JP2005296696A - 除湿素子及びそれを用いた除湿装置 - Google Patents

除湿素子及びそれを用いた除湿装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005296696A
JP2005296696A JP2004111912A JP2004111912A JP2005296696A JP 2005296696 A JP2005296696 A JP 2005296696A JP 2004111912 A JP2004111912 A JP 2004111912A JP 2004111912 A JP2004111912 A JP 2004111912A JP 2005296696 A JP2005296696 A JP 2005296696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat medium
medium flow
sheet
flow path
adsorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004111912A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Okano
浩志 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seibu Giken Co Ltd
Original Assignee
Seibu Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seibu Giken Co Ltd filed Critical Seibu Giken Co Ltd
Priority to JP2004111912A priority Critical patent/JP2005296696A/ja
Publication of JP2005296696A publication Critical patent/JP2005296696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1052Rotary wheel comprising a non-axial air flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1056Rotary wheel comprising a reheater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1068Rotary wheel comprising one rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1084Rotary wheel comprising two flow rotor segments

Abstract

【課題】本発明は製造が容易で、無駄な空間も生じることがなく、連続的な動作が可能で、かつ高性能な除湿装置を提供するものである。
【解決手段】本発明は以上のような課題を解決するため、吸湿性を有するライナーシート4とコルゲートシート5とを交互に積層し、ライナーシート4及びコルゲートシート5の端面と接触するとともに両シートより両端の突出した熱媒体流路2とを設けた吸着エレメント3を複数環状に配置し、熱媒体流路2の開口した円板6、7を熱媒体流路2の両開口端にそれぞれ設けた除湿素子1を回転可能に取り付け、円板6、7に密接し熱媒体流路2に高温流体あるいは低温流体を送る熱媒体チャンバー10、11を設けたもので、これによって湿気の吸着動作と脱着動作とを同時に行うことができるようにした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、たとえばゼオライトやシリカゲルなどの湿気吸着剤を用いた除湿装置に関するもので、特に湿気の吸着性能の高いものを提供するものである。
除湿装置は冷凍機を用いて結露によって空気中の水分を除去するものと、湿気吸着剤を用いることによって空気中の湿気を除去するものとがある。この中で湿気吸着剤を用いるものは、吸着した湿気を脱着するために温風を用いるものが一般的であるが、この温風をつくる手段として発電機などの廃熱を用いることができ、このようなコ・ジェネレーションを行うと省エネルギー効果が高くなるため急速に普及している。
普及に伴って、より高性能な除湿装置が求められている。吸着剤を用いる除湿装置の性能は、湿気の吸着熱によって限界が来る。つまり、湿気吸着剤が湿気を吸着する際に吸着熱を発生する。この熱によって湿気吸着剤の温度が上昇する。温度の上昇に伴って湿気吸着剤の吸着作用は次第に弱くなる。
よって、湿気の吸着の強い湿気吸着剤を開発しても、吸着作用が強い分だけ吸着熱の発生も大きくなり、除湿装置の性能には限界が来る。
このような問題に対し、発生した吸着熱を除去しつつ吸着を行うことによって性能を改善した除湿装置が開発された。このような技術として例えば特許文献1に開示されたものがある。
特許出願公開昭和62年第68520号公報 特開2001−62242号公報 特許出願公開平成5年第84415号公報
特許文献1に開示されたものは吸湿性を有する非透湿性仕切板と、吸湿性を有する間隔板とで構成した第1のエレメントと、伝熱性を有する非透湿性で非吸湿性の仕切板と間隔板とで構成した第2のエレメントとを円周方向に交互に配置して円筒状に形成したものである。これは吸湿性を有する間隔板による湿気吸着に際する吸着熱を第2エレメントに流す空気によって除去するものである。
しかし特許文献1に記載のものは、2つのエレメントを円筒状に配置するためには、各エレメントの断面形状が楔状である必要があり、間隔板5b、6bは波形の一方から他方に向かって波高を次第に低くする必要があり、製造が困難であるという問題がある。
つまり間隔板5b、6bと仕切板7との間で伝熱が効果的に行われないと、除湿機としての性能が確保できなくなる。このため間隔板5b、6bの波の頂点と仕切板7とは接触を確保する必要がある。従って、間隔板5b、6bは波形の一方から他方に向かって波高を次第に低くする必要がある。
もし、波高を一定にして加工し、間隔板5b、6bを押し潰して一方から他方に向かって波高を次第に低くすると、波高の低くされた部分では波が潰されるため波長が長くなり、仕切板7との接触部の数が減少して伝熱が悪くなるという問題がある。また流路の幅が入口と出口で異なるため流体抵抗が増加し、性能を阻害するという問題がある。
これに対し特許文献2に開示されたものは、湿気吸着剤の脱着に温水を用い、湿気吸着剤の吸着熱除去のためには、その温水の気化熱を用いるというように水の比熱や気化潜熱を利用することによって高性能の除湿装置を提案している。
また、直交型のエレメントを用いているために特許文献1のように波高を変化させる必要がなく、製造が容易である。
しかしながら、直方体状のエレメントを環状に並べて用いる場合、環状の外側には楔状の空間ができ、無駄な空間ができるという問題がある。
特許文献3に開示されたものは、平板状あるいはコルゲート状の吸着シートを伝熱シートで挟み、吸着シート及び伝熱シートの両端に加熱流体あるいは冷却流体を流す配管を設けたものである。
この特許文献3に開示されたものは、吸着・脱着のサイクルがバッチ処理となり、連続的に吸着処理を行うことができない。
本発明は製造が容易で、無駄な空間も生じることがなく、連続的な動作が可能で、かつ高性能な除湿装置を提供しようとするものである。
本件発明は以上のような課題を解決するため、吸湿性を有するライナーシートとコルゲートシートとを重ねて交互に積層し、ライナーシート及びコルゲートシートの端面と接触するとともに両シートより両端の突出した熱媒体流路とを設けた吸着エレメントを複数環状に配置し、熱媒体流路の開口した円板を熱媒体流路の両開口端にそれぞれ設けたものである。
本発明の除湿装置は上記の如く構成したので、コルゲートシートとして任意の形状のものを用いることができる。またコルゲートシートとライナーシートの両方の両端を熱媒体流路に接触させることでコルゲートシートとライナーシートの冷却・加熱を効果的に行うことができる。これによって吸着熱の除去を効果的に行うことができ、高い除湿性能を確保することができる。
また吸着エレメントを環状に配置するとともに、熱媒体流路の開口した円板を両端に有しているため、回転させながら吸着エレメントに被処理空気や脱着空気を送ることができ、熱媒体流路に気体あるいは液体の熱媒体を流すことができる。よって除湿及び脱着動作を連続的に行うことができる。
本発明の請求項1に記載の発明は、吸湿性を有するライナーシートとコルゲートシートとを重ねた片ライナーシートを巻回して交互に積層し、ライナーシート及びコルゲートシートの端面と接触するとともに両シートより両端の突出した熱媒体流路とを設けた前記吸着エレメントを複数環状に配置し、前記熱媒体流路の開口した円板を熱媒体流路の両開口端にそれぞれ設けた除湿素子であり、これを回転させながら熱媒体流路に加熱流体および冷却流体を流しながら、ライナーシート及びコルゲートシートに被処理空気及び脱着空気を流すことによって連続的に除湿動作をすることができるという作用を有する。
以下本発明の除湿素子及び除湿装置の実施例について図に沿って詳細に説明する。図1は本発明の除湿素子1の斜視図、図2は図1のA−A‘断面図、図3は部分断面図である。
2はアルミニウムシートなどで作られた熱媒体通路であり、熱媒体の細長い通路を有している。そして熱媒体通路2は多数環状に配置されている。3は吸着エレメントであり、ライナーシート4とコルゲートシート5とが交互に積層されている。
ライナーシート4及びコルゲートシート5はそれぞれセラミックシート上にシリカゲルを合成したものである。そしてライナーシート4とコルゲートシート5の両端はそれぞれ熱媒体通路2と接している。
つまり、この吸着エレメント3と熱媒体通路2とは交互に配置され図2に示すように環状になっている。ここでライナーシート4及びコルゲートシート5はそれぞれガラス繊維シートに親水性ゼオライトを担持したものなど、吸湿性の強いものであれば他のものを使用することも可能である。
さらに図1に示すように熱媒体通路2はライナーシート4及びコルゲートシート5よりなる吸着エレメント3より長さが長く、両端が吸着エレメント3より突出している。
6、7はそれぞれ円板であり、それぞれ放射状に複数のスリット8が形成されている。このスリット8は熱媒体通路2と連通している。つまり各熱媒体通路2の上端は上の円板6のスリット8と連通し、熱媒体通路2の下端は下の円板7のスリットと連通している。
以上のように構成された除湿素子1は図4に示す除湿装置9に用いられる。除湿装置9は次のような構造である。上部熱媒体チャンバー10及び下部熱媒体チャンバー11は仕切板12によって2つの領域に分けられ、上部熱媒体チャンバー10の下端及び下部熱媒体チャンバー11の上端は、それぞれ円板6及び円板7と接している。
これによって上部熱媒体チャンバー10の片方は熱媒体通路2を介して下部熱媒体チャンバー11の片方と連通し、上部熱媒体チャンバー10の他方は熱媒体通路2を介して下部熱媒体チャンバー11の他方と連通している。
13は上部空気チャンバーであり、14は下部空気チャンバーである。上部空気チャンバー13及び下部空気チャンバー14はそれぞれ立方体状の箱であり、内部に除湿素子1が回転自在に収納され、上部空気チャンバー13の上に上部熱媒体チャンバー10が設けられ、下部空気チャンバー14の下に下部熱媒体チャンバー11が設けられている。ここで除湿素子1はギヤドモータ(図示せず)によって回転される。
上部空気チャンバー13及び下部空気チャンバー14にはそれぞれゴム板より形成された一対の縦シール15、16が設けられている。この一対の縦シール15、16によって除湿素子1は縦に2分割されている。また上部空気チャンバー13及び下部空気チャンバー14の間には除湿素子1の胴を周回して接する横シール17が設けられている。
これによって上部空気チャンバー13の一方から入った空気が吸着エレメント3を通過して下部空気チャンバー14の一方に入る。また下部空気チャンバー14の他方に入った空気は吸着エレメント3を通過して上部空気チャンバー13の他方に入る。
本発明の除湿装置9は以上のような構成よりなり、以下その動作を説明する。除湿素子1を回転させながら、下部空気チャンバー14の他方から脱着空気を流す。この脱着空気は吸着エレメント3を通過して吸着エレメント3に吸着された湿気を脱着し、多湿空気となって上部空気チャンバー13の他方に入り、大気へ放出される。
この脱着動作の際に、上部熱媒体チャンバー10の他方から熱水を流す。この熱水は熱媒体通路2を通過して吸着エレメント3を熱しながら下部熱媒体チャンバー11の他方を介して外部へ抜ける。
以上の脱着動作と同時に上部空気チャンバー13の一方から被処理空気すなわち除湿される空気を流す。すると被処理空気は吸着エレメント3によって湿気が吸着され、乾燥空気となって下部空気チャンバー14の一方に入り、乾燥空気の供給先へ供給される。この吸着動作の間、吸着エレメントは吸着熱を発生する。
下部熱媒体チャンバー11の一方から空気を流す。するとこの空気は熱媒体通路2を通過して上部熱媒体チャンバー10へ抜け、大気へ放出される。熱媒体通路2の内面は脱着動作の際に流された熱水によって濡れており、この水分の気化熱と下部熱媒体チャンバー11の一方から流された空気によって吸着熱は奪われる。
つまり下部熱媒体チャンバー11の一方から入った空気は熱媒体通路2内を通り、吸着エレメント3を冷却して多湿空気となって上部熱媒体チャンバー10の一方を通過して大気へ放出される。
本発明の除湿素子1に用いる吸着エレメントはコルゲートシート5及びライナーシート4とを重ねて巻回し、円柱状のハニカム体を製造し、これを楔状になるように分割することで簡単に製造することができる。
熱媒体通路2は矩形のパイプでよいため、アルミニウムの押し出し成形やアルミニウム薄板などの製缶によって簡単に多量生産することが可能である。
また本発明の除湿装置9は、除湿素子1が回転しながら除湿動作と脱着動作とを同時に連続的に行うことができる。
本発明は、製造が容易で、無駄な空間も生じることがなく、連続的な動作が可能で、かつ高性能な除湿装置を提供する。
本発明の除湿素子の実施例を示す斜視図である。 図1のA−A‘断面図である。 本発明の除湿素子の部分拡大断面図である。 本発明の除湿装置の実施例を示す斜視図である。
符号の説明
1 除湿素子
2 熱媒体通路
3 吸着エレメント
4 ライナーシート
5 コルゲートシート
6、7 円板
8 スリット
9 除湿装置
10 上部熱媒体チャンバー
11 下部熱媒体チャンバー
12 仕切板
13 上部空気チャンバー
14 下部空気チャンバー
15 縦シール
17 横シール

Claims (3)

  1. 吸湿性を有するライナーシートとコルゲートシートとを重ねた片ライナーシートを巻回して交互に積層し、ライナーシート及びコルゲートシートの端面と接触するとともに両シートより両端の突出した熱媒体流路とを設けた前記吸着エレメントを複数環状に配置し、前記熱媒体流路の開口した円板を熱媒体流路の両開口端にそれぞれ設けた除湿素子。
  2. 吸湿性を有するライナーシートとコルゲートシートとを重ねた片ライナーシートを交互に積層し、ライナーシート及びコルゲートシートの端面と接触するとともに両シートより両端の突出した熱媒体流路とを設けた前記吸着エレメントを複数環状に配置し、前記熱媒体流路の開口した円板を熱媒体流路の両開口端にそれぞれ設けた除湿素子を回転可能に取り付け、前記円板に密接し前記熱媒体流路に高温流体あるいは低温流体を送る熱媒体チャンバーを設けた除湿装置。
  3. ライナーシートとコルゲートシートへ被処理空気及び脱着空気を送るよう環状に配置された吸着エレメントの両シートより突出した熱媒体流路の外周を覆うとともに両シートが環状に配置された部分に密接する空気チャンバーを設けた請求項2記載の除湿装置。
JP2004111912A 2004-04-06 2004-04-06 除湿素子及びそれを用いた除湿装置 Pending JP2005296696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004111912A JP2005296696A (ja) 2004-04-06 2004-04-06 除湿素子及びそれを用いた除湿装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004111912A JP2005296696A (ja) 2004-04-06 2004-04-06 除湿素子及びそれを用いた除湿装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005296696A true JP2005296696A (ja) 2005-10-27

Family

ID=35328897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004111912A Pending JP2005296696A (ja) 2004-04-06 2004-04-06 除湿素子及びそれを用いた除湿装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005296696A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010527757A (ja) * 2007-05-18 2010-08-19 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 平行チャネル接触器を用いる、排煙からのco2の温度スイング吸着
EP3043885A4 (en) * 2013-09-09 2017-05-17 Commonwealth Scientific & Industrial Research Organisation ( C.S.I.R.O. ) Solid desiccant cooling system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62176519A (ja) * 1986-01-27 1987-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 乾式除湿機
JPS63160925U (ja) * 1987-04-06 1988-10-20
JPH0584415A (ja) * 1990-12-21 1993-04-06 Osaka Gas Co Ltd ガス吸着処理装置
JP2001062242A (ja) * 1999-08-30 2001-03-13 Seibu Giken Co Ltd 除湿装置
JP2002239329A (ja) * 2001-02-21 2002-08-27 Daikin Ind Ltd 吸着エレメントおよびその製造方法
JP2003126641A (ja) * 2001-10-29 2003-05-07 Daikin Ind Ltd 吸着ロータ及びそれを用いた吸着装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62176519A (ja) * 1986-01-27 1987-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 乾式除湿機
JPS63160925U (ja) * 1987-04-06 1988-10-20
JPH0584415A (ja) * 1990-12-21 1993-04-06 Osaka Gas Co Ltd ガス吸着処理装置
JP2001062242A (ja) * 1999-08-30 2001-03-13 Seibu Giken Co Ltd 除湿装置
JP2002239329A (ja) * 2001-02-21 2002-08-27 Daikin Ind Ltd 吸着エレメントおよびその製造方法
JP2003126641A (ja) * 2001-10-29 2003-05-07 Daikin Ind Ltd 吸着ロータ及びそれを用いた吸着装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010527757A (ja) * 2007-05-18 2010-08-19 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 平行チャネル接触器を用いる、排煙からのco2の温度スイング吸着
EP3043885A4 (en) * 2013-09-09 2017-05-17 Commonwealth Scientific & Industrial Research Organisation ( C.S.I.R.O. ) Solid desiccant cooling system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001062242A (ja) 除湿装置
JP2010538826A (ja) ロータ式収着濃縮器のその場での高温再生のための装置および方法
WO2014208083A1 (ja) 除湿装置および除湿システム
JPH07265649A (ja) 乾式除湿装置
JP2006305497A (ja) 吸着式除湿機
JP2007271247A (ja) デシカント換気システム
JP2008142656A (ja) 除湿装置
JP2012166128A5 (ja)
JP2008101796A (ja) 除湿空調装置
JP4919498B2 (ja) 冷房空調システム
JP2005296696A (ja) 除湿素子及びそれを用いた除湿装置
JP4523146B2 (ja) 有機溶剤蒸気処理装置
JP2681403B2 (ja) ガス収着方法およびガス収着装置
JP5470490B1 (ja) デシカント除湿装置、デシカント空気調和システム、およびデシカントロータ
JP2005021840A (ja) 熱交換型除湿ローターおよびそれを用いたデシカント空調機
JP4912379B2 (ja) 流体処理装置及びこれを備えた冷蔵庫
JPS61212313A (ja) 除湿装置
JPS6351053B2 (ja)
JP4341410B2 (ja) 調湿装置
JP2011115715A (ja) デシカントロータ及びデシカントシステム
JP5361461B2 (ja) 除湿システム
JPH07185248A (ja) 吸着装置
WO2014194714A1 (zh) 吸附式除湿机
Halid et al. Experimental analysis of solid desiccant wheel dehumidifier
US11260345B2 (en) High-efficiency desiccant wheel

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100727