JP5480764B2 - 両性リポソーム及びその使用 - Google Patents

両性リポソーム及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5480764B2
JP5480764B2 JP2010211089A JP2010211089A JP5480764B2 JP 5480764 B2 JP5480764 B2 JP 5480764B2 JP 2010211089 A JP2010211089 A JP 2010211089A JP 2010211089 A JP2010211089 A JP 2010211089A JP 5480764 B2 JP5480764 B2 JP 5480764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liposomes
liposome
amphoteric
lipid
active ingredient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010211089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011021026A (ja
JP2011021026A5 (ja
Inventor
シュテフェン パンツナー
シュテファン ファンクヘーネル
フランク エスラー
コルネリア パンツナー
Original Assignee
マリナ バイオテック インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マリナ バイオテック インコーポレイテッド filed Critical マリナ バイオテック インコーポレイテッド
Publication of JP2011021026A publication Critical patent/JP2011021026A/ja
Publication of JP2011021026A5 publication Critical patent/JP2011021026A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5480764B2 publication Critical patent/JP5480764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/7105Natural ribonucleic acids, i.e. containing only riboses attached to adenine, guanine, cytosine or uracil and having 3'-5' phosphodiester links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/711Natural deoxyribonucleic acids, i.e. containing only 2'-deoxyriboses attached to adenine, guanine, cytosine or thymine and having 3'-5' phosphodiester links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers
    • A61K9/1272Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers with substantial amounts of non-phosphatidyl, i.e. non-acylglycerophosphate, surfactants as bilayer-forming substances, e.g. cationic lipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2984Microcapsule with fluid core [includes liposome]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、膜固定型又は膜形成型の正電荷担体と負電荷担体を同時に含む両性リポソーム及びその使用に関する。
脂質の概念は、3種類の天然産物を含み、リン脂質、スフィンゴ脂質、コレステロールをその誘導体とともに生体膜から分離することができる。しかしながら、同様の特性をもつ合成的に生産された物質も含んでいる。代表例として、ジアシルグリセロール、ジアルキルグリセロール、3-アミノ-1,2-ジヒドロキシプロパンエステル又はエーテル、又はN,N-ジアルキルアミンが挙げられる。
これらの物質は、リポソームの調製に技術的に興味深いものである。リポソームの使用の一つは、医薬製剤における有効成分の容器としてのものである。このためには、カーゴの効率の良い安定な内包、体液との適合性、中身の制御可能な、場合によっては部位特異的な放出が望ましい。
欠点は、2つの要求を組み合わせることが難しいことである。内包が強固で安定になるほど、封入された有効成分をもう一度放出させることが難しくなる。このために、外部刺激に対する反応において性質を変化させるリポソームが開発された。熱感受性リポソームやpH感受性リポソームが既知である。pH感受性リポソームは、このパラメータが細胞内でリポソームをエンドサイトーシス吸収する間又は胃腸間を通過する間のように生理的環境によって変化することができるので特に興味深いものである。当該技術の状況によれば、pH感受性リポソームは、特に、コレステロールヘミスクシネート(CHEMS)を含んでいる。
コレステロールヘミスクシネートは、pH感受性リポソームを調製するためにホスファチジルエタノールアミンと混合して用いられる(Tachibana et al.(1998); BBRC 251:538-544, 米国特許第4,891,208号)。そのようなリポソームは多くの細胞によってエンドサイトーシスすることができ、このようにしてカーゴ分子を細胞の内部へ細胞膜の多能性を損傷させずに運搬することができる。
CHEMSの陰イオンの性質は、非常に不利である。それにより調製されたリボザイムは全体が負電荷であり、低効率でしか細胞によって吸収されない。それ故、上記運搬メカニズムにもかかわらず、高分子を細胞へ運搬するのにほとんど適しない。
最も起こり得る一定の表面電荷をもつ陽イオンリポソームは、有効成分を細胞へ運搬するために用いられる(トランスフェクション)。そのような粒子の全体の正電荷により、細胞に対する静電的接着が生じ、結果として、細胞へ効率良く運搬される。しかしながら、これらの化合物とリポソームの使用は、そのような正に荷電したリポソームが血清成分と制御されない凝集体を形成するので試験管内又は試験管外の使用に制限される。
非常にわずかなpK値、一般的にはコレステロールヘミスクシネート中のカルボキシル基のpK値(約4.5)に対する制限は、当該技術の状況に従って用いうるpH感受性リポソームの欠点である。該化合物の欠点は、更に、負電荷担体に対する制限である。これらは、核酸を結合するのに適さず、しばしばタンパク質を効率良く結合するのにも適さない。
陽イオンリポソームは核酸やタンパク質の結合が良好であり、有効成分を細胞へ運ぶ位置にある。生体内適用に用いることができないことが欠点である。
それ故、
i)有効成分の効率の良い封入を可能にする、
ii)これらの活性成分を生体細胞へ運搬することができる、
iii)生体内条件下での使用と適合できる、
iv)簡単にかつ安価に製造することができる、
リポソーム構造を作製することが目的である。
本発明の目的は、等電点が4〜8の間にある、少なくとも1種の正電荷担体と少なくとも1種の負電荷担体とを含む両性リポソームによって達成される。本目的は、リポソームがpH依存性の変化する電荷により調製される事実に基づいて達成される。
ヒーラー細胞(3×105)をリポソーム(POPC/DOTAP/CHEMS 60/30/10)でトランスフェクションした時の電子顕微鏡写真を示す。 CHO細胞(3×105)をリポソーム(POPC/DOTAP/CHEMS 60/30/10)でトランスフェクションした時の電子顕微鏡写真を示す。
所望の性質をもつリポソーム構造は、例えば、膜形成型又は膜固定型陽イオン電荷担体の量が低pHの陰イオン電荷担体の量を超えるとともに割合が高いpHにおいては逆転する場合に形成される。このことは、イオン性成分のpKa値が4〜9の間にある場合に常にあてはまる。媒体のpHが下がるにつれて、カチオン電荷担体はすべて更に荷電され、陰イオン電荷担体はすべてその電荷を消失する。
本発明とともに次の略号が用いられる。
CHEMS コレステロールヘミスクシネート
PC ホスファチジルコリン
PE ホスファチジルエタノールアミン
PS ホスファチジルセリン
PG ホスファチジルグリセロール
Hist-Chol ヒスチジニルコレステロールヘミスクシネート
膜形成型又は膜固定型電荷担体は、下記の両親媒性の一般構造を有する。
電荷基−膜固定因子
天然に知られるシステム又はその技術的に修飾された形態は、膜固定因子としてみなされる。特に、ジアシルグリセロール、ジアシルホスホグリセロール(リン脂質)又はステロール、また、ジアルキルグリセロール、ジアルキル-又はジアシル-1-アミノ-2,3-ジヒドロキシプロパン、炭素原子8〜25個を有する長鎖アルキル又はアシル、スフィンゴ脂質、セラミド等が含まれる。これらの膜固定因子は、当該技術において既知である。これらの固定因子と組合わせる電荷基は、下記の6群に分類することができる。
強陽イオン、pKa>9、実効正電荷:化学的性質に基づいて、例えば、アンモニウム基、アミジニウム基、グアニジウム基又はピリジニウム基又は適切には第二又は第三アミノ官能基。
弱陽イオン、pKa<9、実効正電荷:化学的性質に基づいて、特に、窒素塩基、例えば、ピペラジン、イミダゾール又はモルホリン、プリン又はピリミジンである。生物系に存在するそのような分子断片は、例えば、4-イミダゾール(ヒスタミン)、2-、6-、又は9-プリン(アデニン、グアニン、アデノシン又はグアノシン)、1-、2-又は4-ピリミジン(ウラシル、チミン、シトシン、ウリジン、チミジン、シチジン)又はピリジン-3-カルボン酸(ニコチン酸エステル又はアミド)であることが好ましい。
好ましいpKa値をもつ窒素塩基は、窒素原子を低分子量アルカンヒドロキシル、例えば、ヒドロキシメチル基又はヒドロキシエチル基で一度以上置換することにより形成される。例えば、アミノジヒドロキシプロパン、トリエタノールアミン、トリス-(ヒドロキシメチル)メチルアミン、ビス-(ヒドロキシメチル)メチルアミン、トリス-(ヒドロキシエチル)メチルアミン、ビス-(ヒドロキシエチル)メチルアミン又は対応する置換エチルアミン。
中性又は両性イオン、pH4〜9:化学的性質に基づいて、中性基、例えば、ヒドロキシル、アミド、チオール、又は強陽イオン基と強陰イオン基の両性イオン基、例えば、ホスホコリン又はアミノカルボン酸、アミノスルホン酸、ベタイン又は他の構造である。
弱陰イオン、pKa>4、実効負電荷:化学的性質に基づいて、特に、カルボン酸である。炭素原子12個までとエチレン系不飽和結合0個、1個又は2個を有する脂肪族、直鎖又は分枝鎖モノ、ジ又はトリカルボン酸が含まれる。適切な振る舞いのカルボン酸は、芳香族系の代替品としても見出されている。
他の陰イオン基はヒドロキシル又はチオールであり、これらは解離することができ、アスコルビン酸、N置換アロキサン、N置換バルビツール酸、ベロナール、フェノールに又はチオール基として存在することができる。
強陽イオン、pKa<4、実効負電荷:化学的性質に基づいて、スルホン酸エステル又はリン酸エステルのような官能基である。
両性電荷担体、pI4.5〜8.5、pIより小さい実効正電荷、pIより大きい実効負電荷:化学的性質に基づいて、これらの電荷担体は上で示された群の2つ以上の断片から構成される。本発明を実施する場合、始めには、荷電基が同一の膜固定因子上にあっても異なる固定因子上にあっても重要でない。本発明を実施する場合、pI5〜7の両性電荷担体が特に好ましい。
強陽イオン化合物は、例えば、次のものである。
DC−Chol 3-β-[N-(N',N'-ジメチルエタン)カルバモイル]コレステロール、
TC−Chol 3-β-[N-(N',N',N'-トリメチルアミノエタン)カルバモイルコレステロール
BGSC ビスグアニジニウム−スペルミジン−コレステロール
BGTC ビス−グアジニウム−トレン−コレステロール、
DOTAP (1,2-ジオレオイルオキシプロピル)‐N,N,N-トリメチルアンモニウムクロリド
DOSPER (1,3-ジオレオイルオキシ-2-(6-カルボキシ-スペルミル)プロピルアミド
DOTMA (1,2-ジオレオイルオキシプロピル)-N,N,N-トリメチルアンモニウムクロリド)(Lipofectin(登録商標))
DORIE (1,2-ジオレオイルオキシプロピル)-3-ジメチルヒドロキシエチルアンモニウムブロミド
DOSC (1,2-ジオレオイル-3-スクシニル-sn-グリセリルエステル)
DOGSDSO (1,2-ジオレオイル-sn-グリセロ-3-スクシニル-2-ヒドロキシエチルジスルフィドオルニチン)
DDAB ジメチルジオクタデシルアンモニウムブロミド
DOGS ((C18)2GlySper3+) N,N-ジオクタデシルアミド-グリコール-スペルミン(Transfectam(登録商標))
(C18)2Gly+ N,N-ジオクタデシルアミド-グリシン
CTAB セチルトリメチルアンモニウムブロミド
CpyC セチルピリジニウムクロリド
DOEPC 1,2-ジオレオイル-sn-グリセロ-3-エチルホスホコリン又は他のO-アルキル-ホスファチジルコリン又はエタノールアミン
アミド リシン、アルギニン又はオルニチン又はホスファチジルエタノールアミンからのもの。
イオン化合物の例は、His-Chol ヒスタミニル-コレステロールヘミスクシネート、Mo-Chol モルホリン-N-エチルアミノ-コレステロールヘキスクシネート又はヒスチジニル-PEである。
中性化合物の例は、コレステロール、セラミド、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、テトラエーテル脂質又はジアシルグリセロールである。
弱陰イオン化合物の例は、CHEMSコレステロールヘミスクシネート、炭素原子8〜25個を有するアルキルカルボン酸又はヘミコハク酸ジアシルグリセロールである。追加の弱陰イオン化合物は、アスパラギン酸、又はグルタミン酸とPE又はPS又はそのアミドのグリシン、アラニン、グルタミン、アスパラギン、セリン、システイン、トレオニン、チロシン、グルタミン酸、アスパラギン酸又は他のアミノ酸又はアミノジカルボン酸によるアミドである。同じ原理に従って、ヒドロキシカルボン酸又はヒドロキシジカルボン酸とPSのエステルも弱陰イオン化合物である。
強陰イオン化合物は、例えば、SDSドデシル硫酸ナトリウム、硫酸コレステロール、リン酸コレステロール、コレステリルホスホコリン、ホスファチジルグリセロール、ホスファチド酸、ホスファチジルイノシトール、リン酸ジアシルグリセロール、硫酸ジアシルグリセロール、リン酸セチル又はライオソリン脂質である。
両性化合物は、例えば、
Hist-Chol Nα-ヒスチジニル-コレステロールヘミスクシネート、
EDTA-Chol エチレンジアミン四酢酸のコレステロールエステル
Hist-PS Nα-ヒスチジニル-ホスファチジルセリン又はN-アルキルカルノシン
である。
本発明のリポソームは、両性の性質をもつように可変量の膜形成型又は膜固定型両親媒性物質を含有する。このことは、リポソームが電荷の記号を完全に変え得ることを意味する。媒体の一定のpHで存在するリポソームの電荷担体の量は、下記式を用いて計算することができる。
z=Σni((qi−1)+10(pK-pH)/(1+10(pK-pH))
(式中、qiは個々のイオン基のpKより小さい絶対電荷(例えば、カルボキシル=0、簡単な窒素塩基=1、第2解離段階のリン酸基=-1等)であり、
niはリポソーム中のこれらの基の数である。)
等電点におけるリポソームの実効電荷は、0である。等電点がおおむね選択可能な構造は、陰イオン部分と陽イオン部分を混合することにより作製し得る。
その構造は、特に、pHが下がるにつれて、分子の電荷が全体として実際には負から正に変化するように作ることができる。そのような電荷の逆反応は、その構造により製造されたリポソームが生理的相互関係で用いられる場合に特に有利である。全体が負電荷のリポソームのみが血液成分や血清成分と適合できる。正電荷により凝集を生じる。しかしながら、正電荷をもつリポソームは、融合誘導的に非常に良好であり、有効成分を細胞へ運搬することができる。それ故、電荷のpH依存性逆反応は、化合物が負電荷をもつことから血清と適合できる化合物を作ることを可能にする。しかしながら、エンドサイトーシス吸収後、それらの電荷は逆転し、細胞内でのみ融合誘導する。
本発明の実施態様の好適実施態様においては、両性リポソームの等電点は5〜7の間にある。
本発明は、また、等電点が4〜8の間にある少なくとも1種の両性電荷担体を含む両性リポソームに関する。
好適態様においては、リポソームの両性電荷担体の等電点は5〜7の間にある。
本発明は、また、少なくとも1種の両性電荷担体と陰イオン及び/又は陽イオン電荷担体とを含む、両性リポソームに関する。
好適態様においては、両性リポソームの等電点は5〜7である。
本発明の特別の態様においては、本発明のリポソームは、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ジアシルグリセロール、コレステロール、テトラエーテル脂質、セラミド、スフィンゴ脂質、及び/又はジアシルグリセロールを含んでいる。しかしながら、リポソームの調製は、本発明の教示の多くの脂質を組合わせて行うことができることは当然のことである。例えば、リポソームは多量のCHEMS(約40%)と少量のDOTAP(約30%)を用いて合成することができる。CHEMSのカルボキシル基のpKにおけるこの成分の負電荷はこれまですでに抑えられ、正電荷担体が全体を支配している。代替的製剤は、CHEMSとHis-Cholとの混合であり、正電荷担体HistCholの強い荷電が負のCHEMSの放電と相乗作用的に進む。
それ自体では両性であるHis-Cholが、例えば、ホスファチジルコリンの中性膜内に組込まれる場合には、His-Cholにおおむね相当する等電点をもつ両性リポソームが結果として生じる。
本発明の教示の多数の態様によって下記の重要なパラメータがどのように適合し得るかは当業者に既知である。
(i)用いられる電荷担体の量やpKa値による電荷逆反応の終点におけるリポソームの電荷密度、
(ii)絶対量や2種の相補的pH感受性脂質の最適相乗作用による、2種の電荷担体比からの電荷逆反応曲線の勾配、
(iii)2種の電荷担体の比又は1つ又は複数のpK値の位置に基づくゼータ電位のゼロ通過。
本発明の態様においては、更に、リポソームの平均サイズは50〜1000nm、好ましくは70〜250nm、特に60〜130nmである。両性リポソームは、既知の方法によって、例えば、エタノールを水性緩衝液中の脂質溶液によって、乾燥脂質膜を水和することによって又はデタージェント透析によって合成される。リポソームのサイズは、通常は50nm〜10,000nmに変動し得る。高圧ホモジネーション又は押出しによって均一な集団を作製することができる。
本発明の好適態様においては、リポソームは有効成分を含んでいる。
好適実施態様においては、有効成分は、タンパク質、ぺプチド、DNA、RNA、アンチセンスヌクレオチド及び/又はデコイヌクレオチドであることが当を得ている。
本発明の好適態様においては、更に、有効成分の少なくとも80%がリポソームの内部にある。
本発明は、また、リポソームに有効成分を充填する方法であって、決められたpHが封入に用いられ、該pHが結合していない物質を分離するための第二値に調整される、前記方法に関する。
本発明は、更に、リポソームに有効成分を充填する方法であって、決められたpHでリポソームが透過化処理され密閉される、前記方法に関する。
本発明は、また、脂質層上にポリマー又は高分子電解質を付着させることによりナノカプセルを調製するためのリポソームの使用に関する。そのような物質は、表面上に1回以上沈殿させることができる。架橋剤の存在しないときに行われてもよい反復付着においては、国際出願第00/28972号又は国際出願第01/64330号に記載される種類のリポソームナノカプセルが形成される。ここに記載される物質が用いられる場合に高分子電解質との静電的相互作用が中断されることは有利である。高分子電解質とリポソーム膜の荷電担体との相互作用により膜成分の脱混合や脂質集合体の形成をまねき得ることは既知である。多くの場合、この脱混合はリポソームの透過化処理と関連がある。本発明の物質は、コーティングプロセス後にこの相互作用のスイッチを切ることを可能にする。このときにpHが上がり、膜と高分子電解質間の相互作用がもはやない場合には、リポソームがナノカプセル内に立体的にのみ封入される。従って、脂質の集合体形成と、それと関連がある膜の透過化処理を避けることができる。
本発明は、また、有効成分を内包させ放出させるための本発明のリポソームの使用に関する。この態様においては、リポソームにより、特に、核酸のような有効成分の効率の良い内包がもたらされる。核酸を前記脂質と、特に低pH(約3〜6)でインキュベートする。リポソームの形成後、外側に付着した核酸を候pH(約7〜9)に変えることにより洗い流すことができる。
タンパク質を内包させるために類似の手順を使用し得る。有利には、媒体のpHは、リポソームのpIとタンパク質のpI間にある値に調整される。2つのpI値が1単位より多く離れている場合には特に有利であることがわかった。
本発明の態様においては、更に、リポソームは診断のための放出システムを調製するために用いられる。
本発明の好適態様においては、リポソームはトランスフェクションシステムとして、即ち、有効成分を細胞へ移入するために用いられる。
本発明の態様においては、更に、リポソームは膜の融合又は透過化処理による内容物の制御放出のために用いられる。例えば、それ自体では膜形成しない脂質のリポソームをPEのような電荷担体の組込みによって安定化することができる。電荷担体を中性状態、非荷電状態又は両性イオン状態へ変換する場合には、膜の透過性を上げる。当該技術の状況の既知のリポソーム(PE/CHEMS、Tachibana et al.)は、エンドソームの内部で又は胃の通過中の生理条件下でのみ得られる低pH値でそのような透過化処理を可能にする。両性リポソームは、中和点が好ましい4〜9にあるような方法で上記基準によって作製し得る。これらの条件下、リポソームは透過性であり、カーゴを媒体に送達し得る。
しかしながら、リポソーム製剤は、透過性の小さい条件下で作製、処理、貯蔵し得る。本発明の好適実施態様においては、リポソームは生理的pHの条件下でカーゴを放出するが、低pHでしっかりとカーゴを封入するように製造される。そのようなリポソームは、放出速度論が緩慢な製剤の調製に特に適し、放出は体液との接触によってのみ開始され、貯蔵又は運搬中には開始されない。
それ故、本発明の教示の好適実施態様は、治療のためのリポソームの使用、特にリポソームの特定のターゲッティングを用いるそのような使用からなる。わずかな非特異的結合は、リポソームを標的場所に運搬するのに必要条件である。これと対照的に、高非特異的結合は標的場所にリポソームを運搬することを防止する。特異的結合は、当該技術の状態の基準によって、即ち、リポソームのサイズを選択することにより、又は細胞表面の標的受容体に結合するリポソーム表面にリガンドを結合することにより得ることができる。リガンドは、例えば、抗体又はその断片、糖、ホルモン、ビタミン、ぺプチド、例えば、arg-gly-asp (RGD)、成長因子、ビリルビン又は他の成分であってもよい。
本発明の教示の好適態様は、生体内条件下で治療適用又は診断適用のためのリポソームの使用に関する。好ましくは、そのようなリポソームは、非特異的結合がわずかであり、それにより、生理的条件下で融合する傾向がわずかであるが、変化した条件下で強くかつ高融合コンピテンスで結合するものである。そのようなリポソームは、生理的条件下で全体の粒子が陰イオン電荷であり、pH6.5で著しく陽イオン電荷である、両性リポソームである。そのようなpH値は、リポソームの細胞へのエンドサイトーシス中に起こる。そのようなpH値は、また、腫瘍内部や皮膚の外層で起こる。低pH値は、また、生体外器官をある時間潅流することにより得ることができる。それ故、高結合強度と融合コンピテンスは、細胞又は特殊な組織によってすでに吸収されたリポソームに限定される。結合強度と増加する融合コンピテンスは、リポソーム膜と細胞膜との融合を支持する。この事象により、エンドソームの溶解の成分を放出させずに、それにより、カーゴ又は細胞成分を危うくすることなく、カーゴが細胞の内部へ直接放出させることになる。
更に、徐放性製剤及び/又は循環デポとしてのリポソームの使用も適する。リポソームは、また、静脈内適用又は腹腔適用に有利に使用し得る。本発明の特に好ましい態様においては、リポソームは細胞の生体内、試験管内、生体外トランスフェクションのベクターとして用いられる。
本発明のリポソームは、いくつかの利点がある。40%のHisCholとPCの陽イオン的に再電荷可能なリポソームは、中性pHの条件下でさえもDNAのような核酸を膜に結合する。驚くべきことに、上記リポソームが5%のPGを更に用いて製造され、その後、両性の性質をもつ場合には、この結合は完全に抑えられる。しかしながら、膜への核酸の結合は、pHを下げることにより再び回復し得る。それ故、本発明のリポソームは、核酸のpH依存性結合に特に良く適している。
更に、驚くべきことに、一連のタンパク質が核酸について記載された方法の振る舞いをすることがわかった。例えば、抗体は中性pHで結合せず、わずかに酸性の条件下で本発明のリポソームの膜に結合する。そのような振る舞いは、中性脂質とCHEMSからのpH感受性リポソームの場合にも中性脂質とHisCholからのそのようなリポソームからも見出すことができない。それ故、両性リポソームの特別な性質である。驚くべきことに、既知の構成陽イオンリポソームと対照的に本発明のリポソームは血清と適合できることもわかった。それ故、本発明の教示の適切な実施態様は、治療的性質としてのリポソームの使用からなる。リポソームの利点は、既知の構成陽イオンリポソームと比べて、細胞に対する非特異的結合が著しく少ないことである。
しかしながら、本発明のリポソームの融合コンピテンスが媒体のpHに左右されることは驚くべきことである。細胞の生体膜に比べて、融合コンピテンスは選定される脂質やリポソームの荷電によって求められる。通常、結合ステップは実際の融合の前にある。しかしながら、細胞膜へのリポソームの強い結合は、必ずしも好ましいとは限らず、具体的な細胞又は組織内で制御された条件下でのみ上記のように行われなければならない。
それ故、リポソームは、有効成分を細胞へ運搬するためのリポソームベクターを作るために使用し得る。ミセルを形成しない物質はすべて有効成分とみなされる。水溶性物質は、有効成分として特に適している。多くのタンパク質やぺプチド、特に抗体又は酵素又は抗原、独立した分子量とRNA又はDNA由来のすべての核酸が含まれる。しかしながら、他の生物学的高分子、例えば、複合糖、天然産物又は他の化合物、又はバリヤとして細胞膜を透過することができない合成又は天然由来の低分子量有効成分も含まれる。ベクターの援助により、そのような物質は、次に細胞の内部へ運搬することができ、その運搬を含まずに起こりえない作用を開始する。
従って、本発明の教示の援助により、融合と結合の性質が種々のpH値で異なるリポソームを調製することができる。それ故、多量の有効成分を積みかつ細胞内部へ運搬する血清適合性リポソームをこのようにして製造することができる。当業者は、本発明の教示の要素を相互に組合わせることができ、それにより、具体的な目的に最適なリポソームを作製することができる。
次の実施例によって本発明を更に詳細に記載するが、これらの実施例に限定されない。
正に荷電することができかつ連続的に負に荷電する、電荷担体を含む両性リポソームの調製と電荷特性
His-Chol(5mg)と7.8 mgのPOPCと2mgのDPPGをクロロホルムとメタノールの4 mlの1:1(v/v)混合物に溶解し、回転蒸発器で完全に乾燥する。脂質膜を、4.3 mlの適切な緩衝液(10 mM KAc、10 mM HEPES、150 mM NaCl、pH7.5)で超音波で5分間処理することにより5mMの脂質濃度に水和する。次に、懸濁液を凍結させ、解凍後に数回押出す(アベスチン リポソファースト、細孔幅200 nmのポリカーボネートフィルタ)。ゼータ電位を測定するために、リポソームの最終濃度を0.2 mMに調整する。希釈のために、上で示した緩衝系をpH7.5又は4.2で用いる。測定したゼータ電位は−18 mV(pH7.5)〜+35 mV(pH4.2)にある。
正電荷担体が一定で負電荷担体が可変の両性リポソームの調製と電荷特性
POPC、DOTAP、CHEMSをクロロホルムとメタノールの4 mlの1:1(v/v)混合物に下記に示されるモル比で溶解し、回転蒸発器で完全に蒸発させる。脂質膜を、4.3 mlの適切な緩衝液(10 mM KAc、10 mM HEPES、150 mM NaCl、pH7.5)で超音波で5分間処理することにより5 mMの脂質濃度に水和する。次に、懸濁液を凍結させ、解凍後に繰返し押出す(アベスチン リポソファースト、細孔幅200 nmのポリカーボネートフィルタ)。下記の表は、pHを関数としたゼータ電位を示すものである。
リポソームの組成/モル%
リポソーム1 POPC 50 DOTAP 40 Chems 10
リポソーム2 POPC 50 DOTAP 30 Chems 20
リポソーム3 POPC 50 DOTAP 25 Chems 25
リポソーム4 POPC 50 DOTAP 20 Chems 30
リポソーム5 POPC 50 DOTAP 40 Chems 10
表1:ゼータ電位/mV
Figure 0005480764
ゼータ電位の高さとその勾配は、適切な組成によって制限する理由の範囲内で選定し得る。
一化合物におけるスイッチ能の完全な両性リポソームの調製と電荷特性
His-Chol(5mg)と9.8 mgのPOPCをクロロホルムとメタノールの4mlの1:1(v/v)混合物に溶解し、回転蒸発器で完全に乾燥する。脂質膜を、4.3 mlの適切な緩衝液(10 mM KAc、10 mM HEPES、150 mM NaCl、pH7.5)で超音波で5分間処理することにより5 mMの脂質濃度に水和する。次に、懸濁液を凍結させ、解凍後に数回押出す(アベスチン リポソファースト、細孔幅200 nmのポリカーボネートフィルタ)。種々のpH値とイオン強度におけるゼータ電位の過程を次の表に示す。
表2
Figure 0005480764
血清凝集
実施例1のように脂質膜を調製する。DPPGを含有しない脂質混合物を比較例として用いた。脂質膜を緩衝液(10 mMのリン酸塩、150 mMの塩化ナトリウム、pH7.4)中で水和し、上記のように押出した。ヒト血清を同量の緩衝液(10 mMのリン酸塩、150 mMの塩化ナトリウム、pH7.4)で希釈し、特定の成分と脂肪を遠心分離(20分、13,000 rpm)により取り除いた。透明な血清を細孔幅が0.2μmのフィルタで滅菌ろ過する。
上で調製したリポソームを血清に1mMの濃度で添加し、37℃で15分間インキュベートする。インキュベートした後、DPPG含有リポソームの懸濁液は一様に濁っている。しかしながら、フロキュレーションは見つけることができない。リポソームの直径を動的光散乱によって求め、開始試料からの変化は10%未満である。DPPGを含まないリポソームの懸濁液は明らかにフロキュレーションを示す。
膜の血清安定性
血清凝集だけでなく、ヒト血清の存在下に有効成分(カルボキシフルオレセイン、CF)の沈殿を調べた。このために、異なる組成のPOPC/DOTAP/CHEMSリポソームを実施例2の方法によって調製した。POPC 100%(対照として)、POPC/DOTAP/CHEMS 60:30:10、60:20:20、60:10:30(モル%)。封入されないCFはゲルろ過で除去した。測定のために、リポソームを血清に0.1 mMまで希釈し、37℃でインキュベートした。30μlの試料をある一定の回で取り出し、pHが8.2の100 mMのトリス緩衝液で300μlに希釈し、蛍光を測定した。リポソームを10μlのトリトンX-100(10%/水)で溶解することにより100%値を得た。時間の関数として封入CFを下記表に示す。
リポソームは、4時間の測定中わずかな量しかCFが血清へ消失しない。POPC/DOTAP/CHEMS 60:30:10と60:20:20はもとのCF含量の約75%含有し、POPC/DOTAP/CHEMS 60:10:30は100%も含有する(表3参照のこと)。
表3
Figure 0005480764
DNAの結合
次の組成(モル%)のリポソームを実施例1のように調製する(データはすべてモル%である)。
A: 60 POPC 40 HisChol
B: 55 POPC 40 HisChol 5 CHEMS
C: 60 POPC 20 HisChol 20 CHEMS
リポソームを緩衝液(10 mMの酢酸カリウム、10 mMのHEPES、pH4.2又は7.5)に0.2 mMの濃度で懸濁させる。DNA溶液(45μl、1mgのDNA(ヘーリング精子、SIGMA D3159)/1mlの水)をそれぞれの場合に1mlの種々のリポソーム試料に添加し、急速に混合する。15分間インキュベートした後、試料を6mlの適切な緩衝液で充填し、リポソームのゼータ電位を測定する(表4)。
表4
Figure 0005480764
過剰量の陽イオン電荷(pH4.2)の条件下で、粒子の電荷の強い逆反応がある。中性pH7.5で、高濃度のCHEMS(リポソームC)はHisCholの電荷を過剰補償することができ、粒子は負のゼータ電位を有する。わずかな量のDNAしかそのような粒子に結合しない。
DNAの結合と脱離
POPC/DOTAP/CHEMS 60:15:25比とPOPC/DCChol/CHEMS 60:15:25比(モル%)の組成を有するリポソームを実施例2の方法で調製した。DNAの結合を上記実施例の方法によりpH4.2で行い、ゼータ電位を求めた。次に、試料のpHを7.5の値に調整し、ゼータ電位を再び測定した。
Figure 0005480764
DNAの存在下に負のゼータ電位を低pHで測定する。しかしながら、もとの粒子を正に荷電した。中性pHに変えた後、DNAに基づいているこの電荷は低下した。ゼータ電位は未処理リポソームに近い(pH7.5で-11 mV)。
DNA封入と封入されない物質の脱離
組成がそれぞれPOPC60/DOTAP15/CHEMS25、POPC85/DOTAP15である2種のリポソーム製剤を上記のように乾燥脂質膜として調製する。それぞれの例において、全量の脂質は4μモルであった。水和のために、ヘーリングDNAを10 mMの酢酸カリウム、10 mMのHEPES、100 mMの塩化ナトリウムにpH4.0に溶解した。DNA(4 mg)を直接脂質膜に添加した。得られたリポソームを凍結と解凍を繰返し、次に200nmのフィルタによって押出した。
各々500μlの粒子を2.5 mlのスクロース溶液(0.8Mスクロース/上記緩衝液、pH4.0又は7.5)と混合した。この上に1.5 mlの0.5Mスクロース溶液と0.5 mlの緩衝液を入れた。
次にリポソームをフロテーションによって非結合DNAから分離した。フロテーション後、緩衝液/0.5Mスクロース界面からリポソームを取り出した。結合DNA量をヨウ化プロピジウムの挿入によって求めた。スチュワート分析を用いて脂質量を求めた。用いられたPCのみがスチュワート分析に応答する。他の脂質はこの値によって計算されなかった。結果を次の表に示す(表5)。
表5
Figure 0005480764
両性リポソームにおいては、pHが7.5に変化した後に約半量の結合DNAのみが浮かぶ。この物質は、実際に封入された物質である。DNAアーゼで消化することにより同様の結果が得られる。
pHを変えることにより又はイオン強度を更に上げることにより構成的陽イオンリポソームからDNAを再び脱離させることはできず、外側に保たれている。
融合特性
次の組成を有するリポソームを実施例1のように調製する(データはすべてモル%)。
A)POPC 60 HisChol 40
B)POPC 55 HisChol 40 CHEMS 5
X)POPC 100
Y)POPC 60 DPPG 40
任意の陽イオンリポソームA又はBを緩衝液(10 mM HEPES、10 mM酢酸カリウム、pH4.2又は7.2)中の中性リポソームX又は陰イオンリポソームYとインキュベートする。リポソームの起こり得る融合物を動的光散乱によってサイズを測定することにより分析する(表6)。
表6
Figure 0005480764
リポソームの開始サイズは161.8nm、pH4.2と165.9nm、pH7.5であった。
A)183.2nm
X)195.2nm
Y)183.2nm
相補的電荷をもつ対のサイズ(YAとYB)は、中性リポソームXとの混合懸濁液のサイズと明らかに異なる。任意の陽イオンリポソームの電荷の大きさによって相互作用の程度を求める。大きな単位に対する融合の程度は、融合誘導脂質PEに左右されない。
高分子に対する透過性
DOPE(13.75μモル)、2.5μモルのCHEMS、10μモルのHisCholをイソプロパノールに溶解し、溶媒を減圧下で除去する。緩衝液(1mg/mlのプロテイナーゼK、10 mMの酢酸カリウム、10 mM HEPES、150 mMの塩化ナトリウム、pH4.2)中のプロテイナーゼKの溶液(2.5 ml)を乾燥した脂質膜に添加する。膜を水和した後、形成したリポソームを400nm膜によって押し出す。封入されていないプロテイナーゼを浮上分離によりスクロース勾配で除去する。そのように製造されたリポソームをpH4.2とpH7.2の7.5 mlの緩衝液(上記のような緩衝液、開始pH4.2と8.0)とインキュベートする。合わせた後、0.1μm膜を用いて放出されたプロテイナーゼKを除去する。次にフィルタに残っているリポソームを緩衝液(上記の通り、pH8.0)中の7.5 mlのトリトンX-100の溶液で処理する。
すべてのろ液についてプロテイナーゼKの存在を試験する。このために、アゾカゼイン(1Mの尿素中の6mg/mlのアゾカゼイン、200 mMのトリス硫酸塩、pH8.5)の溶液を用いる。この溶液(500μl)を100μlのろ液又は緩衝液と混合し、37℃で30分間インキュベートする。10%トリクロロ酢酸を添加することにより反応を停止させる。沈殿したタンパク質を遠心分離により取り出す。390nmにおける着色を測定する(表7)。
表7
Figure 0005480764
リポソームのインキュベーションを約4.2のpHで行う場合には、プロテイナーゼKはあったにしてもほとんど放出されない。リポソームをトリトンX-100で溶解することによってのみ酵素の放出が生じる。リポソームをpH7.2でインキュベートする場合には、トリトンを添加していなくても酵素の大部分を放出し、第一ろ液中に見られる。その後、酵素はトリトンの添加によりリポソームから更に溶けない。
タンパク質の結合
組成がPOPC50/DOTAP10/CHEMS40(データはすべてモル%)のリポソームを前の実施例のように調製する。緩衝液(pH5.0又はpH6.0の10 mM MES又はpH7.0又はpH8.0の10 mM HEPES)中の0.26 mg/mlのリポソームの溶液を用いて脂質膜を水和する。水和した後、すべての試料を繰返し凍結解凍した。次に、リポソームを超音波でホモジナイズし、200nmによって押出した。
そのように調製されたリポソーム懸濁液を、酢酸を添加することによりpH4.0に調製する。次に、リポソームを組込まれていないタンパク質からフロテーションにより分離する。封入タンパク質の割合を次の表に示す(表8)。
表8
Figure 0005480764
用いられる組成のリポソームのpIは5である。リポソームはpIが11.5の塩基性タンパク質である。それ故、2つのパートナーはpH6〜8の反対の電荷を有する。リポソーム中の効率の良い封入は、静電引力によってもたらされる。封入されないタンパク質をpH4で除去した。パートナー間の相互作用はこのpHで相殺される。
細胞へのトランスフェクション
ヒーラー細胞又はCHO細胞(3×105)を6ウェルタイタープレートの各空洞へ播種した。リポソーム(POPC/DOTAP/CHEMS 60/30/10)をフルオレセイン標識デキストラン(水和緩衝液中TRITCデキストラン10 mg/ml)の存在下に調製した。組込まれなかったTRITCデキストランをゲルろ過により除去した。そのように調製したリポソームを細胞に添加し、37℃で6時間インキュベートした。次に、細胞を緩衝液で2回洗浄した。デキストランの吸収を顕微鏡画像で行った。結果を図1に示す。
リガンド結合とトランスフェクション
組成がPOPC/DOTAP/Chems/N-グルタリル-DPPE(50:10:30:10(モル%))のリポソームを実施例2のように調製する。同時に、10 mM HEPESと150 mMの塩化ナトリウム、pH7.5中の3 mg/mlのTRITC-デキストラン(分子量約4,400)の溶液で水和する。封入されないTRITC-デキストランを、セファデックスG-75カラムによるゲルろ過により除去する。N-グルタリルDEPPをEDC(1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピルカルボジイミド)で活性化し、次に暗所で5時間撹拌することにより、環状ぺプチドRCDCRGDCFCがリポソーム表面に結合する。次にRGDぺプチド(150μlの緩衝液中250μg)を添加し、攪拌を一晩続けた。リポソームをゲルろ過により結合されていないぺプチドから分離した。
ヒト内皮細胞(HUVEC)を特殊な培養液で培養した。リガンドで修飾したリポソームと、RGDリガンドを含まない対照リポソームを細胞の0.5 mM懸濁液として添加した。2時間後、リポソームを除去し、細胞チャンバをPBS緩衝液で3回すすぎ、蛍光顕微鏡によって見た。RDGリポソームで処理した細胞のTRITC蛍光は、対照リポソームより明らかに赤かった。
薬物速度論(pHスイッチ可能なリポソームの血中濃度と臓器分布)
POPC/Chol(60:40)、POPC/Hist-Chol/Chol(60:20:20)、POPC/DOTAP/Chems(60:10:30)(500μl)のリポソームを雄ウィスターラットの尾静脈に注入した。
リポソーム懸濁液(50 mM)を、対応する製剤(0.03モルの[14]C-DPPCを添加)の脂質膜をHEPES 10 mM、塩化ナトリウム150 mM、pH7.5)中の1mgの[3]H-イヌリンの2ml溶液で水和することにより調製した。3回の凍結解凍サイクル後、懸濁液を400nm膜(リポソファースト、アベスチン)によって繰返し押出した。封入されない[3]H-イヌリンを、G-75セファデックス-カラムによるゲルろ過と、次にCENTRIPREP(ミリポア)遠心分離ユニットによる濃縮により除去した。
リポソーム懸濁液(0.5 ml)を4匹の実験動物/製剤に投与し、5分後、15分後、60文後、3時間後、12時間後、24時間後に血液試料を採取した。膜画分と可溶性カーゴの放射能をシンチレーションにより測定し、次の値を得た。
血液からの脱離半減期
POPC/Chol 120分より長い
POPC/DOTAP/Chems 120分より長い
POPC/Hist-Chol 120分より長い
血液中の比較的長い半減期において、本発明のリポソームはベクター系として基本的な必要条件を満たしている。実際に毒性がなく、細網内皮系によってすぐには吸収されない。実験の終わりまで、血液試料の3[H]放射能と14[C]放射能の比は一定であった。それ故、補体溶解によるカーゴの放出は、いずれの場合にも起こらない。

Claims (12)

  1. 少なくとも1種の正電荷担体と、少なくとも1種の負電荷担体と、少なくとも1種の中性脂質とを含む両性リポソームであって、該リポソームが4〜8の間に等電点を有し、かつ2時間より長い脱離半減期で生体内での血清中で安定であり、
    前記負電荷担体が、弱陰イオン性脂質であり、前記正電荷担体が、弱陽イオン性脂質であり、
    前記弱陰イオン性脂質が、コレステロールヘミスクシネート(CHEMS)、ヘミコハク酸ジアシルグリセロール、炭素原子8〜25個を有するアルキルカルボン酸及びホスファチジルセリンからなる群から選択され、
    前記弱陽イオン性脂質が、ヒスチジニルコレステロールヘミスクシネート(His-Chol)及びモルホリン-N-エチルアミノ-コレステロールヘキスクシネート又はヒスチジニル-PE(Mo-Chol)からなる群から選択される、
    ことを特徴とする、両性リポソーム。
  2. 前記リポソームが、5〜7の間に等電点を有する、請求項1記載の両性リポソーム。
  3. 前記中性脂質が、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、コレステロール、テトラエーテル脂質、セラミド、スフィンゴ脂質及びジアシルグリセロールからなる群より選ばれる、請求項1に記載の両性リポソーム。
  4. 70〜250nmの平均サイズを有する、請求項に記載の両性リポソーム。
  5. 有効成分を含む、請求項1に記載の両性リポソーム。
  6. 前記有効成分が、タンパク質、ぺプチド、DNA、RNA、アンチセンスヌクレオチド及び/又はデコイヌクレオチドである、請求項に記載の両性リポソーム。
  7. 請求項1の両性リポソームに、有効成分を充填する方法であって、前記有効成分を封入するために決められたpHが用いられ、結合していない有効成分を分離するために第二のpHが用いられることを特徴とする方法。
  8. ナノカプセルを製造するための請求項1に記載の両性リポソームの使用。
  9. 診断における放出システムを製造するための請求項1に記載の両性リポソームの使用。
  10. 請求項に記載の両性リポソームを含む、有効成分を運搬及び/又は放出するための医薬製剤。
  11. 請求項に記載の両性リポソームを含む、徐放性製剤。
  12. 請求項に記載の両性リポソームを含む、循環デポ。
JP2010211089A 2001-02-21 2010-09-21 両性リポソーム及びその使用 Expired - Fee Related JP5480764B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10109897A DE10109897A1 (de) 2001-02-21 2001-02-21 Fakultativ kationische Liposomen und Verwendung dieser
DE10109897.9 2001-02-21

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002565572A Division JP2004525898A (ja) 2001-02-21 2002-02-21 両性リポソーム及びその使用

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013237869A Division JP2014031383A (ja) 2001-02-21 2013-11-18 両性リポソーム及びその使用

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011021026A JP2011021026A (ja) 2011-02-03
JP2011021026A5 JP2011021026A5 (ja) 2012-06-07
JP5480764B2 true JP5480764B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=7675950

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002565572A Pending JP2004525898A (ja) 2001-02-21 2002-02-21 両性リポソーム及びその使用
JP2010211089A Expired - Fee Related JP5480764B2 (ja) 2001-02-21 2010-09-21 両性リポソーム及びその使用
JP2013237869A Pending JP2014031383A (ja) 2001-02-21 2013-11-18 両性リポソーム及びその使用
JP2014165961A Pending JP2014218520A (ja) 2001-02-21 2014-08-18 両性リポソーム及びその使用
JP2016001813A Pending JP2016104786A (ja) 2001-02-21 2016-01-07 両性リポソーム及びその使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002565572A Pending JP2004525898A (ja) 2001-02-21 2002-02-21 両性リポソーム及びその使用

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013237869A Pending JP2014031383A (ja) 2001-02-21 2013-11-18 両性リポソーム及びその使用
JP2014165961A Pending JP2014218520A (ja) 2001-02-21 2014-08-18 両性リポソーム及びその使用
JP2016001813A Pending JP2016104786A (ja) 2001-02-21 2016-01-07 両性リポソーム及びその使用

Country Status (11)

Country Link
US (4) US7371404B2 (ja)
EP (1) EP1363601B1 (ja)
JP (5) JP2004525898A (ja)
CN (1) CN1241549C (ja)
AT (1) ATE363893T1 (ja)
AU (1) AU2002234643B2 (ja)
BR (1) BRPI0207775B1 (ja)
CA (1) CA2438116C (ja)
DE (2) DE10109897A1 (ja)
ES (1) ES2289079T3 (ja)
WO (1) WO2002066012A2 (ja)

Families Citing this family (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10109897A1 (de) * 2001-02-21 2002-11-07 Novosom Ag Fakultativ kationische Liposomen und Verwendung dieser
DE10207177A1 (de) * 2002-02-19 2003-09-04 Novosom Ag Fakultativ kationische Lipide
US7858117B2 (en) * 2002-02-21 2010-12-28 Novosom Ag Amphoteric liposomes and their use
WO2003093449A2 (en) * 2002-05-06 2003-11-13 Nucleonics, Inc. Methods for delivery of nucleic acids
US7718189B2 (en) 2002-10-29 2010-05-18 Transave, Inc. Sustained release of antiinfectives
DE10255106A1 (de) * 2002-11-24 2004-06-09 Novosom Ag Liposomale Glucocorticoide
EP1547580A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-29 MediGene Oncology GmbH Loading of a camptothecin drug into colloidal nanoparticles
DE102004054730A1 (de) * 2004-03-28 2006-05-11 Novosom Ag Serumstabile amphotere Liposomen
US8815599B2 (en) 2004-06-01 2014-08-26 Pronai Therapeutics, Inc. Methods and compositions for the inhibition of gene expression
EP1807050A1 (en) * 2004-11-05 2007-07-18 Novosom AG Improvements in or relating to pharmaceutical compositions comprising an oligonucleotide as an active agent
EP1811960A2 (en) * 2004-11-19 2007-08-01 Novosom AG Improvements in or relating to pharmaceutical compositions for local administration
EP1764090A1 (en) * 2005-09-15 2007-03-21 Novosom AG Amphoteric liposomes for local drug applications
EP1676569A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-05 Pevion Biotech Ltd. Lyophilization of virosomes
CA2889540A1 (en) 2005-09-15 2007-03-22 Marina Biotech, Inc. Improvements in or relating to amphoteric liposomes
US20120021042A1 (en) * 2005-09-15 2012-01-26 Steffen Panzner Efficient Method For Loading Amphoteric Liposomes With Nucleic Acid Active Substances
EP1764089A1 (en) * 2005-09-15 2007-03-21 Novosom AG Serum stable liposomes comprising amphoter II lipid mixtures
EP1911443A1 (en) * 2006-10-13 2008-04-16 Novosom AG Amphoteric liposomes, method of formulating an amphoteric liposome and a method of loading an amphoteric liposome
US20080088046A1 (en) * 2006-10-13 2008-04-17 Steffen Panzner Amphoteric liposomes, a method of formulating an amphoteric liposome and a method of loading an amphoteric liposome
WO2007043049A1 (en) * 2005-10-11 2007-04-19 Ben-Gurion University Of The Negev Research And Development Authority Compositions for silencing the expression of vdac1 and uses thereof
CA2631677C (en) * 2005-12-01 2014-08-12 Pronai Therapeutics, Inc. Amphoteric liposome formulation
CA2631931C (en) 2005-12-01 2014-04-29 Pronai Therapeutics, Inc. Cancer therapies and pharmaceutical compositions used therein
CA2838111C (en) 2005-12-08 2016-01-19 Insmed Incorporated Lipid-based compositions of antiinfectives for treating pulmonary infections and methods of use thereof
ES2668554T3 (es) * 2006-04-06 2018-05-18 Insmed Incorporated Métodos para la encapsulación liposomal inducida por coacervación y sus formulaciones
US20140178462A1 (en) * 2006-10-13 2014-06-26 Marina Biotech, Inc. Amphoteric liposomes comprising neutral lipids
CA2665783C (en) * 2006-10-13 2015-12-15 Novosom Ag Improvements in or relating to amphoteric liposomes, a method of formulating an amphoteric liposome and a method of loading an amphoteric liposome
WO2008074487A2 (en) * 2006-12-19 2008-06-26 Novosom Ag Lipids and lipid assemblies comprising transfection enhancer elements
PT2308514E (pt) 2007-03-23 2013-09-06 To Bbb Holding B V Conjugados para a administração orientada de medicamentos através da barreira hematoencefálica
CA2629387A1 (en) * 2007-04-17 2008-10-17 Drew A. Vermeire Milk replacer composition and product and method for producing the same
CN101674853B (zh) 2007-05-04 2013-03-27 玛瑞纳生物技术有限公司 氨基酸脂质及其用途
US20100196455A1 (en) 2007-05-04 2010-08-05 Transave, Inc. Compositions of Multicationic Drugs for Reducing Interactions with Polyanionic Biomolecules and Methods of Use Thereof
US9114081B2 (en) 2007-05-07 2015-08-25 Insmed Incorporated Methods of treating pulmonary disorders with liposomal amikacin formulations
US9119783B2 (en) 2007-05-07 2015-09-01 Insmed Incorporated Method of treating pulmonary disorders with liposomal amikacin formulations
EP2170932A4 (en) 2007-06-20 2012-10-10 Phylogica Ltd COMPOSITIONS AND APPLICATIONS THEREOF IN THE TREATMENT OF ACUTE ATOMIC SYNDROME (ARDS) AND ASSOCIATED CLINICAL ILLNESSES
DE102007029471A1 (de) 2007-06-20 2008-12-24 Novosom Ag Neue fakultativ kationische Sterole
AU2008295666B2 (en) * 2007-09-07 2013-05-16 Synvolux Ip B.V. Improved liposomes and uses thereof
AU2008309880B2 (en) * 2007-10-12 2014-07-10 Biontech Delivery Technologies Gmbh Amphoteric liposomes comprising neutral lipids
EP2306978A2 (en) * 2008-06-06 2011-04-13 Mirna Therapeutics, Inc. Compositions for the in vivo delivery of rnai agents
JP2012505913A (ja) * 2008-10-16 2012-03-08 マリーナ バイオテック,インコーポレイテッド 遺伝子発現を抑制する治療におけるリポソームによる効率的な送達のプロセスおよび組成物
JP5392707B2 (ja) * 2009-03-31 2014-01-22 株式会社Nttドコモ 膜小胞分裂システム
EP2414519A1 (en) * 2009-03-31 2012-02-08 Council of Scientific & Industrial Research Amphoteric liposomal compositions for cellular delivery of small rna molecules for use in rna interference
WO2010135714A2 (en) 2009-05-22 2010-11-25 The Methodist Hospital Research Institute Methods for modulating adipocyte expression using microrna compositions
ES2386855T3 (es) * 2009-07-09 2012-09-03 Marina Biotech, Inc. Emulación de estructuras de lipoproteínas
JP5851399B2 (ja) 2009-07-09 2016-02-03 マリーナ バイオテック,インコーポレイテッド イミノ脂質を含む両性リポソーム
TR201901311T4 (tr) * 2009-12-01 2019-02-21 Translate Bio Inc İnsan genetik hastalıklarında mRNA'nın teslimi için steroid türevi.
WO2011120023A1 (en) 2010-03-26 2011-09-29 Marina Biotech, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting survivin gene expression uses thereof
WO2011133584A2 (en) 2010-04-19 2011-10-27 Marina Biotech, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting hras gene expression and uses thereof
WO2011139842A2 (en) 2010-04-28 2011-11-10 Marina Biotech, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting fgfr3 gene expression and uses thereof
WO2012019168A2 (en) 2010-08-06 2012-02-09 Moderna Therapeutics, Inc. Engineered nucleic acids and methods of use thereof
DE19177059T1 (de) 2010-10-01 2021-10-07 Modernatx, Inc. N1-methyl-pseudouracile enthältendes ribonucleinsäuren sowie ihre verwendungen
WO2012075040A2 (en) 2010-11-30 2012-06-07 Shire Human Genetic Therapies, Inc. mRNA FOR USE IN TREATMENT OF HUMAN GENETIC DISEASES
WO2012109495A1 (en) 2011-02-09 2012-08-16 Metabolic Solutions Development Company, Llc Cellular targets of thiazolidinediones
DE12722942T1 (de) 2011-03-31 2021-09-30 Modernatx, Inc. Freisetzung und formulierung von manipulierten nukleinsäuren
US9880151B2 (en) 2011-05-23 2018-01-30 Phylogica Limited Method of determining, identifying or isolating cell-penetrating peptides
CN103906527B (zh) 2011-06-08 2020-07-10 川斯勒佰尔公司 Mrna递送的脂质纳米颗粒组合物和方法
US9464124B2 (en) 2011-09-12 2016-10-11 Moderna Therapeutics, Inc. Engineered nucleic acids and methods of use thereof
JP6113737B2 (ja) 2011-10-03 2017-04-12 モデルナティエックス インコーポレイテッドModernaTX,Inc. 修飾型のヌクレオシド、ヌクレオチドおよび核酸、ならびにそれらの使用方法
MX2014007233A (es) * 2011-12-16 2015-02-04 Moderna Therapeutics Inc Composiciones de nucleosidos, nucleotidos y acidos nucleicos modificados.
CN102532259A (zh) * 2012-03-09 2012-07-04 中国药科大学 基于寡肽的阳离子脂质衍生物及在药剂制剂中的应用
CN102603866B (zh) * 2012-03-15 2014-01-15 中国药科大学 基于寡肽的pH敏感型两性离子及其在药剂中的应用
US9572897B2 (en) 2012-04-02 2017-02-21 Modernatx, Inc. Modified polynucleotides for the production of cytoplasmic and cytoskeletal proteins
EP2834259A4 (en) 2012-04-02 2016-08-24 Moderna Therapeutics Inc MODIFIED POLYNUCLEOTIDES
US9283287B2 (en) 2012-04-02 2016-03-15 Moderna Therapeutics, Inc. Modified polynucleotides for the production of nuclear proteins
US10501512B2 (en) 2012-04-02 2019-12-10 Modernatx, Inc. Modified polynucleotides
CN108743537B (zh) 2012-05-21 2021-06-11 英斯麦德公司 治疗肺部感染的系统
US20150267192A1 (en) 2012-06-08 2015-09-24 Shire Human Genetic Therapies, Inc. Nuclease resistant polynucleotides and uses thereof
WO2013186793A1 (en) * 2012-06-11 2013-12-19 Council Of Scientific & Industrial Research Rice bran-lipids based formulation and process for preparation thereof for selective delivery of genes to cancer cells
US10942184B2 (en) 2012-10-23 2021-03-09 Caris Science, Inc. Aptamers and uses thereof
EP4170031A1 (en) 2012-10-23 2023-04-26 Caris Science, Inc. Aptamers and uses thereof
EP2914742A1 (en) 2012-11-05 2015-09-09 Pronai Therapeutics, Inc. Methods of using biomarkers for the treatment of cancer by modulation of bcl2!expression
CA2892529C (en) 2012-11-26 2023-04-25 Moderna Therapeutics, Inc. Terminally modified rna
CN104884047A (zh) 2012-11-29 2015-09-02 英斯梅德股份有限公司 稳定的万古霉素制剂
EP2935628B1 (en) 2012-12-19 2018-03-21 Caris Life Sciences Switzerland Holdings GmbH Compositions and methods for aptamer screening
BR112015022868B1 (pt) 2013-03-14 2023-05-16 Ethris Gmbh Composições de mrna de cftr e usos e métodos relacionados
BR112015022660A2 (pt) 2013-03-14 2017-10-31 Shire Human Genetic Therapies métodos para a purificação de rna mensageiro
US8980864B2 (en) 2013-03-15 2015-03-17 Moderna Therapeutics, Inc. Compositions and methods of altering cholesterol levels
CN105263523A (zh) 2013-03-15 2016-01-20 米尔纳疗法公司 使用微rna和egfr-tki抑制剂的联合癌症治疗
AU2014302702A1 (en) 2013-06-24 2015-12-17 Mirna Therapeutics, Inc. Biomarkers of miR-34 activity
JP5914418B2 (ja) 2013-06-26 2016-05-11 富士フイルム株式会社 脂質粒子、核酸送達キャリア、核酸送達キャリア製造用組成物、脂質粒子の製造方法及び遺伝子導入方法
WO2015048744A2 (en) 2013-09-30 2015-04-02 Moderna Therapeutics, Inc. Polynucleotides encoding immune modulating polypeptides
CA2926218A1 (en) 2013-10-03 2015-04-09 Moderna Therapeutics, Inc. Polynucleotides encoding low density lipoprotein receptor
CA2928188A1 (en) 2013-10-22 2015-04-30 Shire Human Genetic Therapies, Inc. Mrna therapy for argininosuccinate synthetase deficiency
WO2015061491A1 (en) 2013-10-22 2015-04-30 Shire Human Genetic Therapies, Inc. Mrna therapy for phenylketonuria
WO2015153757A1 (en) 2014-04-01 2015-10-08 Mirna Therapeutics, Inc. Microrna dosing regimens
RU2746406C2 (ru) 2014-04-23 2021-04-13 МОДЕРНАТиЭкс, ИНК. Вакцины на основе нуклеиновых кислот
BR112016024632A2 (pt) 2014-04-25 2018-01-30 Shire Human Genetic Therapies métodos de purificação de rna mensageiro
MX2016014921A (es) 2014-05-15 2017-07-28 Insmed In Incorporated Metodos para tratar infecciones pulmonares micobacterianas no tuberculosas.
JP6240570B2 (ja) 2014-07-17 2017-11-29 富士フイルム株式会社 脂質粒子および核酸送達キャリア
WO2016125163A1 (en) 2015-02-04 2016-08-11 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. LIPID ASSEMBLIES AND USES THEREOF AND SOME pH AND ELECTROSTATIC MODULATING LIPIDS TO BE USED IN SAID ASSEMBLIES
US11564893B2 (en) 2015-08-17 2023-01-31 Modernatx, Inc. Methods for preparing particles and related compositions
RS63030B1 (sr) 2015-09-17 2022-04-29 Modernatx Inc Jedinjenja i kompozicije za intracelularno isporučivanje terapeutskih sredstava
MD3386484T2 (ro) 2015-12-10 2022-11-30 Modernatx Inc Compoziții și metode de livrare a unor agenți terapeutici
JP7114465B2 (ja) 2015-12-22 2022-08-08 モデルナティエックス インコーポレイテッド 薬剤の細胞内送達のための化合物および組成物
US11583504B2 (en) 2016-11-08 2023-02-21 Modernatx, Inc. Stabilized formulations of lipid nanoparticles
CA3054062A1 (en) 2017-02-27 2018-08-30 Translate Bio, Inc. Novel codon-optimized cftr mrna
ES2911186T3 (es) 2017-03-15 2022-05-18 Modernatx Inc Formas cristalinas de aminolípidos
JP7332478B2 (ja) 2017-03-15 2023-08-23 モデルナティエックス インコーポレイテッド 脂質ナノ粒子製剤
SG11201907916TA (en) 2017-03-15 2019-09-27 Modernatx Inc Compounds and compositions for intracellular delivery of therapeutic agents
AU2018268859A1 (en) 2017-05-16 2019-12-12 Translate Bio, Inc. Treatment of cystic fibrosis by delivery of codon-optimized mrna encoding CFTR
WO2018232357A1 (en) 2017-06-15 2018-12-20 Modernatx, Inc. Rna formulations
EP3675817A1 (en) 2017-08-31 2020-07-08 Modernatx, Inc. Methods of making lipid nanoparticles
WO2019045097A1 (ja) * 2017-09-04 2019-03-07 一丸ファルコス株式会社 pH感受性リポソームおよびその製造方法
US20200208152A1 (en) 2017-09-08 2020-07-02 Mina Therapeutics Limited Stabilized sarna compositions and methods of use
MX2020003413A (es) 2017-10-20 2020-07-20 BioNTech SE Preparacion y almacenamiento de formulaciones liposomales de arn adecuadas para terapia.
WO2019118806A1 (en) 2017-12-14 2019-06-20 Solid Biosciences Inc. Non-viral production and delivery of genes
US11571386B2 (en) 2018-03-30 2023-02-07 Insmed Incorporated Methods for continuous manufacture of liposomal drug products
US11566246B2 (en) 2018-04-12 2023-01-31 Mina Therapeutics Limited SIRT1-saRNA compositions and methods of use
US20190381034A1 (en) * 2018-06-14 2019-12-19 Ming Fang Pharmaceutical composition and method for acute on chronic liver failure and related liver diseases
US11174500B2 (en) 2018-08-24 2021-11-16 Translate Bio, Inc. Methods for purification of messenger RNA
EP3843845A4 (en) 2018-08-29 2022-05-11 University Of Massachusetts INHIBITION OF PROTEIN KINASE FOR THE TREATMENT OF FRIEDREICH'S ATAXIA
EP3953473A1 (en) 2019-04-12 2022-02-16 MiNA Therapeutics Limited Sirt1-sarna compositions and methods of use
WO2021055833A1 (en) 2019-09-19 2021-03-25 Modernatx, Inc. Branched tail lipid compounds and compositions for intracellular delivery of therapeutic agents
WO2021255262A1 (en) 2020-06-19 2021-12-23 Sylentis Sau siRNA AND COMPOSITIONS FOR PROPHYLACTIC AND THERAPEUTIC TREATMENT OF VIRUS DISEASES
GB2603454A (en) 2020-12-09 2022-08-10 Ucl Business Ltd Novel therapeutics for the treatment of neurodegenerative disorders
EP4015634A1 (en) 2020-12-15 2022-06-22 Sylentis, S.A.U. Sirna and compositions for prophylactic and therapeutic treatment of virus diseases
US11524023B2 (en) 2021-02-19 2022-12-13 Modernatx, Inc. Lipid nanoparticle compositions and methods of formulating the same
EP4314292A1 (en) 2021-03-26 2024-02-07 MiNA Therapeutics Limited Tmem173 sarna compositions and methods of use
WO2023099884A1 (en) 2021-12-01 2023-06-08 Mina Therapeutics Limited Pax6 sarna compositions and methods of use
GB202117758D0 (en) 2021-12-09 2022-01-26 Ucl Business Ltd Therapeutics for the treatment of neurodegenerative disorders
WO2023170435A1 (en) 2022-03-07 2023-09-14 Mina Therapeutics Limited Il10 sarna compositions and methods of use

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4599227A (en) * 1983-11-07 1986-07-08 Wisconsin Alumni Research Foundation Injectable pharmaceutical preparation for the induction of multiple follicular growth
US4891208A (en) * 1985-04-10 1990-01-02 The Liposome Company, Inc. Steroidal liposomes
US5283122A (en) * 1984-04-19 1994-02-01 University Of Tennessee Research Corporation Fused liposome and acid induced method for liposome fusion
DE3572491D1 (en) 1984-07-25 1989-09-28 Ciba Geigy Ag Phosphatidyl compounds, process for their preparation and their use
US5077211A (en) * 1988-07-06 1991-12-31 Applied Genetics, Inc. Purification and administration of dna repair enzymes
US5290563A (en) * 1989-07-27 1994-03-01 Laboratoire Des Stallergenes Method for combining a mixture of heterogeneous substances with liposomes
US5165994A (en) * 1990-06-05 1992-11-24 University Of Delaware Spontaneous equilbrium surfactant vesicles
US5302389A (en) * 1992-08-17 1994-04-12 Board Of Regents, The University Of Texas System Method for treating UV-induced suppression of contact hypersensitivity by administration of T4 endonuclease
CA2159626C (en) * 1993-04-02 2001-10-02 Lingna Li Method for delivering beneficial compositions to hair follicles
US5993850A (en) * 1994-09-13 1999-11-30 Skyepharma Inc. Preparation of multivesicular liposomes for controlled release of encapsulated biologically active substances
US5981501A (en) * 1995-06-07 1999-11-09 Inex Pharmaceuticals Corp. Methods for encapsulating plasmids in lipid bilayers
US6258792B1 (en) * 1996-04-12 2001-07-10 University Of Pittsburgh Cationic cholesteryl derivatives containing cyclic polar groups
ES2165050T3 (es) 1996-04-12 2002-03-01 Univ Pittsburgh Nuevos derivados cationicos de colesterilo que contienen grupos polares ciclicos.
US7384923B2 (en) * 1999-05-14 2008-06-10 Lipoxen Technologies Limited Liposomes
EP1254657B1 (en) * 1996-09-13 2008-05-21 Lipoxen Technologies Limited Liposomes
US5962015A (en) * 1997-05-02 1999-10-05 Kobo Products S.A.R.L. Stabilized liposomes
CA2289702C (en) * 1997-05-14 2008-02-19 Inex Pharmaceuticals Corp. High efficiency encapsulation of charged therapeutic agents in lipid vesicles
WO1999004819A1 (en) * 1997-07-24 1999-02-04 Inex Pharmaceuticals Corporation Liposomal compositions for the delivery of nucleic acid catalysts
FR2766706B1 (fr) * 1997-07-30 2001-05-25 Biovector Therapeutics Sa Complexes particulaires stables de charge globale neutre ou negative de structure multilamellaire composes par au moins une substance biologiquement active globalement anionique et un constituant cationique, leur preparation et utilisation
US6106858A (en) * 1997-09-08 2000-08-22 Skyepharma, Inc. Modulation of drug loading in multivescular liposomes
JPH11302199A (ja) * 1998-04-16 1999-11-02 Sankyo Co Ltd 薬物運搬体を構成するグラフト共重合体
JP2000198731A (ja) * 1998-10-29 2000-07-18 Sankyo Co Ltd 毒性の低減されたリポソ―ム
DE19852928C1 (de) 1998-11-17 2000-08-03 Steffen Panzner Strukturen in Form von Hohlkugeln
US6379698B1 (en) 1999-04-06 2002-04-30 Isis Pharmaceuticals, Inc. Fusogenic lipids and vesicles
DE10010264A1 (de) 2000-03-02 2001-09-13 Novosom Gmbh Stabilisierte Liposomen und Hüllstrukturen
DE10109897A1 (de) 2001-02-21 2002-11-07 Novosom Ag Fakultativ kationische Liposomen und Verwendung dieser
US7858117B2 (en) * 2002-02-21 2010-12-28 Novosom Ag Amphoteric liposomes and their use
CA2889540A1 (en) * 2005-09-15 2007-03-22 Marina Biotech, Inc. Improvements in or relating to amphoteric liposomes

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014031383A (ja) 2014-02-20
CA2438116A1 (en) 2002-08-29
US7371404B2 (en) 2008-05-13
WO2002066012A2 (de) 2002-08-29
EP1363601B1 (de) 2007-06-06
DE50210271D1 (de) 2007-07-19
CA2438116C (en) 2011-10-11
EP1363601A2 (de) 2003-11-26
BRPI0207775B1 (pt) 2015-10-20
JP2011021026A (ja) 2011-02-03
ES2289079T3 (es) 2008-02-01
DE10109897A1 (de) 2002-11-07
US20070252295A1 (en) 2007-11-01
US20070269504A1 (en) 2007-11-22
US7780983B2 (en) 2010-08-24
WO2002066012A3 (de) 2002-12-19
JP2016104786A (ja) 2016-06-09
JP2014218520A (ja) 2014-11-20
CN1241549C (zh) 2006-02-15
US20030099697A1 (en) 2003-05-29
JP2004525898A (ja) 2004-08-26
CN1492756A (zh) 2004-04-28
ATE363893T1 (de) 2007-06-15
AU2002234643B2 (en) 2007-06-21
US20110293695A1 (en) 2011-12-01
BR0207775A (pt) 2004-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5480764B2 (ja) 両性リポソーム及びその使用
US7858117B2 (en) Amphoteric liposomes and their use
CA2335393C (en) Liposomal encapsulated nucleic acid-complexes
EP1156783B1 (en) Encapsulation of bioactive complexes in liposomes
US5851818A (en) Condensed plasmid-liposome complex for transfection
WO1997000965A2 (en) A lipidic vector for nucleic acid delivery
JP2004525902A (ja) ステロール誘導体、ステロール誘導体含有リポソーム及びリポソームに活性物質を装填する方法
Koynova et al. Recent patents in cationic lipid carriers for delivery of nucleic acids
JP2001511440A (ja) 層状構造の、中性あるいは陰性グローバル電荷を持つ安定粒状複合体
MXPA05010499A (es) Particulas lipidicas que tienen un revestimiento lipidico asimetrico y metodo de preparacion de las mismas.
Palmer et al. Transfection properties of stabilized plasmid–lipid particles containing cationic PEG lipids
KOSHIZAKA et al. Novel liposomes for efficient transfection of β-galactosidase gene into COS-1 cells
Bally et al. Lipid/DNA complexes as an intermediate in the preparation of particles for gene transfer: an alternative to cationic liposome/DNA aggregates
US6316260B1 (en) Tetraether lipid derivatives and liposomes and lipid agglomerates containing tetraether lipid derivatives, and use thereof
US8097276B2 (en) Method for coating particle with lipid film
CA2269502C (en) Tetraether lipid derivatives and liposomes and lipid agglomerates containing tetraetherlipid derivatives, and use thereof
KR100373844B1 (ko) 유전자 및 생물학적 활성 약물 전달용 양이온성 지질과이의 제조방법
AJ et al. Liposomes: Emerging Trends in Novel Drug Delivery with Present and Future Challenges

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121211

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131226

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5480764

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees