JP5404149B2 - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5404149B2
JP5404149B2 JP2009100055A JP2009100055A JP5404149B2 JP 5404149 B2 JP5404149 B2 JP 5404149B2 JP 2009100055 A JP2009100055 A JP 2009100055A JP 2009100055 A JP2009100055 A JP 2009100055A JP 5404149 B2 JP5404149 B2 JP 5404149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
select gate
insulating film
control gate
impurity region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009100055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010251557A5 (ja
JP2010251557A (ja
Inventor
利章 竹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2009100055A priority Critical patent/JP5404149B2/ja
Priority to US12/761,149 priority patent/US8247858B2/en
Priority to CN201010163888.2A priority patent/CN101866926B/zh
Publication of JP2010251557A publication Critical patent/JP2010251557A/ja
Publication of JP2010251557A5 publication Critical patent/JP2010251557A5/ja
Priority to US13/551,240 priority patent/US8912062B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5404149B2 publication Critical patent/JP5404149B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/4234Gate electrodes for transistors with charge trapping gate insulator
    • H01L29/42344Gate electrodes for transistors with charge trapping gate insulator with at least one additional gate, e.g. program gate, erase gate or select gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40117Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a charge-trapping insulator
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66833Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a charge trapping gate insulator, e.g. MNOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/792Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with charge trapping gate insulator, e.g. MNOS-memory transistors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/10EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the top-view layout
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/30EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region

Description

本発明は、スプリットゲート型の不揮発性メモリを有する半導体記憶装置に関する。
スプリットゲート型の不揮発性メモリを有する半導体記憶装置では、基板101の主面にチャネル領域を挟んで一対の不純物領域102a、102bが形成され、チャネル領域上にゲート絶縁膜103を介してセレクトゲート電極104が形成され、セレクトゲート電極104の両側面乃至チャネル領域(不純物領域102a、102bとセレクトゲート電極104の間の領域のチャネル領域)の表面にゲート分離絶縁膜105(例えば、ONO膜)を介してサイドウォール状のコントロールゲート電極106a、106bが形成されたメモリセルを有するものがある(図7参照;例えば、特許文献1、2参照)。このような半導体記憶装置では、セレクトゲート電極104に所定の電位が供給されて当該セルが選択されると、各不純物領域102a、102bおよび各コントロールゲート電極106a、106bへ供給する電位を制御することにより、各コントロールゲート電極106a、106b下のゲート分離絶縁膜105中に電荷を蓄積させて書き込むことができ、読み出すことができ、ゲート分離絶縁膜105中の電荷を放出させて消去することができる。
このようなメモリセルをアレイ構成とした回路は、図8のように、メモリセルの一方の不純物領域はビット線(BL1、BL2、BL3、BL4)を介してビット線ドライバ(図示せず)に接続され、メモリセルの他方の不純物領域は共通ソース線(CS)を介してGNDに接続され、メモリセルの一方のコントロールゲート電極(共通ソース線に接続されている不純物領域側のコントロールゲート電極)は配線(CG1、CG2)を介してコントロールゲートドライバ(図示せず)に接続され、メモリセルの他方のコントロールゲート電極(ビット線に接続されている不純物領域側のコントロールゲート電極)は配線を介してGNDに接続され、メモリセルのセレクトゲート電極はワード線(WL1、WL2、WL3、WL4)を介してワード線ドライバ(図示せず)に接続されている。ビット線(BL1、BL2、BL3、BL4)は、対応する行方向に配列された各メモリセルの一方の不純物領域と接続されており、隣り合うメモリセルの共通の不純物領域と接続されている。共通ソース線(CS)は、行方向及び列方向を問わず各メモリセルの他方の不純物領域と接続されており、隣り合うメモリセルの共通の不純物領域と接続されている。ワード線(WL1、WL2)は、列方向に配列された各メモリセルのセレクトゲート電極と接続されている。共通ソース線(CS)に接続されている不純物領域の両側に配されたコントロールゲート電極は、コントロールゲートドライバ(図示せず)の制御により共通の電位となる。ビット線(BL1、BL2、BL3、BL4)に接続されている不純物領域の両側に配されたコントロールゲート電極は、共通のGND電位となる。例えば、図8の点線で囲まれた選択セルを選択するには、ビット線ドライバ(図示せず)及びワード線ドライバ(図示せず)にてそれぞれビット線BL2及びワード線WL3を選択することになる。
このような半導体記憶装置は、基板1のチャネル領域上にゲート絶縁膜103を介してセレクトゲート電極104を形成し(図9(A)参照)、セレクトゲート電極104を含む基板101の表面にゲート分離絶縁膜105を形成し(図9(B)参照)、ゲート分離絶縁膜105の表面にシリコン層106を成膜し(図9(C)参照)、シリコン層106をエッチバック(異方性エッチング)することによりサイドウォール状のコントロールゲート電極106a、106bを形成し(図10(A)参照)、基板1のチャネル領域の両側に一対の不純物領域102a、102bを自己整合的に形成し(図10(B)参照)、セレクトゲート電極104及び不純物領域102a、102b上のゲート分離絶縁膜105を除去してセレクトゲート電極104及び不純物領域102a、102bの表面を露出させる(図10(C)参照)ことにより、図7と同様な半導体記憶装置を製造することができる。
特開2002−231829号公報 特開2002−289711号公報
セレクトゲート電極105及び不純物領域102a、102bの表面を露出させた状態(図10(C)参照)の構成では、図11(A)のようにコントロールゲート電極106a、106bがセレクトゲート電極104の周囲を囲んで1つに繋がっているので、セレクトゲート電極104の両側のコントロールゲート電極106a、106bに別電位を与えることができない。そのため、従来においては、セレクトゲート電極104の両側のコントロールゲート電極106a、106bに別電位を与えることができるようにするために、図11(B)のようにフォトリソグラフィによりセレクトゲート電極104の長手方向の両端部の領域に開口部107aを有するレジスト107を形成して、当該レジスト107をマスクとして、露出するコントロールゲート電極106a、106bをエッチングして、図11(C)のようにコントロールゲート電極106a、106bを分離していた。このようにコントロールゲート電極106a、106bを分離するために、フォトリソグラフィによりレジスト107を形成すると、装置のコストが上昇する。
本発明の主な課題は、フォトリソグラフィによるレジストを形成する工程を削減してコストを低減することが可能な半導体記憶装置を提供することである。
本発明の第1の視点においては、スプリットゲート型の不揮発性メモリを有する半導体記憶装置において、基板のチャネル領域の両側に形成された第1、第2不純物領域と、前記チャネル領域上にゲート絶縁膜を介して形成されたセレクトゲート電極と、前記セレクトゲート電極の両側面乃至チャネル領域の表面にゲート分離絶縁膜を介してサイドウォール状に形成された第1、第2コントロールゲート電極と、を有するメモリセルを備え、前記メモリセルは、行方向及び列方向に並んで配され、前記第2不純物領域は、列方向に隣り合う前記第2不純物領域同士が繋がるように構成されるとともに、共通ソース線と電気的に接続され、前記セレクトゲート電極は、前記第2不純物領域を囲むようにリング状に構成されるとともに、ワード線と電気的に接続され、前記第1コントロールゲート電極は、前記セレクトゲート電極の外周側にてリング状に構成され、前記第2コントロールゲート電極は、前記セレクトゲート電極の内周側であって前記第2不純物領域の外周側にてリング状に構成され、前記第1不純物領域は、前記第1コントロールゲート電極の外周側に配されるとともに、列方向に隣り合う前記第1不純物領域同士が繋がらないように構成され、前記メモリセル上にて行ごとに対応する第1、第2ビット線が配され、前記第1ビット線は、前記第2不純物領域を挟んで行方向に隣り合う第1不純物領域の一方と電気的に接続され、前記第2ビット線は、前記第2不純物領域を挟んで行方向に隣り合う第1不純物領域の他方と電気的に接続されていることを特徴とする。
本発明の第2の視点においては、スプリットゲート型の不揮発性メモリを有する半導体記憶装置の製造方法において、基板のチャネル領域上にゲート絶縁膜を介してセレクトゲート電極を形成する工程と、前記セレクトゲート電極を含む前記基板の表面にゲート分離絶縁膜を形成する工程と、前記ゲート分離絶縁膜の表面にシリコン層を成膜した後、前記シリコン層をエッチバックすることによりサイドウォール状の第1、第2コントロールゲート電極を形成する工程と、前記基板のチャネル領域の両側に自己整合的に第1、第2不純物領域を形成する工程と、前記セレクトゲート電極及び前記第1、第2不純物領域上の前記ゲート分離絶縁膜を除去して前記セレクトゲート電極及び前記第1、第2不純物領域の表面を露出させる工程と、を含み、前記第1、第2不純物領域を形成する工程では、列方向に隣り合う前記第2不純物領域同士が繋がるように前記第2不純物領域を形成し、前記セレクトゲート電極を形成する工程では、前記第2不純物領域が形成されることになる領域を囲むようにリング状に前記セレクトゲート電極を形成することを特徴とする。
本発明によれば、セルアレイにおける2列分のセレクトゲート電極をリング状にすることで、フォトリソグラフィによるレジストを用いなくても第1、第2コントロールゲート電極を分離することができ、装置のコストを低減させることができる。なお、セルアレイにおける2列分のセレクトゲート電極を1本のワード線に接続することによりアドレス情報が半減するが、セルアレイにおける1行につきビット線を2本に分割することによって、減少したアドレス情報を補完することができる。
本発明の実施例1に係る半導体記憶装置の構成を模式的に示した部分平面図である。 本発明の実施例1に係る半導体記憶装置の構成を模式的に示した(A)図1のX−X´間の断面図、(B)図1のY−Y´間の断面図である。 本発明の実施例1に係る半導体記憶装置の構成を模式的に示した図1のZ−Z´間の断面図である。 本発明の実施例1に係る半導体記憶装置の構成を模式的に示した等価回路図である。 本発明の実施例1に係る半導体記憶装置の製造方法を模式的に示した第1の工程部分平面図である。 本発明の実施例1に係る半導体記憶装置の製造方法を模式的に示した第2の工程部分平面図である。 従来例に係る半導体記憶装置におけるメモリセルの構成を模式的に示した部分断面図である。 従来例に係る半導体記憶装置におけるセルアレイの構成を模式的に示した回路図である。 従来例に係る半導体記憶装置におけるメモリセルの製造方法を模式的に示した第1の工程部分断面図である。 従来例に係る半導体記憶装置におけるメモリセルの製造方法を模式的に示した第2の工程部分断面図である。 従来例に係る半導体記憶装置におけるセルアレイの製造方法を模式的に示した工程部分平面図である。
本発明の実施形態1に係る半導体記憶装置では、基板(図2、図3の1)のチャネル領域の両側に形成された第1、第2不純物領域(図1〜図3の2a、2b)と、前記チャネル領域上にゲート絶縁膜(図2、図3の3)を介して形成されたセレクトゲート電極(図1〜図3の4)と、前記セレクトゲート電極(図1〜図3の4)の両側面乃至チャネル領域の表面にゲート分離絶縁膜(図2、図3の5)を介してサイドウォール状に形成された第1、第2コントロールゲート電極(図1〜図3の6a、6b)と、を有するメモリセルを備え、前記メモリセルは、行方向及び列方向に並んで配され、前記第2不純物領域(図1〜図3の2b)は、列方向に隣り合う前記第2不純物領域(図1〜図3の2b)同士が繋がるように構成されるとともに、共通ソース線(図1のCS)と電気的に接続され、前記セレクトゲート電極(図1〜図3の4)は、前記第2不純物領域(図1〜図3の2b)を囲むようにリング状に構成されるとともに、ワード線(図1のWL)と電気的に接続され、前記第1コントロールゲート電極(図1〜図3の6a)は、前記セレクトゲート電極(図1〜図3の4)の外周側にてリング状に構成され、前記第2コントロールゲート電極(図1〜図3の6b)は、前記セレクトゲート電極(図1〜図3の4)の内周側であって前記第2不純物領域(図1〜図3の2b)の外周側にてリング状に構成され、前記第1不純物領域(図1〜図3の2a)は、前記第1コントロールゲート電極(図1〜図3の6a)の外周側に配されるとともに、列方向に隣り合う前記第1不純物領域(図1〜図3の2a)同士が繋がらないように構成され、前記メモリセル上にて行ごとに対応する第1、第2ビット線(図1〜図3のBL)が配され、前記第1ビット線(図1〜図3のBL)は、前記第2不純物領域(図1〜図3の2b)を挟んで行方向に隣り合う第1不純物領域(図1〜図3の2a)の一方と電気的に接続され、前記第2ビット線(図1〜図3のBL)は、前記第2不純物領域(図1〜図3の2b)を挟んで行方向に隣り合う第1不純物領域(図1〜図3の2a)の他方と電気的に接続されている。
本発明の実施形態1に係る半導体記憶装置において、前記第1コントロールゲート電極は、接地配線と電気的に接続され、前記第2コントロールゲート電極は、電圧制御される配線に電気的に接続されていることが好ましい。
本発明の実施形態2に係る半導体記憶装置の製造方法では、基板のチャネル領域上にゲート絶縁膜を介してセレクトゲート電極を形成する工程(図9(A))と、前記セレクトゲート電極を含む前記基板の表面にゲート分離絶縁膜を形成する工程(図9(B))と、前記ゲート分離絶縁膜の表面にシリコン層を成膜した後(図9(C))、前記シリコン層をエッチバックすることによりサイドウォール状の第1、第2コントロールゲート電極を形成する工程(図10(A))と、前記基板のチャネル領域の両側に自己整合的に第1、第2不純物領域を形成する工程(図10(B))と、前記セレクトゲート電極及び前記第1、第2不純物領域上の前記ゲート分離絶縁膜を除去して前記セレクトゲート電極及び前記第1、第2不純物領域の表面を露出させる工程(図10(C))と、を含み、前記第1、第2不純物領域を形成する工程では、列方向に隣り合う前記第2不純物領域同士が繋がるように前記第2不純物領域を形成し(図6(A))、前記セレクトゲート電極を形成する工程では、前記第2不純物領域が形成されることになる領域を囲むようにリング状に前記セレクトゲート電極を形成する(図5(A))。
本発明の実施形態2に係る半導体記憶装置の製造方法において前記セレクトゲート電極及び前記第1、第2不純物領域の表面を露出させる工程の後、前記第1、第2不純物領域、前記セレクトゲート電極及び前記第1、第2コントロールゲート電極を含む前記基板上に層間絶縁膜を成膜する工程と、前記層間絶縁膜の所定の位置に前記第1、第2不純物領域、前記セレクトゲート電極及び前記第1、第2コントロールゲート電極に通ずる下穴を形成する工程と、前記下穴にビアを埋め込む工程と、前記ビアを含む前記層間絶縁膜上の所定の位置にビット線、ワード線を含む配線を形成する工程と、を含むことが好ましい。
なお、本出願において図面参照符号を付している場合は、それらは、専ら理解を助けるためのものであり、図示の体用に限定することを意図するものではない。
本発明の実施例1に係る半導体記憶装置について図面を用いて説明する。図1は、本発明の実施例1に係る半導体記憶装置の構成を模式的に示した部分平面図である。図2は、本発明の実施例1に係る半導体記憶装置の構成を模式的に示した(A)図1のX−X´間の断面図、(B)図1のY−Y´間の断面図である。図3は、本発明の実施例1に係る半導体記憶装置の構成を模式的に示した図1のZ−Z´間の断面図である。図4は、本発明の実施例1に係る半導体記憶装置の構成を模式的に示した等価回路図である。
図1〜図4を参照すると、半導体記憶装置は、スプリットゲート型の不揮発性メモリを有する半導体記憶装置である。半導体記憶装置は、メモリセルにおいて、基板1の主面にチャネル領域を挟んで一対の不純物領域2a、2bが形成され、チャネル領域上にゲート絶縁膜3を介してセレクトゲート電極4が形成され、セレクトゲート電極4の両側面乃至チャネル領域(不純物領域2a、2bとセレクトゲート電極4の間の領域のチャネル領域)の表面にゲート分離絶縁膜5(例えば、ONO膜)を介してサイドウォール状のコントロールゲート電極6a、6bが形成されている。メモリセルの基本的構成は従来例(図7参照)と同様であるが、セルアレイの構成では、セレクトゲート電極4及びコントロールゲート電極6a、6bの平面形状、ワード線(WL1、WL2)及びビット線(BL1〜BL8)の本数、ビット線(BL1〜BL8)と不純物領域2aとの接続位置(ビア9の位置)が異なる。
基板1は、不純物領域2a、2bとは逆導電型のシリコン基板である(図2、図3参照)。
不純物領域2aは、基板1とは逆導電型の不純物が基板1に注入されたソースドレイン領域である(図1、図2参照)。不純物領域2aは、対応するビア9及びビット線(BL1〜BL8)を介してビット線ドライバ(図示せず)に接続されている(図4参照)。不純物領域2aは、セルアレイの第1列のメモリセルの端側(隣り合うメモリセルがない方の側)の部分に配置され、第2列及び第3列、第4列及び第5列、……、第2n列及び第2n+1列(nは自然数)のメモリセルのそれぞれの隣り合う共通の部分に配置され、最終列のメモリセルの端側(隣り合うメモリセルがない方の側)の部分に配置されている。不純物領域2aは、列方向に隣り合う別の不純物領域2aとは繋がっていない。
不純物領域2bは、基板1とは逆導電型の不純物が基板1に注入されたソースドレイン領域である(図1〜図3参照)。不純物領域2bは、対応するビア9及び共通ソース線(CS)を介してGND(接地配線)に接続されている(図4参照)。不純物領域2bは、セルアレイの第1列及び第2列、第3列及び第4列、……、第2m−1列及び第2m列(mは自然数)のメモリセルのそれぞれの隣り合う共通の部分に配置されている。不純物領域2は、列方向に隣り合う別の不純物領域2bと繋がっている。
ゲート絶縁膜3は、シリコン酸化膜等の絶縁膜である(図2、図3参照)。
セレクトゲート電極4は、ポリシリコン等よりなるセレクトゲート用の電極である(図1〜図3参照)。セレクトゲート電極4は、セルアレイにおいて、列方向のメモリセルの各セレクトゲート電極4と繋がっており、かつ、第1列及び第2列、第3列及び第4列、……、第2m−1列及び第2m列(mは自然数)のセレクトゲート電極4間が両端で繋がってリング状に形成されている。セレクトゲート電極4がリング状に形成されることによって、セレクトゲート電極4の外周側のコントロールゲート電極6aと外周側のコントロールゲート電極6bとを分離することができる。セレクトゲート電極4は、対応するビア9、ワード線(WL1、WL2)を介してワード線ドライバ(図示せず)に接続されている(図4参照)。
ゲート分離絶縁膜5は、ゲート絶縁膜3と比べて蓄電性を有する絶縁膜であり、例えば、ONO膜を用いることができる(図2、図3参照)。
コントロールゲート電極6aは、ポリシリコン等よりなるコントロールゲート用の電極である(図1〜図3参照)。コントロールゲート電極6aは、対応するビア9、配線を介してGND(接地配線)に接続されている(図4参照)。コントロールゲート電極6aは、メモリセルにおいて、セレクトゲート電極4の不純物領域2a側に配されている。コントロールゲート電極6aは、セルアレイにおいて、列方向のメモリセルの各コントロールゲート電極6aと繋がっており、かつ、第1列及び第2列、第3列及び第4列、……、第2m−1列及び第2m列(mは自然数)のコントロールゲート電極6a間が両端で繋がって、セレクトゲート電極4の外周にてリング状に形成されている。
コントロールゲート電極6bは、ポリシリコン等よりなるコントロールゲート用の電極である(図1〜図3参照)。コントロールゲート電極6bは、対応するビア9、配線(CG1、CG2)を介してコントロールゲートドライバ(図示せず)に接続されている(図4参照)。コントロールゲート電極6bは、メモリセルにおいて、セレクトゲート電極4の不純物領域2b側に配されている。コントロールゲート電極6bは、セルアレイにおいて、列方向のメモリセルの各コントロールゲート電極6bと繋がっており、かつ、第1列及び第2列、第3列及び第4列、……、第2m−1列及び第2m列(mは自然数)のコントロールゲート電極6b間が両端で繋がって、セレクトゲート電極4の内周にてリング状に形成されている。
層間絶縁膜8は、メモリセルを含む基板1上に形成されたシリコン酸化膜などよりなる絶縁膜である(図2、図3参照)。層間絶縁膜8は、所定の位置に不純物領域2a、2b、セレクトゲート電極4、コントロールゲート電極6a、6bに通ずる下穴が形成されており、当該下穴にビア9が埋め込まれている。層間絶縁膜8上には、対応するビア9と電気的に接続されたビット線(BL1〜BL8)、ワード線(WL1、WL2)、共通ソース線(CS)等の各種配線が形成されている。
ビア9は、層間絶縁膜8に形成された下穴に埋め込まれたタングステン等よりなる導体部分である(図1〜図3参照)。ビア9は、層間絶縁膜8下のメモリセルの構成部分と、対応する層間絶縁膜8上の配線とを電気的に接続する。
ビット線(BL;BL1〜BL8)は、ビア9を介して、対応するメモリセルの不純物領域2aと電気的に接続された配線であり、層間絶縁膜8上にて行方向に延在している(図1〜図4参照)。ビット線(BL;BL1〜BL8)は、1行のメモリセルにつき2本のビット線が対応している点で、従来例(図8では1行のメモリセルにつき1本のビット線)と異なる。例えば、第1行目のメモリセルについて、ビット線BL1は、第1列目のメモリセルの不純物領域2a、第4列目及び第5列目のメモリセルの共通の不純物領域2a、第4n−4行目及び第4n−3行目(nは自然数)の共通の不純物領域2aと電気的に接続されている。ビット線BL2は、第2列目及び第3列目のメモリセルの共通の不純物領域2a、第4m−2行目及び第4m−1行目(mは自然数)の共通の不純物領域2aと電気的に接続されている。つまり、ビット線BL1とビット線BL2は、同じ不純物領域2aと電気的に接続されないように、1つおきに配された不純物領域2aと交互に電気的に接続されている。その他の行のメモリセルに係るビット線(BL3〜BL8)についても、第1行目のメモリセルに係るビット線(BL1、BL2)の接続パターンと同様である。
ワード線(WL;WL1、WL2)は、ビア9を介して、対応するメモリセルのセレクトゲート電極4と電気的に接続された配線であり、層間絶縁膜8上に形成されている(図1〜図4参照)。ワード線(WL;WL1、WL2)は、2行のメモリセルにつき1本のワード線が対応している点で、従来例(図8では1行のメモリセルにつき1本のワード線)と異なる。例えば、ワード線WL1は、第1列及び第2列のメモリセルについて共通のセレクトゲート電極4と電気的に接続されている。その他の列のメモリセルに係るワード線(WL2)についても、ワード線(WL1)の接続パターンと同様である。
共通ソース線(CS)は、行方向及び列方向を問わず、各メモリセルの不純物領域2bと電気的に接続されている。共通ソース線(CS)は、ビア9を介して、セルアレイの第1列及び第2列、第3列及び第4列、……、第2m−1列及び第2m列(mは自然数)のメモリセルのそれぞれの隣り合う共通の不純物領域2bと電気的に接続されている。
なお、図1〜図4では、説明の便宜上、メモリセルが4行4列のセルアレイの例を示しているが、これに限るものではない。また、ビット線BLの本数は従来例のビット線BLの本数(一般的には百数十本)と比べて倍増してしまうが、ワード線WLの本数は従来例のワード線WLの本数(一般的には数千本)と比べて大幅に半減するので、半導体記憶装置の周辺回路の構成は全体として小型化することができる。
このような半導体記憶装置では、セレクトゲート電極4に所定の電位が供給されてセルが選択されると、各不純物領域2a、2bおよび各コントロールゲート電極6a、6bへ供給する電位を制御することにより、各コントロールゲート電極6a、6b下のゲート分離絶縁膜5中に電荷を蓄積させて書き込むことができ、読み出すことができ、ゲート分離絶縁膜5中の電荷を放出させて消去することができる。また、例えば、図4の点線で囲まれた選択セルを選択するには、ビット線ドライバ(図示せず)及びワード線ドライバ(図示せず)にてそれぞれビット線BL4及びワード線WL2を選択することになる。
次に、本発明の実施例1に係る半導体記憶装置の製造方法について図面を用いて説明する。図5、図6は、本発明の実施例1に係る半導体記憶装置の製造方法を模式的に示した工程部分平面図である。
まず、基板1上にゲート絶縁膜3となる絶縁膜を成膜し、当該絶縁膜上にセレクトゲート電極4となるシリコン層を成膜し、当該シリコン層上にセレクトゲート電極4として残す部分を覆うレジストを形成し、その後、当該レジストをマスクとしてポリシリコンと絶縁膜をエッチングすることにより、基板1のチャネル領域上にゲート絶縁膜3及びセレクトゲート電極4を形成する。その後、レジストを除去する。このとき、セレクトゲート電極4は、平面的には、図5(A)のようにリング状に形成する。ゲート絶縁膜3も同様である。このときの断面形状は、図9(A)と同様である。
次に、セレクトゲート電極4を含む基板1の表面にゲート分離絶縁膜5を形成する。このときの断面形状は、図9(B)と同様である。
次に、ゲート分離絶縁膜5の表面にコントロールゲート電極6a、6b用のシリコン層を成膜する。このときの断面形状は、図9(C)と同様である。
次に、シリコン層をエッチバック(異方性エッチング)することによりサイドウォール状のコントロールゲート電極6a、6bを形成する。このとき、コントロールゲート電極6a、6bは、平面的に、図5(B)のようにセレクトゲート電極4の外周側及び内周側の壁面側に沿ってリング状に形成され、互いに分離した状態となる。このときの断面形状は、図10(A)と同様である。
次に、セレクトゲート電極4及びコントロールゲート電極6a、6bを含む基板1上に不純物領域2a、2bとなる領域に開口部を有するレジストを形成し、当該レジストをマスクとして基板1に不純物を注入することにより、基板1のチャネル領域の両側に一対の不純物領域2a、2bを自己整合的に形成する。このときの断面形状は図10(B)と同様である。
次に、セレクトゲート電極4及び不純物領域2a、2b上のゲート分離絶縁膜5を選択的に除去してセレクトゲート電極104及び不純物領域2a、2bの表面を露出させる。このときの平面形状は図6(A)の通りであり、断面形状は図10(C)と同様である。
次に、不純物領域2a、2b、セレクトゲート電極4及びコントロールゲート電極6a、6bを含む基板1上に層間絶縁膜8を成膜し、層間絶縁膜8上にビア9を形成する領域に開口部を有するレジストを形成し、当該レジストをマスクとしてビア9用の下穴を形成する。
次に、層間絶縁膜8の下穴にビア9を埋め込む。このときの平面形状は、図10(C)の通りである。
その後、ビア9を含む層間絶縁膜8上にビット線BL、ワード線WL等の配線を形成することで、図1〜図3と同様な半導体記憶装置ができる。
実施例1によれば、セルアレイにおける2列分のセレクトゲート電極4を繋げてリング状にすることで、フォトリソグラフィによるレジストを用いなくてもコントロールゲート電極6a、6bを分離することができ、装置のコストを低減させることができる。なお、セルアレイにおける2列分のセレクトゲート電極4を1本のワード線WLに接続することによりアドレス情報が半減するが、セルアレイにおける1行につきビット線BLを分割することによって、減少したアドレス情報を補完することができる。
1 基板
2a 不純物領域(第1不純物領域)
2b 不純物領域(第2不純物領域)
3 ゲート絶縁膜
4 セレクトゲート電極
5 ゲート分離絶縁膜
6a コントロールゲート電極(第1コントロールゲート電極)
6b コントロールゲート電極(第2コントロールゲート電極)
8 層間絶縁膜
9 ビア
101 基板
102a、102b 不純物領域
103 ゲート絶縁膜
104 セレクトゲート電極
105 ゲート分離絶縁膜
106 シリコン層
106a、106b コントロールゲート電極
107 レジスト
107a 開口部

Claims (1)

  1. 基板のチャネル領域の両側に形成された第1、第2不純物領域と、
    前記チャネル領域上にゲート絶縁膜を介して形成されたセレクトゲート電極と、
    前記セレクトゲート電極の両側面乃至チャネル領域の表面にゲート分離絶縁膜を介してサイドウォール状に形成された第1、第2コントロールゲート電極と、
    を有するメモリセルを備え、
    前記メモリセルは、行方向及び列方向に並んで配され、
    前記第2不純物領域は、列方向に隣り合う前記第2不純物領域同士が繋がるように構成されるとともに、共通ソース線と電気的に接続され、
    前記セレクトゲート電極は、前記第2不純物領域を囲むようにリング状に構成されるとともに、ワード線と電気的に接続され、
    前記第1コントロールゲート電極は、前記セレクトゲート電極の外周側にてリング状に構成され、
    前記第2コントロールゲート電極は、前記セレクトゲート電極の内周側であって前記第2不純物領域の外周側にてリング状に構成され、
    前記第1不純物領域は、前記第1コントロールゲート電極の外周側に配されるとともに、列方向に隣り合う前記第1不純物領域同士が繋がらないように構成され、
    前記メモリセル上にて行ごとに対応する第1、第2ビット線が配され、
    前記第1ビット線は、前記第2不純物領域を挟んで行方向に隣り合う第1不純物領域の一方と電気的に接続され、
    前記第2ビット線は、前記第2不純物領域を挟んで行方向に隣り合う第1不純物領域の他方と電気的に接続されていることを特徴とする半導体記憶装置。
JP2009100055A 2009-04-16 2009-04-16 半導体記憶装置 Active JP5404149B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009100055A JP5404149B2 (ja) 2009-04-16 2009-04-16 半導体記憶装置
US12/761,149 US8247858B2 (en) 2009-04-16 2010-04-15 Semiconductor storage device and method of manufacturing same
CN201010163888.2A CN101866926B (zh) 2009-04-16 2010-04-16 半导体存储装置及其制造方法
US13/551,240 US8912062B2 (en) 2009-04-16 2012-07-17 Semiconductor storage device and method of manufacturing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009100055A JP5404149B2 (ja) 2009-04-16 2009-04-16 半導体記憶装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013224507A Division JP5650303B2 (ja) 2013-10-29 2013-10-29 半導体記憶装置の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010251557A JP2010251557A (ja) 2010-11-04
JP2010251557A5 JP2010251557A5 (ja) 2012-05-10
JP5404149B2 true JP5404149B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=42958566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009100055A Active JP5404149B2 (ja) 2009-04-16 2009-04-16 半導体記憶装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8247858B2 (ja)
JP (1) JP5404149B2 (ja)
CN (1) CN101866926B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101979299B1 (ko) * 2012-12-26 2019-09-03 에스케이하이닉스 주식회사 비휘발성 메모리 장치 및 그 제조방법
CN103366810B (zh) * 2013-07-26 2017-07-28 上海华虹宏力半导体制造有限公司 Eeprom存储器阵列
JP6235901B2 (ja) * 2013-12-27 2017-11-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
EP4235802A3 (en) * 2014-10-15 2023-11-01 Floadia Corporation Method for producing semiconductor integrated circuit devices, and semiconductor integrated circuit device
KR101824376B1 (ko) 2014-10-15 2018-01-31 플로디아 코포레이션 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP5905630B1 (ja) * 2015-08-13 2016-04-20 株式会社フローディア 半導体集積回路装置の製造方法、および半導体集積回路装置
US10074438B2 (en) * 2016-06-10 2018-09-11 Cypress Semiconductor Corporation Methods and devices for reducing program disturb in non-volatile memory cell arrays
CN109216466A (zh) * 2017-07-05 2019-01-15 北京兆易创新科技股份有限公司 存储单元及存储器
JP7026537B2 (ja) * 2018-03-07 2022-02-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2021150592A (ja) * 2020-03-23 2021-09-27 キオクシア株式会社 半導体記憶装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0125113B1 (ko) * 1993-02-02 1997-12-11 모리시타 요이찌 불휘발성 반도체 메모리 집적장치 및 그 제조방법
US5427968A (en) * 1994-04-13 1995-06-27 United Microelectronics Corp. Split-gate flash memory cell with separated and self-aligned tunneling regions
DE19600307C1 (de) * 1996-01-05 1998-01-08 Siemens Ag Hochintegrierter Halbleiterspeicher und Verfahren zur Herstellung des Halbleiterspeichers
US5950087A (en) * 1998-09-10 1999-09-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method to make self-aligned source etching available in split-gate flash
US6204126B1 (en) * 2000-02-18 2001-03-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method to fabricate a new structure with multi-self-aligned for split-gate flash
JP4904631B2 (ja) * 2000-10-27 2012-03-28 ソニー株式会社 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
EP1215681B1 (en) * 2000-12-05 2008-04-16 Halo Lsi Design and Device Technology Inc. Program and erase methods in twin MONOS cell memories
JP2002231829A (ja) 2001-01-22 2002-08-16 Halo Lsi Design & Device Technol Inc 不揮発性半導体メモリおよびその製造方法
ATE424042T1 (de) * 2001-03-26 2009-03-15 Halo Lsi Design & Device Tech Nebenschluss- und auswahlimplementierung in einer monos-zwillingsspeicherzellenmatrix
US6518123B2 (en) * 2001-06-14 2003-02-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Split gate field effect transistor (FET) device with annular floating gate electrode and method for fabrication thereof
JP2003151290A (ja) * 2001-07-06 2003-05-23 Halo Lsi Inc コントロール・ゲート及びワード線電圧の昇圧回路
US6670240B2 (en) * 2001-08-13 2003-12-30 Halo Lsi, Inc. Twin NAND device structure, array operations and fabrication method
JP2003218244A (ja) * 2002-01-24 2003-07-31 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
US6624028B1 (en) * 2002-03-04 2003-09-23 Megawin Technology Co., Ltd. Method of fabricating poly spacer gate structure
US6838344B2 (en) * 2002-03-12 2005-01-04 Halo Lsi, Inc. Simplified twin monos fabrication method with three extra masks to standard CMOS
JP4647175B2 (ja) * 2002-04-18 2011-03-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路装置
JP2003332472A (ja) * 2002-05-16 2003-11-21 Sony Corp 不揮発性半導体メモリ装置およびその製造方法
US6746920B1 (en) * 2003-01-07 2004-06-08 Megawin Technology Co., Ltd. Fabrication method of flash memory device with L-shaped floating gate
JP2004342682A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Sharp Corp 半導体装置及びその製造方法、携帯電子機器、並びにicカード
JP4629982B2 (ja) * 2004-02-13 2011-02-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 不揮発性記憶素子およびその製造方法
JP2005347589A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2006041354A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Renesas Technology Corp 半導体装置及びその製造方法
US7352033B2 (en) * 2005-08-30 2008-04-01 Halo Lsi Inc. Twin MONOS array for high speed application

Also Published As

Publication number Publication date
CN101866926A (zh) 2010-10-20
US20100264483A1 (en) 2010-10-21
US8912062B2 (en) 2014-12-16
CN101866926B (zh) 2014-12-03
JP2010251557A (ja) 2010-11-04
US8247858B2 (en) 2012-08-21
US20120329223A1 (en) 2012-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5404149B2 (ja) 半導体記憶装置
KR102607838B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
US7910432B2 (en) Non-volatile semiconductor storage device and method of manufacturing the same
JP4635069B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP5364336B2 (ja) 半導体記憶装置
JP5144698B2 (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
TWI385792B (zh) 非揮發性半導體儲存裝置及其製造方法
US8405142B2 (en) Semiconductor memory device
JP4455615B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US7701742B2 (en) Semiconductor device
KR20130070153A (ko) 반도체 장치의 캐패시터, 레지스터, 메모리 시스템 및 이들의 제조 방법
KR20100097066A (ko) 비휘발성 반도체 메모리 장치 및 그 제조 방법
US8207565B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
JP2011054802A (ja) 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法
CN111613620B (zh) 半导体存储装置
US20100151641A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
TW202131492A (zh) 半導體記憶裝置
US20220223607A1 (en) Semiconductor memory device
JP5650303B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JP2008108977A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JP2022126320A (ja) 半導体記憶装置
US9589974B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device and method for manufacturing same
TWI780555B (zh) 半導體記憶裝置
US20230072833A1 (en) Semiconductor memory device
US11716838B2 (en) Semiconductor device and method for forming the wiring structures avoiding short circuit thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120319

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5404149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350