JP5350812B2 - ネジ類供給装置 - Google Patents

ネジ類供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5350812B2
JP5350812B2 JP2009004677A JP2009004677A JP5350812B2 JP 5350812 B2 JP5350812 B2 JP 5350812B2 JP 2009004677 A JP2009004677 A JP 2009004677A JP 2009004677 A JP2009004677 A JP 2009004677A JP 5350812 B2 JP5350812 B2 JP 5350812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screws
screw
pair
rollers
arrangement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009004677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010163222A (ja
Inventor
宣弘 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohtake Root Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Ohtake Root Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohtake Root Kogyo Co Ltd filed Critical Ohtake Root Kogyo Co Ltd
Priority to JP2009004677A priority Critical patent/JP5350812B2/ja
Priority to CN2009102540573A priority patent/CN101774479B/zh
Publication of JP2010163222A publication Critical patent/JP2010163222A/ja
Priority to HK10108897.5A priority patent/HK1142578A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP5350812B2 publication Critical patent/JP5350812B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Screw Conveyors (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)

Description

本発明は、ネジやナットのネジ類の所定個数を整列して排出するネジ類供給装置に関する。
従来、この種のネジ類供給機としては、機台に設けられ多数のネジ類が収容される収容部を設けて、この収容部の内部から外部にかけて一対の回転するローラを設け、このローラに対向する螺旋溝を設けて、一対のローラの螺旋溝の間にネジ類のネジ部を挟むようにして、所定個数のネジ類を外部に送り出すネジ類供給装置が提供されている(特許文献1乃至3)。
例えば、特許文献1の実開平1-123622号公報の技術は、斜行する一対のローラに円錐形の部材の細い部分を挟むようにして、自重で外部に供給する装置が提案されている。また、特許文献2の特開平7-300221号公報の技術は、一対のローラを緩やかに斜行させ、ローラの先端の螺旋のネジ及び溝を設けてネジ類を整列供給するネジ類供給装置が提案されている。特に、図11(a)(b)に示すように、特許文献3の特開2004-168542号公報の技術は、一対のピッチ調整シャフトaを設け、このシャフトの先端に対向する螺旋溝bを設けて、一対のシャフトの螺旋溝bの間にネジ類sの細棒のネジ部s1を挟むようにして、外部に送り出して所定個数のネジ類を供給するネジ類供給装置が提供されている。
ところで、近時、工場の組み立てラインにおいて、ネジ類供給装置の1回の操作で作業者に必要個数のネジ類だけを手渡すようにして、ネジ類の取付の忘れを防ぐようにする場合があり、特に、未習熟作業者にとっては有効な取付忘れ防止手段となっており、確実に所定数だけのネジ類を供給するネジ類供給装置が、電子部品の組み立て分野以外でも求められようになっており、対象部品もネジ以外にもナット・鋲・リベット等の所定数の供給装置が求められて、その大きさも広範囲に亘っている。
前述した公知技術のネジ類を供給するネジ類供給装置は、プリント基板を枠体に取り付けるための比較的小さな電子部材用のネジを取り付けるためのものが大半で、直径7mm以上の太いネジ類の供給となると、螺旋溝を整列させるには大がかり装置となり、またネジ等の部材が螺旋溝間に詰まる等の不都合があった。また、ローラやシャフトに設ける螺旋溝の間に供給部品の一部を挟むように支持するために、汎用性に欠けるとうい問題があった。
更に、ネジ部材の棒状のネジ部の長さが、搬送ローラの直径以上となると下部がローラより下方となって、搬送できないといった問題があった。
実開平1-123622号公報 特開平7-300221号公報 特開2004-168542号公報
本発明は、従来の問題点に鑑みてなされたもので、ネジやナットのネジ類の供給装置において、そのままの装置でもネジ類の大きさや形や多種類の広範囲なネジやナットに使用でき、また、ネジやナットのネジ類以外に鋲・リベット等の同形状の均等部材にも使用できるなど汎用性に富み、しかも所定数のネジ類の部材を確実に整列して供給でき、かつ、比較的簡単な構成で堅牢な構造にでき、装置の保守も容易なネジ類供給装置を提供しようとするものである。
上記の課題を解決するために、請求項1の発明は、ネジ類を収納する収納部の上部に一対の配列ローラを平行で水平に設けたネジ類供給装置において、前記一対の配列ローラの周面には対向する螺旋状の螺旋溝を設け、該螺旋溝はネジ類のの所定部分を引っ掛かることができる程度に広幅で、該所定箇所が引っ掛かる縁が直角で、前記広幅に比較して浅い深さで全体としてコ字状であって、かつ、対向する螺旋溝で形成する溝の深は、ネジ類の最も細い部分よりも狭くし、すなわち、対向する螺旋溝の深さの2倍の幅は棒状ネジ部の直径又はナットの側部よりも狭くし、
また、前記ネジ類の収納部の上側で前記配列ローラのネジ類を移送する下流側には刷毛部材を設け、該刷毛部材は一対の配列ローラの水平方向のほぼ全幅に亘り、且つ、該刷毛部材の刷子の下部先端が横たわるネジ類に対して所定の高さになるように配置してネジ類が重ならないようにしたことを特徴とする。なお、本発明で「ネジ類」とはネジやナットを意味する。
請求項2の発明は、請求項1に記載のネジ類供給装置において、前記収納部の前記配列ローラのネジやナットが移送される下流側の底部は、上流側の回動軸を中心に下流側の可動底の底板が上方に斜行するように可動する上昇機構を設け、該上昇機構は底板にあるネジ部材の加重によって作動することを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1又は2に記載のネジ類供給装置において、前記一対の配列ローラの先端近傍には、ネジ類の通過を検知する検知手段を配置し、該検知手段により予め設定されたネジ類の個数を検知すると該配列ローラの駆動機構を制御して該配列ローラの回転を停止する制御手段を設けたことを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項1乃至3に記載のネジ類供給装置において、前記一対の配列ローラの収納部のネジ類を移送する上流側には、ネジ類を下方から配列ローラの上周面に供給する扇状部側壁を設けたことを特徴とする。
請求項1のネジやナットのネジ類供給装置の発明によれば、ネジ類の供給装置において、一対の配列ローラの周面には対向する螺旋溝が広幅で溝縁が直角で浅い深さのコ字状であって、かつ、対向する螺旋溝で形成する溝の深は、ネジ類の最も細い部分よりも狭くし、すなわち、対向する螺旋溝の深さの2倍の幅は棒状ネジ部の直径又はナットの側部よりも狭くしてあるので、ネジ類が溝に挟まることがなく、また、そのままの装置でもネジやナットの大きさや形や多種類の広範囲なネジやナットに使用でき、特に、長さが配列ローラ径以上のネジS等の部材の供給にも使用でき、また、ネジやナットのネジ類以外に鋲・リベット等の同形状の部材にも使用できるなど汎用性に富み、しかも所定数のネジ類の部材を確実に整列して供給できる。
また、一対の配列ローラの上側には刷毛部材を設けて、ネジ類が傷つかないように、一個一個に分離して移送するようにしたので、確実にネジやナットのネジ類を供給できる。更に、従来は棒状のネジ部の長さはローラ直径以内である必要があったが、それ以上に長いネジであっても供給可能である。また、ネジ類供給装置として、比較的簡単な構成で堅牢な構造にでき、装置の保守も容易でもある。
請求項2の発明によれば、収納部の下流側の底部は回動軸を中心に下流側の底板が上方に斜行するように可動する可動底とし、ネジ部材の加重が小さくなると下流側が上昇するように作動する上昇機構を設けたので、不必要な個数のネジ部材を配列ローラに供給することがなく、一対の配列ローラから落下したネジやナット部材を自動的に配列ローラに供給することができ、最後のネジやナットまで確実に供給することが出来る。また、収納部の容積を大きくすることができ、多量のネジ類の部材を収納部に収納することができ、収納部へのネジ類の補給回数を減らすことができる。
請求項3の発明によれば、配列ローラの先端近傍にネジ類の通過を検知する検知手段を配置し、検知手段により予め設定されたネジ類の個数を検知すると該配列ローラの駆動機構を制御して該配列ローラの回転を停止する制御手段を設けたので、1回の操作で作業者に必要個数のネジやナットのネジ類だけを手渡すようにして、ネジやナットのネジ類の取付の忘れを防ぐことができ、特に、未習熟作業者にとっては有効な取付忘れ防止手段となる。
請求項4の発明によれば、一対の配列ローラの収納部での上流側にネジ類を下方から配列ローラの上周面に供給する回動スクレーパ機能を有する扇状部側壁を設けたので、重いネジ類でも確実に配列ローラの上流に供給することができる。
本発明の実施例のネジ類供給装置の外観斜視図、 同、ネジ類供給装置の駆動制御部の外観斜視図、 図1の側断面図、 ネジ類供給装置の収納部の底部とネジ類の供給部との分解斜視図、 図5(a)は、図4の扇状部側壁が時計方向に回転した状態の断面図、図5(b)は反時計方向に回転した状態の断面図、 図1の上方からの配設ローラ部を中心とした平面図、 図1の駆動機構を中心とした背面図、 本発明の配列ローラ部の作動を説明する説明図で、図8(a)はネジ類が移送されている状態の図、図8(b)は更に前進した状態の図、図8(c)は更にネジ類が前進して排出部に落下する状態の図、 図9(a)は本発明での配列ローラがネジ類を移送する状態を説明する説明図、図9(b)は同等部材S’を移送する状態を説明する説明図、 図1の排出部を中心とした前面図、 従来のネジ類供給装置の説明図である。
本発明は、ネジやナットのネジ類を収納する収納部の上部に一対の配列ローラを平行で水平に設けたネジ類供給装置において、一対の配列ローラの周面には対向する螺旋状の螺旋溝を設け、螺旋溝は該螺旋溝はネジやナットのネジ類の所定部分を引っ掛かることができる程度に広幅で、該所定箇所が引っ掛かる縁が直角で、前記広幅に比較して浅い深さで全体としてコ字状であり、かつ、対向する螺旋溝で形成する溝の深は、ネジやナットのネジ類の最も細い部分よりも狭くし、また、前記ネジ類の収納部の上側で前記配列ローラのネジやナットを移送する下流側には刷毛部材を設けので、そのままの装置でもネジやナットのネジ類の大きさや形や多種類の広範囲なネジ類に使用でき、また、ネジやナットのネジ類以外にもネジやナットと同形状の均等部材にも使用できるなど汎用性に富み、しかも所定数のネジやナットのネジ類の部材を確実に整列して供給でき、比較的簡単な構成で堅牢な構造にでき、保守も容易であるという利点がある。なお、本実施例でも「ネジ類」とは「ネジ」や「ナット」を意味する。
以下に、本発明を実施したネジやナットのネジ類の供給装置の実施例を、図に基づいて詳しく説明する。
本実施例のネジ類供給装置1は、図1、図2に示すように、ネジやナットのネジ類の収納部2(ナットについては図9(b)のS'を参照、図9以外では図示せず省略)、ネジやナットを収納部2内から外部に整列して移動する配列ローラ部4及びこの配列ローラ部4を駆動する配列ローラ駆動部5、この配列ローラ部4へ収納部2のネジSやナットS'を供給するネジやナットのネジ類の供給部3、配列ローラ部4の先端部からネジSやナットS'を排出する排出部6、並びに、排出するネジSやナットS'を検知する検知部7及び検知部により予め設定されたネジSやナットS'の個数を検知すると配列ローラ駆動部5を制御して配列ローラ部4の駆動を停止する駆動制御部8から構成されている。以下、これらの具体的な構成を説明する。
[ネジ類収納部2]
図1、図3、図4を参照して、先ず、ネジSやナットS'のネジ類の収納部2から説明するが、収納部2の下流側の大部分を占める底部21で、背面側の回動軸22を中心に下流側の底板23が上方に斜行するように可動する可動底とし、この底板23の前端部231は、収納部2の前面壁24の円弧状の接触部材241を摺動するように上下に移動する。前端部231の両側端部232には、収納部2の両側の側面壁25に設けられた円弧状の摺動長孔251に嵌合するバネ掛けシャフト233が設けられ、一方、側壁25の外部には収縮バネ26を固定する係止部253とバネ掛けプーリ252とが設けられ、この収縮バネ26の一端を係止部253に係止し、他端をバネ掛けプーリ252を介して前記バネ掛けシャフト233に係止している。
したがって、収納部2に多くのネジ類Sが収納され、収納部2の底板23にもネジ類S'が積載されるが、底板23でのネジ類Sの積載量が多く荷重も大きい場合は、収縮バネ26の収縮力に抗してバネ掛けシャフト233も下方に位置する。そして、収納部2のネジ類Sが後述するネジ類供給部3へ徐々に排出され、底板23に積載されているネジ類Sの個数も少なくなり加重が小さくなると、収縮バネ26の収縮力により徐々にバネ掛けシャフト233も上方に上昇し、これに伴い、底板23は回動軸22を下方位置し前端部231を上方位置として斜行状態となる。
その結果、底板23は回動軸22を下方位置し前端部231を上方位置として、更に斜行状態となるので、この可動底に積載されているネジ類Sは、更に回動軸22側に移動し、徐々にネジ類供給部3に供給されることになり、こうして、底板23上のネジ類Sのほぼすべてがネジ類供給部3に排出されることになる。
また、この収納部2の上側には後述する配列ローラ部4が配置されているので、配列ローラ部4から落下したネジ類Sを再び自動的に配列ローラ部4に供給する構成になっている。この上昇機構である可動底により、不必要な個数のネジ類Sを配列ローラ部4に供給することがないので余分な負荷を加えることなく配列ローラ部4を駆動することができる。
なお、収納部2の上方は開放された上部開口部29が設けられ、供給すべきネジSやナットS'のネジ類Sは上部開口部29から適宜補給する。また、上述したように、底板23を可動底としたことにより、最後のネジ類'まで確実に供給することが出来るともに、収納部2の容積を大きくすることができ、多量のネジ類等の部材を収納部2に収納することができ、補給回数を減らすことができる。
[ネジ類供給部3]
上述したように、底板23の回動軸22の背面壁27側には、図4、図5に示すように、ネジ類供給部3が配置されている。
ネジ類供給部3は、往復回動するドラム31が設けられ、ドラム31は背面壁27に接して背面底板34を有し内周側にはネジ類'が進入しない斜線部分の両側に扇状部側壁32が設けられ、図5(a)に示すように、右方向に回動したときはドラム31の下方はネジ類を受け入れる空間部33が形成され、この空間部33に底板23に積載されているネジ類が落下する。次に、図5(b)に示すように、左方向に回動したときはドラム31のネジ類Sを受け入れる空間部33は上方に移動し、この空間部33に落下していたネジ類Sは、配列ローラ部4の一対の配列ローラ対41の上に落下する。
この扇状部側壁32は一種のスクレーパ機能を有するが、扇状部側壁32が回動して時計方向の最大回転位置では、図5(a)に示すように、扇状部側壁32の左側斜壁321は配列ローラ部4に向けて斜行してネジ類Sを配列ローラ部4に落下させ、右側斜壁322は底板23に積載されているネジ類Sが落下するように空間部33を形成し左上に退避する。その後、ドラム31は反時計方向に回転し、最大回転位置では、図5(b)に示すような状態となり、扇状部側壁32の右側斜壁322は配列ローラ部4に向けて斜行してネジ類Sを配列ローラ部4に落下させ、左側斜壁321は底板23に積載されているネジ類Sが落下するように空間部33を形成し右上に待機する。
なお、扇状部側壁32は左側斜壁321と右側斜壁322とがなす角度は、往復回動する過程のドラム31内にネジ類Sがが進入しないような角度であればよく、好ましくは、110度前後である。
これをドラム駆動機構35によって交互に繰り返すが、図1に示すように、このドラム駆動機構35はドラム31の外周に外歯車351が設けられ、ドラム31の外周には複数の支持シャフト354とそれを支持する支持ベアリング355とが設けられ、複数の支持ベアリング355によってドラム31を支持している。そして、図7に示すように、外歯車351に噛み合う駆動歯車352に連結された駆動モータ353とドラム31の回転位置を検出して逆回転させるドラム回転センサー36とによって往復回動駆動されるように構成されている。
なお、ネジ類供給部3内にある配列ローラ部4には上面だけを露出し、ネジ類を噛み込まないように配列ローラカバー37が設けられている。
[配列ローラ部4、配列ローラ駆動部5]
前記ネジ類は供給部3によって収納部2から掬い上げられ、図5(a)、(b)に示すように、一対の配列ローラ部4の上に落下して移動するが、ここで、この配列ローラ部4を図6乃至9に沿って説明する。
図6の本装置の上方からの平面図に示すように、配列ローラ部4には一対の配列ローラ41が収納部2の前面壁24から、ネジ類供給部3のドラム31の背面底板34に亘って配置され、一対の配列ローラ41の外側にはローラ対から外側に落ちるネジ類S'をスムースに底板23に案内する一対の配列ローラガイド28が設けられ、図6、図7に示すように、収納部2の背面壁27の外部にには配列ローラ部4を駆動する配列ローラ駆動部5が設けられている。一対の配列ローラ41の末端に設けられた駆動歯車51a,51bは、配列ローラ駆動部5の駆動モータ52によりアイドル歯車53を介して駆動され、駆動歯車51a,51bに連結された一対の配列ローラ41a,41bを回転駆動する。そして、一対の配列ローラ41a,41bの回転方向は、螺旋状の螺旋溝42,42a,42bがネジSやナットS'を排出する方向に回転する。
図8(a)に示すように、配列ローラ部4の主体となる一対の配列ローラ41a,41b(対)は、ネジ類を収納する収納部2の上部に平行で水平に配置され、互いに外周は接しており、上から見て接する位置からに外側に互いに逆方向に回転、すなわち、図面下側の配列ローラ41aは矢印A方向、上側の配列ローラ41bの方法は矢印B方向に回転し、この結果、螺旋溝42,42a,42bがネジ類'の一部を引っ掛けて排出する方向、すなわち矢印Cの方向に移動するように回転する。
このように、一対の配列ローラ41a、41bの回転は上面からみて、互いに離反する方向に回転させた場合に、螺旋溝42の方向は、配列ローラ41(対)の回転によって上面であたかも排出される方向に設ける必要がある。
ここで、螺旋溝42自体の形状を説明すると、図9の螺旋溝42の断面図に示すように、ネジの頭部S2や、類似部品であるナットS'の側部S'1に比較して十分に広幅W平坦底部421を有し溝の縁422は直角で、溝の深さHも前記広幅に比較して浅いコ字状であり、かつ、対向する螺旋溝42で形成する溝の深さHの2倍の幅2Hは、本装置に供給するネジやナットやこれらの類似部品の最も細い部分、ネジにおいては棒状ネジS1の直径よりも狭く、ナットS'においては側部S'1の幅よりも狭くする必要がある。このことは、図9(a)に示すように、対向する螺旋溝42で形成する溝でネジSやナットS’等を挟まないようにして、単に、螺旋溝42の溝の縁422でネジSの頭部S2やナットS'の側部S'1を引っ掛けるようにして移送し、図9(b)に示すように、同じ螺旋溝42で溝の縁422でナットS'の側部S'1も引っ掛けるようにして移送することができる。このように、螺旋溝42の形状が深さHが浅く、ネジの頭部S2や類似部品であるナットS'の側部S'1に比較して十分に広幅の平坦底部421を有するコ字状であることから、同じ形状の螺旋溝42でネジやナットや類似部品の大きさや形も広範囲で使用でき、このため配列ローラ部4を取り替えることなく広範囲に使用できることから汎用性に富み、ネジやナット以外にもネジやナットと同形状の鋲・リベット等の部材を整列して排出でき、後述する駆動制御部8と組み合わせることができ、この場合には所望の所定数のネジSやナットS'を繰り返して供給できる。
また、一対の配列ローラ41の上側には刷毛部材43が設けられ、刷毛部材43は一対の配列ローラ41の水平方向のほぼ全幅に亘り、且つ、刷毛部材43の刷子下部先端431が横たわるネジSの頭部S2やナットS'の側部S'1の所定の高さ程度に配置して、重なって移送されてくるネジ類が傷つかないように、また、一個一個に分離して移送するようにして、確実にネジ類を整列して供給するようにしている。したがって、刷毛部材43の刷子下部先端431の高さは、ネジ類の部材が重なりを排除するように、一対の配列ローラ41よりもネジSやナットS等のネジ類の部材の所定の高さの位置に調整することが望ましい。
実施例の実際の配列ローラ41(対)のローラ直径は24.4mmで、ローラ41の螺旋溝の寸法は、深さH=2.5mm、平坦部の幅W=12mmで、螺旋角度(ピッチ)は左右にそれぞれ24.4/55であるが、これに使用できるネジSでは直径6mm〜16mmが使用可能であり、特殊形状のネジでも使用可能であり、ナット類では外形6mm〜12mmが使用可能であった。実験の結果、類似する他の部材としては、スリーブやゴム足、ホールプラグ、鋲、リベット等が使用可能であった。
勿論、本実施例では平坦部の幅W=12mmとしたが、平坦部の幅Wを変えることで、供給可能な部材の範囲は増やすことが可能であり、螺旋角度(ピッチ)は左右にそれぞれ24.4/55としたが、上述したように、短い長さの物から長い物に対してもある程度安定して供給できるようにしている。
また、一対の配列ローラ41の回転速度を可変して遅くすれば、短いねじについても確実に1ケづつの排出も可能となり、また、短いねじに対しては溝ピッチを細かくすることでも1ケづつ確実に排出可能することができる。
[排出部6、検知部7]
図1、図6、図8に示すように、配列ローラ部4の先端部にはネジ類を外部に排出する排出部6が設けられている。この排出部6の全面から図10で説明すると、収納部2の前面壁24の配列ローラ部4の先端部分に続く部分にネジ類等の排出口242が設けられ、この排出口242に排出部6が取り付けられている。
この排出排出部6は斜行する出口スライダー61からなり、出口スライダー61の滑り経路611の適所、本実施例では滑経路611の中間部に排出するネジ類を検知する発光部71とこれに対向する受光センサー72とからなる検出部7が設けられ、この排出部6は取付部材62の取付調節長孔621によって、スムースにネジ類が落下するように適宜の位置に固定されている。
この排出部6からのネジ類は、適当な受け皿で受け取るか、或いは、人の手等で直接受け取ってもよい。
[駆動制御部8]
ネジ類供給装置1の駆動制御部8は、図2に示すように、電源スイッチ81とネジ類S'の排出(取出)個数設定の操作ボタン821付きカウンター82が設けられ、ネジ類の所定個数排出スイッチ83が設けられていて、この駆動制御部8は電源、検知部7の受光センサー72、ドラム駆動機構35、配列ローラ駆動部5に電気的に接続されている。
駆動制御部8の操作手順は、まず電源スイッチ81を投入し、次に取出個数設定機能の操作ボタン821によって予め取出個数を設定し、所定個数排出スイッチ83を投入してドラム駆動機構35及び配列ローラ駆動部5を稼働させ、排出部6で排出されるネジ類S'を検出するよ受光センサー72からの検出信号を受け、設定させた個数に達すると、自動的にドラム駆動機構35及び配列ローラ駆動部5が停止し、ネジ類Sの供給を停止する。
実際の使用形態例としては、使用者は所定個数排出スイッチ83を押して、排出部6からのネジSやナットS'のネジ類を使用者の手で直接受け取って、組み立てる装置や車体とにネジ類を取り付ける。このように、1回の操作で使用者は必要個数のネジ類だけを受け取り、全てを使い切れば、ネジ類の取付け忘れがないことになり、特に、未習熟作業者にとっては有効な取付忘れ防止手段となる。
以上のように、本発明のネジ類供給装置の実施例によれば、一対の配列ローラ対41の周面には対向する螺旋溝42が広幅の平坦底部421で縁422が直角で浅い深さのコ字状であって、対向する螺旋溝42で形成する溝の深は、供給するネジSの棒状ネジ部S1の直径又はナットの側部よりも狭くしてあるので、ネジ類が溝に挟まることがなく、また、そのままの装置でもネジやナットの大きさや形や多種類の広範囲なネジやナットのネジ類に使用でき、特に、長さが配列ローラ径以上のネジSやナットS'の部材の供給にも使用でき、また、ネジやナットのネジ類S以外にも鋲・リベット、スリーブやゴム足、ホールプラグ等の同形状の均等部材にも使用できるなど汎用性に富み、しかも所定数のネジやナット等の部材を確実に整列して供給できる。また、一対の配列ローラ41の上側には刷毛部材43を設けて、ネジ類が傷つかないように、一個一個に分離して移送するようにしたので、確実にネジ類を供給できる。更に、従来は棒状のネジ部の長さはローラ直径以内である必要があったが、それ以上に長いネジ類であっても供給可能である。 また、収納部2の下流側の底部21は回動軸22を中心に下流側の底板23が上方に斜行するように可動する可動底とし、ネジ類S'の部材の加重が小さくなると下流側が上昇するように作動する収縮バネ26による上昇機構を設けたので、不必要な個数のネジ類を配列ローラ対41に供給することがなく、一対の配列ローラ41から落下したネジ類を自動的に配列ローラ41に供給することができる。更に、配列ローラ41の先端近傍にネジ類の通過を検知する検知部(手段)7を配置し、検知部7により予め設定されたネジ類S(S)'の個数を検知すると配列ローラ41(対)の配列ローラ駆動部(機構)5を制御して配列ローラ41(対)の回転を停止する駆動制御部(制御手段)8を設けたので、所定個数排出スイッチ83を1回押す操作で使用者(作業者)に必要個数のネジ類Sだけを手渡すようにして、ネジ類Sの取付忘れを防ぐことができ、特に、未習熟作業者にとっては有効な取付忘れ防止手段となる。更に、一対の配列ローラ41の収納部2での上流側にネジ類を下方から配列ローラの上周面に供給するスクレーパ機能の扇状部側壁32を設けたので、白物家電組み立てラインや車両組み立てラインで使用する重いネジ類でも確実に配列ローラ41の上流に供給することができる。
ネジ類供給装置として、上述のような構成であるので、比較的簡単な構成で堅牢な構造にでき、装置の保守も容易でもある。
なお、本発明の特徴を損なうものでなければ、前述した実施例に限定されないことは勿論である。
ネジやナットのネジ類供給装置の一対の配列ローラの周面に、対向する螺旋状の螺旋溝は広幅で縁が直角で浅い深さのコ字状であって、対向する螺旋溝の深さは、棒状ネジ部の直径やナットの側部よりも狭いので、ネジやナットのネジ類以外でも、スリーブやゴム足、ホールプラグ、鋲、リベット等の同形状の部材でも所定数を確実に供給できる。
S・・ネジ(ネジ類)、S1・・棒状ネジ部、S2・・頭部、
S'・・ナット、 S'1・・側部
1・・ネジ類供給装置、
2・・収納部、21・・底部、22・・回動軸、23・・底板(可動底)、
231・・前端部、232・・側端部、233・・バネ掛けシャフト、
24・・前面壁、241・・接触部材、242・・排出口、
25・・側面壁、251・・摺動長孔、252・・バネ掛けプーリ、253・・係止部、
26・・収縮バネ、27・・背面壁、28・・配列ローラガイド、
29・・上部開口部、
3・・ネジ類供給部、31・・ドラム、32・・扇状部側壁、
321・・左側斜壁、322・・右側斜壁、33・・空間部、
34・・背面底板、35・・ドラム駆動機構、351・・外歯車、352・・駆動歯車、
353・・駆動モータ、354・・支持シャフト、355・・支持ベアリング、
36・・ドラム回転センサー、37・・配列ローラカバー、
4・・配列ローラ部、41,41a,41b・・配列ローラ(対)、
42,42a,42b・・螺旋溝、421・・平坦底部、422・・縁、
43・・刷毛部材、431・・刷子下部先端、
5・・配列ローラ駆動部、51a,51b・・駆動歯車、52・・駆動モータ、
53・・アイドル歯車、
6・・排出部、61・・出口スライダー、611・・滑経路、
62・・取付部材、621・・取付調節長孔
7・・検出部、71・・発光部、72・・受光センサー
8・・駆動制御部、81・・電源スイッチ、82・・カウンター、
821・・ 排出個数設定の操作ボタン、83・・所定個数排出スイッチ、

Claims (4)

  1. ネジやナットのネジ類を収納する収納部の上部に一対の配列ローラを平行で水平に設けたネジ類供給装置において、
    前記一対の配列ローラの周面には対向する螺旋状の螺旋溝を設け、
    該螺旋溝はネジ類の所定部分を引っ掛かることができる程度に広幅で、該所定箇所が引っ掛かる縁が直角で、前記広幅に比較して浅い深さで全体としてコ字状であり、かつ、対向する螺旋溝で形成する溝の深は、ネジ類の最も細い部分よりも狭くし、
    また、前記ネジ類収納部の上側で前記配列ローラのネジ類を移送する下流側には刷毛部材を設け、
    該刷毛部材は一対の配列ローラの水平方向のほぼ全幅に亘り、且つ、該刷毛部材の刷子の下部先端が横たわるネジ類に対して所定の高さになるように配置してネジ類が重ならないようにしたことを特徴とするネジ類供給装置。
  2. 前記収納部の前記配列ローラのネジ類が移送される下流側の底部は、上流側の回動軸を中心に下流側の可動底の底板が上方に斜行するように可動する上昇機構を設け、該上昇機構は底板にあるネジ部材の加重によって作動することを特徴とする請求項1に記載のネジ類供給装置。
  3. 前記一対の配列ローラの先端近傍には、ネジ類の通過を検知する検知手段を配置し、該検知手段により予め設定されたネジ類の個数を検知すると該配列ローラの駆動機構を制御して該配列ローラの回転を停止する制御手段を設けたことを特徴とする請求項1又は2に記載のネジ類供給装置。
  4. 前記一対の配列ローラの収納部のネジ類を移送する上流側には、ネジ類を下方から配列ローラの上周面に供給する扇状部側壁を設けたことを特徴とする請求項1乃至3に記載のネジ類供給装置。
JP2009004677A 2009-01-13 2009-01-13 ネジ類供給装置 Expired - Fee Related JP5350812B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009004677A JP5350812B2 (ja) 2009-01-13 2009-01-13 ネジ類供給装置
CN2009102540573A CN101774479B (zh) 2009-01-13 2009-12-15 螺钉类供给装置
HK10108897.5A HK1142578A1 (en) 2009-01-13 2010-09-20 Apparatus for feeding screws

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009004677A JP5350812B2 (ja) 2009-01-13 2009-01-13 ネジ類供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010163222A JP2010163222A (ja) 2010-07-29
JP5350812B2 true JP5350812B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=42511106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009004677A Expired - Fee Related JP5350812B2 (ja) 2009-01-13 2009-01-13 ネジ類供給装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5350812B2 (ja)
CN (1) CN101774479B (ja)
HK (1) HK1142578A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5417413B2 (ja) * 2011-11-14 2014-02-12 ウォーマー株式会社 パーツ所定数量取出機
CN103129952B (zh) * 2011-11-30 2016-01-20 中建材浚鑫科技股份有限公司 一种螺丝钉自动排版机
CN102976116A (zh) * 2012-11-22 2013-03-20 南宁哈威尔紧固件有限公司 一种螺杆计数机
CN102975890B (zh) * 2012-12-12 2015-04-15 邓少铭 一种移液枪头自动排序装置
CN104724481B (zh) * 2013-12-20 2017-07-18 深圳富泰宏精密工业有限公司 筛选机构
CN104555375B (zh) * 2014-11-25 2016-10-26 惠州市三协精密有限公司 一种滚筒式自动选料排序装置
CN104554894B (zh) * 2014-12-30 2016-09-14 广州博润包装机械有限公司 一种瓶泵输送整形机构
CN105923358B (zh) * 2016-05-31 2018-03-30 济南鑫捷瑞电气有限公司 可同时供应两种规格螺丝的混合供料装置
JP6805895B2 (ja) * 2017-03-06 2020-12-23 富士ゼロックス株式会社 供給装置、締結システム、及びねじ締結物の製造方法
JP7370791B2 (ja) * 2019-09-27 2023-10-30 第一実業ビスウィル株式会社 整列供給装置
CN110775603B (zh) * 2019-11-07 2024-06-18 河北鑫乐医疗器械科技股份有限公司 采血管扫描装置
CN111299998A (zh) * 2020-03-11 2020-06-19 辽宁科技学院 一种用于汽车发动机盖锁螺栓的送料机构
CN112079090B (zh) * 2020-10-10 2021-09-17 常州大学 螺栓的重力定向排列机构

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2617763A1 (de) * 1976-04-23 1977-11-10 Wennemar Bree Vereinzeler
JPS6079586U (ja) * 1983-11-04 1985-06-03 パーフエクトメカニゼイシヨン株式会社 ねじ部品選別装置
US4526128A (en) * 1984-02-13 1985-07-02 Advanced Tech Tool, Ltd. High-speed indexing feed screw conveyer
JP2002265031A (ja) * 2001-03-06 2002-09-18 Maegouchi Kogyo:Kk 部品整列供給機
JP4312398B2 (ja) * 2001-04-12 2009-08-12 植原樹脂工業株式会社 搬送用スクリュー及び搬送装置
JP2003276825A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Nitto Seiko Co Ltd 部品供給装置
JP4152945B2 (ja) * 2002-06-13 2008-09-17 甲府精鋲株式会社 ねじ供給装置
JP4199525B2 (ja) * 2002-11-22 2008-12-17 日東精工株式会社 部品供給装置
JP4653627B2 (ja) * 2005-10-18 2011-03-16 日東工器株式会社 ネジ供給装置
JP5279172B2 (ja) * 2006-05-29 2013-09-04 凌和電子株式会社 搬送装置および搬送物検査装置
JP2008137736A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Yazaki Corp 検査対象物搬送装置及び外観検査システム

Also Published As

Publication number Publication date
HK1142578A1 (en) 2010-12-10
JP2010163222A (ja) 2010-07-29
CN101774479A (zh) 2010-07-14
CN101774479B (zh) 2012-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5350812B2 (ja) ネジ類供給装置
WO2003106307A1 (ja) ねじ供給装置
JP5341423B2 (ja) 搬送コンベヤ及びこれを備える計量装置
JP2021115348A (ja) 薬剤フィーダ
KR200409520Y1 (ko) 비스부재의 공급장치
JP5291380B2 (ja) 部品供給装置
JP7337382B2 (ja) 薬剤フィーダ
JP2015109357A (ja) 電子部品供給装置
US20150196459A1 (en) Pill Counting and Conveying Apparatus
CN210936958U (zh) 一种螺丝铆钉的供料装置
US6601841B1 (en) Straight through or ninety degree turn high capacity feeder
CN109484853B (zh) 一种泡罩板独立补料装置
WO2003041477A1 (fr) Tremie
JP2013138651A (ja) シャリ玉成型装置
JP7281145B2 (ja) 薬剤フィーダ
JP7325756B2 (ja) 薬剤フィーダ
JP5010152B2 (ja) 物品の繰出機構及び分離送給装置
JP7337383B2 (ja) 薬剤フィーダ
CN220412184U (zh) 计数装置及计数系统
JP7337388B2 (ja) 薬剤フィーダ
KR200363487Y1 (ko) 상품권의 자동배출제어장치의 상품권 수용부의 폭 조절구조
KR102050697B1 (ko) 자동공급장치
CN216469848U (zh) 一种装配式料仓及具有该料仓的批量散装零件供料装置
JP4713685B1 (ja) 串供給装置
JP7520355B2 (ja) リニアフィーダ及びこれを備えたパーツフィーダ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees