JP5321898B2 - テープ印刷装置、ラベルの印刷方法、ラベルの印刷方法のプログラムが記憶された記憶媒体 - Google Patents

テープ印刷装置、ラベルの印刷方法、ラベルの印刷方法のプログラムが記憶された記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP5321898B2
JP5321898B2 JP2009170124A JP2009170124A JP5321898B2 JP 5321898 B2 JP5321898 B2 JP 5321898B2 JP 2009170124 A JP2009170124 A JP 2009170124A JP 2009170124 A JP2009170124 A JP 2009170124A JP 5321898 B2 JP5321898 B2 JP 5321898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
printing
use state
cut
label
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009170124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011025411A (ja
Inventor
弘孝 黒沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2009170124A priority Critical patent/JP5321898B2/ja
Publication of JP2011025411A publication Critical patent/JP2011025411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5321898B2 publication Critical patent/JP5321898B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、テープ部材に印字を行いその印刷された部分を切断してラベルを作成する際に、装置本体が机上等に載置した状態で使用される、或いは、手等に保持した状態で使用される等、装置本体の使用状態に応じてテープ部材を切断するカッターを適切に動作させるようにしたテープ印刷装置と、そのテープ印刷装置によってラベルを作成するラベルの印刷方法と、このラベルの印刷方法を実現するためのプログラムが記憶された記憶媒体に関する。
印刷テープと剥離テープとを積層してなるテープ部材をテープカセット内に収納し、このテープカセットを印刷装置にセットして、キーボード等の入力手段から入力された、或いは、他の機器から出力された文字、記号、ロゴ、キャラクタ、マーク等を印刷することにより、固有のラベルを作成できる装置としてテープ印刷装置がある。
テープ印刷装置では、印刷テープと剥離テープを完全に切り落とすフルカット機構と、印刷テープの層のみを切り落とすハーフカット機構と、を備えたものがある(例えば、特許文献1)。このようなテープ印刷装置では、例えば、連続で複数枚のネームラベルを作成する場合に、各ネームラベルの印刷の間で自動的にハーフカット機構を動作させてテープ部材に対してハーフカットを行い、全てのネームラベルの印刷が終わった後に、フルカット機構を自動的に動作させて最終のネームラベルの後端位置でテープ部材に対してフルカットを行うといった動作を行っていた。また、従来、フルカット機構のみを備えハーフカット機構を備えていないテープ印刷装置も存在するが、そのようなテープ印刷装置によって複数枚のラベルを作成する場合、複数枚の各ラベルの後端位置でフルカット機構を自動的に動作させてテープ部材をフルカットしていた。
特開2001−88380号公報
上述したようなテープ印刷装置は、近年、小型化及び高機能化し、机上等にテープ印刷装置を載置した状態で使用する場合に限らず、ロッカーや棚の前でテープ印刷装置を手に持った状態で使用することも可能になっている。しかしながら、従来のテープ印刷装置では、このような使用状態に応じてテープカット機構の動作をどのようにすべきかについて、特に、考慮はなされていなかった。
つまり、テープ印刷装置を手に持った状態でラベル印刷を行う場合、従来のテープ印刷装置では、一連の印刷終了後にフルカットしていたため、印刷の完了したラベルが装置本体を保持している手元から下に落ちてしまい、ラベルの紛失やラベルが汚れるという問題点があった。また、従来のテープ印刷装置では、落下したラベルが混ざり合うことにより所望のラベルを見つけるのに時間がかかるという問題点もあった。さらに、従来のテープ印刷装置では、混ざり合ったラベルの中から誤ったラベルを選択して貼付対象に貼付することにより、テープ部材に無駄が生じてコストが上昇することや、貼り直しにより作業効率が悪化するという問題点もあった。
本発明は、このような従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、手に持った状態、或いは、机上等に載置した状態等、使用状態に応じてフルカット或いはハーフカット等のテープカットを適切に行うことによりラベルを作成することができるテープ印刷装置と、そのテープ印刷装置を用いたラベルの印刷方法と、このラベルの印刷方法のプログラムが記憶された記憶媒体と、を提供することを目的とする。
本発明のテープ印刷装置は、印刷テープと剥離テープとを積層してなるテープ部材を搬送する搬送手段と、前記搬送手段によって搬送される前記テープ部材の印刷テープに印刷を行う印刷手段と、前記テープ部材の印刷テープ及び剥離テープをともに切断するフルカット手段と、前記テープ部材の剥離テープを残して印刷テープを切断するハーフカット手段と、前記テープ部材に印刷するラベルの枚数を設定する印刷枚数設定手段と、を備えたテープ印刷装置であって、該テープ印刷装置が机上等に載置されている第1の使用状態か、或いは、使用者に保持されている第2の使用状態かを検出する使用状態検出手段と、前記搬送手段、前記印刷手段、前記フルカット手段及び前記ハーフカット手段を制御する制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記使用状態検出手段によって第1の使用状態が検出された場合、前記印刷手段が前記印刷枚数設定手段によって設定された枚数のラベルの印刷を終了した後に、前記テープ部材に印刷された最終のラベルの後端位置で前記フルカット手段を動作させ、前記使用状態検出手段によって第2の使用状態が検出された場合、前記印刷手段が前記印刷枚数設定手段によって設定された枚数のラベルの印刷を終了した後に、前記フルカット手段を動作させることなく、前記テープ部材に印刷された最終のラベルの後端位置で前記ハーフカット手段を動作させた後、前記搬送手段を動作させて、前記テープ部材を所定距離だけ該テープ印刷装置の装置外に向けて搬送させることを特徴とする。
また、本発明のテープ印刷装置は、印刷テープと剥離テープとを積層してなるテープ部材を搬送する搬送手段と、前記搬送手段によって搬送される前記テープ部材の印刷テープに印刷を行う印刷手段と、前記テープ部材の印刷テープ及び剥離テープをともに切断するフルカット手段と、前記テープ部材に印刷するラベルの枚数を設定する印刷枚数設定手段とを備えたテープ印刷装置であって、該テープ印刷装置が机上等に載置されている第1の使用状態か、或いは、使用者に保持されている第2の使用状態かを検出する使用状態検出手段と、前記搬送手段、前記印刷手段及び前記フルカット手段を制御する制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記使用状態検出手段によって第1の使用状態が検出された場合、前記印刷手段が前記印刷枚数設定手段によって設定された枚数のラベルの印刷を終了した後に、前記テープ部材に印刷された最終のラベルの後端位置で前記フルカット手段を動作させ、前記使用状態検出手段によって第2の使用状態が検出された場合、前記印刷手段が前記印刷枚数設定手段によって設定された枚数のラベルの印刷を終了した後に、前記フルカット手段を動作させることなく、前記印刷手段を制御して前記テープ部材に印刷された最終のラベルの後端位置に前記テープ部材のカット位置を表すカットマークを印刷した後、前記搬送手段を動作させて、前記テープ部材を所定距離だけ該テープ印刷装置の装置外に向けて搬送させることを特徴とする場合もある。
さらに、本発明のテープ印刷装置は、印刷テープと剥離テープとを積層してなるテープ部材の印刷テープに印刷を行う印刷手段と、前記テープ部材の印刷テープ及び剥離テープをともに切断するフルカット手段と、前記テープ部材に印刷するラベルの枚数を設定する印刷枚数設定手段とを備えたテープ印刷装置であって、該テープ印刷装置が机上等に載置されている第1の使用状態か、或いは、使用者に保持されている第2の使用状態かを検出する使用状態検出手段と、使用者の操作により前記フルカット手段の動作を指示する所定の信号を発生する動作指示手段と、所定のメッセージ等の表示を行う表示手段と、前記印刷手段、前記フルカット手段及び前記表示手段を制御する制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記使用状態検出手段によって第1の使用状態が検出された場合、前記印刷手段が前記印刷枚数設定手段によって設定された枚数のラベルの印刷を終了した後に、前記テープ部材に印刷された最終のラベルの後端位置で前記フルカット手段を動作させ、前記使用状態検出手段によって第2の使用状態が検出された場合、前記印刷手段が前記印刷枚数設定手段によって設定された枚数のラベルの印刷を終了した後に、前記フルカット手段を動作させることなく、前記表示手段に、前記動作指示手段の操作によって前記フルカット手段を動作させることを促すメッセージを表示させ、前記動作指示手段によって発生する前記所定の信号に基づいて、前記テープ部材に印刷された最終のラベルの後端位置で前記フルカット手段を動作させる構成とすることもある。
また、本発明のテープ印刷装置において、前記使用状態検出手段は、前記テープ印刷装置の筐体の底部に装着された使用状態検出スイッチによって形成され、前記使用状態検出スイッチは、該テープ印刷装置が机上等に載置されているときには、机の天板等に押圧されて前記第1の使用状態を表す動作状態となり、前記テープ印刷装置が使用者に保持されているときには、押圧を開放されて前記第2の使用状態を表す動作状態となることを特徴とする。
さらに、本発明のテープ印刷装置において、前記使用状態検出手段は、前記テープ印刷装置を保持するために設けられた把持部に装着された使用状態検出スイッチによって形成され、前記状態検出スイッチは、該テープ印刷装置が机上等に載置されているときには、使用者の手指による押圧を解放されて前記第1の使用状態を表す動作状態となり、前記テープ印刷装置が使用者に保持されているときには、使用者の手指による押圧を受けて前記第2の使用状態を表す動作状態となる構成とすることもある。
そして、本発明のテープ印刷装置において、前記使用状態検出手段は、前記テープ印刷装置の筐体の底部に装着されて前記第1の使用状態を検出する第1の使用状態検出スイッチと、使用者が手指を掛けて前記テープ印刷装置を保持するための把持部に装着されて前記第2の使用状態を検出する第2の使用状態検出スイッチと、によって形成されることを特徴とする場合もある。
また、本発明のテープ印刷装置において、前記制御手段は、前記使用状態検出手段によって検出される前記テープ印刷装置の使用状態に関わらず、前記印刷枚数設定手段によって設定された複数枚の印刷枚数における各ラベルの間で、前記ハーフカット手段を動作させることを特徴とする。
なお、本発明のテープ印刷装置において、前記制御手段は、前記使用状態検出手段によって検出される前記テープ印刷装置の使用状態に関わらず、前記印刷枚数設定手段によって設定された複数枚の印刷枚数における各ラベルの間に、前記印刷手段によって前記テープ部材のカット位置を表すカットマークを前記テープ部材の印刷テープに印刷させることもある。
本発明のラベルの印刷方法は、印刷テープと剥離テープとを積層してなるテープ部材の印刷テープ及び剥離テープをともに切断するフルカット手段、及び前記テープ部材の剥離テープを残して印刷テープを切断するハーフカット手段をテープ印刷装置本体に備えるとともに、該テープ印刷装置が机上等に載置されている第1の使用状態か、或いは、使用者に保持されている第2の使用状態かを検出する使用状態検出手段を備えてなるテープ印刷装置を用いて、前記テープ部材に所定設定枚数のラベルを印刷するラベルの印刷方法であって、前記テープ部材に所定設定枚数分のラベルを印刷するラベル印刷処理と、前記使用状態検出手段によって前記テープ印刷装置の使用状態を検出する使用状態検出処理と、前記使用状態検出処理において、第1の使用状態が検出された場合、前記ラベル印刷処理の終了時に、前記フルカット手段によって前記テープ部材を切断し、前記第2の使用状態が検出された場合、前記ラベル印刷処理の終了時に、前記ハーフカット手段によって前記テープ部材を切断するテープカット処理と、前記使用状態検出処理で第2の使用状態が検出された場合、前記テープカット処理の後に、前記テープ部材を所定距離だけ前記テープ印刷装置の装置外に搬送するテープ搬送処理と、を実行することを特徴とする。
また、本発明のラベルの印刷方法は、印刷テープと剥離テープとを積層してなるテープ部材の印刷テープ及び剥離テープをともに切断するフルカット手段をテープ印刷装置本体に備えるとともに、該テープ印刷装置が机上等に載置されている第1の使用状態か、或いは、使用者に保持されている第2の使用状態かを検出する使用状態検出手段を備えてなるテープ印刷装置を用いて、前記テープ部材に所定設定枚数のラベルを印刷するラベルの印刷方法であって、前記テープ部材に所定設定枚数分のラベルを印刷するラベル印刷処理と、前記使用状態検出手段によって前記テープ印刷装置の使用状態を検出する使用状態検出処理と、前記使用状態検出処理において、第1の使用状態が検出された場合、前記ラベル印刷処理の終了時に、前記フルカット手段によって前記テープ部材を切断するテープカット処理と、前記使用状態検出処理において、第2の使用状態が検出された場合、前記ラベル印刷処理の終了時に、カット位置を表すカットマークを印刷するカットマーク印刷処理と、前記カットマーク印刷処理に続いて、前記テープ部材を所定距離だけ前記テープ印刷装置の装置外に搬送するテープ搬送処理と、を備えることもある。
本発明の記憶媒体は、印刷テープと剥離テープとを積層してなるテープ部材の印刷テープ及び剥離テープをともに切断するフルカット手段、及び前記テープ部材の剥離テープを残して印刷テープを切断するハーフカット手段をテープ印刷装置本体に備えるとともに、該テープ印刷装置が机上等に載置されている第1の使用状態か、或いは、使用者に保持されている第2の使用状態かを検出する使用状態検出手段を備えてなるテープ印刷装置を用いて、前記テープ部材に所定設定枚数のラベルを印刷するラベルの印刷方法を実現するためのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、前記テープ部材に所定設定枚数分のラベルを印刷するラベル印刷処理と、前記使用状態検出手段によって前記テープ印刷装置の使用状態を検出する使用状態検出処理と、前記使用状態検出処理において、第1の使用状態が検出された場合、前記ラベル印刷処理の終了時に、前記フルカット手段によって前記テープ部材を切断し、第2の使用状態が検出された場合、前記ラベル印刷処理の終了時に、前記ハーフカット手段によって前記テープ部材を切断するテープカット処理と、前記使用状態検出処理で第2の使用状態が検出された場合、前記テープカット処理の後に、前記テープ部材を所定距離だけ前記テープ印刷装置の装置外に搬送するテープ搬送処理と、を実現するためのプログラムを記憶したことを特徴とする。
また、本発明の記憶媒体は、印刷テープと剥離テープとを積層してなるテープ部材の印刷テープ及び剥離テープをともに切断するフルカット手段をテープ印刷装置本体に備えるとともに、該テープ印刷装置が机上等に載置されている第1の使用状態か、或いは、使用者に保持されている第2の使用状態かを検出する使用状態検出手段を備えてなるテープ印刷装置を用いて、前記テープ部材に所定設定枚数のラベルを印刷するラベル印刷方法を実現するためのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、前記テープ部材に所定設定枚数分のラベルを印刷するラベル印刷処理と、前記使用状態検出手段によって前記テープ印刷装置の使用状態を検出する使用状態検出処理と、前記使用状態検出処理において、第1の使用状態が検出された場合、前記ラベル印刷処理の終了時に、前記フルカット手段によって前記テープ部材を切断するテープカット処理と、前記使用状態検出処理において、第2の使用状態が検出された場合、前記ラベル印刷処理の終了時に、カット位置を表すカットマークを印刷するカットマーク印刷処理と、前記カットマーク印刷処理に続いて、前記テープ部材を所定距離だけ前記テープ印刷装置の装置外に搬送するテープ搬送処理と、を実現するためのプログラムを記憶したことを特徴とする。
本発明によれば、手に持った状態、或いは、机上等に載置した状態等、使用状態に応じて適切なテープカットを行い、装置本体を手持ちで使用した場合に、フルカット手段が自動的に動作することがないように構成することにより、作成したラベルが不用意に手元から下に落下してしまう等の不都合を解消することができるテープ印刷装置と、そのテープ印刷装置を用いたラベルの印刷方法と、このラベルの印刷方法のプログラムが記憶された記憶媒体と、を提供することができる。
本発明の実施例に係るテープ印刷装置の外観斜視図である。 本発明の実施例に係るテープ印刷装置の内部拡大図及びテープカセットの斜視図である。 本発明の実施例に係るテープ印刷装置の機能ブロック図である。 本発明の実施例に係るテープ印刷装置の使用状態検出スイッチを説明する参考図である。 本発明の実施例に係るテープ印刷装置のラベル作成時における制御フローを示すフローチャートである。 本発明の実施例におけるテープ印刷装置を机上等に載置した状態で作成したラベルの説明図である。 本発明の実施例におけるテープ印刷装置を手等に保持した状態で作成したラベルの説明図である。 本発明の実施例におけるテープ印刷装置を手等に保持した状態で作成した他のラベルの説明図である。
以下、本発明を実施するための形態について述べる。本発明のテープ印刷装置1は、印刷テープと剥離テープとを積層してなるテープ部材31に文字や模様等の印刷を行い、印刷テープを剥離テープから剥がして貼付対象に貼付して使用するラベル61を作成する装置である。
このテープ印刷装置1は、テープ印刷装置1が机上等に載置されている状態か、或いは、手等に保持されている状態かを検出する使用状態検出手段を備えている。また、テープ印刷装置1は、制御手段としての制御部40と、データ入力を行う入力手段としての入力部3と、表示手段としての表示部4と、テープ部材31の印刷テープに印刷を行う印刷手段としてのサーマルヘッド11と、テープ部材31を切断するフルカット手段としてのフルカット機構17と、テープ部材31の剥離テープを残して印刷テープの層のみを切断するハーフカット手段としてのハーフカット機構18と、テープ部材31をテープカセット21から繰り出して装置内の所定の搬送路を搬送して装置外に排出する搬送手段としてのプラテンローラ12と、を備える。
使用状態検出手段は、テープ印刷装置1の筐体2の底部に装着された押しボタン形式の使用状態検出スイッチ55によって形成されている。この使用状態検出スイッチ55は、テープ印刷装置1が机上等に載置されているときには机の天板等に押されてON状態となり、テープ印刷装置1が手等に保持されているときには開放されてOFF状態となる。
そして、制御手段は、使用状態検出スイッチ55がOFF状態のとき、ラベル61の印刷を終了した後、ハーフカット手段を制御してラベル61の最後をハーフカット63し、搬送手段を制御して所定の長さテープ部材31を外方に繰り出すことによりラベル61を作成する。
以下、本発明の実施例を図に基づいて詳説する。図1は、本発明の実施例に係るテープ印刷装置1の外観を示す斜視図であり、図2は、このテープ印刷装置1に使用するテープカセット21の外観及びテープ印刷装置1の内部構造の一部を示す斜視図である。このテープ印刷装置1は、表面に印刷面を備え裏面が粘着面とされた印刷テープ層と、粘着面に貼着される剥離テープ層と、が積層されて形成されたテープ部材31に文字や模様等を印刷する装置である。
テープ印刷装置1は、図1に示すように、略直方体形状の筐体2を有し、筐体2の上面には入力部3及び表示部4が形成され、背面にはテープ部材31が繰り出される後述のテープ繰出部7が形成されている。なお、図示しないが、筐体2には、パーソナルコンピュータ等の外部機器と接続するための入力端子、電源コードが接続される電源端子、メモリーカード等の記憶媒体が挿入される挿入口等も形成されている。また、筐体2の底部には、後述するテープカセット21を着脱するためのカセット装填部が設けられるとともに、そのカセット装填部の開口部を覆う蓋が設けられている。
また、本発明のテープ印刷装置1は、机上等に載置した状態で使用する場合に限らず、手に持った状態でも使用できるようなサイズに構成されている。このため、筐体2の左側部には、使用者が手指を掛けて保持することが可能な把持部2aを備え、テープ印刷装置1を手に持った状態で使用する場合には、この把持部2aに指等を係止させることにより、安定した状態でテープ印刷装置1を保持することができる。さらに、筐体2の底部には、机上等に載置されているか、手に保持されているかを検出する後述の使用状態検出スイッチ55が設けられている。なお、本実施例において左とは、テープ印刷装置1を入力部3側から見た状態における左方向をさす。
入力部3は、文字データを入力する文字入力キー、印刷開始を指示する印刷キー、後述のフルカット機構17を動作させるためのカッターキー、表示部4の表示画面上のカーソルを移動操作するカーソルキー、印刷モードの設定や各種設定処理を行う種々の制御キーによって構成されている。また、表示部4は、液晶表示装置等とされるものであって、入力されたデータに関する画像、各種の設定のための選択メニュー、各種の処理に関するメッセージ等が表示される。なお、入力部3及び表示部4の両機能を備えたタッチパネルを配置することもできる。
そして、筐体2の内部には、図2に示すように、テープ部材31及びインクリボン35を収容したテープカセット21を装填するためのカセット装填部8が形成されている。また、カセット装填部8内には、テープ印刷機構45と、テープカセット21を所定の位置に支持するためのカセット受部15と、が形成されている。このテープ印刷機構45は、縦方向に発熱素子が配列された印刷ヘッドとされるサーマルヘッド11と、サーマルヘッド11との間でテープ部材31及びインクリボン35を挟み込んでこれを搬送するプラテンローラ12と、印刷に使用したインクリボン35をテープカセット21内に巻取るリボン巻取軸13と、を備える。
また、カセット装填部8の一端部に筐体2の外に通じるテープ繰出部7が形成されており、このテープ繰出部7には、テープ部材31の印刷テープ層及び剥離テープ層をともに幅方向にカットするフルカット手段としてのフルカット機構17と、テープ部材31の剥離テープ層を残して印刷テープ層のみをカットするハーフカット手段としてのハーフカット機構18が組み込まれている。
このフルカット機構17及びハーフカット機構18は、例えば、特開2001−277184号公報に示される構成の切断装置を用いることができる。この特開2001−277184号公報に示されるフルカット機構17及びハーフカット機構18は、1つのカッターモータによって駆動され、当該カッターモータが正転するとフルカット機構17が作動し、カッターモータが反転するとハーフカット機構18が作動する構成である。そして、フルカット機構17は、対向して配置される固定刃及び可動刃を備えており、カッターモータが正転すると可動刃が固定刃方向に移動することによりテープ部材31を完全に切断(フルカット)する。また、ハーフカット機構18は、対向して配置される受け台及び可動刃を備え、カッターモータが反転すると可動刃が受け台方向に移動し、テープ部材31を受け台と可動刃の間で挟み込むことによりテープ部材31の印刷テープのみを切断する。
さらに、テープカセット21は、カセットケース22を備え、このカセットケース22の内部には、テープ部材31が巻装されたテープコア23、未使用のインクリボン35が巻装されたリボン供給コア24、使用済みのインクリボン35を巻取るリボン巻取コア25が夫々収納されている。また、テープカセット21のカセットケース22には、カセット装填部8内にテープカセット21を装填した場合にサーマルヘッド11が位置するヘッド配置部27が形成されている。
また、カセットケース22の隅部には、カセット装填部8のカセット受部15と係合し、このカセット受部15によって支持される被係合部29が形成されている。また、このカセットケース22の被係合部29には、図示しないがテープカセット21の種類に応じて所定の形状に形成されたカセット識別部が設けられており、カセット装填部8のカセット受部15には、テープカセット21が装填された場合にカセットケース22の被係合部29に形成されたカセット識別部に対応して複数個のカセット判別スイッチ44が設けられている。
そして、カセットケース22がカセット装填部8に装填されると、カセットケース22の被係合部29に形成されたカセット識別部と、カセット装填部8のカセット受部15に設けられた複数個のカセット判別スイッチ44と、が係合し、選択的にこのカセット判別スイッチ44がON・OFF動作することにより、テープカセット21の種類が判別される。
このテープ印刷装置1は、印刷の指示がなされると、テープ部材31及びインクリボン35がテープカセット21から繰り出され、プラテンローラ12とサーマルヘッド11の間に重ね合わされた状態で挟み込まれて搬送される。そして、サーマルヘッド11が印刷データに基づいて発熱駆動され、インクリボン35のインクがテープ部材31に熱転写されてテープ部材31に印刷が行われる。なお、印刷データに基づいて駆動されるサーマルヘッド11は印刷手段を構成し、搬送モータによって駆動されてテープ部材31を搬送方向下流側に搬送するプラテンローラ12は、テープ部材31の搬送手段を構成する。
図3は、このテープ印刷装置1の回路構成を示すブロック図である。このテープ印刷装置1は、図3に示すように、制御手段とされる制御部40を備え、この制御部40には、記憶手段としてのROM41及びRAM42と、入力手段としての入力部3と、表示手段としての表示部4と、が接続されている。さらに、制御部40には、印刷手段駆動回路51、搬送手段駆動回路52、切断手段駆動回路53、状態検出手段としての使用状態検出スイッチ55、カセット判別スイッチ44が接続されている。
この制御部40は、CPUであって、入力部3からのキー操作信号に応じて、又は、自動でROM41に予め記憶されているシステムプログラム、メモリーカードに記憶された制御プログラム、外部機器から読み込まれた制御プログラム等を起動させ、RAM42をワークメモリとして回路各部の動作を制御する。
ROM41は、入力部3から入力された文字を印刷するためのプログラム、印刷フォント、塗り潰しに使用される斜線や網目、ドット模様等が記憶され、制御部40で読み取り可能なプログラムが記憶された記憶媒体としても機能する。また、このROM41としては、EPROM等の書込みを可能としたROMが使用される場合もある。
RAM42は、キー入力された印刷すべき文字の情報を記憶する入力データメモリ、入力された文字の情報が展開された印刷パターンデータが記憶される印刷データメモリ、表示部4に表示されるパターンデータが記憶される表示データメモリ等の各領域が確保され、印刷処理等に必要なデータを一時的に記憶するレジスタやカウンタ等が設けられている。
印刷手段駆動回路51は、印字パターンデータに従って印刷手段であるサーマルヘッド11を制御し、テープ部材31に印刷を実行させる。搬送手段駆動回路52は、搬送手段を駆動させる回路であって、プラテンローラ12やリボン巻取軸13を回転させるステッピングモータ等の搬送モータ46を制御し、所定の速度で長手方向にテープ部材31を搬送する。切断手段駆動回路53は、フルカット手段及びハーフカット手段等の切断手段を制御する駆動回路であり、フルカット機構17及びハーフカット機構18を駆動するカッターモータ48を制御する。
使用状態検出手段としての使用状態検出スイッチ55は、テープ印刷装置1が机上等に載置された状態である第1の使用状態か、或いは、手等に保持された状態である第2の使用状態かを検出するスイッチであり、検出した状態に応じて制御部40に信号を出力する。この使用状態検出スイッチ55は、図4に示すように、筐体2の底部に設けられた押しボタンタイプのスイッチにより構成されている。つまり、使用状態検出スイッチ55は、机上等に載置された第1の使用状態では、図4(a)に示すように、机の天板等に押されてON状態となり、テープ印刷装置1が手に保持された第2の使用状態では、図4(b)に示すように、開放されてOFF状態となる。
したがって、使用状態検出スイッチ55がON状態であれば、テープ印刷装置1が机上等に載置された第1の使用状態と判断することができ、また、使用状態検出スイッチ55がOFF状態であれば、テープ印刷装置1が手に保持された第2の使用状態と判断することができる。なお、筐体2の底部に設けられる使用状態検出スイッチ55は、使用者が筐体2の所定の保持部を手指で保持したときに、その筐体2を保持している使用者の手指が触れる虞がない位置に設けられる。
図3に示したカセット判別スイッチ44は、上述したカセット装填部8に装填されたテープカセット21の種別を判別するスイッチであり、装填されたテープカセット21の判別結果の信号を制御部40に出力する。
そして、本実施例のテープ印刷装置1は、使用状態検出手段によって机上等に載置された状態か、或いは、手等に保持された状態かを検出し、その検出結果に基づいてラベル作成時のテープ切断処理を使用状態に応じて自動的に変更する機能を有している。
以下、このテープ切断処理の変更機能を有したテープ印刷装置の制御フローに関して述べる。図5は、本実施例のテープ印刷装置1におけるラベル作成時の制御フローを示すフローチャートであり、図6は、机上等に載置された状態で作成されたラベル61を示す説明図であり、図7は、手等に保持された状態で作成されたラベル61を示す説明図であり、図8は、手等に保持された状態で作成された他のラベル61を示す説明図である。
電源スイッチがON状態になり、ラベル61の作成が開始されると、制御手段は、図5に示すように、表示手段としての表示部4を制御して、ラベル61に印刷する内容を使用者に編集させる編集画面表示処理(ステップS101)を実行する。使用者は、この編集画面表示処理(ステップS101)において表示された表示画面上で、入力手段を操作することによりラベル61に印刷する内容を編集する。
編集画面表示処理(ステップS101)において編集が終了すると、制御手段は、表示部4に使用者が印刷枚数を設定するための設定画面を表示し、その設定画面上で使用者が印刷枚数として1以上の任意の数値Nを入力することにより、制御手段は、印刷枚数設定手段としてRAM42に設けたレジスタに印刷枚数Nを設定する印刷枚数設定処理(ステップS105)を実行する。
印刷枚数設定処理(ステップS105)が完了すると、制御手段は、使用者が印刷実行の操作を行ったか否かを判定する印刷実行判定処理(ステップS110)を実行し、印刷実行の操作があるまで待機する。
印刷実行判定処理(ステップS110)において印刷実行のキー操作が行われると、制御手段は、RAM42に設けられるカウンタのカウント値nに初期値の1をセットする処理(ステップS115)を実行する。このnの値は、印刷開始前に初期値が1にセットされるため、常に、ラベルの実印刷枚数プラス1枚を意味している。
次に、制御手段は、n=Nであるか否かを判定する最終ラベル判定処理(ステップS120)を実行する。この最終ラベル判別処理は、これから印刷するラベルが、設定印刷枚数N枚のうちの最後の1枚であるか否かを判定するものであり、n=Nでない場合には、印刷手段及び搬送手段を制御して、印刷処理(ステップS125)を実行する。また、n=Nの場合にはステップS140に移行する。
そして、印刷処理(ステップS125)が完了すると、制御手段は、テープ部材31に印刷したラベル領域の後端位置でハーフカット手段を制御してハーフカット処理(ステップS130)を実行する。このハーフカット処理(ステップS130)により、図6及び図7に示すように、連続して複数枚印刷される各ラベル61の境界位置にハーフカット63が形成される。なお、テープ印刷装置1では、図8に示すように、ハーフカット処理(ステップS130)の代わりに、各ラベル61間にカット位置を示すカットマーク67を印刷するカットマーク印刷処理を実行する構成とすることもできる。
ハーフカット処理(ステップS130)の後、制御手段は、図5に示したように、カウント値nを1だけインクリメントする処理(ステップS135)を実行し、最終ラベル判定処理(ステップS120)を再び実行する。
最終ラベル判定処理(ステップS120)においてn=Nであった場合、制御手段は、上述した使用状態検出スイッチ55のON/OFFを判定する使用状態スイッチ判定処理(ステップS140)を実行する。使用状態スイッチ判定処理(ステップS140)において使用状態検出スイッチ55がON状態であった場合、つまり、机上等に載置された第1の使用状態の場合、制御手段は、印刷手段及び搬送手段を制御して、設定印刷枚数の最後のラベル61の印刷処理(ステップS150)を実行する。なお、設定枚数Nが1枚である場合、このステップS150の印刷処理は最初で最後のラベルの印刷処理となる。ステップS160の印刷処理も同様である。
そして、設定印刷枚数における全てのラベル61の印刷が完了すると、制御手段は、フルカット手段を制御して、最後に印刷したラベル61の後端位置を図6に示したようにフルカット65するフルカット処理(ステップS155)を実行し、ラベル61の作成を終了する。このフルカット処理によって、設定印刷枚数のラベル61が未印刷のテープ部材31から切り離される。
一方、使用状態スイッチ判定処理(ステップS140)において使用状態検出スイッチ55がOFF状態であった場合、つまり、手等に保持された第2の使用状態の場合、制御手段は、まず印刷手段及び搬送手段を制御して、設定印刷枚数のうちの最後の1枚の印刷処理(ステップS160)を実行する。
そして、設定印刷枚数の全てのラベル61の印刷が完了すると、制御手段は、ハーフカット手段を制御して、最後に印刷したラベル61の後端位置を図7に示したようにハーフカット63するハーフカット処理(ステップS165)を実行する。なお、図8に示したように、ハーフカット処理(ステップS165)の代わりにカットマーク印刷処理を実行してもよい。つまり、本実施例のテープ印刷装置1は、手等に保持された第2の使用状態の場合、ラベル61の作成後、自動的にフルカット65を行わないことを特徴としている。
ハーフカット処理(ステップS165)が終了すると、制御手段は、搬送手段を駆動させて、テープ部材31を搬送方向下流側の装置外に向けて所定の長さ搬送するテープ搬送処理(ステップS170)を実行する。このテープ搬送処理(ステップS170)により、図7及び図8に示すように、N枚目のラベル61の印刷が終了すると、テープ繰出部7よりも外方にN枚目のラベル61のハーフカット63位置又はカットマーク67位置が繰り出されることとなる。
さらに、制御手段は、表示手段(表示部4)に、例えば、「N枚のラベルの印刷が終了しました。カッターボタンを押してテープをカットしてください。」などのメッセージを表示して、使用者にカッターボタンを操作してフルカット機構を起動させるように促す操作指示画面表示処理(ステップS175)を実行する。そして、制御手段は、操作指示画面表示処理(ステップS175)の後、使用者によるカッターボタンの操作が行われたか否かを判定する切断指示判定処理(ステップS180)を実行する。切断指示判定処理(ステップS180)において、カッターボタンが操作された場合、制御手段は、切断手段駆動回路53を制御してカッターモータ48を駆動し、フルカット機構を強制的に動作させるフルカット処理(ステップS185)を実行する。
図5では、ハーフカット処理、或いは、カットマークの印刷処理(ステップS165)を行い、更にテープ搬送処理(ステップS170)を行うものとしたが、これらの処理を行うことなく、印刷処理(ステップS160)に続いて操作指示画面表示処理(ステップS175)以下の処理を行うようにしてもよい。このように、使用状態検出スイッチ55がOFF状態の場合、ラベルの印刷終了時に、制御部がフルカット機構を自動的に動作させないようにし、使用者が、表示部のメッセージ表示に促されてカッターキーを操作したときにフルカット機構を動作させるようにしている。
また、図5のフローチャートに示したこれらの処理は、コンピュータに実行させることのできるプログラムとして、例えば磁気ディスク、光ディスク、半導体メモリ等の記憶媒体に書き込んだ状態で各種装置に適用する、或いは、通信媒体により伝送して各種装置に適用することも可能である。このように所望の記憶媒体に本実施例で述べた各処理を記憶させ、他のコンピュータ等でプログラムを実行させることにより、本実施例のテープ印刷装置1を用いた場合と同様に長さ調整を容易に行うことができる。なお、コンピュータは、本実施例で述べたテープ印刷装置1に内蔵されたコンピュータに限定されるわけではなく、記憶媒体に記憶されたプログラムを読み取り可能であって、読み取ったプログラムに従って制御動作を行うCPU等の演算装置を備えているあらゆるコンピュータを含む。
本発明のテープ印刷装置1によれば、使用状態検出手段を備えることにより、机上等に載置された第1の使用状態、或いは、手等に保持された第2の使用状態等、使用状態の検出を行うことができ、よって、使用状態によって異なるラベル61の切断方法を実行することができる。
そして、本発明のテープ印刷装置1は、第2の使用状態の場合、フルカット手段を動作させることなく最終のラベル61の後端位置でハーフカット手段を動作させる、或いは、カットマーク67を印刷させた後、搬送手段を動作させてテープ印刷装置1の装置外に向けてテープ部材31を搬送する構成としている。これにより、本発明のテープ印刷装置1によれば、テープ部材31が完全に切断、つまり、フルカット65されたときのように、作成されたラベル61がテープ印刷装置1から地上等に落下することを防止できる。よって、本発明のテープ印刷装置1によれば、作成されたラベル61が地上等に落下することによりラベル61の紛失、或いは、ラベル61の汚れ、若しくは、複数のラベル61が混ざり合うといったことを防止できる。
また、本発明のテープ印刷装置1は、第2の使用状態の場合、最終のラベル61の印刷を終了した後にフルカット手段を動作させることなく、表示手段にカッターキーの操作を促す画面を表示させる構成としている。これにより、本発明のテープ印刷装置1によれば、使用者がフルカット65を行いたいタイミングでテープ部材31をフルカット65できるため、使用者が気付かないうちに作成されたラベル61がテープ印刷装置1から落下することを防止できる。
さらに、テープ印刷装置1において、使用状態検出手段がテープ印刷装置1の筐体2の底部に装着された使用状態検出スイッチ55によって形成されていることにより、テープ印刷装置1が机上等に載置されているときには机の天板等に押されてON状態となり、テープ印刷装置1が手等に保持されているときには開放されてOFF状態となるため、容易に使用状態を検出することができる。
また、テープ印刷装置1の使用状態に関わらず、印刷枚数設定手段によって設定された複数枚の各ラベル61の間にカットマーク67を印刷する構成とした場合、連続で作成された各ラベル61の切断位置が明確となるため、使用者が定規等で各ラベル61の切断位置を測って切断するといった作業が必要なく、業務効率の向上を図ることが可能なテープ印刷装置1を提供できる。
さらに、テープ印刷装置1の使用状態に関わらず、印刷枚数設定手段によって設定された複数枚の印刷枚数の各ラベル61の間にハーフカット63を行う構成とすることにより、連続で印刷されたラベル61を各ラベル61間で使用者が自ら切断する必要がなくなる。よって、各ラベル61の印刷テープ層を剥離テープ層から容易に剥がして使用できるため、切断の失敗によるテープ部材31の無駄や、各ラベル61の切断位置を定規等で測ることによる時間の浪費を防止できる。
なお、上述した実施例におけるテープ印刷装置1では、筐体2の底部に使用状態検出スイッチ55を装着した構成としているが、他の位置に使用状態検出スイッチ55を装着する構成とすることもできる。例えば、テープ印刷装置1において、筐体2の把持部2aに状態検出スイッチ55を装着することができる。この場合、使用状態検出スイッチ55が開放された状態をON状態、押された状態をOFF状態とすることにより、使用者が把持部2aを把持すると状態検出スイッチ55がON状態となり、テープ印刷装置1は、フルカット65を行わずにラベル61を作成する使用とすることができる。
このように、使用状態検出スイッチ55をテープ印刷装置1の筐体2に形成された把持部2aに装着することによっても、上述した実施例と同様に、机上等に載置された第1の使用状態、或いは、手等に保持された第2の使用状態等、使用状態の検出を行うことができ、よって、使用状態によって異なるラベル61の切断方法を実行することができる。
また、他の実施例に係るテープ印刷装置1として、使用状態検出スイッチ55を複数備えた構成とすることもできる。つまり、本実施例のテープ印刷装置1は、机上等に載置された第1の使用状態を検出する第1の使用状態検出スイッチと、手等に保持された第2の使用状態を検出する第2の使用状態検出スイッチと、を備えている。そして、第1の使用状態検出スイッチは、テープ印刷装置1の底部に装着されており、第2の使用状態検出スイッチは、テープ印刷装置1を保持するために筐体2に形成された把持部2aに装着されている。
このように、複数の使用状態検出スイッチ55を備えたテープ印刷装置1によれば、テープ印刷装置1が机上等に載置されている場合には、第1の使用状態検出スイッチがON状態となって第1の使用状態を検出し、使用者が筐体2の把持部2aを把持した場合には、第2の使用状態検出スイッチが使用者の手指によって押されて第2の使用状態を検出することができる。
よって、複数の使用状態検出スイッチ55を備えたテープ印刷装置1によっても、上述した実施例のテープ印刷装置1と同様に、机上等に載置された第1の使用状態、或いは、手等に保持された第2の使用状態等、使用状態の検出を行うことができ、使用状態によって異なるラベル61の切断方法を実行することができる。
また、テープ印刷装置1を手に持った場合に使用者が指等で容易に押せる位置に使用状態検出スイッチ55を装着し、フルカット65を禁止したい場合に使用者が任意で使用状態検出スイッチ55を押す構成とすることもできる。
上述した実施例では、テープ印刷装置は、フルカット装置17とハーフカット装置18を備えたものであるが、フルカット装置17のみを備えハーフカット装置18を備えていないテープ印刷装置にも本発明を適用できることは勿論である。そのようなテープ印刷装置では、ハーフカット処理を行うことができないため、それに代えてハーフカット位置にカットマークを印刷することになる。例えば、図5において、ステップS130及びS165のハーフカット処理に代えてカットマークの印刷を行うことになる。
そして、本発明は、以上の実施例に限定されるものでなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で自由に変更、改良が可能である。
1 テープ印刷装置 2 筐体
2a 把持部 3 入力部
4 表示部 7 テープ繰出部
8 カセット装填部 11 サーマルヘッド
12 プラテンローラ 13 リボン巻取軸
15 カセット受部
17 フルカット装置 18 ハーフカット装置
21 テープカセット 22 カセットケース
23 テープコア 24 リボン供給コア
25 リボン巻取コア 27 ヘッド配置部
29 被係合部 31 テープ部材
35 インクリボン 40 制御部
41 ROM 42 RAM
44 カセット判別スイッチ 45 テープ印刷機構
46 搬送モータ 48 カッターモータ
51 印刷手段駆動回路
52 搬送手段駆動回路 53 切断手段駆動回路
55 使用状態検出スイッチ 61 ラベル
63 ハーフカット 65 フルカット
67 カットマーク

Claims (12)

  1. 印刷テープと剥離テープとを積層してなるテープ部材を搬送する搬送手段と、前記搬送手段によって搬送される前記テープ部材の印刷テープに印刷を行う印刷手段と、前記テープ部材の印刷テープ及び剥離テープをともに切断するフルカット手段と、前記テープ部材の剥離テープを残して印刷テープを切断するハーフカット手段と、前記テープ部材に印刷するラベルの枚数を設定する印刷枚数設定手段と、を備えたテープ印刷装置において、
    該テープ印刷装置が机上等に載置されている第1の使用状態か、或いは、使用者に保持されている第2の使用状態かを検出する使用状態検出手段と、
    前記搬送手段、前記印刷手段、前記フルカット手段及び前記ハーフカット手段を制御する制御手段と、を備え、
    前記制御手段は、前記使用状態検出手段によって第1の使用状態が検出された場合、前記印刷手段が前記印刷枚数設定手段によって設定された枚数のラベルの印刷を終了した後に、前記テープ部材に印刷された最終のラベルの後端位置で前記フルカット手段を動作させ、前記使用状態検出手段によって第2の使用状態が検出された場合、前記印刷手段が前記印刷枚数設定手段によって設定された枚数のラベルの印刷を終了した後に、前記フルカット手段を動作させることなく、前記テープ部材に印刷された最終のラベルの後端位置で前記ハーフカット手段を動作させた後、前記搬送手段を動作させて、前記テープ部材を所定距離だけ該テープ印刷装置の装置外に向けて搬送させることを特徴とするテープ印刷装置。
  2. 印刷テープと剥離テープとを積層してなるテープ部材を搬送する搬送手段と、前記搬送手段によって搬送される前記テープ部材の印刷テープに印刷を行う印刷手段と、前記テープ部材の印刷テープ及び剥離テープをともに切断するフルカット手段と、前記テープ部材に印刷するラベルの枚数を設定する印刷枚数設定手段とを備えたテープ印刷装置において、
    該テープ印刷装置が机上等に載置されている第1の使用状態か、或いは、使用者に保持されている第2の使用状態かを検出する使用状態検出手段と、
    前記搬送手段、前記印刷手段及び前記フルカット手段を制御する制御手段と、を備え、
    前記制御手段は、前記使用状態検出手段によって第1の使用状態が検出された場合、前記印刷手段が前記印刷枚数設定手段によって設定された枚数のラベルの印刷を終了した後に、前記テープ部材に印刷された最終のラベルの後端位置で前記フルカット手段を動作させ、前記使用状態検出手段によって第2の使用状態が検出された場合、前記印刷手段が前記印刷枚数設定手段によって設定された枚数のラベルの印刷を終了した後に、前記フルカット手段を動作させることなく、前記印刷手段を制御して前記テープ部材に印刷された最終のラベルの後端位置に前記テープ部材のカット位置を表すカットマークを印刷した後、前記搬送手段を動作させて、前記テープ部材を所定距離だけ該テープ印刷装置の装置外に向けて搬送させることを特徴とするテープ印刷装置。
  3. 印刷テープと剥離テープとを積層してなるテープ部材の印刷テープに印刷を行う印刷手段と、前記テープ部材の印刷テープ及び剥離テープをともに切断するフルカット手段と、前記テープ部材に印刷するラベルの枚数を設定する印刷枚数設定手段とを備えたテープ印刷装置において、
    該テープ印刷装置が机上等に載置されている第1の使用状態か、或いは、使用者に保持されている第2の使用状態かを検出する使用状態検出手段と、
    使用者の操作により前記フルカット手段の動作を指示する所定の信号を発生する動作指示手段と、
    所定のメッセージ等の表示を行う表示手段と、
    前記印刷手段、前記フルカット手段及び前記表示手段を制御する制御手段と、を備え、
    前記制御手段は、前記使用状態検出手段によって第1の使用状態が検出された場合、前記印刷手段が前記印刷枚数設定手段によって設定された枚数のラベルの印刷を終了した後に、前記テープ部材に印刷された最終のラベルの後端位置で前記フルカット手段を動作させ、前記使用状態検出手段によって第2の使用状態が検出された場合、前記印刷手段が前記印刷枚数設定手段によって設定された枚数のラベルの印刷を終了した後に、前記フルカット手段を動作させることなく、前記表示手段に、前記動作指示手段の操作によって前記フルカット手段を動作させることを促すメッセージを表示させ、前記動作指示手段によって発生する前記所定の信号に基づいて、前記テープ部材に印刷された最終のラベルの後端位置で前記フルカット手段を動作させることを特徴とするテープ印刷装置。
  4. 前記使用状態検出手段は、前記テープ印刷装置の筐体の底部に装着された使用状態検出スイッチによって形成され、
    前記使用状態検出スイッチは、該テープ印刷装置が机上等に載置されているときには、机の天板等に押圧されて前記第1の使用状態を表す動作状態となり、前記テープ印刷装置が使用者に保持されているときには、押圧を開放されて前記第2の使用状態を表す動作状態となることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のテープ印刷装置。
  5. 前記使用状態検出手段は、前記テープ印刷装置を保持するために設けられた把持部に装着された使用状態検出スイッチによって形成され、
    前記状態検出スイッチは、該テープ印刷装置が机上等に載置されているときには、使用者の手指による押圧を解放されて前記第1の使用状態を表す動作状態となり、前記テープ印刷装置が使用者に保持されているときには、使用者の手指による押圧を受けて前記第2の使用状態を表す動作状態となることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のテープ印刷装置。
  6. 前記使用状態検出手段は、前記テープ印刷装置の筐体の底部に装着されて前記第1の使用状態を検出する第1の使用状態検出スイッチと、使用者が手指を掛けて前記テープ印刷装置を保持するための把持部に装着されて前記第2の使用状態を検出する第2の使用状態検出スイッチと、によって形成されることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のテープ印刷装置。
  7. 前記制御手段は、前記使用状態検出手段によって検出される前記テープ印刷装置の使用状態に関わらず、前記印刷枚数設定手段によって設定された複数枚の印刷枚数における各ラベルの間で、前記ハーフカット手段を動作させることを特徴とする請求項1に記載のテープ印刷装置。
  8. 前記制御手段は、前記使用状態検出手段によって検出される前記テープ印刷装置の使用状態に関わらず、前記印刷枚数設定手段によって設定された複数枚の印刷枚数における各ラベルの間に、前記印刷手段によって前記テープ部材のカット位置を表すカットマークを前記テープ部材の印刷テープに印刷させることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のテープ印刷装置。
  9. 印刷テープと剥離テープとを積層してなるテープ部材の印刷テープ及び剥離テープをともに切断するフルカット手段、及び前記テープ部材の剥離テープを残して印刷テープを切断するハーフカット手段をテープ印刷装置本体に備えるとともに、該テープ印刷装置が机上等に載置されている第1の使用状態か、或いは、使用者に保持されている第2の使用状態かを検出する使用状態検出手段を備えてなるテープ印刷装置を用いて、前記テープ部材に所定設定枚数のラベルを印刷するラベルの印刷方法であって、
    前記テープ部材に所定設定枚数分のラベルを印刷するラベル印刷処理と、
    前記使用状態検出手段によって前記テープ印刷装置の使用状態を検出する使用状態検出処理と、
    前記使用状態検出処理において、第1の使用状態が検出された場合、前記ラベル印刷処理の終了時に、前記フルカット手段によって前記テープ部材を切断し、前記第2の使用状態が検出された場合、前記ラベル印刷処理の終了時に、前記ハーフカット手段によって前記テープ部材を切断するテープカット処理と、
    前記使用状態検出処理で第2の使用状態が検出された場合、前記テープカット処理の後に、前記テープ部材を所定距離だけ前記テープ印刷装置の装置外に搬送するテープ搬送処理と、
    を実行することを特徴とするラベルの印刷方法。
  10. 印刷テープと剥離テープとを積層してなるテープ部材の印刷テープ及び剥離テープをともに切断するフルカット手段をテープ印刷装置本体に備えるとともに、該テープ印刷装置が机上等に載置されている第1の使用状態か、或いは、使用者に保持されている第2の使用状態かを検出する使用状態検出手段を備えてなるテープ印刷装置を用いて、前記テープ部材に所定設定枚数のラベルを印刷するラベルの印刷方法であって、
    前記テープ部材に所定設定枚数分のラベルを印刷するラベル印刷処理と、
    前記使用状態検出手段によって前記テープ印刷装置の使用状態を検出する使用状態検出処理と、
    前記使用状態検出処理において、第1の使用状態が検出された場合、前記ラベル印刷処理の終了時に、前記フルカット手段によって前記テープ部材を切断するテープカット処理と、
    前記使用状態検出処理において、第2の使用状態が検出された場合、前記ラベル印刷処理の終了時に、カット位置を表すカットマークを印刷するカットマーク印刷処理と、
    前記カットマーク印刷処理に続いて、前記テープ部材を所定距離だけ前記テープ印刷装置の装置外に搬送するテープ搬送処理と、
    を備えることを特徴とするラベルの印刷方法。
  11. 印刷テープと剥離テープとを積層してなるテープ部材の印刷テープ及び剥離テープをともに切断するフルカット手段、及び前記テープ部材の剥離テープを残して印刷テープを切断するハーフカット手段をテープ印刷装置本体に備えるとともに、該テープ印刷装置が机上等に載置されている第1の使用状態か、或いは、使用者に保持されている第2の使用状態かを検出する使用状態検出手段を備えてなるテープ印刷装置を用いて、前記テープ部材に所定設定枚数のラベルを印刷するラベルの印刷方法を実現するためのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体において、
    前記テープ部材に所定設定枚数分のラベルを印刷するラベル印刷処理と、
    前記使用状態検出手段によって前記テープ印刷装置の使用状態を検出する使用状態検出処理と、
    前記使用状態検出処理において、第1の使用状態が検出された場合、前記ラベル印刷処理の終了時に、前記フルカット手段によって前記テープ部材を切断し、第2の使用状態が検出された場合、前記ラベル印刷処理の終了時に、前記ハーフカット手段によって前記テープ部材を切断するテープカット処理と、
    前記使用状態検出処理で第2の使用状態が検出された場合、前記テープカット処理の後に、前記テープ部材を所定距離だけ前記テープ印刷装置の装置外に搬送するテープ搬送処理と、
    を実現するためのプログラムを記憶したことを特徴とする記憶媒体。
  12. 印刷テープと剥離テープとを積層してなるテープ部材の印刷テープ及び剥離テープをともに切断するフルカット手段をテープ印刷装置本体に備えるとともに、該テープ印刷装置が机上等に載置されている第1の使用状態か、或いは、使用者に保持されている第2の使用状態かを検出する使用状態検出手段を備えてなるテープ印刷装置を用いて、前記テープ部材に所定設定枚数のラベルを印刷するラベル印刷方法を実現するためのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体において、
    前記テープ部材に所定設定枚数分のラベルを印刷するラベル印刷処理と、
    前記使用状態検出手段によって前記テープ印刷装置の使用状態を検出する使用状態検出処理と、
    前記使用状態検出処理において、第1の使用状態が検出された場合、前記ラベル印刷処理の終了時に、前記フルカット手段によって前記テープ部材を切断するテープカット処理と、
    前記使用状態検出処理において、第2の使用状態が検出された場合、前記ラベル印刷処理の終了時に、カット位置を表すカットマークを印刷するカットマーク印刷処理と、
    前記カットマーク印刷処理に続いて、前記テープ部材を所定距離だけ前記テープ印刷装置の装置外に搬送するテープ搬送処理と、
    を実現するためのプログラムを記憶したことを特徴とする記憶媒体。
JP2009170124A 2009-07-21 2009-07-21 テープ印刷装置、ラベルの印刷方法、ラベルの印刷方法のプログラムが記憶された記憶媒体 Active JP5321898B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009170124A JP5321898B2 (ja) 2009-07-21 2009-07-21 テープ印刷装置、ラベルの印刷方法、ラベルの印刷方法のプログラムが記憶された記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009170124A JP5321898B2 (ja) 2009-07-21 2009-07-21 テープ印刷装置、ラベルの印刷方法、ラベルの印刷方法のプログラムが記憶された記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011025411A JP2011025411A (ja) 2011-02-10
JP5321898B2 true JP5321898B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=43634750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009170124A Active JP5321898B2 (ja) 2009-07-21 2009-07-21 テープ印刷装置、ラベルの印刷方法、ラベルの印刷方法のプログラムが記憶された記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5321898B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5691885B2 (ja) 2011-06-30 2015-04-01 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP6217903B2 (ja) * 2013-06-05 2017-10-25 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP6930516B2 (ja) * 2018-12-17 2021-09-01 カシオ計算機株式会社 印刷装置、プログラム、及び、制御方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06218999A (ja) * 1993-01-26 1994-08-09 Tokyo Electric Co Ltd プリンタ装置
JP3829466B2 (ja) * 1998-03-31 2006-10-04 カシオ計算機株式会社 ラベル作成装置
JP2001088380A (ja) * 1999-09-20 2001-04-03 Casio Comput Co Ltd 印字装置のテープ切断装置
JP2004299015A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Casio Comput Co Ltd 切断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011025411A (ja) 2011-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3994804B2 (ja) テープ印字装置及びテープカセット
JP4546283B2 (ja) テープ処理装置の制御方法、テープ処理装置およびプログラム
JP5392542B2 (ja) テープ印刷装置、切断印を有した印刷物の作成方法、切断印を有した印刷物の作成プログラムが記憶された記憶媒体
JP2011062985A (ja) テープ印字装置、テープ印字装置のテープ切断方法及びそのテープ切断方法を実現するためのプログラムが記憶された記憶媒体
JP5321898B2 (ja) テープ印刷装置、ラベルの印刷方法、ラベルの印刷方法のプログラムが記憶された記憶媒体
JP2010179462A (ja) プリンタ
US20130078024A1 (en) Printing apparatus, printing method and computer readable recording medium storing control program for printing apparatus
JP2004299148A (ja) テープ印刷装置及びプログラム
JP6269973B2 (ja) 印刷装置及び印刷処理プログラム
JP6575092B2 (ja) 印刷装置、切断方法及びプログラム
JP5552965B2 (ja) テープ印刷装置およびテープ印刷装置の制御方法
JP4893511B2 (ja) テープ印刷装置
JP2010058308A (ja) テープ印刷装置
JP2006053312A (ja) 文字情報処理方法、文字情報処理装置、プログラムおよび記憶媒体
JP6327526B2 (ja) 印刷装置
JP5212726B2 (ja) テープ印刷装置、ラベルの作成方法、ラベルの作成プログラムが記憶された記憶媒体
JP7047948B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、及び、プログラム
JP5376235B2 (ja) テープ印字装置、拡大幅サイズラベルの作成方法及び拡大幅サイズラベルの作成プログラムが記憶された記憶媒体
JP5294018B2 (ja) テープ印刷装置、ラベルの作成方法、ラベルの作成プログラムが記憶された記憶媒体
JP2018103360A (ja) 印刷装置、印刷方法、及び、プログラム
JP2017007153A (ja) 印字装置
JP6455345B2 (ja) 印刷装置
JP2014184601A (ja) 印刷装置、該印刷装置における印刷方法、および、該印刷装置の制御プログラム
JP6057116B2 (ja) テープ印刷装置及びテープ印刷装置の制御方法
JP2021006382A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5321898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150