JPH06179504A - 荷搬送移載装置 - Google Patents

荷搬送移載装置

Info

Publication number
JPH06179504A
JPH06179504A JP33290592A JP33290592A JPH06179504A JP H06179504 A JPH06179504 A JP H06179504A JP 33290592 A JP33290592 A JP 33290592A JP 33290592 A JP33290592 A JP 33290592A JP H06179504 A JPH06179504 A JP H06179504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
elevating
parallel
lift
traverse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP33290592A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Fukuhara
一義 福原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP33290592A priority Critical patent/JPH06179504A/ja
Publication of JPH06179504A publication Critical patent/JPH06179504A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ランニングフォーク方式のものよりも構造を
簡単にして、コストダウンを図ること。 【構成】 搬送用台車1に昇降台7を設け、この昇降台
7に平行リンク11a,11bを介して荷受け台12
を、昇降台7の上方に位置する退入位置Aと昇降台7の
横側方に突出する進出位置Bとの間で平行揺動自在に支
承した構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動倉庫の入出庫用搬
送装置などとして利用することの出来る荷搬送移載装
置、特に荷をすくい上げて移載するタイプの荷搬送移載
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその問題点】従来のこの種の荷搬送移
載装置は、ランニングフォークが一般的である。このラ
ンニングフォークは、出退移動と昇降移動との組み合わ
せにより荷すくい上げ運動または荷降ろし運動を行うも
のであり、前記昇降運動は、ランニングフォーク自体を
その支持台に対して所定ストロークだけ昇降させること
により行わせるタイプのものと、棚の上下複数段の荷支
持部に対応させるために設けられた昇降キャレッジ上に
前記ランニングフォークを設けて、当該昇降キャレッジ
により行わせるタイプのものとがある。
【0003】何れの場合も、ランニングフォークは3段
のフォークを組み合わせたもので、その構造と出退駆動
手段の構造は非常に複雑で、高価なものであった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記のような従
来の問題点を解決するために成されたものであって、そ
の特徴を後述する実施例の参照符号を付して示すと、本
発明の荷搬送移載装置は、搬送用台車1に昇降台7を設
け、この昇降台7に平行リンク11a,11bを介して
荷受け台12を、昇降台7の上方に位置する退入位置A
と昇降台7の横側方に突出する進出位置Bとの間で平行
揺動自在に支承した点に特徴を有する。
【0005】また、請求項2に係る本発明では、前記昇
降台7上に前記荷受け台12の揺動方向に水平横動可能
な横動台10が設けられ、この横動台10上に前記平行
リンク11a,11bを介して荷受け台12が支承され
る。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付の例示図に基
づいて説明すると、図1及び図2に於いて、1は搬送用
台車であって、並設された棚2A,2B間の走行通路の
底部左右両側に敷設された一対の走行用ガイドレール3
に駆動車輪4と従動車輪5とを介して水平走行可能に支
持されている。この搬送用台車1上には走行方向と平行
に門形のフレーム6が立設され、このフレーム6内で昇
降する昇降台7が設けられている。この昇降台7は、前
記フレーム6に取付けられた前後一対の昇降用ガイドレ
ール8a,8bに案内されて昇降するものであって、そ
の昇降駆動手段は、従来のこの種の入出庫用走行クレー
ンに於いて周知のものであるから、図示及び説明は省略
する。
【0007】なお、前記フレーム6の高さ(昇降台7の
昇降経路長さ)は棚2A,2Bの高さに対応するもので
あり、その高さが高いときは、フレーム6の上端側も振
れ止め用ガイドレールに係合させるようにしても良い
し、天井側の走行用ガイドレールに搬送用台車1を走行
可能に吊り下げて、当該台車から垂下するフレーム6の
下端を床側に敷設の振れ止め用ガイドレールに係合させ
るようにしても良い。
【0008】前記昇降台7上には、横動用ガイドレール
9a,9bを介して左右横方向に水平横動可能な横動台
10が搭載されている。そしてこの横動台10の上に平
行リンク11a,11bを介して荷受け台12が、昇降
台7の上方に位置する退入位置Aと昇降台7の横側方に
突出する進出位置Bとの間で左右横方向に平行揺動自在
に支持されている。前記平行リンク11a,11bは、
夫々上下両端の支軸13a,14a及び13b,14b
を共通とするように前後一対並設されている。
【0009】図3に示されるように、前記昇降台7には
横動台10の横動駆動手段15が搭載され、横動台10
には荷受け台12の揺動駆動手段16が搭載されてい
る。横動駆動手段15は、横動台10の横動経路と平行
に案内歯輪17a,17bを介して張設され且つ両端が
横動台10に係止された駆動チェン18と、この駆動チ
ェン18に係合する駆動歯輪19、及び当該駆動歯輪1
9を回転駆動するモータ20から構成されている。従っ
て、モータ20により駆動歯輪19を回転させて駆動チ
ェン18を正逆回動させることにより、横動台10を左
右横方向に水平横動させることが出来るが、横動駆動手
段15の構成はこれに限定されない。
【0010】揺動駆動手段16は、一方の平行リンク1
1aに支軸13aを介して連動連結されたピニオンギヤ
21とこれに咬合するウオームギヤ22、及び当該ウオ
ームギヤ22を回転駆動するモータ23から構成されて
いる。従って、モータ23によりウオームギヤ22を回
転駆動させ、ピニオンギヤ21を介して平行リンク11
aを支軸13aの周りで揺動駆動させることにより、荷
受け台12を退入位置Aと左右の進出位置Bとの間で平
行揺動させることが出来るが、揺動駆動手段16の構成
もこれに限定されない。
【0011】棚2A,2Bには、門形の荷(例えば自動
車のバンパーなど)Wを、その内側両端角部に於いて支
持する左右一対の荷支持腕24a,24bを備えた荷支
持部25が、上下垂直方向と左右水平方向とに夫々適当
間隔おきに配設されている。前記荷支持腕24a,24
b間の間隔は、搬送用台車1側の荷受け台12が両荷支
持腕B間に於いて昇降移動し得るように設定されてい
る。
【0012】以上の構成によれば、図1に仮想線で示さ
れるように、横動台10に対して平行リンク11a,1
1bを揺動駆動して退入位置Aにある荷受け台12を進
出位置Bへ平行移動させること、横動台10を荷受け台
12の揺動方向側へ横動させること、及び昇降台7を退
入位置Aと進出位置Bとの間の荷受け台12の下降量と
等しい距離だけ上昇させること、の3つの動作を組み合
わせることにより、荷受け台12の進出位置Bを元の退
入位置Aと略同一レベルとして、当該荷受け台12を棚
2A(または2B)の荷支持部25内に進入させること
が出来る。なお、上記3つの動作は、荷受け台12が棚
側の荷支持腕24a,24bや荷Wなどに接触しないこ
とを条件にして、任意の順番で順次行わせたり、2動作
または3動作全てを同時に行わせることが出来る。
【0013】従って、棚2A,2Bの荷支持部25に収
納されている荷Wを搬送用台車1で出庫するときは、図
1に示されるように、退入位置Aにある荷受け台12が
出庫作業対象の荷Wの底面よりも若干低い高さで当該荷
Wの横側方に位置するように、搬送用台車1を走行させ
ると共に昇降台7を昇降させる。そして、荷受け台12
が所定位置に到着したならば、前記3動作により当該荷
受け台12を、出庫作業対象の荷Wを支持している荷支
持部25内に、退入位置Aと略同一レベルで進入させ、
更に昇降台7を所定量上昇させて、進出位置Bにある荷
受け台12で出庫作業対象の荷Wを、一対の荷支持腕2
4a,24b間で持ち上げさせる。
【0014】この後、前記3動作を、各動作の方向を逆
にして行わせることにより、荷Wをすくい上げた状態の
荷受け台12を略水平に荷支持部25内から脱出移動さ
せる。この結果、荷Wは、昇降台7の中央真上の退入位
置Aにある荷受け台12で支持された状態となり、係る
状態で搬送用台車1を荷降ろし位置まで走行させること
により、出庫作業が完了する。
【0015】荷Wを棚2A,2Bの荷支持部25に収納
する入庫作業を行うときは、前記退入位置Aにある荷受
け台12で荷Wを支持している搬送用台車1を入庫作業
対象の荷支持部25の側方位置まで走行させると共に、
昇降台7を昇降させて、当該荷受け台12を、入庫作業
対象の荷支持部25に於ける荷支持腕24a,24bの
支持レベルより若干高い位置で当該入庫作業対象の荷支
持部25の横側方に位置させる。この後、前記3動作を
行わせて、荷受け台12上の荷Wを荷支持腕24a,2
4bより若干高い位置で入庫作業対象の荷支持部25内
へ略水平に搬入し、続いて昇降台7を所定量下降させる
ことにより、荷受け台12上の荷Wを荷支持腕24a,
24b上に移載させる。
【0016】荷移載後は、前記3動作を、各動作の方向
を逆にして行わせることにより、空になった荷受け台1
2を略水平に荷支持部25内から脱出移動させることが
出来、入庫作業が完了する。出庫した荷Wを荷受け台1
2上から例えば荷捌き台上に降ろす作業や、或いは荷捌
き台上から入庫すべき荷Wを荷受け台12上に取り上げ
る作業も、上記の入出庫作業時の3動作と昇降台7の昇
降とにより行うことが出来る。
【0017】なお、本発明の荷搬送移載装置は、門形の
荷Wのように、棚側の荷支持部25に収納された状体に
於いて、上下に隣接する荷W間に上下高さの比較的大き
な空間が生じるような荷を取り扱う装置として特に効果
的なものであるが、他の一般的な荷であっても良く、荷
受け台12は、取り扱う荷に適応した構造とすることが
出来る。また、横動台10は本発明に必須のものではな
く、平行リンク11a,11bの長さを長くすることに
より、横動台10がなくとも進出位置Bでの荷受け台1
2の位置を昇降台7に対し必要距離だけ横側方へ突出さ
せることが出来る。
【0018】
【発明の作用及び効果】以上のように実施し得る本発明
の荷搬送移載装置によれば、昇降台の昇降と平行リンク
の揺動とを組み合わせて、荷受け台を略水平に出退移動
させることが出来、そして進出位置での荷受け台を、昇
降台の昇降により荷すくい上げまたは荷降ろしのために
昇降させることが出来るので、昇降可能なランニングフ
ォークを使用する従来の荷搬送移載装置と同様の入出庫
作業を行わせることが出来る。しかも、構造は従来のラ
ンニングフォークよりも大幅に簡単となり、安価に実施
することが出来る。
【0019】特に請求項2に記載のように、前記昇降台
上に前記荷受け台の揺動方向に水平横動可能な横動台を
設け、この横動台上に前記平行リンクを介して荷受け台
を支承するときは、平行リンクの長さを短くすることが
出来る。換言すれば、退入位置にあるときの昇降台と荷
受け台との間のレベル差を小さくすることが出来るの
で、棚側に生じるデッドスペースが少なくなり、収納効
率を高めることが出来るのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一部縦断正面図である。
【図2】 手前の棚を省いた状体での側面図である。
【図3】 平行リンク及び横動台の駆動手段を例示する
縦断正面図である。
【符号の説明】
1 搬送用台車 2A 棚 2B 棚 7 昇降台 8a 昇降用ガイドレール 8b 昇降用ガイドレール 9a 横動用ガイドレール 9b 横動用ガイドレール 10 横動台 11a 平行リンク 11b 平行リンク 12 荷受け台 15 横動駆動手段 16 揺動駆動手段 18 駆動チェン 19 駆動歯輪 20 横動用モータ 21 ピニオンギヤ 22 ウオームギヤ 23 揺動用モータ W 門形の荷(自動車のバンパーなど) A 退入位置 B 進出位置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】搬送用台車に昇降台を設け、この昇降台に
    平行リンクを介して荷受け台を、昇降台の上方に位置す
    る退入位置と昇降台の横側方に突出する進出位置との間
    で平行揺動自在に支承して成る荷搬送移載装置。
  2. 【請求項2】前記昇降台上に前記荷受け台の揺動方向に
    水平横動可能な横動台を設け、この横動台上に前記平行
    リンクを介して荷受け台を支承して成る請求項1に記載
    の荷搬送移載装置。
JP33290592A 1992-12-14 1992-12-14 荷搬送移載装置 Withdrawn JPH06179504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33290592A JPH06179504A (ja) 1992-12-14 1992-12-14 荷搬送移載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33290592A JPH06179504A (ja) 1992-12-14 1992-12-14 荷搬送移載装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06179504A true JPH06179504A (ja) 1994-06-28

Family

ID=18260118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33290592A Withdrawn JPH06179504A (ja) 1992-12-14 1992-12-14 荷搬送移載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06179504A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2011148633A1 (ja) * 2010-05-27 2013-07-25 株式会社アルバック トラバース装置及び基板処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2011148633A1 (ja) * 2010-05-27 2013-07-25 株式会社アルバック トラバース装置及び基板処理装置
JP5463417B2 (ja) * 2010-05-27 2014-04-09 株式会社アルバック トラバース装置及び基板処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2778359B2 (ja) 自動倉庫設備
JP3261645B2 (ja) 被搬送物移載装置
JPH06179504A (ja) 荷搬送移載装置
JPH11106009A (ja) コンテナ用立体自動倉庫
JPH0810568Y2 (ja) スタッカクレーン
JPH09150918A (ja) コンテナの立体格納設備
JPS63272704A (ja) 立体収納庫
JP2020090212A (ja) 荷物の搬送装置
JP2646939B2 (ja) パレット使用の荷捌き装置
JPH06183513A (ja) 荷保管設備
JP3629092B2 (ja) コンテナ格納庫のコンテナ搬出入設備
JPS6251846B2 (ja)
JPH06156630A (ja) 自動倉庫
JP2000264406A (ja) 横渡し機能付き自動倉庫
JP2870338B2 (ja) 搬送及び格納棚装置
JP4258059B2 (ja) 倉庫設備における入出庫台車装置
JP2003182813A (ja) 自動倉庫の入出庫装置
JPH06156621A (ja) 自動倉庫
JPH09240812A (ja) 物品保管装置
JPS6039323Y2 (ja) 搬送装置
JP3008073U (ja) ダイナミック・アソート・システム
JPH082616A (ja) 自動倉庫
JPH0328004Y2 (ja)
JP2002019913A (ja) 自動倉庫
JPH07137806A (ja) 入出庫用搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307