JP5440866B2 - 開封型封筒及び窓付き型封筒 - Google Patents

開封型封筒及び窓付き型封筒 Download PDF

Info

Publication number
JP5440866B2
JP5440866B2 JP2010109671A JP2010109671A JP5440866B2 JP 5440866 B2 JP5440866 B2 JP 5440866B2 JP 2010109671 A JP2010109671 A JP 2010109671A JP 2010109671 A JP2010109671 A JP 2010109671A JP 5440866 B2 JP5440866 B2 JP 5440866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut
separation
cuts
force
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010109671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011225275A (ja
Inventor
宏和 楠
Original Assignee
株式会社楠紙工社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社楠紙工社 filed Critical 株式会社楠紙工社
Priority to JP2010109671A priority Critical patent/JP5440866B2/ja
Publication of JP2011225275A publication Critical patent/JP2011225275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5440866B2 publication Critical patent/JP5440866B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Wrappers (AREA)

Description

この発明は、開封型封筒及び窓付き型封筒に関する。
封筒としてミシン目よりなる開封部を備えるものがある。そのミシン目は切り目が切り離し方向に沿って直線状に所定の間隔をおいて設けられており、その間隔は切り離しが容易になされるようにきわめて小さくされている。したがって、何かの外力がかかることでミシン目部分が破損しやすいという基本的な問題がある。とくに封筒は郵便局等において自動選別機のローラーに通されてその処理がなされるが、その際にかかる押圧力や引張り力によりその切り目の間部分が破れてしまう問題が発生しており、これが、開封型封筒の普及の妨げとなっている。また、最近では透明窓部分をミシン目により切り離してそこにある透明シートを取り除くことで封筒のリサイクル使用が可能な窓付き封筒も提供されているが、その普及も上記と同様の理由により妨げられている。
この発明は上記の事情に鑑みて行ったもので、強固で、かつ、切り離しがスムーズになされるシートの切り離し構造を持つ開封型封筒及び窓付き型封筒を提供することを目的とする。
請求項1の発明では、シートに複数の切り目が切り離し方向に沿って配置されて構成されるシートの切り離し構造により開封される開封型封筒であり、前記切り離し構造が、前記切り目の一つおきのものそれぞれが互いに略平行に位置するとともに、前記切り離し方向において前後する2個の前記切り目おいて、前段の前記切り目のおける終端の延長線上に後段の前記切り目が位置し、かつ、前段の前記切り目と後段の前記切り目とが互いに相対する側において鋭角である仮想交差角を持ち、切り離しに際して前記切り離し方向に力がかかる部分では、前段の前記切り目のそれぞれと後段の前記切り目それぞれとが同じ長さに形成され、切り離しに際して前記切り離し方向と異なる方向に力がかかる部分では、切り離しが前記異なる方向にかかる力に抗して前記切り離し方向に沿って行われるように、前段もしくは後段の一方の先端側が前記異なる方向にかかる力の方向と逆方向側に向く前記切り目それぞれが他方の前記切り目それぞれより長く形成されていることを特徴とする開封型封筒を、請求項2の発明では、シートに複数の切り目が切り離し方向に沿って配置されて構成されるシートの切り離し構造により窓が切り取られる窓付き型封筒であり、前記切り離し構造が、前記切り目の一つおきのものそれぞれが互いに略平行に位置するとともに、前記切り離し方向において前後する2個の前記切り目おいて、前段の前記切り目のおける終端の延長線上に後段の前記切り目が位置し、かつ、前段の前記切り目と後段の前記切り目とが互いに相対する側において鋭角である仮想交差角を持ち、切り離しに際して前記切り離し方向に力がかかる部分では、前段の前記切り目のそれぞれと後段の前記切り目それぞれとが同じ長さに形成され、切り離しに際して前記切り離し方向と異なる方向に力がかかる部分では、切り離しが前記異なる方向にかかる力に抗して前記切り離し方向に沿って行われるように、前段もしくは後段の一方の先端側が前記異なる方向にかかる力の方向と逆方向側に向く前記切り目それぞれが他方の前記切り目それぞれより長く形成され、ていることを特徴とする窓付き型封筒を提供する。
上記それぞれの発明の構成によれば、その切り離し構造において、切り離しの力が働くことで前段の切り目の終端が切り裂かれて後段の切り目に至り、その後段の切り目の終端がさらに切り裂かれて次段の切り目に至り、このようにしてシートは順次切り目に沿って切り離されていく。前段の切り目の終端の延長線上に後段の切り目が位置し、かつ、前段の切り目と後段の切り目とが互いに相対する側において鋭角である仮想交差角を持つようになっているので、その前段と後段の切り目の間部分の強度が大きくなって破損しにくい。従来のように前段と後段の切り目が直線状に位置してその端部どうしが相対する場合には、その間部分の強度は小さく破損の恐れがある。
さらに、切り離しに際して切り離し方向と異なる方向に力がかかる部分では、長い切り目の方向に沿っての切り離し力がより大きく働き、その部分での切り離し力が上記切り離し方向と異なる方向への力に抗することで、切り離し方向に沿ってスムーズな切り離しが行われる。封筒において開封等のために切り目に沿って切り離しを行う場合、切り離し部分の一部においてその切り離し方向が同方向とならない場合が生じる。そのような場合一方向に力をかけて切り離すとそれに異なる方向に位置する切り目に破損が生じやすい。その破損を生じさせないためには、切り目それぞれにおいてその方向に沿って切り離す動作が必要となり非常に手間がかかることとなる。この発明では一方向に力をかけることで容易に切り離し方向に沿う切り離しを可能としている。前段の切り目と後段の切り目とがなす仮想交差角の大きさは40〜60度とされる。
この発明によれば、強固で、かつ、切り離し方向に沿ってのスムーズな切り離しが行われるシートの切り離し構造が得られ、その切り離し構造を持つことで、郵便局等において自動選別機のローラーに通されてその処理がなされた際にその切り離しラインが破損することがない開封型封筒及び窓付き封筒が得られる。
窓付き開封型封筒の正面図 窓付き開封型封筒の展開図 開封ラインRを構成する切り目の配置構成図 開封ラインRを構成する切り目の配置構成図 開封動作説明図 開封時の封筒の正面図
図1はシートの切り離し構造を持つ窓付き開封型封筒の正面図、図2は同展開図である。窓付き開封型封筒1は表面部2と裏面部3とが折り重ねられ、側部6、6が両側から貼り付け固定されて構成されている。表面部2の一方側上部に内面側に透明シート4が貼られた窓部5を備え、その窓部5を一体に切り離すように開封ラインRが形成されている。開封ラインRの一部は蓋片7に位置し、そこには半円形の指掛け部9が切り込み形成されている。上記開封ラインRのA、B、C、D部分とE、F部分とはその開封ラインRを構成する切り目10の長さ構成が異なっている。
図3は上記A、B、C、D部分の切り目の配置構成を示し、切り目10それぞれは3mmの同長さで、切り目の一つおきのものそれぞれが互いに略平行に位置している。また、切り離し方向Xにおいて前後する2個の切り目10a、10bおいて、切り目10aの終端12の延長線上に後段の切り目10bの途中部分14が位置し、かつ、前段の切り目10aと後段の切り目10bとが互いに相対する側において50度の仮想交差角Yを持つように配置されている。上記切り目10aの終端12と後段の切り目10bの途中部分14との間隔は0.8mmとされている。図4は上記E、F部分の切り目10の配置構成を示し、切り目10それぞれは4mmと2mmのものが交互に、その他は上記と同様にして配置されている。
以下、上記窓付き開封型封筒1の開封動作を説明する。まず、裏側上部に位置する蓋片7の指掛け部9を起し持って表面部2の上縁20側に引くことで開封ラインRのD、F部分を切り離し、図5に示すように、3角状の引っ張り片21を立ち上げ、その引っ張り片21を左方向に引くことでA、E、B部分を切り離して一方の側縁23の位置まで開き、その開いたものを上縁20側に引くことでC部分を切り離して切り取り部30の全体を切り取り、図6に示すように、開封する。
上記の開封に際し、開封ラインRにおいて引っ張りによる切り離しの力が働くことで、図3において、前段切り目10aの終端12が切り裂かれて後段の切り目10bの途中部分14に至り、その後段の切り目10bの終端12がさらに切り裂かれて次段の切り目10の途中部分14に至り、このようにして、切り目10それぞれに沿って順次切り離されていく。開封ラインRのA、B、C、D部分においてはその切り離し方向に沿って切り離しの力がかかるが、Eの部分においては側方、Fの部分においては下方とそれぞれ切り離し方向と斜めとなる方向において力がかかる。したがって、Eの部分においては下方に向く側の切り目10を長くし、Fの部分においては側方に向く側の切り目10を長くし、その長くした切り目10それぞれに沿って切り離し力が働くようにして、その切り離し力が斜めの方向にかかる力に抗することで開封ラインRに沿ってスムーズな切り離しが行われるようにしている。
上記のように切り取り部30が除去され開封されることで内部の送付書類が取り出せ、また、残った封筒40は透明シート4が貼られた窓部5が無いことでそのままリサイクル使用することが可能となる。くわえて、切り取り部30を表面部2の一方側において切り取る形とすることで、残った封筒40は切り取り部30が除去された逆側が送付書類の収納ポケット50として利用でき、これにより送られてきた送付書類をそのまま収納するように使用できる。
1 窓付き開封型封筒
2 表面部
3 裏面部
5 窓部
10 切り目
10a 切り目
10b 切り目
12 終端
R 開封ライン

Claims (2)

  1. シートに複数の切り目が切り離し方向に沿って配置されて構成されるシートの切り離し構造により開封される開封型封筒であり、
    前記切り離し構造が、
    前記切り目の一つおきのものそれぞれが互いに略平行に位置するとともに、
    前記切り離し方向において前後する2個の前記切り目おいて、前段の前記切り目のおける終端の延長線上に後段の前記切り目が位置し、かつ、前段の前記切り目と後段の前記切り目とが互いに相対する側において鋭角である仮想交差角を持ち、
    切り離しに際して前記切り離し方向に力がかかる部分では、前段の前記切り目のそれぞれと後段の前記切り目それぞれとが同じ長さに形成され、
    切り離しに際して前記切り離し方向と異なる方向に力がかかる部分では、切り離しが前記異なる方向にかかる力に抗して前記切り離し方向に沿って行われるように、前段もしくは後段の一方の先端側が前記異なる方向にかかる力の方向と逆方向側に向く前記切り目それぞれが他方の前記切り目それぞれより長く形成され、
    ていることを特徴とする開封型封筒。
  2. シートに複数の切り目が切り離し方向に沿って配置されて構成されるシー トの切り離し構造により窓が切り取られる窓付き型封筒であり、
    前記切り離し構造が、
    前記切り目の一つおきのものそれぞれが互いに略平行に位置するとともに、
    前記切り離し方向において前後する2個の前記切り目おいて、前段の前記切り目のおける終端の延長線上に後段の前記切り目が位置し、かつ、前段の前記切り目と後段の前記切り目とが互いに相対する側において鋭角である仮想交差角を持ち、
    切り離しに際して前記切り離し方向に力がかかる部分では、前段の前記切り目のそれぞれと後段の前記切り目それぞれとが同じ長さに形成され、
    切り離しに際して前記切り離し方向と異なる方向に力がかかる部分では、切り離しが前記異なる方向にかかる力に抗して前記切り離し方向に沿って行われるように、前段もしくは後段の一方の先端側が前記異なる方向にかかる力の方向と逆方向側に向く前記切り目それぞれが他方の前記切り目それぞれより長く形成され、
    ていることを特徴とする窓付き型封筒。
JP2010109671A 2010-04-19 2010-04-19 開封型封筒及び窓付き型封筒 Active JP5440866B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010109671A JP5440866B2 (ja) 2010-04-19 2010-04-19 開封型封筒及び窓付き型封筒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010109671A JP5440866B2 (ja) 2010-04-19 2010-04-19 開封型封筒及び窓付き型封筒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011225275A JP2011225275A (ja) 2011-11-10
JP5440866B2 true JP5440866B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=45041182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010109671A Active JP5440866B2 (ja) 2010-04-19 2010-04-19 開封型封筒及び窓付き型封筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5440866B2 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4166539A (en) * 1977-06-24 1979-09-04 Moore Business Forms, Inc. Envelope assembly
US4607749A (en) * 1985-04-01 1986-08-26 American Envelope Co. Easy open envelope
JP2566444Y2 (ja) * 1990-11-30 1998-03-25 岡田紙工株式会社 包装袋
JP2591381B2 (ja) * 1991-09-26 1997-03-19 凸版印刷株式会社 引き裂き可能な包装材料および包装体
JPH08114889A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Fuji Photo Film Co Ltd シート状感光材料用包装体
JP2001146263A (ja) * 1999-11-18 2001-05-29 Okada Shigyo Kk 包装体
JP2007039085A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Fuji Create:Kk 分別廃棄機能付包装用媒体
JP2008056320A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Chugoku Electric Power Co Inc:The 窓付き封筒
JP4807230B2 (ja) * 2006-11-08 2011-11-02 大日本印刷株式会社 二段階再封可能なカートン
JP3156977U (ja) * 2009-10-30 2010-01-28 株式会社楠紙工社 窓付き封筒

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011225275A (ja) 2011-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130341380A1 (en) Method of forming score lines on blank, method of manufacturing package using same, and package
JP7073352B2 (ja) 包装箱
JP5440866B2 (ja) 開封型封筒及び窓付き型封筒
JP3160940U (ja) 開封型封筒、窓付き型封筒及び窓付き開封型封筒
JP5928889B2 (ja) 包装用箱
JP2006298448A (ja) ロール状包装材料収納カートン
JP3164003U (ja) 窓付き開封型封筒
JP3139076U (ja) クリアファイル
JP4756395B2 (ja) カートン
JP3199977U (ja) 封筒型クリアケース
JP2006312294A (ja) 書類ホルダ
JP2017213750A (ja) 開閉自在なクリアホルダ
JP2010163212A (ja) ダイレクトメール用封筒およびその封筒の製造方法
JP2014240290A (ja) 分離構造
JP2005306431A (ja) 封筒および封筒の製造方法
CN101898476A (zh) 文件夹
JP2002019857A (ja) ティシュペーパー用カートン
JP6259788B2 (ja) 梱包箱
JP2017159935A (ja) フラップ式カートン
JP2008056320A (ja) 窓付き封筒
CN105270767A (zh) 卷绕体收容箱、卷绕体收容箱中间体、和内置卷绕体的收容箱
JP2010013128A (ja) 易廃棄機能付包装用箱
JP3161584U (ja) 開封型封筒
JP6907030B2 (ja) 衛生用紙収納箱
KR101319909B1 (ko) 양방향 절취형 우편봉투

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5440866

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250