JP5401447B2 - ターボエキスパンダー併用スイング吸着による、ガスの混合物からの標的ガスの除去 - Google Patents

ターボエキスパンダー併用スイング吸着による、ガスの混合物からの標的ガスの除去 Download PDF

Info

Publication number
JP5401447B2
JP5401447B2 JP2010508438A JP2010508438A JP5401447B2 JP 5401447 B2 JP5401447 B2 JP 5401447B2 JP 2010508438 A JP2010508438 A JP 2010508438A JP 2010508438 A JP2010508438 A JP 2010508438A JP 5401447 B2 JP5401447 B2 JP 5401447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
adsorbent
contactor
stream
gas component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010508438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010527756A (ja
Inventor
デックマン,ハリー,ダブリュー.
ケリー,ブルース,ティー.
トーマス,ユージーン,アール.
チャンス,ロナルド,アール.
ノースロップ,ピー.,スコット
コーコラン,エドワード,ダブリュー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Technology and Engineering Co
Original Assignee
Exxon Research and Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exxon Research and Engineering Co filed Critical Exxon Research and Engineering Co
Publication of JP2010527756A publication Critical patent/JP2010527756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5401447B2 publication Critical patent/JP5401447B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0407Constructional details of adsorbing systems
    • B01D53/0423Beds in columns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0462Temperature swing adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/108Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • B01D2253/302Dimensions
    • B01D2253/311Porosity, e.g. pore volume
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • B01D2253/34Specific shapes
    • B01D2253/342Monoliths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/414Further details for adsorption processes and devices using different types of adsorbents
    • B01D2259/4141Further details for adsorption processes and devices using different types of adsorbents within a single bed
    • B01D2259/4143Further details for adsorption processes and devices using different types of adsorbents within a single bed arranged as a mixture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Description

本発明は、スイング吸着プロセスユニットを使用して、標的ガスと製品ガスとを含む高圧の混合ガスから、前記標的ガスを分離することに関する。スイング吸着器の上流でターボエキスパンダーを使用し、高圧の混合ガスの圧力を下げる。スイング吸着器の下流では、地下層への圧入のため、或いは製品ガスの圧力を上げる目的で任意にコンプレッサを使用し、得られる標的ガス含有ストリームの圧力を上昇させる。
ガスの分離は多くの業界で重要であり、一般に、混合ガス成分のうち相対的に吸着されにくいほうではなく、吸着されやすいほうの成分を優先的に吸着する吸着剤の表面に、ガスの混合物を流すことにより実現可能である。更に重要なガス分離法のひとつに、圧力スイング吸着(PSA)がある。PSAプロセスは、加圧下にある気体がミクロ多孔性吸着剤材料の細孔構造またはポリマー材料の自由体積に吸着されやすいことを利用したものである。圧力が高くなればなるほど、多くの気体が吸着される。圧力が低下すると、気体は放出即ち脱着される。気体が違えば吸着剤のミクロ孔または自由体積を満たす度合いも異なるため、混合状態のガスをPSAプロセスで分離できるのである。メタンよりも窒素で満たされやすいポリマー吸着剤またはミクロ多孔性吸着剤を充填した容器に、加圧下にて天然ガスなどの混合ガスを通すと、一部またはすべての窒素が収着媒床に残り、容器から出るガスのメタン濃度が高くなる。床が一杯まで窒素を吸着したら、圧力を下げて吸着された窒素を放出し、床を再生すればよい。こうして、次のサイクルで使える状態になる。
もうひとつの重要なガス分離法に温度スイング吸着(TSA)がある。TSAプロセスも、加圧下にある気体がミクロ多孔性吸着剤材料の細孔構造またはポリマー材料の自由体積に吸着されやすいことを利用したものである。吸着剤の温度を上げると、気体は放出即ち脱着される。混合ガス中の1種または複数の成分を選択的に取り出す吸着剤と併用すれば、吸着剤床の温度を周期的に変動させることによって、TSAプロセスで混合状態にあるガスを分離することができる。
PSA系用の吸着剤は通常、表面積が大きいという理由で選択される極めて多孔性の高い材料である。代表的な吸着剤としては、活性炭、シリカゲル、アルミナ、ゼオライトがあげられる。場合によっては、ポリマー材料を吸着剤材料として用いることも可能である。ミクロ多孔性材料の内面に吸着されるガスは、厚さが一分子分だけまたは最大で数分子分の層からなる場合もあるが、1グラムあたり数百平方メートルの表面積で吸着剤の重量のかなりの部分でガスを吸着できる。
分子が違えば、吸着剤の細孔構造または空洞体積への吸着親和性も違う可能性がある。そのことから、異なる気体を吸着剤で選別するためのひとつの仕組みが得られる。ゼオライトや炭素モレキュラーシーブと呼ばれるいくつかのタイプの活性炭は、種類の異なる気体に親和性を持つことはもとより、自らの特性を活かして、いくつかの気体分子が自らの構造内に拡散しないようにする、或いはその拡散を遅らせることができる。これが、分子の大きさを基準にした選択的吸着の仕組みであり、通常は大きめの分子のほうが吸着されにくくなる。どちらの仕組みを使っても、吸着剤のミクロ孔構造を多成分混合ガスの1つまたは複数の種で選択的に満たすことができる。吸着剤のミクロ孔または空洞体積を選択的に満たす分子種を通常は「重質」成分と呼び、吸着剤のミクロ孔または空洞体積を選択的に満たさない分子種を通常は「軽質」成分と呼ぶ。
米国特許第3,430,418号明細書 米国特許第3,738,087号明細書 米国仮特許出願第60/930,827号明細書 米国特許出願公開第2006/0169142号明細書 米国特許第6,607,584号明細書 米国特許出願公開第2006/0169142 A1号明細書 米国特許第7,094,275 B2号明細書 カナダ特許出願2,306,311号明細書
D.M.Ruthven & C.Thaeron,Performance of a Parallel Passage Absorbent Contactor,Separation and Purification Technology 12(1997)43〜60 Perry’s Chemical Engineers’ Handbook(第7版、コピーライトは1997年、McGraw−Hill、R.H.PerryおよびD.W.Green編)
多床式の系でのPSAプロセスについての初期の教示内容が、少なくとも4つの床を有する系について説明した特許文献1に記載されている。この特許文献1は、各床に、(1)床の製品(product)端からの製品排水の放出を伴う高めの圧力での吸着と、(2)その製品端からの空隙ガスを伴う中間圧力への並流減圧と、(3)低めの圧力への向流減圧と、(4)パージと、(5)再加圧と、を含む循環式PSA処理シーケンスについて説明したものである。並流減圧ステップで放出される空隙ガスは一般に、圧力を平衡させる目的で、低めの脱着圧でパージガスを床に提供するのに用いられる。また、3つの収着媒床を用いる従来のもうひとつのPSAプロセスが、特許文献2に開示されている。従来のPSAプロセスは一般に、主成分のうちの1つ(即ち軽質成分または重質成分)だけしか高純度で回収できず、完全な分離を行うことも、両方の成分を高回収量で分離することもできない。軽質成分は通常、回収係数が小さい。原料ガスを高めの圧力(即ち、3.5MPa(500psigを超える圧力)で導入する場合に、通常は軽質成分の回収量が更に少なくなる。
従来技術には、新たな吸着剤材料、新たな平行チャネル接触器および改良された平行チャネル接触器、更には高速サイクルの改良されたPSA設備に関してさまざまな教示内容があるが、今日までのところそのいずれも、軽質成分の回収量をよくするという課題と、原料ガスが極めて高圧である場合の純度の問題に対する実現可能な解決策となっていない。天然ガスは高圧(3.5MPa〜48.3MPa(500〜7000psi)で生産され、吸着プロセスではメタンが軽質成分として作用するため、これは重大な問題である。PSAプロセスを、高圧、特に大量のCOを含むストリームにまで拡大適用するにあたって生じる問題のひとつに、吸着ステップ終了時に、ミクロ多孔性収着媒中よりもフローチャネルおよびメソ孔内のほうが、ガスのモル数が多くなり得ることがある。この結果、所望の製品の回収量が少なくなる場合があり、低純度の製品ストリームを生じかねない。
また、高圧では吸着剤の等温線が飽和することが別の問題となり得る。等温線が飽和すると、圧力の上昇に伴って材料の吸着量が徐々に変化する。等温線の勾配は、圧力の関数であるが、低圧での等温線の勾配の1/100未満である。このような低勾配では、吸着剤の効率が落ち、回収量が減り、回収される成分の純度が低くなる。
また、多くのガス田には、ガスを市場まで輸送する前にさまざまな度合いで除去すべき相当な濃度のHO、HS、CO、N、メルカプタンおよび/または重質炭化水素が含まれている。酸性ガスであるHSおよびCOについては、可能なかぎり天然ガスから除去することが好ましい。いずれの天然ガス分離でもメタンは貴重な成分であり、スイング吸着プロセスでは軽質成分として作用する。この軽質成分の回収量がわずかに増えるだけでも、プロセス経済の有意な改善につながる場合があり、望ましくない形で資源が失われるのを防ぐ役目も果たす。有害な不純物を除去する際に、メタンを80vol.%より多く、好ましくは90vol.%より多く回収できると望ましい。CO、HS、Nを天然ガスから除去するためのさまざまなプロセスが存在するが、この回収を、現在よりも低コストかつ高い炭化水素収率で、特に高いメタン収率で一層効率よく実施するプロセスおよび材料には、依然として需要がある。たとえば、1)処理しなければならない多量のガス、2)従来の吸着剤はいずれもCOを優先的に吸着するという事実、3)HS、水、高級炭化水素などの不純物の存在、4)吸着剤のガス溜まりと空隙率の最小化を重大なものとする超高圧、5)高圧吸着の物理とミクロ多孔性材料での輸送に大きく影響するCOの逸散がゆえに、PSA技術を使用して高CO含有天然ガスを精製することには課題が多い。
従って、当該技術分野では、相当量のCOを含む高圧の天然ガスストリームなどの高圧の気体状ストリームを精製することに、依然として需要がある。
本発明の一実施形態によれば、標的ガス成分と製品ガス成分とを含む混合ガスから前記標的ガス成分を除去するための方法であって、
a)前記混合ガスをターボエキスパンダーに送入し、前記混合ガスの体積を膨脹させることでこれを減圧し、
b)前記標的ガス成分の少なくとも一部を前記吸着剤材料に吸着させることで、前記混合ガスから前記標的ガス成分の少なくとも一部を除去するための有効なミクロ多孔性吸着剤材料を含む吸着剤接触器を含むスイング吸着ガス分離ユニットに、前記ターボエキスパンダーからの前記減圧混合ガスを送入し、
c)前記混合ガスよりも前記標的ガス成分のmol%が低く、前記混合ガスよりも前記製品ガス成分のmol%が高い製品ガスストリームを生成し、
d)前記製品ガスストリームを回収し、
e)吸着された標的ガス成分の少なくとも一部を前記吸着剤材料から脱着させることで、前記混合ガスよりも前記標的ガス成分のmol%が高い廃ガスストリームを生成し、
f)前記廃ガスストリームを回収すること
を含む、方法が得られる。
好ましい実施形態では、製品ガス成分がCHであり、混合ガスが天然ガスを含む。
もうひとつの好ましい実施形態では、製品ガス成分がCHであり、混合ガス中のCHの約90mol%を超える量が製品ガスストリーム中に回収される。
もうひとつの好ましい実施形態では、標的ガス成分がCOである。
本発明のPSAプロセスおよびターボエキスパンダーを利用している組込プロセスの概略図である。 本発明のミクロ多孔性吸着剤から直接形成され、複数の平行チャネルを有する、本発明によるモノリス形の平行チャネル接触器の一実施形態を示す図である。 図2のモノリスの長手方向の軸に沿って切った横断面図である。 いくつかのメソ孔およびマクロ孔を埋めている間隙封止用物質を使用した、吸着剤層の詳細な構造を示す、図2のモノリスの横断面図を拡大した図である。 平行チャネル接触器がTSA用途向けの被覆モノリスの形であり、あらかじめ形成したモノリスのチャネル壁に吸着剤層がコーティングされた本発明の別の実施形態を示す。 中空糸アレイの形をした本発明による平行チャネル接触器を示す図である。 本発明によるものではあるが、TSA用途向けの中空糸接触器の形をした別の平行チャネル接触器を示す図である。 図7に示すようなものであるが、接触器の筐体の外面を透明にしたTSA向けの別の中空糸接触器を示す図である。点線は外面の縁を示すものである。 平行接触器がラミネートタイプである本発明の一実施形態を示す図である。 CO約20vol%とCH約80vol%とを含むストリームを処理するための好ましい5つのステップのPSA/RCPSAプロセスの概略図である。 約2vol%とCH約98vol%とを含むストリームを処理するための好ましい5つのステップのPSA/RCPSAプロセスの概略図である。
天然ガスストリーム、特に高圧天然ガスストリームから不純物を除去するのに用いられる方法では、混合ガスからの軽質成分の回収量を改善することが特に重要である。軽質成分とは、本方法の吸着ステップで吸着剤によって優先的に取り出されない種または分子成分または成分を示す。これらの軽質成分が製品ガスストリームを形成する。同様に、重質成分とは、本方法の吸着ステップで吸着剤によって優先的に取り出される種または分子成分または成分である。これらの重質成分は標的成分または標的ガスとも呼ばれる。天然ガスの処理では、天然ガスの処理における動作性の点で実用的な高い圧力で、不純物(重質成分または標的成分)を分離してメタンを豊富に含む製品(軽質成分)ストリームを回収するのが望ましい。本発明は、少なくとも1種の標的ガスと少なくとも1種の製品ガスとを含む高圧混合ガスストリームから標的ガスを除去するためのスイング吸着プロセスに関するものである。
処理または分離が必要な天然ガスストリームは比較的高圧で生じる。「高圧」という表現は、本明細書で処理対象とする気体状混合物について使用する場合、約3.5MPa(500psi)から約48.3MPa(7,000psi、好ましくは約6.9MPa(1,000psi)から約34.5MPa(5,000psiの範囲である。本発明によって処理対象となる好ましい気体状ストリームは、少なくとも約5vol%、好ましくは少なくとも約30vol%、一層好ましくは約50vol%を超える汚染物質を含む天然ガスストリームである。粗天然ガスストリームに一般に見られる汚染物質の非限定的な例として、水、コンデンセート(高分子量の有機物質)、エタン、プロパン、ブタン、CO、N、He、HS、Hgおよびメルカプタンがあげられる。本発明で利用するプロセスストリームの好ましい実施形態では、約50vol%を超える汚染物質がCOである。高圧の気体状ストリームを処理する場合に従来のスイング吸着プロセスに関連する問題を解決するために、本発明の実施にあたって、スイング吸着プロセスユニットの上流でターボエキスパンダーを採用する。好ましい実施形態では、本方法でコンプレッサも利用して、地下層への廃棄/貯留または圧入用に標的ガス濃縮スチームを圧縮する。ガスの体積を膨脹させる(これによって、吸着等温線の好都合なレジームにアクセスでき、気相の分子の密度がスイング吸着プロセスの性能に大きく影響しない点まで、原料混合気体状ストリームの圧力が下がる)ために、ターボエキスパンダーは、スイング吸着ステップの上流で使用される。ターボエキスパンダーは、膨脹タービンまたはジェットエキスパンダーとも呼ばれるもので、内部を通る高圧ガスを膨脹させ、一般にコンプレッサを駆動するのに使われる動力を生成する遠心タービンまたは軸流タービンを示す。高圧ガスが膨脹すると、その圧力は大幅に下がる。ターボエキスパンダーの心臓部は、軸の一端に結合されたコンプレッサホイールと、軸の他端に結合されたエキスパンダーホイールとを有する複合金属軸である。各ホイールは、互いに完全に分離して収容されている。共通の軸に沿ったシーリングシステムを使用して、各ホイールに存在するプロセス流体が接触して軸に沿って漏れるのを防止する。密封システムは通常、機械と油圧の両方の性質を兼ね備えているが、ガス(密封ガス)のパージを利用したシステムもある。ガスシールシステムを用いることの利点として、密封流体が下流の設備に漏出して蓄積されることがない点があげられる。ターボエキスパンダーは従来技術において周知であるため、ここではその詳細な説明を割愛する。
本発明を実施するにあたり、さまざまなタイプのスイング吸着を使用できる。このようなスイング吸着プロセスの非限定的な例として、熱スイング吸着(TSA)や、従来の圧力スイング吸着(PSA)および分圧スイングまたは置換パージ吸着(PPSA)技術をはじめとするさまざまなタイプの圧力スイング吸着プロセスがあげられる。これらのスイング吸着プロセスは高速サイクルで実施可能であり、その場合、高速サイクル熱スイング吸着(RCTSA)、高速サイクル圧力スイング吸着(RCPSA)、高速サイクル分圧スイングまたは置換パージ吸着(RCPPSA)技術と呼ばれる。スイング吸着プロセスという用語は、上記のプロセスの組み合わせを含めて、これらのプロセス(即ち、TSA、PSA、PPSA、RCTSA、RCPSA、RCPPSA)すべてを含むものと考えるべきものである。このようなプロセスでは、混合ガスと固体の吸着剤材料とを効率よく接触させる必要がある。
本発明を実施するにあたり、従来の吸着剤接触器をはじめとして好適な吸着剤接触器であればどのようなものでも使用できるが、本明細書に開示する構造化平行チャネル接触器を利用するのが好ましい。吸着剤または他の活性材料が保持される固定面をはじめとして、平行チャネル接触器の構造は、吸着剤ビーズの入った容器または押出された吸着剤粒子など、従来からある既存のガス分離方法に比して大きな利点を提供するものである。本発明を用いることで、混合ガスの軽質成分即ち製品ガスの回収率が大幅に高められる。本発明の好ましい接触器を使用したところ、スイング吸着プロセスでの軽質成分の総回収量が、プロセスに導入される軽質成分の含有量の約80vol.%を超え、一層好ましくは約85vol.%を超え、更に好ましくは約90vol.%を超え、最も好ましくは約95vol.%を超える場合があることが、想定外に見いだされた。軽質成分の回収量は、生成物ストリームにおける軽質成分の時平均モル流量を、原料ストリーム中の軽質成分の時平均モル流量で割った値で定義される。同様に、重質成分(標的ガス)の回収量は、生成物ストリーム中の重質成分の時平均モル流量を、原料ストリーム中の重質成分の時平均モル流量で割った値で定義される。
本発明の好ましい構造化吸着剤接触器は、空洞状のメソ孔およびマクロ孔を極めて低い体積分率で含有する。即ち、本発明の構造化床型吸着剤接触器は、自己の細孔容積の約20vol.%未満、好ましくは約15vol.%未満、一層好ましくは約10vol.%未満、最も好ましくは約5vol.%未満が、メソ孔およびマクロ孔の大きさの範囲にある空洞細孔である。メソ孔とは、IUPACの定義に基づけば、大きさが20〜500オングストロームの範囲の細孔である。マクロ孔については、本明細書において、大きさが約500オングストロームを超え、なおかつ1ミクロン未満の細孔であると定義する。フローチャネルは大きさが1ミクロンよりも大きいため、マクロ孔の体積の一部であるとはみなされない。本発明者らのいう空洞細孔とは、間隙封止用物質が詰まっておらず、本質的に非選択的に、混合ガスの成分で埋めることが可能なメソ孔やマクロ孔の意味である。後述するような異なる試験方法を使用して、接触器の構造に応じて接触器での空洞細孔の体積分率を測定する。
接触器に吸着される凝縮可能な蒸気の等温線を解析する、接触器の空洞状のメソ孔およびマクロ孔の体積分率を判断するための好ましい試験を以下のように定義する。試験温度で蒸気圧が約0.1トールよりも高い液体は、凝縮可能な蒸気を生成するのに使用可能な材料である。約20℃で、水、ヘキサン、トリメチルベンゼン、トルエン、キシレンおよびイソオクタンは、凝縮可能な蒸気として使用可能な程度に蒸気圧が十分に高い。等温線の吸着枝(凝縮可能な蒸気の圧力を高めることで得られる)では、空のミクロ孔、メソ孔並びに、空のマクロ孔体積の大半が、毛管凝縮によって液体で満たされる。脱着時には、液体で満たされたミクロ孔、メソ孔、マクロ孔の細孔が空になる。等温線の吸着枝と脱着枝との間にはヒステリシスがあることが周知である。吸着等温線の詳細な解析には、当業者間で周知のケルビン式をいくらか利用している。詳細な解析によって、構造化吸着剤におけるメソ孔およびマクロ孔の体積分率の値が得られる。
液体状の間隙封止用物質を本発明の接触器に使用しないのであれば、接触器の空洞状のメソ孔およびマクロ孔の体積を測定するのに用いる手順は、本明細書に援用する、2007年5月18日に出願された係属中の特許文献3に開示されている手順と同じである。
接触器の空洞細孔容積は上述した試験手順で判断されるが、走査型電子顕微鏡法を用いて試料のメソ孔およびマクロ孔の相対体積を更に確認してもよい。走査型電子顕微鏡法を用いる場合、接触器の表面並びに断面を画像化する必要がある。
PSAという用語は、前に「従来の」または「高速サイクル」という表現が付かないかぎり、従来のPSA、RCPSAおよびPPSAをはじめとするあらゆる圧力スイング吸着プロセスを総称するものである旨は理解できよう。PSAプロセスでは、気体状混合物から除去されることになる、通常は汚染物質とみなされる1つまたは複数の成分に対して選択的または比較的選択的である固体収着媒の第1の床に、加圧下で1時間、気体状混合物を導く。
特に明記しないかぎり、本明細書で使用する「選択性」という表現は、原料ストリームにおける成分のモル濃度と、特定の系動作条件および原料ストリーム組成でプロセスサイクルの吸着ステップにおいて特定の吸着剤に吸着される成分の総モル数のバイナリ(一対)比較に基づくものである。成分A、成分B並びに別の成分を含む原料の場合、成分Bよりも成分Aに対する「選択性」の高い吸着剤は、スイング吸着プロセスサイクルの吸着ステップの終了時に、
=(吸着剤におけるAの総モル数)/(原料におけるAのモル濃度)
の比が、
=(吸着剤におけるBの総モル数)/(原料におけるBのモル濃度)
の比よりも大きくなる。
式中、Uは「成分Aの吸着取込」であり、Uは「成分Bの吸着取込」である。
従って、成分Bに対する成分Aの選択性が1を超える吸着剤の場合、
選択性=U/U(式中、U>U
となる。
吸着ステップでは、重質成分が選択的に吸着され、弱く吸着される成分は床を通過して製品ガスを形成する。2種類以上の汚染物質を同時に除去することも可能であるが、便宜上、選択的吸着で除去されることになる1つの成分または複数の成分を単数で扱い、これを汚染物質または重質成分と呼ぶ。PSAプロセスでは、第1の容器で第1の吸着床に気体状混合物を通し、床からは汚染物質即ち重質成分が減少した、軽質成分の多い生成物ストリームが流出する。この汚染物質即ち重質成分は、床に吸収されたまま残っている。あらかじめ定められた時間の経過後或いは、汚染物質または重質成分の破過が観察された場合、気体状混合物流を第2の容器の第2の吸着床に切り替えて精製を継続する。第2の床で吸着をおこなっている間に、吸着された汚染物質即ち重質成分を減圧によって第1の吸着床から除去する。いくつかの実施形態では、減圧時にガスを逆流させて、重質成分の脱着を補助する。容器内の圧力が下がるにつれて、すでに床に吸着されている重質成分が次第に重質成分の多い生成物ストリームに脱着される。脱着終了後、収着媒床を窒素などの不活性ガスストリームまたはプロセスガスの精製ストリームでパージしてもよい。プロセス原料ストリームよりも温度が高めのパージストリームを用いると、パージを容易にできることもある。
第1の床を再度吸着に利用できるように再生した後、気体状混合物の流れを第1の床に戻し、第2の床を再生する。合計サイクルタイムは、第1のサイクルで気体状混合物を最初に第1の床に導入してから、すぐ次のサイクルで気体状混合物を最初に第1の床に導入するまでの時間即ち、第1の床での再生1回分の長さである。吸着時間は短いが脱着時間は長い場合、第2の容器に加えて、第3、第4、第5などの容器を使用することで、サイクルタイムを大きくすることができる。
従来のPSAプロセスには、固有の欠点がいくつかある。たとえば、天然ガスなどの標的ガス含有ガスストリームから回収する必要のある同じ量の標的ガスを得る場合、RCPSAと比較して従来のPSAユニットは一般に、建造と操作により多くのコストがかかり、大きさの点でもかなり大型である。また、従来のPSAユニットは通常、サイクルタイムが約1分よりも長く、一般に約2分から4分を超える。これは、従来のPSAとこれに伴う設備構成に用いられる大きな床に成分を拡散させるのに必要な時間的な制約によるものである。これとは対照的に、RCPSAでは通常、合計サイクルタイムが1分未満である。RCPSAの合計サイクルタイムは、約30秒未満のこともあり、好ましくは約15秒未満、一層好ましくは約10秒未満、なお一層好ましくは約5秒未満、更に一層好ましくは約1秒未満である。更に、高速サイクル圧力スイング吸着ユニットでは、モノリス、ラミネート、中空糸といった構造化材料などであるがこれに限定されるものではない、実質的に異なる収着媒を利用することができる。
RCPSAでは、従来のPSAと比較してプロセスを大幅に強化することが可能(動作周波数および気体流速が高くなるなど)である。RCPSAでは一般に、ロータリーバルブ系を利用して、回転式吸着モジュールにガス流を導入する。この回転式吸着モジュールは、自らの動作サイクル終了時に吸着と脱着のステップで連続して循環利用される、別個の吸着剤床コンパートメントまたは「チューブ」を多数含む。回転式吸着モジュールは通常、そのいずれかの側で2つのシール板に保持された複数のチューブで構成される。この場合、シール板は別々のマニホールドで構成されるステータと接触している。流入口ガスは、RCPSAチューブに導入され、RCPSAチューブから出る処理後の精製生成物ガスとテイルガスが回転式吸着モジュールから離れる方向に導かれる。シール板とマニホールドを適切に配置することで、多数の個々のコンパートメントまたはチューブで、いつでも完全なサイクルの特徴的なステップを実施できる。これとは対照的に、従来のPSAでは、RCPSA吸着/脱着サイクルに必要な流れと圧力のばらつきを、1サイクルあたり数秒単位で少しずつ何度も増えて変化させることで、圧縮・弁開閉装置に発生する圧力と流量の揺れを取り除く。この形で、RCPSAモジュールは、各コンパートメントが適切な方向と圧力で連続してガス流路を通り、完全なRCPSAサイクルで圧力/流れ方向の漸増的なステップが実現されるように、回転している吸着モジュールによって取られる円形経路のまわりに角度をあけて配置された複数の弁開閉要素を含む。RCPSA技術の主な利点のひとつに、吸着剤材料をかなり効率的に利用するということがある。同じ量と品質の分離を実現するために、RCPSA技術で必要な吸着剤の量を従来のPSA技術で必要な量のわずか数分の一に減らすことができる。結果として、RCPSAに必要な設置面積、投資額、活性吸着剤の量は一般に、同量のガスを処理する従来のPSAユニットでの場合に比してかなり小さくなる。
本発明は、床に気体または液体をパージして分子の脱着を助けるPPSA、RCPSAまたはハイブリッドPPSAまたはRCPPSAプロセスに使用できるものである。PPSAプロセスでは、接触器に気体または液体を通して、吸着ステップの間に取り込まれた分子を脱着させることで、吸着された種の脱着を実現する。使用できる気体の一例が蒸気である。ハイブリッドPPSAプロセスでは、熱スイングまたは圧力スイングを利用して接触器からの分子の脱着を実現し、脱着の一部をパージで実現する。
天然ガスストリーム、特に高圧天然ガスストリームから不純物を除去するのに用いられるプロセスでは、軽質成分の回収量を改善することが特に重要である。不純物(重質成分)とメタンを豊富に含む製品(軽質成分)ストリームとを、天然ガスの処理における動作性の点で実用的な高い圧力で回収するのが望ましい。上述したように、本発明は、約3.5MPa(500psigを超える圧力、好ましくは約6.9MPa(1,000psigを超える圧力、一層好ましくは約13.8MPa(2,000psigを超える圧力、最も好ましくは約17.3MPa(2,500psigを超える圧力などの高圧で天然ガスを供給する場合ですら、約80mol%を超え、一層好ましくは約85mol%を超え、なお一層好ましくは約90mol%を超え、最も好ましくは約95mol%を超えるメタン回収量を得るのに使用可能なものである。本発明は、ガスストリームが最大約48.3MPa(7000psigという例外的に高い流入口圧にある場合ですら利用可能である。地下のガス田から直接得た天然ガスストリーム(粗天然ガス)の組成は、ガス田ごとに異なる。粗天然ガスストリームをなす成分の非限定的な例としては、水、コンデンセート(高分子量の有機物質)、メタン、エタン、プロパン、ブタン、CO、N、He、HS、Hg、メルカプタンがあげられる。水とコンデンセートは一般に除去され、コンデンセートは石油精製所に送られる。住宅用燃料や業務用燃料の市場への販売用のパイプラインに導入可能なガスを製造するために、N、Hg、メルカプタン、酸性ガスであるCOおよびHSなどの汚染物質を許容可能な濃度まで除去しなければならない。濃度や不純物のタイプはガス田ごとに異なり、場合によっては、粗天然ガスストリーム中の分子の大半をなすこともある。たとえば、天然ガス田では、約5mol%から約90mol%のCOが含まれることも珍しくなく、一般に約10mol%から約70mol%のCOが含まれる。
また、本発明は、接触器に供給するガスの温度と圧力を調節することで、軽質成分の回収量を増やす方法を提供するものである。この方法は、低体積分率のメソ孔およびマクロ孔を有する接触器と併用することもできるし、このような接触器のない状態で使用することも可能なものである。うまく設計された、速度論的に制御されたスイング吸着プロセスの吸着ステップでは、ミクロ孔または自由体積における重質成分の量を、接触器内の局所気相濃度と平衡状態にある重質成分の吸着等温線から概算で求めることが可能である。うまく設計された平衡制御スイング吸着プロセスでは、ミクロ孔または自由体積における重質成分の量を、接触器内の局所気相濃度と平衡状態にある重質成分および軽質成分の競争吸着等温線から概算で求めることが可能である。これらの概算が可能なのは、うまく設計されたスイング吸着プロセスでは、接触器によって、接触器のミクロ孔または自由体積に吸着される相と気相との間に良好な物質移動特性が得られるからである。接触器のマクロ孔または自由体積における重質成分の到達可能な最大吸着量をqと呼ぶ(qの単位はミクロ多孔性またはポリマー材料のミリモル/mである)。圧力が低いとき、重質成分の吸着等温線は通常、ヘンリーの法則に従い、ミクロ多孔性またはポリマー材料に吸着される重質成分の量即ちqHeavyは、以下のとおりとなる。
Heavy=KHeavyHeavy (単位はミリモル/m
式中、KHeavyはヘンリー定数であり、PHeavyは重質成分の分圧である。ヘンリー定数即ちKHeavyは温度依存であり、通常は以下の式に応じて変動する。
Figure 0005401447
式中、Kは頻度因子であり、ΔHは吸着熱(単位はジュール/モル)である。
速度論的スイング吸着プロセスまたは平衡制御スイング吸着プロセスのいずれかの選択性と回収量を改善するには、吸着ステップの終わりに、原料を接触器に導入する場所付近でのミクロ孔または自由体積における重質成分の吸着量が、約0.15qを超え、好ましくは約0.3qを超え、なお一層好ましくは約0.6qを超えるように、流入口の温度と圧力を選択する必要がある。この要件は、流入口圧の下限と流入口温度の上限を定めるものである。吸着剤のミクロ孔または自由体積における重質成分の吸着量が増えると、接触器に選択的に吸着される材料の量が増え、脱着ステップで選択的に放出可能な材料の量も増える。これらの増加によって、メソ孔およびマクロ孔に非選択的に吸着される軽質成分の損失が低減される。ただし、この範囲を大きく超えて吸着量が増えると、軽質成分の回収量は減少する。これは、圧力の上昇に伴って吸着等温線の勾配が小さくなりやすいからである。軽質成分の回収量を最大限にするには、原料を接触器に導入する場所付近で、以下の式が満たされるように重質成分の吸着等温線の勾配が十分に大きいことが好ましい。
Figure 0005401447
式中、α=1/50、一層好ましくはα=1/25、なお一層好ましくはα=1/8である。この不等式は、流入口圧の上限と流入口温度の下限を定めるものである。その際、これらの要件は、軽質成分の回収量が最適になる原料の圧力と温度のウィンドウ(即ち最大値と最小値)を規定するものである。通常、スイング吸着プロセスは、実用的な動作ウィンドウ内の最低圧力で動作させるのが好ましい。原料の圧力が低下すると、接触器のメソ孔およびマクロ孔における分子の濃度も低下する。メソ孔およびマクロ孔に非選択的に吸着される分子の濃度が低くなればなるほど、スイング吸着プロセスにおける軽質成分の損失も小さくなる。
このウィンドウは、天然ガスを分離するにあたって特に重要である。天然ガスは通常、3.5MPaから48.3MPa(500から7,000psiの圧力で生成されるためである。通常、原料のこのような圧力は高すぎて、スイング吸着分離で軽質成分として作用するメタンの最適な回収ウィンドウにはおさまらない。単純な膨脹ノズルを使えば原料の圧力を下げることが可能であるが、この技術ではエネルギが無駄になる。本発明の実施により、ガス膨脹のエネルギを回収するターボエキスパンダーを用いて天然ガスを事前に調整することで、ほとんどの重質成分(CO、N、HS、HO、重質炭化水素、メルカプタンなど)の分離に最適な軽質成分回収ウィンドウに到達することが可能である。その上で、ガス膨脹から回収したエネルギを発電に利用してもよく、分離した酸性ガス成分(COまたはHSなど)を地中に廃棄できるように、これらの成分を再圧縮しやすくする目的で使ってもよい。COおよびHSの廃棄/貯留に適した地盤としては、圧入した酸性ガス成分の大幅な損失を防ぐシール層を上部に有する帯水層、油層、ガス貯留層、枯渇油層および枯渇ガス貯留層があげられる。一般に、このようなタイプの地盤に圧入するには、分離後のCOおよびHSを約13.8MPa(2,000psiよりも高い圧力まで再圧縮する必要があり、約34.5MPa(5,000psiよりも高い圧力まで再圧縮しなければならないことも多い。よって、ターボエキスパンダーから回収したエネルギを再圧縮に再利用できるようにすることが好ましい。また、同じ量の動力を得るのに必要なコストも、ガス燃焼タービンよりターボエキスパンダーのほうが小さくてすむ。天然ガスを最適なメタン回収ウィンドウに調整するのに用いられるガス膨脹から、ターボエキスパンダーを使ってエネルギを捕捉することは、それ自体が経済的に好都合である。ターボエキスパンダーを用いて、軸連接型の発電装置または軸連接型のコンプレッサのいずれかでエネルギを回収することが可能である。メタンの回収量が最大になる動作ウィンドウに達するには、ターボエキスパンダーから出てくるガスをスイング吸着プロセスに導入する前に熱交換器に通すと都合がよいこともある。生成物は等エントロピー膨脹で回収されるため、ターボエキスパンダーから出てくるガスが冷たすぎて最適な回収ウィンドウに入らないこともある。スイング吸着プロセスに入る前にガスの温度が上昇するように、一般に熱交換器を稼働させる。スイング吸着がPSAプロセスまたはRCPSAプロセスである場合に、これらの事項は特に重要である。
スイング吸着プロセスで天然ガスからCOを除去する用途では、速度論的選択性を有する特定クラスの8員環ゼオライト材料を用いて吸着剤を生成すると好ましい。このクラスの8員環ゼオライト材料の速度論的選択性によって、メタンの輸送を妨害しつつCOをすみやかにゼオライト結晶に移動できるため、COとメタンの混合物からCOを選択的に分離することが可能である。天然ガスからCOを除去する場合、この特定クラスの8員環ゼオライト材料のSi/Alモル比は約2から約1000であり、好ましくはSi/Alモル比は約10から約500、更にはSi/Alモル比は約50から約300である。本明細書で使用する場合、Si/Alという表現は、ゼオライト構造のシリカ対アルミナのモル比として定義される点に注意されたい。本明細書で使用するのに適した好ましいクラスの8員環ゼオライトを用いると、COとメタンの単成分拡散係数の比(即ちDCO2/DCH4)が10より大きく、好ましくは約50より大きく、一層好ましくは約100より大きく、なお一層好ましくは200より大きくなるような方法で、COが8員環ウィンドウを介して内部の細孔構造に到達することができる。
多くの場合、天然ガスまたは石油生産に関連するガスからは、窒素も除去する必要がある。これは、生成ガスの窒素濃度が高い(>2%)ことが理由の場合もあれば、天然ガスの液化に窒素の除去が必要であることが理由の場合もある。また、メタンや炭化水素生成物を燃料として利用できるように、LNGの製造時に発生するフラッシュガスから窒素を分離すると都合がよいこともある。もうひとつの用途に、メタンや炭化水素生成物を回収または燃料として利用できるように、LNGボイルオフからガスを精製することがある。回収時、メタンや炭化水素を再度液化して、LNG船に戻すと都合がよいこともある。これらの用途ではいずれも、窒素含有ガスからメタンよりも窒素を選択的に吸着して、高回収量で精製メタン生成物を得ることが望ましい。メタンからの窒素分離に合った相応の平衡選択性または速度論的選択性を有するモレキュラーシーブ収着媒は極めてわずかしかない。天然ガスからNを分離する場合、速度論的選択性を有するクラスの8員環ゼオライト材料を用いて吸着剤を生成すると好ましい。このクラスの8員環材料の高い速度論的選択性によって、メタンの輸送を妨害しつつNをすみやかにゼオライト結晶に移動できるため、Nとメタンの混合物からNを選択的に分離することが可能である。天然ガスからNを除去する場合、この特定クラスの8員環ゼオライト材料のSi/Alモル比は約2から約1,000であり、好ましくはSi/Alモル比が約10から約500、なお一層好ましくはSi/Alモル比が約50から約300である。本明細書で使用するのに適した好ましいクラスの8員環ゼオライトを用いると、Nとメタンの単成分拡散係数の比(即ちDN2/DCH4)が5より大きく、好ましくは約20より大きく、一層好ましくは約50より大きく、なお一層好ましくは100より大きくなるような方法で、Nが8員環ウィンドウを介して内部の細孔構造に到達することができる。天然ガスからNを除去する際のスイング吸着プロセスの防汚性が、このクラスの8員環ゼオライト材料によって得られるもうひとつの利点である。
これ以外の場合では、HSを約0.001mol%から約70mol%の量で含み得る天然ガスからHSも除去すると望ましい。この場合、速度論的選択性を有するスタノシリケート並びに上述したクラスの8員環ゼオライトを用いて吸着剤を生成すると都合がよいことがある。このクラスの8員環材料の速度論的選択性によって、メタンの輸送を妨害しつつHSをすみやかにゼオライト結晶に移動できるため、HSとメタンの混合物からHSを選択的に分離することが可能である。天然ガスからHSを除去する場合、この特定クラスの8員環ゼオライト材料のSi/Alモル比は約2から約1,000であり、好ましくはSi/Alモル比が約10から約500、一層好ましくはSi/Alモル比が約50から約300である。本明細書で使用するのに適した好ましいクラスの8員環ゼオライトを用いると、HSとメタンの単成分拡散係数の比(即ちDH2S/DCH4)が約5より大きく、好ましくは約20より大きく、一層好ましくは約50より大きく、なお一層好ましくは約100より大きくなるような方法で、HSが8員環ウィンドウを介して内部の細孔構造に到達することができる。DDR、シグマ−1、ZSM−58も天然ガスからHSを除去するのに適している。用途によっては、HSをppmレベルまたはsub−ppmレベルまで除去する必要がある。こうした大規模なHSの除去を実現するには、PPSAプロセスまたはRCPPSAプロセスを使うと都合がよいことがある。
天然ガスまたは石油生産に関連するガスから、上記にて定義したような重質炭化水素を除去しなければならないことがある。天然ガスをパイプラインで輸送する前の露点調整のために、或いは液化前に天然ガスを調整する目的で、重質炭化水素の除去が必要なこともある。それ以外の場合では、COおよび窒素を用いる原油増進回収(EOR)圧入での生成ガスから重質炭化水素を回収すると都合がよいことがある。更に他の場合には、いくつかのタイプの石油生産で油層に戻される関連のガスから重質炭化水素を回収すると都合がよいことがある。重質炭化水素の除去が望ましい多くの場合、ガスが約6.9MPa(1,000psiを超える圧力になることがあり、場合によってはガス圧が約34.5MPa(5,000psigを超える可能性もあり、更に約48.3MPa(7,000psigを超えることもある。これらの用途では、細孔の大きさが約5から約20オングストロームのゼオライトで生成した吸着剤を用いると都合がよい。この大きさの範囲にある細孔を有するゼオライトの非限定的な例として、MFI、フォージャサイト、MCM−41、ベータゼオライトがあげられる。吸着剤の過剰な汚染を防ぐには、重質炭化水素を除去するための本発明のプロセスの実施形態で用いられるゼオライトのSi/Alモル比が、約20から約1000であると好ましく、好ましくは約200から約1000である。
場合によっては、メルカプタンを含む状態の天然ガスが生産されることもあるため、吸着プロセスを使ってその分離を補助すると好都合である。天然ガスを精製するために開発されたいくつかのプロセスに、メルカプタンや天然ガスに見られる成分を含むストリームが存在する。本発明の接触器を用いて、天然ガスまたは天然ガス成分からメルカプタンをより一層選択的に分離し、貴重な成分(メタンなど)の回収量を高めることも可能である。これらの用途では、細孔の大きさが約5から約20オングストロームのゼオライトで生成した吸着剤を用いると都合がよい。この大きさの範囲にある細孔を有するゼオライトの非限定的な例として、MFI、フォージャサイト、MCM−41、ベータゼオライトがあげられる。これらの用途では、ゼオライトのSi/Alモル比は約1から約1000であればよい。
低メソ多孔性およびマクロ多孔性吸着剤は、軽質成分生成物の回収量を改善するために平衡制御スイング吸着プロセスと速度論的に制御されたスイング吸着プロセスの両方に使用可能な本発明の好ましい接触器の不可欠な構成要素である。従来の吸着剤接触器は、相当な数のメソ孔やマクロ孔を含む。吸着ステップ終了時、非選択的であるメソ孔およびマクロ孔に、相当な量の軽質成分が含まれることになる。メソ孔およびマクロ孔への移動が非選択的であることが、その原因である。これは、高圧RCPSA、PSA、TSAおよびPPSAプロセスで特に重要な問題である。吸着ステップ終了時に、メソ孔およびマクロ孔の隙間における分子数が、吸着剤のミクロ孔に選択的に吸着される分子数に匹敵する可能性があるためである。脱着ステップでは、メソ孔およびマクロ孔に含まれる軽質成分の大半が、望ましくない形で重質成分の生成物ストリームに混じって失われる。これらの軽質分子自体、軽質生成物で望まれるようには回収されない。結果として、貴重な軽質生成物が大幅に失われてしまうことになりかねない。本発明の好ましい吸着剤接触器は、空洞状のメソ孔およびマクロ孔の隙間の体積分率を減らすことで、軽質生成物の回収量を大幅に改善可能なものである。
本発明の一実施形態では、空洞状の平行フローチャネルの壁が吸着剤で構成される。吸着剤は、好ましくは重質成分を選択的に吸着するミクロ多孔性吸着剤またはポリマーである。ミクロ多孔性吸着剤の非限定的な例としては、8員環ゼオライト、チタノシリケート、フェロシリケート、スタノシリケート、アルミノホスフェート(AlPO)、シリカアルミノホスフェート(SAPO)および炭素モレキュラーシーブがあげられる。CO、NおよびHSの除去に好ましいのはゼオライトであり、HSの除去用ではスタノシリケートが更に好ましい。ゼオライトを使用する場合、Si/Alのモル比が大きいゼオライトを用いて吸着剤の少なくとも一部を形成するのが好ましい。このようなゼオライトのほうが、強く吸着される汚染物に対する耐性が高いからである。選択的吸着剤として使用可能なポリマーの非限定的な例としては、ポリイミド、ポリスルホン、アミン官能化ポリマーなどの官能化ポリマーがあげられる。
本発明の好ましい吸着剤接触器は、圧力スイング吸着プロセスの吸着ステップと脱着ステップの両方での接触器の吸着剤の加熱および冷却の制御を補助するサーマルマス(伝熱)材料を任意に含むものであってもよい。吸着時の加熱は、吸着剤に入る分子の吸着熱によって生じる。任意のサーマルマス材料は、脱着ステップでの接触器の冷却制御も補助するものである。このサーマルマスについては、接触器のフローチャネルに組み込んでもよく、吸着剤自体に組み込んでもよく、フローチャネルの壁の一部として組み込んでもよい。吸着剤に組み込む場合、吸着剤層全体に分散する固体材料であってもよく、吸着剤内の層として含まれるものであってもよい。フローチャネルの壁の一部として組み込む場合、吸着剤を壁に蒸着または形成する。本発明を実施するにあたり、サーマルマス材料としては、好適な材料を用いることが可能である。このような材料の非限定的な例として、金属、セラミック、ポリマーがあげられる。好ましい金属の非限定的な例として、鋼、銅、アルミニウム合金があげられる。好ましいセラミックの非限定的な例として、シリカ、アルミナ、ジルコニアがあげられる。本発明を実施するにあたって使用可能な好ましいポリマーの一例にポリイミドがある。吸着ステップの間に温度の上昇を制限する度合いに応じて、使用するサーマルマス材料の量は、接触器のミクロ多孔性吸着剤の質量の約0から約25倍の範囲であればよい。接触器におけるサーマルマスの量の好ましい範囲は、接触器のミクロ多孔性吸着剤の質量の約0から5倍である。サーマルマス材料の量の一層好ましい範囲は、ミクロ多孔性吸着剤材料の質量の約0から2倍であり、最も好ましくは接触器のミクロ多孔性材料の質量の約0から1倍である。
空洞状のメソ孔およびマクロ孔の体積は、間隙封止用物質で満たされておらず、非選択的であるため、基本的に混合ガスのあらゆる成分で埋められるすべてのメソ孔およびマクロ孔の体積分率を含む。本発明を実施するにあたって使用可能な間隙封止用物質の非限定的な例として、空洞状のメソ孔およびマクロ孔の隙間を満たすことができるが、依然として分子を選択的吸着剤のミクロ孔に輸送できるポリマー、ミクロ多孔性材料、固体炭化水素、液体があげられる。間隙封止用物質がポリマーまたは液体である場合、間隙封止用物質の分子の大きさが、吸着剤のミクロ孔に大幅に侵入しないような十分な大きさで、なおかつメソ孔およびマクロ孔を満たせないほどは大きくないのが好ましい。固体の間隙封止用物質を使用する場合、固体の粒度は吸着剤の選択的ミクロ孔よりも大きいが、メソ孔およびマクロ孔よりは小さい。間隙封止用物質自体、吸着剤中に含まれることがあるミクロ孔を相当に塞ぐまたは満たすことなく、メソ孔およびマクロ孔におさまることが可能なものである。
間隙封止用物質は、吸着剤の空洞状のメソ孔およびマクロ孔の体積分率が上述した要件を満たす程度に、吸着剤の空洞状のメソ孔およびマクロ孔を埋める。間隙封止用物質として使用可能なポリマーの非限定的な例には、ポリイミド、ポリスルホン、シリコーンゴムがある。間隙封止用物質として使用可能な液体の非限定的な例には、アミン、1,3,5トリメチルベンゼンなどの芳香族、ヘプタメチルノナンなどの飽和分枝炭化水素並びに、炭素数が約5から約60の範囲の液体炭化水素がある。液体の間隙封止用物質を使用する場合、原料ガスを液体の間隙封止用物質で飽和またはほぼ飽和させておくと都合がよい。固体の間隙封止用物質の非限定的な例として、ワックスなどの炭化水素、炭素数が10〜1000の範囲の炭化水素があげられる。本発明を実施するにあたって使用可能なミクロ多孔性材料の非限定的な例としては、細孔の大きさが本発明の選択的構造化吸着剤の細孔よりも大きいミクロ多孔性炭素およびゼオライトがあげられる。間隙封止用物質を用いて生成される吸着剤の一例に、実質的にすべての空隙が液体で満たされるように液体が充填されたゼオライト粒子間の間隙に約30%のメソ孔およびマクロ孔体積を有するシリカまたはアルミナ結合ゼオライト層がある(即ち、層で得られるマクロ多孔度およびメソ多孔度全体が約20%未満である)。場合によっては、間隙封止用物質が連続したネットワークを形成し、吸着剤はミクロ多孔性材料が間隙封止用物質に埋設された複合体構造である。このような構造の非限定的な例に、ポリマーが連続したゼオライト/ポリマー複合体があり、この複合体は空洞状のメソ孔またはマクロ孔が約20vol%未満である。
また、マクロ孔を埋めるメソ多孔性材料を用いて吸着剤を形成し、全体としての空隙即ち空洞体積を減らすことも可能である。このような構造の一例に、得られるメソ孔およびマクロ孔体積が約20vol%未満になるようにメソ多孔性ゾルゲルが充填される、約30vol%のマクロ孔を有する吸着剤がある。
「フローチャネル」または「ガスフローチャネル」とも呼ばれることのあるチャネルは、接触器内でのガスの流動を可能にする経路である。通常、フローチャネルは、表面積が比較的大きくて流体抵抗は比較的低い。フローチャネルの長さは、少なくとも流体速度と表面積対チャネル体積比の関数である物質移動ゾーンを提供できるだけの長さでなければならない。チャネルは、好ましくはチャネルでの圧力の低下を最小限にするよう構成される。多くの実施形態において、接触器の第1の端でチャネルに入る流体流部分は、第2の端を出て合流するまでは第1の端で別のチャネルに入る他のいかなる流体部分とも連通しない。実質的にすべてのチャネルが完全に利用されるようにして、なおかつ物質移動ゾーンが実質的に等しく含まれるようにするには、チャネルの均一性が重要である。余分なチャネルの不整合があると、生産性とガス純度の両方に影響する。あるフローチャネルが隣接する別のフローチャネルよりも大きいと、早すぎる段階で生成物の破過が生じて、これが生成物ガスの純度を許容できない純度レベルまで低下させてしまうことがある。更に、1分あたり約50サイクル(cpm)よりも高いサイクル周波数で動作する装置には、1分あたりで低めのサイクルで動作する装置と比較して、なお一層のフローチャネル均一性と圧力低下の少なさが必要とされる。更に、床で圧力の低下が起こりすぎると、およそ100cpmを超えるなどの高いサイクル周波数を実現しにくくなる。
本発明の平行チャネル接触器の寸法と幾何学的形状は、スイング吸着プロセス設備で使用するのに適したどのような寸法または幾何学的形状であってもよい。幾何学的形状の非限定的な例として、モノリスの一端から他端まで延在する実質的に平行なチャネルを複数本有する、さまざまな形状のモノリス;複数の管状部材;シート間にスペーサを挟んだ状態または挟まない状態での吸着剤シートからなる積層;多層スパイラルロール、中空糸の束並びに実質的に平行な固体繊維の束があげられる。これらの幾何学的形状に吸着剤をコーティングしてもよく、多くの場合、吸着剤材料と好適なバインダから形状を直接に形成してもよい。吸着剤/バインダから直接形成される幾何学的形状の一例として、ゼオライト/ポリマー複合体をモノリスに押出成形したものがある。吸着剤から直接に形成される幾何学的形状のもうひとつの例として、ゼオライト/ポリマー複合体製の押出中空糸または紡糸中空糸がある。吸着剤をコーティングした幾何学的形状の一例に、ゼオライト膜などのミクロ多孔性低メソ孔吸着剤膜をコーティングした薄くて平らな鋼シートがある。直接に形成される吸着剤層またはコーティングされた吸着剤層は、それ自体を複数の層または同一または異なる吸着剤材料に構造化可能である。多層吸着剤シート構造が、本明細書に援用する特許文献4に教示されている。
フローチャネルの寸法は、フローチャネルに沿った圧力の低下を考慮して計算で求めることが可能なものである。フローチャネルのチャネル幅は、約5から約1,000ミクロンであると好ましく、好ましくは約50から約250ミクロンである。RCPSAの用途によっては、吸着剤シートを積層する際にフローチャネルも形成する。一般に、RCPSA用途向けの吸着剤ラミネートでは、フローチャネルの長さが約0.5センチメートルから約10メートルであり、より一般には約10cmから約1メートルで、チャネル幅は約50から約250ミクロンである。チャネルには、スペーサまたはスペーサとして機能するメッシュを配置してもよい。積層吸着剤の場合、吸着剤ラミネート間の分離を画定する構造または材料であるスペーサを用いることが可能である。本発明で使用可能なタイプのスペーサの非限定的な例として、寸法的に正確な:プラスチックメッシュ、金属メッシュ、ガラスメッシュまたはカーボンメッシュ;プラスチック膜または金属箔;プラスチック、金属、ガラス、セラミックまたはカーボンのファイバおよび撚糸;セラミックピラー;プラスチック、ガラス、セラミックまたは金属の球または円板;またはこれらの組み合わせで構成されるものがあげられる。吸着剤ラミネートは、最大で少なくとも約150cpmのPSAサイクル周波数で動作する装置で用いられてきた。フローチャネルの長さがサイクル速度と相関していることもある。サイクル速度が低い(約20から約40cpmなど)場合、フローチャネルの長さを1メートルまたはそれよりも長くすることが可能であり、最大約10メートルでも可能である。サイクル速度が約40cpmを超えると、フローチャネルの長さは一般に短くなり、約10cmから約1メートルの範囲で変わることがある。ゆっくりとしたサイクルのPSAプロセスで長いフローチャネルを用いることが可能である。高速サイクルのTSAプロセスは高速サイクルのPSAプロセスよりも遅くなりがちであり、長いフローチャネルをTSAプロセスと併用することも可能である。
スイング吸着プロセスの全体としての吸着速度は、フローチャネルから吸着剤への物質移動速度で特徴付けられる。吸着剤の体積の大半をプロセスで利用するには、除去対象となる種(即ち重質成分)の物質移動速度が十分に高いことが望ましい。吸着剤は重質成分を選択的にガスストリームから除去するため、吸着剤層の使い方が非効率的であると、軽質成分の回収量が減少および/または軽質生成物ストリームの純度が低下する可能性がある。本発明を用いれば、ミクロ多孔性の範囲になる吸着剤の体積の大半が、重質成分の吸着と脱着で効率的に用いられる形で、メソ多孔性およびマクロ多孔性を低体積分率で有する吸着剤を形成することができる。これをするためのひとつの方法に、実質的に均一な厚さの吸着剤を用いることがある。この場合の吸着剤層の厚さは、重質成分の物質移動係数と、プロセスの吸着ステップおよび脱着ステップの時間とによって設定される。厚さの均一性については、吸着剤の厚さの測定値またはそれを製造する方法から評価可能である。吸着剤の均一性が、その厚さの標準偏差が平均厚の約25%未満であるようなものになると好ましい。一層好ましくは、吸着剤の厚さの標準偏差が平均厚の約15%未満である。吸着剤厚の標準偏差が平均厚の約5%未満であるとなお一層好ましい。
これらの物質移動速度定数の計算は当業者間で周知であり、標準的な試験データから当業者によって導かれる。本明細書に援用する、非特許文献1に、吸着剤の厚さ、チャネル幅、プロセスのサイクルタイムが物質移動にどのように影響するかについての多くの局面が明確に示されている。また、同じく本明細書に援用する、Moreauらに付与された特許文献5に、従来のPSAで用いる特定の吸着剤と試験標準組成物について、これらの移動速度と関連の係数とを計算するための詳細が記載されている。
吸着剤の各点で計算した重質成分の輸送の時定数τが吸着剤層での物質移動の性能指数である。厚さがx方向で、y方向とz方向がシートの面内にある平面状の吸着剤シートの場合、重質成分の時定数τは、
τ[x,y,z]=最小[Lpath /Dpath] (単位は秒)
であり、式中、Dpathはフィードチャネルから点(x,y,z)までの経路に沿った重質成分の平均輸送拡散係数であり、Lpathは経路に沿った距離である。フィードチャネルから吸着剤の各点(x,y,z)までの軌道または経路には多くの可能性がある。時定数は、フィードチャネルから吸着剤の(x,y,z)点までに可能なすべての経路に沿って考えられる時定数(Lpath /Dpath)の最小値である。これには、メソ孔およびマクロ孔を通る経路も含まれる。吸着剤に固体材料がある場合(熱管理のために含まれていることがあるものなど)、そこでの輸送は起こらず、そこでの(x,y,z)点を計算に含めない。各種の輸送拡散係数は、それぞれの種の単成分Stefan−Maxwell拡散係数であるとみなされる。経路Dpathに沿った平均輸送拡散係数は、経路に沿った線形平均化拡散係数である。経路を特徴付ける拡散係数を得るには線形平均化で十分である。重質成分に多くの種が含まれる場合、拡散係数Dpathも組成的に平均化される。拡散係数は温度に左右され、圧力にも左右されることがある。拡散係数の変化の範囲内で、サイクルの間に生じる温度と圧力の変化について拡散係数を平均化する必要がある。吸着剤を効率的にするには、高密度固体ではない吸着剤の点(または体積)の少なくとも半分の時定数がプロセスのサイクルタイム未満になるように吸着剤層の平均厚を選択すると好ましい。一層好ましくは、高密度固体ではない吸着剤の点(または体積)の少なくとも約75%の時定数がプロセスのサイクルタイム未満になるように吸着剤層の平均厚を選択する。なお一層好ましくは、高密度固体ではない吸着剤の点(または体積)の少なくとも約75%の時定数がプロセスのサイクルタイムの約25%未満になるように吸着剤層の平均厚を選択する。
本発明を応用して、合成ガスからの分子種の分離を改善することができる。合成ガスは、炭化水素の水蒸気改質、炭化水素の熱部分酸化および接触部分酸化、従来技術において周知の他の多くのプロセスおよび組み合わせをはじめとする多岐にわたる方法で製造可能なものである。合成ガス(石炭ガス化など)の生産に用いられる方法の多くは、約6.9MPa(1,000psiを超える圧力でガスを生産し、約10.4MPa(1,500psiを超える圧力でのことも多い。合成ガスは、燃料や化学分野での多くの用途に用いられており、ガス化複合発電(IGCC)などの発電用途にも用いられている。これらの用途ではいずれも、プロセスに必要な合成ガスの厳密な組成についての仕様がある。製造時、合成ガスには少なくともCOおよびHが含まれる。ガス中の他の分子成分として、CH、CO、HS、HOおよびNが含まれる可能性もある。ガス中の少量(または微量)成分としては、炭化水素、NHおよびNOxがあげられる。ほぼすべての用途で、使用できるようになる前にHSの大半を合成ガスから除去しなければならず、多くの用途ではCOの多くも除去できると望ましい。合成ガスを化学合成プロセスの原材料として利用する用途では、通常はH/CO比をプロセスに最適な値に調整できると望ましい。特定の燃料用途では、水性ガスシフト反応を利用して合成ガスをほぼ完全にHとCOにシフトし、このような用途の多くではCOを除去できると望ましい。
本発明は、合成ガスからの貴重な分子成分の回収量を増やすための方法を提供するものである。ほとんどの用途では、貴重な成分はCOおよびHである。複数の種を合成ガスから除去する場合、それぞれ特定の成分の除去に合わせて最適化した個々の接触器を使用すればよい。本発明は、高速のサイクル動作と、結果として小さな設備とを可能にする、接触器の圧力を高速に変化させる手段を提供するものであるため、複数の接触器を用いることが可能なのである。或いは、いくつかの異なる吸着剤を単一の接触器に組み込んでもよい。これによって、単一の接触器でいくつかの種を選択的に除去する手段が得られる。
本明細書の図面を参照すれば、本発明の接触器をより一層よく理解できる。本明細書の図2は、ミクロ多孔性吸着剤とバインダから直接形成され、複数の平行フローチャネルを有する、本発明によるモノリス形の平行チャネル接触器を示す図である。押出プロセスを用いれば多岐にわたるモノリス形状を直接形成することが可能である。円柱形のモノリス1は複数の平行フローチャネル3を含む。ひとつの接触器に含まれるチャネルのチャネル幅がすべて実質的に同じ大きさであれば、フローチャネル3のチャネル幅を約5から約1,000ミクロン、好ましくは約50から約250ミクロンにすることができる。チャネルは、円形、正方形、三角形、六角形を含むがこれに限定されるものではない、さまざまな形状に形成可能である。チャネル間の隙間には吸着剤5が詰まっている。図示のように、チャネル3がモノリスの体積の約25%を占め、吸着剤5はモノリスの体積の約75%を占めている。モノリスの体積の約50%から約98%を吸着剤5にすることが可能である。吸着剤5とチャネル構造の体積分率から、以下のようにして吸着剤の有効厚を定義できる。
Figure 0005401447
本明細書の図2および図3に示すモノリスの場合、吸着剤の有効厚はフィードチャネルの約1.5倍である。チャネルの直径が約50から約250ミクロンの範囲にある場合、吸着剤層の厚さは、接触器全体が吸着剤で構成されているのでなければ、約25から約2,500ミクロンの範囲であると好ましい。チャネル幅50ミクロンで、吸着剤層の厚さの好ましい範囲は約25から約300ミクロン、一層好ましい範囲は約50から約250ミクロンである。本明細書で使用する場合、フローチャネルの「チャネル幅」は、流路に対して垂直な角度から見てフローチャネルの最も短い部分を通る線の長さとして定義される。たとえば、フローチャネルの横断面が円形である場合、チャネル幅は円の内径である。しかしながら、チャネル幅の横断面が長方形の場合、フローギャップは長方形の長い2本の辺に垂直でこれらの辺を結ぶ線の距離(即ち長方形の短い辺の長さ)である。また、フローチャネルは、どのような断面構成であってもよいことに注意されたい。好ましい実施形態は、フローチャネルの断面構成が円形、長方形または正方形のものである。しかしながら、楕円形、長円形、三角形またはさまざまな多角形の形状などであるが、これに限定されるものではない、どのような幾何学的断面構成を用いてもよい。他の好ましい実施形態では、吸着剤接触器における吸着剤体積とフローチャネル体積の比が、約0.5:1から約100:1であり、一層好ましくは約1:1から約50:1である。
図3は、長手方向の軸に沿って切った断面図であり、フローチャネルの壁面がすべて吸着剤5とバインダとの組み合わせで形成されたフィードチャネル3がモノリスの長さ方向に延在した状態を示している。吸着剤層5の小さな断面を拡大した概略図を本明細書の図4に示す。この吸着剤層5は、ミクロ多孔性吸着剤またはポリマー粒子7と、ヒートシンクとして機能する固体粒子(サーマルマス)9と、間隙封止用物質13と、空洞状のメソ孔およびミクロ孔11とからなる。図示のように、ミクロ多孔性吸着剤またはポリマー粒子7が吸着剤層の体積の約60%を占め、サーマルマス9の粒子が体積の約5%を占めている。この組成で、空隙率(フローチャネル)はミクロ多孔性吸着剤またはポリマー粒子が占める体積の約55%である。ミクロ多孔性吸着剤5またはポリマー粒子7の体積は、吸着剤層の体積の約25%から吸着剤層の体積の約98%の範囲であればよい。実用上、熱の制御に用いられる固体粒子9の体積分率は、吸着剤層の体積の約0%から約75%、好ましくは約5%から約75%、一層好ましくは約10%から約60%の範囲になる。間隙封止用物質13は、吸着剤層5における空洞状のメソ孔およびマクロ孔11の体積分率が約10%未満になるように、粒子間に残った所望の量の隙間または空隙を埋めるものである。
運動分離(主に拡散制御)を利用したガス分離プロセスに上記のモノリスを用いる場合、ミクロ多孔性吸着剤またはポリマー粒子7が実質的に同じ大きさであると都合がよい。速度論的に制御したプロセスでは、個々のミクロ多孔性吸着剤またはポリマー粒子7の体積の標準偏差が平均粒子体積の100%未満であると好ましい。より一層好ましい実施形態では、個々のミクロ多孔性吸着剤またはポリマー粒子7の体積の標準偏差が平均粒子体積の約50%未満である。ゼオライト吸着剤については、粒子の合成に用いる方法で粒度分布を制御することが可能である。また、重力沈降カラムなどの方法を用いて、あらかじめ合成したミクロ多孔性吸着剤粒子を大きさごとに分けることも可能である。大きさが均一のミクロ多孔性吸着剤またはポリマー粒子を、平衡を制御した分離で使用すると好都合なこともある。
構造化ミクロ多孔性吸着剤から直接モノリスを形成可能ないくつかの方法が、本明細書に援用する、2007年5月18日に出願された係属中の特許文献3に開示されている。
たとえば、ミクロ多孔性吸着剤がゼオライトである場合、有効量の固体バインダと、ゼオライトおよび吸着剤と、固体熱制御粒子と、ポリマーとを含有する水性混合物を押し出して、モノリスを作製することができる。ミクロ多孔性吸着剤から直接モノリスを形成可能なもうひとつの方法に、ポリマーとミクロ多孔性吸着剤の混合物を押し出すことがある。
本明細書に援用する、2007年5月18日に出願された係属中の特許文献3には、あらかじめ形成したモノリスのフローチャネルの壁面に吸着剤層をコーティングした被覆モノリスの形での平行チャネル接触器も開示されている。
本明細書の図5は、TSA用途向けの被覆モノリス201形の本発明の平行チャネル接触器を示す図である。この接触器では、非吸着剤材料からなるあらかじめ形成されたモノリスのチャネルに、吸着剤層がコーティングされている。TSAプロセスまたはRCTSAプロセスを実施する場合、吸着剤の加熱および冷却に使用可能な複数の経路または別々のチャネルが接触器に含まれると好ましい。TSAプロセスまたはRCTSAプロセスでは、吸着剤が熱交換器のチューブ壁にコーティングされた、シェルチューブ型熱交換器と類似の構成で平行チャネル接触器を構成することが可能である。この図では、押出プロセスを用いて、鋼などの金属または菫青石などのセラミック、ゼオライト或いは炭素を含む好適な非吸着剤材料からモノリスを形成する。セラミックまたは金属の釉またはゾルゲルコーティング219を塗布して、モノリスのチャネル壁を気密化する。上述したように、このような釉を塗布するには、チャネル壁をスラリーコーティングした後に、焼いて硬化させればよい。ゾルゲルをチャネル壁に塗布した上で、コーティングを高密度化する条件下で焼くことも可能である。上述したように、真空および圧力含浸技術を用いて釉またはゾルゲルを塗布することも可能である。この場合、釉またはゾルゲルがモノリス201の細孔構造に浸透する。いずれの場合も、チャネルを流れる気体がモノリス本体に容易に入ってしまわないように、釉によってチャネル壁を気密化する。また、チャネル壁の気密化前にモノリスの細孔構造に固体材料を含浸させると望ましいこともある。TSA動作用に、チャネルの行を交互にその両端215で封止する。モノリスの反対側の端で、これらの同じチャネルの行を同じく封止する。チャネル215の封止された行に流れが到達できるように、モノリスには両端に細溝(223および225)が開けられている。モノリスの両端並びにモノリスの中間部221に、封止面219が設けられている。動作時には、チャネルの端並びにモノリスの中間部を封止する方法で、モノリスをモジュールに装着する。チャネルの端を封止するには、金属溶接、ゴムまたはカーボンなどの材料での密閉、無機セメントおよびエポキシなどの接着剤の使用をはじめとして、好適な技術のうちどれを用いてもよい。モジュールについては、加熱または冷却用の流体を細溝223から流入させて細溝225から出すことで、この流体が両端215でチャネルを流れるように構成される。加熱冷却用流体には、モジュールの端側が開いているチャネルを流れる流体との間で熱交換が起こる。モノリスをこのように改変することで、モノリスが熱交換器に変換される。熱交換器を製造または構成可能な方法が他にも多くあることは理解できよう。このような他の方法の非限定的な例として、シェルチューブ型熱交換器、繊維膜熱交換器、印刷回路熱交換器があげられるが、いずれも従来技術において周知である。熱交換器の一方の側で吸着剤層を低体積分率のメソ孔およびマクロ孔で被覆することで、これを本発明に従って用いることが可能である。その際、この例はメソ孔およびマクロ孔を低体積分率で有する吸着剤層を用いて熱交換器をどのようにしてTSAに適したモジュールに変換できるかを示すものである。
フィードチャネル203は、チャネル幅が約5から約1,000ミクロン、好ましくは約50から約250ミクロンであればよい。フィードチャネル幅203が50から約250ミクロンの範囲にある場合、吸着剤層205の厚さは約25から約2,500ミクロンの範囲にあると好ましい。50ミクロンのチャネル幅203の場合、吸着剤層の厚さの好ましい範囲は約25から約300ミクロンであり、一層好ましい範囲は約50から約250ミクロンである。上述した手法を用いて、吸着剤層をモノリスにコーティングすることが可能である。
本明細書の図6は、マトリクス材料325に埋設された中空糸からなる実質的に平行なアレイの形の本発明による平行チャネル接触器331の概略である。従来のスピニングプロセスと押出プロセスを用いて、多岐にわたる中空糸を直接に形成可能である。この図6の接触器は、中空糸301のアレイから形成される。繊維の穴303をフローチャネルとして利用する。これらのフローチャネル303は、上述したようにチャネル幅が約5から約1,000ミクロンであればよく、好ましくは約50から約250ミクロンである。また、上述したように、繊維の壁面は吸着剤層305を含む。フローチャネル直径303が約50から約250ミクロンの範囲にある場合、吸着剤層305の厚さは約25から約2,500ミクロンの範囲にあると好ましい。
従来技術において周知のさまざまな異なる方法を利用して、吸着剤層305を繊維内に生成することが可能である。これらの方法のうちのいくつかが、本明細書に援用する、2007年5月18日に出願された係属中の特許文献3に記載されている。
繊維を実質的に平行なアレイに形成して本発明の接触器を形成することが可能である。これを実行するためのひとつの方法に、繊維を長さ方向全体にマトリクス材料325で囲む埋設またはポッティングプロセスを用いることがある。図6のアレイを可視化するために、マトリクス材料の端351を埋設された中空糸の束の面321に沿って透明にしてある。多くの場合、繊維の外側に拡散障壁315として機能する材料をコーティングすると都合がよいことがある。拡散障壁として機能し得る材料の非限定的な例として、スパッタリング蒸着した金属およびセラミック膜、蒸着金属およびセラミック膜、化学気相成長法で形成した金属およびセラミック膜、ポリマーと固体(クレーなど)の被覆複合体、拡散係数の低いポリマーのコーティングがあげられる。拡散障壁として作用するには、コーティングの有効拡散係数が吸着剤層の平均拡散係数の約1/10未満である必要があり、好ましくは吸着剤層の平均拡散係数の約1/1000である。拡散障壁を用いると、フィードチャネル内の気体がフィードチャネルおよび吸着剤層に効果的に取り込まれる。これによって、繊維のまわりに支持用のマトリクスを用いる必要性がなくなり、接触器の質量を減らすとともに、場合によってはプロセスのサイクルタイムを短縮することができる(即ち高速サイクル動作)。
本明細書で用いるのに適したもうひとつの製造方法に、中空のガラス繊維、中空のシリカ繊維または中空のポリマー繊維などのあらかじめ製造した繊維の内側に吸着剤をコーティングすることがある。上述したコーティング方法を用いて、あらかじめ製造した繊維の内側に吸着剤層を形成することができる。あらかじめ製造した繊維がガラスまたはシリカ製である場合、最終生成物は拡散障壁315に内蔵される形になる。
繊維に拡散障壁がない場合、メソ孔およびマクロ孔を低体積分率で有する吸着剤がマトリクス材料に含まれていると都合がよい。この場合、隣接する繊維間の距離が約5繊維径未満、好ましくは約1.5繊維径未満になるように繊維同士を近接させると都合がよい。繊維の外面に拡散障壁がある場合、繊維束の端351および353だけをマトリクス材料に埋設すると都合がよいことがある。この場合、マトリクス材料だけで繊維を支えなければならず、材料を実質的な気体流が通ることはない。これは、ポリマー、金属またはセラミックまたはこれらの組み合わせで構成できるものである。マトリクスは非多孔性であると好ましく、マトリクス材料に吸着剤を持つという要件を最小限にまたは排除することが可能である。繊維を長さ方向全体にポッティングまたは埋設する場合に比して、繊維間の間隔についての要件もそれほど重要ではなくなり得る。従来技術において周知の好適な方法で、繊維束の端にマトリクス材料を選択的に適用可能である。このような方法の非限定的な例として、ポッティング、埋設、鋳造、電気めっきまたは無電解めっきプロセスがあげられる。繊維の端が詰まるのを防ぐために、マトリクスの適用後に容易に除去できる材料を繊維の端に詰めておいてもよい。容易に除去できる材料の非限定的な例としては、マトリクス材料の適用後に選択的に溶解またはエッチング除去可能なポリマー、金属、塩および無機物があげられる。研削、機械加工、研磨の方法を用いて繊維の端を開くようにしてもよい。繊維の端をポッティングまたは埋設するための他の方法は、中空糸膜モジュールの形成で用いたものと同様である。繊維束の端をマトリクス材料でポッティングする場合、原料ガスの大半が繊維の穴を流れるように接触器を、RCPSA、PSA、またはPSAの動作モジュールに配置すると都合がよい。流れが確実に繊維の穴を通るようにするためのひとつの方法に、端351および353のマトリクス材料と、PSA、RCPSA、RCPPSAまたはPPSAモジュールの内側との間に、繊維状のパッキン即ちインラム(inram)を配置することがある。もうひとつの方法として、接触器の端を圧力スイング吸着モジュールの内側に結合することがあげられる。
本明細書の図7および図8は、TSAプロセス向けの中空糸接触器の形をした本発明による平行チャネル接触器を示す図であり、吸着剤層405が繊維の壁の一部を含み、その繊維は中空コア403を有する。図8では、接触器401の筐体の外面を透明にしてあり、点線だけが外面の縁を示している。この例で用いる中空糸には、外面に拡散障壁415がある。繊維束の端はマトリクス材料417にポッティングまたは埋設されている。このポッティングしたアレイを管状の筐体401の中に封止する。管状の筐体401の端に封止面419が設けられている。筐体の中間部には封止面421も設けられている。管状の筐体の端付近では壁に細溝423および425が開けられており、加熱冷却用の流体が流れるようになっている。
動作時には、チャネルの端とモノリスの中間部を封止する方法で、管状の筐体をTSAモジュールまたはRCTSAモジュールに装着する。好適な封止技術のうち、どれを用いてもよい。本発明を実施するにあたって使用可能な封止技術の非限定的な例として、金属溶接、ゴムまたはカーボンなどの材料での密閉、無機セメントおよびエポキシなどの接着剤の使用があげられる。このモジュールについては、加熱または冷却用の流体を細溝423から流入させて細溝425から出すことで、この流体が中空の管状の筐体401の中を流れるように構成可能である。加熱冷却用流体には、モジュールの端側が開いている中空糸を流れる流体との間で熱交換が起こる。このような封止状態で、中空糸からなる平行なアレイを含む管状の筐体401が、TSAプロセスで使用するのに適した熱交換器になる。この繊維には、メソ孔およびマクロ孔を低体積分率で含む吸着剤層405がある。
本明細書の図9は、吸着剤材料を含む積層シートから平行チャネルを形成した、本発明による平行チャネル接触器を示す図である。PSA、RCPSA、PPSAまたはRCPPSAプロセスには、ラミネート、シートのラミネートまたは波状シートのラミネートを使用することが可能である。シートのラミネートは従来技術において周知であり、本明細書に援用する特許文献6並びに特許文献7に開示されている。積層された幾何学的構造または幾何学的構造の構成要素に吸着剤をコーティングする場合、どのような好適な液相コーティング技術で吸着剤を塗布してもよい。本発明を実施するにあたって使用可能な液相コーティング技術の非限定的な例として、スラリーコーティング、ディップコーティング、スリップコーティング、スピンコーティング、水熱合成法による成膜および水熱成長があげられる。ラミネートから幾何学的構造を形成する場合、このラミネートは、本発明の吸着剤をコーティング可能であればどのような材料で作られたものであってもよい。コーティングは、材料の積層前におこなってもよく、積層後におこなってもよい。これらのいずれの場合も、接触器の幾何学的形状として用いられる材料に吸着剤をコーティングする。このような材料の非限定的な例として、ガラス繊維、微粉砕ガラス繊維、ガラス繊維クロス、ファイバーグラス、ファイバーグラススクリム、セラミック繊維、金属製の織金網、エキスパンドメタル、エンボスメタル、表面処理材料(表面処理金属を含む)、金属箔、金属メッシュ、カーボンファイバ、セルロース材料、ポリマー材料、中空糸、金属箔、熱交換表面およびこれらの材料の組み合わせがあげられる。コーティングを施した支持体には一般に、退行する2つの主面があり、これらの表面のうちの一方または両方に吸着剤材料をコーティングすることが可能である。コーティングを施した支持体が中空糸からなる場合、繊維周囲にコーティングが延在する。更に、支持用のシートは、あらかじめ大きさを定めた別個のシートであってもよく、材料の連続シートから作製してもよい。支持体と塗布済みの吸着剤または他の材料(乾燥剤、触媒など)とを加えた厚さは一般に、約10マイクロメートルから約2000マイクロメートルの範囲であり、より一層一般には約150マイクロメートルから約300マイクロメートルの範囲である。
金属製メッシュの支持体は、PSA、RCPSA、PPSAまたはRCPPSAサイクルを「等温化」して、断熱性の高い条件下で実施するときにプロセスを劣化させる温度のばらつきを小さくする、高熱容量かつ高電導度の望ましい熱特性を提供できるものである。また、金属箔であれば、厚さ寸法を高精度に制御して製造される。金属箔は、特に限定することなく、アルミニウム、鋼、ニッケル、ステンレス鋼またはこれらの合金からなるものであってもよい。従って、必要とされる優れた接着状態で厚さを正確に制御した薄い吸着剤層のある金属箔をコーティングする方法に需要がある。これを実現するためのひとつの方法が水熱合成によるものである。使用するコーティング手順には、上述したようなゼオライト膜を作製する方法と極めて類似したものを用いることが可能である。支持体上に水熱合成で成長させたゼオライト層には、メソ孔およびミクロ孔である亀裂が生じることがある。これらの亀裂と、亀裂の密度を制御したゼオライト膜の作製方法の例が、本明細書に援用する、2007年5月18日に出願された係属中の特許文献3に開示されている。
これらの細孔の体積は、膜厚の約10vol%未満であることが多く、亀裂間に特徴的な距離があることも多い。厚い膜コーティングのある金属箔をコーティングするもうひとつの方法に、スリップキャスティングまたはドクターブレード法がある。あらかじめ製造したゼオライト粒子、バインダ(コロイダルシリカまたはアルミナなど)、ポリマー様ポリビニルアルコールなどの増粘剤からなる水性スラリーをたとえば金属箔などの上に流し込み、これを焼いてポリマーを除去するとともにバインダとゼオライトを硬化させる。これで、焼いた後の生成物は、一般に約30から約40vol%の空隙を含む、金属箔上の結合ゼオライト膜となる。好適な吸着剤層を作製するには、以後のステップで結合ゼオライト膜をポリマーでコーティングするか、結合ゼオライト膜の空隙に液体を導入して、空隙を埋めるようにする。ポリマーまたは液体で空隙を埋めた後の最終生成物は、本発明による低メソ多孔度およびマクロ多孔度の要件を満たす吸着剤層である。
金属箔にあらかじめ製造したゼオライト結晶またはミクロ多孔性粒子をコーティングするためのもうひとつの方法に、電気泳動析出(EPD)がある。EPDは、厚さが均一な高品質のコーティングを金属製の支持体に適用するための技術である。この方法を用いれば、導電性の支持体に有機および無機の微粒子コーティングを適用することができる。このとき、本明細書に援用するBowie Keeferらの既存の特許文献8(発明の名称「Adsorbent Laminate Structure(吸着剤ラミネート構造)」)に記載されている方法を用いるなどの方法で、あらかじめ製造したゼオライトまたはミクロ多孔性粒子を含むスラリー組成物を電気泳動的に硬質の支持体材料に適用すればよい。
接触器の幾何学的形状によっては、コロイド状のバインダ材料を用いて吸着剤を層のチャネル表面に適用するか、或いは吸着剤にコロイド状のバインダを加えたもので幾何学的形状全体を構成し、その全体に複数の平行チャネルを含むことが必要になる。コロイド状のバインダを用いる場合、コロイド状材料に何を選択するかは使用する特定の吸着剤に左右される。バインダとして機能できるおよび/またはゲルを形成するコロイド状材料が好ましい。このようなコロイド状材料としては、限定することなく、コロイダルシリカベースのバインダ、コロイド状アルミナ、コロイド状ジルコニア、コロイド状材料の混合物があげられる。「コロイダルシリカ」とは、粒度が約1から約100ナノメートルの範囲にある不連続の非晶質二酸化ケイ素粒子の安定した分散を示す。アルミナでの表面改質などによって、好適なコロイダルシリカ材料を表面改質してもよい。本明細書で使用するのに適した別のタイプのコロイド状バインダとして、水和ケイ酸マグネシウムアルミニウムであるパリゴルスカイト(アタパルジャイトとしても知られる)などのクレー材料があげられる。また、無機バインダは不活性であってもよい。しかしながら、ゼオライトは不活性材料との自己結合性が低いため、ゼオライト吸着剤と併用するクレーなどの特定の無機バインダについては、in−situでカオリンバインダからゼオライトに変換してもよい。これらの結合構造では、コロイド状粒子間の空隙がメソ孔を形成し、吸着剤粒子間の空隙がメソ孔および/またはマクロ孔を形成する。吸収剤が本発明の空洞細孔容積の要件を満たすように、これらの結合層では間隙封止用物質を適用してメソ孔とマクロ孔の大半を埋めるようにしてもよい。積層構造で活性炭微粒子の結合に用いる有機バインダについては、熱分解させて有用な炭素系吸着剤を形成してもよい。
本明細書の図9は、平らな金属箔509(好ましくはステンレス鋼)の両面各々に、ミクロ多孔性吸着剤(好ましくはDDR)膜505を水熱的に成長させた、本発明の一実施形態を示している。吸着剤膜505を有する金属箔509を積層して501、平行チャネル接触器を形成する。チャネル幅503があらかじめ定められた大きさになるように、積層時に適当な大きさのスペーサを金属箔間に配置する。シート間に実質的に等しい間隔を保つスペーサで、フィードチャネル503の体積の約半分を埋めるようにする。
金属箔509の熱容量によって、本方法の温度偏位(thermal excursion)が制限される。吸着剤でCOなどの標的成分を吸着する場合、吸着熱の量だけ熱が放出される。これによって吸着剤膜が温められ、膜が温まるにつれて、その温度が金属箔の温度よりも高くなり、熱が金属箔に拡散してそこに蓄えられる。COなどの標的成分の吸着剤からの脱着は吸熱プロセスであり、吸着熱と等しい量の熱を供給しなければならない。標的成分が脱着されると、膜の温度は金属箔の温度よりも低くなり、金属箔に蓄えられた熱が膜に移動する。吸着剤膜の温度偏位は、この例に記載した接触器の寸法とプロセスでは±10℃未満である。
吸着剤膜は、個々の吸着剤結晶、メソ孔(粒子境界を含む)、マクロ孔で構成される。この例では、膜の結晶は実質的に同じ大きさである。膜の空洞体積の大半は、特徴的な幅が約200オングストロームのメソ多孔性の亀裂で構成される。これらのメソ多孔性亀裂は、膜全体に実質的に等しく分散されている。メソ孔およびマクロ孔の総体積は、吸着剤膜の総体積の約5vol.%である。
例示目的で示したものであり、本発明を限定するものとして解釈されるものではない以下の実施例を参照することで、本発明について一層よく理解することができる。
実施例1
この実施例は、ターボエキスパンダーを使用して、メタンの回収量が最適になるウィンドウでPSAを動作可能なように酸性ガス(即ち、HSおよびCOを含有する天然ガス)を調整することを示すものである。本明細書の図1は、ターボエキスパンダーを用いて、PSAで分離される酸性ガスの圧力および温度を設定するプロセススキームを示す。温度100℃で圧力10.4MPa(1,500psiの酸性ガスストリーム811をガス田から生産し、このプロセスに供給する。ストリームのCO含有量は約66mol%であり、HS濃度は2mol%である。飽和蒸気圧で水が存在し、重質炭化水素の濃度は約2mol%である。重質炭化水素は、炭素数が36と大きいワックス状の種をごくわずかな量で含有する。このストリーム811では、速度論的に制御されたPSAプロセスで除去されることになる重質成分の大半がCOである。速度論的に制御されたPSAの吸着剤としてDDRゼオライトを用いるのであれば、ストリーム811のCO分圧からのDDRゼオライトでの吸着量が0.6qを超え、CO等温線の勾配は以下のとおりとなろう。
Figure 0005401447
式中、KCO2はCOのヘンリー定数、qはDDRのCOに対する飽和吸着量である。
このストリームを一層好ましい動作ウィンドウに持っていくには、ストリーム圧を約3.5MPa(500psiまで下げるターボエキスパンダー821にストリームを通す。好ましい実施形態では、ターボエキスパンダー821は、放射状に流入するよう設計されている。このプロセスで用いるのに適した放射状流入型タービン設計は、非特許文献2に記載されている。ほぼ等エントロピーでの膨脹時、ガスの温度が大幅に下がり、露点が変化することで、ガスストリームから液体が出てくる。放射状流入型タービン設計は、ガスストリームから出てくる液体がターボエキスパンダーの動作の邪魔にならないように動作可能なものである。この例では、ターボエキスパンダーで生成される動力を軸831によって発電装置823に連結する。別の実施形態では、ターボエキスパンダーからの動力を発電装置ではなくコンプレッサに軸連結する。
ストリームをターボエキスパンダー821に通す前に、これを任意にプロセス813に送り、粒子またはワックスの一部或いは任意に、重質炭化水素、HSおよび/または水の一部を除去してもよい。ターボエキスパンダーから出てくるストリーム837の絶対温度は、原料ストリーム811より30%前後低く、ガスと液滴との混合物を含む。次に、ストリーム837を、少なくとも液滴をストリームから除去するプロセスブロック839に送る。液滴の除去は、コアレッシングフィルタ、沈降ドラム、静的遠心分離、電機集塵をはじめとするさまざまな方法で実現可能である。プロセスブロック839は、ストリーム837の温度を上昇させるための設備も含む。プロセスブロック839内でストリームを加熱するための手段には、シェルチューブ型熱交換器並びに、非特許文献2に記載されている多くの種類をはじめとする他のタイプの熱交換器および充填床型熱交換器などの熱交換器並びに、ストリームを別途生成した任意の高温ガスストリーム835と混合することがあげられる。プロセスブロック839に熱交換器を使用する場合、ストリーム881、891、895から熱を抽出すると好ましい。任意に、プロセスブロック839で使用する熱交換器が、任意のストリーム835から熱を抽出できるものであってもよい。一実施形態では、炭化水素と空気または高酸素空気とを燃焼させてストリーム835を生成する。もうひとつの実施形態では、作動流体またはガスと高温の燃焼生成物との間の熱交換によってストリーム835を生成する。ストリーム837の温度を上げて液滴を除去すること以外に、プロセスブロック839は、任意に、重質炭化水素、水蒸気またはHSを気相から除去するようにも構成可能である。この例では、液滴を除去するとともにストリーム837を約90℃の温度まで加熱するようにプロセスブロック839を構成する。
プロセスブロック839からのストリーム871の物理組成は、速度論的に制御されたPSAの吸着剤としてDDRゼオライトを使用する場合に、ストリーム871のCO分圧からのDDRゼオライトでの吸着量が0.5qを超え、CO等温線の勾配が以下のとおりとなるようなものである。
Figure 0005401447
式中、KCO2は90℃でのCOのヘンリー定数、qはDDRのCOに対する飽和吸着量である。
この動作条件は、ストリーム811よりも速度論的に制御されたPSAプロセスでのメタンを高回収量で回収するのに一層望ましい範囲にある。PSAユニット841を使用して、COの大半とわずかなHSをストリーム871から除去する。好ましい実施形態では、PSAユニット841は、メソ孔およびマクロ孔の体積分率が10vol%未満の吸着剤を有する平行チャネル接触器を含む。好ましい実施形態では、接触器のミクロ多孔性吸着剤が8員環ゼオライトであり、PSAユニット841は速度論的に制御されたモードで動作するRCPSAユニットである。好ましい実施形態では、PSAユニット841に供給されるメタンおよび重質炭化水素の約90mol%を超える量がメタン濃縮ストリーム815中に回収される。なお一層好ましい実施形態では、PSAユニット841に供給されるメタンおよび重質炭化水素の約95mol%を超える量がメタン濃縮ストリーム815中に回収される。この例では、メタン濃縮ストリーム815中のメタン対COのモル比が9:1を上回る。最終用途に応じて、他のプロセスでメタン濃縮ストリーム815を更に処理または精製してもよい。PSA841からのCO濃縮ストリーム881を任意のプロセスブロック851に送って水蒸気を除去することが可能である。任意のプロセスブロック851には、プロセスブロック839の熱交換器に熱を供給する目的で使用される熱交換器の片側を含むことも可能である。ストリーム881中のCOは、最終的にはコンプレッサ829に送られる。コンプレッサ829は、ターボエキスパンダー821から回収したエネルギで駆動される。この例では、発電装置823によって生成されるエネルギを送電線825経由で送り、コンプレッサ829と軸連結833されたモータ827に動力を与えるようになっている。別の実施形態で上述したように、コンプレッサ829はターボエキスパンダー821と軸連結可能なものである。圧縮作業がゆえに、コンプレッサ829から出るストリーム891の温度はストリーム881の温度よりも高い。CO廃棄/貯留に必要な温度まで更に圧縮する前に、このストリーム891を冷却すると都合がよいことがある。冷却については、プロセスブロック839の熱交換器に熱を提供する目的で用いられる熱交換器の片側を含む任意のプロセスブロック883で実現可能である。必要があれば、混合ガスの腐食性を下げるためのグリコール脱水ユニットなどの設備をプロセスブロック883に含むことも可能である。CO富化ガスストリーム893の圧力をCO廃棄/貯留に必要なレベルまで高めるために、最終コンプレッサ897を設けておく。このようにすれば、好適な油層またはガス貯留層または利用可能な帯水層などの好適な貯留構造に、圧縮後のCO富化ガスストリーム895を高圧で貯留することが可能である。
実施例2
本明細書の図10で説明したラミネートシートの平行チャネル接触器を使用して、5つの異なるステップのPSA/RCPSAサイクルを実施し、CO約20vol.%とCH約80vol.%とを含む生成物ストリームを生成する。PSA/RCPSAサイクルのメタンの総回収量を計算したところ、約95vol.%である。本明細書の図10は、本発明において使用するのに適した好ましいPSA/RCPSAサイクルにおける5種類のステップの概略図である。第1のステップ611では、平行チャネル接触器PSA/RCPSAサイクルを高圧の生成物ガス687で加圧する。この加圧によって、平行チャネル接触器内の圧力が上昇し、CO約20vol.%とCH約80vol.%とを含む精製生成物が接触器に充填される。第2のステップ621では、高圧である51気圧(atm)の原料ガス671を平行チャネル接触器に通す。このステップ621で、流れている原料ガス671からDDR吸着剤層でCOを吸着する。精製生成物625は接触器の端から流出する。原料ガス671は、濃度フロントが接触器を進む際に生成物625が平行チャネル接触器から出るような速度で流れる。このフロントよりも前では、ガスの組成は生成物625の組成に近い。フロントよりも後ろでは、ガスの組成は原料671の組成に近い。このフロントが完全に接触器の端を破過する前に、第2のステップ621を停止する。このステップが中断される前に接触器から出る原料の量によって、ある程度生成物の純度が決まる。
この時点で、接触器のチャネルに捕捉された原料ガスで接触器をパージするように機能するサイクルの第3のステップ631が開始される。第3のステップ631は、ある意味で、接触器の分圧置換パージとしても作用する。接触器の頂部と底部で弁を開く。CO富化加圧ストリーム633がモジュールの頂部に流入し、構造化平行チャネル接触器のフローチャネルに元々含まれていた気体が流出する639。モジュールの頂部に供給されるガス633は、原料の圧力(51atm)よりもわずかに高い圧力まで圧縮675された、後のステップ4および5で生成されるCO富化ガスである。接触器の頂部を介して供給されるガスの組成は、約97.5vol.%のCOと約2.5vol.%のCHとを含むCO除外ストリーム681の組成と実質的に等しい。接触器639の底部を出るガスの組成は、原料ガス671の組成(約70vol.%のCOと約30vol.%のCH)のほうに近い。
フローチャネル内のガスがモジュール633に入るガスストリームに置き換わると、組成フロントがモジュールの頂部から底部に移動する。このフロントがモジュールの底部を破過する前または破過した直後に、第3のステップ631を停止して第4のステップ641を開始する。第4のステップ641では、接触器の圧力を中間圧力まで下げ、COの一部を再圧縮用に回収する。この例で説明する設計では、中間圧力は約22気圧(atm)である。第4のステップにおいて、CO富化ストリーム649が約22atmの圧力でモジュールを出る。このストリームは2つのストリーム679および681に分かれる。ストリーム679はコンプレッサ675に供給され、ストリーム681は約22atmの圧力でプロセスから除外される。プロセスの第3のステップ631で接触器のすすぎに用いられたストリーム633は、コンプレッサ675から出るガスストリーム679で構成される。接触器の圧力が約22atm.の流出口圧力に向かって低下すると、ストリーム679および681の流れも減少する。これらのストリームの流れが初期値の4分の1前後まで低下したら、ステップ4を停止してステップ5を開始する。プロセスの第5のステップ651では、モジュール圧が約5atm.まで低下し、CO富化ストリームが回収される685。任意に、ストリーム圧を約22atmまで上昇させるコンプレッサ677に上記のストリーム685を供給してもよい。続いて、このストリームをストリーム681と合流させ、CO富化ストリーム683は約22気圧の圧力でプロセスから除外される。
プロセスの動作並びにCOを回収する圧力を改善するには、一連の均圧ステップで接触器の圧力を下げる多段階プロセスを利用して、第5のステップ651でガスを回収してもよい。これらの均圧ステップからのガスについては、個々のガスストリームとして回収して再圧縮することが可能である。2つの均圧ステップがある例では、CO富化ガスの一部を約12気圧の圧力で回収し、残りを約5気圧で回収する。
また、一連の均圧ステップを用いてステップ4 641でモジュールの圧力を下げることも可能である。繰り返すが、各均圧ステップを用いて、ストリーム683でプロセスから除外可能か、再圧縮されてストリーム633を形成可能なガスストリームを形成することが可能である。均圧ステップを用いるのであれば、CO除外ストリームを捕捉する圧力が最大になるように、これを設計すると都合がよい。
任意に、CO除外ストリーム683を貯留する場合、原料のCO分圧の1/10を超える圧力でCOを捕捉するのが好ましい。一層好ましい実施形態では、COを捕捉する際の圧力が原料のCO分圧の1/4を超える。
実施例3
この平行チャネル接触器を使用して、5つの異なるステップのPSA/RCPSAサイクルを実施し、約2vol%のNと約98vol%のCHとを含む生成物ストリームを生成する。PSA/RCPSAサイクルのメタンの総回収量を計算したところ、約91vol%である。本明細書の図11に、PSA/RCPSAサイクルにおける5つの異なるステップの概略図を示す。第1のステップ711では、平行チャネル接触器PSA/RCPSAサイクルを高圧の生成物ガス787で加圧する。この加圧によって、平行チャネル接触器内の圧力が上昇し、約2vol%のNと約98vol%のCHとを含む精製生成物が接触器に充填される。第2のステップ721では、高圧である100atmの原料ガス771を接触器に通す。このステップ721で、流れている原料ガス771からDDR吸着剤層でNを除去する。精製生成物725は接触器の端から流出する。原料ガス771は、濃度フロントが接触器を進む際に生成物725が接触器から出るような速度で流れる。このフロントよりも前では、ガスの組成は生成物725の組成に近い。フロントよりも後ろでは、ガスの組成は原料771の組成に近い。このフロントが完全に接触器の端を破過する前に、第2のステップ721を停止する。このステップが中断される前に接触器から出る原料の量によって、ある程度生成物の純度が決まる。
この時点で、接触器のチャネルに捕捉された原料ガスで接触器をパージするように機能するサイクルの第3のステップ731が開始される。また、第3のステップ731は、ある意味で、接触器の分圧置換パージとしても作用する。接触器の頂部と底部で弁を開く。N富化加圧ストリーム733がモジュールの頂部に流入し、構造化平行チャネル接触器のフローチャネルに元々含まれていた気体が流出する739。モジュールの頂部に供給されるガス733は、原料の圧力(約100atm)よりもわずかに高い圧力まで圧縮775された、後のステップ(4および5)で生成されるN富化ガスである。接触器の頂部を介して供給されるガスの組成は、ほぼN除外ストリーム781の組成である。接触器の底部を出るガスの組成は、原料ガス771の組成(約30vol%のNと約70v%のCH)のほうに近い。
フィードチャネル内のガスがモジュール733に入るガスストリームに置き換わると、組成フロントがモジュールの頂部から底部に移動する。このフロントがモジュールの底部を破過する前または破過した直後に、第3のステップ731を停止して第4のステップ741を開始する。第4のステップ741では、接触器の圧力を中間圧力まで下げ、Nの一部を再圧縮用に回収する。この例で説明する設計では、中間圧力は30atmである。第4のステップにおいて、N富化ストリーム749が約30atmの圧力でモジュールを出る。このストリームは2つのストリーム779および781に分かれる。ストリーム779のガスはコンプレッサ775に供給され、ストリーム781のガスは約30atmの圧力でプロセスから除外される。このプロセスを最適化するにあたり、ストリーム781に流れ込むガスの量を最小限に抑えるステップ741の圧力を選択する。プロセスの第3のステップ731で接触器のすすぎに用いられたストリーム733は、コンプレッサ775から出るガスストリーム779で構成される。接触器の圧力が30atmの流出口圧力に向かって低下すると、ストリーム779および781のフローも減少する。これらのストリームのフローが初期値の4分の1前後まで低下したら、第4のステップを停止して第5のステップを開始する。プロセス751の第5のステップでは、モジュール圧が約1.2atmまで低下し、N富化ストリームが回収される785。
プロセスの動作並びにNを回収する圧力を改善するには、一連の均圧ステップで接触器の圧力を下げる多段階プロセスを利用して、第5のステップ751でガスを回収してもよい。2つの均圧ステップがある例では、N富化ガスの一部を12気圧の圧力で回収し、残りを約1.2気圧で回収する。
また、一連の均圧ステップを用いてステップ4 741でモジュールの圧力を下げることも可能である。繰り返すが、各均圧ステップを用いて、ストリーム783でプロセスから除外可能か、再圧縮されてストリーム733を形成可能なガスストリームを形成することが可能である。均圧ステップを用いるのであれば、N除外ストリームを捕捉する圧力が最大になるように、これを設計すると都合がよい。

Claims (25)

  1. 標的ガス成分と製品ガス成分を含む混合ガスから、前記標的ガス成分を除去する方法であって、前記製品ガス成分がCHであり、前記混合ガスが天然ガスを含み、
    a)前記混合ガスをターボエキスパンダーに送入し、前記混合ガスの体積を膨脹させてこれを減圧する工程、
    b)吸着剤接触器を含むスイング吸着ガス分離ユニットに、前記ターボエキスパンダーからの減圧された前記混合ガスを送入する工程であって、
    前記吸着剤接触器は、前記標的ガス成分の少なくとも一部を前記吸着剤材料に吸着させることにより、前記混合ガスから前記標的ガス成分の少なくとも一部を除去するのに有効なミクロ多孔性吸着剤材料を含む工程、
    c)前記混合ガスよりも前記標的ガス成分のmol%が低く、前記混合ガスよりも前記製品ガス成分のmol%が高い製品ガスストリームを生成する工程、
    d)前記製品ガスストリームを回収する工程、
    e)吸着された前記標的ガス成分の少なくとも一部を前記吸着剤材料から脱着させて、前記混合ガスよりも前記標的ガス成分のmol%が高い廃ガスストリームを生成する工程、および
    f)前記廃ガスストリームを回収すること
    を含み、
    前記吸着剤接触器が平行チャネル接触器であって、第1のミクロ多孔性吸着剤材料及び第2のミクロ多孔性吸着剤材料を含み、
    前記第1のミクロ多孔性吸着剤材料の組成が、前記第2のミクロ多孔性吸着剤材料の組成とは異なり、
    前記第1のミクロ多孔性吸着剤材料が、前記第2のミクロ多孔性吸着剤材料と比較して、前記混合ガスの前記製品ガス成分に対する前記混合ガスの第1の標的ガス成分の選択性が高く、
    前記第2のミクロ多孔性吸着剤材料が、前記第1のミクロ多孔性吸着剤材料と比較して、前記混合ガスの前記製品ガス成分に対する第2の標的ガス成分の選択性が高い
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記混合ガス中のCHの90mol%を超える量が、前記製品ガスストリーム中に回収されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記ミクロ多孔性吸着剤が、8員環ゼオライトを含むことを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記8員環ゼオライトのSi対Alモル比が、1:1から1000:1であることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記8員環ゼオライトが、DDR、シグマ−1およびZSM−58よりなる群から選択されることを特徴とする請求項3または4に記載の方法。
  6. 前記8員環ゼオライトが、実質的に粒径が均一なゼオライト結晶の形態であることを特徴とする請求項3または4に記載の方法。
  7. 前記第1の標的ガス成分が、COであることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記第1の標的ガス成分がHSであり、前記ミクロ多孔性吸着剤がスタノシリケートを含むことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  9. 前記第1の標的ガス成分がCOであり、前記第2の標的ガス成分がHSであり、前記製品ガス成分がCHであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 前記第1の標的ガス成分がNであり、前記第2の標的ガス成分がHSであり、前記製品ガス成分がCHであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 前記第1のミクロ多孔性吸着剤材料が8員環ゼオライトを含み、前記第2のミクロ多孔性吸着剤材料がスタノシリケートを含むことを特徴とする請求項1、9又は10に記載の方法。
  12. 前記8員環ゼオライトのSi対Alモル比が、1:1から1000:1であることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 前記8員環ゼオライトが、DDR、シグマ−1およびZSM−58よりなる群から選択されることを特徴とする請求項11または12に記載の方法。
  14. 前記8員環ゼオライトが、実質的に粒径が均一なゼオライト結晶の形態であることを特徴とする請求項11〜13のいずれかに記載の方法。
  15. 前記吸着剤接触器の細孔容積の5vol%以上20vol%未満が、20オングストロームを超える大きさを有する細孔により占められることを特徴とする請求項1〜14のいずれかに記載の方法。
  16. 前記吸着剤接触器が、実質的に平行なフローチャネルで構成され、前記平行なフローチャネルの表面が、前記ミクロ多孔性吸着剤材料よりも熱吸収容量が大きいサーマルマス材料の粒子を含むことを特徴とする請求項1〜15のいずれかに記載の方法。
  17. 前記吸着剤材料が、メソ孔とマクロ孔の両方を含み、
    少なくともいくつかの前記メソ孔およびマクロ孔が、前記メソ孔に侵入できる程度に十分小さいが、ミクロ孔に侵入するには大きすぎる有効サイズの間隙封止用物質で埋められている
    ことを特徴とする請求項1〜16のいずれかに記載の方法。
  18. 前記間隙封止用物質が、ポリマー、ミクロ多孔性材料及び固体炭化水素からなる群から選ばれることを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 前記間隙封止用物質が、アミン化合物、芳香族化合物、飽和分枝炭化水素及び5から60の炭素数を有する液体炭化水素からなる群から選ばれることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  20. 前記ターボエキスパンダーに、発電装置が軸連結されることを特徴とする請求項1〜19のいずれかに記載の方法。
  21. 前記ターボエキスパンダーに、コンプレッサが軸連結されることを特徴とする請求項1〜19のいずれかに記載の方法。
  22. 前記発電装置によって生成される電気エネルギの少なくとも一部を、コンプレッサの駆動用に用いることを特徴とする請求項20に記載の方法。
  23. 前記コンプレッサが、前記廃ガスストリームの少なくとも一部を少なくとも6.9MPa(1,000psi)の圧力まで圧縮するのに用いられることを特徴とする請求項21または22に記載の方法。
  24. 前記混合ガスが、LNGボイルオフガスを含むことを特徴とする請求項1〜23のいずれかに記載の方法。
  25. 前記混合ガスが、LNGフラッシュガスを含むことを特徴とする請求項1〜24のいずれかに記載の方法。
JP2010508438A 2007-05-18 2008-05-16 ターボエキスパンダー併用スイング吸着による、ガスの混合物からの標的ガスの除去 Expired - Fee Related JP5401447B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US93082707P 2007-05-18 2007-05-18
US60/930,827 2007-05-18
PCT/US2008/006277 WO2008143967A1 (en) 2007-05-18 2008-05-16 Removal of a target gas from a mixture of gases by swing adsorption with use of a turboexpander

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010527756A JP2010527756A (ja) 2010-08-19
JP5401447B2 true JP5401447B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=39595739

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010508439A Active JP5544288B2 (ja) 2007-05-18 2008-05-16 平行チャネル接触器を用いる、排煙からのco2の温度スイング吸着
JP2010508436A Active JP5346926B2 (ja) 2007-05-18 2008-05-16 圧縮熱を利用する、排煙からのco2の温度スイング吸着
JP2010508438A Expired - Fee Related JP5401447B2 (ja) 2007-05-18 2008-05-16 ターボエキスパンダー併用スイング吸着による、ガスの混合物からの標的ガスの除去

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010508439A Active JP5544288B2 (ja) 2007-05-18 2008-05-16 平行チャネル接触器を用いる、排煙からのco2の温度スイング吸着
JP2010508436A Active JP5346926B2 (ja) 2007-05-18 2008-05-16 圧縮熱を利用する、排煙からのco2の温度スイング吸着

Country Status (8)

Country Link
US (3) US7731782B2 (ja)
EP (3) EP2164603B1 (ja)
JP (3) JP5544288B2 (ja)
AU (3) AU2008254516B2 (ja)
CA (3) CA2688545C (ja)
EA (3) EA022563B1 (ja)
NO (3) NO20093375L (ja)
WO (3) WO2008143967A1 (ja)

Families Citing this family (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5544288B2 (ja) * 2007-05-18 2014-07-09 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 平行チャネル接触器を用いる、排煙からのco2の温度スイング吸着
EP2164601B1 (en) * 2007-05-18 2016-10-05 ExxonMobil Research and Engineering Company Process for removing a target gas from a mixture of gases by thermal swing adsorption
US8500857B2 (en) 2007-05-21 2013-08-06 Peter Eisenberger Carbon dioxide capture/regeneration method using gas mixture
US20080289495A1 (en) 2007-05-21 2008-11-27 Peter Eisenberger System and Method for Removing Carbon Dioxide From an Atmosphere and Global Thermostat Using the Same
US20140130670A1 (en) 2012-11-14 2014-05-15 Peter Eisenberger System and method for removing carbon dioxide from an atmosphere and global thermostat using the same
WO2009064569A1 (en) * 2007-11-12 2009-05-22 Exxonmobil Upstream Research Company Methods of generating and utilizing utility gas
MY158840A (en) 2008-04-30 2016-11-15 Exxonmobil Upstream Res Co Method and apparatus for removal of oil from utility gas stream
JP5656830B2 (ja) * 2008-06-02 2015-01-21 エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー 高エネルギー材料を使用した遠隔地のガスの収益化方法
US7909913B2 (en) * 2008-07-17 2011-03-22 Air Products And Chemicals, Inc. Gas purification by adsorption of hydrogen sulfide
CA2932181C (en) 2009-02-27 2019-01-08 Inventys Thermal Technologies Inc. Parallel passage fluid contractor structure
EP2459505A4 (en) * 2009-07-30 2013-04-17 Exxonmobil Upstream Res Co SYSTEMS AND METHODS FOR REMOVING HEAVY HYDROCARBONS AND ACIDIC GAS FROM A HYDROCARBON GAS CURRENT
US8361200B2 (en) * 2009-10-15 2013-01-29 Abdelhamid Sayari Materials, methods and systems for selective capture of CO2 at high pressure
CA2777760C (en) * 2009-11-02 2017-06-27 Exxonmobil Upstream Research Company Cryogenic system for removing acid gases from a hydrocarbon gas stream, with removal of hydrogen sulfide
WO2011106718A1 (en) * 2010-02-25 2011-09-01 Georgia Tech Research Corporation Adsorbing heat exchangers
US20110239692A1 (en) * 2010-04-01 2011-10-06 Exxonmobil Research And Engineering Company Utilization of waste heat using fiber sorbent system and method of using same
EP2563495B1 (en) * 2010-04-30 2019-09-25 Peter Eisenberger Method for carbon dioxide capture
US9028592B2 (en) * 2010-04-30 2015-05-12 Peter Eisenberger System and method for carbon dioxide capture and sequestration from relatively high concentration CO2 mixtures
WO2011149640A1 (en) 2010-05-28 2011-12-01 Exxonmobil Upstream Research Company Integrated adsorber head and valve design and swing adsorption methods related thereto
US8585802B2 (en) 2010-07-09 2013-11-19 Arnold Keller Carbon dioxide capture and liquefaction
US10315159B2 (en) 2010-08-27 2019-06-11 Inventys Thermal Technoogies Inc. Method of adsorptive gas separation using thermally conductive contactor structure
CA2925140C (en) 2010-08-27 2017-11-21 Inventys Thermal Technologies Inc. Method of adsorptive gas separation using thermally conductive contactor structure
US8580018B2 (en) 2010-11-12 2013-11-12 Exxonmobil Research And Engineering Company Recovery of greenhouse gas and pressurization for transport
TWI495501B (zh) 2010-11-15 2015-08-11 Exxonmobil Upstream Res Co 動力分餾器及用於氣體混合物之分餾的循環法
ES2616028T3 (es) * 2011-01-20 2017-06-09 Saudi Arabian Oil Company Método de adsorción reversible sobre sólido y sistema que utiliza calor residual para recuperación y almacenamiento a bordo de CO2
WO2012118758A1 (en) 2011-03-01 2012-09-07 Exxonmobil Upstream Research Company Methods of removing contaminants from a hydrocarbon stream by swing adsorption and related apparatus and systems
AU2012223487A1 (en) 2011-03-01 2013-09-19 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and systems having compact configuration multiple swing adsorption beds and methods related thereto
EP2680948A4 (en) 2011-03-01 2015-05-06 Exxonmobil Upstream Res Co APPARATUS AND SYSTEMS WITH VALVE ASSEMBLY ROTARY POWER SUPPLY AND BALANCED ADSORPTION PROCESS THEREFOR
WO2012118757A1 (en) 2011-03-01 2012-09-07 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and systems having a reciprocating valve head assembly and swing adsorption processes related thereto
US9352269B2 (en) 2011-03-01 2016-05-31 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and systems having a rotary valve assembly and swing adsorption processes related thereto
BR112013018599A2 (pt) 2011-03-01 2019-09-24 Exxonmobil Upstream Res Co métodos de remover contaminantes de uma corrente de hidrocarbonetos por adsorção oscilante e aparelho e sistemas relacionados
BR112013021060A2 (pt) 2011-03-01 2019-09-24 Exxonmobil Res & Eng Co processos de adsorção oscilante utilizando frentes de adsorção controladas
CN103429339B (zh) 2011-03-01 2015-06-10 埃克森美孚上游研究公司 具有封闭式吸附剂接触器的装置和系统及与其相关的变吸附方法
US20120247330A1 (en) 2011-03-30 2012-10-04 Electric Power Research Institute, Inc. Method and apparatus for rapid adsorption-desorption co2 capture
US9011583B2 (en) * 2011-04-29 2015-04-21 Corning Incorporated Article for CO2 capture having heat exchange capability
FR2974735B1 (fr) * 2011-05-03 2015-11-20 Air Liquide Adsorbeur comprenant des contacteurs a passages paralleles avec isolation integree
US8728218B2 (en) * 2011-09-15 2014-05-20 Corning Incorporated Sorbent substrates for CO2 capture and methods for forming the same
US20130095999A1 (en) 2011-10-13 2013-04-18 Georgia Tech Research Corporation Methods of making the supported polyamines and structures including supported polyamines
RU2485330C1 (ru) * 2011-11-16 2013-06-20 Федеральное государственное бюджетное учреждение "Национальный исследовательский центр "Курчатовский институт" Способ генерации энергии
FR2986440B1 (fr) * 2012-02-07 2015-04-24 Air Liquide Adsorbeur constitue de plusieurs contacteurs a passage paralleles
EP2638949A1 (en) * 2012-03-13 2013-09-18 Ammonia Casale S.A. Process for removing carbon dioxide from a gas stream
US9073000B2 (en) 2012-03-14 2015-07-07 Corning Incorporated Segmented reactors for carbon dioxide capture and methods of capturing carbon dioxide using segmented reactors
US9205357B2 (en) 2012-03-29 2015-12-08 The Boeing Company Carbon dioxide separation system and method
US9156703B2 (en) 2012-03-30 2015-10-13 The Boeing Company System and method for producing carbon dioxide
FR2988623B1 (fr) * 2012-04-02 2020-12-18 Air Liquide Reduction des volumes morts d'un adsorbeur pour adsorption d'un flux gazeux
US9062586B2 (en) 2012-04-05 2015-06-23 Corning Incorporated Impermeable polymer coating on selected honeycomb channel surfaces
TWI630021B (zh) 2012-06-14 2018-07-21 艾克頌美孚研究工程公司 用於co捕捉/利用和n製造之變壓吸附與發電廠的整合
US9103549B2 (en) 2012-08-23 2015-08-11 The Boeing Company Dual stream system and method for producing carbon dioxide
US9777628B2 (en) 2012-08-23 2017-10-03 The Boeing Company System and method for processing greenhouse gases
US9073003B2 (en) 2012-08-23 2015-07-07 The Boeing Company System and method for collecting carbon dioxide utilizing dielectric heating
US9034078B2 (en) 2012-09-05 2015-05-19 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and systems having an adsorbent contactor and swing adsorption processes related thereto
JP6089579B2 (ja) * 2012-10-23 2017-03-08 新日鐵住金株式会社 二酸化炭素吸着剤及びこれを用いた二酸化炭素回収装置並びに二酸化炭素の回収方法
US11059024B2 (en) 2012-10-25 2021-07-13 Georgia Tech Research Corporation Supported poly(allyl)amine and derivatives for CO2 capture from flue gas or ultra-dilute gas streams such as ambient air or admixtures thereof
CA2893587C (en) * 2012-12-06 2019-07-09 Exxonmobil Research And Engineering Company Selectivation of adsorbents for gas separation
CN103877834B (zh) * 2012-12-20 2016-08-10 财团法人工业技术研究院 除湿系统
US9073001B2 (en) 2013-02-14 2015-07-07 The Boeing Company Monolithic contactor and associated system and method for collecting carbon dioxide
JP2014181162A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Hitachi Ltd 二酸化炭素回収装置
JP5858948B2 (ja) * 2013-03-28 2016-02-10 Jfeスチール株式会社 吸着塔およびガス分離装置
GB201313307D0 (en) * 2013-07-25 2013-09-11 Corac Energy Technologies Ltd System, method and apparatus
WO2015056272A2 (en) 2013-10-09 2015-04-23 Reliance Industries Limited A multi-compression system and process for capturing carbon dioxide
KR102055976B1 (ko) 2013-10-09 2019-12-13 릴라이언스 인더스트리즈 리미티드 이산화탄소를 포집하기 위한 단일 압축 시스템 및 공정
EA201691356A1 (ru) 2013-12-31 2016-11-30 Питер Айзенбергер Вращающаяся система для перемещения слоя со множеством монолитных слоев для удаления coиз атмосферы
JP6107695B2 (ja) * 2014-02-10 2017-04-05 日立化成株式会社 二酸化炭素回収装置及び二酸化炭素回収方法
ES2554648B1 (es) 2014-06-20 2016-09-08 Consejo Superior De Investigaciones Científicas (Csic) Material ITQ-55, procedimiento de preparación y uso
JP6413408B2 (ja) 2014-07-09 2018-10-31 日立化成株式会社 Co2除去装置
US9675925B2 (en) 2014-07-25 2017-06-13 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system having a valve assembly and swing adsorption processes related thereto
EP3177385A1 (de) * 2014-08-07 2017-06-14 Linde Aktiengesellschaft Rückgewinnung von gasen, insbesondere permanentgasen, aus stoffströmen, insbesondere aus abgasströmen von polymerisationen
CA2965116C (en) 2014-11-11 2019-07-09 Exxonmobil Upstream Research Company High capacity structures and monoliths via paste imprinting
AU2015361102B2 (en) 2014-12-10 2018-09-13 Exxonmobil Research And Engineering Company Adsorbent-incorporated polymer fibers in packed bed and fabric contactors, and methods and devices using same
TWI547305B (zh) * 2014-12-18 2016-09-01 財團法人工業技術研究院 中空纖維吸附壓縮空氣乾燥系統
WO2016105870A1 (en) 2014-12-23 2016-06-30 Exxonmobil Research And Engineering Company Structured adsorbent beds, methods of producing the same and uses thereof
US20160184771A1 (en) * 2014-12-31 2016-06-30 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Polyimide membrane for h2s removal
US20160184770A1 (en) * 2014-12-31 2016-06-30 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Polyimide membrane for h2s removal
CA2975171A1 (en) 2015-01-27 2016-08-04 Dow Global Technologies Llc Separation of hydrocarbons using regenerable macroporous alkylene-bridged adsorbent
EA201791685A1 (ru) 2015-01-27 2018-01-31 Дау Глоубл Текнолоджиз Ллк Отделение азота от газообразного углеводорода с использованием пиролизованной сульфированной макропористой ионообменной смолы
CA2979870C (en) 2015-05-15 2019-12-03 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
US9861929B2 (en) 2015-05-15 2018-01-09 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
RU2650126C2 (ru) * 2015-06-30 2018-04-09 Мария Михайловна Стареева Кольцевой адсорбер
US10022663B2 (en) * 2015-07-14 2018-07-17 Hamilton Sundstrand Corporation Oxygen sensor protection
CN105032119A (zh) * 2015-07-23 2015-11-11 新奥气化采煤有限公司 天然气吸附塔控制方法、装置、系统及净化系统
BE1023302B1 (nl) 2015-07-23 2017-01-26 Atlas Copco Airpower Naamloze Vennootschap Werkwijze voor het vervaardigen van een adsorptiemiddel voor het behandelen van samengeperst gas, adsorptiemiddel verkregen met zulke werkwijze en adsorptie-inrichting voorzien van zulk adsorptiemiddel
PT3344367T (pt) * 2015-08-31 2021-03-18 Nv Atlas Copco Airpower Dispositivo de adsorção para gás comprimido
US10080991B2 (en) 2015-09-02 2018-09-25 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
EP3344371B1 (en) 2015-09-02 2021-09-15 ExxonMobil Upstream Research Company Process and system for swing adsorption using an overhead stream of a demethanizer as purge gas
EA201891041A1 (ru) 2015-10-27 2018-09-28 Эксонмобил Апстрим Рисерч Компани Устройство и система для процессов короткоцикловой адсорбции, имеющие множество клапанов
CA3003169A1 (en) 2015-10-27 2017-05-04 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto having actively-controlled feed poppet valves and passively controlled product valves
AU2016346797B2 (en) 2015-10-27 2019-10-03 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto having a plurality of valves
US10744449B2 (en) 2015-11-16 2020-08-18 Exxonmobil Upstream Research Company Adsorbent materials and methods of adsorbing carbon dioxide
SG11201807055PA (en) 2016-03-18 2018-09-27 Exxonmobil Upstream Res Co Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
US11148094B2 (en) 2016-03-31 2021-10-19 Svante Inc. Adsorptive gas separation process and system
EP3426381B1 (en) 2016-03-31 2023-05-03 Inventys Thermal Technologies Inc. Adsorptive gas separation employing steam for regeneration
AU2017274288B2 (en) 2016-05-31 2020-03-05 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes
CA3025699A1 (en) 2016-05-31 2017-12-07 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes
US10434458B2 (en) 2016-08-31 2019-10-08 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
BR112019002106B1 (pt) 2016-09-01 2023-10-31 ExxonMobil Technology and Engineering Company Processo para remover água de corrente de alimentação gasosa,sistema cíclico adsorvente por variação de ciclo rápido e contator de canal substancialmente paralelo
US11041420B2 (en) 2016-09-21 2021-06-22 M-Trigen, Inc. Carbon capture system, apparatus, and method
US10328382B2 (en) 2016-09-29 2019-06-25 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for testing swing adsorption processes
WO2018085927A1 (en) * 2016-11-08 2018-05-17 Inventys Thermal Technologies Inc. Parallel passage contactor and method of adsorptive gas separation
US10549230B2 (en) 2016-12-21 2020-02-04 Exxonmobil Upstream Research Company Self-supporting structures having active materials
EP3558487A1 (en) 2016-12-21 2019-10-30 ExxonMobil Upstream Research Company Self-supporting structures having active materials
WO2018179351A1 (ja) 2017-03-31 2018-10-04 日立化成株式会社 二酸化炭素除去装置及び吸着剤の二酸化炭素吸着容量の回復方法
FR3065650B1 (fr) * 2017-04-28 2019-06-28 IFP Energies Nouvelles Procede de reduction photocatalytique du dioxyde de carbone mettant en œuvre un photocatalyseur sous forme de monolithe poreux
US10563555B2 (en) 2017-10-19 2020-02-18 Saudi Arabian Oil Company Rotary contactor for vehicle carbon dioxide capture
US11331620B2 (en) 2018-01-24 2022-05-17 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes
EP3758828A1 (en) 2018-02-28 2021-01-06 ExxonMobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes
CA3123243A1 (en) * 2018-12-14 2020-06-18 Enhanced Energy Group LLC Improved semi-closed cycle with turbo membrane o2 source
US11318410B2 (en) 2018-12-21 2022-05-03 Exxonmobil Upstream Research Company Flow modulation systems, apparatus, and methods for cyclical swing adsorption
US11446601B2 (en) * 2019-01-02 2022-09-20 ExxonMobil Technology and Engineering Company CO2 capture from dilute sources
US11376545B2 (en) 2019-04-30 2022-07-05 Exxonmobil Upstream Research Company Rapid cycle adsorbent bed
EP3983743B1 (en) * 2019-06-17 2023-04-26 E2S Power Ag Energy storage device and method for storing energy
WO2021071755A1 (en) 2019-10-07 2021-04-15 Exxonmobil Upstream Research Company Adsorption processes and systems utilizing step lift control of hydraulically actuated poppet valves
US11433346B2 (en) 2019-10-16 2022-09-06 Exxonmobil Upstream Research Company Dehydration processes utilizing cationic zeolite RHO
DE102020007214A1 (de) * 2019-12-17 2021-07-01 Silica Verfahrenstechnik Gmbh Verfahren und Reaktor für exotherme Reaktionen in der Gasphase
RU2752720C1 (ru) * 2020-01-31 2021-07-30 Федеральное казенное предприятие "Государственный научно-исследовательский институт химических продуктов" (ФКП "ГосНИИХП") Мобильный адсорбер модульного типа
AU2021281480A1 (en) * 2020-05-26 2023-02-02 Nicholas STUCKERT Combined thermal energy storage and contaminant removal
US11931685B2 (en) * 2020-09-10 2024-03-19 Enhanced Energy Group LLC Carbon capture systems
NL2026938B1 (en) * 2020-11-20 2022-07-01 Host Holding B V Method and system for biogas polishing
US11850566B2 (en) 2020-11-24 2023-12-26 Aircela Inc. Synthetic fuel production system and related techniques
CN115076599A (zh) * 2022-04-28 2022-09-20 哈尔滨工业大学 一种直接接触式气热共储装置及储能系统
WO2023217740A1 (en) * 2022-05-13 2023-11-16 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. A process for capture of carbon dioxide

Family Cites Families (136)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3430418A (en) 1967-08-09 1969-03-04 Union Carbide Corp Selective adsorption process
FR2038785A5 (ja) 1969-03-28 1971-01-08 Thomson Csf
US3594983A (en) * 1969-06-17 1971-07-27 Process Services Inc Gas-treating process and system
GB1283822A (en) 1969-08-20 1972-08-02 Mine Safety Appliances Co Regenerable carbon dioxide sorbent
GB1364674A (en) 1971-04-23 1974-08-29 Bergwerksverband Gmbh Carbon-containing molecular sieves
US3738087A (en) 1971-07-01 1973-06-12 Union Carbide Corp Selective adsorption gas separation process
US3751878A (en) 1972-10-20 1973-08-14 Union Carbide Corp Bulk separation of carbon dioxide from natural gas
US4194891A (en) 1978-12-27 1980-03-25 Union Carbide Corporation Multiple bed rapid pressure swing adsorption for oxygen
AT380558B (de) 1979-03-06 1986-06-10 Austria Metall Waermeaustauschende fassadenverkleidung
US4249915A (en) * 1979-05-30 1981-02-10 Air Products And Chemicals, Inc. Removal of water and carbon dioxide from air
US4398927A (en) 1980-07-30 1983-08-16 Exxon Research And Engineering Co. Cyclic adsorption process
US4529416A (en) 1983-02-11 1985-07-16 Air Products And Chemicals, Inc. Gas separation kinetics in commercial pellets
DE3308304A1 (de) 1983-03-09 1984-09-13 Didier Engineering Gmbh, 4300 Essen Verfahren zur erzeugung von erdgasersatzgas
DE3427804A1 (de) 1983-09-15 1985-04-11 Linde Ag, 6200 Wiesbaden Verfahren zur gewinnung von rein-co und rein-h(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)
US4801308A (en) 1983-10-03 1989-01-31 Keefer Bowie Apparatus and process for pressure swing adsorption separation
US4816121A (en) 1983-10-03 1989-03-28 Keefer Bowie Gas phase chemical reactor
DE3336427A1 (de) * 1983-10-06 1985-04-18 Linde Ag, 6200 Wiesbaden Verfahren und vorrichtung zum regenerieren von adsorbern
US4570660A (en) 1983-11-11 1986-02-18 Chauvier Daniel J V D Vacuum sleeve valve
US4578089A (en) * 1983-12-15 1986-03-25 Bergwerksverband Gmbh Method of separating highly adsorbable components in a gas stream in a pressure-sensing adsorber system
JPS60191002A (ja) 1984-03-07 1985-09-28 Osaka Oxgen Ind Ltd 吸着法を使用して少なくとも水素を含む混合ガス中の水素を濃縮する方法
US4589888A (en) 1984-10-05 1986-05-20 Union Carbide Corporation Pressure swing adsorption process
EP0194765B1 (en) 1985-03-08 1991-05-08 Imperial Chemical Industries Plc Synthesis gas
JPS6246911A (ja) 1985-08-21 1987-02-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Coガスの濃縮方法
JPS6261616A (ja) * 1985-09-11 1987-03-18 Nippon Steel Corp 混合ガスから高純度ガスを分離する方法
JPS62105906A (ja) 1985-10-30 1987-05-16 Nippon Steel Corp アルゴン・酸素精錬排ガスからのアルゴン回収方法
US4663052A (en) * 1985-12-12 1987-05-05 Union Carbide Corporation Drying process using chabazite-type adsorbents
JPS62176519A (ja) * 1986-01-27 1987-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 乾式除湿機
JPH0631354B2 (ja) 1986-03-27 1994-04-27 関西熱化学株式会社 高カロリ−ガスの製造方法
US4770676A (en) 1986-05-16 1988-09-13 Air Products And Chemicals, Inc. Recovery of methane from land fill gas
US4938939A (en) * 1987-09-08 1990-07-03 Engelhard Corporation Preparation of small-pored crystalline titanium molecular sieve zeolites
US4784672A (en) 1987-10-08 1988-11-15 Air Products And Chemicals, Inc. Regeneration of adsorbents
US4968329A (en) 1987-10-26 1990-11-06 Keefer Bowie Pressure swing adsorption for concentration of a gas component
US4775396A (en) * 1987-11-05 1988-10-04 Union Carbide Corporation Selective adsorption of CO2 on zeolites
JPH03126613A (ja) * 1987-11-19 1991-05-29 Exxon Res & Eng Co Ecr―18、その調製方法並びに収着及び分離のための使用
US4892565A (en) 1987-12-29 1990-01-09 Air Products And Chemicals, Inc. Adsorptive separation utilizing multiple adsorption beds
US4988490A (en) * 1988-09-14 1991-01-29 Air Products And Chemicals, Inc. Adsorptive process for recovering nitrogen from flue gas
JPH02135112A (ja) * 1988-11-14 1990-05-24 Nippon Steel Corp 酸素富化空気の製造方法
JPH0724735B2 (ja) * 1989-11-04 1995-03-22 西部瓦斯株式会社 圧力スイング吸着における過吸着回収システム
US4964888A (en) 1989-12-27 1990-10-23 Uop Multiple zone adsorption process
US5419156A (en) 1990-06-04 1995-05-30 Aerojet-General Corporation Regenerative sorption compressor assembly
US5082473A (en) 1990-07-23 1992-01-21 Keefer Bowie Extraction and concentration of a gas component
US5100635A (en) * 1990-07-31 1992-03-31 The Boc Group, Inc. Carbon dioxide production from combustion exhaust gases with nitrogen and argon by-product recovery
US5256172A (en) 1992-04-17 1993-10-26 Keefer Bowie Thermally coupled pressure swing adsorption
DE4236263A1 (de) 1992-10-27 1994-04-28 Linde Ag Verfahren zum Gewinnen eines hochreinen Wasserstoff- und eines hochreinen Kohlenmonoxidstromes
JPH06327936A (ja) 1993-05-24 1994-11-29 Chubu Electric Power Co Inc 排ガス中の二酸化炭素の分離回収方法
US5733451A (en) 1994-05-20 1998-03-31 Englehard/Icc Core for interacting with a fluid media flowing therethrough and method of making the same
JPH10502609A (ja) * 1994-07-08 1998-03-10 エクソン リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 成長促進層上で成長した調節された結晶幅および優先配向を有するゼオライト層
JPH08131756A (ja) 1994-11-09 1996-05-28 Tohoku Electric Power Co Inc 二酸化炭素含有ガスの除湿方法
JPH08131767A (ja) 1994-11-09 1996-05-28 Tohoku Electric Power Co Inc 高濃度二酸化炭素の分離回収方法
US5656064A (en) * 1995-10-04 1997-08-12 Air Products And Chemicals, Inc. Base treated alumina in pressure swing adsorption
JPH09187622A (ja) 1996-01-08 1997-07-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高濃度二酸化炭素の分離回収方法
US6063161A (en) 1996-04-24 2000-05-16 Sofinoy Societte Financiere D'innovation Inc. Flow regulated pressure swing adsorption system
AR007346A1 (es) * 1996-06-05 1999-10-27 Shell Int Research Un metodo para separar dioxido de carbono, etano y componentes mas pesados de una corriente de gas natural a alta presion
DE19744470A1 (de) 1996-10-12 2000-07-13 Mayer Guenter Verfahren und Rückgewinnung von gasförmigen Stoffen aus flüchtige polare Stoffe enthaltenden Prozeßgasen
US5846295A (en) * 1997-03-07 1998-12-08 Air Products And Chemicals, Inc. Temperature swing adsorption
US5938819A (en) 1997-06-25 1999-08-17 Gas Separation Technology Llc Bulk separation of carbon dioxide from methane using natural clinoptilolite
US6056804A (en) 1997-06-30 2000-05-02 Questor Industries Inc. High frequency rotary pressure swing adsorption apparatus
US5840099A (en) 1997-09-16 1998-11-24 Air Products And Chemicals, Inc. Process for the removal of water, CO2, ethane and C3 + hydrocarbons from a gas stream
US6179900B1 (en) 1997-10-09 2001-01-30 Gkss Forschungszentrum Geesthacht Gmbh Process for the separation/recovery of gases
EP1045728B1 (en) * 1997-12-01 2009-11-25 Xebec Adsorption Inc. Modular pressure swing adsorption apparatus
US7094275B2 (en) 1997-12-01 2006-08-22 Questair Technologies, Inc. Modular pressure swing adsorption apparatus
US6051050A (en) 1997-12-22 2000-04-18 Questor Industries Inc. Modular pressure swing adsorption with energy recovery
US6068682A (en) 1997-12-22 2000-05-30 Engelhard Corporation Small-pored crystalline titanium molecular sieve zeolites and their use in gas separation processes
US6024781A (en) 1998-04-17 2000-02-15 The Boc Group, Inc. Separation of carbon dioxide and hydrocarbons
US6183539B1 (en) * 1998-07-01 2001-02-06 Zeochem Co. Molecular sieve adsorbent for gas purification and preparation thereof
US6921597B2 (en) 1998-09-14 2005-07-26 Questair Technologies Inc. Electrical current generation system
CA2350574C (en) 1998-11-10 2004-08-17 Fluor Corporation Recovery of co2 and h2 from psa offgas in an h2 plant
US6905535B2 (en) 1998-12-16 2005-06-14 Questair Technologies Inc. Gas separation with split stream centrifugal turbomachinery
KR100324709B1 (ko) 1999-03-19 2002-02-16 이종훈 화력발전소 연소가스로부터 고순도의 이산화탄소를 회수하기 위한 압력변동 흡착장치 및 이를 이용한 이산화탄소 회수방법
EP1189677B1 (en) * 1999-06-09 2005-03-30 Questair Technologies, Inc. Adsorption element
CA2274390A1 (en) * 1999-06-10 2000-12-10 Questor Industries Inc. Multistage chemical separation method and apparatus using pressure swing adsorption
CA2274388A1 (en) 1999-06-10 2000-12-10 Bowie Keefer Surge adsorber flow regulation for modular pressure swing adsorption
CA2274318A1 (en) 1999-06-10 2000-12-10 Questor Industries Inc. Pressure swing adsorption with axial or centrifugal compression machinery
FR2794993B1 (fr) 1999-06-18 2001-10-05 Air Liquide Utilisation d'un adsorbant particulaire non homogene dans un procede de separation de gaz
US6299994B1 (en) 1999-06-18 2001-10-09 Uop Llc Process for providing a pure hydrogen stream for use with fuel cells
US6280503B1 (en) 1999-08-06 2001-08-28 Air Products And Chemicals, Inc. Carbon dioxide adsorbents containing magnesium oxide suitable for use at high temperatures
US6221130B1 (en) * 1999-08-09 2001-04-24 Cooper Turbocompressor, Inc. Method of compressing and drying a gas and apparatus for use therein
JP2001205045A (ja) * 2000-01-25 2001-07-31 Tokyo Electric Power Co Inc:The 二酸化炭素除去方法および二酸化炭素除去装置
FR2804042B1 (fr) * 2000-01-25 2002-07-12 Air Liquide Procede de purification d'un gaz par adsorption des impuretes sur plusieurs charbons actifs
US6266976B1 (en) * 2000-06-26 2001-07-31 Air Products And Chemicals, Inc. Cryogenic H2 and carbon monoxide production with an impure carbon monoxide expander
KR100340764B1 (ko) 2000-06-28 2002-06-20 최양우 활성탄과 제올라이트를 함께 사용한 이산화탄소 회수용압력변동흡착장치
US6651658B1 (en) 2000-08-03 2003-11-25 Sequal Technologies, Inc. Portable oxygen concentration system and method of using the same
US6691702B2 (en) 2000-08-03 2004-02-17 Sequal Technologies, Inc. Portable oxygen concentration system and method of using the same
US6409801B1 (en) * 2000-09-29 2002-06-25 The Boc Group, Inc. Activation processes for monolith adsorbents
CA2320551C (en) * 2000-09-25 2005-12-13 Questair Technologies Inc. Compact pressure swing adsorption apparatus
JP2002105466A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Osaka Gas Co Ltd 燃料ガスの製造方法
CA2324533A1 (en) * 2000-10-27 2002-04-27 Carl Hunter Oxygen enrichment in diesel engines
ES2640910T3 (es) * 2000-10-27 2017-11-07 Air Products And Chemicals, Inc. Sistemas y procesos para proporcionar hidrógeno a células de combustible
CA2325072A1 (en) 2000-10-30 2002-04-30 Questair Technologies Inc. Gas separation for molten carbonate fuel cell
US7097925B2 (en) 2000-10-30 2006-08-29 Questair Technologies Inc. High temperature fuel cell power plant
CA2329475A1 (en) * 2000-12-11 2002-06-11 Andrea Gibbs Fast cycle psa with adsorbents sensitive to atmospheric humidity
US20020112479A1 (en) * 2001-01-09 2002-08-22 Keefer Bowie G. Power plant with energy recovery from fuel storage
US6488741B2 (en) 2001-01-23 2002-12-03 The Trustess Of The University Of Pennsylvania Light hydrocarbon separation using 8-member ring zeolites
US6503297B1 (en) 2001-02-07 2003-01-07 The Boc Group, Inc. Adsorption processes
US6692545B2 (en) 2001-02-09 2004-02-17 General Motors Corporation Combined water gas shift reactor/carbon dioxide adsorber for use in a fuel cell system
US6964692B2 (en) * 2001-02-09 2005-11-15 General Motors Corporation Carbon monoxide adsorption for carbon monoxide clean-up in a fuel cell system
US6497750B2 (en) 2001-02-26 2002-12-24 Engelhard Corporation Pressure swing adsorption process
FR2822085B1 (fr) 2001-03-16 2003-05-09 Air Liquide Adsorbant a transfert de matiere ameliore pour procede vsa ou psa
US6630012B2 (en) 2001-04-30 2003-10-07 Battelle Memorial Institute Method for thermal swing adsorption and thermally-enhanced pressure swing adsorption
US20030037672A1 (en) * 2001-08-27 2003-02-27 Shivaji Sircar Rapid thermal swing adsorption
US20030047071A1 (en) * 2001-09-04 2003-03-13 Dolan William B. CO2 rejection from natural gas
FR2830463B1 (fr) * 2001-10-09 2004-08-06 Air Liquide Procede et appareil de traitement d'un gaz par adsorption, notamment d'epuration d'air atmospherique avant separation par distillation
WO2003051482A2 (en) * 2001-12-18 2003-06-26 Fluor Corporation Combined recovery of hydrogen and hydrocarbon liquids from hydrogen-containing gases
EP1468461A2 (en) 2002-01-25 2004-10-20 Questair Technologies, Inc. High temperature fuel cell power plant
US6610124B1 (en) * 2002-03-12 2003-08-26 Engelhard Corporation Heavy hydrocarbon recovery from pressure swing adsorption unit tail gas
US6902602B2 (en) * 2002-03-14 2005-06-07 Questair Technologies Inc. Gas separation by combined pressure swing and displacement purge
AU2003248721A1 (en) 2002-06-19 2004-01-06 Georgia Tech Research Corporation Adsorbents, methods of preparation, and methods of use thereof
US7077891B2 (en) * 2002-08-13 2006-07-18 Air Products And Chemicals, Inc. Adsorbent sheet material for parallel passage contactors
CN1331564C (zh) * 2002-11-25 2007-08-15 弗劳尔公司 高压气体处理装置和方法
US7025803B2 (en) 2002-12-02 2006-04-11 L'Air Liquide Societe Anonyme A Directoire et Counsel de Surveillance Pour L'Etude et L'Exploration des Procedes Georges Claude Methane recovery process
US20060165574A1 (en) * 2002-12-18 2006-07-27 Abdelhamid Sayari Modified adsorbent for dry scrubbing and use thereof
JP2004202393A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Tokyo Electric Power Co Inc:The 二酸化炭素の脱着方法
US7914764B2 (en) * 2003-02-28 2011-03-29 Exxonmobil Research And Engineering Company Hydrogen manufacture using pressure swing reforming
US7314503B2 (en) * 2003-12-08 2008-01-01 Syntroleum Corporation Process to remove nitrogen and/or carbon dioxide from methane-containing streams
US7166146B2 (en) * 2003-12-24 2007-01-23 Chevron U.S.A. Inc. Mixed matrix membranes with small pore molecular sieves and methods for making and using the membranes
WO2005064122A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-14 Duncan Mcdonald Apparatus and methods for gas production during pressure letdown in pipelines
CA2554312A1 (en) 2004-01-27 2005-09-01 Purifics Environmental Technologies, Inc. Advanced contaminant treatment system
US20050203327A1 (en) 2004-03-09 2005-09-15 Stevan Jovanovic Hydrocarbon separation process
JP2005296696A (ja) * 2004-04-06 2005-10-27 Seibu Giken Co Ltd 除湿素子及びそれを用いた除湿装置
WO2006052937A2 (en) 2004-11-05 2006-05-18 Questair Technologies, Inc. Separation of carbon dioxide from other gases
DE102004061238A1 (de) * 2004-12-20 2006-06-22 Basf Ag Adsorptive Anreicherung von Methan in Methan-haltigen Gasgemischen
US20070163256A1 (en) * 2004-12-22 2007-07-19 Mcdonald Duncan Apparatus and methods for gas production during pressure letdown in pipelines
CA2592224C (en) 2005-01-07 2013-08-27 Questair Technologies Inc. Engineered adsorbent structures for kinetic separation
US7591879B2 (en) * 2005-01-21 2009-09-22 Exxonmobil Research And Engineering Company Integration of rapid cycle pressure swing adsorption with refinery process units (hydroprocessing, hydrocracking, etc.)
US7413595B2 (en) 2005-04-08 2008-08-19 Air Products And Chemicals, Inc. Control scheme for hybrid PSA/TSA systems
US7404846B2 (en) 2005-04-26 2008-07-29 Air Products And Chemicals, Inc. Adsorbents for rapid cycle pressure swing adsorption processes
US20090214902A1 (en) 2005-06-15 2009-08-27 Pelman Aaron M Adsorptive Bulk Separation for Upgrading Gas Streams
WO2007012143A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-01 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Recovery of carbon dioxide from flue gases
US7927568B2 (en) * 2006-10-26 2011-04-19 Foster Wheeler Energy Corporation Method of and apparatus for CO2 capture in oxy-combustion
US20080148936A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-26 Mohamed Safdar Allie Baksh Composite structured adsorbents
US8545602B2 (en) * 2007-05-18 2013-10-01 Exxonmobil Research And Engineering Company Removal of CO2, N2, and H2S from gas mixtures containing same
US7959720B2 (en) * 2007-05-18 2011-06-14 Exxonmobil Research And Engineering Company Low mesopore adsorbent contactors for use in swing adsorption processes
JP5544288B2 (ja) * 2007-05-18 2014-07-09 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 平行チャネル接触器を用いる、排煙からのco2の温度スイング吸着
US8444750B2 (en) * 2007-05-18 2013-05-21 Exxonmobil Research And Engineering Company Removal of CO2, N2, or H2S from gas mixtures by swing adsorption with low mesoporosity adsorbent contactors
US8529662B2 (en) * 2007-05-18 2013-09-10 Exxonmobil Research And Engineering Company Removal of heavy hydrocarbons from gas mixtures containing heavy hydrocarbons and methane
US8529663B2 (en) * 2007-05-18 2013-09-10 Exxonmobil Research And Engineering Company Process for removing a target gas from a mixture of gases by swing adsorption

Also Published As

Publication number Publication date
CA2688545C (en) 2013-08-06
CA2688638A1 (en) 2008-11-27
WO2008143964A1 (en) 2008-11-27
EA022563B1 (ru) 2016-01-29
AU2008254535A1 (en) 2008-11-27
NO20093364L (no) 2010-02-15
US8529664B2 (en) 2013-09-10
JP2010527756A (ja) 2010-08-19
AU2008254516B2 (en) 2012-04-05
EP2164600A1 (en) 2010-03-24
EP2164603B1 (en) 2016-10-05
US7947120B2 (en) 2011-05-24
US20080314244A1 (en) 2008-12-25
AU2008254516A1 (en) 2008-11-27
WO2008143968A1 (en) 2008-11-27
CA2688638C (en) 2016-06-21
JP5346926B2 (ja) 2013-11-20
NO20093375L (no) 2010-02-17
CA2688636C (en) 2013-08-20
CA2688636A1 (en) 2008-11-27
AU2008254535B2 (en) 2012-05-31
NO20093365L (no) 2010-02-18
EA015731B1 (ru) 2011-10-31
EA200970976A1 (ru) 2010-04-30
CA2688545A1 (en) 2008-11-27
EA017307B1 (ru) 2012-11-30
JP2010527757A (ja) 2010-08-19
EP2164600B1 (en) 2016-10-19
EP2164603A1 (en) 2010-03-24
US20080314246A1 (en) 2008-12-25
JP2010527754A (ja) 2010-08-19
EA200970979A1 (ru) 2010-04-30
EA200970978A1 (ru) 2010-04-30
EP2164602A1 (en) 2010-03-24
JP5544288B2 (ja) 2014-07-09
AU2008254961A1 (en) 2008-11-27
WO2008143967A1 (en) 2008-11-27
US7731782B2 (en) 2010-06-08
AU2008254961B2 (en) 2012-03-29
US20080282888A1 (en) 2008-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5401447B2 (ja) ターボエキスパンダー併用スイング吸着による、ガスの混合物からの標的ガスの除去
JP5498939B2 (ja) 重質炭化水素とメタンとを含む混合ガスからの重質炭化水素の除去
JP5588861B2 (ja) スイング吸着によってガスの混合物から標的ガスを除去するための方法
JP5530921B2 (ja) 低メソ多孔度吸着剤接触器を用いるスイング吸着による混合ガスからのco2、n2またはh2sの除去
JP5433569B2 (ja) スイング吸着プロセス用の低メソ孔吸着剤接触器
EP2164607B1 (en) Removal of co2, n2, and h2s from gas mixtures containing same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130326

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees