JP5473609B2 - レンズを有するledデバイス及びその作製方法 - Google Patents

レンズを有するledデバイス及びその作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5473609B2
JP5473609B2 JP2009549694A JP2009549694A JP5473609B2 JP 5473609 B2 JP5473609 B2 JP 5473609B2 JP 2009549694 A JP2009549694 A JP 2009549694A JP 2009549694 A JP2009549694 A JP 2009549694A JP 5473609 B2 JP5473609 B2 JP 5473609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
layer
optical
lens
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009549694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010518646A (ja
JP2010518646A5 (ja
Inventor
ディ・スコット・トンプソン
ロバート・エス・デイビッドソン
フェジャ・ケクマン
チャン・チェン−チ
フン・ファン・チン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2010518646A publication Critical patent/JP2010518646A/ja
Publication of JP2010518646A5 publication Critical patent/JP2010518646A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5473609B2 publication Critical patent/JP5473609B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • B29C45/14655Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components connected to or mounted on a carrier, e.g. lead frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/0022Multi-cavity moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/0038Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with sealing means or the like
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0028Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed refractive and reflective surfaces, e.g. non-imaging catadioptric systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0061Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0045Perforating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/009Shaping techniques involving a cutting or machining operation after shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/0038Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with sealing means or the like
    • B29C33/0044Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with sealing means or the like for sealing off parts of inserts projecting into the mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1671Making multilayered or multicoloured articles with an insert
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01087Francium [Fr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2007年2月13日に出願された米国特許仮出願第60/889627号、及び2007年12月14日に出願された同第61/013789号の利益を主張する。
(発明の分野)
本開示は、発光ダイオード(LED)ダイがレンズに光結合されているLEDデバイスに関する。
LEDデバイスは、様々な構成で製造でき、その多くは、基材の基部において電極に半導体又はLEDダイを接続する1つ又は2つの導電性金属ワイヤを組み込む。ワイヤの電極及び/又はLEDダイへの接合点は損傷を受けやすいため、このデバイスを扱うときに注意しなければならない。LEDダイは典型的には、LEDダイ及びワイヤボンドを物理的損傷から守る役割を果たす透過性の材料又は封入材で包まれている。
LEDデバイスは典型的には、輝度及び発光分布のような性能特性によって特徴付けられる。透過性材料の適切な選択と共に、封入材を利用して、LEDダイから取り出される光の量を増やすことによって、LEDデバイスの輝度を向上させることができる。輝度を向上させる別の方法は、湾曲した外側表面を有するレンズをLEDダイに取り付けて、これら2つが光結合するようにすることである。前記レンズの外側表面の形を修正することは、修正された発光分布を有するLEDデバイス、例えばコリメート発光分布又は側面発光分布を有するLEDデバイスを作製するのに有用である。
効率性を向上させるように設計されたレンズを有し及び/又は設計された発光分布を有するLEDデバイスを製造するための、速くて効率的かつ低コストな新たな方法の必要性が存在する。
LEDデバイス及びそのデバイスの作製方法を本明細書で開示する。1つの態様では、基材の上に配置された複数のLEDダイと、複数の穿孔を有する脱着可能な保護層を備えるLEDアセンブリであって、少なくとも1つの穿孔が少なくとも1つのLEDダイと揃うように、脱着可能な保護層が、基材の上に、複数のLEDダイと同じ側で配置されているLEDアセンブリが本明細書で開示されている。このLEDアセンブリは、LEDダイを覆うように配置された光接合組成物を更に含んでよい。LEDアセンブリは、複数のレンズ機構を備える光学層を更に備えてもよく、この光学層は、光接合組成物と接触して、少なくとも1つのLEDダイが少なくとも1つのレンズ機構に光結合するようにする。
別の態様では、複数の反射カップを備える基材と、少なくとも1つの反射カップ内に配置された少なくとも1つのLEDダイと、少なくとも1つのLEDダイを覆うように配置された光接合組成物と、複数のレンズ機構を備える光学層とを備えるLEDアセンブリであって、この光学層が光接合組成物と接触して、少なくとも1つのLEDダイが少なくとも1つのレンズ機構に光結合するようにするLEDアセンブリが本明細書で開示されている。
別の態様では、LEDアセンブリの作製方法であって、基材の上に配置された複数のLEDダイを提供する工程と、複数の穿孔を有する脱着可能な保護層を提供する工程と、この脱着可能な保護層を基材の上に、複数のLEDダイと同じ側で配置して、少なくとも1つの穿孔が少なくとも1つのLEDダイと揃うようにする工程と、少なくとも1つのLEDダイにわたって重合性組成物を配置する工程と、化学線を照射し及び/又は熱を加えて、この重合性組成物を重合させる工程とを含む方法が本明細書で開示されている。この方法は、複数のレンズ機構を備える光学層を提供する工程と、前記重合性組成物を前記光学層と接触させて、少なくとも1つのLEDダイが少なくとも1つのレンズ機構に光結合するようにする工程とを更に含んでもよい。
別の態様では、LEDアセンブリの作製方法であって、基材の上に配置された複数のLEDダイを準備する工程と、複数の穿孔を有する脱着可能な保護層を準備する工程と、この脱着可能な保護層を基材の上に、LEDダイと同じ側で配置して、少なくとも1つの穿孔が少なくとも1つのLEDダイと揃うようにする工程と、少なくとも1つのLEDダイを覆うように光接合組成物を配置する工程とを含む方法が本明細書で開示されている。この方法は、複数のレンズ機構を備える光学層を提供する工程と、前記光接合組成物を前記光学層と接触させて、少なくとも1つのLEDダイが少なくとも1つのレンズ機構に光結合するようにする工程とを更に含んでもよい。
別の態様では、LEDアセンブリの作製方法であって、複数の反射カップを備える基材を提供する工程であって、少なくとも1つの前記反射カップが少なくとも1つのLEDダイを備える工程と、この少なくとも1つのLEDダイにわたって重合性組成物を配置する工程と、複数のレンズ機構を備える光学層を準備する工程と、前記光重合性組成物を前記光学層と接触させて、少なくとも1つのLEDダイが少なくとも1つのレンズ機構に光結合するようにする工程と、化学線を照射し及び/又は熱を加えて、前記重合性組成物を重合させる工程とを含む方法が本明細書で開示されている。
別の態様では、LEDアセンブリの作製方法であって、複数の反射カップを備える基材を提供する工程であって、少なくとも1つの前記反射カップが少なくとも1つのLEDダイを備える工程と、この少なくとも1つのLEDダイにわたって光接合組成物を配置する工程と、複数のレンズ機構を備える光学層を準備する工程と、前記光接合組成物を前記光学層と接触させて、少なくとも1つのLEDダイが少なくとも1つのレンズ機構に光結合するようにする工程とを含む方法が本明細書で開示されている。
本発明のこれらの態様及び他の態様は、以下の説明で更に詳細に記載される。上記概要はいずれも、主張される対象の制限として解釈されるべきではなく、前記対象は、本明細書に記載される特許請求の範囲によってのみ定義される。
本発明は、下記の図と併せて、以下の詳細な説明を考慮すれば、より完全に理解できる。
既知のLEDデバイスの概略断面透視図。 既知のLEDデバイスの概略断面透視図。 既知のLEDデバイスの概略断面透視図。 代表的なLEDアレイの概略鳥瞰透視図。 代表的な脱着可能な保護層の概略鳥瞰透視図。 LEDアレイ及び脱着可能な保護層を備える代表的なLEDアセンブリの概略断面透視図。 LEDアレイ、脱着可能な保護層、及び光接合組成物を備える代表的なLEDアセンブリの概略断面透視図。 ワイヤボンドを備えるLEDダイが、光接合組成物から離れた材料で包まれている代表的なLEDアレイの概略断面透視図。 ワイヤボンドを備えるLEDダイが、光接合組成物から離れた材料で包まれている代表的なLEDアレイの概略断面透視図。 レンズ機構を備える代表的な光学層の概略鳥瞰透視図。 レンズ機構を備える代表的な光学層の概略断面透視図。 異なる成形型を備える代表的な光学層の概略断面透視図。 異なる成形型を備える代表的な光学層の概略断面透視図。 異なる成形型を備える代表的な光学層の概略断面透視図。 異なる成形型を備える代表的な光学層の概略断面透視図。 異なる成形型を備える代表的な光学層の概略断面透視図。 LEDアセンブリからLEDデバイスを作製する概略的なプロセスフローチャート。 代表的なLEDアレイの概略断面透視図。 LEDアレイと、レンズ機構を備える光学層とを備える代表的なLEDアセンブリの概略断面透視図。 レンズを有する代表的なLEDデバイスの概略断面透視図。 レンズを有する代表的なLEDデバイスの概略断面透視図。 レンズ機構を備える光学層を備える代表的LEDアセンブリの概略断面透視図。 レンズを有するLEDデバイスの代表的なアレイの概略断面透視図。 代表的なLEDアレイの概略断面透視図。 LEDアレイと、レンズ機構を備える光学層とを備える代表的なLEDアセンブリの概略断面透視図。 レンズを有するLEDデバイスの代表的なアレイの概略断面透視図。 レンズ機構を備える光学層を備える代表的なLEDアセンブリの概略断面透視図。 レンズを有するLEDデバイスの代表的なアレイの概略断面透視図。 レンズ機構を備える光学層を備える代表的なLEDアセンブリの概略断面透視図。 レンズを有するLEDデバイスの代表的なアレイの概略断面透視図。 代表的なLEDアセンブリの概略断面透視図であり、アセンブリは、レンズ機構を備える光学層を含む。 代表的なLEDアセンブリの概略断面透視図であり、アセンブリは、レンズ機構を備える光学層を含む。 代表的なLEDアセンブリの概略断面透視図であり、アセンブリは、レンズ機構を備える光学層を含む。
本出願は、2007年2月13日に出願された米国特許仮出願第60/889627号、及び2007年12月14日に出願された同第61/013789号の利益を主張し、これらの開示内容は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
LEDデバイスは様々な構成で製造でき、その多くは、LEDパッケージの基部において半導体ダイを電極に接続する1つ又は2つの導電性金属ワイヤを組み込む。LEDパッケージは、LEDダイを上に取り付けることのできる表面と、LEDダイに接続できる電極を一方の末端部に、外部電源用の接続点をもう一方の末端部に有する導線と、LEDダイに接続できる電極を一方の末端に、電力消費装置用の接続点をもう一方の末端部に有する補完的な導線とを備えるサブアセンブリである。パッケージは、所望により、LEDから発せられる光を、このサブアセンブリから離れるように導く表面である反射カップを備えてもよい。
図1は、LEDダイ11に接合された1本のワイヤボンド13を備える典型的な表面実装型LEDデバイス10の概略図である。このLEDダイは、反射カップ16の内側で、支持体14の上に配置された電極12a及び12bに接続している。LEDダイは、封入材15で包まれている。封入材の表面17は平らであるが、実際には、本物のLEDデバイスは、やや凹んだメニスカス又は湾曲を有する場合が多く、これは、封止材の表面が凹部であることを意味する。市販の表面実装型LEDデバイスでよく見られるこの凹メニスカスは、熱硬化封入組成物、例えば熱硬化性エポキシ又はシリコーン樹脂を用いることによってもたらすことができる。凹メニスカスは典型的には、封入組成物が、硬化のために使われた高温から室温に冷えたときの収縮の結果、形成される。熱硬化性樹脂を硬化させるのに使われる温度は、LEDの使用時に封入材がさらされる温度よりもかなり高いことが多い。凹メニスカスは、LEDダイによって放射される光の再循環の増大を招くことがあるため、望ましくない。この再循環の増大は、効率性と光出力を低下させることがある。例えば、支持体、電極、LEDダイ、及び封入材は、LEDダイによって発生される光のほんの一部、特に青色光及びUV光を吸収できる材料を含む場合が多い。
輝度、及び、LEDダイから発せられる光の空間的放射パターンの制御に関するLEDの性能を向上させるために、LEDデバイスは、図2に示されているようなレンズなどの光学要素を有するように作られる場合が多い。図2は、LEDダイ21に接合された1本のワイヤボンド23を備える表面実装型LEDデバイス20の概略図である。LEDダイは、反射カップ26の内側で、支持体24の上に配置された電極22a及び22bに接続している。封入材25の表面に、レンズ27が接合されている。20のようなLEDデバイスは一般に、ピックアンドプレイス操作を利用して、1つずつ、封入材の表面の上にレンズを配置することによって、製造する。
図3は、レンズを有するLEDデバイスの別の例を示している。図3は、LEDダイ31に接合された1本のワイヤボンド32を備える表面実装型LEDデバイス30の概略図である。LEDダイは、実質的に平坦な支持体35の上に配置された電極(図示せず)に接続している。LEDデバイス30は典型的には、LEDダイ及びワイヤボンドの周囲に軟質シリコーンゲル33を提供して、射出成形のような別のプロセスで形成される好適な形の硬質外側シェル又はレンズ34で軟質シリコーンゲル33を覆うことによって、構築する。外側シェルは、LEDデバイスから所望の発光分布を作り出すような形状にすることができる。30のようなLEDデバイスは一般に、上記のようにピックアンドプレイス操作を利用して、レンズを配置することによって製造する。
レンズを有するLEDデバイスを製造するための効率的かつ低コストな方法を本明細書で開示する。本明細書で使用する場合、LEDデバイスとは、基材上又は反射カップ内に配置された任意のワイヤボンドを備えるLEDダイを指し、このLEDダイは、LEDダイとレンズとの間に配置された光接合組成物(後述)によってレンズに光結合する。LEDデバイスは、基材上又は反射カップ内に配置された複数のLEDダイを備えるLEDアセンブリを用いて作製する。レンズは、複数のレンズ機構を有する光学層の形状で提供される。この光学層を基材の上に配置して、少なくとも1つのレンズ機構が少なくとも1つのLEDダイに光結合するようにする。光接合組成物をLEDダイと光学層との間に配置する。続いて、光学層を穿孔して、少なくとも1つのレンズがレンズ機構から形成されるようにしてよい。次に、LEDダイと概ね揃う穿孔を有する下の脱着可能な保護層を用いて、余分な光学層を取り除いてよい。この方法は、製造プロセス中に、事前に成形したレンズをピックアンドプレイスする必要性を排除でき、その結果、製造サイクル時間を短縮すると共に全体的なLEDコストを削減する大規模な並列プロセスとして実行してよい。
本明細書に記載の実施形態では、複数という用語は、LEDダイの数、脱着可能な保護層の穿孔の数、光学層のレンズ機構の数などに言及する目的で使用する。一般に、複数は、少なくとも2つを意味する。LEDアセンブリは、基材の上に取り付けられたLEDダイを2〜数100万個のいずれか、例えば、基材の上に取り付けられたLEDダイを2〜1000万個、2〜5000個、又は2〜500個備えることができる。保護層は、LEDダイと同じ数の穿孔を有してよく、あるいは、それよりも多いか又は少ない穿孔を有してよい。同様に、光学層は、LEDダイ及び/又は穿孔と同じ数のレンズ機構を有してよく、あるいは、それよりも多いか又は少ないレンズ機構を有してよい。説明する目的のためだけに、後述の実施形態は、基材の上に4×7のLEDダイアレイと共に、保護層内に同じレイアウトの穿孔、及び光学層内に同じレイアウトのレンズ機構を有する。LEDダイ、穿孔、及びレンズ機構は、パターン又はアレイで配列してよく、あるいは、不規則に配列してもよい。更には、後述の実施形態は、半球形を有するレンズ機構を有するが、後述されているもののようないずれのタイプのレンズ形状も用いることができる。
本開示の1つの実施形態は、図4に示されているLEDアセンブリに関して、説明することができる。LEDアセンブリ40は、基材43の上に配置された複数のLEDダイ41を備える。LEDダイは、電極44及びワイヤボンド42を介して、基材の上に取り付けてもよい。このタイプのアセンブリは、チップオンボードアレイと呼ばれることもある。
基材の上に配置されたLEDダイとは、LEDダイ、基材、並びに、ワイヤボンド及び電極のような電気接点を指す。LEDダイは、最も基本的な形態のLEDである(半導体ウエハプロセス技術によって製造された個々のコンポーネント又はチップの形態)。構成要素又はチップは、デバイスに電圧を加えるための電力の適用に適した電気接点を含むことができる。構成要素又はチップの個々の層及びその他の機能的要素は、通常ウエハスケール上に形成され、完成されたウエハは最終的に個別の小片にダイシングされて多数のLEDダイが形成される。有用なLEDダイは、半導体層の組成及び構造に応じて、可視光、紫外光、又は赤外光を発することができる。モノクロLED及び蛍光体LED(このLED内で、蛍光性蛍光体を介して青色又は紫外光が別の色に変換される)を用いることもできる。LEDダイは、いずれかの構成で基材の上に配列することができる。LEDダイは、図4に示されているようなアレイのようなアレイ形状で配列してよく、あるいは、不規則に配列することもできる。LEDダイは、基材の上にグループで配列することができ、1つのグループ内の各LEDダイは、同じ又は異なる色の光を発することができる。例えば、LEDダイは、例えば、1つのグループ内で赤色LEDダイ、緑色LEDダイ、及び青色LEDダイを組み合わせるか、又は1つのグループ内で青色LEDダイ及び黄色LEDダイを組み合わせることによって、白色光を発するように配列することができる。何千ものLEDダイを有するグループも可能である。LEDダイは、LEDダイに取り付けられた光学要素、例えばダイから光を抽出できる抽出器を有することができる。
本明細書で使用する場合、基材とは、LEDダイと概ね同一平面上にあると共に、LEDダイの間にあり、後述の脱着可能な保護層と接触して配置されている、LEDアセンブリの1つ以上の表面を指す。基材は、回路基板、例えばFR−4タイプのプリント基板、メタルコアプリント基板、ポリイミド及び液晶ポリエステルのようなフィルムベースの材料の上に作られたフレキシブル回路、又は、アルミナ及び窒化アルミニウムのようなセラミック材料でできている回路基板を備えてもよい。基材は、ケイ素上に回路基板を備えてもよい。基材は、複数の反射カップも備えてよく、この場合、少なくとも1つの反射カップは、少なくとも1つのLEDダイを備える。この実施形態については後述する。
図5は、複数の穿孔52を有する薄い材料層51を含む代表的な脱着可能な保護層50の概略鳥瞰透視図を示している。脱着可能な保護層を基材の上に配置して、穿孔がLEDダイと概ね揃うようにする。LEDダイは、上から見たときに、穿孔の内側の中心にある必要はなく、穿孔の内側におけるLEDダイの配置は、様々であってよい。いくつかの実施形態では、脱着可能な保護層は、LEDダイと接触しない。いくつかの実施形態では、脱着可能な保護層及びLEDダイを揃えて、アセンブリを上から見たときにLEDダイが覆われていないようにする。図6は、図4に示されているLEDアレイの基材の上に配置されている、図5に示されている脱着可能な保護層の概略断面透視図を示している。穿孔と基材は、LEDダイとワイヤボンドと電極とが収まる窪み60を作り出す。
脱着可能な保護層は、いずれかの有用な厚み、例えば、約10μm〜約5mmを有することができる。図6に示されているようなチップオンボード構成では、脱着可能な保護層は、少なくとも、LEDダイ、ワイヤボンド、及び電極の累積高さと同じぐらいの厚さ、例えば約100μm〜約5mmであってよい。図12及び16に示されている実施形態では、脱着可能な保護層の厚みは、約10μm〜約5mmであってよい。
脱着可能な保護層は、様々な材料を含むことができる。好ましい材料は、所望に応じて、基材と密封状態を作り出すことのできるものである。この密封状態は、光接合組成物が窪みから漏出するのを防ぐのを助ける。好ましい材料は、所望に応じて基材から取り外すことができるものでもあり、この取り外しは、脱着可能な保護層と基材が接触してから数秒後又は数カ月後である場合がある。脱着可能な保護層に用いるのに好ましい材料は、最高で約120℃の温度に長時間耐える必要もある場合がある。後述の光学接合組成物が、硬化するのに熱を必要とする重合性組成物である場合に、この熱的安定性が必要になることがある。脱着可能な保護層として用いるのに適した材料の例としては、アルミニウムのような金属、セラミックス、及びポリマーが挙げられる。
脱着可能な保護層は、感圧接着剤(PSA)も含んでよい。PSAは、ある所望の長さの時間後に、基材の上に再配置可能であってよい。使用される特定のPSAは、基材を破損させることなく基材から取り外すことができない点へ接着してはならない。好適なPSAとしては、メタ(アクリレート)、ビニルモノマー、及びこれらの混合物の群から選択されたフリーラジカル重合性モノマーから形成された(メタ)アクリレート系PSAが挙げられる。本明細書で使用する場合、(メタ)アクリレートは、アクリレート及びメタクリレートの両方を指す。(メタ)アクリレートの例としては、アルキル基が1〜20個の炭素原子を有する(メタ)アクリル酸のアルキルエステル、例えば、エチルアクリレート、イソボルニルメタクリレート、及びラウリルメタクリレート、ベンジルメタクリレートのような(メタ)アクリル酸の芳香族エステル、並びに、ヒドロキシエチルアクリレートのような(メタ)アクリル酸のヒドロキシアルキルエステルが挙げられる。ビニルモノマーの例としては、ビニルアセテートのようなビニルエステル、スチレン及びその誘導体、ハロゲン化ビニル、プロピオン酸ビニル、並びに、これらの混合物が挙げられる。(メタ)アクリレート系PSAを作製するのに適したモノマーの更なる例は、米国特許出願公開第2004/202879(A1)号(シア(Xia)ら)に記載されており、この特許には、これらのモノマーを重合する方法も記載されている。所望に応じて、シア(Xia)らの特許に記載されているように、PSAを架橋してもよい。
いくつかの実施形態では、PSAは、米国特許第7,255,920(B2)号明細書(エバーアールツ(Everaerts)ら)に記載されているような(メタ)アクリレートブロックコポリマーから形成される。一般に、これらの(メタ)アクリレートブロックコポリマーは、アルキルメタクリレート、アラルキルメタクリレート、アリールメタクリレート、又はこれらの組み合わせを含む第1のモノマー組成物の反応生成物である少なくとも2つのAブロックポリマー単位であって、各Aブロックが少なくとも50℃のTgを有し、前記(メタ)アクリレートブロックコポリマーがAブロックを20〜50重量%含む、少なくとも2つのAブロックポリマー単位と、アルキル(メタ)アクリレート、ヘテロアルキル(メタ)アクリレート、ビニルエステル、又はこれらの組み合わせを含む第2のモノマー組成物の反応生成物である少なくとも1つのBブロックポリマー単位であって、前記Bブロックが20℃以下のTgを有し、前記(メタ)アクリレートブロックコポリマーがBブロックを50〜80重量%含む、少なくとも1つのBブロックポリマー単位とを含み、前記Aブロックポリマー単位は、前記Bブロックポリマー単位のマトリックス中に、約150nm未満の平均寸法を有する微小領域として存在する。
いくつかの実施形態では、PSAはシリコーン系PSAである。シリコーン系PSAの例は、高分子量のシリコーンゴム及びケイ酸MQ樹脂を含むものであり、このMQ樹脂は一般に、固体に対して50〜60重量%の程度で存在する。シリコーン系PSAの他の例は、米国特許第5,169,727号明細書(ボードマン(Boardman))に記載されている。一般に、これらのPSAは光硬化性であり、(a)トリオルガノシロキシ及びSiO4/2単位を有するベンゼン可溶性の樹脂性コポリマーと、(b)ジオルガノアルケニルシロキシ末端ブロックポリジオルガノシロキサンと、(c)ジオルガノハイドロジェンシロキシ末端ブロックポリジオルガノシロキサンと、(d)1〜15個のケイ素原子を有する有機ケイ素化合物から選択されている有機ケイ素架橋剤と、(e)組成物の硬化をもたらすのに十分な量のヒドロシリル化触媒との流動性混合物を含む組成物から形成される。シリコーン系PSAは、ヒドロシリル化阻害物質、感光剤、充填剤なども含んでもよい。
テープを形成するために、有用なPSAを、裏材にコーティングされた層として提供して、テープを形成してもよい。このテープを基材と接触させて、PSA層が基材と裏材との間にくるようにしてもよい。裏材を用いる場合、裏材は無孔性材料を含んでよい。熱的安定性テープの例としては、フルオロポリマー裏材、特定のポリオレフィン裏材、並びに、ポリエステル、アラミド、ポリイミド、高温ビニル、及びナイロンを含む裏材を有するものが挙げられる。好ましい熱的安定性を有する1つの代表的なテープは、3M社(3M Company)から入手可能なポリオレフィンテープ2850L 600MMX100Mである。
いくつかの実施形態では、脱着可能な保護層は、反射又は吸収層を更に備える。反射又は吸収層は、基材の上に配置するとき、脱着可能な保護層と基材との間に配置する。LEDデバイスのアレイをバックライト又は照明器具内の照明ユニットとして用いるときに、反射層を用いてもよい。反射層の例としては、銀及びアルミニウム反射体、並びに、3M社(3M Company)から入手可能なビキュイティ(Vikuiti)(商標)ESRフィルムのようなポリマー反射体のような金属反射体が挙げられる。吸収層は、装飾用途で使われるLEDデバイス内で、又は、顕著なコントラストが必要なときに、用いてもよい。吸収層の例としては、黒又は有色のペイント、フィルム、又はコーティングが挙げられる。いくつかの実施形態では、脱着可能な保護層と反対側の反射又は吸収層の上に配置された接着剤層を含めるのが望ましい場合がある。接着剤層は、脱着可能な保護層が上に配置されると、基材と接触する。用いることのできる好適な接着剤としては、上記の全てのPSAが挙げられる。
脱着可能な保護層の穿孔は、必要とされるいずれかの形及び寸法のものであってよい。図5では、穿孔は、二次元の円として示されており、その全ては、図4に示されている電極の寸法よりも少し大きい同じ寸法を有する。しかしながら、所望に応じて、穿孔は、電極の形と異なる形を有することができる。穿孔の数及び位置づけがLEDダイの数及び位置づけと一致するか否かに関しても任意である。例えば、LEDダイよりも多い穿孔を有する脱着可能な保護層を用いてもよい。穿孔の形も、後述のように光学層内に作られる穿孔の形によって決まってよい。一般に、後述のように、脱着可能な保護層の各穿孔の形及び寸法は、保護層を取り外したときに、形成される対応レンズがLEDデバイスに好適な光学特性をもたらすように設計する。形及び寸法のその他の例は、追加的な実施形態に関する部分で後述されている。
脱着可能な保護層は、光学接合組成物を塗布する前ならばいつでも、基材に貼り付けてもよい。脱着可能な保護層は、LEDダイ及びワイヤボンドを取り付ける前に、基材に貼り付けてもよい。脱着可能な保護層の穿孔は、基材に貼り付ける前に、事前に切断して層にしてもよい。穿孔を事前に切断するときには、穿孔を基材上のLEDダイの位置と揃える機構が必要になる。これは、位置合わせ治具を用いると共に、脱着可能な保護層を事前に切断して、LEDアセンブリの外辺部の形にして、物理的に揃うようにすることによって、達成することができる。高容積の用途では、脱着可能な保護層を事前に切断して、テープの連続的なロールとして提供でき、このテープは、製造中にロールから貼り付けることができる。基材上への脱着可能な保護層の配置は、マシンビジョンを使うことによっても補助することができる。テープの穿孔がLEDダイ及び電極の位置と揃うように、脱着可能な保護層を基材に貼り付けるための別の選択肢は、ダイ及びワイヤボンドを取り付けて、保護層の穿孔を切断する前に、脱着可能な保護層を貼り付けることである。切断作業は、キスカット技術、ロータリーカット技術、又はレーザーカット技術によって行うことができる。硬化又は乾燥させると脱着可能な保護層になる硬化性液体フィルム又は溶媒キャストフィルムとして、制御された分注又はコーティング作業で、脱着可能な保護層を貼り付けることができることも予想される。
図6に示されている窪み60に光接合組成物を充填して、光接合組成物が、窪みの一部の容積を占めると共に、貼り付けられたときに、光学層と接触できるようにしてよい。所望に応じて、窪みを若干溢れさせて、脱着可能な保護層を覆うように光接合組成物71の薄い層を形成して、図7に示されているLEDアセンブリ70を得てもよい。この例では、光接合組成物も、LEDダイと直接接するという点で、封入材である。いくつかの実施形態では、窪みを若干溢れさせてよいが、層は完全には形成されない。光接合組成物は、注射器分注、噴射、又はその他のコーティング技術によって塗布することができる。
光接合組成物は、LEDデバイスの光学機能を損なわないという点で、光接合に適している。したがって、特定の光接合組成物の選択は、LEDデバイスの用途及び/又はタイプによって決まる場合がある。一般に、光接合組成物は、光学層に接合する。理想的には、接合性は、時間が経過しても、光接合組成物の光安定性及び/又は熱的安定性の欠如といった要因のために低下することはない。
光接合組成物は、封入材として通常使われるエポキシ樹脂、アクリレート樹脂、及びその他の材料を含んでよい。いくつかの実施形態では、重合性組成物を光接合組成物として使用してもよい。これらのケースでは、重合性組成物を重合する前に、光学層を重合性組成物と接触させてよいが、重合性組成物を重合又は部分的に重合した後に、光学層を貼り付けてもよい。光接合組成物は、光安定性及び熱的安定性を有してよい。いくつかの実施形態では、光接合組成物は、従来の熱硬化ケイ素材料、又は米国特許第7,192,795(B2)号明細書(ボードマン(Boardman)等)に記載されているUV硬化オルガノシロキサンのいずれかの生成物であることがあるケイ素含有樹脂を含む。いくつかの実施形態では、光接合組成物は、ポリオルガノシロキサンを含む。光接合組成物は、散乱粒子、高屈折率ナノ粒子、及び/又は燐光体を含んでもよい。
いくつかの実施形態では、光接合組成物は、上記の全てのPSAのようなPSAを含む。PSAの適切な選択は、LEDデバイスが使われる用途によって決まることがある。PSAは、光学層に付着するように選択しなければならない。理想的には、PSAは、時間が経過しても接着力を失わず、使用条件下において安定的である。理想的なPSAは、接着力の低下によって、又は、光安定性及び/又は熱的安定性の欠如を原因とするPSA材料自体の劣化によって、光学物品の光学機能を損なわない。
上記のように、光接合組成物は、鳥瞰透視図で見たとき、LEDダイ及びワイヤボンドを覆うように配置する。光接合組成物は、ダイ及びワイヤボンドと直接接触してもしなくてもよい。光接合組成物は、LEDダイ及びワイヤボンドと直接接触しているとき、封入材と呼ばれることもある。いくつかの実施形態では、図8aに示されているように、LEDダイ及びワイヤボンドは、LEDダイと光接合組成物71との間に配置されている封入材80で包んでもよい。この封入材と光接合組成物は、相互に異なっていてもよく、あるいは、同じであってもよい。有用な封入材の例としては、エポキシ樹脂、アクリレート樹脂、シリコーンのようなケイ素含有樹脂が挙げられる。いくつかの実施形態では、封入材は、LEDダイ及びワイヤボンドを覆うか部分的に覆う物体であってよい。図8bは、LEDダイ及びワイヤボンドを覆うレンズ81を示している。
複数のレンズ機構を備える光学層を用いて、LEDダイに光結合できる個別のレンズをもたらす。図9aは、複数のレンズ機構91を備える代表的な光学層90の概略鳥瞰透視図、9bは、その概略断面透視図を示している。この光学層を光接合組成物と接触させて、少なくとも1つのLEDダイが少なくとも1つのレンズ機構に光結合するようにする。図9a及び9bに示されている例では、光学層は、各レンズ機構をLEDダイと揃えることができるように設計されている。その他の構成を用いてもよく、例えば、LEDダイの数よりも多いレンズ機構が存在してもよい。いくつかの実施形態では、光学層をLEDダイと揃えるような形態で、光学層を提供して、十分に揃った状態で、光学層を効率的な形で取り付けることができるようにするのが望ましい場合がある。
複数のレンズ機構を備える光学層は、様々な形態で提供することができる。図9a及び9bでは、複数のレンズ機構を備える光学層は、レンズ機構間に比較的平らな部分を有する連続的な単独層として提供されている。このケースでは、光学層の外辺部を精密切断して、その縁部が、LEDパッケージアレイの外側縁部と一致して、レンズ機構とLEDダイが物理的に揃うようにすることができる。位置合わせ治具も用いて、光学層の縁部とLEDパッケージアレイを揃えて位置合わせを行ってもよい。別の形態が図10aに示されており、複数のレンズ機構を備える光学層は、レンズ機構を覆うカバーフィルム100を備える。このカバーフィルムは、保護剥離ライナーであることができ、又は光学層を成形するのに用いられる堅い熱形成又は成形フィルムであってもよい。上記のように、カバーフィルムを精密切断して、LEDパッケージアレイと物理的に揃えるのに用いることができる外側縁部をもたらすことができる。別の形態が図10bに示されており、複数のレンズ機構を備える光学層は、光学層を作製するのに用いられる成形型101を備える。別の形態が図10cに示されており、図10bの光学層と成形型との間に配置された離型フィルム又は成形インサート102を備える。図10dは、明確にするために、この構造の3つの要素を分解図で示している。別の形態が10eに示されており、LEDダイをレンズ機構と揃えることができるように、成形型103は、位置あわせ治具として機能するように設計されている。レンズ機構は、光学基準を用いるか、光学層及び/又はLEDパッケージの基材中に設計された機械的基準若しくはガイドを用いることによって、マシンビジョンを使用して、LEDダイと揃えてもよい。
光学層は、いずれかの光透過性材料で構成させることができる。光透過性材料は無色であってよい。このような材料の例としては、アクリルポリマー、ポリカーボネートポリマー、シクロオレフィンポリマー(日本ゼオン株式会社(Zeon Corporation)から入手可能なゼオネックス(Zeonex)など)、及びシリコーンが挙げられる。光学層は、熱可塑性樹脂の射出成形を用いて、又は、熱硬化性若しくは光硬化性材料の射出若しくは圧縮成形によって、作製できる。熱硬化性又は光硬化性材料から作られる光学層は、キャスト及び硬化成形並びに複製を用いて、作製してもよい。好ましい材料は、ケイ素含有樹脂である。ケイ素含有樹脂の例としては、米国特許第7,192,795(B2)号明細書(ボードマン(Boardman)等)に記載されている、UV又は熱硬化できるポリオルガノシロキサンが挙げられる。メチル−シリコーン(屈折率約1.41)のような低屈折率のシリコーン樹脂は、その優れた光安定性及び熱的安定性により、最も好ましい。光学層は、屈折率、硬度、弾性率などの特性が異なる、異なる材料の多くの層も備えてもよい。レンズ機構(及びそのレンズ機構に由来するレンズ)は、最終LEDデバイスの外側部分を構成する。このため、光学層は、表面保護をもたらし、及び/又は現在の市販の材料の多くに共通している吸塵の問題を軽減できる、硬質で、耐久性があり、及び/又は機械的に頑丈な材料から作製するのが望ましい場合がある。
いくつかの実施形態では、光接合組成物と光学層は、異なる特性を有してもよい。例えば、光学層に硬質で耐久性がある材料を用いる場合で、更に、光接合組成物が封入材である場合、オルガノシロキサン含有ゲル又は軟質エラストマーを光接合組成物として用いて、ダイ及びワイヤボンドにあまり応力がかからないようにするのが望ましい場合がある。別の例では、光接合組成物の屈折率は、光学層の屈折率と同じか、又はこれよりも高くてよい。光接合組成物は、異なる屈折率を有する多くの層で構成されてもよく、この場合、LEDダイと接触する光接合組成物の層の屈折率は、光接合組成物の他の層よりも大きく、LEDダイからの距離が大きくなるにつれて、屈折率が小さくなる。このケースの光学層は、光接合組成物の層よりも低い屈折率を有するため、材料内で屈折率の勾配を作り出す。
一般に、光学層は2つの主表面を備え、その1つは概ね平らであり、1つはレンズ機構を備える。レンズ機構(及びレンズ機構に由来するレンズ)は、光を屈折させるのに有用であると共に、LEDダイに光結合され、そのダイが作動すると有用な発光分布をもたらすことのできるいずれかの形を有することができる。例えば、レンズ機構はそれぞれ、米国特許出願公開第2006/0092636号(トンプソン(Thompson)等)に記載されているような収束又は発散レンズを含んでよい。レンズ機構は、非ランバート配光分布をもたらし提供してもよい。いくつかの実施形態では、レンズ機構は、図に示されているように、半球形を有してもよい。光学層は、相互に異なるレンズ機構を有することができ、例えば、レンズ機構によって、半球形であったり、半球形の機構よりも小さい様々な機構で付形されていたりする場合がある。
LEDダイを作動させると側面発光パターンが生じるように、レンズ機構を付形してよい。例えば、レンズを備えるLEDデバイスは、中心軸を有し、そのデバイスに入る光が、反射され、屈折し、最終的には、中心軸に対して実質的に垂直な方向に出るようになっていてよい。これらのタイプの側面発光レンズ形状及びデバイスの例は、米国特許第6,679,621(B2)号明細書及び同第6,598,998(B2)号明細書に記載されている。別の例では、レンズを備えるLEDデバイスは、そのデバイスの中に延びる渦形状を画定する緩やかに湾曲した表面を有する概ね平坦な表面を有してよいと共に、先端を形成する等角螺旋の形状を有し、このような形の例は、米国特許第6,473,554(B1)号明細書、特に図15、16及び16Aに記載されている。
レンズ機構は、レンズ機構の基部の寸法よりも小さいが、可視光の波長よりもかなり大きい特有の寸法を有するマクロ構造を備えてよい。すなわち、各マクロ構造が10μm〜1mmの寸法を有してもよい。各マクロ構造間の間隔又は周期も10μm〜1mmであってもよい。マクロ構造の例としては、横断面で見ると、正弦波、三角波、方形波、整流化された正弦波、のこぎり波、サイクロイド(更に一般的にいえば短サイクロイド)、波状に付形された表面を含む。マクロ構造は、不規則に配列されているか、又は本質的に周期的であってよい。マクロ構造の周期性は、一次元又は二次元でもよい。一次元の周期性を有する表面は、表面のただ1つの主要方向に沿って、繰返し構造を有する。1つの特定の例において、この表面は、3M社(3M Company)から入手可能な輝度向上フィルムであるヴィクイティ(Vikuiti)(商標)の構造体と同様の構造体を含んでよい。
二次元の周期性を有する表面は、マクロ構造の平面のあらゆる2つの直交方向に沿って、繰返し構造を有する。二次元の周期性を有するマクロ構造の例としては、二次元の正弦曲線、円すい状のアレイ、プリズムのアレイ、例えばキューブコーナー、及びレンズレットアレイが挙げられる。レンズ機構は、フレネルレンズとして付形してもよく、各フレネルレンズは、いずれかの収束又は発散レンズの光学特性を複製するように設計されていると同時に、固体レンズよりもかなり小さい容積しか占めない概ね円形の対称性を有する。一般に、マクロ構造の寸法は、表面全体で均一である必要はない。例えば、マクロ構造は、レンズ機構の縁部へ向かうにつれ大きくなっても小さくなってもよく、あるいは形を変えてもよい。レンズ機構は、本明細書に記載のいずれかの形の組み合わせを含んでもよい。
レンズ機構は、可視光線の波長と同様のスケールの特有の寸法を有するミクロ構造で付形してもよい。すなわち、各ミクロ構造は、100nm〜10μm未満の寸法を有することができる。ミクロ構造化された表面と相互作用する際は、光は回析する傾向がある。したがって、ミクロ構造の表面の設計は、光の波のような性質に、慎重な注意を必要とする。ミクロ構造の例は、一次元及び二次元の回折格子、一次元、二次元、又は三次元の光結晶、バイナリ光学要素、「モスアイ」反射防止コーティング、一次元又は二次元の周期性を有する線状プリズム、並びにマイクロレンズである。このミクロ構造は、表面全体の寸法が均一である必要はない。例えば、ミクロ構造は、レンズ機構の縁部へ向かうにつれ大きくなっても小さくなってもよく、あるいは形を変えてもよい。レンズ機構は、本明細書に記載のいずれかの形の組み合わせを含んでもよい。
レンズ機構は、不規則に配置された突出部又は凹を有するか、又は、3つの全ての寸法スケールの構造を備えるように付形してもよい。各レンズ機構は、ある曲率半径を有し、この曲率半径は、正、負、又は無限大であり得る。マクロ構造又はミクロ構造は、更に光出力を高めるか、又は所与の用途のための角度分布を最適化するために、レンズ機構に追加してもよい。レンズ機構は、マクロ構造上にミクロ構造を組み込んでもよい。
レンズの基部における形及び寸法は、LEDデバイスの設計、すなわち、所望の光学性能、コストなどの重要部分要因である。一般に、個々のLEDデバイスでは、レンズの基部は、デバイスの部分であるLEDダイの全てを覆わなければならない。典型的には、レンズの基部は、単一のLEDダイの寸法よりも、又は、LEDダイが複数ある場合にはダイの間の空隙部を含む寸法よりも少なくとも10%大きい。単一のLEDダイを有するLEDデバイスでは、レンズの基部は、約0.5〜約10mm、又は約1〜約5mmであってよい。1つのLEDデバイスあたり3つのLEDダイを有するLEDデバイスでは、レンズの基部は、約1〜約30mmであってもよい。レンズの基部における形及び寸法は、1つの光学層に由来する全てのレンズにおいて同じであってもよく、あるいは、この形及び寸法は、異なっていてもよい。例えば、図11に示されているようにチップオンボード構成と併せて用いる光学層では、この形及び寸法は、全てのレンズ機構において同じである。
光接合組成物は、少なくとも1つのLEDダイが少なくとも1つのレンズ機構に光結合するように、光学層と接触させる。一般に、これは、光学層の比較的平らな側が光接合組成物と接触することを意味する。図11は、図7に示されているLEDアセンブリの上に図9a及び9bの光学層が配置されているLEDアセンブリ110から、LEDデバイスを作製する概略的なプロセスフローチャートを示している。
光学層を光接合組成物に接合した後、少なくとも1つのレンズをレンズ機構から形成して、そのレンズを光学層の残部から分離する。いくつかの実施形態では、後のいずれかの時点に、完全に分離できるように、部分的に光学層を貫通して外郭まで切断することによって、レンズを形成する。いくつかの実施形態では、光学層を完全に分離するか又は穿孔してレンズを形成することによって、レンズを形成する。いずれの実施形態でも、最終的には、有孔光学層として取り外される光学層から、レンズを分離する。切断作業は、ダイカット、キスカット、レーザーカット、又はロータリーカットによって行うことができる。単一工程での穿孔作業は、ダイカット、レーザーカット、又はロータリーカットによって行うことができる。いくつかの実施形態では、光学層の穿孔は、所望のレンズの寸法及び形を包含する寸法及び形を有する。
図11は、光接合組成物が層を形成する場合における、レンズ機構からレンズを形成する作業を示している。この例では、光学層を全て貫くように穿孔111を作製して、レンズ112及び有孔光学層113を形成させる。また、この例では、光接合組成物を全て貫くように穿孔を作製して、光接合部分114と有孔光接合組成物層115を形成させる。光接合組成物の層が存在しない実施形態では、穿孔作業は、光学層を穿孔することのみを含むことになる。脱着可能な保護層の上の区域の一部が光接合組成物を有し、一部が有さない実施形態では、穿孔作業は、必要に応じて、光接合組成物を穿孔することを含むことになる。
穿孔を作製した後、図11に示されているように、脱着可能な保護層を基材から取り外す。脱着可能な保護層の上に配置されたいずれかの光接合組成物及び有孔光学層も取り外す。光接合組成物の不完全な層が形成されるケースでは、余分な光接合組成物が、有孔光学層と共に、脱着可能な保護層の上に存在すると、その余分な組成物を取り除くことになる。脱着可能な保護層の上に光接合組成物が存在しない場合には、有孔光学層のみを取り外すことになる。
いくつかの実施形態では、脱着可能な保護層の穿孔の形は、光学層の穿孔の形と同じである。いくつかの実施形態では、図11に示されているように、穿孔の形は、同じ寸法であると共に、相互に概ね揃っていてよい。一般に、LEDデバイスと共に留まるレンズに悪影響を及ぼすことなく、脱着可能な保護層の上に配置された光接合組成物及び有孔光学層をきれいに取り除くことができるのであれば、脱着可能な保護層及び光学層の穿孔では、形と寸法のいずれかの組み合わせを用いることができる。いくつかの実施形態では、脱着可能な層内の穿孔は、光学層の穿孔よりも大きい。
脱着可能な保護層、並びに光接合組成物及び有孔光学層を完全に取り除いた後、複数のLEDデバイス116が基材上に残る。任意に応じて、LEDデバイスを相互から分離して、個別のLEDデバイスを形成してよい。本明細書で使用する場合、LEDデバイスとは、基材の上に配置されたLEDダイを指し、このLEDダイは、LEDダイとレンズとの間に配置された光接合組成物によってレンズに光結合する。個別のLEDデバイスの分離作業は、ソーカット、レーザーカット、又はその他のダイシング技術によって行うことができる。
いくつかのLEDアセンブリは、各LEDダイ又はLEDダイのグループの周囲に反射カップ又は窪みが形成されるように、基材を備える。図12は、ワイヤボンド122を備えるLEDダイ121が、基材124の反射カップ123内に配置されている代表的なLEDアレイ120の概略断面透視図である。単一のLEDダイを有する反射カップ又は窪みでは、カップの直径は、約0.5〜約10mm、又は約1〜約5mmの範囲であってよい。3つのLEDダイを有する反射カップ又は窪みでは、カップの直径は、約1〜約3mmの範囲であってよい。
図12に示されている実施形態では、反射カップに光接合組成物を充填するか、又は、反射カップを光接合組成物で若干溢れさせるかしてよい。続いて、基材の上に光学層を配置してよく、この基材は、光接合組成物を上に有しても有さなくてもよい。図13は、反射カップが光接合組成物131で溢れていないと共に、光学層132が基材124の上に配置されているLEDアセンブリ130の概略断面透視図である。上記のように、光接合組成物は光学層に接合する。いくつかの実施形態では、LEDデバイスを分離するのが望ましい場合、LEDデバイスを分離して、図14aに示されているような個別のLEDデバイスをもたらすことができる。いくつかの実施形態では、LEDデバイスを分離するのが望ましい場合、例えばキスカットによって、レンズ機構の周囲で光学層を穿孔して、基材上の余分な光接合組成物及び有孔光学層を取り除くことができる。続いて、LEDデバイスの分離作業を行って、図14bに示されているような個別のLEDデバイスをもたらすことができる。反射カップが光接合組成物で溢れている場合には、全ての余分な光接合組成物及び有孔光学層の除去を容易にするために、基材の上面に剥離剤を用いてよい。
いくつかの実施形態では、反射カップが光接合組成物で溢れている場合に、脱着可能な保護層を用いてよい。図15aは、光接合組成物が層を形成するように、反射カップが溢れているLEDアセンブリ150の概略断面透視図である。複数のレンズ機構を備える光学層が、アセンブリの上に配置されている。脱着可能な保護層151は、カップが溢れる前に、基材124の上に配置する。穿孔152は、個別のレンズを形成するために光学層及び光接合組成物を穿孔できる場所を示している。図15bは、穿孔して脱着可能な保護層、余分な光接合組成物、及び有孔光学層を取り除いた後のLEDデバイスの概略断面透視図である。いくつかの実施形態では、脱着可能な保護層は、LEDアレイ120及び光接合組成物と共に用いてよいが、光接合組成物は層を形成しない。
いくつかのLEDアレイは、少なくとも1つの反射カップの内側に配置されたワイヤボンドを有する少なくとも1つのLEDダイを有するリードフレームに取り付けられた反射カップを備える。図16は、ワイヤボンド162を備えるLEDダイ161が、リードフレーム164に取り付けられた反射カップ163内に配置されている代表的なLEDアセンブリ160の概略断面透視図である。基材165は、反射カップ、特に反射カップの上面を含む。
図16に示されている実施形態では、反射カップに光接合組成物を充填するか、又は、反射カップを光接合組成物で若干溢れさせるかしてよい。続いて、基材の上に光学層を配置してよく、この基材は、光接合組成物を上に有しても有さなくてもよい。図17aは、反射カップが光接合組成物171で溢れていないと共に、光学層172が基材165の上に配置されているLEDアセンブリ170の概略断面透視図である。上記のように、光接合組成物は光学層に接合する。光学層は、穿孔173によって示されているように、例えばキスカットによって、レンズ機構の周囲で穿孔することができる。図17bは、余分な有孔光学層を取り除いた後のLEDデバイスの概略断面透視図である。
図17aに示されている実施形態では、光学層と反射カップとリードフレームとの間に凹部174が形成されている。したがって、光学層は、レンズ機構とLEDダイとの光結合に影響を及ぼすことなくレンズ機構間の凹部を覆うのに十分に強固である必要があることがある。所望に応じて、光学層は、凹部を埋めることのできる突出部を備えるように設計してよい。あるいは、脱着可能な保護層を用いて、凹部を埋めてもよい。図18aは、図16のLEDアセンブリと共に、脱着可能な保護層を用いた実施形態の概略断面透視図である。図18aでは、脱着可能な保護層180が凹部を満たして、脱着可能な保護層の上面が基材181、すなわち反射カップの上面と概ね同一平面上になるようになっている。このケースでは、脱着可能な保護層は、基材の一部である。光接合組成物182は、反射カップを満たすか又は反射カップから若干溢れ、複数のレンズ機構を備える光学層が、その上に配置されている。上記のように、光接合組成物は光学層に接合する。光学層は、穿孔184によって示されているように、レンズ機構の周囲で穿孔することができる。図18bは、脱着可能な保護層及び有孔光学層183を取り除いた後のLEDデバイスの概略断面透視図である。図18aに示されているLEDアセンブリでは、光接合組成物は、基材の上に層を形成してよい。
図19aは、図16のLEDアセンブリと共に、脱着可能な保護層を用いた別の実施形態の概略断面透視図である。図19aでは、脱着可能な保護層190は、反射カップの上面が覆われるように、基材191の上に配置されている。このケースでは、脱着可能な保護層は基材である。光接合組成物192は、反射カップを満たすか又は反射カップから若干溢れ、複数のレンズ機構を備える光学層が、その上に配置されている。上記のように、光接合組成物は光学層に接合する。光学層は、穿孔194によって示されているように、レンズ機構の周囲で穿孔することができる。図19bは、脱着可能な保護層及び有孔光学層193を取り除いた後のLEDデバイスの概略断面透視図である。
図19aの実施形態では、脱着可能な保護層と反射カップとリードフレームとの間に凹部195が形成されている。したがって、脱着可能な保護層は、レンズ機構とLEDダイとの光結合に影響を及ぼすことなくレンズ機構間の凹部を覆うのに十分に強固である必要があることがある。所望に応じて、脱着可能な保護層は、凹部を埋めることのできる突出部を備えるように設計してよい。あるいは、充填層を用いて、凹部を埋めてもよい。この充填層は、脱着可能な保護層として利用できるゴム又はいずれかの材料を含んでもよい。
図18a及び19aに示されている実施形態では、光接合組成物は、基材の上に層を形成してもよい。図20aは、図18aのLEDアセンブリ内で、20bは、図19aのLEDアセンブリ内で光接合組成物が層を形成する追加的な実施形態の概略断面透視図である。図20aでは、脱着可能な保護層200は、反射カップの上面と脱着可能な保護層の上面が概ね同一平面上になるように、配置されている。光接合組成物202は、層が形成されるように、反射カップを溢れさせる。複数のレンズ機構を備える光学層が、その上に配置されている。上記のように、光接合組成物は光学層に接合する。光学層は、穿孔203によって示されているように、レンズ機構の周囲で穿孔することができる。図20bでは、脱着可能な保護層205は、反射カップの上面が覆われるように、基材206の上に配置されている。光接合組成物207は、層が形成されるように、反射カップを溢れさす。複数のレンズ機構を備える光学層が、アセンブリの上に配置されている。上記のように、光接合組成物は光学層に接合する。穿孔208によって示されているように、レンズ機構の周囲で光学層を穿孔することができる。
図21は、複数のレンズ機構を備える光学層が、LEDダイの位置に対して並進不変性である追加的な実施形態の概略断面透視図である。図21では、脱着可能な保護層210は、凹部を満たして、脱着可能な保護層の上面が基材211、すなわち反射カップの上面と概ね同一平面上になるようになっている。この場合では、脱着可能な保護層は、基材の一部である。光接合組成物212は、層が形成されるように、反射カップを満たす。光学層213は複数のレンズ機構を備えており、少なくとも1つのダイが、それを覆うレンズ機構に光結合するように、光学層213を、LEDダイの位置に対して、あらゆる場所又はほぼあらゆる場所に配置できるようになっている。一般に、並進不変性である光学層では、レンズ機構は、上記のように、ミクロ構造又はマクロ構造のスケールでなければならない。一般に、並進不変性の光学層では、レンズ機構は、LEDダイの幅の小さい方の寸法よりも小さくなければならない。
本開示の例示的な実施形態が論じられていると共に、本開示で可能な変形形態及び修正形態について言及されており、これらは、本開示の範囲から逸脱することなく、当業者には明白であり、本明細書に示された例示的な実施形態に本開示が限定されるものではないことを理解されたい。したがって、本開示は、以下に記載の特許請求の範囲によってのみ限定されるものとする。

Claims (4)

  1. 基材の上に配置された複数のLEDダイと、
    前記LEDダイに位置合わせされた穿孔を複数有し、前記LEDダイと同じ側において前記基材の上に配置された脱着可能な保護層と、
    記脱着可能な保護層と前記基材との間に介装された感圧接着剤層と、
    前記LEDダイと前記脱着可能な保護層の前記穿孔とに位置合わせされた穿孔を複数有し、前記脱着可能な保護層を介して前記基材の上に配置された有孔光接合組成物層と、
    前記LEDダイを覆うように前記脱着可能な保護層の前記穿孔と前記有孔光接合組成物層の前記穿孔との内側に配置された光接合組成物からなる光接合部分と、を備えた、LEDアセンブリ。
  2. 前記LEDダイと前記脱着可能な保護層の前記穿孔と前記有孔光接合組成物層の前記穿孔とに位置合わせされた穿孔を複数有し、前記脱着可能な保護層及び前記有孔光接合組成物層を介して前記基材の上に配置された有孔光学層と、
    前記有孔光学層の前記穿孔の内側に配置され、前記光接合部分を介して前記LEDダイに光結合されたレンズと、を備えた、請求項1に記載のLEDアセンブリ。
  3. 前記光接合組成物はポリオルガノシロキサンを含む、請求項1または2に記載のLEDアセンブリ。
  4. 前記基材は複数の反射カップを備え、
    少なくとも1つの前記反射カップは少なくとも1つのLEDダイを備える、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のLEDアセンブリ。
JP2009549694A 2007-02-13 2008-02-13 レンズを有するledデバイス及びその作製方法 Expired - Fee Related JP5473609B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88962707P 2007-02-13 2007-02-13
US60/889,627 2007-02-13
US1378907P 2007-12-14 2007-12-14
US61/013,789 2007-12-14
PCT/US2008/053809 WO2008100991A1 (en) 2007-02-13 2008-02-13 Led devices having lenses and methods of making same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010518646A JP2010518646A (ja) 2010-05-27
JP2010518646A5 JP2010518646A5 (ja) 2011-03-31
JP5473609B2 true JP5473609B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=39690505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009549694A Expired - Fee Related JP5473609B2 (ja) 2007-02-13 2008-02-13 レンズを有するledデバイス及びその作製方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8330176B2 (ja)
EP (1) EP2111651A4 (ja)
JP (1) JP5473609B2 (ja)
KR (1) KR20090115803A (ja)
TW (1) TWI481064B (ja)
WO (1) WO2008100991A1 (ja)

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9793247B2 (en) * 2005-01-10 2017-10-17 Cree, Inc. Solid state lighting component
US9070850B2 (en) 2007-10-31 2015-06-30 Cree, Inc. Light emitting diode package and method for fabricating same
US9335006B2 (en) 2006-04-18 2016-05-10 Cree, Inc. Saturated yellow phosphor converted LED and blue converted red LED
US10295147B2 (en) 2006-11-09 2019-05-21 Cree, Inc. LED array and method for fabricating same
US20090309114A1 (en) * 2008-01-16 2009-12-17 Luminus Devices, Inc. Wavelength converting light-emitting devices and methods of making the same
US8328390B2 (en) * 2008-10-09 2012-12-11 Phoseon Technology, Inc. High irradiance through off-center optics
US9425172B2 (en) 2008-10-24 2016-08-23 Cree, Inc. Light emitter array
US20100123386A1 (en) * 2008-11-13 2010-05-20 Maven Optronics Corp. Phosphor-Coated Light Extraction Structures for Phosphor-Converted Light Emitting Devices
JP5174630B2 (ja) * 2008-11-26 2013-04-03 Towa株式会社 光学成形品の圧縮成形方法
US20100181582A1 (en) * 2009-01-22 2010-07-22 Intematix Corporation Light emitting devices with phosphor wavelength conversion and methods of manufacture thereof
JP5327042B2 (ja) * 2009-03-26 2013-10-30 豊田合成株式会社 Ledランプの製造方法
US10119662B2 (en) 2009-04-28 2018-11-06 Cree, Inc. Lens with controlled light refraction
US9915409B2 (en) 2015-02-19 2018-03-13 Cree, Inc. Lens with textured surface facilitating light diffusion
US10422503B2 (en) 2009-10-30 2019-09-24 Ideal Industries Lighting Llc One-piece multi-lens optical member and method of manufacture
US9416926B2 (en) 2009-04-28 2016-08-16 Cree, Inc. Lens with inner-cavity surface shaped for controlled light refraction
US8511851B2 (en) 2009-12-21 2013-08-20 Cree, Inc. High CRI adjustable color temperature lighting devices
KR101125348B1 (ko) * 2010-01-11 2012-03-27 엘지이노텍 주식회사 라이트 유닛
JP5678629B2 (ja) * 2010-02-09 2015-03-04 ソニー株式会社 発光装置の製造方法
US8399268B1 (en) * 2011-12-28 2013-03-19 Ledengin, Inc. Deposition of phosphor on die top using dry film photoresist
US8858022B2 (en) 2011-05-05 2014-10-14 Ledengin, Inc. Spot TIR lens system for small high-power emitter
US8993358B2 (en) * 2011-12-28 2015-03-31 Ledengin, Inc. Deposition of phosphor on die top by stencil printing
JP5585292B2 (ja) * 2010-08-16 2014-09-10 富士ゼロックス株式会社 レンズ付発光素子アレイ及びプリントヘッド
DE102010055265A1 (de) * 2010-12-20 2012-06-21 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauteil
US9786811B2 (en) 2011-02-04 2017-10-10 Cree, Inc. Tilted emission LED array
JP5840377B2 (ja) * 2011-04-14 2016-01-06 日東電工株式会社 反射樹脂シートおよび発光ダイオード装置の製造方法
JP5700544B2 (ja) * 2011-04-14 2015-04-15 日東電工株式会社 発光ダイオード装置の製造方法
KR20120119350A (ko) * 2011-04-21 2012-10-31 삼성전자주식회사 발광소자 모듈 및 이의 제조방법
KR20120138562A (ko) * 2011-06-15 2012-12-26 삼성전기주식회사 발광 소자 패키지 및 그 제조방법
US10842016B2 (en) 2011-07-06 2020-11-17 Cree, Inc. Compact optically efficient solid state light source with integrated thermal management
US20130056749A1 (en) * 2011-09-07 2013-03-07 Michael Tischler Broad-area lighting systems
JP2013087199A (ja) 2011-10-18 2013-05-13 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 付加硬化型オルガノポリシロキサン組成物の硬化方法
US20130126922A1 (en) * 2011-11-21 2013-05-23 Foxsemicon Integrated Technology, Inc. Light emitting diode incorporating light converting material
CN103137826B (zh) * 2011-11-30 2016-03-23 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管
WO2013085874A1 (en) 2011-12-05 2013-06-13 Cooledge Lighting Inc. Control of luminous intensity distribution from an array of point light sources
US8779694B1 (en) * 2011-12-08 2014-07-15 Automated Assembly Corporation LEDs on flexible substrate arrangement
CN103175606A (zh) * 2011-12-26 2013-06-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 Led亮度检测系统
US8900892B2 (en) 2011-12-28 2014-12-02 Ledengin, Inc. Printing phosphor on LED wafer using dry film lithography
CN103187408B (zh) * 2011-12-30 2015-09-23 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管封装结构
US8896010B2 (en) 2012-01-24 2014-11-25 Cooledge Lighting Inc. Wafer-level flip chip device packages and related methods
WO2013112435A1 (en) 2012-01-24 2013-08-01 Cooledge Lighting Inc. Light - emitting devices having discrete phosphor chips and fabrication methods
US8907362B2 (en) 2012-01-24 2014-12-09 Cooledge Lighting Inc. Light-emitting dies incorporating wavelength-conversion materials and related methods
CN102623625A (zh) * 2012-04-06 2012-08-01 浙江中宙光电股份有限公司 新型led器件
DE102012008639A1 (de) * 2012-05-02 2013-11-07 Heraeus Noblelight Gmbh Verfahren zur Herstellung eines optischen Moduls mit einer Silikonoptik
CN103474562B (zh) * 2012-06-08 2016-11-23 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管的制造方法
US9299687B2 (en) 2012-10-05 2016-03-29 Bridgelux, Inc. Light-emitting assemblies comprising an array of light-emitting diodes having an optimized lens configuration
CN103943750A (zh) * 2013-01-19 2014-07-23 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管模组及其制造方法
US8754435B1 (en) * 2013-02-19 2014-06-17 Cooledge Lighting Inc. Engineered-phosphor LED package and related methods
US8933478B2 (en) 2013-02-19 2015-01-13 Cooledge Lighting Inc. Engineered-phosphor LED packages and related methods
US9920901B2 (en) 2013-03-15 2018-03-20 Cree, Inc. LED lensing arrangement
US10400984B2 (en) 2013-03-15 2019-09-03 Cree, Inc. LED light fixture and unitary optic member therefor
US9234801B2 (en) 2013-03-15 2016-01-12 Ledengin, Inc. Manufacturing method for LED emitter with high color consistency
JP6094804B2 (ja) * 2013-04-02 2017-03-15 東芝ライテック株式会社 照明装置、および車両用灯具
US9851070B2 (en) * 2013-09-09 2017-12-26 Wavefront Technology, Inc. Systems and methods to impart visual quality to illumination systems
SG10201705797UA (en) * 2013-09-10 2017-08-30 Heptagon Micro Optics Pte Ltd Compact opto-electronic modules and fabrication methods for such modules
CN111063787A (zh) * 2014-01-23 2020-04-24 亮锐控股有限公司 具有自对准预制透镜的发光设备
WO2015119858A1 (en) 2014-02-05 2015-08-13 Cooledge Lighting Inc. Light-emitting dies incorporating wavelength-conversion materials and related methods
JP6252302B2 (ja) * 2014-03-28 2017-12-27 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法
DE102014108282A1 (de) * 2014-06-12 2015-12-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauelement, Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterbauelements sowie Lichtquelle mit einem optoelektronischen Halbleiterbauelement
US9757912B2 (en) 2014-08-27 2017-09-12 Cree, Inc. One-piece multi-lens optical member with ultraviolet inhibitor and method of manufacture
US10207440B2 (en) 2014-10-07 2019-02-19 Cree, Inc. Apparatus and method for formation of multi-region articles
US9470394B2 (en) 2014-11-24 2016-10-18 Cree, Inc. LED light fixture including optical member with in-situ-formed gasket and method of manufacture
KR101731495B1 (ko) * 2015-01-08 2017-04-28 한국과학기술연구원 폴리오르가노―실세스퀴옥산 및 파장변환제를 포함하는 코팅 조성물, 및 이를 이용한 파장변환 시트
KR102346157B1 (ko) * 2015-03-23 2021-12-31 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 발광 소자 패키지
CN107709007B (zh) * 2015-05-19 2021-01-05 塔科图特科有限责任公司 用于电子器件的热成型塑料覆盖部及相关的制造方法
DE102015112757A1 (de) * 2015-08-04 2017-02-09 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zum Herstellen eines optoelektronischen Bauelements und optoelektronisches Bauelement
KR101778848B1 (ko) * 2015-08-21 2017-09-14 엘지전자 주식회사 발광소자 패키지 어셈블리 및 이의 제조 방법
US10317614B1 (en) 2017-03-14 2019-06-11 Automatad Assembly Corporation SSL lighting apparatus
JP6971705B2 (ja) * 2017-03-17 2021-11-24 スタンレー電気株式会社 樹脂成形体及び発光装置の製造方法並びに発光装置
CN111512437A (zh) * 2017-11-14 2020-08-07 巴科股份有限公司 用于板载芯片发光二极管的系统和方法
KR102528379B1 (ko) * 2018-02-05 2023-05-03 엘지이노텍 주식회사 반도체 소자 패키지 및 이를 포함하는 발광장치
US10655823B1 (en) 2019-02-04 2020-05-19 Automated Assembly Corporation SSL lighting apparatus
WO2020209571A1 (ko) * 2019-04-08 2020-10-15 주식회사 아이엘이에스 렌즈 부착형 플렉시블 엘이디 스트립 조명, 그 제조장치 및 그 제조방법
KR20210143064A (ko) * 2020-05-19 2021-11-26 재단법인 철원플라즈마 산업기술연구원 조명장치
CN111653580B (zh) * 2020-06-08 2023-06-27 华天慧创科技(西安)有限公司 一种在感光芯片阵列上制作的透镜模组及方法
US10995931B1 (en) 2020-08-06 2021-05-04 Automated Assembly Corporation SSL lighting apparatus

Family Cites Families (114)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3220972A (en) 1962-07-02 1965-11-30 Gen Electric Organosilicon process using a chloroplatinic acid reaction product as the catalyst
US3159662A (en) 1962-07-02 1964-12-01 Gen Electric Addition reaction
US3410886A (en) 1965-10-23 1968-11-12 Union Carbide Corp Si-h to c=c or c=c addition in the presence of a nitrile-platinum (ii) halide complex
US4530879A (en) 1983-03-04 1985-07-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Radiation activated addition reaction
US4632899A (en) 1983-12-01 1986-12-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photopolymerizable image-recording process of producing a visible image
US4510094A (en) 1983-12-06 1985-04-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Platinum complex
US4585669A (en) 1984-09-28 1986-04-29 General Electric Company Novel dual cure silicone compositions
US4609574A (en) 1985-10-03 1986-09-02 Dow Corning Corporation Silicone release coatings containing higher alkenyl functional siloxanes
FR2592221B1 (fr) 1985-12-20 1988-02-12 Radiotechnique Compelec Procede d'encapsulation d'un composant electronique au moyen d'une resine synthetique
US4670531A (en) 1986-01-21 1987-06-02 General Electric Company Inhibited precious metal catalyzed organopolysiloxane compositions
US5145886A (en) 1988-05-19 1992-09-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Radiation activated hydrosilation reaction
US5169727A (en) 1988-08-04 1992-12-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Silicone-based pressure-sensitive adhesives having high solids content
US4916169A (en) 1988-09-09 1990-04-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Visible radiation activated hydrosilation reaction
US6046250A (en) 1990-12-13 2000-04-04 3M Innovative Properties Company Hydrosilation reaction utilizing a free radical photoinitiator
US6376569B1 (en) 1990-12-13 2002-04-23 3M Innovative Properties Company Hydrosilation reaction utilizing a (cyclopentadiene)(sigma-aliphatic) platinum complex and a free radical photoinitiator
GB2252746B (en) 1991-01-17 1995-07-12 Towa Corp A method of molding resin to seal an electronic part on a lead frame and apparatus therefor
DE59209499D1 (de) 1991-07-26 1998-10-22 Rolic Ag Orientierte Photopolymere und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5248716A (en) 1992-01-30 1993-09-28 General Electric Company Silicone pressure-sensitive adhesives with control removal property
JP3147481B2 (ja) 1992-04-21 2001-03-19 松下電器産業株式会社 ガラス製回折格子の成形用金型及びその製造方法及びガラス製回折格子の製造方法
DE69316792T2 (de) 1992-06-17 1998-05-28 Nitto Denko Corp Verfahren zur Herstellung von Polymerisation oder vernetzter Rate-distribuierte Produkte und Verfahren zur Herstellung einer Linse, Linsenanordnung oder Lichtwellenleiter durch dieses Verfahren
JPH065742A (ja) 1992-06-22 1994-01-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置、その封止に用いられる樹脂および半導体装置の製造方法
US5300263A (en) 1992-10-28 1994-04-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making a microlens array and mold
DE4242469A1 (de) 1992-12-16 1994-06-23 Wacker Chemie Gmbh Katalysatoren für Hydrosilylierungsreaktionen
JP2524955B2 (ja) 1993-04-22 1996-08-14 トーワ株式会社 電子部品の樹脂封止成形方法及び装置
JP3423766B2 (ja) 1994-03-11 2003-07-07 Towa株式会社 電子部品の樹脂封止成形方法及び金型装置
FR2717481B1 (fr) 1994-03-18 1996-06-28 Rhone Poulenc Chimie Nouveaux complexes du platine utiles, notamment, comme catalyseurs d'hydrosilylation photoactivables et procédé en faisant application.
DE4423195A1 (de) 1994-07-01 1996-01-04 Wacker Chemie Gmbh Triazenoxid-Übergangsmetall-Komplexe als Hydrosilylierungskatalysatoren
US5832600A (en) 1995-06-06 1998-11-10 Seiko Epson Corporation Method of mounting electronic parts
JP3393247B2 (ja) 1995-09-29 2003-04-07 ソニー株式会社 光学装置およびその製造方法
DE19638667C2 (de) 1996-09-20 2001-05-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Mischfarbiges Licht abstrahlendes Halbleiterbauelement mit Lumineszenzkonversionselement
JP3417230B2 (ja) 1996-09-25 2003-06-16 信越化学工業株式会社 型取り母型用光硬化性液状シリコーンゴム組成物
JPH10158349A (ja) 1996-11-28 1998-06-16 Dainippon Printing Co Ltd 光学シート用電離放射線硬化型樹脂組成物、光学シート及びその製造方法
US6473554B1 (en) 1996-12-12 2002-10-29 Teledyne Lighting And Display Products, Inc. Lighting apparatus having low profile
US6274890B1 (en) 1997-01-15 2001-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device and its manufacturing method
JP3609942B2 (ja) * 1998-06-29 2005-01-12 株式会社巴川製紙所 光学接続部品およびその作製方法
US5959316A (en) 1998-09-01 1999-09-28 Hewlett-Packard Company Multiple encapsulation of phosphor-LED devices
US6670207B1 (en) 1999-03-15 2003-12-30 Gentex Corporation Radiation emitter device having an integral micro-groove lens
SE9803481D0 (sv) 1998-10-13 1998-10-13 Pharmacia & Upjohn Ab Photocurable siloxane polymers
US6204523B1 (en) 1998-11-06 2001-03-20 Lumileds Lighting, U.S., Llc High stability optical encapsulation and packaging for light-emitting diodes in the green, blue, and near UV range
JP2000208822A (ja) 1999-01-11 2000-07-28 Matsushita Electronics Industry Corp 半導体発光装置
JP3349111B2 (ja) * 1999-03-15 2002-11-20 株式会社シチズン電子 表面実装型発光ダイオード及びその製造方法
JP2000296555A (ja) 1999-04-15 2000-10-24 Sekisui Chem Co Ltd エンボスロール及びエンボス付き合わせガラス用中間膜の製造方法
US6150546A (en) 1999-05-03 2000-11-21 General Electric Company Irradiation-curable silicone compositions, photo-active platinum (IV) compounds, and method
US6367949B1 (en) 1999-08-04 2002-04-09 911 Emergency Products, Inc. Par 36 LED utility lamp
US6432137B1 (en) 1999-09-08 2002-08-13 Medennium, Inc. High refractive index silicone for use in intraocular lenses
KR20010037679A (ko) 1999-10-19 2001-05-15 오주언 광섬유 리본 제조용 수지 조성물 및 이를 이용한 광섬유 리본 제조용 수지의 제조방법
AU2001247253A1 (en) 2000-03-31 2001-10-15 Bausch And Lomb Incorporated Method and mold to control optical device polymerization
US6650044B1 (en) * 2000-10-13 2003-11-18 Lumileds Lighting U.S., Llc Stenciling phosphor layers on light emitting diodes
DE10051242A1 (de) 2000-10-17 2002-04-25 Philips Corp Intellectual Pty Lichtemittierende Vorrichtung mit beschichtetem Leuchtstoff
MY145695A (en) 2001-01-24 2012-03-30 Nichia Corp Light emitting diode, optical semiconductor device, epoxy resin composition suited for optical semiconductor device, and method for manufacturing the same
JP4275890B2 (ja) 2001-02-13 2009-06-10 株式会社カネカ 発光ダイオード及びその製造方法
US6623667B2 (en) 2001-02-28 2003-09-23 3M Innovative Properties Company Method for continuous fabrication of structured surface light guides
JP4009067B2 (ja) 2001-03-06 2007-11-14 信越化学工業株式会社 付加硬化型シリコーン樹脂組成物
US6598998B2 (en) 2001-05-04 2003-07-29 Lumileds Lighting, U.S., Llc Side emitting light emitting device
FR2825709B1 (fr) 2001-06-07 2005-07-01 Rhodia Chimie Sa Composition silicone reticulable en elastomere par hydrosilylation, en presence de catalyseurs metalliques a base de carbenes, et catalyseurs de ce type
DE10129785B4 (de) 2001-06-20 2010-03-18 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zu seiner Herstellung
US6617401B2 (en) 2001-08-23 2003-09-09 General Electric Company Composition comprising cycloaliphatic epoxy resin, 4-methylhexahydrophthalic anhydride curing agent and boron catalyst
US20030115907A1 (en) 2001-09-07 2003-06-26 Patton Edward K. Multiple lens molding system and method
US6804062B2 (en) 2001-10-09 2004-10-12 California Institute Of Technology Nonimaging concentrator lens arrays and microfabrication of the same
US6734465B1 (en) 2001-11-19 2004-05-11 Nanocrystals Technology Lp Nanocrystalline based phosphors and photonic structures for solid state lighting
JP4009097B2 (ja) 2001-12-07 2007-11-14 日立電線株式会社 発光装置及びその製造方法、ならびに発光装置の製造に用いるリードフレーム
US6897164B2 (en) * 2002-02-14 2005-05-24 3M Innovative Properties Company Aperture masks for circuit fabrication
US20030199603A1 (en) 2002-04-04 2003-10-23 3M Innovative Properties Company Cured compositions transparent to ultraviolet radiation
US6679621B2 (en) 2002-06-24 2004-01-20 Lumileds Lighting U.S., Llc Side emitting LED and lens
US20050076376A1 (en) 2002-07-24 2005-04-07 Raymond Lind Video entertainment satellite network system
EP1539825A4 (en) 2002-07-24 2007-05-02 Adhesives Res Inc TRANSFORMABLE ADHESIVE TAPE AND USE OF IT IN SCREENS
JP4268389B2 (ja) 2002-09-06 2009-05-27 Towa株式会社 電子部品の樹脂封止成形方法及び装置
WO2004023564A2 (en) 2002-09-09 2004-03-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optoelectronic semiconductor device and method of manufacturing such a device
US6908682B2 (en) 2002-09-12 2005-06-21 3M Innovative Properties Company Photocured silicone sealant having improved adhesion to plastic
US6682331B1 (en) 2002-09-20 2004-01-27 Agilent Technologies, Inc. Molding apparatus for molding light emitting diode lamps
US7143609B2 (en) 2002-10-29 2006-12-05 Corning Incorporated Low-temperature fabrication of glass optical components
JP2004186168A (ja) 2002-11-29 2004-07-02 Shin Etsu Chem Co Ltd 発光ダイオード素子用シリコーン樹脂組成物
US7245435B2 (en) 2002-12-16 2007-07-17 3M Innovative Properties Company Lens array sheet and molding method
US20040173808A1 (en) 2003-03-07 2004-09-09 Bor-Jen Wu Flip-chip like light emitting device package
TW200427111A (en) 2003-03-12 2004-12-01 Shinetsu Chemical Co Material for coating/protecting light-emitting semiconductor and the light-emitting semiconductor device
US7927703B2 (en) 2003-04-11 2011-04-19 3M Innovative Properties Company Adhesive blends, articles, and methods
US6921929B2 (en) 2003-06-27 2005-07-26 Lockheed Martin Corporation Light-emitting diode (LED) with amorphous fluoropolymer encapsulant and lens
TW200509329A (en) 2003-08-26 2005-03-01 Yung-Shu Yang LED package material and process
JP4908736B2 (ja) 2003-10-01 2012-04-04 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性オルガノポリシロキサン組成物および半導体装置
KR20050041888A (ko) * 2003-10-30 2005-05-04 니폰 파이오니쿠스 가부시키가이샤 절연막 성막용 원료 및 그것을 이용한 성막 방법
JP4503271B2 (ja) 2003-11-28 2010-07-14 東レ・ダウコーニング株式会社 シリコーン積層体の製造方法
KR100624414B1 (ko) 2003-12-06 2006-09-18 삼성전자주식회사 회절 렌즈 어레이 몰드의 제조 방법 및 uv 디스펜서
JP4801320B2 (ja) 2003-12-19 2011-10-26 東レ・ダウコーニング株式会社 付加反応硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物
JP2005217369A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Three M Innovative Properties Co 発光ダイオード装置用接着シート及び発光ダイオード装置
JP2005248122A (ja) 2004-03-08 2005-09-15 Dow Corning Corp 耐レーザ光性光学材料および耐レーザ光性光学素子
US7279346B2 (en) 2004-03-31 2007-10-09 Cree, Inc. Method for packaging a light emitting device by one dispense then cure step followed by another
JP4300418B2 (ja) 2004-04-30 2009-07-22 信越化学工業株式会社 エポキシ・シリコーン混成樹脂組成物及び発光半導体装置
US7255920B2 (en) 2004-07-29 2007-08-14 3M Innovative Properties Company (Meth)acrylate block copolymer pressure sensitive adhesives
JP4617761B2 (ja) * 2004-08-03 2011-01-26 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法
JP2006049533A (ja) 2004-08-04 2006-02-16 Wacker Asahikasei Silicone Co Ltd 樹脂封止発光ダイオード装置及び封止方法
JP2006049657A (ja) 2004-08-06 2006-02-16 Citizen Electronics Co Ltd Ledランプ
US20060082297A1 (en) 2004-10-19 2006-04-20 Eastman Kodak Company Method of preparing a lens-less LED
US7256483B2 (en) * 2004-10-28 2007-08-14 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Package-integrated thin film LED
US7304425B2 (en) 2004-10-29 2007-12-04 3M Innovative Properties Company High brightness LED package with compound optical element(s)
JP2006137895A (ja) 2004-11-15 2006-06-01 Ge Toshiba Silicones Co Ltd 光学材料用ポリオルガノシロキサン組成物
US7192795B2 (en) * 2004-11-18 2007-03-20 3M Innovative Properties Company Method of making light emitting device with silicon-containing encapsulant
US7314770B2 (en) 2004-11-18 2008-01-01 3M Innovative Properties Company Method of making light emitting device with silicon-containing encapsulant
KR100580753B1 (ko) * 2004-12-17 2006-05-15 엘지이노텍 주식회사 발광소자 패키지
US20060138443A1 (en) 2004-12-23 2006-06-29 Iii-N Technology, Inc. Encapsulation and packaging of ultraviolet and deep-ultraviolet light emitting diodes
ITRM20040633A1 (it) * 2004-12-23 2005-03-23 St Microelectronics Srl Trasmettitore ottico multi-sorgente e dispositivo di visualizzazione fotonico.
US7833208B2 (en) 2004-12-29 2010-11-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Multilayer absorbent article
TWI261654B (en) 2004-12-29 2006-09-11 Ind Tech Res Inst Lens and LED with uniform light emitted applying the lens
WO2006075617A1 (ja) 2005-01-11 2006-07-20 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 拡散光学シート、偏向光学シート、および、透過型スクリーン
US8012774B2 (en) * 2005-01-11 2011-09-06 SemiLEDs Optoelectronics Co., Ltd. Coating process for a light-emitting diode (LED)
KR101197046B1 (ko) 2005-01-26 2012-11-06 삼성디스플레이 주식회사 발광다이오드를 사용하는 2차원 광원 및 이를 이용한 액정표시 장치
KR20060104432A (ko) * 2005-03-30 2006-10-09 알티전자 주식회사 고휘도 박형 플래시 장치
TWI258877B (en) 2005-05-17 2006-07-21 Young Lighting Technology Inc Method of utilizing the surface mount technology to assemble LED light source, and combination of its LED light source and lens lid
US20070001182A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 3M Innovative Properties Company Structured phosphor tape article
US7365371B2 (en) 2005-08-04 2008-04-29 Cree, Inc. Packages for semiconductor light emitting devices utilizing dispensed encapsulants
KR100621154B1 (ko) 2005-08-26 2006-09-07 서울반도체 주식회사 발광 다이오드 제조방법
US20070092736A1 (en) 2005-10-21 2007-04-26 3M Innovative Properties Company Method of making light emitting device with silicon-containing encapsulant
EP1949459A4 (en) 2005-10-24 2014-04-30 3M Innovative Properties Co METHOD FOR MANUFACTURING A LIGHT EMITTING DEVICE COMPRISING A MOLDED ENCAPSULANT
US7655486B2 (en) 2006-05-17 2010-02-02 3M Innovative Properties Company Method of making light emitting device with multilayer silicon-containing encapsulant
US7763478B2 (en) 2006-08-21 2010-07-27 Cree, Inc. Methods of forming semiconductor light emitting device packages by liquid injection molding

Also Published As

Publication number Publication date
US20130062652A1 (en) 2013-03-14
WO2008100991A1 (en) 2008-08-21
TW200849671A (en) 2008-12-16
KR20090115803A (ko) 2009-11-06
EP2111651A4 (en) 2011-08-17
US8901588B2 (en) 2014-12-02
US20080203415A1 (en) 2008-08-28
EP2111651A1 (en) 2009-10-28
TWI481064B (zh) 2015-04-11
JP2010518646A (ja) 2010-05-27
US8330176B2 (en) 2012-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5473609B2 (ja) レンズを有するledデバイス及びその作製方法
CN101611502B (zh) 具有透镜的led器件及其制造方法
US8092735B2 (en) Method of making a light emitting device having a molded encapsulant
US8778706B2 (en) Method to provide microstructure for encapsulated high-brightness LED chips
TWI408835B (zh) 發光二極體晶粒上之上層模製
TWI724985B (zh) 產生發光裝置之方法
US20070269586A1 (en) Method of making light emitting device with silicon-containing composition
KR101641384B1 (ko) 광반도체의 캡슐화를 위한 시트
US20060189013A1 (en) Method of making LED encapsulant with undulating surface
WO2013081829A1 (en) Complex primary optics for led packages and methods for fabricating the same
JP6596410B2 (ja) チップスケールパッケージ発光素子およびその製造方法
JP2007035798A (ja) 発光素子の封止方法及び発光素子モジュール
JP5190996B2 (ja) 光半導体封止用シート
TW201238099A (en) LED with primary optical lens packing method and LED assembly thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees