JP5396701B2 - アルミニウム合金板製電池ケース - Google Patents

アルミニウム合金板製電池ケース Download PDF

Info

Publication number
JP5396701B2
JP5396701B2 JP2007215908A JP2007215908A JP5396701B2 JP 5396701 B2 JP5396701 B2 JP 5396701B2 JP 2007215908 A JP2007215908 A JP 2007215908A JP 2007215908 A JP2007215908 A JP 2007215908A JP 5396701 B2 JP5396701 B2 JP 5396701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
alloy plate
aluminum alloy
less
battery case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007215908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009046743A5 (ja
JP2009046743A (ja
Inventor
孝典 藤井
丕植 趙
秀彦 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Nippon Light Metal Co Ltd
Priority to JP2007215908A priority Critical patent/JP5396701B2/ja
Priority to KR1020080006005A priority patent/KR20090020458A/ko
Priority to CN2008100045581A priority patent/CN101373818B/zh
Priority to CN201210291319.5A priority patent/CN102816955B/zh
Priority to CN201210290781.3A priority patent/CN102828072B/zh
Publication of JP2009046743A publication Critical patent/JP2009046743A/ja
Publication of JP2009046743A5 publication Critical patent/JP2009046743A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5396701B2 publication Critical patent/JP5396701B2/ja
Priority to KR1020140185935A priority patent/KR101798278B1/ko
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/06Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/02Making non-ferrous alloys by melting
    • C22C1/026Alloys based on aluminium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/147Lids or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • B21B2003/001Aluminium or its alloys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、耐圧性の良好なアルミニウム合金板から製造されたリチウムイオン二次電池ケース等の電池ケースに関する。
携帯電話やパソコン等に搭載されているリチウムイオン二次電池のケースには、軽量化のために、成形性に優れ強度の高いA3003合金が広く使用されている。厚さ0.6mm程度のアルミニウム合金板をプレス成形して電池ケースを製造する。具体的な上梓されているケースの代表的な寸法を示せば、内法で厚さ4〜7mm×幅20〜30mm×高さ40mm〜60mmのDI(深絞りとしごき)成形容器であって、ケース中に電池部品を収納後、電解液注ぎ口を設けたアルミニウム製の蓋で該ケースの開口部を覆い周囲をレーザ溶接で溶接して密閉している。アルミニウム製の蓋はケースと共材であっても、組成の異なるアルミニウム合金材であっても良く、あるいはJISA1000系の材料であっても良い。蓋に防爆部を設けることもある。
ところで、この電池の充電は短時間で行われ、しかも電池の大きさの割には大電流を印可するために、充電環境によっては電池ケース自体の温度も60〜90℃に昇温することがある。また、携帯電話の取扱いによっては、たとえば日中の自動車内に放置したような場合には、前記温度を超えるようなこともあり得る。
電池ケースが前記のような高温度に達するとケースの内圧が上昇し、電池ケースの胴部が膨らむ事態が想定される。こういう事態を防ぐにはケース側壁の板厚さを厚くすればよいが、これではアルミニウム合金を使用する主旨から外れる。
下記特許文献1には、Si,Fe,Cu,Mn,Mg,Zr,Ti,Bの各元素の特定量を含有する耐圧性(耐膨れ性)に優れたアルミニウム合金板が提案されている。
特開2006−169574号公報
下記特許文献2には、Mn,Cu,Mg,Zr,Crの各元素の特定量を含有するレーザ溶接性および耐圧性(耐膨れ性)に優れたアルミニウム合金板が提案されている。
特開2005−336540号公報
近年のパソコン、携帯電話等の電子機器は高容量化し、装備されるリチウムイオン二次電池も高性能化し、しかも使用環境も過酷になってきているので、電池に使用されるケースにも益々高耐圧性が求められていると共に、製造に当たっては生産性が求められ、溶接性すなわちレーザ溶接速度が速くなっている。
しかしながら、上記特許文献1,2が提案する技術では耐圧性およびレーザ溶接性の両者を満足させることができない。
すなわち、特許文献1に開示されている技術は、Cu:1.0超〜2.0%、Mn:0.2〜1.0%、Mg:0.1〜0.9%、必要に応じて、Zr:0.05〜0.2%、Cr:0.05〜0.2%を含有し、残部Alおよび不可避的不純物からなるアルミニウム合金板を冷間圧延した後、480〜560℃で20〜180秒保持し、冷却速度20〜200℃/秒の焼鈍を行った後に1〜7日間保持する自然時効を行うか、あるいは前記焼鈍後に最終冷延率10〜60%で冷延を行う最終冷間圧延と100〜220℃で2〜24時間保持する時効処理のいずれか一方または両方を行う二次電池ケース用高強度アルミニウム合金板の製造方法である。この特許文献1で提案されている技術は、Cu含有量が高く高速のレーザ溶接性に劣る。
特許文献2に開示されている技術は、Mn:0.6〜1.5%、Cu:0.51〜1.0%、Mg:0.21〜0.7%、Si:0.2%未満、Zr:0.05〜0.2%およびCr:0.05〜0.2%を含有し、残部Alおよび不可避的不純物からなるアルミニウム合金板を冷間圧延する途中で昇温速度10〜250℃/秒、420〜550℃で5〜60秒保持し、冷却速度20〜200℃/秒の中間焼鈍を少なくとも1回行い、最終圧延率10〜60%で冷間圧延を行う二次電池ケース用高強度アルミニウム板の製造方法である。この特許文献2で提案されている技術は、Mg含有量が低く耐圧性に劣る。
本発明はSi,Fe,Mn,Zr,Tiを特定量含有し、且つ、Mg含有量が多い状態でCuを特定量含有させたアルミニウム合金板は耐圧性、レーザ溶接性ともに優れることの知見に基づいて完成したものである。
すなわち、本発明が解決しようとする課題は、耐圧性、レーザ溶接性ともに優れるアルミニウム合金板製電池ケースを提供することにある。
この課題を解決するため、本発明は、
Si:0.10〜0.60質量%,
Fe:0.05〜0.60質量%,
Cu:0.70超〜1.0質量%未満,
Mn:0.10〜1.80質量%,
Mg:0.70超〜1.50質量%,
Zr:0.10超え0.20質量%未満,
Ti:0.03〜0.25質量%であって、
残部Alおよび不可避的不純物からなるアルミニウム合金板からなり、ケース成形後、人工時効処理されてT8材となっていることを特徴とするアルミニウム合金板製電池ケースである。
また、本発明は、
Si:0.10〜0.60質量%,
Fe:0.05〜0.60質量%,
Cu:0.70超〜1.0質量%未満,
Mn:0.10〜1.80質量%,
Mg:0.70超〜1.50質量%,
Zr:0.10超え0.20質量%未満,
Ti:0.03〜0.25質量%であって、
残部Alおよび不可避的不純物からなるアルミニウム合金板からなり、複数段で深絞り成形し、最終過程でしごき成形するDI成形によるケース成形後、人工時効処理されていることを特徴とするアルミニウム合金板製電池ケースである。
また、本発明は、
Si:0.10〜0.60質量%,
Fe:0.05〜0.60質量%,
Cu:0.70超〜1.0質量%未満,
Mn:0.10〜1.80質量%,
Mg:0.70超〜1.50質量%,
Zr:0.10超え0.20質量%未満,
Ti:0.03〜0.25質量%であって、
残部Alおよび不可避的不純物からなるアルミニウム合金板からなり、最終冷延率10〜60%で最終冷間圧延された冷延まま材をケース成形した後、人工時効処理されていることを特徴とするアルミニウム合金板製電池ケースである。
本発明のアルミニウム合金板製電池ケースはさらにB:0.02質量%以下含有することが好ましい。
また、本発明のアルミニウム合金板製電池ケースはさらにCr:0.35質量%以下含有させることも好ましい。
本発明のアルミニウム合金板は、上記組成を有することから、時効処理で十分なAl−Cu−Mg系のAlCuMgの中間相を発現できるので耐圧性に優れ、また、Cu含有量を上記特定量としているので高速でのレーザ溶接が可能であるという特性を備えており、このアルミニウム合金板から電池ケースを生産性良く製造することができる。
また、上記の特性を有するアルミニウム合金板から生産性良く製造された電池ケースを基に組み立てられた電池は、充電環境の厳しさにも耐えることができ、これを組み入れることによって信頼性の高い電子機器を提供できる効果を有する。
まず、本発明のアルミニウム合金板の組成について説明する。
(1)Cu:0.70超〜1.0質量%未満
Cuは、固溶強化によりアルミニウム合金板の強度を高め、特に本発明のMgの存在のもとでアルミニウム合金板の製造過程でAlCuMgの中間相を発現させてさらに強度を高め、耐圧強度を向上させるために添加する。Cuの含有量が0.70質量%以下であると本発明のMgの存在のもとでもAlCuMgの中間相を発現し難く強度向上の効果が低い。また、Cuの含有量が1.0質量%以上では高速のレーザ溶接で溶接部に割れが生じやすくなる。好ましいCuの下限値は0.72質量%であり、好ましいCuの上限値は0.98質量%である。
(2)Mg:0.70超〜1.50質量%
Mgは、固溶強化によりアルミニウム合金板の強度を高め、特に本発明のCuの存在のもとでアルミニウム合金板の製造過程AlCuMgの中間相を発現させてさらに強度を高め、耐圧強度向上させるために添加する。Mgの含有量が0.70質量%以下であると本発明のCuの存在のもとでもAlCuMgの中間相を発現し難く強度向上の効果が低い。また、Mgの含有量が1.5質量%を超えると高速のレーザ溶接で溶接部に割れが生じやすくなる。好ましいMgの下限値は0.75質量%であり、好ましいMgの上限値は1.25質量%である。
(3)Si:0.10〜0.60質量%
(4)Fe:0.05〜0.60質量%
(5)Mn:0.0〜1.80質量%
これらの元素は、アルミニウム合金板に強度を付与すると共に、Al−Fe系、Al−Mn系、Al−(Fe,Mn)−Si系等の金属間化合物を微細に分散形成して再結晶粒組織の微細化並びに、DI(絞りおよびしごき)成形性を付与するために添加する。これらの元素の含有量が上記各下限値未満ではその効果が少なく耐膨れ性にも劣り、また、上記各上限値を超えると粗大化合物を形成しDI成形性を低下させ、溶接性も劣ることになる。
(6)Zr:0.10超え0.20質量%未満
(7)Ti:0.03〜0.25質量%
(8)必要に応じてB:0.02質量%以下
これらの元素は、共存させることによって多種類の凝固核となる金属間化合物を生成させ、急冷凝固を伴う溶接ビード部の割れ発生を防ぎパルスレーザ溶接の高速度化を可能とするために添加する。これらの元素の含有量が上記各下限値未満ではその効果が少なく割れ発生の虞があり、また、上記各上限値を超えると粗大化合物が生じて成形性が低下する。好ましくはZr:0.13〜0.19質量%である。Zr,Tiの添加は母合金による添加方法でよい。
Bは選択元素である。Bを添加含有させるとZrおよびTiの添加効果を向上させる。Bは返材の溶解割合が高いとBの含有量が高くなり、通常の操業では10ppm以下含有している。さらに含有させるには、Al−Ti−B母合金、Al−B母合金等で添加するとよい。Bの0.02質量%以上の添加はTiB等のBを含有する粗大な金属間化合物を形成してケース成形時のコーナー部割れを起こしやすい。好ましくは0.01質量%以下である。
(9)Cr:0.35質量%以下
前記組成に加えてさらにCrを0.35質量%以下含有させると、再結晶粒を微細化して容器の肌が美麗に仕上がる。なお、Crは返材等から不可避的に混入し、通常の溶製では0.01質量%以下含有しているので、Crの添加効果を顕在化させるには0.01質量%を超えて含有させる必要がある。好ましくはCr0.1質量%以上、さらに好ましくはCr0.15質量%以上である。上限値である0.35質量%を超えると粗大金属間化合物が生じて成形性が低下する。
(10)不可避的不純物
その他の不可避的不純物は原料地金、返材等から不可避的に混入する管理外のもので、それらの含有量は、たとえば、Zn:0.25質量%以下、GaおよびV:0.05質量%以下、その他各0.05質量%以下であって、この範囲で管理外元素を含有しても本発明の効果を妨げるものではない。
次に本発明のアルミニウム合金板を用いて電池ケースを製造するまでの工程を説明するが、本発明は電池ケースの製造方法を対象としないので、これに拘束されるものではない。
前記組成からなるアルミニウム合金溶湯を半連続鋳造法(DC鋳造法)で鋳造して鋳塊を製造し、該鋳塊に均質化処理を施す。鋳塊の面削を行うが、これは均質化処理前に行っても良いし、均質化処理後室温で行っても良い。均質化処理は500〜600℃×1時間以上保持して鋳塊の偏析を解消し均質化する。
均質化炉から出た鋳塊はそのままの温度または少し下げて430〜560℃の温度で熱間圧延を開始し熱延板とする。次に冷間圧延でさらに薄板に加工するが、この場合の圧延率(%)[{(圧延前厚−圧延後厚)/圧延前厚}×100]は、爾後の中間焼鈍処理で再結晶させるときに再結晶組織を微細なものとしDI加工後のケース肌を美麗なものとするために、高く設定すると良く、たとえば50%とすると良い。
圧延率50%以上で冷延された冷延板に中間焼鈍を施す。該中間焼鈍は加工組織の再結晶化と合金元素の再固溶化を目的とする。該中間焼鈍の条件は、バッチ焼鈍では300〜400℃×1時間以上保持し、連続焼鈍では10℃以上/秒の昇温速度で加熱し、450〜550℃×10分間以内保持し、10℃以上/秒の降温速度で冷却する。ここで保持時間は保持温度が低ければ長く、高ければ短く設定する。この中間焼鈍処理後の時間経過で自然時効が進行し、Cu,Mg,Si等の元素によるGPゾーンを形成して強度を向上させ、またこの強度向上によってDI成形性を向上させる効果がある。
最後に、中間焼鈍後のアルミニウム合金板に最終冷間圧延を施す。この場合の圧延率は10〜60%とするのが好ましい。これは適度の加工硬化を付与し、DI成形性を向上させるためである。
このようにして製板したアルミニウム合金板をDI成形して電池ケースとする。このDI成形は、たとえば複数段で深絞り成形し、最終過程でしごき成形して側壁厚さの薄い、高さの高い電池ケースを製造するものである。このケースの製造に供される本発明のアルミニウム合金板はCu,Mg,Siが十分固溶しているので、該アルミニウム合金板製電池ケースに人工時効処理を施すことにより、GPゾーンおよびGPゾーンがさらに成長したS’−AlCuMg中間相やMgSiの中間相が形成されており、強度が高く且つ耐膨れ性も高い電池ケースとすることができる。
次に本発明の具体的な実施例について説明する。
アルミニウム合金溶湯を溶製し、半連続鋳造法で厚さ530mm、幅1100mm、金型からの冷却水2.5〜3.0リットル/cm分、鋳塊の引出し速度40〜60mm/分の条件にて鋳造した。Zrの添加はAl−Zr母合金、TiはAl−Ti母合金、BはAl−Ti−B母合金を使用した。その組成を表1に示す。
Figure 0005396701
次に、得られた鋳塊を面削後、均質化処理として590℃×3時間保持し、保持後500℃から熱延を開始し、終了温度400℃で厚さ6mmの熱延板とした。次いで冷間圧延4パスで厚さ1.0mmの冷延板とし、中間焼鈍を電磁誘導加熱で50℃/秒の昇温速度で加熱して行い、520℃×数秒間保持後、水焼入れした。水焼入れ後最終冷間圧延して厚さ0.6mmの圧延板とした。最終の冷延率は40%である。
得られた圧延板を用いて4段の深絞りを施し、これをしごき加工して内法6mm×幅25mmのDI成形容器とし、耳部を切除して高さ50mmに揃えて電池ケースとした。ケース胴部の板厚さは0.25mmであった。この電池ケースを160℃×1時間の時効処理した。
また、ケースと同組成の蓋を作製し、時効させた電池ケースの開口部に突合せ、突合部をレーザ溶接し、接合部を40倍の拡大鏡で割れの有無を目視観察した。割れの確認されない健全なケースを下記条件で膨れ試験をした。結果を表2に示す。
<膨れ量>
ケースと蓋を下記条件でレーザ溶接して密閉し、供試材とした。この供試材を内圧2kgf/cmの下、100℃×1時間保持し、室温まで冷却した後に胴部の膨れ量をノギスで測定した。膨れ量の大きいほど膨れやすいことを示す。
膨れ量=(試験後のケース胴部中央の厚さ−元のケース胴部中央の厚さ)×1/2
なお、胴部中央とは長側面における対角線の交点を指す。
<レーザ溶接>
溶接速度:30mm/sec
1パルス時間:0.3ms.
出力:2.5ジュール/スポット
焦点はずし距離:溶接幅が1mmになるように調節
周波数:100Hz
Figure 0005396701
表2の結果から、本発明に係る試料番号1〜6は割れの発生が無く、また膨れ量も少ないことが判る。一方、Cu含有量の多い比核例(試料番号7)は溶接割れが発生し、Mg含有量の少ない比核例(試料番号8,10)は膨れ量が大きいことが判る。また、Cu含有量の少ない比核例(試料番号9)は膨れ量の大きいことが判る。なお、試料番号7の比較例については溶接割れが発生したので、溶接割れが発生しないようにケースを加熱し且つ溶接速度を遅くして溶接を行い、割れの無いことを確認して膨れ試験の試料とした。

Claims (5)

  1. Si:0.10〜0.60質量%,Fe:0.05〜0.60質量%,Cu:0.70超〜1.0質量%未満,Mn:0.10〜1.80質量%,Mg:0.70超〜1.50質量%,Zr:0.10超え0.20質量%未満,Ti:0.03〜0.25質量%であって、残部Alおよび不可避的不純物からなるアルミニウム合金板からなり、ケース成形後、人工時効処理されてT8材となっていることを特徴とするアルミニウム合金板製電池ケース。
  2. Si:0.10〜0.60質量%,Fe:0.05〜0.60質量%,Cu:0.70超〜1.0質量%未満,Mn:0.10〜1.80質量%,Mg:0.70超〜1.50質量%,Zr:0.10超え0.20質量%未満,Ti:0.03〜0.25質量%であって、残部Alおよび不可避的不純物からなるアルミニウム合金板からなり、複数段で深絞り成形し、最終過程でしごき成形するDI成形によるケース成形後、人工時効処理されていることを特徴とするアルミニウム合金板製電池ケース。
  3. Si:0.10〜0.60質量%,Fe:0.05〜0.60質量%,Cu:0.70超〜1.0質量%未満,Mn:0.10〜1.80質量%,Mg:0.70超〜1.50質量%,Zr:0.10超え0.20質量%未満,Ti:0.03〜0.25質量%であって、残部Alおよび不可避的不純物からなるアルミニウム合金板からなり、最終冷延率10〜60%で最終冷間圧延された冷延まま材をケース成形した後、人工時効処理されていることを特徴とするアルミニウム合金板製電池ケース。
  4. さらに、B:0.02質量%以下含有することを特徴とする請求項1ないし請求項3のうちいずれか一項に記載のアルミニウム合金板製電池ケース。
  5. さらに、Cr:0.35質量%以下含有することを特徴とする請求項1ないし請求項3のうちいずれか一項に記載のアルミニウム合金板製電池ケース。
JP2007215908A 2007-08-22 2007-08-22 アルミニウム合金板製電池ケース Active JP5396701B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007215908A JP5396701B2 (ja) 2007-08-22 2007-08-22 アルミニウム合金板製電池ケース
KR1020080006005A KR20090020458A (ko) 2007-08-22 2008-01-21 배터리 케이스용 알루미늄 합금판 및 그 알루미늄합금판으로 제작된 배터리 케이스
CN201210291319.5A CN102816955B (zh) 2007-08-22 2008-01-22 电池外壳用铝合金板和由该铝合金板制成的电池外壳
CN201210290781.3A CN102828072B (zh) 2007-08-22 2008-01-22 电池外壳用铝合金板和由该铝合金板制成的电池外壳
CN2008100045581A CN101373818B (zh) 2007-08-22 2008-01-22 电池外壳用铝合金板和由该铝合金板制成的电池外壳
KR1020140185935A KR101798278B1 (ko) 2007-08-22 2014-12-22 배터리 케이스용 알루미늄 합금판 및 그 알루미늄 합금판으로 제작된 배터리 케이스

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007215908A JP5396701B2 (ja) 2007-08-22 2007-08-22 アルミニウム合金板製電池ケース

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012167264A Division JP5527369B2 (ja) 2012-07-27 2012-07-27 電池ケース用アルミニウム合金板およびその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009046743A JP2009046743A (ja) 2009-03-05
JP2009046743A5 JP2009046743A5 (ja) 2010-05-27
JP5396701B2 true JP5396701B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=40447844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007215908A Active JP5396701B2 (ja) 2007-08-22 2007-08-22 アルミニウム合金板製電池ケース

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5396701B2 (ja)
KR (2) KR20090020458A (ja)
CN (3) CN101373818B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5276419B2 (ja) * 2008-12-01 2013-08-28 住友軽金属工業株式会社 角型容器用アルミニウム合金板
CN101851715A (zh) * 2009-03-31 2010-10-06 株式会社神户制钢所 电池外壳用铝合金板及电池外壳
JP5542472B2 (ja) * 2010-02-17 2014-07-09 株式会社東芝 電池部品ならびに電池パックおよび電池パックの製造方法
JP2012045570A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Kobe Steel Ltd アルミニウム接合体の製造方法
US9890443B2 (en) * 2012-07-16 2018-02-13 Arconic Inc. 6XXX aluminum alloys, and methods for producing the same
JP5527369B2 (ja) * 2012-07-27 2014-06-18 日本軽金属株式会社 電池ケース用アルミニウム合金板およびその製造方法
CN102899541B (zh) * 2012-08-29 2014-07-02 东北轻合金有限责任公司 8.5mm厚5A06H14板材的制备方法
JP5954099B2 (ja) * 2012-10-12 2016-07-20 日本軽金属株式会社 成形性、放熱性及び溶接性に優れた電池ケース用アルミニウム合金板
CN102925758A (zh) * 2012-10-25 2013-02-13 苏州有色金属研究院有限公司 锂离子电池壳用铝合金
CN103898379B (zh) * 2012-12-29 2016-03-09 比亚迪股份有限公司 一种锂离子电池铝合金防爆片
JP5929855B2 (ja) * 2013-08-02 2016-06-08 日本軽金属株式会社 成形性、放熱性及び溶接性に優れた電池ケース用アルミニウム合金板
CN103981401B (zh) * 2014-04-30 2016-08-31 苏州有色金属研究院有限公司 激光焊接性能优良的锂离子电池壳用高强度铝合金
US10030294B2 (en) * 2015-02-16 2018-07-24 The Boeing Company Method for manufacturing anodized aluminum alloy parts without surface discoloration
CN106086532A (zh) * 2016-06-20 2016-11-09 中铝瑞闽股份有限公司 一种电容器外壳用铝合金带材及其制备方法
CN106282692B (zh) * 2016-08-26 2018-01-19 山东诺维科轻量化装备有限公司 一种高弯曲性能的轨道车辆车体铝型材的制备方法
CN106876615A (zh) * 2017-02-27 2017-06-20 中国东方电气集团有限公司 一种钠硫电池防腐蚀方法
CN107502787B (zh) * 2017-08-15 2019-02-22 中铝瑞闽股份有限公司 一种新能源电池盖防爆阀用铝合金带材及其制备方法
CN107393718B (zh) * 2017-08-16 2019-09-20 韶关东阳光电容器有限公司 耐高温铝电解电容器
CN108385000B (zh) * 2018-02-09 2019-08-23 深圳市华加日西林实业有限公司 铝合金及铝合金型材的加工工艺和应用
CN112063895A (zh) * 2020-09-10 2020-12-11 江苏鼎胜新能源材料股份有限公司 一种铸轧坯生产电容器外壳用铝材及其制备方法
CN115341082B (zh) * 2022-08-01 2023-11-17 浙江永杰铝业有限公司 铝合金带材的制备方法及铝合金带材

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0593238A (ja) * 1991-09-25 1993-04-16 Kobe Steel Ltd アルミホイール用直流バツト溶接用高強度アルミニウム合金とその溶接方法
JPH11310842A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Nippon Steel Corp シーム溶接性に優れた燃料タンク用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP4053181B2 (ja) * 1999-05-27 2008-02-27 古河スカイ株式会社 密閉型角型電池用アルミニウム合金製ケース材料および密閉型角型電池用アルミニウム合金製ケースの製造方法
JP2001003131A (ja) * 1999-06-17 2001-01-09 Furukawa Electric Co Ltd:The 低温クリープ特性に優れるアルミニウム合金材料、及びその製造方法、並びにアルミニウム合金製品
JP4001007B2 (ja) * 2002-12-19 2007-10-31 日本軽金属株式会社 矩形断面電池容器用アルミニウム合金板
KR100688764B1 (ko) * 2004-03-31 2007-03-02 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 알루미늄 합금판, 그 제조 방법 및 알루미늄 합금제 전지케이스
JP4347137B2 (ja) * 2004-05-26 2009-10-21 三菱アルミニウム株式会社 二次電池ケース用高強度アルミニウム合金板の製造方法
JP4539913B2 (ja) * 2004-12-15 2010-09-08 三菱アルミニウム株式会社 二次電池ケース用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP4290165B2 (ja) * 2005-06-22 2009-07-01 住友軽金属工業株式会社 電池ケース用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP4274170B2 (ja) * 2005-11-09 2009-06-03 日本軽金属株式会社 パルスレーザー溶接性に優れたアルミニウム合金板
JP2007211290A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 電池ケース用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP4888177B2 (ja) * 2007-03-19 2012-02-29 日本軽金属株式会社 アルミニウム合金板を用いた矩形断面電池容器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102816955B (zh) 2015-05-20
CN101373818B (zh) 2013-05-29
KR101798278B1 (ko) 2017-11-15
KR20150013408A (ko) 2015-02-05
JP2009046743A (ja) 2009-03-05
CN102828072B (zh) 2015-02-04
KR20090020458A (ko) 2009-02-26
CN102816955A (zh) 2012-12-12
CN102828072A (zh) 2012-12-19
CN101373818A (zh) 2009-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5396701B2 (ja) アルミニウム合金板製電池ケース
KR100682593B1 (ko) 직사각형 단면 전지 용기용 알루미늄 합금판
CA2871843C (en) Aluminum alloy sheet for battery case use excellent in formability, heat dissipation, and weldability
JP5527369B2 (ja) 電池ケース用アルミニウム合金板およびその製造方法
CN105714155B (zh) 一种动力电池壳用铝板、铝带及其生产方法
TW202010167A (zh) 用於成形一體型防爆閥的電池蓋用鋁合金板及其製造方法
CN111094605B (zh) 一体型防爆阀成形用的电池盖用铝合金板及其制造方法
JP6614293B1 (ja) 一体型防爆弁成形用の電池蓋用アルミニウム合金板およびその製造方法
TW202009312A (zh) 用於成形一體型防爆閥的電池蓋用鋁合金板及其製造方法
JP2003007260A (ja) 二次電池ケース用アルミニウム合金板
JP6719219B2 (ja) 成形性に優れる高強度アルミニウム合金板及びその製造方法
JP2006169574A (ja) 二次電池ケース用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP3860939B2 (ja) ケース成形用Al−Mn−Mg系合金板およびその製造方法
JP6614307B1 (ja) 一体型防爆弁成形用の電池蓋用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP4888177B2 (ja) アルミニウム合金板を用いた矩形断面電池容器の製造方法
JP4548435B2 (ja) 矩形断面電池容器用アルミニウム合金板の製造方法
JP2003034833A (ja) 二次電池ケース用アルミニウム合金板
JP6614306B1 (ja) 一体型防爆弁成形用の電池蓋用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP2005200729A (ja) 高強度角型電池ケース用アルミニウム合金板およびその製造方法
WO2023188906A1 (ja) リチウムイオン電池蓋用アルミニウム合金板及びその製造方法
JP6305154B2 (ja) 缶蓋用アルミニウム合金板

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5396701

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350