JP5444237B2 - R−(+)−2−(4−(4−シアノ−2−フルオロフェノキシ)フェノキシ)プロピオン酸エステルの改良された製造方法 - Google Patents

R−(+)−2−(4−(4−シアノ−2−フルオロフェノキシ)フェノキシ)プロピオン酸エステルの改良された製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5444237B2
JP5444237B2 JP2010531131A JP2010531131A JP5444237B2 JP 5444237 B2 JP5444237 B2 JP 5444237B2 JP 2010531131 A JP2010531131 A JP 2010531131A JP 2010531131 A JP2010531131 A JP 2010531131A JP 5444237 B2 JP5444237 B2 JP 5444237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propionic acid
phenoxy
fluorophenoxy
cyano
alkali metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010531131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011502127A (ja
Inventor
レン,ロナルド
オッターバチャー,エリック
プレーイ,ハーバート
Original Assignee
ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー filed Critical ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー
Publication of JP2011502127A publication Critical patent/JP2011502127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5444237B2 publication Critical patent/JP5444237B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/30Preparation of carboxylic acid nitriles by reactions not involving the formation of cyano groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/32Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C253/34Separation; Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/54Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and etherified hydroxy groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、R−(+)−2−(4−(4−シアノ−2−フルオロフェノキシ)フェノキシ)プロピオン酸エステルの改良された製造方法に関する。
米国特許第4,897,481号には、R−(+)−2−(4−ヒドロキシフェノキシ)プロピオン酸のアルカリ金属塩を、極性非プロトン性溶媒、特にジメチルスルホキシド中、アルカリ金属カーボネートの存在下で、3,4−ジフルオロベンゾニトリル(3,4−DFBN)と接触させた後、得られたR−(+)−2−(4−(4−シアノ−2−フルオロフェノキシ)フェノキシ)プロピオン酸塩をアルキルハライドでエステル化することを含む、R−(+)−2−(4−(4−シアノ−2−フルオロフェノキシ)フェノキシ)プロピオネートエステルの製造中に起こるラセミ化の量を最小限に抑えるための方法が開示されている。
米国特許第4,897,481号
本発明は、式:

[式中、RはC−Cアルキルを表す]
のR−(+)−2−(4−(4−シアノ−2−フルオロフェノキシ)フェノキシ)プロピオネートエステルの改良された製造方法であって、
a)R−(+)−2−(4−ヒドロキシフェノキシ)プロピオン酸を、少なくとも2の双極子モーメント又は少なくとも7の誘電定数を持ち、且つ175℃未満の通常沸点(normal boiling point)を有する極性非プロトン性溶媒中で、少なくとも2当量のアルカリ金属カーボネートと接触させることにより、R−(+)−2−(4−ヒドロキシフェノキシ)プロピオン酸のジ(アルカリ金属塩)を形成させること、
b)ステップa)のR−(+)−2−(4−ヒドロキシフェノキシ)プロピオン酸のジ(アルカリ金属塩)反応混合物を3,4−ジフルオロベンゾニトリルとカップリングさせることにより、R−(+)−2−(4−(4−シアノ−2−フルオロフェノキシ)フェノキシ)プロピオン酸アルカリ金属塩を形成させること、
c)ステップb)のR−(+)−2−4−(4−シアノ−2−フルオロフェノキシ)フェノキシ)プロピオン酸アルカリ金属塩反応混合物をアルキルハライドでアルキル化することにより、R−(+)−2−(4−(4−シアノ−2−フルオロフェノキシ)フェノキシ)プロピオン酸アルキルエステルを形成させること、
d)先に製造された乾燥融解R−(+)−2−(4−(4−シアノ−2−フルオロフェノキシ)フェノキシ)プロピオン酸アルキルエステルをステップc)の反応混合物に加えて、その混合物から極性非プロトン性溶媒を蒸留することにより、又は撹拌しながら混合物から極性非プロトン性溶媒を蒸留することにより、極性非プロトン性溶媒を除去し、回収すること、
e)蒸留残分(distillation bottom)を温水で抽出し、水性ブライン(aqueous brine)を有機層から分離することにより、ステップd)の蒸留残分から塩を除去すること、及び
f)ステップe)で得た有機層を減圧下で蒸留することにより、低沸点成分、例えば水及び未反応の3,4−ジフルオロベンゾニトリルを除去すること
を含む方法を対象とする。
本発明の好ましい一実施形態では、R−(+)−2−(4−ヒドロキシフェノキシ)プロピオン酸のジ(アルカリ金属塩)を3,4−DFBNとカップリングさせるステップb)における反応が、相間移動触媒の存在下で行なわれる。
本明細書の全体を通して、温度は全て摂氏温度で記載され、パーセンテージは全て、別段の明記がない限り、重量パーセンテージである。
別段の具体的限定がない限り、本明細書で使用する用語「アルキル」は、その範囲に、直鎖、分岐鎖及び環状部分を包含する。
別段の具体的限定がない限り、本明細書で使用する用語「ハロゲン」、並びにその派生用語、例えば「ハロ」及び「ハライド」は、塩素、臭素及びヨウ素を指す。
本明細書で使用する用語「アルカリ金属」は、周期表のIA族の金属を指す。好ましいアルカリ金属はリチウム、ナトリウム及びカリウムである。
本明細書で使用する用語「極性非プロトン性溶媒」は、具体的には、少なくとも2の双極子モーメント又は少なくとも7の誘電定数を有するのに十分な極性を有し、且つ175℃未満の通常沸点を有するのに十分な揮発性を有する極性非プロトン性溶媒を指す。そのような極性非プロトン性溶媒には、例えばアセトニトリル、プロピオニトリル、アセトン、メチルエチルケトン、メチルプロピルケトン、メチルイソブチルケトン、2−メトキシエチルアセテート、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドなどが含まれ、アセトニトリルはとりわけ好ましい。
用語「相間移動触媒」は、ある相から別の相への反応物の移動によって反応を触媒する物質を意味するものとする。本方法における使用に適した相関移動触媒には、4級アンモニウム塩及びホスホニウム塩が含まれる。適切な4級アンモニウム塩及びホスホニウム塩は、通常、少なくとも4炭素〜31炭素の、好ましくは4炭素〜16炭素の、合計炭素含量を有する。アンモニウム塩は、費用及び商業的入手可能性の点から、現在のところ、ホスホニウム塩より好ましい。適切な触媒は、テトラメチルアンモニウムブロマイド、テトラエチルアンモニウムクロライド、メチルトリブチルアンモニウムクロライド、テトラブチルアンモニウムハイドロゲンサルフェート、ベンジルトリブチルアンモニウムクロライド、ベンジルトリメチルアンモニウムフルオライド、ビス−(テトラメチルアンモニウム)オキサレート、ドデシルトリメチルアンモニウムブロマイド、テトラブチルアンモニウムサルフェート、メチルトリフェニルホスホニウムブロマイド、トリブチルテトラデシルホスホニウムクロライド、テトラデシルホスホニウムクロライドなどである。
R−(+)−2−(4−(4−シアノ−2−フルオロフェノキシ)フェノキシ)プロピオン酸ブチルエステルは、シハロホップ−ブチルの一般名で知られる光学活性イネ除草剤であり、Cleaner(商標)及びClincher(商標)という商品名(Dow AgroSciences LLCの商標)で販売されている。
本方法の第1ステップでは、R−(+)−2−(4−ヒドロキシフェノキシ)プロピオン酸が、少なくとも2当量のアルカリ金属カーボネートで中和される。典型的には、アルカリ金属カーボネートを、極性非プロトン性溶媒中にスラリー化する。このスラリーに、加熱したR−(+)−2−(4−ヒドロキシフェノキシ)フェノキシ)プロピオン酸の極性非プロトン性溶媒溶液をゆっくり加える。反応は50〜80℃の温度で行なわれ、添加速度及び混合強度は、スラリーがよく懸濁した状態に保たれ、且つCOの発生が扱いやすい状態に保たれるような速度に制御される。
本方法の第2ステップでは、0.9〜1.1当量の3,4−DFBNを、第1ステップの反応混合物に、50〜80℃の温度で加える。次に、温度を120〜150℃に上昇させて、反応物がR−(+)−2−(4−(4−シアノ−2−フルオロフェノキシ)フェノキシ)プロピオン酸アルカリ金属塩に変換されるまで、その温度を保持する。3,4−DFBNは、融解した状態で加えるか、又は極性非プロトン性溶媒中の溶液として加えることができる。触媒量の、典型的には3,4−DFBNの重量に対して1〜5重量パーセントの、相間移動触媒を、このステップに加えることが、しばしば好ましい。このステップはその混合物の沸点で行なうことができるが、100ポンド毎平方インチゲージ(psig)(790kPa)までの圧力をもたらす高温で反応を行なうと有利である。
本方法の第3ステップでは、1.0〜1.2当量のアルキルハライドを第2ステップの反応混合物に加え、温度を80〜110℃に維持し、R−(+)−2−(4−(4−シアノ−2−フルオロフェノキシ)フェノキシ)プロピオン酸アルカリ金属塩が対応するアルキルエステルに変換されるまで、その温度を保持する。このステップはその混合物の沸点で行なうことができるが、ここでも、50psig(446kPa)までの圧力をもたらす高温で反応を行なうと有利である。
本方法の第4ステップでは、極性非プロトン性溶媒を蒸留によって反応混合物から除去し、後続のバッチに再利用する。ステップ3のアルキル化反応が完了したら、反応混合物を冷却し、蒸留中の塩の懸濁を改善するために、約125〜250重量パーセント(3,4−DFBNの重量に基づく)の、先に製造された融解R−(+)−2−(4−(4−シアノ−2−フルオロフェノキシ)フェノキシ)プロピオン酸アルキルエステルをフラックス(flux)として加える。その混合物を、ほぼ全ての極性非プロトン性溶媒が空中に除去されてしまうまで、減圧下で蒸留する。典型的には、蒸留は、50〜350mmHg(6.7〜46.7kPa)の減圧下に、90〜130℃の残分温度(bottoms temperature)で行なわれる。フラックスは極性非プロトン性溶媒の一部が除去された後に加えることができる。場合により、撹拌が塩を懸濁状態に保つのに十分であるなら、フラックスが必要でないこともあり得る。
本方法の第5ステップでは、ステップ4で得た蒸留残分を50〜70℃まで冷却し、十分な温水を蒸留後スラリーに加えて、水相に30〜35パーセントアルカリ金属ハライド塩溶液を作る。有機層をデカントし、新たに同じような量の温水を使って、50〜70℃で再び洗浄し、層を再び分離する。
本方法の最後のステップでは、有機層(主として、ステップ5の抽出によって得られた融解R−(+)−2−(4−(4−シアノ−2−フルオロフェノキシ)フェノキシ)プロピオン酸アルキルエステルからなるもの)を、その有機層を減圧下で蒸留することで、残存する水及び残留する3,4−DFBNを全て除去することにより、乾燥させる。典型的には、有機層を、10〜100mmHg(1.3〜13.3kPa)の減圧下で、90〜130℃の温度まで加熱する。工業用(technical material)としての販売に適した、この乾燥融解R−(+)−2−(4−(4−シアノ−2−フルオロフェノキシ)フェノキシ)プロピオン酸アルキルエステルを、場合によっては、濾過することができる。
以下に実施例を挙げて本発明を例示する。
R−(+)−2−(4−(4−シアノ−2−フルオロフェノキシ)フェノキシ)プロピオン酸,n−ブチルエステル[シハロホップ−ブチル]
オーバーヘッドスターラー、冷水冷却器、熱電対、及び調節機能付き赤外線加熱ランプを備えた250ミリリットル(mL)の底部排液式(bottom-drain)丸底フラスコに、42.1グラム(g)のR−(+)−2−(ヒドロキシフェノキシ)プロピオン酸[MAQ−Acid]及び71.6gのアセトニトリルを投入した。この混合物を撹拌し、75℃まで加熱したところ、この時点までにMAQ−Acidが完全に溶解していた。
オーバーヘッドスターラー、加熱/冷却浴及び冷水冷却器を備えた1リットルのジャケット付き底部排液式円筒形フラスコに、94.7gのアセトニトリル、2.53gの水及び74.7gのカリウムカーボネート粉末(−325メッシュ)を加えた。この混合物を混合し、50℃まで加熱した。
次に、MAQ−Acid溶液を、Teflon(登録商標)チューブを通して、溶液フラスコからKCOスラリー中に直接、2時間かけてゆっくり滴下した。添加が完了したら、温度を75℃に上げて、1時間保持した。
このスラリーを、オーバーヘッドスターラー、熱電対、調節機能付きマントルヒーター、圧力除去装置及び圧力計を備えた325mLの圧力容器に移した。次に、そのスラリーに、33.1gの3,4−DFBNを加えた。容器を密封し、混合を開始してから、混合物を135℃に7時間加熱した。圧力は53psig(467kPa)に達した。
容器を60℃まで冷却し、開封し、35.1gのn−ブチルブロマイドを加えた。溶液を再び密封し、混合を開始してから、混合物を100℃に6時間加熱した。圧力は19psig(232kPa)に達した。
容器を60℃まで冷却し、内容物を、オーバーヘッドスターラー、熱電対、調節機能付きマントルヒーター、冷水冷却器及び250mL丸底受器付きの6インチビグリュー(Vigreux)塔、125mL丸底受器付の第2ドライアイス/アセトン冷却器、並びに可変真空調節機能付きの真空ポンプを備えた500mLの三口底部排液式丸底フラスコに移した。このスラリーに、61.9gの先に製造されたシハロホップ−ブチルを加えた(アッセイ=96パーセント)。混合を開始し、200mmHg(26.7kPa)まで真空引きし、アセトニトリルを除去するために熱を加えた。残分温度が80℃に達したら、真空値を60mmHg(8kPa)までゆっくり下げた。残分温度が120℃に達したら、蒸留を停止した。
スラリーを60℃まで冷却し、147gの50℃水を加えた。その二相混合物を、50℃の温度を維持しながら15分間撹拌した。混合を停止し、得られた二相を15分間沈降させた。下側の水性塩含有相を排液した。上側の相に105gの50℃水を加え、50℃の温度を維持しながら、その混合物を再び15分間撹拌した。混合を停止し、得られた二相混合物を15分間沈降させた。下側のシハロホップ−ブチル相を排液して取っておき、上側の水層を除去した。シハロホップ−ブチル相をフラスコに戻した。60mmHg(8kPa)まで真空引きし、連行された水を留去するために加熱した。温度が120℃に達したら、蒸留を停止した。
この最終生成物の質量は、92パーセントの有効収率を構成する141g(96パーセント・シハロホップ−ブチルとアッセイされた)だった。R(+)/S(−)シハロホップ−ブチル異性体の比は98.5/1.5だった。
ステップbにおける触媒[テトラメチルアンモニウムクロライド(TMAC)]の使用
装置は、オーバーヘッドスターラー、熱電対、マントルヒーター、圧力除去装置、及び圧力計を備えた600mLの圧力容器とした。その容器に、135gの先に製造されたR−(+)−2−(4−ヒドロキシフェノキシ)プロピオン酸二カリウム塩、152gのアセトニトリル、39.8gの3,4−DFBN及び1.67gのTMACを投入した。容器を密封し、混合を開始した。容器を120℃まで加熱し、7時間保持した。圧力は約30psigに達した。
容器を約60℃まで冷却し、開封し、42.4gのn−ブチルブロマイドを加えた。容器を再び密封し、混合を開始した。容器を85℃まで加熱し、6時間保持した。圧力は約8psig(156.5kPa)に達した。
得られた反応後スラリー(質量=371g)を集めて分析した。R−(+)シハロホップ−ブチルに関する生成物アッセイは、94.9パーセントの非単離収率(97.0パーセントに標準化)を構成する21.9パーセントだった。反応後混合物において、R(+)/S(−)シハロホップ−ブチル異性体の比は、99.7/0.3だった。

Claims (2)

  1. 式:

    [式中、RはC−Cアルキルを表す]
    のR−(+)−2−(4−(4−シアノ−2−フルオロフェノキシ)フェノキシ)プロピオネートエステルの改良された製造方法であって、
    a)R−(+)−2−(4−ヒドロキシフェノキシ)プロピオン酸を、少なくとも2の双極子モーメント又は少なくとも7の誘電定数を持ち、且つ175℃未満の通常沸点を有する極性非プロトン性溶媒中で、少なくとも2当量のアルカリ金属カーボネートと接触させることにより、R−(+)−2−(4−ヒドロキシフェノキシ)プロピオン酸のジ(アルカリ金属塩)を形成させること、
    b)ステップa)のR−(+)−2−(4−ヒドロキシフェノキシ)プロピオン酸のジ(アルカリ金属塩)反応混合物を相間移動触媒の存在下で120℃〜150℃の温度で密封した圧力容器内で3,4−ジフルオロベンゾニトリルとカップリングさせることにより、R−(+)−2−(4−(4−シアノ−2−フルオロフェノキシ)フェノキシ)プロピオン酸アルカリ金属塩を形成させること、
    c)ステップb)のR−(+)−2−4−(4−シアノ−2−フルオロフェノキシ)フェノキシ)プロピオン酸アルカリ金属塩反応混合物をアルキルハライドでアルキル化することにより、R−(+)−2−(4−(4−シアノ−2−フルオロフェノキシ)フェノキシ)プロピオン酸アルキルエステルを形成させること、
    d)先に製造された乾燥融解R−(+)−2−(4−(4−シアノ−2−フルオロフェノキシ)フェノキシ)プロピオン酸アルキルエステルをステップc)の反応混合物に加えて、その混合物から極性非プロトン性溶媒を蒸留することにより、又は撹拌しながら混合物から極性非プロトン性溶媒を蒸留することにより、極性非プロトン性溶媒を除去し、回収すること、
    e)蒸留残分を温水で抽出し、水性ブラインを有機層から分離することにより、ステップd)の蒸留残分から塩を除去すること、及び
    f)ステップe)で得た有機層を減圧下で蒸留することにより、水及び未反応の3,4−ジフルオロベンゾニトリルを含む低沸点成分を除去すること
    を含み、ステップa)における前記溶媒が、アセトニトリル、プロピオニトリル、アセトン、メチルエチルケトン、メチルプロピルケトン、メチルイソブチルケトン、2−メトキシエチルアセテート、ジメチルホルムアミド、およびジメチルアセトアミドからなる群から選択されるものである、方法。
  2. R−(+)−2−(4−ヒドロキシフェノキシ)プロピオン酸のジアルカリ金属塩と3,4−ジフルオロベンゾニトリルとのカップリングが相間移動触媒の存在下で行なわれる、請求項1に記載の方法。
JP2010531131A 2007-10-24 2008-10-14 R−(+)−2−(4−(4−シアノ−2−フルオロフェノキシ)フェノキシ)プロピオン酸エステルの改良された製造方法 Active JP5444237B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25607P 2007-10-24 2007-10-24
US61/000,256 2007-10-24
PCT/US2008/079838 WO2009055278A1 (en) 2007-10-24 2008-10-14 Improved process for the manufacture of r-(+)-2-(4-(4-cyano-2-fluorophenoxy)phenoxy)propionic acid esters

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011502127A JP2011502127A (ja) 2011-01-20
JP5444237B2 true JP5444237B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=40011057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010531131A Active JP5444237B2 (ja) 2007-10-24 2008-10-14 R−(+)−2−(4−(4−シアノ−2−フルオロフェノキシ)フェノキシ)プロピオン酸エステルの改良された製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8071804B2 (ja)
JP (1) JP5444237B2 (ja)
KR (1) KR101546110B1 (ja)
CN (2) CN104387294A (ja)
BR (1) BRPI0818376A2 (ja)
CO (1) CO6331331A2 (ja)
TW (1) TWI436972B (ja)
WO (1) WO2009055278A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104387294A (zh) 2007-10-24 2015-03-04 陶氏益农公司 制备r-(+)-2-(4-(4-氰基-2-氟苯氧基)苯氧基)丙酸酯类的改进方法
CN102181496B (zh) * 2011-03-01 2013-01-23 安徽安生生物化工科技有限责任公司 一种酶促合成氰氟草酯的方法
CN105601538B (zh) * 2016-02-02 2018-01-23 江苏丰山集团股份有限公司 一种氰氟草酯的制备方法
CN105566158B (zh) * 2016-02-02 2018-08-17 江苏丰山集团股份有限公司 一种氰氟草酯的制备方法
CN107253912B (zh) * 2017-05-02 2020-07-31 江苏永凯化学有限公司 氰氟草酯的合成方法
CN107183028A (zh) * 2017-07-08 2017-09-22 北京燕化永乐生物科技股份有限公司 一种乙基(2r)‑2‑[4‑(4‑氰基2‑氟苯氧基)‑苯氧基]丙酸酯及制备与应用
CN107673995A (zh) * 2017-08-23 2018-02-09 连云港世杰农化有限公司 一种合成氰氟草酯的方法
CN107698461A (zh) * 2017-09-26 2018-02-16 连云港世杰农化有限公司 一种合成氰氟草酯的方法
CN109651140A (zh) * 2018-12-12 2019-04-19 江苏中旗科技股份有限公司 一种氰氟草酯原药的合成方法
CN115490617B (zh) * 2022-10-14 2024-03-26 江苏丰山生化科技有限公司 一种低成本高光纯含量氰氟草酯的制备工艺

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3209878A1 (de) * 1982-03-18 1983-09-29 Celamerck Gmbh & Co Kg, 6507 Ingelheim Verfahren zur herstellung von diphenylaethern
ES2045018T3 (es) * 1987-08-05 1994-01-16 Dowelanco Acidos fluorofenoxifenoxialcanoicos y sus derivados de caracter herbicida.
US4897481A (en) 1988-05-31 1990-01-30 The Dow Chemical Company Process for the minimization of racemization in the preparation of optically active ((aryloxy)phenoxy)propionate herbicides
US6906006B1 (en) * 1988-11-23 2005-06-14 Bayer Aktiengesellschaft N-arly-substituted nitrogen-containing heterocycles, processes and novel intermediates for their preparation, and their use as herbicides and plant growth regulators
JPH0543535A (ja) * 1991-08-09 1993-02-23 Mitsubishi Petrochem Co Ltd フエニルエーテル誘導体の製造法
GB0322917D0 (en) * 2003-09-30 2003-11-05 Syngenta Ltd Chemical process
CN101616585A (zh) 2006-12-20 2009-12-30 阿斯利康(瑞典)有限公司 化合物及其用途
CN104387294A (zh) 2007-10-24 2015-03-04 陶氏益农公司 制备r-(+)-2-(4-(4-氰基-2-氟苯氧基)苯氧基)丙酸酯类的改进方法

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0818376A2 (pt) 2015-04-14
US9598356B2 (en) 2017-03-21
TW200922914A (en) 2009-06-01
TWI436972B (zh) 2014-05-11
US20110152560A1 (en) 2011-06-23
CN101835742A (zh) 2010-09-15
WO2009055278A1 (en) 2009-04-30
CN104387294A (zh) 2015-03-04
US20090112015A1 (en) 2009-04-30
CO6331331A2 (es) 2011-10-20
KR101546110B1 (ko) 2015-08-20
JP2011502127A (ja) 2011-01-20
KR20100075535A (ko) 2010-07-02
US8071804B2 (en) 2011-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5444237B2 (ja) R−(+)−2−(4−(4−シアノ−2−フルオロフェノキシ)フェノキシ)プロピオン酸エステルの改良された製造方法
US8067647B2 (en) Method for producing β-nitrostyrene compound
CN101823941B (zh) 一种1-羟基-3,5-二甲基-4-氯苯的绿色工业化制备方法
JP2021042221A (ja) ジアリールスルホンを製造するための改良された方法
JP5790851B2 (ja) フッ化メタンの製造方法
JP5930930B2 (ja) メチレンジスルホニルクロライド化合物、メチレンジスルホン酸化合物およびメチレンジスルホネート化合物の製造方法
CN101061090A (zh) α,α-二氟胺的制备方法
US8895772B2 (en) Process for preparing bicalutamide
CN104151215B (zh) 具有双(三氟甲磺酰基)乙基的化合物的制造方法
WO2007010111A1 (fr) Procede de preparation de composes hydrocarbones mono-ou difluores
JP4503754B2 (ja) 3−ヒドロキシテトラヒドロフランの製造方法
JP4511359B2 (ja) 殺虫剤用の合成中間体を調製するための新規方法
JP4431057B2 (ja) 2−アミノメチルピリジン誘導体の製造方法
JPS61257938A (ja) m−フエノキシベンジルアルコ−ルの製造方法
JP6410989B2 (ja) 塩化オキサリルを用いたチオフェン−2−カルボニルクロリド類の調製方法
WO2017014180A1 (ja) 2-ヒドロキシエステルの製造方法
US20140170058A1 (en) Process for the removal of palladium from 4-amino-3-halo-5-fluoro-6-(aryl) pyridine-2-carboxylates and 4-amino-3-halo-6-(aryl)pyridine-2-carboxylates
US20050080288A1 (en) Process for the preparation of 1-[cyano(phenyl)methyl]cyclohexanol compounds
CN1272320C (zh) 制备4-卤烷基烟酸酯的方法
JP2008533099A (ja) 5−ハロ−2,4,6−トリフルオロイソフタル酸の製造方法
JP4608054B2 (ja) 置換ベンゾイルチオエーテル化合物の製造方法
JP2011153094A (ja) ジアリールジスルフィド化合物の製造方法
WO2009150660A1 (en) A process for the preparation of arylcyclopropane carboxylic carbonitriles, and compounds derived therefrom
JPH0369345B2 (ja)
WO2004048346A1 (ja) 1-置換-4-カルバモイル-1,2,4-トリアゾール-5-オン誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131029

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5444237

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250