JP5354790B2 - インクジェットヘッドの駆動方法及び装置 - Google Patents

インクジェットヘッドの駆動方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5354790B2
JP5354790B2 JP2009201732A JP2009201732A JP5354790B2 JP 5354790 B2 JP5354790 B2 JP 5354790B2 JP 2009201732 A JP2009201732 A JP 2009201732A JP 2009201732 A JP2009201732 A JP 2009201732A JP 5354790 B2 JP5354790 B2 JP 5354790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
ejection
pressure chamber
ejected
ejection pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009201732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011051214A (ja
Inventor
竜児 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2009201732A priority Critical patent/JP5354790B2/ja
Priority to US12/872,858 priority patent/US8277008B2/en
Publication of JP2011051214A publication Critical patent/JP2011051214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5354790B2 publication Critical patent/JP5354790B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04593Dot-size modulation by changing the size of the drop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04595Dot-size modulation by changing the number of drops per dot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04596Non-ejecting pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14459Matrix arrangement of the pressure chambers

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明はインクジェットヘッドの駆動方法及び装置に係り、特に圧力室に設けられたアクチュエータに所定の駆動波形の駆動信号を印加することにより、圧力室内を加減圧して、該圧力室に連通されたノズルからインク滴を吐出・不吐出させるインクジェットヘッドの駆動方法及び装置に関する。
インクジェット記録装置では、インクジェットヘッドに多数形成されたノズルから選択的にインク滴を吐出させて、用紙上に画像を記録する。したがって、ノズルによっては、インクを吐出させない状態が長く続く場合がある。このようなインクの不吐出状態が長く続くと、ノズルでメニスカスを形成しているインクが乾燥し、インクが増粘するという現象が生じる。そして、このような増粘が生じると、インクの吐出不良が発生し、異常画像が発生するという問題がある。
特許文献1では、このようなメニスカス部の局部的なインク増粘を防止する技術として、インクの吐出を行うアクチュエータに特定のタイミングで微駆動パルスを印加し、メニスカスを微振動させることが提案されている。具体的には、インクを吐出させるための吐出パルスの後に微駆動パルスを印加して、メニスカスを微振動させることが提案されている。
また、インクジェット記録装置では、画質を向上させるために、大きさの異なる複数種類のドットによる階調記録が行われることがある。そして、このドットの大きさを変える方法として、アクチュエータに印加する吐出パルスの数に応じてドットの大きさを変える方法が知られている。この方法は、たとえば、一定間隔で発生される吐出パルスを一記録周期内に3つ含ませて一連の駆動信号を構成し、大ドットを形成する場合は、記録周期内の3つの吐出パルス全てをアクチュエータに印加し、中ドットを形成する場合は、記録周期内の3つの吐出パルスのうち2つの吐出パルスをアクチュエータに印加する。また、小ドットを形成する場合は、記録周期内の3つの吐出パルスのうちの1つの吐出パルスをアクチュエータに印加する。しかし、このように選択的に吐出パルスを印加すると、同じドットを連続して記録する際に印加間隔にバラツキが発生し、インク滴の飛翔曲がりが生じたり、インク滴の量が変動したりして、吐出が不安定になるという欠点がある。
特許文献2では、このように吐出パルスの数に応じてドットの大きさを変える場合において、アクチュエータに印加する駆動信号を、周期t毎に発生される基本吐出パルスと、基本吐出パルスの発生タイミングから1/2t経過後のタイミングで発生される補助吐出パルスとから構成し、これらの基本吐出パルスと補助吐出パルスとを同一波形形状にするとともに、少なくとも3つの基本吐出パルスと、少なくとも1つの補助吐出パルスとを一記録周期内に含ませ、基本吐出パルスと補助吐出パルスとを適宜選択してアクチュエータに印加することで、同じ大きさのドットを連続的に記録する際における吐出パルス同士の印加間隔を記録周期をまたいで一定にすることが提案されている。
特開2004−209743号公報 特開2002−103619号公報
特許文献1の方法は、インクの乾燥は防止できるが、インク滴の飛翔曲がりは防止できず、安定してインク滴を吐出させることができないという欠点がある。
一方、特許文献2の方法は、インクの飛翔曲がりは防止できるが、インクの乾燥は防止できないという欠点がある。
この両者を組み合わせることにより、互いの欠点を補うことも可能であるが、この場合、波形が長くなってしまい、高周波の吐出ができないという欠点がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、インクの乾燥を防止して、安定したインク滴の吐出が可能なインクジェットヘッドの駆動方法及び装置を提供することを目的とする。
請求項1に係る発明は、前記目的を達成するために、圧力室に設けられたアクチュエータに一定周期で所定の駆動波形の駆動信号を印加することにより、該圧力室内を加減圧して、該圧力室に連通されたノズルからインク滴を吐出・不吐出させるインクジェットヘッドの駆動方法であって、インク吐出時における前記駆動信号の駆動波形は、前記圧力室を減圧する部分と、減圧された前記圧力室を加圧する部分とを含み、前記ノズルからインク滴を吐出させる少なくとも1つの吐出パルスと、前記圧力室を減圧する部分と、減圧された前記圧力室を加圧する部分とを含み、前記ノズルからインク滴を吐出させない不吐出パルスとを組み合わせて構成され、前記不吐出パルスは、最後の前記吐出パルスの後に組み込まれ、かつ、前記不吐出パルスの前記圧力室を減圧する部分は、前記吐出パルスによって前記ノズルから吐出されたインク滴の尾が、前記ノズルに繋がっている状態で前記圧力室を減圧するように設定されるとともに、前記不吐出パルスの前記圧力室を加圧する部分は、最後の前記吐出パルスによって前記圧力室を加圧したときから前記圧力室の共振周期以内に加圧するように設定され、インク不吐出時における前記駆動信号の駆動波形は、前記圧力室を減圧する部分と、減圧された前記圧力室を加圧する部分とを含み、前記ノズルからインク滴を吐出させない不吐出パルスのみで構成され、前記インク吐出時の駆動信号の駆動波形に組み込む前記吐出パルスの数を変えることにより、記録媒体上に打滴するインク滴のドット径を変えることを特徴とするインクジェットヘッドの駆動方法を提供する。
本発明によれば、圧力室に設けられたアクチュエータに一定周期で所定の駆動波形の駆動信号を印加することにより、インク滴を吐出・不吐出させる場合において、インク吐出時は、吐出パルスと不吐出パルスとを組み合わせた駆動波形の駆動信号をアクチュエータに印加し、インク不吐出時は、不吐出パルスのみで構成された駆動波形の駆動信号をアクチュエータに印加する。このように、常に不吐出パルスを印加することにより、メニスカスに振動を与えることができ、メニスカスを形成するインクが乾燥するのを防止することができる。また、本発明によれば、インク吐出時の駆動信号に組み込む不吐出パルスが、吐出パルスの後に組み込まれ、その吐出パルスによってノズルから吐出されたインク滴の尾が、ノズルに繋がっている状態で圧力室を減圧するように設定されるとともに、その吐出パルスによって圧力室を加圧したときから圧力室の共振周期以内に加圧するように設定される。これにより、吐出パルスを印加することによってノズルから吐出されたインク滴に飛翔曲がりが生じるのを防止することができる。すなわち、吐出パルスの印加によってノズルから吐出されたインク滴の尾がノズルに繋がっている状態で圧力室を減圧することにより、吐出パルスの印加によってノズルから吐出されたインク滴の尾を切り、尾を短くすることができる。また、吐出パルスによって圧力室を加圧したときから圧力室の共振周期以内に加圧することにより、メニスカスが引かれる時に圧力室を加圧することができ、メニスカスの振動を抑えることができる。このように、インク滴の尾を短くし、かつ、メニスカスの振動を抑えることにより、インク滴の飛翔曲がりを効果的に抑止することができる。また、1周期を構成する波形を長くすることもないので、高周波の吐出を行うことができる。
また、本発明によれば、インク吐出時の駆動波形に吐出パルスが1以上組み込まれる。そして、この吐出パルスの数を変えることにより、用紙上に打滴するインク滴のドット径が変えられる。これにより、大きさの異なる複数種類のドットによる階調記録が可能になり、高品質な画像を記録することが可能になる。
請求項2に係る発明は、前記目的を達成するために、前記インク不吐出時の駆動信号の駆動波形に組み込まれる不吐出パルスが、前記インク吐出時の駆動信号の駆動波形に組み込まれる不吐出パルスと同じ位置に組み込まれることを特徴とする請求項1に記載のインクジェットヘッドの駆動方法を提供する。
本発明によれば、インク不吐出時の駆動波形に組み込まれる不吐出パルスが、インク吐出時の駆動波形に組み込まれる不吐出パルスと同じ位置(1周期内の同じ位置)に組み込まれる。
請求項3に係る発明は、前記目的を達成するために、前記不吐出パルスの波高値が、前記吐出パルスの最大波高値の10%以上、70%以下に設定されることを特徴とする請求項1又は2に記載のインクジェットヘッドの駆動方法を提供する。
本発明によれば、不吐出パルスの波高値が、吐出パルスの最大波高値の10%以上、70%以下に設定される。これにより、ノズルからインク滴を吐出させずにメニスカスを微振動させることができ、かつ、インク滴の飛翔曲がりを抑制することができる。
請求項に係る発明は、前記目的を達成するために、前記インク吐出時の駆動信号の駆動波形に組み込まれる複数の吐出パルスは、漸次波高値が増大するように設定されることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のインクジェットヘッドの駆動方法を提供する。
本発明によれば、インク吐出時の駆動波形に複数の吐出パルスが組み込まれ、かつ、各吐出パルスの波高値が漸次増大するように設定される。このように、インク吐出時の駆動波形に複数の吐出パルスを組み込む場合において、各吐出パルスの波高値が漸次増大するように設定することにより、後に吐出したインク滴が、先に吐出したインク滴に追い付いて、着弾の際に1滴の状態で記録媒体に着弾させることができるようになる。吐出させたインク滴は、1滴の状態で着弾させた方が、着弾形状がきれいになるので、より高品質な画像を記録することができるようになる。
請求項に係る発明は、前記目的を達成するために、圧力室に設けられたアクチュエータに一定周期で所定の駆動波形の駆動信号を印加することにより、該圧力室内を加減圧して、該圧力室に連通されたノズルからインク滴を吐出・不吐出させるインクジェットヘッドの駆動装置であって、インク吐出時における前記駆動信号の駆動波形は、前記圧力室を減圧する部分と、減圧された前記圧力室を加圧する部分とを含み、前記ノズルからインク滴を吐出させる少なくとも1つの吐出パルスと、前記圧力室を減圧する部分と、減圧された前記圧力室を加圧する部分とを含み、前記ノズルからインク滴を吐出させない不吐出パルスとを組み合わせて構成され、前記不吐出パルスは、最後の前記吐出パルスの後に組み込まれ、かつ、前記不吐出パルスの前記圧力室を減圧する部分は、前記吐出パルスによって前記ノズルから吐出されたインク滴の尾が、前記ノズルに繋がっている状態で前記圧力室を減圧するように設定されるとともに、前記不吐出パルスの前記圧力室を加圧する部分は、最後の前記吐出パルスによって前記圧力室を加圧したときから前記圧力室の共振周期以内に加圧するように設定され、インク不吐出時における前記駆動信号の駆動波形は、前記圧力室を減圧する部分と、減圧された前記圧力室を加圧する部分とを含み、前記ノズルからインク滴を吐出させない不吐出パルスのみで構成され、インク吐出時は、前記インク吐出時の駆動波形の駆動信号を前記圧力室に設けられたアクチュエータに印加する一方、インク不吐出時は、前記インク不吐出時の駆動波形の駆動信号を前記圧力室に設けられたアクチュエータに印加し、かつ、インク吐出時は、前記インク吐出時の駆動信号の駆動波形に組み込む前記吐出パルスの数を変えることにより、記録媒体上に打滴するインク滴のドット径を変えることを特徴とするインクジェットヘッドの駆動装置を提供する。
本発明によれば、圧力室に設けられたアクチュエータに一定周期で所定の駆動波形の駆動信号を印加することにより、インク滴を吐出・不吐出させる場合において、インク吐出時は、吐出パルスと不吐出パルスとを組み合わせた駆動波形の駆動信号をアクチュエータに印加し、インク不吐出時は、不吐出パルスのみで構成された駆動波形の駆動信号をアクチュエータに印加する。このように、常に不吐出パルスを印加することにより、メニスカスに振動を与えることができ、メニスカスを形成するインクが乾燥するのを防止することができる。また、本発明によれば、インク吐出時の駆動信号に組み込む不吐出パルスが、吐出パルスの後に組み込まれ、その吐出パルスによってノズルから吐出されたインク滴の尾が、ノズルに繋がっている状態で圧力室を減圧するように設定されるとともに、その吐出パルスによって圧力室を加圧したときから圧力室の共振周期以内に加圧するように設定される。これにより、吐出パルスを印加することによってノズルから吐出されたインク滴に飛翔曲がりが生じるのを防止することができる。すなわち、吐出パルスの印加によってノズルから吐出されたインク滴の尾がノズルに繋がっている状態で圧力室を減圧することにより、吐出パルスの印加によってノズルから吐出されたインク滴の尾を切り、尾を短くすることができる。また、吐出パルスによって圧力室を加圧したときから圧力室の共振周期以内に加圧することにより、メニスカスが引かれる時に圧力室を加圧することができ、メニスカスの振動を抑えることができる。このように、インク滴の尾を短くし、かつ、メニスカスの振動を抑えることにより、インク滴の飛翔曲がりを効果的に抑止することができる。また、1周期を構成する波形を長くすることもないので、高周波の吐出を行うことができる。
また、本発明によれば、インク吐出時の駆動波形に吐出パルスが1以上組み込まれる。そして、この吐出パルスの数を変えることにより、用紙上に打滴するインク滴のドット径が変えられる。これにより、大きさの異なる複数種類のドットによる階調記録が可能になり、高品質な画像を記録することが可能になる。
請求項に係る発明は、前記目的を達成するために、前記インク不吐出時の駆動信号の駆動波形に組み込まれる不吐出パルスが、前記インク吐出時の駆動信号の駆動波形に組み込まれる不吐出パルスと同じ位置に組み込まれることを特徴とする請求項に記載のインクジェットヘッドの駆動装置を提供する。
本発明によれば、インク不吐出時の駆動波形に組み込まれる不吐出パルスが、インク吐出時の駆動波形に組み込まれる不吐出パルスと同じ位置(1周期内の同じ位置)に組み込まれる。
請求項に係る発明は、前記目的を達成するために、前記不吐出パルスの波高値が、前記吐出パルスの最大波高値の10%以上、70%以下に設定されることを特徴とする請求項5又は6に記載のインクジェットヘッドの駆動装置を提供する。
本発明によれば、不吐出パルスの波高値が、吐出パルスの最大波高値の10%以上、70%以下に設定される。これにより、ノズルからインク滴を吐出させずにメニスカスを微振動させることができ、かつ、インク滴の飛翔曲がりを抑制することができる。
請求項に係る発明は、前記目的を達成するために、前記インク吐出時の駆動信号の駆動波形に組み込まれる複数の吐出パルスは、漸次波高値が増大するように設定されることを特徴とする請求項5から7のいずれか1項に記載のインクジェットヘッドの駆動装置を提供する。
本発明によれば、インク吐出時の駆動波形に複数の吐出パルスが組み込まれ、かつ、各吐出パルスの波高値が漸次増大するように設定される。このように、インク吐出時の駆動波形に複数の吐出パルスを組み込む場合において、各吐出パルスの波高値が漸次増大するように設定することにより、後に吐出したインク滴が、先に吐出したインク滴に追い付いて、着弾の際に1滴の状態で記録媒体に着弾させることができるようになる。吐出させたインク滴は、1滴の状態で着弾させた方が、着弾形状がきれいになるので、より高品質な画像を記録することができるようになる。
本発明によれば、インクの乾燥を防止して、安定したインク滴の吐出を行うことができる。
インクジェット印刷機の全体構成図 インクジェットヘッドのインク吐出面の平面透視図 インクジェットヘッドの内部構造を示す縦断面図 ヘッド駆動制御部の概略構成を示すブロック図 アクチュエータに印加する駆動信号の波形の一例を示す図 吐出時の駆動の波形とインク滴の吐出状態の関係を示す図 実験結果を示す表 駆動周波数を変えてインク滴を吐出させた時のインク滴の飛翔状態を撮影した写真 アクチュエータに印加する駆動信号の波形の他の一例を示す図 アクチュエータに印加する駆動信号の波形の他の一例を示す図
以下、添付図面に従って本発明に係るインクジェットヘッドの駆動方法及び装置の好ましい実施の形態について詳説する。
《インクジェット印刷機の全体構成》
図1は、枚葉紙にインクジェット方式で画像を印刷するインクジェット印刷機の全体構成図である。
このインクジェット印刷機10は、用紙(枚葉紙)14を給紙する給紙部20と、用紙14の表面(画像記録面)に所定の処理液を付与する処理液付与部30と、用紙14の表面にインクジェットヘッドからインク滴を打滴して、画像を描画する描画部40と、用紙14に打滴されたインクを乾燥させる乾燥部50と、用紙14に描画された画像を定着させる定着部60と、印刷後の用紙を排紙する排紙部70とで構成されている。
処理液付与部30と、描画部40と、乾燥部50と、定着部60の各部には、それぞれ搬送手段としての圧胴(搬送ドラム)34、44、54、64が備えられており、用紙14は、この圧胴34、44、54、64の周面に巻き掛けられて、処理液付与部30と、描画部40と、乾燥部50と、定着部60の各部を回転しながら搬送される。
また、給紙部20と処理液付与部30との間、処理液付与部30と描画部40との間、描画部40と乾燥部50との間、乾燥部50と定着部60との間には、それぞれ搬送手段としての渡し胴(搬送ドラム)32、42、52、62が配置されており、用紙14は、この渡し胴32、42、52、62の周面に巻き掛けられて、各部の間を回転しながら搬送される。
圧胴34、44、54、64と渡し胴32、42、52、62は、交互に配置されており、それぞれ図示しないモータに駆動されて、互いに逆方向に回転する。すなわち、圧胴34、44、54、64は、図1において反時計回りの方向に回転し、渡し胴32、42、52、62は、図1において時計回りの方向に回転する。
なお、圧胴34、44、54、66と渡し胴32、42、52、62には、それぞれその周面に用紙14の先端を把持するためのグリッパGが備えられている。用紙14は、このグリッパGによって先端部を把持されながら搬送される。グリッパGは、圧胴34、44、54、64と渡し胴32、42、52、62の周面2カ所(180度離れた位置)に配置されており、連続的に供給される用紙14を順番に把持する。圧胴34、44、54、64と渡し胴32、42、52、62は、このグリッパGの位置の同期を図りながら、用紙14の受渡し・受け取りが行われる。
なお、用紙14は、圧胴34、44、54、64に対しては、画像記録面(表面)が外側になるようにして、その周面に巻き掛けられ、渡し胴32、42、52、62に対しては、画像記録面とは反対側の面(裏面)が外側になるようにして、その周面に巻き掛けられる。
給紙部20から給紙された用紙14は、渡し胴32を介して処理液付与部30の圧胴34に受け渡され、処理液付与部30の圧胴34から渡し胴42を介して描画部40の圧胴44に受け渡される。そして、描画部40の圧胴44から渡し胴52を介して乾燥部50の圧胴54に受け渡され、乾燥部50の圧胴54から渡し胴62を介して定着部60の圧胴64に受け渡される。そして、さらに定着部60の圧胴64から排紙部70へと受け渡される。この一連の搬送過程で用紙14は、処理液付与部30、描画部40、乾燥部50、定着部60を通過し、各部で所要の処理が施されて、表面(画像記録面)に画像が形成される。
以下、本実施の形態のインクジェット印刷機10の各部(給紙部20、処理液付与部30、描画部40、乾燥部50、定着部60、排紙部70)の構成について詳説する。
<給紙部>
給紙部20は、給紙装置22と給紙トレイ24とを備えており、用紙(たとえば、塗工紙)14を1枚ずつ連続的に給紙する。
給紙装置22は、図示しないスタッカに積層された状態で格納された用紙14を上側から順に1枚ずつ給紙トレイ24に給紙する。
給紙トレイ24は、給紙装置22から1枚ずつ順に給紙された用紙14を渡し胴32に向けて送り出す。
給紙トレイ24から送り出された用紙14は、渡し胴32を介して、処理液付与部30の圧胴34に受け渡される。
なお、用紙14の種類については、特に限定されないが、ここでは、印刷用紙を用いるものとする。印刷用紙は、平滑性やインク吸収性などを高めるために塗布されるコート材(カオリン)の有無によって非塗工紙、塗工紙に区別され、塗工紙は、コートの厚みによって、さらにアート紙、コート紙、微塗工紙などに分かれる。ここでは、各種塗工紙を使用するものとする。
<処理液付与部>
処理液付与部30は、用紙14の表面に所定の処理液を付与する。この処理液付与部30は、用紙14を搬送する圧胴(処理液ドラム)34と、処理液ドラム34によって搬送される用紙14の表面(画像記録面)に所定の処理液を付与する処理液付与装置36とを備えて構成されている。
処理液ドラム34は、渡し胴32から用紙14を受け取り(グリッパGで用紙14の先端を把持して受け取る。)、その周面に巻き掛けて、用紙14を回転搬送する。この際、処理液ドラム34は、用紙14の表面を外側にして、渡し胴32から用紙14を受け取り、用紙14を回転搬送する。
処理液付与装置36は、処理液ドラム34によって回転搬送される用紙14の表面に所定の処理液を付与する。この処理液付与装置36は、周面に処理液が付与された塗布ローラを用紙14の周面に押圧当接させて、用紙14の表面に処理液を付与(塗布)する。
ここで、用紙14に付与する処理液は、描画部40で付与するインクと反応して、インク中の色材を凝集させる機能を有する液体が付与される。このような処理液を事前に付与して、用紙14にインク滴を打滴すると、インク滴は、着弾後ただちにインク中の色材が凝集され、隣接してインク滴が着弾しても、色材混合が生じるのを防ぐことができる。
処理液付与部30は、以上のように構成される。渡し胴32から処理液ドラム34に受け渡された用紙14は、処理液ドラム34によって回転搬送される過程で処理液付与装置36から表面に処理液が付与される。そして、処理液が付与された用紙14は、処理液ドラム34から渡し胴42に受け渡され、渡し胴42から描画部40の圧胴44に受け渡される。
<描画部>
描画部40は、用紙14の表面にC、M、Y、Kの各色のインク滴を打滴して、用紙14の表面にカラー画像を形成する。この描画部40は、用紙14を搬送する圧胴(記録ドラム)44と、用紙14にC、M、Y、Kの各色のインク滴を打滴するインクジェットヘッド46C、46M、46Y、46Kを備えて構成されている。
記録ドラム44は、渡し胴42から用紙14を受け取り(グリッパGで用紙14の先端を把持して受け取る。)、その周面に巻き掛けて、用紙14を回転搬送する。この際、記録ドラム44は、用紙14の表面を外側にして、渡し胴42から用紙14を受け取り、用紙14を回転搬送する。
なお、渡し胴42は、処理液付与部30の処理液ドラム34から用紙14を受け取る際、画像記録面(表面)とは反対側の面(裏面)を外側にして、処理液ドラム34から用紙14を受け取り、用紙14を回転搬送する。
4台のインクジェットヘッド46C、46M、46Y、46Kは、記録ドラム44の周囲に一定の間隔をもって配置されており、それぞれ対応する色のインク滴を記録ドラム44に向けて吐出する。このインクジェットヘッド46C、46M、46Y、46Kは、用紙幅に対応したラインヘッドで構成されており、記録ドラム44と対向する面(ノズル面)には、用紙14の搬送方向と直交する方向に沿って、用紙幅に対応した長さのノズル列が形成されている。
なお、このインクジェットヘッド46C、46M、46Y、46Kの構成及び駆動方法については、のちに詳述する。
描画部40は、以上のように構成される。渡し胴42を介して処理液ドラム34から記録ドラム44に受け渡された用紙14は、記録ドラム44によって回転搬送される過程で各インクジェットヘッド46C、46M、46Y、46Kの下を通過し、その通過時に各インクジェットヘッド46C、46M、46Y、46KからC、M、Y、Kの各色のインク滴が表面に打滴されて、表面にカラー画像が記録される。
この際、用紙14には、事前にインク中の色材を凝集させる処理液が付与されているので、色材混合等を生じさせることなく、高品位な画像を記録することができる。
なお、本例では、インク中に熱可塑性樹脂が分散された水性インク(少なくとも色材と水を含むインク)が使用される。
各インクジェットヘッド46C、46M、46Y、46KからC、M、Y、Kの各インク色のインク滴が打滴されて表面に画像が記録された用紙14は、記録ドラム44から渡し胴52に受け渡され、渡し胴52から乾燥部50の圧胴54に受け渡される。
<乾燥部>
乾燥部50は、画像が記録された用紙14を乾燥させる。この乾燥部50は、用紙14を搬送する圧胴(乾燥ドラム)54と、乾燥ドラム54によって搬送される用紙14に対して乾燥処理を施す乾燥装置56とを備えて構成されている。
乾燥ドラム54は、渡し胴52から用紙14を受け取り(グリッパGで用紙14の先端を把持して受け取る。)、その周面に巻き掛けて、用紙14を回転搬送する。この際、乾燥ドラム54は、用紙14の表面を外側にして、渡し胴52から用紙14を受け取り、用紙14を回転搬送する。
乾燥装置56は、用紙上に存在する水分を蒸発させる処理を行う。すなわち、描画部40で用紙14の上にインクが打滴されると、処理液とインクとの凝集反応により分離したインクの液体成分と処理液の液体成分とが用紙上に残留するので、この用紙上に残存する液体成分を蒸発させて除去する処理を行う。この乾燥装置56は、乾燥ドラム54によって搬送される用紙14に向けて温風を吹き付けることにより、用紙上に存在する液体成分を蒸発させて除去する。
乾燥部50は、以上のように構成される。渡し胴52を介して記録ドラム44から乾燥ドラム54に受け渡された用紙14は、乾燥ドラム54による搬送過程で乾燥装置56から温風が吹き付けられて乾燥処理される。乾燥装置56を通過した用紙14は、乾燥ドラム54から渡し胴62に受け渡され、定着部60へと搬送される。
<定着部>
定着部60は、用紙14を加熱加圧して、表面に描画された画像を定着させる。この定着部60は、用紙14を搬送する圧胴(定着ドラム)64と、定着ドラム64によって搬送される用紙14に加熱加圧処理を施すヒートローラ66とを備えて構成されている。
定着ドラム64は、渡し胴62から用紙14を受け取り(グリッパGで用紙14の先端を把持して受け取る。)、その周面に巻き掛けて、用紙14を回転搬送する。この際、定着ドラム64は、用紙14の表面を外側にして、渡し胴62から用紙14を受け取り、用紙14を回転搬送する。
ヒートローラ66は、乾燥部50で乾燥させたインクを加熱加圧することによって、インク中に分散された熱可塑性樹脂を溶着して、インクを皮膜化させる。また、これと同時に用紙14に生じたカックルを矯正する。このヒートローラ66は、用紙幅に対応して形成されており、内蔵する熱源(たとえば、赤外線ヒータ)によって所定温度に加熱されている。そして、図示しない加圧手段によって、定着ドラム64の周面に所定の押圧力で押圧当接されている。
定着部60は、以上のように構成される。渡し胴62から定着ドラム64に受け渡された用紙14は、この定着ドラム64で搬送される過程で表面にヒートローラ66が押圧当接されて、加熱加圧される。これにより、インク中に分散された熱可塑性樹脂が溶着されて、インクが皮膜化される。また、これと同時に用紙14に生じたカックルが矯正される。
ヒートローラ66によって加熱加圧された用紙14は、定着ドラム64から排紙部70へと受け渡される。
<排紙部>
排紙部70は、一連の画像記録工程が終了した用紙14をスタッカ72に回収する。この排紙部70は、用紙14をスタッカ72まで搬送するコンベア74を備えている。定着部60で定着処理された用紙14は、定着ドラム64からコンベア74に受け渡される。そして、このコンベア74によってスタッカ72の設置位置まで搬送される。スタッカ72は、所定の回収位置にセットされており、コンベア74で搬送された用紙14は、このスタッカ72の中に排紙され、スタッカ72の中で順次積層されて回収される。
《印刷動作》
次に、上記インクジェット印刷機10による印刷動作について説明する。
給紙装置22は、図示しないスタッカに格納された用紙14を上から順に1枚ずつ給紙トレイ24に給紙する。給紙トレイ24に給紙された用紙14は、渡し胴32を介して処理液付与部30の処理液ドラム34に受け渡される。そして、その処理液ドラム34による搬送過程で処理液付与装置36によって表面に処理液が付与される。
処理液が付与された用紙14は、処理液ドラム34から渡し胴42を介して描画部40の描画ドラム44に受け渡される。そして、その描画ドラム44による搬送過程で各インクジェットヘッド46C、46M、46Y、46Kから各インク色のインク滴が付与されて、表面に画像が形成される。
表面に画像が形成された用紙14は、描画ドラム44から渡し胴52を介して乾燥部50の乾燥ドラム54に受け渡される。そして、その乾燥ドラム54による搬送過程で乾燥装置56から温風が吹き付けられることにより、表面に付与されたインクが乾燥される。
インクが乾燥された用紙14は、乾燥ドラム54から渡し胴62を介して定着ドラム64に受け渡される。そして、その定着ドラム64による搬送過程で表面にヒートローラ76が押圧当接されて、加熱加圧される。これにより、表面に形成された画像が定着される。
定着部60で画像が定着された用紙14は、排紙部70のコンベア74に受け渡され、そのコンベア74によってスタッカ72まで搬送されて、スタッカ内に排紙される。
以上のように、印刷は、給紙→処理液塗布→描画→乾燥→定着→排紙という一連の工程を経て行われる。
《インクジェットヘッドの構成》
次に、描画部40に具備されるインクジェットヘッド46C、46M、46Y、46Kの構成について説明する。
なお、各色に対応するインクジェットヘッド46C、46M、46Y、46Kの構造は共通しているので、以下においては、これらを代表して符号100によってインクジェットヘッドを示すものとする。
図2は、インクジェットヘッド100のインク吐出面の平面透視図である。
同図に示すように、本実施の形態のインクジェットヘッド100は、インク吐出面にノズル110が千鳥状に配置されている。このような配置構成とすることにより、ヘッドの長手方向(用紙の搬送方向と直交する方向)に投影される実質的なノズルの間隔を狭めることができ、ノズル110の高密度化を図ることができる。
各ノズル110は、それぞれノズル流路114を介して個別に設けられた圧力室112に連通されている(図3参照)。
図3は、インクジェットヘッドの内部構造を示す縦断面図である。同図に示すように、圧力室112は、直方体形状の空間として形成されており、その底面の一角にノズル流路114が連通されている。ノズル流路114は、圧力室112から鉛直下向きに延びてノズル110に連通されている。
圧力室112の天井壁面は、振動板116で構成されており、上下方向に変形可能に形成されている。この振動板116の上には、アクチュエータとしての圧電素子(ピエゾ素子)118が取り付けられており、振動板116は、この圧電素子118によって上下方向に変形する。そして、この振動板116が上下方向に変形することにより、圧力室112の容積が膨張、収縮し、これにより、圧力室112の内部が減圧、加圧されて、ノズル110からインクが吸引、吐出される。すなわち、振動板116を下方向に変形させると、圧力室112の容積が収縮し、この結果、圧力室内が加圧されて、ノズル110からインクが吐出される。一方、振動板116を上方向に変形させると、圧力室112の容積が膨張し、この結果、圧力室内が減圧されて、ノズル110からインクが吸引される(ノズル流路114内のインクが圧力室112に引き戻される。)。
なお、圧電素子118は、その上部に設けられた図示しない個別電極と、共通電極として作用する振動板116との間に所定の駆動電圧を印加することにより駆動され、これにより、振動板116が上方向又は下方向に変形する。
圧力室112の天井壁面の一角(ノズル流路114の対角位置)には、圧力室112にインクを供給するための個別供給流路120が連通されている。この個別供給流路120は、各個別供給流路120にインクを供給するための共通供給流路122に連通されている。
共通供給流路122は、用紙14の搬送方向に対して所定の傾きをもって並ぶノズル110の列単位(図2参照)で設けられている。各列に属するノズル110の圧力室112には、この共通供給流路122から個別供給流路120を介してインクが供給される。
各列の共通供給流路122は、図示しないインク供給流路に連通されており、インク供給流路は、図示しないインク供給口に連通されている。インクタンクからのインクは、このインク供給口に供給される。そして、このインク供給口に供給されたインクが、インク供給流路を介して各列の共通供給流路122に供給され、さらに個別供給流路120を介して各圧力室112に供給される。
ノズル流路114には、その流路の途中に個別回収流路124が連通されている。個別回収流路124は、ノズル110の近傍位置でノズル流路114に連通されており、水平に延びて、その先端は共通回収流路126に連通されている。
共通回収流路126は、共通供給流路122と同様に、用紙14の搬送方向に対して所定の傾きをもって並ぶノズル110の列単位で設けられている。そして、各列の共通回収流路126は、図示しないインク回収流路に連通されており、インク回収流路は、図示しないインク回収口に連通されている。
各ノズル流路114を流れるインクは、一部が個別回収流路124に流れ、共通回収流路126に回収される。そして、各共通回収流路126からインク回収流路、インク回収口を介してインクタンクに回収される。すなわち、本例のインクジェットヘッド100において、インクは循環して供給される。
《インクジェットヘッドの制御系》
図4は、インクジェットヘッドの駆動を制御するヘッド駆動制御部の概略構成を示すブロック図である。
同図に示すように、ヘッド駆動制御部200は、画像処理部212と、ヘッドドライバ214とを備えて構成されている。
画像処理部212は、印刷対象とする画像データ(たとえば、RGB形式の画像データ)に対して、色変換処理、ハーフトーン処理等の所要の信号処理を施して、印字制御用のドットデータを生成する。
ヘッドドライバ214は、画像処理部212で生成されたドットデータに基づき、インクジェットヘッド100(46C、46M、46Y、46K)の各アクチュエータ(圧電素子)118を駆動するための信号を生成する。そして、このヘッドドライバ214で生成された信号(駆動信号)が、インクジェットヘッド100の各アクチュエータ118に印加されることにより、対応するノズル110からインク滴が吐出/不吐出される。
《インクジェットヘッドの駆動方法》
上記のように、インクジェットヘッド100は、各ノズルに対応して設けられたアクチュエータ(圧電素子)に所定の駆動信号を印加することにより、各ノズルからインク滴が吐出/不吐出される。この駆動信号は、一定の記録周期で印加され、吐出用の駆動信号が印加されると、ノズルからインク滴が吐出される。一方、不吐出用の駆動信号が印加された場合は、ノズルからインクは吐出されない(不吐出)。
ヘッドドライバ214は、インク滴を吐出させるノズルに対しては、吐出用の駆動信号を対応するアクチュエータに印加し、インク滴を吐出させないノズルに対しては、不吐出用の駆動信号を対応するアクチュエータに印加する。
図5は、アクチュエータに印加する駆動信号の波形図であり、(a)は吐出用、(b)は不吐出用の駆動信号の駆動波形を示している。
同図(a)に示すように、吐出用の駆動信号の駆動波形は、ノズルからインク滴を吐出させる吐出パルスと、ノズルからインクを吐出させない不吐出パルスとを組み合わせて構成されている。
吐出パルスは、圧力室を減圧する部分a1と、減圧状態を一定期間維持する部分a2と、減圧された圧力室を加圧して元に戻す部分a3とで構成されている。
同様に、不吐出パルスも圧力室を減圧する部分b1と、減圧状態を一定期間維持する部分b2と、減圧された圧力室を加圧して元に戻す部分b3とで構成されている。
不吐出パルスは、吐出パルスの後に組み込まれており、その圧力室を減圧する部分b1は、吐出パルスによってノズルから吐出されたインク滴の尾が、ノズルに繋がっている状態で圧力室を減圧するように設定されている。すなわち、図6に示すように、アクチュエータに吐出パルスを印加することにより、ノズルからインク滴が吐出されるが、吐出パルスの印加後、インク滴は、すぐにはノズルから分離せず、尾の部分(インク滴の飛翔方向の後端部分)が、ノズルと繋がったまま飛翔して、やがてノズルから分離する。不吐出パルスの圧力室を減圧する部分b1は、吐出パルスによってノズルから吐出されたインク滴の尾が、ノズルに繋がっている状態で圧力室を減圧するように設定されている。
また、不吐出パルスは、圧力室の共振周期をTcとすると、その圧力室を加圧する部分b3が、吐出パルスによって圧力室を加圧した時からTc以内に加圧するように設定されている。
一方、不吐出用の駆動信号の駆動波形は、不吐出パルスのみで構成されている。この不吐出パルスは、吐出用の駆動波形と同じ波形で形成されており、不吐出パルスも圧力室を減圧する部分b1と、減圧状態を一定期間維持する部分b2と、減圧された圧力室を加圧して元に戻す部分b3とで構成されている。そして、吐出用の駆動波形に組み込まれた不吐出パルスと同じ位置(1記録周期内の同じ位置)に組み込まれている。
このように、本実施の形態のインクジェットヘッドの駆動方法では、吐出時と不吐出時の双方において、不吐出パルスが印加される。これにより、不吐出時においても、メニスカスに微振動(メニスカス揺らし)を与えることができ、不吐出時にメニスカスを形成するインクが乾燥するのを防止することができる。
また、吐出時においては、吐出パルスによってノズルから吐出されたインク滴の尾が、ノズルに繋がっている状態で圧力室を減圧するように、不吐出パルスの圧力室を減圧する部分b1が設定され、かつ、吐出パルスによって圧力室を加圧した時からTc以内に加圧するように、不吐出パルスの圧力室を加圧する部分b1が設定される。これにより、吐出パルスが印加されることによってノズルから吐出させたインク滴に飛翔曲がりが生じるのを有効に防止することができる。すなわち、吐出パルスによってノズルから吐出されたインク滴の尾が、ノズルに繋がっている状態で圧力室を減圧するように、不吐出パルスの圧力室を減圧する部分b1を設定することにより、吐出パルスによってノズルから吐出されたインク滴の尾を短く切ることができ、これにより、ノズルから吐出されたインクの飛翔曲がりを抑制することができる。また、吐出パルスによって圧力室を加圧した時からTc以内に加圧するように、不吐出パルスの圧力室を加圧する部分b3を設定することにより、メニスカスの振動を抑えることができ、これにより、ノズルから吐出されたインクの飛翔曲がりを抑制することができる。
なお、不吐出パルスは、当該不吐出パルスをアクチュエータに印加しても、ノズルからインクが吐出されないような電圧値に設定されるが、不吐出パルスとして印加する電圧値が低すぎると、メニスカス揺らしの効果が十分に得られず、インクの乾燥を十分に防止できなくなるので、不吐出パルスとして印加する電圧は、メニスカス揺らし効果が得られる範囲で設定することが好ましい。
図7に示す表は、不吐出パルスとして印加する電圧と、インク滴に生じる飛翔曲がりの有無、及び、メニスカスを形成するインクに生じる乾燥の有無の関係を調べる実験を行った結果である。
この実験の結果、吐出パルスとして印加する電圧値の70%を超えて不吐出パルスの電圧値を設定すると、ノズルからインク滴が吐出される。そして、ノズルからインク滴が吐出されると、飛翔曲がりが生じることが確認された。
一方、不吐出パルスの電圧値が、吐出パルスとして印加する電圧値の10%を下回って設定されると、飛翔曲がりを抑制できても、インク乾燥を抑制できないことが確認された。
この結果から不吐出パルスとして印加する電圧は、吐出パルスとして印加する電圧の10%以上、70%以下に設定することで、インクの吐出を抑えつつ、飛翔曲がり、インク乾燥を抑止できることが確認された。
したがって、不吐出パルスの波高値h(電圧値)は、吐出パルスの波高値H(電圧値)の10%以上、70%以下に設定することが好ましい(0.1H≦h≦0.7H)。
以上説明したように、本実施の形態のインクジェットヘッドの駆動方法によれば、吐出時と不吐出時の双方において、所定の不吐出パルスをアクチュエータに印加することにより、メニスカスを形成するインクが乾燥するのを効果的に抑止することができる。また、吐出時には、吐出パルスによってノズルから吐出されたインク滴の尾がノズルに繋がっている状態で圧力室を減圧するように、不吐出パルスの圧力室を減圧する部分b1を設定し、かつ、吐出パルスによって圧力室を加圧した時からTc以内に加圧するように、不吐出パルスの圧力室を加圧する部分b1を設定することにより、吐出パルスによって吐出させたインク滴の飛翔曲がりを効果的に抑止することができる。また、本実施の形態のインクジェットヘッドの駆動方法によれば、1周期を構成する波形を長くすることもないので、高周波の吐出を行うことができる。
図8は、駆動周波数を変えてインク滴を吐出させた時のインク滴の飛翔状態を撮影した写真を示している。同図(a)は、不吐出パルスを印加しないときのインク滴の飛翔状態を撮影したもの、同図(b)は、不吐出パルスを印加したときのインク滴の飛翔状態を撮影したものである。
なお、同写真は、吐出速度を8.5[m/sec]とし、100[μsec]後のインク滴の飛翔状態を撮影したものである。また、このときの不吐出パルスの電圧は、吐出パルスの電圧の20%であった(不吐出パルス電圧/吐出パルス電圧=20%)。
同図に示すように、不吐出パルスを印加すると、高周波駆動時における吐出速度を一定にできることが確認された。
《他の実施の形態》
上記実施の形態では、吐出時の駆動信号の駆動波形として、吐出パルスを1つだけ組み込む構成しているが、複数の吐出パルスを組み込む構成としてもよい(たとえば、一定の間隔で複数の吐出パルスを組み込む。)。この場合、吐出時の駆動波形に組み込む不吐出パルスは、最後の吐出パルスの後に組み込む。また、その圧力室を減圧する部分b1は、最後の吐出パルスによってノズルから吐出されたインク滴の尾がノズルに繋がっている状態で圧力室を減圧するように設定し、かつ、その圧力室を加圧する部分b3は、最後の吐出パルスによって圧力室を加圧した時からTc以内に加圧するように設定する。
また、複数の吐出パルスを組み込む場合は、波高値が漸次増大するように設定してもよい。このように、インク吐出時の駆動波形に複数の吐出パルスを組み込む場合において、各吐出パルスの波高値が漸次増大するように設定することにより、後に吐出したインク滴が、先に吐出したインク滴に追い付いて、着弾の際に1滴の状態で記録媒体に着弾させることができるようになる。吐出させたインク滴は、1滴の状態で着弾させた方が、着弾形状がきれいになるので、より高品質な画像を記録することができるようになる。なお、この場合、不吐出パルスの波高値(電圧)は、吐出パルスの波高値(電圧)の最大値の10%以上、70%以下に設定する。
さらに、複数の吐出パルスを組み込む場合は、組み込む吐出パルスの数を変えることにより、用紙上に打滴するインク滴のドット径を変えるようにしてもよい。
図9は、1記録周期内で同じ波高値(電圧)の吐出パルスを複数組み込む場合であって、組み込む吐出パルスの数を変えることにより、ドット径を変える場合の駆動波形の例を示す図である。
同図(a)は、小ドット、同図(b)は、中ドット、同図(c)は、大ドットのインク滴を吐出する場合の駆動波形を示している。また、同図(d)は、不吐出時の駆動波形を示している。
同図(a)から(c)に示すように、吐出パルスは、一定間隔で組み込まれる。そして、1つのみ組み込むことにより、小ドット、2つ組み込むことにより、中ドット、4つ組み込むことにより、大ドットを形成するようにしている。
このように、大きさの異なる複数種類のドットを形成できるようにすることにより、階調記録を行うことが可能になる。そして、このような階調記録が可能になることにより、より高品質な印刷が可能になる。
なお、同図(a)から(d)に示すように、不吐出パルスは、吐出時と不吐出時とに関わらず、常に同じ位置に組み込まれるように設定される。
図10は、波高値が漸次増大するようにして吐出パルスが組み込まれる場合であって、組み込む吐出パルスの数を変えることにより、ドット径を変える場合の駆動波形の例を示す図である。
同図(a)は、小ドット、同図(b)は、中ドット、同図(c)は、大ドットのインク滴を吐出する場合の駆動波形を示している。また、同図(d)は、不吐出時の駆動波形を示している。
同図(a)から(c)に示すように、吐出パルスは、一定間隔で組み込まれる。そして、1つのみ組み込むことにより、小ドット、2つ組み込むことにより、中ドット、4つ組み込むことにより、大ドットを形成するようにしている。
また、同図(a)から(d)に示すように、不吐出パルスは、吐出時と不吐出時とに関わらず、常に同じ位置に組み込まれる。
このように、波高値が漸次増大するように吐出パルスを組み込む場合も組み込む吐出パルスの数を変えることにより、ドット径を変えて画像の記録が可能になり、高品質な画像を印刷することが可能になる。
10…インクジェット印刷機、14…用紙、20…給紙部、30…処理液付与部、40…描画部、46C、46M、46Y、46K…インクジェットヘッド、50…乾燥部、60…定着部、70…排紙部、110…ノズル、112…圧力室、114…ノズル流路、116…振動板、118…アクチュエータ(圧電素子(ピエゾ素子))、120…個別供給流路、122…共通供給流路、124…個別回収流路、126…共通回収流路、200…ヘッド駆動制御部、212…画像処理部、214…ヘッドドライバ

Claims (8)

  1. 圧力室に設けられたアクチュエータに一定周期で所定の駆動波形の駆動信号を印加することにより、該圧力室内を加減圧して、該圧力室に連通されたノズルからインク滴を吐出・不吐出させるインクジェットヘッドの駆動方法であって、
    インク吐出時における前記駆動信号の駆動波形は、前記圧力室を減圧する部分と、減圧された前記圧力室を加圧する部分とを含み、前記ノズルからインク滴を吐出させる少なくとも1つの吐出パルスと、前記圧力室を減圧する部分と、減圧された前記圧力室を加圧する部分とを含み、前記ノズルからインク滴を吐出させない不吐出パルスとを組み合わせて構成され、前記不吐出パルスは、最後の前記吐出パルスの後に組み込まれ、かつ、前記不吐出パルスの前記圧力室を減圧する部分は、前記吐出パルスによって前記ノズルから吐出されたインク滴の尾が、前記ノズルに繋がっている状態で前記圧力室を減圧するように設定されるとともに、前記不吐出パルスの前記圧力室を加圧する部分は、最後の前記吐出パルスによって前記圧力室を加圧したときから前記圧力室の共振周期以内に加圧するように設定され、
    インク不吐出時における前記駆動信号の駆動波形は、前記圧力室を減圧する部分と、減圧された前記圧力室を加圧する部分とを含み、前記ノズルからインク滴を吐出させない不吐出パルスのみで構成され
    前記インク吐出時の駆動信号の駆動波形に組み込む前記吐出パルスの数を変えることにより、記録媒体上に打滴するインク滴のドット径を変えることを特徴とするインクジェットヘッドの駆動方法。
  2. 前記インク不吐出時の駆動信号の駆動波形に組み込まれる不吐出パルスが、前記インク吐出時の駆動信号の駆動波形に組み込まれる不吐出パルスと同じ位置に組み込まれることを特徴とする請求項1に記載のインクジェットヘッドの駆動方法。
  3. 前記不吐出パルスの波高値が、前記吐出パルスの最大波高値の10%以上、70%以下に設定されることを特徴とする請求項1又は2に記載のインクジェットヘッドの駆動方法。
  4. 前記インク吐出時の駆動信号の駆動波形に組み込まれる複数の吐出パルスは、漸次波高値が増大するように設定されることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のインクジェットヘッドの駆動方法。
  5. 圧力室に設けられたアクチュエータに一定周期で所定の駆動波形の駆動信号を印加することにより、該圧力室内を加減圧して、該圧力室に連通されたノズルからインク滴を吐出・不吐出させるインクジェットヘッドの駆動装置であって、
    インク吐出時における前記駆動信号の駆動波形は、前記圧力室を減圧する部分と、減圧された前記圧力室を加圧する部分とを含み、前記ノズルからインク滴を吐出させる少なくとも1つの吐出パルスと、前記圧力室を減圧する部分と、減圧された前記圧力室を加圧する部分とを含み、前記ノズルからインク滴を吐出させない不吐出パルスとを組み合わせて構成され、前記不吐出パルスは、最後の前記吐出パルスの後に組み込まれ、かつ、前記不吐出パルスの前記圧力室を減圧する部分は、前記吐出パルスによって前記ノズルから吐出されたインク滴の尾が、前記ノズルに繋がっている状態で前記圧力室を減圧するように設定されるとともに、前記不吐出パルスの前記圧力室を加圧する部分は、最後の前記吐出パルスによって前記圧力室を加圧したときから前記圧力室の共振周期以内に加圧するように設定され、
    インク不吐出時における前記駆動信号の駆動波形は、前記圧力室を減圧する部分と、減圧された前記圧力室を加圧する部分とを含み、前記ノズルからインク滴を吐出させない不吐出パルスのみで構成され、
    インク吐出時は、前記インク吐出時の駆動波形の駆動信号を前記圧力室に設けられたアクチュエータに印加する一方、インク不吐出時は、前記インク不吐出時の駆動波形の駆動信号を前記圧力室に設けられたアクチュエータに印加し、かつ、インク吐出時は、前記インク吐出時の駆動信号の駆動波形に組み込む前記吐出パルスの数を変えることにより、記録媒体上に打滴するインク滴のドット径を変えることを特徴とするインクジェットヘッドの駆動装置。
  6. 前記インク不吐出時の駆動信号の駆動波形に組み込まれる不吐出パルスが、前記インク吐出時の駆動信号の駆動波形に組み込まれる不吐出パルスと同じ位置に組み込まれることを特徴とする請求項に記載のインクジェットヘッドの駆動装置。
  7. 前記不吐出パルスの波高値が、前記吐出パルスの最大波高値の10%以上、70%以下に設定されることを特徴とする請求項5又は6に記載のインクジェットヘッドの駆動装置。
  8. 前記インク吐出時の駆動信号の駆動波形に組み込まれる複数の吐出パルスは、漸次波高値が増大するように設定されることを特徴とする請求項5から7のいずれか1項に記載のインクジェットヘッドの駆動装置。
JP2009201732A 2009-09-01 2009-09-01 インクジェットヘッドの駆動方法及び装置 Expired - Fee Related JP5354790B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009201732A JP5354790B2 (ja) 2009-09-01 2009-09-01 インクジェットヘッドの駆動方法及び装置
US12/872,858 US8277008B2 (en) 2009-09-01 2010-08-31 Method and apparatus for driving inkjet head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009201732A JP5354790B2 (ja) 2009-09-01 2009-09-01 インクジェットヘッドの駆動方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011051214A JP2011051214A (ja) 2011-03-17
JP5354790B2 true JP5354790B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=43624231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009201732A Expired - Fee Related JP5354790B2 (ja) 2009-09-01 2009-09-01 インクジェットヘッドの駆動方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8277008B2 (ja)
JP (1) JP5354790B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011235575A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Dainippon Screen Mfg Co Ltd インクジェットプリンタおよび画像記録方法
JP5534930B2 (ja) * 2010-05-12 2014-07-02 大日本スクリーン製造株式会社 インクジェットプリンタおよび画像記録方法
JP5410490B2 (ja) * 2011-09-30 2014-02-05 富士フイルム株式会社 液体吐出ヘッドの駆動装置及び駆動方法、液体吐出装置、並びにインクジェット装置
JP5560253B2 (ja) * 2011-09-30 2014-07-23 富士フイルム株式会社 インクジェット記録装置及び方法並びに異常ノズル検知方法
JP5499012B2 (ja) * 2011-11-17 2014-05-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成方法
JP5712158B2 (ja) * 2012-04-03 2015-05-07 東芝テック株式会社 インクジェットヘッドおよびインクジェット記録装置
JP5768038B2 (ja) * 2012-12-26 2015-08-26 株式会社東芝 インクジェットヘッドの駆動方法及び駆動装置
JP2014151515A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 Ricoh Co Ltd インクジェット記録装置、及び記録ヘッドの駆動方法
US9669627B2 (en) * 2014-01-10 2017-06-06 Fujifilm Dimatix, Inc. Methods, systems, and apparatuses for improving drop velocity uniformity, drop mass uniformity, and drop formation
US10434773B2 (en) 2016-01-29 2019-10-08 Konica Minolta, Inc. Ink jet driving apparatus and ink jet driving method
WO2020099945A1 (en) 2018-11-15 2020-05-22 Landa Corporation Ltd. Pulse waveforms for ink jet printing

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03108550A (ja) * 1989-09-22 1991-05-08 Fujitsu Ltd インクジェットヘッドの駆動方法
JP3514136B2 (ja) * 1998-09-17 2004-03-31 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録装置
JP3241352B2 (ja) * 1999-11-22 2001-12-25 松下電器産業株式会社 インクジェットヘッド及びインクジェット式記録装置
JP3438727B2 (ja) * 2000-07-24 2003-08-18 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録装置、及び、その駆動方法
JP3920596B2 (ja) * 2001-06-25 2007-05-30 東芝テック株式会社 インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP4117153B2 (ja) * 2001-10-05 2008-07-16 松下電器産業株式会社 インクジェットヘッド及びインクジェット式記録装置
JP4187150B2 (ja) 2003-01-06 2008-11-26 株式会社リコー 液滴吐出ヘッドおよび画像形成装置
JP4720226B2 (ja) * 2005-03-15 2011-07-13 富士ゼロックス株式会社 液滴吐出記録ヘッドの駆動方法及び液滴吐出記録装置
JP2007203664A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Canon Inc 液体吐出方法および装置
JP5106173B2 (ja) * 2008-02-22 2012-12-26 理想科学工業株式会社 印刷装置および印刷処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110050769A1 (en) 2011-03-03
US8277008B2 (en) 2012-10-02
JP2011051214A (ja) 2011-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5354790B2 (ja) インクジェットヘッドの駆動方法及び装置
JP5334271B2 (ja) 液体吐出ヘッドの駆動装置、液体吐出装置及びインクジェット記録装置
JP5151473B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5425246B2 (ja) 液体吐出ヘッドの駆動装置、液体吐出装置及びインクジェット記録装置
JP4855858B2 (ja) 液体吐出ヘッド及び画像形成装置
JP4543847B2 (ja) ライン式インクジェットプリンタ
CN103223772B (zh) 喷墨式记录装置以及图像形成装置
JP5195797B2 (ja) 液体吐出装置
US7086711B2 (en) Inkjet printing apparatus and actuator controller and actuator controlling method used in inkjet printing apparatus
JP5905806B2 (ja) 液体吐出ヘッドの駆動方法および画像形成装置
JP4935418B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4719944B2 (ja) 液体吐出ヘッド及び画像形成装置
US20100225706A1 (en) Liquid Droplet Jetting Apparatus and Liquid Droplet Jetting Method
JP4768553B2 (ja) 液体吐出装置、液体吐出方法、及び画像形成装置
JP5687002B2 (ja) 液体吐出ヘッドの駆動方法および記録装置
EP1514685B1 (en) Liquid discharge apparatus and inkjet recording apparatus
JP5820769B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5306010B2 (ja) 液滴吐出ヘッドおよび画像形成装置
JP5434332B2 (ja) 記録装置
JP2007062091A (ja) 液体吐出装置及び画像形成装置
JP5473559B2 (ja) 液体吐出ヘッドの駆動方法および記録装置
JP5347754B2 (ja) 液体吐出装置
JP3972212B2 (ja) 画像形成装置
JP5359674B2 (ja) 液体吐出装置
US20070046731A1 (en) Liquid ejection apparatus and ejection control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5354790

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees