JP5395366B2 - 磁気素子のスピンバルブ構造およびcpp−gmrスピンバルブ構造、ならびに磁気再生ヘッドにおけるスピンバルブ構造の形成方法 - Google Patents

磁気素子のスピンバルブ構造およびcpp−gmrスピンバルブ構造、ならびに磁気再生ヘッドにおけるスピンバルブ構造の形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5395366B2
JP5395366B2 JP2008124797A JP2008124797A JP5395366B2 JP 5395366 B2 JP5395366 B2 JP 5395366B2 JP 2008124797 A JP2008124797 A JP 2008124797A JP 2008124797 A JP2008124797 A JP 2008124797A JP 5395366 B2 JP5395366 B2 JP 5395366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
spin valve
valve structure
cpp
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008124797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008283194A (ja
Inventor
坤亮 張
民 李
ドベク モリス
越 ▲劉▼
Original Assignee
ヘッドウェイテクノロジーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘッドウェイテクノロジーズ インコーポレイテッド filed Critical ヘッドウェイテクノロジーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2008283194A publication Critical patent/JP2008283194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5395366B2 publication Critical patent/JP5395366B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3909Arrangements using a magnetic tunnel junction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49039Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing with dual gap materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49043Depositing magnetic layer or coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49043Depositing magnetic layer or coating
    • Y10T29/49044Plural magnetic deposition layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

本発明は、広く磁気再生ヘッドや磁気センサ等に用いられるGMR(giant magnetoresistive;巨大磁気抵抗効果)素子等の磁気素子のスピンバルブ構造に係わり、特に、CPP(current perpendicular to plane;面直交電流)型のGMR素子に採用されるCPP−GMRスピンバルブ構造、ならびにそのようなスピンバルブ構造を有する磁気再生ヘッドにおけるスピンバルブ構造の形成方法に関する。
磁気ディスク装置は、円状のデータトラックを有し回転する磁気ディスクと、位置決めアーム上のスライダに形成された一体型の磁気記録再生ヘッドとを備える。この磁気記録再生ヘッドは、磁気記録ヘッドおよび磁気再生ヘッドが一体に形成された磁気ヘッドである。記録再生をしている間、磁気記録再生ヘッドは、そのエアベアリング面(ABS)が磁気ディスク面に対向するように、磁気ディスクの上方に懸架配置される。再生ヘッドにおけるセンサは、電気抵抗の変化によって磁界信号を検出するのに用いられるものなので、重要な部品である。この電気抵抗の変化は、2つの強磁性層を非磁性導電層によって分離するように構成したセンサ積層構造に基づいて発現するGMR作用によって生ずるものである。2つの強磁性層のうちの一方は、隣接する反強磁性(AFM)層、すなわちピンニング層との交換結合によって磁化方向が固定されたピンド層である。他方の強磁性層は、外部磁界に応じて磁化ベクトルが回転し得るように構成されたフリー層である。ピンド層の磁化方向に対するフリー層の磁化方向の回転角によって電気抵抗の変化が生じる。この電気抵抗の変化は、センサ積層構造にセンス電流を流すことにより、電圧変化として検出される。CPP−GMR素子の場合には、センサ積層構造の層面と直交する方向にセンス電流を流すように構成する。これとは異なり、センサ積層構造の層面と平行な方向にセンス電流を流すように構成されたCIP(current-in-plane)型のGMR素子もある。CPP−GMRヘッドは、例えば特許文献1,2に開示されている。
CPP−GMRヘッドは、200Gb(ギガビット)/平方インチを越える記録密度を実現するのに有力な候補と見られている。CPP構造は、超高密度用途にとって、より好ましいものである。センササイズが小さくなっても、より強い出力信号が得られ、磁気抵抗効果率(抵抗変化率もしくはMR比)がCIP構造に比べて大きいからである。CPP構造およびCIP構造のいずれのヘッドにおいても、より高い性能を得るために、CoFe(コバルト鉄)/NiFe(ニッケル鉄)という複合構造のフリー層が利用されることが多い。ここで、「/」の左側がより下側の層、「/」の右側がより上側の層であることを示す。以下、本明細書において同様である。CPP構造のヘッドにおいては、バイアスのし易さという理由から、トップスピンバルブ型ではなくボトムスピンバルブ型の積層構造が採用されることが多い。なお、トップスピンバルブ型とは、銅スペーサ層の下側にフリー層が配置され、銅スペーサ層の上側にピンド層が配置されるタイプである。
GMRヘッドの重要な特性の一つに、MR比(dR/R)がある。ここで、dRはスピンバルブセンサの抵抗変化量であり、Rは、その変化前のスピンバルブセンサの抵抗値である。素子感度の向上のためには、より高いMR比が望ましい。そのためには、センス電流中の電子が、センサの磁気的に活性化した層内にできるだけ長く留まる必要がある。センサ積層の層間における電子の正反射である界面反射によって、MR比が高められ、感度を向上させることができる。残念ながら、金属スペーサを含む多くのCPP−GMRスピンバルブ構造においては、MR比が非常に低く、5%以下である場合が多い。先進の用途においては、10%を越えるMR比と、0.5[Ω・μm2 ]を下回る面積抵抗値(RA)とを有することが望ましい。
単一層からなるピンド層に比べて、AP2層/結合層/AP1層で表されるシンセティック反平行(SyAP)ピンド層構造が好ましい。SyAP層の場合には、より小さい正味磁気モーメントが得られる結果、AFM層と、これに隣接するAP2層と間の交換結合がより大きくなるからである。CPP−GMRヘッドにおいて、CoFeとCu薄膜とを交互に積層してなるAP1層によりMR比が向上することが、非特許文献1において開示されている。CPP−GMRボトム型スピンバルブ構造の一例として、シード層/AFM層/ピンド層/スペーサ層/フリー層/キャップ層という構造がある。ここで、ピンド層は[AP2層/結合層/AP1層]シンセティック構造である。結合層はルテニウム(Ru)であり、AP1層は[CoFe/Cu/CoFe]という積層構造である。フリー層は、[CoFe/NiFe]複合層である。通常、AP1層およびAP2層はそれぞれ2nm〜5nm、フリー層は3nm〜6nmの膜厚である。再生ヘッド用途においては、フリー層は、応力により生ずる異方性を低減するために、104 /4π[A/m](=10[Oe])を下回る保磁力(Hc)と、10-8〜10-6程度の低い磁歪を有することが好ましい。
CPP−GMRヘッドにおいて考慮すべき他の重要な問題として、エレクトロマイグレーション(EM)がある。[AP2層/結合層/AP1層]という構造を有するCPPスピンバルブ構造の場合、AP1層中の鉄リッチなCoFe合金(例えば、Fe50Co50やFe70Co30)がMR比の向上に有効であることが知られている。しかしながら、鉄リッチなCoFe合金は、EM現象による性能劣化を起こしやすい。このため、スペーサ層およびAP2層を適切に選定することによってEM性能をコントロールすることが重要である。
特許文献3に記載されているように、CPP−GMRヘッドの性能は、銅スペーサ層の中にCCP(confining current path;狭窄電流パスもしくは電流制限パス)構造を導入することにより向上させることができる。CCP銅スペーサ構造は、[Cu/CCP層/Cu]と表記される。ここで、CCP層は、例えば、酸化アルミニウム(Al2 3 )および銅を同時成膜することによって形成可能である。特許文献4は、他のCCPスペーサ構造について開示している。このCCPスペーサ構造では、柱状の金属パス(電流路)が絶縁層を垂直に貫通している。この絶縁層はスペーサ層の50%以上を占めている。このようなCCP−CPP構造では、比較的大きなMR比が得られるものの、CCP技術が製品レベルで実用化されるためには、均一性およびEM現象という2つの障害について解決が図られなければならない。
特許文献5には、電流制限作用を得るためのCu/AlCuO/Cuという構造の非磁性スペーサが開示されている。このスペーサでは、酸化層は0.5〜5nmの膜厚を有する。
特許文献6は、銅スペーサよりもMR比を向上させるために、Pt、Pd、Rh、Ru、Ir、Au、Ag等の新規な金属からなるスペーサを開示している。
特許文献7には、金スペーサを、フェルミ面にd電子を有する酸化物半導体スペーサに置き換えることが開示されている。そのような酸化物半導体の例として2つの例、すなわち、ペロブスカイト型酸化物としてのストロンチウムチタン酸化物(SrTiO)と、ルーティル(rutile)型酸化物としてのチタン酸化物(TiO2 )とが例示されている。
特許文献8は、低抵抗材料(Cu、Au、Ag、Al等)からなるスペーサ層、または、高抵抗材料(Al、Ti、Ta、Co、Ni、Si、Mg、Feの酸化物、窒化物またはフッ化物等の絶縁体)からなるスペーサ層を開示している。
なお、本出願に関連して、本出願人は、2005年7月13日付けの米国出願(出願番号11/180,808)および2005年9月23日付けの米国出願(出願番号11/234,719)を提出している。
TMRC2001 presentation by M.Takagishi (Toshiba) 米国特許第5,627,704号 米国特許第5,668,688号 米国特許第5,715,121号 米国特許出願第2006/0209472号 米国特許第7,116,529号 米国特許第6,876,523号 米国特許第6,917,088号 米国特許出願第2006/0060901号
上記したように、従来のCCP−CPP構造では、比較的大きなMR比が得られるものの、この構造が実用化されるためには、均一性およびEM現象という2つの障害がある。しかしながら、現在までのところ、これらの問題を解決するための効果的な方法は提案されていなかった。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、従来の磁気再生ヘッドに比べて高いMR比を得ることを可能とする複合スペーサ層を有する磁気素子のスピンバルブ構造およびCPP−GMRスピンバルブ構造、ならびに磁気再生ヘッドにおけるスピンバルブ構造の形成方法を提供することにある。
本発明のさらなる目的は、上記目的に加え、複合スペーサ層のすべての層を薄膜で構成する全層薄膜(full film layer )構造を採用することにより、許容し得る均一性と良好なEM性能とを確実に得ることが可能な磁気素子のスピンバルブ構造およびCPP−GMRスピンバルブ構造、ならびに磁気再生ヘッドにおけるスピンバルブ構造の形成方法を提供することにある。
これらの目的は、以下に述べるようなボトム型CPP−GMRスピンバルブ構造のセンサを磁気再生ヘッドに作り込むことで達成可能である。そのようなボトム型CPP−GMRスピンバルブ構造は、例えば、下部磁気シールド(S1)等として機能する基体の上に、シード層と、AFM層と、ピンド層と、複合スペーサ層と、フリー層と、キャップ層とを順次成膜することにより形成可能である。
シード層は、例えば、タンタル(Ta)からなる下層と、ルテニウム(Ru)からなる上層との複合層として形成可能である。AFM層は、例えば、イリジウムマンガン(IrMn)により構成可能である。ピンド層は、AP2層/結合層/AP1層というシンセティック反平行(SyAP)構造として形成する。AP2層は、鉄リッチな合金よりなる中間層をコバルト鉄(CoFe)からなる上層および下層によって上下から挟み込むFCC(面心立方格子)三層構造を有するように形成する。具体的には、AP2層は、例えば、Coz Fe(100-z) /Coy Fe(100-y) /Coz Fe(100-z) (y=0〜60原子%、z=75〜100原子%)という構造をもつように形成可能である。結合層は、例えばRu、Rh(ロジウム)およびIrのいずれかにより構成可能である。AP1層は、例えば、[CoFe/Cu]k /CoFe(但し、k=1, 2, または3)という積層構造を有するように構成可能である。フリー層は、例えば、[CoS Fe(100-S) /CoFeB/NiFe](但し、s=0〜100原子%)という複合構造を有するように構成してもよいが、単一層として構成してもよい。
本発明の主要な特徴である複合スペーサは、1層以上の金属層(M層)と、1層以上の半導体または半金属層(S層)とを含むように構成する。そのバリエーションとしては、M/S、S/M、M/S/M、S/M/S、M/S/M/S/M、または(M/S/M)n という積層構造(但し、nは1より大きい整数)が考えられる。
一つの例では、M層をCu、S層をZnOとする。M層およびS層は、ともに、0.1〜5nm程度の膜厚とするのが好ましい。この場合、複合スペーサ層は、1層以上のCu層と1層以上のZnOとを含むように構成される。その第1の例として、例えばCu/ZnOまたはZnO/Cuという構造が可能である。
第2の例では、Cu層およびZnO層を交互に繰り返すように積層して構成する。例えば、Cu/ZnO/CuまたはCu/ZnO/Cu/ZnO/Cuという構造となる。また、複合スペーサ層を、[Cu/ZnO/Cu]n (nは1以上の整数)という多重構造として構成してもよい。ZnO層のうちの1以上の層に、Si(シリコン)、B(ボロン)、Mg(マグネシウム)、Mn(マンガン)、Al、Cu、Cd(カドミウム)、Cr(クロム)、Ti(チタン)、Zr(ジルコニウム)、Hf(ハフニウム)、Ru、Mo(モリブデン)、Nb(ニオブ)、Co、FeおよびNiよりなる群から選ばれる1以上の元素またはその他の元素をドープするようにしてもよい。これらのドープ元素は、ZnO半導体層の内部の粒界コントロールを助けるように作用し、スピンバルブ構造の性能を向上させると考えられる。
一つの変形例として、上記のS層(ZnO層)のうちの1以上の層を、MgO、ZnX Mg(100-X) O(但し、x=0〜99原子%)、ZnCuO、ZnCdO、ZnAlO、ZnSe(亜鉛セレニウム)、ZnTe(亜鉛テルリウム)、Si、Ge(ゲルマニウム)、TiO2 、AlN、GaN(窒化ガリウム)、InN(窒化インジウム)、AlP(アルミニウム燐)、AlAs(アルミニウム砒素)、AlSb(アルミニウムアンチモン)、GaP、GaAs、GaSb、InP、InAs、ZnS、CdS、CdTe、HgTe(水銀テルリウム)、PbS(硫化鉛)、PbSe、PbTe、SnTe(錫テルリウム)、Cu2 O、FeSi2 、CrMnSi、Mg2 Si、RuSi3 およびIr3 Si5 よりなる群から選ばれる半導体、または、Sb、Bi(ビスマス)、CoSi、CoX Fe(100-X) Si、CoX Ni(100-X) Si、CoX Mn(100-X) Si、CoX Cr(100-X) SiおよびFeSiよりなる群から選ばれる半金属によって置き換えるようにしてもよい。
また、S層のうちの1以上の層に、Si、B、Mg、Mn、Al、Cu、Cd、Cr、Ti、Zr、Hf、Ru、Mo、Nb、Co、Fe およびNiよりなる群から選ばれる1以上の元素を不純物(ドーパント)としてドープするようにしてもよい。この場合のドープ濃度は、0〜20原子%という出来上がり濃度とするのが好ましい。この場合、S層の主材料(半導体または半金属)と不純物(ドーパント)とを含むターゲットを用いてスパッタリングを行うことにより、上記のドーパントがドープされたS層の成膜が可能である。
さらに、他の変形例として、上記のM層(Cu層)のうちの1以上の層を、Ag、Au、Cr、AlおよびMgよりなる群から選ばれる元素によって置き換えるようにしてもよい。
このような複合スペーサ層を含むスピンバルブ構造は、例えば、超高真空を達成可能なスパッタリングシステムの中でArガスを用いてスパッタ成膜することにより得ることができる。S層が、例えばZnOのような金属酸化物層である場合、Znをスパッタ成膜して金属層を形成したのち、この金属層に対して、プラズマ酸化、自然酸化(NOX)またはラジカル酸化(ROX)により酸化処理を行うことにより、ZnO膜の成膜が可能である。必要に応じて、金属酸化層を直接スパッタ成膜するようにしてもよい。
また、S層が、例えばZnCuOのように、ABO(AおよびBは金属)という形で表される三成分酸化物(ternary oxide) 層である場合には、まず合金ABを成膜したのち、この膜をROX、NOXまたはプラズマ酸化プロセスによって酸化することにより、ABO層を形成することができる。必要に応じて、ABOという形を含む金属酸化物からなるターゲットを用いてスパッタリングを行うことにより、ABO型金属酸化膜を直接成膜するようにしてもよい。
キャップ層を形成したのち、CPP−GMR積層体をアニールし、通常の方法によってパターニングすることにより、上面および側壁面を有するCPP−GMRセンサが得られる。続いて、よく知られたプロセスにより、上記の両側壁面に隣接するように絶縁層を形成したのち、キャップ層の上に第2の磁気シールド(S2)を形成する。なお、上記の両側壁面に隣接するようにハードバイアス層を形成するようにしてもよい。この場合には、フリー層内の磁化方向を揃えることができるので、好ましからざるバルクハウゼンノイズを抑制可能である。
本発明に係る磁気素子のスピンバルブ構造およびCPP−GMRスピンバルブ構造、ならびに磁気再生ヘッドにおけるスピンバルブ構造の形成方法によれば、SyAP型ピンド層におけるAP2層を、鉄リッチな合金よりなる中間層と、この中間層を上下から挟み込むCoFeからなる上層および下層とにより構成されたFCC(面心立方格子)三層構造として形成すると共に、ピンド層とフリー層との間に配設する複合スペーサが1層以上の金属層(M層)と1層以上の半導体または半金属層(S層)とを含むようにしたので、従来の磁気再生ヘッドに比べて高いMR比を得ることができると共に、高い均一性と良好なEM性能とを確実に得ることが可能となる。
以下、本発明を実施するための最良の形態(以下、単に実施の形態という。)について、図面を参照して詳細に説明する。
本発明の実施の形態は、磁気記録装置における再生ヘッドのセンサとして用いられるCPP−GMRスピンバルブ構造に関するものである。この再生ヘッドは、一体型記録再生ヘッドの一部をなすものである。このようなCPP−GMRスピンバルブ構造は、200ギガビット/平方インチを越えるような記録密度に対応しうる超高密度磁気記録装置に特に適している。なお、本実施の形態で用いる図面は、あくまで例示であって、本発明の範囲を限定するものではない。ここでは、ボトム型スピンバルブ構造について例示するが、本発明の複合スペーサ層をトップ型スピンバルブ構造のSyAPピンド層や多重スピンバルブ構造にも適用できることはいうまでもない。
従来のCPP−GMRヘッドでは、銅スペーサが、金属CPP構造における全層薄膜(full film layer )構造、あるいはCCP−CPP構造における狭窄金属パス(confinedmetal path)として構成されていた。銅金属の抵抗は非常に小さいので、金属CPP構造では、抵抗変化率dR/Rが小さい値になることを余儀なくされていた。CCP−CPP構造の場合は、銅金属パスがAl2 3 やMgO等の絶縁テンプレートを貫通するように制限的に形成されていることから、デルタRA(面積抵抗)値が著しく改善される。このような電流パスの狭窄構造により抵抗変化率dR/Rの向上は可能なのであるが、一方、不均一な銅金属パスに起因して特性が不均一になるという問題があることがわかった。このような不均一な銅金属パスは、スペーサの形成工程で用いられるプラズマイオン処理(plasma ion treatment;PIT)やイオンアシスト酸化(ion assisted oxidation;IAO)プロセスに因るものである。このスペーサ形成方法については、本出願人による特許出願(整理番号HT05- 015;特願2006−191899)において詳述されている。さらに、CCP−CPP構造では、銅金属パスのサイズが非常に微小であるため、必然的に電流密度が大きくなり、重大なEM問題が生じやすい。そこで、本出願人は、従来のスペーサ構造における上記課題を克服するため、新規な全層薄膜構造を用いるアプローチを見出すに至った。
図1は、本発明の一実施の形態に係るボトム型スピンバルブ構造を有するCPP−GMRセンサを表すものである。この図は、再生ヘッドのエアベアリング面(ABS)に沿った断面を示している。本出願人は、以下に述べる複合スペーサ層の採用により、許容しうるEM性能を維持しつつMR比を著しく向上させることができるという驚くべき事実を見出した。
図1において、スピンバルブ構造1は、基体10を基礎として形成される。基体10は、通常、再生ヘッドにおける第1の磁気シールド(S1)として構成される。具体的には、基体10は例えば、2μm程度の膜厚のNiFeめっき層である。第1の磁気シールドは、アルティック(AlTiC)等の下地構造(図示せず)の上に形成される。また、基体10の最上層として、例えばAl2 3 等からなるギャップ層(図示せず)を形成するようにしてもよい。基体10上には、シード層11が形成されている。シード層11は、下側Ta層と上側Ru層(いずれも図示せず)とを積層して構成するのが好ましい。この場合、下側Ta層は1nm〜6nm(より好ましくは、5nm程度)の膜厚に形成し、上側Ru層は、0.5nm〜4nm(より好ましくは、2nm程度)の膜厚に形成するのが好ましい。但し、シード層はそれ以外の公知の構成にしてもよい。シード層11は、その上に形成される層が滑らかで均質な結晶構造となるのを促進するので、スピンバルブ構造1におけるMR比を高めることができる。
シード層11上にはAFM層12が形成されている。このAFM層12は、その上に形成される強磁性のピンド層20(後述)におけるAP2層の磁化方向を固定するのに用いられる。AFM層12は、イリジウム(Ir)を18〜22原子%程度含有するイリジウムマンガン(IrMn)により5nm〜7.5nm程度の膜厚に形成するのが好ましい。これに代えて、AFM層12を、マンガンを55〜65原子%程度含有する白金マンガン(MnPt)により12.5nm〜17.5nm程度の膜厚に形成するようにしてもよい。但し、AFM層12は、例えばNiMn、OsMn(オスミウムマンガン)、RuMn、RhMn(ロジウムマンガン)、PdMn(パラジウムマンガン)、RuRhMnまたはPtPdMn等の他の材料により構成してもよい。
AFM層12の上には、シンセティック反平行(SyAP)構造を有するピンド層20が形成されている。このピンド層20は、AP2層16/結合層17/AP1層18という積層構造を有することが好ましい。結合層17は、例えばルテニウムにより構成される。AP2層16は、下層13と、中間層14と、上層15とを順に積層してなるFCC(面心立方格子)三層構造を有し、その組成は、例えば、CoZ Fe(100-Z) /CoY Fe(100-Y) /CoZ Fe(100-Z) で表される。ここで、yは0〜60原子%、zは75〜100原子%である。本出願人は、このFCC三層構造について、他の出願(整理番号HT05- 038;特願2006−257930)において詳述している。CoY Fe(100-Y) という組成の結中間層14は、FeCr、FeV(鉄バナジウム)、FeW(鉄タングステン)、FeZr、FeNb、FeHf、およびFeMo等の鉄リッチな合金によって置き換えてもよい。ここで、鉄リッチな合金とは、鉄の含有量が約40%以上(より好ましくは約70%以上)である合金をいう。下層13および上層15の組成CoZ Fe(100-Z) において、zは90原子%程度とするのが好ましい。Co90Fe10という組成は、容易にFCC構造をとるからである。本出願人は、Ta/Ru/IrMnという構成の[シード層11/AFM層12]積層構造の上にCo90Fe10(下層13)を成長させたところ、CoFe層(上層15)の[111]面がAP2層16と結合層17との界面に現れることを見出した。[111]面は、FCC構造に最も近い充填面(packed planes )であることから、他のタイプの結晶面の場合よりもエレクトロマングレーション現象がより抑制される。
本実施の形態において、FCC三層構造という用語は、AP2層16における主要層がFCC材料からなり(好ましくは、下層13および上層15がCo90Fe10という組成をもち)、下層13および上層15の間に鉄リッチな合金が中間層14として挿入されていることを意味する。ここで注意すべきは、中間層14がFCC材料ではないということである。下層13は0.6nm〜1.5nm程度の膜厚を有するが、1nm〜5nm程度の膜厚の上層15よりも薄く形成することが好ましい。従来のAP2層/結合層/AP1層構造においては、AP2層がAP1層よりも薄く形成されていたが、本実施の形態では、AP2層16がAP1層18よりも厚く形成されており、これにより、実素子の増幅特性曲線(transfer curve of the real device )が非対称性をもつように平均調整(asymmetry mean adjustment )される。さらに、下層13は上層15よりも薄いことから、AFM層12との交換結合強度が増加する。鉄リッチな中間層14は、0.5nm〜2nm程度の膜厚であり、これもまた、AP2層16とAFM層12との交換結合強度を増加させるように作用する。3層構造のAP2層16は、従来のCo75Fe25またはCo50Fe50からなる単層AP2層よりも有利である。3層構造のAP2層16は、従来の単層AP2層と同等の交換結合強度を有する一方、そのFCC構造によってEM特性がかなり改善されるからである。
AP2層16の磁気モーメントは、AP1層18の磁気モーメントと反平行になるように固定されている。具体的には、例えばAP2層16が+x方向の磁気モーメントをもつ一方、AP1層18は−x方向の磁気モーメントを有する。ここで注意すべきは、AP2層16を構成する下層13、中間層14および上層15はすべて同じ方向の磁気モーメントを有するということである。AP2層がAP1層とは異なる膜厚を有することから、小さな正味磁気モーメントがピンド層20に生ずる。AP2層16とAP1層18との間の交換結合は、結合層17によって助長される。この結合層17は、ルテニウムにより0.75nm程度の膜厚で形成することが好ましい。但し、必要に応じ、結合層17をロジウム(Rh)やイリジウム(Ir)により構成してもよい。
AP1層18は、例えば、[CoFe/Cu]k /CoFeという積層構造を有するように構成可能である。ここで、kは1、2または3である。一つの例として、kが1の場合には、AP1層18はCoFe/Cu/CoFeという3層構造となる。第1層および第3層(図示せず)はそれぞれ、鉄含有量が50〜90原子%で膜厚が1nm〜2nm程度(より好ましくは1.8nm)のCoFe層とし、第2層は、膜厚が0.05nm〜0.4nm程度(より好ましくは0.2nm)の銅層とするのが好ましい。このような複合構造のAP1層18におけるCoFe層は、AP2層16を構成する下層13および上層15と同じCoZ Fe(100-Z) という組成をもつようにするのが好ましい。なお、CPP−GMR特性を向上させるためにAP1層18を積層構造とすることは従来より知られていることである。AP1層18が−x方向の磁気モーメントをもつ場合には、AP1層18のすべてのCoFe層およびCu層が−x方向の磁気モーメントをもつ。
本実施の形態の重要な特徴は、複合スペーサ層21が、1層以上の金属層(M層)と1層以上の半導体または半金属層(S層)とを含むようにすることである。
第1シリーズの具体例では、金属Mとして銅(Cu)を用い、半導体Sとして酸化亜鉛(ZnO)を用いる。この場合、複合スペーサ層21は、例えばCu/ZnOまたはZnO/Cuという構造になる。他の例として、複合スペーサ層21は、M層およびS層を交互に複数層積層して、Cu/ZnO/Cu、ZnO/Cu/ZnO、またはCu/ZnO/Cu/ZnO/Cuという構造にしてもよい。あるいは、複合スペーサ層21が(M/S/M) n という多重フォーマット構造を有するようにしてもよい。ここで、nは1以上の整数である。この第1シリーズの具体例では、Cu層の膜厚を0.05nm〜5nm程度とし、ZnO層の膜厚を0.1nm〜5nm程度にするのが好ましい。
第2シリーズの具体例では、金属MとしてのCuの代わりに、0.05nm〜5nm程度の膜厚のAg、Au、Cr、AlまたはMgを用いる。この場合もまた、複合スペーサ層21は、M/S、S/M、M/S/M、S/M/S、M/S/M/S/M、または(M/S/M)n [nは1以上の整数]という構造となる。ここで、MはAg、Au、Cr、AlまたはMgのいずれかであり、Sは半導体または半金属である。
第3シリーズの具体例では、複合スペーサ層21は、M/S、S/M、M/S/M、S/M/S、M/S/M/S/M、または(M/S/M)n [nは1以上の整数]という構造を有する。ここで、Mは金属であり、Sは半導体または半金属である。半導体としては、MgO、ZnX Mg(100-X) O[xは0〜99原子%], ZnCuO、ZnCdO、ZnAlO、ZnSe、ZnTe、Si、Ge、TiO2、AlN、GaN、InN、AlP、AlAs、AlSb、GaP、GaAs、GaSb、InP、InAs、ZnS、CdS、CdTe、HgTe、PbS、PbSe、PbTe、SnTe、Cu2 O、FeSi2 、CrMnSi、Mg2 Si、RuSi3、Ir3 Si5 等があげられる。半金属としては、Sb、Bi、CoSi、CoX Fe(100-X) Si、CoX Ni(100-X) Si、CoX Mn(100-X) Si、CoX Cr (100-X) Si、FeSi等があげられる。
必要に応じて、複合スペーサ層21のうちの1種以上のS層に1以上のドーパントを0〜20原子%の濃度でドープするようにしてもよい。ドーパントとしては、Si、B、Mg、Mn、Al、Cu、Cd、Cr、Ti、Zr、Hf、Ru、Mo、Nb、Co、Fe 、Ni等があげられる。それらのドーパントのS層への導入は、半導体または半金属中にドーパントを既に含有しているターゲットを用いたスパッタリングによって行うことができる。必要に応じて、半導体または半金属からなるターゲットと、ドーパント物質からなる第2のターゲットとを用意し、これらの2つのターゲットを用いて同時スパッタリングを行うことによりドーパントをS層に導入するようにしてもよい。このようなドーピングによって性能が向上する。その理由は完全にはわかっていないが、半導体または半金属層Sの内部における粒界がコントロールされることと関連しているものと考えられる。
複合スペーサ層21の上にはフリー層22が形成されている。このフリー層22は、膜厚が0.5nm〜3nm程度の下側FeCo層(図示せず)と、膜厚が1nm〜6nm程度の上側NiFe層(図示せず)とを積層してなる複合構造を有する。本出願人の上記特許出願(整理番号HT05−015;特願2006−191899)で開示したように、下側FeCo層は、FeV Co(100-V) という組成を有するように構成し、上側NiFe層はNiW Fe(100-W) という組成を有するように構成可能である。ここで、vは20〜70原子%、wは85〜100原子%である。他の例として、下側FeCo層と上側NiFe層との間にCoFeB層を挿入して、3層構造のフリー層としてもよい。フリー層22の磁化モーメントは、非動作状態においてy軸に沿って配列するのが好ましい。フリー層22の磁化モーメントは、スピンバルブ構造1が磁気ディスク(図示せず)の上方をABS面に沿ってz方向に移動した際に適切なサイズの磁界が印加されると、x軸方向に回転する。
フリー層22の上には、このスピンバルブ構造1の最上層であるキャップ層23が形成されている。キャップ層23は、例えばCu/Ru/Ta/Ruという複合構造を有する。ここで、Cu層は1nm〜4nm程度の膜厚を有し、下側のRu層は1nm〜3nm程度の膜厚を有し、Ta層は4nm〜8nm程度の膜厚を有し、上側のRu層は1nm〜3nm程度の膜厚を有する。必要に応じて、上記以外の材料を用いてキャップ層23を構成するようにしてもよい。
次に、図2を参照して、図1に示したスピンバルブ構造1を含む磁気再生ヘッド30の製造方法を説明する。まず、上記した基体10を形成する。この基体10は、通常、従来からの磁気再生ヘッドの製造方法において形成される第1の磁気シールドに相当するものである。次に、基体10の上に、シード層11、AFM層12、ピンド層20、複合スペーサ層21、フリー層22およびキャップ層23を順に成膜することにより、上記したスピンバルブ構造1を形成する。これらの層の成膜は、ベース圧力が133×10-8[Pa](≒1×10-8[Torr])、より好ましくは、665×10-9[Pa](≒5×10-9[Torr])以下であるようなスパッタシステム(例えば、アネルバ社製の直流マグネトロンスパッタシステム)を用いて行う。ベース圧力が低いほど、より均一性の高いスパッタ膜を高い再現性で得ることができる。スパッタチャンバには、低圧放電カソードとしての複数のターゲットを配置する。スパッタガスにはアルゴン(Ar)を用いるのが好ましい。上記のすべてのスパッタ膜を同一のチャンバ内で成膜してもよいし、あるいは、同じ装置本体(メインフレーム)内の異なるチャンバ内で成膜するようにしてもよい。例えば、シード層11、AFM層12、ピンド層20、および複合スペーサ層21の下側のM層(図示せず)までを同一チャンバ内で成膜することが可能である。
複合スペーサ層21のS層を、金属酸化物(例えばZnO)により構成する場合には、金属元素(Zn)をまず薄膜として成膜したのち、この薄膜を、スパッタ成膜装置の酸化チャンバ内において、ラジカル酸化(ROX)、自然酸化(NOX)、またはプラズマ酸化プロセスによって酸化する。これにより、ZnO層を得る。あるいは、S層が、例えばZnCuOのように、ABO(AおよびBは金属)という形で表される三成分酸化物(ternary oxide) 層である場合には、まず合金ABを成膜したのち、この膜をROX、NOXまたはプラズマ酸化プロセスによって酸化することにより、ABO層を形成することができる。必要に応じて、ABOという形を含む金属酸化物からなるターゲットを用いてスパッタリングを行うことにより、ABOタイプの金属酸化膜を直接成膜するようにしてもよい。なお、Mg層のプラズマ酸化によりMgO層を形成する方法が、R.Daveによる「MgO-based tunnel junction material for high speed Toggle MRAM 」,IEEE Trans.Magn.,V42,P.1935-39(2006) 」に開示されている。
スピンバルブ積層体のすべての層を基体10上に成膜したのち、所定の軸方向に沿って107 /4π[A/m](=10000[Oe])の磁界を印加した状態で、280°Cで5時間にわたってアニール処理を行う。こののち、例えば、フォトレジスト層(図示せず)と、イオンビームエッチング(IBE)または反応性イオンエッチング(RIE)とを用いた公知の方法により、スピンバルブ積層体を選択的にエッチングしてパターニングする。このエッチングステップにより、上面23aと側壁面20sとを有するスピンバルブ構造1が画定される。続いて、通常は、側壁面20sを覆う厚さまで絶縁層24を形成する。このとき、絶縁層24の内部に、スピンバルブ構造1の側壁面20sに近接するようにバイアス層(図示せず)を形成することにより、フリー層22に縦バイアスを印加するようにしてもよい。続いて、リフトオフ法によりフォトレジスト層を除去したのち、化学機械研磨(CMP)等の平坦化手法によって絶縁層24を平坦化することにより、スピンバルブ構造1の上面23aと絶縁層24の上面とを共面にする。
磁気再生ヘッド30の残りの部分は、従来と同様の方法によって形成可能である。例えば、スピンバルブ構造1の上面23aおよび絶縁層24の上面を覆うように第2の磁気シールド25を形成する。よく知られているように、CPPスピンバルブ構造においては、第2の磁気シールド25(S2)が上部導電リード層として兼用され、第1の磁気シールド10(S1)が下部導電リード層として兼用される。
本実施の形態の複合スペーサ層をスピンバルブ構造に採用することによって達成される性能向上を明示すべく、一連のCPP−GMR素子サンプルを作製し、テストを行った。これに先立って、従来型のCuスペーサをもつこと以外は同様の構造を有するCPP−GMR素子を比較例サンプルとして作製し、テストしたところ、1.5%〜2%程度のMR比(dR/R)と、0.05[Ω・μm2 ]程度の面積抵抗値(RA値)を得た。
[実施例1]
本実施例では、次のような構成のボトム型スピンバルブ構造のサンプルを作製した。
Ta1/Ru1/IrMn7/Fe10Co901/Fe70Co301.4/Fe10Co902/Ru0.75/Fe70Co301.5/Cu0.2/Fe70Co301.5/Cu0.3/ZnO1.5/Cu0.3/Fe70Co300.8/CoFeB1.2/Ni90Fe106/Cu3/Ru1/Ta6/Ru3
ここで、元素の右下添字は含有量(原子%)を意味し、各層の後ろの全角数値は膜厚(nm)を意味する。例えば、Fe10Co901は、鉄含有量が10原子%でコバルト含有量が90原子%のFeCo層を1nmの膜厚に形成することを示している。以下の実施例においても同様である。この構造をより詳細に説明すると、以下のようになる。
シード層 :Ta1/Ru1
AFM層 :IrMn7
AP2層 :Fe10Co901/Fe70Co301.4/Fe10Co90
結合層 :Ru0.75
AP1層 :Fe70Co301.5/Cu0.2/Fe70Co301.5
複合スペーサ層:Cu0.3/ZnO1.5/Cu0.3
フリー層 :Fe70Co300.8/CoFeB1.2/Ni90Fe10
キャップ層 :Cu3/Ru1/Ta6/Ru3
このような構造のCPP−GMR素子の特性を測定したところ、dR/R=10%、RA=0.092[Ω・μm2 ]という値を得た。このdR/Rの値は、全膜層構造を有する従来のCPP−GMR素子に比べてかなり改善された値である。なお、本実施例のサンプルは、複合スペーサ層がM/S/M(M=Cu、S=ZnO)という構造をもつようにした一例である。
[実施例2]
本実施例では、次のような構成のボトム型スピンバルブ構造のサンプルを作製した。
Ta1/Ru1/IrMn7/Fe10Co901/Fe70Co301.4/Fe10Co902/Ru0.75/Fe70Co301.5/Cu0.2/Fe70Co301.5/ZnO0.8/Cu0.2/ZnO0.8/Fe70Co300.8/CoFeB1.2/Ni90Fe106/Cu3/Ru1/Ta6/Ru 3
本実施例のサンプルは、複合スペーサ層がS/M/S(M=Cu、S=ZnO)という構造をもつようにした一例である。この構造のCPP−GMR素子の特性を測定したところ、dR/R=17%、RA=0.342[Ω・μm2 ]という値を得た。これらの値は、全膜層構造を有する従来のCPP−GMR素子に比べてかなり改善された値である。
[実施例3]
本実施例では、次のような構成のボトム型スピンバルブ構造のサンプルを作製した。
Ta1/Ru1/IrMn7/Fe10Co901/Fe70Co301.4/Fe10Co902/Ru0.75/Fe70Co301.5/Cu0.2/Fe70Co300.5/Cu0.2/ZnO0.8/Cu0.2/ZnO0.8/Cu0.2/Fe70Co300.8/CoFeB1.2/Ni90Fe106/Cu3/Ru1/Ta6/Ru3
本実施例のサンプルは、複合スペーサ層がM/S/M/S/M(M=Cu、S=ZnO)という構造をもつようにした一例である。この構造のCPP−GMR素子の特性については測定しなかったが、上記実施例1,2の結果から、Cuスペーサを有する従来のCPP−GMR素子に比べて改善された特性が得られるであろうことが予測される。
[実施例4]
本実施例では、次のような構成のボトム型スピンバルブ構造のサンプルを作製した。
Ta1/Ru1/IrMn7/Fe10Co901/Fe70Co301.4/Fe10Co902/Ru0.75/Fe70Co301.5/Cu0.2/Fe70Co300.5/Cu0.5/ZnO1.5/Fe70Co300.8/CoFeB1.2/Ni90Fe106/Cu3/Ru1/Ta6/Ru3
本実施例のサンプルは、複合スペーサ層がM/S(M=Cu、S=ZnO)という構造をもつようにした一例である。この構造のCPP−GMR素子の特性については測定しなかったが、上記実施例1,2の結果から、Cuスペーサを有する従来のCPP−GMR素子に比べて改善された特性が得られるであろうことが予測される。
[実施例5]
本実施例では、次のような構成のボトム型スピンバルブ構造のサンプルを作製した。
Ta1/Ru1/IrMn7/Fe10Co901/Fe70Co301.4/Fe10Co902/Ru0.75/Fe70Co301.5/Cu0.2/Fe70Co300.5/ZnO1.5/Cu0.5/Fe70Co300.8/CoFeB1.2/Ni90Fe106/Cu3/Ru1/Ta6/Ru3
本実施例のサンプルは、複合スペーサ層がS/M(M=Cu、S=ZnO)という構造をもつようにした一例である。この構造のCPP−GMR素子の特性については測定しなかったが、上記実施例1,2の結果から、Cuスペーサを有する従来のCPP−GMR素子に比べて改善された特性が得られるであろうことが予測される。
特定の理論に拘泥するわけではないが、本発明の複合スペーサ層に起因してdR/Rが向上するメカニズムは、ZnO等の半導体の粒界が複数の導電チャネルを形作ることによって電流が制限されることに関係していると考えられる。そのような複数の導電チャネルが絶縁性粒子間に分散的に存在し、これらが、銅層(M層)を通してスピン分極電流を伝える電流制限チャネルのように振る舞う結果、優れた磁気抵抗効果が発現するのである。そのメカニズムは、半導体(または半金属)の粒界による導電チャネルが関与しているという点を除き、従来のCCP−CPP構造の電流制限作用に似ている。
ここに開示したCPP−GMRスピンバルブ構造は、小さなRA値と許容し得るEM特性とを確保しつつ、そのユニークな複合スペーサ構造によって、従来のCPP−GMR素子に比べてかなり優れたdR/Rを発現するという効果をもたらすものである。そのような許容し得るEM特性が得られるのは、AP2層をFCC三層構造として構成したことに起因する。
以上、実施の形態およびいくつかの実施例を挙げて本発明を説明したが、本発明はこれらの実施の形態に限定されず、種々の変形が可能である。例えば、上記実施の形態では、複合スペーサ層を備えたCPPスピンバルブ構造を磁気再生ヘッドに適用する場合について説明したが、これに限られず、CPP−GMR素子を用いた各種の磁気素子、例えば電流センサ、磁気方位センサ、磁性微粒子検出センサおよび加速度センサ等の各種の磁気センサや、MRAM(magnetic random access memory )等の磁気メモリにも適用可能である。
本発明の一実施の形態におけるCPP−GMR再生ヘッドのスピンバルブ構造を表す断面図である。 第1のシールド層と第2のシールドとの間にCPP−GMRスピンバルブ構造を配してなるCPP−GMR再生ヘッドの要部構造を示す断面図である。
符号の説明
1…スピンバルブ構造、10…基体(第1の磁気シールド兼下部導電リード)、11…シード層、12…AFM層、13…下層、14…中間層、15…上層、16…AP2層、17…結合層、18…AP1層、20…ピンド層、21…複合スペーサ層、22…フリー層、23…キャップ層、24…絶縁層、25…第2の磁気シールド(兼上部導電リード)、30…磁気再生ヘッド。

Claims (19)

  1. 平行層(AP2層)と、結合層と、他の反平行層(AP1層)とを順次積層してなる構造(AP2層/結合層/AP1層)を有するピンド層と、
    フリー層と、
    前記ピンド層と前記フリー層との間に、金属層(M層)と半導体または半金属層(S層)とを含むS/M/Sという積層構造を有する複合スペーサと
    を備えたことを特徴とする磁気素子のスピンバルブ構造。
  2. 前記磁気素子が、第1の磁気シールドを有するCPP−GMR(面直交電流型巨大磁気抵抗効果素子)として構成されたものであり、
    前記第1の磁気シールドの上に形成されたシード層と、
    前記シード層の上に形成された反強磁性(AFM)層と、
    前記フリー層の上に形成されたキャップ層と
    を備え、
    前記AP2層が前記AFM層に接し、前記AP1層が前記複合スペーサに接している
    ことを特徴とする請求項1に記載の磁気素子のスピンバルブ構造。
  3. 前記AP2層が、Coz Fe(100-z) /Coy Fe(100-y) /Coz Fe(100-z) という複合構造を有する(但し、y=0〜60原子%、z=75〜100原子%)
    ことを特徴とする請求項1に記載の磁気素子のスピンバルブ構造。
  4. 前記M層0.1nm〜5nmの膜厚を有し、前記S層0.1nm〜5nmの膜厚を有する
    ことを特徴とする請求項に記載の磁気素子のスピンバルブ構造。
  5. 前記S層が、 MgO、ZnX Mg(100-X) O(但し、x=0〜99原子%)、ZnCuO、ZnCdO、ZnAlO、ZnSe、ZnTe、Si、Ge、TiO2 、AlN、GaN、InN、AlP、AlAs、AlSb、GaP、GaAs、GaSb、InP、InAs、ZnS、CdS、CdTe、HgTe、PbS、PbSe、PbTe、SnTe、Cu2 O、FeSi2 、CrMnSi、Mg2 Si、RuSi3 およびIr3 Si5 よりなる群から選ばれる半導体、
    または、
    Sb、Bi、CoSi、CoX Fe(100-X) Si、CoX Ni(100-X) Si、CoX Mn(100-X) Si、CoX Cr(100-X) SiおよびFeSiよりなる群から選ばれる半金属
    によって構成されている
    ことを特徴とする請求項に記載の磁気素子のスピンバルブ構造。
  6. 前記M層が、Ag、Au、Cr、AlおよびMgよりなる群から選ばれる元素で構成されている
    ことを特徴とする請求項に記載の磁気素子のスピンバルブ構造。
  7. 前記S層のうちの1以上の層に、Si、B、Mg、Mn、Al、Cu、Cd、Cr、Ti、Zr、Hf、Ru、Mo、Nb、Co、Fe およびNiよりなる群から選ばれる1以上の元素が、0〜20原子%という出来上がり濃度でドープされている
    ことを特徴とする請求項に記載の磁気素子のスピンバルブ構造。
  8. 基板上に形成されたシード層と、
    前記シード層上に形成されたAFM層と、
    前記AFM層上に形成された、AP2層/結合層/AP1層なる3層構造を有するピンド層と、
    前記ピンド層のAP1層上に形成された、金属層(M層)とMgO,Zn X Mg (100-X) O(但し、x=0〜99原子%),ZnCuO,ZnCdO,ZnAlO,TiO 2 ,またはCu 2 Oよりなる群から選ばれる半導体によって構成されているS層とを含むM/SまたはS/Mという積層構造を有する複合スペーサと、
    前記複合スペーサ上に形成されたフリー層と、
    前記フリー層上に形成されたキャップ層と
    を備えたことを特徴とするCPP−GMRスピンバルブ構造。
  9. 前記シード層は、タンタル(Ta)からなる下層と、ルテニウム(Ru)からなる上層との複合層であり、
    前記AFM層は、イリジウムマンガン(IrMn)からなり、
    前記AP2層は、CoZFe(100-Z) /CoYFe(100-Y) /CoZFe(100-Z) なる組成を有し(但し、yは0ないし60原子%、zは75ないし100原子%)、
    前記結合層は、ルテニウム(Ru)からなり、
    前記AP1層は、[CoFe/Cu]k /CoFeなる積層構造を有する(但し、k=1, 2, または3)
    ことを特徴とする請求項に記載のCPP−GMRスピンバルブ構造。
  10. 前記複合スペーサが、M/S、S/M、M/S/M、S/M/S、M/S/M/S/M、または(M/S/M)n という積層構造を有する(但し、nは1より大きい整数)
    ことを特徴とする請求項に記載のCPP−GMRスピンバルブ構造。
  11. 前記M層0.1nm〜5nmの膜厚を有し前記S層0.1nm〜5nmの膜厚を有する
    ことを特徴とする請求項記載のCPP−GMRスピンバルブ構造。
  12. 前記M層が、Ag、Au、Cr、AlおよびMgよりなる群から選ばれる元素で構成されている
    ことを特徴とする請求項に記載のCPP−GMRスピンバルブ構造。
  13. 前記S層のうちの1以上の層に、Si、B、Mg、Mn、Al、Cu、Cd、Cr、Ti、Zr、Hf、Ru、Mo、Nb、Co、Fe およびNiよりなる群から選ばれる1以上の元素が、0〜20原子%という出来上がり濃度でドープされている
    ことを特徴とする請求項に記載のCPP−GMRスピンバルブ構造。
  14. 基板上にシード層を形成するステップと、
    前記シード層上にAFM層を形成するステップと、
    前記AFM層上に、AP2層/結合層/AP1層なる3層構造を有するピンド層を形成するステップと、
    前記ピンド層のAP1層上に、金属層(M層)と半導体または半金属層(S層)とを含むS/M/Sという積層構造を有する複合スペーサを形成するステップと
    前記複合スペーサ上にフリー層を形成するステップと、
    前記フリー層上にキャップ層を形成するステップと
    を含むことを特徴とする磁気再生ヘッドにおけるスピンバルブ構造の形成方法。
  15. 前記スピンバルブ構造をCPP−GMR用の構造とし、
    すべての層をスパッタ成膜装置によって形成する
    ことを特徴とする請求項14に記載の磁気再生ヘッドにおけるスピンバルブ構造の形成方法。
  16. 前記M層を0.1nm〜5nmの膜厚形成し、前記S層を0.1nm〜5nmの膜厚形成する
    ことを特徴とする請求項14に記載の磁気再生ヘッドにおけるスピンバルブ構造の形成方法。
  17. 前記S層が、
    ZnO、MgO、ZnX Mg(100-X) O(但し、x=0〜99原子%)、ZnCuO、ZnCdO、ZnAlO、ZnSe、ZnTe、Si、Ge、TiO2 、AlN、GaN、InN、AlP、AlAs、AlSb、GaP、GaAs、GaSb、InP、InAs、ZnS、CdS、CdTe、HgTe、PbS、PbSe、PbTe、SnTe、Cu2 O、FeSi2 、CrMnSi、Mg2 Si、RuSi3 およびIr3 Si5 よりなる群から選ばれる半導体、
    または、
    Sb、Bi、CoSi、CoX Fe(100-X) Si、CoX Ni(100-X) Si、CoX Mn(100-X) Si、CoX Cr(100-X) SiおよびFeSiよりなる群から選ばれる半金属
    によって構成されている
    ことを特徴とする請求項14に記載の磁気再生ヘッドにおけるスピンバルブ構造の形成方法。
  18. 前記S層を構成する基本材料と不純物とを含むターゲットをスパッタすることにより、前記S層のうちの1以上の層に、Si、B、Mg、Mn、Al、Cu、Cd、Cr、Ti、Zr、Hf、Ru、Mo、Nb、Co、Fe およびNiよりなる群から選ばれる1以上の元素を、0〜20原子%という出来上がり濃度でドープする
    ことを特徴とする請求項14に記載の磁気再生ヘッドにおけるスピンバルブ構造の形成方法。
  19. 金属層または金属合金層AB(但し、AおよびBは金属元素)を成膜したのち、前記スパッタ成膜装置内の酸化室において、プラズマ酸化、自然酸化またはラジカル酸化のプロセスを行なって前記金属層または金属合金層ABを酸化することにより、前記S層を、金属酸化物層または三成分酸化物(ternary oxide) 層ABOとして形成する
    ことを特徴とする請求項14に記載の磁気再生ヘッドにおけるスピンバルブ構造の形成方法。
JP2008124797A 2007-05-11 2008-05-12 磁気素子のスピンバルブ構造およびcpp−gmrスピンバルブ構造、ならびに磁気再生ヘッドにおけるスピンバルブ構造の形成方法 Expired - Fee Related JP5395366B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/803,057 US8031441B2 (en) 2007-05-11 2007-05-11 CPP device with an enhanced dR/R ratio
US11/803,057 2007-05-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008283194A JP2008283194A (ja) 2008-11-20
JP5395366B2 true JP5395366B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=39969306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008124797A Expired - Fee Related JP5395366B2 (ja) 2007-05-11 2008-05-12 磁気素子のスピンバルブ構造およびcpp−gmrスピンバルブ構造、ならびに磁気再生ヘッドにおけるスピンバルブ構造の形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8031441B2 (ja)
JP (1) JP5395366B2 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7918014B2 (en) * 2005-07-13 2011-04-05 Headway Technologies, Inc. Method of manufacturing a CPP structure with enhanced GMR ratio
US7780820B2 (en) * 2005-11-16 2010-08-24 Headway Technologies, Inc. Low resistance tunneling magnetoresistive sensor with natural oxidized double MgO barrier
JP4786331B2 (ja) 2005-12-21 2011-10-05 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子の製造方法
JP4514721B2 (ja) 2006-02-09 2010-07-28 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子の製造方法、磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気記録再生装置及び磁気記憶装置
JP2007299880A (ja) 2006-04-28 2007-11-15 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子,および磁気抵抗効果素子の製造方法
JP4550777B2 (ja) 2006-07-07 2010-09-22 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子の製造方法、磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気記録再生装置及び磁気メモリ
KR100803215B1 (ko) * 2006-08-31 2008-02-14 삼성전자주식회사 개구 구비 금속막과 그 형성방법, 개구 구비 금속막을포함하는 광 전송모듈 및 이를 포함하는 열보조자기기록헤드
JP4492604B2 (ja) * 2006-11-10 2010-06-30 Tdk株式会社 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置
JP4328348B2 (ja) * 2006-11-21 2009-09-09 Tdk株式会社 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置
JP4492617B2 (ja) * 2007-01-17 2010-06-30 Tdk株式会社 磁気抵抗効果素子および磁気ディスク装置
JP4388093B2 (ja) 2007-03-27 2009-12-24 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気記録再生装置
US7826180B2 (en) * 2007-06-26 2010-11-02 Tdk Corporation Magneto-resistive effect device of the CPP structure, and magnetic disk system
US8289650B2 (en) * 2007-09-19 2012-10-16 Seagate Technology Llc HAMR recording head having a sloped wall pole
US7978442B2 (en) 2007-10-03 2011-07-12 Tdk Corporation CPP device with a plurality of metal oxide templates in a confining current path (CCP) spacer
US20090161268A1 (en) * 2007-12-22 2009-06-25 Tsann Lin Current-perpendicular-to-plane read sensor with amorphous ferromagnetic and polycrystalline nonmagnetic seed layers
US20090174971A1 (en) * 2008-01-03 2009-07-09 Yoshihiro Tsuchiya Cpp-type magneto resistive effect element having a pair of magnetic layers
US8747629B2 (en) * 2008-09-22 2014-06-10 Headway Technologies, Inc. TMR device with novel free layer
JP5039006B2 (ja) 2008-09-26 2012-10-03 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子の製造方法、磁気抵抗効果素子、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録再生装置
JP5039007B2 (ja) 2008-09-26 2012-10-03 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子の製造方法、磁気抵抗効果素子、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録再生装置
JP2010080839A (ja) 2008-09-29 2010-04-08 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子の製造方法、磁気抵抗効果素子、磁気ヘッドアセンブリおよび磁気記録再生装置
US8029853B2 (en) * 2008-11-20 2011-10-04 Tdk Corporation Fabrication process for magnetoresistive devices of the CPP type
US8845867B2 (en) * 2008-12-09 2014-09-30 Tdk Corporation Method for manufacturing magnetoresistance effect element using simultaneous sputtering of Zn and ZnO
US8345390B2 (en) * 2009-02-26 2013-01-01 Tdk Corporation Magnetoresistive effect element in CPP-type structure and magnetic disk device
US8274764B2 (en) * 2009-03-10 2012-09-25 Tdk Corporation Magneto-resistive effect element provided with GaN spacer layer
WO2010119928A1 (ja) * 2009-04-16 2010-10-21 独立行政法人物質・材料研究機構 強磁性トンネル接合体とそれを用いた磁気抵抗効果素子並びにスピントロニクスデバイス
US8551626B2 (en) * 2009-06-25 2013-10-08 Seagate Technology Llc CCP-CPP magnetoresistive reader with high GMR value
US8154828B2 (en) * 2009-07-10 2012-04-10 Tdk Corporation Magnetoresistive effect element in CPP-type structure and magnetic disk device
US8331063B2 (en) * 2009-07-10 2012-12-11 Tdk Corporation Magnetoresistive effect element in CPP-type structure and magnetic disk device
US20110236723A1 (en) * 2010-03-26 2011-09-29 Tsann Lin CURRENT-PERPENDICULAR-TO-PLANE (CPP) READ SENSOR WITH Co-Fe BUFFER LAYERS
WO2011122078A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 株式会社日立製作所 磁気抵抗素子、磁気ディスク装置及び磁気抵抗記憶装置
US8692343B2 (en) 2010-04-26 2014-04-08 Headway Technologies, Inc. MR enhancing layer (MREL) for spintronic devices
US8379350B2 (en) * 2010-06-30 2013-02-19 Tdk Corporation CPP-type magnetoresistive element including spacer layer
WO2012014415A1 (ja) * 2010-07-29 2012-02-02 株式会社日立製作所 岩塩構造薄膜をシードとして用いた低抵抗かつ高効率のスピン注入素子
US8351151B2 (en) * 2010-11-02 2013-01-08 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Thermally assisted magnetic write head employing a near field transducer (NFT) having a diffusion barrier layer between the near field transducer and a magnetic lip
US8405935B2 (en) * 2010-12-28 2013-03-26 Tdk Corporation Magneto-resistive effect element having spacer layer including main spacer layer containing gallium oxide and nonmagnetic layer
JP5739685B2 (ja) * 2011-02-14 2015-06-24 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録再生装置
JP5644620B2 (ja) * 2011-03-23 2014-12-24 Tdk株式会社 スピン伝導素子及び磁気ヘッド
US20120298998A1 (en) * 2011-05-25 2012-11-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for forming oxide semiconductor film, semiconductor device, and method for manufacturing semiconductor device
US8310790B1 (en) * 2011-06-11 2012-11-13 Nhk Spring Co., Ltd Remote drive rotary head dual stage actuator
JP5705683B2 (ja) * 2011-08-22 2015-04-22 株式会社日立製作所 トンネル磁気抵抗効果素子、非局所スピン注入素子、及びそれを用いた磁気ヘッド
US9103654B1 (en) 2012-04-11 2015-08-11 Louisiana Tech University Research Foundation, A Division Of Louisiana Tech University Foundation, Inc. GMR nanowire sensors
US10718636B1 (en) 2012-04-11 2020-07-21 Louisiana Tech Research Corporation Magneto-resistive sensors
US9784802B1 (en) 2012-04-11 2017-10-10 Louisiana Tech Research Corporation GMR nanowire sensors
JP5902071B2 (ja) * 2012-08-29 2016-04-13 株式会社日立製作所 磁気ヘッド及び磁気記憶装置
US9082872B2 (en) * 2013-01-02 2015-07-14 Headway Technologies, Inc. Magnetic read head with MR enhancements
US20150213815A1 (en) * 2014-01-29 2015-07-30 Seagate Technology Llc Synthetic antiferromagnetic reader
US9922670B1 (en) * 2015-04-30 2018-03-20 Seagate Technology Llc Method of manufacturing a recessed data reader pinning structure with vertical sidewall
US9679589B2 (en) * 2015-09-11 2017-06-13 Seagate Technology Llc Magnetoresistive sensor with enhanced uniaxial anisotropy
CN105220118B (zh) * 2015-10-27 2017-10-20 福州大学 一种Al掺杂Mg2Si基热电薄膜及其制备方法
US10062732B2 (en) * 2016-05-24 2018-08-28 Samsung Electronics Co., Ltd. DMTJ structure for sub-25NM designs with cancelled flowering field effects
JP6943019B2 (ja) * 2017-05-26 2021-09-29 Tdk株式会社 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、センサ、高周波フィルタ及び発振素子
JP7066222B2 (ja) * 2018-04-04 2022-05-13 国立研究開発法人物質・材料研究機構 面直電流巨大磁気抵抗素子、その前駆体、及びその製造方法
US10755733B1 (en) * 2019-03-05 2020-08-25 Sandisk Technologies Llc Read head including semiconductor spacer and long spin diffusion length nonmagnetic conductive material and method of making thereof
CN110634972B (zh) * 2019-09-30 2020-12-15 东北财经大学 一种具有氮化镁壳层的氧化亚铜/锌铜氧/氧化锌器件
US11094338B1 (en) * 2020-07-09 2021-08-17 Western Digital Technologies, Inc. SOT film stack for differential reader

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5923503A (en) * 1995-03-15 1999-07-13 Alps Electric Co., Ltd. Thin-film magnetic head and production method thereof
JP3293437B2 (ja) 1995-12-19 2002-06-17 松下電器産業株式会社 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果型ヘッド及びメモリー素子
US5627704A (en) 1996-02-12 1997-05-06 Read-Rite Corporation Thin film giant magnetoresistive CPP transducer with flux guide yoke structure
US5668688A (en) 1996-05-24 1997-09-16 Quantum Peripherals Colorado, Inc. Current perpendicular-to-the-plane spin valve type magnetoresistive transducer
US5930084A (en) * 1996-06-17 1999-07-27 International Business Machines Corporation Stabilized MR sensor and flux guide joined by contiguous junction
JP2001067627A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Toshiba Corp ディスク記憶装置及び同装置に適用する磁気ヘッド装置
JP3833512B2 (ja) * 2000-10-20 2006-10-11 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子
JP3565268B2 (ja) * 2001-06-22 2004-09-15 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気再生装置
US6775903B2 (en) * 2001-09-17 2004-08-17 Headway Technolog Method for fabricating a top magnetoresistive sensor element having a synthetic pinned layer
JP2003248909A (ja) 2002-02-27 2003-09-05 Hitachi Ltd 磁気ヘッド及びそれを備える磁気記録再生装置、並びに磁気メモリ
US6801410B2 (en) * 2002-06-03 2004-10-05 Seagate Technology Llc Side flux guide for current perpendicular to plane magnetoresistive transducer
JP4487472B2 (ja) 2002-07-05 2010-06-23 株式会社日立製作所 磁気抵抗効果素子、及びこれを備える磁気ヘッド、磁気記録装置、磁気メモリ
JP3648504B2 (ja) 2002-09-06 2005-05-18 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッドおよび磁気再生装置
US6870711B1 (en) * 2004-06-08 2005-03-22 Headway Technologies, Inc. Double layer spacer for antiparallel pinned layer in CIP/CPP GMR and MTJ devices
JP4308109B2 (ja) * 2004-09-07 2009-08-05 Tdk株式会社 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、およびハードディスク装置
JP4568152B2 (ja) 2004-09-17 2010-10-27 株式会社東芝 磁気記録素子及びそれを用いた磁気記録装置
JP4309363B2 (ja) 2005-03-16 2009-08-05 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気再生ヘッド及び磁気情報再生装置
US7518835B2 (en) * 2005-07-01 2009-04-14 Grandis, Inc. Magnetic elements having a bias field and magnetic memory devices using the magnetic elements
US7918014B2 (en) 2005-07-13 2011-04-05 Headway Technologies, Inc. Method of manufacturing a CPP structure with enhanced GMR ratio
US7583481B2 (en) * 2005-09-23 2009-09-01 Headway Technologies, Inc. FCC-like trilayer AP2 structure for CPP GMR EM improvement
JP2007095750A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Canon Anelva Corp 磁気抵抗効果素子
US7672088B2 (en) * 2006-06-21 2010-03-02 Headway Technologies, Inc. Heusler alloy with insertion layer to reduce the ordering temperature for CPP, TMR, MRAM, and other spintronics applications
JP4343940B2 (ja) * 2006-10-31 2009-10-14 Tdk株式会社 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ハードディスク装置および磁気抵抗効果素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8978240B2 (en) 2015-03-17
JP2008283194A (ja) 2008-11-20
US20080278864A1 (en) 2008-11-13
US20120009337A1 (en) 2012-01-12
US8031441B2 (en) 2011-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5395366B2 (ja) 磁気素子のスピンバルブ構造およびcpp−gmrスピンバルブ構造、ならびに磁気再生ヘッドにおけるスピンバルブ構造の形成方法
JP5232540B2 (ja) 磁気センサ構造および磁気センサ構造のccpスペーサの形成方法
US9214170B2 (en) TMR device with low magnetostriction free layer
US9437812B2 (en) TMR device with novel free layer structure
US8385027B2 (en) TMR device with novel free layer structure
US7918014B2 (en) Method of manufacturing a CPP structure with enhanced GMR ratio
US8289663B2 (en) Ultra low RA (resistance x area) sensors having a multilayer non-magnetic spacer between pinned and free layers
JP3976231B2 (ja) トンネル磁気抵抗効果素子およびその製造方法ならびにトンネル磁気抵抗効果型ヘッドおよびその製造方法
US7256971B2 (en) Process and structure to fabricate CPP spin valve heads for ultra-high recording density
US7026063B2 (en) Spin-valve type magnetoresistance sensor and thin-film magnetic head
US9484049B2 (en) TMR device with novel free layer
JP5069034B2 (ja) 磁気トンネル接合素子およびその形成方法
JP5840739B2 (ja) スピントロニクス素子およびその製造方法、ならびに磁気読み取りヘッドおよびその製造方法
US6735058B2 (en) Current-perpendicular-to-plane read head with an amorphous magnetic bottom shield layer and an amorphous nonmagnetic bottom lead layer
JP4862564B2 (ja) トンネル型磁気検出素子およびその製造方法
JP2009004784A (ja) 交換結合膜およびこれを用いた磁気抵抗効果素子、並びに磁気抵抗効果素子の製造方法
JP5763892B2 (ja) ハードバイアス構造の形成方法
JP2016071925A (ja) MgOトンネル型バリア層およびホウ素の拡散を最少化する窒素含有層を含むトンネル型磁気抵抗(TMR)素子
JP5061595B2 (ja) トンネル型磁気検出素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130306

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130402

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130508

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees