JP2016141149A - 液体吐出ヘッド用基板の製造方法、及び該製造方法で製造された液体吐出ヘッド用基板 - Google Patents

液体吐出ヘッド用基板の製造方法、及び該製造方法で製造された液体吐出ヘッド用基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2016141149A
JP2016141149A JP2015021653A JP2015021653A JP2016141149A JP 2016141149 A JP2016141149 A JP 2016141149A JP 2015021653 A JP2015021653 A JP 2015021653A JP 2015021653 A JP2015021653 A JP 2015021653A JP 2016141149 A JP2016141149 A JP 2016141149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
discharge head
liquid discharge
wiring layer
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015021653A
Other languages
English (en)
Inventor
智 伊部
Satoshi Ibe
智 伊部
啓治 渡邊
Keiji Watanabe
啓治 渡邊
順哉 早坂
Junya Hayasaka
順哉 早坂
史朗 朱雀
Shiro Suzaku
史朗 朱雀
長谷川 宏治
Koji Hasegawa
宏治 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015021653A priority Critical patent/JP2016141149A/ja
Priority to US15/013,780 priority patent/US9610773B2/en
Publication of JP2016141149A publication Critical patent/JP2016141149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14072Electrical connections, e.g. details on electrodes, connecting the chip to the outside...
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • B41J2/1603Production of bubble jet print heads of the front shooter type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1645Manufacturing processes thin film formation thin film formation by spincoating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】 パッド表面の電気検査痕の発生が抑制され、信頼性の高い液体吐出ヘッドを提供すること。【解決手段】 エネルギー発生素子とパッドとを有する基板であって、前記パッドは配線層を有し前記パッド内の配線層に厚みが相対的に厚い部分と薄い部分とがある基板を用意する工程と、前記パッド内の配線層の厚みが相対的に薄い部分にコンタクトプローブを当てて電気検査を行う工程と、を有する液体吐出ヘッド用基板の製造方法。【選択図】 図2

Description

本発明は、液体吐出ヘッド用基板の製造方法、及び該製造方法で製造された液体吐出ヘッド用基板に関するものである。
インクジェット記録装置等の液体吐出装置は、液体吐出ヘッドを有する。液体吐出ヘッドに用いられる液体吐出ヘッド用基板は、チップなどとよばれ、発熱抵抗体や圧電素子といったエネルギー発生素子を有する。そしてエネルギー発生素子によって液体にエネルギーを与え、液体を吐出する。このような液体吐出ヘッド用基板では、シリコン等で形成された基板の上に流路や液室が形成されており、液室内にエネルギー発生素子が配置されている。基板の上において、エネルギー発生素子は配線層に接続されており、配線層の先はパッドとなっている。パッドではボンディング等の外部配線によって液体吐出ヘッド用基板の外部の電源と接続されている。液体吐出ヘッド用基板のエネルギー発生素子は、液体吐出ヘッド用基板の外部からパッドを経由して電気が供給されることによって、駆動する。
パッドは、アルミニウム等で形成された配線層と、金等で形成されたバンプ部分とで構成されている。液体吐出ヘッド用基板の製造工程において、パッドの配線層では、コンタクトプローブを用いた半導体集積回路の電気検査が行われることがある。電気検査においては、コンタクトプローブを、配線層表面を削る様にコンタクトさせる。このとき、コンタクトプローブによって自然酸化膜などの絶縁膜とアルミ等の配線層が削れることで、パッドの配線層上に凸形状の電気検査痕が形成される。その後洗浄を行うが、凸形状の電気検査痕はパッドに残ってしまう。このような電気検査痕は、基板上に有機材料を積層する際等に、有機材料の層の厚みの均一性を低下させる要因になり得る。また、電気検査痕をその後に形成するバリアメタル層でカバーしきれないと、バリアメタル層を介して積層される配線層(例えばアルミニウム)とバンプ部分(例えば金)との間で合金が発生し、電極としての機能が低下する場合がある。
これに対し、特許文献1には、コンタクトプローブが接触する領域に複数の段差形状を形成することで、複数の段差形状をストッパ層とし、パッドの配線層に電気検査痕が形成されることを抑制することが記載されている。
特開2010−221656号公報
特許文献1に記載の方法によれば、電気検査痕の発生を抑制することができる場合もある。しかし、本発明者らの検討によれば、電気検査の際のコンタクトプローブの接触条件が強い場合や、複数のコンタクトプローブ長さのバラツキで、一本目のコンタクトプローブに加わる針圧が強い場合に、ストッパ層が破壊されることがある。この結果、配線層に凸形状の構造物(電気検査痕)が形成されてしまう場合がある。
一方、電気検査痕の大きさを決める条件には、検査装置の条件がある。しかし、絶縁膜を削るコンタクトプローブの接触条件を、電気検査痕の形成が緩和されるようにすると、絶縁膜が残る場合が有り、抵抗値のバラツキが発生することがある。
従って、本発明は、パッド表面の電気検査痕の発生が抑制され、信頼性の高い液体吐出ヘッドを提供することを目的とする。
上記課題は、以下の本発明によって解決される。即ち本発明は、基板と、前記基板上にエネルギー発生素子と前記エネルギー発生素子と電気的に接続されたパッドと、を有し、前記エネルギー発生素子によって液体にエネルギーを与えて液体を吐出させる液体吐出ヘッド用基板を製造する液体吐出ヘッド用基板の製造方法であって、エネルギー発生素子とパッドとを有する基板であって、前記パッドは配線層を有し、前記パッド内の配線層に厚みが相対的に厚い部分と薄い部分とがある基板を用意する工程と、前記パッド内の配線層の厚みが相対的に薄い部分に、コンタクトプローブを当てて電気検査を行う工程と、を有することを特徴とする液体吐出ヘッド用基板の製造方法である。
本発明によれば、パッド表面に電気検査痕が発生することが抑制され、信頼性の高い液体吐出ヘッド用基板を提供することができる。
液体吐出ヘッド用基板の斜視図。 液体吐出ヘッド用基板の製造方法を示す図。
図1に、液体吐出ヘッド用基板の斜視図を示す。液体吐出ヘッド用基板は、シリコン等で形成された基板1を有する。基板1上に、エネルギー発生素子2と、エネルギー発生素子2と配線層によって電気的に接続されたパッド3とを有する。基板上には、液体の流路及び吐出口4を形成する部材5が設けられている。基板1には供給口6が形成されている。液体は、供給口6から流路へと供給され、エネルギー発生素子2によってエネルギーが与えられ、吐出口4から吐出される。
図1に示す液体吐出ヘッド用基板の製造方法を、図1のA−A´断面をもって説明する。ここでは、エネルギー発生素子2が発熱抵抗体である場合で説明するが、エネルギー発生素子として例えば圧電素子を用いてもよい。
まず、図2(a)に示すような基板1を用意する。基板1上には、第1の蓄熱層7、第2の蓄熱層8が形成されている。これら蓄熱層は例えばSiOで形成されている。第1の蓄熱層7及び第2の蓄熱層8の上に、TaSiN等からなる発熱抵抗体層9やアルミニウムで形成された配線層10を有するパッドが形成されている。パッド内の配線層10には、厚みが相対的に厚い部分3aと厚みが相対的に薄い部分3bとがある。パッド内において、発熱抵抗体層9の下にも配線層10が形成されている領域が、配線層の厚みの厚い部分3aである。一方、発熱抵抗体層9の下には配線層10が形成されていない領域が、配線層の厚みの薄い部分3bである。即ち、複数の配線層がある場合にはその合計の厚みを配線層の厚みとする。尚、ここでの厚みとは、基板1の表面と垂直方向における厚みである。パッドの両端には、SiN等からなる保護膜16や絶縁膜17が形成されている。
次に、図2(b)に示すように、パッド内の配線層の厚みが相対的に薄い部分に、コンタクトプローブ11を当てる。このようにして、配線層を含む回路の電気検査を行う。本発明では、パッド内の配線層に、厚みが相対的に厚い部分と薄い部分とを設けておき、コンタクトプローブを、配線層の厚みが薄い部分に当てる。コンタクトプローブを当てることによって発生する電気検査痕の大きさは、配線層の厚みに比例する。従って、コンタクトプローブを配線層の厚みが薄い部分に当てることで電気検査痕が発生しても、形成される電気検査痕の大きさは小さくなる。また、配線層の厚みが薄い部分において、配線層の下にSiO等からなる蓄熱層が形成されていれば、コンタクトプローブが蓄熱層を超えて深く突き刺さることを抑制できる。
コンタクトプローブを用いる条件としては、プローブを滑らせるパラメータであるオーバードライブ量がある。オーバードライブ量が多いほどパッドの配線層を削る量も増加する。よって、配線層の厚みが相対的に薄い部分の厚みは、一般的なオーバードライブ量が50μm程度であること想定すると、0.1μm以下とすることが好ましい。また、配線層形成の点から、0.01μm以上とすることが好ましい。
一方、配線層の厚みが相対的に厚い部分の厚みは、外部配線との接続強度を維持する為に0.2μm以上とすることが好ましい。また、配線層の厚みが相対的に厚い部分と薄い部分との厚みの差は、流路を形成する部材等をパターニングした際に、段差部分にこれら部材の材料の残渣をなるべく残さない為に、1.0μm以下であることが好ましい。これ以上の厚みの差となると、段差部分で残渣が発生することがある。
尚、電気検査痕の大きさを小さくするだけであれば、パッド内の配線層に厚みが相対的に厚い部分と薄い部分とを設ける必要はなく、パッド内の配線層の厚みを全て薄くすればよい。しかし、パッド内の配線層の厚みを全て薄くしてしまうと、複数あるパッド毎に印加される電圧が異なる傾向となる。この結果、液体吐出ヘッドの信頼性が低下してしまう。また、エネルギー発生素子が発熱抵抗体である場合、液体を吐出する為に必要な電圧は24V程度であり、配線層の厚みが薄いと、配線層の面積を広げて配線抵抗を下げる必要がある。この為、パッドのサイズが大きくなり、1枚のウェハ内から液体吐出ヘッド用基板(チップ)が得られる個数が減る傾向となる。従って、本発明では、パッド内に配線層の厚みが厚い部分と薄い部分とを設ける。
また、パッド形成後に電気検査を実施すれば、電気検査痕自体は発生しにくくなる。しかし、パッドが形成されてしまってから電気検査を行うことになるので、パッドを形成した分、歩留りが低下してしまう。また、パッド形成後に電気検査を行うと、バンプ部分の例えば金やバリアメタル層をコンタクトプローブで破壊する可能性がある。よって、金と配線層の合金化によって液体吐出ヘッドとしての信頼性が低下することがある。
コンタクトプローブを当てた後の状態は、図2(c)に示すようになる。即ち、パッド内の配線層の厚みが薄い部分に電気検査痕12が形成される場合であっても、その大きさは小さなものである。
次に、図2(d)に示すように、電気検査痕12を覆うように、バリアメタル層13を形成する。バリアメタル層13は、例えばチタンタングステンを真空成膜装置等により所定の厚みで基板上に全面成膜することで形成する。本発明の方法よれば、電気検査痕12の大きさは小さく、例えば0.5μm程度である。また、大きくオーバーハングした形状ではない。従って、例えば1.0μm程度の厚みのバリアメタル層によって、電気検査痕を十分に被覆することができる。電気検査痕12が大きすぎると、十分に被覆できない場合がある。また、電気検査痕12が大きくオーバーハングした形状だと、オーバーハングした部分の下方(突き出た部分の下方)にバリアメタル層を成膜できない場合がある。
次に、図2(e)に示すように、バリアメタル層13上にバンプ部分14を形成する。バンプ部分14は、例えば金で形成する。
次に、図2(f)に示すように、バンプ部分14上にレジスト15をスピンコート法等で形成する。続いて、図2(g)に示すように、レジスト15をフォトリソグラフィー等によってパターニングする。
さらに、図2(h)に示すように、パターニングしたレジスト15をマスクとして、バンプ部分14を除去する。バンプ部分14の除去は、例えば窒素系有機化合物とヨウ素ヨウ化カリウムを含む金エッチング液に所定の時間浸漬させることで行う。この結果、バリアメタル層13が露出する。さらに露出したバリアメタル層13を、例えばH系のエッチング液に所定の時間浸漬させて除去し、図2(i)に示すように保護膜16を露出させる。
その後、レジスト15を除去液等で除去し、図2(j)に示すようにバンプ部分14を露出させる。このようにして、電気検査痕12の上に、良好なバリアメタル層13が形成されたパッドが完成する。この後、パッドに、例えば300℃、1時間以上の熱処理を行っても、バンプ部分と配線層との合金化の発生を抑制することができる。尚、300℃、1時間以上の熱処理としては、外部配線と接続する実装工程等の前に行われるプロセス等がある。
最後に、図2(k)に示すように、バンプ部分14に外部配線18を接続する。外部配線18は、液体吐出ヘッド用基板に外部から電気を供給する配線である。外部配線18の接続は、パッド内の配線層の厚みが相対的に厚い部分の上方のバンプ部分に行うことが好ましい。この部分は、電気検査痕が形成されていない領域の上方であり、外部配線接続時のボンディング加重等、外部からの力に耐性がある為である。また、バリアメタル層の状態が良好に維持され、液体吐出ヘッドの信頼性も向上する。
また、本発明によれば、電気検査痕12の大きさが小さく、オーバーハングしたような形状にはなりにくい。それでも電気検査痕12が課題になるようであれば、電気検査痕12の前記基板側の領域である下方を、埋め込み材で埋め込むことが好ましい。特にオーバーハングしている場合には、オーバーハングした部分の下方に埋め込み材を埋め込むことが好ましい。例えば、図2(c)に示す状態から、埋め込み材として熱可塑性樹脂を基板上に塗布する。熱可塑性樹脂としては、ポリエーテルアミドやアクリル樹脂が挙げられる。埋め込み材の塗布の際には、減圧処理を行うことが好ましい。減圧処理の圧力は20kPa以下とすることが好ましい。減圧処理を行うことで、埋め込み材を十分に埋め込むことができる。その後、ドライエッチング等によって不要な埋め込み材を除去し、電気検査痕12のオーバーハングした部分の下方に埋め込み材を残す。その後は、図2(d)以降と同様にして、液体吐出ヘッドを製造する。埋め込み材を用いて電気検査痕12のオーバーハングした部分の下方を埋め込めば、液体吐出ヘッドの信頼性はより向上する。尚、埋め込み材である熱可塑性樹脂としてポリエーテルアミドを用いた場合、ポリエーテルアミドを、基板と流路等を形成する部材とを密着させる密着層としても兼用させることができる。
また、電気検査痕12の発生をさらに抑制する方法として、金属層を用いる方法がある。具体的には、図2(a)に示す状態から、配線層の上に金属層を形成する。この金属層は、配線層よりも硬度の高い層である。金属層の材料としては、例えばTa、Ru、Nbが挙げられる。金属層のビッカース硬度は870MPa以上であることが好ましい。そして、この金属層に対して、コンタクトプローブを当てて電気検査を行う。この方法によれば、コンタクトプローブは硬度の高い金属層に直接接触させ、配線層には金属層を介して間接的に当てる。よって、電気検査痕12の発生をより抑制することができる。金属層は、少なくともコンタクトプローブを当てる部分に形成すればよいが、例えば保護膜16上にまで形成すれば、合金が発生する可能性をより低減できる。電気検査の後は、図2(c)以降と同様にして、液体吐出ヘッドを製造する。

Claims (13)

  1. 基板と、前記基板上にエネルギー発生素子と前記エネルギー発生素子と電気的に接続されたパッドと、を有し、前記エネルギー発生素子によって液体にエネルギーを与えて液体を吐出させる液体吐出ヘッド用基板を製造する液体吐出ヘッド用基板の製造方法であって、
    エネルギー発生素子とパッドとを有する基板であって、前記パッドは配線層を有し、前記パッド内の配線層に厚みが相対的に厚い部分と薄い部分とがある基板を用意する工程と、
    前記パッド内の配線層の厚みが相対的に薄い部分に、コンタクトプローブを当てて電気検査を行う工程と、
    を有することを特徴とする液体吐出ヘッド用基板の製造方法。
  2. 前記配線層の厚みが相対的に薄い部分の厚みは0.1μm以下である請求項1に記載の液体吐出ヘッド用基板の製造方法。
  3. 前記配線層の厚みが相対的に厚い部分の厚みは0.2μm以上である請求項1または2に記載の液体吐出ヘッド用基板の製造方法。
  4. 前記配線層の厚みが相対的に薄い部分の厚みと前記配線層の厚みが相対的に厚い部分の厚みとの差は1.0μm以下である請求項1乃至3のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド用基板の製造方法。
  5. 前記電気検査を行った後に、前記配線層の上方にバンプ部分を形成する工程を有する請求項1乃至4のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド用基板の製造方法。
  6. 前記液体吐出ヘッド用基板に外部から電気を供給する外部配線を、前記配線層の厚みが厚い部分の上方に形成されたバンプ部分に接続させる工程を有する請求項5に記載の液体吐出ヘッド用基板の製造方法。
  7. 前記電気検査によって発生した電気検査痕の下方を埋め込み材で埋め込む工程を有する請求項1乃至6のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド用基板の製造方法。
  8. 前記埋め込み材は熱可塑性樹脂である請求項7に記載の液体吐出ヘッド用基板の製造方法。
  9. 配線層の厚みが相対的に薄い部分の上方に金属層を設け、前記コンタクトプローブを前記金属層に直接接触させて前記電気検査を行う請求項1乃至8のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド用基板の製造方法。
  10. 前記金属層は、Ta、Ru、Nbのうち少なくともいずれかを含む請求項9に記載の液体吐出ヘッド用基板の製造方法。
  11. 前記配線層はアルミニウムで形成されている請求項1乃至10のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド用基板の製造方法。
  12. 基板と、前記基板上にエネルギー発生素子と前記エネルギー発生素子と電気的に接続されたパッドと、を有し、前記エネルギー発生素子によって液体にエネルギーを与えて液体を吐出させる液体吐出ヘッド用基板であって、
    前記パッドは配線層を有し、前記パッド内の配線層に厚みが相対的に厚い部分と薄い部分とがあり、前記パッド内の配線層の厚みが相対的に薄い部分に、コンタクトプローブを当てて形成された電気検査痕を有することを特徴とする液体吐出ヘッド用基板。
  13. 前記配線層の上方にバンプ部分があり、前記液体吐出ヘッド用基板に外部から電気を供給する外部配線が、前記配線層の厚みが厚い部分の上方に形成されたバンプ部分に接続している請求項12に記載の液体吐出ヘッド用基板。
JP2015021653A 2015-02-05 2015-02-05 液体吐出ヘッド用基板の製造方法、及び該製造方法で製造された液体吐出ヘッド用基板 Pending JP2016141149A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015021653A JP2016141149A (ja) 2015-02-05 2015-02-05 液体吐出ヘッド用基板の製造方法、及び該製造方法で製造された液体吐出ヘッド用基板
US15/013,780 US9610773B2 (en) 2015-02-05 2016-02-02 Method for producing liquid-ejection-head substrate and liquid-ejection-head substrate produced by the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015021653A JP2016141149A (ja) 2015-02-05 2015-02-05 液体吐出ヘッド用基板の製造方法、及び該製造方法で製造された液体吐出ヘッド用基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016141149A true JP2016141149A (ja) 2016-08-08

Family

ID=56566484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015021653A Pending JP2016141149A (ja) 2015-02-05 2015-02-05 液体吐出ヘッド用基板の製造方法、及び該製造方法で製造された液体吐出ヘッド用基板

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9610773B2 (ja)
JP (1) JP2016141149A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018154090A (ja) * 2017-03-21 2018-10-04 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド用基板、半導体基板、およびそれらの製造方法
JP2019147353A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド用基板の製造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0858092A (ja) * 1994-08-24 1996-03-05 Canon Inc 半導体装置およびそれを用いた記録ヘッド用基板および記録ヘッド
JPH08111431A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Mitsubishi Electric Corp Icテスト用プローブパッド及びその製造方法
JP2007027400A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Kawasaki Microelectronics Kk 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2008205238A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Fujitsu Ltd 半導体装置、半導体ウエハ構造、及び半導体装置の製造方法
WO2012035688A1 (ja) * 2010-09-16 2012-03-22 パナソニック株式会社 半導体装置、半導体装置ユニット、および半導体装置の製造方法
JP2012160739A (ja) * 2012-03-14 2012-08-23 Renesas Electronics Corp 半導体装置
US20130147032A1 (en) * 2011-12-07 2013-06-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Passivation layer for packaged chip
JP2014030980A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Canon Inc 液体吐出ヘッド及びその製造方法
JP2014203933A (ja) * 2013-04-03 2014-10-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69110694T2 (de) * 1990-02-07 1996-02-22 Philips Electronics Nv Verfahren zum Herstellen eines piezoelektrischen Mehrschichtelementes sowie piezoelektrisches Mehrschichtelement.
JP2009283431A (ja) * 2007-12-27 2009-12-03 Fujifilm Corp 微細構造体およびその製造方法
JP5069791B2 (ja) * 2008-05-22 2012-11-07 株式会社カネカ 薄膜光電変換装置とその製造方法
JP2010221656A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Canon Inc 液体吐出ヘッド用基板

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0858092A (ja) * 1994-08-24 1996-03-05 Canon Inc 半導体装置およびそれを用いた記録ヘッド用基板および記録ヘッド
JPH08111431A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Mitsubishi Electric Corp Icテスト用プローブパッド及びその製造方法
JP2007027400A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Kawasaki Microelectronics Kk 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2008205238A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Fujitsu Ltd 半導体装置、半導体ウエハ構造、及び半導体装置の製造方法
WO2012035688A1 (ja) * 2010-09-16 2012-03-22 パナソニック株式会社 半導体装置、半導体装置ユニット、および半導体装置の製造方法
US20130147032A1 (en) * 2011-12-07 2013-06-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Passivation layer for packaged chip
JP2012160739A (ja) * 2012-03-14 2012-08-23 Renesas Electronics Corp 半導体装置
JP2014030980A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Canon Inc 液体吐出ヘッド及びその製造方法
JP2014203933A (ja) * 2013-04-03 2014-10-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018154090A (ja) * 2017-03-21 2018-10-04 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド用基板、半導体基板、およびそれらの製造方法
JP2019147353A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド用基板の製造方法
US10882318B2 (en) 2018-02-28 2021-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Method of manufacturing semiconductor substrate and method of manufacturing substrate for liquid ejection head

Also Published As

Publication number Publication date
US9610773B2 (en) 2017-04-04
US20160229184A1 (en) 2016-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3530149B2 (ja) 配線基板の製造方法及び半導体装置
US9392705B2 (en) Wiring board with through wiring
TWI550768B (zh) 半導體裝置及其形成方法
TW201533872A (zh) 半導體裝置及其製作方法
JP3978449B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20180277503A1 (en) Liquid ejection head substrate and semiconductor substrate
JP2002231854A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2003273155A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US8075107B2 (en) Liquid ejection head
US7563703B2 (en) Microelectronic interconnect device comprising localised conductive pins
JP2016141149A (ja) 液体吐出ヘッド用基板の製造方法、及び該製造方法で製造された液体吐出ヘッド用基板
JP4072141B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP6066612B2 (ja) 液体吐出ヘッド及びその製造方法
JP2017220647A (ja) パッケージ用基板
JP6525620B2 (ja) 液体吐出ヘッド用基板の製造方法
JP2009111063A (ja) 貫通電極形成方法及び半導体チップ
JP5596962B2 (ja) 液体吐出ヘッド用基板の製造方法及び液体吐出ヘッドの製造方法
JP2011029370A (ja) 積層型半導体装置及びその製造方法
JP2010221656A (ja) 液体吐出ヘッド用基板
JP2017185727A (ja) 液体吐出ヘッド用基板及びその製造方法
JP2013207067A (ja) 半導体装置、及びその製造方法
US20210046747A1 (en) Method for manufacturing laminated structure and method for manufacturing liquid ejection head substrate
KR100743978B1 (ko) 프로브 카드용 접촉 소자 및 그 제조 방법
JPH0555327A (ja) 半導体素子のスクリーニング方法
JP2021017054A (ja) 液体吐出ヘッド用基板、及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190326