JP5404805B2 - 負荷制限装置および引張装置を有するシートベルトリトラクタ - Google Patents

負荷制限装置および引張装置を有するシートベルトリトラクタ Download PDF

Info

Publication number
JP5404805B2
JP5404805B2 JP2011537875A JP2011537875A JP5404805B2 JP 5404805 B2 JP5404805 B2 JP 5404805B2 JP 2011537875 A JP2011537875 A JP 2011537875A JP 2011537875 A JP2011537875 A JP 2011537875A JP 5404805 B2 JP5404805 B2 JP 5404805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat belt
belt retractor
load limiting
limiting device
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011537875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012509808A (ja
Inventor
バロウ、ジョン
クルテ、グンテル
Original Assignee
オートリブ ディベロップメント エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=41462207&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5404805(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by オートリブ ディベロップメント エービー filed Critical オートリブ ディベロップメント エービー
Publication of JP2012509808A publication Critical patent/JP2012509808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5404805B2 publication Critical patent/JP5404805B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/341Belt retractors, e.g. reels comprising energy-absorbing means
    • B60R22/3413Belt retractors, e.g. reels comprising energy-absorbing means operating between belt reel and retractor frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/347Belt retractors, e.g. reels with means for permanently locking the retractor during the wearing of the belt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/28Safety belts or body harnesses in vehicles incorporating energy-absorbing devices
    • B60R2022/286Safety belts or body harnesses in vehicles incorporating energy-absorbing devices using deformation of material
    • B60R2022/287Safety belts or body harnesses in vehicles incorporating energy-absorbing devices using deformation of material of torsion rods or tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/46Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up
    • B60R22/4628Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up characterised by fluid actuators, e.g. pyrotechnic gas generators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

本発明は、特許請求項1の前文の特徴を備えた、負荷制限装置および引張装置を有するシートベルトリトラクタに関する。
負荷制限装置を有するシートベルトリトラクタは、一般的に知られ、事故の際に前方に移動する乗員に加わる荷重を制限できる機能を有している。このため、この種のシートベルトリトラクタは、2つの部品でできたベルトシャフトと、ベルトシャフトの部品間に位置する負荷制限装置とを備えている。その場合、乗員を拘束する安全ベルトが、ベルトシャフトの一方の部品に固定されるのに対して、ベルトシャフトの他方の部品は、シートベルトリトラクタの車両に固定された収容体にロックされる。シートベルトリトラクタがロックされ、負荷制限装置により決まる力を超えると、安全ベルトが固定されるベルトシャフトの部品は、ベルト引出し方向に回転し、同時に、負荷制限装置を起動させる。それによって、乗員に作用する荷重が、負荷制限装置により決まるレベルに制限される。
例えば、独国特許第19681341C1号明細書からは、間にトーションバーが挿入された、2つの部品からできたベルトシャフトを備えた、シートベルトリトラクタが知られている。ベルトシャフトがロックされ、乗員が前方移動を受けると、このトーションバーがその軸まわりに塑性捩れを生じ、それにより、負荷制限装置として作用する。
さらに、引張装置を有するシートベルトリトラクタが一般に知られている。引張装置を有するシートベルトリトラクタは、事故の際に安全ベルトシステムの外側に存在するベルトのたるみを可能な限り引っ張り、それによって、好ましくは早期に、乗員を車両の減速に追従させる。
独国特許第10213906A1号明細書からは、引張装置がシートベルトリトラクタのロック側に位置するシートベルトリトラクタがすでに知られている。この引張装置は、シートベルトリトラクタが全体的に小さい構造幅を有するように、シートベルトリトラクタのロック装置のロック手段を介してベルトシャフトに連結されている。それによって、シートベルトリトラクタのロックは、収容体フレームに固定され得るテンショナ駆動ホイールによってもたらされる。テンショナ駆動ホイールが、ロック装置を起動するためのセンサシステムと、負荷制限装置として提供されるトーションバー付きのロック装置との両方を含んでいるので、且つ、テンショナ駆動ホイール自体はさらに、収容体フレームにロック可能なように設計されていなければならないので、テンショナ駆動ホイールは、引張駆動部とトーションバーの接続端部を含んだロック装置とが互いに隣接して位置する、比較的複雑な構造を有する。
独国特許第19681341号 独国特許第10213906号
本発明の目的は、負荷制限装置と引張装置とを有するシートベルトリトラクタを提供し、シートベルトリトラクタがさらに簡単な小型構造を有するようにすることである。
本発明の目的は、特許請求項1の特徴を備えたシートベルトリトラクタによって達成される。本発明のさらに好ましい実施形態は、従属請求項から知ることができる。
本発明によると、負荷制限装置と、ベルトが巻き付けられる第1部品およびシートベルトリトラクタのフレーム内で車両に固定してロック可能な第2部品を有する、2つの部品からできたベルトシャフトと、シートベルトリトラクタを巻き方向に駆動するためのテンショナ駆動ホイールとを含んだ引張装置とを有するシートベルトリトラクタが提案される。テンショナ駆動ホイールは、ベルトシャフトの第2部品のリング円筒形突起体上で、ベルトシャフトの第1部品と第2部品との間に位置し、負荷制限装置は、第2部品のリング円筒形突起体内に延びている。
本発明の基本理念は、テンショナ駆動ホイールが、ベルトシャフトの2つの部品の間に位置していることと、リング円筒形突起体が、ベルトシャフトのロック可能な部分上に設けられ、テンショナ駆動ホイールと負荷制限装置の両方がその円筒形突起体に接して位置していることである。この結果、全体的に極めて小型構造となり、テンショナ駆動ホイールの配置によって、およびリング円筒形突起体と係合する負荷制限装置によって、シートベルトリトラクタの構造長さが大幅に短縮される。
さらに、シートベルトリトラクタのフレーム上には、フレームに強固に取り付けられた収容体が設けられ、収容体内には、テンショナ駆動ホイールが位置し、収容体には、ベルトシャフトのロック可能な部分をロックできることが提案される。この提案された収容体によって、テンショナ駆動ホイールを内部に封入して、引張過程の間に生じる騒音とガスが、減衰せずに自動車室内に漏れ出ることができないようにし、同時に、シートベルトリトラクタをロックできる構造を提供する。
さらに、テンショナ駆動ホイールを取り付けた収容体上に、第2の収容体が設けられ、第2の収容体内には、ロック可能な部分のロックを、ベルトのウェビング感知制御および/または車両感知制御するための制御ユニットが設けられることが提案される。さらに提案された収容体は、制御ユニットを保護するのに役立ち、さらに、シートベルトリトラクタを取り付けるために使用することもできる。
本発明のさらに好ましい実施形態では、シートベルトリトラクタのフレームは、互いに対向した2つのブラケットを備えたU字形の構造を有し、ブラケットには開口が設けられ、その開口内では、ベルトシャフトの第1部品が、負荷制限されるベルトウェビングの引出し運動の間、緊急稼動軸受(emergency run bearing)にはめ込まれる。提案された構造によって、負荷制限の際に作用する緊急稼動軸受が、両側に設けられ、緊急稼動軸受によって、第2部品に対する、ベルトシャフトの第1部品の相対的に滑らかな回転運動が確保される。
この場合、さらに、負荷制限装置は、その第1端部が、ベルトシャフトの第1部品に回転可能に固定されて接続されていることと、負荷制限装置は、その第2端部が、開口のうちの1つを通って係合していることとが提案される。これによって、一方では、長い負荷制限装置を使用することができ、長い負荷制限装置を使用した場合でも、シートベルトリトラクタの構造長さを短縮できる。さらに、負荷制限装置は、開口内に取り付けられることによって、負荷制限の間、その両端の間で支持されているので、負荷制限装置の相対的な回転運動が、実質的により良好に制御されてもたらされる。
さらに、ベルトシャフトの第1部品は、リング円筒形突起体上に、第1部品自体を支持する軸受リングを介して、第2部品上にはめ込まれることが提案される。提案された軸受リングおよびその配置によって、ベルトシャフトの両方の部品が引張りの間、および負荷制限段階の間に、互いに近付くように取り付けられ、ベルトシャフトの両方の部品は、軸受リングを配置することによって、直接対面して取り付けられている。
シートベルトリトラクタの特に小型の構造は、負荷制限装置とテンショナ駆動ホイールとが軸方向に重なる程度まで、負荷制限装置がリング円筒形突起体内に延びることによって、実現する。
以下、好ましい実施形態に基づいて本発明をより詳細に説明する。
負荷制限装置と引張装置とを有するシートベルトリトラクタを示す図である。 テンショナ駆動ホイールと負荷制限装置とを有するシートベルトリトラクタの切断面を示す。 図2からの切断方向A−Aに沿った図である。
図1は、安全ベルト2が巻き付けられる第1部品1と、車両に固定してロックできる第2部品5とを含んだ、2つの部品からできたベルトシャフトを備えたシートベルトリトラクタを示している。シートベルトリトラクタは、さらに、互いに対向した2つのブラケット8a、8bを備えたU字形のフレーム8を含んでいる。開口21、20はそれぞれ、ブラケット8a、8bに設けられ、その開口を通って、ベルトシャフトの第1部品1が突出し、その開口部は、負荷制限されたベルトウェビングの引出し動作の間に、ベルトウェビングの引出し方向に第1部品1が回転するための、緊急稼動軸受を形成している。
第2部品5上では、ロックつめの形状のロック装置4が設けられている。このロック装置の動きは、既知のように、制御ユニット10によって、車両感知方式および/またはベルトウェビング感知方式で制御されている。第2部品5上には、第1部品1の方向に突出するリング円筒形突起体5aがさらに設けられている。テンショナ駆動ホイール6が、リング円筒形突起体5a上に位置し、このテンショナ駆動ホイールは、駆動ユニット7によってシートベルトリトラクタの巻き方向に駆動できる。テンショナ駆動ホイール6と駆動ユニット7は、少なくとも断面において、収容体9によって囲われている。収容体9はさらに歯部19を備え、その歯部19にロック装置4が係合して、第2部品5を車両に固定してロックする。収容体9がフレーム8に強固に接続されているので、およびフレーム8が自動車の本体に固定されているので、ロック装置4が歯部19と係合すると、第2部品5は車両に固定してロックされる。収容体9はさらに、生じる騒音を減衰し、ガスまたは火炎が車両内部に直接漏れ出るのを防ぐ機能もある。
第1部品1の側面からは、トーションバーの形状の負荷制限装置3がリング円筒形突起体5a内へ延びている。トーションバーは、第1端部3aが、回転可能に固定されて、ベルトシャフトの第1部品1に接続され、第2端部3bが、ベルトシャフトの第2部品5に接続されている。第2部品5がロックされ、負荷制限装置3によって予め決められたベルトウェビング引出し力を超えると、ベルトシャフトの第1部品1が、ベルトウェビング引出し方向に回転し始める。その際に、第2端部3bは第2部品5によって固定されているが、第1端部3aは、ベルトシャフトの第1部品1とともに回転し、トーションバーの中央部分が端部3a、3bの間で塑性捩れを生じ、同時に、塑性変形を受ける。開口21、20内のベルトシャフトの第1部品1の緊急稼動軸受によって、負荷制限されたベルトウェビング引出し動作の間、ベルトシャフトの第1部品1の半径方向の撓みと、上記撓みに起因してトーションバー内に発生する曲げ応力とが、最小まで低減される。
本発明にしたがって、テンショナ駆動ホイール6および端部3bを1つの同じリング円筒形突起体5a上に配置することによって、全体として、極めて少ない構成部品を用いた、極めて小型の構造となる。ベルトシャフトの第2部品5と第1部品1との間に、トーションスリーブ14がさらに設けられている。トーションスリーブ14のサイズは、トーションスリーブ14が、テンショナ駆動ホイール6によって与えられる駆動トルクを、ベルトシャフトの第2部品5から第1部品1へ伝達するような寸法とされる。それによって、引張装置の駆動トルクが、トーションバーの塑性予変形を招くことが避けられる。引張過程後に、または、引張過程の始まりに存在する駆動トルクのピーク後に、トーションスリーブ14を破壊して、トーションスリーブ14が後続の負荷制限段階を妨げないようにする。
図3に示された図2からの断面A−Aでは、ベルトシャフトの第1部品1と第2部品5のリング円筒形突起体5aが、軸方向に重なっている。重なり領域には、軸受リング13が設けられ、軸受リング13は、歯部15を介してリング円筒形突起体5a上に、回転可能に固定された状態で、固定されている。重なり領域および、それゆえに軸受リング13も同様に、図1で見られるように、ブラケット8aの開口21の領域内に位置し、その結果、ベルトシャフトの第2部品5と第1部品1との間に生じ得る半径方向の力が、可能な限り直接、シートベルトリトラクタのフレーム8に導入されるようになる。さらに、トーションバーの形状の負荷制限装置3が、図3の中央に見られる。このトーションバーは、図2でも見られるように、軸受リング13によって画定される断面A−Aを通って突出する。このように、第2部品5に対する第1部品1の取り付けは、トーションバーの端部3a、3bの間でなされているので、トーションバーは、負荷制限段階における塑性変形の間に、好適に十分に支持され、トーションバーの塑性変形をもたらす相対的な回転運動が、純粋な捩れ運動から生成される。

Claims (7)

  1. 負荷制限装置と、ベルトが巻き付けられる第1部品(1)およびシートベルトリトラクタのフレーム(8)内で車両に固定してロック可能な第2部品(5)を有する2つの部品からできたベルトシャフトと、前記シートベルトリトラクタを巻き方向に駆動するためのテンショナ駆動ホイール(6)とを含んだ引張装置を有するシートベルトリトラクタであって、
    前記第2部品(5)は、車両に対して固定可能な本体部と、当該本体部から前記ベルトシャフトに沿って前記第1部品(1)側に向かって延びるリング円筒形突起体(5a)とを備え、
    前記テンショナ駆動ホイール(6)は、前記ベルトシャフトの前記第2部品(5)のリング円筒形突起体(5a)上で、前記ベルトシャフトの前記第1部品(1)と前記第2部品(5)の前記本体部との間に位置し、
    前記負荷制限装置(3)は、前記第2部品(5)の前記リング円筒形突起体(5a)内部まで延びていることを特徴とする、シートベルトリトラクタ。
  2. 前記シートベルトリトラクタのフレーム上には、前記フレームに強固に取り付けられた収容体(9)が設けられ、前記収容体内には、前記テンショナ駆動ホイール(6)が位置し、前記収容体に対して前記ベルトシャフトの前記第2部品(5)がロックされることを特徴とする、請求項1に記載のシートベルトリトラクタ。
  3. 前記テンショナ駆動ホイール(6)を取り付けた前記収容体(9)上に、第2の収容体(12)が設けられ、前記第2の収容体内には、前記ロック可能な部品(5)をベルトウェビング感知制御および/または車両感知制御してロックするための制御ユニット(10)が設けられていることを特徴とする、請求項2に記載のシートベルトリトラクタ。
  4. 前記シートベルトリトラクタの前記フレーム(8)は、互いに対向した2つのブラケット(8a、8b)を備えたU字形構造であり、開口(20、21)が前記ブラケット(8a、8b)に設けられ、前記開口には、前記ベルトシャフトの前記第1部品(1)が、負荷制限されたベルトウェビングの引出し運動の間、緊急稼動軸受にはめ込まれることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のシートベルトリトラクタ。
  5. 前記負荷制限装置(3)は、前記ベルトシャフトの前記第1部品(1)に接続された第1端部(3a)と、前記開口のうちの1つ(21)を通って前記第2部品(5)の前記リング円筒形突起体(5a)と係合する第2端部(3b)とを備え、当該負荷制限装置(3)は前記第1部品と一緒に回転可能であることを特徴とする、請求項4に記載のシートベルトリトラクタ。
  6. 前記ベルトシャフトの前記第1部品(1)は、前記リング円筒形突起体(5a)上に第1部品自体(1)を支持する軸受リング(13)を介して、前記第2部品(5)上にはめ込まれていることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載のシートベルトリトラクタ。
  7. 前記負荷制限装置(3)と前記テンショナ駆動ホイール(6)とが、軸方向に重なる程度まで、前記負荷制限装置(3)が前記リング円筒形突起体(5a)内に延びることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載のシートベルトリトラクタ。
JP2011537875A 2008-11-27 2009-11-18 負荷制限装置および引張装置を有するシートベルトリトラクタ Active JP5404805B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008059387.7 2008-11-27
DE102008059387.7A DE102008059387B4 (de) 2008-11-27 2008-11-27 Gurtaufroller mit einer Kraftbegrenzungseinrichtung und einer Straffeinrichtung
PCT/EP2009/008190 WO2010060558A1 (de) 2008-11-27 2009-11-18 Gurtaufroller mit einer kraftbegrenzungseinrichtung und einer straffeinrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012509808A JP2012509808A (ja) 2012-04-26
JP5404805B2 true JP5404805B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=41462207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011537875A Active JP5404805B2 (ja) 2008-11-27 2009-11-18 負荷制限装置および引張装置を有するシートベルトリトラクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8584980B2 (ja)
JP (1) JP5404805B2 (ja)
KR (1) KR101642068B1 (ja)
CN (1) CN102227341B (ja)
DE (1) DE102008059387B4 (ja)
WO (1) WO2010060558A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012019004B4 (de) * 2012-09-27 2022-06-02 Zf Automotive Germany Gmbh Gurtaufroller für einen Sicherheitsgurt
JP6145368B2 (ja) 2013-09-13 2017-06-07 タカタ株式会社 シートベルトリトラクタ及びシートベルト装置
JP2016107867A (ja) * 2014-12-08 2016-06-20 株式会社東海理化電機製作所 ウェビング巻取装置
DE102015112961B3 (de) * 2015-08-06 2016-09-01 Autoliv Development Ab Gurtaufroller mit Verkeilungselement im Strafferrohr
JP6579976B2 (ja) * 2016-02-17 2019-09-25 株式会社東海理化電機製作所 ウェビング巻取装置
DE102016206448B4 (de) 2016-04-16 2019-08-08 Joyson Safety Systems Germany Gmbh Gurtaufroller für eine Sicherheitsgurteinrichtung
JP6752631B2 (ja) 2016-06-09 2020-09-09 株式会社東海理化電機製作所 ウェビング巻取装置
DE102016118469A1 (de) * 2016-09-29 2018-03-29 Trw Automotive Gmbh Gurtstraffer
JP6951187B2 (ja) * 2017-10-16 2021-10-20 株式会社東海理化電機製作所 ウェビング巻取装置
CN110316144A (zh) * 2019-08-12 2019-10-11 延锋汽车智能安全系统有限责任公司 安全带卷收器和安全带装置
DE102019218682A1 (de) * 2019-12-02 2021-06-02 Joyson Safety Systems Germany Gmbh Gurtaufroller
DE102022130542A1 (de) 2022-11-18 2024-05-23 Autoliv Development Ab Gurtaufroller mit einer Straffeinrichtung

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4209540A1 (de) * 1992-03-24 1993-09-30 Trw Repa Gmbh Gurtaufroller mit an der Gurtspule angreifendem Gurtstraffer
DE4314883A1 (de) * 1993-05-05 1994-11-10 Trw Repa Gmbh Sicherheitsgurtaufroller
DE4345457C2 (de) * 1993-09-13 2002-07-04 Autoliv Dev Gurtaufroller-Gurtstrammer-Kombination mit Kraftbegrenzer
US5881962A (en) * 1994-04-11 1999-03-16 Autoliv Development Ab Mass-body drive for a rotary tightening device
BR9604931A (pt) * 1995-04-14 1998-06-09 Autoliv Dev Roldana para cinto com limitador de força amortecido
DE19609524C2 (de) * 1996-03-11 2000-06-08 Autoliv Dev Gurtaufroller-Gurtstrammer-Kombination mit Kraftbegrenzer
US5788177A (en) * 1997-02-21 1998-08-04 Alliedsignal Inc. Multi-level load limiting retractor
US6012667A (en) * 1998-02-19 2000-01-11 Breed Automotive Technology Inc. Multi-level load limiting torsion bar retractor
JP3490630B2 (ja) * 1999-04-16 2004-01-26 株式会社東海理化電機製作所 プリテンショナー
DE19927427C2 (de) * 1999-06-16 2002-11-14 Autoliv Dev Gurtaufroller mit schaltbarem Kraftbegrenzer
DE20110423U1 (de) * 2000-06-29 2001-10-11 Autoliv Dev Gurtaufroller mit zweifach wirkender Kraftbegrenzungseinrichtung
DE10213906B4 (de) 2002-03-28 2006-11-23 Autoliv Development Ab Leistungsstraffer
JP4295552B2 (ja) * 2003-05-16 2009-07-15 株式会社東海理化電機製作所 ウエビング巻取装置
JP4163608B2 (ja) * 2003-12-16 2008-10-08 株式会社東海理化電機製作所 ウエビング巻取装置
DE102004011499B4 (de) 2004-03-09 2019-06-06 Trw Automotive Gmbh Gurtaufroller mit Torsionsstab
US7318607B2 (en) 2004-10-19 2008-01-15 Autoliv Asp, Inc. Adaptive restraint system with retractor pretensioner
DE102005021283A1 (de) * 2005-05-09 2006-11-16 Trw Automotive Gmbh Gurtaufroller mit reversiblem Gurtstrafferantrieb
JP2007069686A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Takata Corp シートベルトリトラクタ及びシートベルト装置
US7631830B2 (en) * 2006-04-17 2009-12-15 Key Safety Systems, Inc. Retractor with rotary rack pretensioner
FR2900113B1 (fr) * 2006-04-21 2009-04-17 Lisi Automotive Rapid Soc Par Enrouleur autoblaquant pour une ceinture de securite d'un vehicule automobile et systeme de securite comportant un tel enrouleur
JP4915612B2 (ja) * 2006-05-10 2012-04-11 タカタ株式会社 シートベルトリトラクタ及びシートベルト装置
JP4953835B2 (ja) * 2007-01-17 2012-06-13 オートリブ ディベロップメント エービー シートベルト用リトラクタ
JP2008213525A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Takata Corp シートベルトリトラクタおよびこれを用いたシートベルト装置
KR100878105B1 (ko) * 2007-05-18 2009-01-14 델파이코리아 주식회사 안전벨트 리트랙터
US7988084B2 (en) * 2008-08-21 2011-08-02 Autoliv Asp, Inc. Device for pretensioning a seatbelt

Also Published As

Publication number Publication date
US20110215184A1 (en) 2011-09-08
CN102227341B (zh) 2014-06-18
US8584980B2 (en) 2013-11-19
KR20110099093A (ko) 2011-09-06
WO2010060558A8 (de) 2010-07-29
WO2010060558A1 (de) 2010-06-03
CN102227341A (zh) 2011-10-26
KR101642068B1 (ko) 2016-07-22
DE102008059387A1 (de) 2010-06-10
DE102008059387B4 (de) 2018-06-28
KR101642068B9 (ko) 2022-04-01
JP2012509808A (ja) 2012-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5404805B2 (ja) 負荷制限装置および引張装置を有するシートベルトリトラクタ
KR100440107B1 (ko) 좌석 벨트 수축기
JP4907249B2 (ja) シートベルトリトラクタ及びシートベルト装置
US5607118A (en) Retractor with adjustable load limiting levels
EP1024064B1 (en) Seat belt retractor
JP5654041B2 (ja) ベルトインシートのシートバック移動防止装置
EP1516789B1 (en) Seatbelt retractor
GB2387575A (en) Seat belt retractor with force limiting wire
US20010032902A1 (en) Seat belt retractor
US20030019969A1 (en) Selectable load limiting seat restraint retractor
WO2011148772A1 (ja) シートベルトリトラクタ及びシートベルト装置
JP2006306148A (ja) シートベルトリトラクタおよびこれを備えたシートベルト装置
US20230278524A1 (en) Belt retractor
JP2005534567A (ja) ベルトシャフトに組み込まれた引締め駆動装置を備えたベルトレトラクタ−ベルトテンショナの組合せ
JP2003019945A (ja) シートベルト装置
JP5133843B2 (ja) ウエビング巻取装置
WO2017069095A1 (ja) ウェビング巻取装置
JP2002211352A (ja) プリテンショナ装置
JP2006256514A (ja) ウエビング巻取装置
JP4528655B2 (ja) ウエビング巻取装置
JP4077733B2 (ja) ウエビング巻取装置
JP2010052647A (ja) シートベルト用リトラクタ
JP3518699B2 (ja) 車両用シートベルトの引出し阻止装置
JP2005178552A (ja) シートベルトリトラクタ
JP2006256513A (ja) ウエビング巻取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5404805

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250