JP5376102B1 - Led用基板、ledモジュールおよびled電球 - Google Patents

Led用基板、ledモジュールおよびled電球 Download PDF

Info

Publication number
JP5376102B1
JP5376102B1 JP2013531983A JP2013531983A JP5376102B1 JP 5376102 B1 JP5376102 B1 JP 5376102B1 JP 2013531983 A JP2013531983 A JP 2013531983A JP 2013531983 A JP2013531983 A JP 2013531983A JP 5376102 B1 JP5376102 B1 JP 5376102B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
heat
substrate
substrate body
heat dissipation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013531983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013136758A1 (ja
Inventor
孝平 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2013531983A priority Critical patent/JP5376102B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5376102B1 publication Critical patent/JP5376102B1/ja
Publication of JPWO2013136758A1 publication Critical patent/JPWO2013136758A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/644Heat extraction or cooling elements in intimate contact or integrated with parts of the device other than the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • F21K9/23Retrofit light sources for lighting devices with a single fitting for each light source, e.g. for substitution of incandescent lamps with bayonet or threaded fittings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/507Wavelength conversion elements the elements being in intimate contact with parts other than the semiconductor body or integrated with parts other than the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/54Encapsulations having a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/642Heat extraction or cooling elements characterized by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/505Wavelength conversion elements characterised by the shape, e.g. plate or foil

Abstract

本発明のLED用基板(100)は、LEDチップが表面側に搭載される透光性を有する基板本体(11)と、基板本体(11)に設けられる、LEDチップで発生する熱を放熱させる放熱経路(12)と、を備える。そして、基板本体(11)は、LEDチップの配置される基板本体(11)の表面から裏面に貫通するスルーホールが形成され、放熱経路(12)は、スルーホールに設けられた伝熱通路部(12a)と、基板本体(11)の裏面に設けられ、伝熱通路部(12a)と連結する放熱パターン部(12b)とを備える。これにより、放熱性に優れたLED用基板(100)を実現する。

Description

本発明は、LED(Light Emitting Diode)チップを搭載するLED用基板と、LED用基板にLEDチップを搭載したLEDモジュールおよびLEDモジュールを備えたLED電球に関する。
近年、普及しつつあるLED電球は、密閉されたグローブ内にLEDモジュールを内蔵している。LEDモジュールは、LED用基板上にLEDチップを搭載し、LEDチップを透光性の樹脂によって封止した組立部材から構成されている。
そして、LEDチップに電力を供給して発光させると、LEDチップの発光に寄与しない電力によりLEDチップの温度が上昇する。この場合、LEDチップの放熱対策が不十分であると、LEDチップが故障または破損する。そこで、LEDチップの放熱性を改良したLEDモジュール(LEDパッケージ)が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
以下に、特許文献1に記載のLEDモジュールについて、図9を用いて説明する。図9は、従来のLEDモジュールの一例を示す断面正面図である。
図9に示すように、特許文献1に記載のLEDモジュールは、シリコンやセラミックなどからなる基板1の一面に、底部と斜面とを有する凹部1aが設けられている。そして、凹部1aの中心に設置用パターン3が形成され、設置用パターン3上に導電性ペースト(図示せず)を介してLEDチップ2が搭載されている。
また、凹部1aの斜面には、配線用パターン5が形成され、配線用パターン5は、LEDチップ2と、金属細線6によって接続されている。そして、LEDチップ2、配線用パターン5および金属細線6は、透光性を有する樹脂4によって封止されている。樹脂4には、蛍光体が添加されている。
また、基板1の凹部1aの中心から基板1の反対面までスルーホール1bが形成され、スルーホール1bには接続部7が形成されている。基板1の反対面でスルーホール1bの周囲には、放熱用パターン8が設けられている。そして、放熱用パターン8と設置用パターン3とは、スルーホール1bに設けられた接続部7を介して接続されている。これにより、従来のLEDモジュールは、LEDチップ2で発生する熱を、導電性ペースト、設置用パターン3、接続部7、放熱用パターン8へと順次伝熱して、放熱用パターン8を介して外部へ放熱している。
しかし、LEDモジュールの基板1には、放熱性に優れた高価なセラミックを用いるため、LEDモジュールを備えたLED電球のコストが上昇する。
そこで、LED電球のコスト上昇を抑えるために、LEDモジュールの基板1に、例えば安価なガラスを用いることが考えられる。
しかし、ガラスは熱伝導率が低いため、LEDモジュールの基板1に使用した場合、LEDチップ2で発生した熱を十分に放熱できないという課題があった。
一方、放熱性に優れたセラミックを用いてLEDモジュールの基板1を形成しても、LEDチップ2の発光量が大きくなるにしたがって、LEDチップ2で発生する熱が増加する。そのため、放熱性に優れたセラミックを用いても、LEDチップ2で発生する熱を十分に放熱できない場合がある。
そこで、従来から、低コストで放熱性に優れたLED用基板、LEDモジュールおよびLED電球が要望されている。
特開2009−117536号公報
上記課題を解決するために、本発明のLED用基板は、LEDチップが表面側に搭載される透光性を有する基板本体と、基板本体に設けられる、LEDチップで発生する熱を放熱させる放熱経路と、を備える。そして、基板本体は、LEDチップの配置される基板本体の表面から裏面に貫通するスルーホールが形成され、放熱経路は、スルーホールに設けられた伝熱通路部と、基板本体の裏面に設けられ、伝熱通路部と連結する放熱パターン部とを備える。
これにより、LEDチップで発生した熱を、放熱経路の伝熱通路部から放熱パターン部へ伝熱して放熱できるので、LEDチップの過熱を抑制できる。
また、複数のLEDチップが設けられる場合、放熱経路の伝熱通路部をLEDチップごとに設け、それぞれの伝熱通路部と放熱パターン部とを連結する。これにより、複数のLEDチップで発生した熱を、連結した伝熱通路部から放熱パターン部に伝熱して放熱できる。その結果、LEDチップの過熱を効果的に抑制できる。
また、本発明のLEDモジュールは、上記LED用基板と、LED用基板の蛍光体層に搭載されたLEDチップと、LEDチップを封止する蛍光体を含む透光性樹脂と、を備える。
これにより、LEDチップの過熱を抑制できるLEDモジュールを実現できる。
また、本発明のLED電球は、放熱支持部材と接続された、上記LEDモジュールをグローブ内に内蔵して構成される。
これにより、高寿命で、信頼性に優れたLED電球を実現できる。
図1は、本発明の実施の形態1に係るLEDモジュールの概略構成を示す底面図である。 図2は、同実施の形態に係るLEDモジュールの概略構成を示す平面図である。 図3は、同実施の形態に係るLEDモジュールを示す部分断面図である。 図4Aは、同実施の形態に係るLED電球を構成する放熱支持部材の一例を示す平面図である。 図4Bは、同実施の形態に係るLED電球を構成する放熱支持部材の一例を示す正面図である。 図5は、同実施の形態に係るLED電球の一例を示す正面図である。 図6は、本発明の実施の形態2に係るLEDモジュールの概略構成を示す底面図である。 図7は、同実施の形態に係るLEDモジュールの概略構成を示す平面図である。 図8は、同実施の形態に係るLEDモジュールを示す部分断面図である。 図9は、従来のLEDモジュールの一例を示す断面正面図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、本実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
以下、本発明の実施の形態1に係るLED用基板とそれを有するLEDモジュールおよびそれらを備えたLED電球について、図を用いて説明する。
まず、本実施の形態に係るLED用基板とそれを有するLEDモジュールについて、図1から図3を用いて説明する。
図1は、本発明の実施の形態1に係るLEDモジュールの概略構成を示す底面図である。図2は、同実施の形態に係るLEDモジュールの概略構成を示す平面図である。図3は、同実施の形態に係るLEDモジュールを示す部分断面図である。
図1と図2に示すように、本実施の形態のLED用基板100は、少なくとも嵌合孔11bや接続孔11dが形成された基板本体11と、配線部15と、放熱経路12とから構成されている。
基板本体11は、例えばホウケイ酸ガラスなどの透光性を有するガラスからなる、例えば長方形の板状で形成されている。配線部15は、基板本体11の表面11a側に設けられる。なお、配線部15間には、後述する蛍光体層16と、蛍光体層16上にLEDチップが、所定の配置パターンで配置される。
また、放熱経路12は、伝熱通路部12aと、放熱パターン部12bと、接続部12cとから構成されている。このとき、放熱経路12は、例えば基板本体11がガラス製の場合、ガラスよりも熱伝導率が高い銅、銀や銀ろう材などのペーストで形成される。
そして、伝熱通路部12aは、搭載されるLEDチップの位置に対応して設けられ、基板本体11の表面11aから裏面11cに貫通するスルーホール11eに上記ペーストを充填して、例えば熱硬化することにより形成される。接続部12cは、後述する放熱支持部材13の先端面13aと重なり合う基板本体11の嵌合孔11bの周囲の放熱パターン部12bから構成される。
このとき、複数のLEDチップ10が搭載される場合、複数の伝熱通路部12aを連結する放熱パターン部12bは、以下で詳細に説明するように、嵌合孔11bを避けて、例えば格子状または梯子状に構成して、形成される。これにより、LEDチップ10の裏面からの発光の障害とならないように、放熱パターン部12bを展開して設けることができる。
つまり、図1に示すように、放熱パターン部12bは、基板本体11の裏面11c側において、基板本体11の一方の側縁11g側の伝熱通路部12aと他方の側縁11h側の伝熱通路部12aとを結ぶように、短辺ライン12b1と、長辺ライン12b2と、センターライン12b3と、に展開して構成される。
短辺ライン12b1は、蛍光体層16の短辺部16aから導出され、基板本体11の両方の側縁11g、11h側の伝熱通路部12aを結ぶ。なお、基板本体11の中心部近傍における短辺ライン12b1は、長辺ライン12b2まで結ばれ、反対側の短辺ライン12b1とは結ばれていない。長辺ライン12b2は、基板本体11の各側縁11g、11hに沿うように、短辺ライン12b1を結ぶ。
センターライン12b3は、基板本体11の中心部近傍および両端部を除いて、例えば中心線で短辺ライン12b1を結ぶ。
このとき、放熱経路12の放熱パターン部12bの一部は、基板本体11を介して蛍光体層16と対向して設けられる。そのため、対向する放熱パターン部12bの一部は、蛍光体層16を介して基板本体11の裏面11c側に放射される光を、部分的に遮る。そこで、放熱パターン部12bによって遮られる蛍光体層16の面積を、蛍光体層16の面積に対して、例えば75%以下とすることが好ましい。これにより、基板本体11の裏面11c側に、効率的に光を放射することができる。
なお、同様に、図4Aと図4Bで後述する放熱支持部材13の先端面13aと重なり合う基板本体11の中心部の嵌合孔11b近傍は、放熱支持部材13によってLEDチップ10から放射される裏面10aへの発光が遮られる。そのため、基板本体11の中心部の放熱パターン部12bは、蛍光体層16と全面で対向して、全面に設けてもよい。
また、本実施の形態の放熱パターン部12bは、基板本体11の裏面11cに、例えばサンドブラスト法で、溝11f(図3参照)を形成し、形成した溝11fに、例えば銅、銀や銀ろう材などの材料を充填することにより設けられる。これにより、放熱パターン部12bとLED用基板100の基板本体11との密着性が向上して信頼性を高めることができる。また、基板本体11の裏面11c上に薄く形成する場合と比べて、放熱パターン部12bの断面積を大きくできるため、さらに放熱性を向上できる。
以上のように、本実施の形態の放熱パターン部12bが構成される。
また、図1と図2に示すように、基板本体11の嵌合孔11bは、基板本体11の中心部近傍に形成され、放熱支持部材13(ヒートシンク)の先端面13aに設けられた突起13b(図4B参照)が嵌入されて、放熱支持部材13を固定する。
また、基板本体11の接続孔11dは、基板本体11の両端側の配線部15に設けられ、LED電球300に備えられる一対のリード線14(図5参照)と接続される。
また、図2に示すように、基板本体11の表面11a側に設けられる配線部15は、例えば銀ペーストなどにより形成され、例えば接続孔11dを含む部分と基板本体11の両方の側縁11g、11hに沿う部分のLEDチップ10間に設けられている。このとき、基板本体11の両方の側縁11g、11hに沿う配線部15は、離散的に、不連続かつ等間隔に設けられている。
以上により、本実施の形態のLED用基板100が構成される。
以下に、本実施の形態のLEDモジュールについて、図1と図2を参照しながら、図3を用いて説明する。
図3は、同実施の形態に係るLEDモジュールを示す断面正面図である。
図3に示すように、本実施の形態のLEDモジュール200は、少なくともLED用基板100の表面11a側に設けられた蛍光体層16と、蛍光体層16上に搭載されたLEDチップ10と、少なくともLEDチップを封止する蛍光体を含む透光性樹脂18とから構成されている。このとき、LEDチップ10と配線部15とは、例えば金などの金属細線17で接続される。なお、透光性樹脂18は、LEDチップ10を個々に封止せず、生産性などを考慮すると、列ごとに封止することが好ましい。しかし、LEDチップ10を個々に封止してもよいことは、いうまでもない。
蛍光体層16上に搭載される、平面視が正方形状のLEDチップ10は、図2に示す基板本体11の表面11aに設けた配線部15間に設けられている。なお、図2には、LEDチップ10を、基板本体11の両方の側縁11g、11hに沿った平行な2列に設けた例で示しているが、これに限られない。例えば、1列または3列以上に設けてもよい。また、1列に含まれるLEDチップ10の個数も、図2に示す例に限定されないことはいうまでもない。
そして、蛍光体層16は、LEDチップ10の裏面10a側から放射される光を所定の色に変換する。そして、変換された光は、基板本体11の裏面11cから放射される。なお、蛍光体層16は、LEDチップ10の外形よりも大きい、長方形状で形成することが好ましい。同様に、透光性樹脂18は、LEDチップ10の表面10b側から放射される光を所定の色に変換する。そして、変換された光は、透光性樹脂18から放射される。これらにより、LEDチップ10から放射される光を有効に利用できるとともに、LEDモジュールの上下方向から広範囲に光を放射できる。
また、図3に示すように、基板本体11のLEDチップ10を搭載する位置には、基板本体11の表面11aから裏面11cにスルーホール11eが形成されている。このとき、スルーホール11eは、安価な、例えばサンドブラスト法などにより、基板本体11の表面11a側が小径で、裏面11c側が大径となる、漏斗形状に形成されている。
そして、スルーホール11e内に、例えば銅、銀や銀ろう材などのペースト材料を充填することにより、例えば截頭円錐形状の放熱経路12の伝熱通路部12aが形成される。このとき、伝熱通路部12aを截頭円錐形状で形成することにより、円柱状の伝熱通路部12aと比較して、伝熱通路部12aと基板本体11との接触面積が大きくできるとともに、楔のように打ち込まれた状態にできる。これにより、放熱性が高まるとともに、伝熱通路部12aと基板本体11との密着性を向上させて信頼性を高めることができる。なお、スルーホール11eの形状として、截頭円錐形状の漏斗形状を例に説明したが、これに限られない。例えば、截頭角錐形状のテーパ形状で形成してもよい。
以上により、本実施の形態のLEDモジュール200が構成される。
以下に、本実施の形態のLED電球について、図を用いて説明する。
まず、LED電球300に内蔵されるLEDモジュール200を支持する放熱支持部材13について、図4Aと図4Bを用いて説明する。
図4Aは、同実施の形態に係るLED電球を構成する放熱支持部材の一例を示す平面図である。図4Bは、同実施の形態に係るLED電球を構成する放熱支持部材の一例を示す正面図である。
図4Aと図4Bに示すように、放熱支持部材13の先端面13aの両側縁13cは基板本体11と同一幅の2本の平行な直線で形成され、先端面13aの両端13dは円弧形で形成された、いわゆる小判形状を有している。また、放熱支持部材13の先端面13aには、LED用基板100の基板本体11の嵌合孔11bと嵌合する突起13bが設けられている。なお、放熱支持部材13は、基板本体11もしくは放熱経路12の材質よりも熱伝導率が大きい、例えばアルミニウム合金などの材料で成形することが好ましい。これにより、放熱支持部材13への熱伝導を向上させて、効果的に放熱できる。しかし、放熱支持部材13の熱伝導率が、放熱経路12の材質の熱伝導率よりも大きいことは、必ずしも必要ではない。
そして、放熱支持部材13の突起13bを基板本体11の嵌合孔11bに嵌入することにより、基板本体11の裏面11cの中心部分と重なり合って、LEDモジュール200を構成するLED用基板100を支持する。このとき、放熱支持部材13の先端面13aが放熱経路12の中心部の放熱パターン部12b、すなわち接続部12cと重なり合って接続される。
以上により、LEDモジュール200を支持する放熱支持部材13が形成され、LED電球300を構成するグローブ19内に収納される。
つぎに、本実施の形態のLED電球について、図5を用いて説明する。
図5は、同実施の形態に係るLED電球の一例を示す正面図である。
図5に示すように、本実施の形態のLED電球300は、放熱支持部材13に支持されたLEDモジュール200が、基端部で口金20と一体化されるグローブ19内に内蔵して構成される。このとき、口金20内のベース(図示せず)に放熱支持部材13の基端が固定される。また、ベースから導出される一対のリード線14の先端部が、LEDモジュール200を構成するLED用基板100の接続孔11dと接続される。これにより、一対のリード線14からLED用基板100の接続孔11d、配線部15、金属細線17を介して、LEDチップ10に通電される。
そして、通電されたLEDチップ10は、表面10bおよび裏面10aから光を放射する。LEDチップ10から放射された光は、透光性樹脂18に含まれている蛍光体および蛍光体層16によって、所定の色に変換されて、グローブ19の略全面(全面を含む)から放射される。なお、放熱支持部材13の先端面13aが基板本体11の裏面11cと重なり合う部分では、LEDチップ10の裏面から放射された光が遮られるが、LED電球300全体から放射される光に対する影響は少ないので、問題とはならない。
このとき、通常、LEDチップ10は、発光により熱が発生する。
しかし、本実施の形態によれば、発生した熱は、放熱経路12の伝熱通路部12aから放熱パターン部12bに伝熱され、放熱パターン部12bを介して放熱される。さらに、発生した熱は、放熱パターン部12bの接続部12cと接続された放熱支持部材13に伝熱され、放熱支持部材13を介しても放熱される。そのため、発光により発生した熱が、LEDチップ10に蓄熱されない。
また、LEDチップ10の裏面10aから放射された光は、蛍光体層16を通過して、一部が放熱経路12の放熱パターン部12bに遮られて放射される。しかし、本実施の形態によれば、LED用基板100に設けられた放熱パターン部12bと蛍光体層16との重なる面積を、蛍光体層16の面積の75%以下としている。そのため、LED電球300の光の放射の支障とならない。
上述したように、本実施の形態のLED電球は、放熱経路12によりLEDチップ10の光の放射の性能を低下させることなく、LEDチップ10で発生した熱を効率的に放熱できる。これにより、LEDチップ10の過熱を防止して、故障や損傷を未然に防止できる。その結果、長寿命で、高い信頼性を有するLED電球を実現できる。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2に係るLED用基板とそれを有するLEDモジュールおよびそれらを備えたLED電球について、図6から図8を用いて説明する。
図6は、本発明の実施の形態2に係るLEDモジュールの概略構成を示す底面図である。図7は、同実施の形態に係るLEDモジュールの概略構成を示す平面図である。図8は、同実施の形態に係るLEDモジュールを示す部分断面図である。
本実施の形態は、放熱経路12の構成が、実施の形態1の放熱経路12と異なる。なお、他の構成や動作は、実施の形態1と同様であるので、説明を省略する。また、実施の形態1で説明した部分と同一部分は、同一符号を付して説明する。
すなわち、図8に示すように、本実施の形態のLED用基板100は、円筒状のスルーホール11eが形成され、スルーホール11eに、例えば銅、銀や銀ろう材などのペースト材料を充填して伝熱通路部12aが設けられている。なお、円筒状のスルーホール11eは、例えばドリルなどによって形成される。
また、図6に示すように、伝熱通路部12aに連結される放熱パターン部12bは、図3で説明した放熱支持部材13の先端面13aと同じ形状の全面的に重なり合う接続部12cと、接続部12cの両側に、例えばフィッシュボーンチャートのような形状のパターン12dから構成されている。
そして、図6に示すように、放熱経路12の両側の放熱パターン部12bを構成するパターン12dは、基本的に、隣り合う蛍光体層16と蛍光体層16との間に形成される。
さらに、放熱経路12の放熱パターン部12bは、蛍光体層16の長辺から伝熱通路部12aと連続するように形成される。
このとき、蛍光体層16が長方形状に形成されているので、蛍光体層16の長辺側とLEDチップ10との距離Wが、蛍光体層16の短辺側とLEDチップ10との距離Lよりも短くなる。
これにより、放熱パターン部12bのパターン12dは、放熱経路12のそれぞれの伝熱通路部12aと最短距離で連続するように形成される。その結果、蛍光体層16を横切る放熱パターン部12b(パターン12d)の面積を小さくできる。
つまり、上記放熱パターン部12bのパターン12dは、接続部12c以外の箇所において、基板本体11を介して必要最小限の範囲(面積)で蛍光体層16と対向して設けられる。これにより、放熱パターン部12bで部分的に遮られる、蛍光体層16を介して基板本体11の裏面11c側に放射される光の量を、さらに抑制できる。その結果、より発光量の大きいLEDモジュールおよびそれを備えるLED電球を実現できる。
そして、図8に示すように、上記LED用基板100の蛍光体層16上にLEDチップ10を搭載して、LEDチップ10とLED用基板100の配線部15とを金属細線17によって接続する。さらに、蛍光体を含む透光性樹脂18で、LEDチップ10や金属細線17を封止する。これにより、本実施の形態のLEDモジュール200が構成される。
さらに、上記LEDモジュール200の基板本体11の嵌合孔11bに、図4Aと図4Bに示した放熱支持部材13の先端面13aに設けられた突起13bを嵌入する。これにより、放熱支持部材13の先端面13aが放熱経路12の中心部の放熱パターン部12b、すなわち接続部12cと重なり合った状態で接続される。
また、図5に示すように、放熱支持部材13に支持されたLEDモジュール200をグローブ19内に内蔵することにより、LED電球300が構成される。
本実施の形態によれば、実施の形態1で説明したように、LEDチップ10の発光により発生した熱は、放熱経路12の伝熱通路部12aから放熱パターン部12bに伝熱され、放熱パターン部12bを介して放熱される。さらに、発生した熱は、放熱パターン部12bの接続部12cと接続された放熱支持部材13に伝熱され、放熱支持部材13を介しても放熱される。そのため、発光により発生した熱が、LEDチップ10に蓄熱されない。このとき、放熱パターン部12bの接続部12cは、放熱支持部材13の先端面13aと全面で接続されるので、より、効率的に、LEDチップ10で発生した熱を放熱支持部材13に伝熱できる。
なお、本実施の形態では、円筒状のスルーホール11eは、LEDチップ10に対して1本だけ形成する例で説明したが、これに限られない。例えば、少なくともLEDチップ10の形状の範囲内であれば、複数のスルーホールを形成して、放熱経路12の伝熱通路部12aを形成してもよい。これにより、例えば小さい穴しか開けられない加工方法の場合、複数の小径のスルーホールを開けて導電性の材料を充填して伝熱通路部12aを形成できる。その結果、放熱経路12の伝熱通路部12aによる熱の放熱経路の面積を大きくして、LEDチップ10で発生する熱を効果的に放熱できる。
なお、本発明は、上記各実施の形態に限定することなく種々変更することができる。
すなわち、図1や図6に示した放熱経路12の放熱パターン部12bは、一例であって、他に種々のパターンがあることはいうまでもない。例えば、図1に示した放熱パターン部と、図6に示した放熱パターン部12bとを組み合わせてもよい。
また、実施の形態1では、基板本体11に溝11fを形成し、溝11fに放熱経路12の放熱パターン部12bを充填して設ける例で説明したが、これに限られない。放熱する熱が少ない場合には、例えば図8に示す実施の形態2のように、基板本体11の裏面11cに、銅、銀や銀ろう材を塗布して設けてもよい。これにより、生産性などが向上する。
また、上記各実施の形態では、LED用基板100の基板本体11をガラスで構成した例で説明したが、これに限られない。さらに、放熱性能の向上を目的とする場合には、例えばガラス以外に透光性セラミックなどで形成してもよい。この場合、LED用基板100の基板本体11の材質の熱伝導率より大きな熱伝導率を有する放熱経路12の材料を選択することが好ましい。
また、上記各実施の形態では、LED用基板100およびLEDモジュール200を支持する放熱支持部材13を備えるLED電球300を例に説明したが、これに限られず、放熱支持部材13を備えない構成でもよい。この場合、特に、LED用基板100の放熱支持部材13に支持される箇所に放熱経路12の放熱パターン部12bを形成する必要がない。
また、上記各実施の形態では、蛍光体層16を設けたLEDモジュール200を例に説明したが、これに限らず、蛍光体層16を設けない構成であってもよい。これにより、構成を簡略にできるとともに、LEDチップ10で発生した熱を、基板本体11により効果的に伝熱して、放熱できる。
以上で説明したように、本発明のLED用基板は、LEDチップが表面側に搭載される透光性を有する基板本体と、基板本体に設けられる、LEDチップで発生する熱を放熱させる放熱経路と、を備える。そして、基板本体は、LEDチップの配置される基板本体の表面から裏面に貫通するスルーホールが形成され、放熱経路は、スルーホールに設けられた伝熱通路部と、基板本体の裏面に設けられ、伝熱通路部と連結する放熱パターン部とを備える。
この構成によれば、LEDチップで発生した熱を、放熱経路の伝熱通路部から放熱パターン部へ伝熱して放熱できるので、LEDチップの過熱を抑制できる。
また、本発明のLED用基板は、基板本体に、搭載される複数のLEDチップに対応して、複数のスルーホールに設けられた複数の伝熱通路部を有し、格子状または梯子状からなる放熱パターン部により、伝熱通路部が連結されてもよい。
この構成によれば、複数のLEDチップが設けられる場合、放熱経路の伝熱通路部をLEDチップごとに設け、それぞれの伝熱通路部と放熱パターン部とを連結する。これにより、複数のLEDチップで発生した熱を、連結した伝熱通路部から放熱パターン部に伝熱して放熱できる。その結果、LEDチップの過熱を効果的に抑制できる。
また、本発明のLED用基板は、スルーホールは、基板本体の表面側よりも裏面側を拡径した漏斗形状に形成されていてもよい。
この構成によれば、スルーホールを漏斗形状、例えば截頭円錐形状または截頭角錐形状に設け、そのスルーホールに伝熱通路部が設けられる。これにより、円柱状の伝熱通路部と比較して、伝熱通路部を大きくして、放熱性を高めることができる。さらに、伝熱通路部と基板本体との接触面積が大きく、かつ楔のように打ち込まれた状態で設けることができる。その結果、伝熱通路部と基板本体との密着性が向上して、信頼性を高めることができる。
また、本発明のLED用基板は、基板本体の裏面側に溝が設けられ、放熱パターン部は、溝に設けられていてもよい。
この構成によれば、放熱パターン部を充填などにより溝に形成できる。これにより、放熱パターン部とLED用基板の基板本体との密着性が向上して信頼性を高めることができる。また、放熱パターン部の断面積を、基板本体の裏面に薄く形成する場合と比較して大きくできるため、さらに放熱性を向上できる。
また、本発明のLED用基板は、基板本体の裏面に、放熱支持部材と接続する接続部を設けてもよい。
これにより、接続部に放熱支持部材が接続してLED電球を構成した場合、LEDチップで発生した熱を放熱経路の伝熱通路部から放熱パターン部を経由して、放熱支持部材からLED電球の口金などの部材へ放熱される。その結果、LEDチップで発生した熱を、効果的に外部に放熱できる。
また、本発明のLED用基板は、基板本体の表面で、LEDチップを搭載する位置に、さらに蛍光体層を備え、放熱経路の放熱パターン部が基板本体を介して蛍光体層と対向して設けられていてもよい。
この構成によれば、放熱経路の放熱パターン部がLEDチップの裏面から放射される光を遮っても、放熱経路の放熱パターン部が光の放射の障害とならない。つまり、放熱経路の放熱パターン部を、基板本体を挟んで蛍光体層と対向させることにより、LEDチップの裏面で発光した光は、基板本体の裏面から所期の光量で放射することができる。
また、本発明のLEDモジュールは、上記LED用基板と、LED用基板の蛍光体層に搭載されたLEDチップと、LEDチップを封止する蛍光体を含む透光性樹脂と、を備えてもよい。
この構成によれば、LED用基板に搭載されたLEDチップの発光により、発生したLEDチップの熱を、放熱経路を伝熱して放熱できる。これにより、LEDチップの過熱を抑制できるLEDモジュールを実現できる。
また、本発明のLED電球は、放熱支持部材と接続された、上記LEDモジュールをグローブ内に内蔵して構成されていてもよい。
この構成によれば、LEDチップが発光しても過熱されないLEDモジュールが備える。これにより、高寿命で、信頼性に優れたLED電球を実現できる。
本発明は、放熱特性に優れたLED用基板およびLEDモジュールを、LED電球の構成部品として有効に利用できる。そのため、低コストで高い信頼性が要望される、白熱電球の代替光源として好適なLED電球などの分野に有用である。
1 基板
1a 凹部
1b,11e スルーホール
2,10 LEDチップ
3 設置用パターン
4 樹脂
5 配線用パターン
6,17 金属細線
7,12c 接続部
8 放熱用パターン
10a,11c 裏面
10b,11a 表面
11 基板本体
11b 嵌合孔
11d 接続孔
11f 溝
11g,11h 側縁
12 放熱経路
12a 伝熱通路部
12b 放熱パターン部
12b1 短辺ライン
12b2 長辺ライン
12b3 センターライン
12d パターン
13 放熱支持部材
13a 先端面
13c 両側縁
13b 突起
13d 両端
14 リード線
15 配線部
16 蛍光体層
16a 短辺部
18 透光性樹脂
19 グローブ
20 口金
100 LED用基板
200 LEDモジュール
300 LED電球

Claims (7)

  1. LEDチップが表面側に搭載される透光性を有する基板本体と、
    前記基板本体に設けられる、前記LEDチップで発生する熱を放熱させる放熱経路と、を備え、
    前記基板本体は、前記LEDチップの配置される前記基板本体の表面から裏面に貫通するスルーホールが形成され、
    前記放熱経路は、
    前記スルーホールに設けられた伝熱通路部と、
    前記基板本体の裏面に設けられ、前記伝熱通路部と連結する放熱パターン部とを備え、前記基板本体は、搭載される複数の前記LEDチップに対応して、複数の前記スルーホールに設けられた複数の前記伝熱通路部を有し、
    格子状または梯子状からなる前記放熱パターン部により、前記伝熱通路部が連結されているLED用基板。
  2. 前記スルーホールは、前記基板本体の表面側よりも裏面側を拡径した漏斗形状に形成されている請求項1に記載のLED基板。
  3. 前記基板本体の裏面側に溝が設けられ、
    前記放熱パターン部は、前記溝に設けられる請求項1に記載のLED用基板。
  4. 前記基板本体の裏面に、放熱支持部材と接続する接続部が設けられている請求項1に記載のLED用基板。
  5. 前記基板本体の表面で、前記LEDチップを搭載する位置に、さらに蛍光体層を備え、
    前記放熱経路の前記放熱パターン部が前記基板本体を介して前記蛍光体層と対向して設けられる請求項1に記載のLED用基板。
  6. 請求項1に記載のLED用基板と、前記LED用基板の蛍光体層に搭載されたLEDチップと、
    前記LEDチップを封止する蛍光体を含む透光性樹脂と、を備えるLEDモジュール。
  7. 放熱支持部材と接続された、請求項に記載のLEDモジュールをグローブ内に内蔵して構成されるLED電球。
JP2013531983A 2012-03-15 2013-03-11 Led用基板、ledモジュールおよびled電球 Expired - Fee Related JP5376102B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013531983A JP5376102B1 (ja) 2012-03-15 2013-03-11 Led用基板、ledモジュールおよびled電球

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012058295 2012-03-15
JP2012058295 2012-03-15
JP2013531983A JP5376102B1 (ja) 2012-03-15 2013-03-11 Led用基板、ledモジュールおよびled電球
PCT/JP2013/001553 WO2013136758A1 (ja) 2012-03-15 2013-03-11 Led用基板、ledモジュールおよびled電球

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5376102B1 true JP5376102B1 (ja) 2013-12-25
JPWO2013136758A1 JPWO2013136758A1 (ja) 2015-08-03

Family

ID=49160690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013531983A Expired - Fee Related JP5376102B1 (ja) 2012-03-15 2013-03-11 Led用基板、ledモジュールおよびled電球

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9166133B2 (ja)
EP (1) EP2827394A4 (ja)
JP (1) JP5376102B1 (ja)
CN (1) CN104170106A (ja)
WO (1) WO2013136758A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112010003715T8 (de) * 2009-09-20 2013-01-31 Viagan Ltd. Baugruppenbildung von elektronischen Bauelementen auf Waferebene
KR101440452B1 (ko) 2013-10-18 2014-09-17 주식회사 금경라이팅 엘이디용 인쇄회로기판
KR20160013706A (ko) * 2014-07-28 2016-02-05 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 인쇄회로기판의 제조 방법
HK1207250A2 (en) * 2014-10-15 2016-01-22 新照明設計有限公司 號 Substrate for led package, a tridimensional led package having the substrate, a light bulb having the tridimensional led package and methods for producing the same led led led
JP6713890B2 (ja) * 2015-09-19 2020-06-24 日本特殊陶業株式会社 配線基板およびその製造方法
US20170141278A1 (en) * 2015-11-17 2017-05-18 Toshiba Corporation Led assembly for led package with sidewall electrodes
TWI820026B (zh) * 2017-06-21 2023-11-01 荷蘭商露明控股公司 具有改善的熱行為的照明組件
EP3751271A4 (en) * 2018-02-09 2021-11-10 Hamamatsu Photonics K.K. SAMPLE CARRIERS, IONIZATION METHOD AND MASS SPECTROMETRIC METHOD
JP7137947B2 (ja) * 2018-03-22 2022-09-15 ローム株式会社 窒化物半導体装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001243809A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Mitsubishi Electric Lighting Corp Led電球
JP2005209763A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置及び発光装置の製造方法
JP2007043155A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Samsung Electronics Co Ltd Ledパッケージおよびその製造方法、それを用いたledアレイモジュール
JP2009267006A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Rohm Co Ltd Ledランプ
JP2009267289A (ja) * 2008-04-30 2009-11-12 Citizen Electronics Co Ltd 発光装置
JP2010135718A (ja) * 2008-11-07 2010-06-17 Toppan Printing Co Ltd Led発光素子用リードフレーム及びその製造方法及びそれを用いたled発光素子
JP2011119343A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Mitsuboshi Belting Ltd 素子搭載基板及び発光装置
JP2011176060A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Seiko Instruments Inc 発光装置
JP2011211154A (ja) * 2010-03-12 2011-10-20 Asahi Glass Co Ltd 発光装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW413874B (en) * 1999-04-12 2000-12-01 Siliconware Precision Industries Co Ltd BGA semiconductor package having exposed heat dissipation layer and its manufacturing method
JP4514292B2 (ja) 2000-07-07 2010-07-28 Hoya株式会社 ストロボ装置
KR100991830B1 (ko) * 2001-12-29 2010-11-04 항조우 후양 신잉 띠앤즈 리미티드 Led 및 led램프
JP3801931B2 (ja) * 2002-03-05 2006-07-26 ローム株式会社 Ledチップを使用した発光装置の構造及び製造方法
AU2003246272A1 (en) 2002-07-09 2004-01-23 Kenichiro Miyahara Substrate for forming thin film, thin film substrate, optical wave guide, luminescent element and substrate for carrying luminescent element
US6903381B2 (en) 2003-04-24 2005-06-07 Opto Tech Corporation Light-emitting diode with cavity containing a filler
EP1712662A4 (en) 2003-06-30 2009-12-02 Kenichiro Miyahara SUBSTRATE FOR THE MANUFACTURE OF THIN FILMS, SUBSTRATE FOR THIN FILMS AND LIGHT EMITTING ELEMENT
WO2005004246A1 (ja) 2003-06-30 2005-01-13 Kenichiro Miyahara 発光素子搭載用基板及び発光素子
US20080043444A1 (en) * 2004-04-27 2008-02-21 Kyocera Corporation Wiring Board for Light-Emitting Element
KR101241650B1 (ko) * 2005-10-19 2013-03-08 엘지이노텍 주식회사 엘이디 패키지
JP2007243809A (ja) 2006-03-10 2007-09-20 Seiko Epson Corp 半導体集積回路装置
US20070235739A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-11 Edison Opto Corporation Structure of heat dissipation of implant type light emitting diode package and method for manufacturing the same
US7808013B2 (en) * 2006-10-31 2010-10-05 Cree, Inc. Integrated heat spreaders for light emitting devices (LEDs) and related assemblies
JP2009117536A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Towa Corp 樹脂封止発光体及びその製造方法
TWI471995B (zh) 2008-11-07 2015-02-01 Toppan Printing Co Ltd 導線架及其製造方法、以及使用該導線架之半導體發光裝置
CN101482252B (zh) * 2008-12-08 2010-10-13 上海三思电子工程有限公司 一种对流散热式led照明灯
TWI380483B (en) 2008-12-29 2012-12-21 Everlight Electronics Co Ltd Led device and method of packaging the same
CN101539250A (zh) * 2009-04-21 2009-09-23 薛信培 一种大功率led灯
CN201401671Y (zh) * 2009-04-21 2010-02-10 薛信培 一种大功率led灯
TW201123411A (en) 2009-12-30 2011-07-01 Harvatek Corp A light emission module with high-efficiency light emission and high-efficiency heat dissipation and applications thereof
US8773007B2 (en) * 2010-02-12 2014-07-08 Cree, Inc. Lighting devices that comprise one or more solid state light emitters
WO2012163535A1 (en) * 2011-06-03 2012-12-06 Huizhou Light Engine Ltd. Light bulb with thermally conductive globe

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001243809A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Mitsubishi Electric Lighting Corp Led電球
JP2005209763A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置及び発光装置の製造方法
JP2007043155A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Samsung Electronics Co Ltd Ledパッケージおよびその製造方法、それを用いたledアレイモジュール
JP2009267006A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Rohm Co Ltd Ledランプ
JP2009267289A (ja) * 2008-04-30 2009-11-12 Citizen Electronics Co Ltd 発光装置
JP2010135718A (ja) * 2008-11-07 2010-06-17 Toppan Printing Co Ltd Led発光素子用リードフレーム及びその製造方法及びそれを用いたled発光素子
JP2011119343A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Mitsuboshi Belting Ltd 素子搭載基板及び発光装置
JP2011176060A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Seiko Instruments Inc 発光装置
JP2011211154A (ja) * 2010-03-12 2011-10-20 Asahi Glass Co Ltd 発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2827394A4 (en) 2015-04-08
WO2013136758A1 (ja) 2013-09-19
US9166133B2 (en) 2015-10-20
JPWO2013136758A1 (ja) 2015-08-03
EP2827394A1 (en) 2015-01-21
CN104170106A (zh) 2014-11-26
US20150091432A1 (en) 2015-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5376102B1 (ja) Led用基板、ledモジュールおよびled電球
JP4787783B2 (ja) アノダイジング絶縁層を有するledパッケージおよびその製造方法
JP5203529B2 (ja) 発光モジュール、光源装置、液晶表示装置および発光モジュールの製造方法
JP4123105B2 (ja) 発光装置
JP4241658B2 (ja) 発光ダイオード光源ユニット及びそれを用いて形成した発光ダイオード光源
JP5082083B2 (ja) Led照明装置
JP5291268B1 (ja) 発光モジュールおよびこれを用いた照明用光源、照明装置
JP4808550B2 (ja) 発光ダイオード光源装置、照明装置、表示装置及び交通信号機
JP5446843B2 (ja) Led発光装置
JP4674487B2 (ja) 表面実装型発光装置
JP2012142406A (ja) ランプ及び照明装置
JP2014116411A (ja) 発光素子搭載用基板および発光装置
JP4938611B2 (ja) 半導体発光装置
JP6537410B2 (ja) 発光装置の製造方法
JP2019016728A (ja) 発光装置、照明装置、及び、実装基板
JP2013030598A (ja) 発熱デバイス
JP5538989B2 (ja) 発光ダイオード構造
JP2010129834A (ja) 光半導体装置およびその実装構造
KR101259876B1 (ko) 열전 소자를 갖는 엘이디 패키지 및 이의 제조 방법
JP2019021742A (ja) 発光装置、及び、照明装置
JP2008211019A (ja) 発光素子搭載用基板および発光装置
JP2007243057A (ja) 発光装置
JP6592974B2 (ja) 光源装置
JP2019021665A (ja) 発光装置、照明装置、及び、実装基板
TWI476968B (zh) 發光裝置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130909

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees