JP5379325B2 - 三次元仮想スライドを生成しかつ可視化するためのシステム及び方法 - Google Patents

三次元仮想スライドを生成しかつ可視化するためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5379325B2
JP5379325B2 JP2013128959A JP2013128959A JP5379325B2 JP 5379325 B2 JP5379325 B2 JP 5379325B2 JP 2013128959 A JP2013128959 A JP 2013128959A JP 2013128959 A JP2013128959 A JP 2013128959A JP 5379325 B2 JP5379325 B2 JP 5379325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional
plane
image data
image
digital slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013128959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013239185A (ja
Inventor
オール・アイヒホーン
グレッグ・ジェイ・クランドール
スティーブン・ハシャゲン
ダーク・ジー・ソーンクセン
マーク・レン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leica Biosystems Imaging Inc
Original Assignee
Aperio Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aperio Technologies Inc filed Critical Aperio Technologies Inc
Publication of JP2013239185A publication Critical patent/JP2013239185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5379325B2 publication Critical patent/JP5379325B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/365Control or image processing arrangements for digital or video microscopes
    • G02B21/367Control or image processing arrangements for digital or video microscopes providing an output produced by processing a plurality of individual source images, e.g. image tiling, montage, composite images, depth sectioning, image comparison
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/50Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images the image being built up from image elements distributed over a 3D volume, e.g. voxels
    • G02B30/52Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images the image being built up from image elements distributed over a 3D volume, e.g. voxels the 3D volume being constructed from a stack or sequence of 2D planes, e.g. depth sampling systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/64Three-dimensional objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/388Volumetric displays, i.e. systems where the image is built up from picture elements distributed through a volume
    • H04N13/395Volumetric displays, i.e. systems where the image is built up from picture elements distributed through a volume with depth sampling, i.e. the volume being constructed from a stack or sequence of 2D image planes

Description

本発明は、概して仮想顕微鏡スライド画像を生成しかつ可視化することに関し、より具体的には、三次元仮想顕微鏡スライド画像を生成しかつ可視化することに関する。
十分な品質の機械的合焦機構を使用する従来の顕微鏡は、観察者によって容易に合焦され得る。目/脳と指との間のフィードバックループは、非常に高速かつ正確である。しかしながら、フィードバックループの何れかの部分が損なわれれば、完全な焦点を得るプロセスは極めて困難で時間が掛かり、不正確にもなる。これらの障害は、低い光学的品質、不十分な、若しくは不適当な照明、合焦機構の不正確さから、若しくは操作者の低い視力からも発生するかもしれない。
より最近では、従来のコンピュータにより実行される顕微鏡システムは、何年にも渡って顕微鏡スライドの高解像度画像に遠隔からアクセスする能力を提供している。このような画像を生成する能力のあるデバイスは、大きく分けて(1)遠隔操作式(又は、ロボット式)顕微鏡、及び(2)試料の幾分か又は全ての何らかのタイプの電子画像又は写真画像を生成する撮像装置の2つのカテゴリーに分類される。各タイプはその優位点及び欠点を有し、その多くは特定の用途に固有である。
米国特許第6,711,283号(Soenksen)の明細書。
本質的に操作者の目を電子カメラに置換する遠隔操作式顕微鏡は、操作者がカメラの焦点面を制御することを可能にする。この能力は、厚い試料を可視化する場合に特に効果的である。しかしながら、中解像度又は高解像度における光学視野は、カメラ画素数が限定されることから極めて小さい。このため、中程度の倍率であっても、顕微鏡スライド上の試料全体を可視化することは極めて困難で、かつ時間が掛かる。
従来の画像システムは、試料全体を中程度の倍率又は高い倍率で捕捉するに足る大きさの画像を生成する能力を有する。これらの画像は、仮想顕微鏡スライド又は仮想スライドと呼ばれる。仮想スライドのサイズが非常に大きいことにより、仮想スライドは通常、単一の焦点レベル(「Z平面」)に限定される。顕微鏡試料のタイプの多くは、極めて薄く、よって、単一のZ平面仮想スライドで十分である。しかしながら、他のタイプの顕微鏡試料は対物レンズの被写界深度より厚い。
加えて、遠隔操作式顕微鏡は、さらに品質を下げる効果、即ちタイムラグによっても損なわれる。遠隔で操作される顕微鏡は、試料を配置しかつ合焦されるための電動式の台と、画像を離れたユーザに送信するカメラとを有する顕微鏡でしかないため、ユーザに表示されている画像が1秒のほんの僅かでも遅れると、フィードバックループは、使用がほぼ不可能というわけはないにしても、うまく機能しなくなるであろう。遠隔モニタで電子画像を視ているユーザは、最適に合焦された画像を集めようと試みるであろうが、結局のところ、画像は、ユーザが最良焦点で停止しようと試みた後もズームを続ける結果となる。よってプロセスは、次第に小さくなっていくばかりの反復を、最終的に満足のいく焦点が得られるまで、速度をだんだん遅くしながら繰り返されなければならない。従来システムにおけるタイムラグには、特にそれがインターネット接続を利用するネットワーク化された付属デバイスに適用される場合のように、幾つかの原因がある。1つの原因は、デバイスの設計自体にまで辿ることができる。低質のシステム設計及び非効率なデータ処理方法は、従来システムに認められる遅滞をさらに大きくする可能性がある。
2つの他の要素は、必ずしも設計者によって制御され得ない、という点でさらに深刻である。その1つ目は帯域幅である。帯域幅とは、データを伝送するネットワークの容量、もしくはロボット顕微鏡の場合は、操作者に表示されている像、及びデバイスに返送されてその位置及び焦点に影響を与える制御信号をいう。低いネットワーク帯域幅はビデオディスプレイ上の画像の更新速度を制限する。幸いなことに、より多くの費用をかければ、増大された帯域幅を購入することができ、この問題は効果的に解決される。待ち時間と称する2つ目の問題点は、これほど簡単には解決されない。待ち時間は、単に、ネットワークノード間の遅延時間である。高速ネットワークであっても、ある程度の待ち時間を有する。約数秒の遅延は、インターネット上において珍しいことではない。待ち時間は、リアルタイムフィードバック制御システムにとってのアキレス腱である。
従って、ユーザにとって、非常に応答性に優れ、広帯域で、待ち時間が少なく、従来システムにおける上述の制約に害されることのない遠隔操作式顕微鏡と思える遠隔デバイスが必要とされている。
従って、本明細書では、応答性に優れ、帯域幅が高く、待ち時間の少ない画像捕捉、及び複数のZ平面における仮想スライド画像を可視化することのために、ユーザが顕微鏡スライド画像捕捉デバイス又は画像データサーバデバイスとローカルに又はリモートに相互作用できるようにするシステム及び方法を提供する所定の実施形態について記載する。本明細書に記載されているシステム及び方法は、遠隔操作式顕微鏡及び顕微鏡結像システムの優位点を組み合わせ、かつ顕微鏡スライド上の試料の広い領域を高解像度で走査する能力、及び操作者が、選択された関心のあるエリアを迅速に可視化して厚い試料内の焦点深度を制御する能力を提供する。
本発明の1つの態様は、三次元仮想顕微鏡スライドを生成しかつ可視化するためのコンピュータにより実行される方法である。顕微鏡スライドは、スライドを走査してスライド上の試料のデジタル画像を生成することのできる画像捕捉デバイス内に配置される。次に試料は、中解像度又は高解像度で二次元画像に走査される。この二次元画像は、操作者によって再精査され得る画像可視化ワークステーションに提供される。画像可視化ワークステーションにおいて、操作者は、二次元画像をパン及びズームし、複数の深度レベル(Z平面)で走査するための関心のあるエリアを選択することができる。画像捕捉デバイスは、位置及び深度を含むZスタックパラメータのセットを受信し、次に、それぞれが上記深度パラメータ内で試料の一部分に対応する一連のZ平面画像を走査する。
本発明の一実施形態に係る一例のネットワーク化されたシステムを例示するブロック図である。 本発明の一実施形態に係る、試料を伴う一例の顕微鏡スライドの側面図である。 本発明の一実施形態に係る、一例の三次元Zスタックを例示するブロック図である。 本発明の一実施形態に係る、三次元仮想顕微鏡スライドを生成するための一例の高レベルプロセスを例示するフロー図である。 本発明の一実施形態に係る、三次元仮想顕微鏡スライドを生成するための一例のプロセスを例示するフロー図である。 本発明の一実施形態に係る、三次元仮想スライドを生成するための一例のユーザインタフェースを例示するブロック図である。 本発明の一実施形態に係る、変化する厚さを有する試料に渡る画像捕捉デバイスの一例の走査経路を例示するブロック図である。 本発明の一実施形態に係る、図7に示す試料の三次元走査の結果として得られる一例の三次元仮想スライドを例示するブロック図である。 本発明の一実施形態に係る、三次元仮想スライドを可視化するための一例のプロセスを例示するフロー図である。 本明細書に記載されている様々な実施形態に関連して使用されてもよい一例としてのコンピュータシステムを例示するブロック図である。
本発明の構造及び動作の双方に関する詳細な内容は、部分的に、添付の図面を検討することによって探ることができる。諸図を通じて、類似の参照番号は類似の部分を指す。
本明細書に開示されているような所定の実施形態は、三次元仮想スライドを生成しかつ可視化するためのシステム及び方法を提供する。例えば、本明細書に開示する1つの方法は、1つ以上の顕微鏡スライドが、スライド上の試料を走査して中解像度又は高解像度で二次元画像を生成する画像捕捉デバイス内に配置されることを考慮している。若しくは、試料全体が一度に低解像度の「マクロ」画像に捕捉され得る。これらの高解像度又は低解像度の二次元画像は、操作者がこれらの二次元画像を可視化する画像可視化ワークステーションに提供され、操作者はこれらの二次元画像をパン及びズームし、複数の深度レベル(Z平面)で走査するための関心のあるエリアを選択する。画像捕捉デバイスは、位置及び深度を含む複数の深度レベル走査のためのパラメータのセットを受信する。画像捕捉デバイスは次に、それぞれが上記深度パラメータ内の試料の深度レベル部分に対応する一連のZ平面画像におけるその位置で試料を走査する。
本明細書本文を読めば、当業者には、本発明を様々な代替実施形態及び代替用途に実装する方法が明らかとなるであろう。しかしながら、本明細書では本発明の様々な実施形態が記載されるが、これらの実施形態は限定ではなく単なる例示として提示される点は理解される。従って、様々な代替実施形態のこの詳細な説明は、添付の請求の範囲に記載されている本発明の範囲及び幅を限定するものとして解釈されるべきではない。
図1は、本発明の一実施形態に係る一例のネットワーク化されたシステム10を例示するブロック図である。例示した実施形態では、システム10は、画像捕捉デバイス(「IAD:Image Acquisition Device」)20と、画像データサーバ(「IDS:Image Data Server」)30と、画像可視化ワークステーション(「IVW:Image Viewing Workstation」)40とを備える。これらの各デバイスは、個々のデータ格納エリア25、35及び45に関連づけられ、かつこれらのデバイスのそれぞれは、ネットワーク50を介して他のデバイスに通信で接続される。若しくは、これらのデバイスは互いに直接接続されてもよく、別々のネットワークを介して互いに接続されてもよい。一実施形態では、2つ以上のデバイスが同じ物理的デバイスにモジュール的に統合されてもよく、この場合、機能モジュール間の通信はプロセス間通信、共有メモリ、共通ファイル等を介して行われてもよい。
IAD20は、顕微鏡スライドから二次元画像を捕捉することのできるハードウェア及びソフトウェアを備える。IAD20は、スライドから画像を、スライド内の任意の位置(X,Y)において、任意の焦点深度(Z)で捕捉してもよい。
IAD20は、典型的には、顕微鏡スライド上の試料を病理学者による医学的診断に必要な解像度にまで拡大する光学素子を提供する。最も低い解像度は、典型的には1ピクセル当たり1.0ミクロン(しばしば「10X」と呼ばれる。)であり、最も高い解像度は、1ピクセル当たり0.1ミクロン(「100X」)であってもよい。典型的な解像度は通常、1ピクセル当たり0.5ミクロン(「20X」)又は1ピクセル当たり0.25ミクロン(「40X」)である。光学素子の開口数(「NA」)は、典型的には0.5又は0.75であり、1ミクロン乃至0.5ミクロンの焦点深度をもたらす。
顕微鏡スライド上の標本は通常、一側面が10乃至30mmの全体の寸法を有する。例えば、ある典型的な試料は、20×15mmの範囲をカバーすることができる。このような標本が1ピクセル当たり0.25ミクロンの解像度(すなわち40X)で完全に画像化されるとき、80,000×60,000ピクセルを有する画像が生み出される。完全なスライド画像を正確に得ることは技術的に困難ではあるが、本参照によりその全体が本明細書に組み込まれる特許文献1に詳述されているAperio ScanScope(登録商標)等の機器を使用して達成されてもよい。
IDS30は、IADによって捕捉される二次元及び三次元画像を格納しかつアクセスを有効化するサーバコンピュータ及びソフトウェアを備える。IDSは、ローカルネットワーク上のIAD20の近傍に配置することができる。ある代替実施形態では、IDS30は、IAD20から遠隔に存在していてワイドネットワークを介して接続されることが望ましい。
IVW40は、IAD20によって捕捉されかつIDS30から検索される二次元及び三次元画像を表示することのできるパーソナルコンピュータ及びソフトウェアを備える。IVW40は、TCP/IP等の標準コンピュータネットワーク技術を用いて、IAD20及びIDS30からローカルネットワーク又はワイドネットワークを横断して配置されてもよい。IVW40は、IAD20を方向付けて顕微鏡スライド上の試料の画像データを捕捉し、それをインタラクティブに可視化する。捕捉される画像データはIDS30に格納され、これらのデータは、後にこのIDS30からIVW40を使用して可視化することができる。
ネットワーク50は、ローカルネットワーク、ワイドネットワーク、有線又は無線ネットワークであっても、複数のネットワークの任意の組合わせであってもよい。このようなネットワークの組み合わせは、通常インターネットと呼ばれる。ネットワーク50はインターネットである場合もあれば、インターネットを含むネットワークの任意のサブコンビネーションである場合もある。またネットワーク50は、私的ネットワーク又は公的ネットワーク、若しくは複数のネットワークの任意の組み合わせであってもよい。
図2は、本発明の一実施形態に係る、試料を伴う一例の顕微鏡スライドを示す側面図である。図示した実施形態では、スライド110は組織100の標本(本明細書では、試料とも称する)を支持している。組織100は、血液又は他の物質等の任意のタイプの顕微鏡スライド試料であってもよい。
顕微鏡スライド上の組織100等の組織標本は平坦であるように見えるが、ミクロン及びサブミクロンの解像度レベルでは、事実上、厚さにかなりの量の変化がある。標本の厚さは、0.5ミクロン乃至10ミクロンの範囲で変わる可能性がある。場合によっては、試料の中を通って焦点深度0.5/1.0ミクロンを合焦することにより、例えば、標本の厚さ10ミクロンのエリアを、三次元的に標本を可視化することが医学的に重要である。これは、典型的には、試料上の同じ位置で複数の画像を、変化する焦点深度で捕捉することによって達成される。試料上の1つの位置から異なる焦点深度で捕捉される画像のセットは「Zスタック」と呼ばれ、Zスタックにおける個々の画像は「Z平面」と呼ばれる。
図3は、本発明の一実施形態に係る、一例の三次元Zスタック200を例示するブロック図である。例示した実施形態では、Zスタック200は、厚さが10ミクロンである試料上の位置(図2における対応するエリアを参照されたい)から得られるものである。例示したこの実施形態では、Zスタック200は10枚のZ平面210を含む。この特定の実施形態では、隣接する10枚のZ平面が捕捉されて厚さ10ミクロンの試料全体を集合的にカバーするように、対物レンズの焦点深度は1ミクロンである。
ある代替実施形態では、単一のZ平面の深度は1ミクロンより大きくても小さくてもよく、様々なZ平面が隣接せず離隔されていてもよい。
Zスタックにおける各Z平面画像の横方向(X,Y)寸法は、典型的には、カメラのCCDアレイのサイズ等の捕捉用ハードウェアによって決定される。一実施形態では、CCDアレイの寸法は2048×1536ピクセルであってもよい。Z平面の像はまた、幾つかの視野を組み合わせたものであってもよい。Zスタック内の像の数及び間隔は設定可能であり、かつ医療用途の標本タイプ及び特性に依存する。一実施形態では、典型的なZスタックは0.25乃至1.0ミクロン間隔の5乃至10枚の画像を含む。
図4は、本発明の一実施形態に係る、三次元仮想顕微鏡スライドを生成するための一例の高レベルプロセスを例示するフロー図である。この手順は、図1に関連して示されかつ記載されたシステムによって実行されてもよい。まず、ステップ250において、IADは、顕微鏡スライド上の試料の二次元画像を捕捉する。次に、ステップ255において、この画像がIVWのユーザに提示される。IVWに向かう画像データは、IDSを介して経路を定めてもよく、IDSにおいて画像データはまず仮想スライド又は仮想スライドの一部として格納され、次いでユーザに提示される。
ユーザは、IVWを介して1つ又は複数の二次元画像をパン及びズームし、そうでなければ精査して三次元画像の捕捉に関心のあるエリアを識別する。ステップ260において、IADは三次元画像の捕捉のためにリビジットされるべき位置を受信する。一実施形態では、IVWは位置情報を直接IADに送る。この時点で、ステップ265において、任意選択によりIADは識別された位置をより高い解像度で再走査してもよく、次いでこのより高い解像度のエリアを精査するためにユーザに提示してもよい。例えば、一実施形態では、最初の二次元走査は、その位置でZスタックを捕捉すべきかどうかの決定を下す前に、より高い解像度での精査を必要とする低解像度の走査であってもよい。或いは、最初の走査は、その決定を下すに足る高解像度(例えば、20X)であってもよい。このような代替実施形態では、任意選択のステップ265をスキップすることができる。
次に、IADは、ステップ270に例示するように、三次元走査パラメータを受信する。これらのパラメータは、顕微鏡スライドが座するIADの台に関連する座標による試料の領域を一意に記載する長さ及び幅の識別子を含んでもよい。他のパラメータは、Zスタック内の所望されるZ平面の数を含んでもよい。さらに、上記パラメータは、Zスタック内のZ平面間の所望される間隔を含んでもよい。また追加の情報として、所望される走査解像度(例えば、20X、40X、100X)が含まれてもよい。また、他のパラメータが提供されてもよい。
最後に、ステップ275において、IADは、Zスタック内の様々なZ平面を捕捉する。次には、これらのZ平面を、二次元画像と共に、同じ仮想スライドの一部として格納するためにIDSに送ることができる。一実施形態では、Zスタックの捕捉は、図3に示すように、Z平面レベルを下方へと進行させる。例えば、IADはまずZ平面1を捕捉し、次いで対物レンズを台に対して相対的に移動させて(又はその逆)、Z平面2を捕捉し、Zスタック内の全てのZ平面が捕捉されるまでこれが続けられる。
図5は、本発明の一実施形態に係る、三次元仮想顕微鏡スライドを生成するための一例のプロセスを例示するフロー図である。この手順は、図1に関連して示しかつ記載されたシステムによって実行されてもよい。まず、ステップ305において、IVWは、三次元走査への「リビジット」を開始する指示を受信する。IVWは次に、ステップ310において、被写体である仮想スライドのコンテンツを取得してそれをユーザに提示する。これは、IADとの直接的な相互作用によって行われる場合もあれば、IDSとの相互作用を介して達成させる場合もあり、若しくは双方であってもよい。可視化のための仮想スライドをユーザに提供した後、IVWは次に、ステップ315において、ユーザが仮想スライドにおける試料を可視化するに伴って、IDSと協働してパン/ズーム要求に応答する。次に、ステップ320において、IVWは三次元走査パラメータを受信し、そのパラメータをIADに送る。三次元走査パラメータは、数例を挙げるだけでも、Zスタック捕捉のためにリビジットされるべきエリアの位置、そのエリアの長さ及び幅、Zスタック内の捕捉されるべきZ平面の数、Zスタック内のZ平面間の間隔、Z平面画像の解像度及びZスタックに含まれるべき組織の合計深度を含んでもよい。走査されるべきZスタックの精度及び十分さを高める追加のパラメータもまた提供されてもよい。
次に、ステップ320において、IADはZスタック内のZ平面画像を捕捉し、仮想顕微鏡スライドの一部として格納するためにZスタック内のこれらの画像をIDSに送る。次いで、IDSはZスタック画像データをIVWに送ってもよく、これらのデータは、ステップ330に示すように、IVWにおいてZスタックとしてユーザに提示される。
図6は、本発明の一実施形態に係る、三次元仮想スライドを生成するための一例のユーザインタフェースを例示するブロック図である。図示された実施形態では、三次元画像捕捉のためにリビジットされるべき顕微鏡試料のエリアを含む矩形エリア350が示されている。この矩形エリアは長さ360、幅355であって、Zスタックへと走査されるべき領域の中心の位置を識別する十字365を有する。一実施形態では、ユーザは、関心のあるエリアを特定するために、マウスを使用してIVWの画面上に矩形をドラッグしてもよい。ユーザによって矩形が生成された後、IVWは、Zスタック内へ走査されるべきエリアの実際の長さ、幅及び位置を計算してもよい。次に、これらのパラメータは、Zスタックの画像捕捉を促進するためにIADに送られてもよい。
さらに、図示された実施形態では、矩形領域350のサイズを選択し、Zスタックへと走査されるべき領域の深度を選択し、かつZスタック内の個々のZ平面間の間隔を選択するために使用されるために、ユーザにアイコン370、375及び380の選択が提示される。効果的には、ユーザによるこれらの選択もまた、Zスタックの画像捕捉を促進するためのパラメータとしてIADに送ることができる。Zスタック内を走査する関心のあるエリアを識別するためにユーザ相互作用機能を実行する代替ユーザインタフェースもまた、使用されてもよい。
図7は、本発明の一実施形態に係る、変化する厚さを有する試料上の画像捕捉デバイスの一例の走査経路を例示するブロック図である。図示された実施形態では、対物レンズ400が顕微鏡スライド110上の組織標本100の上に示されている。組織100を走査するとき、対物レンズは走査経路410に沿って移動し、組織100上を通過する。組織100は大きな凹凸形状を有する場合があり(例えば、40Xの対物レンズを介してミクロンレベルで見れば分るように)、幾つかの厚い領域420、430及び440を含む。本例の目的に沿って、厚い領域420は10ミクロンであり、厚い領域430は5ミクロンであり、厚い領域440は6ミクロンである。これらの厚い領域は、厚くない、例えば厚さ0.5ミクロン及び1ミクロンである組織内の谷間によって分離される。
組織100の最初の走査の間に、二次元画像が生成される。この二次元画像を、図8において画像450として示す。図8は、本発明の一実施形態に係る、図7に示す組織100の三次元走査の結果として得られる一例の三次元仮想スライドを例示するブロック図である。また図8には、それぞれがZ平面460等の複数のZ平面を有する、最終的なZスタック425、435及び445も示されている。
Zスタック425は厚い領域420に対応し、10枚のZ平面を含む。本例では、対物レンズ400は、10枚の隣接するZ平面460が領域420の全体厚さをカバーするように、1ミクロンの焦点深度を有する。Zスタック435は厚い領域430に対応し、同じく5枚のZ平面を含む。Zスタック445は厚い領域440に対応し、やはり5枚のZ平面を含む。
図8に図示された実施形態では、二次元画像450に対応するZ平面は、Zスタックのそれぞれの中間に位置づけられる。これは、一例の複数のZスタックが捕捉された場合、Zスタックの中間深度は、最初の二次元画像450が捕捉された深度と同じ深度に設定されるためである。従って、図8に示す仮想スライドに到達するためには、最初の二次元画像450がIADによって捕捉され、ユーザがZスタックの捕捉のための厚い領域420、430及び440を識別し、IADがこれらのZスタックを捕捉するとき、Zスタックの中間におけるZ平面の深度レベルが二次元画像を捕捉したときと同じレベルに設定される。
代替実施形態では、Zスタックの様々なZ平面は全て、元の二次元画像の深度レベルより下位に設定されてもよい。若しくは、Zスタックの様々なZ平面は全て、元の二次元画像の深度レベルより上位に設定されてもよい。また、実際の組織の画像データの捕捉を最適化して仮想スライド画像に包含するために、Zスタック内の複数の平面に対して様々な異なる較正が使用されてもよい。
図9は、本発明の一実施形態に係る、三次元仮想スライドを可視化するための一例のプロセスを例示するフロー図である。この手順は、図1に関連して示しかつ記載されたシステムによって実行されてもよく、一実施形態では、IDS及びIVWデバイスを必要とするだけであってもよい。まず、ステップ500において、IDSはIVWから可視化指示を受信する。これに応答して、IDSは、データストレージエリア(ローカルデータストレージエリアであっても、リモートデータストレージエリアであってもよい)から要求された仮想スライドを取得し、その仮想スライドをIVWに提供する。次に、ステップ505において、IVWはユーザに仮想スライド画像データを提示する。仮想スライドはIVWを介してユーザに提示されるが、仮想スライド画像データ全体のサブセットのみが任意の時間に提示されることに留意されたい。例えば、仮想スライド全体のサムネイル画像は、画像データの1つ又は2つの追加の可視化画像と同時に、異なる解像度で提示されてもよい。
仮想スライドがユーザに提示されると、IVWとIDSは、ステップ510に示すように、一斉に動作してユーザからのパン及びズームによるコマンドに応答する。これにより、ユーザは、試料の全エリアを低倍率及び高倍率で、かつ重要なことには診断用の解像度で可視化することができるようになる。ユーザとのパン及びズーム相互作用の間、IVW及びIDSは、ユーザに可視化される試料のエリアを監視する。ステップ515において決定されるように、Zスタックを含む試料エリアが可視化されているとき、IVWは、ステップ520に示すように、ユーザにZスタックのZ平面画像へのアクセスを提供する。
一実施形態では、ユーザに、視覚的な合図によってZスタックの存在が通知されてもよい。例えば、画像データはZスタックを識別するオーバーレイを追加されてもよく、若しくは新しいメニュが現れてもよく、若しくは情報ウィンドウがポップアップしてユーザにZスタックが存在することを知らせてもよい。他の多くの通知方法が用いられてもよい。
効果的には、ユーザがZスタックに遭遇すると、IVWはユーザに、個々の可視化についてZスタック内の各Z平面を選択する能力を与える。さらに、IVWにより、中間の焦点深度レベルが補間されることによって、ユーザにZスタックのそのエリアにおける試料全体に対する連続する画像データを提供してもよい。従って、Zスタックの一部として捕捉されるZ平面画像は有限数であるが、ユーザは、ほぼ無限数の焦点深度によってズームを行うことができる。この能力は、ユーザに、試料を従来の顕微鏡を使用しているかのようにして調べる完璧な能力を提供する。
図10は、本明細書に記載されている様々な実施形態に関連して使用され得る一例としてのコンピュータシステム550を例示するブロック図である。例えば、コンピュータシステム550は、画像捕捉デバイス、画像データサーバ又は画像可視化ワークステーションと併せて使用されてもよい。但し、当業者には明白であるように、他のコンピュータシステム及び/又はアーキテクチャが使用されてもよい。
コンピュータシステム550は、好適には、プロセッサ552等の1つ以上のプロセッサを含む。さらに、入/出力を管理する補助プロセッサ、浮動小数点数学演算を実行する補助プロセッサ、信号処理アルゴリズムの高速実行に適したアーキテクチャを有する専用マイクロプロセッサ(例えば、デジタル信号プロセッサ)、主処理システムに従属するスレーブプロセッサ(例えば、バックエンドプロセッサ)、デュアル又はマルチプロセッサシステム用の追加のマイクロプロセッサ又はコントローラ、若しくはコプロセッサ等の追加のプロセッサが提供されてもよい。このような補助プロセッサは、離散プロセッサであっても、プロセッサ552と統合されてもよい。
プロセッサ552は、好適には、通信バス554に接続される。通信バス554は、コンピュータシステム550のストレージと他の周辺コンポーネントとの間の情報転送を促進するためのデータチャネルを含んでもよい。通信バス554はさらに、データバス、アドレスバス及び制御バス(図示されていない)を含む、プロセッサ552との連絡に使用される信号のセットを提供してもよい。通信バス554は、例えば業界標準アーキテクチャ(「ISA:Industry Standard Architecture」)、拡張業界標準アーキテクチャ(「EISA:Extended Industry Standard Architecture」)、マイクロチャネルアーキテクチャ(「MCA」)、周辺コンポーネント相互接続(「PCI:Peripheral Component Interconnect」)ローカルバス、又は電気電子学会(「IEEE:Institute of Electrical and Electronics Engineers」)が普及している、IEEE488汎用インタフェースバス(「GPIB:General−Purpose Interface Bus」)、IEEE696/S−100及び等を含む規格に準拠するバスアーキテクチャ等である任意の標準又は非標準バスアーキテクチャを備えてもよい。
コンピュータシステム550は、好適には、主メモリ556を含み、かつ二次メモリ558を含んでもよい。主メモリ556は、プロセッサ552上で実行するプログラムのための命令及びデータのストレージを供給する。主メモリ556は、典型的には、ダイナミックランダムアクセスメモリ(「DRAM」)及び/又はスタティックランダムアクセスメモリ(「SRAM」)等の半導体ベースのメモリである。他の半導体ベースのメモリのタイプとしては、例えば、読取り専用メモリ(「ROM:Read Only Memory」)を含む、同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(「SDRAM:Synchronous Dynamic Random Access Memory」)、ラムバスダイナミックランダムアクセスメモリ(「RDRAM:Rambus Dynamic Random Access Memory」)、強誘電ランダムアクセスメモリ(「FRAM(登録商標):Ferroelectric Random Access Memory」)等が含まれる。
二次メモリ558は、任意選択として、ハードディスクドライブ560及び/又は、例えばフロッピー(登録商標)ディスクドライブ、磁気テープドライブ、コンパクトディスク(「CD」)ドライブ、デジタルバーサタイルディスク(「DVD」)ドライブ等のリムーバブルストレージドライブ562を含んでもよい。リムーバブルストレージドライブ562は、リムーバブルストレージメディア564との間で周知方法により読取り及び/又は書込みを行なう。リムーバブルストレージメディア564は、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気テープ、CD、DVD等であってもよい。
リムーバブルストレージメディア564は、好適には、コンピュータ実行可能コード(即ち、ソフトウェア)及び/又はデータを格納しているコンピュータ読取り可能メディアである。リムーバブルストレージメディア564に格納されたコンピュータソフトウェア又はデータは、電気通信信号578としてコンピュータシステム550に読み込まれる。
代替実施形態では、二次メモリ558は、コンピュータプログラム又は他のデータ又は命令をコンピュータシステム550にロードできるようにする他の類似手段を含んでもよい。このような手段としては、例えば、外部ストレージメディア572及びインタフェース570が含まれてもよい。外部ストレージメディア572の例としては、外部ハードディスクドライブ又は外部光ドライブ及び/又は外部磁気光学ドライブが含まれてもよい。
二次メモリ558の他の例としては、プログラム可能読取り専用メモリ(「PROM:Programmable Read−Only Memory」)、消去可能なプログラム可能読取り専用メモリ(「EPROM:Erasable Programmable Read−Only Memory」)、電気的に消去可能な読取り専用メモリ(「EEPROM:Electrically Erasable Read−Only Memory」)又はフラッシュメモリ(EEPROMに類似するブロック指向のメモリ)等の半導体ベースのメモリが含まれてもよい。また、ソフトウェア及びデータをリムーバブルストレージユニット572からコンピュータシステム550に転送できるようにする他の任意のリムーバブルストレージユニット572及びインタフェース570も含まれる。
またコンピュータシステム550は、通信インタフェース574を含んでもよい。通信インタフェース574は、ソフトウェア及びデータがコンピュータシステム550と、外部デバイス(例えば、プリンタ)、ネットワーク又は情報ソースとの間で転送できるようにする。例えば、コンピュータソフトウェア又は実行可能コードは、ネットワークサーバから通信インタフェース574を介してコンピュータシステム550に転送されてもよい。通信インタフェース574の例としては、数例を挙げるだけでも、モデム、ネットワークインタフェースカード(「NIC」)、通信ポート、PCMCIAスロット及びカード、赤外線インタフェース及びIEEE1394ファイアワイヤが含まれる。
通信インタフェース574は、好適には、イーサネット(登録商標)IEEE802規格、ファイバチャネル、デジタル加入者線(「DSL:Digital Subscriber Line」)、非同期デジタル加入者線(「ADSL:Asynchronous Digital Subscriber Line」)、フレームリレー、非同期転送モード(「ATM:Asynchronous Transfer Mode」)、統合デジタルサービス網(「ISDN:Integrated Digital Services Network」)、パーソナル通信サービス(「PCS:Personal Communications Services」)、通信制御プロトコル/インターネットプロトコル(「TCP/IP:Transmission Control Protocol/Internet Protocol」)、シリアルラインインターネットプロトコル/ポイントツーポイントプロトコル(「SLIP/PPP」)等々のような業界が公布するプロトコル標準を実装するが、カスタマイズされた、若しくは非標準インタフェースプロトコルも同様に実装されてもよい。
通信インタフェース574を介して転送されるソフトウェア及びデータは、概して、電気通信信号578の形式である。これらの信号578は、好適には、通信チャネル576を介して通信インタフェース574に供給される。通信チャネル576は信号578を伝送し、かつ、数例を挙げるだけでも電信線又はケーブル、光ファイバ、従来の電話線、携帯電話リンク、無線データ通信リンク、高周波(RF)リンク又は赤外線リンクを含む様々な有線、又は無線通信手段を使用して実装されてもよい。
コンピュータ実行可能コード(即ち、コンピュータプログラム又はソフトウェア)は、主メモリ556及び/又は二次メモリ558に格納される。コンピュータプログラムは、また通信インタフェース574を介して受信され、主メモリ556及び/又は二次メモリ558に格納されることもできる。このようなコンピュータプログラムは、実行されると、コンピュータシステム550が先に述べたような本発明の様々な機能を実行することを可能にする。
この明細書本文における「コンピュータ読取り可能メディア」という表現は、コンピュータ実行可能コード(例えば、ソフトウェア及びコンピュータプログラム)をコンピュータシステム550に提供するために使用される任意のメディアを指して使用される。これらのメディアの例としては、主メモリ556、二次メモリ558(ハードディスクドライブ560、リムーバブルストレージメディア564及び外部ストレージメディア572を含む)、及び通信インタフェース574と通信により接続される任意の周辺デバイス(ネットワーク情報サーバ又は他のネットワークデバイスを含む)が含まれる。これらのコンピュータ読取り可能メディアは、コンピュータシステム550に実行可能コード、プログラミング命令及びソフトウェアを提供するための手段である。
ソフトウェアを使用して実装される一実施形態では、ソフトウェアはコンピュータ読取り可能メディア上に格納され、かつリムーバブルストレージドライブ562、インタフェース570又は通信インタフェース574によってコンピュータシステム550にロードされてもよい。このような実施形態では、ソフトウェアは、コンピュータシステム550に電気通信信号578の形式でロードされる。ソフトウェアは、プロセッサ552によって実行されると、好適には、プロセッサ552に本明細書で先に述べた発明的特徴及び機能を実行させる。
また主としてハードウェアにおいては、例えば特定用途向け集積回路(「ASIC:Application Specific Integrated Circuit」)又はフィールドプログラマブルゲートアレイ(「FPGA」)等のコンポーネントを使用して、様々な実施形態が実装されてもよい。本明細書に記載された機能を実行することのできるハードウェア状態マシンの実装も、当業者には明らかであろう。また様々な実施形態は、ハードウェア及びソフトウェア双方の組み合わせを使用して実装されてもよい。
さらに、当業者は、上述の諸図面及び本明細書に開示されている実施形態に関連して記載された例示的な様々な論理ブロック、モジュール、回路及び方法ステップが、しばしば電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア又は両者の組み合わせとして実装され得ることを評価するであろう。以上、ハードウェアとソフトウェアのこの互換性を明確に例示するために、様々な例示的コンポーネント、ブロック、モジュール、回路及びステップを概してその機能性に関連して記載した。このような機能性がハードウェア又はソフトウェアとして実装されるかどうかは、全体システムに課される特定の用途及び設計上の制約に依存する。当業者は、記載された機能性を特定の各用途に合わせて様々に実装することができるが、このような実装の決定は、本発明の範囲からの逸脱を招くものとして解釈されるべきではない。さらに、機能をモジュール、ブロック、回路又はステップにまとめることは、説明を簡便にするためのものである。特定の機能又はステップは、本発明から逸脱することなく1つのモジュール、ブロック又は回路からもう1つのものへ移動させることができる。
さらに、本明細書に開示されている実施形態に関連して記載された様々な例示的な論理ブロック、モジュール及び方法は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(「DSP:Digital Signal Processor」)、ASIC、FPGA又は他のプログラム可能論理デバイス、離散ゲート又はトランジスタ論理、離散型ハードウェアコンポーネント又は本明細書に記載されている機能を実行するように設計されるこれらの任意の組み合わせによって実装又は実行されてもよい。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよいが、代替例では、プロセッサは任意のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ又は状態マシンであってもよい。プロセッサは計算デバイスの組み合わせとして、例えば、DSPとマイクロプロセッサの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと併用する1つ以上のマイクロプロセッサ又は他の任意のこのような構成として実装されてもよい。
さらに、本明細書に開示されている実施形態に関連して述べた方法のステップ又はアルゴリズムは、ハードウェア、プロセッサにより直接実行されるソフトウェアモジュール又は両者の組み合わせの形で具現され得る。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD−ROM又はネットワークストレージメディアを含む他の任意の形式のストレージメディア内に存在し得る。一例としてのストレージメディアは、プロセッサがストレージメディアとの間で情報の読取り及び書込みを行えるようにプロセッサに接続され得る。上記代替例では、ストレージメディアはプロセッサに統合され得る。また、プロセッサ及びストレージメディアは、また、ASIC内に存在し得る。
開示した実施形態に関する上述の説明は、任意の当業者が本発明を利用できるように提供される。当業者には、これらの実施形態に対する様々な修正が直ちに明らかとなり、本明細書に記載された一般原理は、本発明の精神及び範囲を逸脱することなく他の実施形態に適用できる。従って、本明細書に提示されている説明及び図面は、本発明の現時点での好適な実施形態を表し、よって、本発明により広範に企図されている発明対象を表すものである点は理解されるべきである。さらに、本発明の範囲は、当業者にとって自明となる可能性のある他の実施形態を完全に包含すること、よって、本発明の範囲は唯一、添付の請求の範囲によってのみ限定されることも理解される。

Claims (38)

  1. 顕微鏡スライド上の試料を診断用の解像度に拡大するために構成された光学素子と、
    顕微鏡スライドをサポートするために構成された台と、
    少なくとも1つのコンピュータが読取り可能な格納メディアと通信により接続される少なくとも1つのプロセッサであって、三次元デジタルスライドを生成するためにプログラミングされたプロセッサと、を備え、
    上記プロセッサは、
    上記顕微鏡スライド上の上記試料全体の完全な二次元スライド画像を診断用の解像度で走査することと
    上記顕微鏡スライド上の上記試料全体の上記完全な二次元スライド画像を上記診断用の解像度で走査することに対応して、長さ、幅、及び深度を含む三次元走査パラメータのセット受信することと、
    上記長さ、幅及び深度に従って複数のZ平面画像から構成される三次元Zスタックを上記診断用の解像度で走査することと、
    上記試料全体の完全な二次元スライド画像と統合して上記三次元Zスタックを、三次元デジタルスライド画像として格納することと、を行う、
    画像捕捉デバイス。
  2. 上記三次元走査パラメータは上記Z平面の数をさらに含み、上記三次元Zスタックの上記走査を行う場合に、さらに上記Z平面の個数のZ平面の走査を行う、
    請求項1記載の画像捕捉デバイス。
  3. 上記三次元走査パラメータは上記Z平面間の間隔をさらに含み、上記三次元Zスタックの上記走査を行う場合に、さらに上記Z平面間の間隔で、上記Z平面の個数のZ平面の走査を行う、
    請求項1記載の画像捕捉デバイス。
  4. 請求項1に係る画像捕捉デバイスと、上記画像捕捉デバイスと通信により接続される画像データサーバを含むシステムであって、
    上記画像データサーバは、上記画像捕捉デバイスからのデジタルスライド画像を受信し、デジタルスライド画像を格納し、要求に応じてデジタルスライド画像を提供する、
    システム。
  5. 上記画像捕捉デバイス及び上記画像データサーバと通信により接続される画像可視化ワークステーションをさらに含み、
    上記画像可視化ワークステーションは、デジタルスライド画像を表示し、上記画像データサーバと連携して、上記デジタルスライド画像をパンする、
    請求項4に係るシステム。
  6. 三次元デジタルスライドを生成するためのコンピュータにより実行される方法であって、プログラミングされた1または複数のプロセッサは、
    上記顕微鏡スライド上の上記試料全体の完全な二次元スライド画像を診断用の解像度で走査するステップと
    上記顕微鏡スライド上の上記試料全体の上記完全な二次元スライド画像を上記診断用の解像度で走査することに対応して、長さ、幅、及び深度を含む三次元走査パラメータのセット受信するステップと、
    上記長さ、幅及び深度に従って複数のZ平面画像から構成される三次元Zスタックを上記診断用の解像度で走査するステップと、
    上記試料全体の完全な二次元スライド画像と統合して上記三次元Zスタックを、三次元デジタルスライド画像として格納するステップと、
    を実行する方法。
  7. 上記三次元走査パラメータは上記Z平面の数を含み、上記Zスタックを生成するため上記Z平面の個数のZ平面の走査を行うステップをさらに含む、
    請求項6記載の方法。
  8. 上記三次元走査パラメータは上記Z平面間の間隔を含み、上記Zスタックを生成するために上記Z平面間の間隔で、上記Z平面の個数のZ平面の走査を行うステップをさらに含む、
    請求項7記載の方法。
  9. 表示のために画像可視化ワークステーションへのデジタルスライド画像提供するステップをさらに含む、
    請求項6記載の方法。
  10. 三次元Zスタックにおける他のZ平面画像に対応しない最初のZ平面画像補間するステップと、表示のために画像可視化ワークステーションへの上記補間されたZ平面提供するステップとをさらに含む、
    請求項9記載の方法。
  11. 三次元デジタルスライドを生成する1または複数のマイクロプロセッサが実行するステップを実現するための一連の命令を格納している永続的にコンピュータが読取り可能な格納メディアであって、
    上記ステップは、
    上記顕微鏡スライド上の上記試料全体の完全な二次元スライド画像を診断用の解像度で走査するステップと
    上記顕微鏡スライド上の上記試料全体の上記完全な二次元スライド画像を上記診断用の解像度で走査することに対応して、長さ、幅、及び深度を含む三次元走査パラメータのセット受信するステップと、
    上記長さ、幅及び深度に従って複数のZ平面画像から構成される三次元Zスタックを上記診断用の解像度で走査するステップと、
    上記試料全体の完全な二次元スライド画像と統合して上記三次元Zスタックを、三次元デジタルスライド画像として格納するステップと、を含むメディア。
  12. 上記三次元走査パラメータは上記Z平面の数をさらに含み、上記三次元Zスタックの上記走査を行う場合に、さらに上記Z平面の個数のZ平面の走査を行うステップをさらに含む、
    請求項11記載のメディア。
  13. 上記三次元走査パラメータは上記Z平面間の間隔をさらに含み、上記三次元Zスタックの上記走査を行う場合に、さらに上記Z平面間の間隔で、上記Z平面の個数のZ平面の走査を行うステップをさらに含む、
    請求項12記載のメディア。
  14. 表示のために画像可視化ワークステーションへのデジタルスライド画像提供するステップをさらに含む、
    請求項11記載のメディア。
  15. 三次元Zスタックにおける他のZ平面画像に対応しない最初のZ平面画像補間するステップと、表示のために画像可視化ワークステーションへの上記補間されたZ平面提供するステップとをさらに含む、
    請求項14記載のメディア。
  16. 顕微鏡スライド上の試料を拡大するために構成された光学素子と、
    上記顕微鏡スライドをサポートするために構成された台と、
    永続的にコンピュータが読取り可能な少なくとも1つの格納メディアと通信により接続される少なくとも1つのプロセッサであって、三次元デジタルスライドを生成するためにプログラミングされたプロセッサとを備え、
    上記プロセッサは、
    上記顕微鏡スライド上の上記試料全体の完全な二次元スライド画像を診断用の解像度で走査することと
    上記顕微鏡スライド上の上記試料全体の上記完全な二次元スライド画像を上記診断用の解像度で走査することに対応して、長さ、幅、及び深度を含む三次元走査パラメータのセット受信することと、
    上記長さ、幅及び深度に従って複数のZ平面画像から構成される三次元Zスタックを上記診断用の解像度で走査することと、を実行する、
    画像捕捉デバイス。
  17. 上記プロセッサは、永続的にコンピュータが読取り可能な格納メディアに、上記三次元Zスタックを格納することによって、三次元デジタルスライド生成することを実行する、
    請求項16に係る画像捕捉デバイス。
  18. 上記Zスタックは複数のZ平面画像から構成される、
    請求項16に係る画像捕捉デバイス。
  19. 請求項16に係る画像捕捉デバイスと、上記画像補足デバイスと通信により接続される画像データサーバを含むシステムであって、
    上記画像データサーバは、画像捕捉デバイスから1つ以上の三次元Zスタックによって構成されるデジタルスライド画像を受信し、デジタルスライド画像を格納し、要求に応じてデジタルスライド画像を提供する、
    システム。
  20. 上記画像捕捉デバイス及び上記画像データサーバと通信により接続される画像可視化ワークステーションをさらに含み、
    上記画像可視化ワークステーションは、上記画像データサーバと連携して、デジタルスライド画像を表示する、
    請求項19に係るシステム。
  21. 三次元デジタルスライド画像の二次元デジタルスライドデータ及び三次元デジタルスライドデータを提供するためにコンピュータにより実行される方法であって、ステップを実行するようにプログラミングされた1または複数のプロセッサは、
    単一のZ平面の画像データを含む三次元デジタルスライド画像の範囲内に対応するデジタルスライド画像データのディスプレイへの表示と、
    複数のZ平面を有するZスタックの画像データから構成される三次元デジタルスライド画像の範囲内に対応するデジタルスライド画像データの要求の受信と、
    上記複数のZ平面から、上記単一のZ平面に最も近いZ平面の決定と、
    上記決定された最も近いZ平面の画像データを含む三次元デジタルスライド画像であって、要求された範囲内のデジタルスライド画像データのディスプレイへの表示と、を実行する方法。
  22. Zスタックに存在する上記複数のZ平面を通知するためのディスプレイに対する視覚的な指示の表示を実行する、
    請求項21記載の方法。
  23. 上記視覚的な指示は、ディスプレイに表示されたデジタルスライド画像データにおいて、Zスタックを特定するオーバレイである、
    請求項22記載の方法。
  24. 視覚的な指示はディスプレイのメニューに関連して表示されることをさらに含む、
    請求項22記載の方法。
  25. 視覚的な指示はディスプレイのウィンドウに関連して表示されることをさらに含む、
    請求項22記載の方法。
  26. 上記Zスタックにおける2番目のZ平面の選択を受信することと、上記2番目のZ平面を含むデジタルスライド画像データをディスプレイに表示することをさらに含む、
    請求項21記載の方法。
  27. ZスタックのZレベルであって、上記Zスタックの最初のZ平面と2番目のZ平面の間のZレベルにおけるデジタルスライド画像データの要求の受信と、
    上記最初と2番目のZ平面のデジタルスライド画像データの補間と、
    ディスプレイに上記要求されたZレベルにおけるデジタルスライド画像データの表示と、をさらに含む、
    請求項21記載の方法。
  28. 三次元デジタルスライド画像の二次元デジタルスライドデータ及び三次元デジタルスライドデータを提供する1または複数のマイクロプロセッサが実行するステップを実現するための一連の命令を格納している永続的にコンピュータが読取り可能な格納メディアであって、
    上記ステップは、
    単一のZ平面の画像データを含む三次元デジタルスライド画像の範囲内に対応するデジタルスライド画像データのディスプレイへの表示と、
    複数のZ平面を有するZスタックの画像データから構成される三次元デジタルスライド画像の範囲内に対応するデジタルスライド画像データの要求の受信と、
    上記複数のZ平面から、単一のZ平面に最も近いZ平面の決定と、
    上記決定された最も近いZ平面の画像データを含む三次元デジタルスライド画像であって、要求された範囲内のデジタルスライド画像データのディスプレイへの表示と、
    を実行するメディア。
  29. Zスタックに存在する上記複数のZ平面を通知するためのディスプレイに対する視覚的な指示の表示を実行する、
    請求項28記載のメディア。
  30. 視覚的な指示は、ディスプレイのメニュー、ディスプレイのウィンドウ、又はディスプレイのデジタルスライド画像データにおけるオーバレイのいずれか1つに関連して表示されることをさらに含む、
    請求項29記載のメディア。
  31. 上記Zスタックにおける2番目のZ平面の選択を受信することと、上記2番目のZ平面を含むデジタルスライド画像データをディスプレイに表示することをさらに含む、
    請求項28記載のメディア。
  32. ZスタックのZレベルであって、上記Zスタックの最初のZ平面と2番目のZ平面の間のZレベルにおけるデジタルスライド画像データの要求の受信と、
    上記最初と2番目のZ平面のデジタルスライド画像データの補間と、
    ディスプレイに上記要求されたZレベルにおけるデジタルスライド画像データの表示と、をさらに含む、
    請求項28記載のメディア。
  33. 複数の三次元デジタルスライド画像及びコンピュータが実行可能な命令を格納するように構成された永続的にコンピュータが読取り可能なメディアと、
    永続的にコンピュータが読取り可能なメディアと通信により接続される少なくとも1つのプロセッサであって、三次元スライド画像データを提供するようにプログラミングされたプロセッサとを備え、
    上記プロセッサは、
    単一のZ平面の画像データを含む三次元デジタルスライド画像の範囲内に対応するデジタルスライド画像データのディスプレイへの表示と、
    複数のZ平面を有するZスタックの画像データから構成される三次元デジタルスライド画像の範囲内に対応するデジタルスライド画像データの要求の受信と、
    上記複数のZ平面から、上記単一のZ平面に最も近いZ平面の決定と、
    上記決定された最も近いZ平面の画像データを含む三次元デジタルスライド画像であって、要求された範囲内のデジタルスライド画像データのディスプレイへの表示と、を実行する画像データサーバ。
  34. 上記プロセッサは、Zスタックに存在する上記複数のZ平面を通知するためのディスプレイに対する視覚的な指示の表示を実行する、
    請求項33記載の画像データサーバ。
  35. 上記視覚的な指示は、ディスプレイのメニュー、ディスプレイのウィンドウ、又はディスプレイのデジタルスライド画像データにおけるオーバレイのいずれか1つに関連して表示されることをさらに含む、
    請求項34記載の画像データサーバ。
  36. 上記プロセッサは、上記Zスタックにおける2番目のZ平面の選択及び上記2番目のZ平面を含むデジタルスライド画像データをディスプレイへの表示によって、三次元デジタルスライド画像データの提供を実行する、
    請求項33記載の画像データサーバ。
  37. 上記プロセッサは、三次元デジタルスライド画像データを提供するようにさらにプログラミングされ、
    ZスタックのZレベルであって、上記Zスタックの最初のZ平面と2番目のZ平面の間のZレベルにおけるデジタルスライド画像データの要求の受信と、
    上記最初と2番目のZ平面のデジタルスライド画像データの補間と、
    ディスプレイに上記要求されたZレベルにおけるデジタルスライド画像データの表示と、をさらに含む、
    請求項33記載の画像データサーバ。
  38. 請求項33に係る画像データサーバと、上記画像データサーバと通信により接続される画像捕捉デバイスを含むシステムであって、
    上記画像捕捉デバイスは、長さ、幅及び深度から成る少なくとも1つの三次元走査パラメータのセットに従って顕微鏡スライド上の試料を走査し、三次元デジタルスライド画像を生成するように構成される、
    請求項33に係るシステム。
JP2013128959A 2004-05-27 2013-06-19 三次元仮想スライドを生成しかつ可視化するためのシステム及び方法 Active JP5379325B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US57499104P 2004-05-27 2004-05-27
US60/574,991 2004-05-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011092600A Division JP5367011B2 (ja) 2004-05-27 2011-04-19 三次元仮想スライドを生成しかつ可視化するためのシステム及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013239185A JP2013239185A (ja) 2013-11-28
JP5379325B2 true JP5379325B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=35463588

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007515337A Active JP5134365B2 (ja) 2004-05-27 2005-05-27 三次元仮想スライドを生成しかつ可視化するためのシステム及び方法
JP2011092600A Active JP5367011B2 (ja) 2004-05-27 2011-04-19 三次元仮想スライドを生成しかつ可視化するためのシステム及び方法
JP2013128959A Active JP5379325B2 (ja) 2004-05-27 2013-06-19 三次元仮想スライドを生成しかつ可視化するためのシステム及び方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007515337A Active JP5134365B2 (ja) 2004-05-27 2005-05-27 三次元仮想スライドを生成しかつ可視化するためのシステム及び方法
JP2011092600A Active JP5367011B2 (ja) 2004-05-27 2011-04-19 三次元仮想スライドを生成しかつ可視化するためのシステム及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (6) US7463761B2 (ja)
EP (1) EP1756750A4 (ja)
JP (3) JP5134365B2 (ja)
WO (1) WO2005119575A2 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7668362B2 (en) * 2000-05-03 2010-02-23 Aperio Technologies, Inc. System and method for assessing virtual slide image quality
WO2005119575A2 (en) * 2004-05-27 2005-12-15 Aperio Technologies, Inc Systems and methods for creating and viewing three dimensional virtual slides
US7417213B2 (en) * 2005-06-22 2008-08-26 Tripath Imaging, Inc. Apparatus and method for rapid microscopic image focusing having a movable objective
DE102006042157B4 (de) * 2006-09-06 2013-03-21 Leica Microsystems Cms Gmbh Verfahren und Mikroskopiersystem zum Scannen einer Probe
DE102006042242A1 (de) * 2006-09-06 2008-03-27 Leica Microsystems Cms Gmbh Verfahren zur Untersuchung eines Objekts mit einem Mikroskop und ein Mikroskop
US8184364B2 (en) 2007-05-26 2012-05-22 Zeta Instruments, Inc. Illuminator for a 3-D optical microscope
US7729049B2 (en) * 2007-05-26 2010-06-01 Zeta Instruments, Inc. 3-d optical microscope
US8078979B2 (en) * 2007-11-27 2011-12-13 Microsoft Corporation Web page editor with element selection mechanism
US8170698B1 (en) * 2008-02-20 2012-05-01 Mark David Gusack Virtual robotic controller system with special application to robotic microscopy structure and methodology
JP5249799B2 (ja) * 2009-01-26 2013-07-31 浜松ホトニクス株式会社 画像出力システム、画像出力方法及び画像出力プログラム
WO2010103389A1 (de) 2009-03-11 2010-09-16 Sensovation Ag Autofokusverfahren und autofokuseinrichtung
US8891851B2 (en) * 2009-07-15 2014-11-18 Glenn F. Spaulding Home healthcare management system and hardware
US20110169985A1 (en) * 2009-07-23 2011-07-14 Four Chambers Studio, LLC Method of Generating Seamless Mosaic Images from Multi-Axis and Multi-Focus Photographic Data
US20110090327A1 (en) * 2009-10-15 2011-04-21 General Electric Company System and method for imaging with enhanced depth of field
US20110091125A1 (en) * 2009-10-15 2011-04-21 General Electric Company System and method for imaging with enhanced depth of field
US8314837B2 (en) * 2009-10-15 2012-11-20 General Electric Company System and method for imaging with enhanced depth of field
JP5561027B2 (ja) * 2009-11-30 2014-07-30 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム
US9389408B2 (en) 2010-07-23 2016-07-12 Zeta Instruments, Inc. 3D microscope and methods of measuring patterned substrates
US10139613B2 (en) 2010-08-20 2018-11-27 Sakura Finetek U.S.A., Inc. Digital microscope and method of sensing an image of a tissue sample
WO2012037482A1 (en) 2010-09-16 2012-03-22 University Of Kansas System and methods for digital evaluation of cellblock preparations
KR101789071B1 (ko) * 2011-01-13 2017-10-24 삼성전자주식회사 깊이 영상의 특징 추출 방법 및 장치
EP3553527A1 (en) 2011-03-17 2019-10-16 Cernostics, Inc. Systems and compositions for diagnosing barrett's esophagus and methods of using the same
JP5829030B2 (ja) * 2011-03-23 2015-12-09 オリンパス株式会社 顕微鏡
JP5780865B2 (ja) * 2011-07-14 2015-09-16 キヤノン株式会社 画像処理装置、撮像システム、画像処理システム
US8897537B2 (en) 2011-08-02 2014-11-25 Nec Laboratories America, Inc. Cloud-based digital pathology
JP6136085B2 (ja) 2011-10-05 2017-05-31 ソニー株式会社 画像取得装置、画像取得方法、およびコンピュータプログラム
JP6069825B2 (ja) * 2011-11-18 2017-02-01 ソニー株式会社 画像取得装置、画像取得方法及び画像取得プログラム
DE102012211462A1 (de) * 2012-07-03 2014-01-23 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Verfahren zur Vorbereitung und Durchführung der Aufnahme von Bildstapeln einer Probe aus verschiedenen Orientierungswinkeln
JP2014071207A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Canon Inc 画像処理装置、撮像システム、画像処理システム
JP5923026B2 (ja) 2012-10-31 2016-05-24 浜松ホトニクス株式会社 画像取得装置及び画像取得方法
US9331970B2 (en) * 2012-12-05 2016-05-03 Facebook, Inc. Replacing typed emoticon with user photo
DE102013103971A1 (de) 2013-04-19 2014-11-06 Sensovation Ag Verfahren zum Erzeugen eines aus mehreren Teilbildern zusammengesetzten Gesamtbilds eines Objekts
US9439565B1 (en) 2013-07-08 2016-09-13 Dermatopathology Laboratory of Central States, Inc. Wireless viewing of digital pathology specimens
DE102013216409A1 (de) * 2013-08-19 2015-02-19 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Mikroskop
AU2013273789A1 (en) * 2013-12-20 2015-07-09 Canon Kabushiki Kaisha Thickness estimation for Microscopy
US10007102B2 (en) 2013-12-23 2018-06-26 Sakura Finetek U.S.A., Inc. Microscope with slide clamping assembly
CN107076980A (zh) * 2014-08-18 2017-08-18 维斯科技有限公司 用于大视场显微扫描中嵌入图像的系统和方法
DE102015222489B4 (de) * 2015-11-13 2017-11-23 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. System zur Visualisierung von Bilddaten
JP2017173653A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 オリンパス株式会社 画像取得システム
US11280803B2 (en) 2016-11-22 2022-03-22 Sakura Finetek U.S.A., Inc. Slide management system
US10663711B2 (en) 2017-01-04 2020-05-26 Corista, LLC Virtual slide stage (VSS) method for viewing whole slide images
EP3570087A4 (en) * 2017-01-16 2020-08-26 Nikon Corporation IMAGE PROCESSING DEVICE, MICROSCOPE SYSTEM, IMAGE PROCESSING METHOD, AND PROGRAM
WO2019068045A1 (en) * 2017-09-29 2019-04-04 Leica Biosystems Imaging, Inc. FIXED Z SCANNING IN TWO AND THREE DIMENSIONS
EP3698193A1 (en) 2017-10-19 2020-08-26 Scopio Labs Ltd. Adaptive sensing based on depth
JP7015144B2 (ja) * 2017-10-25 2022-02-02 オリンパス株式会社 画像処理装置および顕微鏡システム
US11112952B2 (en) * 2018-03-26 2021-09-07 Microscopes International, Llc Interface for display of multi-layer images in digital microscopy
CA3100642A1 (en) 2018-05-21 2019-11-28 Corista, LLC Multi-sample whole slide image processing in digital pathology via multi-resolution registration and machine learning
US11977215B2 (en) 2018-11-02 2024-05-07 Hologic, Inc. Digital imaging system and method
WO2021174200A1 (en) * 2020-02-28 2021-09-02 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Systems and methods for composing high dimensional microscopy images in subpixel resolution

Family Cites Families (156)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US569948A (en) * 1896-10-20 Half to philip dormire
US3034831A (en) 1957-10-10 1962-05-15 Hercules Galion Prod Inc Tilting control for dump truck bodies
US3643015A (en) 1970-06-19 1972-02-15 Paul Davidovits Scanning optical microscope
US4926489A (en) 1983-03-11 1990-05-15 Kla Instruments Corporation Reticle inspection system
US4742558A (en) 1984-02-14 1988-05-03 Nippon Telegraph & Telephone Public Corporation Image information retrieval/display apparatus
DE3577355D1 (de) 1984-06-25 1990-05-31 Olympus Optical Co Mikroskop.
US4700298A (en) 1984-09-14 1987-10-13 Branko Palcic Dynamic microscope image processing scanner
US4672559A (en) 1984-12-26 1987-06-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for operating a microscopical mapping system
GB8501196D0 (en) 1985-01-17 1985-02-20 Webco Ltd Pipelines
JPH064530B2 (ja) 1985-02-23 1994-01-19 日本化薬株式会社 親水性基剤
US4673988A (en) 1985-04-22 1987-06-16 E.I. Du Pont De Nemours And Company Electronic mosaic imaging process
US4760385A (en) 1985-04-22 1988-07-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electronic mosaic imaging process
NZ211983A (en) * 1985-05-03 1989-10-27 Albert Frederick Hansen Quick release hose coupling: spigot and socket type with locking bar
US4777525A (en) 1985-12-23 1988-10-11 Preston Jr Kendall Apparatus and method for a multi-resolution electro-optical imaging, display and storage/retrieval system
US4768054A (en) 1986-02-14 1988-08-30 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Focus condition detecting device
US4700928A (en) 1986-10-31 1987-10-20 Masco Corporation Of Indiana Valve assembly
US4845552A (en) 1987-08-20 1989-07-04 Bruno Jaggi Quantitative light microscope using a solid state detector in the primary image plane
US4806015A (en) 1987-12-08 1989-02-21 Cottingham Hugh V Agglutination detection apparatus
US5740270A (en) 1988-04-08 1998-04-14 Neuromedical Systems, Inc. Automated cytological specimen classification system and method
JP2749069B2 (ja) 1988-04-26 1998-05-13 オリンパス光学工業株式会社 蛍光顕微鏡装置
US4980999A (en) 1988-07-27 1991-01-01 Terenzoni Robert S System for raising a roof
US5066477A (en) * 1988-08-10 1991-11-19 Tenneco Canada Inc. Production of chlorine dioxide
JP2551638B2 (ja) 1988-09-22 1996-11-06 松下電器産業株式会社 自動焦点調整用対物レンズ駆動装置
DE68924460T2 (de) 1988-10-11 1996-06-13 Du Pont Laserabtastmikroskop und Anwendungsverfahren.
US5235167A (en) 1988-10-21 1993-08-10 Symbol Technologies, Inc. Laser scanning system and scanning method for reading bar codes
US5067152A (en) 1989-01-30 1991-11-19 Information Technologies Research, Inc. Method and apparatus for vector quantization
US5146510A (en) 1989-02-09 1992-09-08 Philip Morris Incorporated Methods and apparatus for optically determining the acceptability of products
US4960999A (en) 1989-02-13 1990-10-02 Kms Fusion, Inc. Scanning and storage of electrophoretic records
US4987480A (en) 1989-07-11 1991-01-22 Massachusetts Institute Of Technology Multiscale coding of images
US5097127A (en) 1990-02-23 1992-03-17 Ibm Corporation Multiple detector system for specimen inspection using high energy backscatter electrons
US5157754A (en) * 1990-04-25 1992-10-20 E. I. Du Pont De Nemours Wavelength conversion by quasi phase matching and the manufacture and use of optical articles therefor
US5086477A (en) 1990-08-07 1992-02-04 Northwest Technology Corp. Automated system for extracting design and layout information from an integrated circuit
US5130651A (en) 1990-09-10 1992-07-14 United Technologies Corporation Method and apparatus for providing compensation for variations in probe-surface separation in non-contact eddy current inspection systems
US5784162A (en) 1993-08-18 1998-07-21 Applied Spectral Imaging Ltd. Spectral bio-imaging methods for biological research, medical diagnostics and therapy
US5231663A (en) 1991-03-18 1993-07-27 Earl Joseph G Image processing system
US5185638A (en) 1991-04-26 1993-02-09 International Business Machines Corporation Computer controlled, multiple angle illumination system
US5187754A (en) 1991-04-30 1993-02-16 General Electric Company Forming, with the aid of an overview image, a composite image from a mosaic of images
KR960007481B1 (ko) 1991-05-27 1996-06-03 가부시끼가이샤 히다찌세이사꾸쇼 패턴검사방법 및 장치
US5790710A (en) 1991-07-12 1998-08-04 Jeffrey H. Price Autofocus system for scanning microscopy
JPH0576005A (ja) 1991-09-13 1993-03-26 Nikon Corp 画像入力装置
US5172228A (en) 1991-11-19 1992-12-15 Utah State University Foundation Image compression method and apparatus employing distortion adaptive tree search vector quantization
US5495535A (en) 1992-01-31 1996-02-27 Orbotech Ltd Method of inspecting articles
US5912699A (en) 1992-02-18 1999-06-15 Neopath, Inc. Method and apparatus for rapid capture of focused microscopic images
US5448399A (en) 1992-03-13 1995-09-05 Park Scientific Instruments Optical system for scanning microscope
JPH05264221A (ja) 1992-03-17 1993-10-12 Fujitsu Ltd 半導体露光装置用マーク位置検出装置及びこれを用いた半導体露光装置用位置合わせ装置
ES2104767T3 (es) 1992-04-30 1997-10-16 Becton Dickinson Co Procedimiento y dispositivo para controlar los desplazamientos coordinados de una plataforma.
JPH05316302A (ja) 1992-05-13 1993-11-26 Minolta Camera Co Ltd 画像入力装置
JP3275368B2 (ja) 1992-07-09 2002-04-15 株式会社ニコン 露光方法及び装置
US5650813A (en) 1992-11-20 1997-07-22 Picker International, Inc. Panoramic time delay and integration video camera system
US5633948A (en) 1992-11-30 1997-05-27 Kegelmeyer, Jr.; W. Philip Method and apparatus for detecting a desired behavior in digital image data
IL107602A0 (en) 1992-12-21 1994-02-27 Johnson & Johnson Vision Prod Method of inspecting ophthalmic lenses
US5394268A (en) * 1993-02-05 1995-02-28 Carnegie Mellon University Field synthesis and optical subsectioning for standing wave microscopy
US5923430A (en) 1993-06-17 1999-07-13 Ultrapointe Corporation Method for characterizing defects on semiconductor wafers
US5479252A (en) 1993-06-17 1995-12-26 Ultrapointe Corporation Laser imaging system for inspection and analysis of sub-micron particles
US5483055A (en) 1994-01-18 1996-01-09 Thompson; Timothy V. Method and apparatus for performing an automatic focus operation for a microscope
US5793969A (en) 1993-07-09 1998-08-11 Neopath, Inc. Network review and analysis of computer encoded slides
JPH0756087A (ja) 1993-08-12 1995-03-03 Union Optical Co Ltd 無限遠補正型ズーム顕微鏡用ズームチューブレンズ
US5434629A (en) 1993-12-20 1995-07-18 Focus Automation Systems Inc. Real-time line scan processor
GB2286309B (en) 1994-02-01 1998-04-15 Rank Cintel Ltd High resolution film scanner
US5578832A (en) 1994-09-02 1996-11-26 Affymetrix, Inc. Method and apparatus for imaging a sample on a device
US5673861A (en) * 1994-05-06 1997-10-07 Miller; Charles Apparatus for processing medical waste
US5932872A (en) 1994-07-01 1999-08-03 Jeffrey H. Price Autofocus system for scanning microscopy having a volume image formation
US5557097A (en) 1994-09-20 1996-09-17 Neopath, Inc. Cytological system autofocus integrity checking apparatus
US5649032A (en) 1994-11-14 1997-07-15 David Sarnoff Research Center, Inc. System for automatically aligning images to form a mosaic image
WO1996039619A1 (en) 1995-06-06 1996-12-12 Kla Instruments Corporation Optical inspection of a specimen using multi-channel responses from the specimen
US5922282A (en) 1995-06-07 1999-07-13 Ledley; Robert S. Super fast tuberculosis diagnosis and sensitivity testing method
US5904652A (en) 1995-06-29 1999-05-18 Teratech Corporation Ultrasound scan conversion with spatial dithering
JP3534273B2 (ja) 1995-07-19 2004-06-07 富士写真フイルム株式会社 フイルムスキャナのプリスキャン方法
EP0839336A1 (en) 1995-07-19 1998-05-06 Morphometrix Technologies Inc. Automated scanning of microscope slides
JPH10511531A (ja) 1995-10-18 1998-11-04 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 領域ベーステクスチュアコード化方法及びデコード方法、及び対応するシステム
JP3631304B2 (ja) 1995-10-24 2005-03-23 オリンパス株式会社 顕微鏡の自動焦点整合装置
US5710835A (en) 1995-11-14 1998-01-20 The Regents Of The University Of California, Office Of Technology Transfer Storage and retrieval of large digital images
US6151405A (en) 1996-11-27 2000-11-21 Chromavision Medical Systems, Inc. System and method for cellular specimen grading
US6215892B1 (en) 1995-11-30 2001-04-10 Chromavision Medical Systems, Inc. Method and apparatus for automated image analysis of biological specimens
JPH09197290A (ja) 1996-01-12 1997-07-31 Omron Corp 顕微鏡画像入力装置
US6005964A (en) 1996-01-24 1999-12-21 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Automatic machine vision microscope slide inspection system and method
US5872591A (en) 1996-02-21 1999-02-16 Pakon, Inc. Film scanner
JPH09247545A (ja) 1996-03-11 1997-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd スキャナ型電子カメラ
US6078681A (en) 1996-03-18 2000-06-20 Marine Biological Laboratory Analytical imaging system and process
US6091846A (en) 1996-05-31 2000-07-18 Texas Instruments Incorporated Method and system for anomaly detection
GB9614407D0 (en) 1996-07-09 1996-09-04 Secr Defence Method for imaging artefact reduction
US5796861A (en) 1996-07-12 1998-08-18 Frim International, Inc. Mosaic construction, processing, and review of very large electronic micrograph composites
US6031930A (en) 1996-08-23 2000-02-29 Bacus Research Laboratories, Inc. Method and apparatus for testing a progression of neoplasia including cancer chemoprevention testing
US6396941B1 (en) * 1996-08-23 2002-05-28 Bacus Research Laboratories, Inc. Method and apparatus for internet, intranet, and local viewing of virtual microscope slides
US6272235B1 (en) * 1997-03-03 2001-08-07 Bacus Research Laboratories, Inc. Method and apparatus for creating a virtual microscope slide
US5754291A (en) 1996-09-19 1998-05-19 Molecular Dynamics, Inc. Micro-imaging system
GB9622055D0 (en) 1996-10-23 1996-12-18 Univ Strathclyde Vector quantisation
CN1148693C (zh) 1996-11-08 2004-05-05 国家计算机系统公司 具有经校正的象素输出的光学扫描
US5968731A (en) 1996-12-10 1999-10-19 The Regents Of The University Of California Apparatus for automated testing of biological specimens
JP3931927B2 (ja) * 1996-12-13 2007-06-20 株式会社ブリヂストン シリカ微小粒子又はカーボンブラック微小粒子形態の自動計測方法
US20010017941A1 (en) 1997-03-14 2001-08-30 Navin Chaddha Method and apparatus for table-based compression with embedded coding
US6005614A (en) 1997-03-19 1999-12-21 Eastman Kodak Company Method for calibrating a multi-channel imaging system
JP3411780B2 (ja) 1997-04-07 2003-06-03 レーザーテック株式会社 レーザ顕微鏡及びこのレーザ顕微鏡を用いたパターン検査装置
DE19714221A1 (de) 1997-04-07 1998-10-08 Zeiss Carl Fa Konfokales Mikroskop mit einem motorischen Scanningtisch
US6169816B1 (en) 1997-05-14 2001-01-02 Applied Imaging, Inc. Identification of objects of interest using multiple illumination schemes and finding overlap of features in corresponding multiple images
US6002789A (en) 1997-06-24 1999-12-14 Pilot Industries, Inc. Bacteria colony counter and classifier
US5895915A (en) 1997-07-24 1999-04-20 General Scanning, Inc. Bi-directional scanning system with a pixel clock system
US6388809B1 (en) 1997-10-29 2002-05-14 Digital Optical Imaging Corporation Methods and apparatus for improved depth resolution use of out-of-focus information in microscopy
US6262838B1 (en) 1998-03-20 2001-07-17 Genetic Microsystems Inc Focusing in microscope systems
JP3824116B2 (ja) 1998-01-29 2006-09-20 日本電信電話株式会社 顕微鏡画像遠隔制御システム
CA2229175A1 (en) 1998-02-06 1999-08-06 Morphometrix Technologies Inc. Automatic focus system
US5923594A (en) * 1998-02-17 1999-07-13 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for coupling data from a memory device using a single ended read data path
JPH11238113A (ja) 1998-02-20 1999-08-31 Toshiba Corp 画像入力装置
JPH11271624A (ja) 1998-03-20 1999-10-08 Olympus Optical Co Ltd 顕微鏡用自動焦点検出装置
JPH11271622A (ja) 1998-03-19 1999-10-08 Yokogawa Electric Corp 光学顕微鏡
US6185030B1 (en) 1998-03-20 2001-02-06 James W. Overbeck Wide field of view and high speed scanning microscopy
US5943122A (en) 1998-07-10 1999-08-24 Nanometrics Incorporated Integrated optical measurement instruments
US6438266B1 (en) * 1998-08-27 2002-08-20 Lucent Technologies Inc. Encoding images of 3-D objects with improved rendering time and transmission processes
JP3139998B2 (ja) 1998-12-01 2001-03-05 株式会社東京精密 外観検査装置及び方法
US6330348B1 (en) 1999-01-21 2001-12-11 Resolution Sciences Corporation Method and apparatus for measurement of microtome performance
US6249341B1 (en) 1999-01-25 2001-06-19 Amnis Corporation Imaging and analyzing parameters of small moving objects such as cells
JP4323608B2 (ja) 1999-03-12 2009-09-02 キヤノン株式会社 露光装置およびデバイス製造方法
US7106895B1 (en) 1999-05-05 2006-09-12 Kla-Tencor Method and apparatus for inspecting reticles implementing parallel processing
JP3544892B2 (ja) 1999-05-12 2004-07-21 株式会社東京精密 外観検査方法及び装置
US7212667B1 (en) 1999-05-17 2007-05-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Color image processing method for indexing an image using a lattice structure
US6525847B2 (en) * 1999-06-16 2003-02-25 Digilens, Inc. Three dimensional projection systems based on switchable holographic optics
US6594401B1 (en) 1999-10-20 2003-07-15 Xerox Corporation Detection and elimination of scanning artifacts
IL132687A0 (en) 1999-11-01 2001-03-19 Keren Mechkarim Ichilov Pnimit System and method for evaluating body fluid samples
US6545761B1 (en) 1999-11-30 2003-04-08 Veeco Instruments, Inc. Embedded interferometer for reference-mirror calibration of interferometric microscope
JP2001210263A (ja) 2000-01-27 2001-08-03 Hitachi Ltd 走査電子顕微鏡、そのダイナミックフォーカス制御方法および半導体デバイスの表面および断面形状の把握方法
US20020001089A1 (en) * 2000-04-18 2002-01-03 Price Jeffrey H. Multiparallel three dimensional optical microscopy system
US6711283B1 (en) 2000-05-03 2004-03-23 Aperio Technologies, Inc. Fully automatic rapid microscope slide scanner
US6449048B1 (en) 2000-05-11 2002-09-10 Veeco Instruments, Inc. Lateral-scanning interferometer with tilted optical axis
US6396296B1 (en) 2000-05-15 2002-05-28 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for electrical characterization of an integrated circuit package using a vertical probe station
JP2002042706A (ja) 2000-07-25 2002-02-08 Hitachi Ltd 走査電子顕微鏡の自動焦点機能
US6763140B1 (en) 2000-09-07 2004-07-13 Chipworks Method and apparatus for focusing a micro-imaging system onto a tilted or uneven sample to acquire images of the sample
EP1199542A3 (de) * 2000-10-13 2003-01-15 Leica Microsystems Imaging Solutions Ltd. Verfahren und Vorrichtung zur optischen Vermessung eines Oberflächenprofils eines Objektes
US20030215936A1 (en) * 2000-12-13 2003-11-20 Olli Kallioniemi High-throughput tissue microarray technology and applications
US6816606B2 (en) * 2001-02-21 2004-11-09 Interscope Technologies, Inc. Method for maintaining high-quality focus during high-throughput, microscopic digital montage imaging
US7155049B2 (en) * 2001-01-11 2006-12-26 Trestle Acquisition Corp. System for creating microscopic digital montage images
EP1368689B1 (en) 2001-02-02 2006-06-14 Cellomics, Inc. Method for estimating the best initial focus position
US7498564B2 (en) 2001-02-06 2009-03-03 University Of Bristol Of Senate House Resonant scanning near-field optical microscope
FR2820883B1 (fr) 2001-02-12 2003-06-13 St Microelectronics Sa Photodiode a grande capacite
JP4937457B2 (ja) 2001-03-01 2012-05-23 オリンパス株式会社 顕微鏡制御装置、顕微鏡制御システム、顕微鏡の制御方法、プログラム、及び記録媒体
US7864380B2 (en) 2001-03-19 2011-01-04 Dmetrix, Inc. Slide-borne imaging instructions
US20040004759A1 (en) 2002-07-08 2004-01-08 Olszak Artur G. Microscope array for simultaneously imaging multiple objects
US7338168B2 (en) 2001-07-06 2008-03-04 Palantyr Research, Llc Particle analyzing system and methodology
JP2005521123A (ja) * 2001-10-22 2005-07-14 ライカ ミクロジュステムス ヴェツラー ゲーエムベーハー 光学顕微鏡検出3次元画像の生成方法及び生成装置
US7120286B2 (en) * 2001-11-21 2006-10-10 Mitutoyo Corporation Method and apparatus for three dimensional edge tracing with Z height adjustment
US7756305B2 (en) * 2002-01-23 2010-07-13 The Regents Of The University Of California Fast 3D cytometry for information in tissue engineering
GB2385481B (en) 2002-02-13 2004-01-07 Fairfield Imaging Ltd Microscopy imaging system and method
JP5132867B2 (ja) * 2002-02-22 2013-01-30 オリンパス アメリカ インコーポレイテツド 仮想顕微鏡スライドを形成し使用する方法および装置、ならびにプログラム
US7283253B2 (en) * 2002-03-13 2007-10-16 Applied Precision, Llc Multi-axis integration system and method
IL148664A0 (en) 2002-03-13 2002-09-12 Yeda Res & Dev Auto-focusing method and device
JP2004007413A (ja) 2002-03-28 2004-01-08 Hiroyuki Ogino 画像入力装置及びその方法
ITTO20020602A1 (it) * 2002-07-10 2004-01-12 Infm Istituto Naz Per La Fisi Microscopio ottico atto ad operare una modulazione tridimensionale rapida della posizione del punto di osservazione
DE10232242A1 (de) 2002-07-17 2004-02-05 Leica Microsystems Semiconductor Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Rastern einer Probe mit einem optischen ab Bildungssystem
US6876776B2 (en) 2003-02-14 2005-04-05 Ikonicys, Inc. System and method for auto-focusing an image
JP4194905B2 (ja) 2003-08-18 2008-12-10 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 多孔質筒体の支持構造および支持部材の固着方法
US20070187571A1 (en) 2003-08-26 2007-08-16 Hiroki Ebe Autofocus control method, autofocus control apparatus and image processing apparatus
JP4337505B2 (ja) 2003-10-31 2009-09-30 ソニー株式会社 撮像装置および撮像方法、画像処理装置および画像処理方法、画像表示システム、記録媒体、並びにプログラム
US7688362B2 (en) 2004-03-05 2010-03-30 Florida Atlantic University Single sensor processing to obtain high resolution color component signals
WO2005119575A2 (en) 2004-05-27 2005-12-15 Aperio Technologies, Inc Systems and methods for creating and viewing three dimensional virtual slides
GB0414201D0 (en) 2004-06-24 2004-07-28 Fujifilm Electronic Imaging Method and apparatus for forming a multiple focus stack image
US20060133657A1 (en) * 2004-08-18 2006-06-22 Tripath Imaging, Inc. Microscopy system having automatic and interactive modes for forming a magnified mosaic image and associated method
US20070031056A1 (en) 2005-08-02 2007-02-08 Perz Cynthia B System for and method of focusing in automated microscope systems

Also Published As

Publication number Publication date
JP5134365B2 (ja) 2013-01-30
WO2005119575A2 (en) 2005-12-15
US20150015578A1 (en) 2015-01-15
JP2011204243A (ja) 2011-10-13
US9069179B2 (en) 2015-06-30
WO2005119575A3 (en) 2006-02-09
JP5367011B2 (ja) 2013-12-11
US20140044346A1 (en) 2014-02-13
US7860292B2 (en) 2010-12-28
US20110090223A1 (en) 2011-04-21
US20060007533A1 (en) 2006-01-12
US20090116733A1 (en) 2009-05-07
US7689024B2 (en) 2010-03-30
US8923597B2 (en) 2014-12-30
US8565480B2 (en) 2013-10-22
EP1756750A4 (en) 2010-10-20
EP1756750A2 (en) 2007-02-28
US20100177166A1 (en) 2010-07-15
US7463761B2 (en) 2008-12-09
JP2008500643A (ja) 2008-01-10
JP2013239185A (ja) 2013-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5379325B2 (ja) 三次元仮想スライドを生成しかつ可視化するためのシステム及び方法
JP5336088B2 (ja) 三次元仮想スライドを可視化するためのシステム及び方法
JP4667944B2 (ja) 画像作成装置
JP5822345B2 (ja) ホールスライドイメージ作成装置
RU2734447C2 (ru) Система для формирования синтезированного двухмерного изображения биологического образца с повышенной глубиной резкости
WO2014196097A1 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、プログラム、記憶媒体及び画像処理方法
JP2016038542A (ja) 画像処理方法および画像処理装置
KR100897674B1 (ko) 표본 검사 시스템 및 표본 검사 방법
Weinstein et al. Reinvention of light microscopy: array microscopy and ultrarapidly scanned virtual slides for diagnostic pathology and medical education
JP4046161B2 (ja) 標本画像データ処理方法及び標本検査システム
JP5466142B2 (ja) リニア・アレイを用いたマイクロスコープ・スライド・スキャナにおけるデータ管理システムおよび方法
JP2016038541A (ja) 画像処理方法および画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5379325

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250