JP5410925B2 - 筆記具 - Google Patents
筆記具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5410925B2 JP5410925B2 JP2009254393A JP2009254393A JP5410925B2 JP 5410925 B2 JP5410925 B2 JP 5410925B2 JP 2009254393 A JP2009254393 A JP 2009254393A JP 2009254393 A JP2009254393 A JP 2009254393A JP 5410925 B2 JP5410925 B2 JP 5410925B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tip
- ring
- grip
- screw portion
- shaft tube
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 32
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pens And Brushes (AREA)
- Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
Description
詳しくは、グリップと先口との間にリングを挟み込んだ筆記具に関する。
また、軸筒の前部と、その外側に嵌挿されるリングの内孔とに、互いに係合する凹溝及び突部を夫々形成し、これらの係合で軸筒の前部に対しリングを長手方向には摺動可能で回転不能に取り付け、軸筒に口金を着脱可能に螺合することによりリングを後退させて、軸筒の外段とリングによりグリップを挾持し、それによって、軸筒に螺合される口金が回転してもリングは回転しないので、グリップがねじれないようにしたものがある(例えば、特許文献2参照)。
さらに、中芯の交換時などで先口(口金又は口先部)を螺合する際に、軸筒の軸線に対して先口の軸線が斜めになり易く、これらネジ部の軸線が不一致となって螺合できなくなり、特に先口が軸筒の材質よりも硬い金属などで形成される場合には、軸筒のネジ部が傷付いてしまい、先口を接続できなくなるおそれもあった。
また、特許文献2では、軸筒とリングに軸方向へ摺動可能で回転不能な凹凸係合部をそれぞれ形成する必要があるため、これら軸筒及びリングの構造が複雑化して所定の寸法精度が必要になり、製造コストがアップするという問題があった。
一方、近年においては、軸筒の先端近傍を把持して筆記するユーザーが多くなってきている。
特に、グリップを具備した筆記具の場合では、グリップと先口との境目又はグリップと先口の間に挟み込まれたリングなど、その表面が硬い個所を指先で把持するため、違和感があって長時間に亘って筆記が行えないという問題があった。
そこで、グリップと先口との境目やリングに、指先が嵌る凹部を部分的に形成することが考えられる。
しかし、この場合には、凹部に指先を嵌め込む必要があるため、軸筒に対して把持位置が周方向に規制されてしまい、使用勝手が悪いという問題がある。
その結果、軸筒の先端にネジ部が露出している従来のものに比べ、組立時に使用する治具などにぶつけてネジ山を傷付けることがなく、不良品の発生を減らして歩留まりを上げることができる。
さらに、中芯の交換時などで先口を螺合する時には、軸筒の軸線に対して先口の軸線が斜めになることがなく、先口を確実に螺合接続することができる。
また、グリップを軸筒のネジ部に沿って軸方向先端側へ突出させ、このグリップと軸筒のネジ部との間に先口の筒状ネジ部を挿入して螺合させるものに比べ、先口の筒状ネジ部を挿入するためのスペースを、グリップの肉厚領域で確保することが可能になるため、軸筒の肉厚寸法を厚くする必要がなく、それによりグリップの外径が必要以上に太くならず把持し易くて使用勝手が良い。
その結果、軸筒とリングに軸方向へ摺動可能で回転不能な凹凸係合部をそれぞれ形成する必要がある従来のものに比べ、軸筒とリングに凹凸係合部を形成する必要がない分だけ、構造が簡素化されて厳しい寸法精度も必要なくなり、製造コストの低減化が図れる。
その結果、軸筒の先端近傍を把持するユーザーにとって良好な感触で筆記を長時間に亘り行うことができる。
また、リングが軸筒のネジ部を覆うように先端側へ延びて軸方向に幅広く形成されるため、先口の表面における軸方向長さが短くなるとともに、その分だけリングを軸方向へ広く確保でき、軸筒の先端近傍を把持するユーザーにとっては、把持領域が拡大して有効であり、使用勝手が更に向上する。
本発明の実施形態に係る筆記具Aは、図1〜図3に示すように、軸方向先端(前端)にネジ部1aが形成される軸筒1と、ネジ部1aよりも軸筒1の軸方向中心側に配置される把持部位1bを覆うように挿通される弾性変形可能なグリップ2と、ネジ部1aに螺合する筒状ネジ部3aが軸筒1の軸方向中心側に向けて突出形成される先口3と、グリップ2と先口3の間に挟み込むように配置されるリング4と、軸筒1内に配置される中芯5とを備えている。
さらに、把持部位1bの軸方向基端側(後側)には、後述するグリップ2の基端面2cと対向する環状の凸部1cが形成されている。
また、ネジ部1aと把持部位1bの間には、後述するリング4の嵌合部4bと対向する被嵌合部1dを環状に凹設することが好ましい。
さらに、グリップ2は、軸筒1の把持部位1bに挿着した状態で、その先端面2bが後述するリング4と対向し、その逆の基端面2cを軸筒1の凸部1cと対向させて、これらリング4及び凸部1cの間に挟み込むように配置されている。
さらに、先口3は、図1(a)に示すような筒状ネジ部3aを軸筒1のネジ部1aと螺合した組立状態で、筒状ネジ部3aの外周面3b及び基端面3cが、後述するリング4の環状凹部4cと対向するように配置されている。
また、筒状ネジ部3aの先端側外周には、後述するリング4の先端面4dと対向する段部3dが形成されている。
さらに、リング4の内周面の先端側には、軸筒1のネジ部1aに沿って軸方向先端側へ突出しネジ部1aに螺合された先口3の筒状ネジ部3aと近接状に対向する環状凹部4cを形成している。
図示される例の場合には、リング4の嵌合部4bを凸状に形成し、これと対向する軸筒1の外周面に凹状の被嵌合部1dを形成して軸方向へ移動不能に係止させている。
また、その他の例として図示しないが、嵌合部4bを凹状に形成し、これと対向する軸筒1の外周面に凸状の被嵌合部1dを形成して軸方向へ移動不能に係止させることも可能である。
図示される例の場合には、中芯5としてボールペンのリフィールをスプリングなどの弾性体6により先口3の開口から出し入れ自在に配置している。
つまり、筒状ネジ部3aの先端側外周に形成される段部3dとリング4の先端面4dとは、互いに周方向へ摺動可能に突き当てられる。
さらに、中芯5の交換時などで軸筒1のネジ部1aに先口3の筒状ネジ部3aを螺合する時には、先口3をリング4に向け接近させると、筒状ネジ部3aの外周面3bがリング4内周の環状凹部4cに案内されて、ネジ部1aの軸線と筒状ネジ部3aの軸線が一致する。
それによって、軸筒1のネジ部1aが傷付くことなく先口3の筒状ネジ部3aを確実に螺合接続させることができる。
しかし、このような場合には、先口3′の筒状ネジ部3a′の挿入スペースSを確保するために、この挿入スペースS分だけ軸筒1′の肉厚寸法Tを厚くしなければならず、それにより、グリップ2′の外径が必要以上に太くなってしまい、把持し難くなるという問題がある。
これに対し、本発明の実施形態に係る筆記具Aは、先口3の筒状ネジ部3aを挿入するためのスペースが、グリップ2の肉厚領域に確保されるため、軸筒1の肉厚寸法を厚くする必要がなく、それによりグリップ2の外径が必要以上に太くならず、把持し易いという利点がある。
それにより、簡単な構造でグリップ2の抜け及び位置ズレと捩れを防止することができるという利点がある。
詳しくは、先口3、リング4及びグリップ2の表面硬度を、軸筒1の先端側から順番に柔らかくなるように設定することが好ましい。
このような場合には、グリップ2と先口3の間に配置されるリング4を把持しても、リング4の表面が指先に馴染んで握り感を損なうことがない。
それにより、軸筒1の先端近傍を把持するユーザーにとって、把持位置が周方向へ規制されずに良好な感触で筆記を長時間に亘り行うことができるという利点がある。
さらに、リング4は軸筒1のネジ部1aを覆うように先端側へ延びて軸方向に幅広く形成されるため、先口3の表面における軸方向長さが短くなるとともに、その分だけ指先が当たるリング4を軸方向へ広く確保でき、軸筒1の先端近傍を把持するユーザーにとっては、把持領域が拡大して有効である。
次に、本発明の各実施例を図面に基づいて説明する。
また、その他の例として図示しないが、嵌合部4bの数を増減したり、配置間隔を変えて適正な嵌合力に調整することも可能である。
また、その他の例として図示しないが、グリップ2を射出成形などにより形成したり、グリップ2の基端面2cを装飾リング7で覆うことなく露出させて配置することも可能である。
また、その他の例として図示しないが、嵌合部4eを凹状に形成し、これと対向する先口3の外周面3bに凸状の被嵌合部3eを形成して軸方向へ移動不能に係止させることも可能である。
1b 把持部位 2 グリップ
3 先口 3a 筒状ネジ部
3b 端面(外周面) 3c 端面(基端面)
3d 対向面(段部) 4 リング
4a 環状凸部 4b 嵌合部
4c 環状凹部 4d 対向面(先端面)
5 中芯
Claims (3)
- 軸方向先端にネジ部が形成される軸筒と、
前記ネジ部よりも前記軸筒の軸方向中心側に配置される把持部位を覆うように挿通される弾性変形可能なグリップと、
前記ネジ部に螺合する筒状ネジ部が前記軸筒の軸方向中心側に向けて突出形成される先口と、
前記グリップと前記先口の間に挟み込むように配置されるリングと、
前記軸筒内に配置される中芯とを備え、
前記リングの内周面には、前記軸筒の外周面に向け突出する環状凸部と、前記軸筒の外周面に対して軸方向へ係止される嵌合部と、前記軸筒の前記ネジ部に沿って軸方向先端側へ突出し該ネジ部に螺合された前記筒状ネジ部と近接状に対向する環状凹部とを形成したことを特徴とする筆記具。 - 前記先口の前記筒状ネジ部が前記軸筒の前記ネジ部に螺合された組立状態で、前記筒状ネジ部の端面と前記環状凹部との間に隙間を形成するとともに、前記先口の前記筒状ネジ部の外側と前記リングとの対向面を摺動自在に当接させたことを特徴とする請求項1記載の筆記具。
- 前記先口、前記リング及び前記グリップをそれぞれの外面が軸方向へ連続する形状となるように形成し、前記リングの表面硬度を、前記グリップの表面硬度と同等又はそれよりも硬くするとともに前記先口の表面硬度よりも柔らかくしたことを特徴とする請求項1又は2記載の筆記具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009254393A JP5410925B2 (ja) | 2009-11-05 | 2009-11-05 | 筆記具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009254393A JP5410925B2 (ja) | 2009-11-05 | 2009-11-05 | 筆記具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011098503A JP2011098503A (ja) | 2011-05-19 |
JP5410925B2 true JP5410925B2 (ja) | 2014-02-05 |
Family
ID=44190092
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009254393A Active JP5410925B2 (ja) | 2009-11-05 | 2009-11-05 | 筆記具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5410925B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000301879A (ja) * | 1999-04-21 | 2000-10-31 | Pilot Precision Co Ltd | シャープペンシル |
JP2003211890A (ja) * | 2002-01-21 | 2003-07-30 | Mitsubishi Pencil Co Ltd | 筆記具の軸筒 |
JP4260596B2 (ja) * | 2003-10-02 | 2009-04-30 | 株式会社パイロットコーポレーション | 筆記具 |
JP4676905B2 (ja) * | 2006-03-06 | 2011-04-27 | ゼブラ株式会社 | 筆記具 |
-
2009
- 2009-11-05 JP JP2009254393A patent/JP5410925B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011098503A (ja) | 2011-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6058117B2 (ja) | 可動保護スリーブを有した筆記用具 | |
JP5025979B2 (ja) | 筆記具 | |
JP5410925B2 (ja) | 筆記具 | |
JP5933203B2 (ja) | 筆記具用軸筒 | |
JP4598737B2 (ja) | 筆記具 | |
JP2019111657A (ja) | 出没式筆記具 | |
JP5501698B2 (ja) | 筆記具の軸筒 | |
WO2020050247A1 (ja) | 文房具、化粧料容器及び化粧品 | |
JP5078641B2 (ja) | 筆記具 | |
JP4676905B2 (ja) | 筆記具 | |
JP6866186B2 (ja) | グリップ取付構造 | |
JP5745259B2 (ja) | 筆記具用クリップ | |
JP6576148B2 (ja) | 筆記具 | |
JP4908881B2 (ja) | 筆記具 | |
JP5954954B2 (ja) | シャープペンシル | |
JP6108711B2 (ja) | 筆記具の軸筒および筆記具の軸筒の成形方法 | |
JP5540670B2 (ja) | 軸体 | |
JP2012139828A (ja) | シャープペンシル | |
JP7525993B2 (ja) | 多機能出没式筆記具 | |
JP2008254377A (ja) | 筆記具 | |
JP4636585B2 (ja) | グリップ付き軸筒 | |
JP6286892B2 (ja) | 弾性部材を配設してなる軸筒 | |
JP2011131390A (ja) | ノック式シャープペンシル | |
JP2000335168A (ja) | 筆記具 | |
JP2024023142A (ja) | 筆記具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121030 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5410925 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |