JP5463417B2 - トラバース装置及び基板処理装置 - Google Patents

トラバース装置及び基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5463417B2
JP5463417B2 JP2012517143A JP2012517143A JP5463417B2 JP 5463417 B2 JP5463417 B2 JP 5463417B2 JP 2012517143 A JP2012517143 A JP 2012517143A JP 2012517143 A JP2012517143 A JP 2012517143A JP 5463417 B2 JP5463417 B2 JP 5463417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
holding base
holding
engagement
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012517143A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011148633A1 (ja
Inventor
大介 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP2012517143A priority Critical patent/JP5463417B2/ja
Publication of JPWO2011148633A1 publication Critical patent/JPWO2011148633A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5463417B2 publication Critical patent/JP5463417B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/063Transporting devices for sheet glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6734Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders specially adapted for supporting large square shaped substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67748Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber horizontal transfer of a single workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2249/00Aspects relating to conveying systems for the manufacture of fragile sheets
    • B65G2249/02Controlled or contamination-free environments or clean space conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、縦型に保持された状態の基板を移動させる装置であって、一の搬送路にある基板を別の搬送路に移し変えるトラバース装置及びこれを搭載した基板処理装置に関する。
特許文献1に記載の真空処理装置に搭載された搬送装置は、被処理基板を縦型保持する搬送トレーを搬送する。この搬送装置に設けられたトラバース装置は、トレーの搬送方向に沿ったトレーの両側を保持して、各処理室の底部に平行に敷設された2つの搬送路間で、被処理基板を保持した搬送トレーを移動させるものである。
このトラバース装置は、搬送トレーが載置されるトレーステージと、トレーステージを昇降させるためのリフト機構と、そのリフト機構を水平方向に移動させるためのスライド機構とを有している。それらリフト機構及びスライド機構のそれぞれに駆動源(モータM1及びM2)が設けられている(例えば、特許文献1の明細書段落[0032]、[0033]、図2及び3参照)。
国際公開第2009/107728号パンフレット
しかしながら、このトラバース装置は、リフト機構及びスライド機構の2軸の機構により搬送トレーを移動させるものであり、また、それぞれに駆動源が設けられるため、それらの機構が複雑となる。機構が複雑になると部品点数も増え、コストも高くなる。
また、このトラバース装置は、リフト機構による上昇、スライド機構による水平移動及びリフト機構による下降、という3つの動作によって搬送トレーを移動させるため、動作時間が長いという問題もある。
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、構成を簡易化することで部品点数を減らすことができ、また、基板の移動時間を短縮することができるトラバース装置及びこれを搭載した真空処理装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係るトラバース装置は、トレー移載機構と、駆動部とを具備する。
前記トレー移載機構は、基板を保持するトレーを立てた状態で保持する保持ベースを有する。前記保持ベースに保持された前記トレーの姿勢を維持した状態で前記保持ベースが回転するように設けられている。
前記駆動部は、前記トレーを搬送するための第1の搬送路及び第2の搬送路間で、前記保持ベースに保持された前記トレーの移動経路が形成されるように、前記トレー移載機構を駆動する。
本発明では、トレー移載機構によってトレーを保持する保持ベースが回転することにより、そのトレーが第1及び第2の搬送路間で移動する。したがって、従来のようなリフト機構及びスライド機構の2軸での移動動作が不要になり、トレー移載機構を駆動する1つの駆動部によりトレーの移動を実現することができる。すなわち、トラバース装置の構成を簡易化することができ、部品点数を減らすことができる。また、トレー移載機構の回転による保持ベースの移動により、従来のトラバース装置に比べその移動時間を短縮することができる。
前記トラバース装置は、前記保持ベースに設けられ、前記トレーの係合部に係合して前記トレーを支持するための係合部材をさらに具備してもよい。これにより、トレーの移動時にトレーの姿勢を安定させることができる。
前記トラバース装置は、前記トレー移載機構による動力を前記係合部材に伝達する動力伝達機構をさらに具備してもよい。本発明では、係合部材を駆動させるための駆動源が必要ないのでトラバース装置の構成を簡易化することができる。動力伝達機構として、例えばカム機構が用いられてもよい。
前記係合部材は、前記トレーの係合部に係合する部分である係合端部を有し、前記保持ベースの上端部より前記係合端部が上方に位置するように、前記係合部材が前記保持ベースの前記上端部寄りの位置に接続されていてもよい。すなわち、保持ベースの大きさを小さく(あるいは、高さを低く)抑えることができるので、トラバース装置の小型化、軽量化を実現することができる。
前記保持ベースは、縦長部と、突出部とを有してもよい。縦長部は、前記係合部材が回転可能に接続されている。突出部は、前記トレーが載置されて前記トレーを下から支持する支持部を含み、前記縦長部の下部から水平方向に突出するように設けられている。その場合、前記保持ベースは、前記第1及び前記第2の搬送路が並ぶ方向において、前記第1及び前記第2の搬送路から等しい距離にある中心線上に、前記保持ベースの前記支持部における回転中心が配置されるように駆動される。
例えば、第1及び第2の搬送路の高さ位置が実質的に同じである場合に、本発明は特に効果的である。つまり本発明では、トレーの第1及び第2の搬送路による搬送方向で見て、トラバース装置の配置を第1及び第2の搬送路に最も近づけることができる。その結果、第1、第2の搬送路及びトラバース装置を含む全体の構成を小型化しつつ、トレーの搬送を妨げることなくトレーの回転の移動経路を形成することができる。
前記トレー移載機構は、固定ベースと、前記駆動部により駆動され、前記固定ベースと前記保持ベースとの間に接続されたクランクシャフトとを有してもよい。
本発明に係る基板処理装置は、処理室と、第1及び第2の搬送路と、上記トラバース装置とを具備する。
前記処理室は、基板を処理するためのものである。
前記第1及び第2の搬送路は、基板を保持するトレーを立てた状態で搬送し、前記処理室内に設けられている。
本発明では、トレー移載機構によってトレーを保持する保持ベースが回転することにより、そのトレーが処理室内に設けられた第1及び第2の搬送路間で移動する。したがって、従来のようなリフト機構及びスライド機構の2軸での移動動作が不要になり、トレー移載機構を駆動する1つの駆動部によりトレーの移動を実現することができる。すなわち、トラバース装置の構成を簡易化することができ、部品点数を減らすことができる。また、トレー移載機構の回転による移動により、その移動時間を短縮することができる。
前記処理室は、前記処理室内で真空状態を維持することが可能であり、前記トラバース装置の前記駆動部は、前記処理室外に配置されるモータを有してもよい。従来では、スライド機構のモータをその真空の処理室外に配置させるためには、処理室内の真空を維持するためにベローズが必要であった。その上、従来のようにリフト機構のモータを処理室外に配置させる場合、そのモータの回転軸周りをシールする機構が必要であった。これに対し、本発明ではスライド機構のようなリニア駆動機構を必要としないので、駆動部のモータを処理室外に位置させても、ベローズが必要なく、本発明ではモータの回転軸周りのシール機構のみで足りる。
以上、本発明によれば、構成を簡易化することで部品点数を減らすことができるので、コストを抑えることができ、また、基板の移動時間を短縮することができる。
図1は、トラバース装置を備えた基板処理装置としての真空処理装置を模式的に示す斜視図である。 図2は、一対のトラバース装置のうち、1つのトラバース装置を示す斜視図である。 図3は、上部のクランクシャフト付近を拡大して示すトラバース装置の図であり、Y軸方向で見た図である。 図4は、動力伝達機構の正面図である。 図5は、トラバース装置の動作を説明するための模式的な図であり、X軸方向で見た図である。 図6は、保持ベースの支持部の回転軌跡を説明するための図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。
図1は、トラバース装置30を備えた基板処理装置としての真空処理装置10を模式的に示す斜視図である。真空処理装置10は、複数の処理室11〜15を備えている。図1において、真空処理装置10は、着脱室11、ロードロック室(以下単に、LL室12と言う。)、第一処理室13、第二処理室14、及び搬送室15がそれぞれゲートバルブ16を介して連結されている。
真空処理装置10には、着脱室11から搬送室15へ向かって延びる第1の搬送路(以下単に、往路R1と言う。)と、搬送室15から着脱室11へ向かって延びる第2の搬送路(以下単に、復路R2と言う。)とが設けられている。本実施形態における往路R1と復路R2とは互いに平行である。
往路R1及び復路R2においては、それぞれ複数の搬送トレー17が、ローラ搬送によって搬送される。例えば、Y軸方向を回転軸として回転駆動する搬送ローラ19によって搬送トレー17の下面が支持されながら、往路R1及び復路R2に沿って搬送される。各搬送トレー17は、被処理基板(以下、単に基板と言う。)Sの外縁を囲う四角枠体状に形成されている。なお、搬送ローラ19に代えて、ラックアンドピニオン機構により搬送トレー17が搬送されてもよい。この場合、搬送トレー17の下部にラックが設けられ、このラックに噛み合うピニオンが各搬送路R1及びR2に沿って複数設けられていればよい。また、ローラ搬送、ラックアンドピニオン機構による搬送のいずれにおいても、Z軸方向を回転軸として回転駆動する不図示のガイドローラが、各搬送路R1及びR2に沿って設けられていてもよい。
各搬送トレー17の左右両側(搬送方向における前側及び後側)には、それぞれ係合部としての凸部17aが設けられている。各凸部17aは、搬送トレー17の搬送工程において、後述するようにトラバース装置30により該搬送トレー17をロックするために利用される。また、各搬送トレー17の上側には、トレー磁石21が配設されている。第一処理室13、第二処理室14、及び搬送室15の各々には、搬送トレー17のトレー磁石21と磁気的に作用する保持装置22が配設されている。搬送トレー17のトレー磁石21は、該搬送トレー17の搬送過程において、各保持装置22の保持磁石23と作用することにより、該搬送トレー17を各搬送路の上方で非接触的に拘束する。
保持装置22は、図5(A)〜(E)に示すように、下部に設けられた保持磁石23を有し、昇降駆動部により、この保持磁石23が昇降可能となっている。保持磁石23は、往路R1及び復路R2のピッチに一致するようなピッチでY軸方向において2つ設けられている。
本案施形態においては、往路R1における搬送トレー17の搬送方向をX軸方向と言う。また、水平面に対して垂直の方向をZ軸方向とし、X軸方向及びZ軸方向と直交する方向であって、往路R1及び復路R2が並ぶ方向をY軸方向と言う。
着脱室11は、外部から投入される処理前の基板Sを搬送トレー17に取り付けて保持させ、該基板Sを立てた状態でLL室12へ搬出する。また、着脱室11は、搬送トレー17に保持された処理後の基板Sを搬送トレー17から取り外して、真空処理装置10の外部へ搬出する。着脱室11は、上記基板Sの着脱を大気圧の下で行う。
LL室12は、室内を大気圧にして、着脱室11から搬送トレー17を往路R1に沿って搬入し、その後、室内を減圧することにより、該搬送トレー17を往路R1に沿って第一処理室13へ搬出する。また、LL室12は、室内を減圧して、第一処理室13から搬送トレー17を復路R2に沿って室内へ搬入し、その後、室内を大気に解放することにより、該搬送トレー17を復路R2に沿って着脱室11へ搬出する。
第一処理室13は、LL室12から搬送トレー17を往路R1に沿って搬入して、保持装置22による磁気的な作用によって、該搬送トレー17を往路R1上に拘束する。第一処理室13は、搬送トレー17に保持された基板Sに成膜処理や加熱処理等の処理を施した後、保持装置22による拘束を解除して、該搬送トレー17を往路R1に沿って第二処理室14へ搬出する。
また、第一処理室13は、第二処理室14から搬送トレー17を復路R2に沿って搬入して、保持装置22による磁気的な作用によって、該搬送トレー17を復路R2上に拘束する。第一処理室13は、搬送トレー17に保持された基板Sに成膜処理や加熱処理等の処理を施した後、保持装置22による拘束を解除して、該搬送トレー17を復路R2に沿ってLL室12へ搬出する。第一処理室13は、上記搬送トレー17の搬入及び搬出を減圧下で行う。
第二処理室14も、成膜処理や加熱処理等の処理を基板Sに施す。第二処理室14において、保持装置22を利用する動作及び搬送トレー17の搬入及び搬出の手法等は、第一処理室13におけるものと同様である。第二処理室14は、往路R1に沿って、第一処理室13から基板Sを搬入し、及び搬送室15へ基板Sを搬出する。また、第二処理室14は、復路R2に沿って、搬送室15から基板Sを搬入し、及び第一処理室15へ基板Sを搬出する。
搬送室15におけるX軸方向の両側(搬送方向における前側及び後側)には、一対のトラバース装置30が搭載されている。搬送室15は、第二処理室14から搬送トレー17を往路R1に沿って搬入して、保持装置22による磁気的な作用によって、該搬送トレー17を一旦往路R1上に拘束する。搬送室15は、往路R1上における搬送トレーの磁気的な拘束を解きながら、トラバース装置30を用いて、該搬送トレー17を往路R1から復路R2上へ搬送する。搬送室15は、復路R2へ移動させた搬送トレー17を復路R2に沿って第二処理室14へ搬出する。
搬送室15は、往路R1から復路R2への搬送トレー17の搬送を減圧下で行う。また、搬送室15は、搬送トレー17を往路R1から復路R2へ搬送する間、トラバース装置30のロック機能によって、該搬送トレー17をロックする。
図2は、一対のトラバース装置30のうち、1つのトラバース装置を示す斜視図である。一対のトラバース装置30は、後に詳述する保持ベースを用いて搬送トレー17の両側をそれぞれ保持する。両トラバース装置30は同じ機能及び構造(形状は例えばX軸方向で対称)を有している。
図2に示すように、トラバース装置30は、駆動部50と、基板Sを保持した搬送トレー17を保持することが可能な保持ベース32を含むトレー移載機構としての平行リンク機構40とを備える。
平行リンク機構40は、駆動部50の駆動によって駆動される。例えば、平行リンク機構40は、縦長に形成され垂直に立設された固定ベース31と、この固定ベース31及び保持ベース32の間に回転可能に接続されたクランクシャフト36及び37と、これらのクランクシャフト36及び37に接続された、縦長形状の保持ベース32とを有する。駆動部50は、モータ33と、モータ33の出力軸34に図示しないカップリングを介して接続されたギアボックス35とを有する。モータ33の出力軸34の途中において、大気と真空を隔てる搬送室の隔壁が配置される。すなわち、モータ33は大気側に配置される。
ギアボックス35は、例えば固定ベース31に設置されており、モータ33の駆動力を所定の回転速度に減速して下部側のクランクシャフト37に伝達し、モータ33のY軸周りの回転動力を、X軸周りの回転動力に変換する。
平行リンク機構40の動作を安定にするために、2つのクランクシャフト36及び37を接続する補助リンク44が、保持ベース32の一方の側に設けられている。補助リンク44は、クランクシャフト36及び37にそれぞれ一体的に設けられた軸部36a及び37aに回転可能に接続されている。補助リンク44は、クランクシャフト36及び37の、固定ベース31に近い側の端部に回転可能に接続されていてもよい。
保持ベース32は、搬送トレー17を立てた状態で保持する。保持ベース32は縦長のL字状に形成されており、縦長部32aと、その縦長部32aの下部から水平方向(Y軸方向)に突出するように設けられた突出部32bの先端部である支持部32cに搬送トレー17が載置される。そして、後述するように係合部材としてのフック部材38が、上述した搬送トレー17の凸部17aに係合する。このように、支持部32cにより搬送トレー17の下方が支持され、かつ、フック部材38が凸部17aに係合することによって、保持ベース32の回転移動時に、搬送トレー17の姿勢を安定させることができる。
トラバース装置30が待機状態(図5(A)及び(E)に示す状態)にある時は、保持ベース32の支持部32cは、往路R1及び復路R2の各路面(搬送トレー17の下端部)より下部側に配置される。
保持ベース32の上端部には、フック部材38が回転軸39を中心として回転可能に接続されている。フック部材38は、その上部の係合端部38aに設けられた切り欠きを有し、この切り欠きが凸部17aに係合するようになっている。フック部材38は、次に説明するように、平行リンク機構40の動力を利用して動作する。
図3は、上部のクランクシャフト36付近を拡大して示すトラバース装置30の図であり、Y軸方向で見た図である。上記平行リンク機構40の動力をフック部材38に伝達する動力伝達機構45が、保持ベース32の固定ベース31側に設けられている。図2では動力伝達機構45の図示を省略している。図4は、動力伝達機構45の正面図である。
動力伝達機構45は、主にカム機構により構成される。カム機構は、クランクシャフト36に固定されたカム41と、このカム41により動作するカムフォロア42とを有する。カムフォロア42にはリンクレバー43の一端部が接続され、このリンクレバー43の他端部は、フック部材38に接続された接続軸48に接続されている。接続軸48は、フック部材38の係合端部38aとは逆側の端部に接続されており、保持ベース32に設けられた図示しない長穴に挿通されている。そして、接続軸48は、保持ベース32の裏側(動力伝達機構45が配置される側)でリンクレバー43と接続されている。
図4に示すように、フック部材38の下部と、保持ベース32に設けられたバネ受け47との間にはバネ46が接続されている。図2では、これらのバネ46及びバネ受け47を省略している。このバネ46には、フック部材38が搬送トレー17の凸部17aに係合しようとして動作する時(図5(B)〜(D)に示す状態の時)には、あるいは常に、張力(例えばバネ46が縮む方向の力)が働くように設置されている。
このようなバネ46の張力により、カムフォロア42が例えばカム41の凹部41a上を走る時、リンクレバー43が下降し、フック部材38が矢印の方向(図5(E)参照)に回転することにより、フック部材38と搬送トレー17の凸部17aとの係合が解除される。つまり、カムフォロア42がカム41の凹部41a上を走るタイミングが、トラバース装置30が待機状態にあるタイミング(つまり保持ベース32が待機位置にある時(図5(A)及び(E)に示す状態)のタイミング)と一致するように、動力伝達機構45の動き(カム41のタイミング)が設計されている。
以上のように構成されたトラバース装置30の動作を説明する。図5はその動作を説明するための模式的な図であり、X軸方向で見た図である。図6は、保持ベース32の支持部32cの回転軌跡を説明するための図である。なお、図5及び6では、補助リンク44の図示を省略している。
図5(A)では、上記したようにトラバース装置30は待機状態にあり、保持ベース32が待機位置にある。この状態では、上記したようにフック部材38が搬送路R1及びR2上にはなく、退避している。待機位置にある保持ベース32の支持部32cの回転角度位置を、図6に示すように0°とする。この時、保持装置22の保持磁石23が既に下降しており、搬送トレー17の上部が非接触で保持され、その姿勢が安定している。
図5(B)に示すように、平行リンク機構40の動作により、保持ベース32が図5及び6における時計回りに回転し、その支持部32cが図6に示す90°の位置に来ると、搬送トレー17が支持部32cに接触して載置される。この時、動力伝達機構45(図3及び4参照)の作用によりフック部材38が回転し、フック部材38の係合端部38aが搬送トレー17の凸部17aの真下の位置に配置される。この後、さらに保持ベース32が時計回りに回転し始めることにより、フック部材38の係合端部38aの切り欠きが凸部17aに係合してロックされ、このようなロック状態で保持ベース32が搬送トレー17を保持しながら回転する。ロックされた後、保持装置22の保持磁石23が上昇することで非接触での保持が解除される。
図5(C)に示すように、保持ベース32が時計回りに回転し、保持ベース32の支持部32cが180°の回転位置(図6参照)を通過する。そして図5(D)に示すように、支持部32cが270°の回転位置に達するまでに、保持装置22による非接触の保持が開始される。そして支持部32cが270°の回転位置に達すると、搬送トレー17が復路R2に載置される。支持部32cが270°の回転位置を通過した後、動力伝達機構45の作用によりフック部材38が回転し始め、フック部材38によるロック状態が解除される。
このようにして、トラバース装置30は、保持ベース32に保持された搬送トレー17の姿勢を維持しながら、平行リンク機構40の作用による保持ベース32の回転によって搬送トレー17を往路R1から復路R2へ移動させる。すなわち、往路R1及び復路R2間で搬送トレー17の移動経路が形成される。
図5(E)に示すように、図5(D)の状態の後も保持ベース32が時計回りに回転することにより、保持ベース32が待機位置に戻り、フック部材38も退避する。
以上のように、本実施形態では、搬送トレー17を保持する保持ベース32が平行リンク機構40によって回転することにより、搬送トレー17が往路R1及び復路R2間で移動する。したがって、従来のようなリフト機構及びスライド機構の2軸での移動動作が不要になり、平行リンク機構40を駆動する1つの駆動部50により搬送トレー17の移動を実現することができる。すなわち、トラバース装置30の構成を簡易化することができ、部品点数を減らすことができる。これにより、コストを低減することができ、メンテナンス頻度も減らすことができる。また、平行リンク機構40の回転による移動により、従来のトラバース装置に比べその移動時間を短縮することができる。
本実施形態では、フック部材38を作用させるために動力伝達機構45が用いられている。すなわち、フック部材38を駆動させるための別途の駆動源が必要ないのでトラバース装置30の構成を簡易化することができる。
ここで、保持ベース32の回転時に搬送トレー17の姿勢を安定させるために、フック部材38を用いずに、保持装置22の動きを搬送トレー17の回転の動きに追従させることも考えられる。しかし、保持装置22の構造を回転動作が可能な構成とすると、その保持装置22から発生する粉塵が多くなりおそれがあり、発生した粉塵が重力で落ちると下部にある基板Sの処理に悪影響を及ぼす。したがって、搬送トレー17より上部にある構造は極力単純なものとされることが好ましく、搬送トレー17の姿勢安定のためにフック部材38が装備されている。
本実施形態では、フック部材38の係合端部38aが、保持ベース32の上端部より上方に位置するように、フック部材38が保持ベース32の上端部寄りの位置に接続されている。これにより、例えば従来のトラバース装置に比べ保持ベース32の大きさを小さく(あるいは、高さを低く)抑えることができるので、トラバース装置30の小型化、軽量化を実現することができる。
本実施形態では、図6に示したように、Y軸方向において往路R1及び復路R2から等しい距離にある中心線C上に、保持ベース32の支持部32cの回転中心軸Oが配置されるように、平行リンク機構40が保持ベース32を回転させる。例えば、これにより、X軸方向で見てトラバース装置30の配置を最も搬送路R1及びR2に近づけることができる。その結果、各搬送路R1、R2及びトラバース装置30を含む全体の構成を小型化しつつ、搬送トレー17の搬送を妨げることなく搬送トレー17の回転の移動経路を形成することができる。
さらに、保持ベース32の支持部32cの回転中心軸Oは往路R1及び復路R2に対して平行である。この場合、保持ベース32が回転した際に、保持ベース32が保持した基板Sが描く軌跡からなる立体の容積が最も小さくなるため、各搬送路R1、R2及びトラバース装置30を含む全体の構成を小型化する効果が最も高くなる。
本実施形態では、モータ33が搬送室外に配置されている。従来では、スライド機構のスライドモータをその真空処理室外に配置させるためには、真空処理室内の真空を維持するために、そのスライドモータの出力軸にベローズを設ける必要があった。その上、従来のようにリフト機構のリフトモータを真空処理室外に配置させる場合、そのモータ33の回転軸39周りをシールする機構、例えば磁気シール等が必要であった。これに対し、本実施形態では、スライド機構のようなリニア駆動機構を必要としないので、モータ33を搬送室外に位置させてもベローズが必要なく、リフトモータの回転軸周りのシール機構のみで足りる。
[その他の実施形態]
本発明に係る実施形態は、以上説明した実施形態に限定されず、他の種々の実施形態が実現される。
駆動部50、ギアボックス35、クランクシャフト36、動力伝達機構45、カム機構、フック部材38等の配置や構成等は適宜変更可能である。例えば、以下に示すような変更が可能である。
2つのクランクシャフト36及び37のうち上部のクランクシャフト36が駆動軸とされ、下部のクランクシャフト37が従動軸とされてもよい。
あるいは、駆動部50が2つ設けられ、それらの駆動部50がクランクシャフト36及び37をそれぞれ同期して駆動するようにしてもよい。この場合、上記の補助リンク44は不要になる。
フック部材38の回転軸39の高さ位置がフック部材38の係合端部38aより上方に位置するように、フック部材38が構成されていてもよい。
上記実施形態では、トレー移載機構として平行リンク機構を例に挙げたが、他の機構が用いられてもよい。例えば、図2に示したクランクシャフト36に代えて、保持ベース32の回転移動をガイドするガイド部材が設けられていてもよい。この場合、保持ベース32にローラのような回転体が接続され、そのローラが例えばレール部材(保持ベースの移動経路に沿った曲線状のもの)のような上記ガイド部材に回転可能に接続されていればよい。この場合においても、上述のように、駆動部50、ギアボックス35等の配置や構成を適宜変更できる。
カム機構のカムフォロア42の動きを支持する支持部材が設けられ、その支持部材が弾性的に保持ベース32に設けられていてもよい。例えばこの場合、支持部材の一部にカムフォロア42が回転可能に接続され、支持部材の他の部位に保持ベース32に接続された回転軸39が接続される。支持部材が、その回転軸を中心に回転(回動)できるようになっており、その支持部材に上記リンクレバー43やバー部材が接続される。このような構成により、支持部材がその弾性力によってカム41の形状に沿ってカムフォロア42を走らせることができ、フック部材38を動作させることができる。
上記実施形態のように、動力伝達機構45がフック部材38を動作させる形態に限られず、フック部材38を、図5(A)〜(E)で示したように駆動する駆動部が、駆動部50とは別に設けられていてもよい。
固定ベース31、保持ベース32、フック部材38等の形状等も適宜変更可能である。
上記実施形態ではフック部材38が設けられる構成であった。しかし、保持ベース32が例えば搬送トレー17の側面も保持できるような構造であれば、フック部材38は設けられていなくてもよい。
往路R1及び復路R2がそれぞれ配置される高さ位置が異なっていてもよい。この場合、保持ベース32の支持部32cの回転中心が、図6における上記中心線C上になくてもよい。
S…基板
R1…往路(搬送路)
R2…復路(搬送路)
C…中心線
O…回転中心
17…搬送トレー
30…トラバース装置
31…固定ベース
32…保持ベース
32a…縦長部
32b…突出部
32c…支持部
36、37…クランクシャフト
38…フック部材
38a…係合端部
40…平行リンク機構
45…動力伝達機構
50…駆動部

Claims (7)

  1. 固定ベースと、
    基板を保持するトレーを立てた状態で保持する保持ベースと、
    前記保持ベースに保持された前記トレーの姿勢を維持した状態で前記保持ベースを、前記固定ベースに対して回転させる平行リンク機構と、
    前記トレーを搬送するための第1の搬送路及び第2の搬送路間で、前記保持ベースに保持された前記トレーの移動経路が形成されるように、前記平行リンク機構を駆動する駆動部と
    前記保持ベースに設けられ、前記トレーの係合部に係合して前記トレーを支持するための係合部材とを具備し、
    前記係合部材は、前記トレーの係合部に係合する部分である係合端部を有し、
    前記保持ベースの上端部より前記係合端部が上方に位置するように、前記係合部材が前記保持ベースの前記上端部寄りの位置に接続されている
    トラバース装置。
  2. 請求項に記載のトラバース装置であって、
    前記平行リンク機構による動力を前記係合部材に伝達する動力伝達機構をさらに具備する
    トラバース装置。
  3. 請求項1または2のうちいずれか1項に記載のトラバース装置であって、
    前記保持ベースは、
    前記係合部材が回転可能に接続された縦長部と、
    前記トレーが載置されて前記トレーを下から支持する支持部を含み、前記縦長部の下部から水平方向に突出するように設けられた突出部とを有し、
    前記保持ベースは、前記第1及び前記第2の搬送路が並ぶ方向において、前記第1及び前記第2の搬送路から等しい距離にある中心線上に、前記保持ベースの前記支持部における回転中心が配置されるように駆動される
    トラバース装置。
  4. 請求項1からのうちいずれか1項に記載のトラバース装置であって、
    前記平行リンク機構は、前記駆動部により駆動される、前記固定ベースと前記保持ベースとの間に接続されたクランクシャフトを有する
    トラバース装置。
  5. 基板を保持するトレーを立てた状態で保持する保持ベースを有し、前記保持ベースに保持された前記トレーの姿勢を維持した状態で前記保持ベースが回転するように設けられたトレー移載機構と、
    前記トレーを搬送するための第1の搬送路及び第2の搬送路間で、前記保持ベースに保持された前記トレーの移動経路が形成されるように、前記トレー移載機構を駆動する駆動部と、
    前記保持ベースに設けられ、前記トレーの係合部に係合して前記トレーを支持するための係合部材とを具備し、
    前記係合部材は、前記トレーの係合部に係合する部分である係合端部を有し、
    前記保持ベースの上端部より前記係合端部が上方に位置するように、前記係合部材が前記保持ベースの前記上端部寄りの位置に接続されている
    トラバース装置。
  6. 基板を処理するための処理室と、
    基板を保持するトレーを立てた状態で搬送する、前記処理室内に設けられた第1の搬送路及び第2の搬送路と、
    固定ベースと、基板を保持するトレーを立てた状態で保持する保持ベースと、前記保持ベースに保持された前記トレーの姿勢を維持した状態で前記保持ベースを前記固定ベースに対して回転させる平行リンク機構と、前記トレーを搬送するための第1の搬送路及び第2の搬送路間で、前記保持ベースに保持された前記トレーの移動経路が形成されるように、前記平行リンク機構を駆動する駆動部と、前記保持ベースに設けられ、前記トレーの係合部に係合して前記トレーを支持するための係合部材とを有するトラバース装置とを具備し、
    前記係合部材は、前記トレーの係合部に係合する部分である係合端部を有し、
    前記保持ベースの上端部より前記係合端部が上方に位置するように、前記係合部材が前記保持ベースの前記上端部寄りの位置に接続されている
    基板処理装置。
  7. 請求項に記載の基板処理装置であって、
    前記処理室は、前記処理室内で真空状態を維持することが可能であり、
    前記トラバース装置の前記駆動部は、前記処理室外に配置されるモータを有する
    基板処理装置。
JP2012517143A 2010-05-27 2011-05-25 トラバース装置及び基板処理装置 Active JP5463417B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012517143A JP5463417B2 (ja) 2010-05-27 2011-05-25 トラバース装置及び基板処理装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010121964 2010-05-27
JP2010121964 2010-05-27
JP2012517143A JP5463417B2 (ja) 2010-05-27 2011-05-25 トラバース装置及び基板処理装置
PCT/JP2011/002918 WO2011148633A1 (ja) 2010-05-27 2011-05-25 トラバース装置及び基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011148633A1 JPWO2011148633A1 (ja) 2013-07-25
JP5463417B2 true JP5463417B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=45003632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012517143A Active JP5463417B2 (ja) 2010-05-27 2011-05-25 トラバース装置及び基板処理装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5463417B2 (ja)
KR (1) KR101477370B1 (ja)
CN (1) CN102859677B (ja)
TW (1) TWI465379B (ja)
WO (1) WO2011148633A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7015182B2 (ja) 2018-02-09 2022-02-02 ナカ工業株式会社 天井点検口

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI514501B (zh) * 2013-09-17 2015-12-21 Hon Tech Inc Electronic component moving mechanism and its application of the picking methods and test equipment
KR101983895B1 (ko) * 2017-05-29 2019-05-29 한국알박(주) 회전 클램핑 장치
KR102248738B1 (ko) * 2017-08-25 2021-05-04 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 캐리어를 상승 또는 하강시키기 위한 조립체, 진공 챔버에서 캐리어를 운송하기 위한 장치, 및 캐리어를 상승 또는 하강시키기 위한 방법
CN212517117U (zh) * 2017-11-20 2021-02-09 应用材料公司 磁悬浮系统、真空系统
JP7425701B2 (ja) 2020-09-16 2024-01-31 芝浦メカトロニクス株式会社 基板搬送装置

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55161718A (en) * 1979-05-29 1980-12-16 Yooken:Kk Transfer unit for conveyor line
JPS6259616U (ja) * 1985-09-30 1987-04-13
JPH06122415A (ja) * 1992-10-07 1994-05-06 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス管の梱包装置
JPH06179504A (ja) * 1992-12-14 1994-06-28 Daifuku Co Ltd 荷搬送移載装置
JPH06338465A (ja) * 1993-05-31 1994-12-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラズマcvd装置
JPH08139171A (ja) * 1994-09-16 1996-05-31 Toshiba Corp 基板処理方法および基板処理装置
JPH0910901A (ja) * 1995-06-30 1997-01-14 Hitachi Zosen Corp 連続鋳造−圧延ライン用シフトテーブル装置
JPH11198911A (ja) * 1998-01-14 1999-07-27 Kyowa Kikai Kk 卵移載装置
JPH11297792A (ja) * 1998-04-15 1999-10-29 Shinko Electric Co Ltd 半導体製造装置における外部設置型ロードポート装置
JP2000286320A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Shibaura Mechatronics Corp 基板搬送装置
JP2002203885A (ja) * 2000-12-27 2002-07-19 Anelva Corp インターバック型基板処理装置
JP2007039157A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Ulvac Japan Ltd 搬送装置、真空処理装置および搬送方法
JP2007173776A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Applied Materials Gmbh & Co Kg 基板を処理するための装置及び方法
WO2009107728A1 (ja) * 2008-02-28 2009-09-03 株式会社 アルバック 搬送装置、真空処理装置、及び搬送方法

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55161718A (en) * 1979-05-29 1980-12-16 Yooken:Kk Transfer unit for conveyor line
JPS6259616U (ja) * 1985-09-30 1987-04-13
JPH06122415A (ja) * 1992-10-07 1994-05-06 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス管の梱包装置
JPH06179504A (ja) * 1992-12-14 1994-06-28 Daifuku Co Ltd 荷搬送移載装置
JPH06338465A (ja) * 1993-05-31 1994-12-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラズマcvd装置
JPH08139171A (ja) * 1994-09-16 1996-05-31 Toshiba Corp 基板処理方法および基板処理装置
JPH0910901A (ja) * 1995-06-30 1997-01-14 Hitachi Zosen Corp 連続鋳造−圧延ライン用シフトテーブル装置
JPH11198911A (ja) * 1998-01-14 1999-07-27 Kyowa Kikai Kk 卵移載装置
JPH11297792A (ja) * 1998-04-15 1999-10-29 Shinko Electric Co Ltd 半導体製造装置における外部設置型ロードポート装置
JP2000286320A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Shibaura Mechatronics Corp 基板搬送装置
JP2002203885A (ja) * 2000-12-27 2002-07-19 Anelva Corp インターバック型基板処理装置
JP2007039157A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Ulvac Japan Ltd 搬送装置、真空処理装置および搬送方法
JP2007173776A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Applied Materials Gmbh & Co Kg 基板を処理するための装置及び方法
WO2009107728A1 (ja) * 2008-02-28 2009-09-03 株式会社 アルバック 搬送装置、真空処理装置、及び搬送方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7015182B2 (ja) 2018-02-09 2022-02-02 ナカ工業株式会社 天井点検口

Also Published As

Publication number Publication date
TWI465379B (zh) 2014-12-21
KR20130018806A (ko) 2013-02-25
WO2011148633A1 (ja) 2011-12-01
JPWO2011148633A1 (ja) 2013-07-25
CN102859677A (zh) 2013-01-02
TW201206806A (en) 2012-02-16
KR101477370B1 (ko) 2014-12-30
CN102859677B (zh) 2015-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5463417B2 (ja) トラバース装置及び基板処理装置
KR101854034B1 (ko) 비접촉 주행 모듈 및 이를 포함하는 이송 장치
US8770111B2 (en) Transport vehicle and transport system
CN107804641B (zh) 物品输送装置
KR102296010B1 (ko) 기판 처리 장치
WO2019146276A1 (ja) 搬送車
KR102539039B1 (ko) 산업용 로봇
KR101906939B1 (ko) 글래스 기판 픽업 및 플레이스 디바이스
WO2011125097A1 (ja) 天井を走行する搬送車のサイドバッファ及び搬送車システム
CN110234582A (zh) 空中搬送车
TWI760422B (zh) 物品搬送車
JP2013065896A (ja) 基板搬送システム、基板処理システムおよび基板搬送ロボット
TW201719796A (zh) 搬運裝置
JP2013049128A (ja) ロボットのアーム構造およびロボット
KR102020227B1 (ko) 캐리어 이송 장치 및 방법
KR101246362B1 (ko) 기판 이송 장치
JP7453507B2 (ja) 搬送システム
JP2007216364A (ja) 真空用ロボット
KR102340217B1 (ko) 산업용 로봇
CN102142390B (zh) 吸头与应用此吸头的输送机台
KR101184668B1 (ko) 기판반송장치
KR20240008796A (ko) 반송 장치
JP2008074225A (ja) 走行台車
KR101621714B1 (ko) 판유리 흔들림 방지 장치
CN114649238A (zh) 工业用机器人

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5463417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250