20F、20G、20H、20I、20K ) 太陽電池モジュール
24 表側充填材
Claims (11)
- 太陽光を受光する第1の面、前記第1の面の裏側の第2の面および前記第1の面と前記第2の面との間の貫通孔を有する半導体基板と、
前記半導体基板の前記第2の面上に設けられた複数の第1接続部および前記貫通孔内に設けられ、前記第1接続部に接続された導通部を有する第1の電極と、
前記半導体基板の前記第2の面上に設けられた第2接続部および前記第2の面上に高濃度ドープ層を介して配置され、前記第2接続部と電気的に接続された集電部を含む第2の電極とを含む複数の太陽電池素子を備え、
前記複数の太陽電池素子のうち隣り合う2つの太陽電池素子を第1の太陽電池素子および第2の太陽電池素子とする場合に、前記第1の太陽電池素子の前記複数の第1接続部と前記第2の太陽電池素子の前記第2接続部とは、直線状の部分を有する配線材で電気的に接続され、
前記配線材の直線状の部分は、長手方向が前記複数の太陽電池素子の配列方向に沿うように配置されており、
前記複数の太陽電池素子のそれぞれにおいて、前記複数の第1接続部は、互いに離れて且つ前記配線材の長手方向に沿って配置されており、前記複数の第1接続部のそれぞれは、前記集電部から離れつつ該集電部によって周囲全体を囲まれているとともに前記配線材の直線状の部分によって互いに接続されている、
ことを特徴とする太陽電池モジュール。 - 前記第2の電極は、前記集電部上に設けられたフィンガー部をさらに備え、
前記フィンガー部は、前記第2接続部と電気的に接続されており、前記集電部よりも抵抗値が小さいことを特徴とする請求項1に記載の太陽電池モジュール。 - 前記集電部は、アルミニウムを含んでなり、前記フィンガー部は、銀または銅を含んでなることを特徴とする請求項2に記載の太陽電池モジュール。
- 前記第1接続部および前記第2接続部は、同一直線上に設けられていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の太陽電池モジュール。
- 前記導通部は、互いに間隔を空けて複数配列されており、
前記第1接続部および前記第2接続部は、前記導通部の配列方向に沿って、交互に設けられていることを特徴とする請求項4に記載の太陽電池モジュール。 - 前記配線材と前記第2の電極との間に絶縁層をさらに設けたことを特徴とする請求項5に記載の太陽電池モジュール。
- 前記配線材は、前記第1の太陽電池素子の前記第1接続部と接続する接続面と、前記第1の太陽電池素子の前記第2接続部から離れている非接続面と、を有していることを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の太陽電池モジュール。
- 前記配線材は、前記接続面と前記非接続面とからなる屈曲部を有することを特徴とする請求項7に記載の太陽電池モジュール。
- 前記第1の電極は、隣り合う前記第1接続部の間に前記第1接続部と接続された、前記配線材と接続しない非溶着部をさらに備え、
前記非溶着部は、前記複数の太陽電池素子の配列方向と直交する方向における幅が、前記第1接続部よりも小さいことを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の太陽電池モジュール。 - 前記第1の太陽電池素子と前記第2の太陽電池素子とが、互いに並進対称の関係に配置されていることを特徴とする請求項1ないし請求項9のいずれかに記載の太陽電池モジュール。
- 前記第1の太陽電池素子と前記第2の太陽電池素子とが、互いに回転対称の関係に配置されていることを特徴とする請求項1ないし請求項9のいずれかに記載の太陽電池モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012153758A JP5511903B2 (ja) | 2006-12-26 | 2012-07-09 | 太陽電池モジュール |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006349707 | 2006-12-26 | ||
JP2006349707 | 2006-12-26 | ||
JP2007245406 | 2007-09-21 | ||
JP2007245406 | 2007-09-21 | ||
JP2012153758A JP5511903B2 (ja) | 2006-12-26 | 2012-07-09 | 太陽電池モジュール |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008551116A Division JPWO2008078741A1 (ja) | 2006-12-26 | 2007-12-25 | 太陽電池モジュール |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014061229A Division JP5869608B2 (ja) | 2006-12-26 | 2014-03-25 | 太陽電池モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012231166A JP2012231166A (ja) | 2012-11-22 |
JP5511903B2 true JP5511903B2 (ja) | 2014-06-04 |
Family
ID=39562530
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008551116A Pending JPWO2008078741A1 (ja) | 2006-12-26 | 2007-12-25 | 太陽電池モジュール |
JP2012153758A Expired - Fee Related JP5511903B2 (ja) | 2006-12-26 | 2012-07-09 | 太陽電池モジュール |
JP2014061229A Expired - Fee Related JP5869608B2 (ja) | 2006-12-26 | 2014-03-25 | 太陽電池モジュール |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008551116A Pending JPWO2008078741A1 (ja) | 2006-12-26 | 2007-12-25 | 太陽電池モジュール |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014061229A Expired - Fee Related JP5869608B2 (ja) | 2006-12-26 | 2014-03-25 | 太陽電池モジュール |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8575475B2 (ja) |
EP (1) | EP2105970A4 (ja) |
JP (3) | JPWO2008078741A1 (ja) |
WO (1) | WO2008078741A1 (ja) |
Families Citing this family (78)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4948473B2 (ja) | 2008-04-21 | 2012-06-06 | 三洋電機株式会社 | 太陽電池モジュール |
JPWO2009131111A1 (ja) * | 2008-04-25 | 2011-08-18 | 株式会社アルバック | 太陽電池の製造方法,太陽電池の製造装置,及び太陽電池 |
KR100997113B1 (ko) * | 2008-08-01 | 2010-11-30 | 엘지전자 주식회사 | 태양전지 및 그의 제조방법 |
JP2010050350A (ja) * | 2008-08-22 | 2010-03-04 | Sanyo Electric Co Ltd | 太陽電池モジュール及び太陽電池 |
DE102008044910A1 (de) * | 2008-08-30 | 2010-03-04 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Solarzelle und Solarzellenmodul mit einseitiger Verschaltung |
JP5131847B2 (ja) * | 2008-09-09 | 2013-01-30 | シャープ株式会社 | 太陽電池モジュールおよびその製造方法 |
JP2010080576A (ja) * | 2008-09-25 | 2010-04-08 | Sharp Corp | 光電変換素子およびその製造方法 |
WO2010087388A1 (ja) * | 2009-01-29 | 2010-08-05 | 京セラ株式会社 | 光電変換セルおよび光電変換モジュール |
JP4958187B2 (ja) * | 2009-02-05 | 2012-06-20 | シャープ株式会社 | 太陽電池セル、配線シート、配線シート付き太陽電池セルおよび太陽電池モジュール |
US20100206370A1 (en) * | 2009-02-18 | 2010-08-19 | Qualcomm Incorporated | Photovoltaic Cell Efficiency Using Through Silicon Vias |
DE102009047778A1 (de) * | 2009-02-24 | 2010-09-02 | Bosch Solar Energy Ag | MWT-Halbleiter-Solarzelle mit einer Vielzahl von das halbleitende Material kontaktierenden, parallel zueinander verlaufenden schmalen leitfähigen Fingern vorgegebener Länge |
KR101135591B1 (ko) | 2009-03-11 | 2012-04-19 | 엘지전자 주식회사 | 태양 전지 및 태양 전지 모듈 |
KR101627217B1 (ko) | 2009-03-25 | 2016-06-03 | 엘지전자 주식회사 | 태양전지 및 그 제조방법 |
WO2010116973A1 (ja) * | 2009-04-08 | 2010-10-14 | シャープ株式会社 | 配線シート、配線シート付き太陽電池セル、太陽電池モジュールおよび配線シート付き太陽電池セルの製造方法 |
KR100984700B1 (ko) * | 2009-06-04 | 2010-10-01 | 엘지전자 주식회사 | 태양 전지 및 그 제조 방법 |
KR101254566B1 (ko) | 2009-06-04 | 2013-04-15 | 엘지전자 주식회사 | 태양 전지 및 태양 전지 모듈 |
KR100990110B1 (ko) * | 2009-08-18 | 2010-10-29 | 엘지전자 주식회사 | 태양 전지 |
KR20110024947A (ko) * | 2009-09-03 | 2011-03-09 | 삼성전자주식회사 | 태양 전지 |
NL2003482C2 (nl) * | 2009-09-14 | 2011-03-15 | Stichting Energie | Zonnecel en samenstel van een aantal zonnecellen. |
KR101597831B1 (ko) | 2009-10-08 | 2016-02-25 | 엘지전자 주식회사 | 태양 전지 및 태양 전지 모듈 |
WO2011052597A1 (ja) * | 2009-10-26 | 2011-05-05 | 京セラ株式会社 | 太陽電池素子および太陽電池モジュール |
US9012766B2 (en) | 2009-11-12 | 2015-04-21 | Silevo, Inc. | Aluminum grid as backside conductor on epitaxial silicon thin film solar cells |
JP5495777B2 (ja) * | 2009-12-25 | 2014-05-21 | 京セラ株式会社 | 太陽電池モジュール |
US8829333B2 (en) | 2010-02-24 | 2014-09-09 | Kyocera Corporation | Solar cell module and method for manufacturing same |
US8859889B2 (en) | 2010-04-20 | 2014-10-14 | Kyocera Corporation | Solar cell elements and solar cell module using same |
US9214576B2 (en) | 2010-06-09 | 2015-12-15 | Solarcity Corporation | Transparent conducting oxide for photovoltaic devices |
EP2595196B1 (en) * | 2010-06-25 | 2020-06-03 | Kyocera Corporation | Solar cell element |
JP5879513B2 (ja) * | 2010-07-30 | 2016-03-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 太陽電池モジュール |
TWI441347B (zh) * | 2010-12-01 | 2014-06-11 | Ind Tech Res Inst | 太陽能電池 |
KR101642158B1 (ko) | 2011-01-04 | 2016-07-22 | 엘지전자 주식회사 | 태양 전지 모듈 |
US9153713B2 (en) | 2011-04-02 | 2015-10-06 | Csi Cells Co., Ltd | Solar cell modules and methods of manufacturing the same |
CN102800723B (zh) * | 2011-05-27 | 2015-10-21 | 苏州阿特斯阳光电力科技有限公司 | 太阳电池组件及其制造方法 |
CN102760778A (zh) * | 2011-04-29 | 2012-10-31 | 无锡尚德太阳能电力有限公司 | 太阳电池、太阳电池组件及其制备方法 |
WO2012145863A1 (zh) * | 2011-04-29 | 2012-11-01 | 无锡尚德太阳能电力有限公司 | 太阳电池、太阳电池组件及其制备方法 |
CN102760777A (zh) * | 2011-04-29 | 2012-10-31 | 无锡尚德太阳能电力有限公司 | 太阳电池、太阳电池组件及其制备方法 |
KR101254564B1 (ko) | 2011-05-18 | 2013-04-19 | 엘지전자 주식회사 | 태양 전지 모듈 |
US8916410B2 (en) | 2011-05-27 | 2014-12-23 | Csi Cells Co., Ltd | Methods of manufacturing light to current converter devices |
EP2757591B1 (en) * | 2011-09-13 | 2017-08-23 | Kyocera Corporation | Solar cell module |
WO2013046376A1 (ja) * | 2011-09-28 | 2013-04-04 | 三洋電機株式会社 | 太陽電池 |
WO2013046773A1 (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-04 | 三洋電機株式会社 | 太陽電池モジュール |
US8328077B1 (en) * | 2011-11-01 | 2012-12-11 | Flextronics Ap, Llc | PV cell mass reflow |
CN102646728B (zh) * | 2012-05-02 | 2015-11-11 | 苏州阿特斯阳光电力科技有限公司 | 一种背接触硅太阳能电池片的背面电极结构及其制备方法 |
DE102012107026A1 (de) * | 2012-08-01 | 2014-02-06 | Solarworld Innovations Gmbh | Solarzelle und Verfahren zum Herstellen einer Solarzelle |
GB2508792A (en) | 2012-09-11 | 2014-06-18 | Rec Modules Pte Ltd | Back contact solar cell cell interconnection arrangements |
US8636198B1 (en) | 2012-09-28 | 2014-01-28 | Sunpower Corporation | Methods and structures for forming and improving solder joint thickness and planarity control features for solar cells |
JP2014127552A (ja) * | 2012-12-26 | 2014-07-07 | Sharp Corp | 太陽電池 |
US9412884B2 (en) | 2013-01-11 | 2016-08-09 | Solarcity Corporation | Module fabrication of solar cells with low resistivity electrodes |
US9219174B2 (en) | 2013-01-11 | 2015-12-22 | Solarcity Corporation | Module fabrication of solar cells with low resistivity electrodes |
US10074755B2 (en) | 2013-01-11 | 2018-09-11 | Tesla, Inc. | High efficiency solar panel |
CN103094369A (zh) * | 2013-01-15 | 2013-05-08 | 常州亿晶光电科技有限公司 | 一种晶硅mwt太阳能电池 |
TW201431096A (zh) * | 2013-01-24 | 2014-08-01 | Motech Ind Inc | 太陽能電池、其模組及其製造方法 |
WO2014134825A1 (en) * | 2013-03-08 | 2014-09-12 | China Sunergy (Nanjing) Co., Ltd. | Solar cells having a novel bus bar structure |
KR102186500B1 (ko) * | 2013-06-07 | 2020-12-03 | 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 | 백컨택트형 태양전지 셀 |
JP6141223B2 (ja) | 2013-06-14 | 2017-06-07 | 三菱電機株式会社 | 受光素子モジュールおよびその製造方法 |
JP6313005B2 (ja) * | 2013-09-25 | 2018-04-18 | 京セラ株式会社 | 光電変換素子及び太陽電池モジュール |
WO2015068248A1 (ja) * | 2013-11-07 | 2015-05-14 | 三菱電機株式会社 | 太陽電池およびその製造方法、太陽電池モジュール |
CN103700715A (zh) * | 2013-12-31 | 2014-04-02 | 天威新能源控股有限公司 | 晶体硅太阳电池背接触电池及其制备方法 |
US10309012B2 (en) | 2014-07-03 | 2019-06-04 | Tesla, Inc. | Wafer carrier for reducing contamination from carbon particles and outgassing |
US20160035907A1 (en) * | 2014-08-04 | 2016-02-04 | Lg Electronics Inc. | Solar cell module |
CN104282788B (zh) * | 2014-09-28 | 2017-03-22 | 苏州中来光伏新材股份有限公司 | 无主栅、高效率背接触太阳能电池模块、组件及制备工艺 |
US9899546B2 (en) | 2014-12-05 | 2018-02-20 | Tesla, Inc. | Photovoltaic cells with electrodes adapted to house conductive paste |
US20160233352A1 (en) * | 2014-12-05 | 2016-08-11 | Solarcity Corporation | Photovoltaic electrode design with contact pads for cascaded application |
JP6832615B2 (ja) * | 2015-02-05 | 2021-02-24 | シャープ株式会社 | 光電変換素子および光電変換素子の製造方法 |
WO2016152649A1 (ja) * | 2015-03-25 | 2016-09-29 | ナミックス株式会社 | 太陽電池モジュール及びその製造方法 |
US20160380120A1 (en) | 2015-06-26 | 2016-12-29 | Akira Terao | Metallization and stringing for back-contact solar cells |
WO2017043518A1 (ja) * | 2015-09-08 | 2017-03-16 | デクセリアルズ株式会社 | 太陽電池モジュールの製造方法、太陽電池モジュール、及び太陽電池セルの接続方法 |
DE202015106557U1 (de) * | 2015-12-02 | 2016-01-04 | Solarworld Innovations Gmbh | Bifaziales Photovoltaikmodul |
US10115838B2 (en) | 2016-04-19 | 2018-10-30 | Tesla, Inc. | Photovoltaic structures with interlocking busbars |
US10115855B2 (en) * | 2016-09-30 | 2018-10-30 | Sunpower Corporation | Conductive foil based metallization of solar cells |
US11908958B2 (en) * | 2016-12-30 | 2024-02-20 | Maxeon Solar Pte. Ltd. | Metallization structures for solar cells |
CN110313074B (zh) * | 2017-03-03 | 2022-07-26 | 株式会社钟化 | 太阳能电池模块 |
US10672919B2 (en) | 2017-09-19 | 2020-06-02 | Tesla, Inc. | Moisture-resistant solar cells for solar roof tiles |
US11190128B2 (en) | 2018-02-27 | 2021-11-30 | Tesla, Inc. | Parallel-connected solar roof tile modules |
US10490682B2 (en) | 2018-03-14 | 2019-11-26 | National Mechanical Group Corp. | Frame-less encapsulated photo-voltaic solar panel supporting solar cell modules encapsulated within multiple layers of optically-transparent epoxy-resin materials |
JPWO2020184301A1 (ja) * | 2019-03-11 | 2021-11-04 | 株式会社カネカ | 太陽電池デバイスおよび太陽電池モジュール、並びに太陽電池デバイスの製造方法 |
JP6796176B2 (ja) * | 2019-09-27 | 2020-12-02 | 信越化学工業株式会社 | 太陽電池、太陽電池モジュール、及び太陽光発電システム |
JP7275090B2 (ja) * | 2020-11-11 | 2023-05-17 | 株式会社カネカ | 太陽電池デバイスおよび太陽電池モジュール |
CN115148827A (zh) * | 2021-03-30 | 2022-10-04 | 金阳(泉州)新能源科技有限公司 | 一种背接触太阳电池芯片焊带焊接方法 |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63119274A (ja) * | 1986-11-06 | 1988-05-23 | Sharp Corp | 太陽電池素子 |
JPS63211733A (ja) | 1987-02-27 | 1988-09-02 | Mitsubishi Electric Corp | ワイヤボンデイング装置 |
JPS63211773A (ja) | 1987-02-27 | 1988-09-02 | Mitsubishi Electric Corp | 化合物半導体太陽電池 |
JPH0252362A (ja) | 1988-08-15 | 1990-02-21 | Tomoegawa Paper Co Ltd | 電子写真用トナーとその製造方法 |
JPH0711475Y2 (ja) * | 1988-09-30 | 1995-03-15 | 日本電気株式会社 | 太陽電池セル |
JPH0415962A (ja) * | 1990-05-09 | 1992-01-21 | Sharp Corp | 太陽電池及びその製造方法 |
JPH08148709A (ja) * | 1994-11-15 | 1996-06-07 | Mitsubishi Electric Corp | 薄型太陽電池の製造方法及び薄型太陽電池の製造装置 |
JP3050064B2 (ja) * | 1994-11-24 | 2000-06-05 | 株式会社村田製作所 | 導電性ペースト、この導電性ペーストからなるグリッド電極が形成された太陽電池及びその製造方法 |
EP0881694A1 (en) * | 1997-05-30 | 1998-12-02 | Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum Vzw | Solar cell and process of manufacturing the same |
JPH11224954A (ja) * | 1998-02-04 | 1999-08-17 | Sanyo Electric Co Ltd | 太陽電池、太陽電池モジュール、太陽電池モジュールの設置方法及び太陽電池の製造方法 |
JP2000150929A (ja) * | 1998-11-10 | 2000-05-30 | Canon Inc | 光起電力素子およびその製造方法 |
DE19854269B4 (de) * | 1998-11-25 | 2004-07-01 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Dünnschichtsolarzellenanordnung sowie Verfahren zur Herstellung derselben |
JP3743743B2 (ja) * | 1999-03-09 | 2006-02-08 | 三菱電機株式会社 | 太陽電池 |
JP3676954B2 (ja) | 1999-11-08 | 2005-07-27 | シャープ株式会社 | 光電変換素子およびその製造方法 |
JP3809353B2 (ja) * | 2001-08-02 | 2006-08-16 | キヤノン株式会社 | Id付き加工物の製造方法 |
JP2004288677A (ja) * | 2003-03-19 | 2004-10-14 | Sharp Corp | 太陽電池モジュールサブアセンブリおよび複層ガラス型太陽電池モジュール |
US7170001B2 (en) * | 2003-06-26 | 2007-01-30 | Advent Solar, Inc. | Fabrication of back-contacted silicon solar cells using thermomigration to create conductive vias |
JP2006080217A (ja) * | 2004-09-08 | 2006-03-23 | Sharp Corp | 太陽電池及び太陽電池モジュール |
JP4334455B2 (ja) * | 2004-10-22 | 2009-09-30 | シャープ株式会社 | 太陽電池モジュール |
US20060130891A1 (en) * | 2004-10-29 | 2006-06-22 | Carlson David E | Back-contact photovoltaic cells |
JP2006203056A (ja) * | 2005-01-21 | 2006-08-03 | Toyota Motor Corp | 光電変換素子 |
WO2006123938A1 (en) * | 2005-05-19 | 2006-11-23 | Renewable Energy Corporation Asa | Method for interconnection of solar cells |
JP2006324590A (ja) * | 2005-05-20 | 2006-11-30 | Sharp Corp | 裏面電極型太陽電池とその製造方法 |
JP4467466B2 (ja) * | 2005-05-25 | 2010-05-26 | 京セラ株式会社 | 太陽電池モジュールの製造方法 |
US20090277491A1 (en) * | 2005-10-14 | 2009-11-12 | Sharp Kabushiki Kaisha | Solar Cell, Interconnector-Equipped Solar Cell, Solar Cell String And Solar Cell Module |
WO2007099955A1 (ja) * | 2006-03-01 | 2007-09-07 | Sanyo Electric Co., Ltd. | 太陽電池セル、及び、この太陽電池セルを用いた太陽電池モジュール |
-
2007
- 2007-12-25 JP JP2008551116A patent/JPWO2008078741A1/ja active Pending
- 2007-12-25 WO PCT/JP2007/074834 patent/WO2008078741A1/ja active Application Filing
- 2007-12-25 EP EP07860063.2A patent/EP2105970A4/en not_active Withdrawn
- 2007-12-26 US US11/964,612 patent/US8575475B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-07-09 JP JP2012153758A patent/JP5511903B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-10-03 US US14/045,599 patent/US9076910B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-03-25 JP JP2014061229A patent/JP5869608B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2008078741A1 (ja) | 2010-04-30 |
EP2105970A1 (en) | 2009-09-30 |
JP5869608B2 (ja) | 2016-02-24 |
EP2105970A4 (en) | 2015-08-05 |
US8575475B2 (en) | 2013-11-05 |
JP2012231166A (ja) | 2012-11-22 |
US20090272419A1 (en) | 2009-11-05 |
US9076910B2 (en) | 2015-07-07 |
JP2014140062A (ja) | 2014-07-31 |
US20140034108A1 (en) | 2014-02-06 |
WO2008078741A1 (ja) | 2008-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5511903B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP5025184B2 (ja) | 太陽電池素子及びこれを用いた太陽電池モジュール、並びに、これらの製造方法 | |
JP5289625B1 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP5091161B2 (ja) | 太陽電池素子及び太陽電池素子の製造方法 | |
CN102077359B (zh) | 太阳能电池单元及其制造方法 | |
JP5258325B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
US20120211049A1 (en) | Solar cell element and solar cell module | |
JP2008270743A5 (ja) | ||
WO2015064696A1 (ja) | 太陽電池セルおよび太陽電池モジュール | |
WO2009123149A1 (ja) | 太陽電池素子及び太陽電池モジュール | |
JP5495777B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
WO2011074280A1 (ja) | 光起電力装置およびその製造方法 | |
TWI668880B (zh) | Solar battery unit and solar battery module | |
JP2013048146A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP5219977B2 (ja) | 太陽電池素子および太陽電池モジュール | |
JP4467337B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
WO2017170529A1 (ja) | 太陽電池素子および太陽電池モジュール | |
JP2016178280A (ja) | 太陽電池素子およびこれを用いた太陽電池モジュール | |
JP2011096731A (ja) | 太陽電池素子および太陽電池モジュール | |
JP5219984B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
CN103718305B (zh) | 太阳能电池元件及太阳能电池模块 | |
JP2009071340A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP2015070178A (ja) | 太陽電池素子および太陽電池モジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130806 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140325 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5511903 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |