JP5335611B2 - 液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッドの製造方法 - Google Patents

液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッドの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5335611B2
JP5335611B2 JP2009189327A JP2009189327A JP5335611B2 JP 5335611 B2 JP5335611 B2 JP 5335611B2 JP 2009189327 A JP2009189327 A JP 2009189327A JP 2009189327 A JP2009189327 A JP 2009189327A JP 5335611 B2 JP5335611 B2 JP 5335611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noble metal
layer
metal layer
nickel
power wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009189327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011037237A (ja
Inventor
貞好 佐久間
博和 小室
琢也 初井
譲 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009189327A priority Critical patent/JP5335611B2/ja
Priority to US12/854,780 priority patent/US8312628B2/en
Publication of JP2011037237A publication Critical patent/JP2011037237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5335611B2 publication Critical patent/JP5335611B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1628Manufacturing processes etching dry etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14088Structure of heating means
    • B41J2/14112Resistive element
    • B41J2/14129Layer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • B41J2/1603Production of bubble jet print heads of the front shooter type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1629Manufacturing processes etching wet etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • B41J2/1634Manufacturing processes machining laser machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1643Manufacturing processes thin film formation thin film formation by plating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1645Manufacturing processes thin film formation thin film formation by spincoating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • Y10T29/49149Assembling terminal to base by metal fusion bonding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49163Manufacturing circuit on or in base with sintering of base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49401Fluid pattern dispersing device making, e.g., ink jet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッドの製造方法に関するものであり、具体的にはインクジェットヘッド及びインクジェットヘッドの製造方法に関するものである。
記録技術の進展に伴い、インクジェット記録装置に代表される液体吐出記録装置においては記録の高速化・高画質化が望まれている。これを実現するため、液体吐出記録装置に搭載される液体吐出ヘッド(以下、ヘッドとも称する)においては、液体の吐出口とそれに対応したインクを吐出するためのエネルギーを発生する素子とを高密度に形成することが求められている。これに伴い、素子へ電力を供給する電力配線は、各素子に電力を均一かつ安定に供給する為に低抵抗化が求められている。
特許文献1には、電解めっき法により化学的に安定で耐腐食性に優れ低抵抗な金などの貴金属で電力配線を形成し、電力配線の低抵抗化を図るヘッドの構成が開示されている。ヘッドには、インクを吐出するためのエネルギーを発生する素子へ電力を供給する電力配線に加え、外部と電気的接続をするための端子が設けられている。この端子も電力配線と同様に、金等の貴金属を電解めっき法を用いて設けることができる。電力配線の上には、液体を吐出する吐出口に連通する流路の壁を形成する部材として用いられるポリイミドやポリエーテルアミド等の樹脂からなる部材が形成される。
特開2005−199701号公報
しかしながら、イオン化傾向が小さく化学的に安定な金属である貴金属で形成した電力配線は、樹脂からなる部材との密着性が乏しい。さらに樹脂からなる部材は、インク等の液体による膨潤や、加熱による応力の影響を受やすい。そのため、電力配線と樹脂からなる部材との間で剥れが生じる可能性がある。樹脂からなる部材が電力配線から剥れると、電力配線は、インクにより腐食されたり、電気分解されたりしてしまうことが懸念される。電力配線と樹脂からなる部材との間の密着を改善するためには、両者の間に金属からなる密着層を電解めっき法等を用いて設ける方法を用いることができる。しかし、端子の表層に密着層があると外部端子との接着性が確保できないため、端子をレジスト等で被覆し、密着層が設けられないようにする必要がある。
ここで、貴金属を用いて電解めっき法で形成した電力配線及び端子の表層は、凹凸が大きいためにレジストの剥離性が良くなく、レジストの残渣が、電力配線及び端子の表層に残る可能性がある。このようなレジスト残渣があると、電力配線と樹脂からなる部材との密着性や、端子と外部端子との接合性を確保することが出来ないため、レジスト残渣の除去を行わなくてはならず工程が複雑化することになる。
本発明は以上のような課題を鑑みて発明されたものであり、電力配線と樹脂からなる部材との密着性と、端子と外部端子との接合性とを確保できる信頼性の高いヘッドを提供することを目的としている。さらにこれらのインクジェットヘッドを製造工程に負荷をかけずに精度良く容易に製造できるインクジェットヘッドの製造方法を提供することを目的としている。
本発明は、吐出口から液体を吐出するためのエネルギーを発生する素子と、該素子と電気的に接続された電力配線と、該電力配線と電気的に接続され外部との電気的接続を行うための端子と、が基板の上に設けられた素子基板と、前記吐出口と連通する液体の流路の壁が設けられた、樹脂からなる部材と、を有し、前記素子基板と前記部材とが前記壁を内側にして互いに接することで前記流路が形成されており、前記電力配線の表層と前記部材とが接している液体吐出ヘッドの製造方法であって、前記基板の上に設けられた、貴金属からなる第一の貴金属層と、該第一の貴金属の上に設けられた、ニッケルからなる第一のニッケル層と、該第一のニッケル層の上に設けられた、貴金属からなる第三の貴金属層と、を含む電力配線の材料と、前記基板の上に設けられた、貴金属からなる第二の貴金属層と、該第二の貴金属層の上に設けられた、ニッケルからなる第二のニッケル層と、該第二のニッケル層の上に設けられた、貴金属からなる第四の貴金属層と、を含む前記端子と、を備える素子基板を用意する工程と、前記電力配線の材料の前記第一のニッケル層と、前記第二の貴金属層と、を加熱することで、貴金属とニッケルとの合金からなる前記表層を設ける工程と、を有することを特徴としている。
以上のように本発明のインクジェットヘッドは、樹脂からなる部材と接する電力配線に密着層を設け、かつ端子の外部端子と接する面に貴金属を主成分とする層を設けている。これにより電力配線と樹脂からなる部材との密着性と、端子と外部端子との接合性とを確保できる信頼性の高いインクジェットヘッドを提供することが出来る。
さらに、電力配線の表層にレーザー光を照射して密着層を設けることにより、端子の表層にレジスト等によるマスクを設けるという工程行わずに、密着層を容易に設けるインクジェットヘッドの製造方法を提供することが出来る。
本発明のヘッドを用いることができるヘッドユニットの斜視図である。 本発明の一例であるヘッドの斜視図である。 本発明の一例であるヘッドの断面図である。 本発明の一例であるヘッドの製造方法を示す図である。
図1は本発明を用いる液体吐出記録装置に搭載可能なヘッドユニットの模式図である。ヘッドユニットに用いられる液体吐出ヘッド82(以下ヘッドとも称する)は、フレキシブルフィルム配線基板73により電気的に接続されており、コンタクトパッド74に導通している。これらをインクタンク81上に貼り付けることにより、ヘッドユニット83が構成されている。コンタクトパッド74はヘッドユニット83と液体吐出装置との接続に用いられる。ここでヘッドユニット83は、ヘッドとインクタンクを一体化したヘッドユニットの一例を示しているが、ヘッドとインクタンクが分離型とすることも出来る。
図2は、本発明を用いるヘッド82の斜視図である。シリコンの基板101上に、インクを吐出するための吐出口115、インクを吐出するためのエネルギーを発生する素子として用いられる発熱部113が複数と、各発熱部113を駆動するための電力を供給する電力配線130が設けられ、素子基板を形成している。
さらに、基板101には、記録装置と電気的に接続するために、フレキシブルフィルム配線基板73などに設けられている外部端子と電気的接続を行うための端子として用いられる電極パッド120が複数形成されている。電極パッド120は、発熱部113を駆動する電力を供給するために電力配線130と電気的に接続しているものや、発熱部113を駆動する信号を入力するロジック回路(不図示)に接続するものが設けられている。
このようなヘッド82は、発熱部113により加熱されたインクが発泡することによる圧力で、インクを吐出口115から吐出させることで、記録動作を行うことができる。
図2の、A−Aに沿った断面を図3(A)、B−Bに沿った断面のうちを図3(B)に示す。図3(a)は、発熱部113に電力を供給するために電力配線130と電気的に接続している電極パッド120を示している。シリコンからなる基板101の上には、酸化シリコン等からなる蓄熱層102が設けられ、その上にTaSiN等からなる抵抗層103が設けられている。抵抗層103の上には、Alなどの導電材料からなる電極層104が設けられている。この電極層104が除かれた部分の抵抗層103が、インクを発泡するためのエネルギーを供給する発熱部113として用いられる。発熱部113と電極層104との上には、インクから電極層104を保護し、絶縁性を確保するための、酸化シリコンや窒化シリコン等からなる絶縁層105が設けられている。絶縁層105の上には、電極パッド120と電力配線130とが独立して設けられており、絶縁層105に設けられた貫通孔を介して、電極層104と電気的に接続している。
このような素子基板の電力配線130の上には、インクの吐出口115に連通する流路114の壁を形成するエポキシ樹脂の硬化物のような部材112などの、樹脂からなる部材が設けられている。素子基板と、樹脂からなる部材とが部材112の壁を内側にして接することで流路が設けられている。なお、樹脂からなる部材の電力配線130と接する部分には、密着を向上させるとともに、電力配線130のインク等による腐食を防ぐポリエーテルアミド樹脂等からなる保護層111の領域を設けることもできる。
電力配線130は、金、プラチナ、銀などの貴金属を主成分とする第一の貴金属層109と、貴金属とニッケルとを主成分とする合金からなる密着層116とで設けられている。樹脂と貴金属は、密着性を十分に確保できないため、密着層116を設けることにより、第一の貴金属層109と密着層116、密着層116と部材112、との密着を確保することができる。さらに密着層116の表層中のニッケルの含有率は、1.4wt%以上80.0wt%以下であることが好ましい。このようなニッケル含有率とすることで密着性を一層確実なものとすることができる。貴金属とニッケルとを主成分とする合金からなる密着層116は、ニッケルの層の上に貴金属の層を積層した後に、電力配線130のみを局所的に加熱処理し、貴金属とニッケルを相互に拡散させることにより設けることができる。
一方電極パッド120は、金などの貴金属を主成分とする第二の貴金属層119と、ニッケル金属を主成分とするニッケル層110と、金などの貴金属を主成分とする第三の貴金属層128とが基板101の面に垂直な方向に関してこの順に積層されて設けられている。電極パッド120に密着層116を形成せず、電極パッド120が、フレキシブルフィルム配線基板73との電気的な接続させる端子と、第三の貴金属層128で接着することにより、接着性を確保することができる。
金などの貴金属を主成分とする第一の貴金属層109及び第二の貴金属層119と、下層に設けられたAl等の金属からなる電極層104との間には、高融点金属材料からなる拡散防止層106が設けられている。また、金などの貴金属は、電解めっき法を用いて形成されるため、第一の貴金属層109及び第二の貴金属層119の下には、金など貴金属を主成分とするシード層107が設けられている。シード層は、電解めっきを施す際の電極としての役割を果たすため低抵抗で基板上の面内膜厚ばらつきが小さいことが望ましく、数百Å以上の膜厚であることが望ましい。また、ニッケル層110も、同様にシード層107を電極として用い、電解めっき法により析出させる。このような電解めっき法で析出する層は、析出させる物質以外の不純物は極微量であり、少なくとも純度95%以上のめっき層を得ることが出来る。
(実施例)
以下、本発明の一例であるヘッドの製造方法を説明する。
以下、本実施例の製造方法を説明する。
シリコンからなる基板101に、酸化シリコンの蓄熱層102を設ける。その上に、TaSiNの抵抗層103を真空成膜技術を用いて設ける。さらに、その上にアルミニウムを主成分とする貴金属層を設ける。その後、フォトリソグラフィ技術を用いて電極層104を形成する。これにより貴金属層を除去した領域の抵抗層103を、発熱部113として用いることが出来る。更に電極層104と発熱部113との上に、窒化シリコンからなる絶縁層105を設ける。次にフォトリソグラフィ及びドライエッチング技術等により絶縁層105に、貫通孔を設ける(図4(a))(基板を用意する工程)。このように貫通孔を設けることで、絶縁層105上に形成される電力配線130から供給された電力は、アルミからなる電極層104を介して発熱部113で液体を発泡させるための熱に変換される。
次に、拡散防止層106として、高融点金属材料であるチタンタングステンを約200nm真空成膜等により成膜する。拡散防止層106の上に、めっき時に使用するシード層107として用いる金を、約500nm真空成膜等により成膜する(図4(b))。また、拡散防止層とめっき用導体の金(Au)層の密着を向上させるため、シード層107の金を成膜する前に、拡散防止層106の表層に形成されている酸化膜を除去することが望ましい。
次に、めっき用導体の金層表面にスピンコート法によりフォトレジストを塗布した。このとき、電力配線130の第一の貴金属層109と電極パッド120の第二の貴金属層119との厚さよりも十分厚くなるようにフォトレジストを塗布した。本実施例においては、第一の貴金属層109と第二の貴金属層119とを4μmの厚さで形成するため、8μmのフォトレジスト膜厚となる条件で塗布を行った。次に、フォトリソグラフィ法にてレジストの露光・現像を行い、電力配線を形成する部位である第一の開口部140と、電極パッドを形成する部位である第二の開口部141と、でシード層107を露出するようにレジストマスク108の形成を行った(図4(c))。
その後電解めっき法により、亜硫酸金塩等の電解浴中でシード層107の金に電流を流し、第一の金めっき層を析出させた。これにより第一の開口部140に第一の貴金属層109と第二の開口部141に第二の貴金属層119とを一括して設ける。電解めっき法により析出させる金めっき層は、金以外の不純物は極微量であり、少なくとも純度95%以上の金めっき層を得ることが出来る。第一の金めっき層の厚さは、3μm以上20μm以下が好ましく用いられ、本実施例では4μm析出させた。貴金属は比較的高価であるため、第一の金めっき層は薄膜であるほうが望ましいが、電気接続信頼性や配線抵抗を考慮し4μmの膜厚とした。
電解めっき法によりスルファミン酸の電解浴中でシード層107に電流を流し、第一の貴金属層109と第二の貴金属層119との表面にニッケル層を析出させた。これにより、第一の貴金属層109の上にニッケルを主成分とする第一のニッケル層110と、第二の貴金属層の上にニッケルを主成分とする第二のニッケル層123とを一括して設けた。ニッケル層の厚さは、0.1μm以上2μm以下が好ましく、本実施例に於いては1μm析出させた。ニッケルは金に比べて抵抗が高いため、2μm以上の厚膜とすると電気的な接続の信頼性を損ねる可能性があり、0.1μm以下の薄膜にすると加熱処理時に十分なニッケルを金の層に拡散させること出来なくなるためである。更に電解めっき法により、亜硫酸金塩の電解浴中でシード層107の金に電流を流すことで、ニッケル層の表面に第二の金めっき層を析出させた(図4(d))。これにより、第一のニッケル層110の上に第三の貴金属層118と、第三の貴金属層118とは別個体として第二のニッケル層123の上に第四の貴金属層128を一括して設けた。第二の金めっき層の膜厚は、拡散防止層106を除去した後であっても、後の工程でレーザー光を照射することにより下層のニッケルを拡散させる事が可能であり、かつ電極パッド120においては密着を確保可能な膜厚であることが望ましい。本実施例では1.5μmの膜厚の、第二の金めっき層を形成した。これにより第一の開口部140に第一の貴金属層109と第一のニッケル層110と第三の貴金属層118とからなる電力配線130を設けた。さらに第二の開口部141に第二の貴金属層119と第二のニッケル層110と第四の貴金属層128からなる電極パッド120とを設けた。
次に剥離液に浸漬させてレジストマスク108の除去を行うことで、シード層107を露出させた。その後窒素系有機化合物、よう素、よう化カリウム等を含むエッチング液に浸漬させ、第二の金めっき層の最表層と、金めっき層が設けられていない領域のシード層107の表面の金を除去する。これにより高融点金属材料のチタンタングステンからなる拡散防止層106を露出させた。この時、第二の金めっき層の厚さは、1.0μmとした。
その後、過酸化水素水等からなるエッチング液に所定の時間にわたって浸漬させることで、めっき層が設けられていない領域の拡散防止層106をエッチングにより除去した(図4(e))。
次に、電力配線130にのみレーザー光117を照射することにより、電力配線130第一のニッケル層と第三の貴金属層とを加熱した。レーザー光を出力するレーザー光源として、He−Neレーザー、COレーザー、エキシマレーザー、Nd:YAGレーザーなどを用いることができる。本実施例においては、波長248nmのKRF(フッ化クリプトン)エキシマレーザーを使用した。レーザー光のエネルギー、波長、照射時間等を調整することにより所望の温度まで上昇させた。このときの温度は、第三の貴金属層118の金及び第一のニッケル層110のニッケルの融点以下であり、金及びニッケルが熱拡散できる温度であることが必要であり、200℃以上600℃以下であることが好ましい。
レーザー光は、エネルギー密度の高い光の照射するため、瞬時に局所的に高温に加熱することができる。そのため、電力配線130と電極パッド120との距離が、50μm以下という近い距離に設けられていても電力配線130のみを局所的に加熱することができる。これにより、電力配線130のニッケルを拡散させ、電極パッド120のニッケルを拡散させないことができる。なお、電力配線130と電極パッド120の距離が近くなりすぎると、電力配線130を局所的に加熱するレーザー光が電極パッド120にも照射されてしまう可能性があるため、電極パッド120と電力配線130は、10μm以上離すことが好ましい。
この加熱によって、電力配線130の第三の貴金属層118と第一のニッケル層110のニッケルとが相互に拡散し、金とニッケルとを主成分とする合金からなる密着層116を形成し、素子基板を設けた(図4(f))。
このような処理をした密着層116の上に、ポリエーテルアミドを用いた保護層111を、スピンコート法により約15μm形成した。保護層111を設けることにより、樹脂からなる部材と電力配線130との密着性をさらに向上させることができ、電力配線130のインク等による腐食を防ぐことができる。
次に、保護層111の上にインクの流路114に相当する型材を設け、さらにその上にエポキシ樹脂をスピンコート法により15μm設け、フォトリソグラフィ法にて露光・現像を行った。その後型在を除去することでインクを吐出する吐出口115と、吐出口115に連通するインクの流路114を形成する部材112を設けた(図3(a))。
密着層116を電力配線130に設けることにより、部材112と保護層111とで構成される樹脂からなる部材と、電力配線130との密着を確保することができた。第二の金めっき層の中にニッケルが拡散し、さらに表層に拡散したニッケルが酸化されることで樹脂からなる部材との密着性が向上すると考えられる。
レーザー光を用いて約250℃に加熱した電力配線130の表層中のニッケル含有率を、ESCA(Electron Spectroscopy for Chemical Analysis)を用いて調査すると、約1.0wt%のニッケル成分が検出された。さらに300℃で加熱した電力配線130の表層中からは、約3%のニッケルの成分が検出された。
表1は、密着層116と樹脂からなる部材との密着試験の結果である。密着層116の表層にニッケルを含有させることで、密着性を確保することができ、さらに表層中のニッケルの濃度が1.4wt%以上の時に密着性を一層確実なものとすることができた。なお、ニッケル層を厚く設け、電力配線をレーザー光で長時間加熱すると、電力配線の表層中のニッケルの濃度は、最大80.0wt%とすることができた。レーザー光を用いることで局所的な加熱を行うことでき、電極パッドにレジストによるマスクを設けることなく、電極パッドの加熱を防止することができた。
Figure 0005335611
このように樹脂からなる部材の保護層111と接合する面には、ニッケルの含有率が1.4wt%以上80.0wt%以下の金とニッケルとを主成分とする合金からなる密着層116が設けられ、電極パッドの表層は金からなる第四の貴金属層128が設けられている。これにより樹脂からなる部材と電力配線130の密着と、外部端子と電気的接続をおこなうための電極パッド120との密着との両方を確保することができる信頼性の高いヘッドを提供することができた。
101 基板
112 部材
113 素子
115 吐出口
116 密着層
120 端子
130 電力配線

Claims (11)

  1. 吐出口から液体を吐出するためのエネルギーを発生する素子と、該素子と電気的に接続された電力配線と、該電力配線と電気的に接続され外部との電気的接続を行うための端子と、が基板の上に設けられた素子基板と、前記吐出口と連通する液体の流路の壁が設けられた、樹脂からなる部材と、を有し、前記素子基板と前記部材とが前記壁を内側にして互いに接することで前記流路が形成されており、前記電力配線の表層と前記部材とが接している液体吐出ヘッドの製造方法であって、
    前記基板の上に設けられた、貴金属からなる第一の貴金属層と、該第一の貴金属層の上に設けられた、ニッケルからなる第一のニッケル層と、該第一のニッケル層の上に設けられた、貴金属からなる第三の貴金属層と、を含む電力配線の材料と、前記基板の上に設けられた、貴金属からなる第二の貴金属層と、該第二の貴金属層の上に設けられた、ニッケルからなる第二のニッケル層と、該第二のニッケル層の上に設けられた、貴金属からなる第四の貴金属層と、を含む前記端子と、を備える素子基板を用意する工程と、
    前記電力配線の材料の、前記第一のニッケル層と前記第二の貴金属層とを加熱することで、貴金属とニッケルとの合金からなる前記表層を設ける工程と、を有することを特徴とする液体吐出ヘッドの製造方法。
  2. 前記表層を設ける工程は、加熱することにより前記第一のニッケル層から前記第三の貴金属層にニッケルを拡散させることを特徴とする請求項1に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  3. 前記表層を設ける工程は、前記表層の中のニッケルの含有率を、1.4wt%以上80.0wt%以下とすることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  4. 前記第一の貴金属層と前記第二の貴金属層とは、一括して電解めっき法により設けられ、さらに前記第三の貴金属層と前記第四の貴金属層とも、一括して電解めっき法により設けられることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  5. 前記第一の貴金属層と前記第二の貴金属層と前記第三の貴金属層と前記第四の貴金属層とは、金からなることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  6. 前記第三の貴金属層と前記第四の貴金属層とは別個体として設けられており、前記第三の貴金属層にレーザー光を照射することで加熱することを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  7. 前記部材は、ポリエーテルアミド樹脂又はエポキシ樹脂の硬化物からなることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  8. 吐出口から液体を吐出するためのエネルギーを発生する素子と、該素子と電気的に接続された電力配線と、該電力配線と電気的に接続され外部との電気的接続を行うための端子と、が基板の上に設けられた素子基板と、前記吐出口と連通する流路の壁が設けられた、樹脂からなる部材と、を有し、前記素子基板と前記部材とが前記壁を内側にして互いに接することで前記流路が形成されており、前記電力配線の表層と前記部材とが接している液体吐出ヘッドであって、
    前記電力配線は、前記基板の上に設けられた、貴金属からなる第一の貴金属層と、該第一の貴金属層の上に設けられた、貴金属とニッケルとの合金からなる前記表層と、を含み、
    前記端子は、前記基板の上に設けられた、貴金属からなる第二の貴金属層と、該第二の貴金属層の上に設けられた、ニッケルからなる層と、該ニッケルからなる層の上に設けられた、貴金属からなる第四の貴金属層と、を含むことを特徴とする液体吐出ヘッド。
  9. 前記表層の中のニッケルの含有率は、1.4wt%以上80.0wt%以下であることを特徴とする請求項8に記載の液体吐出ヘッド。
  10. 前記第一の貴金属層と前記第二の貴金属層と前記第四の貴金属層とは金を主成分とし、前記表層は、金とニッケルとを主成分とすることを特徴とする請求項8又は請求項9に記載の液体吐出ヘッド。
  11. 前記部材は、ポリエーテルアミド樹脂又はエポキシ樹脂の硬化物からなることを特徴とする請求項8乃至請求項10のいずれかに記載の液体吐出ヘッド。
JP2009189327A 2009-08-18 2009-08-18 液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッドの製造方法 Expired - Fee Related JP5335611B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009189327A JP5335611B2 (ja) 2009-08-18 2009-08-18 液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッドの製造方法
US12/854,780 US8312628B2 (en) 2009-08-18 2010-08-11 Liquid discharge head and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009189327A JP5335611B2 (ja) 2009-08-18 2009-08-18 液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011037237A JP2011037237A (ja) 2011-02-24
JP5335611B2 true JP5335611B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=43605013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009189327A Expired - Fee Related JP5335611B2 (ja) 2009-08-18 2009-08-18 液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッドの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8312628B2 (ja)
JP (1) JP5335611B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012000873A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッドの製造方法
JP5921186B2 (ja) * 2011-12-26 2016-05-24 キヤノン株式会社 インクジェットヘッド基板の加工方法
JP2013173262A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Canon Inc 液体吐出ヘッドの製造方法
JP7387338B2 (ja) * 2019-08-30 2023-11-28 キヤノン株式会社 電気接続部付き基板の製造方法及び液体吐出ヘッド用基板の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0473786B1 (en) * 1990-02-26 1996-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Substrate for ink-jet head
US5886309A (en) * 1995-11-02 1999-03-23 Fujitsu Limited Matrix switch board, connection pin, and method of fabricating them
JP4617145B2 (ja) * 2003-12-16 2011-01-19 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド用基板の製造方法
WO2006003862A1 (ja) * 2004-07-02 2006-01-12 Seiko Epson Corporation 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP4290154B2 (ja) * 2004-12-08 2009-07-01 キヤノン株式会社 液体吐出記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JP4038734B2 (ja) * 2005-03-01 2008-01-30 富士フイルム株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法
KR20080040240A (ko) * 2006-11-02 2008-05-08 삼성전자주식회사 열구동 방식의 잉크젯 프린트헤드
JP5228952B2 (ja) * 2008-03-17 2013-07-03 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドの製造方法
JP2010000634A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Canon Inc インクジェット記録ヘッド用基板、インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録ヘッドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8312628B2 (en) 2012-11-20
US20110043565A1 (en) 2011-02-24
JP2011037237A (ja) 2011-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101888742B (zh) 印刷线路板及其制造方法
JP3530149B2 (ja) 配線基板の製造方法及び半導体装置
JP5599276B2 (ja) 半導体素子、半導体素子実装体及び半導体素子の製造方法
WO1996013728A1 (fr) Structure de sonde
JP2023126229A (ja) ガラスデバイス中間体
TW201223353A (en) A printed wiring board
JP5335611B2 (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッドの製造方法
JP2000043271A (ja) インクジェット記録ヘッド、その製造方法及び該インクジェット記録ヘッドを具備する記録装置
TW202332350A (zh) 多層配線基板的製造方法及多層配線基板
JP2018154090A (ja) 液体吐出ヘッド用基板、半導体基板、およびそれらの製造方法
US8152279B2 (en) Liquid ejection head having substrate with nickel-containing layer
JP5921142B2 (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッドの製造方法
JP5008448B2 (ja) インクジェット記録ヘッド用の基板の製造方法
US20100149280A1 (en) Substrate for ink ejection heads, ink ejection head, method ofmanufacturing substrate, and method of manufacturing ink ejection head
JP5596962B2 (ja) 液体吐出ヘッド用基板の製造方法及び液体吐出ヘッドの製造方法
JP6066612B2 (ja) 液体吐出ヘッド及びその製造方法
JP3923389B2 (ja) めっき装置及び配線基板の製造方法
JP5733967B2 (ja) 液体吐出ヘッド及びその製造方法
JP2016141149A (ja) 液体吐出ヘッド用基板の製造方法、及び該製造方法で製造された液体吐出ヘッド用基板
JP2010023505A (ja) 液体吐出ヘッドおよび該液体吐出ヘッドの製造方法
JP2014226917A (ja) 液体吐出ヘッド及びその製造方法
JP2014090098A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05226054A (ja) 異方導電フィルムの製造方法
JP2009253236A (ja) 積層半導体回路基板およびそれを用いた積層半導体装置の製造方法
JP4439963B2 (ja) 電着膜形成方法及び半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130731

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5335611

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees