JP2000043271A - インクジェット記録ヘッド、その製造方法及び該インクジェット記録ヘッドを具備する記録装置 - Google Patents

インクジェット記録ヘッド、その製造方法及び該インクジェット記録ヘッドを具備する記録装置

Info

Publication number
JP2000043271A
JP2000043271A JP10322429A JP32242998A JP2000043271A JP 2000043271 A JP2000043271 A JP 2000043271A JP 10322429 A JP10322429 A JP 10322429A JP 32242998 A JP32242998 A JP 32242998A JP 2000043271 A JP2000043271 A JP 2000043271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
recording head
jet recording
ink jet
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10322429A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Koyama
修司 小山
Toshihiro Mori
利浩 森
Teruo Ozaki
照夫 尾崎
Masahiko Kubota
雅彦 久保田
Mitsuji Kitani
充志 木谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10322429A priority Critical patent/JP2000043271A/ja
Priority to DE69815470T priority patent/DE69815470T2/de
Priority to ES98121504T priority patent/ES2198029T3/es
Priority to EP98121504A priority patent/EP0916498B8/en
Priority to US09/191,535 priority patent/US6609783B1/en
Publication of JP2000043271A publication Critical patent/JP2000043271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14088Structure of heating means
    • B41J2/14112Resistive element
    • B41J2/14129Layer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14072Electrical connections, e.g. details on electrodes, connecting the chip to the outside...
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • B41J2/1604Production of bubble jet print heads of the edge shooter type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1623Manufacturing processes bonding and adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1629Manufacturing processes etching wet etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1642Manufacturing processes thin film formation thin film formation by CVD [chemical vapor deposition]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1643Manufacturing processes thin film formation thin film formation by plating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1646Manufacturing processes thin film formation thin film formation by sputtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/03Specific materials used
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49401Fluid pattern dispersing device making, e.g., ink jet

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インクジェット記録ヘッドの小型化に対応
し、かつ、外部配線との接合信頼性に優れたインクジェ
ット記録ヘッド、その製造方法及び該インクジェット記
録ヘッドを具備する記録装置インクジェット記録ヘッ
ド、その製造方法及び該インクジェット記録ヘッドを具
備する記録装置を提供する。 【解決手段】 インクを吐出するために用いられる熱エ
ネルギーを発生する発熱抵抗層と、該発熱抵抗層に電気
的に接続する配線電極層と、を備えるとともに基板上に
形成される電気熱変換素子と、該電気熱変換素子を被覆
する絶縁保護層と、前記電気熱変換素子に電気的に接続
しているとともに前記電気熱変換素子に電圧を印可する
ために外部配線と接合される部分である外部電気接続部
と、を備えるインクジェット記録ヘッドにおいて、前記
外部電気接続部は、前記絶縁保護層に形成されたスルー
ホールを介して前記配線電極層から無電解めっきにより
成長した膜により形成されていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェット記
録ヘッド、その製造方法、及びその記録ヘッドを具備す
る記録装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】インクジェットの小滴を発生させ、それ
を紙などの被記録材に付着させて記録を行うインクジェ
ット記録方式には、記録時騒音の発生が極めて小さく、
かつ高速記録が可能であり、しかも普通紙に記録を行う
ことのできる記録方式である。その中でもインクを吐出
するためのエネルギー発生体に発熱素子を用いた、いわ
ゆるバブルジェット方式は特に注目されている。
【0003】図11及び図12は、上記バブルジェット
記録ヘッドの代表的なヒータ部と電気接続部の膜構成を
示すものである。
【0004】図11は、上記バブルジェット記録ヘッド
のヒーターボード100とプリンターから電気信号を受
け取る基板(配線基板)とをワイヤーボンディングによ
って電気接続したものである。Si基板101上には蓄
熱層102を形成し、その上に吐出エネルギーを発生す
るための発熱素子(発熱抵抗層)103と、該発熱素子
に電気信号を供給するための発熱素子用配線(配線電極
層)104が、薄膜技術を用いて形成されている。そし
て、それらの上層に絶縁膜として105、キャビテーシ
ョン層である106を設けて、ヒーターボード100が
完成する。そして保護層に開けられたコンタクトホール
(スルーホール)107に設けられた電気接続用パット
111にワイヤーボンディング装置によって、ワイヤー
109をボンディングし、配線基板との電気的な接続を
行っていた。
【0005】図12は、バブルジェット記録装置を別の
方法で電気接続したもので、吐出エレメントとTABテ
ープをTABテープによって電気接続したものである。
Si基板101上には蓄熱層102を形成し、その上に
吐出エネルギーを発生するための発熱素子103と、該
発熱素子に電気信号を供給するための発熱素子用配線1
04が、薄膜技術を用いて形成されている。そして、そ
れらの上層に絶縁膜として105を形成した後、コンタ
クトホール107を形成する。このコンタクトホール1
07は、発熱素子用配線104と上層に形成する電気接
続層とを電気的に導通にするために形成する。次に、キ
ャビテーション層である106と電気接続層の110を
スパッタ等で形成し、フォトリソ技術により電気接続用
パット111を形成する。そして、完成されたヒーター
ボード100の電気接続用パット111とTABのリー
ド112をボンディング装置によりボンディングし、電
気接続する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図11のよ
うに電気接続用パッドが凹部(スルーホール)内にある
場合には、ボンディングを確実に行うためには周りの層
(絶縁層等)がボンディングの邪魔にならないように電
気接続用パッドの面積を大きく取る必要がある。しかし
ながら、インクジェット記録ヘッドは基板上に多くの機
能素子を有することや、近年、インクジェット記録ヘッ
ドがより小型化されるようになるにつれ、電気接続用パ
ッドの面積もあまり大きく採れなくなってきている。そ
こで、スルーホールの上方に導電性材料でバンプを形成
して周りの絶縁層よりも高く電気接続用パッドを形成す
ることにより対応してきた。ここで、上記いずれの接続
方法の場合にもボンディング部の接合強度を向上させる
ためには、電気接続用パッドの表面が窪まず平坦な部分
が十分に確保されていることが望ましい。しかしなが
ら、スパッタ法等でパッド部にバンプを形成した場合、
バンプの膜がスルーホールの段差形状にならってしま
い、バンプの表面に窪みが生じてしまう。一方、このス
ルーホール部分に電気メッキでバンプを形成しようとす
る場合には、配線電極となるアルミニウムがめっきで溶
け出してしまうことを防ぐためにTiW等の耐食性の高
い導電膜をスルーホール部分に被覆した後、電気メッキ
を行うため、この場合も導電膜がスルーホールの段差形
状にならってしまい、バンプの表面に窪みが生じてしま
う。また、電気メッキを行うためには配線電極の一部も
しくは導電膜の一部に電気メッキ時通電用の配線を新た
に設けなければならないという問題もある。
【0007】また、図12のようにスルーホール部を介
して基板端部まで配線を引き伸ばすことにより電気接続
用パッドの表面を平坦にすることはできるものの、この
場合には、前述の基板の小型化に対応することはできな
い。
【0008】また、サイドシュータートしては、図12
に示したTABを用いた方式を用いて電気的な接続を行
っているが、ここで挙げたTABを用いた電気接続方法
では、従来のワイヤーボンディング方式に比べて、基板
側の電気接続層110にスパッタもしくは蒸着による金
の層がもう1層必要なため次のような問題点があった。 (1)新たに金を成膜する装置とパターニングする装置
が必要になる。 (2)パターニング工程が増えるため、マスクが1枚余
分に必要になる。 (3)ウェハ大口径化に伴い、ターゲットが大きくなっ
ていく。金の場合ターゲットが大きいと初期投資も大き
くなる。
【0009】本発明は上記問題に鑑みなされたものであ
って、本発明の目的は、インクジェット記録ヘッドの小
型化に対応し、かつ、外部配線との接合信頼性に優れた
インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録ヘッ
ドの製造方法を提供することにある。
【0010】また、本発明の別の目的は、上記(1)、
(2)、(3)を不要とし、エッジシューターでもサイ
ドシュータでも可能な電気接続方法で、製造歩留まりが
良く、処理能力が高く、安全なインクジェット記録ヘッ
ドおよびインクジェット記録ヘッドの製造方法を提供す
ることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記の目的は以下の手段
によって達成される。すなわち本発明は、インクを吐出
するために用いられる熱エネルギーを発生する発熱抵抗
層と、該発熱抵抗層に電気的に接続する配線電極層と、
を備えるとともに基板上に形成される電気熱変換素子
と、該電気熱変換素子を被覆する絶縁保護層と、前記電
気熱変換素子に電気的に接続しているとともに前記電気
熱変換素子に電圧を印可するために外部配線と接合され
る部分である外部電気接続部と、を備えるインクジェッ
ト記録ヘッドにおいて、前記外部電気接続部は、前記絶
縁保護層に形成されたスルーホールを介して前記配線電
極層から無電解めっきにより成長した膜により形成され
ていることを特徴とするインクジェット記録ヘッドを提
案するものであり、前記インクジェット記録ヘッドは前
記絶縁保護層上にTa耐キャビテーション層を有し、該
Ta層は前記外部電気接続部を避けて設けられているこ
と、前記絶縁保護層上には流路壁となる感光性樹脂層が
設けられていること、前記外部配線はTABテープであ
ること、前記基板は前記外部電気接続部と前記基板端部
との間に凸部を有することを含む。
【0012】また、本発明は、インクを吐出するために
用いられる熱エネルギーを発生する発熱抵抗層と、該発
熱抵抗層に電気的に接続する配線電極層と、を備えると
ともに基板上に形成される電気熱変換素子と、該電気熱
変換素子を被覆する絶縁保護層と、前記電気熱変換素子
に電気的に接続しているとともに前記電気熱変換素子に
電圧を印可するために外部配線と接合される部分である
外部電気接続部と、を備えるインクジェット記録ヘッド
の製造方法において、前記絶縁保護層にスルーホールを
形成し前記配線電極層を部分的に露出する工程と、該露
出した配線電極部分より無電解めっきにより膜を成長さ
せ前記外部電気接続部を形成する工程と、を有すること
を特徴とするインクジェット記録ヘッドの製造方法を提
案するものであり、前記インクジェット記録ヘッドは前
記絶縁保護層上にTa耐キャビテーション層を有し、該
Ta層は前記外部電気接続部を避けて設けられているこ
と、前記無電界めっきによる外部電気接続部形成工程
は、前記絶縁保護層上に流路壁となる感光性樹脂層を設
けた後に行われること、前記無電界めっきによる外部電
気接続部形成工程は、前記Ta層を形成し、表面を陽極
酸化した後に行われること、前記外部配線はTABテー
プであること、前記基板は前記外部電気接続部と前記基
板端部との間に凸部を有すること、前記凸部は感光性樹
脂により形成されること、前記凸部は、流路壁となる感
光性樹脂層を設ける際に同時に形成されることを含む。
【0013】更に、本発明は前記のインクジェット記録
ヘッド具備させたことを特徴とする記録装置を提案する
ものである。
【0014】本発明によれば、外部電気接続部となる無
電界めっき膜がスルーホールによって露出した部分から
のみ成長していくため、無電界めっき膜の表面が窪むこ
となく、表面に平坦な部分を確保することができ外部配
線との接合信頼性の高いインクジェット記録ヘッドが得
られる。また、外部電気接続部を引き回したりする必要
も無いため、小型のインクジェット記録ヘッドにも対応
することができる。
【0015】また、従来ワイヤーボンディングにより、
電気接続を行っていた膜構成を使用でき、めっき液に浸
すだけで、コンタクトホールに窓開けを行ったアルミ部
分のみにニッケルと金が形成できる。しかも、TABに
より電気接続が行えるため、サイドシューターのインク
ジェット記録ヘッドにも用いることができる。
【0016】以下本発明を実施例により更に具体的に説
明する。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明は前述したように外部配線
との接続部である外部電気接続部として無電界めっきで
形成した膜を用いることを特徴とするものである。
【0018】ここで、無電界めっきは、電気めっきのよ
うに電気エネルギーを用いずに金属相互の化学的置換及
び還元作用を応用して、物質の表面に電気メッキのよう
に金属をめっきする方法であり、 1)被膜の密着性が良好で、複雑な形状のものにも均一
な厚いメッキを行うことができる。 2)被膜が平滑である。 3)アルミニウム、ステンレスにもめっきすることがで
き、また、二重めっきが可能である。 4)電気設備が不要である。 といった利点を有する。そして、本発明ではスルーホー
ルから露出した配線電極層から直接無電界めっきにより
膜を成長させることができるため、その膜の表面はスル
ーホールの形状にならうことなく、平滑な部分を形成す
ることができる。
【0019】無電界めっき液としては、その浴組成が、
還元剤(次亜リン酸ナトリウム、無水亜硫酸ナトリウ
ム、ホルマリン、ヒドロキノンなど)、緩衝剤(ギ酸
塩、酢酸塩など)の三つからなるものを用いることがで
きる。
【0020】
【実施例】(実施例1)以下本発明の一実施例を図1に
より詳細に説明する。
【0021】まず、シリコン基板101上に熱酸化膜1
02(二酸化シリコン)を熱酸化法で形成し、次いで発
熱素子層103(ハフニウムボライド)と発熱素子用配
線層104(アルミ)を順次スパッタや蒸着などで成膜
する。次にフォトリソ技術を使用して、発熱素子103
(ハフニウムボライド)、発熱素子用配線104(アル
ミ)をパターニングし、バブルジェットヘッドのヒータ
ーと配線層を形成する。そして、絶縁膜105(二酸化
シリコンや窒化シリコン)をCVDやスパッタで形成し
た後、キャビテーション膜106(タンタル)を形成す
る。(この時、絶縁層とキャビテーション層は連続に成
膜しても良い。)次に、フォトリソ技術を使用して、キ
ャビテーション膜106(タンタル)と絶縁層105
(二酸化シリコンや窒化シリコン)をパターニングし、
107のコンタクトホールを形成する。
【0022】次いで、無電解めっき法によりコンタクト
ホール107の部分に、ニッケルと金を形成する。ま
ず、コンタクトホール107のアルミ104の部分の酸
化膜を除去するためエッチングを20秒(常温)行う。
このエッチング液は(株)ワールドメタル社のET−1
5(1リットル当たり40ml)とNS−APF(1リ
ットル当たり200ml)と純水(1リットル当たり7
60ml)を混合させた液を用いる。次にそのウェハー
を触媒の液に30秒(15℃)浸す。この触媒液は
(株)ワールドメタル社のAT−100(1リットル当
たり200ml)と純水(1リットル当たり800m
l)を混合させた液を用いる。次にそのウェハーをニッ
ケルめっき液に5分(90℃)浸す。このニッケルめっ
き液は(株)ワールドメタル社のリンデンSA(1リッ
トル当たり200ml)と純水(1リットル当たり80
0m)を混合させた液を用いる。次にそのウェハーを金
めっき液に30分(90℃)浸す。この金めっき液は
(株)ワールドメタル社のMN−AUA2(1リットル
当たり500ml)とシアン化金カリウム(1リットル
当たり6g)と純水(1リットル当たり500ml)を
混合させた液を用いる。
【0023】このような無電解めっき法を用いた結果、
コンタクトホール107の部分にニッケル113が2μ
m、金114が0.3μm形成できた。
【0024】(実施例2)次に他の実施例を図2によっ
て説明する。
【0025】ここに示す実施例は、ニッケル形成までは
実施例1と同じ方法を用いる。ニッケルを形成した後、
そのウェハーを金めっき液に5分(90℃)浸す。この
金めっき液は(株)ワールドメタル社のMN−AUA2
(1リットル当たり500ml)とシアン化金カリウム
(1リットル当たり3g)と純水(1リットル当たり5
00ml)を混合させた液を用いる。
【0026】その後、ウェハーをさらに別の金めっき液
に15分(75℃)浸す。この金めっき液は(株)ワー
ルドメタル社のGOLD−8(8M−1リットル当たり
500mlと8A−1リットル当たり5g)とシアン化
金カリウム(1リットル当たり3g)と純水(1リット
ル当たり500ml)を混合させた液を用いる。
【0027】このような無電解めっき法を用いた結果、
コンタクトホール107の部分にニッケル113が2μ
m、金−1の115が0.05μm、金−2の116が
0.5μm形成できた。・次に、上述のスルーホールを
形成する層にピンホールが生じていた場合に発生する異
常めっきを防止し、さらに歩留りを向上させることがで
きるインクジェット記録ヘッドの製造方法について実施
例3から5にて示す。
【0028】(実施例3)以下本発明の一実施例を図3
により詳細に説明する。
【0029】まず、シリコン基板101上に熱酸化膜1
02(二酸化シリコン)を熱酸化法で形成し、次いで発
熱素子層103(ハフニウムボライド)と発熱素子用配
線層104(アルミ)を順次スパッタや蒸着などで成膜
する。次にフォトリソ技術を使用して、発熱素子103
(ハフニウムボライド)、発熱素子用配線104(アル
ミ)をパターニングし、バブルジェットヘッドのヒータ
ーと配線層を形成する。そして、絶縁膜105(二酸化
シリコンや窒化シリコン)をCVDやスパッタで形成し
た後、キャビテーション膜106(タンタル)を形成す
る。(この時、絶縁層とキャビテーション層は連続に成
膜しても良い。)次に、フォトリソ技術を使用して、キ
ャビテーション膜106(タンタル)と絶縁層105
(二酸化シリコンや窒化シリコン)をパターニングし、
107のコンタクトホールを形成する。
【0030】次いで、流路形成を行うため、基板のドラ
イフィルムをラミネートし、露光、現像する。まず、基
板に東京応化製のドライフィルム(DF)であるSY−
337(商品名)をリストン製のラミネター(HRL−
24)でラミネートする。
【0031】その後、フォトマスクを使い露光装置(今
回はキヤノンのPLA−600を使用した)で露光し
た。次に、SY−337の現像液である東京応化製のB
MR(商品名)でシャワー現像し、ポストベーク(15
0℃−1時間)をし、図3のように流路壁225が形成
される。
【0032】次に、無電解めっき法によりコンタクトホ
ール107の部分に、ニッケルと金を形成する。まず、
コンタクトホール107のアルミ104の部分の酸化膜
を除去するためエッチングを20秒(常温)行う。この
エッチング液は(株)ワールドメタル社のET−15
(1リットル当たり40ml)とNS−APF(1リッ
トル当たり200ml)と純水(1リットル当たり76
0ml)を混合させた液を用いる。次にそのウェハーを
触媒の液に30秒(15℃)浸す。この触媒液は(株)
ワールドメタル社のAT−100(1リットル当たり2
00ml)と純水(1リットル当たり800ml)を混
合させた液を用いる。次にそのウェハーをニッケルめっ
き液に5分(90℃)浸す。このニッケルめっき液は
(株)ワールドメタル社のリンデンSA(1リットル当
たり200ml)と純水(1リットル当たり800m
l)を混合させた液を用いる。次にそのウェハーを金め
っき液に30分(90℃)浸す。この金めっき液は
(株)ワールドメタル社のMN−AUA2(1リットル
当たり500ml)とシアン化金カリウム(1リットル
当たり6g)と純水(1リットル当たり500ml)を
混合させた液を用いる。
【0033】このような無電解めっき法を用いた結果、
コンタクトホール107の部分にニッケル113が2μ
m、金114が0.3μm形成でき、キャビテーション
層の金属層(タンタル)には、ニッケルと金の異常めっ
きは確認されなかった。
【0034】(実施例4)以下、本発明の一実施例を図
4と図5により詳細に説明する。
【0035】ここに示す実施例は、キャビテーション膜
をパターニングするところまでは実施例3と同じ方法を
用いる。
【0036】次いで、絶縁層(二酸化シリコン、窒化シ
リコン等)105をパターニングし、コンタクトホール
を形成する。コンタクトホールを形成する際、通常、絶
縁層をエッチングした後に、レジスト層216を除去し
てしまうが、この場合、レジスト層216を除去せず
に、次の工程であるニッケルと金めっきを行う。
【0037】ニッケルと金めっきは実施例3の方法を使
用する。
【0038】この時使用したレジスト層216は、東京
応化製のPMER(商品名)で、エッチング液、活性化
液、ニッケルめっき液、金めっき液を通した後も、レジ
スト216が浸される事がなかった。
【0039】ニッケルと金をめっきした後は、PMER
を除去する。
【0040】PMERを除去せず、ヒーターボードの保
護膜として使う場合、ヒーター部のレジスト216のみ
を除去する。それは、図5のように、基板にレジストを
再度塗布し、ヒーター部と端子部に217のレジストb
が残らないようにパターニングし、216のレジストa
を酸素プラズマにより灰化すれば、形成できる。
【0041】このような方法を用いた結果、コンタクト
ホール107の部分にニッケル113が2μm、金11
4が0.3μm形成でき、キャビテーション層の金属層
(タンタル)には、ニッケルと金の異常めっきは確認さ
れなかった。
【0042】また、図4、5のレジスト(216及び2
17)を東レ製のフォトニース(商品名)のような、ポ
リイミドにしても、同様な結果が得られた。
【0043】(実施例5)以下、本発明の一実施例を表
1により詳細に説明する。
【0044】本実施例では、保護膜のピンホールを無く
し、ニッケルめっきと金メッキを行う方法について述べ
る。
【0045】表1に、保護膜のピンホールを無くす手段
に対する、めっき後の異常めっき(発生有無と発生率)
を表にした。
【0046】
【表1】 今回、ピンホールを無くす方法として用いた方法を次に
示す。
【0047】配線層、もしくは、キャビテーション層
(金属層)の陽極酸化 まず、配線層を陽極酸化し、ピンホールを無くす方式に
ついて述べる。
【0048】シリコン基板に熱酸化膜を形成した後、発
熱素子層103(ハフニウムボライド)と発熱素子用配
線層104(アルミ)を順次スパッタや蒸着などで成膜
する。
【0049】その後、アルミ膜とパターニングする前
に、第一段階のアルミ陽極酸化を行う。
【0050】アルミまでスパッタした基板をリン酸10
%の水溶液中に浸し、アルミをアノードとして、100
(v)の直流を20分間印加した。次に第二段階の処理
として、ほう酸0.5mol/リットルと四ほう酸ナト
リウム0.05mol/リットルの混合水溶液に浸し、
アルミをアノードとして、200(V)の直流を20分
間印加した。
【0051】このように作製した基板上のアルミは、島
津製作所製のEPMA(X線マイクロアナリシス)で分
析した結果、アルミ上にアルミナが形成されていた。
【0052】次に、フォトリソ技術を使用して、発熱素
子103(ハフニウムポライド)と、表面層にアルミナ
が形成された発熱素子用配線104(アルミ)をパター
ニングし、バブルジェットヘッドのヒーターと配線層を
形成する。この時、配線層上のアルミナは、非常に薄い
ため、配線層をエッチングする時に、同時にエッチング
できた。
【0053】そして、絶縁膜105(二酸化シリコンや
窒化シリコン)をCVDやスパッタで形成した後、キャ
ビテーション膜106(タンタル)を形成する。(この
時、絶縁層とキャビテーション層は連続に成膜しても良
い。)次に、フォトリソ技術を使用して、キャビテーシ
ョン膜106(タンタル)と絶縁層105(二酸化シリ
コンや窒化シリコン)をパターニングし、107のコン
タクトホールを形成する。
【0054】この時、絶縁膜105(二酸化シリコンや
窒化シリコン)に、ピンホールが存在しても、発熱素子
用配線104(アルミ)上に陽極酸化したアルミナが存
在するため、キャビテーション層106と発熱素子用配
線104(アルミ)が導通になることは無い。
【0055】次に、キャビテーション層を陽極酸化し、
保護膜のピンホールを無くす方式について述べる。
【0056】シリコン基板に熱酸化膜を形成した後、発
熱素子層103(ハフニウムポライド)と発熱素子用配
線層104(アルミ)を順次スパッタや蒸着などで成膜
する。
【0057】次に、フォトリソ技術を使用して、発熱素
子103(ハフニウムポライド)と、表面層にアルミナ
が形成された発熱素子用配線104(アルミ)をパター
ニングし、バブルジェットヘッドのヒーターと配線層を
形成する。そして、絶縁膜105(二酸化シリコンや窒
化シリコン)をCVDやスパッタで形成した後、キャビ
テーション膜106(タンタル)を形成する。(この
時、絶縁層とキャビテーション層は連続に成膜しても良
い。)その後、タンタル膜をパターニングする前に、第
一段階のタンタルの陽極酸化を行う。
【0058】タンタルまでスパッタした基板をリン酸1
0%の水溶液中に浸し、タンタルをアノードとして、1
00(v)の直流を20分間印加した。次に第二段階の
処理として、ほう酸0.5mol/リットルと四ほう酸
ナトリウム0.05mol/リットルの混合水溶液に浸
し、タンタルをアノードとして、200(V)の直流を
20分間印加した。
【0059】このように作製した基板は、絶縁層にピン
ホールが存在し、キャビテーション層とアルミ層が導通
されていても、最上層のタンタルが陽極酸化されていて
絶縁されているため、ニッケルめっきと金めっきを行っ
ても、異常めっきは発生しなかった。
【0060】保護膜の多層化 保護膜に、二酸化シリコン、窒化シリコン、炭化シリコ
ンを組み合わせ、ピンホールの発生する場所を異なる場
所にした。
【0061】表1には、二酸化シリコン、窒化シリコ
ン、炭化シリコンの3層を使った保護膜と二酸化シリコ
ン、窒化シリコンの2層を使った保護膜、そして、窒化
シリコン、炭化シリコンの2層を使った保護膜について
の結果を示したが、いずれの場合も、ニッケルめっきと
金めっきの異常めっきは発生しなかった。
【0062】無機膜(二酸化シリコン、窒化シリコ
ン)上に有機膜(二酸化シリコン系被膜形成用塗布液) 無機膜上に有機膜をとる構成として、表1には二酸化シ
リコン上に、東京応化製のOCD(商品名、二酸化シリ
コン系被膜形成用塗布液)を塗布した実施例と、窒化シ
リコン上にOCDを塗布した実施例について示したが、
いずれの場合も、ニッケルめっきと金めっきの異常めっ
きは発生しなかった。
【0063】保護膜が1層の場合、膜厚を0.7μm
〜1.2μmまで変化させた。
【0064】膜厚を変化させ、ピンホールを無くす場合
の実施例として、表1に0.7μm〜1.2μmまで
0.1μmづつ変化させたときの結果について示した。
【0065】この表に示されたとおり、保護膜の厚さが
0.8μm以上であれば、ニッケルめっきと金めっきの
異常めっきは発生しなかった。
【0066】このからの方法を用いて保護膜のピン
ホールを無くした後、ニッケルめっきと金めっきをした
結果、表1に示すように、キャビテーション層の金属層
(タンタル)には、ニッケルと金の異常めっきは確認さ
れなかった。(の方法については、膜厚を0.8μm
以上にすればニッケルと金の異常めっきは確認されなか
った。)・上述の構成において、TABのリードが基板
に接触するようなことがあると、その部分から電気リー
クが発生してしまう。以下の実施例6、7にてTABの
リードが基板に接触することを防止する構成について示
す。
【0067】(実施例6)図6は本発明の実施例に係る
インクジェット記録ヘッドに使用する基板上のヒータ部
及び電気接続部の膜構成を示し、図6(a)は前記基板
の平面図、図6(b)は図6(a)のA−A線断面図で
ある。
【0068】この形態のインクジェット記録ヘッドは、
図6に示すように、記録装置本体から電気信号を受け取
るTAB基板(不図示)のリード112と、記録ヘッド
用基板の基台であるシリコン基板(以下、Si基板とい
う)101の端面との間に凸部211を設けたものであ
る。前記ヘッド用基板は、インク吐出用の熱エネルギー
を発生させるヒーター部と、該ヒータ部およびリード1
12を接続するための電気接続部とを備えている。
【0069】ここで、上記インクジェット記録ヘッドの
製造方法について説明する。
【0070】まず、記録ヘッド用基板の基台であるSi
基板101上に熱酸化膜(二酸化シリコン)を熱酸化法
で蓄熱層102として形成し、次いで発熱素子層103
(ハフニウムポライド)と発熱素子用配線層104(ア
ルミ)を順次、スパッタリングや蒸着法などで成膜す
る。次にフォトリソ技術を使用して、発熱素子103
(ハフニウムポライド)、発熱素子用配線104(アル
ミ)をパターニングし、インクジェット記録ヘッドのヒ
ーターと配線層を形成する。そして、これら発熱素子1
03及び配線104を覆うように絶縁層105(二酸化
シリコンや窒化シリコン)をCVD法やスパッタリング
によって形成した後、キャビテーション膜106(タン
タル)を形成する。この時、絶縁膜105とキャビテー
ション層106は連続に成膜しても良い。次に、フォト
リソ技術を使用して、キャビテーション膜106(タン
タル)と絶縁層105(二酸化シリコンや窒化シリコ
ン)をパターニングした後、絶縁層105に、配線10
4を露出するコンタクトホール107を開ける。
【0071】次いで、ヒーター部に通じる配線104と
TABリード112との電気接続部を形成するため、コ
ンタクトホール107の部分に、無電解めっき法でニッ
ケル113と金114を順次積層して、ボンディングパ
ッドを形成する。
【0072】次に、前記ボンディングパットを形成した
記録ヘッド用基板に、インク流路215と凸部211を
形成する。まず、上述したようにボンディングパッドが
形成された基板上に感光性樹脂であるドライフィルム
(東京応化製:商品名SY−325)を膜厚25μm
で、ラミネーター(リストン製:型番HRL−24)に
よりラミネートする。この膜厚は、基台のSi基板10
1からのボンディングパッドの高さより高くならないよ
うに、その高さに応じて適宜変更される。
【0073】その後、フォトマスクと露光装置(キヤノ
ン製:MPA−600FA)を使用し、インク流路21
5を形成しないドライフィルム部分210と、凸部21
1を形成するドライフィルム部分に露光する。凸部21
1を形成するために露光されるドライフィルム部分は少
なくともTABリード112と基板の間であればよい。
【0074】次に、露光後のドライフィルムを現像液
(東京応化製:商品名BMR)で現像する。このとき、
ドライフィルムはネガタイプのレジストのため、露光さ
れていない部分が溶解し、露光された部分が図1に示す
ように残る。
【0075】このようにして、インク流路215及び凸
部211が形成された記録ヘッド用基板が完成し、電気
リークが全く無いヘッドが歩留まり良く作ることができ
た。
【0076】(実施例7)図7は本発明の実施例7に係
るインクジェット記録ヘッドに使用する基板上のヒータ
部および電気接続部の膜構成を示し、図7(a)は前記
基板の平面図、図7(b)は図7(a)のA−A線断面
図である。この図において、実施例6と同一の構成要素
には同一番号を付してある。
【0077】この形態のインクジェット記録ヘッドは実
施例6で説明した構造と同じであり、その製造方法も基
板に金のボンディングパットを形成するところまでは、
実施例6と同じ方法を用いる。
【0078】本実施例の場合、実施例6とは異なる方法
で、金のボンディングパットを形成した記録ヘッド用基
板にインク流路と凸部を形成する。まず、ボンディング
パッドが形成された基板上に感光性樹脂であるポジレジ
スト(東京応化製:商品名PMER)をスピンナーで塗
布する。その後、フォトマスクと露光装置(キヤノン
製:MPA−600FA)を使用し、インク流路を形成
しないポジレジスト部分230と凸部231を形成する
ポジレジスト部分以外を露光する。
【0079】次に、露光後のポジレジストを現像液(東
京応化製:商品名P−6G)で現像する。このとき、ポ
ジタイプのレジストのため、露光された部分が溶解し、
露光されていない部分が図7に示すように残る。
【0080】このようにして、インク流路215及び凸
部211が形成された記録ヘッド用基板が完成し、電気
リークが全く無いヘッドが歩留まり良く作ることができ
た。以上、実施例1から実施例7のヒーターボード(イ
ンクジェット記録ヘッド用基板)にTABのリードと
を、ウエストボンド社製のマニュアルボンダーでボンデ
ィングし、引っ張り試験器によって、リードとヒーター
ボードの接合強度を測定したところ、全て40g重以上
あり、良好な接合強度であることが確認された。なお、
図8に電気接続パット部における金めっき膜の厚さと引
っ張り強度の関係を示す。この図から明らかなように、
金めっき膜の厚みとしては0.1μm以上であることが
望ましい。
【0081】また、上記実施例においては、配線層とし
てアルミニウムを用いて例を示したが、本発明は、配線
層として、アルミ合金(アルミシリコン、アルミ銅、ア
ルミ銅シリコン等)を用いた場合にも適用可能である。
【0082】図9は、本発明を適用したサイドシュータ
ータイプのインクジェットヘッドを示す。図において、
200はTABテープ、201は電気接続部、202は
吐出口が形成されたオリフィスプレート、203はイン
クタンクを示す。本発明のヒーターボード100は、オ
リフィスプレート202の下側にあり、ヒーターボード
100にドライフィルムなどで流路を形成した後、オリ
フィスプレート202を張り付け、それをTABテープ
200が張り付けてある203のインクタンクに張り付
ける。その後、ボンディングを行い、TABテープ20
0の電気接続部201を封止材によって封止してサイド
シュータータイプのインクジェットヘッドが完成する。
【0083】図10は、本発明を適用したインクジェッ
トヘッドをインクジェットヘッドカートリッジ(IJ
C)として装着したインクジェット装置(IJA)の一
例を示す外観斜視図である。
【0084】図において、20はプラテン24上に送紙
されてきた被記録媒体である記録紙の記録面に対向して
インク吐出を行うノズル群を備えたインクジェットカー
トリッジ(IJC)である。16はIJC20を保持す
るキャリッジHCであり、駆動モーター17の駆動力を
伝達する駆動ベルと18の一部として連結し、互いに平
行に配設された2本のガイドシャフト19A及び19B
と摺動可能とすることにより、IJC20の記録紙全般
に渡る往復移動が可能となる。
【0085】30はヘッド回復装置26の側面に配設さ
れ、シリコンゴムで形成されるワイピング部材としての
ブレードである。ブレード30はブレード保持部材30
Aにカンチレバー形態で保持され、ヘッド回復装置26
と同様、モーター22及び電動機構23によって動作
し、IJC20の吐出面との結合が可能となる。これに
より、IJC20の記録動作における適切なタイミング
で、あるいはヘッド回復装置26を用いた吐出回復処理
後ブレード30をIJC20の移動経路中に突出させ、
IJC20の移動動作に伴ってIJC20の吐出面にお
ける結露、濡れあるいは塵埃などをふき取る。
【0086】
【発明の効果】以上説明したように、本出願の発明によ
れば、外部電気接続部となる無電界めっき膜がスルーホ
ールによって露出した部分からのみ成長していくため、
無電界めっき膜の表面が窪むことなく、表面に平坦な部
分を確保することができ外部配線との接合信頼性の高い
インクジェット記録ヘッドが得られる。
【0087】また、外部電気接続部を引き回したりする
必要も無いため、小型のインクジェット記録ヘッドにも
対応することができる。
【0088】また、外部電気接続部と基板は紙面との間
に凸部を設けた事で、TABのリードと基板との接触が
無くなり、基板への電気リークが無くなった。また、T
ABテープの接合に必要な金属が、スパッタ装置やパタ
ーニングラインの高価な装置がなくても、めっき装置1
台あれば形成できる。
【0089】また、マスクやターゲットが不要であり、
一度に大量に処理できるため、非常に安価なインクジェ
ット記録ヘッドの提供を可能にした。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)、(b)は夫々本発明の実施例1に
係る、インクジェット記録ヘッドの断面図と平面図であ
る。
【図2】図2(b)、(d)は夫々本発明の実施例2に
係る、インクジェット記録ヘッドの断面図と平面図であ
る。
【図3】図3(a)、(b)は夫々本発明の実施例3に
係る、インクジェット記録ヘッドの断面図と平面図であ
る。
【図4】図4(a)、(b)は夫々本発明の実施例4に
係る、インクジェット記録ヘッドの断面図と平面図であ
る。
【図5】図5(a)、(b)は夫々本発明の実施例4に
係る、レジスト層を2層にしたインクジェット記録ヘッ
ドの断面図と平面図である。
【図6】本発明の実施例6に係るインクジェット記録ヘ
ッドに使用する基板上の代表的なヒータ部と電気接続部
の膜構成を示し、図6(a)は前記基板の平面図、図6
(b)は図6(a)のA−A線断面図である。
【図7】本発明の実施例7に係るインクジェット記録ヘ
ッドに使用する基板上の代表的なヒータ部と電気接続部
の膜構成を示し、図7(a)は前記基板の平面図、図7
(b)は図7(a)のA−A線断面図である。
【図8】本発明に係る、インクジェット記録ヘッドの金
の膜厚とTAB強度の関係を示すグラフである。
【図9】本発明を適用したサイドシュータータイプのイ
ンクジェットヘッドを示す概略図である。
【図10】本発明を適用したインクジェットヘッドをイ
ンクジェットカートリッジとして装着したインクジェッ
ト記録装置の一例を示す外観斜視図である。
【図11】図11(a)、(b)は夫々は従来のインク
ジェット記録ヘッドの膜構成を示す断面図と平面図であ
る。
【図12】帆かの従来例のインクジェット記録ヘッドの
膜構成を示す断面図と平面図である。
【符号の説明】
16 キャリッジHC 17 駆動モーター 18 駆動ベルト 19A ガイドシャフト 19B ガイドシャフト 20 インクジェットヘッドカートリッジ 22 モーター 23 伝動機構 26 ヘッド回復装置 26A ヘッド回復キャップ 30 ブレード 30A ブレード保持部材 100 ヒーターボード 101 シリコン基板 102 蓄熱層 103 発熱素子 104 発熱素子用配線 105 絶縁層 106 キャビテーション層 107 コンタクトホール 109 ワイヤー 110 電気接続層 111 電気接続用パット 112 TABのリード 113 ニッケル 114 金 115 金−1 116 金−2 200 TABテープ 201 電気接続部 202 オリフィスプレート 203 インクタンク 211、231 凸部 215 インク流路 225 流路壁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 尾崎 照夫 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 久保田 雅彦 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 木谷 充志 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2C057 AF35 AF93 AG46 AG50 AG82 AG90 AG94 AP02 AP14 AP55 BA03 BA13

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インクを吐出するために用いられる熱エ
    ネルギーを発生する発熱抵抗層と、該発熱抵抗層に電気
    的に接続する配線電極層と、を備えるとともに基板上に
    形成される電気熱変換素子と、 該電気熱変換素子を被覆する絶縁保護層と、 前記電気熱変換素子に電気的に接続しているとともに前
    記電気熱変換素子に電圧を印可するために外部配線と接
    合される部分である外部電気接続部と、を備えるインク
    ジェット記録ヘッドにおいて、 前記外部電気接続部は、前記絶縁保護層に形成されたス
    ルーホールを介して前記配線電極層から無電解めっきに
    より成長した膜により形成されていることを特徴とする
    インクジェット記録ヘッド。
  2. 【請求項2】 前記外部電気接続部は、複数層からなり
    上層から金/ニッケルとなっていることを特徴とする請
    求項1に記録のインクジェット記録ヘッド。
  3. 【請求項3】 前記外部電気接続部は、複数層からなり
    上層から金−2/金−1/ニッケルとなっていることを
    特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録ヘッ
    ド。
  4. 【請求項4】 前記インクジェット記録ヘッドは前記絶
    縁保護層上にTa耐キャビテーション層を有し、該Ta
    層は前記外部電気接続部を避けて設けられていることを
    特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録ヘッ
    ド。
  5. 【請求項5】 前記配線電極層はアルミニウムもしくは
    アルミニウム合金であることを特徴とする請求項1に記
    載のインクジェット記録ヘッド。
  6. 【請求項6】 前記ニッケル上の金の層厚が0.1μm
    以上であることを特徴とする請求項2もしくは3に記載
    のインクジェット記録ヘッド。
  7. 【請求項7】 前記絶縁保護層上には流路壁となる感光
    性樹脂層が設けられていることを特徴とする請求項1に
    記載のインクジェット記録ヘッド。
  8. 【請求項8】 前記外部配線はTABテープであること
    を特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録ヘッ
    ド。
  9. 【請求項9】 前記基板は前記外部電気接続部と前記基
    板端部との間に凸部を有することを特徴とする請求項8
    に記載のインクジェット記録ヘッド。
  10. 【請求項10】 前記凸部は感光性樹脂により形成され
    ることを特徴とする請求項9に記載のインクジェット記
    録ヘッド。
  11. 【請求項11】 インクを吐出するために用いられる熱
    エネルギーを発生する発熱抵抗層と、該発熱抵抗層に電
    気的に接続する配線電極層と、を備えるとともに基板上
    に形成される電気熱変換素子と、 該電気熱変換素子を被覆する絶縁保護層と、 前記電気熱変換素子に電気的に接続しているとともに前
    記電気熱変換素子に電圧を印可するために外部配線と接
    合される部分である外部電気接続部と、を備えるインク
    ジェット記録ヘッドにおいて、 前記絶縁保護層にスルーホールを形成し前記配線電極層
    を部分的に露出する工程と、 該露出した配線電極部分より無電解めっきにより膜を成
    長させ前記外部電気接続部を形成する工程と、を有する
    ことを特徴とするインクジェット記録ヘッドの製造方
    法。
  12. 【請求項12】 前記外部電気接続部は、複数層からな
    り上層から金/ニッケルとなっていることを特徴とする
    請求項11に記録のインクジェット記録ヘッドの製造方
    法。
  13. 【請求項13】 前記外部電気接続部は、複数層からな
    り上層から金−2/金−1/ニッケルとなっていること
    を特徴とする請求項11に記載のインクジェット記録ヘ
    ッドの製造方法。
  14. 【請求項14】 前記インクジェット記録ヘッドは前記
    絶縁保護層上にTa耐キャビテーション層を有し、該T
    a層は前記外部電気接続部を避けて設けられていること
    を特徴とする請求項11に記載のインクジェット記録ヘ
    ッドの製造方法。
  15. 【請求項15】 前記配線電極層はアルミニウムもしく
    はアルミニウム合金であることを特徴とする請求項11
    に記載のインクジェット記録ヘッドの製造方法。
  16. 【請求項16】 前記ニッケル上の金の層厚が0.1μ
    m以上であることを特徴とする請求項12もしくは13
    に記載のインクジェット記録ヘッドの製造方法。
  17. 【請求項17】 前記無電界めっきによる外部電気接続
    部形成工程は、前記絶縁保護層上に流路壁となる感光性
    樹脂層を設けた後に行われることを特徴とする請求項1
    1に記載のインクジェット記録ヘッドの製造方法。
  18. 【請求項18】 前記無電界めっきによる外部電気接続
    部形成工程は、前記Ta層を形成し、表面を陽極酸化し
    た後に行われることを特徴とする請求項14に記載のイ
    ンクジェット記録ヘッドの製造方法。
  19. 【請求項19】 前記外部配線はTABテープであるこ
    とを特徴とする請求項11に記載のインクジェット記録
    ヘッドの製造方法。
  20. 【請求項20】 前記基板は前記外部電気接続部と前記
    基板端部との間に凸部を有することを特徴とする請求項
    19に記載のインクジェット記録ヘッドの製造方法。
  21. 【請求項21】 前記凸部は感光性樹脂により形成され
    ることを特徴とする請求項20に記載のインクジェット
    記録ヘッドの製造方法。
  22. 【請求項22】 前記凸部は、流路壁となる感光性樹脂
    層を設ける際に同時に形成されることを特徴とする請求
    項21に記載のインクジェット記録ヘッドの製造方法。
  23. 【請求項23】 前記1乃至10のいずれか1項に記載
    のインクジェット記録ヘッドと、該ヘッドを走査可能に
    支持するヘッド搭載手段と、を具備することを特徴とす
    るインクジェット記録装置。
JP10322429A 1997-11-14 1998-11-12 インクジェット記録ヘッド、その製造方法及び該インクジェット記録ヘッドを具備する記録装置 Pending JP2000043271A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10322429A JP2000043271A (ja) 1997-11-14 1998-11-12 インクジェット記録ヘッド、その製造方法及び該インクジェット記録ヘッドを具備する記録装置
DE69815470T DE69815470T2 (de) 1997-11-14 1998-11-13 Tintenstrahlaufzeichnungskopf, Verfahren zu dessen Herstellung und damit versehendem Aufzeichnungsgerät
ES98121504T ES2198029T3 (es) 1997-11-14 1998-11-13 Cabezal para impresion por chorro de tinta, metodo para la produccion del mismo y aparato de impresion dotado de dicho cabezal.
EP98121504A EP0916498B8 (en) 1997-11-14 1998-11-13 Ink jet recording head, method for producing the same and recording apparatus equipped with the same
US09/191,535 US6609783B1 (en) 1997-11-14 1998-11-13 Ink jet recording head, method for producing the same and recording apparatus equipped with the same

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31375597 1997-11-14
JP9-313755 1997-11-14
JP180398 1998-01-07
JP10-1803 1998-05-27
JP14576898 1998-05-27
JP10-145768 1998-05-27
JP10322429A JP2000043271A (ja) 1997-11-14 1998-11-12 インクジェット記録ヘッド、その製造方法及び該インクジェット記録ヘッドを具備する記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000043271A true JP2000043271A (ja) 2000-02-15

Family

ID=27453484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10322429A Pending JP2000043271A (ja) 1997-11-14 1998-11-12 インクジェット記録ヘッド、その製造方法及び該インクジェット記録ヘッドを具備する記録装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6609783B1 (ja)
EP (1) EP0916498B8 (ja)
JP (1) JP2000043271A (ja)
DE (1) DE69815470T2 (ja)
ES (1) ES2198029T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011025548A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Kyocera Corp 配線基板およびその製造方法、ならびに記録ヘッドおよび記録装置
US8267503B2 (en) 2006-10-16 2012-09-18 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording head and manufacturing method therefor
US11318744B2 (en) 2019-07-19 2022-05-03 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head substrate and manufacturing method of the same

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1070590A3 (en) * 1999-07-23 2001-06-13 Konica Corporation Ink jet head and production method of the same
JP2001138521A (ja) 1999-11-11 2001-05-22 Canon Inc インクジェット記録ヘッドおよび該記録ヘッドを用いたインクジェット記録装置
EP1172212B1 (en) 2000-07-11 2007-02-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Bubble-jet type ink-jet printhead
JP4595237B2 (ja) * 2001-04-27 2010-12-08 日立金属株式会社 銅めっき液および銅めっき方法
DE60222969T2 (de) * 2001-08-10 2008-07-24 Canon K.K. Verfahren zur Herstellung eines Flüssigkeitsausstosskopfes, Substrat für einen Flüssigkeitsausstosskopf und dazugehöriges Herstellungsverfahren
JP4393303B2 (ja) * 2003-09-05 2010-01-06 キヤノン株式会社 半導体装置の製造方法
TWI267446B (en) * 2003-11-06 2006-12-01 Canon Kk Printhead substrate, printhead using the substrate, head cartridge including the printhead, method of driving the printhead, and printing apparatus using the printhead
US7344218B2 (en) * 2003-11-06 2008-03-18 Canon Kabushiki Kaisha Printhead driving method, printhead substrate, printhead, head cartridge and printing apparatus
ATE529901T1 (de) * 2004-02-27 2011-11-15 Canon Kk Piezoelektrischer dünnfilm, verfahren zur herstellung eines piezoelektrischen dünnfilms, piezoelektrisches element und inkjet- aufzeichnungskopf
EP1768848B1 (en) * 2004-06-28 2010-07-21 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head manufacturing method, and liquid discharge head obtained using this method
JP4137027B2 (ja) * 2004-08-16 2008-08-20 キヤノン株式会社 インクジェットヘッド用基板、該基板の製造方法および前記基板を用いるインクジェットヘッド
JP4182035B2 (ja) * 2004-08-16 2008-11-19 キヤノン株式会社 インクジェットヘッド用基板、該基板の製造方法および前記基板を用いるインクジェットヘッド
JP4290154B2 (ja) * 2004-12-08 2009-07-01 キヤノン株式会社 液体吐出記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JP4630680B2 (ja) * 2005-01-31 2011-02-09 キヤノン株式会社 半導体素子の製造方法およびインクジェット記録ヘッドの製造方法
US8438729B2 (en) * 2006-03-09 2013-05-14 Canon Kabushiki Kaisha Method of producing liquid discharge head
JP5311975B2 (ja) * 2007-12-12 2013-10-09 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド用基体及びこれを用いる液体吐出ヘッド
JP2015054409A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 キヤノン株式会社 液体吐出装置、液体吐出ヘッド
JP6468854B2 (ja) 2015-01-19 2019-02-13 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54107671A (en) * 1978-02-10 1979-08-23 Mitsubishi Electric Corp Manufacture for semiconductor device
JPS59164156A (ja) * 1983-03-09 1984-09-17 Oki Electric Ind Co Ltd サ−マルヘツド
JPH0613219B2 (ja) * 1983-04-30 1994-02-23 キヤノン株式会社 インクジェットヘッド
US4635073A (en) * 1985-11-22 1987-01-06 Hewlett Packard Company Replaceable thermal ink jet component and thermosonic beam bonding process for fabricating same
JPS63312658A (ja) * 1987-06-16 1988-12-21 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JP2801196B2 (ja) 1987-11-20 1998-09-21 キヤノン株式会社 液体噴射装置
EP0318329B1 (en) 1987-11-27 1993-07-28 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus
EP0344809B1 (en) * 1988-06-03 1994-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Liquid emission recording head, substrate therefor and liquid emission recording apparatus utilizing said head
US5081474A (en) 1988-07-04 1992-01-14 Canon Kabushiki Kaisha Recording head having multi-layer matrix wiring
JP2662446B2 (ja) * 1989-12-11 1997-10-15 キヤノン株式会社 記録ヘッド及び記録ヘッド用素子基板
US5252988A (en) * 1989-12-15 1993-10-12 Sharp Kabushiki Kaisha Thermal head for thermal recording machine
EP0490668B1 (en) 1990-12-12 1996-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording
JPH04363250A (ja) * 1991-03-19 1992-12-16 Tokyo Electric Co Ltd インクジェットプリンタヘッド及びその製造方法
US5479197A (en) 1991-07-11 1995-12-26 Canon Kabushiki Kaisha Head for recording apparatus
JPH05102143A (ja) * 1991-10-04 1993-04-23 Toshiba Corp 半導体装置の配線形成方法
JP3103404B2 (ja) 1991-10-22 2000-10-30 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドの製造方法、インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
US5489750A (en) * 1993-03-11 1996-02-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of mounting an electronic part with bumps on a circuit board
SG52140A1 (en) 1994-03-04 1998-09-28 Canon Kk Ink jet recording head and method of manufacture therefor and laser processing apparatus and ink jet recording apparatus
SG44309A1 (en) 1994-03-04 1997-12-19 Canon Kk An ink jet recording apparatus
US5492863A (en) 1994-10-19 1996-02-20 Motorola, Inc. Method for forming conductive bumps on a semiconductor device
US5812162A (en) * 1995-04-12 1998-09-22 Eastman Kodak Company Power supply connection for monolithic print heads
JPH08321506A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Casio Comput Co Ltd 突起電極の形成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8267503B2 (en) 2006-10-16 2012-09-18 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording head and manufacturing method therefor
JP2011025548A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Kyocera Corp 配線基板およびその製造方法、ならびに記録ヘッドおよび記録装置
US11318744B2 (en) 2019-07-19 2022-05-03 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head substrate and manufacturing method of the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0916498A1 (en) 1999-05-19
DE69815470D1 (de) 2003-07-17
ES2198029T3 (es) 2004-01-16
EP0916498B8 (en) 2003-08-20
DE69815470T2 (de) 2004-01-15
EP0916498B1 (en) 2003-06-11
US6609783B1 (en) 2003-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000043271A (ja) インクジェット記録ヘッド、その製造方法及び該インクジェット記録ヘッドを具備する記録装置
JP4981491B2 (ja) インクジェットヘッド製造方法及び貫通電極の製造方法
US8438729B2 (en) Method of producing liquid discharge head
JP2012148553A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2006283165A (ja) 膜パターン形成方法及びデバイス製造方法並びに液滴吐出ヘッドの製造方法
US8152279B2 (en) Liquid ejection head having substrate with nickel-containing layer
JP2002326361A (ja) インクジェットプリントヘッド基板の形成方法とインクジェットプリントヘッド基板、およびインクジェットプリントヘッドの製造方法とインクジェットプリントヘッド
JP2001138521A (ja) インクジェット記録ヘッドおよび該記録ヘッドを用いたインクジェット記録装置
JP2007301886A (ja) インクジェット式プリントヘッドおよびその製造方法
US8312628B2 (en) Liquid discharge head and method for manufacturing the same
JP5980020B2 (ja) 液体吐出ヘッド用基板の製造方法
JP5921142B2 (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッドの製造方法
JP6968557B2 (ja) 液体吐出ヘッド用基板、半導体基板、およびそれらの製造方法
US7244370B2 (en) Method for producing circuit substrate
US8291576B2 (en) Method of manufacturing liquid ejection head
JP2007283629A (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP3332563B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP5596962B2 (ja) 液体吐出ヘッド用基板の製造方法及び液体吐出ヘッドの製造方法
US11090933B2 (en) Liquid discharge head and liquid discharge head manufacturing method
JP2010000634A (ja) インクジェット記録ヘッド用基板、インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録ヘッドの製造方法
JP3387352B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド、これを用いたインクジェット式記録装置、並びに、インクジェット式記録ヘッドの製造方法
JP2008277580A (ja) 導電膜パターンの形成方法、デバイスの製造方法、及び液滴吐出ヘッドの製造方法
JP4033318B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP3127564B2 (ja) インクジェットヘッド及びインクジェットヘッドの製造方法
JP2021137994A (ja) 液体吐出ヘッド、及び該液体吐出ヘッドの製造方法