JP4199525B2 - 部品供給装置 - Google Patents

部品供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4199525B2
JP4199525B2 JP2002339781A JP2002339781A JP4199525B2 JP 4199525 B2 JP4199525 B2 JP 4199525B2 JP 2002339781 A JP2002339781 A JP 2002339781A JP 2002339781 A JP2002339781 A JP 2002339781A JP 4199525 B2 JP4199525 B2 JP 4199525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
shafts
component
roller
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002339781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004168542A (ja
Inventor
享 岩見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Seiko Co Ltd
Original Assignee
Nitto Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Seiko Co Ltd filed Critical Nitto Seiko Co Ltd
Priority to JP2002339781A priority Critical patent/JP4199525B2/ja
Publication of JP2004168542A publication Critical patent/JP2004168542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4199525B2 publication Critical patent/JP4199525B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ねじ、リベット、釘、ピン等の各種部品を整列搬送して供給する部品供給装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
【特許文献】
特開昭52−29078号公報
従来、ねじ、リベット、釘等の各種部品を供給するための装置としては、上記特許文献に示される供給装置が知られている。この供給装置は、所定の間隔を置いて平行にかつ所定角度傾斜して配置した2本の円柱を相反する方向に回転させ、この円柱に供給された部品を円柱同士の隙間部分に懸架支持して整列搬送するように構成されている。同公報に示される供給装置では、特に各円柱をそれぞれ3分割構造とし、各部の回転数を異ならせることで、円柱に正しい姿勢で支持されていない部品の姿勢を正した後、部品同士の間隔を詰め、これらを密接させて整列搬送することができるようになっている。また、円柱の下流側には断面円弧状を成す切り欠き部が全周に形成されており、円柱の回転により間隔を詰めて整列搬送されてきた部品は、この切り欠き部から落下して次段の作業機械へ分離供給される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上述の通り、従来の供給装置は、回転する2本の円柱の間に部品を支持して搬送し、円柱の下流側に設けた切欠部によって形成される空間に部品を落下させることにより、部品を分離供給するようにしたものである。このような供給装置にあっては、部品は切欠部に達して落下する時、倒れ込む形となる。つまり、部品が円柱から離脱していく状態を厳密に観察すると、部品の下流側の部位から徐々に切欠部に至る(徐々に円柱から離脱していく)ため、切欠部による空間に落下していく段階で部品が傾倒してしまうのである。従って、傾倒した部品が切欠部周辺に噛み込むことがあり、部品の供給を円滑に行えなくなるとともに、円柱等に重大な損傷を与える等の問題が発生していた。また、落下時に姿勢が反転等した部品がそのまま後工程の作業機器に供給されることもあり、後工程の作業機器による部品の組付け作業等に支障を来してしまう等の問題も発生していた。例えば、ねじ等の頭付き棒状の部品においては、特許文献に示されるように、円柱に首吊り状に支持されてきた部品を落下位置から脚部を先行させて落下させ、その姿勢のまま、圧縮エア等を用いてねじ締め機等の作業機器に送ることが多い。しかし、頭付き棒状の部品は、頭部寄りに重心が存在することから、多くの場合、円柱から落下する時に頭部が先行する姿勢に反転してしまい、続く作業機器での処理作業が行えなくなってしまうのである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題に鑑みて創成されたものであり、部品を支持可能に軸線平行に配置されかつ部品の搬送経路上に部品が落下可能な切欠部をそれぞれ有して成る一対のローラ搬送路と、このローラ搬送路を回転駆動する回転駆動源と、前記ローラ搬送路に部品を供給するホッパ部とを備えた部品供給装置であって、前記ローラ搬送路の各切欠部は、それぞれ部品を支持可能な支持面と、部品を解放可能な解放面とを連接して成る同一形状のものであり、これら切欠部は位相を合わせて配置され、また、各ローラ搬送路には、部品を支持可能な隙間を形成する螺旋溝を形成し、この螺旋溝を前記支持面に接続するように構成したことを特徴とするものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。なお、この発明の実施の形態においては、部品の一例としてねじSを挙げ、これを供給する部品供給装置について説明することとする。図2乃至図5において、1は部品供給装置であり、機台2に取り付けたモータ3を有し、このモータ3の出力軸3aには、主動プーリ40と主動ギヤ41とが一体に回転するように取り付けられている。主動ギヤ41には、従動ギヤ42が噛合しており、この従動ギヤ42の軸42aの一端にはプーリ43が従動ギヤ42と一体に回転するように連結されている。
【0006】
前記機台2上にはブラケットおよび軸受を介して伝達ドラム5が回転自在に配置されている。この伝達ドラム5は、回転中心にテーパ穴5aが貫通形成された中空状を成すものであり、この伝達ドラム5の外周には従動プーリ6が一体に回転するように固定されている。この従動プーリ6には、前記主動プーリ40に巻き掛けられる無端ベルトB1が巻き掛けられており、モータ3の駆動による主動プーリ40の回転が従動プーリ6に伝達されるように構成されている。また、従動プーリ6には、伝達ドラム5のテーパ穴5aの小径側開口に連通する穴7aが形成されたブラシ保持プレート7が一体に回転するよう連結されており、このブラシ保持プレート7には、図6に示すように複数のブラシ8・・・が穴7aの中心(回転中心)に向かって放射状に配置されている。
【0007】
前記伝達ドラム5には、テーパ穴5aの大径側開口に連通して中空円筒状のドラムホッパ9が一体に回転可能に連結されている。このドラムホッパ9は、円周壁面を透明のアクリル板で構成して内部を視認可能にしてあり、この円周壁面の内周面には、図7に示すように複数の掬い羽根10・・が回転中心に向かって放射状に取り付けられている。
【0008】
また、前記ドラムホッパ9の後部には、部品投入部11が連設されている。この部品投入部11は、ドラムホッパ9の後部開口9aに常時連通する逆U字様の開口部110aが形成されたフレーム110と、このフレーム110に固定された下カバー111と、この下カバー111にばね蝶番112で連結された上カバー113とを有する。この上カバー113は、ばね蝶番111の作用により常時フレーム110の開口部110aを覆うように付勢されており、必要に応じて開閉できるようになっている。また、この上カバー113の上部は常時外部に通じる投入口113aとなっており、ここからねじSを投入すれば、前記フレーム110の開口部110aを通じてドラムホッパ9内にねじSを補給できるようになっている。この部品投入部11は、機台2に連結されているものであり、前述のドラムホッパ9等で構成される部品貯留部に対して定置的に配置されたものである。従って、ドラムホッパ9が回転している最中であっても、ねじSの補給を行うことができる。なお、本実施の形態では、以上に述べた伝達ドラム6、ブラシ保持プレート7、ドラムホッパ9等によって特許請求の範囲で述べた部品貯留部が構成されており、ここで複数のねじSを貯留できるように構成されている。
【0009】
一方、前記機台2上にはクランプ13が設けられている。このクランプ13は、図8に示すように、機台2に固定された台座13aにクランプ爪13bを回動可能に軸支するとともに、このクランプ爪13bを台座13aに螺合したクランプねじ13cで締付け可能に構成したものであり、台座13aのクランプ爪13bに対向する面の所定位置には、断面V字様の位置決め溝13dが前後に渡って所定角度傾斜して形成されている。また、前記台座13aには、後記スライド部材を操作するためのエアシリンダ13eが取り付けられている。なお、前記クランプねじ13cは作業者が手で容易に操作できるよう、端部にグリップが付いたものが採用されている。
【0010】
前記クランプ13には支持シャフト14が保持されている。この支持シャフト14は、台座13aの位置決め溝13dに沿って所定角度傾斜して配置されており、この状態でクランプねじ13cを締めることにより、台座13aとクランプ爪13bとによって挟持してある。この支持シャフト14は、前記ブラシ保持プレート7の穴7a、伝達ドラム5のテーパ穴5aを通じてドラムホッパ9内に延びており、その端部には、ブラケット14aが取り付けられているとともに、ギヤ14bとプーリ14cとが一体に回転可能に取り付けられている。そして、プーリ14cには前記プーリ43に巻き掛けられている無端ベルトB2が巻き掛けられている。
【0011】
また、ブラケット14aには、支持シャフト14と同じ方向に斜めに延びる2本のローラシャフト15,15が軸受を介して回転可能に支持されている。このローラシャフト15,15は、その全長に渡って一様な円形横断面を有する軸状部材で構成されているものであり、ねじSを首吊り状に支持できるよう、所定の間隔を置いて平行に配置されている。これらローラシャフト15,15の各後部には、互いに噛合する同一歯数で厚みの異なるギヤ15a,15bが連結されている。
【0012】
前記ギヤ15bはギヤ15aの約半分の厚みに構成されており、ギヤ15aには、図9に示すように、ギヤ15bと前記ギヤ14bとがそれぞれ噛合し、ギヤ14bとギヤ15bとは噛合しないように構成されている。これにより、プーリ14cに伝達されるモータ3の駆動をローラシャフト15,15に伝達し、ローラシャフト15,15を同一回転数で相反する方向に同期回転させることが可能なように構成されている。
【0013】
また、前記支持シャフト14の前部には、シャトルブロック16が連結固定されており、前記ローラシャフト15,15の前端部は、このシャトルブロック16に取り付けられたシャフトガイド26に回転自在に案内支持されている。このシャフトガイド26は、図10に示すように、各ローラシャフト15,15の前端部における円周面の半周よりも多くの周面領域であって、ねじSの通路を妨げない周面領域を覆ってローラシャフト15,15を案内支持するように構成されている。これにより、ローラシャフト15,15の芯振れが防止されている。なお、シャフトガイド26は、樹脂材料で構成されており、これに接して案内支持されつつ回転するローラシャフト15,15の端部が摩滅しないように構成されている。
【0014】
前記ローラシャフト15,15には、前記シャトルブロック16に取り付けられたブラケット16aに回転自在に支持されたピッチ調整シャフト17,18が回転自在かつ同軸線上に延びるように連結されている。このピッチ調整シャフト17,18は、図1(a)および同図(b)に示すように、円周面に所定のリードで螺旋溝17a,18aを形成したものであり、この螺旋溝17a,18aは、ピッチ調整シャフト17,18それぞれで巻き方向が異なるように(一方が右ねじ、他方が左ねじ)構成されている。また、このピッチ調整シャフト17,18には、螺旋溝17a,18aに連接して切欠部17b,18bが形成されており、この切欠部17b,18bにより、螺旋溝17a,18aに連接する位置において所定の空隙が形成されるようになっている。
【0015】
前記螺旋溝17a,18aによって形成される隙間は、ねじSの脚部が通過可能かつ頭部は通過不可能なものであり、ピッチ調整シャフト17,18は、これら螺旋溝17a,18aの位相を合わせて配置されている。この結果、螺旋溝17a,18aが対向する部分には、ねじSを首吊り状に支持できる大きさの隙間が常時形成されるようになっている。なお、螺旋溝17a,18a以外のピッチ調整シャフト17,18の隙間部分にはねじSは嵌合できないようになっている。
【0016】
前記切欠部17b,18bは、図11に示すように、大小二つの円弧面を連接して成るカム形状の面から成る。このカム形状の面について、径の大きい方を支持面171,181、径の小さい方を解放面172,182とすると、ピッチ調整シャフト17,18は、これらの位相が合うように配置されている。よって、ピッチ調整シャフト17,18が回転することにより、支持面171,181同士または解放面172,182同士が順次相対向して空隙の大きさが変動し、支持面171,181によるねじSの支持構造と、解放面172,182によるねじSの解放構造が交互に得られるようになっている。つまり、支持面171,181同士が対向している時には、螺旋溝17a,18aによって形成される隙間と同様、ねじSの脚部が通過可能かつ頭部は通過不可能(ねじSを支持可能)な大きさの空隙が形成され、解放面172,182同士が対向している時は、ねじSの頭部も通過可能(ねじSを解放可能)な大きさの空隙が形成されるようになっているのである。また、前記螺旋溝17a,18aは、前記支持面171,181に至るように構成されており、これにより、ピッチ調整シャフト17,18の螺旋溝17a,18aに支持されて搬送されたねじSが、確実に切欠部17b,18bの支持面171,181によって一旦支持されるようになっている。
【0017】
ピッチ調整シャフト17,18の前部には、互いに噛合する同一歯数のギヤ17c,18cがそれぞれ取り付けられている。このギヤ17c,18cの噛合により、ピッチ調整シャフト17,18同士の位相が合わされる。つまり、ピッチ調整シャフト17,18の各螺旋溝17a,18aが正しく対向する位相状態でギヤ17c,18cが噛合されており、これによりピッチ調整シャフト17,18の螺旋溝17a,18aでねじSの支持空間が形成されるようになっている。また、ピッチ調整シャフト17の前端にはプーリ17dが一体に回転するように取り付けられている。これに対応して機台2前部には、ピッチ調整シャフト17,18をローラシャフト15,15とは別個に回転させるための回転駆動源の一例であるモータ19が配置されており、このモータ19の出力軸19aにはプーリ20が一体に取り付けられている。このプーリ20と前記プーリ17dとには、無端ベルトB3が巻き掛けられており、これによりモータ19の駆動がプーリ17dに伝達され、これを受けてピッチ調整シャフト17が回転するとともに、その回転はギヤ17c,18cの噛合によりピッチ調整シャフト18に伝達されるため、よってピッチ調整シャフト17,18が同期して同一回転数で回転するように構成されている。
【0018】
一方、前記シャトルブロック16には、図1(a)および同図(b)に示すように、前記切欠部17b,18bによって形成される空隙(部品落下部位)の直下に開口し、ここから所定角度後方へ傾斜して下面側へ貫通する案内路16bが形成されるととも、圧縮エア供給装置(図示せず)から供給される圧縮エアを導くためのエア噴射穴16cが形成されている。また、シャトルブロック16には、その下面に沿って移動可能なスライド部材21が配置されており、このスライド部材21には、可撓性のねじ送り用供給ホースH(以下、供給ホースHという)を接続するためのホース接手22が取り付けられている。このスライド部材21は、前記エアシリンダ13eのロッド前方に配置されており、常時は引っ張りばね21aの付勢により、ホース接手22を案内路16bに連通させる位置に位置決めされているが、エアシリンダ13eのロッドの伸長にともない、これに押されてホース接手22がエア噴射穴16cに連通する位置に移動するよう構成されている。本実施の形態では、これらシャトルブロック16、スライド部材21、ホース接手22、エアシリンダ13eにより、上記部品送出部が構成されるようになっている。
【0019】
前記シャトルブロック16におけるピッチ調整シャフト17,18側の案内路16b周辺部位は、図1(a)および図3等から明らかなように、ピッチ調整シャフト17,18の下面側約半分の周面を覆い、かつピッチ調整シャフト17,18の表面に沿う形状に構成されている。これにより、案内路16bのピッチ調整シャフト17,18側開口端部分は、切欠部17b,18bからの部品の落下を妨げない範囲でピッチ調整シャフト17,18の切欠部17b,18bに沿う形状に構成されている。従って、部品落下部位たる切欠部17b,18bと部品導入部位たる案内路16bとの境界部分に生じる隙間を埋め、これにより部品落下時の隙間への噛み込みをなくすことができるようになっている。
【0020】
前記支持シャフト14は、種々の補助機器を取り付けることができるものであり、本例においても、支持シャフト14には案内プレート23、ゲート部材24、押さえ棒25等が取り付けられている。前記案内プレート23は、ドラムホッパ9内でローラシャフト15,15上に傾斜して延びるように配置されており、ドラムホッパ9の回転により、掬い羽根10・・により掬い上げられて落下してくるねじSをローラシャフト15,15上に導けるように構成されている。また、ゲート部材24は前記ブラシ8・・・の前方に配置されるもので、図12に示すように、ローラシャフト15,15に首吊り状に支持された正しい姿勢のねじSだけが通過可能な形状の切り抜き24aが形成された円板で成る。また、前記押さえ棒25は、支持シャフト14とブラケットを介して取り付けられており、ローラシャフト15,15、ピッチ調整シャフト17,18に支持されるねじSの上方に位置するように配置されている。
【0021】
次に上記構成の部品供給装置によるねじSの供給動作を説明する。なお、以下の動作説明においては、ドラムホッパ9側を「上流」、ピッチ調整シャフト17,18側を「下流」として説明を行う。まず、部品投入部からドラムホッパ9内にねじSを投入し、図示しないスタートスイッチを押すと、モータ3が駆動して主動プーリ40、主動ギヤ41が回転する。主動プーリ40の回転は、無端ベルトB1を介して従動プーリ6に伝達され、これにより伝達ドラム5ないしドラムホッパ9およびブラシ保持プレート7がそれぞれ回転する。また、主動ギヤ41の回転は、従動ギヤ42からプーリ43、無端ベルトB2を通じてプーリ14cおよびギヤ14bに伝達され、これを受けてローラシャフト15,15が図7中の矢印で示した方向に回転する。このねじSの供給開始時期において、モータ19は駆動せず、よってピッチ調整シャフト17,18は回転せずに停止している。
【0022】
ドラムホッパ9の回転にともない、そこに貯留されているねじSは掬い羽根10・・によって掬い上げられ、順次落下していく。この内、ローラシャフト15,15上に落下したねじSは、ローラシャフト15,15の傾斜と回転とによって順次下流側へ送られる。この時、案内プレート23上に落下したねじSについてもローラシャフト15,15に導くことができ、より多くのねじSをローラシャフト15,15上に載置することができる。このようにドラムホッパ9が回転している最中であっても、ドラムホッパ9の開口9aと、部品投入部11の開口部110aとは常に連通しているため、常時上カバー113の投入口113aからねじSを投入することでドラムホッパ9にねじSを補給することができる。
【0023】
ドラムホッパ9内でローラシャフト15,15に載置されたねじSの姿勢は、ローラシャフト15,15の間にねじ部を落とし込み頭部をローラシャフト15,15に支持された所謂首吊り姿勢のもの、ローラシャフト15,15上に横倒しになったままのもの等、様々である。これらのねじSがブラシ保持プレート7の位置まで送られると、ここではブラシ保持プレート7と一体に回転するブラシ8・・・が順次ローラシャフト15,15上を通過しているため、首吊り姿勢になっていないねじ(以下、不整列ねじという)は、ブラシ8・・・によりローラシャフト15,15上から排除される。また、ブラシ8・・・の下流側にはゲート部材24が設けてあるため、ローラシャフト15,15上から排除された不整列ねじが下流側へ飛び出すのを防止し、これを確実にドラムホッパ9に戻すことができる。しかも、ゲート部材24は不整列ねじの移動をブラシ8・・・の回転移動路上で止め、この不整列ねじがブラシ8・・・により確実に排除されるのを補助する機能も果たす。このように、ブラシ8・・・とゲート部材24とにより、ローラシャフト15,15上の不整列ねじを確実に排除できる構造が実現されている。このようにしてローラシャフト15,15上から排除された不整列ねじについては、伝達ドラム5のテーパ穴5aの作用により効率よくドラムホッパ9内に戻される。
【0024】
一方、ローラシャフト15,15に首吊り姿勢に支持されているねじSは、ゲート部材24の切り抜き24aを通って下流側へ移行する。こうしてローラシャフト15,15上には首吊り状態の正しい姿勢に支持されたねじSのみが残り、これらが整列して下流へ送られる。この時、ローラシャフト15,15の回転方向はねじSを摩擦で浮き上がらせる方向のものであるが、ゲート部材24から出たねじS上には押さえ棒25があるため、この押さえ棒25によりねじSの浮き上がりは阻止される。また、シャフトガイド26の作用でローラシャフト15,15の芯振れが防止されているため、回転するローラシャフト15,15の間隔は全長に渡って安定する。このため、ローラシャフト15,15の芯振れの結果生じるローラシャフト15,15の間隔変動によるねじSの落下、噛み込み等の不具合を発生させることなく安定したねじSの搬送が可能となる。
【0025】
ローラシャフト15,15の先端に達したねじSは、ピッチ調整シャフト17,18が回転していないため、螺旋溝17a,18aに嵌合することができず、それ以上進めなくなる。このため、ローラシャフト15,15上には次々と送られてくるねじSが整列していくこととなるが、これが所定量に達すると光電センサ(図示せず)がオンになり、これを受けてモータ3の駆動が停止され、ねじSの搬送が一時停止される。また、ねじ締め装置等の作業機械からねじSの要求信号が発せられた場合には、モータ19が駆動して、ピッチ調整シャフト17,18を図13中に示した一点鎖線矢印方向に同期回転させる。これにより、ローラシャフト15,15下流端に達したねじSは、図1(a)および同図(b)に示すように、ピッチ調整シャフト17,18の螺旋溝17a,18aに嵌合支持され、当該螺旋溝17a,18aのリード分の間隔を置いて搬送される。このようにしてねじSが搬送される結果、ローラシャフト15,15上のねじSが少なくなると、光電センサがオフになり、これを受けてモータ3が再度駆動する。これにより、前述の動作が繰り返されてローラシャフト15,15には、ねじSが補給される。
【0026】
前述のようにピッチ調整シャフト17,18を送られたねじSは、図13(a)に示すように、螺旋溝17a,18aから切欠部17b,18bへ移行し、同図(b)に示すように、支持面171,181により案内路16b上方で一旦首吊り状に支持される。さらにピッチ調整シャフト17,18が回転すると、図13(c)に示すように、案内路16b上方に解放面172,182による空隙が形成され、このことによってねじSは案内路16bに落下し、その後、ホース接手22に接続された供給ホースH内に供給される。このように、支持面171,181と解放面172,182との作用により、切欠部17b,18bの位置にねじSを一旦支持してから落下させることにより、ねじSがピッチ調整シャフト17,18から離脱する時に傾倒しなくなる。
【0027】
なお、特に首下の短いねじSについては、重心が頭部側にあることから、前述の切欠部17b,18bの作用によって落下させたとしても、落下途中で反転し易い。しかし、案内路16bは斜め下方に傾斜して設けられているため、落下途中で反転しようとするねじSを反転前に受け止めることが可能である。このように、ピッチ調整シャフト17,18からのねじSの離脱部分には、ねじSの反転を防止する工夫が施されており、これらにより、ねじSは頭部を上にした正しい姿勢で供給ホースHに移行することが可能になっている。また、シャトルブロック16の形状により、切欠部17b,18bと案内路16b入口部分との境界の隙間はほとんどなくなっているため、ねじSが落下する場合に引っ掛かることもなく、これにより、案内路16bに円滑にねじSを移行させることができる。
【0028】
前記切欠部17b,18bの周辺には、ここにねじSが達して案内路16bに落下したことを検出するためのセンサ(図示せず)が設けられており、このセンサの検出信号を受けてモータ19が即座に停止し、これによりピッチ調整シャフト17,18が停止してねじSの送りが停止される。また、このセンサの信号を受けてエアシリンダ13eが作動し、ロッドを伸長させる。これにより、スライド部材21が前進移動してホース接手22をエア噴射穴16cに連通させる。この時、エア噴射穴16cからは外部の圧縮エア供給装置から圧縮エアが供給されており、よって、エア噴射穴16cに連通したホース接手22ないし供給ホースHには圧縮エアが噴射される。この圧縮エアの圧力により、ねじSは供給ホースをエア圧送されて作業機械に供給される。また、この時案内路16b下端はスライド部材21によって塞がれており、エアが案内路16bを通ってピッチ調整シャフト17,18側へ吹き出すことがない。このため、ピッチ調整シャフト17,18に支持されている後続のねじSにエアが作用し、これらが傾倒してピッチ調整シャフト17,18に噛み込んでしまうような不具合の発生を防止することができる。
【0029】
前述のように、ねじSがピッチ調整シャフト17,18から案内路16bに落下する段階で、隣り合うねじS同士が密着したり、これらの頭部が重なり合ったりしていると、後続のねじSまで一緒に案内路16bに落下して所謂重複供給の不具合が発生するが、本部品供給装置においては、ねじSが螺旋溝17a,18aのリード分、所定の間隔をおいて搬送されるため、上のような現象が発生することもない。つまり、本部品供給装置においては、ねじSを確実に1本づつ案内路16bに落下させてエア圧送することができるのである。
【0030】
なお、以上の説明では、螺旋溝17a,18aが形成されたピッチ調整シャフト17,18における切欠部17b,18bを支持面171,181と解放面172,182とで構成し、この部分から落下する時のねじSの傾倒を防止するようにしたが、この切欠部17b,18bの思想は、従来例で紹介したような円柱における部品離脱落下部位にも適用できるものである。このように円柱に形成した切欠部を上記切欠部17b,18bの構造とする場合、ねじSが支持面171,181に確実に一旦支持されるようにするため、ねじSが切欠部17b,18bに移行するタイミングを調整する機構・構造が必要になる。この機構・構造は、例えば、切欠部の直前位置で部品の移動路上に突出し、円柱の回転に同期して部品を一旦止めるように構成したストッパ部材を設けることで実現できる。
【0031】
最後に本発明の実施の形態の記述と特許請求の範囲の記述との整合を確認しておく。まず、特許請求の範囲に記載のローラ搬送路は、上記ローラシャフト15,15とピッチ調整シャフト17,18とによって実現されている。また、特許請求の範囲における回転駆動源は、モータ3およびモータ19によって実現されている。さらに、ホッパ部はドラムホッパ9等によって実現されている。
【0032】
【発明の効果】
本発明に係る部品供給装置は、ローラ搬送路における部品落下部位として、ローラ搬送路を支持・搬送されてきた部品を支持する支持面と、部品を支持不可能な解放面とを備えて成る切欠部を有しているものである。このため、部品は、ローラ搬送路での支持姿勢のまま切欠部の支持面で一旦支持され、その姿勢のまま、解放面によって形成される隙間から落下する。よって、従来の切欠部のように部品が落下する時に倒れ込むことがなくなり、切欠部周辺に噛み込んで部品供給が不可能になったり、装置を損傷したりする不具合を解消することができる。また、部品が反転した状態で供給されることもなくなるため、後工程での部品の組付け作業等も確実に行うことができる等の利点がある。また、ローラ搬送路においては、切欠部の支持面に至る螺旋溝が形成され、この螺旋溝に部品を支持して搬送するようになっている。このため、部品を確実に支持面に至らせて一旦支持することが可能になり、前述の効果がより一層顕著となる。しかも、螺旋溝のリードにより部品同士の間隔を空けることができるため、切欠部から部品を1個ずつ確実に分離供給することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る部品供給装置の要部拡大説明図であって、(a)は要部拡大断面図、(b)は要部拡大平面図である。
【図2】図4のY−Y線に係る一部切欠断面図である。
【図3】本発明に係る部品供給装置の正面図である。
【図4】本発明に係る部品供給装置の平面図である。
【図5】本発明に係る部品供給装置の部品投入部のふた材を取り外した状態を示す側面図である。
【図6】図2のP−P線に係る要部拡大断面図である。
【図7】図2のQ−Q線に係る要部拡大断面図である。
【図8】図2のR−R線に係る要部拡大断面図である。
【図9】本発明に係る部品供給装置の要部拡大斜視説明図である。
【図10】図2のT−T線に係る要部拡大断面図である。
【図11】図1(b)のX−X線に係る要部拡大断面図である。
【図12】図2のU−U線に係る要部拡大断面図である。
【図13】図1(b)のX−X線断面における動作説明用要部拡大断面図である。
【符号の説明】
1 部品供給装置
2 機台
3 モータ
40 主動プーリ
41 主動ギヤ
5 伝達ドラム
6 従動プーリ
7 ブラシ支持プレート
8 ブラシ
9 ドラムホッパ
9a 開口
10 掬い羽根
11 部品投入部
110 フレーム
110a 開口部
113 上カバー
113a 投入口
13 クランプ
14 支持シャフト
15 ローラシャフト
16 シャトルブロック
16b 案内路
17,18 ピッチ調整シャフト
17a,18a 螺旋溝
17b,18b 切欠部
171,181 支持面
172,182 解放面
19 モータ
20 プーリ
21 スライド部材
22 ホース接手
23 案内プレート
24 ゲート部材
25 押さえ棒
26 シャフトガイド
B1 無端ベルト
B2 無端ベルト
B3 無端ベルト

Claims (1)

  1. 部品を支持可能に軸線平行に配置されかつ部品の搬送経路上に部品が落下可能な切欠部をそれぞれ有して成る一対のローラ搬送路と、このローラ搬送路を回転駆動する回転駆動源と、前記ローラ搬送路に部品を供給するホッパ部とを備えた部品供給装置であって、
    前記ローラ搬送路の各切欠部は、それぞれ部品を支持可能な支持面と、部品を解放可能な解放面とを連接して成る同一形状のものであり、これら切欠部は位相を合わせて配置され、また、各ローラ搬送路には、部品を支持可能な隙間を形成する螺旋溝を形成し、この螺旋溝を前記支持面に接続するように構成したことを特徴とする部品供給装置。
JP2002339781A 2002-11-22 2002-11-22 部品供給装置 Expired - Fee Related JP4199525B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002339781A JP4199525B2 (ja) 2002-11-22 2002-11-22 部品供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002339781A JP4199525B2 (ja) 2002-11-22 2002-11-22 部品供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004168542A JP2004168542A (ja) 2004-06-17
JP4199525B2 true JP4199525B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=32702653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002339781A Expired - Fee Related JP4199525B2 (ja) 2002-11-22 2002-11-22 部品供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4199525B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5051685B2 (ja) 2005-11-02 2012-10-17 花王株式会社 物品整列装置
JP5350812B2 (ja) * 2009-01-13 2013-11-27 株式会社大武ルート工業 ネジ類供給装置
CN103129952B (zh) * 2011-11-30 2016-01-20 中建材浚鑫科技股份有限公司 一种螺丝钉自动排版机
CN102975890B (zh) * 2012-12-12 2015-04-15 邓少铭 一种移液枪头自动排序装置
JP6285207B2 (ja) * 2014-02-22 2018-02-28 株式会社大武ルート工業 ネジ類供給装置
CN104554894B (zh) * 2014-12-30 2016-09-14 广州博润包装机械有限公司 一种瓶泵输送整形机构
JP2017186118A (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 日東精工株式会社 無振動型部品搬送装置および部品検査装置
JP6805895B2 (ja) * 2017-03-06 2020-12-23 富士ゼロックス株式会社 供給装置、締結システム、及びねじ締結物の製造方法
CN111299998A (zh) * 2020-03-11 2020-06-19 辽宁科技学院 一种用于汽车发动机盖锁螺栓的送料机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004168542A (ja) 2004-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4199525B2 (ja) 部品供給装置
JP6285207B2 (ja) ネジ類供給装置
KR910007271B1 (ko) 조립 부분품의 공급방법 및 장치
JPH06304534A (ja) 部品整送装置
JP2010215352A (ja) 仕分け装置
JP2008516869A (ja) 糸継ぎ装置
US5566812A (en) Aligning device used in manufacturing filter plugs for cigarettes
KR102409319B1 (ko) 볼 스크류용 강구 자동 조립 장치
JPH03182444A (ja) 用紙の搬送装置
JP2003276827A (ja) 部品供給装置
JPH07300221A (ja) 鋲螺供給装置
JP3982481B2 (ja) テープフィーダ
KR102238192B1 (ko) 텐션 조정 장치 및 텐션 조정 기구를 구비하는 반송 장치
JP2021125625A (ja) テープフィーダおよび部品装着装置
JP2003276825A (ja) 部品供給装置
JP4275875B2 (ja) 部品検査装置
JP2003155110A (ja) 部品供給装置
JP2003276826A (ja) 部品供給装置
JP2007227684A (ja) テープフィーダ
JP2021125626A (ja) テープフィーダおよび部品装着装置
JP2009083921A (ja) 自動結束機
JP2008297083A (ja) 部品検査装置
JPH10279065A (ja) 頭部付き軸体の選別機
EP4339146A1 (en) Textile machine
CN109911711B (zh) 用于纺织机的纱线拼接装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081003

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141010

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees