JP5387997B2 - 血管の収縮または拡張による疾患治療剤 - Google Patents

血管の収縮または拡張による疾患治療剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5387997B2
JP5387997B2 JP2011239881A JP2011239881A JP5387997B2 JP 5387997 B2 JP5387997 B2 JP 5387997B2 JP 2011239881 A JP2011239881 A JP 2011239881A JP 2011239881 A JP2011239881 A JP 2011239881A JP 5387997 B2 JP5387997 B2 JP 5387997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydroxy
piperidinecarboxamide
substituent
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011239881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012031201A (ja
Inventor
眞嗣 中出
秀博 鈴木
広 巾下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ono Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Ono Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ono Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Ono Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2011239881A priority Critical patent/JP5387997B2/ja
Publication of JP2012031201A publication Critical patent/JP2012031201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5387997B2 publication Critical patent/JP5387997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/48Oxygen atoms attached in position 4 having an acyclic carbon atom attached in position 4

Description

本発明は、医薬品として有用なEDG(Endothelial differentiation gene)−5調節剤からなる血管の収縮または拡張による疾患の治療および/または予防剤、および新規EDG−5アンタゴニストに関する。
スフィンゴシン−1−リン酸((2S,3R,4E)−2−アミノ−3−ヒドロキシオクタデカ−4−エニル−1−リン酸;S1P)は細胞内でのスフィンゴ脂質の代謝回転や、細胞外での分泌性スフィンゴシンキナーゼの作用で合成される脂質であり、細胞間および細胞内のメッセンジャーとして働くことが提唱されている。まず、S1Pの細胞内セカンドメッセンジャーとしての作用を示唆する実験結果が報告された[Science, 248, 1653 (1990)(非特許文献1)]。しかし、S1Pが直接作用する細胞内分子は未だ見出されていない。
また、S1Pが細胞外より細胞表面の受容体を介して作用していることを示唆する報告がされ、細胞間メッセンジャーとしての役割も注目されている。最近、S1P受容体のクローニングが進み、Gタンパク質共役型受容体のEDG−1(S1P1)、EDG−3(S1P3)、EDG−5(AGR16/H218/S1P2)、EDG−6(S1P4)およびEDG−8(S1P5)が、特異的S1P受容体として報告された。
これらのS1P受容体はリゾホスファチジン酸(LPA)受容体であるEDG−2、4、7とも高い相同性を有していることが明らかになり、EDG−1〜8はS1P/LPA受容体ファミリーを形成するとされている。
S1Pの生物学的作用として、インビトロでは平滑筋細胞や癌細胞の運動抑制、血小板の凝集などが、またインビボでは血管新生作用、腎血流の減少作用、肺線維化の抑制作用などが知られている。また、S1Pがイヌ脳底動脈、腎動脈を収縮させることも報告されている[Stroke, 32, 2913 (2001)(非特許文献2);British J. Pharmacol., 130, 1871 (2000)(非特許文献3)]。しかし、このようなS1Pの作用が、受容体のどのサブタイプを介して引き起こされているのかは明らかにされていなかった。
またEDG−5に関しては、そのmRNAの発現が心臓、肺、胃、小腸の組織で強く認められること、および心冠状動脈の動脈硬化モデルであるネズミ頚動脈のバルーン障害モデルにおいて、血管内膜細胞でのそのmRNAの発現量が、健常な血管内膜細胞に比べて有意に減少することが報告されている(特開平6-234797号)。EDG−5ノックアウトマウスにおいては、神経系に及ぼす作用[Eur. J. Neurosci. 14, 203 (2001)(非特許文献4)]、体長の短縮[J.Biol.Chem. 2002 published on May 2(非特許文献5)]等が報告されている。
一方、WO01/03739号明細書(特許文献1)には、S1P受容体アゴニストまたはS1Pが種々の臓器の線維化を抑制する旨の記載がされている。また、WO01/98301号明細書には、ピラゾロピリジン化合物がS1P受容体拮抗作用を有し、肝線維症、肺線維症、腎線維症および動脈硬化症の治療に有効である旨の記載がある。これら両者には、血管収縮に対する作用に関して、全く記載も示唆もされていない。
また、特開2001-261575号明細書(特許文献2)には、Edg受容体シグナリングの調節による血管収縮または血管収縮の抑制によって改善される症状の治療方法について漠然と記載されている。しかし、この明細書中においては、Edg受容体アゴニストおよびアンタゴニストとしては、Edg−3受容体アゴニストおよびアンタゴニストのみについて記載されており、他のEdg受容体サブタイプに関する機能やEdg受容体サブタイプ選択的なアゴニストあるいはアンタゴニストについて全く記載も示唆もされていない。また、血管収縮としては動脈血管収縮、特に脳動脈に関して記載されており、静脈収縮に関してはなんら記載も示唆もされていない。
また、4−(4−クロロフェニル)−N−(3−(2−(ジイソプロピルアミノ)エトキシ)−4−メトキシフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド(CAS No. 391881-92-8)、N−(3−クロロフェニル)−4−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド(CAS No. 401642-16-8)、4−(4−クロロフェニル)−N−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド(CAS No. 401642-17-9)、メチル 2−(ベンジルオキシ)−5−(((4−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジニル)カルボニル)アミノ)ベンゾエート(CAS No. 508216-25-9)、4−(4−ブロモフェニル)−N−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド(マイクロソース社カタログ番号 9132838)、4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド(マイクロソース社カタログ番号 9132846)、4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−N−フェニル−1−ピペリジンカルボキサミド(マイクロソース社カタログ番号 9132844)が知られている。
国際公開第01/03739号パンフレット 特開2001−261575号公報
Science,248,1653(1990) Stroke,32,2913(2001) British J. Pharmacol.,130,1871 (2000) Eur. J. Neurosci. 14,203(2001) J. Biol. Chem. 2002 published on May 2
本発明者らは、S1Pの受容体の役割を解明すべく鋭意検討した結果、脳の動脈(例えば、脳底動脈、中大脳動脈、内頸動脈など)、腎動脈、冠動脈、肺動脈および静脈の収縮または拡張が、S1P受容体のうち特異的にEDG−5を介して引き起こされていることを見出した。さらに、本発明者らは大動脈の収縮または拡張においてもS1Pが関与すること、またその作用が特異的にEDG−5を介して引き起こされることも初めて見出した。さらに、本発明者等はEDG−5の血圧に対する作用も明らかにした。これらのことは従来技術から全く予期できないことであり、今回、本発明者らが初めて見出したことである。従って、EDG−5を調節することによって、脳の動脈(例えば、脳底動脈、中大脳動脈、内頸動脈など)、腎動脈、冠動脈、肺動脈および静脈におけるS1Pによる収縮または拡張作用を調節することができ、これらの動脈や静脈の収縮または拡張により誘発される疾患の蓋然的な治療、予防が可能となることを見出した。
さらに、本発明者らは、選択的な新規EDG−5アンタゴニストをも見出し、これらの知見に基いて本発明を完成した。
すなわち、本発明はEDG−5調節剤からなる血管の収縮または拡張による疾患の治療および/または予防剤に関する。さらに詳しく言えば、EDG−5アンタゴニストを含有してなる血管の収縮による疾患の治療および/または予防剤、およびEDG−5アゴニストを含有してなる血管の拡張による疾患の治療および/または予防剤に関する。
さらに、本発明は新規EDG−5アンタゴニストに関する。新規EDG−5アンタゴニストは、血管の収縮による疾患以外にも例えば、肺線維症、肝線維症、腎線維症、気管支喘息、腎症、糖尿病、または高脂血症などにも有効である。
本発明は、
1.EDG−5調節剤からなる血管の収縮または拡張による疾患の治療および/または予防剤、
2.血管の収縮または拡張による疾患が、脳血管攣縮性疾患、心血管攣縮性疾患、高血圧、腎疾患、心筋梗塞、狭心症、不整脈、門脈圧の亢進、静脈瘤、慢性頭痛、痔核および鬱血性疾患から選ばれる疾患である前記1記載の疾患の治療および/または予防剤、
3.血管が、脳の動脈、腎動脈、冠動脈、肺動脈、大動脈または静脈である前記2記載の疾患の治療および/または予防剤、
4.EDG−5調節剤がEDG−5アンタゴニストである前記1記載の血管の収縮による疾患の治療および/または予防剤、
5.血管の収縮による疾患が、脳血管攣縮性疾患、心血管攣縮性疾患、高血圧、腎疾患、心筋梗塞、狭心症、不整脈、門脈圧の亢進または静脈瘤である前記4記載の疾患の治療および/または予防剤、
6.EDG−5アンタゴニストが、一般式(I)
(式中、Aは置換基を有していてもよい環状基を表わし、Xは単結合または主鎖の原子数1〜3のスペーサーを表わし、Yは単結合または主鎖の原子数1〜3のスペーサーを表わし、Zは単結合または主鎖の原子数1〜3のスペーサーを表わし、Bは置換基を有していてもよい環状基を表わす。)で示される化合物、またはその薬学的に許容される塩である前記4記載の血管の収縮による疾患の治療および/または予防剤、
7.EDG−5アンタゴニストが、一般式(II)
(式中、R1aは水素原子、C1〜8アルキルまたは−COR7a(基中、R7aはC1〜8アルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアラルキル、C1〜6アルコキシ、置換されていてもよいアリールオキシまたは置換されていてもよいアラルキルオキシを表わす。)を表わし、
2aはC1〜8アルキルまたは置換されていてもよいアリールを表わし、
3aは水素原子、C1〜8アルキル、C1〜6アルコキシ、C2〜6アルコキシカルボニル、ハロアルキル、C3〜7シクロアルキルまたは置換されていてもよいアリールを表わし、
4aは水素原子またはC1〜8アルキルを表わし、
5aおよびR6aは、それぞれ独立して水素原子、C1〜8アルキル、C1〜6アルコキシ、C2〜6アルコキシカルボニル、カルボキシル、C2〜6アルキニル、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、ハロアルキル、C1〜8アルキルアミノ、ジ(C1〜8アルキル)アミノ、アシル、水酸基、置換されていてもよいアリールオキシ、置換されていてもよいアラルキルオキシ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアラルキル、アルコキシアルキルまたは−CONHR8a(基中、R8aは置換されていてもよいアリールまたは置換されていてもよいアラルキルを表わす。)を表わし、
aは−N(R9a)−(基中、R9aは水素原子、C1〜8アルキルまたは−NHR10a(基中、R10aはカルボキシルまたはC2〜6アルコキシカルボニルを表わす。)を表わす。)、−O−、−N=、−CH=または−CH(R11a)−(基中、R11aは水素原子またはC1〜8アルキルを表わす。)を表わし、
aは−N(R12a)−(基中、R12aは水素原子、C1〜8アルキル、置換されていてもよいアラルキル、C2〜6アルコキシカルボニル、置換されていてもよいアリールオキシカルボニル、置換されていてもよいアラルキルオキシカルボニルまたは−CONHR13a(基中、R13aは置換されていてもよいアリールまたは、置換されていてもよいアラルキルを表わす。)を表わす。)、=N−、−CH2−、=CH−、−O−、−CO−または単結合を表わし、
aは−CO−、−CS−、−CH2−、−O−または単結合を表わし、
aは−N(R14a)−(基中、R14aは水素原子、C1〜8アルキル、置換されていてもよいアラルキルオキシカルボニル、置換されていてもよいアリールオキシカルボニルまたはヘテロアリールC1〜8アルキルを表わす。)、−O−、−CO−、−CONH−(ただし、窒素原子は環Aaと結合する。)、−CH2−、−NHCH2−(ただし、炭素原子は環Aaと結合する。)または単結合を表わし、
は、二重結合または単結合を表わし、
環Aaは置換されていてもよいアリール、ヘテロアリールまたはC3〜7シクロアルキルを表わす。)で示されるピラゾロピリジン化合物またはそれらの非毒性塩である前記4記載の血管の収縮による疾患の治療および/または予防剤、
8.EDG−5調節剤がEDG−5アゴニストである前記1記載の血管の拡張による疾患の治療および/または予防剤、
9.血管の拡張による疾患が、慢性頭痛、痔核、または鬱血性疾患である前記8記載の疾患の治療および/または予防剤、
10.一般式(I)
(式中、すべての記号は前記6と同じ意味を表わす。)で示される化合物、またはその薬学的に許容される塩、
11.前記10記載の一般式(I)で示される化合物、およびその薬学的に許容される塩(但し、一般式(II)
(式中、すべての記号は前記7と同じ意味を表わす。)で示される化合物、およびその非毒性塩、4−(4−クロロフェニル)−N−(3−(2−(ジイソプロピルアミノ)エトキシ)−4−メトキシフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド、N−(3−クロロフェニル)−4−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド、4−(4−クロロフェニル)−N−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド、メチル 2−(ベンジルオキシ)−5−(((4−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジニル)カルボニル)アミノ)ベンゾエート、4−(4−ブロモフェニル)−N−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド、4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド、および4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−N−フェニル−1−ピペリジンカルボキサミドを除く。)、
12.Xが単結合である前記11記載の化合物、
13.Yが−CO−または−CS−である前記12記載の化合物、
14.Zが−NH−である前記13記載の化合物、
15.Aで示される置換基を有していてもよい環状基が、酸素原子、窒素原子および/または硫黄原子から選択される1〜5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和されていてもよい3〜15員の単環式芳香族性複素環である前記14記載の化合物、
16.Aで示される置換基を有していてもよい環状基が、酸素原子、窒素原子および/または硫黄原子から選択される1〜5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和されていてもよい4〜15員の二環または三環式芳香族性複素環である前記14記載の化合物、
17.Aで示される置換基を有していてもよい環状基が、
(式中、R1は置換基を表わし、R2は水素原子、水酸基、またはC1〜6アルコキシ基を表わし、R3は置換基を表わし、rは0または1から4の整数を表わす。)である前記15記載の化合物、
18.Aで示される置換基を有していてもよい環状基が、
(式中、R4は置換基を表わし、R5は水素原子、水酸基、またはC1〜6アルコキシ基を表わし、R6は置換基を表わし、sは0または1から4の整数を表わす。)である前記15記載の化合物、
19.Aで示される置換基を有していてもよい環状基が、
(式中、R7は置換基を表わし、R8は水素原子、またはC1〜6アルキル基を表わし、R9は置換基を表わし、tは0または1から4の整数を表わし、uは0または1から4の整数を表わし、nは1または2を表わす。)である前記16記載の化合物、
20.R2が水酸基である前記17記載の化合物、
21.R4が置換基を有していてもよいアミノ基である前記18記載の化合物、
22.R1が鎖状置換基である前記20記載の化合物、
23.R1が環状置換基である前記20記載の化合物、
24.鎖状置換基がアルキル基である前記22記載の化合物、
25.鎖状置換基が置換されたアルキル基である前記22記載の化合物、
26.R1が置換基を有していてもよいカルバモイル基、カルボキシル基、アルコキシカルボニル基、シアノ基、またはアシル基である前記20記載の化合物、
27.Bで示される置換基を有していてもよい環状基が、芳香環である前記24記載の化合物、
28.Bで示される置換基を有していてもよい環状基が、非芳香環である前記24記載の化合物、
29.環状基が、一つまたは二つ以上の置換基を有する前記27記載の化合物、
30.二つ以上の置換基を有する環状基が、
(式中、B1は芳香環である炭素環を表わしR11およびR12は置換基を表わし、mは1〜4の整数を表わし、その他の記号は前記と同じ意味を表わす。)である前記29記載の化合物、
31.二つ以上の置換基を有する複素環が
(式中、B2は芳香環である複素環を表わし、R13およびR14は置換基を表わし、Gは炭素原子、窒素原子、酸素原子または硫黄原子を表わし、qは1〜4の整数を表わし、その他の記号は前記と同じ意味を表わす。)である前記29記載の化合物、
32.環状置換基が飽和炭素環である前記23記載の化合物、
33.Bで示される置換基を有していてもよい環状基が、芳香環である前記32記載の化合物、
34.Bで示される置換基を有していてもよい環状基が、非芳香環である前記32記載の化合物、
35.環状基が一つまたは二つ以上の置換基を有する前記33記載の化合物、
36.二つ以上の置換基を有する環状基が
(式中、B1は芳香環である炭素環を表わし、R11およびR12は置換基を表わし、mは1〜4の整数を表わし、その他の記号は前記と同じ意味を表わす。)である前記35記載の化合物、
37.二つ以上の置換基を有する複素環が
(式中、B2は芳香環である複素環を表わし、R13およびR14は置換基を表わし、Gは炭素原子、窒素原子、酸素原子または硫黄原子を表わし、qは1〜4の整数を表わし、その他の記号は前記と同じ意味を表わす。)である前記35記載の化合物、
38.環状置換基が不飽和炭素環である前記23記載の化合物、
39.Bで示される置換基を有していてもよい環状基が、芳香環である前記38記載の化合物、
40.Bで示される置換基を有していてもよい環状基が、非芳香環である前記38記載の化合物、
41.環状基が一つまたは二つ以上の置換基を有する前記39記載の化合物、
42.二つ以上の置換基を有する環状基が
(式中、B1は芳香環である炭素環を表わし、R11およびR12は置換基を表わし、mは1〜4の整数を表わし、その他の記号は前記と同じ意味を表わす。)である前記41記載の化合物、
43.二つ以上の置換基を有する複素環が
(式中、B2は芳香環である複素環を表わし、R13およびR14は置換基を表わし、Gは炭素原子、窒素原子、酸素原子または硫黄原子を表わし、qは1〜4の整数を表わし、その他の記号は前記と同じ意味を表わす。)である前記41記載の化合物、
44.Bで示される置換基を有していてもよい環状基が、芳香環である前記14記載の化合物、
45.Bで示される置換基を有していてもよい環状基が、非芳香環である前記14記載の化合物、
46.環状基が一つまたは二つ以上の置換基を有する前記44記載の化合物、
47.二つ以上の置換基を有する環状基が
(式中、B1は芳香環である炭素環を表わし、R11およびR12は置換基を表わし、mは1〜4の整数を表わし、その他の記号は前記と同じ意味を表わす。)である前記46記載の化合物、
48.二つ以上の置換基を有する複素環が
(式中、B2は芳香環である複素環を表わし、R13およびR14は置換基を表わし、Gは炭素原子、窒素原子、酸素原子または硫黄原子を表わし、qは1〜4の整数を表わし、その他の記号は前記と同じ意味を表わす。)である前記46記載の化合物、
49.Bで示される置換基を有していてもよい環状基が、芳香環である前記25記載の化合物、
50.Bで示される置換基を有していてもよい環状基が、非芳香環である前記25記載の化合物、
51.環状基が一つまたは二つ以上の置換基を有する前記49記載の化合物、
52.二つ以上の置換基を有する環状基が
(式中、B1は芳香環である炭素環を表わし、R11およびR12は置換基を表わし、mは1〜4の整数を表わし、その他の記号は前記と同じ意味を表わす。)である前記51記載の化合物、
53.二つ以上の置換基を有する複素環が
(式中、B2は芳香環である複素環を表わし、R13およびR14は置換基を表わし、Gは炭素原子、窒素原子、酸素原子または硫黄原子を表わし、qは1〜4の整数を表わし、その他の記号は前記と同じ意味を表わす。)である前記51記載の化合物、
54.一般式(I)
(式中、すべての記号は前記6と同じ意味を表わす。)で示される化合物
(但し、一般式(II)
(式中、すべての記号は前記7と同じ意味を表わす。)で示される化合物を除く)、またはその薬学的に許容される塩を含有するEDG−5拮抗剤、
55.Aで示される置換基を有していてもよい環状基、またはBで示される置換基を有していてもよい環状基が、C3〜15の炭素環、または酸素原子、窒素原子および/または硫黄原子から選択される1〜5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和されていてもよい3〜15員の単環、二環または三環式芳香族性複素環(但し、ピラゾロ[3,4−b]ピリジンを除く)である前記10記載の化合物を含有するEDG−5拮抗剤、
56.Aで示される置換基を有していてもよい環状基、およびBで示される置換基を有していてもよい環状基が、C3〜15の単環式炭素環、または酸素原子、窒素原子および/または硫黄原子から選択される1〜5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和されていてもよい3〜15員の単環式芳香族性複素環である前記10記載の化合物を含有するEDG−5拮抗剤、
57.Xが単結合であり、かつBで示される置換基を有していてもよい環状基が、C3〜15の単環式炭素環、または酸素原子、窒素原子および/または硫黄原子から選択される1〜5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和されていてもよい3〜15員の単環式芳香族性複素環である前記10記載の化合物を含有するEDG−5拮抗剤、
58.XがAで示される置換基を有していてもよい環状基に含まれる窒素原子と結合し、かつBで示される置換基を有していてもよい環状基が、C3〜15の炭素環、または1〜2の窒素原子、1〜2の酸素原子および/または1〜2の硫黄原子から選択される1〜5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和されていてもよい3〜15員の単環、二環または三環式芳香族性複素環である前記10記載の化合物を含有するEDG−5拮抗剤、
59.前記19記載の化合物を含有するEDG−5拮抗剤、
60.一般式(I)
(式中、すべての記号は前記6と同じ意味を表わす。)で示される化合物またはその薬学的に許容される塩のプロドラッグ、
61.一般式(I)
(式中、すべての記号は前記6と同じ意味を表わす。)で示される化合物、またはその薬学的に許容される塩の有効量を哺乳動物に投与することを特徴とする哺乳動物における血管の収縮による疾患の治療および/または予防方法、
62.Aで示される置換基を有していてもよい環状基、またはBで示される置換基を有していてもよい環状基が、C3〜15の炭素環、または酸素原子、窒素原子および/または硫黄原子から選択される1〜5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和されていてもよい3〜15員の単環、二環または三環式芳香族性複素環(但し、ピラゾロ[3,4−b]ピリジンを除く)である前記10記載の化合物の有効量を哺乳動物に投与することを特徴とする哺乳動物におけるEDG−5を拮抗する方法、
63.Aで示される置換基を有していてもよい環状基、およびBで示される置換基を有していてもよい環状基が、C3〜15の単環式炭素環、または酸素原子、窒素原子および/または硫黄原子から選択される1〜5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和されていてもよい3〜15員の単環式芳香族性複素環である前記10記載の化合物の有効量を哺乳動物に投与することを特徴とする哺乳動物におけるEDG−5を拮抗する方法、
64.Xが単結合であり、かつBで示される置換基を有していてもよい環状基が、C3〜15の単環式炭素環、または酸素原子、窒素原子および/または硫黄原子から選択される1〜5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和されていてもよい3〜15員の単環式芳香族性複素環である前記10記載の化合物の有効量を哺乳動物に投与することを特徴とする哺乳動物におけるEDG−5を拮抗する方法、
65.XがAで示される置換基を有していてもよい環状基に含まれる窒素原子と結合し、かつBで示される置換基を有していてもよい環状基が、C3〜15の炭素環、または1〜2の窒素原子、1〜2の酸素原子および/または1〜2の硫黄原子から選択される1〜5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和されていてもよい3〜15員の単環、二環または三環式芳香族性複素環である前記10記載の化合物の有効量を哺乳動物に投与することを特徴とする哺乳動物におけるEDG−5を拮抗する方法、
66.血管の収縮による疾患の予防および/または治療剤を製造するための、一般式(I)
(式中、すべての記号は前記6と同じ意味を表わす。)で示される化合物、またはその薬学的に許容される塩の使用、
67.EDG−5拮抗剤を製造するための、Aで示される置換基を有していてもよい環状基、またはBで示される置換基を有していてもよい環状基が、C3〜15の炭素環、または酸素原子、窒素原子および/または硫黄原子から選択される1〜5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和されていてもよい3〜15員の単環、二環または三環式芳香族性複素環(但し、ピラゾロ[3,4−b]ピリジンを除く)である前記10記載の化合物の使用、
68.EDG−5拮抗剤を製造するための、Aで示される置換基を有していてもよい環状基、およびBで示される置換基を有していてもよい環状基が、C3〜15の単環式炭素環、または酸素原子、窒素原子および/または硫黄原子から選択される1〜5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和されていてもよい3〜15員の単環式芳香族性複素環である前記10記載の化合物の使用、
69.EDG−5拮抗剤を製造するための、Xが単結合であり、かつBで示される置換基を有していてもよい環状基が、C3〜15の単環式炭素環、または酸素原子、窒素原子および/または硫黄原子から選択される1〜5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和されていてもよい3〜15員の単環式芳香族性複素環である前記10記載の化合物の使用、
70.EDG−5拮抗剤を製造するための、XがAで示される置換基を有していてもよい環状基に含まれる窒素原子と結合し、かつBで示される置換基を有していてもよい環状基が、C3〜15の炭素環、または1〜2の窒素原子、1〜2の酸素原子および/または1〜2の硫黄原子から選択される1〜5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和されていてもよい3〜15員の単環、二環または三環式芳香族性複素環である前記10記載の化合物の使用に関する。
S1Pによるイヌ摘出脳底動脈の収縮作用に対する、10μMの化合物(1)の抑制効果を表わす。 S1Pによるイヌ摘出脳底動脈の収縮作用に対する、10μMの化合物(2)の抑制効果を表わす。 S1Pによるラット摘出脳底動脈の収縮作用に対する、3μMの化合物(2)の抑制効果を表わす。 S1Pによるラット摘出脳底動脈の収縮作用に対する、3μMの化合物(3)の抑制効果を表わす。 S1Pによるラット脳底動脈の収縮作用に対する、化合物(3)の抑制効果を表わす。 S1Pによるラット硬膜血流低下に対する、化合物(3)の抑制効果を表わす。 S1Pによるイヌ摘出腎動脈の収縮作用に対する、10μMの化合物(1)の抑制効果を表わす。 S1Pによるイヌ摘出腎動脈の収縮作用に対する、10μMの化合物(2)の抑制効果を表わす。 10μMの化合物(1)がS1Pによるラット摘出胸部大動脈の収縮作用を抑制する効果を有し、フェニレフリンによる胸部大動脈の収縮作用抑制効果を示さないことを表わす。 SHRラット血圧上昇に対する、化合物(3)の降圧作用を表わす。 ラット摘出心における化合物(1)、(2)および(3)による流速増大効果を表わす。 S1Pによるウサギ摘出静脈の収縮作用に対する、化合物(2)の抑制効果を表わす。
本明細書中、Aで示される置換基を有していてもよい環状基における「環状基」とは、C3〜15の炭素環、または酸素原子、窒素原子および/または硫黄原子から選択される1〜5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和されていてもよい3〜15員の単環、二環または三環式芳香族性複素環を意味する。
本明細書中で用いるC3〜15の炭素環には、C3〜15の単環、二環または三環式芳香族性炭素環、その一部または全部が飽和されている炭素環、スピロ結合した二環式炭素環および架橋した二環式炭素環が含まれる。例えば、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタン、シクロノナン、シクロデカン、シクロウンデカン、シクロドデカン、シクロトリドデカン、シクロテトラデカン、シクロペンタデカン、シクロペンテン、シクロヘキセン、シクロヘプテン、シクロオクテン、シクロペンタジエン、シクロヘキサジエン、シクロヘプタジエン、シクロオクタジエン、ベンゼン、ペンタレン、パーヒドロペンタレン、アズレン、パーヒドロアズレン、インデン、パーヒドロインデン、インダン、ナフタレン、ジヒドロナフタレン、テトラヒドロナフタレン、パーヒドロナフタレン、ヘプタレン、パーヒドロヘプタレン、ビフェニレン、as−インダセン、s−インダセン、アセナフチレン、アセナフテン、フルオレン、フェナレン、フェナントレン、アントラセン、スピロ[4.4]ノナン、スピロ[4.5]デカン、スピロ[5.5]ウンデカン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エン、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、ビシクロ[3.1.1]ヘプタ−2−エン、ビシクロ[2.2.2]オクタン、ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−エン、アダマンタン、ノルアダマンタン環等が挙げられる。
本明細書中で用いる酸素原子、窒素原子および/または硫黄原子から選択される1〜5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和されていてもよい3〜15員の単環、二環または三環式芳香族性複素環としては、例えば、ピロール、イミダゾール、トリアゾール、テトラゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、アゼピン、ジアゼピン、フラン、ピラン、オキセピン、チオフェン、チオピラン、チエピン、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、フラザン、オキサジアゾール、オキサジン、オキサジアジン、オキサゼピン、オキサジアゼピン、チアジアゾール、チアジン、チアジアジン、チアゼピン、チアジアゼピン、インドール、イソインドール、インドリジン、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、ベンゾチオフェン、イソベンゾチオフェン、ジチアナフタレン、インダゾール、キノリン、イソキノリン、キノリジン、プリン、フタラジン、プテリジン、ナフチリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイミダゾール、クロメン、ベンゾオキセピン、ベンゾオキサゼピン、ベンゾオキサジアゼピン、ベンゾチエピン、ベンゾチアゼピン、ベンゾチアジアゼピン、ベンゾアゼピン、ベンゾジアゼピン、ベンゾフラザン、ベンゾチアジアゾール、ベンゾトリアゾール、カルバゾール、β−カルボリン、アクリジン、フェナジン、ジベンゾフラン、キサンテン、ジベンゾチオフェン、フェノチアジン、フェノキサジン、フェノキサチイン、チアンスレン、フェナントリジン、フェナントロリン、ペリミジン、ピラゾロピリジン、アジリジン、アゼチジン、ピロリン、ピロリジン、イミダゾリン、イミダゾリジン、トリアゾリン、トリアゾリジン、テトラゾリン、テトラゾリジン、ピラゾリン、ピラゾリジン、ジヒドロピリジン、テトラヒドロピリジン、ピペリジン、ジヒドロピラジン、テトラヒドロピラジン、ピペラジン、ジヒドロピリミジン、テトラヒドロピリミジン、パーヒドロピリミジン、ジヒドロピリダジン、テトラヒドロピリダジン、パーヒドロピリダジン、ジヒドロアゼピン、テトラヒドロアゼピン、パーヒドロアゼピン、ジヒドロジアゼピン、テトラヒドロジアゼピン、パーヒドロジアゼピン、オキシラン、オキセタン、ジヒドロフラン、テトラヒドロフラン、ジヒドロピラン、テトラヒドロピラン、ジヒドロオキセピン、テトラヒドロオキセピン、パーヒドロオキセピン、チイラン、チエタン、ジヒドロチオフェン、テトラヒドロチオフェン、ジヒドロチオピラン、テトラヒドロチオピラン、ジヒドロチエピン、テトラヒドロチエピン、パーヒドロチエピン、ジヒドロオキサゾール、テトラヒドロオキサゾール(オキサゾリジン)、ジヒドロイソオキサゾール、テトラヒドロイソオキサゾール(イソオキサゾリジン)、ジヒドロチアゾール、テトラヒドロチアゾール(チアゾリジン)、ジヒドロイソチアゾール、テトラヒドロイソチアゾール(イソチアゾリジン)、ジヒドロフラザン、テトラヒドロフラザン、ジヒドロオキサジアゾール、テトラヒドロオキサジアゾール(オキサジアゾリジン)、ジヒドロオキサジン、テトラヒドロオキサジン、ジヒドロオキサジアジン、テトラヒドロオキサジアジン、ジヒドロオキサゼピン、テトラヒドロオキサゼピン、パーヒドロオキサゼピン、ジヒドロオキサジアゼピン、テトラヒドロオキサジアゼピン、パーヒドロオキサジアゼピン、ジヒドロチアジアゾール、テトラヒドロチアジアゾール(チアジアゾリジン)、ジヒドロチアジン、テトラヒドロチアジン、ジヒドロチアジアジン、テトラヒドロチアジアジン、ジヒドロチアゼピン、テトラヒドロチアゼピン、パーヒドロチアゼピン、ジヒドロチアジアゼピン、テトラヒドロチアジアゼピン、パーヒドロチアジアゼピン、モルホリン、チオモルホリン、オキサチアン、インドリン、イソインドリン、ジヒドロベンゾフラン、パーヒドロベンゾフラン、ジヒドロイソベンゾフラン、パーヒドロイソベンゾフラン、ジヒドロベンゾチオフェン、パーヒドロベンゾチオフェン、ジヒドロイソベンゾチオフェン、パーヒドロイソベンゾチオフェン、ジヒドロインダゾール、パーヒドロインダゾール、ジヒドロキノリン、テトラヒドロキノリン、パーヒドロキノリン、ジヒドロイソキノリン、テトラヒドロイソキノリン、パーヒドロイソキノリン、ジヒドロフタラジン、テトラヒドロフタラジン、パーヒドロフタラジン、ジヒドロナフチリジン、テトラヒドロナフチリジン、パーヒドロナフチリジン、ジヒドロキノキサリン、テトラヒドロキノキサリン、パーヒドロキノキサリン、ジヒドロキナゾリン、テトラヒドロキナゾリン、パーヒドロキナゾリン、ジヒドロシンノリン、テトラヒドロシンノリン、パーヒドロシンノリン、ベンゾオキサチアン、ジヒドロベンゾオキサジン、ジヒドロベンゾチアジン、ピラジノモルホリン、ジヒドロベンゾオキサゾール、パーヒドロベンゾオキサゾール、ジヒドロベンゾチアゾール、パーヒドロベンゾチアゾール、ジヒドロベンゾイミダゾール、パーヒドロベンゾイミダゾール、ジヒドロベンゾアゼピン、テトラヒドロベンゾアゼピン、ジヒドロベンゾジアゼピン、テトラヒドロベンゾジアゼピン、ベンゾジオキセパン、ジヒドロベンゾオキサゼピン、テトラヒドロベンゾオキサゼピン、ジヒドロカルバゾール、テトラヒドロカルバゾール、パーヒドロカルバゾール、ジヒドロアクリジン、テトラヒドロアクリジン、パーヒドロアクリジン、ジヒドロジベンゾフラン、ジヒドロジベンゾチオフェン、テトラヒドロジベンゾフラン、テトラヒドロジベンゾチオフェン、パーヒドロジベンゾフラン、パーヒドロジベンゾチオフェン、ジオキソラン、ジオキサン、ジチオラン、ジチアン、ジオキサインダン、ベンゾジオキサン、クロマン、ベンゾジチオラン、ベンゾジチアン、アザスピロ[4.4]ノナン、オキサザスピロ[4.4]ノナン、ジオキサスピロ[4.4]ノナン、アザスピロ[4.5]デカン、チアスピロ[4.5]デカン、ジチアスピロ[4.5]デカン、ジオキサスピロ[4.5]デカン、オキサザスピロ[4.5]デカン、アザスピロ[5.5]ウンデカン、オキサスピロ[5.5]ウンデカン、ジオキサスピロ[5.5]ウンデカン、アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン、オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン、アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン、アザビシクロ[3.2.1]オクタン、オキサビシクロ[3.2.1]オクタン、アザビシクロ[2.2.2]オクタン、ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、テトラヒドロ−β−カルボリン、ヘキサヒドロアゼピノインドール、オキサアザスピロ[2.5]オクタン、ヘキサヒドロアゼピノインダゾール、ヘキサヒドロピラゾロピリドアゼピン、テトラヒドロピラゾロイソキノリン、またはテトラヒドロピラゾロナフチリジン環等が挙げられる。
本明細書中、Aで示される置換基を有していてもよい環状基における「置換基」としては、例えば(1)置換基を有していてもよいアルキル基、(2)置換基を有していてもよいアルケニル基、(3)置換基を有していてもよいアルキニル基、(4)置換基を有していてもよい炭素環基、(5)置換基を有していてもよい複素環基、(6)置換基を有していてもよい水酸基、(7)置換基を有していてもよいチオール基、(8)置換基を有していてもよいアミノ基、(9)置換基を有していてもよいカルバモイル基、(10)置換基を有していてもよいスルファモイル基、(11)カルボキシル基、(12)アルコキシカルボニル基(例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル等のC1〜6アルコキシカルボニル基等)、(13)スルホ基(−SO3H)、(14)スルフィノ基、(15)ホスホノ基、(16)ニトロ基、(17)シアノ基、(18)アミジノ基、(19)イミノ基、(20)−B(OH)2基、(21)ハロゲン原子(例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等)、(22)アルキルスルフィニル基(例えば、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル等のC1〜4アルキルスルフィニル基等)、(23)芳香環スルフィニル基(例えば、フェニルスルフィニル等のC6〜10芳香環スルフィニル基等)、(24)アルキルスルホニル基(例えば、メチルスルホニル、エチルスルホニル等のC1〜4アルキルスルホニル基等)、(25)芳香環スルホニル基(例えば、フェニルスルホニル等のC6〜10芳香環スルホニル基等)、(26)アシル基(例えば、ホルミル、アセチル、プロパノイル、ピバロイル等のC1〜6アルカノイル基、例えば、ベンゾイル等のC6〜10芳香環カルボニル基等)、(27)オキソ基、(28)チオキソ基、(29)(C1〜6アルコキシイミノ)メチル基(例えば、(メトキシイミノ)メチル基等)等が挙げられ、これらの任意の置換基は置換可能な位置に1ないし5個置換していてもよい。置換基としての「置換基を有していてもよいアルキル基」におけるアルキル基としては、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタデシル、ノナデシル、イコシル基等の直鎖状または分岐状のC1〜20アルキル基等が挙げられる。ここでアルキル基の置換基としては、水酸基、アミノ基、カルボキシル基、ニトロ基、モノ−またはジ−C1〜6アルキルアミノ基(例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ等)、N−芳香環アミノ基(例えば、N−フェニルアミノ基等)、N−芳香環−N−アルキルアミノ基(例えば、N−フェニル−N−メチルアミノ基、N−フェニル−N−エチルアミノ基、N−フェニル−N−プロピルアミノ基、N−フェニル−N−ブチルアミノ基、N−フェニル−N−ペンチルアミノ基、N−フェニル−N−ヘキシルアミノ基等)、アシルアミノ基、N−アシル−N−アルキルアミノ基、C1〜6アルコキシ基(例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ヘキシルオキシ等)、C3〜7シクロアルキル−C1〜6アルコキシ基(例えば、シクロヘキシルメチルオキシ基、シクロペンチルエチルオキシ基等)、C3〜7シクロアルキルオキシ基(例えば、シクロヘキシルオキシ基等)、C7〜15アラルキルオキシ基(例えば、ベンジルオキシ、フェネチルオキシ、フェニルプロピルオキシ、ナフチルメチルオキシ、ナフチルエチルオキシ等)、フェノキシ基、C1〜6アルコキシカルボニル基(例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル等)、C1〜6アルキルカルボニルオキシ基(例えば、アセトキシ、エチルカルボニルオキシ等)、C1〜4アルキルチオ基(例えば、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、ブチルチオ等)、ハロゲン原子(フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)、アルキルスルホニル基(例えば、メチルスルホニル、エチルスルホニル等のC1〜4アルキルスルホニル基等)、芳香環スルホニル基(例えば、フェニルスルホニル等のC6〜10芳香環スルホニル基等)、アシル基(例えば、ホルミル、アセチル、プロパノイル、ピバロイル等のC1〜6アルカノイル基、例えば、ベンゾイル等のC6〜10芳香環カルボニル基等)、置換基を有していてもよい炭素環基、および置換基を有していてもよい複素環基等が挙げられ、これらの任意の置換基は置換可能な位置に1ないし4個置換していてもよい。ここで、アルキル基の置換基としてのアシルアミノ基およびN−アシル−N−(C1〜6アルキル)アミノ基におけるアシル基は、後述する置換基としての「置換基を有していてもよい水酸基」、「置換基を有していてもよいチオール基」および「置換基を有していてもよいアミノ基」における置換基としてのアシル基と同じ意味を表わす。N−アシル−N−アルキルアミノ基における「アルキル基」としては、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタデシル、ノナデシル、イコシル基等の直鎖状または分岐状のC1〜20アルキル基等が挙げられる。アルキル基の置換基としての炭素環としては、例えば、一部または全部が飽和されていてもよいC3〜15の単環、二環または三環式芳香族性炭素環等が挙げられる。一部または全部が飽和されていてもよいC3〜15の単環、二環または三環式芳香族性炭素環としては、例えば、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタン、シクロノナン、シクロデカン、シクロウンデカン、シクロドデカン、シクロトリドデカン、シクロテトラデカン、シクロペンタデカン、シクロペンテン、シクロヘキセン、シクロヘプテン、シクロオクテン、シクロペンタジエン、シクロヘキサジエン、シクロヘプタジエン、シクロオクタジエン、ベンゼン、ペンタレン、パーヒドロペンタレン、アズレン、パーヒドロアズレン、インデン、パーヒドロインデン、インダン、ナフタレン、ジヒドロナフタレン、テトラヒドロナフタレン、パーヒドロナフタレン、ヘプタレン、パーヒドロヘプタレン、ビフェニレン、as−インダセン、s−インダセン、アセナフチレン、アセナフテン、フルオレン、フェナレン、フェナントレン、アントラセン環等が挙げられる。また、一部または全部が飽和されていてもよいC3〜15の単環、二環または三環式芳香族性炭素環にはスピロ結合した二環式炭素環、および架橋した二環式炭素環も含まれ、例えば、スピロ[4.4]ノナン、スピロ[4.5]デカン、スピロ[5.5]ウンデカン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エン、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、ビシクロ[3.1.1]ヘプタ−2−エン、ビシクロ[2.2.2]オクタン、ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−エン、アダマンタン、ノルアダマンタン環等が挙げられる。ここでアルキル基の置換基としての炭素環の置換基としては、C1〜8アルキル基(例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル基等)、水酸基、アミノ基、カルボキシル基、ニトロ基、モノ−またはジ−C1〜6アルキルアミノ基(例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ等)、C1〜6アルコキシ基(例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ヘキシルオキシ等)、C1〜6アルコキシカルボニル基(例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル等)、C1〜6アルキルカルボニルオキシ基(例えば、アセトキシ、エチルカルボニルオキシ等)、C1〜4アルキルチオ基(例えば、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、ブチルチオ等)、ハロゲン原子(フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)、トリハロメチル基(例えば、トリフルオロメチル等)等が挙げられ、これらの任意の置換基は置換可能な位置に1ないし4個置換していてもよい。アルキル基の置換基としての複素環としては、例えば、酸素原子、窒素原子または硫黄原子から選択される1ないし5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和されていてもよい3〜15員の単環、二環または三環式芳香族性複素環等が挙げられる。酸素原子、窒素原子または硫黄原子から選択される1ないし5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和されていてもよい3〜15員の単環、二環または三環式芳香族性複素環のうち、酸素原子、窒素原子または硫黄原子から選択される1ないし5個のヘテロ原子を含む、3〜15員の単環、二環または三環式芳香族性複素環としては、例えば、ピロール、イミダゾール、トリアゾール、テトラゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、アゼピン、ジアゼピン、フラン、ピラン、オキセピン、チオフェン、チオピラン、チエピン、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、フラザン、オキサジアゾール、オキサジン、オキサジアジン、オキサゼピン、オキサジアゼピン、チアジアゾール、チアジン、チアジアジン、チアゼピン、チアジアゼピン、インドール、イソインドール、インドリジン、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、ベンゾチオフェン、イソベンゾチオフェン、ジチアナフタレン、インダゾール、キノリン、イソキノリン、キノリジン、プリン、フタラジン、プテリジン、ナフチリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイミダゾール、クロメン、ベンゾオキセピン、ベンゾオキサゼピン、ベンゾオキサジアゼピン、ベンゾチエピン、ベンゾチアゼピン、ベンゾチアジアゼピン、ベンゾアゼピン、ベンゾジアゼピン、ベンゾフラザン、ベンゾチアジアゾール、ベンゾトリアゾール、カルバゾール、β−カルボリン、アクリジン、フェナジン、ジベンゾフラン、キサンテン、ジベンゾチオフェン、フェノチアジン、フェノキサジン、フェノキサチイン、チアンスレン、フェナントリジン、フェナントロリン、ペリミジン環等が挙げられる。酸素原子、窒素原子または硫黄原子から選択される1ないし5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和されていてもよい3〜15員の単環、二環または三環式芳香族性複素環のうち、酸素原子、窒素原子または硫黄原子から選択される1ないし5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和された3〜15員の単環、二環または三環式複素環としては、アジリジン、アゼチジン、ピロリン、ピロリジン、イミダゾリン、イミダゾリジン、トリアゾリン、トリアゾリジン、テトラゾリン、テトラゾリジン、ピラゾリン、ピラゾリジン、ジヒドロピリジン、テトラヒドロピリジン、ピペリジン、ジヒドロピラジン、テトラヒドロピラジン、ピペラジン、ジヒドロピリミジン、テトラヒドロピリミジン、パーヒドロピリミジン、ジヒドロピリダジン、テトラヒドロピリダジン、パーヒドロピリダジン、ジヒドロアゼピン、テトラヒドロアゼピン、パーヒドロアゼピン、ジヒドロジアゼピン、テトラヒドロジアゼピン、パーヒドロジアゼピン、オキシラン、オキセタン、ジヒドロフラン、テトラヒドロフラン、ジヒドロピラン、テトラヒドロピラン、ジヒドロオキセピン、テトラヒドロオキセピン、パーヒドロオキセピン、チイラン、チエタン、ジヒドロチオフェン、テトラヒドロチオフェン、ジヒドロチオピラン、テトラヒドロチオピラン、ジヒドロチエピン、テトラヒドロチエピン、パーヒドロチエピン、ジヒドロオキサゾール、テトラヒドロオキサゾール(オキサゾリジン)、ジヒドロイソオキサゾール、テトラヒドロイソオキサゾール(イソオキサゾリジン)、ジヒドロチアゾール、テトラヒドロチアゾール(チアゾリジン)、ジヒドロイソチアゾール、テトラヒドロイソチアゾール(イソチアゾリジン)、ジヒドロフラザン、テトラヒドロフラザン、ジヒドロオキサジアゾール、テト
ラヒドロオキサジアゾール(オキサジアゾリジン)、ジヒドロオキサジン、テトラヒドロオキサジン、ジヒドロオキサジアジン、テトラヒドロオキサジアジン、ジヒドロオキサゼピン、テトラヒドロオキサゼピン、パーヒドロオキサゼピン、ジヒドロオキサジアゼピン、テトラヒドロオキサジアゼピン、パーヒドロオキサジアゼピン、ジヒドロチアジアゾール、テトラヒドロチアジアゾール(チアジアゾリジン)、ジヒドロチアジン、テトラヒドロチアジン、ジヒドロチアジアジン、テトラヒドロチアジアジン、ジヒドロチアゼピン、テトラヒドロチアゼピン、パーヒドロチアゼピン、ジヒドロチアジアゼピン、テトラヒドロチアジアゼピン、パーヒドロチアジアゼピン、モルホリン、チオモルホリン、オキサチアン、インドリン、イソインドリン、ジヒドロベンゾフラン、パーヒドロベンゾフラン、ジヒドロイソベンゾフラン、パーヒドロイソベンゾフラン、ジヒドロベンゾチオフェン、パーヒドロベンゾチオフェン、ジヒドロイソベンゾチオフェン、パーヒドロイソベンゾチオフェン、ジヒドロインダゾール、パーヒドロインダゾール、ジヒドロキノリン、テトラヒドロキノリン、パーヒドロキノリン、ジヒドロイソキノリン、テトラヒドロイソキノリン、パーヒドロイソキノリン、ジヒドロフタラジン、テトラヒドロフタラジン、パーヒドロフタラジン、ジヒドロナフチリジン、テトラヒドロナフチリジン、パーヒドロナフチリジン、ジヒドロキノキサリン、テトラヒドロキノキサリン、パーヒドロキノキサリン、ジヒドロキナゾリン、テトラヒドロキナゾリン、パーヒドロキナゾリン、ジヒドロシンノリン、テトラヒドロシンノリン、パーヒドロシンノリン、ベンゾオキサチアン、ジヒドロベンゾオキサジン、ジヒドロベンゾチアジン、ピラジノモルホリン、ジヒドロベンゾオキサゾール、パーヒドロベンゾオキサゾール、ジヒドロベンゾチアゾール、パーヒドロベンゾチアゾール、ジヒドロベンゾイミダゾール、パーヒドロベンゾイミダゾール、ジヒドロベンゾアゼピン、テトラヒドロベンゾアゼピン、ジヒドロベンゾジアゼピン、テトラヒドロベンゾジアゼピン、ベンゾジオキセパン、ジヒドロベンゾオキサゼピン、テトラヒドロベンゾオキサゼピン、ジヒドロカルバゾール、テトラヒドロカルバゾール、パーヒドロカルバゾール、ジヒドロアクリジン、テトラヒドロアクリジン、パーヒドロアクリジン、ジヒドロジベンゾフラン、ジヒドロジベンゾチオフェン、テトラヒドロジベンゾフラン、テトラヒドロジベンゾチオフェン、パーヒドロジベンゾフラン、パーヒドロジベンゾチオフェン、ジオキソラン、ジオキサン、ジチオラン、ジチアン、ジオキサインダン、ベンゾジオキサン、クロマン、ベンゾジチオラン、ベンゾジチアン環等が挙げられる。ここでアルキル基の置換基としての複素環の置換基としては、C1〜8アルキル基(例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル基等)、水酸基、アミノ基、カルボキシル基、ニトロ基、モノ−またはジ−C1〜6アルキルアミノ基(例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ等)、C1〜6アルコキシ基(例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ヘキシルオキシ等)、C1〜6アルコキシカルボニル基(例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル等)、C1〜6アルキルカルボニルオキシ基(例えば、アセトキシ、エチルカルボニルオキシ等)、C1〜4アルキルチオ基(例えば、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、ブチルチオ等)、ハロゲン原子(フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)等が挙げられ、これらの任意の置換基は置換可能な位置に1ないし4個置換していてもよい。置換基としての「置換基を有していてもよいアルケニル基」におけるアルケニル基としては、例えば、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル等の直鎖状または分岐状のC2〜6アルケニル基等が挙げられる。ここでアルケニル基の置換基は、前記「置換基を有していてもよいアルキル基」における置換基と同じ意味を表わす。置換基としての「置換基を有していてもよいアルキニル基」におけるアルキニル基としては、例えば、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル等の直鎖状または分岐状のC2〜6アルキニル基等が挙げられる。ここでアルキニル基の置換基は、前記「置換基を有していてもよいアルキル基」における置換基と同じ意味を表わす。置換基としての「置換基を有していてもよい炭素環基」における炭素環としては、例えば一部または全部が飽和されていてもよいC3〜15の単環、二環または三環式芳香族性炭素環等が挙げられる。一部または全部が飽和されていてもよいC3〜15の単環、二環または三環式芳香族性炭素環としては、例えば、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタン、シクロノナン、シクロデカン、シクロウンデカン、シクロドデカン、シクロトリドデカン、シクロテトラデカン、シクロペンタデカン、シクロペンテン、シクロヘキセン、シクロヘプテン、シクロオクテン、シクロペンタジエン、シクロヘキサジエン、シクロヘプタジエン、シクロオクタジエン、ベンゼン、ペンタレン、パーヒドロペンタレン、アズレン、パーヒドロアズレン、インデン、パーヒドロインデン、インダン、ナフタレン、ジヒドロナフタレン、テトラヒドロナフタレン、パーヒドロナフタレン、ヘプタレン、パーヒドロヘプタレン、ビフェニレン、as−インダセン、s−インダセン、アセナフチレン、アセナフテン、フルオレン、フェナレン、フェナントレン、アントラセン環等が挙げられる。また、一部または全部が飽和されていてもよいC3〜15の単環、二環または三環式芳香族性炭素環にはスピロ結合した二環式炭素環、および架橋した二環式炭素環も含まれ、例えばスピロ[4.4]ノナン、スピロ[4.5]デカン、スピロ[5.5]ウンデカン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エン、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、ビシクロ[3.1.1]ヘプタ−2−エン、ビシクロ[2.2.2]オクタン、ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−エン、アダマンタン、ノルアダマンタン環等が挙げられる。ここで炭素環の置換基としては、例えばC1〜4アルキル基(例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル等)、C2〜4アルケニル基(例えば、エテニル、プロペニル、ブテニル等)、C2〜4アルキニル基(例えば、エチニル、プロピニル、ブチニル等)、水酸基、C1〜4アルコキシ基(例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ等)、C1〜6アルコキシカルボニル基(例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル等)、チオール基、C1〜4アルキルチオ基(例えば、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、ブチルチオ等)、アミノ基、モノ−またはジ−C1〜4アルキルアミノ基(例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ等)、ハロゲン原子(フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)、トリハロメチル基(例えば、トリフルオロメチル等)、トリハロメトキシ基(例えば、トリフルオロメトキシ等)、トリハロメチルチオ基(例えば、トリフルオロメチルチオ等)、ジハロメチルチオ基(例えば、ジフルオロメチルチオ等)、置換基を有していてもよい環状基、シアノ基、ニトロ基等が挙げられ、これらの任意の置換基は置換可能な位置に1ないし4個置換していてもよい。ここで、置換基としての「置換基を有していてもよい炭素環基」における炭素環の置換基としての置換基を有していてもよい環状基は、前記Aで示される置換基を有していてもよい環状基における「環状基」と同じ意味を表わす。置換基としての「置換基を有していてもよい炭素環基」における炭素環の置換基としての置換基を有していてもよい環状基の置換基は、前記置換基としての「置換基を有していてもよいアルキル基」の置換基としての炭素環の置換基と同じ意味を表わし、これらの任意の置換基は置換可能な位置に1ないし4個置換していてもよい。置換基としての「置換基を有していてもよい複素環基」における複素環としては、例えば酸素原子、窒素原子または硫黄原子から選択される1ないし5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和されていてもよい3〜15員の単環、二環または三環式芳香族性複素環等が挙げられる。酸素原子、窒素原子または硫黄原子から選択される1ないし5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和されていてもよい3〜15員の単環、二環または三環式芳香族性複素環のうち、酸素原子、窒素原子または硫黄原子から選択される1ないし5個のヘテロ原子を含む、3〜15員の単環、二環または三環式芳香族性複素環としては、例えば、ピロール、イミダゾール、トリアゾール、テトラゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、アゼピン、ジアゼピン、フラン、ピラン、オキセピン、チオフェン、チオピラン、チエピン、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、フラザン、オキサジアゾール、オキサジン、オキサジアジン、オキサゼピン、オキサジアゼピン、チアジアゾール、チアジン、チアジアジン、チアゼピン、チアジアゼピン、インドール、イソインドール、インドリジン、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、ベンゾチオフェン、イソベンゾチオフェン、ジチアナフタレン、インダゾール、キノリン、イソキノリン、キノリジン、プリン、フタラジン、プテリジン、ナフチリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイミダゾール、クロメン、ベンゾオキセピン、ベンゾオキサゼピン、ベンゾオキサジアゼピン、ベンゾチエピン、ベンゾチアゼピン、ベンゾチアジアゼピン、ベンゾアゼピン、ベンゾジアゼピン、ベンゾフラザン、ベンゾチアジアゾール、ベンゾトリアゾール、カルバゾール、β−カルボリン、アクリジン、フェナジン、ジベンゾフラン、キサンテン、ジベンゾチオフェン、フェノチアジン、フェノキサジン、フェノキサチイン、チアンスレン、フェナントリジン、フェナントロリン、ペリミジン環等が挙げられる。酸素原子、窒素原子または硫黄原子から選択される1ないし5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和されていてもよい3〜15員の単環、二環または三環式芳香族性複素環のうち、酸素原子、窒素原子または硫黄原子から選択される1ないし5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和された3〜15員の単環、二環または三環式複素環としては、アジリジン、アゼチジン、ピロリン、ピロリジン、イミダゾリン、イミダゾリジン、トリアゾリン、トリアゾリジン、テトラゾリン、テトラゾリジン、ピラゾリン、ピラゾリジン、ジヒドロピリジン、テトラヒドロピリジン、ピペリジン、ジヒドロピラジン、テトラヒドロピラジン、ピペラジン、ジヒドロピリミジン、テトラヒドロピリミジン、パーヒドロピリミジン、ジヒドロピリダジン、テトラヒドロピリダジン、パーヒドロピリダジン、ジヒドロアゼピン、テトラヒドロアゼピン、パーヒドロアゼピン、ジヒドロジアゼピン、テトラヒドロジアゼピン、パーヒドロジアゼピン、オキシラン、オキセタン、ジヒドロフラン、テトラヒドロフラン、ジヒドロピラン、テトラヒドロピラン、ジヒドロオキセピン、テトラヒドロオキセピン、パーヒドロオキセピン、チイラン、チエタン、ジヒドロチオフェン、テトラヒドロチオフェン、ジヒドロチオピラン、テトラヒドロチオピラン、ジヒドロチエピン、テトラヒドロチエピン、パーヒドロチエピン、ジヒドロオキサゾール、テトラヒドロオキサゾール(オキサゾリジン)、ジヒドロイソオキサゾール、テトラヒドロイソオキサゾール(イソオキサゾリジン)、ジヒドロチアゾール、テトラヒドロチアゾール(チアゾリジン)、ジヒドロイソチアゾール、テトラヒドロイソチアゾール(イソチアゾリジン)、ジヒドロフラザン、テトラヒドロフラザン、ジヒドロオキサジアゾール、テトラヒドロオキサジアゾール(オキサジアゾリジン)、ジヒドロオキサジン、
テトラヒドロオキサジン、ジヒドロオキサジアジン、テトラヒドロオキサジアジン、ジヒドロオキサゼピン、テトラヒドロオキサゼピン、パーヒドロオキサゼピン、ジヒドロオキサジアゼピン、テトラヒドロオキサジアゼピン、パーヒドロオキサジアゼピン、ジヒドロチアジアゾール、テトラヒドロチアジアゾール(チアジアゾリジン)、ジヒドロチアジン、テトラヒドロチアジン、ジヒドロチアジアジン、テトラヒドロチアジアジン、ジヒドロチアゼピン、テトラヒドロチアゼピン、パーヒドロチアゼピン、ジヒドロチアジアゼピン、テトラヒドロチアジアゼピン、パーヒドロチアジアゼピン、モルホリン、チオモルホリン、オキサチアン、インドリン、イソインドリン、ジヒドロベンゾフラン、パーヒドロベンゾフラン、ジヒドロイソベンゾフラン、パーヒドロイソベンゾフラン、ジヒドロベンゾチオフェン、パーヒドロベンゾチオフェン、ジヒドロイソベンゾチオフェン、パーヒドロイソベンゾチオフェン、ジヒドロインダゾール、パーヒドロインダゾール、ジヒドロキノリン、テトラヒドロキノリン、パーヒドロキノリン、ジヒドロイソキノリン、テトラヒドロイソキノリン、パーヒドロイソキノリン、ジヒドロフタラジン、テトラヒドロフタラジン、パーヒドロフタラジン、ジヒドロナフチリジン、テトラヒドロナフチリジン、パーヒドロナフチリジン、ジヒドロキノキサリン、テトラヒドロキノキサリン、パーヒドロキノキサリン、ジヒドロキナゾリン、テトラヒドロキナゾリン、パーヒドロキナゾリン、ジヒドロシンノリン、テトラヒドロシンノリン、パーヒドロシンノリン、ベンゾオキサチアン、ジヒドロベンゾオキサジン、ジヒドロベンゾチアジン、ピラジノモルホリン、ジヒドロベンゾオキサゾール、パーヒドロベンゾオキサゾール、ジヒドロベンゾチアゾール、パーヒドロベンゾチアゾール、ジヒドロベンゾイミダゾール、パーヒドロベンゾイミダゾール、ジヒドロベンゾアゼピン、テトラヒドロベンゾアゼピン、ジヒドロベンゾジアゼピン、テトラヒドロベンゾジアゼピン、ベンゾジオキセパン、ジヒドロベンゾオキサゼピン、テトラヒドロベンゾオキサゼピン、ジヒドロカルバゾール、テトラヒドロカルバゾール、パーヒドロカルバゾール、ジヒドロアクリジン、テトラヒドロアクリジン、パーヒドロアクリジン、ジヒドロジベンゾフラン、ジヒドロジベンゾチオフェン、テトラヒドロジベンゾフラン、テトラヒドロジベンゾチオフェン、パーヒドロジベンゾフラン、パーヒドロジベンゾチオフェン、ジオキソラン、ジオキサン、ジチオラン、ジチアン、ジオキサインダン、ベンゾジオキサン、クロマン、ベンゾジチオラン、ベンゾジチアン環等が挙げられる。ここで複素環の置換基は、前記「置換基を有していてもよい炭素環基」における置換基と同じ意味を表わし、これらの任意の置換基は置換可能な位置に1ないし4個置換していてもよい。置換基としての「置換基を有していてもよい水酸基」、「置換基を有していてもよいチオール基」および「置換基を有していてもよいアミノ基」における置換基としては、例えば置換基を有していてもよいアルキル基(前記「置換基を有していてもよいアルキル基」と同じ意味を表わす。)、置換基を有していてもよい炭素環基(前記「置換基を有していてもよい炭素環基」と同じ意味を表わす。)、置換基を有していてもよい複素環基(前記「置換基を有していてもよい複素環基」と同じ意味を表わす。)、アルキルスルホニル基(例えば、メチルスルホニル、エチルスルホニル等のC1〜4アルキルスルホニル基等)、芳香環スルホニル基(例えば、フェニルスルホニル等のC6〜10芳香環スルホニル基等)、アシル基等が挙げられる。ここでアシル基としては、(1)置換基を有していてもよいアルキルカルボニル基、(2)置換基を有していてもよいアルケニルカルボニル基、(3)置換基を有していてもよいアルキニルカルボニル基、(4)置換基を有していてもよい炭素環カルボニル基、(5)置換基を有していてもよい複素環カルボニル基が挙げられ、これらの任意の置換基は置換可能な位置に1ないし4個置換していてもよい。「置換基を有していてもよいアルキルカルボニル基」における置換基を有していてもよいアルキルは、前記「置換基を有していてもよいアルキル基」と同じ意味を表わす。「置換基を有していてもよいアルケニルカルボニル基」における置換基を有していてもよいアルケニルは、前記「置換基を有していてもよいアルケニル基」と同じ意味を表わす。「置換基を有していてもよいアルキニルカルボニル基」における置換基を有していてもよいアルキニルは、前記「置換基を有していてもよいアルキニル基」と同じ意味を表わす。「置換基を有していてもよい炭素環カルボニル基」における置換基を有していてもよい炭素環は、前記「置換基を有していてもよい炭素環基」と同じ意味を表わす。「置換基を有していてもよい複素環カルボニル基」における置換基を有していてもよい複素環は、前記「置換基を有していてもよい複素環基」と同じ意味を表わす。置換基としての「置換基を有していてもよいカルバモイル基」としては、無置換のカルバモイル基、N−モノ−C1〜4アルキルカルバモイル(例えば、N−メチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N−プロピルカルバモイル、N−イソプロピルカルバモイル、N−ブチルカルバモイル等)、N,N−ジC1〜4アルキルカルバモイル(例えば、N,N−ジメチルカルバモイル、N,N−ジエチルカルバモイル、N,N−ジプロピルカルバモイル、N,N−ジブチルカルバモイル等)、1−ピペリジルカルボニル基等が挙げられる。置換基としての「置換基を有していてもよいスルファモイル基」としては、無置換のスルファモイル基、N−モノ−C1〜4アルキルスルファモイル(例えば、N−メチルスルファモイル、N−エチルスルファモイル、N−プロピルスルファモイル、N−イソプロピルスルファモイル、N−ブチルスルファモイル等)、N,N−ジC1〜4アルキルスルファモイル(例えば、N,N−ジメチルスルファモイル、N,N−ジエチルスルファモイル、N,N−ジプロピルスルファモイル、N,N−ジブチルスルファモイル等)等が挙げられる。
本明細書中、Bで示される置換基を有していてもよい環状基における「環状基」は、前記「Aで示される置換基を有していてもよい環状基」における環状基と同じ意味を表わす。
本明細書中、Bで示される置換基を有していてもよい環状基における「置換基」は、前記「Aで示される置換基を有していてもよい環状基」における置換基と同じ意味を表わす。
本明細書中、Xで示される「主鎖の原子数1〜3のスペーサー」とは、主鎖の原子が1〜3個連なっている間隔を意味する。ここで、「主鎖の原子数」は、主鎖の原子が最小となるように数えるものとする。「主鎖の原子数1〜3のスペーサー」としては、例えば、1または2個の置換基を有していてもよいメチレン基(−CH2−)、置換基を有していてもよい窒素原子(−NH−)、−CO−、−O−、−S−、−SO−、−SO2−から選ばれる1〜3個からなる2価基等が挙げられる。ここで、メチレン基の置換基および窒素原子の置換基としては、前記Aで示される置換基を有していてもよい環状基における「置換基」と同じ意味を表わす。具体的には、例えば、−CH2−、−CHR101−、−CR101102−、−NH−、−NR103−、−CO−、−O−、−S−、−NHCO−、−NR103CO−、−CONH−、−CONR103−、−NR103COCR101102−、−CONR103CR101102−(式中、R101〜R103は前記Aで示される置換基を有していてもよい環状基における「置換基」と同じ意味を表わす。)等が挙げられる。
本明細書中、Yで示される「主鎖の原子数1〜3のスペーサー」は、前記Xで示される「主鎖の原子数1〜3のスペーサー」と同じ意味を表わす。
本明細書中、Zで示される「主鎖の原子数1〜3のスペーサー」は、前記Xで示される「主鎖の原子数1〜3のスペーサー」と同じ意味を表わす。
本明細書中で用いるC3〜15の単環式炭素環としては、例えば、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタン、シクロノナン、シクロデカン、シクロウンデカン、シクロドデカン、シクロトリドデカン、シクロテトラデカン、シクロペンタデカン、シクロペンテン、シクロヘキセン、シクロヘプテン、シクロオクテン、シクロペンタジエン、シクロヘキサジエン、シクロヘプタジエン、シクロオクタジエン、ベンゼン環等が挙げられる。
本明細書中で用いる酸素原子、窒素原子および/または硫黄原子から選択される1〜5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和されていてもよい3〜15員の単環式芳香族性複素環としては、例えば、ピロール、イミダゾール、トリアゾール、テトラゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、アゼピン、ジアゼピン、フラン、ピラン、オキセピン、チオフェン、チオピラン、チエピン、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、フラザン、オキサジアゾール、オキサジン、オキサジアジン、オキサゼピン、オキサジアゼピン、チアジアゾール、チアジン、チアジアジン、チアゼピン、チアジアゼピン、アジリジン、アゼチジン、ピロリン、ピロリジン、イミダゾリン、イミダゾリジン、トリアゾリン、トリアゾリジン、テトラゾリン、テトラゾリジン、ピラゾリン、ピラゾリジン、ジヒドロピリジン、テトラヒドロピリジン、ピペリジン、ジヒドロピラジン、テトラヒドロピラジン、ピペラジン、ジヒドロピリミジン、テトラヒドロピリミジン、パーヒドロピリミジン、ジヒドロピリダジン、テトラヒドロピリダジン、パーヒドロピリダジン、ジヒドロアゼピン、テトラヒドロアゼピン、パーヒドロアゼピン、ジヒドロジアゼピン、テトラヒドロジアゼピン、パーヒドロジアゼピン、オキシラン、オキセタン、ジヒドロフラン、テトラヒドロフラン、ジヒドロピラン、テトラヒドロピラン、ジヒドロオキセピン、テトラヒドロオキセピン、パーヒドロオキセピン、チイラン、チエタン、ジヒドロチオフェン、テトラヒドロチオフェン、ジヒドロチオピラン、テトラヒドロチオピラン、ジヒドロチエピン、テトラヒドロチエピン、パーヒドロチエピン、ジヒドロオキサゾール、テトラヒドロオキサゾール(オキサゾリジン)、ジヒドロイソオキサゾール、テトラヒドロイソオキサゾール(イソオキサゾリジン)、ジヒドロチアゾール、テトラヒドロチアゾール(チアゾリジン)、ジヒドロイソチアゾール、テトラヒドロイソチアゾール(イソチアゾリジン)、ジヒドロフラザン、テトラヒドロフラザン、ジヒドロオキサジアゾール、テトラヒドロオキサジアゾール(オキサジアゾリジン)、ジヒドロオキサジン、テトラヒドロオキサジン、ジヒドロオキサジアジン、テトラヒドロオキサジアジン、ジヒドロオキサゼピン、テトラヒドロオキサゼピン、パーヒドロオキサゼピン、ジヒドロオキサジアゼピン、テトラヒドロオキサジアゼピン、パーヒドロオキサジアゼピン、ジヒドロチアジアゾール、テトラヒドロチアジアゾール(チアジアゾリジン)、ジヒドロチアジン、テトラヒドロチアジン、ジヒドロチアジアジン、テトラヒドロチアジアジン、ジヒドロチアゼピン、テトラヒドロチアゼピン、パーヒドロチアゼピン、ジヒドロチアジアゼピン、テトラヒドロチアジアゼピン、パーヒドロチアジアゼピン、モルホリン、チオモルホリン、オキサチアン、ジオキソラン、ジオキサン、ジチオラン、またはジチアン環等が挙げられる。本明細書中で用いる酸素原子、窒素原子および/または硫黄原子から選択される1〜5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和されていてもよい4〜15員の二環または三環式芳香族性複素環としては、例えば、インドール、イソインドール、インドリジン、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、ベンゾチオフェン、イソベンゾチオフェン、ジチアナフタレン、インダゾール、キノリン、イソキノリン、キノリジン、プリン、フタラジン、プテリジン、ナフチリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイミダゾール、クロメン、ベンゾオキセピン、ベンゾオキサゼピン、ベンゾオキサジアゼピン、ベンゾチエピン、ベンゾチアゼピン、ベンゾチアジアゼピン、ベンゾアゼピン、ベンゾジアゼピン、ベンゾフラザン、ベンゾチアジアゾール、ベンゾトリアゾール、カルバゾール、β−カルボリン、アクリジン、フェナジン、ジベンゾフラン、キサンテン、ジベンゾチオフェン、フェノチアジン、フェノキサジン、フェノキサチイン、チアンスレン、フェナントリジン、フェナントロリン、ペリミジン、インドリン、イソインドリン、ジヒドロベンゾフラン、パーヒドロベンゾフラン、ジヒドロイソベンゾフラン、パーヒドロイソベンゾフラン、ジヒドロベンゾチオフェン、パーヒドロベンゾチオフェン、ジヒドロイソベンゾチオフェン、パーヒドロイソベンゾチオフェン、ジヒドロインダゾール、パーヒドロインダゾール、ジヒドロキノリン、テトラヒドロキノリン、パーヒドロキノリン、ジヒドロイソキノリン、テトラヒドロイソキノリン、パーヒドロイソキノリン、ジヒドロフタラジン、テトラヒドロフタラジン、パーヒドロフタラジン、ジヒドロナフチリジン、テトラヒドロナフチリジン、パーヒドロナフチリジン、ジヒドロキノキサリン、テトラヒドロキノキサリン、パーヒドロキノキサリン、ジヒドロキナゾリン、テトラヒドロキナゾリン、パーヒドロキナゾリン、ジヒドロシンノリン、テトラヒドロシンノリン、パーヒドロシンノリン、ベンゾオキサチアン、ジヒドロベンゾオキサジン、ジヒドロベンゾチアジン、ピラジノモルホリン、ジヒドロベンゾオキサゾール、パーヒドロベンゾオキサゾール、ジヒドロベンゾチアゾール、パーヒドロベンゾチアゾール、ジヒドロベンゾイミダゾール、パーヒドロベンゾイミダゾール、ジヒドロベンゾアゼピン、テトラヒドロベンゾアゼピン、ジヒドロベンゾジアゼピン、テトラヒドロベンゾジアゼピン、ベンゾジオキセパン、ジヒドロベンゾオキサゼピン、テトラヒドロベンゾオキサゼピン、ジヒドロカルバゾール、テトラヒドロカルバゾール、パーヒドロカルバゾール、ジヒドロアクリジン、テトラヒドロアクリジン、パーヒドロアクリジン、ジヒドロジベンゾフラン、ジヒドロジベンゾチオフェン、テトラヒドロジベンゾフラン、テトラヒドロジベンゾチオフェン、パーヒドロジベンゾフラン、パーヒドロジベンゾチオフェン、ジオキサインダン、ベンゾジオキサン、クロマン、ベンゾジチオラン、ベンゾジチアン、アザスピロ[4.4]ノナン、オキサザスピロ[4.4]ノナン、ジオキサスピロ[4.4]ノナン、アザスピロ[4.5]デカン、チアスピロ[4.5]デカン、ジチアスピロ[4.5]デカン、ジオキサスピロ[4.5]デカン、オキサザスピロ[4.5]デカン、アザスピロ[5.5]ウンデカン、オキサスピロ[5.5]ウンデカン、ジオキサスピロ[5.5]ウンデカン、アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン、オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン、アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン、アザビシクロ[3.2.1]オクタン、オキサビシクロ[3.2.1]オクタン、アザビシクロ[2.2.2]オクタン、ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、テトラヒドロ−β−カルボリン、ヘキサヒドロアゼピノ[3,4−b]インドール、ヘキサヒドロアゼピノインダゾール、ヘキサヒドロピラゾロピリドアゼピン、テトラヒドロピラゾロイソキノリン、またはテトラヒドロピラゾロナフチリジン環等が挙げられる。
本明細書中で用いる1〜2の窒素原子、1〜2の酸素原子、および/または1〜2の硫黄原子から選択される1〜5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和されていてもよい3〜15員の単環、二環または三環式芳香族性複素環としては、例えば、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、アゼピン、ジアゼピン、フラン、ピラン、オキセピン、チオフェン、チオピラン、チエピン、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、フラザン、オキサジアゾール、オキサジン、オキサジアジン、オキサゼピン、オキサジアゼピン、チアジアゾール、チアジン、チアジアジン、チアゼピン、チアジアゼピン、インドール、イソインドール、インドリジン、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、ベンゾチオフェン、イソベンゾチオフェン、ジチアナフタレン、インダゾール、キノリン、イソキノリン、キノリジン、フタラジン、ナフチリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイミダゾール、クロメン、ベンゾオキセピン、ベンゾオキサゼピン、ベンゾオキサジアゼピン、ベンゾチエピン、ベンゾチアゼピン、ベンゾチアジアゼピン、ベンゾアゼピン、ベンゾジアゼピン、ベンゾフラザン、ベンゾチアジアゾール、カルバゾール、β−カルボリン、アクリジン、フェナジン、ジベンゾフラン、キサンテン、ジベンゾチオフェン、フェノチアジン、フェノキサジン、フェノキサチイン、チアンスレン、フェナントリジン、フェナントロリン、ペリミジン、アジリジン、アゼチジン、ピロリン、ピロリジン、イミダゾリン、イミダゾリジン、ピラゾリン、ピラゾリジン、ジヒドロピリジン、テトラヒドロピリジン、ピペリジン、ジヒドロピラジン、テトラヒドロピラジン、ピペラジン、ジヒドロピリミジン、テトラヒドロピリミジン、パーヒドロピリミジン、ジヒドロピリダジン、テトラヒドロピリダジン、パーヒドロピリダジン、ジヒドロアゼピン、テトラヒドロアゼピン、パーヒドロアゼピン、ジヒドロジアゼピン、テトラヒドロジアゼピン、パーヒドロジアゼピン、オキシラン、オキセタン、ジヒドロフラン、テトラヒドロフラン、ジヒドロピラン、テトラヒドロピラン、ジヒドロオキセピン、テトラヒドロオキセピン、パーヒドロオキセピン、チイラン、チエタン、ジヒドロチオフェン、テトラヒドロチオフェン、ジヒドロチオピラン、テトラヒドロチオピラン、ジヒドロチエピン、テトラヒドロチエピン、パーヒドロチエピン、ジヒドロオキサゾール、テトラヒドロオキサゾール(オキサゾリジン)、ジヒドロイソオキサゾール、テトラヒドロイソオキサゾール(イソオキサゾリジン)、ジヒドロチアゾール、テトラヒドロチアゾール(チアゾリジン)、ジヒドロイソチアゾール、テトラヒドロイソチアゾール(イソチアゾリジン)、ジヒドロフラザン、テトラヒドロフラザン、ジヒドロオキサジアゾール、テトラヒドロオキサジアゾール(オキサジアゾリジン)、ジヒドロオキサジン、テトラヒドロオキサジン、ジヒドロオキサジアジン、テトラヒドロオキサジアジン、ジヒドロオキサゼピン、テトラヒドロオキサゼピン、パーヒドロオキサゼピン、ジヒドロオキサジアゼピン、テトラヒドロオキサジアゼピン、パーヒドロオキサジアゼピン、ジヒドロチアジアゾール、テトラヒドロチアジアゾール(チアジアゾリジン)、ジヒドロチアジン、テトラヒドロチアジン、ジヒドロチアジアジン、テトラヒドロチアジアジン、ジヒドロチアゼピン、テトラヒドロチアゼピン、パーヒドロチアゼピン、ジヒドロチアジアゼピン、テトラヒドロチアジアゼピン、パーヒドロチアジアゼピン、モルホリン、チオモルホリン、オキサチアン、インドリン、イソインドリン、ジヒドロベンゾフラン、パーヒドロベンゾフラン、ジヒドロイソベンゾフラン、パーヒドロイソベンゾフラン、ジヒドロベンゾチオフェン、パーヒドロベンゾチオフェン、ジヒドロイソベンゾチオフェン、パーヒドロイソベンゾチオフェン、ジヒドロインダゾール、パーヒドロインダゾール、ジヒドロキノリン、テトラヒドロキノリン、パーヒドロキノリン、ジヒドロイソキノリン、テトラヒドロイソキノリン、パーヒドロイソキノリン、ジヒドロフタラジン、テトラヒドロフタラジン、パーヒドロフタラジン、ジヒドロナフチリジン、テトラヒドロナフチリジン、パーヒドロナフチリジン、ジヒドロキノキサリン、テトラヒドロキノキサリン、パーヒドロキノキサリン、ジヒドロキナゾリン、テトラヒドロキナゾリン、パーヒドロキナゾリン、ジヒドロシンノリン、テトラヒドロシンノリン、パーヒドロシンノリン、ベンゾオキサチアン、ジヒドロベンゾオキサジン、ジヒドロベンゾチアジン、ジヒドロベンゾオキサゾール、パーヒドロベンゾオキサゾール、ジヒドロベンゾチアゾール、パーヒドロベンゾチアゾール、ジヒドロベンゾイミダゾール、パーヒドロベンゾイミダゾール、ジヒドロベンゾアゼピン、テトラヒドロベンゾアゼピン、ジヒドロベンゾジアゼピン、テトラヒドロベンゾジアゼピン、ベンゾジオキセパン、ジヒドロベンゾオキサゼピン、テトラヒドロベンゾオキサゼピン、ジヒドロカルバゾール、テトラヒドロカルバゾール、パーヒドロカルバゾール、ジヒドロアクリジン、テトラヒドロアクリジン、パーヒドロアクリジン、ジヒドロジベンゾフラン、ジヒドロジベンゾチオフェン、テトラヒドロジベンゾフラン、テトラヒドロジベンゾチオフェン、パーヒドロジベンゾフラン、パーヒドロジベンゾチオフェン、ジオキソラン、ジオキサン、ジチオラン、ジチアン、ジオキサインダン、ベンゾジオキサン、クロマン、ベンゾジチオラン、ベンゾジチアン、アザスピロ[4.4]ノナン、オキサザスピロ[4.4]ノナン、ジオキサスピロ[4.4]ノナン、アザスピロ[4.5]デカン、チアスピロ[4.5]デカン、ジチアスピロ[4.5]デカン、ジオキサスピロ[4.5]デカン、オキサザスピロ[4.5]デカン、アザスピロ[5.5]ウンデカン、オキサスピロ[5.5]ウンデカン、ジオキサスピロ[5.5]ウンデカン、アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン、オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン、アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン、アザビシクロ[3.2.1]オクタン、オキサビシクロ[3.2.1]オクタン、アザビシクロ[2.2.2]オクタン、ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、テトラヒドロ−β−カルボリン、ヘキサヒドロアゼピノ[3,4−b]インドール環等が挙げられる。
本明細書中で用いる飽和炭素環としては、例えば、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタン、シクロノナン、シクロデカン、シクロウンデカン、シクロドデカン、シクロトリドデカン、シクロテトラデカン、シクロペンタデカン、パーヒドロペンタレン、パーヒドロアズレン、パーヒドロインデン、パーヒドロナフタレン、パーヒドロヘプタレン、スピロ[4.4]ノナン、スピロ[4.5]デカン、スピロ[5.5]ウンデカン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.2]オクタン、アダマンタン、ノルアダマンタン環等が挙げられる。
本明細書中で用いる不飽和炭素環としては、例えば、シクロペンテン、シクロヘキセン、シクロヘプテン、シクロオクテン、シクロペンタジエン、シクロヘキサジエン、シクロヘプタジエン、シクロオクタジエン、ベンゼン、ペンタレン、アズレン、インデン、インダン、ナフタレン、ジヒドロナフタレン、テトラヒドロナフタレン、ヘプタレン、ビフェニレン、as−インダセン、s−インダセン、アセナフチレン、アセナフテン、フルオレン、フェナレン、フェナントレン、アントラセン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エン、ビシクロ[3.1.1]ヘプタ−2−エン、ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−エン環等が挙げられる。
本明細書中で用いる芳香環としては、例えば、ベンゼン、アズレン、ナフタレン、フェナントレン、アントラセン、ピロール、イミダゾール、トリアゾール、テトラゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、フラン、チオフェン、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、フラザン、オキサジアゾール、チアジアゾール、インドール、イソインドール、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、ベンゾチオフェン、イソベンゾチオフェン、インダゾール、キノリン、イソキノリン、プリン、フタラジン、プテリジン、ナフチリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイミダゾール、ベンゾフラザン、ベンゾチアジアゾール、ベンゾトリアゾール、カルバゾール、β−カルボリン、アクリジン、フェナジン、ジベンゾフラン、ジベンゾチオフェン、フェナントリジン、フェナントロリン、ペリミジン環等が挙げられる。
本明細書中で用いる非芳香環としては、例えば、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタン、シクロノナン、シクロデカン、シクロウンデカン、シクロドデカン、シクロトリドデカン、シクロテトラデカン、シクロペンタデカン、シクロペンテン、シクロヘキセン、シクロヘプテン、シクロオクテン、シクロペンタジエン、シクロヘキサジエン、シクロヘプタジエン、シクロオクタジエン、ペンタレン、パーヒドロペンタレン、パーヒドロアズレン、インデン、パーヒドロインデン、インダン、ジヒドロナフタレン、テトラヒドロナフタレン、パーヒドロナフタレン、ヘプタレン、パーヒドロヘプタレン、ビフェニレン、as−インダセン、s−インダセン、アセナフチレン、アセナフテン、フルオレン、フェナレン、スピロ[4.4]ノナン、スピロ[4.5]デカン、スピロ[5.5]ウンデカン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エン、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、ビシクロ[3.1.1]ヘプタ−2−エン、ビシクロ[2.2.2]オクタン、ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−エン、アダマンタン、ノルアダマンタン、アゼピン、ジアゼピン、ピラン、オキセピン、チオピラン、チエピン、オキサジン、オキサジアジン、オキサゼピン、オキサジアゼピン、チアジン、チアジアジン、チアゼピン、チアジアゼピン、インドリジン、ジチアナフタレン、キノリジン、クロメン、ベンゾオキセピン、ベンゾオキサゼピン、ベンゾオキサジアゼピン、ベンゾチエピン、ベンゾチアゼピン、ベンゾチアジアゼピン、ベンゾアゼピン、ベンゾジアゼピン、キサンテン、フェノチアジン、フェノキサジン、フェノキサチイン、チアンスレン、アジリジン、アゼチジン、ピロリン、ピロリジン、イミダゾリン、イミダゾリジン、トリアゾリン、トリアゾリジン、テトラゾリン、テトラゾリジン、ピラゾリン、ピラゾリジン、ジヒドロピリジン、テトラヒドロピリジン、ピペリジン、ジヒドロピラジン、テトラヒドロピラジン、ピペラジン、ジヒドロピリミジン、テトラヒドロピリミジン、パーヒドロピリミジン、ジヒドロピリダジン、テトラヒドロピリダジン、パーヒドロピリダジン、ジヒドロアゼピン、テトラヒドロアゼピン、パーヒドロアゼピン、ジヒドロジアゼピン、テトラヒドロジアゼピン、パーヒドロジアゼピン、オキシラン、オキセタン、ジヒドロフラン、テトラヒドロフラン、ジヒドロピラン、テトラヒドロピラン、ジヒドロオキセピン、テトラヒドロオキセピン、パーヒドロオキセピン、チイラン、チエタン、ジヒドロチオフェン、テトラヒドロチオフェン、ジヒドロチオピラン、テトラヒドロチオピラン、ジヒドロチエピン、テトラヒドロチエピン、パーヒドロチエピン、ジヒドロオキサゾール、テトラヒドロオキサゾール(オキサゾリジン)、ジヒドロイソオキサゾール、テトラヒドロイソオキサゾール(イソオキサゾリジン)、ジヒドロチアゾール、テトラヒドロチアゾール(チアゾリジン)、ジヒドロイソチアゾール、テトラヒドロイソチアゾール(イソチアゾリジン)、ジヒドロフラザン、テトラヒドロフラザン、ジヒドロオキサジアゾール、テトラヒドロオキサジアゾール(オキサジアゾリジン)、ジヒドロオキサジン、テトラヒドロオキサジン、ジヒドロオキサジアジン、テトラヒドロオキサジアジン、ジヒドロオキサゼピン、テトラヒドロオキサゼピン、パーヒドロオキサゼピン、ジヒドロオキサジアゼピン、テトラヒドロオキサジアゼピン、パーヒドロオキサジアゼピン、ジヒドロチアジアゾール、テトラヒドロチアジアゾール(チアジアゾリジン)、ジヒドロチアジン、テトラヒドロチアジン、ジヒドロチアジアジン、テトラヒドロチアジアジン、ジヒドロチアゼピン、テトラヒドロチアゼピン、パーヒドロチアゼピン、ジヒドロチアジアゼピン、テトラヒドロチアジアゼピン、パーヒドロチアジアゼピン、モルホリン、チオモルホリン、オキサチアン、インドリン、イソインドリン、ジヒドロベンゾフラン、パーヒドロベンゾフラン、ジヒドロイソベンゾフラン、パーヒドロイソベンゾフラン、ジヒドロベンゾチオフェン、パーヒドロベンゾチオフェン、ジヒドロイソベンゾチオフェン、パーヒドロイソベンゾチオフェン、ジヒドロインダゾール、パーヒドロインダゾール、ジヒドロキノリン、テトラヒドロキノリン、パーヒドロキノリン、ジヒドロイソキノリン、テトラヒドロイソキノリン、パーヒドロイソキノリン、ジヒドロフタラジン、テトラヒドロフタラジン、パーヒドロフタラジン、ジヒドロナフチリジン、テトラヒドロナフチリジン、パーヒドロナフチリジン、ジヒドロキノキサリン、テトラヒドロキノキサリン、パーヒドロキノキサリン、ジヒドロキナゾリン、テトラヒドロキナゾリン、パーヒドロキナゾリン、ジヒドロシンノリン、テトラヒドロシンノリン、パーヒドロシンノリン、ベンゾオキサチアン、ジヒドロベンゾオキサジン、ジヒドロベンゾチアジン、ピラジノモルホリン、ジヒドロベンゾオキサゾール、パーヒドロベンゾオキサゾール、ジヒドロベンゾチアゾール、パーヒドロベンゾチアゾール、ジヒドロベンゾイミダゾール、パーヒドロベンゾイミダゾール、ジヒドロベンゾアゼピン、テトラヒドロベンゾアゼピン、ジヒドロベンゾジアゼピン、テトラヒドロベンゾジアゼピン、ベンゾジオキセパン、ジヒドロベンゾオキサゼピン、テトラヒドロベンゾオキサゼピン、ジヒドロカルバゾール、テトラヒドロカルバゾール、パーヒドロカルバゾール、ジヒドロアクリジン、テトラヒドロアクリジン、パーヒドロアクリジン、ジヒドロジベンゾフラン、ジヒドロジベンゾチオフェン、テトラヒドロジベンゾフラン、テトラヒドロジベンゾチオフェン、パーヒドロジベンゾフラン、パーヒドロジベンゾチオフェン、ジオキソラン、ジオキサン、ジチオラン、ジチアン、ジオキサインダン、ベンゾジオキサン、クロマン、ベンゾジチオラン、ベンゾジチアン、アザスピロ[4.4]ノナン、オキサザスピロ[4.4]ノナン、ジオキサスピロ[4.4]ノナン、アザスピロ[4.5]デカン、チアスピロ[4.5]デカン、ジチアスピロ[4.5]デカン、ジオキサスピロ[4.5]デカン、オキサザスピロ[4.5]デカン、アザスピロ[5.5]ウンデカン、オキサスピロ[5.5]ウンデカン、ジオキサスピロ[5.5]ウンデカン、アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン、オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン、アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン、アザビシクロ[3.2.1]オクタン、オキサビシクロ[3.2.1]オクタン、アザビシクロ[2.2.2]オクタン、ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、テトラヒドロ−β−カルボリン、ヘキサヒドロアゼピノインドール、ヘキサヒドロアゼピノインダゾール、ヘキサヒドロピラゾロピリドアゼピン、テトラヒドロピラゾロイソキノリン、またはテトラヒドロピラゾロナフチリジン環等が挙げられる。
本明細書中で用いる芳香環である炭素環としては、例えば、ベンゼン、アズレン、ナフタレン、フェナントレン、アントラセン環等が挙げられる。
本明細書中で用いる芳香環である複素環としては、例えば、ピロール、イミダゾール、トリアゾール、テトラゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、フラン、チオフェン、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、フラザン、オキサジアゾール、チアジアゾール、インドール、イソインドール、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、ベンゾチオフェン、イソベンゾチオフェン、インダゾール、キノリン、イソキノリン、プリン、フタラジン、プテリジン、ナフチリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイミダゾール、ベンゾフラザン、ベンゾチアジアゾール、ベンゾトリアゾール、カルバゾール、β−カルボリン、アクリジン、フェナジン、ジベンゾフラン、ジベンゾチオフェン、フェナントリジン、フェナントロリン、ペリミジン環等が挙げられる。
1、R3、R4、R6、R7、R9、R11、R12、R13、R14、R15およびR16で示される置換基は、Aで示される置換基を有していてもよい環状基における「置換基」と同じ意味を表わす。
17、R18、R19およびR20で示される置換基としては、例えば、(1)置換基を有していてもよいアルキル基、(2)置換基を有していてもよいアルケニル基、(3)置換基を有していてもよいアルキニル基、(4)置換基を有していてもよい炭素環基、(5)置換基を有していてもよい複素環基、(6)置換基を有していてもよい水酸基、(7)置換基を有していてもよいチオール基、(8)置換基を有していてもよいアミノ基、(9)置換基を有していてもよいカルバモイル基、(10)置換基を有していてもよいスルファモイル基、(11)カルボキシル基、(12)アルコキシカルボニル基(例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル等のC1〜6アルコキシカルボニル基等)、(13)スルホ基(−SO3H)、(14)スルフィノ基、(15)ホスホノ基、(16)ニトロ基、(17)シアノ基、(18)アミジノ基、(19)イミノ基、(20)−B(OH)2基、(21)アルキルスルフィニル基(例えば、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル等のC1〜4アルキルスルフィニル基等)、(22)芳香環スルフィニル基(例えば、フェニルスルフィニル等のC6〜10芳香環スルフィニル基等)、(23)アルキルスルホニル基(例えば、メチルスルホニル、エチルスルホニル等のC1〜4アルキルスルホニル基等)、(24)芳香環スルホニル基(例えば、フェニルスルホニル等のC6〜10芳香環スルホニル基等)、(25)アシル基(例えば、ホルミル、アセチル、プロパノイル、ピバロイル等のC1〜6アルカノイル基、例えばベンゾイル等のC6〜10芳香環カルボニル基等)(26)オキソ基、(27)チオキソ基、(28)(C1〜6アルコキシイミノ)メチル基(例えば、(メトキシイミノ)メチル基等)等が挙げられ、これらの任意の置換基は置換可能な位置に1ないし5個置換していてもよい。置換基としての「置換基を有していてもよいアルキル基」におけるアルキル基としては、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタデシル、ノナデシル、イコシル基等の直鎖状または分岐状のC1〜20アルキル基等が挙げられる。ここでアルキル基の置換基としては、水酸基、アミノ基、カルボキシル基、ニトロ基、モノ−またはジ−C1〜6アルキルアミノ基(例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ等)、N−芳香環アミノ基(例えば、N−フェニルアミノ基等)、N−芳香環−N−アルキルアミノ基(例えば、N−フェニル−N−メチルアミノ基、N−フェニル−N−エチルアミノ基、N−フェニル−N−プロピルアミノ基、N−フェニル−N−ブチルアミノ基、N−フェニル−N−ペンチルアミノ基、N−フェニル−N−ヘキシルアミノ基等)、アシルアミノ基、N−アシル−N−アルキルアミノ基、C1〜6アルコキシ基(例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ヘキシルオキシ等)、C3〜7シクロアルキル−C1〜6アルコキシ基(例えば、シクロヘキシルメチルオキシ基、シクロペンチルエチルオキシ基等)、C3〜7シクロアルキルオキシ基(例えば、シクロヘキシルオキシ基等)、C7〜15アラルキルオキシ基(例えば、ベンジルオキシ、フェネチルオキシ、フェニルプロピルオキシ、ナフチルメチルオキシ、ナフチルエチルオキシ等)、フェノキシ基、C1〜6アルコキシカルボニル基(例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル等)、C1〜6アルキルカルボニルオキシ基(例えば、アセトキシ、エチルカルボニルオキシ等)、C1〜4アルキルチオ基(例えば、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、ブチルチオ等)、アルキルスルホニル基(例えば、メチルスルホニル、エチルスルホニル等のC1〜4アルキルスルホニル基等)、芳香環スルホニル基(例えば、フェニルスルホニル等のC6〜10芳香環スルホニル基等)、オキソ基、置換基を有していてもよい炭素環基、および置換基を有していてもよい複素環基等が挙げられ、これらの任意の置換基は置換可能な位置に1ないし4個置換していてもよい。ここで、アルキル基の置換基としてのアシルアミノ基およびN−アシル−N−(C1〜6アルキル)アミノ基におけるアシル基は、後述する置換基としての「置換基を有していてもよい水酸基」、「置換基を有していてもよいチオール基」および「置換基を有していてもよいアミノ基」における置換基としてのアシル基と同じ意味を表わす。N−アシル−N−アルキルアミノ基における「アルキル基」としては、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタデシル、ノナデシル、イコシル基等の直鎖状または分岐状のC1〜20アルキル基等が挙げられる。アルキル基の置換基としての炭素環としては、例えば、一部または全部が飽和されていてもよいC3〜15の単環、二環または三環式芳香族性炭素環等が挙げられる。一部または全部が飽和されていてもよいC3〜15の単環、二環または三環式芳香族性炭素環としては、例えば、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタン、シクロノナン、シクロデカン、シクロウンデカン、シクロドデカン、シクロトリドデカン、シクロテトラデカン、シクロペンタデカン、シクロペンテン、シクロヘキセン、シクロヘプテン、シクロオクテン、シクロペンタジエン、シクロヘキサジエン、シクロヘプタジエン、シクロオクタジエン、ベンゼン、ペンタレン、パーヒドロペンタレン、アズレン、パーヒドロアズレン、インデン、パーヒドロインデン、インダン、ナフタレン、ジヒドロナフタレン、テトラヒドロナフタレン、パーヒドロナフタレン、ヘプタレン、パーヒドロヘプタレン、ビフェニレン、as−インダセン、s−インダセン、アセナフチレン、アセナフテン、フルオレン、フェナレン、フェナントレン、アントラセン環等が挙げられる。また、一部または全部が飽和されていてもよいC3〜15の単環、二環または三環式芳香族性炭素環にはスピロ結合した二環式炭素環、および架橋した二環式炭素環も含まれ、例えばスピロ[4.4]ノナン、スピロ[4.5]デカン、スピロ[5.5]ウンデカン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エン、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、ビシクロ[3.1.1]ヘプタ−2−エン、ビシクロ[2.2.2]オクタン、ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−エン、アダマンタン、ノルアダマンタン環等が挙げられる。ここでアルキル基の置換基としての炭素環の置換基としては、C1〜8アルキル基(例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル基等)、水酸基、アミノ基、カルボキシル基、ニトロ基、モノ−またはジ−C1〜6アルキルアミノ基(例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ等)、C1〜6アルコキシ基(例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ヘキシルオキシ等)、C1〜6アルコキシカルボニル基(例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル等)、C1〜6アルキルカルボニルオキシ基(例えば、アセトキシ、エチルカルボニルオキシ等)、C1〜4アルキルチオ基(例えば、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、ブチルチオ等)、ハロゲン原子(フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)、トリハロメチル基(例えば、トリフルオロメチル等)等が挙げられ、これらの任意の置換基は置換可能な位置に1ないし4個置換していてもよい。アルキル基の置換基としての複素環としては、例えば、酸素原子、窒素原子または硫黄原子から選択される1ないし5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和されていてもよい3〜15員の単環、二環または三環式芳香族性複素環等が挙げられる。酸素原子、窒素原子または硫黄原子から選択される1ないし5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和されていてもよい3〜15員の単環、二環または三環式芳香族性複素環のうち、酸素原子、窒素原子または硫黄原子から選択される1ないし5個のヘテロ原子を含む、3〜15員の単環、二環または三環式芳香族性複素環としては、例えば、ピロール、イミダゾール、トリアゾール、テトラゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、アゼピン、ジアゼピン、フラン、ピラン、オキセピン、チオフェン、チオピラン、チエピン、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、フラザン、オキサジアゾール、オキサジン、オキサジアジン、オキサゼピン、オキサジアゼピン、チアジアゾール、チアジン、チアジアジン、チアゼピン、チアジアゼピン、インドール、イソインドール、インドリジン、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、ベンゾチオフェン、イソベンゾチオフェン、ジチアナフタレン、インダゾール、キノリン、イソキノリン、キノリジン、プリン、フタラジン、プテリジン、ナフチリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイミダゾール、クロメン、ベンゾオキセピン、ベンゾオキサゼピン、ベンゾオキサジアゼピン、ベンゾチエピン、ベンゾチアゼピン、ベンゾチアジアゼピン、ベンゾアゼピン、ベンゾジアゼピン、ベンゾフラザン、ベンゾチアジアゾール、ベンゾトリアゾール、カルバゾール、β−カルボリン、アクリジン、フェナジン、ジベンゾフラン、キサンテン、ジベンゾチオフェン、フェノチアジン、フェノキサジン、フェノキサチイン、チアンスレン、フェナントリジン、フェナントロリン、ペリミジン環等が挙げられる。酸素原子、窒素原子または硫黄原子から選択される1ないし5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和されていてもよい3〜15員の単環、二環または三環式芳香族性複素環のうち、酸素原子、窒素原子または硫黄原子から選択される1ないし5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和された3〜15員の単環、二環または三環式複素環としては、アジリジン、アゼチジン、ピロリン、ピロリジン、イミダゾリン、イミダゾリジン、トリアゾリン、トリアゾリジン、テトラゾリン、テトラゾリジン、ピラゾリン、ピラゾリジン、ジヒドロピリジン、テトラヒドロピリジン、ピペリジン、ジヒドロピラジン、テトラヒドロピラジン、ピペラジン、ジヒドロピリミジン、テトラヒドロピリミジン、パーヒドロピリミジン、ジヒドロピリダジン、テトラヒドロピリダジン、パーヒドロピリダジン、ジヒドロアゼピン、テトラヒドロアゼピン、パーヒドロアゼピン、ジヒドロジアゼピン、テトラヒドロジアゼピン、パーヒドロジアゼピン、オキシラン、オキセタン、ジヒドロフラン、テトラヒドロフラン、ジヒドロピラン、テトラヒドロピラン、ジヒドロオキセピン、テトラヒドロオキセピン、パーヒドロオキセピン、チイラン、チエタン、ジヒドロチオフェン、テトラヒドロチオフェン、ジヒドロチオピラン、テトラヒドロチオピラン、ジヒドロチエピン、テトラヒドロチエピン、パーヒドロチエピン、ジヒドロオキサゾール、テトラヒドロオキサゾール(オキサゾリジン)、ジヒドロイソオキサゾール、テトラヒドロイソオキサゾール(イソオキサゾリジン)、ジヒドロチアゾール、テトラヒドロチアゾール(チアゾリジン)、ジヒドロイソチアゾール、テトラヒドロイソチアゾール(イソチアゾリジン)、ジヒドロフラザン、テトラヒドロフラザン、ジヒドロオキサジアゾール、テトラヒドロオキサジアゾール(オキサジアゾリジン)、ジヒドロオキサジン、テトラヒドロオキサジン、ジヒドロオキサジアジン、テトラヒドロオキサジアジン、ジヒドロオキサゼピン、テトラヒドロオキサゼピン、パーヒドロオキサゼピン、ジヒドロオキ
サジアゼピン、テトラヒドロオキサジアゼピン、パーヒドロオキサジアゼピン、ジヒドロチアジアゾール、テトラヒドロチアジアゾール(チアジアゾリジン)、ジヒドロチアジン、テトラヒドロチアジン、ジヒドロチアジアジン、テトラヒドロチアジアジン、ジヒドロチアゼピン、テトラヒドロチアゼピン、パーヒドロチアゼピン、ジヒドロチアジアゼピン、テトラヒドロチアジアゼピン、パーヒドロチアジアゼピン、モルホリン、チオモルホリン、オキサチアン、インドリン、イソインドリン、ジヒドロベンゾフラン、パーヒドロベンゾフラン、ジヒドロイソベンゾフラン、パーヒドロイソベンゾフラン、ジヒドロベンゾチオフェン、パーヒドロベンゾチオフェン、ジヒドロイソベンゾチオフェン、パーヒドロイソベンゾチオフェン、ジヒドロインダゾール、パーヒドロインダゾール、ジヒドロキノリン、テトラヒドロキノリン、パーヒドロキノリン、ジヒドロイソキノリン、テトラヒドロイソキノリン、パーヒドロイソキノリン、ジヒドロフタラジン、テトラヒドロフタラジン、パーヒドロフタラジン、ジヒドロナフチリジン、テトラヒドロナフチリジン、パーヒドロナフチリジン、ジヒドロキノキサリン、テトラヒドロキノキサリン、パーヒドロキノキサリン、ジヒドロキナゾリン、テトラヒドロキナゾリン、パーヒドロキナゾリン、ジヒドロシンノリン、テトラヒドロシンノリン、パーヒドロシンノリン、ベンゾオキサチアン、ジヒドロベンゾオキサジン、ジヒドロベンゾチアジン、ピラジノモルホリン、ジヒドロベンゾオキサゾール、パーヒドロベンゾオキサゾール、ジヒドロベンゾチアゾール、パーヒドロベンゾチアゾール、ジヒドロベンゾイミダゾール、パーヒドロベンゾイミダゾール、ジヒドロベンゾアゼピン、テトラヒドロベンゾアゼピン、ジヒドロベンゾジアゼピン、テトラヒドロベンゾジアゼピン、ベンゾジオキセパン、ジヒドロベンゾオキサゼピン、テトラヒドロベンゾオキサゼピン、ジヒドロカルバゾール、テトラヒドロカルバゾール、パーヒドロカルバゾール、ジヒドロアクリジン、テトラヒドロアクリジン、パーヒドロアクリジン、ジヒドロジベンゾフラン、ジヒドロジベンゾチオフェン、テトラヒドロジベンゾフラン、テトラヒドロジベンゾチオフェン、パーヒドロジベンゾフラン、パーヒドロジベンゾチオフェン、ジオキソラン、ジオキサン、ジチオラン、ジチアン、ジオキサインダン、ベンゾジオキサン、クロマン、ベンゾジチオラン、ベンゾジチアン環等が挙げられる。ここでアルキル基の置換基としての複素環の置換基としては、C1〜8アルキル基(例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル基等)、水酸基、アミノ基、カルボキシル基、ニトロ基、モノ−またはジ−C1〜6アルキルアミノ基(例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ等)、C1〜6アルコキシ基(例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ヘキシルオキシ等)、C1〜6アルコキシカルボニル基(例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル等)、C1〜6アルキルカルボニルオキシ基(例えば、アセトキシ、エチルカルボニルオキシ等)、C1〜4アルキルチオ基(例えば、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、ブチルチオ等)、ハロゲン原子(フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)等が挙げられ、これらの任意の置換基は置換可能な位置に1ないし4個置換していてもよい。置換基としての「置換基を有していてもよいアルケニル基」におけるアルケニル基としては、例えば、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル等の直鎖状または分岐状のC2〜6アルケニル基等が挙げられる。ここでアルケニル基の置換基は、前記「置換基を有していてもよいアルキル基」における置換基と同じ意味を表わす。置換基としての「置換基を有していてもよいアルキニル基」におけるアルキニル基としては、例えば、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル等の直鎖状または分岐状のC2〜6アルキニル基等が挙げられる。ここでアルキニル基の置換基は、前記「置換基を有していてもよいアルキル基」における置換基と同じ意味を表わす。置換基としての「置換基を有していてもよい炭素環基」における炭素環としては、例えば一部または全部が飽和されていてもよいC3〜15の単環、二環または三環式芳香族性炭素環等が挙げられる。一部または全部が飽和されていてもよいC3〜15の単環、二環または三環式芳香族性炭素環としては、例えば、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタン、シクロノナン、シクロデカン、シクロウンデカン、シクロドデカン、シクロトリドデカン、シクロテトラデカン、シクロペンタデカン、シクロペンテン、シクロヘキセン、シクロヘプテン、シクロオクテン、シクロペンタジエン、シクロヘキサジエン、シクロヘプタジエン、シクロオクタジエン、ベンゼン、ペンタレン、パーヒドロペンタレン、アズレン、パーヒドロアズレン、インデン、パーヒドロインデン、インダン、ナフタレン、ジヒドロナフタレン、テトラヒドロナフタレン、パーヒドロナフタレン、ヘプタレン、パーヒドロヘプタレン、ビフェニレン、as−インダセン、s−インダセン、アセナフチレン、アセナフテン、フルオレン、フェナレン、フェナントレン、アントラセン環等が挙げられる。また、一部または全部が飽和されていてもよいC3〜15の単環、二環または三環式芳香族性炭素環にはスピロ結合した二環式炭素環、および架橋した二環式炭素環も含まれ、例えばスピロ[4.4]ノナン、スピロ[4.5]デカン、スピロ[5.5]ウンデカン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エン、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、ビシクロ[3.1.1]ヘプタ−2−エン、ビシクロ[2.2.2]オクタン、ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−エン、アダマンタン、ノルアダマンタン環等が挙げられる。ここで炭素環の置換基としては、例えば、C1〜4アルキル基(例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル等)、C2〜4アルケニル基(例えば、エテニル、プロペニル、ブテニル等)、C2〜4アルキニル基(例えば、エチニル、プロピニル、ブチニル等)、水酸基、C1〜4アルコキシ基(例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ等)、C1〜6アルコキシカルボニル基(例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル等)、チオール基、C1〜4アルキルチオ基(例えば、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、ブチルチオ等)、アミノ基、モノ−またはジ−C1〜4アルキルアミノ基(例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ等)、ハロゲン原子(フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)、トリハロメチル基(例えば、トリフルオロメチル等)、トリハロメトキシ基(例えば、トリフルオロメトキシ等)、トリハロメチルチオ基(例えば、トリフルオロメチルチオ等)、ジハロメチルチオ基(例えば、ジフルオロメチルチオ等)、シアノ基、ニトロ基等が挙げられ、これらの任意の置換基は置換可能な位置に1ないし4個置換していてもよい。置換基としての「置換基を有していてもよい複素環基」における複素環としては、例えば、酸素原子、窒素原子または硫黄原子から選択される1ないし5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和されていてもよい3〜15員の単環、二環または三環式芳香族性複素環等が挙げられる。酸素原子、窒素原子または硫黄原子から選択される1ないし5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和されていてもよい3〜15員の単環、二環または三環式芳香族性複素環のうち、酸素原子、窒素原子または硫黄原子から選択される1ないし5個のヘテロ原子を含む、3〜15員の単環、二環または三環式芳香族性複素環としては、例えば、ピロール、イミダゾール、トリアゾール、テトラゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、アゼピン、ジアゼピン、フラン、ピラン、オキセピン、チオフェン、チオピラン、チエピン、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、フラザン、オキサジアゾール、オキサジン、オキサジアジン、オキサゼピン、オキサジアゼピン、チアジアゾール、チアジン、チアジアジン、チアゼピン、チアジアゼピン、インドール、イソインドール、インドリジン、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、ベンゾチオフェン、イソベンゾチオフェン、ジチアナフタレン、インダゾール、キノリン、イソキノリン、キノリジン、プリン、フタラジン、プテリジン、ナフチリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイミダゾール、クロメン、ベンゾオキセピン、ベンゾオキサゼピン、ベンゾオキサジアゼピン、ベンゾチエピン、ベンゾチアゼピン、ベンゾチアジアゼピン、ベンゾアゼピン、ベンゾジアゼピン、ベンゾフラザン、ベンゾチアジアゾール、ベンゾトリアゾール、カルバゾール、β−カルボリン、アクリジン、フェナジン、ジベンゾフラン、キサンテン、ジベンゾチオフェン、フェノチアジン、フェノキサジン、フェノキサチイン、チアンスレン、フェナントリジン、フェナントロリン、ペリミジン環等が挙げられる。酸素原子、窒素原子または硫黄原子から選択される1ないし5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和されていてもよい3〜15員の単環、二環または三環式芳香族性複素環のうち、酸素原子、窒素原子または硫黄原子から選択される1ないし5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和された3〜15員の単環、二環または三環式複素環としては、アジリジン、アゼチジン、ピロリン、ピロリジン、イミダゾリン、イミダゾリジン、トリアゾリン、トリアゾリジン、テトラゾリン、テトラゾリジン、ピラゾリン、ピラゾリジン、ジヒドロピリジン、テトラヒドロピリジン、ピペリジン、ジヒドロピラジン、テトラヒドロピラジン、ピペラジン、ジヒドロピリミジン、テトラヒドロピリミジン、パーヒドロピリミジン、ジヒドロピリダジン、テトラヒドロピリダジン、パーヒドロピリダジン、ジヒドロアゼピン、テトラヒドロアゼピン、パーヒドロアゼピン、ジヒドロジアゼピン、テトラヒドロジアゼピン、パーヒドロジアゼピン、オキシラン、オキセタン、ジヒドロフラン、テトラヒドロフラン、ジヒドロピラン、テトラヒドロピラン、ジヒドロオキセピン、テトラヒドロオキセピン、パーヒドロオキセピン、チイラン、チエタン、ジヒドロチオフェン、テトラヒドロチオフェン、ジヒドロチオピラン、テトラヒドロチオピラン、ジヒドロチエピン、テトラヒドロチエピン、パーヒドロチエピン、ジヒドロオキサゾール、テトラヒドロオキサゾール(オキサゾリジン)、ジヒドロイソオキサゾール、テトラヒドロイソオキサゾール(イソオキサゾリジン)、ジヒドロチアゾール、テトラヒドロチアゾール(チアゾリジン)、ジヒドロイソチアゾール、テトラヒドロイソチアゾール(イソチアゾリジン)、ジヒドロフラザン、テトラヒドロフラザン、ジヒドロオキサジアゾール、テトラヒドロオキサジアゾール(オキサジアゾリジン)、ジヒドロオキサジン、テトラヒドロオキサジン、ジヒドロオキサジアジン、テトラヒドロオキサジアジン、ジヒドロオキサゼピン、テトラヒドロオキサゼピン、パーヒドロオキサゼピン、ジヒドロオキサジアゼピン、テトラヒドロオキサジアゼピン、パーヒドロオキサジアゼピン、ジヒドロチアジアゾール、テトラヒドロチアジアゾール(チアジアゾリジン)、ジヒドロチアジン、テトラヒドロチアジン、ジヒドロチアジアジン、テトラヒドロチアジアジン、ジヒドロチアゼピン、テトラヒドロチアゼピン、パーヒドロチアゼピン、ジヒドロチアジアゼピン、テトラヒドロチアジアゼピン、パーヒドロチアジアゼピン、モルホリン、チオモルホリン、オキサチアン、インドリン、イソインドリン、ジヒドロベンゾフラン、パーヒドロベンゾフラン、ジヒドロイソベンゾフラン、パーヒドロイソベンゾフラン、ジヒドロベンゾチオフェン、パーヒドロベンゾチオフェン、
ジヒドロイソベンゾチオフェン、パーヒドロイソベンゾチオフェン、ジヒドロインダゾール、パーヒドロインダゾール、ジヒドロキノリン、テトラヒドロキノリン、パーヒドロキノリン、ジヒドロイソキノリン、テトラヒドロイソキノリン、パーヒドロイソキノリン、ジヒドロフタラジン、テトラヒドロフタラジン、パーヒドロフタラジン、ジヒドロナフチリジン、テトラヒドロナフチリジン、パーヒドロナフチリジン、ジヒドロキノキサリン、テトラヒドロキノキサリン、パーヒドロキノキサリン、ジヒドロキナゾリン、テトラヒドロキナゾリン、パーヒドロキナゾリン、ジヒドロシンノリン、テトラヒドロシンノリン、パーヒドロシンノリン、ベンゾオキサチアン、ジヒドロベンゾオキサジン、ジヒドロベンゾチアジン、ピラジノモルホリン、ジヒドロベンゾオキサゾール、パーヒドロベンゾオキサゾール、ジヒドロベンゾチアゾール、パーヒドロベンゾチアゾール、ジヒドロベンゾイミダゾール、パーヒドロベンゾイミダゾール、ジヒドロベンゾアゼピン、テトラヒドロベンゾアゼピン、ジヒドロベンゾジアゼピン、テトラヒドロベンゾジアゼピン、ベンゾジオキセパン、ジヒドロベンゾオキサゼピン、テトラヒドロベンゾオキサゼピン、ジヒドロカルバゾール、テトラヒドロカルバゾール、パーヒドロカルバゾール、ジヒドロアクリジン、テトラヒドロアクリジン、パーヒドロアクリジン、ジヒドロジベンゾフラン、ジヒドロジベンゾチオフェン、テトラヒドロジベンゾフラン、テトラヒドロジベンゾチオフェン、パーヒドロジベンゾフラン、パーヒドロジベンゾチオフェン、ジオキソラン、ジオキサン、ジチオラン、ジチアン、ジオキサインダン、ベンゾジオキサン、クロマン、ベンゾジチオラン、ベンゾジチアン環等が挙げられる。ここで複素環の置換基は、前記「置換基を有していてもよい炭素環基」における置換基と同じ意味を表わし、これらの任意の置換基は置換可能な位置に1ないし4個置換していてもよい。置換基としての「置換基を有していてもよい水酸基」、「置換基を有していてもよいチオール基」および「置換基を有していてもよいアミノ基」における置換基としては、例えば置換基を有していてもよいアルキル基(前記「置換基を有していてもよいアルキル基」と同じ意味を表わす。)、置換基を有していてもよい炭素環基(前記「置換基を有していてもよい炭素環基」と同じ意味を表わす。)、置換基を有していてもよい複素環基(前記「置換基を有していてもよい複素環基」と同じ意味を表わす。)、アルキルスルホニル基(例えば、メチルスルホニル、エチルスルホニル等のC1〜4アルキルスルホニル基等)、芳香環スルホニル基(例えば、フェニルスルホニル等のC6〜10芳香環スルホニル基等)、アシル基等が挙げられる。ここでアシル基としては、(1)置換基を有していてもよいアルキルカルボニル基、(2)置換基を有していてもよいアルケニルカルボニル基、(3)置換基を有していてもよいアルキニルカルボニル基、(4)置換基を有していてもよい炭素環カルボニル基、(5)置換基を有していてもよい複素環カルボニル基が挙げられ、これらの任意の置換基は置換可能な位置に1ないし4個置換していてもよい。「置換基を有していてもよいアルキルカルボニル基」における置換基を有していてもよいアルキルは、前記「置換基を有していてもよいアルキル基」と同じ意味を表わす。「置換基を有していてもよいアルケニルカルボニル基」における置換基を有していてもよいアルケニルは、前記「置換基を有していてもよいアルケニル基」と同じ意味を表わす。「置換基を有していてもよいアルキニルカルボニル基」における置換基を有していてもよいアルキニルは、前記「置換基を有していてもよいアルキニル基」と同じ意味を表わす。「置換基を有していてもよい炭素環カルボニル基」における置換基を有していてもよい炭素環は、前記「置換基を有していてもよい炭素環基」と同じ意味を表わす。「置換基を有していてもよい複素環カルボニル基」における置換基を有していてもよい複素環は、前記「置換基を有していてもよい複素環基」と同じ意味を表わす。置換基としての「置換基を有していてもよいカルバモイル基」としては、無置換のカルバモイル基、N−モノ−C1〜4アルキルカルバモイル(例えば、N−メチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N−プロピルカルバモイル、N−イソプロピルカルバモイル、N−ブチルカルバモイル等)、N,N−ジC1〜4アルキルカルバモイル(例えば、N,N−ジメチルカルバモイル、N,N−ジエチルカルバモイル、N,N−ジプロピルカルバモイル、N,N−ジブチルカルバモイル等)、1−ピペリジルカルボニル基等が挙げられる。置換基としての「置換基を有していてもよいスルファモイル基」としては、無置換のスルファモイル基、N−モノ−C1〜4アルキルスルファモイル(例えば、N−メチルスルファモイル、N−エチルスルファモイル、N−プロピルスルファモイル、N−イソプロピルスルファモイル、N−ブチルスルファモイル等)、N,N−ジC1〜4アルキルスルファモイル(例えば、N,N−ジメチルスルファモイル、N,N−ジエチルスルファモイル、N,N−ジプロピルスルファモイル、N,N−ジブチルスルファモイル等)等が挙げられる。
本明細書中、鎖状置換基とは、置換基を有していてもよいアルキル基、置換基を有していてもよいアルケニル基、置換基を有していてもよいアルキニル基を意味し、具体的には、例えば、Aで示される置換基を有していてもよい環状基における「置換基」として示される、置換基を有していてもよいアルキル基、置換基を有していてもよいアルケニル基、または置換基を有していてもよいアルキニル基等が挙げられる。
本明細書中、環状置換基とは、置換基を有していてもよい炭素環基または置換基を有していてもよい複素環基を意味し、具体的には、例えば、Aで示される置換基を有していてもよい環状基における「置換基」として示される、置換基を有していてもよい炭素環基または置換基を有していてもよい複素環基等が挙げられる。
Aとして好ましくは、酸素原子、窒素原子および/または硫黄原子から選択される1〜5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和されていてもよい3〜15員の単環式芳香族性複素環、または酸素原子、窒素原子および/または硫黄原子から選択される1〜5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和されていてもよい4〜15員の二環または三環式芳香族性複素環であり、より好ましくは、ピロール、イミダゾール、トリアゾール、テトラゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、アゼピン、ジアゼピン、フラン、ピラン、オキセピン、チオフェン、チオピラン、チエピン、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、フラザン、オキサジアゾール、オキサジン、オキサジアジン、オキサゼピン、オキサジアゼピン、チアジアゾール、チアジン、チアジアジン、チアゼピン、チアジアゼピン、アジリジン、アゼチジン、ピロリン、ピロリジン、イミダゾリン、イミダゾリジン、トリアゾリン、トリアゾリジン、テトラゾリン、テトラゾリジン、ピラゾリン、ピラゾリジン、ジヒドロピリジン、テトラヒドロピリジン、ピペリジン、ジヒドロピラジン、テトラヒドロピラジン、ピペラジン、ジヒドロピリミジン、テトラヒドロピリミジン、パーヒドロピリミジン、ジヒドロピリダジン、テトラヒドロピリダジン、パーヒドロピリダジン、ジヒドロアゼピン、テトラヒドロアゼピン、パーヒドロアゼピン、ジヒドロジアゼピン、テトラヒドロジアゼピン、パーヒドロジアゼピン、オキシラン、オキセタン、ジヒドロフラン、テトラヒドロフラン、ジヒドロピラン、テトラヒドロピラン、ジヒドロオキセピン、テトラヒドロオキセピン、パーヒドロオキセピン、チイラン、チエタン、ジヒドロチオフェン、テトラヒドロチオフェン、ジヒドロチオピラン、テトラヒドロチオピラン、ジヒドロチエピン、テトラヒドロチエピン、パーヒドロチエピン、ジヒドロオキサゾール、テトラヒドロオキサゾール(オキサゾリジン)、ジヒドロイソオキサゾール、テトラヒドロイソオキサゾール(イソオキサゾリジン)、ジヒドロチアゾール、テトラヒドロチアゾール(チアゾリジン)、ジヒドロイソチアゾール、テトラヒドロイソチアゾール(イソチアゾリジン)、ジヒドロフラザン、テトラヒドロフラザン、ジヒドロオキサジアゾール、テトラヒドロオキサジアゾール(オキサジアゾリジン)、ジヒドロオキサジン、テトラヒドロオキサジン、ジヒドロオキサジアジン、テトラヒドロオキサジアジン、ジヒドロオキサゼピン、テトラヒドロオキサゼピン、パーヒドロオキサゼピン、ジヒドロオキサジアゼピン、テトラヒドロオキサジアゼピン、パーヒドロオキサジアゼピン、ジヒドロチアジアゾール、テトラヒドロチアジアゾール(チアジアゾリジン)、ジヒドロチアジン、テトラヒドロチアジン、ジヒドロチアジアジン、テトラヒドロチアジアジン、ジヒドロチアゼピン、テトラヒドロチアゼピン、パーヒドロチアゼピン、ジヒドロチアジアゼピン、テトラヒドロチアジアゼピン、パーヒドロチアジアゼピン、モルホリン、チオモルホリン、オキサチアン、ジオキソラン、ジオキサン、ジチオラン、ジチアン、インドール、イソインドール、インドリジン、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、ベンゾチオフェン、イソベンゾチオフェン、ジチアナフタレン、インダゾール、キノリン、イソキノリン、キノリジン、プリン、フタラジン、プテリジン、ナフチリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイミダゾール、クロメン、ベンゾオキセピン、ベンゾオキサゼピン、ベンゾオキサジアゼピン、ベンゾチエピン、ベンゾチアゼピン、ベンゾチアジアゼピン、ベンゾアゼピン、ベンゾジアゼピン、ベンゾフラザン、ベンゾチアジアゾール、ベンゾトリアゾール、カルバゾール、β−カルボリン、アクリジン、フェナジン、ジベンゾフラン、キサンテン、ジベンゾチオフェン、フェノチアジン、フェノキサジン、フェノキサチイン、チアンスレン、フェナントリジン、フェナントロリン、ペリミジン、インドリン、イソインドリン、ジヒドロベンゾフラン、パーヒドロベンゾフラン、ジヒドロイソベンゾフラン、パーヒドロイソベンゾフラン、ジヒドロベンゾチオフェン、パーヒドロベンゾチオフェン、ジヒドロイソベンゾチオフェン、パーヒドロイソベンゾチオフェン、ジヒドロインダゾール、パーヒドロインダゾール、ジヒドロキノリン、テトラヒドロキノリン、パーヒドロキノリン、ジヒドロイソキノリン、テトラヒドロイソキノリン、パーヒドロイソキノリン、ジヒドロフタラジン、テトラヒドロフタラジン、パーヒドロフタラジン、ジヒドロナフチリジン、テトラヒドロナフチリジン、パーヒドロナフチリジン、ジヒドロキノキサリン、テトラヒドロキノキサリン、パーヒドロキノキサリン、ジヒドロキナゾリン、テトラヒドロキナゾリン、パーヒドロキナゾリン、ジヒドロシンノリン、テトラヒドロシンノリン、パーヒドロシンノリン、ベンゾオキサチアン、ジヒドロベンゾオキサジン、ジヒドロベンゾチアジン、ピラジノモルホリン、ジヒドロベンゾオキサゾール、パーヒドロベンゾオキサゾール、ジヒドロベンゾチアゾール、パーヒドロベンゾチアゾール、ジヒドロベンゾイミダゾール、パーヒドロベンゾイミダゾール、ジヒドロベンゾアゼピン、テトラヒドロベンゾアゼピン、ジヒドロベンゾジアゼピン、テトラヒドロベンゾジアゼピン、ベンゾジオキセパン、ジヒドロベンゾオキサゼピン、テトラヒドロベンゾオキサゼピン、ジヒドロカルバゾール、テトラヒドロカルバゾール、パーヒドロカルバゾール、ジヒドロアクリジン、テトラヒドロアクリジン、パーヒドロアクリジン、ジヒドロジベンゾフラン、ジヒドロジベンゾチオフェン、テトラヒドロジベンゾフラン、テトラヒドロジベンゾチオフェン、パーヒドロジベンゾフラン、パーヒドロジベンゾチオフェン、ジオキサインダン、ベンゾジオキサン、クロマン、ベンゾジチオラン、ベンゾジチアン、アザスピロ[4.4]ノナン、オキサザスピロ[4.4]ノナン、ジオキサスピロ[4.4]ノナン、アザスピロ[4.5]デカン、チアスピロ[4.5]デカン、ジチアスピロ[4.5]デカン、ジオキサスピロ[4.5]デカン、オキサザスピロ[4.5]デカン、アザスピロ[5.5]ウンデカン、オキサスピロ[5.5]ウンデカン、ジオキサスピロ[5.5]ウンデカン、アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン、オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン、アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン、アザビシクロ[3.2.1]オクタン、オキサビシクロ[3.2.1]オクタン、アザビシクロ[2.2.2]オクタン、ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、テトラヒドロ−β−カルボリン、ヘキサヒドロアゼピノ[3,4−b]インドール、1,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロアゼピノ[4,3−f]インダゾール、1,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロピラゾロ[4’,3’:5,6]ピリド[2,3−c]アゼピン、5,6,7,8−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−g]イソキノリン、または5,6,7,8−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−b]−1,7−ナフチリジン環であり、さらに好ましくは、
(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)
(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)または
(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)である。
Bとして好ましくは芳香環であり、より好ましくはベンゼン、アズレン、ナフタレン、フェナントレン、アントラセン、ピロール、イミダゾール、トリアゾール、テトラゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、フラン、チオフェン、オキサゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、フラザン、オキサジアゾール、チアジアゾール、インドール、イソインドール、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、ベンゾチオフェン、イソベンゾチオフェン、インダゾール、キノリン、イソキノリン、プリン、フタラジン、プテリジン、ナフチリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイミダゾール、ベンゾフラザン、ベンゾチアジアゾール、ベンゾトリアゾール、カルバゾール、β−カルボリン、アクリジン、フェナジン、ジベンゾフラン、ジベンゾチオフェン、フェナントリジン、フェナントロリン、またはペリミジン環であり、さらに好ましくはベンゼン、ピリジン、オキサゾール、チオフェン、フラン、またはピリミジン環であり、最も好ましくはベンゼンまたはピリジン環である。
Bの炭素環としては、好ましくは二以上の置換基を有する炭素環であり、より好ましくは
(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)であり、さらに好ましくは
(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)
(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)
(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)
(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)または
(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)である。
Bの複素環としては、好ましくは二以上の置換基を有する複素環であり、より好ましくは
(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)である。
Xとして好ましくは単結合、置換基を有していてもよいC1〜6アルキレン基、酸素原子、硫黄原子、または置換基を有していてもよい窒素原子であり、より好ましくは単結合、カルボニル基、チオカルボニル基、酸素原子、またはC1〜6アルキル基で置換基を有していてもよい窒素原子であり、さらに好ましくは単結合、カルボニル基、チオカルボニル基、−NH−基であり、最も好ましくは単結合である。
Yとして好ましくは単結合、置換基を有していてもよいC1〜6アルキレン基、酸素原子、硫黄原子、または置換基を有していてもよい窒素原子であり、より好ましくは単結合、カルボニル基、チオカルボニル基、酸素原子、またはC1〜6アルキル基で置換基を有していてもよい窒素原子であり、さらに好ましくは単結合、カルボニル基、チオカルボニル基、−NH−基であり、最も好ましくはカルボニル基またはチオカルボニル基である。
Zとして好ましくは単結合、置換基を有していてもよいC1〜6アルキレン基、酸素原子、硫黄原子、または置換基を有していてもよい窒素原子であり、より好ましくは単結合、カルボニル基、チオカルボニル基、酸素原子、またはC1〜6アルキル基で置換基を有していてもよい窒素原子であり、さらに好ましくは単結合、カルボニル基、チオカルボニル基、−NH−基であり、最も好ましくは−NH−基である。
Aの置換基としてのR1として好ましくは、置換基を有していてもよいアルキル基、置換基を有していてもよい炭素環基、置換基を有していてもよい複素環基、または置換基を有していてもよいアミノ基であり、より好ましくは、置換基を有していてもよいアルキル基または置換基を有していてもよい炭素環基であり、さらに好ましくは、複素環で置換されたメチル基、エトキシメチル基、イソプロピル基、n−ブチル基、tert−ブチル基、3−メチルブチル基、1−エチルプロピル基、2−エチルブチル基、シクロペンチルメチル基、シクロヘキシルメチル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、テトラヒドロピラニル基、フェニル基、フルオロフェニル基、クロロフェニル基、ブロモフェニル基、トルイル基、メトキシフェニル基、またはナフチル基である。
2として好ましくは、水酸基である。
4として好ましくは、置換基を有していてもよい環状基、または置換基を有していてもよいアミノ基であり、より好ましくは、置換基を有していてもよい複素環である。
5として好ましくは、水素原子である。
8として好ましくは、水素原子、メチル基、またはエチル基である。
11として好ましくは、置換基を有していてもよいアルキル基、置換基を有していてもよい水酸基、置換基を有していてもよいアミノ基、アルコキシカルボニル基、シアノ基、またはハロゲン原子であり、より好ましくは、トリフルオロメチル基、置換基を有していてもよいフェノキシ基、シクロヘキシルオキシ基、シアノ基、フッ素原子、または塩素原子である。
12として好ましくは、置換基を有していてもよいアルキル基、置換基を有していてもよい水酸基、置換基を有していてもよいアミノ基、アルコキシカルボニル基、シアノ基、またはハロゲン原子であり、より好ましくは、トリフルオロメチル基、置換基を有していてもよいフェノキシ基、シクロヘキシルオキシ基、シアノ基、フッ素原子、または塩素原子である。
13として好ましくは、置換基を有していてもよいアルキル基、置換基を有していてもよい水酸基、置換基を有していてもよいアミノ基、アルコキシカルボニル基、シアノ基、またはハロゲン原子であり、より好ましくは、トリフルオロメチル基、置換基を有していてもよいフェノキシ基、シクロヘキシルオキシ基、シアノ基、フッ素原子、または塩素原子である。
14として好ましくは、置換基を有していてもよいアルキル基、置換基を有していてもよい水酸基、置換基を有していてもよいアミノ基、アルコキシカルボニル基、シアノ基、またはハロゲン原子であり、より好ましくは、トリフルオロメチル基、置換基を有していてもよいフェノキシ基、シクロヘキシルオキシ基、シアノ基、フッ素原子、または塩素原子である。
15として好ましくは、置換基を有していてもよいアルキル基、置換基を有していてもよい水酸基、置換基を有していてもよいアミノ基、アルコキシカルボニル基、シアノ基、またはハロゲン原子であり、より好ましくは、トリフルオロメチル基、置換基を有していてもよいフェノキシ基、シクロヘキシルオキシ基、シアノ基、フッ素原子、または塩素原子である。
16として好ましくは、置換基を有していてもよいアルキル基、置換基を有していてもよい水酸基、置換基を有していてもよいアミノ基、アルコキシカルボニル基、シアノ基、またはハロゲン原子であり、より好ましくは、トリフルオロメチル基、置換基を有していてもよいフェノキシ基、シクロヘキシルオキシ基、シアノ基、フッ素原子、または塩素原子である。
17として好ましくは、置換基を有していてもよい水酸基、置換基を有していてもよいアミノ基、アルコキシカルボニル基、またはシアノ基であり、より好ましくは、置換基を有していてもよいフェノキシ基、シクロヘキシルオキシ基、またはシアノ基である。
18として好ましくは、置換基を有していてもよい水酸基、置換基を有していてもよいアミノ基、アルコキシカルボニル基、またはシアノ基であり、より好ましくは、置換基を有していてもよいフェノキシ基、シクロヘキシルオキシ基、またはシアノ基である。
19として好ましくは、置換基を有していてもよい水酸基、置換基を有していてもよいアミノ基、アルコキシカルボニル基、またはシアノ基であり、より好ましくは、置換基を有していてもよいフェノキシ基、シクロヘキシルオキシ基、またはシアノ基である。
20として好ましくは、置換基を有していてもよい水酸基、置換基を有していてもよいアミノ基、アルコキシカルボニル基、またはシアノ基であり、より好ましくは、置換基を有していてもよいフェノキシ基、シクロヘキシルオキシ基、またはシアノ基である。
rとして好ましくは、0または1、2の整数であり、より好ましくは0である。
sとして好ましくは、0または1、2の整数であり、より好ましくは0である。
tとして好ましくは、0または1、2の整数であり、より好ましくは0である。
uとして好ましくは、0または1、2の整数であり、より好ましくは0である。
nとして好ましくは、1である。
mとして好ましくは、1、2の整数であり、より好ましくは1である。
Gとして好ましくは、炭素原子、窒素原子または酸素原子であり、より好ましくは、炭素原子または窒素原子である。
pとして好ましくは、0または1であり、より好ましくは0である。
qとして好ましくは、1、2の整数であり、より好ましくは1である。
一般式(II)で示される化合物の式中の各基の定義は、WO01/98301号明細書に詳しく記載されている。
本発明で使用するEDG−5アンタゴニストは、EDG−5に作用し、EDG−5を不活性化するものであれば何でも構わない。例えば、一般式(I)で示される化合物が好適に用いられる。具体的には、実施例に記載される化合物はすべて好ましい。また、本発明において好ましく使用される化合物としては、WO01/98301号明細書の実施例に記載されている化合物が挙げられる。中でも、N−(1H−1,3,4−トリメチルピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)アミノ−N’−(3−クロロフェニル)尿素、N−(2,6−ジクロロ−4−ピリジニル)−2−(4−イソプロピル−1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)ヒドラジンカルボキサミドが特に好ましい。
本発明で使用するEDG−5アゴニストは、EDG−5に作用し、EDG−5を活性化するものであれば何でも構わない。
本発明においては、特に指示しない限り異性体はこれをすべて包含する。例えば、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキレン、アルケニレン、アルキニレンには直鎖のものおよび分枝鎖のものが含まれる。さらに、二重結合、環、縮合環における異性体(E、Z、シス、トランス体)、不斉炭素の存在等による異性体(R、S体、α、β配置、エナンチオマー、ジアステレオマー)、旋光性を有する光学活性体(D、L、d、l体)、クロマトグラフ分離による極性体(高極性体、低極性体)、平衡化合物、回転異性体、これらの任意の割合の混合物、ラセミ混合物は、すべて本発明に含まれる。
一般式(I)で示される化合物は、公知の方法で薬学的に許容される塩に変換される。薬学的に許容される塩は、水溶性のものが好ましい。
本発明化合物の薬学的に許容される塩としては、例えば、アルカリ金属(カリウム、ナトリウム、リチウム等)の塩、アルカリ土類金属(カルシウム、マグネシウム等)の塩、アンモニウム塩(テトラメチルアンモニウム塩、テトラブチルアンモニウム塩等)、有機アミン(トリエチルアミン、メチルアミン、ジメチルアミン、シクロペンチルアミン、ベンジルアミン、フェネチルアミン、ピペリジン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミン、リジン、アルギニン、N−メチル−D−グルカミン等)の塩、酸付加物塩(無機酸塩(塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩等)、有機酸塩(酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、シュウ酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、安息香酸塩、クエン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩、イセチオン酸塩、グルクロン酸塩、グルコン酸塩等)等)が挙げられる。
本発明化合物の薬学的に許容される塩には、溶媒和物、または上記本発明化合物のアルカリ(土類)金属塩、アンモニウム塩、有機アミン塩、酸付加物塩の溶媒和物も含まれる。
溶媒和物は非毒性かつ水溶性であることが好ましい。適当な溶媒和物としては、例えば水、アルコール系溶媒(エタノール等)等の溶媒和物が挙げられる。
また、一般式(I)で示される化合物のプロドラッグは、生体内において酵素や胃酸等による反応により一般式(I)で示される化合物に変換される化合物をいう。一般式(I)で示される化合物のプロドラッグとしては、一般式(I)で示される化合物がアミノ基を有する場合、そのアミノ基がアシル化、アルキル化、リン酸化された化合物(例えば、一般式(I)で示される化合物のアミノ基がエイコサノイル化、アラニル化、ペンチルアミノカルボニル化、(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メトキシカルボニル化、テトラヒドロフラニル化、ピロリジルメチル化、ピバロイルオキシメチル化、アセトキシメチル化、tert−ブチル化された化合物等);一般式(I)で示される化合物が水酸基を有する場合、その水酸基がアシル化、アルキル化、リン酸化、ホウ酸化された化合物(例えば、一般式(I)で示される化合物の水酸基がアセチル化、パルミトイル化、プロパノイル化、ピバロイル化、サクシニル化、フマリル化、アラニル化、ジメチルアミノメチルカルボニル化された化合物等);一般式(I)で示される化合物がカルボキシ基を有する場合そのカルボキシ基がエステル化、アミド化された化合物(例えば、一般式(I)で示される化合物のカルボキシ基がエチルエステル化、フェニルエステル化、カルボキシメチルエステル化、ジメチルアミノメチルエステル化、ピバロイルオキシメチルエステル化、エトキシカルボニルオキシエチルエステル化、フタリジルエステル化、(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メチルエステル化、シクロヘキシルオキシカルボニルエチルエステル化、メチルアミド化された化合物等);等が挙げられる。これらの化合物は自体公知の方法によって製造することができる。また、一般式(I)で示される化合物のプロドラッグは水和物および非水和物のいずれであってもよい。
[本発明化合物の製造方法]
一般式(I)で示される本発明化合物は、公知の方法、例えば以下に示す方法、これらに準ずる方法または実施例に示す方法に従って製造することができる。なお、以下各製造方法において、原料化合物は塩として用いてよい。このような塩としては、前記した一般式(I)の薬学的に許容される塩として記載されたものが用いられる。
a)一般式(I)で示される化合物のうち、Aが窒素原子を含有する複素環基を表わし、Xが単結合を表わし、Yが−CO−または−CS−を表わし、Zが−NR103−または−NH−を表わし、Bが置換基を有していてもよい環状基を表わす化合物、すなわち一般式(I−1)
(式中、A1は、窒素原子を含有する複素環基を表わし、Wは酸素原子または硫黄原子を表わし、R200は水素原子またはR103を表わし、その他の記号は前記と同じ意味を表わす。)で示される化合物は、以下の方法によって製造することができる。
一般式(I−1)で示される化合物は、一般式(III)
(式中、A1-1はA1と同じ意味を表わすが、A1-1によって表わされる基に含まれるカルボキシル基、水酸基、アミノ基またはチオール基は保護が必要な場合には保護されているものとする。)で示される化合物と、一般式(IV)
(式中、Lは脱離基(例えば、ハロゲン原子、イミダゾリル基等)を表わし、B1およびR200-1はBおよびR200と同じ意味を表わすが、B1およびR200-1によって表わされる基に含まれるカルボキシル基、水酸基、アミノ基またはチオール基は保護が必要な場合には保護されているものとする。その他の記号は前記と同じ意味を表わす。)で示される化合物を反応に付し、さらに必要に応じて保護基の脱保護反応に付すことにより製造することができる。
一般式(III)で示される化合物と、一般式(IV)で示される化合物の反応は、例えば、一般式(III)で示される化合物を塩基(ピリジン、トリエチルアミン、ジメチルアニリン、ジメチルアミノピリジン、ジイソプロピルエチルアミン等)の存在下、一般式(IV)で示される化合物と有機溶媒(クロロホルム、ジクロロメタン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等)中、0℃〜還流温度の温度で反応させることにより行なわれる。
または、一般式(III)で示される化合物を有機溶媒(ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル等)中、アルカリ水溶液(重曹水または水酸化ナトリウム溶液等)を用いて、一般式(IV)で示される化合物と0℃〜還流温度の温度で反応させることにより行なうこともできる。
カルボキシル基、水酸基、アミノ基またはチオール基の保護基の脱保護反応は、よく知られており、例えば、
(1)アルカリ加水分解、
(2)酸性条件下における脱保護反応、
(3)加水素分解による脱保護反応、
(4)シリル基の脱保護反応、
(5)金属を用いた脱保護反応、
(6)金属錯体を用いた脱保護反応等が挙げられる。
これらの方法を具体的に説明すると、
(1)アルカリ加水分解による脱保護反応は、例えば、有機溶媒(メタノール、テトラヒドロフラン、ジオキサン等)中、アルカリ金属の水酸化物(水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等)、アルカリ土類金属の水酸化物(水酸化バリウム、水酸化カルシウム等)または炭酸塩(炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等)あるいはその水溶液もしくはこれらの混合物を用いて、0〜40℃の温度で行なわれる。
(2)酸条件下での脱保護反応は、例えば、有機溶媒(ジクロロメタン、クロロホルム、ジオキサン、酢酸エチル、アニソール等)中、有機酸(酢酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸、p−トシル酸等)、または無機酸(塩酸、硫酸等)もしくはこれらの混合物(臭化水素/酢酸等)中、2,2,2−トリフルオロエタノールの存在下または非存在下、0〜100℃の温度で行なわれる。
(3)加水素分解による脱保護反応は、例えば、溶媒(エーテル系(テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン、ジエチルエーテル等)、アルコール系(メタノール、エタノール等)、ベンゼン系(ベンゼン、トルエン等)、ケトン系(アセトン、メチルエチルケトン等)、ニトリル系(アセトニトリル等)、アミド系(ジメチルホルムアミド等)、水、酢酸エチル、酢酸またはそれらの2以上の混合溶媒等)中、触媒(パラジウム−炭素、パラジウム黒、水酸化パラジウム−炭素、酸化白金、ラネーニッケル等)の存在下、常圧または加圧下の水素雰囲気下またはギ酸アンモニウム存在下、0〜200℃の温度で行なわれる。
(4)シリル基の脱保護反応は、例えば、水と混和しうる有機溶媒(テトラヒドロフラン、アセトニトリル等)中、テトラブチルアンモニウムフルオライドを用いて、0〜40℃の温度で行なわれる。
(5)金属を用いた脱保護反応は、例えば、酸性溶媒(酢酸、pH4.2〜7.2の緩衝液またはそれらの溶液とテトラヒドロフラン等の有機溶媒との混合液)中、粉末亜鉛の存在下、必要であれば超音波をかけながら、0〜40℃の温度で行なわれる。
(6)金属錯体を用いる脱保護反応は、例えば、有機溶媒(ジクロロメタン、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、酢酸エチル、アセトニトリル、ジオキサン、エタノール等)、水またはそれらの混合溶媒中、トラップ試薬(水素化トリブチルスズ、トリエチルシラン、ジメドン、モルホリン、ジエチルアミン、ピロリジン等)、有機酸(酢酸、ギ酸、2−エチルヘキサン酸等)および/または有機酸塩(2−エチルヘキサン酸ナトリウム、2−エチルヘキサン酸カリウム等)の存在下、ホスフィン系試薬(トリフェニルホスフィン等)の存在下または非存在下、金属錯体(テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)、二塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、酢酸パラジウム(II)、塩化トリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(I)等)を用いて、0〜40℃の温度で行なわれる。
また、上記以外にも、例えば、T. W. Greene, Protective Groups in Organic Synthesis, Wiley, New York, 1999に記載された方法によって、脱保護反応を行なうことができる。
カルボキシル基の保護基としては、例えばメチル基、エチル基、アリル基、t−ブチル基、トリクロロエチル基、ベンジル(Bn)基、フェナシル基、p−メトキシベンジル基、トリチル基、2−クロロトリチル基またはそれらの構造が結合した固相担体等が挙げられる。
水酸基の保護基としては、例えば、メチル基、トリチル基、メトキシメチル(MOM)基、1−エトキシエチル(EE)基、メトキシエトキシメチル(MEM)基、2−テトラヒドロピラニル(THP)基、トリメチルシリル(TMS)基、トリエチルシリル(TES)基、t−ブチルジメチルシリル(TBDMS)基、t−ブチルジフェニルシリル(TBDPS)基、アセチル(Ac)基、ピバロイル基、ベンゾイル基、ベンジル(Bn)基、p−メトキシベンジル基、アリルオキシカルボニル(Alloc)基、2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル(Troc)基等が挙げられる。
アミノ基の保護基としては、例えばベンジルオキシカルボニル基、t−ブトキシカルボニル基、アリルオキシカルボニル(Alloc)基、1−メチル−1−(4−ビフェニル)エトキシカルボニル(Bpoc)基、トリフルオロアセチル基、9−フルオレニルメトキシカルボニル基、ベンジル(Bn)基、p−メトキシベンジル基、ベンジルオキシメチル(BOM)基、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル(SEM)基等が挙げられる。
チオール基の保護基としては、例えばベンジル基、メトキシベンジル基、メトキシメチル(MOM)基、2−テトラヒドロピラニル(THP)基、ジフェニルメチル基、アセチル(Ac)基が挙げられる。
カルボキシル基、水酸基、アミノ基またはチオール基の保護基としては、上記した以外にも容易にかつ選択的に脱離できる基であれば特に限定されない。例えば、T. W. Greene, Protective Groups in Organic Synthesis, Wiley, New York, 1999に記載されたものが用いられる。
当業者には容易に理解できることではあるが、これらの脱保護反応を使い分けることにより、目的とする本発明化合物を容易に製造することができる。
一般式(I−1)で示される化合物は、一般式(V)
(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で示される化合物と、一般式(VI)
(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で示される化合物を反応に付し、さらに必要に応じて保護基の脱保護反応に付すことによっても製造することができる。
一般式(V)で示される化合物と、一般式(VI)で示される化合物の反応は、例えば、一般式(V)で示される化合物を塩基(ピリジン、トリエチルアミン、ジメチルアニリン、ジメチルアミノピリジン、ジイソプロピルエチルアミン等)の存在下、一般式(VI)で示される化合物と有機溶媒(クロロホルム、ジクロロメタン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等)中、0℃〜還流温度の温度で反応させることにより行なわれる。
または、一般式(V)で示される化合物を有機溶媒(ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル等)中、アルカリ水溶液(重曹水または水酸化ナトリウム溶液等)を用いて、一般式(VI)で示される化合物と0℃〜還流温度の温度で反応させることにより行なうこともできる。
保護基の脱保護反応は前記と同様の方法により行うことができる。
一般式(I−1)で示される化合物は、一般式(III)で示される化合物、一般式(VI)で示される化合物および一般式(VII)
(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で示される化合物を反応に付し、さらに必要に応じて保護基の脱保護反応に付すことによっても製造することができる。
一般式(III)で示される化合物、一般式(VI)で示される化合物および一般式(VII)で示される化合物の反応は、例えば、有機溶媒(酢酸エチル、クロロホルム、ジクロロメタン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ベンゼン、トルエン等)中または無溶媒で、一般式(III)で示される化合物、一般式(VI)で示される化合物、一般式(VII)で示される化合物(例えば、ホスゲン化合物(ホスゲン、チオホスゲン、トリホスゲン(ビス(トリクロロメチル)カーボネート)等)、イミダゾール化合物(例えば、CDI(カルボニルジイミダゾール)、TCDI(チオカルボニルジイミダゾール)等)および塩基(ピリジン、トリエチルアミン、ジメチルアニリン、ジメチルアミノピリジン、ジイソプロピルエチルアミン等)の存在下、−20℃〜還流温度で反応させることによって製造することができる。
この反応は不活性気体存在下、無水条件下で行なうことが好ましい。
保護基の脱保護反応は前記と同様の方法により行うことができる。
b)一般式(I)で示される化合物のうち、Aが窒素原子を含有する複素環基を表わし、Xが単結合を表わし、Yが−CO−または−CS−を表わし、Zが−NH−を表わし、Bが置換基を有していてもよい環状基を表わす化合物、すなわち一般式(I−2)
(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で示される化合物は、一般式(III)で示される化合物と、一般式(VIII)
(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で示される化合物を反応に付し、さらに必要に応じて保護基の脱保護反応に付すことによっても製造することができる。
一般式(III)で示される化合物と一般式(VIII)で示される化合物との反応は、例えば、有機溶媒(トルエン、ベンゼン、キシレン、テトラヒドロフラン、塩化メチレン、ジエチルエーテル、1,2−ジクロロエタン等)中、0℃〜還流温度で行なうことができる。
この反応は不活性気体存在下、無水条件下で行なうことが好ましい。
保護基の脱保護反応は前記と同様の方法により行うことができる。
c)一般式(I)で示される化合物のうち、Aが窒素原子を含有する複素環基を表わし、Xが単結合を表わし、Yが−CO−または−CS−を表わし、Zが1または2個の置換基を有していてもよいメチレン基を表わし、Bが置換基を有していてもよい環状基を表わす化合物、すなわち一般式(I−3)
(式中、Z1は−CH2−、−CHR101−、または−CR101102−を表わし、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で示される化合物は、一般式(III)で示される化合物と、一般式(IX)
(式中、Z1-1はZ1と同じ意味を表わすが、Z1-1によって表わされる基に含まれるカルボキシル基、水酸基、アミノ基またはチオール基は保護が必要な場合には保護されているものとする。その他の記号は前記と同じ意味を表わす。)で示される化合物を反応に付し、さらに必要に応じて保護基の脱保護反応に付すことにより製造することができる。
一般式(III)で示される化合物と、一般式(IX)で示される化合物の反応は、例えば、
(1)酸ハライドを用いる方法、
(2)混合酸無水物を用いる方法、
(3)縮合剤を用いる方法等が挙げられる。
これらの方法を具体的に説明すると、
(1)酸ハライドを用いる方法は、例えば、一般式(IX)で示される化合物を有機溶媒(クロロホルム、ジクロロメタン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン等)中または無溶媒で、酸ハライド化剤(オキザリルクロライド、チオニルクロライド等)と−20℃〜還流温度で反応させ、得られた酸ハライドを塩基(ピリジン、トリエチルアミン、ジメチルアニリン、ジメチルアミノピリジン、ジイソプロピルエチルアミン等)の存在下、一般式(III)で示される化合物と有機溶媒(クロロホルム、ジクロロメタン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、酢酸エチル等)中、0〜40℃の温度で反応させることにより行なわれる。また、得られた酸ハライドを有機溶媒(ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン等)中、相間移動触媒(テトラブチルアンモニウムクロライド、トリエチルベンジルアンモニウムクロリド、トリn−オクチルメチルアンモニウムクロリド、トリメチルデシルアンモニウムクロリド、テトラメチルアンモニウムブロミド等の四級アンモニウム塩等)の存在下または非存在下、アルカリ水溶液(重曹水または水酸化ナトリウム溶液等)を用いて、一般式(III)で示される化合物と0〜40℃で反応させることにより行なうこともできる。
(2)混合酸無水物を用いる方法は、例えば、一般式(IX)で示される化合物を有機溶媒(クロロホルム、ジクロロメタン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等)中または無溶媒で、塩基(ピリジン、トリエチルアミン、ジメチルアニリン、ジメチルアミノピリジン、ジイソプロピルエチルアミン等)の存在下、酸ハライド(ピバロイルクロライド、トシルクロライド、メシルクロライド等)、または酸誘導体(クロロギ酸エチル、クロロギ酸イソブチル等)と、0〜40℃で反応させ、得られた混合酸無水物を有機溶媒(クロロホルム、ジクロロメタン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等)中、一般式(III)で示される化合物と0〜40℃で反応させることにより行なわれる。
(3)縮合剤を用いる方法は、例えば、一般式(IX)で示される化合物と一般式(III)で示される化合物を、有機溶媒(クロロホルム、ジクロロメタン、ジメチルホルムアミド、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等)中、または無溶媒で、塩基(ピリジン、トリエチルアミン、ジメチルアニリン、ジメチルアミノピリジン等)の存在下または非存在下、縮合剤(1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1−エチル−3−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]カルボジイミド(EDC)、1,1’−カルボニルジイミダゾール(CDI)、2−クロロ−1−メチルピリジニウムヨウ素、1−プロピルホスホン酸環状無水物(1-propanephosphonic acid cyclic anhydride、PPA)等)を用い、1−ヒドロキシベンズトリアゾール(HOBt)を用いるか用いないで、0〜40℃で反応させることにより行なわれる。
これら(1)、(2)および(3)の反応は、いずれも不活性ガス(アルゴン、窒素等)雰囲気下、無水条件で行なうことが望ましい。
保護基の脱保護反応は前記と同様の方法により行うことができる。
出発原料または試薬として用いる一般式(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、および(IX)で示される化合物は、それ自体公知であるか、あるいは公知の方法、例えば、「Comprehensive Organic Transformations:A Guide to Functional Group Preparations、2nd Edition(Richard C. Larock, John Wiley & Sons Inc, 1999)」に記載された方法を用いることにより容易に製造することができる。
一般式(I)で示される本発明化合物のうち、上記に示した以外の化合物については、本明細書中に記載された実施例、あるいは公知の方法、例えば、「Comprehensive Organic Transformations:A Guide to Functional Group Preparations、2nd Edition(Richard C. Larock, John Wiley & Sons Inc, 1999)」に記載された方法を組み合わせて用いることで製造することができる。
本明細書中の各反応において、加熱を伴なう反応は、当業者にとって明らかなように、水浴、油浴、砂浴またはマイクロウェーブを用いて行なうことができる。
本明細書中の各反応において、適宜、高分子ポリマー(例えば、ポリスチレン、ポリアクリルアミド、ポリプロピレン、ポリエチレングリコール等)に担持させた固相担持試薬を用いてもよい。
本明細書中の各反応において、反応生成物は通常の精製手段、例えば、常圧下または減圧下における蒸留、シリカゲルまたはケイ酸マグネシウムを用いた高速液体クロマトグラフィー、薄層クロマトグラフィー、イオン交換樹脂、スカベンジャー樹脂あるいはカラムクロマトグラフィーまたは洗浄、再結晶などの方法により精製することができる。精製は各反応ごとに行なってもよいし、いくつかの反応終了後に行なってもよい。
一般式(II)で示される化合物は、WO01/98301号明細書に記載の方法により製造することができる。
EDG−5調節剤は血管の収縮または拡張による疾患の治療および/または予防剤として有用である。より詳しく言えば、EDG−5調節剤のうちEDG−5アンタゴニストは血管の収縮による疾患、例えばくも膜下出血または脳梗塞後の脳血管攣縮性疾患、心血管攣縮性疾患、高血圧、腎疾患、心筋梗塞、狭心症、不整脈、肝硬変に伴う門脈圧の亢進、肝硬変に伴う静脈瘤等の治療および/または予防剤として、またEDG−5アゴニストは血管の拡張による疾患、例えば慢性頭痛(例えば、偏頭痛、緊張型頭痛、それらの混合型頭痛または群発頭痛)、痔核、鬱血性疾患等の治療および/または予防剤として有用である。なお、高血圧には例えば心不全、糖尿病または腎症など合併症を伴う高血圧症や、二次性高血圧症なども含まれる。
[毒性]
本発明に用いられる化合物の毒性は低いものであり、医薬として使用するために十分に安全である。
[医薬品への適用]
本発明で使用されるEDG−5調節剤は、EDG−5に特異的に結合しアンタゴニストまたはアゴニスト作用を示すため、S1PによりEDG−5を介して引き起こされる血管の収縮または拡張による疾患の治療および/または予防に有用であると考えられる。特に、EDG−5アンタゴニストは血管の収縮による疾患、例えばくも膜下出血または脳梗塞後の脳血管攣縮性疾患、心血管攣縮性疾患、高血圧、腎疾患、心筋梗塞、狭心症、不整脈、肝硬変に伴う門脈圧の亢進、肝硬変に伴う静脈瘤等の治療および/または予防、またEDG−5アゴニストは血管の拡張による疾患、例えば慢性頭痛(例えば、偏頭痛、緊張型頭痛、それらの混合型頭痛または群発頭痛)、痔核、鬱血性疾患等の治療および/または予防に有用である。
また、EDG−5アンタゴニストは、血管の収縮による疾患以外にも例えば、肺線維症、肝線維症、腎線維症、気管支喘息、腎症、糖尿病、または高脂血症などにも有効である。
本発明に用いられるEDG−5調節剤を上記の目的で用いるには、通常、全身的または局所的に、経口または非経口の形で投与される。
さらに、本発明においては、EDG−5調節剤は、
1)その化合物の予防および/または治療効果の補完および/または増強、
2)その化合物の動態・吸収改善、投与量の低減、および/または
3)その化合物の副作用の軽減を目的として他の薬剤と組み合わせた併用剤として投与してもよい。
EDG−5調節剤と他の薬剤の併用剤は、1つの製剤中に両成分を配合した配合剤の形態で投与してもよく、また別々の製剤にして投与する形態をとってもよい。この別々の製剤にして投与する場合には、同時投与および時間差による投与が含まれる。また、時間差による投与は、EDG−5調節剤を先に投与し、他の薬剤を後に投与してもよいし、他の薬剤を先に投与し、EDG−5調節剤を後に投与してもよい。それぞれの投与方法は同じでも異なっていてもよい。
上記併用剤により、予防および/または治療効果を奏する疾患は特に限定されず、EDG−5調節剤の予防および/または治療効果を補完および/または増強する疾患であればよい。
EDG−5アンタゴニストの高血圧に対する予防および/または治療効果の補完および/または増強のための他の薬剤としては、例えば、カルシウム拮抗薬、アンジオテンシンII拮抗剤、アンジオテンシン変換酵素阻害剤、利尿剤、ホスホジエステラーゼ4阻害剤、プロスタグランジン類(以下、PGと略記することがある。)、アルドステロン拮抗剤等が挙げられる。
EDG−5アンタゴニストの腎疾患に対する予防および/または治療効果の補完および/または増強のための他の薬剤としては、例えば、ステロイド剤、ホスホジエステラーゼ4阻害剤、非ステロイド系抗炎症薬、トロンボキサンA2受容体拮抗剤、ロイコトリエン受容体拮抗剤、アンギオテンシンII拮抗剤、アンギオテンシン変換酵素阻害剤、利尿剤、PG類等が挙げられる。
EDG−5アンタゴニストのくも膜下出血または脳梗塞後の脳血管攣縮性疾患、心血管攣縮性疾患等に対する予防および/または治療効果の補完および/または増強のための他の薬剤としては、例えば、カルシウム拮抗薬、血栓溶解剤、トロンボキサン合成酵素阻害剤、エンドセリン拮抗薬、抗酸化剤、ラジカルスカベンジャー、PARP阻害剤、アストロサイト機能改善剤、血管拡張剤等が挙げられる。
EDG−5アゴニストの偏頭痛に対する予防および/または治療効果の補完および/または増強のための他の薬剤としては、例えば、非ステロイド系抗炎症薬、エルゴタミン製剤、カルシウム拮抗薬、セロトニン作動薬等が挙げられる。
EDG−5アンタゴニストの線維症に対する予防および/または治療効果の補完および/または増強のための他の薬剤としては、例えば、ステロイド剤、レチノイド、パーフェニドン等が挙げられる。
カルシウム拮抗剤としては、ニフェジピン、塩酸ベニジピン、塩酸ジルチアゼム、塩酸ベラパミル、ニソルジピン、ニトレンジピン、塩酸ベプリジル、ベシル酸アムロジピン、塩酸ロメリジン等が挙げられる。
アンジオテンシンII拮抗剤としては、ロサルタン、カンデサルタン、バルサルタン、イルベサルタン、オルメサルタン、テルミサルタン等が挙げられる。
アンギオテンシン変換酵素阻害剤としては、アラセプリル、塩酸イミダプリル、塩酸キナプリル、塩酸テモカプリル、塩酸デラプリル、塩酸ベナゼプリル、カプトプリル、トランドラプリル、ペリンドプリルエルブミン、マレイン酸エナラプリル、リシノプリル等が挙げられる。
利尿剤としては、例えば、マンニトール、フロセミド、アセタゾラミド、ジクロルフェナミド、メタゾラミド、トリクロルメチアジド、メフルシド、スピロノラクトン、アミノフィリン等が挙げられる。
ホスホジエステラーゼ4阻害剤としては、例えば、ロリプラム、シロミラスト、Bay19−8004、NIK−616、ロフルミラスト(BY−217)、シパムフィリン(BRL−61063)、アチゾラム(CP−80633)、SCH−351591、YM−976、V−11294A、PD−168787、D−4396、IC−485等が挙げられる。
プロスタグランジン類(PG)としては、PG受容体アゴニスト、PG受容体アンタゴニスト等が挙げられる。
PG受容体としては、PGE受容体(EP1、EP2、EP3、EP4)、PGD受容体(DP、CRTH2)、PGF受容体(FP)、PGI受容体(IP)、TX受容体(TP)等が挙げられる。
アルドステロン拮抗剤としては、例えば、ドロスピレノン、メルチラポン、カンレノ酸カリウム、カンレノン、エプレレノン、ZK−91587等が挙げられる。
トロンボキサン合成酵素阻害剤としては、例えば、塩酸オザグレル、イミトロダストナトリウム等が挙げられる。
血栓溶解剤としては、アルテプラーゼ、ウロキナーゼ、チソキナーゼ、ナサルプラーゼ、ナテプラーゼ、組織プラスミノゲンアクチベーター、パミテプラーゼ、モンテプラーゼ等が挙げられる。
ステロイド剤としては、例えば、内服薬、注射剤としては、酢酸コルチゾン、ヒドロコルチゾン、リン酸ヒドロコルチゾンナトリウム、コハク酸ヒドロコルチゾンナトリウム、酢酸フルドロコルチゾン、プレドニゾロン、酢酸プレドニゾロン、コハク酸プレドニゾロンナトリウム、ブチル酢酸プレドニゾロン、リン酸プレドニゾロンナトリウム、酢酸ハロプレドン、メチルプレドニゾロン、酢酸メチルプレドニゾロン、コハク酸メチルプレドニゾロンナトリウム、トリアムシノロン、酢酸トリアムシノロン、トリアムシノロンアセトニド、デキサメサゾン、酢酸デキサメタゾン、リン酸デキサメタゾンナトリウム、パルミチン酸デキサメタゾン、酢酸パラメサゾン、ベタメタゾン等が挙げられる。
非ステロイド系抗炎症薬としては、例えば、サザピリン、サリチル酸ナトリウム、アスピリン、アスピリン・ダイアルミネート配合、ジフルニサル、インドメタシン、スプロフェン、ウフェナマート、ジメチルイソプロピルアズレン、ブフェキサマク、フェルビナク、ジクロフェナク、トルメチンナトリウム、クリノリル、フェンブフェン、ナプメトン、プログルメタシン、インドメタシンファルネシル、アセメタシン、マレイン酸プログルメタシン、アンフェナクナトリウム、モフェゾラク、エトドラク、イブプロフェン、イブプロフェンピコノール、ナプロキセン、フルルビプロフェン、フルルビプロフェンアキセチル、ケトプロフェン、フェノプロフェンカルシウム、チアプロフェン、オキサプロジン、プラノプロフェン、ロキソプロフェンナトリウム、アルミノプロフェン、ザルトプロフェン、メフェナム酸、メフェナム酸アルミニウム、トルフェナム酸、フロクタフェニン、ケトフェニルブタゾン、オキシフェンブタゾン、ピロキシカム、テノキシカム、アンピロキシカム、ナパゲルン軟膏、エピリゾール、塩酸チアラミド、塩酸チノリジン、エモルファゾン、スルピリン、ミグレニン、サリドン、 セデスG、アミピロ−N、ソルボン、ピリン系感冒薬、アセトアミノフェン、フェナセチン、メシル酸ジメトチアジン、シメトリド配合剤、非ピリン系感冒薬等が挙げられる。
エルゴタミン製剤としては、メシル酸ジヒドロエルゴタミン、酒石酸エルゴタミン等が挙げられる。
セロトニン作動薬としては、スマトリプタン、ゾルミトリプタン、ナラトリプタン、リザトリプタン、エレトリプタン、アルモトリプタンおよびフロバトリプタン等が挙げられる。
ラジカルスカベンジャーとしては、ラジカットが挙げられる。
アストロサイト機能改善剤としては、ONO−2506が挙げられる。
併用するEDG−5調節剤と他の薬剤の質量比は特に限定されない。
他の薬剤は、任意の2種以上を組み合わせて投与してもよい。
また、EDG−5調節剤の予防および/または治療効果を補完および/または増強する他の薬剤には、上記したメカニズムに基づいて、現在までに見出されているものだけでなく今後見出されるものも含まれる。
EDG−5調節剤、またはEDG−5調節剤と他の薬剤の併用剤を上記の目的で用いるには、通常、全身的または局所的に、経口または非経口の形で投与される。
投与量は、年齢、体重、症状、治療効果、投与方法、処理時間等により異なるが、通常、成人一人当たり、一回につき、100μgから1000mgの範囲で一日一回から数回経口投与されるか、または成人一人当たり、一回につき、50μgから500mgの範囲で一日一回から数回非経口投与されるか、または一日1時間から24時間の範囲で静脈内に持続投与される。
もちろん前記したように、投与量は種々の条件により変動するので、上記投与量より少ない量で十分な場合もあるし、また範囲を越えて投与の必要な場合もある。
EDG−5調節剤、またはEDG−5調節剤と他の薬剤の併用剤を投与する際には、経口投与のための内服用固形剤、内服用液剤および非経口投与のための注射剤、外用剤、坐剤、点眼剤、吸入剤等として用いられる。
経口投与のための内服用固形剤には、錠剤、丸剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤等が含まれる。カプセル剤には、ハードカプセルおよびソフトカプセルが含まれる。
このような内服用固形剤においては、ひとつまたはそれ以上の活性物質はそのままか、または賦形剤(ラクトース、マンニトール、グルコース、微結晶セルロース、デンプン等)、結合剤(ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム等)、崩壊剤(繊維素グリコール酸カルシウム等)、滑沢剤(ステアリン酸マグネシウム等)、安定剤、溶解補助剤(グルタミン酸、アスパラギン酸等)等と混合され、常法に従って製剤化して用いられる。また、必要によりコーティング剤(白糖、ゼラチン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート等)で被覆していてもよいし、また2以上の層で被覆していてもよい。さらにゼラチンのような吸収されうる物質のカプセルも包含される。
経口投与のための内服用液剤は、薬剤的に許容される水剤、懸濁剤、乳剤、シロップ剤、エリキシル剤等を含む。このような液剤においては、ひとつまたはそれ以上の活性物質が、一般的に用いられる希釈剤(精製水、エタノールまたはそれらの混液等)に溶解、懸濁または乳化される。さらにこの液剤は、湿潤剤、懸濁化剤、乳化剤、甘味剤、風味剤、芳香剤、保存剤、緩衝剤等を含有していてもよい。
非経口投与のための外用剤の剤形には、例えば、軟膏剤、ゲル剤、クリーム剤、湿布剤、貼付剤、リニメント剤、噴霧剤、吸入剤、スプレー剤、エアゾル剤、点眼剤、および点鼻剤等が含まれる。これらはひとつまたはそれ以上の活性物質を含み、公知の方法または通常使用されている処方により調製される。
軟膏剤は公知または通常使用されている処方により製造される。例えば、ひとつまたはそれ以上の活性物質を基剤に混和、または溶融させて調製される。軟膏基剤は公知あるいは通常使用されているものから選ばれる。例えば、高級脂肪酸または高級脂肪酸エステル(アジピン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、アジピン酸エステル、ミリスチン酸エステル、パルミチン酸エステル、ステアリン酸エステル、オレイン酸エステル等)、ロウ類(ミツロウ、鯨ロウ、セレシン等)、界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステル等)、高級アルコール(セタノール、ステアリルアルコール、セトステアリルアルコール等)、シリコン油(ジメチルポリシロキサン等)、炭化水素類(親水ワセリン、白色ワセリン、精製ラノリン、流動パラフィン等)、グリコール類(エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、マクロゴール等)、植物油(ヒマシ油、オリーブ油、ごま油、テレピン油等)、動物油(ミンク油、卵黄油、スクワラン、スクワレン等)、水、吸収促進剤、かぶれ防止剤から選ばれるもの単独または2種以上を混合して用いられる。さらに、保湿剤、保存剤、安定化剤、抗酸化剤、着香剤等を含んでいてもよい。
ゲル剤は公知または通常使用されている処方により製造される。例えば、ひとつまたはそれ以上の活性物質を基剤に溶融させて調製される。ゲル基剤は公知あるいは通常使用されているものから選ばれる。例えば、低級アルコール(エタノール、イソプロピルアルコール等)、ゲル化剤(カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、エチルセルロース等)、中和剤(トリエタノールアミン、ジイソプロパノールアミン等)、界面活性剤(モノステアリン酸ポリエチレングリコール等)、ガム類、水、吸収促進剤、かぶれ防止剤から選ばれるもの単独または2種以上を混合して用いられる。さらに、保存剤、抗酸化剤、着香剤等を含んでいてもよい。
クリーム剤は公知または通常使用されている処方により製造される。例えば、ひとつまたはそれ以上の活性物質を基剤に溶融または乳化させて調製される。クリーム基剤は公知あるいは通常使用されているものから選ばれる。例えば、高級脂肪酸エステル、低級アルコール、炭化水素類、多価アルコール(プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール等)、高級アルコール(2−ヘキシルデカノール、セタノール等)、乳化剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル類、脂肪酸エステル類等)、水、吸収促進剤、かぶれ防止剤から選ばれるもの単独または2種以上を混合して用いられる。さらに、保存剤、抗酸化剤、着香剤等を含んでいてもよい。
湿布剤は公知または通常使用されている処方により製造される。例えば、ひとつまたはそれ以上の活性物質を基剤に溶融させ、練合物とし支持体上に展延塗布して製造される。湿布基剤は公知あるいは通常使用されているものから選ばれる。例えば、増粘剤(ポリアクリル酸、ポリビニルピロリドン、アラビアゴム、デンプン、ゼラチン、メチルセルロース等)、湿潤剤(尿素、グリセリン、プロピレングリコール等)、充填剤(カオリン、酸化亜鉛、タルク、カルシウム、マグネシウム等)、水、溶解補助剤、粘着付与剤、かぶれ防止剤から選ばれるもの単独または2種以上を混合して用いられる。さらに、保存剤、抗酸化剤、着香剤等を含んでいてもよい。
貼付剤は公知または通常使用されている処方により製造される。例えば、ひとつまたはそれ以上の活性物質を基剤に溶融させ、支持体上に展延塗布して製造される。貼付剤用基剤は公知あるいは通常使用されているものから選ばれる。例えば、高分子基剤、油脂、高級脂肪酸、粘着付与剤、かぶれ防止剤から選ばれるもの単独または2種以上を混合して用いられる。さらに、保存剤、抗酸化剤、着香剤等を含んでいてもよい。
リニメント剤は公知または通常使用されている処方により製造される。例えば、ひとつまたはそれ以上の活性物を水、アルコール(エタノール、ポリエチレングリコール等)、高級脂肪酸、グリセリン、セッケン、乳化剤、懸濁化剤等から選ばれるもの単独または2種以上に溶解、懸濁または乳化させて調製される。さらに、保存剤、抗酸化剤、着香剤等を含んでいてもよい。
噴霧剤、吸入剤、およびスプレー剤は、一般的に用いられる希釈剤以外に亜硫酸水素ナトリウムのような安定剤と等張性を与えるような緩衝剤、例えば塩化ナトリウム、クエン酸ナトリウムあるいはクエン酸のような等張剤を含有していてもよい。スプレー剤の製造方法は、例えば米国特許第 2,868,691号および同第3,095,355号に詳しく記載されている。
非経口投与のための注射剤としては、溶液、懸濁液、乳濁液および用時溶剤に溶解または懸濁して用いる固形の注射剤を包含する。注射剤は、ひとつまたはそれ以上の活性物質を溶剤に溶解、懸濁または乳化させて用いられる。溶剤として、例えば注射用蒸留水、生理食塩水、植物油、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、エタノールのようなアルコール類等およびそれらの組み合わせが用いられる。さらにこの注射剤は、安定剤、溶解補助剤(グルタミン酸、アスパラギン酸、ポリソルベート80(登録商標)等)、懸濁化剤、乳化剤、無痛化剤、緩衝剤、保存剤等を含んでいてもよい。これらは最終工程において滅菌するか無菌操作法によって製造される。また無菌の固形剤、例えば凍結乾燥品を製造し、その使用前に無菌化または無菌の注射用蒸留水または他の溶剤に溶解して使用することもできる。
非経口投与のための点眼剤には、点眼液、懸濁型点眼液、乳濁型点眼液、用時溶解型点眼液および眼軟膏が含まれる。
これらの点眼剤は公知の方法に準じて製造される。例えば、ひとつまたはそれ以上の活性物質を溶剤に溶解、懸濁または乳化させて用いられる。点眼剤の溶剤としては、例えば、滅菌精製水、生理食塩水、その他の水性溶剤または注射用非水性用剤(例えば、植物油等)等およびそれらの組み合わせが用いられる。点眼剤は、等張化剤(塩化ナトリウム、濃グリセリン等)、緩衝化剤(リン酸ナトリウム、酢酸ナトリウム等)、界面活性化剤(ポリソルベート80(商品名)、ステアリン酸ポリオキシル40、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油等)、安定化剤(クエン酸ナトリウム、エデト酸ナトリウム等)、防腐剤(塩化ベンザルコニウム、パラベン等)等などを必要に応じて適宜選択して含んでいてもよい。これらは最終工程において滅菌するか、無菌操作法によって調製される。また無菌の固形剤、例えば凍結乾燥品を製造し、その使用前に無菌化または無菌の滅菌精製水または他の溶剤に溶解して使用することもできる。
非経口投与のための吸入剤としては、エアロゾル剤、吸入用粉末剤または吸入用液剤が含まれ、当該吸入用液剤は用時に水または他の適当な媒体に溶解または懸濁させて使用する形態であってもよい。
これらの吸入剤は公知の方法に準じて製造される。
例えば、吸入用液剤の場合には、防腐剤(塩化ベンザルコニウム、パラベン等)、着色剤、緩衝化剤(リン酸ナトリウム、酢酸ナトリウム等)、等張化剤(塩化ナトリウム、濃グリセリン等)、増粘剤(カリボキシビニルポリマー等)、吸収促進剤などを必要に応じて適宜選択して調製される。
吸入用粉末剤の場合には、滑沢剤(ステアリン酸およびその塩等)、結合剤(デンプン、デキストリン等)、賦形剤(乳糖、セルロース等)、着色剤、防腐剤(塩化ベンザルコニウム、パラベン等)、吸収促進剤などを必要に応じて適宜選択して調製される。
吸入用液剤を投与する際には、通常噴霧器(アトマイザー、ネブライザー)が使用され、吸入用粉末剤を投与する際には、通常粉末薬剤用吸入投与器が使用される。
非経口投与のためその他の組成物としては、ひとつまたはそれ以上の活性物質を含み、常法により処方される直腸内投与のための坐剤および腟内投与のためのペッサリー等が含まれる。
以下、参考例、実施例および生物学的実施例によって本発明を詳述するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
クロマトグラフィーによる分離の箇所、TLCに示されているカッコ内の溶媒は、使用した溶出溶媒または展開溶媒を示し、割合は体積比を表わす。NMRの箇所に示されているカッコ内の溶媒は、測定に使用した溶媒を示している。
なお、HPLC条件は、以下の通りである。
使用機器:Waters LC/MS、
カラム:Xterra(登録商標)MS C18 5 um, 4.6×50 mm I.D.、
流速:3mL/min、
溶離液:A液:0.1%トリフルオロ酢酸水溶液、
B液:0.1%トリフルオロ酢酸−アセトニトリル溶液。
溶離液の混合比のタイムコースは、以下の通りである。
また、参考例および実施例に示される化合物名は、ACD/Name(バージョン6.00、Advanced Chemistry Development Inc.社製)によって命名した。
参考例1:エチル 4−ブチル−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキシレート
アルゴン雰囲気下、エチル 4−オキソ−1−ピペリジンカルボキシレート(1.00g)の無水テトラヒドロフラン溶液(5mL)に、n−ブチルリチウム(1.56M ヘキサン溶液、5.62mL)を−40℃にて加えた。反応混合物を0℃にて2時間撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=7:3)にて精製して、以下の物性値を有する標題化合物(269mg)を得た。
TLC:Rf 0.45 (ヘキサン:酢酸エチル=7:3);
1H−NMR(CDCl3):δ 0.91 (m, 3 H), 1.15 (s, 1 H), 1.26 (t, J=7.14 Hz, 3 H), 1.33 (m, 4 H), 1.49 (m, 6 H), 3.20 (m, 2 H), 3.87 (m, 2 H), 4.13 (q, J=7.14 Hz, 2 H)。
参考例2:4−ブチル−4−ピペリジノール
参考例1で製造した化合物(259mg)をジオキサンとエタノールの混合溶媒(1:1,12mL)に溶解し、5N水酸化ナトリウム水溶液(4.0mL)を室温にて加えた。反応混合物を48時間還流した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下溶媒を留去した。残渣をエチレングリコール(3mL)に溶解し、100℃にて64時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、1N塩酸で酸性とした後に、ジエチルエーテルで洗浄した。水層を1N水酸化ナトリウム水溶液でアルカリ性とし、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下留去して、以下の物性値を有する標題化合物(104mg)を得た。
TLC:Rf 0.15 (クロロホルム:メタノール:28%アンモニア水=80:20:4);
1H−NMR(CDCl3):δ0.91 (m, 3 H), 1.34 (m, 4 H), 1.51 (m, 8 H), 2.83 (m, 2 H), 2.94 (m, 2 H)。
実施例1:4−ブチル−4−ヒドロキシ−N−(3−フェノキシフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
参考例2で製造した化合物(43mg)の1,2−ジクロロエタン溶液(2mL)に、3−フェノキシフェニルイソシアネート(58mg)を加えた。反応液を室温にて18時間撹拌した。反応混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:2)にて精製して、以下の物性値を有する本発明化合物(47mg)を得た。
TLC:Rf 0.35(ヘキサン:酢酸エチル=1:2);
1H−NMR(CDCl3):δ0.93 (m, 3 H), 1.33 (m, 5 H), 1.48 (m, 2 H), 1.60 (m, 4 H), 3.31 (m, 2 H), 3.78 (m, 2 H), 6.46 (s, 1 H), 6.68 (m, 1 H), 7.01 (m, 2 H), 7.05 (m, 1 H), 7.11 (m, 2 H), 7.23 (t, J=8.15 Hz, 1 H), 7.32 (m, 2 H)。
実施例1(1)〜実施例1(87)
参考例2で製造したアミンの代わりに、相当するアミンを用いて、3−フェノキシフェニルイソシアネートの代わりに、相当するイソシアネートを用いて、実施例1と同様の操作を行い、以下に示す本発明化合物を得た。
実施例1(1):4−(4−ブロモフェニル)−N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:4.11分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 447, 445 (M + H)+, 429, 427。
実施例1(2):4−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−N−(3−フェノキシフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.98分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 425, 423 (M + H)+, 407, 405。
実施例1(3):4−(4−クロロフェニル)−N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:4.03分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 401, 399 (M + H)+, 383, 381。
実施例1(4):4−(4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−N−(3−フェノキシフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.89分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 407 (M + H)+, 389。
実施例1(5):N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−(4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.93分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 385, 383 (M + H)+, 367, 365。
実施例1(6):4−ヒドロキシ−N−(3−フェノキシフェニル)−4−フェニル−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.86分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 389 (M + H)+, 371。
実施例1(7):N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−フェニル−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.91分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 367, 365 (M + H)+, 348。
実施例1(8):4−(2−エチルブチル)−4−ヒドロキシ−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:4.00分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 745 (2M + H)+, 373 (M + H)+
実施例1(9):N−(2,6−ジクロロ−4−ピリジニル)−4−(2−エチルブチル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.95分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 376, 374 (M + H)+
実施例1(10):4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−N−(3−(((2E)−3−フェニル−2−プロペノイル)アミノ)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.79分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 522, 520 (M + H)+, 504, 502。
実施例1(11):4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−N−(3−((3−メチルブタノイル)アミノ)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.64分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 949, 947 (2M + H)+, 476, 474 (M + H)+, 458, 456。
実施例1(12):4−(4−ブロモフェニル)−N−(3−(((2E)−3−(2−クロロフェニル)−2−プロペノイル)アミノ)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.89分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 556, 554 (M + H)+, 538, 536。
実施例1(13):N−(3−シアノフェニル)−4−ヒドロキシ−4−イソプロピル−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.34分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 288 (M + H)+
実施例1(14):N−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−イソプロピル−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.42分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 281 (M + H)+
実施例1(15):4−(シクロヘキシルメチル)−4−ヒドロキシ−N−(3−フェノキシフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:4.13分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 409 (M + H)+
実施例1(16):4−シクロペンチル−4−ヒドロキシ−N−(3−フェノキシフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.91分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 761 (2M + H)+, 381 (M + H)+
実施例1(17):4−シクロペンチル−N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:4.00分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 359, 357 (M + H)+, 339。
実施例1(18):エチル 3−(((4−ヒドロキシ−4−(5−メチル−2−ピリジニル)−1−ピペリジニル)カルボニル)アミノ)ベンゾエート
HPLC保持時間:3.08分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 767 (2M + H)+, 384 (M + H)+, 193。
実施例1(19):N−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−ヒドロキシ−4−フェニル−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:4.03分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 865 (2M + H)+, 433 (M + H)+, 415。
実施例1(20):N−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:4.15分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 933 (2M + H)+, 469, 467 (M + H)+, 451, 449。
実施例1(21):N−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−(4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:4.04分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 901 (2M + H)+, 451 (M + H)+, 433。
実施例1(22):4−シクロヘキシル−4−ヒドロキシ−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.91分;MS(ESI, Pos. 20 V): 741 (2M + H)+, 371 (M + H)+
実施例1(23):N−(3−クロロフェニル)−4−シクロヘキシル−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.82分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 673 (2M + H)+, 339, 337 (M + H)+
実施例1(24):4−ヒドロキシ−4−(3−メチルブチル)−N−(3−フェノキシフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:4.00分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 765 (2M + H)+, 383 (M + H)+
実施例1(25):4−ヒドロキシ−4−(3−メチルブチル)−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.91分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 717 (2M + H)+, 359 (M + H)+
実施例1(26):N−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−ヒドロキシ−4−(3−メチルブチル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:4.20分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 853 (2M + H)+, 427 (M + H)+, 409。
実施例1(27):N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−(3−メチルブチル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:4.07分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 719, 717 (2M + H)+, 361, 359 (M + H)+, 343, 341。
実施例1(28):4−シクロブチル−4−ヒドロキシ−N−(3−フェノキシフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.82分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 733 (2M + H)+, 367 (M + H)+
実施例1(29):4−シクロブチル−N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.88分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 687, 685 (2M + H)+, 345, 343 (M + H)+
実施例1(30):N−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−ヒドロキシ−4−(2−ナフチル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:4.18分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 965 (2M + H)+, 483 (M + H)+, 465。
実施例1(31):N−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−4−ヒドロキシ−4−フェニル−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.83分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 765 (2M + H)+, 383 (M + H)+, 365。
実施例1(32):4−(4−ブロモフェニル)−N−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:4.01分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 923, 921 (2M + H)+, 463, 461 (M + H)+, 445, 443。
実施例1(33):4−シクロブチル−N−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.84分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 721 (2M + H)+, 361 (M + H)+
実施例1(34):4−シクロペンチル−N−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.94分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 749 (2M + H)+, 375 (M + H)+
実施例1(35):4−tert−ブチル−N−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.87分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 725 (2M + H)+, 363 (M + H)+
実施例1(36):4−ブチル−N−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.91分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 725 (2M + H)+, 363 (M + H)+, 345。
実施例1(37):N−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−4−ヒドロキシ−4−(3−メチルブチル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:4.01分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 753 (2M + H)+, 377 (M + H)+, 359。
実施例1(38):4−シクロヘキシル−N−(3−(シクロヘキシルオキシ)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:4.11分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 801 (2M + H)+, 401 (M + H)+, 383。
実施例1(39):N−(3−(シクロヘキシルオキシ)フェニル)−4−(2−エチルブチル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:4.21分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 805 (2M + H)+, 403 (M + H)+
実施例1(40):4−(シクロペンチルメチル)−4−ヒドロキシ−N−(3−フェノキシフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:4.02分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 789 (2M + H)+, 395 (M + H)+
実施例1(41):4−(シクロペンチルメチル)−4−ヒドロキシ−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.95分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 741 (2M + H)+, 371 (M + H)+
実施例1(42):4−(シクロペンチルメチル)−N−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:4.08分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 777 (2M + H)+, 389 (M + H)+, 371。
実施例1(43):4−(シクロペンチルメチル)−N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:4.11分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 743, 741 (2M + H)+, 373, 371 (M + H)+
実施例1(44):4−(1−エチルプロピル)−4−ヒドロキシ−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.73分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 717 (2M + H)+, 359 (M + H)+
実施例1(45):N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−(1−エチルプロピル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.93分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 719, 717 (2M + H)+, 361, 359 (M + H)+, 343, 341。
実施例1(46):N−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−ヒドロキシ−4−(3−メチルフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.96分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 893 (2M + H)+, 447 (M + H)+, 429。
実施例1(47):N−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−4−ヒドロキシ−4−(3−メチルフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.79分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 793 (2M + H)+, 397 (M + H)+, 379。
実施例1(48):N−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−ヒドロキシ−4−(4−メチルフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.96分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 893 (2M + H)+, 447 (M + H)+, 429。
実施例1(49):N−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−4−ヒドロキシ−4−(4−メチルフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.79分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 793 (2M + H)+, 397 (M + H)+, 379。
実施例1(50):4−(4−ブロモフェニル)−N−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.79分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 855, 853 (2M + H)+, 429, 427 (M + H)+, 411, 409。
実施例1(51):N−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−4−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.76分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 767, 765 (2M + H)+, 385, 383 (M + H)+, 367, 365。
実施例1(52):N−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−4−(4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.65分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 733 (2M + H)+, 369, 367 (M + H)+, 351, 349。
実施例1(53):N−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−4−シクロヘキシル−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.81分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 709 (2M + H)+, 357, 355 (M + H)+
実施例1(54):N−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−4−(2−エチルブチル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.91分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 713 (2M + H)+, 359, 357 (M + H)+, 341, 339。
実施例1(55):N−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−4−(1−エチルプロピル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.79分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 685 (2M + H)+, 345, 343 (M + H)+, 327, 325。
実施例1(56):N−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−4−(シクロペンチルメチル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.85分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 709 (2M + H)+, 357, 355 (M + H)+
実施例1(57):4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
1H−NMR(CDCl3):δ7.66 (br-s, 1 H), 7.56 (br-d, J = 8.4 Hz, 2 H), 7.49 (m, 2 H), 7.39 (t, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.35 (m, 2 H), 7.28 (br-d, J = 8.7 Hz, 1 H), 6.63 (s, 1 H), 4.00 (m, 2 H), 3.42 (m, 2 H), 2.04 (dt, J = 4.7, 13.4 Hz, 2 H), 1.79 (m, 2 H);
TLC:Rf 0.38(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)。
実施例1(58):4−ブチル−N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
TLC:Rf 0.32(ヘキサン:酢酸エチル=1:1);
1H−NMR(DMSO-d6):δ0.88 (t, J=6.00 Hz, 3 H), 1.35 (m, 10 H), 3.15 (m, 2 H), 3.79 (m, 2 H), 4.18 (s, 1 H), 7.07 (t, J=1.83 Hz, 1 H), 7.59 (d, J=1.83 Hz, 2 H), 8.76 (s, 1 H)。
実施例1(59):N−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−ブチル−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
TLC:Rf 0.36(ヘキサン:酢酸エチル=1:1);
1H−NMR(DMSO-d6):δ0.87 (t, J=7.00 Hz, 3 H), 1.39 (m, 10 H), 3.17 (m, 2 H), 3.80 (m, 2 H), 4.19 (s, 1 H), 7.56 (s, 1 H), 8.21 (s, 2 H), 9.09 (s, 1 H)。
実施例1(60):N−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
TLC:Rf 0.39(ヘキサン:酢酸エチル=1:1);
1H−NMR(DMSO-d6):δ1.63 (m, 2 H), 1.89 (m, 2 H), 3.23 (m, 2 H), 4.04 (m, 2 H), 5.24 (s, 1 H), 7.45 (d, J=8.50 Hz, 2 H), 7.50 (d, J=8.50 Hz, 2 H), 7.57 (s, 1 H), 8.24 (s, 2 H), 9.16 (s, 1 H)。
実施例1(61):4−(2−エチルブチル)−4−ヒドロキシ−N−(3−フェノキシフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
TLC:Rf 0.29(ヘキサン:酢酸エチル=1:1);
1H−NMR(DMSO-d6):δ0.79 (t, J=7.50 Hz, 6 H), 1.33 (m, 11 H), 3.10 (m, 2 H), 3.73 (m, 2 H), 4.09 (s, 1 H), 6.55 (m, 1 H), 6.99 (m, 2 H), 7.11 (t, J=7.50 Hz, 1 H), 7.20 (m, 3 H), 7.37 (m, 2 H), 8.48 (s, 1 H)。
実施例1(62):N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−(2−エチルブチル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
TLC:Rf 0.44(ヘキサン:酢酸エチル=1:1);
1H−NMR(DMSO-d6):δ0.80 (t, J=7.00 Hz, 6 H), 1.35 (m, 11 H), 3.12 (m, 2 H), 3.77 (m, 2 H), 4.13 (s, 1 H), 7.07 (t, J=2.00 Hz, 1 H), 7.58 (d, J=2.00 Hz, 2 H), 8.75 (s, 1 H)。
実施例1(63):N−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−(2−エチルブチル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
TLC:Rf 0.51(ヘキサン:酢酸エチル=1:1);
1H−NMR(DMSO-d6):δ0.80 (t, J=7.00 Hz, 6 H), 1.33 (m, 11 H), 3.18 (m, 2 H), 3.81 (m, 2 H), 4.15 (s, 1 H), 7.55 (s, 1 H), 8.21 (s, 2 H), 9.09 (s, 1 H)。
実施例1(64):4−(2−エチルブチル)−N−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
TLC:Rf 0.46(ヘキサン:酢酸エチル=1:1);
1H−NMR(DMSO-d6):δ0.80 (t, J=7.00 Hz, 6 H), 1.34 (m, 11 H), 3.12 (m, 2 H), 3.81 (m, 2 H), 4.14 (s, 1 H), 7.13 (d, J=8.50 Hz, 1 H), 7.70 (m, 2 H), 8.95 (s, 1 H)。
実施例1(65):4−(4−フルオロフェニル)−N−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
TLC:Rf 0.43(ヘキサン:酢酸エチル=1:1);
1H−NMR(DMSO-d6):δ1.62 (m, 2 H), 1.87 (m, 2 H), 3.23 (m, 2 H), 4.02 (m, 2 H), 5.18 (s, 1 H), 7.12 (m, 3 H), 7.52 (dd, J=9.00, 5.50 Hz, 2 H), 7.74 (m, 2 H), 9.02 (s, 1 H)。
実施例1(66):4−(4−クロロフェニル)−N−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
TLC:Rf 0.43(ヘキサン:酢酸エチル=1:1);
1H−NMR(DMSO-d6):δ1.63 (m, 2 H), 1.88 (m, 2 H), 3.23 (m, 2 H), 4.02 (m, 2 H), 5.23 (s, 1 H), 7.15 (d, J=8.50 Hz, 1 H), 7.36 (d, J=8.50 Hz, 2 H), 7.51 (d, J=8.50 Hz, 2 H), 7.74 (m, 2 H), 9.02 (s, 1 H)。
実施例1(67):4−シクロヘキシル−4−ヒドロキシ−N−(3−フェノキシフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
TLC:Rf 0.28(ヘキサン:酢酸エチル=1:1);
1H−NMR(CDCl3):δ1.07 (m, 2 H), 1.22 (m, 4 H), 1.60 (m, 6 H), 1.82 (m, 4 H), 3.26 (m, 2 H), 3.84 (m, 2 H), 6.35 (s, 1 H), 6.68 (m, 1 H), 7.03 (m, 3 H), 7.11 (m, 2 H), 7.29 (m, 3 H)。
実施例1(68):N−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−シクロヘキシル−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
TLC:Rf 0.61(ヘキサン:酢酸エチル=1:1);
1H−NMR(CDCl3):δ1.01 (m, 2 H), 1.22 (m, 4 H), 1.63 (m, 6 H), 1.83 (m, 4 H), 3.27 (m, 2 H), 3.88 (m, 2 H), 6.95 (s, 1 H), 7.48 (s, 1 H), 7.87 (s, 2 H)。
実施例1(69):4−シクロヘキシル−N−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
TLC:Rf 0.48(ヘキサン:酢酸エチル=1:1);
1H−NMR(CDCl3):δ1.04 (m, 2 H), 1.24 (m, 4 H), 1.62 (m, 6 H), 1.84 (m, 4 H), 3.30 (m, 2 H), 3.88 (m, 2 H), 6.62 (s, 1 H), 6.96 (d, J=8.24 Hz, 1 H), 7.31 (s, 1 H), 7.55 (m, 1 H)。
実施例1(70):4−シクロヘキシル−N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
TLC:Rf 0.49(ヘキサン:酢酸エチル=1:1);
1H−NMR(CDCl3):δ1.02 (m, 2 H), 1.22 (m, 4 H), 1.62 (m, 6 H), 1.81 (m, 4 H), 3.25 (m, 2 H), 3.86 (m, 2 H), 6.61 (s, 1 H), 6.99 (t, J=1.83 Hz, 1 H), 7.33 (d, J=1.83 Hz, 2 H)。
実施例1(71):N−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−(シクロペンチルメチル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
TLC:Rf 0.57(ヘキサン:酢酸エチル=1:1);
1H−NMR(CDCl3):δ1.14 (m, 2 H), 1.17 (s, 1 H), 1.59 (m, 10 H), 1.90 (m, 3 H), 3.35 (m, 2 H), 3.84 (m, 2 H), 6.75 (s, 1 H), 7.50 (s, 1 H), 7.88 (s, 2 H)。
実施例1(72):N−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−(1−エチルプロピル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
TLC:Rf 0.25(ヘキサン:酢酸エチル=2:1);
1H−NMR(DMSO-d6):δ0.91 (m, 7 H), 1.12 (m, 2 H), 1.51 (m, 6 H), 3.13 (m, 2 H), 3.92 (m, 2 H), 4.10 (s, 1 H), 7.55 (s, 1 H), 8.21 (s, 2 H), 9.09 (s, 1 H)。
実施例1(73):4−(1−エチルプロピル)−N−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
TLC:Rf 0.17(ヘキサン:酢酸エチル=2:1);
1H−NMR(DMSO-d6):δ0.89 (m, 7 H), 1.10 (m, 2 H), 1.51 (m, 6 H), 3.11 (m, 2 H), 3.88 (m, 2 H), 4.09 (s, 1 H), 7.13 (d, J=8.00 Hz, 1 H), 7.71 (m, 2 H), 8.94 (s, 1 H)。
実施例1(74):4−(1−エチルプロピル)−4−ヒドロキシ−N−(3−フェノキシフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
TLC:Rf 0.28(ヘキサン:酢酸エチル=1:1);
1H−NMR(DMSO-d6):δ0.89 (m, 7 H), 1.09 (m, 2 H), 1.49 (m, 6 H), 3.05 (m, 2 H), 3.83 (m, 2 H), 4.03 (s, 1 H), 6.55 (m, 1 H), 6.98 (d, J=8.00 Hz, 2 H), 7.11 (t, J=8.00 Hz, 1 H), 7.20 (m, 3 H), 7.38 (t, J=8.00 Hz, 2 H), 8.48 (s, 1 H)。
実施例1(75):N−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−シクロプロピル−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
TLC:Rf 0.35(ヘキサン:酢酸エチル=1:1);
1H−NMR(DMSO-d6):δ0.19 (m, 2 H), 0.33 (m, 2 H), 0.84 (m, 1 H), 1.48 (m, 4 H), 3.15 (m, 2 H), 3.86 (m, 2 H), 3.98 (s, 1 H), 7.56 (s, 1 H), 8.22 (s, 2 H), 9.11 (s, 1 H)。
実施例1(76):N−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−シクロブチル−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
TLC:Rf 0.38(ヘキサン:酢酸エチル=1:1);
1H−NMR(DMSO-d6):δ1.25 (m, 2 H), 1.36 (m, 2 H), 1.71 (m, 4 H), 1.95 (m, 2 H), 2.26 (m, 1 H), 3.15 (m, 2 H), 3.83 (m, 2 H), 4.19 (s, 1 H), 7.56 (s, 1 H), 8.21 (s, 2 H), 9.09 (s, 1 H)。
実施例1(77):N−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−シクロペンチル−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
TLC:Rf 0.42(ヘキサン:酢酸エチル=1:1);
1H−NMR(DMSO-d6):δ1.44 (m, 12 H), 1.77 (m, 1 H), 3.13 (m, 2 H), 3.86 (m, 2 H), 4.10 (s, 1 H), 7.55 (s, 1 H), 8.21 (s, 2 H), 9.09 (s, 1 H)。
実施例1(78):N−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−ヒドロキシ−4−(4−メトキシフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
TLC:Rf 0.37(ヘキサン:酢酸エチル=1:1);
1H−NMR(DMSO-d6):δ1.64 (m, 2 H), 1.85 (m, 2 H), 3.23 (m, 2 H), 3.72 (s, 3 H), 4.02 (m, 2 H), 5.03 (s, 1 H), 6.87 (d, J=9.00 Hz, 2 H), 7.40 (d, J=9.00 Hz, 2 H), 7.57 (s, 1 H), 8.24 (s, 2 H), 9.16 (s, 1 H)。
実施例1(79):N−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−ヒドロキシ−4−(3−メトキシフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
TLC:Rf 0.40(ヘキサン:酢酸エチル=1:1);
1H−NMR(DMSO-d6):δ1.64 (m, 2 H), 1.90 (m, 2 H), 3.25 (m, 2 H), 3.74 (s, 3 H), 4.04 (m, 2 H), 5.13 (s, 1 H), 6.78 (m, 1 H), 7.05 (m, 2 H), 7.23 (t, J=8.00 Hz, 1 H), 7.57 (s, 1 H), 8.24 (s, 2 H) 9.16 (s, 1 H)。
実施例1(80):4−(2−エチルブチル)−4−ヒドロキシ−N−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
TLC:Rf 0.23 (ヘキサン:酢酸エチル=1:2);
1H−NMR(DMSO-d6):δ0.80 (t, J=7.50 Hz, 6 H) 1.44 (m, 13 H) 1.94 (m, 2 H) 3.11 (m, 2 H) 3.44 (m, 2 H) 3.81 (m, 4 H) 4.10 (s, 1 H) 4.44 (m, 1 H) 6.51 (d, J=8.00 Hz, 1 H) 7.01 (d, J=8.00 Hz, 1 H) 7.07 (t, J=8.00 Hz, 1 H) 7.16 (s, 1 H) 8.35 (s, 1 H)。
実施例1(81):4−(2−エチルブチル)−4−ヒドロキシ−N−[3−(4−メチルフェノキシ)フェニル]ピペリジン−1−カルボキサミド
TLC:Rf 0.33 (ヘキサン:酢酸エチル=1:1);
1H−NMR(DMSO-d6):δ0.79 (t, J=7.00 Hz, 6 H), 1.27 (m, 11 H), 2.27 (s, 3 H), 3.10 (m, 2 H), 3.74 (m, 2 H), 4.09 (s, 1 H), 6.51 (m, 1 H), 6.89 (d, J=8.50 Hz, 2 H), 7.17 (m, 5 H), 8.45 (m, 1 H)。
実施例1(82):4−(2−エチルブチル)−4−ヒドロキシ−N−[3−(2−メチルフェノキシ)フェニル]ピペリジン−1−カルボキサミド
TLC:Rf 0.33 (ヘキサン:酢酸エチル=1:1);
1H−NMR(DMSO-d6):δ0.79 (t, J=7.00 Hz, 6 H), 1.33 (m, 11 H), 2.15 (s, 3 H), 3.09 (m, 2 H), 3.75 (m, 2 H), 4.09 (s, 1 H), 6.45 (m, 1 H), 6.87 (d, J=8.00 Hz, 1 H), 7.12 (m, 5 H), 7.30 (d, J=8.00 Hz, 1 H), 8.44 (s, 1 H)。
実施例1(83):4−(2−エチルブチル)−4−ヒドロキシ−N−[3−(2−メトキシフェノキシ)フェニル]ピペリジン−1−カルボキサミド
TLC:Rf 0.17 (ヘキサン:酢酸エチル=1:1);
1H−NMR(DMSO-d6):δ0.79 (t, J=7.50 Hz, 6 H), 1.33 (m, 11 H), 3.09 (m, 2 H), 3.73 (s, 3 H), 3.75 (m, 2 H), 4.08 (s, 1 H), 6.38 (dt, J=7.00, 2.50 Hz, 1 H), 7.05 (m, 7 H), 8.41 (s, 1 H)。
実施例1(84):4−(2−エチルブチル)−4−ヒドロキシ−N−[3−(4−メトキシフェノキシ)フェニル]ピペリジン−1−カルボキサミド
TLC:Rf 0.21 (ヘキサン:酢酸エチル=1:1);
1H−NMR(DMSO-d6):δ0.79 (t, J=7.50 Hz, 6 H), 1.32 (m, 11 H), 3.09 (m, 2 H), 3.73 (s, 3 H), 3.75 (m, 2 H), 4.08 (s, 1 H), 6.47 (m, 1 H), 6.96 (m, 4 H), 7.14 (m, 3 H), 8.43 (s, 1 H)。
実施例1(85):4−(2−エチルブチル)−N−[3−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキサミド
TLC:Rf 0.26 (ヘキサン:酢酸エチル=1:1);
1H−NMR(DMSO-d6):δ0.79 (t, J=7.50 Hz, 6 H), 1.31 (m, 11 H), 3.10 (m, 2 H), 3.73 (m, 2 H), 4.09 (s, 1 H), 6.53 (m, 1 H), 7.03 (dd, J=9.00, 4.50 Hz, 2 H), 7.21 (m, 5 H), 8.47 (s, 1 H)。
実施例1(86):4−(2−エチルブチル)−4−ヒドロキシ−N−{3−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}ピペリジン−1−カルボキサミド
TLC:Rf 0.31 (ヘキサン:酢酸エチル=1:1);
1H−NMR(DMSO-d6):δ0.79 (t, J=7.50 Hz, 6 H), 1.31 (m, 11 H), 3.12 (m, 2 H), 3.77 (m, 2 H), 4.10 (s, 1 H), 6.67 (m, 1 H), 7.13 (d, J=8.50 Hz, 2 H), 7.29 (m, 3 H), 7.72 (d, J=8.50 Hz, 2 H), 8.55 (s, 1 H)。
実施例1(87):N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]−3−{4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}アゼチジン−1−カルボキサミド
TLC:Rf 0.48 (ヘキサン:酢酸エチル=3:7);
1H−NMR(CDCl3):δ2.56 (t, J=4.95 Hz, 4 H), 3.21 (t, J=4.95 Hz, 4 H), 3.32 (m, 1 H), 4.03 (dd, J=8.32, 5.13 Hz, 2 H), 4.14 (t, J=8.32 Hz, 2 H), 6.37 (s, 1 H), 6.89 (d, J=9.15 Hz, 2 H), 7.12 (d, J=9.15 Hz, 2 H) 7.51 (s, 1 H) 7.92 (s, 2 H)。
実施例2(1)〜実施例2(73)
参考例2で製造したアミンの代わりに、相当するアミンを用いて、3−フェノキシフェニルイソシアネートの代わりに、相当するイソシアネートまたはイソチオシアネートを用いて、実施例1と同様の操作を行い、以下に示す本発明化合物を得た。
実施例2(1):4−(4−ブロモフェニル)−N−(3−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.82分;
MS(ESI, Pos. 20V): 817 (2M + H)+, 409 (M + H)+, 391。
実施例2(2):4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−N−(3−(メチルチオ)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.75分;
MS(ESI, Pos. 20V): 841 (2M + H)+, 421 (M + H)+, 403。
実施例2(3):4−ヒドロキシ−4−フェニル−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.73分;
MS(ESI, Pos. 20V): 729 (2M + H)+, 365 (M + H)+, 347。
実施例2(4):4−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.91分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 401, 399 (M + H)+, 383, 381。
実施例2(5):4−(4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.78分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 383 (M + H)+, 365。
実施例2(6):N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−(4−メチルフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:4.06分;
MS(ESI, Pos. 20V): 757 (2M + H)+, 379 (M + H)+, 361。
実施例2(7):N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−(1,3−チアゾリジン−3−イルメチル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.18分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 392, 390 (M + H)+
実施例2(8):4−ヒドロキシ−4−ペンチル−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.91分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 717 (2M + H)+, 359 (M + H)+
実施例2(9):4−ヘキシル−4−ヒドロキシ−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:4.02分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 745 (2M + H)+, 373 (M + H)+
実施例2(10):N−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−ペンチル−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.99分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 719, 717 (2M + H)+, 361, 359 (M + H)+
実施例2(11):N−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ヘキシル−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:4.13分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 747, 745 (2M + H)+, 375, 373 (M + H)+, 355。
実施例2(12):N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−((エチル(2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)アミノ)メチル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.97分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 538, 536 (M + H)+
実施例2(13):N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−((エチルチオ)メチル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.82分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 365, 363 (M + H)+, 345。
実施例2(14):N−(3,4−ジクロロフェニル)−4−((エチルチオ)メチル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.73分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 365, 363 (M + H)+, 345。
実施例2(15):4−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−N−(3−フェノキシフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.86分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 737 (2M + H)+, 369 (M + H)+
実施例2(16):N−(3−ブロモフェニル)−4−シクロペンチル−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.77分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 369, 367 (M + H)+
実施例2(17):4−シクロペンチル−4−ヒドロキシ−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.82分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 357 (M + H)+
実施例2(18):N−(3−クロロフェニル)−4−シクロペンチル−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.73分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 645 (2M + H)+, 325, 323 (M + H)+
実施例2(19):4−シクロペンチル−N−(3−エチルフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.75分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 317 (M + H)+
実施例2(20):4−シクロペンチル−N−(3,5−ジメチルフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.75分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 317 (M + H)+
実施例2(21):4−シクロペンチル−N−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.91分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 359, 357 (M + H)+, 339。
実施例2(22):4−シクロペンチル−N−(2,6−ジクロロ−4−ピリジニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.78分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 360, 358 (M + H)+
実施例2(23):4−シクロヘキシル−N−(2,6−ジクロロ−4−ピリジニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.86分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 374, 372 (M + H)+
実施例2(24):N−(2,6−ジクロロ−4−ピリジニル)−4−ヒドロキシ−4−(3−メチルブチル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.86分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 362, 360 (M + H)+
実施例2(25):4−シクロプロピル−4−ヒドロキシ−N−(3−フェノキシフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.71分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 705 (2M + H)+, 353 (M + H)+
実施例2(26):4−シクロプロピル−N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.73分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 659, 657 (2M + H)+, 331, 329 (M + H)+
実施例2(27):4−シクロブチル−4−ヒドロキシ−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.70分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 685 (2M + H)+, 343 (M + H)+
実施例2(28):N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−(2−ナフチル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:4.08分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 831, 829 (2M + H)+, 417, 415 (M + H)+, 399, 397。
実施例2(29):4−シクロヘキシル−N−(3−(シクロペンチルオキシ)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:4.03分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 773 (2M + H)+, 387 (M + H)+
実施例2(30):N−(3−(シクロペンチルオキシ)フェニル)−4−ヒドロキシ−4−(3−メチルブチル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:4.00分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 749 (2M + H)+, 375 (M + H)+
実施例2(31):N−(3−(シクロペンチルオキシ)フェニル)−4−(2−エチルブチル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:4.12分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 777 (2M + H)+, 389 (M + H)+
実施例2(32):N−(3−(シクロヘキシルオキシ)フェニル)−4−ヒドロキシ−4−フェニル−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.92分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 789 (2M + H)+, 395 (M + H)+
実施例2(33):N−(3−(シクロヘキシルオキシ)フェニル)−4−(4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.95分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 825 (2M + H)+, 413 (M + H)+
実施例2(34):4−シクロブチル−N−(3−(シクロヘキシルオキシ)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.93分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 745 (2M + H)+, 373 (M + H)+
実施例2(35):N−(3−(シクロヘキシルオキシ)フェニル)−4−シクロペンチル−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:4.01分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 773 (2M + H)+, 387 (M + H)+
実施例2(36):4−tert−ブチル−N−(3−(シクロヘキシルオキシ)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.95分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 749 (2M + H)+, 375 (M + H)+
実施例2(37):4−ブチル−N−(3−(シクロヘキシルオキシ)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:4.00分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 749 (2M + H)+, 375 (M + H)+
実施例2(38):N−(3−(シクロヘキシルオキシ)フェニル)−4−ヒドロキシ−4−(3−メチルブチル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:4.10分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 777 (2M + H)+, 389 (M + H)+
実施例2(39):N−(3−(シクロヘキシルオキシ)フェニル)−4−(シクロペンチルメチル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:4.15分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 801 (2M + H)+, 401 (M + H)+
実施例2(40):N−(3−クロロフェニル)−4−(シクロペンチルメチル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.86分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 673 (2M + H)+, 339, 337 (M + H)+
実施例2(41):4−(シクロペンチルメチル)−N−(2,6−ジクロロ−4−ピリジニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.88分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 374, 372 (M + H)+
実施例2(42):4−ヒドロキシ−N−(3−フェノキシフェニル)−4−(1−プロピルブチル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:4.07分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 821 (2M + H)+, 411 (M + H)+, 393。
実施例2(43):N−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−4−ヒドロキシ−4−(1−プロピルブチル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:4.11分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 809 (2M + H)+, 405 (M + H)+, 387。
実施例2(44):N−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−(1−プロピルブチル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.92分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 709 (2M + H)+, 355 (M + H)+
実施例2(45):N−(3−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−(1−プロピルブチル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.93分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 705 (2M + H)+, 355, 353 (M + H)+, 337, 335。
実施例2(46):N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−(1−プロピルブチル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:4.18分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 775, 773 (2M + H)+, 391, 389, 387 (M + H)+
実施例2(47):N−(2,6−ジクロロ−4−ピリジニル)−4−ヒドロキシ−4−(1−プロピルブチル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.97分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 390, 388 (M + H)+
実施例2(48):N−(3−(シクロペンチルオキシ)フェニル)−4−(1−エチルプロピル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.85分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 749 (2M + H)+, 375 (M + H)+, 357。
実施例2(49):N−(3−(シクロヘキシルオキシ)フェニル)−4−(1−エチルプロピル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.96分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 777 (2M + H)+, 389 (M + H)+, 371。
実施例2(50):N−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−(1−エチルプロピル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.67分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 653 (2M + H)+, 327 (M + H)+
実施例2(51):N−(3−クロロフェニル)−4−(1−エチルプロピル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.66分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 649 (2M + H)+, 327, 325 (M + H)+
実施例2(52):N−(2,6−ジクロロ−4−ピリジニル)−4−(1−エチルプロピル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.68分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 362, 360 (M + H)+
実施例2(53):N−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−ヒドロキシ−4−(2−メチルフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.98分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 893 (2M + H)+, 447 (M + H)+, 429。
実施例2(54):N−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−4−ヒドロキシ−4−(2−メチルフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.81分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 793 (2M + H)+, 397 (M + H)+, 379。
実施例2(55):N−(3−(シクロヘキシルオキシ)フェニル)−4−ヒドロキシ−4−(3−メチルフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.87分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 817 (2M + H)+, 409 (M + H)+, 391。
実施例2(56):4−ベンジル−N−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.75分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 793 (2M + H)+, 397 (M + H)+, 379。
実施例2(57):N−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−フェニル−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.63分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 697 (2M + H)+, 351, 349 (M + H)+, 333, 331。
実施例2(58):N−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−(4−メチルフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.70分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 725 (2M + H)+, 365, 363 (M + H)+, 347, 345。
実施例2(59):N−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−(3−メチルフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.71分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 725 (2M + H)+, 365, 363 (M + H)+, 347, 345。
実施例2(60):N−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−4−シクロブチル−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.60分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 653 (2M + H)+, 329, 327 (M + H)+, 311, 309。
実施例2(61):N−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−4−シクロペンチル−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.71分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 681 (2M + H)+, 343, 341 (M + H)+
実施例2(62):4−tert−ブチル−N−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.63分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 657 (2M + H)+, 331, 329 (M + H)+
実施例2(63):4−ブチル−N−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.68分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 657 (2M + H)+, 331, 329 (M + H)+
実施例2(64):N−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−(3−メチルブチル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.80分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 685 (2M + H)+, 345, 343 (M + H)+
実施例2(65):N−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−(1−プロピルブチル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:4.06分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 741 (2M + H)+, 373, 371 (M + H)+
実施例2(66):N−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−4−((エチルチオ)メチル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.55分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 693 (2M + H)+, 349, 347 (M + H)+, 331, 329。
実施例2(67):N−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−(2−ナフチル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.82分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 797 (2M + H)+, 401, 399 (M + H)+, 383, 381。
実施例2(68):4−ベンジル−N−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.68分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 725 (2M + H)+, 365, 363 (M + H)+, 347, 345。
実施例2(69):4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−N−(3−((トリフルオロメチル)チオ)フェニル)−1−ピペリジンカルボチオアミド
1H−NMR(CDCl3):δ1.80 (m, 3 H), 2.15 (m, 2 H), 3.60 (m, 2 H), 4.52 (m, 2 H), 7.41 (m, 9 H);
TLC:Rf 0.50(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)。
実施例2(70):4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−N−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.93分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 919, 917 (2M + H)+, 461, 459 (M + H)+, 443, 441。
実施例2(71):4−ヒドロキシ−4−イソプロピル−N−(3−フェノキシフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.75分;
MS(ESI, Pos. 20 V): 709 (2M + H)+, 355 (M + H)+
実施例2(72):4−(シクロヘキシルメチル)−4−ヒドロキシ−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:4.02分;
MS(ESI, Pos. 20V): 769 (2M + H)+, 385 (M + H)+
実施例2(73):4−(シクロヘキシルメチル)−N−(3,5−ジメチルフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
HPLC保持時間:3.97分;
MS(ESI, Pos. 20V): 345 (M + H)+
実施例3(1)〜実施例3(264)
参考例2で製造したアミンの代わりに、相当するアミンを用いて、3−フェノキシフェニルイソシアネートの代わりに、相当するイソシアネート、イソチオシアネート、またはカルボン酸の活性エステルを用いて、実施例1と同様の操作を行い、以下に示す本発明化合物を得た。
実施例3(1):N−(3−クロロフェニル)−4−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(2):4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−N−(3−メチルフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(3):4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(4):4−(4−ブロモフェニル)−N−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(5):4−(4−ブロモフェニル)−N−(4−エトキシフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(6):N,4−ビス(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(7):4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−N−フェニル−1−ピペリジンカルボチオアミド
実施例3(8):4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−N−(4−メトキシフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(9):4−(4−ブロモフェニル)−N−(2−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボチオアミド
実施例3(10):4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(メチルチオ)フェニル)−1−ピペリジンカルボチオアミド
実施例3(11):メチル 3−(((4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジニル)カルボニル)アミノ)ベンゾエート
実施例3(12):N−(3−ブロモフェニル)−4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(13):4−(4−ブロモフェニル)−N−(3−シアノフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(14):4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−N−(3−フェノキシフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(15):4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−N−(4−フェノキシフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(16):4−(4−ブロモフェニル)−N−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(17):4−(4−ブロモフェニル)−N−(3,5−ジメチルフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(18):4−(4−ブロモフェニル)−N−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(19):メチル 3−(((4−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジニル)カルボニル)アミノ)ベンゾエート
実施例3(20):N−(3−ブロモフェニル)−4−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(21):4−(4−クロロフェニル)−N−(3−シアノフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(22):エチル 3−(((4−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジニル)カルボニル)アミノ)ベンゾエート
実施例3(23):4−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−N−(3−(メチルチオ)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(24):4−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−N−(4−フェノキシフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(25):N,4−ビス(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(26):N−(4−ブロモフェニル)−4−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(27):4−(4−クロロフェニル)−N−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(28):4−(4−クロロフェニル)−N−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(29):4−(4−クロロフェニル)−N−(2,6−ジクロロ−4−ピリジニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(30):N−(3−ブロモフェニル)−4−(4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(31):N−(3−エチルフェニル)−4−(4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(32):N−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(33):4−ヒドロキシ−N,4−ビス(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(34):4−(2−フルオロフェニル)−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(35):N−(3,5−ジメチルフェニル)−4−(2−フルオロフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(36):エチル 3−(((4−(2−メチルフェニル)−1−ピペリジニル)カルボニル)アミノ)ベンゾエート
実施例3(37):4−(2−メチルフェニル)−N−(4−(メチルチオ)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(38):4−(3−フルオロフェニル)−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(39):4−(4−フルオロフェニル)−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(40):エチル 3−(((4−(4−メチルフェニル)−1−ピペリジニル)カルボニル)アミノ)ベンゾエート
実施例3(41):4−(4−メチルフェニル)−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(42):エチル 3−(((4−(4−(メトキシカルボニル)フェニル)−1−ピペリジニル)カルボニル)アミノ)ベンゾエート
実施例3(43):メチル 4−(1−(((3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)カルボニル)−4−ピペリジニル)ベンゾエート
実施例3(44):N−(3−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−4−フェニル−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(45):N−(3−エチルフェニル)−4−ヒドロキシ−4−フェニル−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(46):N−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−フェニル−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(47):4−ヒドロキシ−4−(2−メチルフェニル)−N−(3−フェノキシフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(48):4−ヒドロキシ−4−(3−メチルフェニル)−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(49):4−ヒドロキシ−4−(3−メチルフェニル)−N−(3−フェノキシフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(50):N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−(3−メチルフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(51):N−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−(3−メチルフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(52):N−(2,6−ジクロロ−4−ピリジニル)−4−ヒドロキシ−4−(3−メチルフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(53):4−ヒドロキシ−4−(4−メチルフェニル)−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(54):N−(2,6−ジクロロ−4−ピリジニル)−4−ヒドロキシ−4−(4−メチルフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(55):N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−((6−メチル−3,4−ジヒドロ−1(2H)−キノリニル)メチル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(56):tert−ブチル 4−((1−(((3,5−ジクロロフェニル)アミノ)カルボニル)−4−ヒドロキシ−4−ピペリジニル)メチル)−1−ピペラジンカルボキシレート
実施例3(57):4−ブチル−N−(3−エチルフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(58):N−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−メチル−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(59):N−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−プロピル−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(60):N−(3−ブロモフェニル)−4−ブチル−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(61):N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−プロピル−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(62):4−ヒドロキシ−4−メチル−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(63):4−ブチル−4−ヒドロキシ−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(64):4−エチル−4−ヒドロキシ−N−(3−(メチルチオ)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(65):N−(3−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−メチル−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(66):N−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−メチル−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(67):N−(3−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−プロピル−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(68):N−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−プロピル−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(69):4−ブチル−N−(3−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(70):4−ブチル−N−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(71):N−(2,6−ジクロロ−4−ピリジニル)−4−ヒドロキシ−4−プロピル−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(72):4−ブチル−N−(2,6−ジクロロ−4−ピリジニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(73):N−(3−エチルフェニル)−4−ヒドロキシ−4−ペンチル−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(74):N−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−ペンチル−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(75):メチル 3−(((4−ヘキシル−4−ヒドロキシ−1−ピペリジニル)カルボニル)アミノ)ベンゾエート
実施例3(76):N−(3−シアノフェニル)−4−ヒドロキシ−4−ペンチル−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(77):4−ヒドロキシ−4−ペンチル−N−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(78):N−(3−シアノフェニル)−4−ヘキシル−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(79):エチル 3−(((4−ヒドロキシ−4−ペンチル−1−ピペリジニル)カルボニル)アミノ)ベンゾエート
実施例3(80):エチル 3−(((4−ヘキシル−4−ヒドロキシ−1−ピペリジニル)カルボニル)アミノ)ベンゾエート
実施例3(81):N−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−ペンチル−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(82):4−ヒドロキシ−N−(3−(メチルチオ)フェニル)−4−ペンチル−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(83):4−ヘキシル−4−ヒドロキシ−N−(3−(メチルチオ)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(84):N−(3−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−ペンチル−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(85):N−(3−クロロフェニル)−4−ヘキシル−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(86):N−(2,6−ジクロロ−4−ピリジニル)−4−ヒドロキシ−4−ペンチル−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(87):N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−((エチル(3−メチルベンゾイル)アミノ)メチル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(88):N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−((エチル(4−メチルベンゾイル)アミノ)メチル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(89):N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−((エチル(ヘプタノイル)アミノ)メチル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(90):N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−((エチル(ヘキサノイル)アミノ)メチル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(91):N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−((エチル((2E)−3−フェニル−2−プロペノイル)アミノ)メチル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(92):N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−((エチル(2−ナフトイル)アミノ)メチル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(93):4−(((3−クロロベンゾイル)(エチル)アミノ)メチル)−N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(94):4−(((2,3−ジクロロベンゾイル)(エチル)アミノ)メチル)−N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(95):4−(((3−シクロペンチルプロパノイル)(エチル)アミノ)メチル)−N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(96):N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−(((2,4−ジフルオロベンゾイル)(エチル)アミノ)メチル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(97):4−(((シクロペンチルアセチル)(エチル)アミノ)メチル)−N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(98):N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−((((3,4−ジメトキシフェニル)アセチル)(エチル)アミノ)メチル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(99):4−(((3−クロロ−4−フルオロベンゾイル)(エチル)アミノ)メチル)−N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(100):N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−((エチル(2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)アミノ)メチル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(101):N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−((エチル(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)アミノ)メチル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(102):N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−((エチル((2E)−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−プロペノイル)アミノ)メチル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(103):N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−((エチル(3−フルオロ−4−メチルベンゾイル)アミノ)メチル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(104):N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−((エチル(4−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル)アミノ)メチル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(105):N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−((エチル(((1R*,2R*)−2−フェニルシクロプロピル)カルボニル)アミノ)メチル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(106):N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−((エチル(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)アミノ)メチル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(107):4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−N−(3−((3−メチルベンゾイル)アミノ)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(108):4−(4−ブロモフェニル)−N−(3−((4−フルオロベンゾイル)アミノ)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(109):4−(4−ブロモフェニル)−N−(3−(ヘプタノイルアミノ)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(110):4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−N−(3−((2−メトキシベンゾイル)アミノ)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(111):4−(4−ブロモフェニル)−N−(3−(ヘキサノイルアミノ)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(112):4−(4−ブロモフェニル)−N−(3−((2−クロロベンゾイル)アミノ)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(113):4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−N−(3−(オクタノイルアミノ)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(114):4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−N−(3−((3−フェニルプロパノイル)アミノ)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(115):4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−N−(3−((3−メトキシベンゾイル)アミノ)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(116):4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−N−(3−((2−チエニルカルボニル)アミノ)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(117):4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−N−(3−((4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)アミノ)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(118):4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−N−(3−((2−フェノキシプロパノイル)アミノ)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(119):4−(4−ブロモフェニル)−N−(3−((3,4−ジクロロベンゾイル)アミノ)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(120):4−(4−ブロモフェニル)−N−(3−((2,4−ジフルオロベンゾイル)アミノ)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(121):4−(4−ブロモフェニル)−N−(3−((2,5−ジフルオロベンゾイル)アミノ)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(122):4−(4−ブロモフェニル)−N−(3−((2−エトキシベンゾイル)アミノ)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(123):4−(4−ブロモフェニル)−N−(3−((4−シアノベンゾイル)アミノ)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(124):4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−N−(3−((3,5,5−トリメチルヘキサノイル)アミノ)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(125):N−(3−(((4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジニル)カルボニル)アミノ)フェニル)−2−ピリジンカルボキサミド
実施例3(126):4−(4−ブロモフェニル)−N−(3−((2,3−ジフルオロベンゾイル)アミノ)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(127):4−(4−ブロモフェニル)−N−(3−(((2,5−ジメトキシフェニル)アセチル)アミノ)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(128):4−(4−ブロモフェニル)−N−(3−(((3,4−ジメトキシフェニル)アセチル)アミノ)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(129):4−(4−ブロモフェニル)−N−(3−((シクロブチルカルボニル)アミノ)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(130):4−(4−ブロモフェニル)−N−(3−((2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)アミノ)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(131):4−(4−ブロモフェニル)−N−(3−((5−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)アミノ)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(132):4−(4−ブロモフェニル)−N−(3−((3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)アミノ)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(133):4−(4−ブロモフェニル)−N−(3−((3,5−ジメトキシベンゾイル)アミノ)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(134):4−(4−ブロモフェニル)−N−(3−((2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)アミノ)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(135):4−(4−ブロモフェニル)−N−(3−((4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)アミノ)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(136):4−(4−ブロモフェニル)−N−(3−((2−((ジフルオロメチル)チオ)ベンゾイル)アミノ)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(137):4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−N−(3−((4−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル)アミノ)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(138):4−(4−ブロモフェニル)−N−(3−((2−クロロ−5−フルオロベンゾイル)アミノ)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(139):4−(4−ブロモフェニル)−N−(3−((2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)アミノ)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(140):4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−N−(3−((2−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル)アミノ)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(141):N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−イソプロピル−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(142):メチル 3−(((4−(シクロヘキシルメチル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジニル)カルボニル)アミノ)ベンゾエート
実施例3(143):N−(3−ブロモフェニル)−4−(シクロヘキシルメチル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(144):エチル 3−(((4−(シクロヘキシルメチル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジニル)カルボニル)アミノ)ベンゾエート
実施例3(145):4−(シクロヘキシルメチル)−4−ヒドロキシ−N−(3−(メチルチオ)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(146):N−(3−クロロフェニル)−4−(シクロヘキシルメチル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(147):4−(シクロヘキシルメチル)−N−(3−エチルフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(148):4−(シクロヘキシルメチル)−4−ヒドロキシ−N−(4−フェノキシフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(149):4−(シクロヘキシルメチル)−N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(150):4−(シクロヘキシルメチル)−N−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(151):N−(3−ブロモフェニル)−4−((エチルチオ)メチル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(152):4−((エチルチオ)メチル)−4−ヒドロキシ−N−(3−メトキシフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(153):4−((エチルチオ)メチル)−4−ヒドロキシ−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(154):N−(3−クロロフェニル)−4−((エチルチオ)メチル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(155):4−((エチルチオ)メチル)−4−ヒドロキシ−N−(3−メチルフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(156):N−(3−エチルフェニル)−4−((エチルチオ)メチル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(157):4−((エチルチオ)メチル)−N−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(158):4−((エチルチオ)メチル)−4−ヒドロキシ−N−(3−フェノキシフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(159):4−((エチルチオ)メチル)−4−ヒドロキシ−N−(4−フェノキシフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(160):N−(3,5−ジメチルフェニル)−4−((エチルチオ)メチル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(161):N−(2,6−ジクロロ−4−ピリジニル)−4−((エチルチオ)メチル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(162):N−(3−ブロモフェニル)−4−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(163):エチル 3−(((4−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−1−ピペリジニル)カルボニル)アミノ)ベンゾエート
実施例3(164):4−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(165):4−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−N−(3−(メチルチオ)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(166):4−tert−ブチル−N−(3−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(167):4−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−N−(3−メチルフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(168):4−tert−ブチル−N−(3−エチルフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(169):4−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−N−(4−フェノキシフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(170):4−tert−ブチル−N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(171):4−tert−ブチル−N−(3,5−ジメチルフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(172):4−tert−ブチル−N−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(173):メチル 3−(((4−シクロペンチル−4−ヒドロキシ−1−ピペリジニル)カルボニル)アミノ)ベンゾエート
実施例3(174):4−シクロペンチル−4−ヒドロキシ−N−(3−メトキシフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(175):N−(3−シアノフェニル)−4−シクロペンチル−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(176):エチル 3−(((4−シクロペンチル−4−ヒドロキシ−1−ピペリジニル)カルボニル)アミノ)ベンゾエート
実施例3(177):4−シクロペンチル−4−ヒドロキシ−N−(3−(メチルチオ)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(178):4−シクロペンチル−4−ヒドロキシ−N−(3−メチルフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(179):4−シクロペンチル−N−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(180):4−シクロペンチル−4−ヒドロキシ−N−(4−フェノキシフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(181):4−シクロペンチル−4−ヒドロキシ−N−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(182):4−シクロペンチル−N−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(183):N−(3−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−4−(5−メチル−2−ピリジニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(184):4−ヒドロキシ−N−(3−メトキシフェニル)−4−(5−メチル−2−ピリジニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(185):N−(3−シアノフェニル)−4−ヒドロキシ−4−(5−メチル−2−ピリジニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(186):4−ヒドロキシ−4−(5−メチル−2−ピリジニル)−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(187):N−(3−エチルフェニル)−4−ヒドロキシ−4−(5−メチル−2−ピリジニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(188):N−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−(5−メチル−2−ピリジニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(189):4−ヒドロキシ−4−(5−メチル−2−ピリジニル)−N−(4−フェノキシフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(190):N−(3,5−ジメチルフェニル)−4−ヒドロキシ−4−(5−メチル−2−ピリジニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(191):N−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−(5−メチル−2−ピリジニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(192):N−(2,6−ジクロロ−4−ピリジニル)−4−ヒドロキシ−4−(5−メチル−2−ピリジニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(193):N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−(ジエチルアミノカルボニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(194):N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−(1−ピペリジニルカルボニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(195):4−ベンジル−N−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(196):N−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−(4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(197):N−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(198):N−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−((エチルチオ)メチル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(199):4−ベンジル−4−ヒドロキシ−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(200):4−ベンジル−N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(201):N−(3−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−(3−メチルブチル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(202):4−シクロプロピル−4−ヒドロキシ−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(203):N−(3−クロロフェニル)−4−シクロブチル−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(204):4−シクロブチル−4−ヒドロキシ−N−(4−フェノキシフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(205):4−ヒドロキシ−4−(2−ナフチル)−N−(3−フェノキシフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(206):N−(3−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−(2−ナフチル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(207):4−ヒドロキシ−4−(1−ナフチル)−N−(3−フェノキシフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(208):4−ヒドロキシ−4−(1−ナフチル)−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(209):N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−(1−ナフチル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(210):N−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−4−ヒドロキシ−4−(5−メチル−2−ピリジニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(211):N−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−4−ヒドロキシ−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(212):N−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−4−ヒドロキシ−4−(2−ナフチル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(213):4−((エチルチオ)メチル)−N−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(214):N−(3−(シクロペンチルオキシ)フェニル)−4−ヒドロキシ−4−フェニル−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(215):4−(4−ブロモフェニル)−N−(3−(シクロペンチルオキシ)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(216):N−(3−(シクロペンチルオキシ)フェニル)−4−(4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(217):4−シクロブチル−N−(3−(シクロペンチルオキシ)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(218):4−シクロペンチル−N−(3−(シクロペンチルオキシ)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(219):4−tert−ブチル−N−(3−(シクロペンチルオキシ)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(220):4−ブチル−N−(3−(シクロペンチルオキシ)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(221):4−(シクロペンチルメチル)−N−(3−(シクロペンチルオキシ)フェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(222):N−(3−(シクロペンチルオキシ)フェニル)−4−ヒドロキシ−4−(1−プロピルブチル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(223):N−(3−(シクロヘキシルオキシ)フェニル)−4−ヒドロキシ−4−(1−プロピルブチル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(224):4−ヒドロキシ−4−(1−プロピルブチル)−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(225):N−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−ヒドロキシ−4−(1−プロピルブチル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(226):N−(3−(シクロペンチルオキシ)フェニル)−4−ヒドロキシ−4−(3−メチルフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(227):N−(3−(シクロペンチルオキシ)フェニル)−4−ヒドロキシ−4−(4−メチルフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(228):N−(3−(シクロヘキシルオキシ)フェニル)−4−ヒドロキシ−4−(4−メチルフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(229):N−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−(5−メチル−2−ピリジニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(230):N−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−(2−メチルフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(231):N−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−4−シクロプロピル−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(232):N−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−(1−ナフチル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(233):4−フェニル−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(234):4−(4−ブロモフェニル)−N−(2,6−ジクロロ−4−ピリジニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(235):4−(4−ブロモフェニル)−1−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)アセチル)−4−ピペリジノール
実施例3(236):4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボチオアミド
実施例3(237):N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−(5−メチル−2−ピリジニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(238):N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−(6−メトキシ−2−ピリジニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(239):N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−(エトキシメチル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(240):4−(ブトキシメチル)−N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(241):4−((ベンジルオキシ)メチル)−N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(242):N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−4−(イソプロポキシメチル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(243):4−ヒドロキシ−4−ペンチル−N−(3−フェノキシフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(244):4−ヘキシル−4−ヒドロキシ−N−(3−フェノキシフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(245):N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−ヘキシル−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(246):N−(2,6−ジクロロ−4−ピリジニル)−4−ヘキシル−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(247):4−ヒドロキシ−N−(3−フェノキシフェニル)−4−プロピル−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(248):4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−N−(3−ニトロフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(249):エチル 3−(((4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジニル)カルボニル)アミノ)ベンゾエート
実施例3(250):4−ブチル−4−ヒドロキシ−N−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(251):N−(3−ベンゾイルフェニル)−4−ブチル−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(252):4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−N−(3−ビニルフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(253):N−(3−ベンゾイルフェニル)−4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(254):4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−N−(3−(フェノキシメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(255):N−(3−(ベンジルオキシ)フェニル)−4−ブチル−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(256):N−(3−(ベンジルオキシ)フェニル)−4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(257):4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−N−(3−((フェニルスルホニル)アミノ)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(258):4−ブチル−4−ヒドロキシ−N−(3−(フェノキシメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(259):4−ヒドロキシ−4−(5−メチル−2−ピリジニル)−N−(3−フェノキシフェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(260):4−ヒドロキシ−4−(2−ナフチル)−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(261):4−sec−ブチル−4−ヒドロキシ−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(262):4−ヒドロキシ−4−(1−メチルブチル)−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド
実施例3(263):N−(3,5−ジメチルフェニル)−3−(4−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1−ピペラジニル)−1−アゼチジンカルボキサミド
実施例3(264):3−(4−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1−ピペラジニル)−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−アゼチジンカルボキサミド
生物学的実施例1:細胞内カルシウムイオンの濃度変化をモニターすることによるEDG−5拮抗活性の評価
ヒトEDG−5遺伝子を過剰発現させたチャイニーズハムスターオーバリー(CHO)細胞を、10%FBS(ウシ胎児血清)、ペニシリン/ストレプトマイシンおよびブラスチサイジン(5μg/ml)含有のHam’sF12培地(GIBCO BRL社製)で培養した。培養した細胞をFura2(5μM)−AM溶液[FBS(10%)、HEPES緩衝液(20mM,pH7.4)、およびプロベネシド(2.5mM)含有のHam’sF12培地)]中で、37℃、60分間インキュベーションした。HEPES緩衝液(20mM,pH7.4)およびプロベネシドを含むHanks液(2.5mM)で1回洗浄し、同液に浸した。蛍光ドラッグスクリーニングシステムにプレートをセットし、30秒間無刺激で細胞内カルシウムイオン濃度を測定した。被験薬(終濃度:1nM〜10μM、ジメチルスルホキシド(DMSO)溶液)を添加し、その5分後にS1P(終濃度:100nM)を添加して、S1P添加前後の細胞内カルシウムイオン濃度の上昇を3秒間隔で測定した(励起波長340nmおよび380nm、蛍光波長500nm)。
EDG−5拮抗活性は、被験薬の代わりにDMSOを添加したウェルでのS1P(終濃度:100nM)によるピーク値をコントロール値(A)とし、化合物を処置した細胞でのS1P投与後の上昇値(B)とを比較し、抑制率(%)を以下のように算出した。
IC50値は、抑制率50%を示す本発明化合物の濃度として算出した。
なお、ヒトEDG−1またはEDG−3を過剰発現させた細胞を作製して、EDG−1およびEDG−3に対する拮抗作用も上記と同様の方法で評価した。
その結果、本発明化合物は、EDG−5に対して特異的に、10μM以下で拮抗活性を示した。例えば、N−(1H−1,3,4−トリメチルピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)アミノ−N’−(3−クロロフェニル)尿素(以下、化合物(1)と略記する。)のIC50値は、EDG−5に対しては0.5μMであり、EDG−1およびEDG−3に対しては10μM以上であった。また4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド(実施例1(57)記載の化合物。以下、化合物(2)と略記する。)のIC50値は、EDG−5に対しては0.4μMであり、EDG−1およびEDG−3に対しては10μM以上であった。
生物学的実施例2:イヌ摘出脳底動脈のS1Pによる収縮に対するEDG−5アンタゴニストの阻害活性
雄性ビーグル犬(12ヶ月齢)を安楽死させて摘出した脳底動脈を、Krebs-Henseleit 液[塩化ナトリウム(112mmol/L)、塩化カリウム(5.9mmol/L)、塩化カルシウム(2.0mmol/L)、塩化マグネシウム(1.2mmol/L)、リン酸二水素ナトリウム(1.2mmol/L)、炭酸水素ナトリウム(25.0mmol/L)、グルコース(11.5mmol/L)、混合ガス[95%O2+5%CO2]で飽和]に浸した。眼科鋏で長さ3〜4mmに切り分け、リング状標本を作製した。作製した標本をKrebs-Henseleit 液(37±1℃,混合ガス[95%O2+5%CO2]を通気)を充たしたマグヌス管内(容量:10mL)に、リング状組織をフックを用いて懸垂した。次に、1gの静止張力負荷を与え60分程度安定させた後、フォースディスプレイスメントトランスデューサー(Force displacement transducer )(FDピックアップ TB-611T)からひずみ圧アンプ(AP-601G、日本光電)を介してレコ−ダー上に収縮運動を記録した。収縮作用の陽性対照としては、セロトニン(1μM)を用いた。その後、S1P(10μM)を加えて収縮作用を測定した。その結果、セロトニンおよびS1Pは脳底動脈を収縮させた。
S1P添加20分後、被験薬(上記生物学的実施例1に記載した化合物(1)および化合物(2)各10μM)を添加し、S1Pの収縮作用に対する阻害活性を検討した。その結果、EDG−5アンタゴニスト活性を有する被験薬はS1Pによる脳底動脈の収縮を阻害した。一方、EDG−1および/または3アンタゴニスト活性を有する被験薬は阻害活性を示さなかった。結果を図1および図2に示す。
また、化合物(1)および化合物(2)以外のEDG−5アンタゴニスト活性を有する化合物によっても、化合物(1)および化合物(2)同様の収縮阻害効果が認められた。さらには、ウサギ脳底動脈のS1Pによる収縮に対しても化合物(1)および化合物(2)は阻害活性を示した。
生物学的実施例3:ラット摘出脳底動脈収縮に対するEDG−5アンタゴニストの作用
雄性ラット(CD(SD)IGS、雄、日本チャールス・リバー(株)、8週齢〜10週齢、300〜450g)より脳底動脈を摘出し、速やかに氷冷したKrebs-Henseleit液に浸した。摘出した脳底動脈は眼科鋏で幅約3mmに切り分け、リング状標本とした。標本をKrebs-Henseleit液(37℃)を充たしたマイクロティシュオーガンバス(MTOB-1:PRIMETECH CORP)内(容量:4mL)に懸垂し、約0.2gの静止張力負荷を与え60分程度安定させた後、マイクロティシュオーガンバスからひずみ圧アンプ(AP-601G、日本光電)を介してレコ−ダー(リニアコーダWR3320:GRAPHTEC CORP.)上に収縮運動を記録した。S1Pの収縮に対する化合物(2)およびN−(2,6−ジクロロ−4−ピリジニル)−2−(4−イソプロピル−1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)ヒドラジンカルボキサミド(以下、化合物(3)と略記する。)の作用を検討した結果、同化合物の抑制作用が確認できた。結果を図3、図4に示す。
生物学的実施例4:S1P惹起ラット脳底動脈収縮測定系におけるEDG−5アンタゴニストの作用
ラット(CD(SD)IGS、雄、日本チャールス・リバー(株)、11週齢〜13週齢、400〜550g)をウレタン投与(1.2g/kg、s.c.)により麻酔し、S1Pの大槽内投与のため後頭部の頭皮を切開した後に、仰臥位に固定した。気管にカテーテルを挿入したのち食道と共に切断し、脳底部の頭蓋骨を露出させた。実体顕微鏡下、電動ドリルおよび円ノミ鉗子を用いて慎重に開頭手術を行なった。脳底動脈を露出させ、クモ膜を残して脳底動脈上の皮膜を剥離し観察できる状態にした。 脳底動脈の観察および画像取り込みは、実体顕微鏡(オリンパス光学,SZH-10)とこれに接続させたCCDカメラ(FUJIFILM,HC-2500)を用いて行なった。画像取り込みソフトには、MacScope(MITANI Corp.)を用いた。S1P大槽内投与の前に脳底動脈周辺の撮影を3回以上行ない、直径の長さが一定であることを確認した。S1Pを大槽内投与(3μg/100μL/rat)することにより脳底動脈の収縮を惹起した。S1P投与30分後、化合物(3)(10μg/100μL/rat、i.c.)を投与した。脳底動脈の撮影はS1Pの大槽内投与後、3、5、10、15、20、25、28、30、33、35、40、45、50、60分後に行なった。脳底動脈の直径は、脳底動脈中央部の分枝の無い部分を1ヶ所選んで測定した。同一条件で撮影したミクロメータ(0.2mm,目盛0.01mm)の長さと比較することにより直径を算出した。解析には、Adobe Photoshop(Ver.5.0J)を用いた。S1P投与前の脳底動脈の直径(プレ値,0min)は、3回撮影分の平均値を用いた。脳底動脈直径の百分率の算出は、S1P投与後の直径をプレ値で除することにより算出した。検定はt−検定を用いた(*:p<0.05、**:p<0.01対ビークル)。結果を図5に示す。化合物(3)はS1Pによる脳底動脈の収縮を抑制した。
生物学的実施例5:ラットS1P惹起硬膜血流低下測定系におけるEDG−5アンタゴニストの作用検討
ラット(CD(SD)IGS、雄、日本チャールス・リバー(株)、10週齢〜13週齢、450〜520g)をウレタン投与(1.2g/kg、s.c.)により麻酔し、化合物の投与用として大腿静脈にカテーテル(polyethylene tube SP10;I.D. 0.28mm、O.D. 0.61mm:夏目製作所)を施したのち、左右両側の総頚動脈を結紮することで脳への血液の流れが椎骨動脈のみを介して起こるようにした。次に硬膜血流測定及び大槽内投与のため、頭皮を切開し、頭部を露わにした。また気管にカテーテル(polyethylene tube;size7,9:Hibiki)を施し、人工呼吸器に接続した。硬膜血流の測定はMoor Laser Doppler Imager(Moor LDI)を用い、レーザー光を頭蓋骨に透過させて行った(測定対象からの距離は約11cm,測定解像度XY共に約150dot,約2.8×2.8cmのエリアをスキャン(150dot/2.8cm))。なお、感度・ゲインなど流量算出(FLUX;相対値)にかかわる測定条件は全ての実験で統一した。血流画像は取り込み用ソフトmoor LDI Measurement V3.08を介して取り込み、画像データは解析用ソフトmoor LDI Image Processing V3.08を用いて処理した。化合物(3)を10mg/kgの用量で、またはビークル(0.1%(v/v)DMSO/ラットプラズマ)を1mL/kgの容量で大腿静脈より投与し、血流が安定するのを待った。その後S1Pを大槽内投与し、連続して血流測定を行なった。S1Pの投与量は、300μg/kgとし、投与容量は100μL/ratとした。測定はビークルまたは化合物(3)投与前、ビークルまたは化合物(3)投与20分後、およびS1P投与20分後に行なった。その結果を図6に示す。化合物(3)はS1Pによる硬膜血流の低下を抑制した。
生物学的実施例6:イヌ摘出腎動脈のS1Pによる収縮に対するEDG−5アンタゴニストの阻害活性
雄性ビーグル犬(12ヶ月齢)を安楽死させて摘出した腎動脈を、Krebs-Henseleit液[塩化ナトリウム(112mmol/L)、塩化カリウム(5.9mmol/L)、塩化カルシウム(2.0mmol/L)、塩化マグネシウム(1.2mmol/L)、リン酸二水素ナトリウム(1.2mmol/L)、炭酸水素ナトリウム(25.0mmol/L)、グルコース(11.5mmol/L)、混合ガス[95%O2+5%CO2]で飽和]に浸した。眼科鋏で長さ3〜4mmに切り分け、リング状標本を作製した。作製した標本をKrebs-Henseleit 液(37±1℃,混合ガス[95%O2+5%CO2]を通気)を充たしたマグヌス管内(容量:10mL)に、リング状組織をフックを用いて懸垂した。次に、1gの静止張力負荷を与え60分程度安定させた後、フォースディスプレイスメントトランスデューサー(Force displacement transducer )(FDピックアップ TB-611T)からひずみ圧アンプ(AP-601G)を介してレコ−ダー上に収縮運動を記録した。収縮作用の陽性対照としては、セロトニン(1μM)を用いた。その後、S1P(1μMおよび10μM)を加えて収縮作用を測定した。その結果、セロトニンおよびS1P(1μM、10μM)は腎動脈を収縮させた。
S1P(1μM)を添加して40分後、被験薬(化合物(1)および化合物(2)各10μM)を添加し、S1Pの収縮作用に対する阻害活性を検討した。その結果、EDG−5アンタゴニスト活性を有する被験薬はS1Pによる腎動脈の収縮を阻害した。一方、EDG−1および/または3アンタゴニスト活性を有する被験薬は阻害活性を示さなかった。結果を図7および図8に示す
また、上記以外のEDG−5アンタゴニスト活性を有する化合物も、同様の収縮阻害効果が認められた。さらには、ウサギ腎動脈のS1Pによる収縮に対しても上記化合物は阻害活性を示した。
生物学的実施例7:ラット摘出胸部大動脈のS1Pによる収縮に対するEDG−5アンタゴニストの阻害活性
雄性SDラット(7〜13週齢)を安楽死させて摘出した胸部大動脈を、Krebs-Henseleit 液[塩化ナトリウム(112mmol/L)、塩化カリウム(5.9mmol/L)、塩化カルシウム(2.0mmol/L)、塩化マグネシウム(1.2mmol/L)、リン酸二水素ナトリウム(1.2mmol/L)、炭酸水素ナトリウム(25.0mmol/L)、グルコース(11.5mmol/L)、混合ガス[95%O2+5%CO2]で飽和]に浸した。眼科鋏で長さ3〜4mmに切り分け、渦巻き状標本を作製した。作製した標本をKrebs-Henseleit 液(37±1℃,混合ガス[95%O2+5%CO2]を通気)を充たしたマグヌス管内(容量:10mL)に、セルフィンを用いて懸垂した。次に、0.5gの静止張力負荷を与え60分程度安定させた後、フォースディスプレイスメントトランスデューサー(Force displacement transducer )(FDピックアップ TB-611T)からひずみ圧アンプ(AP-601G)を介してレコ−ダー上に収縮運動を記録した。収縮作用の陽性対照としては、交感神経興奮薬であるフェニレフリン(10μM)を用いた。その後、S1P(10μM)を加えて収縮作用を測定した。その結果、フェニレフリンおよびS1Pはラット胸部大動脈を収縮させた。
S1Pを添加して1時間後、被験薬(化合物(1)10μM)を添加し、S1Pの収縮作用に対する阻害活性を検討した。その結果、EDG−5アンタゴニスト活性を有する被験薬はフェニレフリンによる胸部大動脈の収縮は阻害しなかったが、S1Pによる胸部大動脈の収縮を特異的に阻害した。一方、EDG−1および/または3アンタゴニスト活性を有する被験薬は、フェニレフリンおよびS1Pによる収縮を阻害しなかった。結果を図9に示す。
また、化合物(1)以外のEDG−5アンタゴニスト活性を有する化合物によっても、化合物(1)と同様の収縮阻害効果が認められた。さらには、ウサギおよびイヌの大動脈のS1Pによる収縮に対しても化合物(1)は阻害活性を示した。
生物学的実施例8:S1Pによるラット血圧上昇に対するEDG−5アンタゴニストの活性
雄性SDラット(8〜10週齢)をペントバルビタールナトリウム(50mg/mL/kg)で麻酔し、頸部正中切開後、気管筋層部の剥離により気管を露出し、ポリエチレン製カニューレを気管に挿入した。次に、総頸動脈および総頸静脈に、ポリエチレン製カテーテルを挿入した。総頸動脈に挿入したカテーテルは圧トランスデューサーに接続し、ひずみ圧力用アンプを介してレコーダーに血圧を記録した。上記の手術終了後、脊髄破壊する場合は、ステンレス棒を脊髄腔内に挿入して脊髄を破壊した。脊髄破壊後、直ちに気管カニューレを小動物用人工呼吸装置に接続し、1回換気量6mL/kg、速度60回/分の条件下で人工換気した。その後、S1P(10mg/kg/hr)を投与し、血圧が上昇したことを確認した。次に被験薬(化合物(3))またはビヒクル(vehicle)を腹腔内投与し、S1Pの血圧上昇作用に対する阻害活性を観察した。その結果、化合物(3)はS1Pによる血圧上昇を抑制した。
生物学的実施例9:SHRラット血圧に対するEDG−5アンタゴニストの作用
ラット(SHR/Crj、雄性、日本チャールスリバー、使用時12〜13週齢)をエーテルにより麻酔した後、実験台に仰臥位に固定した。大腿動脈にヘパリン含有生理食塩液を満たしたカニューレ、大腿静脈に生理食塩液を満たしたカニューレをそれぞれ挿入した。手術終了後、ラットをボールマンケージに固定して覚醒するまで静置した。動脈カニューレを圧トランスデューサー(DX-100,日本光電)に接続し、ひずみ圧力用アンプ(AP-601G:日本光電)を介して血圧を測定した。ラットの覚醒を確認してから30分程度経過した後、さらに30分間血圧を測定した後に化合物(3)(1mg/kg,3mg/kg,および10mg/kg,i.v.)またはビークル(10%DMSO/血漿)を静脈内投与した(1mL/kg)。投与後、30分間以上血圧を測定した。その結果を図10に示す。化合物(3)は、覚醒下SHRで用量に応じた降圧作用を示した。一方心拍数に対しては、化合物(3)はほとんど影響しなかった。
生物学的実施例10:ウサギ摘出冠動脈収縮に対するEDG−5アンタゴニストの作用
麻酔下、雄性ウサギ(NZ White 約2kg)より心臓を摘出し、冷Krebs-Henseleit液に浸した。その後冠動脈を切り出し、その周りに結合した心筋および脂肪組織を取り除き、リング状標本を作製した。標本をKrebs-Henseleit液(37℃)を充たしたマイクロティシュオーガンバス(MTOB-1:PRIMETECH CORP)内(容量:4mL)あるいはマグヌス管内に懸垂し、0.2g〜0.5gの静止張力負荷を与え60分程度安定させた後、ひずみ圧アンプ(AP-641G, AP-601G:日本光電)を介してレコ−ダー(リニアコーダWR3320:GRAPHTEC CORP.)上に収縮運動を記録した。S1Pの収縮に対する化合物(3)の作用を検討した結果、同化合物の抑制作用が確認できた。
生物学的実施例11:S1Pのラット摘出心に対する作用の検討(Langendorff heart)
ラット(CD(SD)IGS、雄、日本チャールス・リバー(株)、8週齢〜10週齢、300〜450g)をジエチルエーテルにより麻酔・開腹し、ヘパリンを静脈内投与(300〜500U/kg)したのち、放血致死させた。速やかに開胸して心臓を摘出し、氷冷したKrebs-Henseleit液中に入れた。冷却下、臓器のトリミングを行ない、大動脈弓部分を心機能測定装置に挿入し手術糸でもれのないように固定した。ラット心機能は、心機能測定装置(model IPH-W2, ラボサポート)を用いて行なった。装置はLangendorff Heart mode(non-working heart mode)で使用し、心後負荷は68〜70mmHgとした。pacingは行なわず、栄養液にはKrebs-Henseleit(37℃)を用いた。左心室に生理食塩液を満たしたカテーテルを挿入し、圧トランスデューサー(DX-100,日本光電)に接続し、ひずみ圧力用アンプ(AP-641G,日本光電)を介して左心室圧(LVP)を測定した。LVPのデータを用いて心拍数測定装置(AT-601G,日本光電)で心拍数を、微分プロセッサ(EQ-602G,日本光電)でdLVP/dtを算出した。栄養液の流路の途中に電磁流量計のプローブ(model FF-020T,内径2mm,日本光電)をセットし電磁流量計(MFV-3100,日本光電)を用いて栄養液の流速(冠動脈血流に相当)を測定した。S1Pおよび化合物の投与は、栄養液で希釈したものをインフュージョンポンプを用いて栄養液の流路より注入することにより行った。薬液の注入速度は、投与開始前の栄養液の流速に設定した。S1Pは用量に応じた形で心筋収縮力を低下させた。上記のモデルを用い、EDG−5アンタゴニストの心機能に対する作用を検討した。結果を図11に示す。EDG−5アンタゴニストである化合物(1)、化合物(2)、および化合物(3)は栄養液の流速を増大させた。また、同時に心筋収縮力も増大させた。心拍数に対する顕著な影響は認められなかった。以上の結果より、EDG−5アンタゴニストには、単独で、冠血管を弛緩させ心虚血状態を改善する作用があることが示唆された。またデータは示さないが、摘出右心房(ペースメーカ有り)を用いた実験では、S1Pに心筋収縮力および心拍数に対する顕著な影響は認められなかった。S1Pにはペースメーカおよび心筋に直接的な変時作用および変力作用はないものと考えられるが、冠血管を収縮させ虚血状態にすることにより心機能を低下させる作用があると考えられた。
生物学的実施例12:ウサギ摘出静脈収縮に対するEDG−5アンタゴニストの作用
麻酔下、雄性ウサギ(NZ White 約2kg)より門脈/腸間膜静脈を摘出し、幅2〜3mm、長さ3〜4mmの渦巻状標本を作製した。標本をKrebs-Henseleit液(37℃)を充たしたマグヌス管内(容量:5mL)にセルフィンを用いて懸垂した。約0.5gの静止張力負荷を与え60分程度安定させた後、フォースディスプレイスメントトランスデューサー(Force displacement transducer)(FDピックアップ TB-611T:日本光電)からひずみ圧アンプ(AP-601G:日本光電)を介してレコ−ダー(リニアコーダWR3320:GRAPHTEC CORP.)上に収縮運動を記録した。結果を図12に示す。S1Pの静脈収縮に対する化合物(2)の作用を検討した結果、同化合物の抑制作用が確認できた。
製剤例1:
以下の各成分を常法により混合した後打錠して、一錠中に50mgの活性成分を含有する錠剤100錠を得た。
・N−(1H−1,3,4−トリメチルピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)アミノ−N’−(3−クロロフェニル)尿素 ………5.0g
・カルボキシメチルセルロースカルシウム(崩壊剤) ………0.2g
・ステアリン酸マグネシウム(潤滑剤) ………0.1g
・微結晶セルロース ………4.7g
製剤例2:
以下の各成分を常法により混合した後、溶液を常法により滅菌し、5mlずつアンプルに充填し、常法により凍結乾燥し、1アンプル中20mgの活性成分を含有するアンプル100本を得た。
・N−(1H−1,3,4−トリメチルピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)アミノ−N’−(3−クロロフェニル)尿素 ………2.0g
・マンニトール ………20g
・蒸留水 …1000ml
製剤例3:
以下の各成分を常法により混合した後打錠して、一錠中に50mgの活性成分を含有する錠剤100錠を得た。
・4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド ………5.0g
・カルボキシメチルセルロースカルシウム(崩壊剤) ………0.2g
・ステアリン酸マグネシウム(潤滑剤) ………0.1g
・微結晶セルロース ………4.7g
製剤例4:
以下の各成分を常法により混合した後、溶液を常法により滅菌し、5mlずつアンプルに充填し、常法により凍結乾燥し、1アンプル中20mgの活性成分を含有するアンプル100本を得た。
・4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペリジンカルボキサミド ………2.0g
・マンニトール ………20g
・蒸留水 …1000ml

Claims (5)

  1. 一般式(I')
    (式中、R1は(1)置換基を有していてもよいアルキル基、または(2)置換基を有していていもよい炭素環基を表わし、
    Yは−CO−を表わし、
    Zは−NH−または−N(C1〜6アルキル)−を表わし、
    Bは(1)トリフルオロメチル基、(2)置換基を有していてもよいフェノキシ基、(3)シクロヘキシルオキシ基、(4)シクロペンチルオキシ基、(5)フッ素原子、(6)塩素原子、(7)メチル基、(8)エチル基から選ばれる1ないし5個の置換基を有していてもよいベンゼンまたはピリジン環を表わす。)で示される化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  2. Zが−NH−である請求項1記載の化合物。
  3. 請求項1記載の一般式(I')で示される化合物、またはその薬学的に許容される塩を含有するEDG−5拮抗剤。
  4. 請求項1記載の一般式(I')で示される化合物、またはその薬学的に許容される塩からなる血管の収縮による疾患の治療および/または予防剤。
  5. 血管の収縮による疾患が、脳血管攣縮性疾患、心血管攣縮性疾患、高血圧、腎疾患、心筋梗塞、狭心症、不整脈、門脈圧の亢進または静脈瘤である請求項記載の剤。
JP2011239881A 2002-06-26 2011-11-01 血管の収縮または拡張による疾患治療剤 Expired - Fee Related JP5387997B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011239881A JP5387997B2 (ja) 2002-06-26 2011-11-01 血管の収縮または拡張による疾患治療剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002185546 2002-06-26
JP2002185546 2002-06-26
JP2011239881A JP5387997B2 (ja) 2002-06-26 2011-11-01 血管の収縮または拡張による疾患治療剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004517272A Division JPWO2004002531A1 (ja) 2002-06-26 2003-06-25 血管の収縮または拡張による疾患治療剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012031201A JP2012031201A (ja) 2012-02-16
JP5387997B2 true JP5387997B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=29996743

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004517272A Pending JPWO2004002531A1 (ja) 2002-06-26 2003-06-25 血管の収縮または拡張による疾患治療剤
JP2011239881A Expired - Fee Related JP5387997B2 (ja) 2002-06-26 2011-11-01 血管の収縮または拡張による疾患治療剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004517272A Pending JPWO2004002531A1 (ja) 2002-06-26 2003-06-25 血管の収縮または拡張による疾患治療剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8765783B2 (ja)
EP (2) EP1522314B1 (ja)
JP (2) JPWO2004002531A1 (ja)
AU (1) AU2003248245A1 (ja)
DK (1) DK1522314T3 (ja)
ES (1) ES2464157T3 (ja)
PT (1) PT1522314E (ja)
TW (1) TW200410688A (ja)
WO (1) WO2004002531A1 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT1522314E (pt) * 2002-06-26 2014-06-05 Ono Pharmaceutical Co Medicamentos para doenças causadas pela contracção ou dilatação vascular
BR0314455A (pt) * 2002-09-19 2005-07-26 Kyorin Seiyaku Kk Derivados de aminoálcool, seus sais e agentes imunosupressores
PL1648878T3 (pl) * 2003-07-24 2009-10-30 Euro Celtique Sa Związki piperydynowe i zawierające je kompozycje farmaceutyczne
SI1867644T1 (sl) 2003-07-24 2009-10-31 Euro Celtique Sa Heteroaril-tetrahidropiperidilne spojine, koristne za zdravljenje ali preprečevanje bolečine
WO2005063704A1 (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. アゼチジン環化合物およびその医薬
CN101905023B (zh) * 2004-07-16 2012-07-11 杏林制药株式会社 有效的医药使用方法及与副作用发生的防御相关的方法
JP4792400B2 (ja) * 2004-10-12 2011-10-12 杏林製薬株式会社 2−アミノ−2−[2−[4−(3−ベンジルオキシフェニルチオ)−2−クロロフェニル]エチル]−1,3−プロパンジオール塩酸塩又はその水和物の製造方法及びその製造中間体
MY179032A (en) * 2004-10-25 2020-10-26 Cancer Research Tech Ltd Ortho-condensed pyridine and pyrimidine derivatives (e.g.purines) as protein kinase inhibitors
CA2589748C (en) * 2004-12-24 2013-08-13 Astrazeneca Ab Heterocyclic compounds as ccr2b antagonists
BRPI0617077A2 (pt) * 2005-10-07 2015-01-06 Kyorin Seiyaku Kk Agente terapêutico para tratamento de doenças do fígado contendo 2-amina-1, 3-propanediol derivativo como ingrediente ativo, e método para tratamento de doenças do fígado
TWI389683B (zh) * 2006-02-06 2013-03-21 Kyorin Seiyaku Kk A therapeutic agent for an inflammatory bowel disease or an inflammatory bowel disease treatment using a 2-amino-1,3-propanediol derivative as an active ingredient
JP2009534454A (ja) * 2006-04-25 2009-09-24 アステックス、セラピューティックス、リミテッド 医薬化合物
ES2878130T3 (es) * 2006-04-25 2021-11-18 Astex Therapeutics Ltd Derivados de purina y deazapurina como compuestos farmacéuticos
EP2058317B1 (en) * 2006-08-08 2013-10-16 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Aminophosphoric acid ester derivative and s1p receptor modulator containing the same as active ingredient
CN101506145B (zh) * 2006-08-08 2013-05-29 杏林制药株式会社 氨基醇衍生物以及将它们作为有效成分的免疫抑制剂
LT2848610T (lt) 2006-11-15 2017-11-10 Ym Biosciences Australia Pty Ltd Kinazės aktyvumo inhibitoriai
AU2013273769B2 (en) * 2006-11-15 2016-05-12 Ym Biosciences Australia Pty Ltd Inhibitors of Kinase Activity
UY31050A1 (es) * 2007-04-27 2008-07-03 Shionogi & Co Antagonistas de trpv1 y usos de los mismos
WO2008154470A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-18 University Of Connecticut Nhibitor of the receptor activity of the s1p2 receptor for inhibiting pathological angiogenesis in the eye
US20090069288A1 (en) * 2007-07-16 2009-03-12 Breinlinger Eric C Novel therapeutic compounds
KR20100064381A (ko) * 2007-10-10 2010-06-14 다케다 야쿠힌 고교 가부시키가이샤 아미드 화합물
MY150059A (en) 2007-10-11 2013-11-29 Astrazeneca Ab Pyrrolo [2,3-d] pyrimidin derivatives as protein kinase b inhibitors
ES2389992T3 (es) * 2007-11-02 2012-11-05 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Derivados de [1H-pirazolo[3,4-b]piridin-4-il]-fenilo o -piridin-2-ilo como proteína cinasa c-theta
WO2009074969A2 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 University Of Lausanne Sphingosine-1-phosphate, analogs and antagonists for use as medicaments
JP5452237B2 (ja) 2008-02-07 2014-03-26 杏林製薬株式会社 アミノアルコール誘導体を有効成分とする炎症性腸疾患の治療剤又は予防剤
EP2421848A1 (en) * 2009-04-22 2012-02-29 Janssen Pharmaceutica N.V. Azetidinyl diamides as monoacylglycerol lipase inhibitors
US8435977B2 (en) * 2009-04-22 2013-05-07 Janssen Pharmaceutica, Nv Heteroaromatic and aromatic piperazinyl azetidinyl amides as monoacylglycerol lipase inhibitors
BR112013005141A2 (pt) 2010-09-03 2016-05-10 Janssen Pharmaceutica Nv diazetidinil diamida como inibidores de monoacilglicerol lipase
KR20140001206A (ko) 2010-09-27 2014-01-06 얀센 파마슈티카 엔.브이. 모노아실글리세롤 리파아제 억제제로서의 옥소피페라진-아제티딘 아미드 및 옥소다이아제핀-아제티딘 아미드
RU2013123274A (ru) 2010-10-22 2014-11-27 Янссен Фармацевтика Нв Аминопирролидиназетидиндиамиды как ингибиторы моноацилглицеринлипазы
US8513423B2 (en) 2010-10-22 2013-08-20 Janssen Pharmaceutica, Nv Piperidin-4-yl-azetidine diamides as monoacylglycerol lipase inhibitors
US8980924B2 (en) 2010-11-24 2015-03-17 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Non-retinoid RBP4 antagonist for treatment of age-related macular degeneration and stargardt disease
JP6107650B2 (ja) 2011-03-18 2017-04-05 小野薬品工業株式会社 テトラヒドロカルボリン誘導体
SI2694056T1 (sl) 2011-04-01 2019-12-31 Astrazeneca Ab Terapevtsko zdravljenje
TWI453205B (zh) 2011-06-22 2014-09-21 Purdue Pharma Lp 包含二羥基取代基之trpv1拮抗劑及其用途
PT2762466T (pt) * 2011-09-29 2017-07-31 Ono Pharmaceutical Co Derivado de fenilo
PT2785349T (pt) 2011-11-30 2019-12-11 Astrazeneca Ab Tratamento combinado de cancro
AU2013204533B2 (en) 2012-04-17 2017-02-02 Astrazeneca Ab Crystalline forms
US9333202B2 (en) 2012-05-01 2016-05-10 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Non-retinoid antagonists for treatment of age-related macular degeneration and stargardt disease
EP3007689B1 (en) 2013-01-10 2018-03-07 Pulmokine, Inc. Non-selective kinase inhibitors
WO2014151959A1 (en) 2013-03-14 2014-09-25 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York N-alkyl-2-phenoxyethanamines, their preparation and use
WO2014152018A1 (en) 2013-03-14 2014-09-25 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Octahydrocyclopentapyrroles, their preparation and use
WO2014151936A1 (en) 2013-03-14 2014-09-25 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Octahydropyrrolopyrroles, their preparation and use
DK2968304T3 (en) 2013-03-14 2019-01-28 Univ Columbia 4-PHENYLPIPERIDINES, THEIR PREPARATION AND USE.
WO2014157158A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 小野薬品工業株式会社 フェニル誘導体
KR102243426B1 (ko) 2013-03-26 2021-04-21 오노 야꾸힝 고교 가부시키가이샤 페닐 유도체를 함유하는 의약
CA2926793C (en) 2013-10-11 2022-11-22 Lawrence S. ZISMAN Spray-dry formulations for treating pulmonary arterial hypertension
CN111393434B (zh) 2014-04-30 2022-11-04 哥伦比亚大学董事会 取代的4-苯基哌啶及其制备和用途
AU2015271605B2 (en) * 2014-06-02 2019-11-14 Dalhousie University Treatment of familial exudative vitreoretinopathy through S1PR2 inhibition
CN104248694B (zh) * 2014-09-17 2018-05-15 金光 药物组合物和药物制剂及其应用
JP6834098B2 (ja) * 2015-06-01 2021-02-24 ダルハウジー ユニバーシティー S1pr2拮抗薬及びその使用
US10858358B2 (en) 2015-06-01 2020-12-08 Dalhousie University S1PR2 antagonists and uses therefor
US10487082B2 (en) 2015-06-01 2019-11-26 Dalhousie University S1PR2 antagonists and uses therefor
US10231966B2 (en) 2016-10-27 2019-03-19 Pulmokine, Inc. Combination therapy for treating pulmonary hypertension
US10614928B2 (en) * 2017-04-17 2020-04-07 Philippe Hansen-Estruch Biodegradable flexible lightweight energy storage composite and methods of making the same

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE555319A (ja) 1956-03-21 1900-01-01
US3095355A (en) 1961-10-12 1963-06-25 Revlon Aerosol composition
FR6121M (ja) 1966-01-12 1968-06-17
GB1574019A (en) 1977-01-14 1980-09-03 Joullie International Sa Therapeutically useful 3,4,5-trimethoxybenzene derivatives
IT1154024B (it) 1982-09-22 1987-01-21 Lepetit Spa Derivati pridinici e procedimento per la loro produzione
JPS5965089A (ja) * 1982-10-05 1984-04-13 Shionogi & Co Ltd ジヒドロピラゾロ〔3,4−b〕ピリジン誘導体およびその製造法
JP3713783B2 (ja) 1995-01-20 2005-11-09 大正製薬株式会社 1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−オン誘導体
JP2000515151A (ja) 1996-07-23 2000-11-14 ニューロジェン・コーポレーション 特定の置換ベンジルアミン誘導体;新規クラスの神経ペプチド―y1特異的リガンド
JP2003524574A (ja) 1997-08-05 2003-08-19 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ 2,5−及び3,5−二置換アニリン誘導体、その調製及び使用
EP1049796A1 (en) 1997-12-18 2000-11-08 Sepracor, Inc. Methods for the simultaneous identification of novel biological targets and lead structures for drug development
WO2001003739A1 (fr) 1999-07-12 2001-01-18 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Inhibiteurs de fibrose contenant comme ingredient actif l'agoniste du recepteur de sphingosine-1-phosphate ou la sphingosine-1-phosphate
CA2386474A1 (en) 1999-09-20 2001-03-29 Takeda Chemical Industries, Ltd. Melanin concentrating hormone antagonist
JP2002003370A (ja) 1999-09-20 2002-01-09 Takeda Chem Ind Ltd メラニン凝集ホルモン拮抗剤
HUP0202636A3 (en) 1999-09-30 2004-06-28 Pfizer Certain alkylene diamine-substituted heterocycles
JP2001261575A (ja) 2000-03-13 2001-09-26 General Hospital Corp 血管収縮を調節する方法とその組成物
DE10021069A1 (de) * 2000-04-28 2001-10-31 Bayer Ag Substituiertes Pyrazolderivat
AU2001264313A1 (en) 2000-06-20 2002-01-02 Japan Tobacco Inc. Pyrazolopyridine compounds and use thereof as drugs
JP3886897B2 (ja) 2000-06-21 2007-02-28 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ベンゾチアゾール誘導体
EP1313477A4 (en) * 2000-07-15 2004-03-03 Smithkline Beecham Corp COMPILATIONS AND METHODS
US6451814B1 (en) * 2000-07-17 2002-09-17 Wyeth Heterocyclic β-3 adrenergic receptor agonists
DE10057754A1 (de) 2000-11-22 2002-05-23 Bayer Ag Neue Sulfonamid-substituierte Pyrazolopyridinderivate
AR031176A1 (es) 2000-11-22 2003-09-10 Bayer Ag Nuevos derivados de pirazolpiridina sustituidos con piridina
US6903089B1 (en) 2000-11-22 2005-06-07 Bayer Aktiengesellschaft Lactam-substituted pyrazolopyridine derivatives
DE10057751A1 (de) 2000-11-22 2002-05-23 Bayer Ag Neue Carbamat-substituierte Pyrazolopyridinderivate
DE10122895A1 (de) 2000-11-22 2002-05-23 Bayer Ag Neue Lactam-substituierte Pyrazolopyridinderivate
JP2005519876A (ja) * 2001-11-27 2005-07-07 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 2−アミノキノリン化合物
US6727247B2 (en) * 2001-12-10 2004-04-27 Hoffman-La Roche Inc. Substituted benzothiazole amide derivatives
JPWO2003051876A1 (ja) * 2001-12-14 2005-04-28 日本たばこ産業株式会社 ピラゾロピリジン誘導体およびその医薬用途
SE0104250D0 (sv) * 2001-12-14 2001-12-14 Astrazeneca Ab Heterocyclic compounds
PT1522314E (pt) * 2002-06-26 2014-06-05 Ono Pharmaceutical Co Medicamentos para doenças causadas pela contracção ou dilatação vascular

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2004002531A1 (ja) 2005-10-27
PT1522314E (pt) 2014-06-05
EP1522314B1 (en) 2014-03-05
EP2508204B1 (en) 2014-09-24
EP2508204A3 (en) 2012-12-12
DK1522314T3 (da) 2014-05-26
EP2508204A2 (en) 2012-10-10
EP1522314A1 (en) 2005-04-13
TW200410688A (en) 2004-07-01
AU2003248245A1 (en) 2004-01-19
ES2464157T3 (es) 2014-05-30
EP1522314A4 (en) 2009-09-16
US8765783B2 (en) 2014-07-01
WO2004002531A1 (ja) 2004-01-08
JP2012031201A (ja) 2012-02-16
US20060148844A1 (en) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5387997B2 (ja) 血管の収縮または拡張による疾患治療剤
JP4691988B2 (ja) Lpa受容体拮抗剤
JP4671123B2 (ja) 新規三環性複素環化合物
JP4997976B2 (ja) 三環式化合物およびその用途
JP4596314B2 (ja) β−アラニン誘導体およびその用途
US20070099938A1 (en) Antistress drug and medical use thereof
JP4792974B2 (ja) アゼチジン環化合物およびその医薬
JPWO2005047286A1 (ja) スピロ複素環化合物
WO2004002530A1 (ja) 慢性疾患治療剤
WO2006006490A1 (ja) スピロ化合物
JPWO2005063241A1 (ja) ミトコンドリアベンゾジアゼピン受容体介在性疾患の予防および/または治療剤
US20070105959A1 (en) Cynnamyl alcohol derivative compounds and drugs containing the compounds as active ingredient
JP4788999B2 (ja) 分枝鎖カルボン酸化合物およびその用途
JPWO2004080947A1 (ja) イミノエーテル誘導体化合物およびその化合物を有効成分として含有する薬剤
WO2006095822A1 (ja) スルホンアミド化合物およびその医薬
JP4661595B2 (ja) フェニル酢酸誘導体、その製造方法および用途
JPWO2004092136A1 (ja) 含窒素複素環化合物およびその用途
JP2005119998A (ja) 縮合ベンゼン環化合物、およびその用途
JP2005097196A (ja) N型カルシウムチャンネル阻害剤
WO2006090850A1 (ja) ベンズアミド化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees