JP5387542B2 - 積層型lcフィルタ - Google Patents

積層型lcフィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP5387542B2
JP5387542B2 JP2010251291A JP2010251291A JP5387542B2 JP 5387542 B2 JP5387542 B2 JP 5387542B2 JP 2010251291 A JP2010251291 A JP 2010251291A JP 2010251291 A JP2010251291 A JP 2010251291A JP 5387542 B2 JP5387542 B2 JP 5387542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inductor
multilayer
filter
electrode layer
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010251291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012105026A (ja
Inventor
直樹 溝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2010251291A priority Critical patent/JP5387542B2/ja
Priority to US13/290,179 priority patent/US8884721B2/en
Publication of JP2012105026A publication Critical patent/JP2012105026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5387542B2 publication Critical patent/JP5387542B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/09Filters comprising mutual inductance
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/17Structural details of sub-circuits of frequency selective networks
    • H03H7/1741Comprising typical LC combinations, irrespective of presence and location of additional resistors
    • H03H7/1775Parallel LC in shunt or branch path
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H1/00Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
    • H03H2001/0021Constructional details
    • H03H2001/0057Constructional details comprising magnetic material
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H1/00Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
    • H03H2001/0021Constructional details
    • H03H2001/0085Multilayer, e.g. LTCC, HTCC, green sheets

Landscapes

  • Filters And Equalizers (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

本発明は、電子機器等に使用される積層型LCフィルタに関する。
従来の、積層型LCフィルタとしては、誘電体層と電極層とを積層した積層体内に複数のLC共振器を設けることによって構成されている。
例えば、特許文献1に記載の、図9に示すようなLCフィルタ100が知られている。具体的には、LCフィルタ100は、インダクタ部92、93にはそれぞれコイル86、87が内蔵されている。該コイル86、87は、コイル導体と中継用ビア電極を設けたシートを積層して形成されており、それらの軸方向は、入出力外部電極95、96に対して垂直となっている。また、コンデンサ部94にはグランド電極90と電極91が対向して配置されている。
コイル86の一方の端部はフィルタ100の手前側の側面に設けた連結電極99を介して電極91の一方の端部91aに電気的に接続され、コイル87の一方の端部はフィルタ100の奥側の側面に設けた連結電極80を介して電極91の他方の端部91bに電気的に接続されている。
特開平10−190391号報
しかしながら、特許文献1に記載のLCフィルタでは、前記コイル86、87の磁界の向きは該LCフィルタが実装された基板に対して平行になるため、隣接する電子部品に対して、磁束の輻射の影響を与えるという問題があった。また、前記コイル導体は、パターン印刷電極を主体として形成されているので、Qの大きなインダクタンスが得られない。そのために、フィルタの挿入損失が増大してしまう、という問題があった。
本発明は、かかる実情に鑑み、磁界の向きは前記LCフィルタが実装された基板に対して垂直となり、隣接する電子部品に対する磁束の輻射の影響を軽減でき、同時に、Qの大きなインダクタンスが得られ、低損失のLCフィルタを提供しようとするものである。
本発明は上記課題を解決するために、以下のように構成した積層型LCフィルタを提供する。
本発明による積層型LCフィルタは、複数の誘電体層と、キャパシタ電極層と、インダクタ電極層と、接地電極層と、入出力電極層と、前記誘電体層を厚み方向に貫通するビア電極を備える直方体状の積層体を有し、前記キャパシタ電極層を含むキャパシタと、前記インダクタ電極層を含むインダクタによって構成される複数のLC共振器を含む積層型LCフィルタにおいて、前記積層体は、前記入出力電極層の形成位置により定まる実装面を有し、前記インダクタは、前記インダクタ電極層と複数の誘電体層を厚み方向に連続して貫通する前記ビア電極を含んで、ループ状に形成され、前記ループ状の前記インダクタにより生じる磁界の向きは、前記積層体の前記実装面に対して垂直であり、前記キャパシタは、前記接地電極層と該接地電極層と対向するように配置されたキャパシタ電極層によって形成され、前記入出力電極層は、前記積層体の積層方向に向かい合う、最も外側の面に配置され、前記複数のLC共振器は、前記積層体の積層方向に隣接して配置され、前記複数のLC共振器は、それぞれが、前記ループ状の前記インダクタを備え、隣接した前記複数のLC共振器の前記インダクタの前記インダクタ電極層間に容量が形成されたことを特徴とする。
上記構成によれば、前記ループ状インダクタは、ビア電極が主体となって形成されているので、Qの大きなインダクタを得ることができ、その結果、フィルタの挿入損失を低減することが可能となる。
本発明による積層型LCフィルタは、好ましくは、前記積層体の面のうち、前記インダクタの磁界の向きと垂直な面に、磁性層が形成されている。
上記構成によれば、積層型LCフィルタのインダクタのインダクタンスを大きくすることができる。また、磁性層によって、インダクタの磁界の拡がりが抑えられ、前記積層型LCフィルタが搭載された機器において、周囲の電子部品に与える磁界の影響を軽減できる。また、磁性層は、それ自身の剛性により、前記積層型LCフィルタを機械的に補強する効果を持ち、たわみ等による積層体の層間剥がれやクラックに対する強度を増すことができる。
本発明による積層型LCフィルタは、好ましくは、前記ループ状インダクタのループ面を突き通るように、磁性層が形成されている。
上記構成によれば、積層型LCフィルタのインダクタのインダクタンスを大きくすることができる。また、磁性層によって、インダクタの磁界の拡がりが抑えられ、前記積層型LCフィルタが搭載された機器において、周囲の電子部品に与える磁界の影響を軽減できる。
本発明による積層型LCフィルタは、好ましくは、前記LC共振器は、隣接するLC共振器同士で結合する2つ以上のLC共振器であって、前記隣接するLC共振器のそれぞれループ状インダクタの間に、磁性層が形成されている。
上記構成によれば、前記磁性層の磁束の拡がりを抑えるはたらきにより、第1のインダクタL1と第2のインダクタL2の電磁結合を弱めるはたらきを持ち、これらの電磁結合の調整に利用することができる。
本発明による積層型LCフィルタは、好ましくは、前記積層体の面のうち、前記積層方向に平行な面を底面とする。
上記構成によれば、前記ループ状インダクタの磁界の向きは、ループの中心から放射されるように形成され、前記積層型LCフィルタが実装された基板に対して垂直になるため、隣接する電子部品に対して、磁束の輻射の影響を抑えることができる。
本発明によれば、積層型LCフィルタが搭載された基板上で、その積層型LCフィルタのインダクタの磁束の輻射が、隣接する電子部品に与える影響を低減することができる。また、積層型LCフィルタにおいて、Qの大きなインダクタを得ることができるので、フィルタの挿入損失を低減することができる。
本発明の実施形態1に係る積層型LCフィルタの積層体の分解斜視図である。 図1の積層型LCフィルタの外観斜視図である。 図1の積層型LCフィルタの等価回路図である。 図1の積層型LCフィルタの変形例の分解斜視図である。 本発明の実施形態2に係る積層型LCフィルタの積層体の分解斜視図である。 図2の積層型LCフィルタの外観斜視図である。 本発明の実施形態3に係る積層型LCフィルタの説明図である。 本発明の実施形態4に係る積層型LCフィルタの説明図である。 従来の積層型LCフィルタの説明図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1は、本実施形態の積層型LCフィルタ1の分解斜視図であり、図2(a)は、図1の積層型LCフィルタ1の外観斜視図、図2(b)は、この積層型LCフィルタを搭載基板(図示せず)を下にして実装する状態の外観斜視図である。図1、2では、外部に露出する導電膜に網掛けを施している。
本実施形態の積層型LCフィルタ1は、図1に示すように、複数の誘電体層と電極層が積層され、前記誘電体層を貫通するビア電極を有している。これら、すべての誘電体層は、図1の手前側の面(網掛け部)及びこれと対向する面には、接地電極が形成されている。この手前側の面の接地電極は、図2では電極31aである。
誘電体層11、12、・・・は、例えばアルミナとガラスを主成分とするセラミック誘電体材料を原料としたスラリーをフィルム上でドクタブレード法によって塗布して作製される。
電極層11a、12a、・・・は、例えば、感光性導電ペーストをスピンコート法などにより誘電体層上に塗布し、フォトリソグラフィー法を用いて形成される。また、導電ペーストを直接誘電体層上にスクリーン印刷により形成してもよい。
以下、この積層型LCフィルタ1について、積層された誘電体層と各誘電体層に形成された電極層およびビア電極の構成について詳述する。
この積層型LCフィルタ1は、同じ構成の2つのLC共振器同士が結合して成り、図1の最上の誘電体層11から17までを第1ブロックA1、誘電体層18から最下層25までを第2ブロックA2とする。
まず、第1ブロックA1について述べる。
誘電体層11には、入出力電極11aとビア電極29aの一部が形成され、これらは接続されている。
誘電体層12には、接地電極12a、12b、インダクタ電極12cとビア電極29a、29b、29cのそれぞれ一部が形成されている。接地電極12aは外部接地電極31a、31bに接続され、接地電極12bはビア電極29cと外部接地電極31bに接続され、インダクタ電極12cはビア電極29a、29bに接続されている。
誘電体層13には、キャパシタ電極13aとビア電極29a、29b、29cのそれぞれ一部が形成され、キャパシタ電極13aはビア電極29aに接続されている。
誘電体層14には、接地電極14aとビア電極29a、29b、29cのそれぞれ一部が形成され、接地電極14aは外部接地電極31a、31bに接続されている。
誘電体層15には、キャパシタ電極15aとビア電極29a、29b、29cのそれぞれ一部が形成され、キャパシタ電極15aはビア電極29aに接続されている。
誘電体層16には、ビア電極29b、29cのそれぞれ一部が形成されている。
誘電体層17には、インダクタ電極17aとビア電極29b、29cのそれぞれ一部が形成され、インダクタ電極17aはビア電極29b、29cに接続されている。
誘電体層12〜15には、上から順に、接地電極12a、キャパシタ電極13a、接地電極14a、キャパシタ電極15aが積み重ねられ、この2つのキャパシタ電極13a、15aがビア電極29aによって接続されて、第1のキャパシタが構成されている。
また、誘電体層12〜17には、インダクタ電極層12cとビア電極29aの接続点を始点とし、インダクタ電極層12c、ビア電極29b、インダクタ電極層17a、ビア電極29cを順に通り、ビア電極29cと接地電極層12bの接続点を終点とするループ状の線路によって、第1のインダクタが構成されている。ビア電極は、図2(b)に示すように、積層型LCフィルタが搭載基板に実装される配置で見ると、実装面に対して平行に、誘電体層を連続して貫通し、インダクタを形成している。
図1の第2ブロックA2は、誘電体層18を挟んで、第1ブロックA1と対称となるように各誘電体層19、20、・・・及び電極層19a、21a・・・が積層され、ビア電極30a、30b、30cが形成されて、第2のキャパシタ及びインダクタが構成されている。最下層25は、図1に示すように、第1ブロックA1の最上層11を裏返した向きで配置されている。また、第1ブロックA1と第2ブロックA2の間には、インダクタ電極層17aと19aによる、第3のキャパシタが構成されている。
図3は、積層型LCフィルタ1の等価回路図である。
図3において、キャパシタC1には前記した第1のキャパシタが相当し、インダクタL1には前記した第1のインダクタが相当する。これにより、第1のキャパシタC1と第1のインダクタL1によって、第1のLC共振器41が構成されている。同様に、キャパシタC2には第2のキャパシタが、インダクタL2には第2のインダクタがそれぞれ相当し、これらによって、第2のLC共振器42が構成されている。また、キャパシタC3には前記した第3のキャパシタが相当する。
そして、第1のLC共振器41と第2のLC共振器42は、第1のインダクタL1と第2のインダクタL2によって、電磁気的に結合している。
前記積層型LCフィルタ1が動作状態になると、第1及び第2のインダクタは、そのループ面に対して垂直方向に磁界を生じる。すなわち、その磁界の向きは積層体の積層方向に対して垂直となり、図1及び図2(a)ではその図面上で左右方向、図2(b)ではその図面上で上下方向となる。よって、本実施形態の積層型LCフィルタ1の第1及び第2のインダクタの磁界の向きは該LCフィルタが搭載された基板に対して垂直となるため、隣接して実装された電子部品に対する、磁束の輻射の影響を抑えることができる。
また、本実施形態の積層型LCフィルタ1のインダクタは、第1のインダクタであれば、線路の一部に複数の誘電体層を厚み方向に連続して貫通するビア電極29b、29cを含み、ループ状に形成されている。通常、ビア電極の径は、パターン印刷電極の厚みよりも断面を大きくしやすく、また、パターン印刷電極にあるようなエッジ角はできないので、その抵抗値を小さくできる。よって、Qの大きなインダクタを得ることができ、積層型LCフィルタ1の挿入損失を抑えることが可能となる。
また、前記インダクタのインダクタンスを大きくしたい場合、図1の誘電体層16及び20の層数を増やして、ビア電極を長くし、インダクタのループ形状を大きくすることで可能となり、インダクタのQを劣化させることなく対応できる。
また、積層型LCフィルタ1は、インダクタのループが1重巻の構造であるが、図4に示す積層型LCフィルタ1aのように、2重巻にしてもよい。
積層型LCフィルタ1aは、誘電体層111、112、・・・、電極層111a、112a、・・・が積層され、ビア電極129a、129b、・・・を有する。積層型LCフィルタ1aの基本的な製法、構造及びキャパシタの構成は、積層型LCフィルタ1と同じである。
第1ブロックA101の第1のインダクタは、インダクタ電極層112cとビア電極129aの接続点を始点とし、インダクタ電極層112c、ビア電極129b、インダクタ電極層117a、ビア電極129c、インダクタ電極116a、ビア電極129e、インダクタ電極層117b、ビア電極129dと順に通り、ビア電極129dと接地電極層116bの接続点を終点とするループ状の線路によって、構成されている。
第2ブロックA102の第2のインダクタについては、第1ブロックA101の第1のインダクタと対称となるように構成されている。また、第3のキャパシタは、対向するインダクタ電極層117aと119a及び対向するインダクタ電極層117bと119bによって構成されている。
上記構成によれば、インダクタの巻き数を変えて、インダクタンスを調整することができる。また、インダクタの巻き数は、誘電体層116、116A、117などの電極層やビア電極の配置によって、さらに増やすことも可能である。
(実施の形態2)
積層型LCフィルタ2は、実施の形態1の積層型LCフィルタ1において、磁性層51を付加したものである。図5はその分解斜視図、図6(a)はその外観斜視図で、図6(b)は、この積層型LCフィルタを搭載基板(図示せず)を下にして実装する状態の外観斜視図である。図6(c)は、同じように搭載基板を下にして、磁性層51と誘電体層11〜25の積層方向を模式的に表した模式図である。
積層型LCフィルタ2は、図5及び図6に示すように、積層型LCフィルタ1の前記第1及び第2のインダクタのループ面と平行な面に磁性層51が形成されている。インダクタの磁界はループ面と垂直であるので、磁性層51は前記第1及び第2のインダクタの磁界が通る箇所に存在することとなり、これらインダクタのインダクタンスを大きくすることができる。
また、インダクタの磁界の拡がりは、透磁率の大きさに反比例するので、磁性層は、磁界の拡がりを抑える効果をもつ。よって、磁性層51は、前記積層型LCフィルタが搭載された機器において、その周辺にある電子部品への磁束の輻射による影響を軽減することができる。一方で、この磁束の拡がりを抑える効果によって、相互に電磁結合するインダクタの結合は疎となり、第1のインダクタL1と第2のインダクタL2の電磁結合は弱められることとなる。
また、積層型LCフィルタ2は、環境変化等により、図6(c)ではその図面上で、上下方向にたわみの力を受ける。この方向は、積層体にとって、積層面と平行であるため、たわみによる層間剥がれやクラックが発生する危険性が高い。本構造のように、付加された磁性層51は、積層面に対して垂直であるので、層間剥がれやクラックを防ぐ効果がある。
(実施の形態3)
積層型LCフィルタ3は、実施の形態1の積層型LCフィルタ1において、第1及び第2のインダクタのループ面を垂直に突き通るように、面32側から積層体の素体をくり抜き、そこに磁性材料を充填し、磁性層56を形成したものである。図7(a)は、積層型LCフィルタ3の外観斜視図、図7(b)は前記第1のインダクタの線路をループ55a、前記第2のインダクタの線路をループ55bとし、これらのループ面を、磁性体層56が垂直に突き通る様子を表したイメージ図である。
前記磁性層56は前記第1及び第2のインダクタの磁界が通る箇所にあるので、これらインダクタのインダクタンスを大きくすることができる。また、磁性層56は磁束の拡がりを抑えるはたらきにより、その周辺にある電子部品への磁束の輻射による影響を軽減することができる。一方で、前述したように、磁束の拡がりが抑えられることは、第1のインダクタL1と第2のインダクタL2の電磁結合が弱められるという影響もある。
積層型LCフィルタ4は、積層型LCフィルタ3において、その面32の上に、実施の形態2の磁性層51を形成したもので、図7(c)はその外観斜視図である。このときの磁性層51の付加効果としては、実施の形態2に示すものと同様の効果を得ることができる。
なお、本実施形態において、磁性体層56を円柱で示しているが、インダクタを形成するループ内であれば、この形状は直方体や多角体でもよく、形状、大きさは限定しない。
(実施の形態4)
積層型LCフィルタ5は、実施の形態1の積層型LCフィルタ1において、その面32側から前記第1及び第2のインダクタの間を通るように、積層体の素体をくり抜き、そこに磁性材料を充填し、磁性層58を形成したものである。図8(a)は、その外観斜視図、図8(b)は、第1のインダクタループ55aと第2のインダクタループ55bの間に、磁性体層58が形成された様子を表したイメージ図である。
前記磁性層58は、前述した磁束の拡がりを抑えるはたらきにより、第1のインダクタL1と第2のインダクタL2の電磁結合を弱めるはたらきを持ち、これらの電磁結合の調整に利用することができる。
積層型LCフィルタ5に、実施の形態2に示すような磁性層51や実施の形態3に示すような磁性層56を同時に、あるいは少なくとも一方を併用することも可能であり、その場合、それぞれの効果を享受することができる。
なお、本実施形態において、磁性体層58を円柱で示しているが、インダクタを形成するループの間にあれば、その形状は直方体や多角体でもよく、形状、大きさは限定しない。
1〜5 積層型LCフィルタ
11〜25 誘電体層
11a〜25a 電極層
29a〜29c、30a〜30c ビア電極
31a、31b 外部接地電極
51 磁性層
55a、55b インダクタループ
56、58 磁性層

Claims (5)

  1. 複数の誘電体層と、キャパシタ電極層と、インダクタ電極層と、接地電極層と、入出力電極層と、前記誘電体層を厚み方向に貫通するビア電極を備える直方体状の積層体を有し、
    前記キャパシタ電極層を含むキャパシタと、前記インダクタ電極層を含むインダクタによって構成される複数のLC共振器を含む積層型LCフィルタにおいて、
    前記積層体は、前記入出力電極層の形成位置により定まる実装面を有し、
    前記インダクタは、前記インダクタ電極層と複数の誘電体層を厚み方向に連続して貫通する前記ビア電極を含んで、ループ状に形成され、
    前記ループ状の前記インダクタにより生じる磁界の向きは、前記積層体の前記実装面に対して垂直であり、
    前記キャパシタは、前記接地電極層と該接地電極層と対向するように配置されたキャパシタ電極層によって形成され、
    前記入出力電極層は、前記積層体の積層方向に向かい合う、最も外側の面に配置され
    前記複数のLC共振器は、前記積層体の積層方向に隣接して配置され、
    前記複数のLC共振器は、それぞれが、前記ループ状の前記インダクタを備え、
    隣接した前記複数のLC共振器の前記インダクタの前記インダクタ電極層間に容量が形成されたことを特徴とする積層型LCフィルタ。
  2. 前記積層体の面のうち、前記インダクタの磁界の向きと垂直な面に、磁性層が形成されたことを特徴とする請求項1に記載の積層型LCフィルタ。
  3. 前記ループ状インダクタの開口面を突き通るように、磁性層が形成されたことを特徴とする請求項1または2に記載の積層型LCフィルタ。
  4. 前記LC共振器は、隣接するLC共振器同士で結合する2つ以上のLC共振器であって、
    前記隣接するLC共振器のそれぞれループ状インダクタの間に、磁性層が形成されたことを特徴とする請求項1ないし3のうち、1項に記載の積層型LCフィルタ。
  5. 前記積層体の面のうち、前記積層方向に平行な面を底面としたことを特徴とする請求項1ないし4のうち、1項に記載の積層型LCフィルタ。
JP2010251291A 2010-11-09 2010-11-09 積層型lcフィルタ Expired - Fee Related JP5387542B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010251291A JP5387542B2 (ja) 2010-11-09 2010-11-09 積層型lcフィルタ
US13/290,179 US8884721B2 (en) 2010-11-09 2011-11-07 Laminated LC filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010251291A JP5387542B2 (ja) 2010-11-09 2010-11-09 積層型lcフィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012105026A JP2012105026A (ja) 2012-05-31
JP5387542B2 true JP5387542B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=46019070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010251291A Expired - Fee Related JP5387542B2 (ja) 2010-11-09 2010-11-09 積層型lcフィルタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8884721B2 (ja)
JP (1) JP5387542B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013114978A1 (ja) * 2012-02-01 2013-08-08 株式会社村田製作所 無線通信モジュール、及びそれを用いた通信端末装置
JP6624026B2 (ja) * 2016-05-20 2019-12-25 株式会社村田製作所 積層型電子部品
TWI643454B (zh) * 2016-10-05 2018-12-01 日商村田製作所股份有限公司 Multilayer LC filter
TWI656731B (zh) * 2016-12-04 2019-04-11 日商村田製作所股份有限公司 Multilayer LC filter
CN109887708B (zh) * 2017-11-29 2021-04-09 株式会社村田制作所 电子部件
JP7115235B2 (ja) * 2018-11-08 2022-08-09 株式会社村田製作所 電子部品及び電子部品の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3084037B2 (ja) * 1990-03-23 2000-09-04 東光株式会社 積層型共振子とそれを用いたフィルタ
JP3127792B2 (ja) 1995-07-19 2001-01-29 株式会社村田製作所 Lc共振器およびlcフィルタ
JP3438859B2 (ja) * 1996-11-21 2003-08-18 ティーディーケイ株式会社 積層型電子部品とその製造方法
JPH10190391A (ja) 1996-12-27 1998-07-21 Murata Mfg Co Ltd 積層型lcフィルタ
JP3788325B2 (ja) * 2000-12-19 2006-06-21 株式会社村田製作所 積層型コイル部品及びその製造方法
JP4479353B2 (ja) * 2004-05-28 2010-06-09 株式会社村田製作所 積層型電子部品
JP5100476B2 (ja) * 2008-03-31 2012-12-19 Tdk株式会社 積層型電子部品
US20090309683A1 (en) * 2008-06-16 2009-12-17 Cochran William T Sensor inductors, sensors for monitoring movements and positioning, apparatus, systems and methods therefore

Also Published As

Publication number Publication date
US8884721B2 (en) 2014-11-11
US20120112856A1 (en) 2012-05-10
JP2012105026A (ja) 2012-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5387542B2 (ja) 積層型lcフィルタ
KR102105389B1 (ko) 적층 전자부품
JP6801826B2 (ja) フィルタ素子
JP4682890B2 (ja) 積層型ノイズフィルタ
WO2013058144A1 (ja) 複合電子部品
JP5763095B2 (ja) 電子部品
JP5970714B2 (ja) 電子部品
JP7238937B2 (ja) コイル部品および、これを含むフィルタ回路
JP5540912B2 (ja) 積層型フィルタ
JP2002319508A (ja) 積層型インピーダンス素子
JPWO2005024863A1 (ja) 積層コイル部品及びその製造方法
JP2006190774A (ja) 積層セラミック電子部品
JP2006049432A (ja) 積層型電子部品
JP2005150168A (ja) 積層コイル部品
JP6852356B2 (ja) 積層型フィルタ
JP4535048B2 (ja) 積層型トラップ部品
KR101565705B1 (ko) 인덕터
JP5888475B2 (ja) 電子部品
JP2008271204A (ja) 積層型電子部品
JP5614495B2 (ja) 電子部品
JP5867762B2 (ja) インダクタ素子
JP6512161B2 (ja) 電子部品
JP5674077B2 (ja) インダクタ素子
WO2013121815A1 (ja) 電子部品
JP2005184343A (ja) 積層セラミック電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130923

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5387542

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees