JP5763892B2 - ハードバイアス構造の形成方法 - Google Patents

ハードバイアス構造の形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5763892B2
JP5763892B2 JP2010106418A JP2010106418A JP5763892B2 JP 5763892 B2 JP5763892 B2 JP 5763892B2 JP 2010106418 A JP2010106418 A JP 2010106418A JP 2010106418 A JP2010106418 A JP 2010106418A JP 5763892 B2 JP5763892 B2 JP 5763892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard bias
layer
forming
seed layer
structure according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010106418A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010262731A (ja
Inventor
敏 鄭
敏 鄭
坤亮 張
坤亮 張
民 李
民 李
Original Assignee
ヘッドウェイテクノロジーズ インコーポレイテッド
ヘッドウェイテクノロジーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘッドウェイテクノロジーズ インコーポレイテッド, ヘッドウェイテクノロジーズ インコーポレイテッド filed Critical ヘッドウェイテクノロジーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2010262731A publication Critical patent/JP2010262731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5763892B2 publication Critical patent/JP5763892B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/58After-treatment
    • C23C14/5826Treatment with charged particles
    • C23C14/5833Ion beam bombardment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/024Deposition of sublayers, e.g. to promote adhesion of the coating
    • C23C14/025Metallic sublayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/58After-treatment
    • C23C14/5873Removal of material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/098Magnetoresistive devices comprising tunnel junctions, e.g. tunnel magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3929Disposition of magnetic thin films not used for directly coupling magnetic flux from the track to the MR film or for shielding
    • G11B5/3932Magnetic biasing films

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Description

本発明は、磁気抵抗効果(magnetoresistive) 素子のフリー層を安定させるためのハードバイアス(HB:Hard Bias)構造の形成方法に関する。
スピンバルブ磁気抵抗(SVMR:Spin Valve Magnetoresistance)効果または巨大磁気抵抗(GMR:Giant Magnetoresistance)効果に基づく再生ヘッドを搭載した磁気記録再生装置では、記録密度の増加が常に求められている。この目標を達成するための方法の一つとして、磁気ディスクの上部のエアベアリング面(ABS:Air Bearing Surface)で支持される再生ヘッドにおけるセンサ素子の寸法を減少させることが挙げられる。このセンサ素子は、センス電流を自らの内部に通過させ、抵抗変化を測定することにより、異なる磁気的状態を検出するものであり、重要な構成要素となっている。GMR構造のセンサ素子は、非磁性導電層により分離された2つの強磁性層を有する。この強磁性層のうちの一方は、隣接する反強磁性(AFM:Anti-Ferromagnetic)ピンニング層との交換結合により磁化方向が固定されたピンド層である。他方の強磁性層は、外部磁界に応じて回転可能な磁化ベクトルを有するフリー層である。外部磁界が存在しない場合、フリー層の磁化方向は、センサ素子の両側に位置するハードバイアス層の影響を受けることにより、ピンド層の磁化方向に対して垂直に向いている。センサ素子が記録媒体上の所定領域から信号磁界を印加されると、フリー層の磁気モーメントは信号磁界の向きに応じて回転可能となっている。なお、トンネル磁気抵抗(TMR:Tunneling Magnetoresistive)型のセンサ素子の場合、2つの強磁性層は薄い非磁性誘電体層により分離されている。
センス電流は、抵抗値を検出するために用いられ、「0」記憶状態の場合の抵抗値は、「1」記憶状態の場合の抵抗値よりも低くなる。垂直通電(CPP:Current Perpendicular to plnae)構造の場合、センス電流は、センサ内をセンサ積層体の層に対して垂直方向に通過する。面内通電(CIP:Current In Plane)構造の場合、センス電流は、センサの層面に対して平行方向に通過する。
例えば100Gb/in2以上の超高密度記録は、ABSにおけるセンサ素子の断面積が一般的に0.1μm×0.1μm未満の高感度の再生ヘッドを必要とする。現在の記録ヘッド用途は、主に隣接接合(abutting junction)構造に基づいている。隣接接合構造では、GMRスピンバルブ構造の場合、ハードバイアス層がフリー層の両側に隣接して形成されている。記録密度がさらに増加し、トラック幅が減少するに伴い、接合部の端部(junction edge)における安定性がますます重要となっている。したがって、フリー層の端部における縮退を低減することが求められる。すなわち、フリー層の単磁区磁化状態があらゆる合理的摂動に対して安定となる一方で、センサが比較的高い信号感度を維持するようにするため、水平方向のバイアス(縦バイアス)が必要である。
縦バイアス再生ヘッド構造では、高い保磁力を有するハードバイアス層が、センサ素子の両端部、特にフリー層の両側に隣接している。他の構造では、ハードバイアス層とフリー層との間に、薄いシード層が設けられている。フリー層の磁束フローが隣接するハードバイアス層の磁束フローと等しくなるようにした配置構造の場合、接合部における磁極が存在しないことに起因して、上述した層の接合部の端部における反磁界は消失する。高記録密度の要求に伴い、センサ素子の限界寸法がますます小さくなるにつれて、フリー層は不安定となり、バイアスを行うことがより困難となっている。これは、フリー層の磁区を安定させるために必要な、最小縦バイアス磁場を増加させなくてはならないことを意味している。
フリー層などの硬質磁性薄膜の整列が不完全である場合、センサ素子にヒステリシスすなわち非線形応答が生じ、よってノイズが発生する。一般的に、記録媒体により形成された漂遊磁界がフリー層の磁気整列を破壊しないようにするために、ハードバイアス層の保磁力を向上させることが望ましい。フリー層の単磁区状態を保ち、これにより有害なバルクハウゼンノイズを防止し得る安定した縦バイアスを得るには、ハードバイアス層における面内方向の高い保磁力が必要である。この条件は、ハードバイアス層からの十分な面内残留磁化Mrが存在する場合に実現される。この面内残留磁化は、ハードバイアス磁界がハードバイアス層の厚さtに対しても依存することから、Mrtとも表される。Mrtは、フリー層に縦バイアス磁束を与える成分であり、フリー層の単磁区を確保するために十分に高いことが必要である一方、ある程度の大きさの外部磁場の影響下でフリー層の磁場が回転してしまうことを防止するために、高過ぎてはならない。さらに、高い角形比Sを有するハードバイアス材料も望まれる。すなわち、MSがハードバイアス材料の磁気飽和値を表す場合、S=Mr/MSは、1に近づくことが予想される。面内残留磁化Mrが高い値であることは、高記録密度を有する最先端構造を得るうえ有利であり、厚さtを減少させることができる。
これまで、ハードバイアス膜において高い保磁力を得るために、多くの試みがなされている。一般的には、下層のシード層の組成を変更することにより改善が実現されている。特許文献1は、TaまたはCrシード層をイオンミリングすることにより、ハードバイアス層の下方に異方性表面を形成し、これにより保磁力を増加させている。特許文献2は、従来のCrシード層/CoPtハードバイアス層構造において、それぞれの層の厚さが5.0nmであるCr/TiW積層体を有する複合シード層を用いることにより、上層のCoPtハードバイアス層のHcを、1800Oeから2300Oeへと上昇させている。同様に、特許文献3は、上層のCoPtハードバイアス層の保磁力を2000Oeに増加させる、NiTa(1nm厚)/CrMo(4nm厚)シード層を開示している。
米国特許出願公開第2008/0151441号明細書 米国特許出願公開第2002/0015268号明細書 米国特許出願公開第2006/0087772号明細書
ところで、ハードバイアス層により得られる静磁結合は、ハードバイアス層とフリー層との間隔が増すにつれて、急速に低下する。また、厚さの値は、基本的にセンサの設計要件に基づいて設定されるため、ハードバイアス層の厚さを調整しないようにすることが大切である。ハードバイアス層の厚さを変更した場合、センサ内の一つ以上の他の層の厚さを調整することが必要となり、結果として性能が低下する可能性がある。したがって、既存の材料を用いてシード層およびハードバイアス層の厚さを変えることなくハードバイアス層の保磁力を増加させることが可能な、改良されたハードバイアス構造が望まれる。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、高記録密度が可能な磁気抵抗効果素子と隣接して設けられ、その磁気抵抗効果素子におけるフリー層の磁化をより安定させることが可能な、高い保磁力を有するハードバイアス構造の形成方法を提供することにある。
本発明の第2の目的は、ハードバイアス構造自体における、またはその下層としてのシード層における元素組成および厚さを変えることなく、高い保磁力を得ることの可能なハードバイアス構造の形成方法を提供することにある。
本発明の第1のハードバイアス構造の形成方法は、縦バイアス磁界を発生させ、これにより隣接する磁気抵抗効果センサのフリー層を安定させるものであって、(a)基板上に、鉛直状の側壁を含む所定形状を有する磁気抵抗効果センサを形成する工程と、(b)マグネトロンスパッタリングまたはイオンビーム成膜(IBD)法を用いて、磁気抵抗効果センサの側壁と基板の露出面とを連続して覆うようにシード層を形成する工程と、(c)シード層に対してプラズマエッチングを施してシード層の上層部分を除去することにより、シード層の表面に複数の核形成部位を形成する工程と、(d)複数の核形成部位が形成されたシード層の上に、ハードバイアス層を形成する工程とを含み、上記プラズマエッチングを、基板の面に垂直な面に対して0°の入射角度で入射するイオンビームを用いて行うようにしたものである。
本発明の第1のハードバイアス構造の形成方法では、プラズマエッチングを行うことによりシード層の表面に複数の核形成部位を形成したのち、そのシード層の上にハードバイアス層を形成するようにしたので、複数の核形成部位を基点としてハードバイアス層が成長する結果、そのハードバイアス層における平均結晶粒度が適度に小さくなる。
本発明の第2のハードバイアス構造の形成方法は、縦バイアス磁界を発生させ、これにより隣接する磁気抵抗効果センサのフリー層を安定させる複数の副層からなるハードバイアス層を備えたハードバイアス構造を形成するものであって、(a)基板上に、鉛直状の側壁を含む所定形状を有する磁気抵抗効果センサを形成する工程と、(b)マグネトロンスパッタリングまたはイオンビーム成膜(IBD)法を用いて、磁気抵抗効果センサの側壁と基板の露出面とを連続して覆うようにシード層を成膜する工程と、(c)シード層に対して第1のプラズマエッチングを施してシード層の上層部分を除去することにより、シード層の表面に複数の核形成部位を形成する工程と、(d)複数の核形成部位が形成されたシード層の上に、第1から第n番目の副層が順に積層されてなるハードバイアス層を形成する工程とを含む。このハードバイアス層を形成する工程では、第(p−1)番目の副層に対して第2のプラズマエッチングを施して第(p−1)番目の副層の上層部分を除去することにより、第(p−1)番目の副層の表面に複数の核形成部位を形成したのち、第p番目の副層の成膜を行う。また、上記第1および第2のプラズマエッチングを、基板の面に垂直な面に対して0°の入射角度で入射するイオンビームを用いて行う但し、nは2以上の整数であり、pは2以上n以下の整数である。
本発明の第2のハードバイアス構造の形成方法では、シード層の表面に複数の核形成部位を形成したのち、副層の成膜と、その副層の表面における複数の核形成部位の形成とを交互に行うようにしたので、ハードバイアス層を構成する副層がそれぞれ複数の核形成部位を基点として成長する結果、各副層における平均結晶粒度が適度に小さくなる。
本発明の第1および第2のハードバイアス構造の形成方法では、シード層を、Ti,CrTi,Cr,CrMo,CrV,CrW,またはTiWを含む材料を用いて、1.0nm以上10nm以下の厚さとなるように形成するとよい。また、ハードバイアス層を、CoPt,CoCrPt,またはそれらの合金うちの少なくとも一種を含む材料を用い、5.0nm以上40nm以下の厚さとなるように形成するとよい。
本発明の第1および第2のハードバイアス構造の形成方法では、(第1および第2の)プラズマエッチングを、下記の(1)〜(5)を満たす条件で行うとよい。
(1)イオンビーム電圧:100V以上300V以下
(2)ビーム電流:50mA以上200mA以下
(3)チャンバ内の雰囲気:アルゴンガス
(4)ガスの流速:5sccm以上10sccm以下
(5)処理時間:10秒以上30秒間以下
本発明の第1および第2のハードバイアス構造の形成方法では、ハードバイアス層を形成したのち、全体を200℃以上250℃以下の温度で2時間以上10時間以下に亘り加熱することによりアニール処理を行う工程をさらに含むとよい。また、シード層の形成と、ハードバイアス層の形成と、プラズマエッチングとを、いずれもIBD装置の同じチャンバ内において実施することが望ましい。
本発明の第2のハードバイアス構造の形成方法では、複数の副層を、それぞれ、CoPt,CoCrPt,またはそれらの合金うちの少なくとも一種を含む材料を用い、5.0nm以上40nm以下の厚さとなるように形成するとよい。特に、複数の副層は、それぞれ、コバルトの含有率が80原子%であるCoPtを含むようにするとよい。
本発明の第1のハードバイアス構造の形成方法によれば、複数の核形成部位が形成されたシード層の表面にハードバイアス層を形成するようにしたので、ハードバイアス層の平均結晶粒度を適度に小さくすることができる。その結果、より大きな残留保磁力を有するハードバイアス層を備えたハードバイアス構造を得ることができる。よって、このハードバイアス構造を、磁気抵抗効果素子と隣接して設けた場合には、ハードバイアス層を小型化した場合であっても磁気抵抗効果素子におけるフリー層の磁化の安定性を向上させることが可能となる。
本発明の第2のハードバイアス構造の形成方法によれば、複数の核形成部位が形成されたシード層の表面に副層を順次成膜すると共に、各副層の表面にも複数の核形成部位を形成するようにしたので、各副層の平均結晶粒度を適度に小さくし、より大きな残留保磁力を有するハードバイアス層を備えたハードバイアス構造を得ることができる。よって、このハードバイアス構造を、磁気抵抗効果素子と隣接して設けた場合には、ハードバイアス層を小型化した場合であっても磁気抵抗効果素子におけるフリー層の磁化の安定性を向上させることが可能となる。
本発明の第1の実施の形態としてのハードバイアス構造を備えた磁気再生ヘッドの構成を表す断面図である。 本発明の第2の実施の形態としてのハードバイアス構造を備えた磁気再生ヘッドの構成を表す断面図である。 図1に示したハードバイアス構造を形成する方法の工程を表すフローチャートである。 図2に示したハードバイアス構造を形成する方法の工程を表すフローチャートである。
本発明は、隣接配置された磁気抵抗効果素子におけるフリー層に対して、より大きな縦バイアス磁界を印加することにより磁気再生ヘッドの再生性能を改善することの可能なハードバイアス構造、およびその形成方法に関するものである。以下に例示する実施の形態は、ボトムスピンバルブ型の磁気抵抗効果素子を示しているが、本発明が、GMR効果またはTMR効果に基づく、トップスピンバルブ型や多層スピンバルブ型の磁気抵抗効果素子に対しても適用可能であることは、当業者により理解されることである。図面はあくまでも一例であり、本発明の範囲を限定することを意図していない。
[第1の実施の形態]
以下、図1を参照して、本発明の第1の実施の形態としてのハードバイアス構造を備えた磁気再生ヘッド1の構成について説明する。図1は、磁気再生ヘッド1における、エアベアリング面と平行な断面の構成を表している。
図1に示したように、この磁気再生ヘッド1は、対向配置された第1のギャップ層2と第2のギャップ層13との間に、強磁性のフリー層7と非磁性スペーサ層6と強磁性のピンド層5とを有するセンサ構造体(MR膜)S1が狭持されたものである。
第1のギャップ層2は、アルミナ(AlOx)等の絶縁体材料から構成され、通常、下部シールド(図示せず)の上に形成される。センサ構造体S1の両側には、第1のギャップ層2の上面およびセンサ構造体S1の端面(側面)を連続して覆うシード層10と、このシード層10の上に位置するハードバイアス層11と、このハードバイアス層11を覆うリード層12a,12bとが、センサ構造体S1をトラック幅方向(X軸方向)に挟むように設けられている。ここで、シード層10およびハードバイアス層11が、ハードバイアス構造を構成している。
センサ構造体S1は、ボトムスピンバルブ構造を有している。すなわち、第1のギャップ層2の上に、例えばシード層3と、反強磁性(AFM:Anti-Ferromagnetic)層4と、ピンド層5と、非磁性スペーサ層(またはトンネルバリア層)6と、フリー層7と、キャップ層8とが順次積層されたものである。
シード層3は、例えばTa/Ruからなる2層構造であることが好ましいが、単一のTa層であってもよいし、あるいはTa/NiCr,Ta/Cu,Ta/Crなどの他の2層構造を採用してもよい。シード層3は、その上に形成される層において滑らかで均質な粒状構造を促進する役割を果たすものである。
シード層3の上に形成されたAFM層4は、その上のピンド層5の磁化方向を固定するように機能するものであり、例えばIrMn,PtMn,NiMn,OsMn,RuMn,RhMn,PdMn,RuRhMn,またはMnPtPdなどの反強磁性材料によって構成される。
ピンド層5は、強磁性材料からなる単層構造であってもよいし、例えば、互いに反対方向の磁化を有する2つの強磁性層(図示せず)が、ルテニウム(Ru)などの非磁性導電材料からなる結合層により分離された、シンセティック反強磁性(SyAF:Synthetic Anti-Ferromagnetic)構造を有してもよい。ピンド層5における強磁性層は、例えば、CoFeまたはその合金から構成される。シンセティック反強磁性構造における結合層は、ルテニウムのほか、例えばロジウム(Rh)またはイリジウム(Ir)などによって形成することができる。
非磁性スペーサ層6は、センサ構造体S1がGMR構造である場合、例えば銅(Cu)によって構成される。あるいは、センサ構造体S1がTMR構造である場合、例えば、酸化マグネシウム(MgOx),AlOxまたは他の絶縁体材料から構成されたトンネルバリアである。
フリー層7は、単一の強磁性層、またはCoFe/NiFeなどの複数の強磁性層を有し、X軸方向に沿って配向した磁気モーメント7mを有する。
このセンサ構造体S1は、周知の方法を用いてパターニングされることにより、第1のギャップ層2に接する底面と、上面8sと、側壁9a,9bとが形成されたものである。センサ構造体S1は、積層面内においてデバイス密度に関連した面積を有し、その平面形状は、例えば円形、楕円形、または多角形を有する。面積が縮小するにしたがい、より高い記録密度に対応可能となる。センサ構造体S1の側壁9a,9bは、例えば、ほぼ鉛直、またはZ軸方向に対して傾斜している。
この磁気再生ヘッド1において最も重要な特徴をなすのは、センサ構造体S1の両側に形成された、シード層10とハードバイアス層11とを有するハードバイアス構造である。このハードバイアス構造は、X軸方向に磁化容易軸を有するフリー層7の磁気モーメント7mを安定させるべく、適切な大きさの縦バイアス磁界を有するように構成されている。より高い面記録密度の磁気記録媒体に対応するために小型化した磁気再生ヘッド1において、フリー層7の磁気モーメント7mを十分に安定させるためには、ハードバイアス層11の保磁力は、2000Oeよりも実質的に高いことが好ましく、特に2300Oe以上であることが好ましい。このハードバイアス構造は、例えば、磁気記録媒体により生じた不要な漂遊磁界がフリー層7の磁化方向を意図せずに切り替えてしまうことを防止する。
シード層10は、1.0nmから10nmの厚さを有し、好ましくは4.0nmの厚さを有する。シード層10は、例えば、Ti,CrTi,Cr,CrMo,CrV,CrW,またはTiWを含む材料により構成される。シード層10は、イオンビームスパッタ成膜法またはマグネトロンスパッタ成膜法を用いて成膜され、基板(第1のギャップ層2)および側壁9a,9bの形状とほぼ適合している。
シード層10は、製造過程においてのちに成膜されるハードバイアス層11における格子整合によるエピタキシャル成長を促すために、体心立方格子(bcc)結晶構造を有していることが好ましい。本発明者らは、シード層10のマイルドプラズマエッチングは、他の従来の成膜方法による場合よりも、ハードバイアス層11におけるさらに小さな結晶粒度を可能とする上で、極めて重要であることを見出した。マイルドプラズマエッチングされたシード層10上のCoPtまたはCoCrPtの結晶粒度は、高分解能透過電子顕微鏡(TEM)による断面図から評価されるように、未処理のシード層上に形成された結晶粒度よりも、約30%から40%小さくなる。さらに、結晶粒度分布は、従来の方法によって形成されるものよりも、実質的に減少している。結晶粒度がより小さいことは、従来の方法によって形成された大きな結晶粒度が、合体することにより非常に大型の結晶粒を形成する傾向を有している点で、有利である。結晶粒が非常に大型の場合、磁気モーメントが回転し、これにより事実上、残留保磁力Hcrが弱まってしまうからである。一方、ハードバイアス層11の結晶粒度は、有害な常磁性挙動に至る程には縮小していない。すなわち、常磁性挙動を有する超微細な粒度と、従来の成膜法によって形成される大型の粒度との中間であるハードバイアス層11の結晶粒度の成長は、センサ構造体S1における、隣接したフリー層7の磁気モーメント7mを安定させるための縦バイアス磁界に影響する残留保磁力Hcrの向上に関与している。
シード層10を成膜する際にIBD装置を用いる場合、成膜角度を変化させるようにしてもよい。例えば、第1工程では高い成膜角度を用い、第2工程では低い成膜角度を用いる。シード層10およびハードバイアス層11の成膜処理は、多くの場合、センサ構造体S1のパターニングに用いたフォトレジストマスク(図示せず)を用いて行われる。オーバースプレーを最小限に抑えるために、IBD装置内にシェイパーを用いてもよい。フォトレジストマスクは、通常、ハードバイアス層11を形成したのちに除去される。本実施の形態の場合、ハードバイアス層11は、例えば、CoPt,CoCrPt,またはそれらの合金から構成され、ほぼ平坦な上面を有している。一形態では、ハードバイアス層11は、例えば、上面8sと同一平面である上面を有するようにしてもよい。ハードバイアス層11を平坦化するために、例えば、化学機械研磨(CMP:Chemical Mechanical Polish)処理を用いる。ハードバイアス層11の厚さは、隣接するセンサ構造体S1の厚さに応じて、例えば、5.0nm以上40nm以下である。
リード層12a,12bは、ハードバイアス層11の上部および側壁9a,9bを覆うように隣接して形成されると共に、キャップ層8の端縁との電気的接続も確保されている。すなわち、リード層12a,12bは、側壁9a,9b近傍の上面8sとも接するように設けられている。なお、リード層12aとリード層12bとの間の上面8sの長さは、センサ構造体S1のトラック幅を定める。第2のギャップ層13は、好ましくは第1のギャップ層2と同様の材料から構成され、上面8sと、リード層12a,12bとの上に形成される。そして、例えば、第2のギャップ層13の上には上部シールド(図示せず)が設けられている。
次に、図1に加え、図2を参照して本実施の形態における磁気再生ヘッド1の形成方法について説明する。図3は、磁気再生ヘッド1の形成方法における工程の一部を表すフローチャートである。
まず、下部シールド層上に第1のギャップ層2を形成してなる基板を用意し、この基板上にセンサ構造体S1と、シード層10とを形成する(ステップS101)。
センサ構造体S1は、例えば以下のようにして形成する。まず、第1のギャップ層2の上にシード層3、AFM層4、ピンド層5、非磁性スペーサ層6、フリー層7、およびキャップ層8をそれぞれ上記の所定材料を用いて所定の構造となるように順次積層することにより積層膜を形成する。積層膜の形成は、所定のスパッタ蒸着装置を用いて行う。なお、積層膜における全ての層を同じスパッタリングチャンバ内で成膜するようにしてもよい。次いで、必要に応じてこの積層膜を真空オーブン内に入れ、その積層膜に対するアニール処理を行う。そののち、その積層膜をパターニングすることによりセンサ構造体S1を得る。具体的には、例えばキャップ層8の上面8sを覆うようにフォトレジスト層(図示せず)を形成し、これを所定形状にパターニングしたのち、反応性イオンエッチング(RIE)やイオンビームエッチング(IBE)等を用いて、積層膜のうち、フォトレジスト層によって覆われていない露出部分を除去する。これにより、上面8sおよび側壁9a,9bを有する積層体S1が得られる。
シード層10は、図1に示したように、第1のギャップ層2の露出した上面からセンサ構造体S1の側壁9a,9bまで連続して覆うように形成する。
次に、シード層10に対してマイルドプラズマエッチングを施すことにより、シード層10のうち、厚さ0.5nm以上1.0nm以下の上層部分を除去する。こうすることにより、多数の核形成部位をシード層10の表面10s上に形成することができる(ステップS102)。なお、核形成部位は、シード層10の表面10sにおいて、他の領域よりも高い表面エネルギーを有している。これにより、後続のハードバイアス層11の成膜が行われている際に結晶の成長を促すことが確認されている。
このマイルドプラズマエッチングは、シード層10を成膜する際に用いられるIBD装置のチャンバと同じチャンバ内において、下記の(1)〜(5)を満たす条件で行うことが望ましい。
(1)イオンビーム電圧:100V以上300V以下
(2)ビーム電流:50mA以上200mA以下
(3)チャンバ内の雰囲気:アルゴンガス
(4)ガスの流速:5sccm以上15sccm以下(特に望ましくは5sccm以上10sccm以下)
(5)処理時間:10秒以上30秒間以下
また、ここでは、第1のギャップ層2の面に対し基板の面に垂直な面に対して30°以下の入射角度で入射するイオンビームを用いて行うことが望ましい。その結果、シード層10の表面10sがイオン衝撃により粗面化されるに伴い、シード層10が、厚さ0.5nm以上1.0nm以下の厚さ分だけが除去される。
続いて、エッチングしたシード層の上に、ハードバイアス層を成膜する(ステップS103)。このステップS103において形成されたシード層10の表面10s上の多数の核形成部位は、後に成膜されるハードバイアス層10における、より小さな平均結晶粒度の形成に関与していると考えられる。高分解能TEMを用いた断面図(図示せず)から、エッチングしたシード層10と、ハードバイアス層11との間の界面を容易に確認することができる。これらのステップS101〜S103を、IBD装置の同一のチャンバ内で行い、スループットを最大限に高めることが望ましい。さらに、ハードバイアス層を形成したのち、全体を200℃以上250℃以下の温度で2時間以上10時間以下に亘り加熱することによりアニール処理を行うことが望ましい。
このように、本実施の形態によれば、マイルドプラズマエッチングを行うことによりシード層10の表面10sに複数の核形成部位を形成したのち、そのシード層10の上にハードバイアス層11を形成するようにしたので、そのハードバイアス層11における平均結晶粒度が小さくなる。その結果、より大きな残留保磁力Hcrを有するハードバイアス層11を備えたハードバイアス構造を得ることができる。よって、このハードバイアス構造を、センサ構造体S1と隣接して設けているので、フリー層7の磁化の安定性を向上させることが可能となる。したがって、この磁気再生ヘッド1は、さらなる高記録密度に対応可能となる。
[第2の実施の形態]
図2は、本発明の第2の実施の形態としてのハードバイアス構造を備えた磁気再生ヘッド1Aの構成について説明する。図2は、磁気再生ヘッド1Aにおける、エアベアリング面と平行な断面の構成を表している。この磁気再生ヘッド1Aは、ハードバイアス層11が複数の副層によって構成されている点を除き、他の構成は上述した磁気再生ヘッド1と同様である。
ハードバイアス層11は、シード層10の上に形成され、センサ構造体S1の両側に配置された2つのハードバイアス副層11a,11bによって構成されている。ハードバイアス層11の総厚は、デバイスの設計要件に応じて設定され、例えば5.0nm以上40nm以下である。ハードバイアス副層11a,11bの厚さは、例えば、それぞれ2.5nmから20nmである。上述したように、シード層10にはマイルドプラズマエッチングが施されており、これにより、高密度の核形成部位が表面10sに形成されている。
磁気再生ヘッド1Aを形成する際には、複数の核形成部位が形成されたシード層10の上に、第1のハードバイアス副層11aが成膜される。次に、第1のハードバイアス副層11aの表面11sに対しマイルドプラズマエッチング処理が施され、これにより、表面11sに多数の核形成部位が形成される。さらに、次に、後続のステップにおいて、第2のハードバイアス副層11bが成膜され、これにより、第1のハードバイアス副層11aと第2のハードバイアス副層11bとの間に、表面11sに沿って界面が形成される。その結果、表面10s,11sに沿った多数の核形成部位による効果に起因して、ハードバイアス副層11a,11bのそれぞれにおいて、他の従来の成膜方法によって形成されるものよりも、より小さな平均結晶粒度が生じる。
図4は、磁気再生ヘッド1Aの形成方法における工程の一部を表すフローチャートである。
まず、第1の実施の形態と同様に、下部シールド層上に第1のギャップ層2を形成してなる基板を用意し、この基板上にセンサ構造体S1と、シード層10とを形成する(ステップS201)。次に、シード層10に対してマイルドプラズマエッチングを施すことにより、シード層10のうち、厚さ0.5nm以上1.0nm以下の上層部分を除去する。こうすることにより、多数の核形成部位をシード層10の表面10s上に形成することができる(ステップS202)。
次に、IBDまたはスパッタ成膜法を用いて、第1のハードバイアス副層11aを成膜したのち(ステップS203)、例えば、上述したシード層10のエッチングと同じ処理条件を用いて、第1のハードバイアス副層11aに対しマイルドプラズマエッチングを行う(ステップS204)。このステップS204では、例えば、第1のハードバイアス副層11aのうち、厚さ1.0nm以上1.5nm以下の上層部分を除去する。こうすることにより、多数の核形成部位を、第1のハードバイアス副層11aの表面11s上に形成することができる。
続いて、表面11sを覆うように、第2のハードバイアス副層11bを成膜する(ステップS205)。このとき、第1のハードバイアス副層11aの表面11sに形成された複数の核形成部位は、第2のハードバイアス副層11bの、より小さな平均結晶粒度の促進に関与している。なお、各層の成膜工程と、マイルドプラズマエッチング処理との工程のすべてを、IBD装置の同一のチャンバ内で行い、スループットを最大限に高めることが望ましい。
当業者であれば、高分解能TEMを用いた断面(図示せず)の観察により、シード層10と第1のハードバイアス副層11aとの間の第1の界面、および第1のハードバイアス副層11aと第2のハードバイアス副層11bとの間の第2の界面とを確認することができる。また、当業者であれば、本実施の形態における第1および第2のハードバイアス副層11a,11bは、従来の方法によって形成されたものよりも、より小さな平均結晶粒度を有することについても観測することができる。
このように、本実施の形態では、シード層10の表面10sに核形成部位を複数形成したのち第1のハードバイアス副層11aを形成し、さらに、その表面11sに同様にして核形成部位を複数形成したのち第2のハードバイアス副層11bを形成するようにした。こうすることにより、第1および第2のハードバイアス副層11a,11bにおける平均結晶粒度を小さくすることができ、ハードバイアス層11の残留保磁力Hcrを、上記第1の実施の形態よりも大きくすることができる。
次に、本発明に関する実施例(実験例)について説明する。
本発明のハードバイアス構造の性能改善を確認するために、以下のような比較実験を行った。
表1は、従来方法(実験例1)、第1の実施の形態に対応する方法(実験例2)および第2の実施の形態に対応する方法(実験例3〜5)によってそれぞれ形成されたハードバイアス構造について、残留保磁力Hcrの比較を行った結果を表す。
Figure 0005763892
実験例1は、CrTiからなる3nm厚のシード層の上にCoPtからなる25nm厚の単層のハードバイアス層を設けるようにしたものである。実験例2は、CrTiからなる4nm厚のシード層の表面にマイルドプラズマエッチングにより複数の核形成部位を形成したのち、その上にCoPtからなる25nm厚の単層のハードバイアス層を設けるようにしたものである。実験例3は、CrTiからなる4nm厚のシード層の表面にマイルドプラズマエッチングにより複数の核形成部位を形成したのち、その上にCoPtからなる14nm厚の第1のハードバイアス副層を設け、さらにその表面に複数の核形成部位を形成したのち、その上にCoPtからなる12.5nm厚の第2のハードバイアス副層を設けるようにしたものである。実験例4は、CrTiからなる4nm厚のシード層の表面にマイルドプラズマエッチングにより複数の核形成部位を形成したのち、CoPtからなる5.5nm厚のハードバイアス副層の形成と、その表面のマイルドプラズマエッチング処理とを交互に5回繰り返し行い、最後にCoPtからなる5.0nm厚のハードバイアス副層を設けるようにしたものである。実験例5は、CrTiからなる4nm厚のシード層の表面にマイルドプラズマエッチングにより複数の核形成部位を形成したのち、CoPtからなる4.5nm厚のハードバイアス副層の形成と、その表面のマイルドプラズマエッチング処理とを交互に7回繰り返し行い、最後にCoPtからなる4.0nm厚のハードバイアス副層を設けるようにしたものである。
表1に示したように、実験例2〜5では、従来の実験例1よりも高い残留保磁力Hcrが得られることが確認された。また、マイルドプラズマエッチング処理の工程数とハードバイアス副層の数とを増加させるに伴い、残留保磁力Hcrも増加することが確認された。これは、複数の核形成部位を有する表面上にハードバイアス層(ハードバイアス副層)が形成されることにより、その結晶粒度を適切な範囲で小さくすることができたためと考えられる。なお、表1における各層の直後の数値は、厚さ(nm)を示している。また、各積層体のCrTiからなるシード層の厚さ、および最上部層であるCoPt層以外のすべてのハードバイアス副層の厚さは、後続のマイルドエッチング工程前の数値である。したがって、厚さ4.0nmのCrTiシード層の厚さは、マイルドエッチング処理を経たのち、3.0nmから3.5nmの厚さに縮小すると推定される。同様に、14nm厚のCoPtからなるハードバイアス副層(実験例3)、5.5nm厚のCoPtからなるハードバイアス副層(実験例4)、および、4.5nm厚のCoPtからなるハードバイアス副層(実験例5)の厚さは、マイルドプラズマエッチング処理を経たのち、最大で1.5nm減少することが予想される。よって、表1において、エッチングすることにより、CoPtハードバイアス副層のそれぞれにおいて1.5nmの厚さが減少することを考慮に入れると、実験例3〜5のそれぞれにおけるハードバイアス層の全体の厚さは、ほぼ25nmの一定値に保たれることになる。なお、これらの実験例1〜5で用いられたCoPtは、Coの含有率が80原子%(Ptの含有率が20原子%)のものである。また、アニール処理は行わなかった。
このように、本発明のハードバイアス構造は、エッチングされたシード層と、ハードバイアス層との間の界面に沿って形成された、ハードバイアス層における小さな平均結晶粒度を利用するものである。また、複数のハードバイアス副層を形成することにより、ハードバイアス層の特性がさらに改善される。最上部のハードバイアス副層以外の各ハードバイアス副層は、シード層またはハードバイアス副層の表面に形成される。シード層またはハードバイアス副層の表面は、マイルドエッチング処理されており、これにより、周囲の領域よりも高い表面エネルギーを有する多数の核形成部位が形成される。上述した実施の形態で説明した改善点は、いずれも、例えば、当該技術分野においてシード層およびハードバイアス層に使用される既存の材料を用いて、シード層およびハードバイアス層の厚さを変更することなく達成される。したがって、センサの性能の改善を、従来の製造スキームと同様のコストで得ることができる。
以上、実施の形態および実施例を挙げて本発明を説明したが、本発明は上記実施の形態および実施例において説明した態様に限定されず、本発明の趣旨から外れることがない限りにおいて、種々の変形が可能である。例えば、上記第2の実施の形態では、ハードバイアス層を2つのハードバイアス副層によって構成するようにしたが、その副層の数はこれに限定されるものではない。例えば、ハードバイアス層11を、n個のハードバイアス副層によって形成してもよい。その場合、マイルドプラズマエッチングを行うことにより第(p−1)番目の副層の表面に複数の核形成部位を形成したのち、第p番目の副層の成膜を行うようにすればよい。但し、nは2以上の整数であり、pは2以上n以下の整数である。例えば、第1のハードバイアス副層は、第2のハードバイアス副層が成膜される前にマイルドエッチング処理され、第2のハードバイアス副層は、第3のハードバイアス副層が成膜される前にマイルドエッチング処理され、以降同様に続く。最後に、マイルドエッチング処理されたn−1番目のハードバイアス副層の上に、n番目のハードバイアス副層が成膜される。なお、n回のマイルドプラズマエッチング処理と成膜との工程のすべてを、IBD装置の同一のチャンバ内で行い、スループットを最大限に高めることが望ましい。
また、本発明では、センサ積層体(図示せず)が、下層の第1のギャップ層2の内部にまで延びる側壁を有するものとしてもよい。その場合、センサ構造体の下方のギャップ層の厚さは、それ以外の領域の厚さよりも大きくなっている。または、当業者により理解されるように、シード層10を成膜する前に、センサ積層体(シード層3〜キャップ層8)に対して側壁を形成する同じエッチング工程に際して、センサ構造体の側壁を、下部シールドの内部にまで延びるようにしてもよい。側壁を第1のギャップ層2または下部シールドの内部にまで延在させることにより、ハードバイアス層11の領域が拡大し、側壁9a,9b近傍の磁化がより安定化される。これにより、フリー層7をバイアスするための縦バイアス磁界を増加させることができる。
S1…センサ構造体、1,1A…磁気再生ヘッド、2…第1のギャップ層、3…シード層、4…AFM層、5…ピンド層、6…非磁性スペーサ層、7…フリー層、8…キャップ層、10…シード層、10s…表面、11…ハードバイアス層、10a…第1のハードバイアス副層、10b…第2のハードバイアス副層、22…絶縁層、13…第2のギャップ層。

Claims (17)

  1. 縦バイアス磁界を発生させ、これにより隣接する磁気抵抗効果センサのフリー層を安定させるハードバイアス構造の形成方法であって、
    (a)基板上に、鉛直状の側壁を含む所定形状を有する磁気抵抗効果センサを形成する工程と、
    (b)マグネトロンスパッタリングまたはイオンビーム成膜(IBD)法を用いて、前記磁気抵抗効果センサの前記側壁と前記基板の露出面とを連続して覆うようにシード層を形成する工程と、
    (c)前記シード層に対してプラズマエッチングを施して前記シード層の上層部分を除去することにより、前記シード層の表面に複数の核形成部位を形成する工程と、
    (d)前記複数の核形成部位が形成された前記シード層の上に、ハードバイアス層を形成する工程と
    を含み、
    前記プラズマエッチングを、前記基板の面に垂直な面に対して0°の入射角度で入射するイオンビームを用いて行う
    ハードバイアス構造の形成方法。
  2. 前記シード層を、Ti,CrTi,Cr,CrMo,CrV,CrW,またはTiWを含む材料を用いて、1.0nm以上10nm以下の厚さとなるように形成する
    請求項1記載のハードバイアス構造の形成方法。
  3. 前記ハードバイアス層を、CoPt,CoCrPt,またはそれらの合金うちの少なくとも一種を含む材料を用い、5.0nm以上40nm以下の厚さとなるように形成する
    請求項1記載のハードバイアス構造の形成方法。
  4. 前記プラズマエッチングを、下記の(1)〜(5)を満たす条件で行う
    請求項1に記載のハードバイアス構造の形成方法。
    (1)イオンビーム電圧:100V以上300V以下
    (2)ビーム電流:50mA以上200mA以下
    (3)チャンバ内の雰囲気:アルゴンガス
    (4)ガスの流速:5sccm以上10sccm以下
    (5)処理時間:10秒以上30秒間以下
  5. 前記ハードバイアス層を形成したのち、全体を200℃以上250℃以下の温度で2時間以上10時間以下に亘り加熱することによりアニール処理を行う工程をさらに含む
    請求項1記載のハードバイアス構造の形成方法。
  6. 前記シード層の形成と、前記ハードバイアス層の形成と、前記プラズマエッチングとを、いずれもIBD装置の同じチャンバ内において実施する
    請求項1記載のハードバイアス構造の形成方法。
  7. 前記シード層の厚さを、
    前記プラズマエッチングを行うことにより0.5nm以上1.0nm以下の範囲で減少させる
    請求項4記載のハードバイアス構造の形成方法。
  8. 縦バイアス磁界を発生させ、これにより隣接する磁気抵抗効果センサのフリー層を安定させる複数の副層からなるハードバイアス層を備えたハードバイアス構造の形成方法であって、
    (a)基板上に、鉛直状の側壁を含む所定形状を有する磁気抵抗効果センサを形成する工程と、
    (b)マグネトロンスパッタリングまたはイオンビーム成膜(IBD)法を用いて、前記磁気抵抗効果センサの前記側壁と前記基板の露出面とを連続して覆うようにシード層を成膜する工程と、
    (c)前記シード層に対して第1のプラズマエッチングを施して前記シード層の上層部分を除去することにより、前記シード層の表面に複数の核形成部位を形成する工程と、
    (d)前記複数の核形成部位が形成された前記シード層の上に、第1から第n番目の副層が順に積層されてなるハードバイアス層を形成する工程と
    を含み、
    前記ハードバイアス層を形成する工程では、第(p−1)番目の副層に対して第2のプラズマエッチングを施して前記第(p−1)番目の副層の上層部分を除去することにより、前記第(p−1)番目の副層の表面に複数の核形成部位を形成したのち、第p番目の副層の成膜を行い、
    前記第1および第2のプラズマエッチングを、前記基板の面に垂直な面に対して0°の入射角度で入射するイオンビームを用いて行
    ハードバイアス構造の形成方法。
    但し、nは2以上の整数であり、pは2以上n以下の整数である。
  9. 前記ハードバイアス層が3以上の前記副層からなる
    請求項8記載のハードバイアス構造の形成方法。
  10. 前記シード層を、Ti,CrTi,Cr,CrMo,CrV,CrW,またはTiWを含む材料を用いて、1.0nm以上10nm以下の厚さとなるように形成する
    請求項8記載のハードバイアス構造の形成方法。
  11. 前記複数の副層を、それぞれ、CoPt,CoCrPt,またはそれらの合金うちの少なくとも一種を含む材料を用い、5.0nm以上40nm以下の厚さとなるように形成する
    請求項8記載のハードバイアス構造の形成方法。
  12. 前記第1および第2のプラズマエッチングを、下記の(1)〜(5)を満たす条件で行う
    請求項8記載のハードバイアス構造の形成方法。
    (1)イオンビーム電圧:100V以上300V以下
    (2)ビーム電流:50mA以上200mA以下
    (3)チャンバ内へ供給するガス:アルゴンガス
    (4)ガスの流速:5sccm以上10sccm以下
    (5)処理時間:10秒以上30秒間以下
  13. 前記ハードバイアス層を形成したのち、全体を200℃以上250℃以下の温度で2時間以上10時間以下に亘り加熱することによりアニール処理を行う工程をさらに含む
    請求項8記載のハードバイアス構造の形成方法。
  14. 前記シード層の形成と、前記副層の成膜と、前記第1および第2のプラズマエッチングとを、いずれもIBD装置の同じチャンバ内において実施する
    請求項8記載のハードバイアス構造の形成方法。
  15. 前記シード層の厚さを、前記第1のプラズマエッチングを行うことにより0.5nm以上1.0nm以下の範囲で減少させる
    請求項8記載のハードバイアス構造の形成方法。
  16. 前記複数の副層のそれぞれの厚さを、前記第2のプラズマエッチングを行うことにより1.0nm以上1.5nm以下の範囲で減少させる
    請求項8記載のハードバイアス構造の形成方法。
  17. 前記複数の副層が、それぞれ、コバルト(Co)の含有率が80原子%であるCoPtを含む
    請求項8記載のハードバイアス構造の形成方法。
JP2010106418A 2009-05-01 2010-05-06 ハードバイアス構造の形成方法 Expired - Fee Related JP5763892B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/387,377 US9034149B2 (en) 2009-05-01 2009-05-01 Method for fabricating a high coercivity hard bias structure for magnetoresistive sensor
US12/387,377 2009-05-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010262731A JP2010262731A (ja) 2010-11-18
JP5763892B2 true JP5763892B2 (ja) 2015-08-12

Family

ID=43029588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010106418A Expired - Fee Related JP5763892B2 (ja) 2009-05-01 2010-05-06 ハードバイアス構造の形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9034149B2 (ja)
JP (1) JP5763892B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8259420B2 (en) * 2010-02-01 2012-09-04 Headway Technologies, Inc. TMR device with novel free layer structure
US8889275B1 (en) 2010-08-20 2014-11-18 WD Media, LLC Single layer small grain size FePT:C film for heat assisted magnetic recording media
US20140347047A1 (en) * 2011-02-22 2014-11-27 Voltafield Technology Corporation Magnetoresistive sensor
US8591751B2 (en) * 2011-09-30 2013-11-26 Headway Technologies, Inc. Very thin high coercivity film and process for making it
US8339753B1 (en) * 2011-10-11 2012-12-25 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic bias structure for magnetoresistive sensor
US9269480B1 (en) * 2012-03-30 2016-02-23 WD Media, LLC Systems and methods for forming magnetic recording media with improved grain columnar growth for energy assisted magnetic recording
US8964336B2 (en) 2012-09-06 2015-02-24 HGST Netherlands B.V. Easy axis hard bias structure
US9305578B1 (en) * 2013-08-01 2016-04-05 Seagate Technology Llc Magnetic element with reduced shield-to-shield spacing
US10164177B2 (en) 2017-01-18 2018-12-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for providing a magnetic junction usable in spin transfer torque applications using a post-pattern anneal
US9990944B1 (en) 2017-02-28 2018-06-05 International Business Machines Corporation Tunnel valve magnetic tape head for multichannel tape recording
US10062398B1 (en) * 2017-02-28 2018-08-28 International Business Machines Corporation Magnetic head having arrays of tunnel valve read transducers
US11199594B2 (en) 2019-08-27 2021-12-14 Western Digital Technologies, Inc. TMR sensor with magnetic tunnel junctions with a free layer having an intrinsic anisotropy
US11087785B1 (en) * 2020-06-29 2021-08-10 Western Digital Technologies, Inc. Effective rear hard bias for dual free layer read heads
US11514933B1 (en) 2021-08-10 2022-11-29 Western Digital Technologies, Inc. Method to enhance magnetic strength and robustness of rear hard bias for dual free layer read

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5492605A (en) * 1992-08-24 1996-02-20 International Business Machines Corporation Ion beam induced sputtered multilayered magnetic structures
JP3657344B2 (ja) * 1995-03-31 2005-06-08 Hoya株式会社 磁気記録媒体の製造方法
US6478931B1 (en) * 1999-08-06 2002-11-12 University Of Virginia Patent Foundation Apparatus and method for intra-layer modulation of the material deposition and assist beam and the multilayer structure produced therefrom
US20020015268A1 (en) * 2000-03-24 2002-02-07 Sining Mao Spin valve head using high-coercivity hard bias layer
US7016165B2 (en) * 2001-04-02 2006-03-21 Headway Technologies, Inc. Abutted junction GMR read head with an improved hard bias layer and a method for its fabrication
US7194797B2 (en) * 2004-06-30 2007-03-27 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method for use in forming a read sensor for a magnetic head
US7259941B2 (en) * 2004-10-27 2007-08-21 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetoresistive sensor having a high coercivity hard bias structure
US7360299B2 (en) * 2005-03-31 2008-04-22 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B. V. Method for manufacturing a magnetic read sensor employing oblique etched underlayers for inducing uniaxial magnetic anisotropy in a hard magnetic in-stack bias layer
US7663847B2 (en) 2005-08-09 2010-02-16 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetoresistive sensor having an anisotropic hard bias without a buffer layer
US7848065B2 (en) * 2006-12-22 2010-12-07 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetoresistive sensor having an anisotropic hard bias with high coercivity
JP2008267863A (ja) 2007-04-17 2008-11-06 Fujikura Ltd 磁気センサおよびその製造方法
JP2009087474A (ja) 2007-09-29 2009-04-23 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv Cpp磁気リード・ヘッド及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9034149B2 (en) 2015-05-19
US20100276272A1 (en) 2010-11-04
JP2010262731A (ja) 2010-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5763892B2 (ja) ハードバイアス構造の形成方法
JP5630963B2 (ja) 複合シード層およびこれを有する磁気再生ヘッド、ならびにtmrセンサおよびccp−cpp−gmrセンサの形成方法
JP5172472B2 (ja) ピンド層およびこれを用いたtmrセンサ並びにtmrセンサの製造方法
US9214170B2 (en) TMR device with low magnetostriction free layer
US9040178B2 (en) TMR device with novel free layer structure
US7978439B2 (en) TMR or CPP structure with improved exchange properties
JP5599738B2 (ja) 磁気抵抗効果素子およびその形成方法
JP5815204B2 (ja) Tmr素子およびその形成方法
JP5570824B2 (ja) 磁気抵抗効果素子およびその形成方法
JP5232540B2 (ja) 磁気センサ構造および磁気センサ構造のccpスペーサの形成方法
JP5209860B2 (ja) スピンバルブ構造およびその形成方法ならびにcpp−gmr再生ヘッド
US7918014B2 (en) Method of manufacturing a CPP structure with enhanced GMR ratio
JP5820102B2 (ja) ハードバイアス構造およびその形成方法、ならびに磁気再生ヘッド
JP2008004944A (ja) 強磁性構造、スピンバルブ構造およびその製造方法、磁気抵抗効果素子およびその製造方法
JP4818720B2 (ja) Cpp−gmrデバイスおよびその製造方法
JP2000216452A (ja) 磁気抵抗効果膜及びそれを用いた磁気ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141024

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141210

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20141219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5763892

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees