JP5416204B2 - 光起電装置アセンブリおよび方法 - Google Patents

光起電装置アセンブリおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5416204B2
JP5416204B2 JP2011507681A JP2011507681A JP5416204B2 JP 5416204 B2 JP5416204 B2 JP 5416204B2 JP 2011507681 A JP2011507681 A JP 2011507681A JP 2011507681 A JP2011507681 A JP 2011507681A JP 5416204 B2 JP5416204 B2 JP 5416204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photovoltaic
end piece
assembly
photovoltaic cell
body portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011507681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011520268A (ja
Inventor
アール. ケーニハン,ジェイムズ
エー. ラングメイド,ジョー
ジェイ. クリールマン,ロバート
ティー. グラハム,アンドリュー
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2011520268A publication Critical patent/JP2011520268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5416204B2 publication Critical patent/JP5416204B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02002Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations
    • H01L31/02005Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02008Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells or solar cell modules
    • H01L31/02013Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells or solar cell modules comprising output lead wires elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components
    • H02S40/34Electrical components comprising specially adapted electrical connection means to be structurally associated with the PV module, e.g. junction boxes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02002Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations
    • H01L31/02005Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02008Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells or solar cell modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • H01L31/0504Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module
    • H01L31/0508Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module the interconnection means having a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/79Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch
    • H01R13/703Structural association with built-in electrical component with built-in switch operated by engagement or disengagement of coupling parts, e.g. dual-continuity coupling part
    • H01R13/7031Shorting, shunting or bussing of different terminals interrupted or effected on engagement of coupling part, e.g. for ESD protection, line continuity
    • H01R13/7032Shorting, shunting or bussing of different terminals interrupted or effected on engagement of coupling part, e.g. for ESD protection, line continuity making use of a separate bridging element directly cooperating with the terminals
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S20/00Supporting structures for PV modules
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S20/00Supporting structures for PV modules
    • H02S20/20Supporting structures directly fixed to an immovable object
    • H02S20/22Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings
    • H02S20/23Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings specially adapted for roof structures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S20/00Supporting structures for PV modules
    • H02S20/20Supporting structures directly fixed to an immovable object
    • H02S20/22Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings
    • H02S20/23Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings specially adapted for roof structures
    • H02S20/25Roof tile elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components
    • H02S40/36Electrical components characterised by special electrical interconnection means between two or more PV modules, e.g. electrical module-to-module connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/04Pins or blades for co-operation with sockets
    • H01R13/05Resilient pins or blades
    • H01R13/055Resilient pins or blades co-operating with sockets having a rectangular transverse section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/113Resilient sockets co-operating with pins or blades having a rectangular transverse section
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/60Planning or developing urban green infrastructure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49355Solar energy device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Description

本発明は、DE−FC36−07G01754規約(エネルギー省により認められたもの)の下での米国政府の支援によりなされたものである。米国政府は本発明における所定の権利を有する。
優先権の主張
本件は、米国仮出願第61/050,341号(2008年5月5日出願)、第61/098,941号(2008年9月22日出願)、および第61/149,451号(2009年2月3日出願)の出願日の利益を主張し、これらの内容は参照により全部を本明細書に組入れる。
発明の分野
本発明は、改善された光起電装置アセンブリおよびその製造方法、より特別には、ソーラーパワーを得るための改善された光起電装置アセンブリ(キット)およびその製造方法に関する。
背景
光起電(「PV」)装置または光起電アレイを改善する努力(特に、複数の装置の接続、設置および提供を改善するための)には、PV産業における継続的な開発が前提となる。特別な関心は、建造物構造または板(例えばシングル屋根、外壁表面、天蓋、オーニング)に一体化されているPV装置、または独立型PVシステム(例えばソーラーファーム)である。これらの商業的および機能的な実行可能性を補助するために、これらは多くの基準を満たさなければならない。個別のアレイおよび全体のアセンブリ(キットとして公知であることもある)は頑丈であるべきであり、すなわちこれらは多種多様な環境条件(例えば、熱、低温、風、雨、雪等)において機能的であり続けることができるべきである。建造物構造の場合、これらはまた、建造物構造をその存在による過度に不利な改変,例えば複数のアレイを電気的に接続しおよび/または位置決めするために形成される複数の屋根の貫通(後から漏れに対して封止しなければならない可能性がある屋根をもたらす)に供するべきではない。屋根の貫通および/または大規模配線によって、設置は時間がかかり高価になる可能性がある。建造物構造または独立型PVシステムのいずれにおいても、本発明によって提供される比較的容易な設置は有利である可能性がある。更に、アレイ部材(例えば単一パネルおよび/または副部材,例えばバイパスダイオード)は損傷を受けるかまたは交換を必要とし、アレイ部材または副部材の交換を容易にするシステムを有することは有益である可能性がある。
この技術に属することができる文献の中で、以下の特許文献が挙げられる:第US20080190047(A1)号;第US4321416号;第US5575861号;第US5437735号;第US5990414号;第US6840799号;第EP1744372号;第US6875914号;第US5590495号;第US5986203号;第US2008/0115822号;第EP1923920号;第US7365266号;第US20070295393A1号;第US20070295392A1号;および第WO2008/139102号、米国仮出願第61/050,341号(2008年5月5日出願)、第61/098,941号(2008年9月22日出願)、第61/149,451号(2009年2月3日出願)、ならびにPCT出願(代理人整理番号67558−WO−PCT(1062A−016WO);66746−WO−PCT(1062A−012WO);および68428−WO−PCT(1062A−019WO)として本件と同時出願)(全部を参照により本明細書に組入れる)。
発明の要約
本発明は、上記の事項の少なくとも1つ以上の解決を対象とする。特に、本発明は、頑丈な光起電装置アセンブリおよび、複数のPVアレイをより容易に電気的に接続し、および/またはこれらのアレイを構造物(例えば、建造物壁、建造物屋根、またはプラットフォーム)上に位置させることができる方法の提供を求める。これはまた、幾つかの追加の部材(例えば、スペーサー部品/装置および/またはコネクタ部品)を任意に備えることができ、そしてアレイの有用性を向上させることができる。
従って、本発明の第1の態様に従い、a.構造物(structure)に適用されるものとしての少なくとも2つの横列(row)または縦列(column)における少なくとも複数の光起電装置であって:i.少なくとも1つの周囲端部(peripheral edge)、該少なくとも1つの周囲端部の内側の少なくとも1つの光起電セルを含む光起電セルアセンブリであって、該光起電セルが光活性部を含み、該少なくとも1つの光起電セルが電気エネルギーへの変換のための該光活性部への光エネルギーの伝達を可能にする表面を含む、光起電セルアセンブリ;ii.光起電セルアセンブリへのまたはそれからの電流を送るための少なくとも1つのバス(buss)端子;iii.構造物を連絡する下側表面部と、光起電装置を該構造物に取付ける締結具を受入れる上側表面部とを含む本体部であって、該本体部が、該少なくとも1つの光起電セルの表面を露出させたままで、該本体部の底部セグメントの少なくとも一部に沿って該光起電セルアセンブリの少なくとも1つの端部に少なくとも部分的に接合している、本体部;を含む光起電装置;b.光起電装置の少なくとも2つの横列の先端または内部に配置された少なくとも1つの端部部品であって、該少なくとも1つの端部部品が、光起電装置のそれぞれの横列を各々接続するための少なくとも2つの端部コネクタアセンブリを含む、端部部品;を含む、光起電装置キットが意図される。
従って、本発明の第2の態様に従い、a.第1の横列または縦列において複数の光起電アレイコネクタアセンブリを介して個別に相互接続されている複数の第1の光起電装置;b.第2の横列または縦列において複数の光起電アレイコネクタアセンブリを介して個別に相互接続されている複数の第2の光起電装置であって、該第1および第2の光起電装置の両者が電気リターン回路を含むもの;ならびにc.一方の先端で第1および第2の横列または縦列の間に及びそしてこれらを接続する第1の端部部品、ならびに反対側(opposing)の先端で第1および第2の横列または縦列の間に及びそしてこれらを接続する第2の端部部品であって、少なくとも第1の端部部品が、少なくともパススルー電気コネクタまたは電気リードアセンブリを含む第1の電気回路を含み、そして少なくとも第2の端部部品が、少なくとも電気リターン回路相互接続を含む第2の電気回路を含む、光起電装置アセンブリが意図される。
第1および/または第2の両者の態様の発明は、本明細書に記載する特徴の1つまたは任意の組合せを特徴とすることができ、例えば、2つの光起電装置、1つの光起電装置と1つの端部部品、または両者の間に接続されている少なくとも1つのスペーサー装置を含み;少なくとも1つの端部部品が、建造物コネクタアセンブリまたは電気リードアセンブリを含み;少なくとも1つの周囲端部の中に位置する少なくとも1つの一体光起電コネクタアセンブリ、別個のコネクタ、または両者を含み;少なくとも1つの一体光起電コネクタアセンブリ、少なくとも2つの端部コネクタアセンブリ、または両者が張力緩和機構を含み;少なくとも1つの一体光起電コネクタアセンブリ、少なくとも2つの端部コネクタアセンブリ、または両者が、コネクタ素子を受入れるように適合された一体コネクタ筐体を更に含み;コネクタ素子が:a.第1の先端部、第2の先端部、中間部および外側表面を含むベース部;b.該中間部の外側表面上に位置する位置決め部(locator portion)であって、一体コネクタ筐体と概略相補的(complement)に成形された耐力壁を含む、位置決め部;c.該ベース部によって実質的に包囲されており、第1および第2の先端部分の間に及び、そして一体コネクタ筐体における反対側(opposing)の端子とインターロックするように成形されている対向する先端(opposing ends)に接続端子を含むことで、耐力壁が一体コネクタ筐体における反対側の表面と部分的に連絡している、少なくとも1つの導電性部材;を含み;少なくとも1つの端部部品が、第2の端部部品に接続するための少なくとも1つの端部コネクタアセンブリを含み;少なくとも1つの端部部品が、回路状態を伝えるためのインジケータ装置を含み;構造物が建造物である。
第2の態様により注目し、これは本明細書に記載する特徴の1つまたは任意の組合せを特徴とすることができ、例えば、反対側の先端で第1および第2の横列または縦列の間に及びそしてこれらを接続する第2の端部部品を含み、少なくとも第1の端部部品が、少なくともパススルー電気コネクタまたは電気リードアセンブリを含む第1の電気回路を含み、そして少なくとも第2の端部部品が、少なくとも電気リターン回路相互接続を含む第2の電気回路を含み;複数の第1の光起電装置および複数の第2の光起電装置が:a.少なくとも1つの周囲端部、該少なくとも1つの周囲端部の内側の少なくとも1つの光起電セルを含む光起電セルアセンブリであって、該光起電セルが光活性部を含み、該少なくとも1つの光起電セルが電気エネルギーへの変換のための該光活性部への光エネルギーの伝達を可能にする表面を含む、光起電セルアセンブリ;b.該少なくとも1つの周囲端部の中に位置する少なくとも1つの一体光起電コネクタアセンブリを介して、光起電セルアセンブリへのまたはそれからの電流を送るための少なくとも1つのバス端子;およびc.構造物を連絡する下側表面部と、光起電装置を該構造物に取付ける締結具を受入れる上側表面部とを含む本体部であって、該本体部が、該少なくとも1つの光起電セルの表面を露出させたままで、該本体部の底部セグメントの少なくとも一部に沿って該光起電セルアセンブリの少なくとも1つの端部に少なくとも部分的に接合している、本体部;を含み;本体部および少なくとも1つの周囲端部が少なくとも単一ポリマー部を含み;第1の端部部品および第2の端部部品が、第1および第2の電気回路のそれぞれの少なくとも一部を実質的に包むポリマー体を含み;一体光起電コネクタアセンブリが、複数の第1の光起電装置および複数の第2の光起電装置の1つを別のものに対してまたは第1もしくは第2の先端部品に対してそれぞれの横列の中で位置決めするための位置決め部機構を含み;第1の横列、第2の横列、または両者が少なくとも1つのスペーサー装置を含み;構造物が建造物である。
従って、本発明の第3の態様に従い、光起電装置アセンブリを構造物の表面上に構築する方法であって:a.複数の個別の光起電装置を準備し、該個別の光起電装置が:i.少なくとも1つの周囲端部、該少なくとも1つの周囲端部の内側の少なくとも1つの光起電セルを含む光起電セルアセンブリであって、該光起電セルが光活性部を含み、該少なくとも1つの光起電セルが電気エネルギーへの変換のための該光活性部への光エネルギーの伝達を可能にする表面を含む、光起電セルアセンブリ;ii.該光起電セルアセンブリへのまたはそれからの電流を送るための少なくとも1つのバス端子;およびiii.構造物を連絡する下側表面部と、光起電装置を該構造物に取付ける締結具を受入れる上側表面部とを含む本体部であって、該本体部が、該少なくとも1つの光起電セルの表面を露出させたままで、該本体部の底部セグメントの少なくとも一部に沿って該光起電セルアセンブリの少なくとも1つの端部に少なくとも部分的に接合している、本体部;を含むステップ;b.複数の端部部品を準備するステップ;c.第1の個別の光起電装置を該表面に取付けるステップ;d.第2の個別の光起電装置を該第1の個別の光起電装置に取付けるステップ;e.第2の個別の光起電装置を該表面に取付けるステップ;f.第1の横列または縦列が該表面に取付けられるまでステップc〜eを繰り返すステップ;g.個別の光起電装置の第2の横列または縦列を、第1の横列または縦列に部分連絡にて直接隣接して、第1の横列または縦列と同じステップを用いて取付けることを開始するステップ;ならびにh.少なくとも1つの端部部品を、コネクタ素子を介して第1および第2の横列または縦列の少なくとも1つの先端に取付けるステップ;を含む、方法が意図される。
第3の態様の発明は、本明細書に記載する特徴の1つまたは任意の組合せを更に特徴とすることができ、例えば、スペーサー装置を準備するステップを含み;第1の横列/縦列、第2の横列/縦列、または両者が、少なくとも1つの個別の光起電装置に代えて少なくとも1つのスペーサー装置を含み;ステップc〜hを繰り返して複数の横列/縦列を有する光起電装置アセンブリを形成し;別個のコネクタ素子が:i.第1の先端部分、第2の先端部分、中間部分および外側表面を含むベース部;ii.該中間部の外側表面上に位置する位置決め部であって、一体コネクタ筐体と概略相補的に成形された耐力壁を含む、位置決め部;ならびにiii.該ベース部によって実質的に包囲されており、第1および第2の先端部分の間に及び、そして一体コネクタ筐体における反対側の端子とインターロックするように成形されている対向する先端に接続端子を含むことで、耐力壁が一体コネクタ筐体における反対側の表面と部分的に連絡している、少なくとも1つの導電性部材を含んで準備され;複数のコネクタ素子の幾つかまたは全てが、端部部品、光起電装置または両者と一体である第1の先端部分を有し;構造物が建造物であり;少なくとも1つの周囲端部の中に位置する少なくとも1つの一体光起電コネクタアセンブリ、別個のコネクタ、または両者を準備することを含む。
本発明が、本件の上述または後述の任意の態様の複数のPVアレイを含む光起電装置アセンブリおよび方法を意図することも理解すべきである。
上記した態様および例は非限定のものであり、本明細書で示しそして説明するように本発明の範囲内で他のものが存在することを理解すべきである。
図1は、本発明に係る組立キット(横列)の斜視図である例示図である。 図1Aは、本発明に係る、図1に示す1つの可能な組立キット派生物の概略図である例示図である。 図2は、本発明に係る、本発明に係る図1のキットの一部分解図である1つの例示図である。 図3は、図2のキットの底部の2つの横列(左側)の一部分解図である。 図4は、本発明に係るPV装置部品の分解図である1つの例示図である。 図5は、本発明に係るコネクタ部品の斜視図である例示図である。 図6は、図5の2つのPV装置およびコネクタの分解斜視図である例示図である。 図7は、一部一体化コネクタの斜視図である例示図である。 図8は、本発明に係る1つの可能な端部部品の斜視図(上部)である例示図である。 図9は、本発明に係る1つの可能な端部部品の斜視図(底部)である例示図である。 図10は、本発明に係る、リブおよび一体化配線を有する端部部品の斜視図(底部)である別の例示図である。 図11は、本発明に係る、リブおよび配線チャンネルを有する端部部品の斜視図(底部)である別の例示図である。 図12は、図11のリブおよび配線チャンネルの斜視図である。 図13は、本発明に係る1つの可能なキット派生物の概略図である例示図である。 図14は、本発明に係る別の可能なキット派生物の概略図である例示図である。 図15は、本発明に係る別の可能なキット派生物の概略図である例示図である。 図16は、スペーサー装置を有するPV装置の横列の例示図である。 図17は、本発明に係る別の可能なキット派生物の概略図である例示図である。 図18は、本発明に係る別の可能なキット派生物の概略図である例示図である。 図19は、本発明に係る組立キット(縦列)の斜視図である例示図である。 図20は、本発明に係る1つの可能なキット(縦列)派生物の概略図である例示図である。 図21は、本発明に係るPV装置(縦列キット)の2つの斜視図(上部および底部)である例示図である。 図22は、本発明に係る端部部品(縦列キット−上部)の2つの斜視図(上部および底部)の例示図である。 図23は、本発明に係る端部部品(縦列キット−底部)の2つの斜視図(上部および底部)の例示図である。 図24は、構造物パススルー電気コネクタアセンブリの斜視図の例示図である。
好ましい態様の詳細な説明
本発明は、光起電装置アセンブリ(またはキット)およびその製造方法である。このアセンブリは、横列または縦列(例えば2つ以上)に配置された複数の光起電装置(「PV装置」または「PVD」)を含むことができ;該装置は、物理的および電気的の両者でコネクタ、端部部品、スペーサー部品、またはこれらの任意の組合せによって接続できる。アセンブリは、迅速かつ容易な設置の提供を補助し、そして潜在的な構造物(外観または屋根−建造物屋根用途の好ましい構造物の場合)(貫通が必要なもの)の数を低減するように構成する。好ましくは、光起電装置アセンブリは、PV装置およびコネクタを用い、これらは米国特許出願整理番号61/050,341および61/098,941(両者は全部を参照により本明細書に組入れる)に記載されているものと同じまたは同様(機能的および/または構造的に)である。
概略的に、本発明は、光起電装置アセンブリまたはキット20(例えば、完全に組立てた図1もしくは一部分解図の図2に示すような横列構成として、ならびに例えば図19および図20に示すような完全に組立てた縦列構成として)であって、少なくとも複数のPV装置100を、少なくとも2つの横列または縦列の中に、建造物(または他の構造物)に適用するものとして含むことができるものを意図する。キット20は、光起電セルアセンブリ110および本体部120を含むものとして更に説明できる光起電装置100の少なくとも2つの横列/縦列の先端または中に位置している少なくとも1つの端部部品50を含むことができる。
端部部品50は、2つ以上の端部コネクタアセンブリ52を、光起電装置のそれぞれの横列または縦列の各々を接続するために含むことができる。端部部品は、横列が共に電気的に接続されるか、またはキット20からの単独の電気出力500を有する(キットの外側端部でまたはその近傍で)ような、1つまたは複数の電気素子51(端部コネクタアセンブリ52間に組み込まれている)を含むことができる。特定の場合、端部部品は、単独の端部コネクタアセンブリ52のみを含んでもよい(例えば、スターター部品53または先端部品55の場合)。他の場合、端部部品は、電気コネクタアセンブリ52を有さず単にフィラー部品54として機能してもよい。好ましくは、端部コネクタアセンブリおよび光起電アレイコネクタアセンブリ58は、同じまたは同様(例えば機能的におよび/または構造的に)である。特記がない場合、一方についての説明は他方に当てはまることが意図される。端部部品コネクタアセンブリは、第1の態様でのように、端部部品と一体(すなわち、図2および3に示すように端部部品の少なくとも1つの周囲端部の中に位置している)であることができる。または、キットの設計に応じて、これは端部部品の1つの周囲端部とPV装置の1つの周囲端部との間、もしくは近接する端部部品の周囲端部間のアセンブリにおいて用いられる別個の要素であることができ、そしてこれらの部品におけるコネクタ筐体もしくはコネクタ素子と対にすることができる。
端部部品コネクタアセンブリ52は、端部部品(例えば、レセプタクル筐体)と一体である筐体56(図6のPV装置において示すように)(別個のコネクタ部品58を受入れるように適合されている(すなわち、反対側のコネクタ筐体と概略相補的に成形されている))、コネクタ一体化筐体59(その中に少なくとも一部一体化されているコネクタ部品を有する)(図7)、またはこれらの任意の組合せ、および少なくとも1つの導電性部材(第1および第2の先端部分の間に及び、そして対向する先端に接続端子(反対側のコネクタ筐体における反対側の端子とインターロックするように成形されている)を含むもの)を含むことができる。
アセンブリはまた、任意の数のスペーサー部品400(例えば図16に示すもの)を含むことができ、これは、任意の光起電アレイ(例えば発電手段)または他の部材を収容してもしなくてもよい。スペーサー部品は、追加の機能性をキットに与えることができることが意図される。1つの例において、スペーサー部品60は、屋根通気口のための貫通穴を与えることができる。別の例において、1つまたは複数のスペーサー部品60は、審美的な機能,例えばずらしている横列または縦列を与えることができる。
アセンブリまたはキットはまた、目的の出力(例えば0.1〜8KWp以上(KWpはキロワット−ピークと定義)を与え、そして標準的な建造物設計(例えば大量生産の住宅)(屋根および/もしくは板のレイアウトが共通である)に合致するように構成でき、または単発設計のために誂え構成できることが意図される。例えば、キットは、1つの特定の屋根設計(建築業者によって提供される特定のモデル住宅において用いるもの(例えば、Pulte HomesTMによって提供されるBeaumontTMモデル))と合致(例えばPV装置の数、横列の数、スペーサー/端部部品の数および位置)するように構成できる。
キットを形成する個別の部材を更に詳細に説明し、可能なキット構成の幾つかの例示的な例を以下に与える。
PV装置
例示的な例において、PV装置100は、概略的に、エネルギー生成装置(例えば太陽電池)、生成したエネルギーを伝達するための電気回路、およびエネルギー生成装置を保持してこれを構造物上に有効にマウントできるようにする本体、を含む3次元物品として説明できる。本発明のPV装置100は、好ましくは、キット全体において用いる分離した部品/部材である。
例えば、図3に示すように、PV装置100は、光起電セルアセンブリ110および本体部120(これが構造的な支持を与える場合には本体支持部ともいうことができる)を含むものとして更に説明できる。本体部120は、上側表面部122、下側表面部124、およびこれらの間に及ぶ側壁部126を有する。本体部120は、主本体部222、側本体部224、および任意の底部本体部226ならびに位置決め部(図示せず)を含むものとして更に説明できる。PV装置100はまた、活性部130および不活性部135を有するものとして説明できる。活性部130は、少なくとも光起電セルアセンブリ110、一部の側本体部224および任意の底部本体部226を含むことができる。不活性部135は、少なくとも主本体部222、一部の側本体部224、および幾つかまたは全ての電気回路(PV装置100の)を含むことができる。
例えば、図4におけるPV装置100の分解図に示すように、光起電セルアセンブリ110は、光起電セル111、保護層113、および少なくとも幾つかの電気回路114(PV装置の)を含むものとして更に説明できる。PV装置100はまた、代替の様式で説明できる。PV装置100は、部材,例えば光起電セルアセンブリ110、少なくとも1つのバス端子140、および本体部120を含むことができる。
PV装置100は、少なくとも1つの周囲端部112、該少なくとも1つの周囲端部112の内側の少なくとも1つの光起電セル111を含むことができる。
少なくとも1つのバス端子140は、光起電セルアセンブリ110へのまたはそれからの電流を、少なくとも1つの一体光起電コネクタアセンブリ57(少なくとも1つの周囲端部112の中に位置している)を介して送る機能を有することができる。
本体部120下側表面部124は、構造物(例えば建造物基材および/または構造物)を連絡できる。上側表面部122もまた有し、これは光起電装置100を構造物に取付ける締結具(図示せず、例えば釘、ねじ、ステープル、リベット等)を受入れる。更に、本体部120は、放射を受入れるために少なくとも1つの光起電セル111の少なくとも一部を露出させたまま、本体部120の底部セグメント156の少なくとも一部に沿って光起電セルアセンブリ110の少なくとも1つの端部に少なくとも部分的に接合できる。
PV装置100は、少なくとも部分的に可撓性材料(例えば薄膜または変形可能な材料、顕著な塑性または弾性伸長を伴うもの,例えばプラスチック、合成および天然ゴム、フィルム、エラストマー等)で構築して、建造物構造内の不規則な輪郭に従うために少なくとも幾らかかの可撓性を与えることができることが意図される。光起電セルを少なくとも比較的剛直に維持し、概略的にセルの任意のクラック発生を防止することが望ましい可能性があることもまた意図される。よって、PV装置の幾らかかの部分は、より剛直な材料(例えばガラス板、ミネラル充填コンポジット、またはポリマーシート)で構築できる。光起電セルは、部分的または実質的に剛直であることができるが、PV装置が概略可撓性であることが可能である。本発明について、可撓性とは、PV装置が基材(例えば構造物)(これに取付ける)と比べてより可撓性であるかより剛直でないことを意味する。好ましくは、可撓性基材の場合、PV装置は、約1メートル径シリンダーを性能の低下または重大な損傷を伴わずに屈曲できる。好ましくは、剛直な基材の場合、PV装置は、約20メートル径シリンダーを性能の低下または重大な損傷を伴わずに屈曲できる。例えば、PV装置シングルの場合において、シングルは、概略的にはルーフデッキと比べてより剛直でなく、ルーフデッキは構造的な剛性を与える。幾つかの他の例では、屋根製品自体が必要な剛性を与え、そしてルーフデッキなし、または最低限である。
光起電セル110(本発明において意図される)は、任意の数の公知の光起電セル(市販で入手可能であるか、または幾つかの今後開発される光起電セルから選択できる)で構築できる。これらのセルは、光エネルギーを電気に変換する機能を有する。光起電セルの光活性部は、光エネルギーを電気エネルギーに変換する材料である。その機能を与えることが公知の任意の材料を使用でき、結晶シリコン、非晶シリコンが挙げられる。しかし、光活性層は、好ましくは、IB−IIIA−カルコゲニド,例えばIB−IIIA−セレン化物、IB−IIIA−硫化物、またはIB−IIIA−硫化セレン化物の層である。より具体的な例としては、銅インジウムセレニド、銅インジウムガリウムセレニド、銅ガリウムセレニド、銅インジウムスルフィド、銅インジウムガリウムスルフィド、銅ガリウムセレニド、銅インジウムスルフィドセレニド、銅ガリウムスルフィドセレニド、および銅インジウムガリウムスルフィドセレニド(これらの全ては本明細書でCIGSSという)が挙げられる。これらはまた、式CuIn(1−x)GaxSe(2−y)Sy(式中、xは0〜1であり、そしてyは0〜2である)で表すことができる。銅インジウムセレニドおよび銅インジウムガリウムセレニドは好ましい。追加の電気活性層,例えば1つ以上のエミッタ(バッファ)層、導電層(例えば透明導電層)等(CIGSS系セルにおいて有用であることが当該分野で公知のもの)もまた本明細書で意図される。これらのセルは可撓性または剛直であることができ、そして様々な形状およびサイズとすることができるが、一般的には脆く、そして環境での分解を受ける。好ましい態様において、光起電セルアセンブリ110は、実質的なクラック発生なし、および/または機能性の顕著な損失なしで屈曲できるセルである。例示的な光起電セルは、多くの米国特許および公開公報に教示および記載されており、第US3767471号、第US4465575号、第US20050011550A1号、第EP841706A2号、第US20070256734a1号、第EP1032051A2号、第JP2216874号、第JP2143468号、および第JP10189924a号(全部を参照により本明細書に組入れる)が挙げられる。
コネクタ
キット20は、複数のコネクタ58,例えば米国仮出願61/098,941(参照により本明細書に組入れる)に記載されるもの、を使用できることが意図される。これらのコネクタは、別個の部材であることができ(例えば図5〜6に示すように)または、PV装置100、端部部品50、または両者の中に一部一体化されていることができる(図7に示すように)。図5に示す例示の例において、コネクタ58は、概略的に、第1の先端部分212、第2の先端部分214および外側表面216を含むベース部210を含むものとして説明できる。これはまた、外側表面上に位置する位置決め部218を含むことができる。1つの特定の態様において、位置決め部は、耐力壁を含むものとして説明でき、これは一般的に、反対側のメス(「レセプタクル」)コネクタ筐体56(これはPV装置100または端部部品50の中に位置できる)と概略相補的に成形できる。更に、設置時に、耐力壁は、少なくとも部分的に、レセプタクルコネクタ筐体における反対側の表面を連絡できる。更に、コネクタアセンブリは、少なくとも1つの導電性部材を含むことができ、これは、ベース部によって実質的に包囲されており、そして第1および第2の先端部分の間に及び、そして対向する先端に接続端子を含む。これらの端子は、反対側のレセプタクルコネクタ筐体において反対側の端子とインターロックするように成形できる。
反対側のレセプタクルコネクタ筐体は、PV装置100または端部部品50の外側壁部分(例えば、PVアレイまたは端部部品の上部、底部、または側部の部分)と一体であることができることが意図される。筐体は、PV装置または端部部品に締結具スキームを介して接続(例えば機械的締結具、接着剤、またはこれらの組合せ)でき、またはPV装置または端部部品の中に装置/部品の構造物を介して一体化できる(例えば、装置またはPV装置の枠組の部品または端部部品(例えば図10に示すような)の中にオーバーモールドする)。いずれの場合でも、PV装置または端部部品および/またはコネクタアセンブリに一体化または接続しているレセプタクルコネクタ筐体は、張力緩和機構(または1つ以上の組合せの機構)を含んで、それぞれの端子の間の電気的な連絡を維持しながらアセンブリの動きを可能にする。
端部部品コネクタアセンブリは、本明細書で記載する特徴の1つまたは任意の組合せを更に特徴とすることができ、例えば、反対側のレセプタクルコネクタ筐体は、端部部品または光起電アレイの外側壁部分に一体化されており;コネクタアセンブリは、少なくとも1つの導電性部材に電気的に接続されたバイパスダイオードを含み;コネクタアセンブリは、回路状態を伝えるためのインジケータ装置を含み;コネクタアセンブリは、オス(「ヘッダー」)コネクタ素子を、設置時に反対側のレセプタクルコネクタ筐体にロックするためのロック装置を含み;コネクタアセンブリは第2の導電性部材を含み、その該第1の先端部分は光起電アレイまたは端部部品の外側壁部分に一体化されており、コネクタ素子(ヘッダーまたはレセプタクル)は、第1のコネクタ筐体(ヘッダーまたはレセプタクル)に一体化されており、位置決め部における外向きに突出する部分(光起電アレイまたは端部部品の上部表面と概略同一平面である上部表面へ上向きに突出している)を含む。
上記した側面および例は非限定のものであり、本明細書で示しそして説明するように本発明の範囲内で他のものが存在することを理解すべきである。
端部部品
端部部品50(例えば図8〜11および22〜23に示すような)は、概略的に、PV装置100の少なくとも2つの横列または縦列を物理的および/もしくは電気的に接続し、ならびに/または単独PV装置もしくは横列(例えばスターター部品53)のリターン回路と接続する機能を有する。これはまた、1つの端部部品を別の端部部品と接続する機能を有することができる。端部部品50は、PV装置100の横列/縦列の単独の先端、対向する先端、横列/縦列の中、またはこれらの任意の組合せ、に配置できる。端部部品50は、スルールーフ(または建造物構造)コネクタ機構(例えば、構造物パススルー電気コネクタアセンブリ510)または電気リードまたは絶縁ワイヤ(例えば電気リードアセンブリ)(1つまたは複数のPV装置(構造物の中に位置する優先の電気装置に電気的に接続すべきもの)の電気的な出力を可能にするもの)を含むことができることが意図される。フィラー部品54を用いて、組立ての際の端部部品内の任意の可能なギャップを埋めることができることも意図される。端部部品は、構造物にPV装置100と同じ様式で、例えば締結具,例えば釘またはねじ(本体の一部を通り抜ける)で取付けることができる。締結具は、好ましくは、何らの追加の部材(例えばワイヤ、コネクタ等)も収容しない領域内に配置する。締結ゾーン(図示せず)を端部部品の上にマークして設置を補助できることが意図される(例えば、PV装置、端部部品、または両者の上の物理的なマーキング,例えば「ここに釘」または「締結具」または何らかの他の図示区分)。端部部品50はまた、追加の部材,例えば送電ライン(例えばワイヤ)、電気スイッチ、ヒューズ、バイパスダイオード、太陽電池、回路状態インジケータ、またはこれらの任意の組合せを含むことができる。
図8〜13に示すように、主本体部60は、外側表面部62、内側表面部64(例えば、建造物または構造物の表面を連絡する部分)および側表面部66(外側および内側の表面部62,64を連絡する)を有することができることが意図される。任意に、内側表面部64は固体(例えば単一ブロック)であることができ、または幾何学的特徴(例えば、リブ61,例えば図10に示すようなもの)を有することができる。主本体部60は、任意の数の形状またはサイズであることができるが、好ましくは、PV装置100(これに接続される)の形状と相補的に成形されている。この例において、主本体部60は垂直に「段状に」されてPV装置の2つの横列と相補的に適合でき、これは積層および層状化(例えばシングル屋根と同種)する。主本体部60はまた水平に「ずらし」てPV装置の2つの横列と相補的に適合できる(装置がオフセットで設置される場合(繰り返すが、シングル屋根と同種))。これはまた、フラッシング部68を含むことができ、これは他の建造物材料(例えば、隣接する標準シングル屋根、トリム材料、建造物のサイディング等)と整合するように適合でき、および/またはこれの下に据えることができる。端部部品50が、1つの端部コネクタアセンブリ52のみを有することができることも意図され、ここで、1つの端部コネクタを用いて、PV装置横列(例えばスターター部品53)におけるリターン回路を完成させることができる。
1つの例示の例において、図9に示すように、端部部品50の底部図は、概略的には、主本体部60および2つの端部コネクタアセンブリ52(その1つの例は、上記の「一部一体化されたコネクタアセンブリ」であることができる)および1つまたは複数の電気素子51(例えば、ワイヤ、導電性の箔またはポリマー)を含むものとして説明でき、これは2つの端部コネクタアセンブリ52の間に及び、これらの1つは端部部品の本体部60の影になっている。
図10に示す他の例示の例において、(端部部品の代替の底部図)、電気素子51は、端部部品50に一体的に接続(例えば、部品内に成形)できる。好ましくは、素子は、ワイヤまたは箔部品(端部部品50に成形されている)(端部部品によって部分的または全体的にカプセル化されている)であることができ、コネクタアセンブリ52の少なくとも一部に沿っている。
更に別の例示の例において、図11〜12(端部部品の底部図でもある)に示すように、電気素子51は、任意の数の取付け機構(例えば、接着剤、機械的締結具、圧入(チャンネル65内へ),例えばリブ61への切り込み(図12に示すような)、またはこれらの任意の組合せ)を介して取外し可能に取付けることができる。
主本体部60は、任意の数の材料(例えば、ポリマー、金属および/またはセラミック)で構築できる(これが、戸外に何年か(例えば10,20または30年以上)に亘る提供に晒された際の環境的な分解に耐える限りにおいて)。好ましい材料または材料の組合せとしては、充填または非充填の成形可能なプラスチック(例えば、ポリオレフィン、アクリロニトリルブタジエンスチレン、水素化スチレンブタジエンゴム、ポリエステルアミド、ポリスルホン、アセテル、アクリル、ポリ塩化ビニル、ナイロン、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、熱可塑性および熱硬化性ポリウレタン、合成および天然ゴム、エポキシ、スチレン−アクリロニトリル(「SAN」)、ポリメチルメタクリレート、ポリスチレン、またはこれらの任意の組合せ)が挙げられる。フィラーとしては、以下の1種以上を挙げることができる:着色料、難燃剤(「FR」)または耐火(IR)材料、補強材料,例えばガラスまたはミネラル繊維、表面改質剤。プラスチックはまた、酸化防止剤、離型剤、発泡剤、および他の一般的なプラスチック添加剤を含むことができる。
例示の例
以下で議論し、そして図面に示す種々の例は、概略的には、PV装置、端部部品、コネクタおよび任意に他の部材(例えばスペーサー400(図16に示すような))を用いて光起電装置キット20(これは、組立時に目的の出力を与え、そしてインバータまたは下の建造物電気システムに対して必要な電気的接続が好ましくは2つ以下であるように構成できる)を形成しようとする。これらのキットの幾何学形状は変化させることができ、そして以下の例は制限と考えるべきではないことが意図される。よって、明確さのために、以下の例は、本発明の例示のために与えるが、その範囲の限定を意図しない。PV装置の横列はずらす(例えば従来のシングル屋根のように)ことができ、または縦列において整列させることができる。横列および/または縦列は、垂直、水平またはこれらの中間の任意の場所であることができる。以下で議論する任意の例示の例において、PV装置は、横列の中で、前記のコネクタアセンブリを介して互いに物理的および電気的に接続できると考えられる。示されるライン600は、PV装置100および/または端部部品50の中の送電ラインまたは回路を表し、そしてドットはコネクタを表す。
図13を参照し、本発明の第1の例示の例を示す(概略図)。この第1の例において、光起電装置キット20は、少なくとも複数のPV装置100を複数の横列において、そして1つの端部部品50(共に接続している複数の端部部品もまた意図されるが)を含むことができる。PV装置100の横列の1つの先端で、PV装置は、端部部品50に、端部部品コネクタアセンブリ52(ドットで表される)を介して物理的および電気的に接続されている。端部部品は、共に横列と電気的に接続し、そしてキット20(該キットの外側端部でまたはその近傍での)からの単独の電気出力500を有する1つまたは複数の電気素子51を含むことができる。
電気出力500は、パススルー電気コネクタアセンブリ510(例えば、コネクタアセンブリの一部として図24に示すように)または電気リードアセンブリ(例えば、端部部品またはコネクタアセンブリに取付けられている一連のワイヤ−図示せず)を介して達成できることが意図される。
図14を参照し、本発明の第2の例示の例を示す(概略図)。この第2の例において、光起電装置キット20は、少なくとも複数のPV装置100(複数の横列において)および複数の端部部品50(各横列先端上に1セット)を含むことができる。PV装置100の横列の両先端で、PV装置は、端部部品50に、端部部品コネクタアセンブリ52(ドットで表される)を介して物理的および電気的に接続できる。端部部品は、共に横列と電気的に接続し、そしてキット20(該キットの外側端部でまたはその近傍で)からの1つの電気出力500を有する1つまたは複数の電気素子51を含むことができる。
図15を参照し、本発明の第3の例示の例を示す(概略図)。この第3の例において、光起電装置キット20は、少なくとも複数のPV装置100(複数の横列において)および複数の端部部品50(各横列先端上に1セット)を含むことができる。PV装置100の横列の両先端で、PV装置は、端部部品50に、端部部品コネクタアセンブリ52を介して物理的および電気的に接続できる。端部部品は、共に横列を電気的に接続し、そしてキット20(該キットの内側端部でまたはその近傍で)からの2つの電気出力500を有する1つまたは複数の電気素子51を含むことができる。
図16を参照し、例示のスペーサー部品400を含むPV装置100の単独の横列を示す。
図17を参照し、本発明の第4の例示の例を示す(概略図)。この例は、PV装置100のずらしている横列を除いて図13に示す第1の例と同様である。
図18を参照し、本発明の第5の例示の例を示す(概略図)。この例は、PV装置100のずらしている横列を除いて図14に示す第2の例と同様である。
別の態様に従い、タイル様式の設置(例えば縦列)は、好ましくは図19および20に示すように配列する。図19〜23を参照し、本発明の第6の例示の例を示す。この例において、PV装置100の1つの可能な垂直構成を示す(例えば2横列×3縦列)。この例において、3縦列のPV装置100は、一方の側の上の流れチャンネル1100(これは水の流れの制御を補助し、および/またはインターロック機能を与える。また、端部部品50は、この垂直構成において適合させるのに適切な幾何学形状を有し、そして縦列の上部と縦列の底部との端部部品間で異なる幾何学形状を有する(図22および23で分かるように)。完全に組立てたキット20を図19および20に示す。この例でも、リブ61がPV装置および端部部品の背側上に形成されていることを示す。これらのリブ61は、部材の量の低減を助けることができ、そして部材のための所望の剛性の付与を補助できる。リブ設計は、垂直(縦列)および水平(横列)の例または態様の両者に組込むことができる。
図20において、1つの可能な電気回路の概略をコネクタ52および電気素子51と共に示す(配線は、好ましくはPV装置および端部部品と一体である)。垂直構成のキット20において、PV装置100への物理的および電気的な接続は、装置の上部および底部でまたはこれらの近傍で行う(先の例において説明した横列構成での側部におけるものとは対比され)。
特記がない限り、本明細書で示す種々の構造の寸法および幾何学形状は、本発明の限定を意図せず、そして他の寸法または幾何学形状が可能である。複数の構造部材を、単独一体化構造によって得ることができる。代替として、単独一体化構造は、別個の複数の部材に分割できる。加えて、本発明の特徴を例示の態様の1つのみの文脈で説明していることができるが、このような特徴は、任意の与えられた用途について、他の態様の1つ以上の他の特徴と組合せることができる。上記から、本明細書での特異な構造の製造およびその操作もまた、本発明に係る方法を構成することが理解されよう。
本発明の好ましい態様を開示してきた。しかし当業者は、所定の改変が本発明の教示の範囲内に入ることを認識するであろう。従って、特許請求の範囲を検討して本発明の真の範囲および内容を決定すべきである。
以上の本件で列挙した任意の数値は、任意の下側値と任意の上側値との間が少なくとも2単位離れていることを条件に、下側値から上側値までの全数値を1単位の増分で包含する。例として、成分の量またはプロセス変数(例えば温度、圧力、時間等)の値,例えば1〜90、好ましくは20〜80、より好ましくは30〜70が記載される場合、15〜85、22〜68、43〜51、30〜32等の値が本明細書で明白に列挙されていることを意図する。1未満である数については、1単位は、0.0001、0.001、0.01または0.1と適宜考えられる。これらは何が具体的に意図されるかの例に過ぎず、列挙される下限値と上限値との間の数値の全ての可能な組合せが本件において同様の様式で明白に記載されていると考えるべきである。
特記がない限り、全ての範囲は、両端点および端点間の全ての数を包含する。範囲に関する「約」(”about”または”approximately”)の使用は、該範囲の両端に当てはまる。よって「約20〜30」は、「約20〜約30」(少なくとも特定された端点を含んで)を網羅することを意図する。
全ての論文および文献の開示(特許出願および公報等)は全部を参照により本明細書に組入れる。
用語「本質的に・・からなる」は、組合せが、特定された要素、含有成分、部材またはステップ、および他の要素、含有成分、部材またはステップであって組合せの基本的および新規な特徴に物質的に作用しないようなもの、を包含することを説明するものである。
本明細書の要素、含有成分、部材またはステップの組合せを説明する用語「含む(”comprising”または”including”)」の使用は、本質的に該要素、含有成分、部材またはステップからなる態様も意図する。
複数の要素、含有成分、部材またはステップは、単独の一体化された要素、含有成分、部材またはステップによって与えることができる。代替として、単独の一体化された要素、含有成分、部材またはステップは、別個の複数の要素、含有成分、部材またはステップに分割できる。要素、含有成分、部材またはステップを説明する”a”または”one”の開示は、追加の要素、含有成分、部材またはステップの排除を意図しない。
要素番号表
光起電装置アセンブリまたはキット20
端部部品50
端部部品の電気素子51
端部コネクタアセンブリ52
スターター部品53
フィラー部品54
先端部品55
レセプタクルコネクタ筐体56
別個のコネクタ部品58
一体光起電コネクタアセンブリ57
ヘッダーコネクタ筐体59
主本体部60
リブ61
外側表面部62
内側表面部64
チャンネル65
側表面部66
フラッシング部68
光起電装置100
光起電セルアセンブリ110
光起電セル111
周囲端部112
保護層113
電気回路114
本体部120
上側表面部122
下側表面部124
側壁部126
活性部130
不活性部135
バス端子140
底部セグメント156
ベース部210
第1の先端部212
第2の先端部214
外側表面216
位置決め部218
主本体部222
側本体部224
本体部226
スペーサー部品400
電気出力500
パススルー電気コネクタアセンブリ510
PV装置内の送電ライン600
流れチャンネル1100
以下もまた開示される。
[1] a.構造物に適用されるものとしての少なくとも2つの横列または縦列における少なくとも複数の光起電装置であって:
i.少なくとも1つの周囲端部、該少なくとも1つの周囲端部の内側の少なくとも1つの光起電セルを含む光起電セルアセンブリであって、該光起電セルが光活性部を含み、該少なくとも1つの光起電セルが電気エネルギーへの変換のための該光活性部への光エネルギーの伝達を可能にする表面を含む、光起電セルアセンブリ;
ii.光起電セルアセンブリへのまたはそれからの電流を送るための少なくとも1つのバス端子;
iii.構造物を連絡する下側表面部と、光起電装置を該構造物に取付ける締結具を受入れる上側表面部とを含む本体部であって、該本体部が、該少なくとも1つの光起電セルの表面を露出させたままで、該本体部の底部セグメントの少なくとも一部に沿って該光起電セルアセンブリの少なくとも1つの端部に少なくとも部分的に接合している、本体部;
を含む光起電装置;
b.光起電装置の少なくとも2つの横列の先端または内部に配置された少なくとも1つの端部部品であって、該少なくとも1つの端部部品が、光起電装置のそれぞれの横列を各々接続するための少なくとも2つの端部コネクタアセンブリを含む、端部部品;
を含む、光起電装置キット。
[2] 2つの光起電装置、1つの光起電装置と1つの端部部品、または両者の間に接続されている少なくとも1つのスペーサー装置を更に含む、上記[1]に記載の光起電装置キット。
[3] 少なくとも1つの端部部品が、建造物コネクタアセンブリまたは電気リードアセンブリを含む、上記[1]または[2]に記載の光起電装置キット。
[4] 少なくとも1つの周囲端部の中に位置する少なくとも1つの一体光起電コネクタアセンブリ、別個のコネクタ、または両者を含む、上記[1]、[2]または[3]に記載の光起電装置キット。
[5] 少なくとも1つの一体光起電コネクタアセンブリ、少なくとも2つの端部コネクタアセンブリ、または両者が張力緩和機構を含む、上記[4]に記載の光起電装置キット。
[6] 少なくとも1つの一体光起電コネクタアセンブリ、少なくとも2つの端部コネクタアセンブリ、または両者が、コネクタ素子を受入れるように適合された一体コネクタ筐体を更に含む、上記[3]または[4]に記載の光起電装置キット。
[7] コネクタ素子が:
a.第1の先端部、第2の先端部、中間部および外側表面を含むベース部;
b.該中間部の外側表面上に位置する位置決め部であって、一体コネクタ筐体と概略相補的に成形された耐力壁を含む、位置決め部;
c.該ベース部によって実質的に包囲されており、第1および第2の先端部の間に及び、そして一体コネクタ筐体における反対側の端子とインターロックするように成形されている対向する先端に接続端子を含むことで、耐力壁が一体コネクタ筐体における反対側の表面と部分的に連絡している、少なくとも1つの導電性部材;
を含む、上記[6]に記載の光起電装置キット。
[8] 少なくとも1つの端部部品が、第2の端部部品に接続するための少なくとも1つの端部コネクタアセンブリを含む、上記[1]、[2]、[3]、[4]、[5]、[6]または[7]に記載の光起電装置キット。
[9] 少なくとも1つの端部部品が、回路状態を伝えるためのインジケータ装置を含む、上記[1]、[2]、[3]、[4]、[5]、[6]、[7」または[8]に記載の光起電装置キット。
[10] 構造物が建造物である、上記[1]〜[9]のいずれかに記載のキット。
[11] a.第1の横列または縦列において複数の光起電アレイコネクタアセンブリを介して個別に相互接続されている複数の第1の光起電装置;
b.第2の横列または縦列において複数の光起電アレイコネクタアセンブリを介して個別に相互接続されている複数の第2の光起電装置であって、該第1および第2の両者の光起電装置が電気リターン回路を含むもの;
c.一方の先端で第1および第2の横列または縦列の間に及びそしてこれらを接続する第1の端部部品、ならびに反対側の先端で第1および第2の横列または縦列の間に及びそしてこれらを接続する第2の端部部品であって、少なくとも第1の端部部品が、少なくともパススルー電気コネクタまたは電気リードアセンブリを含む第1の電気回路を含み、そして少なくとも第2の端部部品が、少なくとも電気リターン回路相互接続を含む第2の電気回路を含むもの;
を含む、光起電装置アセンブリ。
[12] 反対側の先端で第1および第2の横列または縦列の間に及びそしてこれらを接続する第2の端部部品を含み、少なくとも第1の端部部品が、少なくともパススルー電気コネクタまたは電気リードアセンブリを含む第1の電気回路を含み、そして少なくとも第2の端部部品が、少なくとも電気リターン回路相互接続を含む第2の電気回路を含む、上記[11]に記載の光起電装置アセンブリ。
[13] 複数の第1の光起電装置および複数の第2の光起電装置が:
a.少なくとも1つの周囲端部、該少なくとも1つの周囲端部の内側の少なくとも1つの光起電セルを含む光起電セルアセンブリであって、該光起電セルが光活性部を含み、該少なくとも1つの光起電セルが電気エネルギーへの変換のための該光活性部への光エネルギーの伝達を可能にする表面を含む、光起電セルアセンブリ;
b.該少なくとも1つの周囲端部の中に位置する少なくとも1つの一体光起電コネクタアセンブリを介して、光起電セルアセンブリへのまたはそれからの電流を送るための少なくとも1つのバス端子;および
c.構造物を連絡する下側表面部と、光起電装置を該構造物に取付ける締結具を受入れる上側表面部とを含む本体部であって、該本体部が、該少なくとも1つの光起電セルの表面を露出させたままで、該本体部の底部セグメントの少なくとも一部に沿って該光起電セルアセンブリの少なくとも1つの端部に少なくとも部分的に接合している、本体部;
を含む、上記[11]または[12]に記載の光起電装置アセンブリ。
[14] 本体部および少なくとも1つの周囲端部が少なくとも単一ポリマー部を含む、上記[12]に記載の光起電装置アセンブリ。
[15] 第1の端部部品および第2の端部部品が、第1および第2の電気回路のそれぞれの少なくとも一部を実質的に包むポリマー体を含む、上記[11]、[12]、[13]または[14]に記載の光起電装置アセンブリ。
[16] 一体光起電コネクタアセンブリが、複数の第1の光起電装置および複数の第2の光起電装置の1つを別のものに対してまたは第1もしくは第2の先端部品に対してそれぞれの横列の中で位置決めするための位置決め部機構を含む、上記[11]、[12]、[13]、[14]または[15]に記載の光起電装置アセンブリ。
[17] 第1の横列、第2の横列、または両者が少なくとも1つのスペーサー装置を含む、上記[11]、[12]、[13]、[14]、[15]、[16]に記載の光起電装置アセンブリ。
[18] 構造物が建造物である、上記[11]〜[17]のいずれかに記載の装置アセンブリ。
[19] 光起電装置アセンブリを構造物の表面上に構築する方法であって:
a.複数の個別の光起電装置を準備し、該個別の光起電装置が:
i.少なくとも1つの周囲端部、該少なくとも1つの周囲端部の内側の少なくとも1つの光起電セルを含む光起電セルアセンブリであって、該光起電セルが光活性部を含み、該少なくとも1つの光起電セルが電気エネルギーへの変換のための該光活性部への光エネルギーの伝達を可能にする表面を含む、光起電セルアセンブリ;
ii.該光起電セルアセンブリへのまたはそれからの電流を送るための少なくとも1つのバス端子;および
iii.構造物を連絡する下側表面部と、光起電装置を該構造物に取付ける締結具を受入れる上側表面部とを含む本体部であって、該本体部が、該少なくとも1つの光起電セルの表面を露出させたままで、該本体部の底部セグメントの少なくとも一部に沿って該光起電セルアセンブリの少なくとも1つの端部に少なくとも部分的に接合している、本体部;
を含むステップ;
b.複数の端部部品を準備するステップ;
c.第1の個別の光起電装置を該表面に取付けるステップ;
d.第2の個別の光起電装置を該第1の個別の光起電装置に取付けるステップ;
e.第2の個別の光起電装置を該表面に取付けるステップ;
f.第1の横列または縦列が該表面に取付けられるまでステップc〜eを繰り返すステップ;
g.個別の光起電装置の第2の横列または縦列を、第1の横列または縦列に部分連絡にて直接隣接して、第1の横列または縦列と同じステップを用いて取付けることを開始するステップ;ならびに
h.少なくとも1つの端部部品を、コネクタ素子を介して第1および第2の横列または縦列の少なくとも1つの先端に取付けるステップ;
を含む、方法。
[20] スペーサー装置を準備するステップを含む、上記[19]に記載の光起電装置アセンブリを構造物の表面上に構築する方法。
[21] 第1の横列/縦列、第2の横列/縦列、または両者が、少なくとも1つの個別の光起電装置に代えて少なくとも1つのスペーサー装置を含む、上記[20]に記載の光起電装置アセンブリを構造物の表面上に構築する方法。
[22] ステップc〜hを繰り返して複数の横列/縦列を有する光起電装置アセンブリを形成する、上記[19]〜[21]のいずれかに記載の光起電装置アセンブリを構造物の表面上に構築する方法。
[23] 別個のコネクタ素子が:i.第1の先端部分、第2の先端部分、中間部分および外側表面を含むベース部;ii.該中間部の外側表面上に位置する位置決め部であって、一体コネクタ筐体と概略相補的に成形された耐力壁を含む、位置決め部;ならびにiii.該ベース部によって実質的に包囲されており、第1および第2の先端部分の間に及び、そして一体コネクタ筐体における反対側の端子とインターロックするように成形されている対向する先端に接続端子を含むことで、耐力壁が一体コネクタ筐体における反対側の表面と部分的に連絡している、少なくとも1つの導電性部材
を含んで準備される、上記[19]〜[22]のいずれかに記載の光起電装置アセンブリを構造物の表面上に構築する方法。
[24] 複数のコネクタ素子の幾つかまたは全てが、端部部品、光起電装置、または両者と一体である第1の先端部分を有する、上記[19]〜[21]のいずれかに記載の光起電装置アセンブリを構造物の表面上に構築する方法。
[25] 構造物が建造物である、上記[19]〜[24]のいずれかに記載の方法。
[26] 少なくとも1つの周囲端部の中に位置する少なくとも1つの一体光起電コネクタアセンブリ、別個のコネクタ、または両者を準備することを含む、上記[19]〜[25]のいずれかに記載の方法。

Claims (11)

  1. a.構造物に適用されるものとしての少なくとも2つの横列または縦列における少なくとも複数の光起電装置であって:
    i.少なくとも1つの周囲端部、該少なくとも1つの周囲端部の内側の少なくとも1つの光起電セルを含む光起電セルアセンブリであって、該光起電セルが光活性部を含み、該少なくとも1つの光起電セルが電気エネルギーへの変換のための該光活性部への光エネルギーの伝達を可能にする表面を含む、光起電セルアセンブリ;
    ii.光起電セルアセンブリへのまたはそれからの電流を送るための少なくとも1つのバス端子;
    iii.構造物を連絡する下側表面部と、光起電装置を該構造物に取付ける締結具を受入れる上側表面部とを含む本体部であって、該本体部が、該少なくとも1つの光起電セルの表面を露出させたままで、該本体部の底部セグメントの少なくとも一部に沿って該光起電セルアセンブリの少なくとも1つの端部に少なくとも部分的に接合している、本体部;
    を含む光起電装置;
    b.光起電装置の少なくとも2つの横列の先端または内部に配置された少なくとも1つの端部部品であって、該少なくとも1つの端部部品が、光起電装置のそれぞれの横列を各々接続するための少なくとも2つの端部コネクタアセンブリを含み、該少なくとも1つの端部部品が、外側表面部、内側表面部、ならびに該外側表面部および該内側表面部を連絡する側表面部を有する主本体部を含み、該端部部品が、該主本体部を介して該構造物に取付けられるように適合されており、かつこれが接続される光起電装置の形状と相補的に成形されている、端部部品;
    を含む、光起電装置キット。
  2. 2つの光起電装置、1つの光起電装置と1つの端部部品、または両者の間に接続されている少なくとも1つのスペーサー装置を更に含む、請求項1に記載の光起電装置キット。
  3. 少なくとも1つの端部部品が、建造物コネクタアセンブリまたは電気リードアセンブリを含む、請求項1または2に記載の光起電装置キット。
  4. 少なくとも1つの周囲端部の中に位置する少なくとも1つの一体光起電コネクタアセンブリ、別個のコネクタ、または両者を含む、請求項1、2または3に記載の光起電装置キット。
  5. 少なくとも1つの一体光起電コネクタアセンブリ、少なくとも2つの端部コネクタアセンブリ、または両者が張力緩和機構を含む、請求項4に記載の光起電装置キット。
  6. 少なくとも1つの一体光起電コネクタアセンブリ、少なくとも2つの端部コネクタアセンブリ、または両者が、コネクタ素子を受入れるように適合された一体コネクタ筐体を更に含む、請求項3または4に記載の光起電装置キット。
  7. 少なくとも1つの端部部品が、第2の端部部品に接続するための少なくとも1つの端部コネクタアセンブリを含む、請求項1、2、3、4、5または6に記載の光起電装置キット。
  8. 少なくとも1つの端部部品が、回路状態を伝えるためのインジケータ装置を含む、請求項1、2、3、4、5、6または7に記載の光起電装置キット。
  9. a.構造物上の第1の横列または縦列において複数の光起電アレイコネクタアセンブリを介して個別に相互接続されている複数の第1の光起電装置;
    b.構造物上の第2の横列または縦列において複数の光起電アレイコネクタアセンブリを介して個別に相互接続されている複数の第2の光起電装置であって、該第1および第2の両者の光起電装置が電気リターン回路を含むもの;
    c.一方の先端で第1および第2の横列または縦列の間に及びそしてこれらを接続する第1の端部部品、ならびに反対側の先端で第1および第2の横列または縦列の間に及びそしてこれらを接続する第2の端部部品であって、少なくとも第1の端部部品が、少なくともパススルー電気コネクタまたは電気リードアセンブリを含む第1の電気回路を含み、そして少なくとも第2の端部部品が、少なくとも電気リターン回路相互接続を含む第2の電気回路を含むもの;
    を含み、該第1の端部部品および該第2の端部部品の各々が、外側表面部、内側表面部、ならびに該外側表面部および該内側表面部を連絡する側表面部を有する主本体部を含み、該第1の端部部品および該第2の端部部品の各々が、該主本体部を介して該構造物に取付けられるように適合されており、かつこれが接続される光起電装置の形状と相補的に成形されており、
    該複数の第1の光起電装置および該複数の第2の光起電装置が:
    i.少なくとも1つの周囲端部、該少なくとも1つの周囲端部の内側の少なくとも1つの光起電セルを含む光起電セルアセンブリであって、該光起電セルが光活性部を含み、該少なくとも1つの光起電セルが電気エネルギーへの変換のための該光活性部への光エネルギーの伝達を可能にする表面を含む、光起電セルアセンブリ;
    ii.該少なくとも1つの周囲端部の中に位置する少なくとも1つの一体光起電コネクタアセンブリを介して、光起電セルアセンブリへのまたはそれからの電流を送るための少なくとも1つのバス端子;および
    iii.構造物を連絡する下側表面部と、光起電装置を該構造物に取付ける締結具を受入れる上側表面部とを含む本体部であって、該本体部が、該少なくとも1つの光起電セルの表面を露出させたままで、該本体部の底部セグメントの少なくとも一部に沿って該光起電セルアセンブリの少なくとも1つの端部に少なくとも部分的に接合している、本体部;
    を含む、光起電アセンブリ。
  10. 構造物が建造物である、請求項9に記載の光起電アセンブリ。
  11. 光起電装置アセンブリを構造物の表面上に構築する方法であって:
    a.複数の個別の光起電装置を準備し、該個別の光起電装置が:
    i.少なくとも1つの周囲端部、該少なくとも1つの周囲端部の内側の少なくとも1つの光起電セルを含む光起電セルアセンブリであって、該光起電セルが光活性部を含み、該少なくとも1つの光起電セルが電気エネルギーへの変換のための該光活性部への光エネルギーの伝達を可能にする表面を含む、光起電セルアセンブリ;
    ii.該光起電セルアセンブリへのまたはそれからの電流を送るための少なくとも1つのバス端子;および
    iii.構造物を連絡する下側表面部と、光起電装置を該構造物に取付ける締結具を受入れる上側表面部とを含む本体部であって、該本体部が、該少なくとも1つの光起電セルの表面を露出させたままで、該本体部の底部セグメントの少なくとも一部に沿って該光起電セルアセンブリの少なくとも1つの端部に少なくとも部分的に接合している、本体部;
    を含むステップ;
    b.複数の端部部品を準備するステップ;
    c.第1の個別の光起電装置を該表面に取付けるステップ;
    d.第2の個別の光起電装置を該第1の個別の光起電装置に取付けるステップ;
    e.第2の個別の光起電装置を該表面に取付けるステップ;
    f.第1の横列または縦列が該表面に取付けられるまでステップc〜eを繰り返すステップ;
    g.個別の光起電装置の第2の横列または縦列を、第1の横列または縦列に部分連絡にて直接隣接して、第1の横列または縦列と同じステップを用いて取付けることを開始するステップ;ならびに
    h.少なくとも1つの端部部品を、コネクタ素子を介して第1および第2の横列または縦列の少なくとも1つの先端に取付けるステップであって、該少なくとも1つの端部部品が、外側表面部、内側表面部、ならびに該外側表面部および該内側表面部を連絡する側表面部を有する主本体部を含み、該端部部品が、該主本体部を介して該構造物に取付けられるように適合されており、かつこれが接続される光起電装置の形状と相補的に成形されている、ステップ
    を含む、方法。
JP2011507681A 2008-05-05 2009-05-01 光起電装置アセンブリおよび方法 Active JP5416204B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5034108P 2008-05-05 2008-05-05
US61/050,341 2008-05-05
US9894108P 2008-09-22 2008-09-22
US61/098,941 2008-09-22
US14945109P 2009-02-03 2009-02-03
US61/149,451 2009-02-03
PCT/US2009/042523 WO2009137353A2 (en) 2008-05-05 2009-05-01 Photovoltaic device assembly and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011520268A JP2011520268A (ja) 2011-07-14
JP5416204B2 true JP5416204B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=41265316

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011507680A Expired - Fee Related JP5989992B2 (ja) 2008-05-05 2009-05-01 構造体への光起電力デバイスの設置システム
JP2011507677A Expired - Fee Related JP5416203B2 (ja) 2008-05-05 2009-05-01 改善された光起電装置および方法
JP2011507681A Active JP5416204B2 (ja) 2008-05-05 2009-05-01 光起電装置アセンブリおよび方法
JP2011507676A Expired - Fee Related JP5016136B2 (ja) 2008-05-05 2009-05-01 統合光起電力デバイスを組み立てるためのコネクターデバイス
JP2013185291A Expired - Fee Related JP5806266B2 (ja) 2008-05-05 2013-09-06 改善された光起電装置および方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011507680A Expired - Fee Related JP5989992B2 (ja) 2008-05-05 2009-05-01 構造体への光起電力デバイスの設置システム
JP2011507677A Expired - Fee Related JP5416203B2 (ja) 2008-05-05 2009-05-01 改善された光起電装置および方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011507676A Expired - Fee Related JP5016136B2 (ja) 2008-05-05 2009-05-01 統合光起電力デバイスを組み立てるためのコネクターデバイス
JP2013185291A Expired - Fee Related JP5806266B2 (ja) 2008-05-05 2013-09-06 改善された光起電装置および方法

Country Status (10)

Country Link
US (8) US9147786B2 (ja)
EP (5) EP2274776A2 (ja)
JP (5) JP5989992B2 (ja)
KR (6) KR20130006538A (ja)
CN (4) CN102017183A (ja)
AU (3) AU2009244548B2 (ja)
BR (4) BRPI0908324A2 (ja)
CA (3) CA2723419C (ja)
MX (1) MX2010012072A (ja)
WO (4) WO2009137347A2 (ja)

Families Citing this family (158)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100108118A1 (en) * 2008-06-02 2010-05-06 Daniel Luch Photovoltaic power farm structure and installation
US8884155B2 (en) 2006-04-13 2014-11-11 Daniel Luch Collector grid and interconnect structures for photovoltaic arrays and modules
US9865758B2 (en) 2006-04-13 2018-01-09 Daniel Luch Collector grid and interconnect structures for photovoltaic arrays and modules
FR2914785B1 (fr) * 2007-04-06 2009-05-15 Saint Gobain Ct Recherches Revetement de toiture photovoltaique
DE102008008504A1 (de) * 2008-02-11 2009-08-13 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Diebstahlerkennung eines PV-Moduls und zur Ausfallerkennung einer Bypassdiode eines PV-Moduls sowie dazu korrespondierender PV-Teilgenerator-Anschlusskasten, PV-Wechselrichter und dazu korrespondierende PV-Anlage
KR20130006538A (ko) 2008-05-05 2013-01-16 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 구조물에 광발전 디바이스를 설치하기 위한 시스템
JP2011519755A (ja) 2008-05-05 2011-07-14 ダウ グローバル テクノロジーズ リミティド ライアビリティ カンパニー フレキシブルシートのエッジを封入するための改良法
US8511006B2 (en) * 2009-07-02 2013-08-20 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Building-integrated solar-panel roof element systems
US8163125B2 (en) 2009-08-13 2012-04-24 Dow Global Technologies Llc Multi-layer laminate structure and manufacturing method
US8656657B2 (en) * 2009-08-31 2014-02-25 Certainteed Corporation Photovoltaic roofing elements
US9038330B2 (en) * 2009-10-28 2015-05-26 Carmen Bellavia Light weight molded roof tile with integrated solar capabilities
EP2352178A1 (de) * 2010-01-29 2011-08-03 Saint-Gobain Glass France Solarmodulanordnungen und Diodenkabel
US7918694B1 (en) * 2010-03-01 2011-04-05 Tyco Electronics Corporation Connector assembly for solar shingles
DE102010003466A1 (de) * 2010-03-30 2011-10-06 Robert Bosch Gmbh Verbindungselement, elektrischer Verbinder und Verbindungsanordnung für Solarzellenmodule
US9462734B2 (en) 2010-04-27 2016-10-04 Alion Energy, Inc. Rail systems and methods for installation and operation of photovoltaic arrays
CN102347577B (zh) * 2010-07-27 2013-07-17 泰科电子(上海)有限公司 电连接系统和具有电连接系统的框架
US20120023726A1 (en) * 2010-07-29 2012-02-02 John Bellacicco Method and apparatus providing simplified installation of a plurality of solar panels
WO2012018733A2 (en) * 2010-08-03 2012-02-09 Spx Corporation Vehicle diagnostic, communication and signal delivery system
US9343592B2 (en) * 2010-08-03 2016-05-17 Alion Energy, Inc. Electrical interconnects for photovoltaic modules and methods thereof
US10822790B2 (en) * 2010-08-24 2020-11-03 Innovative Structural Building Products, Llc Frameless construction using single and double plenum panels
WO2012044762A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 Dow Global Technologies Llc An improved connector and electronic circuit assembly for improved wet insulation resistance
US20120125395A1 (en) * 2010-11-24 2012-05-24 First Solar, Inc Method and apparatus facilitating electrical interconnection of a plurality of solar modules
WO2012075149A2 (en) * 2010-12-01 2012-06-07 First Solar, Inc. Method and apparatus providing simplified installation of a plurality of solar panels
US20130321013A1 (en) * 2010-12-02 2013-12-05 Dow Global Technologies Llc Photovoltaic device for measuring irradiance and temperature
JP5674443B2 (ja) * 2010-12-08 2015-02-25 株式会社東芝 太陽電池モジュールおよび太陽電池モジュールのコネクタ
WO2012082608A2 (en) * 2010-12-17 2012-06-21 Dow Global Technologies Llc Improved photovoltaic device
JP5902711B2 (ja) * 2010-12-17 2016-04-13 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 改良された光起電力装置
JP5643439B2 (ja) * 2010-12-17 2014-12-17 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 改良された光起電装置
US9231123B1 (en) 2011-03-08 2016-01-05 Apollo Precision (Fujian) Limited Flexible connectors for building integrable photovoltaic modules
US9112080B1 (en) 2011-03-11 2015-08-18 Apollo Precision (Kunming) Yuanhong Limited Electrical connectors of building integrable photovoltaic modules
US9641123B2 (en) 2011-03-18 2017-05-02 Alion Energy, Inc. Systems for mounting photovoltaic modules
WO2012154307A2 (en) * 2011-03-22 2012-11-15 Dow Global Technologies Llc Improved photovoltaic sheathing element with a flexible connector assembly
CN103650158B (zh) * 2011-03-22 2016-08-31 陶氏环球技术有限责任公司 具有抗滑动特征的改良光伏建筑物覆盖元件
JP6023167B2 (ja) * 2011-03-22 2016-11-09 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 1つ又は複数のタブを備える改良された光起電性外装要素
US9082913B2 (en) 2011-04-12 2015-07-14 Rajul R. Patel Solar panel housing
US8695291B2 (en) 2011-05-02 2014-04-15 Dow Global Technologies Llc Through roof connector assembly for a photovoltaic building sheathing element
DE102011103717A1 (de) * 2011-05-31 2012-12-06 Konscha Engineering Gmbh Schutzanordnung für elektrische Leitungen von Photovoltaikmodulen
TWI445265B (zh) * 2011-06-30 2014-07-11 All Real Technology Co Ltd 具有顯示裝置之光電接線盒
US8782972B2 (en) 2011-07-14 2014-07-22 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Solar roofing system
JP2014524999A (ja) * 2011-07-29 2014-09-25 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 標準的なクラッドへの太陽光発電クラッドのためのインターフェースシステムおよび方法
EP2737547A1 (en) * 2011-07-29 2014-06-04 Dow Global Technologies LLC Photovoltaic devices with an improved positioning and locking features and method of assembly
US20140352753A1 (en) 2011-09-29 2014-12-04 Dow Global Technologies Llc Photovoltaic cell interconnect
WO2013048758A2 (en) 2011-09-29 2013-04-04 Dow Global Technologies Llc Photovoltaic cell interconnect
US9281595B2 (en) 2011-09-30 2016-03-08 Molex, Llc System and connector configured for macro motion
EP2780947A2 (en) * 2011-11-15 2014-09-24 Dow Global Technologies LLC Improved flexible high modulus photovoltaic building sheathing member
US9577133B2 (en) 2011-11-16 2017-02-21 Beijing Apollo Ding Rong Solar Technology Co., Ltd. Flexible connectors of building integrable photovoltaic modules for enclosed jumper attachment
WO2013082091A2 (en) 2011-11-29 2013-06-06 Dow Global Technologies Llc Method of forming a photovoltaic cell
US9634606B2 (en) 2011-11-30 2017-04-25 Beijing Apollo Ding Rong Solar Technology Co., Ltd. Offset building integrable photovoltaic structures and assemblies having multi-conductor return lines
JP2015503241A (ja) 2011-12-08 2015-01-29 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 光起電力セルを形成する方法
US20140345669A1 (en) 2011-12-21 2014-11-27 Dow Global Technologies Llc Method of producing two or more thin-film-based interconnected photovoltaic cells
KR101283115B1 (ko) * 2011-12-26 2013-07-05 엘지이노텍 주식회사 커넥터 및 이를 포함하는 태양전지 모듈
US8613169B2 (en) 2012-01-06 2013-12-24 Miasole Electrical routing structures for building integrable photovoltaic arrays
US8581242B2 (en) * 2012-02-21 2013-11-12 Atomic Energy Council—Institute of Nuclear Energy Research Apparatus combining bypass diode and wire
US9352941B2 (en) 2012-03-20 2016-05-31 Alion Energy, Inc. Gantry crane vehicles and methods for photovoltaic arrays
MX2014013975A (es) 2012-05-16 2015-05-11 Alion Energy Inc Sistemas de soporte giratorio para modulos fotovoltaicos y metodos de los mismos.
BR112014027099A2 (pt) 2012-05-31 2017-06-27 Dow Global Technologies Llc artigo manufaturado e método
EP2870633A2 (en) 2012-07-09 2015-05-13 Dow Global Technologies LLC Systems and methods for detecting discontinuities in a solar array circuit and terminating current flow therein
US20140030556A1 (en) * 2012-07-30 2014-01-30 Delphi Technologies, Inc. Circuit board to circuit board connector with vertical and longitudinal assembly alignment features
WO2014085468A1 (en) 2012-11-29 2014-06-05 Dow Global Technologies Llc Systems and methods for reducing electric potential in photovoltaic systems
ITMI20122087A1 (it) * 2012-12-06 2014-06-07 Hobbyt S R L Tegola fotovoltaica
CN104854713B (zh) 2012-12-18 2018-01-23 陶氏环球技术有限责任公司 加强pv层压板
US20140182650A1 (en) * 2012-12-28 2014-07-03 Nanosolar, Inc. Module integrated circuit
JP6546714B2 (ja) 2013-05-31 2019-07-17 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 太陽モジュールのうちの支持部分を作製する方法
JP6193008B2 (ja) * 2013-06-21 2017-09-06 株式会社東芝 予測システム、予測装置および予測方法
USD747262S1 (en) 2013-06-28 2016-01-12 Dow Global Technologies Llc Photovoltaic back panel
USD733645S1 (en) 2013-06-28 2015-07-07 Dow Global Technologies Llc Corner connector for a photovoltaic module frame
CN105659393A (zh) 2013-07-19 2016-06-08 陶氏环球技术有限责任公司 用于光伏阵列的配对系统
EP3022773A1 (en) 2013-07-19 2016-05-25 Dow Global Technologies LLC Stowage system for a connector of a photovoltaic component
JP6388652B2 (ja) 2013-07-19 2018-09-12 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 太陽電池アレイのためのコネクタシステム
JP6475246B2 (ja) 2013-09-05 2019-02-27 アリオン エナジー,インコーポレーテッド 太陽光発電モジュールのレールベースアレイを保守するためのシステム、輸送手段、及び方法
US9453660B2 (en) 2013-09-11 2016-09-27 Alion Energy, Inc. Vehicles and methods for magnetically managing legs of rail-based photovoltaic modules during installation
CN104701399A (zh) * 2013-12-09 2015-06-10 法国圣戈班玻璃公司 太阳能电池模块、汽车天窗及制作太阳能电池模块的方法
US9059348B1 (en) * 2014-01-17 2015-06-16 SolaBlock LLC Photovoltaic-clad masonry unit
KR102193553B1 (ko) * 2014-01-20 2020-12-22 삼성전자주식회사 회로기판장치
CN106105021B (zh) 2014-03-07 2019-06-25 沙特基础工业公司 模块化屋顶覆盖元件、模块化屋顶覆盖物及屋顶
CN103938811B (zh) * 2014-03-22 2017-02-01 烟台斯坦普精工建设有限公司 一种光伏遮阳雨篷系统及其制备方法
US9865757B2 (en) * 2014-04-23 2018-01-09 Helion Concepts, Inc. Method for quick self interconnection of photovoltaic cell arrays and panels
WO2015199857A1 (en) 2014-06-26 2015-12-30 Dow Global Technologies Llc Photovoltaic devices with sealant layer and laminate assembly for improved wet insulation resistance
UA118883C2 (uk) 2014-07-01 2019-03-25 Арселорміттал Панель, обладнана фотоелектричним пристроєм
US9590344B2 (en) * 2014-09-17 2017-03-07 Helion Concepts, Inc. Ultra low profile PCB embeddable electrical connector assemblies for power and signal transmission
WO2016076926A1 (en) * 2014-11-13 2016-05-19 Dow Global Technologies Llc A connector for joining photovoltaic components
WO2016077038A1 (en) * 2014-11-13 2016-05-19 Dow Global Technologies Llc Device and method for reducing effects of weld splatter during formation of connections in photovoltaic components
CA2966327C (en) 2014-11-13 2023-03-28 Dow Global Technologies Llc Integrated frame for photovoltaic module
JP2016154410A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 株式会社エクソル 太陽電池パネル接続構造及び太陽電池アレイ
FR3033461B1 (fr) * 2015-03-02 2017-02-24 Superdome Sarl Tuile photovoltaique
UA121407C2 (uk) 2015-05-26 2020-05-25 Арселорміттал Пристрій електричного з'єднання фотогальванічної установки
UA121406C2 (uk) 2015-05-26 2020-05-25 Арселорміттал Пристрій електричного з'єднання фотогальванічної установки
JP6498053B2 (ja) * 2015-06-22 2019-04-10 株式会社豊田自動織機 ソーラーパネルの製造方法
WO2016209763A1 (en) * 2015-06-26 2016-12-29 Dow Global Technologies Llc Asymmetrical integrated frame for photovoltaic module
WO2017014960A1 (en) 2015-07-20 2017-01-26 Dow Global Technologies Llc Installation indicators for a photovoltaic roofing system and a method of forming a photovoltaic roofing system
WO2017014941A1 (en) 2015-07-20 2017-01-26 Dow Global Technologies Llc Alignment features for a photovoltaic roofing system and a method of forming a photovoltaic roofing system
EP3446401A1 (en) 2015-07-20 2019-02-27 Dow Global Technologies LLC Water tight photovoltaic roofing system
WO2017014934A1 (en) 2015-07-20 2017-01-26 Dow Global Technologies Llc Irregular photovoltaic roofing system with a flashing piece
WO2017044566A1 (en) 2015-09-11 2017-03-16 Alion Energy, Inc. Wind screens for photovoltaic arrays and methods thereof
WO2017069998A1 (en) 2015-10-19 2017-04-27 Dow Global Technologies Llc Photovoltaic elements including drainage elements
JP6692375B2 (ja) * 2015-12-09 2020-05-13 株式会社カネカ 太陽電池モジュール及び屋根構造
WO2017217382A1 (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 日本ゼオン株式会社 光電変換装置
US11025193B2 (en) 2016-08-16 2021-06-01 Helion Concepts, Inc. Compact, low-profile, multiply configurable solar photovoltaic module with concealed connectors
US10778139B2 (en) 2016-10-27 2020-09-15 Tesla, Inc. Building integrated photovoltaic system with glass photovoltaic tiles
TWI628909B (zh) 2016-12-21 2018-07-01 財團法人工業技術研究院 具可擴充性的太陽能電池次模組
ES2887981T3 (es) * 2017-03-01 2021-12-29 Tesla Inc Sistema y procedimiento de embalaje de tejas de tejado fotovoltaicas
US20180309003A1 (en) 2017-04-24 2018-10-25 Helion Concepts, Inc. Lightweight solar panels with solar cell structural protection
US11258398B2 (en) * 2017-06-05 2022-02-22 Tesla, Inc. Multi-region solar roofing modules
US10505493B2 (en) 2017-07-18 2019-12-10 Tesla, Inc. Building integrated photovoltaic tile mounting system
US10790777B2 (en) * 2017-08-17 2020-09-29 Tesla, Inc. Flexible solar roofing modules
GB2566449A (en) * 2017-09-07 2019-03-20 Nidec Control Techniques Ltd Power connector systems
US10425035B2 (en) 2017-09-15 2019-09-24 Miasolé Hi-Tech Corp. Module connector for flexible photovoltaic module
US10785864B2 (en) 2017-09-21 2020-09-22 Amazon Technologies, Inc. Printed circuit board with heat sink
US10693413B2 (en) 2017-10-19 2020-06-23 Building Materials Investment Corporation Roof integrated photovoltaic system
US10476188B2 (en) 2017-11-14 2019-11-12 Amazon Technologies, Inc. Printed circuit board with embedded lateral connector
WO2019102419A1 (en) * 2017-11-23 2019-05-31 Westhill Innovation Inc. Laminate structural panel for vehicle with integrated solar power generation
US10862420B2 (en) 2018-02-20 2020-12-08 Tesla, Inc. Inter-tile support for solar roof tiles
JP2019185885A (ja) * 2018-04-03 2019-10-24 矢崎総業株式会社 中継端子及び中継コネクタ
US11495698B2 (en) * 2018-04-06 2022-11-08 Sunpower Corporation Reconfigurable photovoltaic laminate(s) and photovoltaic panel(s)
US11245354B2 (en) * 2018-07-31 2022-02-08 Tesla, Inc. Solar roof tile spacer with embedded circuitry
US10971870B2 (en) * 2018-08-17 2021-04-06 David Lynn Connection interface for a panel and support structure
US11245355B2 (en) * 2018-09-04 2022-02-08 Tesla, Inc. Solar roof tile module
CN109524829A (zh) * 2018-11-22 2019-03-26 深圳市泰格莱精密电子有限公司 防呆电连接器接口系统
DE102018131341A1 (de) * 2018-12-07 2020-06-10 Hanwha Q Cells Gmbh Solarmodul und Photovoltaik-Anlage
US10516224B1 (en) * 2018-12-21 2019-12-24 Raytheon Company Edge launch connector for electronics assemblies
US11978815B2 (en) 2018-12-27 2024-05-07 Solarpaint Ltd. Flexible photovoltaic cell, and methods and systems of producing it
WO2020161548A2 (en) * 2019-02-06 2020-08-13 Zeev Shavit Solar harvesting utility system and/or module
EP3712964A1 (en) * 2019-03-20 2020-09-23 Sono Motors GmbH Method for manufacturing of a photovoltaic module
FR3100266B1 (fr) * 2019-09-04 2021-11-12 Somfy Activites Sa Dispositif d’alimentation en énergie électrique autonome, dispositif d’entraînement motorisé, installation et fenêtre associés
DE102019215518A1 (de) * 2019-10-10 2021-04-15 Armor Solar Power Films Gmbh Fassadenelement und PV-Modul für ein Fassadenelement
WO2021150763A1 (en) 2020-01-22 2021-07-29 GAF Energy LLC Integrated photovoltaic roofing shingles, methods, systems, and kits thereof
US11961928B2 (en) 2020-02-27 2024-04-16 GAF Energy LLC Photovoltaic module with light-scattering encapsulant providing shingle-mimicking appearance
MX2022012640A (es) * 2020-04-09 2023-01-11 GAF Energy LLC Módulo fotovoltaico laminado tridimensional.
EP4143891A4 (en) 2020-04-30 2024-05-29 GAF Energy LLC FRONT SHEET AND REAR SHEET OF PHOTOVOLTAIC MODULE
CN115461950A (zh) 2020-05-13 2022-12-09 Gaf能源有限责任公司 电力电缆穿透件
EP4162603A1 (en) 2020-06-04 2023-04-12 Gaf Energy LLC Photovoltaic shingles and methods of installing same
MX2023000952A (es) 2020-07-22 2023-04-19 GAF Energy LLC Modulos fotovoltaicos.
KR102214004B1 (ko) * 2020-08-18 2021-02-09 주식회사 극동파워테크 공동주택 전기의 벽체 고정형 절전장치
WO2022051593A1 (en) 2020-09-03 2022-03-10 GAF Energy LLC Building integrated photovoltaic system
US11545928B2 (en) 2020-10-13 2023-01-03 GAF Energy LLC Solar roofing system
US11444569B2 (en) 2020-10-14 2022-09-13 GAF Energy LLC Mounting apparatus for photovoltaic modules
KR20230104184A (ko) * 2020-10-28 2023-07-07 솔라페인트 엘티디. 광기전 디바이스를 일체로 합체한 사출 성형된, 블로우 성형된 및 회전 성형된 물품 및 이러한 물품을 생산하기 위한 방법 및 시스템
WO2022094049A1 (en) * 2020-10-29 2022-05-05 GAF Energy LLC System of roofing and photovoltaic shingles and methods of installing same
US11486144B2 (en) 2020-11-12 2022-11-01 GAF Energy LLC Roofing shingles with handles
CA3197598A1 (en) 2020-11-13 2022-05-19 Gabriela Bunea Photovoltaic module systems and methods
KR102246803B1 (ko) * 2020-11-23 2021-05-03 금강창호기공 주식회사 원터치 커넥터 일체형 태양광 모듈용 어셈블리 및 이를 이용한 창호 일체형 태양광 발전 시스템
MX2023006559A (es) 2020-12-02 2023-09-18 GAF Energy LLC Aletas escalonadas para tejas fotovoltáicas para techos.
WO2022159478A1 (en) 2021-01-19 2022-07-28 GAF Energy LLC Watershedding features for roofing shingles
CA3208699A1 (en) 2021-02-19 2022-08-25 William Sirski Photovoltaic module for a roof with continuous fiber tape
KR20220123819A (ko) * 2021-03-02 2022-09-13 엘지전자 주식회사 태양 전지 및 그를 포함하는 태양 전지 모듈
CN115249749B (zh) * 2021-04-25 2024-01-16 同方威视技术股份有限公司 碲锌镉探测器的封装结构
US11527665B2 (en) 2021-05-06 2022-12-13 GAF Energy LLC Photovoltaic module with transparent perimeter edges
CA3215217A1 (en) 2021-06-02 2022-12-08 Richard Perkins Photovoltaic module with light-scattering encapsulant providing shingle-mimicking appearance
EP4352873A1 (en) * 2021-06-03 2024-04-17 Gaf Energy LLC Roofing module system
US11512480B1 (en) 2021-07-16 2022-11-29 GAF Energy LLC Roof material storage bracket
WO2023034432A1 (en) 2021-09-01 2023-03-09 GAF Energy LLC Photovoltaic modules for commercial roofing
WO2023141566A1 (en) 2022-01-20 2023-07-27 GAF Energy LLC Roofing shingles for mimicking the appearance of photovoltaic modules
WO2023173019A1 (en) 2022-03-10 2023-09-14 GAF Energy LLC Combined encapsulant and backsheet for photovoltaic modules
WO2023240005A1 (en) * 2022-06-06 2023-12-14 GAF Energy LLC Active component indicators for photovoltaic systems
EP4350982A1 (en) * 2022-10-07 2024-04-10 Sono Motors GmbH Photovoltaic panel with integrated functional component for installation on a building and method of manufacturing a photovoltaic panel
EP4350981A1 (en) * 2022-10-07 2024-04-10 Sono Motors GmbH Pv panel with injection moulded support structure for installation on a building
US20240171118A1 (en) * 2022-11-18 2024-05-23 Tesla, Inc. Photovoltaic roofing tile foot
US11811361B1 (en) 2022-12-14 2023-11-07 GAF Energy LLC Rapid shutdown device for photovoltaic modules

Family Cites Families (115)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3767471A (en) 1971-09-01 1973-10-23 Bell Telephone Labor Inc Group i-iii-vi semiconductors
DE2443551A1 (de) * 1974-09-11 1976-03-25 Hauni Werke Koerber & Co Kg Verfahren und anordnung zum herstellen von zigaretten mit verstaerkten enden
US4040867A (en) * 1976-08-24 1977-08-09 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Solar cell shingle
DE2757765B1 (de) 1977-12-23 1979-02-22 Moebes Nachfl Gmbh & Co Kg W Solarzellenanordnung zur Erzeugung elektrischer Energie und aus einer Mehrzahl von Solarzellenanordnungen bestehender Solargenerator sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
FR2426337A1 (fr) * 1978-05-19 1979-12-14 Comp Generale Electricite Panneau de cellules solaires et son procede de fabrication
JPS5731236U (ja) 1980-07-29 1982-02-18
JPS5731236A (en) 1980-08-01 1982-02-19 Trio Kenwood Corp Frequency converting and amplifying circuit
US4321416A (en) * 1980-12-15 1982-03-23 Amp Incorporated Photovoltaic power generation
JPS5886781A (ja) 1981-11-18 1983-05-24 Hoxan Corp 多結晶シリコンウエハの製造方法
JPS5821874A (ja) 1981-07-31 1983-02-08 Canon Inc 電子機器
US4465575A (en) 1981-09-21 1984-08-14 Atlantic Richfield Company Method for forming photovoltaic cells employing multinary semiconductor films
US4433200A (en) * 1981-10-02 1984-02-21 Atlantic Richfield Company Roll formed pan solar module
JPS58133945U (ja) * 1982-03-04 1983-09-09 シャープ株式会社 組立式太陽電池
WO1984000253A1 (en) 1982-07-05 1984-01-19 Hartag Ag Installation consisting of panels, each of them comprising a plurality of photoelectric elements to produce a current
JPS59191748U (ja) 1983-06-07 1984-12-19 清水建設株式会社 太陽電池ユニツト
US4537383A (en) 1984-10-02 1985-08-27 Otis Engineering Corporation Valve
US4739451A (en) * 1986-12-31 1988-04-19 Wang Laboratories, Inc. Modularly expandable desktop keyboard
JPH0519965Y2 (ja) * 1987-03-30 1993-05-25
US4830038A (en) * 1988-01-20 1989-05-16 Atlantic Richfield Company Photovoltaic module
US5008062A (en) * 1988-01-20 1991-04-16 Siemens Solar Industries, L.P. Method of fabricating photovoltaic module
JPH02143468A (ja) 1988-11-24 1990-06-01 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池
JPH02216874A (ja) 1989-02-17 1990-08-29 Hitachi Ltd シリコン結晶太陽電池
US5232518A (en) * 1990-11-30 1993-08-03 United Solar Systems Corporation Photovoltaic roof system
US5164020A (en) * 1991-05-24 1992-11-17 Solarex Corporation Solar panel
US5227953A (en) * 1991-10-18 1993-07-13 Hewlett-Packard Company Apparatus for retaining and electrically interconnecting multiple devices
EP0599497A1 (en) 1992-11-19 1994-06-01 Hirai Engineering Corporation Roof system utilizing a solar cell
US5626479A (en) * 1993-07-16 1997-05-06 Hughes; Michael T. Unified connector interface adapter
AU7693994A (en) * 1993-09-16 1995-04-03 Blue Planet Ag Solar module with perforated plate
US5575861A (en) * 1993-12-30 1996-11-19 United Solar Systems Corporation Photovoltaic shingle system
US5437735A (en) * 1993-12-30 1995-08-01 United Solar Systems Corporation Photovoltaic shingle system
JPH08186280A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Showa Shell Sekiyu Kk 太陽電池モジュールおよび太陽電池装置
US5590495A (en) * 1995-07-06 1997-01-07 Bressler Group Inc. Solar roofing system
US5743970A (en) * 1995-12-13 1998-04-28 Energy Conversion Devices, Inc. Photovoltaic module having an injection molded encapsulant
JP3285316B2 (ja) * 1996-03-21 2002-05-27 シャープ株式会社 太陽電池モジュールの端子ボックス
DE29605510U1 (de) 1996-03-26 1996-05-30 Pilkington Solar Int Gmbh Photovoltaisches Solarmodul in Plattenform
US5647915A (en) * 1996-06-13 1997-07-15 Zukerman; Charles Solar energy panel
US5986203A (en) * 1996-06-27 1999-11-16 Evergreen Solar, Inc. Solar cell roof tile and method of forming same
DE29619119U1 (de) 1996-09-23 1998-01-22 Atlantis Solar Systeme Ag Photovoltaisches Solardach
JP3658106B2 (ja) * 1996-10-14 2005-06-08 積水化学工業株式会社 太陽電池付屋根瓦
JP3527815B2 (ja) 1996-11-08 2004-05-17 昭和シェル石油株式会社 薄膜太陽電池の透明導電膜の製造方法
JP3501606B2 (ja) 1996-12-27 2004-03-02 キヤノン株式会社 半導体基材の製造方法、および太陽電池の製造方法
JPH111999A (ja) * 1997-06-11 1999-01-06 Sekisui Chem Co Ltd 太陽電池付屋根瓦
US20010027804A1 (en) * 1997-06-16 2001-10-11 Justin J, Oliver Building material, cladding assembly, method of installing building material, air flowing apparatus and generator
JPH1122127A (ja) 1997-07-03 1999-01-26 Sekisui Chem Co Ltd 太陽電池モジュール相互間の接続構造
JPH1140835A (ja) 1997-07-17 1999-02-12 Sekisui Chem Co Ltd 太陽電池モジュール及び該太陽電池モジュールを設置した屋根
JP2000059986A (ja) * 1998-04-08 2000-02-25 Canon Inc 太陽電池モジュ―ルの故障検出方法および装置ならびに太陽電池モジュ―ル
JP4216370B2 (ja) 1998-06-22 2009-01-28 昭和シェル石油株式会社 太陽電池モジュールの接続方法
US6313394B1 (en) * 1999-02-05 2001-11-06 Powerlight Corporation Electric vehicle photovoltaic charging system
JP3056200B1 (ja) 1999-02-26 2000-06-26 鐘淵化学工業株式会社 薄膜光電変換装置の製造方法
JP2000350345A (ja) * 1999-06-02 2000-12-15 Mitsubishi Electric Corp 複数の構造要素を結合した展開構造物およびその線材実装方法
GB9913705D0 (en) * 1999-06-14 1999-08-11 Univ Southampton Solar roofing tile
US6714121B1 (en) * 1999-08-09 2004-03-30 Micron Technology, Inc. RFID material tracking method and apparatus
JP2002124695A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Sharp Corp 太陽電池モジュールの設置構造及び設置方法
DE10101770A1 (de) * 2001-01-17 2002-07-18 Bayer Ag Solarmodule mit Polyurethaneinbettung und ein Verfahren zu deren Herstellung
JP4429016B2 (ja) 2001-11-16 2010-03-10 ファースト ソーラー インコーポレイテッド 光起電アレイ
US6875914B2 (en) * 2002-01-14 2005-04-05 United Solar Systems Corporation Photovoltaic roofing structure
EP1470563A2 (en) 2002-01-25 2004-10-27 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cell components and materials
US20030154667A1 (en) * 2002-02-20 2003-08-21 Dinwoodie Thomas L. Shingle system
US7365266B2 (en) 2002-03-12 2008-04-29 United Solar Ovonic Llc Method and system for mounting photovoltaic material
JP2004014920A (ja) 2002-06-10 2004-01-15 Sumitomo Wiring Syst Ltd ケーブル連結部構造
US20040000334A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-01 Astropower, Inc. Photovoltaic tiles, roofing system, and method of constructing roof
US6928775B2 (en) * 2002-08-16 2005-08-16 Mark P. Banister Multi-use electric tile modules
JP3909765B2 (ja) 2002-12-24 2007-04-25 財団法人電気安全環境研究所 太陽電池モジュール及び太陽光発電システム
US7342171B2 (en) * 2003-01-23 2008-03-11 Solar Intergrated Technologies, Inc. Integrated photovoltaic roofing component and panel
JP3787560B2 (ja) * 2003-05-26 2006-06-21 キヤノン株式会社 横葺き屋根及びその施工方法
JP3823947B2 (ja) * 2003-06-18 2006-09-20 富士電機ホールディングス株式会社 屋根材分離型太陽電池モジュール
US20050022857A1 (en) 2003-08-01 2005-02-03 Daroczi Shandor G. Solar cell interconnect structure
JP4127159B2 (ja) 2003-08-20 2008-07-30 松下電工株式会社 太陽電池発電システム
JP4248389B2 (ja) * 2003-12-25 2009-04-02 シャープ株式会社 太陽電池モジュールの製造方法と太陽電池モジュールの製造装置
US7678990B2 (en) * 2004-02-17 2010-03-16 Elk Premium Building Products, Inc. Flexible integrated photovoltaic roofing membrane and related methods of manufacturing same
US7406800B2 (en) * 2004-05-18 2008-08-05 Andalay Solar, Inc. Mounting system for a solar panel
WO2005124892A2 (en) * 2004-06-09 2005-12-29 Tom Faust Devulcanized photovoltaic roofing tiles
CN101166876A (zh) * 2004-07-27 2008-04-23 Ats自动化加工系统公司 太阳能电池板覆盖板和太阳能电池板覆盖板组件
US20060042683A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-02 Ron Gangemi System and method for mounting photovoltaic cells
WO2006043658A1 (ja) 2004-10-22 2006-04-27 Kyocera Corporation 太陽電池モジュール装置とその設置方法
JP2006147189A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Sumitomo Wiring Syst Ltd 太陽電池モジュール用コネクタ
JP2006147905A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Yukita Electric Wire Co Ltd 太陽電池モジュール用の端子ボックス
US7880080B2 (en) * 2005-02-11 2011-02-01 Bp Corporation North America Inc. Junction box for output wiring from solar module and method of installing same
JP4663372B2 (ja) * 2005-03-31 2011-04-06 三洋電機株式会社 太陽電池モジュール
JP3907668B2 (ja) * 2005-04-07 2007-04-18 シャープ株式会社 太陽電池モジュールの取付け構造
US20060225776A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Portable Pipe Hangers, Inc. Skylight solar panel assembly
DE102005025632B4 (de) 2005-06-03 2015-09-17 Te Connectivity Germany Gmbh Verbindungsvorrichtung für den Anschluss elektrischer Folienleiter
JP2007019140A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Itogumi Mokuzai Kk 太陽電池モジュール及びその接続方法並びにその設置構造及び設置方法
DE102005032716A1 (de) * 2005-07-07 2007-01-11 Pvflex Solar Produktion Gmbh Flexibles Solarstrom-Modul mit einer im Rahmen integrierten Stromführung
EP1744372A3 (en) 2005-07-13 2013-01-16 Zeta Controls Limited Solar panel
US20070193618A1 (en) * 2005-09-19 2007-08-23 Solar Roofing Systems, Inc. Integrated Solar Roofing System
EP2056358B1 (de) * 2005-10-21 2012-03-28 Ubbink B.V. Photovoltaikmodul mit einem Halterahmen aus Kunstoff
US8196360B2 (en) * 2006-01-12 2012-06-12 Msr Innovations Inc. Photovoltaic solar roof tile assembly system
US20070256734A1 (en) 2006-05-08 2007-11-08 United Solar Ovonic Llc Stabilized photovoltaic device and methods for its manufacture
US20080035140A1 (en) * 2006-05-26 2008-02-14 Bp Corporation North America Inc. Solar Roof Tile
US8003882B2 (en) 2006-11-07 2011-08-23 General Electric Company Methods and systems for asphalt roof integrated photovoltaic modules
US20080110490A1 (en) 2006-11-15 2008-05-15 Tyco Electronics Corporation Photovoltaic connection system
MX2009005143A (es) 2006-11-21 2009-05-25 Bp Corp North America Inc Conectadores de cable para un modulo fotovoltaico y metodo de instalacion.
EA200970574A1 (ru) * 2006-12-11 2010-10-29 Санмодьюлар, Инк. Солнечная кровельная плитка и солнечные модули с теплообменом
US20080135088A1 (en) * 2006-12-11 2008-06-12 Sunmodular, Inc. Interlocking solar roof tiles with heat exchange
US7988543B2 (en) 2006-12-12 2011-08-02 GM Global Technology Operations LLC Battery pack and HVAC air handling and controls
US20080149170A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-26 Evergreen Solar, Inc. Plug-Together Photovoltaic Modules
US7387537B1 (en) * 2007-01-03 2008-06-17 Tyco Electronics Corporation Connector system for solar cell roofing tiles
US20080190047A1 (en) 2007-02-08 2008-08-14 Allen Gary E Solar Panel Roof Kit
FR2914785B1 (fr) 2007-04-06 2009-05-15 Saint Gobain Ct Recherches Revetement de toiture photovoltaique
US20080271773A1 (en) * 2007-05-01 2008-11-06 Jacobs Gregory F Photovoltaic Devices and Photovoltaic Roofing Elements Including Granules, and Roofs Using Them
WO2008137966A2 (en) * 2007-05-07 2008-11-13 Robert Stancel Structures for low cost, reliable solar roofing
US20080302408A1 (en) * 2007-06-05 2008-12-11 Solar Roofing Systems, Inc., Method of manufacturing an integrated solar roofing tile
WO2009006213A2 (en) * 2007-06-28 2009-01-08 Kalkanoglu Husnu M Photovoltaic roofing tiles and methods for making them
CA2704987A1 (en) * 2007-11-06 2009-05-14 Certainteed Corporation Photovoltaic roofing elements including tie layer systems, and roofs using them, and methods for making them
CN102047432B (zh) * 2007-12-21 2013-07-17 纳幕尔杜邦公司 光伏阵列、框架及其安装和使用方法
EP2093807A3 (en) * 2008-02-22 2010-03-10 Redwood Renewables LLC Low profile shunting PV interconnect for solar roofing
US20090242015A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 Wattman George G Photovoltaic Roofing Elements, Laminates, Systems and Kits
KR20130006538A (ko) 2008-05-05 2013-01-16 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 구조물에 광발전 디바이스를 설치하기 위한 시스템
US7500880B1 (en) * 2008-05-05 2009-03-10 Cisco Technology, Inc. Connector for telecommunication devices
US8507784B2 (en) * 2008-06-27 2013-08-13 General Electric Company Photovoltaic shingles for roofing and method for connecting the shingles
US7938661B2 (en) * 2008-10-29 2011-05-10 Tyco Electronics Corporation Photovoltaic module connector assembly
US7850476B2 (en) * 2008-10-29 2010-12-14 Tyco Electronics Corporation Low profile solar laminate connector assembly
US8163125B2 (en) * 2009-08-13 2012-04-24 Dow Global Technologies Llc Multi-layer laminate structure and manufacturing method
US7959445B1 (en) * 2009-08-28 2011-06-14 Tyco Electronics Corporation Board-to-board connector system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5806266B2 (ja) 2015-11-10
BRPI0908327A2 (pt) 2018-07-10
CA2723419C (en) 2014-11-04
JP5989992B2 (ja) 2016-09-07
JP2011520267A (ja) 2011-07-14
AU2009244544A1 (en) 2009-11-12
BRPI0908324A2 (pt) 2018-07-17
US20190074387A1 (en) 2019-03-07
AU2009244549B2 (en) 2013-01-31
JP5016136B2 (ja) 2012-09-05
AU2009244548B2 (en) 2012-05-03
CN102017180A (zh) 2011-04-13
CN102017181A (zh) 2011-04-13
CN102017183A (zh) 2011-04-13
EP2272096A2 (en) 2011-01-12
JP2014013929A (ja) 2014-01-23
US20120118349A1 (en) 2012-05-17
US10121911B2 (en) 2018-11-06
JP2011523164A (ja) 2011-08-04
WO2009137347A2 (en) 2009-11-12
KR101180281B1 (ko) 2012-09-07
US20150318427A1 (en) 2015-11-05
WO2009137348A3 (en) 2010-03-18
BRPI0908326A2 (pt) 2018-07-17
JP5416203B2 (ja) 2014-02-12
US8740642B2 (en) 2014-06-03
WO2009137347A3 (en) 2011-01-20
JP2011520268A (ja) 2011-07-14
KR20110015589A (ko) 2011-02-16
KR101170984B1 (ko) 2012-08-07
CA2723419A1 (en) 2009-11-12
BRPI0908322A2 (pt) 2018-06-26
WO2009137353A2 (en) 2009-11-12
EP2274776A2 (en) 2011-01-19
KR20110004897A (ko) 2011-01-14
WO2009137348A2 (en) 2009-11-12
AU2009244549A1 (en) 2009-11-12
EP2301079A2 (en) 2011-03-30
KR20130006538A (ko) 2013-01-16
US9147786B2 (en) 2015-09-29
US20150129032A1 (en) 2015-05-14
CA2723574A1 (en) 2009-11-12
CA2723395C (en) 2014-11-25
WO2009137352A2 (en) 2009-11-12
AU2009244548A1 (en) 2009-11-12
CN102017184A (zh) 2011-04-13
EP2283543A2 (en) 2011-02-16
JP2011520266A (ja) 2011-07-14
CN102017184B (zh) 2013-11-06
KR20110015590A (ko) 2011-02-16
US20130276854A1 (en) 2013-10-24
US8938920B2 (en) 2015-01-27
EP2999009B1 (en) 2020-11-11
US9184310B2 (en) 2015-11-10
WO2009137353A3 (en) 2010-03-18
KR20110017869A (ko) 2011-02-22
EP2999009A1 (en) 2016-03-23
US20110183540A1 (en) 2011-07-28
US9196756B2 (en) 2015-11-24
KR101287814B1 (ko) 2013-07-26
KR101249275B1 (ko) 2013-04-01
CN102017180B (zh) 2013-01-09
US20150072541A1 (en) 2015-03-12
MX2010012072A (es) 2010-11-30
CN102017181B (zh) 2013-08-21
WO2009137352A3 (en) 2010-03-18
KR101188647B1 (ko) 2012-10-09
US20110100436A1 (en) 2011-05-05
AU2009244544B2 (en) 2012-06-21
KR20120028991A (ko) 2012-03-23
CA2723574C (en) 2016-07-12
CA2723395A1 (en) 2009-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5416204B2 (ja) 光起電装置アセンブリおよび方法
CN103283037B (zh) 改良的光伏器件
CN103348493B (zh) 改良的光伏器件
US20100269891A1 (en) Modular structural members for assembly of photovoltaic arrays
EP3095185B1 (en) Photovoltaic-clad masonry unit
CN102272394A (zh) 光伏瓦片
US20100275977A1 (en) Photovoltaic array and methods
WO2008121293A3 (en) Solar module manufacturing processes
EP2179452A1 (en) Low profile photovoltaic edge connector
CN103650158B (zh) 具有抗滑动特征的改良光伏建筑物覆盖元件
JPH10102708A (ja) 太陽電池モジュール及びその製造方法
CN103283036B (zh) 光伏器件
Keenihan et al. Photovoltaic device assembly and method
MX2010012073A (es) Montaje de dispositivo fotovoltaico y metodo de uso.

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121029

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130903

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5416204

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250