JP4308109B2 - 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、およびハードディスク装置 - Google Patents

磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、およびハードディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4308109B2
JP4308109B2 JP2004259777A JP2004259777A JP4308109B2 JP 4308109 B2 JP4308109 B2 JP 4308109B2 JP 2004259777 A JP2004259777 A JP 2004259777A JP 2004259777 A JP2004259777 A JP 2004259777A JP 4308109 B2 JP4308109 B2 JP 4308109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
pinned layer
cobalt
pinned
nonmagnetic intermediate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004259777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006080144A (ja
Inventor
友人 水野
大助 宮内
正志 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2004259777A priority Critical patent/JP4308109B2/ja
Priority to US11/218,719 priority patent/US7715153B2/en
Publication of JP2006080144A publication Critical patent/JP2006080144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4308109B2 publication Critical patent/JP4308109B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3929Disposition of magnetic thin films not used for directly coupling magnetic flux from the track to the MR film or for shielding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn
    • H01F10/3272Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn by use of anti-parallel coupled [APC] ferromagnetic layers, e.g. artificial ferrimagnets [AFI], artificial [AAF] or synthetic [SAF] anti-ferromagnets
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/08Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers
    • H01F10/10Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition
    • H01F10/12Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being metals or alloys
    • H01F10/16Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being metals or alloys containing cobalt
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3295Spin-exchange coupled multilayers wherein the magnetic pinned or free layers are laminated without anti-parallel coupling within the pinned and free layers

Description

本発明は磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、およびハードディスク装置に関し、特にハードディスク装置の等の磁気記録装置の薄膜磁気ヘッドに用いられる磁気抵抗効果素子に関する。
磁気記録の高密度化に対応するため、再生素子としてGMR(Giant Magneto-resistive)膜を用いた磁気ヘッドが広く利用されている。とりわけ、スピンバルブ膜(以下、SV膜という。)を用いたGMR素子は、記録媒体の記録を読み出すために素子に流されるセンス電流に対する抵抗変化が大きく、より高感度の磁気ヘッドを提供することができる。ここでSV膜とは、磁化の方向が一方向に固定された強磁性膜(以下、ピンド層ともいう。)と、記録媒体が発生する外部磁界に応じて磁化の方向を変える強磁性膜(以下、フリー層ともいう。)との間に非磁性のスペーサ層を挟んで構成された積層膜である。
SV膜を使用したMR素子は、従来、膜面に平行にセンス電流を流すCIP(Current in Plane)-GMR素子が中心であったが、最近では、更なる高密度化に対応するため、膜面に垂直にセンス電流を流すCPP(Current Perpendicular to the Plane)-GMR素子を用いた磁気ヘッドの開発が進められている。CPPタイプの素子としては、他にTMR(Tunnnel Magneto-resistance)膜を用いたTMR素子があるが、CPP-GMR素子は、TMR素子と比較して低抵抗であること、CIP-GMR素子と比較して狭トラック幅での読み取りでも高出力が得られることから、高いポテンシャルを持つ素子として期待されている。
しかしながら、CPP-GMR素子では、センス電流は膜面すなわち界面を垂直に通過するため、界面におけるスピン依存散乱が十分に生じず、磁気抵抗変化自体が小さいという問題がある。そこで、大きな磁気抵抗変化を得るため、CPP-GMR素子においては、一般に以下の2つの対策がとられている。一つは、界面の数を増やして、界面散乱効果を高める方法である。界面散乱係数は、界面を形成する材料の組み合わせによって決まるため、膜構成が重要であり、例えば、2つのピンド層のうちの少なくとも一方がNiFeからなる中間層を有する多層膜構成(Co/NiFe/Co等)が、適切な膜構成として開示されている(特許文献1、2参照。)。もう一つは、フリー層、非磁性中間層、ピンド層等を厚くして、各層内部の伝導電子の散乱、すなわちバルク散乱による抵抗を増やす方法である。この場合は膜構成よりもむしろ膜厚が重要となり、実際、CPP−GMR素子の膜厚は、CIP−GMR素子やTMR素子のそれと比べ、かなり厚くされることが多い。
ところで、GMR素子のピンド層には、いわゆるシンセティックピンド層が用いられることがある。シンセティックピンド層とは、磁性層であるアウターピンド層と、RuやRhからなる非磁性金属層と、磁性層であるインナーピンド層とがこの順で積層され、アウターピンド層とインナーピンド層とが非磁性金属層によって反強磁性的に結合したピンド層である。すなわち、SV膜全体は、バッファ層/反強磁性層/アウターピンド層/非磁性中間層/インナーピンド層/スペーサ層/フリー層/保護層の順に積層して構成される。シンセティックピンド層では、アウターピンド層とインナーピンド層の磁化の向きが反平行となるので、ピンド層の磁化が抑制、安定化される。また、ヘッドの読み取り素子として用いる場合、ピンド層からの静磁界によるバイアスポイントのずれを回避することができる。
シンセティックピンド層は、CPP−GMR素子への適用も検討されているが、上述の理由によって、ピンド層の膜厚、すなわちアウターピンド層とインナーピンド層の膜厚も厚くなる傾向となる。
特開2003−8103号公報 特開2001−52317号公報
しかしながら、シンセティックピンド層を用いたCPP−GMR素子において、上述のようにピンド層の膜厚を大きくしていくと、アウターピンド層とインナーピンド層との反強磁性的結合の確保が難しくなるという問題がある。これは、膜厚が増えるにしたがい、アウターピンド層とインナーピンド層の磁気モーメントが増え、非磁性中間層の交換結合強度、すなわちアウターピンド層とインナーピンド層とを反強磁性的に結合させる結合力が不足するためである。
シンセティックピンド層はアウターピンド層とインナーピンド層の磁化の向きが反平行で、全体としての実効磁化が0となるのが理想であるが、このようにピンド層が厚くなると、非磁性中間層がアウターピンド層とインナーピンド層とを反強磁性的に結合できる有効磁場範囲が減少してしまい、さらにはピンド層の反強磁性結合を高温下で維持する温度も低下してしまう。結果として、大きな磁気抵抗変化をより広い磁場範囲、温度範囲で安定に得ることが難しくなってしまうという問題があった。
本発明は、以上の状況に鑑みて、シンセティックピンド層を用いたCPP-GMR素子において、シンセティックピンド層の反強磁性的結合を強化し、大きな磁気抵抗変化を得るとともに、再生出力の品質を高めることのできる磁気抵抗効果素子および薄膜磁気ヘッド等を提供することを目的とする。
本発明の磁気抵抗効果素子は、外部磁界に対して磁化方向が変化するフリー層と、外部磁界に対して磁化方向が固定されたアウターピンド層と、膜厚0.4nmのルテニウムからなる非磁性中間層と、非磁性中間層を介してアウターピンド層と反強磁性的に結合することによって外部磁界に対して磁化方向が固定される、膜厚3nm以上のインナーピンド層との積層体を有するピンド層と、フリー層とインナーピンド層とに挟まれたスペーサ層とを有し、ピンド層、スペーサ層、およびフリー層の各層を略積層方向にセンス電流が流れる、磁気抵抗効果素子である。磁気抵抗効果素子は、ピンド層のフリー層の対向面の反対側となる面に接して設けられ、アウターピンド層と交換結合して、アウターピンド層の磁化方向を外部磁界に対して固定する、イリジウムマンガン合金よりなる反強磁性層を有し、アウターピンド層とインナーピンド層はともに、コバルト鉄合金からなっている。アウターピンド層は、反強磁性層と接し平均コバルト原子分率が65%以上75%以下であるコバルト鉄合金からなる反強磁性層隣接層と、非磁性中間層と接しコバルト原子分率が90%以上100%以下であるコバルト鉄合金からなる非磁性中間層アウター隣接層と、を有し、インナーピンド層は、非磁性中間層と接しコバルト原子分率が90%以上100%以下であるコバルト鉄合金からなる非磁性中間層インナー隣接層と、スペーサ層と接しコバルト原子分率が10%以上70%以下であるコバルト鉄合金からなるスペーサ層隣接層と、を有している。
このような磁気抵抗効果素子においては、アウターピンド層とインナーピンド層の各々が非磁性中間層との境界面に近接する部分は、アウターピンド層とインナーピンド層との反強磁性的結合に直接寄与するため、コバルト原子分率を増加することによって、アウターピンド層とインナーピンド層との間の交換結合強度を高めることができる。一方、非磁性中間層との境界面から離れた部分は、アウターピンド層とインナーピンド層との反強磁性的結合への寄与が少ないため、コバルト原子分率を増加させる必要性が小さい。そこで、反強磁性層との境界面に近い部分は、反強磁性層との交換結合を重視し、反強磁性層との交換結合がより強くなるコバルト原子分率とするのが望ましい。また、スペーサ層との境界面に近い部分は、バルク散乱を重視し、バルク散乱を生じやすいコバルト原子分率とするのが望ましい。このように、ピンド層におけるコバルト原子分率を、非磁性中間層の近傍において最大となり、反強磁性層およびスペーサ層との境界面に近づくにつれて減少するような分布とすることによって、ピンド層の磁化方向を外部磁界に対して強固に固定するとともに、磁気抵抗変化率を増大させることが可能となる。
また、反強磁性層隣接層は、コバルト鉄合金からなる複数の層を有し、複数の層に渡るコバルトの平均原子分率が65%以上75%以下であるように構成することができる。
さらに、インナーピンド層は、非磁性中間層インナー隣接層とスペーサ層隣接層との間に、コバルト原子分率が10%以上70%以下であり、2〜5層の銅層が互いに離れた位置に挿入されているコバルト鉄合金中間層を有するように構成してもよい。
本発明のヘッドジンバルアセンブリは、上記の薄膜磁気ヘッドを含み、記録媒体に対向して配置されるスライダと、スライダを弾性的に支持するサスペンションとを有する。
本発明のハードディスク装置は、上記の薄膜磁気ヘッドを含み、回転駆動される円盤状の記録媒体に対向して配置されるスライダと、スライダを支持するとともに記録媒体に対して位置決めする位置決め装置とを有する。
以上説明したように、本発明によれば、特にシンセティックピンド層を用いたCPP-GMR素子において、シンセティックピンド層の反強磁性的結合を強化し、再生出力の線形性を向上させるとともに、大きな磁気抵抗変化を得て、再生出力の品質を高めることができるので、薄膜磁気ヘッドやハードディスク装置の性能を向上させることができる。
本発明の磁気抵抗効果素子(以下CPP素子という。)の実施形態を、図面を用いて説明する。図1は本発明の磁気抵抗素子を用いた薄膜磁気ヘッド1の部分斜視図である。薄膜磁気ヘッド1は読み込み専用のヘッドでもよく、記録部をさらに有するMR/インダクティブ複合ヘッドでもよい。CPP素子2は、上部電極兼シールド層3と下部電極兼シールド層4との間に挟まれ、先端部が記録媒体21と対向する面(以下、媒体対向面24という。)に配置されている。CPP素子2には、図1中の矢印に示すように、上部電極兼シールド層3と下部電極兼シールド層4との間にかかる電圧によって、上部電極兼シールド層3からCPP素子2を積層方向に貫通して下部電極兼シールド層4に向かうセンス電流22が流れている。CPP素子2との対向面における記録媒体21の磁界は、記録媒体21の記録媒体移動方向23への移動につれて変化する。CPP素子2は、この磁界の変化を、GMR効果によって得られるセンス電流22の電気抵抗変化として検出することにより、記録媒体21の各磁区に書き込まれた磁気情報を読み出すことができる。
図2にはCPP素子2の断面構成を示す。本断面は図1におけるA−A方向の断面図であり、媒体対向面24から見た積層構造を示している。
CPP素子2は下部電極兼シールド層4から順に、バッファ層5、反強磁性層6、アウターピンド層7、非磁性中間層8、インナーピンド層9、スペーサ層10、フリー層11、保護層12の順に積層され、保護層12の上には上部電極兼シールド層3が形成されている。CPP素子2の側方には、絶縁膜13を介して硬質磁性膜14が形成されている。
アウターピンド層7は、反強磁性層6との交換結合によって、外部磁界に対して磁化方向が固定され、インナーピンド層9は非磁性中間層8を介してアウターピンド層7と反強磁性的に結合し、アウターピンド層7と反平行の向きに磁化されている。フリー層11は外部磁界に対して磁化方向が変化する。
以下、各層について詳細に説明する。なお、本明細書では、膜構成を示すのにA/B/(C/D)x/E/Fなる表記をする場合がある。ここでxは整数であり、例えばx=2の場合、積層体は、層A、層B、層C、層D,層C、層D,層E、層Fの順に積層されていることを示す。各層がA(1nm)等のように括弧付きで記載されている場合、括弧内の数値はその層の膜厚を示す。また、Co70Fe30等の記載は原子分率(数値の単位は%)を意味する。
下部電極兼シールド層4は、再生素子のシールドと書き込み素子の電極とを兼ね、例えば層厚2μm程度のNiFe層を用いることができる。
バッファ層5の組成は、反強磁性層6とその上に積層されるアウターピンド層7との交換結合が良好になるように選ばれ、例えばTa/NiFeCrを用いることができる。
反強磁性層6には、膜厚7nm程度のIrMn層を用いることができる。
アウターピンド層7は、反強磁性層6に接する反強磁性層隣接層71と、非磁性中間層8に接する非磁性中間層アウター隣接層72とを有している。反強磁性層隣接層71はCoFe層からなり、Co原子分率は反強磁性層6との良好な交換結合を得るため、65%以上75%以下、特に70%程度とするのが好ましい。非磁性中間層アウター隣接層72もCoFe層からなり、Co原子分率は70%以上100%以下とするのが好ましい。アウターピンド層7の代表的な膜構成および膜厚は、Co70Fe30(2nm)/Co90Fe10(3nm)である。なお、Co原子分率として100%を選択した場合、非磁性中間層アウター隣接層72はCo層となるが、上記のCoFe層はこのような組成も含んでいる。これらの組成比の根拠については後述する。
反強磁性層隣接層71は、平均Co原子分率が65%以上75%以下、特に70%となる、Co原子分率の異なる薄いCoFe層の多層構造としてもよい。この場合のアウターピンド層7の代表的な膜構成および膜厚は、Co90Fe10(0.5nm)/Co30Fe70(0.5nm)/Co90Fe10(5nm)である。本願発明者は、この膜構成において、反強磁性層6との界面からおよそ1.6nm程度までの範囲が反強磁性層6との交換結合に有効に働く範囲であることを確認している。したがって、この場合、Co90Fe10膜(0.5nm)とCo30Fe70膜(0.5nm)の全部、およびCo90Fe10膜(5nm)のうちの0.6nmの範囲が反強磁性層隣接層71となり、反強磁性層6との界面から1.6nmの範囲での平均Co原子分率が約70%となる。
非磁性中間層8としては、膜厚略0.4nmのRu層を用いることが好ましい。膜厚略0.4nmの根拠については後述する。ただし、シンセティックピンド層の膜厚によっては膜厚略0.8nmのRu層を用いることも可能である。
インナーピンド層9は、界面散乱効果により大きな抵抗変化を得るためにCu層が挿入された、CoFe層とCu層との多層膜である。インナーピンド層9は、非磁性中間層8に隣接する非磁性中間層インナー隣接層91、中間Cu層92、中間CoFe層93、中間Cu層94、中間CoFe層95、中間Cu層96、スペーサ層10に隣接するスペーサ層隣接層97がこの順で積層されている。また、大きなバルク散乱効果を得るために、これらの膜厚の合計値は3nm以上とすることが望ましい。非磁性中間層インナー隣接層91のCo原子分率は70%以上100%以下、スペーサ層隣接層97のCo原子分率は10%以上70%以下とするのが好ましい。代表的な組成および膜厚は、Co90Fe10(1nm)/[(Cu(0.2nm)/Co50Fe50(1.3nm)]x(ただし、x=2〜5)であり、上記の膜構成はx=3に相当する。これらの組成比の根拠は後述する。
スペーサ層10には膜厚1.5〜3nmのCu層が用いられ、AuまたはAgを用いることもできる。
フリー層11は、記録媒体の信号磁界に対して磁化方向が変化する膜である。フリー層11の代表的な膜構成は、CoFe/Cu/CoFe/Cu/CoFeであるが、CoFe/NiFeの膜構成や、軟磁気特性をより確実にするため、NiFe層をベースとしCoFe層で両面を覆ったCoFe/NiFe/CoFe/Cu/CoFe/NiFe/CoFeの膜構成を用いることもできる。
保護層12は積層部の劣化防止のために設けられ、例えば膜厚1〜5nmのCu層とRu層との積層体を用いることができる。
上部電極兼シールド層3は、下部電極シールド層4と同様再生素子のシールドを兼ねており、例えば層厚2μm程度のNiFe層を用いることができる。
絶縁膜13にはAl2O3等の酸化膜を用いることができる。絶縁膜13を介した側方には、ハードバイアス磁界をフリー層11に印加してフリー層11を単磁区化する磁区制御膜であって、CoPt,CoCrPt等からなる硬質磁性膜14が形成されている。
以上を整理して、表1にはCPP素子2の一般的な膜構成と代表的な膜構成を示す。表1は、下部電極兼シールド層4に接するバッファー層5のTa層から、上部電極兼シールド層3に接する保護層10のRu層に向けて積層順に下から上に、各層の組成と膜厚とを記載している。なお、インナーピンド層9の中間Cu層の層数はここでは3としたが、前述の通り2〜5の範囲で選定できる。
Figure 0004308109
次に、本発明に係る膜構成および膜厚の根拠について検討した結果を説明する。
(検討1)まず、非磁性中間層8の膜厚の根拠について述べる。非磁性中間層8には上述のとおりRu層を用いているが、Ruは膜厚略0.4nmと略0.8nmで、RKKY的反強磁性結合のピークを有し、これらの特定の膜厚で、アウターピンド層7とインナーピンド層9とが反強磁性的に特に強く結合し、インナーピンド層9が外部磁界に対して強く固定されることが知られている。この結合強度は交換結合強度と呼ばれ、Ruの交換結合強度は膜厚略0.8nmよりも略0.4nmにおいてより大きいことが知られている。
従来は、膜厚の小さいCIP−GMR素子が主流であり(膜厚1.5nm程度)、膜厚の大きい(3nm程度)CPP−GMR素子の場合でもそれほど膜厚が大きくなかった。このため、十分広い有効磁場範囲(±80kA/m程度)とプロセス可能な飽和磁場(640kA/m程度)を有する膜厚略0.8nmのRu層が用いられてきた。しかし、CPP−GMR素子において高い磁気抵抗変化率を得るために、厚膜、多層のシンセティックピンド層を用いると、従来の膜厚略0.8nmのRu層であると十分広い有効磁場範囲で反強磁性結合を確保することが難しくなる。この結果、膜厚略0.8nmのRu層のような弱い交換結合の非磁性中間層では小さい磁場でピンド層の磁化方向が傾き、高磁場での波形直線性を損なってしまう。したがって、ハードディスクヘッドとしての実用の観点からは、同じ磁気抵抗変化率であっても強い交換結合強度を有する非磁性中間層を用いることが必要となる。
膜厚略0.4nmのRu層は、このような観点から好ましいものである。しかし、膜厚略0.4nmのRuの交換結合定数は、Co/Ru/Coの膜構成で0.5μJ/cm2であることはわかっているが[S.S.P.Parkin,Phys.Rev.Lett.64,2304 (1990)]、本願発明のCPP−GMR素子では、磁気抵抗変化の向上のために、Coよりも大きなバルク散乱係数を持つCoFeを用いており、表1に示す膜構成におけるRu層の膜厚が素子の読み込み特性に及ぼす影響は確認されていない。そこで、CoFeでインナーピンド層およびアウターピンド層が構成される膜構成を対象に、ベタ膜としての特性と、素子としての特性とについて検討した。
(検討1−1)まず、ベタ膜で、Ru層厚が略0.4nmと略0.8nmの場合について、交換結合定数の比較をおこなった。表2に検討に用いたピンド層の膜構成を示す。
Figure 0004308109
上表のピンド層を有するベタ膜に磁界を印加し、ピンド層の磁性層反転磁界を求めた。交換結合定数は磁性層反転磁界に比例するので、この測定から交換結合定数の値を見積もることができ、0.27μJ/cm2の値が得られた。図3には、印加磁界と磁気抵抗との関係を、計算結果と実験結果とを対比して示す。計算結果は交換結合定数が0.27μJ/cm2のときに実験結果を良好に再現しており、計算結果からも0.27μJ/cm2の妥当性が確認できた。一方、上表でRu層厚を略0.8nmにすると、交換結合定数は0.11μJ/cm2となり、膜厚を略0.4nmとすることにより、交換結合定数が大きく向上することがわかった。この値は、Co90Fe10(6nm)相当の磁気モーメントを有する磁性層を反強磁性的に結合させるのに十分な値である。なお、得られた交換結合定数からピンド層のアニール磁場を見積もると、約525000A/mとなり、現行のアニーラーで十分飽和させることができる。
図4には、Ru層厚が略0.4nmと略0.8nmの場合の印加磁界と磁気抵抗との関係を示す。Ru層厚略0.4nmの場合、略0.8nmの場合と比べて交換結合定数が大きいため、有効磁場範囲が増加していることが確認された。なお、図中2本の線は印加磁界の増加時、減少時に対応する。
(検討1−2)次に、以上のベタ膜レベル実験の結果を踏まえて素子レベルで、Ru層厚が略0.4nmと略0.8nmの性能比較をおこなった。
用いたヘッドの膜構成は表1の代表例2に示したもので、ジャンクションのサイズは0.1×0.1μm、硬質磁性膜は膜厚25nmのCoCrPt層を用い、400kA/mの磁界で着磁した。なお、バードバイアス磁界を印加しない場合についても検討した。また、確認時のセンス電流は5mA、ピンド層の印加磁界は±32kA/mとした。
図5Aには、Ru層厚が略0.4nmのときの、図5Bには、Ru層厚が略0.8nmのときのMR曲線を各々示す。ハードバイアス磁界が印加されない場合のMR波形は、図4と同様の傾向を示している。また、Ru層厚を略0.4nmにすると、ハードバイアス磁界を印加した場合に、出力電圧が良好な線形性を有することがわかった。これは、膜厚略0.4nmのRuの持つ大きな交換結合定数によって有効磁場範囲が増大するため、ハードバイアス磁界を受けてもピンド層の磁性層反転が生じにくいためであると考えられる。
(検討2)次に、反強磁性層隣接層71の最適組成を検討した。表3には、検討に用いた反強磁性層隣接層71の組成および膜厚を示す。CPP素子全体の膜構成は、反強磁性層隣接層71を除いて表1の代表例1,2と同一とし、反強磁性隣接層71を構成する複数のCoFe層の膜厚x、y、zを変化させて、反強磁性隣接層71全体の平均Co原子分率を変化させた。
Figure 0004308109
図6A,6Bには、非磁性中間層8として膜厚略0.4nmのRu層を用いたときの、反強磁性層隣接層71の平均Co原子分率と、ピンド層7と反強磁性層6間の交換結合磁界の関係を示す。同図より、交換結合磁界は、平均Co原子分率が65%から75%の間で良好な値を示し、70%の時に最大値を示すことが分かる。また、図示しないが、反強磁性隣接層71がCo70Fe30単層の場合も同等の交換結合磁界を示すことを確認した。
(検討3)次に、非磁性中間層アウター隣接層72、非磁性中間層インナー隣接層91の組成の最適範囲を検討した。CPP素子全体の膜構成は表1の代表例1と同一とし、非磁性中間層アウター隣接層72および非磁性中間層インナー隣接層91のCo原子分率を、互いに同一の値で、50%から100%の間で変動させた。また、実際の環境温度での交換結合強度を評価するため、室温である293K(20℃)と作動温度を考慮したストレス温度である623K(350℃)でのデータを採取した。
交換結合強度の評価基準値は0.2μJ/cm2とした。この値は、表1に示す膜構成において、実用上必要とされる有効磁場範囲の目安値である±80kA/mの範囲で十分な交換結合を得るために必要な値である。CIP−GMR素子の場合、ピンド層の膜厚は90Co10Fe換算で通常2nm程度であり、Ru層厚略0.8nmで得られる交換結合強度0.12μJ/cm2で十分であるが、表1に示すCPP−GMR素子の場合、インナーピンド層とアウターピンド層の膜厚は、大きな磁気抵抗変化率を得るために、90Co10Fe換算で6nm程度となっている。このため、より大きな交換結合強度が必要になる。
図7A,7Bには、非磁性中間層8として膜厚略0.4nmのRu層を用いたときの、非磁性中間層アウター隣接層72および非磁性中間層インナー隣接層91のCo原子分率と、インナーピンド層7とアウターピンド層9間の交換結合強度との関係を示す。図からわかる通り、交換結合強度は非磁性中間層アウター隣接層72および非磁性中間層インナー隣接層91のCo原子分率に依存しており、実用に耐えうる交換結合強度を持つには、室温において60%程度以上のCo原子分率が必要である。さらにヘッド素子としてハードディスク内の環境温度で作動させる場合を考えると、十分な交換結合強度を持つには、70%程度以上のCo原子分率が必要である。これより、非磁性中間層アウター隣接層72および非磁性中間層インナー隣接層91のCo原子分率は70%以上100%以下が好ましいことがわかった。なお、CPP素子全体の膜構成を表1の代表例2とした場合についても検討したが、ほぼ同様の結果が得られた。
CPP−GMR素子を作成するプロセスのアニール条件は748kA/m,543K(270℃)である。このアニール条件下で、非磁性中間層8との界面に70Co30Feを用いると、交換結合定数が強すぎてピンド層の磁化が磁場方向に飽和せずアニールしきれない。結果として、ピンド層の磁化がある角度をもって反強磁性層6に対して固定されてしまうため、低磁場領域でフリー層と良好な反平行状態を実現できず、実素子にした時に、線形性を保つ出力電圧の有効磁場範囲が著しく減少してしまう。図8には、室温時におけるベタ膜の外部磁界と磁気抵抗変化率(規準化)との関係を示すが、90CoFe,100Coではゼロ磁場から80kA/m付近までフラットな領域が存在するが、70Co30Feではこの領域が16kA/m付近であり小さい。このため、実素子としての性能を考えると、非磁性中間層アウター隣接層72および非磁性中間層インナー隣接層91のCo原子分率は90〜100%とするのがより好ましい。
(検討4)次に、スペーサ層隣接層97の最適組成を検討した。ここで、中間CoFe層93,95の組成は、磁気特性の調整のために適宜設定することもできるが、本検討では、スペーサ層隣接層97と同じとした。その理由は、中間CoFe層93、95に要求される特性は、スペーサ層隣接層97と同様、界面におけるスピン散乱が大きいことと、バルク散乱が大きいことであり、中間CoFe層93,95についても、スペーサ層隣接層97と同じ組成のCoFeを用いることが効果的であるためである。
表4には、検討に用いたインナーピンド層9の組成および膜厚を示す。CPP素子全体の膜構成は表1の代表例2と同一とし、表4には、ピンド層の膜構成を示す。非磁性中間層インナー隣接層91のCoFeの原子分率を90%とし、中間CoFe層93,95およびスペーサ層隣接層97のCoFeの原子分率をパラメータとして、Co原子分率の影響を検討した。評価項目は、上記の観点から磁気抵抗変化率依存性とした。
Figure 0004308109
図9A,9Bには、中間CoFe層93,95およびスペーサ層隣接層97Co原子分率と、磁気抵抗変化率との関係を示す。図から明らかなように、CoFeとCuの多層構造の場合、中間CoFe層93,95、スペーサ層隣接層97におけるCo原子分率をあまり高くすることは得策でなく、10%〜70%の範囲に抑えるほうが磁気抵抗変化が大きくなることがわかる。
(検討5)最後に、図1に示した素子構造を有する磁気抵抗素子をヘッド素子として組み込んだ時のヘッドの性能を、r−H曲線によって検証した。用いたヘッドの膜構成は表1の代表例2に示したもので、ジャンクションのサイズは0.1×0.1μm、硬質磁性膜は膜厚25nmのCoCrPt層を用い、400kA/mの磁界で着磁した。また、確認時のセンス電流は5mA、ピンド層の印加磁界は±32kA/mとした。なお、r−H曲線とは外部磁界に対する抵抗変化を表した曲線であり、ピンド層の磁気特性はそのままr−H曲線に現れるので、動的な性能で比較するよりも本願発明の効果を検証しやすいと考えられる。
図10A、10Bに代表的なr−H曲線の例を示す。図10Aは本願発明の、図10Bは従来技術の磁気抵抗素子を用いたときのr−H曲線である。図中2本の線は印加磁界の増加時、減少時に対応する。図10Bのr−H曲線は谷型の曲線を示しており、印加磁界の範囲で良好な直線性を維持できていない。この例は谷型であるが、山型になる場合もある。このように直線性を維持できない要因は、シンセティックピンド層の反強磁性的結合が弱く、ピンド層が回転し始めているためと考えられる。一方、図10Aのr−H曲線は印加磁界の範囲で良好な直線性を維持しており、本願発明の効果が現れている。
また、表5には、表1の代表例1を基準として、中間層93,95とスペーサ隣接層97のCo原子分率を変えたときの、印加磁界32kA/mでの再生出力とピンド層反転確率の比較を示す。同様に、表6には、表1の代表例2を基準として、非磁性中間層8に隣接する非磁性中間層アウター隣接層72と非磁性中間層インナー隣接層91のCo原子分率を高めたときの同じ評価項目についての比較を示す。
Figure 0004308109
Figure 0004308109
これらの比較より、表5のように、非磁性中間層8であるRu層を挟む2つのCoFe層のCo原子分率が小さい場合には反強磁性的結合が弱く、ピンド層が反転しやすい。また、表6のように、インナーピンド層のCo原子分率が大きい場合には再生出力で劣る。以上より、本願発明の磁気抵抗素子は、再生ヘッドに適用した場合においても、より良い再生特性が得られることが確認された。
以上説明したとおり、CPP−GMR素子のシンセティックピンド層として上述の膜構成を用いることにより、大きな磁気抵抗変化率と同時に、ピンド層の反強磁性膜6との強い交換結合磁界と、非磁性中間層8を介してのピンド層内の強い反強磁性的結合磁界が得られる。なお、以上の説明は非磁性中間層として膜厚略0.4nmのRu層を用いた場合を前提におこなったが、同様の効果は膜厚略0.8nmのRu層を用いた場合にも得られ、本発明を膜厚略0.4nmのRu層を用いた場合に限定する趣旨ではない。
次に、上述したCPP素子2をヘッド素子とした薄膜磁気ヘッドの製造に用いられるウエハについて説明する。図11はウエハの概念的な平面図である。ウエハ150は複数の薄膜磁気変換素子集合体151に区画される。薄膜磁気変換素子集合体151は、CPP素子2が積層された薄膜磁気変換素子152を含み、媒体対向面24を研磨加工する際の作業単位となる。薄膜磁気変換素子集合体151間および薄膜磁気変換素子152間には切断のための切り代(図示せず)が設けられている。
次に、CPP素子2をヘッド素子として用いたヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置について説明する。まず、図12を参照して、ヘッドジンバルアセンブリに含まれるスライダ210について説明する。ハードディスク装置において、スライダ210は、回転駆動される円盤状の記録媒体であるハードディスクに対向するように配置される。スライダ210は、主に基板およびオーバーコート層(図示せず)からなる基体211を備えている。基体211は、ほぼ六面体形状をなしている。基体211の六面のうちの一面は、ハードディスクに対向するようになっている。この一面には、媒体対向面となる媒体対向面24が形成されている。ハードディスクが図12におけるz方向に回転すると、ハードディスクとスライダ210との間を通過する空気流によって、スライダ210に、図12におけるy方向の下方に揚力が生じる。スライダ210は、この揚力によってハードディスクの表面から浮上するようになっている。なお、図12におけるx方向は、ハードディスクのトラック横断方向である。スライダ210の空気流出側の端部(図12における左下の端部)の近傍には、CPP素子2をヘッド素子として用いた薄膜磁気ヘッド100が形成されている。
次に、図13を参照して、CPP素子2をヘッド素子として用いたヘッドジンバルアセンブリ220について説明する。ヘッドジンバルアセンブリ220は、スライダ210と、スライダ210を弾性的に支持するサスペンション221とを備えている。サスペンション221は、例えばステンレス鋼によって形成された板ばね状のロードビーム222と、ロードビーム222の一端部に設けられると共にスライダ210が接合され、スライダ210に適度な自由度を与えるフレクシャ223と、ロードビーム222の他端部に設けられたベースプレート224とを有している。ベースプレート224は、スライダ210をハードディスク262のトラック横断方向xに移動させるためのアクチュエータのアーム230に取り付けられるようになっている。アクチュエータは、アーム230と、アーム230を駆動するボイスコイルモータとを有している。フレクシャ223において、スライダ210が取り付けられる部分には、スライダ210の姿勢を一定に保つためのジンバル部が設けられている。
ヘッドジンバルアセンブリ220は、アクチュエータのアーム230に取り付けられる。1つのアーム230にヘッドジンバルアセンブリ220を取り付けたものはヘッドアームアセンブリと呼ばれる。また、複数のアームを有するキャリッジの各アームにヘッドジンバルアセンブリ220を取り付けたものはヘッドスタックアセンブリと呼ばれる。
図13は、ヘッドアームアセンブリの一例を示している。このヘッドアームアセンブリでは、アーム230の一端部にヘッドジンバルアセンブリ220が取り付けられている。アーム230の他端部には、ボイスコイルモータの一部となるコイル231が取り付けられている。アーム230の中間部には、アーム230を回動自在に支持するための軸234に取り付けられる軸受け部233が設けられている。
次に、図14および図15を参照して、CPP素子2をヘッド素子として用いたヘッドスタックアセンブリとハードディスク装置について説明する。図14はハードディスク装置の要部を示す説明図、図15はハードディスク装置の平面図である。ヘッドスタックアセンブリ250は、複数のアーム252を有するキャリッジ251を有している。複数のアーム252には、複数のヘッドジンバルアセンブリ220が、互いに間隔を開けて垂直方向に並ぶように取り付けられている。キャリッジ251においてアーム252の反対側には、ボイスコイルモータの一部となるコイル253が取り付けられている。ヘッドスタックアセンブリ250は、ハードディスク装置に組み込まれる。ハードディスク装置は、スピンドルモータ261に取り付けられた複数枚のハードディスク262を有している。ハードディスク262毎に、ハードディスク262を挟んで対向するように2つのスライダ210が配置される。また、ボイスコイルモータは、ヘッドスタックアセンブリ250のコイル253を挟んで対向する位置に配置された永久磁石263を有している。
スライダ210を除くヘッドスタックアセンブリ250およびアクチュエータは、本発明における位置決め装置に対応し、スライダ210を支持すると共にハードディスク262に対して位置決めする。
本ハードディスク装置では、アクチュエータによって、スライダ210をハードディスク262のトラック横断方向に移動させて、スライダ210をハードディスク262に対して位置決めする。スライダ210に含まれる薄膜磁気ヘッドは、記録ヘッドによって、ハードディスク262に情報を記録し、CPP素子2をヘッド素子として用いた再生ヘッドによって、ハードディスク262に記録されている情報を再生する。
本発明の磁気抵抗効果素子を組み込んだ薄膜磁気ヘッドの斜視図である。 図1に示す磁気抵抗効果素子を媒体対向面から見た断面図である。 SV膜をベタ膜として形成したときの、Ru層の膜厚と磁気抵抗との関係を示す説明図である。 SV膜をベタ膜として形成したときの、Ru層の膜厚と磁気抵抗との関係を示す説明図である。 本発明の磁気抵抗効果素子を組み込んだ磁気ヘッドにおける、Ru層の膜厚と磁気抵抗との関係を示す説明図である。 本発明の磁気抵抗効果素子を組み込んだ磁気ヘッドにおける、Ru層の膜厚と磁気抵抗との関係を示すグラフである。 本発明の磁気抵抗効果素子の反強磁性層隣接層のCo原子分率と、交換結合磁界強度の関係を示す説明図である。 本発明の磁気抵抗効果素子の反強磁性層隣接層のCo原子分率と、交換結合磁界強度の関係を示すグラフである。 本発明の磁気抵抗効果素子のRu層隣接層のCo原子分率と、交換結合磁界強度の関係を示す説明図である。 本発明の磁気抵抗効果素子のRu層隣接層のCo原子分率と、交換結合磁界強度の関係を示すグラフである。 本発明の磁気抵抗効果素子の非磁性中間層アウター隣接層および非磁性中間層インナー隣接層のCo原子分率と、磁気抵抗変化率の関係を示す説明図である。 本発明の磁気抵抗効果素子の中間CoFe層およびスペーサ層隣接層のCo原子分率と、磁気抵抗変化率の関係を示す説明図である。 本発明の磁気抵抗効果素子の中間CoFe層およびスペーサ層隣接層のCo原子分率と、磁気抵抗変化率の関係を示すグラフである。 本発明の磁気抵抗効果素子のr−H曲線を示す説明図である。 従来技術の磁気抵抗効果素子のr−H曲線を示す説明図である。 本発明の磁気抵抗効果素子を組み込んだ薄膜磁気ヘッドの製造に係るウエハの平面図である。 本発明の磁気抵抗効果素子を組み込んだヘッドジンバルアセンブリに含まれるスライダを示す斜視図である。 本発明の磁気抵抗効果素子を組み込んだヘッドジンバルアセンブリを含むヘッドアームアセンブリを示す斜視図である。 本発明の磁気抵抗効果素子を組み込んだハードディスク装置の要部を示す説明図である。 本発明の磁気抵抗効果素子を組み込んだハードディスク装置の平面図である。
符号の説明
1 薄膜磁気ヘッド
2 CPP素子
3 上部電極兼シールド層
4 下部電極兼シールド層
5 バッファ層
6 反強磁性層
7 アウターピンド層
71 反強磁性層隣接層
72 非磁性中間層アウター隣接層
8 非磁性中間層
9 インナーピンド層
91 非磁性中間層インナー隣接層
92,94,96 中間Cu層
93,95 中間CoFe層
97 スペーサ層隣接層
10 スペーサ層
11 フリー層
12 保護層
13 絶縁膜
14 硬質磁性膜
14 上部下地層
15 下部下時層
18 SV膜
19 側面
21 記録媒体
22 センス電流
23 記録媒体移動方向

Claims (6)

  1. 外部磁界に対して磁化方向が変化するフリー層と、
    前記外部磁界に対して磁化方向が固定されたアウターピンド層と、膜厚0.4nmのルテニウムからなる非磁性中間層と、該非磁性中間層を介して該アウターピンド層と反強磁性的に結合することによって前記外部磁界に対して磁化方向が固定される、膜厚3nm以上のインナーピンド層との積層体を有するピンド層と、
    前記フリー層と前記インナーピンド層とに挟まれたスペーサ層とを有し、
    該ピンド層、該スペーサ層、および該フリー層の各層を略積層方向にセンス電流が流れる、磁気抵抗効果素子であって、
    前記ピンド層の前記フリー層の対向面の反対側となる面に接して設けられ、前記アウターピンド層と交換結合して、該アウターピンド層の磁化方向を前記外部磁界に対して固定する、イリジウムマンガン合金よりなる反強磁性層を有し、
    前記アウターピンド層と前記インナーピンド層はともに、コバルト鉄合金からなり、
    前記アウターピンド層は、前記反強磁性層と接し平均コバルト原子分率が65%以上75%以下であるコバルト鉄合金からなる反強磁性層隣接層と、前記非磁性中間層と接しコバルト原子分率が90%以上100%以下であるコバルト鉄合金からなる非磁性中間層アウター隣接層と、を有し、
    前記インナーピンド層は、前記非磁性中間層と接しコバルト原子分率が90%以上100%以下であるコバルト鉄合金からなる非磁性中間層インナー隣接層と、前記スペーサ層と接しコバルト原子分率が10%以上70%以下であるコバルト鉄合金からなるスペーサ層隣接層と、を有する、磁気抵抗効果素子。
  2. 前記反強磁性層隣接層は、コバルト鉄合金からなる複数の層を有し、該複数の層に渡るコバルトの平均原子分率が65%以上75%以下である、請求項に記載の磁気抵抗効果素子。
  3. 前記インナーピンド層は、前記非磁性中間層インナー隣接層と前記スペーサ層隣接層との間に、コバルト原子分率が10%以上70%以下であり、2〜5層の銅層が互いに離れた位置に挿入されているコバルト鉄合金中間層を有する、請求項1または2に記載の磁気抵抗効果素子。
  4. 前記媒体対向面に、前記記録媒体に記録されたデータを読み取る請求項1からのいずれか1項に記載の磁気抵抗効果素子を有する薄膜磁気ヘッド。
  5. 請求項に記載の薄膜磁気ヘッドを含み、前記記録媒体に対向して配置されるスライダと、
    前記スライダを弾性的に支持するサスペンションと、
    を有するヘッドジンバルアセンブリ。
  6. 請求項に記載の薄膜磁気ヘッドを含み、回転駆動される円盤状の記録媒体に対向して配置されるスライダと、
    前記スライダを支持するとともに前記記録媒体に対して位置決めする位置決め装置と、
    を有するハードディスク装置。
JP2004259777A 2004-09-07 2004-09-07 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、およびハードディスク装置 Active JP4308109B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004259777A JP4308109B2 (ja) 2004-09-07 2004-09-07 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、およびハードディスク装置
US11/218,719 US7715153B2 (en) 2004-09-07 2005-09-06 Magnetoresistive effect element having inner and outer pinned layers including a cobalt iron alloy

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004259777A JP4308109B2 (ja) 2004-09-07 2004-09-07 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、およびハードディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006080144A JP2006080144A (ja) 2006-03-23
JP4308109B2 true JP4308109B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=36159378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004259777A Active JP4308109B2 (ja) 2004-09-07 2004-09-07 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、およびハードディスク装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7715153B2 (ja)
JP (1) JP4308109B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008021896A (ja) 2006-07-14 2008-01-31 Tdk Corp Cpp構造のgmr素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置
JP2008042103A (ja) 2006-08-10 2008-02-21 Tdk Corp 交換結合膜、磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ヘッドアームアセンブリおよび磁気ディスク装置
US7760475B2 (en) * 2007-03-12 2010-07-20 Tdk Corporation Magneto-resistance effect element having free layer including magnetostriction reduction layer and thin-film magnetic head
US8031441B2 (en) 2007-05-11 2011-10-04 Headway Technologies, Inc. CPP device with an enhanced dR/R ratio
US7855859B2 (en) 2007-12-27 2010-12-21 Tdk Corporation Magnetoresistive element and magnetic head
JP2011123944A (ja) 2009-12-10 2011-06-23 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv Tmrリード・ヘッドの製造方法及びtmr積層体
US8907666B2 (en) 2011-09-30 2014-12-09 HGST Netherlands B.V. Magnetic bias structure for magnetoresistive sensor having a scissor structure
US9177572B2 (en) * 2013-12-12 2015-11-03 Tdk Corporation Thermally-assisted magnetic recording method
JP6586974B2 (ja) * 2017-04-10 2019-10-09 Tdk株式会社 磁気抵抗効果素子
CN112310272B (zh) * 2019-07-25 2023-05-23 上海磁宇信息科技有限公司 磁性随机存储器的磁性隧道结结构

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6738236B1 (en) * 1998-05-07 2004-05-18 Seagate Technology Llc Spin valve/GMR sensor using synthetic antiferromagnetic layer pinned by Mn-alloy having a high blocking temperature
US6122150A (en) * 1998-11-09 2000-09-19 International Business Machines Corporation Antiparallel (AP) pinned spin valve sensor with giant magnetoresistive (GMR) enhancing layer
US6226159B1 (en) * 1999-06-25 2001-05-01 International Business Machines Corporation Multilayered pinned layer of cobalt based films separated by a nickel base film for improved coupling field and GMR for spin valve sensors
US6295187B1 (en) * 1999-06-29 2001-09-25 International Business Machines Corporation Spin valve sensor with stable antiparallel pinned layer structure exchange coupled to a nickel oxide pinning layer
US6252750B1 (en) * 1999-07-23 2001-06-26 International Business Machines Corporation Read head with file resettable double antiparallel (AP) pinned spin valve sensor
US6587317B2 (en) * 2000-05-03 2003-07-01 International Business Machines Corporation Spin valve sensor having a pinned layer structure composed of cobalt iron vanadium (CoFeV)
US6621665B1 (en) * 2000-10-06 2003-09-16 International Business Machines Corporation Resettable dual pinned spin valve sensor with thermal stability and demagnetizing fields balanced by sense current and ferromagnetic fields
US6580588B1 (en) * 2000-10-06 2003-06-17 International Business Machines Corporation Resettable dual AP pinned valve sensor insensitive to sense current direction and having symmetrically balanced fields about a free layer
JP3590006B2 (ja) 2001-06-22 2004-11-17 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気再生装置
US6709767B2 (en) * 2001-07-31 2004-03-23 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. In-situ oxidized films for use as cap and gap layers in a spin-valve sensor and methods of manufacture
US6785102B2 (en) * 2002-04-18 2004-08-31 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Spin valve sensor with dual self-pinned AP pinned layer structures
JP2003318460A (ja) 2002-04-24 2003-11-07 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子及びその製造方法
JP2003324225A (ja) 2002-04-26 2003-11-14 Nec Corp 積層フェリ型磁性薄膜並びにそれを使用した磁気抵抗効果素子及び強磁性トンネル素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006080144A (ja) 2006-03-23
US20060203397A1 (en) 2006-09-14
US7715153B2 (en) 2010-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4735872B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
US8179642B2 (en) Magnetoresistive effect element in CPP structure and magnetic disk device
JP4867973B2 (ja) Cpp型磁気抵抗効果素子
JP4458302B2 (ja) Cpp型磁界検出素子及びその製造方法
US7466524B2 (en) Self-pinned spin valve sensor having its first AP pinned layer thicker than its second AP pinned layer to reduce the likelihood of amplitude flip
US7715153B2 (en) Magnetoresistive effect element having inner and outer pinned layers including a cobalt iron alloy
JP2007287863A (ja) 磁気抵抗効果素子およびその製造方法、ならびに磁気抵抗効果素子集合体、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ヘッドアームアセンブリおよび磁気ディスク装置
US8098464B2 (en) CPP-type magneto resistance element having a pair of free layers and spacer layer sandwiched therebetween
JP2008047737A (ja) 磁気抵抗効果装置、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ヘッドアームアセンブリおよび磁気ディスク装置
JP2007317824A (ja) 磁気抵抗効果素子およびその製造方法、ならびに薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ヘッドアームアセンブリおよび磁気ディスク装置
JP3865738B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置
US7580231B2 (en) Magneto-resistive element having a free layer provided with a ternary alloy layer
JP4160945B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、およびハードディスク装置
US7782576B2 (en) Exchange-coupling film incorporating stacked antiferromagnetic layer and pinned layer, and magnetoresistive element including the exchange-coupling film
JP2006086275A (ja) 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、およびハードディスク装置
JP2008097700A (ja) 薄膜磁気ヘッド、スライダ、ウエハ、ヘッドジンバルアセンブリ、およびハードディスク装置
JP2006286669A (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法
JP3896366B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置
JP2009176400A (ja) Cpp型磁気抵抗効果素子および磁気ディスク装置
JP2008124288A (ja) 磁気抵抗効果素子およびその製造方法、ならびに薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ヘッドアームアセンブリおよび磁気ディスク装置
JP3683577B1 (ja) 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよび磁気ディスク装置
JP4471020B2 (ja) Cpp構造の磁気抵抗効果素子および磁気ディスク装置
JP2005223193A (ja) 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、薄膜磁気ヘッドのウエハ、ヘッドジンバルアセンブリ、ヘッドアームアセンブリ、ヘッドスタックアセンブリ、およびハードディスク装置
JP2005141795A (ja) 磁気抵抗効果装置およびその製造方法、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリならびにハードディスク装置
JP4134080B2 (ja) 磁気抵抗効果素子およびその製造方法、ならびに磁気抵抗効果装置、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ヘッドアームアセンブリおよび磁気ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4308109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5