JP5302884B2 - Vr1のベンゾイミダゾール系モジュレーター - Google Patents

Vr1のベンゾイミダゾール系モジュレーター Download PDF

Info

Publication number
JP5302884B2
JP5302884B2 JP2009509920A JP2009509920A JP5302884B2 JP 5302884 B2 JP5302884 B2 JP 5302884B2 JP 2009509920 A JP2009509920 A JP 2009509920A JP 2009509920 A JP2009509920 A JP 2009509920A JP 5302884 B2 JP5302884 B2 JP 5302884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
benzimidazol
vinyl
trifluoromethyl
benzenesulfonamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009509920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009535414A (ja
Inventor
カルボ,ラウル・エル
プレーヤー,マーク・アール
ダツクス,スコツト・エル
パーソンズ,ウイリアム・エイチ
ブラント,マイケル
パテル,シヤーミラ
リウ,ジアン
チユング,ウイング・エス
ジエツター,マイケル・シー
リー,ユー−カイ
ヤングマン,マーク・エイ
パン,ウエンシー
ウエルズ,ケネス・エム
ボーシヤンプ,デレク・エイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janssen Pharmaceutica NV
Original Assignee
Janssen Pharmaceutica NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janssen Pharmaceutica NV filed Critical Janssen Pharmaceutica NV
Publication of JP2009535414A publication Critical patent/JP2009535414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5302884B2 publication Critical patent/JP5302884B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/08Radicals containing only hydrogen and carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

関連出願に対する関係
本出願は、2006年5月3日付けで出願した米国仮特許出願連続番号60/797504(これは引用することによってあらゆる目的で全体が本明細書に組み入れられる)の利点を請求するものである。
本発明はVR1のベンゾイミダゾール系モジュレーターに関する。
有害化学物質、熱および機械的刺激によって知覚神経節(例えば後根、節上および三叉神経節)に由来する直径が小さい知覚ニューロン(侵害受容器)の抹消神経末端部が興奮しかつ痛みとして認識されるシグナルが発せられる。そのような侵害受容ニューロン(即ち侵害受容器)は、炎症、虚血または他の外傷状態中に細胞外環境が変化したことで起こって組織を損傷させるか或は損傷させる可能性のある有害または潜在的に有害な刺激(例えば有害な熱、化学物質および/または機械的刺激)の検知にとって重要である(非特許文献1)。
侵害受容器は有害な刺激を膜の脱分極に変換し、それによって活動電位がもたらされ、その後にそれがCNSに伝わりそして最終的に痛み、不快などの認識ばかりでなくそれに対する特定の反応がもたらされる。分子レベルにおける侵害受容はイオンチャンネルおよび/または受容体によって成される。植物由来バニロイド化合物(例えばカプサイシンおよびレジニフェラトキシン(resiniferatoxin))は侵害受容器を選択的に脱分極させて灼熱痛の感覚:即ち典型的にはカプサイシンを含有する辛いチリペパーによって引き起こされる感覚を引き出すことが知られている。従って、カプサイシンは“侵害経路”を活性化させる生理学的/内因的刺激の作用を模擬する。痛み生態学における最近の進展によってバニロイド、プロトンおよび有害な熱の受容体が同定され、それはVR1(別名、カプサイシン受容体またはTRPV1)と呼ばれる。侵害受容器はヒトおよび動物にとって望まれない痛みおよび炎症状態をあおるものであることから、それらの機能をモジュレートすることは、苦痛緩和および他の鎮痛治療にとって有効な方策である。
VR1のモジュレーター(競合および非競合的作動薬もしくは拮抗薬[カプサイシンおよび/またはそれの認識部位に関して]およびアロステリックモジュレーター)である化合物は、VR1を標的にした市販薬剤が臨床的に有効であることまたはVR1モジュレーターが病気の動物モデルで効果を示すことで立証されるように、幅広い治療的可能性を有する。その上、VR1の作動性モジュレーターは本質的に作動特性を有しそして/または作動薬媒介脱感作(これは機能的拮抗作用として間接的に現れる可能性がある)をもたらす能力を有することに由来して臨床的有用性も有する可能性があると理解する。同様に、拮抗性モジュレーターも上述した脱感作機構によって直接的拮抗(競合もしくは非競合)特性および/または間接的拮抗特性を示す可能性がある。更に、正および負のアロステリックモジュレーターは上述した機構的結果のいずれかまたは全部をもたらす可能性がありかつそのようにしてまた臨床的有用性も有すると認識されている。従って、本発明はそのような種類のモジュレーターの各々に向けたものである。
VR1作動薬が炎症、神経障害および内臓痛状態に有効に使用可能であることが立証された。実験的ヒト痛みモデルにおいて、カプサイシンで皮膚を前以て処置しておくと酸性溶液を皮膚内に注入することによって引き起こされる痛みが軽減され(非特許文献2)、このことは、VR1作動薬が炎症性痛の治療に有益であることを示唆している。VR1作動薬が炎症および炎症性痛で特別な役割を果たすことが示され、例えばレジニフェラトキシンが炎症性過敏およびカラギナンで誘発させる浮腫を防止することなどが示された(非特許文献3)。
加うるに、カプサイシンが入っているクリーム(例えばAxcain(R)およびLidocare(R))が糖尿病性神経障害およびヘルペス後神経痛に関連した皮膚の痛みを和らげる目的で市販されており、このことは、VR1作動薬が神経障害痛状態の治療に有効
であることを示している。その上、そのようなクリームが術後神経障害性痛を軽減することも示された(非特許文献4)。癌患者では、カプサイシンをタフィーベヒクル(taffy vehicle)に入れておくと化学療法および放射線療法によって引き起こされる口腔粘膜炎痛が実質的に軽減されることが示された(非特許文献5)。
VR1はまた排尿生理学でもある役割を果たす。膀胱の知覚ニューロンがVR1を発現し、それが流体充填に対する膀胱の反応をモジュレートする。VR1作動薬であるレジニフェラトキシンは膀胱の求心性神経を用量依存様式で脱感作し(非特許文献6)、このことは、それが過活動膀胱の治療に有用であることを裏付けしている(非特許文献7)。実際、カプサイシンまたはレジニフェラトキシンを正常および脊髄損傷ラットに膀胱内投与すると両方のラットの膀胱収縮を抑制し(非特許文献8)、このことは、VR1作動薬が神経損傷失禁患者に有用であることを示している。カプサイシンまたはレジニフェラトキシンが脊髄損傷患者における失禁の治療に有効であることが臨床試験で立証された(非特許文献9)。
SHRおよびWKYラットにカプサイシンを与えると血圧が低下したことはVR1作動薬が高血圧の低下に有効であることを示唆している(非特許文献10)。カプサイシンはまた胃前庭部潰瘍に関して胃を保護する作用も示す(非特許文献11)。
VR1拮抗薬はまた炎症性、神経障害性および内臓痛の治療にも有用であり得る。例えば、VR1拮抗薬は内臓炎症性状態の治療に有用であることが立証された。炎症性腸疾患にかかっている患者では結腸神経線維中のVR1が増加しかつVR1拮抗薬が痛みおよび運動障害を軽減した(非特許文献12)。トキシンAまたはデキストラン硫酸ナトリウムを齧歯類に与えることで誘発させた腸の炎症をVR1拮抗薬が軽減した(非特許文献13)。加うるに、合成VR1拮抗薬が結腸炎の病気スコアをいくつかの重要な評価項目(巨視的損傷、顕微的上皮損傷、ミエロペルオキシダーゼ濃度および下痢のスコアを包含)の点で軽減し、このことは、VR1拮抗薬を炎症性腸疾患の治療で用いることができることを強力に裏付けしている(非特許文献14)。VR1拮抗薬であるカプサゼピンおよびBCTCは、炎症および神経障害性痛のモルモット(非特許文献15)およびラット(非特許文献16)モデルにおける機械的痛覚過敏を回復させた。
VR1ノックアウトマウスではLPSで誘発させる発熱が軽減した(非特許文献17)。VR1作動薬で誘発させて上昇させた体中心部の温度がカプサゼピンによって抑制され、このことは、VR1拮抗薬が発熱の治療に有用であることを示している(非特許文献18)。
VR1作動薬はまた体温および発熱もモジュレートする。フェレット、ラットおよびマウスにレジニフェラトキシンを投与すると低体温が誘発された(非特許文献19)。加うるに、カプサイシンを腹腔内に少量投薬することで脱感作させた動物ではLPS(リポ多糖)で誘発させるフェーズIの発熱が起こらなかった(非特許文献20)。
VR1拮抗薬がカプサイシン誘発および酸誘発気管支収縮に拮抗作用を及ぼすことが確認されたことは、それらを炎症性気管支疾患の治療に用いることができることを立証している(非特許文献21)。関連した確認によってVR1拮抗薬であるカプサゼピンがモルモットにアナンドアミドで誘発させた咳を軽減することが示されている(非特許文献22)。
VR1拮抗薬であるカプサゼピンがラットにおける不安様行動を有意に軽減することが高架十字迷路で立証された(非特許文献23)。このように、VR1拮抗薬は不安、パニック障害、恐怖または他の非適応性ストレス反応の治療に有用であり得る。
式:
Figure 0005302884
で表される単位を含有して成るエレクトロルミネセント素子が特許文献1に開示されている。
従って、VR1の効力のあるモジュレーター、特にヒトおよびラットVR1イオンチャンネルに強力な結合親和性を示す新規なベンゾイミダゾール化合物が求められている。また、ヒトおよびラットVR1イオンチャンネルの効力にある機能的拮抗薬および/または
作動薬として働く新規なベンゾイミダゾール化合物も求められている。最後に、VR1に高い親和性で結合しかつまたヒトおよびラットVR1イオンチャンネルの効力のある機能的拮抗薬としても働く新規なベンゾイミダゾールが求められている。
米国特許第6,299,796B1号 Wall、P. D.およびMelzack、R.、Textbook of Pain、1994、New York: Churchill Livingstone Bianco、E.D.;Geppetti、P.;Zippi、P.;Isolani、D.;Magini、B.;Cappugi、P.Brit J of Clin Pharmacol 1996、41、1−6 Kissin、I.;Bright、C.A.;Bradley、E.L.、Jr.Anesth Analg 2002、94、1253−1258 Ellison、N.、Loprinzi、C.L.、Kugler、J.、Hatfield、A.K.、Miser、A.、Sloan、J.A.、Wender、D.B.、Rowland、K.M.、Molina、R.、Cascino、T.L.、Vukov、A.M.、Dhaliwal、H.S.およびGhosh、C.J.Clin.Oncol. 15:2974−2980、1997 Berger、A.、Henderson、M.、Naadoolman、W.、Duffy、V.、Cooper、D.、Saberski、L.およびBartoshuk、L. J.Pain Sympt.Mgmt 10:243−248、1995 Avelino、A.;Cruz、F.;Coimbra、A.Eur.J Pharmacol.1999、378、17−22 Chancellor、M.B.;Degroat、W.C.J.Urol.(Baltimore)1999、162、3−11 Komiyama、I.;Igawa、Y.;Ishizuka、O.;Nishizawa、O.;Andersson、K.−E.J.Urol.(Baltimore)1999、161、314−319 de Seze、M.;Wiart、L.;de Seze、M.−P.;Soyeur、L.;Dosque、J.−P.;Blajezewski、S.;Moore、N.;Brochet、B.;Mazaux、J.−M.;Barat、M.;Joseph、P.−A.Journal of Urology(Hagerstown、MD、米国)2003、171、251−255 Li、J.;Kaminski、N.E.;Wang、D.H.Hypertension 2003、41、757−762. Yamamoto、H.;Horie、S.;Uchida、M.;Tsuchiya、S.;Murayama、T.;Watanabe、K.Eur.J.Pharmacol. 2001、432、203−210 Yiangou、Y.;Facer、P.;Dyer、N.H.;Chan、C.L.;Knowles、C.;Williams、N.S.;Anand、P.Lancet 2001、357、1338−1339 McVey、D.C.;Schmid、P.C.;Schmid、H.H.O.;Vigna、S.R.J.Pharmacol.Exp.Ther.2003、304、713−722 Kimball、E.S.;Wallace、N.H.;Schneider、C.R.;D’Andrea、M.R.;Hornby、P.J.Neurogasteroenterology 2004、16、811−818 (Walker、K.M.;Urban、L.;Medhurst、S.J.;Patel、S.;Panesar、M.;Fox、A.J.;McIntyre、P.J.Pharmacol.Exp.Ther.2003、304、56−62) Pomonis、J.D.;Harrison、J.E.;Mark、L.;Bristol、D.R.;Valenzano、K.J.;Walker、K.J.Pharmacol.Exp.Ther.2003、306、387−393 Lida、T.;Shimizu、I.;Nealen、M.L.;Campbell、A.;Caterina、M.Neurosci.Lett.2005、378、28−33 Ohnluki、K.;Haramizu、S.;Watanabe、T.;Yazawa、S.;Fushiki、T.J.Nutr.Sci.Vitaminol.(Tokyo)2001、47、295−298 Woods、A.J.;Stock、M.J.;Gupta、A.N.;Wong、T.T.L.;Andrews、P.L.R.Eur.J.Pharmacol.1994、264、125−133 Romanovsky、A.A.Frontiers in Bioscience 2004、9、494−504 Nault、M.A.;Vincent、S.G.;Fisher、J.T.J.Physiol.1999、515、567−578 Jia、Y.;McLeod、R.L.;Wang、X.;Parra、L.E.;Egan、R.W.;Hey、J.A.Brit.J.Pharmacol.2002、137、831−836 Kasckow、J.W.;Mulchahey、J.J.;Geracioti、T.D.Jr.Progress in Neuro−Psychopharmacol.and Biological Psychiatry 2004、28、291−295
発明の要約
本発明は、式(I):
Figure 0005302884
[式中、
、R、R3a、R3b、R、p、q、r、LおよびAは、本明細書で定義する通りである]
で表される化合物およびこれの形態物、そしてそれらをVR1の効力のあるモジュレーターとして用いることに向けたものである。
本発明は、また、VR1イオンチャンネル媒介病の治療を必要としている被験体におけるそれを治療する方法にも向けたものであり、この方法は、前記被験体に式(I)で表される化合物を有効な量で投与することを含んで成る。本発明は、更に、式(I)で表される化合物およびこれの塩を製造する方法にも向けたものである。
発明の詳細な記述
本発明は、式(I):
Figure 0005302884
[式中、
式(I)中の位置1と2と3の間の破線は、互変異性二重結合の位置を示し、かつ
二重結合が位置1と2の間に形成されている時にR3bが存在し、そして二重結合が位置2と3の間に形成されている時にR3aが存在し;
pは、1または2であり;
qは、0または1であり;
rは、0、1、2または3であり;
Lは、C1−3アルキル、C2−3アルケニル、C2−3アルキニルまたはシクロプロピルであり;
は、フェニル、ビフェニル、ナフチル、ピリジニル、キノリニルおよびインドールから成る群より選択され;
は、各々、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、ホルミル、カルボキシ、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロC1−6アルコキシ、C1−6アルキルカルボニル、C1−6アルコキシカルボニル、C1−6アルキルチオ、C1−6アルキルスルホニル、C3−8シクロアルキル、C3−8シクロアルキル−C1−4アルキル、C3−8シクロアルキル−C1−4アルコキシ、C3−8シクロアルキル−オキシ、アミノ、(C1−6アルキル)1−2アミノ、(C3−8シクロアルキル)1−2アミノ、(C3−8シクロアルキル−C1−4アルキル)1−2アミノ、アミノカルボニル、(C1−6アルキル)1−2アミノカルボニル、C1−6アルキルカルボニルアミノ、C1−6アルコキシカルボニルアミノ、アミノカルボニルアミノ、(C1−6アルキル)1−2アミノカルボニルアミノ、C1−6アルキルスルホニルアミノ、C1−6アルキルスルフィニルアミノ、アミノスルホニル、(C1−4アルキル)1−2アミノスルホニル、アミノスルホニルアミノおよび(C1−6アルキル)1−2アミノスルホニルアミノから成る群より選択され、かつ
アルキルは場合によりC1−8アルコキシ、アミノ、(C1−4アルキル)1−2アミノ、C1−6アルキルカルボニルアミノ、C1−6アルコキシカルボニルアミノ、アミノカルボニルアミノ、(C1−6アルキル)1−2アミノカルボニルアミノ、C1−6アルキルスルホニルアミノ、アミノスルホニルアミノ、(C1−6アルキル)1−2アミノスルホニルアミノ、ヒドロキシまたはフェニルで置換されていてもよく、かつ
フェニルは場合によりハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオおよびC1−6アルキルスルホニルから成る群より独立して選択される1、2または3個の置換基で置換されていてもよく、かつ
アルキルおよびアルコキシは各場合とも場合により完全フッ素置換されていてもよく;
は、ハロゲン、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルスルホニル、ニトロ、アミノ、(C1−4アルキル)1−2アミノおよびシアノから成る群より選択され、かつ
アルキルおよびアルコキシは各場合とも場合により完全フッ素置換されていてもよく;
3aおよびR3bは、各々、水素および場合により完全フッ素置換されていてもよいC
1−4アルキルから成る群より選択され;そして
は、各々、ハロゲン、ニトロ、シアノ、カルボキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロC1−6アルキル、ハロC1−6アルコキシ、C1−6アルコキシ−C1−6アルキル、C1−6アルキルカルボニル、C1−6アルキルチオ、ハロC1−6アルキルチオ、C1−6アルキルスルホニル、ハロC1−6アルキルスルホニル、C3−8シクロアルキル、C3−8シクロアルキル−C1−4アルキル、C3−8シクロアルキル−C1−4アルコキシ、C3−8シクロアルキル−オキシ、アミノ、(C1−6アルキル)1−2アミノ、(C3−8シクロアルキル)1−2アミノ、(C3−8シクロアルキル−C1−4アルキル)1−2アミノ、アミノカルボニル、(C1−6アルキル)1−2アミノカルボニル、C1−6アルキルカルボニルアミノ、C1−6アルコキシカルボニルアミノ、アミノカルボニルアミノ、(C1−6アルキル)1−2アミノカルボニルアミノ、C1−6アルキルスルホニルアミノ、ハロC1−6アルキルスルホニルアミノ、C1−6アルキルスルフィニルアミノ、アミノスルホニルおよび(C1−4アルキル)1−2アミノスルホニルから成る群より選択され、かつ
アルキルは各場合とも場合によりC1−8アルコキシ、アミノ、(C1−4アルキル)1−2アミノ、C1−6アルキルカルボニルアミノ、C1−6アルコキシカルボニルアミノ、アミノカルボニルアミノ、(C1−6アルキル)1−2アミノカルボニルアミノ、C1−6アルキルスルホニルアミノ、オキソおよびヒドロキシから成る群より独立して選択される1、2または3個の置換基で置換されていてもよく、かつ
アルキルおよびアルコキシは各場合とも場合により完全フッ素置換されていてもよい]
で表される化合物およびこれの形態物に向けたものである。
本発明の例には、qが0である式(I)で表される化合物またはこれの形態物が含まれる。
本発明の例には、Aがフェニル、ビフェニル、ナフチル、キノリニルおよびインドールから成る群より選択される式(I)で表される化合物またはこれの形態物が含まれる。
本発明の例には、
が各々ヒドロキシ、ハロゲン、ホルミル、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、ハロC1−6アルコキシ、C1−6アルキルカルボニル、C1−6アルコキシカルボニル、C1−6アルキルチオ、C1−6アルキルスルホニル、アミノ、アミノカルボニル、C1−6アルキルカルボニルアミノ、C1−6アルコキシカルボニルアミノ、C1−6アルキルスルホニルアミノ、アミノスルホニル、(C1−4アルキル)1−2アミノスルホニルおよびアミノスルホニルアミノから成る群より選択され、かつ
アルキルが場合によりアミノ、(C1−4アルキル)1−2アミノ、アミノスルホニルアミノまたはヒドロキシで置換されていてもよく、かつアルキルが場合により完全フッ素置換されていてもよい、
式(I)で表される化合物またはこれの形態物が含まれる。
本発明の例には、RがハロゲンおよびC1−4アルキルから成る群より選択されかつアルキルが場合により完全フッ素置換されていてもよい式(I)で表される化合物またはこれの形態物が含まれる。
本発明の例には、R3aおよびR3bが各々水素およびC1−4アルキルから成る群より選択される式(I)で表される化合物またはこれの形態物が含まれる。
本発明の例には、Rが各々ハロゲン、カルボキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロC1−6アルキル、ハロC1−6アルコキシ、C1−6アルキルカルボニル、ハロC1−6アルキルチオ、C1−6アルキルスルホニル、ハロC1−6アルキルスルホニル、(C1−6アルキル)1−2アミノ、(C1−6アルキル)1−2アミノカルボニル、C1−6アルキルカルボニルアミノ、C1−6アルキルスルホニルアミノおよびハロC1−6アルキルスルホニルアミノから成る群より選択されかつアルキルおよびアルコキシが場合により完全フッ素置換されていてもよい式(I)で表される化合物またはこれの形態物が含まれる。
本発明の例には、
pが1または2であり;
qが0であり;
rが0、1、2または3であり;
LがC1−3アルキル、C2−3アルケニル、C2−3アルキニルまたはシクロプロピルであり;
がフェニル、ビフェニル、ナフチル、キノリニルおよびインドールから成る群より選択され;
が各々ヒドロキシ、ハロゲン、ホルミル、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、ハロC1−6アルコキシ、C1−6アルキルカルボニル、C1−6アルコキシカルボニル、C1−6アルキルチオ、C1−6アルキルスルホニル、アミノ、アミノカルボニル、C1−6アルキルカルボニルアミノ、C1−6アルコキシカルボニルアミノ、C1−6アルキルスルホニルアミノ、アミノスルホニル、(C1−4アルキル)1−2アミノスルホニルおよびアミノスルホニルアミノから成る群より選択され、かつ
アルキルが場合によりアミノ、(C1−4アルキル)1−2アミノ、アミノスルホニルアミノまたはヒドロキシで置換されていてもよく、かつ
アルキルが場合により完全フッ素置換されていてもよく;
がハロゲンおよびC1−4アルキルから成る群より選択され、かつアルキルが場合により完全フッ素置換されていてもよく;
3aおよびR3bが各々水素およびC1−4アルキルから成る群より選択され;そしてRが各々ハロゲン、カルボキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロC1−6アルキル、ハロC1−6アルコキシ、C1−6アルキルカルボニル、ハロC1−6アルキルチオ、C1−6アルキルスルホニル、ハロC1−6アルキルスルホニル、(C1−6アルキル)1−2アミノ、(C1−6アルキル)1−2アミノカルボニル、C1−6アルキルカルボニルアミノ、C1−6アルキルスルホニルアミノおよびハロC1−6アルキルスルホニルアミノから成る群より選択され、かつアルキルおよびアルコキシが場合により完全フッ素置換されていてもよい;
式(I)で表される化合物またはこれの形態物が含まれる。
本発明は、更に、式IaまたはIb:
Figure 0005302884
[式中、
は、独立して、ヒドロキシル;ハロゲン、C1−6アルカニル;フッ素置換C1−6アルカニル;C1−6アルカニルオキシ;フッ素置換C1−6アルカニルオキシ;C1−6アルカニルチオ;フッ素置換C1−6アルカニルチオ;C1−6アルカニルスルホニル;フッ素置換C1−6アルカニルスルホニル;C3−8シクロアルカニル;C3−8シクロアルカニル;C1−4アルカニル;C3−8シクロアルカニルオキシ;C3−8シクロアルカニル;C1−4アルカニルオキシ;アミノ;(C1−6アルカニル)1−2アミノ;(C3−8シクロアルカニル)1−2アミノ;(C3−8シクロアルカニル;C1−4アルカニル)1−2アミノ;シアノ;アミノカルボニル;(C1−6アルカニル)1−2アミノカルボニル;C1−6アルカニルカルボニルアミノ;フッ素置換C1−6アルカニルカルボニルアミノ;C1−6アルカニルオキシカルボニルアミノ;C0−6アルカニルアミノカルボニルアミノ;C1−6アルカニルスルホニルアミノ;フッ素置換C1−6アルカニルスルホニルアミノ;アミノスルホニル;(C1−8アルカニル)1−2アミノスルホニル;フッ素置換(C1−8アルカニル)1−2アミノスルホニルであり;かつRのアルカニル含有置換基のいずれにおけるアルカニルも場合によりアミノ、(C1−8アルカニル)1−2アミノ、C1−6アルカニルカルボニルアミノ;フッ素置換C1−6アルカニルカルボニルアミノ;C1−6アルカニルオキシカルボニルアミノ;C0−6アルカニルアミノカルボニルアミノ;C1−6アルカニルスルホニルアミノ;フッ素置換C1−6アルカニルスルホニルアミノ;ハロゲン、オキソ、ヒドロキシル、フッ素置換アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群より独立して選択される1から3個の置換基で置換されていてもよく;
pは、1または2であり;
は、独立して、ハロゲン;C1−4アルカニル;フッ素置換C1−4アルカニル;C1−4アルカニルオキシ;フッ素置換C1−6アルカニルオキシ;C1−4アルカニルスルホニル;フッ素置換C1−4アルカニルスルホニル;ニトロ;(C1−4アルカニル)1−2アミノ;シアノから成る群より選択され;
nは、0または1であり;
は、独立して、水素、C1−4アルカニルおよびフッ素置換C1−4アルカニルから成る群より選択され;
Lは、C2−3アルキルジイルであり;
は、フェニルおよびナフチルから成る群より選択され;
は、独立して、ハロゲン、C1−6アルカニル;フッ素置換C1−6アルカニル;C1−6アルカニルオキシ;フッ素置換C1−6アルカニルオキシ;C1−6アルカニルチオ;フッ素置換C1−6アルカニルチオ;C1−6アルカニルスルホニル;フッ素置換C1−6アルカニルスルホニル;C3−8シクロアルカニル;C3−8シクロアルカニル;C1−4アルカニル;C3−8シクロアルカニルオキシ;C3−8シクロアルカニル;C1−4アルカニルオキシ;アミノ;(C1−6アルカニル)1−2アミノ;(C3−8シクロアルカニル)1−2アミノ;(C3−8シクロアルカニル;C1−4アルカニル)1−2アミノ;シアノ;アミノカルボニル;(C1−6アルカニル)1−2アミノカルボニル;C0−6アルカニルカルボニルアミノ;フッ素置換C1−6アルカニルカルボニルアミノ;C1−6アルカニルオキシカルボニルアミノ;C0−6アルカニルアミノカルボニルアミノ;C1−6アルカニルスルホニルアミノ;フッ素置換C1−6アルカニルスルホニルアミノ;アミノスルホニル;(C1−8アルカニル)1−2アミノスルホニル;フッ素置換(C1−8アルカニル)1−2アミノスルホニルであり;かつRのアルカニル含有置換基のいずれにおけるアルカニルも場合によりハロゲン、オキソ、ヒドロキシル、フッ素置換アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群より独立して選択される1から3個の置換基で置換されていてもよく;フェニルは場合によりハロゲン;C1−4アルカニル;フッ素置換C1−4アルカニル;C1−4アルカニルオキシ;フッ素置換C1−4アルカニルオキシ;C1−4アルカニルスルホニル;フッ素置換C1−4アルカニルスルホニル;ニトロ;シアノから成る群より独立して選択される1から3個の置換基で置換されていてもよく;
rは、0、1または2である]
で表される化合物およびこれらの鏡像異性体、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和物および製薬学的に許容される塩にも向けたものである。
本発明の例には、下記:
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
から成る群より選択される化合物およびこれらの鏡像異性体、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和物および製薬学的に許容される塩が含まれる。
式(I)で表される化合物は、バニロイドVR1イオンチャンネルのモジュレーターとして、被験体における1種以上のバニロイド受容体のモジュレーションによって影響を受けるVR1イオンチャンネル媒介病を治療する方法で用いるに有用である。
従って、本発明は、VR1イオンチャンネル媒介病の治療を必要としている被験体におけるそれを治療する方法に向けたものであり、この方法は、前記被験体に式(I)で表される化合物またはこれの塩または溶媒和物を有効な量で投与することを含んで成る。
化合物の形態
本発明の化合物を言及する時の用語“形態物”は、これらに限定するものでないが、塩、立体異性体、互変異性体、結晶、多形、非晶質、溶媒和物、水化物、エステル、プロドラッグまたは代謝産物形態物を意味する(それらがそのように存在する可能性がある)。本発明は、そのような化合物の形態物およびそれらの混合物の全部を包含する。
本発明の化合物を言及する時の用語“孤立形態物”は、これらに限定するものでないが、鏡像異性体、ラセミ混合物、幾何異性体(例えばシスまたはトランス立体異性体)、幾何異性体の混合物などを意味する(それらは本質的に高純度の状態で存在する可能性がある)。本発明は、そのような孤立形態物およびそれらの混合物の全部を包含する。
式(I)で表される特定の化合物はいろいろな立体異性体または互変異性体形態物またはこれらの混合物として存在し得る。本発明はそのような化合物およびそれらの混合物の全部を包含す。
本発明の化合物は製薬学的に許容される塩の形態でも存在し得る。本発明の化合物の“製薬学的に許容される塩”を薬剤で用いる場合、それらは無毒の酸性/アニオン性または塩基性/カチオン性の塩形態物を指す。
本発明の化合物の適切な製薬学的に許容される塩には酸付加塩が含まれ、これらを例え
ば本発明に従う化合物の溶液を製薬学的に許容される酸、例えば塩酸、硫酸、フマル酸、マレイン酸、こはく酸、酢酸、安息香酸、クエン酸、酒石酸、炭酸または燐酸などの溶液と混合することなどで生じさせることができる。
その上、本発明の化合物が酸性部分を持つ場合、それの適切な製薬学的に許容される塩にはアルカリ金属の塩、例えばナトリウムまたはカリウム塩など、アルカリ土類金属の塩、例えばカルシウムまたはマグネシウム塩など、および適切な有機配位子を用いて生じさせた塩、例えば第四級アンモニウム塩などが含まれ得る。
このように、代表的な製薬学的に許容される塩には下記が含まれる:酢酸塩、アジピン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重炭酸塩、重硫酸塩、重酒石酸塩、ホウ酸塩、臭化物、カルシウム、カンシル酸塩(またはカルファースルホン酸塩)、炭酸塩、塩化物、コリン、クラブラン酸塩、クエン酸塩、二塩酸塩、ジナトリウム、エデト酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、ヒドラバミン、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヨウ化物、イソチオン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、パモ酸塩、パルミチン酸塩、燐酸塩/二燐酸塩、サリチル酸塩、ナトリウム、ステアリン酸塩、硫酸塩、こはく酸塩、酒石酸塩、トロメタン、トシル酸塩、トリクロロ酢酸塩およびトリフルオロ酢酸塩など。
本発明の例には、式(I)で表される化合物およびこれらの塩形態が含まれ、ここでは、前記塩をジナトリウム、塩酸塩およびナトリウムから成る群より選択する。
本発明は化合物のいろいろな異性体およびこれらの混合物を包含する。用語“異性体”は、組成および分子量は同じであるが物理的および/または化学的特性が異なる化合物を指す。そのような物質は同じ種類の原子を同じ数で有するが構造が異なる。その構造の差は構成(幾何異性体)または偏光面を回転させる能力(立体異性体)の差であり得る。
用語“光学異性体”は、構成は同じであるが基の空間的配置のみが異なる異性体を意味する。光学異性体は偏光面をいろいろな方向に回転させる。用語“光学活性”は、光学異性体が偏光面を回転させる度を意味する。
用語“ラセミ体”または“ラセミ混合物”は、2種類の鏡像異性体種が等モル量で存在していて孤立種の各々が偏光面を反対方向に回転させることで光学活性を示さない混合物を意味する。
用語“鏡像異性体”は、鏡像が重なり合わない異性体を意味する。用語“ジアステレオマー”は、鏡像異性体ではない立体異性体を意味する。
用語“キラル”は、所定配置において鏡像に重なり合わせることができない分子を意味する。これは、鏡像に重なり合わせることができるアキラル分子とは対照的である。
本発明は式(I)で表されるあらゆる化合物の互変異性体形態物を包含すると考えている。加うるに、本発明のキラル態様において、本発明は高純度の鏡像異性体、ラセミ混合物ばかりでなく鏡像異性体過剰度が0.001%から99.99%の鏡像異性体混合物も包含すると考えている。加うるに、式(I)で表される化合物の数種はプロドラッグ、即ち活性薬剤に比べて優れた送達能力および治療価値を有する薬剤誘導体であり得る。プロドラッグは生体内で酵素もしくは化学的過程で活性薬剤に変化する。
また、キラル分子の異なる2種類の鏡像変形は、偏光を回転させる様式に応じて左旋性(左巻き)(省略形L)または右旋性(右巻き)(省略形D)としても知られる。記号“R”および“S”は、立体炭素原子1個または2個以上の回りの基の配置を表す。
ラセミ混合物から単離した鏡像異性体が豊富な形態の例には、右旋性鏡像異性体(この混合物には実質的に左旋性異性体が存在しない)が含まれる。これに関連して、実質的に存在しないは、左旋性異性体が当該混合物を構成する範囲が式:
Figure 0005302884
に従って当該混合物の25%未満、10%未満、5%未満、2%未満またはl%未満であることを意味する。
同様に、ラセミ混合物から単離した鏡像異性体が豊富な形態の例には、左旋性鏡像異性体(この混合物には実質的に右旋性異性体が存在しない)が含まれる。これに関連して、実質的に存在しないは、右旋性異性体が当該混合物を構成する範囲が式:
Figure 0005302884
に従って当該混合物の25%未満、10%未満、5%未満、2%未満またはl%未満であることを意味する。
“幾何異性体”は、シクロアルキル環または橋状二環式系に対する炭素−炭素二重結合の関係において、置換基の原子の配向が異なる異性体を意味する。炭素−炭素二重結合の各側に位置する置換基の原子(水素以外)の配置はEまたはZであり得る。“E”配置の場合、置換基は炭素−炭素二重結合に関して相対する側に位置する。“Z”配置の場合、置換基は炭素−炭素二重結合に関して同じ側に配向している。本発明の範囲にそのような“E”および“Z”異性体の全部を包含させることを意図する。
環系と結合している置換基の原子(水素以外)の配置はシスまたはトランスであり得る。“シス”配置の場合、置換基は環の面に関して同じ側に位置し、“トランス”配置の場合、置換基は環の面に関して相対する側に位置する。“シス”と“トランス”種が混ざり合っている化合物を“シス/トランス”と表示する。本発明の範囲にそのような“シス”および“トランス”異性体の全部を包含させることを意図する。
異性体記述子(“R、”“S、”“E、”および“Z”)は、中心分子を基準にした原子の配置を示しかつこれらを文献の中で定義されている如く用いることを意図する。
その上、本発明の化合物は少なくとも1種の結晶、多形または非晶質形態を取り得る。そのような多数の形態を本発明の範囲に包含させる。加うるに、本化合物の数種は水との溶媒和物(即ち水化物)または一般的有機溶媒との溶媒和物(例えば有機エステル、例えばエタノラートなど)も形成し得る。そのような多数の溶媒和物もまた本発明の範囲内に包含させることを意図する。
化学的命名法および定義
置換基変項から環系の中に引いた結合線は、その置換基がその置換可能環原子のいずれかと結合していてもよいことを示す。
下記の用語を本明細書で用いる場合、これらに下記の意味を持たせることを意図する(追加的定義を必要に応じて本明細書の全体に渡って示す)。本明細書に示す定義は、化学的用語が示す決まり文句を有することを明記するものであり得る。その示す個々の決まり文句は本発明の範囲を限定することを意図するものでなく、その用語の例として示すものでありかつそれに本分野の通常の技術者が含まれると予測する多数の変形を包含させることを意図する。
定義
用語“C1−6アルキル”または“アルキル”は、炭素原子数が1から6の直鎖もしくは分枝鎖炭化水素アルキル基を意味する。非限定例には、メチル、エチル、1−プロピル、2−プロピル、1−ブチル、2−ブチル、第三ブチル(またt−ブチルまたはtert−ブチルとも呼ぶ)、1−ペンチル、2−ペンチル、3−ペンチル、1−ヘキシル、2−ヘキシル、3−ヘキシルなどが含まれる。この用語には更にアルキル基の任意組み合わせ(例えばC1−2、C1−3、C1−4など)も含まれる。アルキル基は有効結合価が許容する場合には中心分子と結合していてもよい。
用語“C2−3アルケニル”および“C2−3アルキニル”は、炭素原子数が2から3の直鎖もしくは分枝炭素鎖を意味し、かつC2−3アルケニル鎖は二重結合を鎖中に少なくとも1個有し、そしてC2−3アルキニル鎖は三重結合を鎖中に少なくとも1個有する。アルケニルおよびアルキニル基は有効結合価が許容する場合には中心分子と結合していてもよい。
用語“C1−6アルコキシ”または“アルコキシ”は、式−O−C1−6アルキルで表される直鎖もしくは分枝鎖炭化水素アルキル基もしくはアルキルジイル連結基を意味し、これの炭素原子数は1から6である。例にはメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシなどが含まれる。この用語には更にアルコキシ基の任意組み合わせも含まれる(例えばC1−2、C1−3、C1−4など)。アルコキシ基は有効結合価が許容する場合には中心分子と結合していてもよい。
用語“シクロアルキル”は、炭素原子数が3から14の飽和もしくは部分不飽和の単環式、多環式もしくはベンゾ縮合炭化水素環系を指す。特に明記しない限り、この用語には、C3−8シクロアルキル、C3−10シクロアルキル、C5−6シクロアルキル、C5−8シクロアルキル、C5−12シクロアルキル、C8−10シクロアルキル、C9−13シクロアルキル、C3−14シクロアルキルまたはベンゾ縮合C3−14シクロアルキル環系が含まれる。例にはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロヘプチル、シクロオクチル、1H−インデニル、インダニル、アダマンタニル、9H−フルオレニル、1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレニル、アセナフテニル、ビシクロ[2.2.1]ヘプテニルなどが含まれる。C3−14シクロアルキル基は有効結合価が許容する場合には中心の分子と結合していてもよくかついずれかの原子が更に置換されていてもよい。
環系の頭字語として用いる用語“ベンゾ縮合”は、いずれかの環系基がベンゼン環と縮合することで生じた基を意味する。ベンゾ縮合基は有効結合価が許容する場合には二環式系のいずれかの環を通して中心分子と結合していてもよくかついずれかの原子が更に置換されていてもよい。
用語“アリール”は、炭素を環中に6から12個含有する単環式もしくは二環式芳香環系を差す。例にはフェニル、ビフェニル、ナフタレン、アズレニル、アントラセニルなどが含まれる。アリール基は有効結合価が許容する場合には中心の分子と結合していてもよくかついずれかの原子が更に置換されていてもよい。
用語“芳香”は、不飽和共役π電子系を有するシクロアルキル系炭化水素環系を指す。
環系の頭字語として用いる用語“ヘテロ”は、少なくとも1個の環炭素原子が窒素、酸素または硫黄原子から独立して選択される1個以上のヘテロ原子に置き換わっていることを指し、かつ前記窒素および硫黄原子は許容される如何なる酸化状態で存在していてもよい。例には、1、2、3または4個の環員が窒素原子である環、または0、1、2または3個の環員が窒素原子でありそして1員が酸素または硫黄原子である環が含まれる。有効結合価が許容する場合、隣接して位置する環員がヘテロ原子であってもよい数は2以下であり、その場合、一方のヘテロ原子が窒素でありそしてもう一方がN、SまたはOから選択される1個のヘテロ原子である。
用語“ヘテロシクリル”は、非芳香(即ち飽和もしくは部分不飽和)の単環式、多環式もしくはベンゾ縮合環系基を指す。環員であるヘテロ原子はN、O、S、S(O)またはSOの中の少なくとも1個から選択され、かつ前記窒素および硫黄原子は許容される如何なる酸化状態で存在していてもよい。例には2H−ピロール、2−ピロリニル、3−ピロリニル、ピロリジニル、2−イミダゾリニル(また4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾリルとも呼ぶ)、イミダゾリジニル、2−ピラゾリニル、ピラゾリジニル、オキサゾリジニル、テトラゾリニル、テトラゾリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、1,4−ジチアニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、アゼチジニル、アゼパニル、ジヒドロ−ピラニル、テトラヒドロ−フラニル、テトラヒドロ−チエニル、テトラヒドロ−ピラニル、テトラヒドロ−ピリダジニル、ヘキサヒドロ−1,4−ジアゼピニル、ヘキサヒドロ−1,4−オキサゼパニル、1,3−ジオキソラニル、1,4−ジオキサニル、1,3−ベンゾジオキソリル(またベンゾ[1,3]ジオキソリルとも呼ぶ)、2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシニル(また2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシニルとも呼ぶ)などが含まれる。ヘテロシクリル基は有効結合価が許容する場合には中心の分子と結合していてもよくかついずれかの原子が更に置換されていてもよい。
用語“ヘテロアリール”は、単環式、多環式もしくはベンゾ縮合芳香環系基を意味する。環員であるヘテロ原子はN、O、S、S(O)またはSOの中の少なくとも1つから選択され、かつ前記窒素および硫黄原子は許容されるいずれかの酸化状態で存在していてもよい。
例にはフラニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、1H−イミダゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリル、トリアゾリル、チアジアゾリル、1H−テトラゾリル、2H−テトラゾリル、1H−[1、2,3]トリアゾリル、2H−[1,2,3]トリアゾリル、4H−[1,2,4]トリアゾリル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドリジニル、インドリル、アザインドリル、インダゾリル、アザインダゾリル、イソインドリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾトリアゾリル、プリニル、4H−キノリジニル、キノリニル、イソキノリニル、シンノリニル、フタルジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、1,8−ナフチリジニル、プテリジニルなどが含まれる。ヘテロアリール基は有効結合価が許容する場合には中心の分子と結合していてもよくかついずれかの原子が更に置換されていてもよい。
用語“C1−6アルコキシ−C1−6アルキル”は式:−C1−6アルキル−O−C1−6アルキルで表される基を意味する。
用語“C1−6アルコキシカルボニル”は式:−C(O)−O−C1−6アルキルで表される基を意味する。例にはC1−4アルコキシカルボニルが含まれる。
用語“C1−6アルコキシカルボニルアミノ”は式:−NH−C(O)−O−C1−6アルキルで表される基を意味する。例にはC1−4アルキルカルボニルアミノが含まれる。
用語“(C1−6アルキル)1−2アミノ”は式:−NH−C1−6アルキルまたは−N(C1−6アルキル)で表される基を意味する。例には(C1−4アルキル)1−2アミノが含まれる。
用語“(C1−6アルキル)1−2アミノ−C1−6アルキル”は式:−C1−6アルキル−NH−C1−6アルキルまたは−C1−6アルキル−N(C1−6アルキル)で表される基を意味する。例には(C1−4アルキル)1−2アミノ−C1−6アルキルが含まれる。
用語“(C1−6アルキル)1−2アミノカルボニル”は式:−C(O)−NH−C1−6アルキルまたは−C(O)−N(C1−6アルキル)で表される基を意味する。例には(C1−4アルキル)1−2アミノカルボニルが含まれる。
用語“(C1−6アルキル)1−2アミノカルボニルアミノ”は式:−NH−C(O)−NH−C1−6アルキルまたは−NH−C(O)−N(C1−6アルキル)で表される基を意味する。例には(C1−4アルキル)1−2アミノカルボニルアミノが含まれる。
用語“(C1−4アルキル)1−2アミノスルホニル”は式:−SO−NH−C1−4アルキルまたは−SO−N(C1−4アルキル)で表される基を意味する。
用語“C1−6アルキルカルボニル”は式:−C(O)−C1−6アルキルで表される基を意味する。例にはC1−4アルキルカルボニルが含まれる。
用語“C1−6アルキルカルボニルアミノ”は式:−NH−C(O)−C1−6アルキルで表される基を意味する。例にはC1−4アルキルカルボニルアミノが含まれる。
用語“C1−6アルキルスルホニル”は式:−SO−C1−6アルキルで表される基を意味する。例にはC1−4アルキルスルホニルが含まれる。
用語“C1−6アルキルスルフィニルアミノ”は式:−NH−S(O)−C1−6アルキルで表される基を意味する。
用語“C1−6アルキルスルホニルアミノ”は式:−NH−SO−C1−6アルキルで表される基を意味する。
用語”C1−6アルキルチオ”は式:−S−C1−6アルキルで表される基を意味する。例にはC1−4アルキルチオが含まれる。
用語“アミノ”は式:-NHで表される基を意味する。
用語”アミノ−C1−6アルキル”は式:−C1−6アルキル-NHで表される基を意味する。
用語“アミノカルボニル”は式:−C(O)−NHで表される基を意味する。
用語“アミノカルボニルアミノ”は式:−NH−C(O)−NHで表される基を意味する。
用語“アミノスルホニル”は式:−SO−NHで表される基を意味する。
用語“アミノスルホニルアミノ”は式:−NH−SO−NHで表される基を意味する。
用語“(C1−6アルキル)1−2アミノスルホニルアミノ”は式:−NH−SO−NH−C1−6アルキルまたは−NH−SO−N(C1−6アルキル)で表される基を意味する。例には(C1−4アルキル)1−2アミノスルホニルアミノが含まれる。
用語“アミノスルホニルアミノ−C1−6アルキル”は式:−C1−6アルキル−NH−SO−NHで表される基を意味する。
用語“(C1−6アルキル)1−2アミノスルホニルアミノ−C1−6アルキル”は式:−C1−6アルキル−NH−SO−NH−C1−6アルキルまたは−C1−6アルキル−NH−SO−N(C1−6アルキル)で表される基を意味する。
用語“カルボキシ”は式:−C(O)OHで表される基を意味する。
用語“C3−8シクロアルキル−C1−6アルキル”は式:−C1−6アルキル−C3−8シクロアルキルで表される基を意味する。例にはC3−8シクロアルキル−C1−4アルキルが含まれる。
用語“C3−8シクロアルキル−C1−6アルコキシ”は式:−O−C1−6アルキル−C3−8シクロアルキルで表される基を意味する。例にはC3−8シクロアルキル−C1−4アルコキシが含まれる。
用語“C3−8シクロアルキル−オキシ”は式:−O−C3−8シクロアルキルで表される基を意味する。
用語“(C3−8シクロアルキル)1−2アミノ”は式:−NH−(C3−8シクロアルキル)または−N(C3−8シクロアルキル)で表される基を意味する。
用語“(C3−8シクロアルキル−C1−4アルキル)1−2アミノ”は式:−NH−C1−4アルキル−C3−8シクロアルキルまたは−N(C1−4アルキル−C3−8シクロアルキル)で表される基を意味する。
用語“ホルミル”は式:−C(O)Hで表される基を意味する。
用語”オキソ”は式:=Oで表される基を意味する。
用語“ハロゲン”または“ハロ”はクロロ、ブロモ、フルオロまたはヨードの群を意味する。
用語“ハロC1−6アルキル”は式:−C1−6アルキル(ハロ)n[式中、“n”はC1−6アルキルが有する有効結合価の量を表す]で表される基を意味し、これは安定なままである限り1個以上のハロゲン原子で置換されていてもよい。例にはジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、クロロメチルなどが含まれる。
用語“ハロC1−6アルコキシ”は式:−O−C1−6アルキル(ハロ)[式中、“n”はC1−6アルコキシが有する有効結合価の量を表す]で表される基を意味し、これは安定なままである限り1個以上のハロゲン原子で置換されていてもよい。例にはジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロエトキシ、クロロメトキシなどが含まれる。
用語“ハロC1−6アルキルスルホニル”は式:−SO−C1−6アルキル(ハロ)n[式中、“n”はC1−6アルキルが有する有効結合価の量を表す]で表される基を意味し、これは安定なままである限り1個以上のハロゲン原子で置換されていてもよい。例にはトリフルオロメチルスルホニルなどが含まれる。
用語“ハロC1−6アルキルスルホニルアミノ”は式:−NH−SO−C1−6アルキル(ハロ)n[式中、“n”はC1−6アルキルが有する有効結合価の量を表す]で表される基を意味し、これは安定なままである限り1個以上のハロゲン原子で置換されていてもよい。例にはトリフルオロメチルスルホニルなどが含まれる。
用語“ハロC1−6アルキルチオ”は式:−S−C1−6アルキル(ハロ)n[式中、“n”はC1−6アルキルが有する有効結合価の量を表す]で表される基を意味し、これは安定なままである限り1個以上のハロゲン原子で置換されていてもよい。例にはトリフルオロメチルスルホニルなどが含まれる。
用語“完全フッ素置換”は、ある基がフルオロ原子で安定なままである限り有効原子価が許容する度合まで置換されていることを意味する。
用語“置換”は、中心分子が有する1個以上の水素原子が1個以上の官能基部分に置き換わっていることを指す。有効結合価が許容する数によって置換基の数が制限される。置換は中心分子に限定されず、また、置換基上にも起こり、それによって、その置換基は連結基になる。
治療用途
式(I)で表される化合物は、バニロイドVR1イオンチャンネルのモジュレーターとして、被験体における1種以上のバニロイド受容体のモジュレーションによって影響を受けるVR1イオンチャンネル媒介病を治療する方法で用いるに有用である。
従って、本発明は、VR1イオンチャンネル媒介病の治療を必要としている被験体におけるそれを治療する方法に向けたものであり、この方法は、前記被験体に式(I)で表される化合物またはこれの塩または溶媒和物を有効な量で投与することを含んで成る。
用語“VR1イオンチャンネル媒介病”は、炎症性痛、灼熱痛または術後痛の原因になる病気による慢性または急性痛を指す。
式(I)で表される化合物またはこれの塩もしくは溶媒和物の使用の例には、炎症性痛、灼熱痛または術後痛の原因になる病気による慢性または急性痛であるVR1イオンチャンネル媒介病を治療する薬剤の製造で用いることが含まれる。
式(I)で表される化合物またはこれの塩もしくは溶媒和物の使用の例には、炎症性痛、灼熱痛または術後痛の原因になる病気による慢性または急性痛であるVR1イオンチャンネル媒介病を治療するための薬剤として用いることが含まれる。
用語“プロドラッグ”は、生体内で生物学的治療活性に貢献し得る機能的誘導体形態に変化する式(I)で表される化合物またはこれの形態物を意味し、そのように変化する形態は、1)比較的活性のある形態;2)比較的不活性な形態;3)比較的活性が低い形態;または4)そのような生体内変換によって直接または間接的にもたらされる形態のいずれかであり得る。
プロドラッグは、前記化合物の毒性があまりにも高いことで全身投与できないか、消化管による吸収が劣るか、或は標的に到達する前に体によって分解されてしまう場合に有用である。適切なプロドラッグ誘導体の選択および調製に適した通常の手順が例えば“Design of Prodrugs”、H.Bundgaard編集、Elsevier、1985などに記述されている。
用語“代謝産物”は、生体内の代謝または代謝プロセスによって式(I)で表される化合物もしくはこれの形態物が前記化合物の誘導体に変化した形態を意味する。
本明細書で用いる如き用語“被験体”は、治療、観察または実験の対象でありかつVR1イオンチャンネル媒介慢性もしくは急性痛を結果として生じさせたか或は生じさせ得る病気(この病気によって引き起こされる痛みは炎症性痛、灼熱痛または術後痛である)を発症する危険性がある(か或は発症し易い)患者、例えば動物、哺乳動物またはヒトを指す。
用語“有効な量”は、式(I)で表される化合物もしくはこれの形態物、製薬学的組成物、薬物または薬剤が研究者、獣医、医者または他の臨床医が探求している組織系、動物またはヒトに生物学的もしくは医薬的反応[例えばVR1イオンチャンネル媒介慢性または急性痛の抑制、防止または軽減(治療すべき炎症性痛、灼熱痛または術後痛の症状の軽減を包含)など]を引き出す量を指す。
式(I)で表される化合物またはこれの形態物の有効な量は約0.001mg/kg/日から約300mg/kg/日である。
用語“製薬学的組成物”は、式(I)で表される化合物またはこれの形態物を含有する製品、例えば指定材料を指定量で含有する製品などばかりでなく指定材料を指定量でそのように組み合わせる結果として直接または間接的にもたらされる生成物のいずれかを指す。
用語“薬剤”または“薬品”は、式(I)で表される化合物またはこれの形態物を含有
する製品を指す。本発明は、そのような薬剤をVR1イオンチャンネル媒介慢性または急性痛の治療で用いることを包含する。
用語“製薬学的に許容される”は、本発明の製薬学的組成物、薬品または薬剤を構築する時に用いるに充分な純度および品質を有する分子的実態および組成物を指す。ヒトにおける使用(臨床および市販)および獣医学的使用の両方が等しく本発明の範囲内に含まれることから、製薬学的に許容される製剤には、ヒトまたは獣医学的使用のいずれか用の製薬学的組成物、薬品または薬剤が含まれるであろう。
用語“治療”は、これらに限定するものでないが、VR1イオンチャンネル媒介慢性または急性痛の抑制、改善、根絶の助長、進行の抑制または静止状態の助長を指す。
経口投与の場合、本製薬学的組成物、薬品または薬剤を、好適には、治療すべき患者への投薬量を症状に合わせて調整して、式(I)で表される化合物またはこれの形態物の含有量が例えば0.01、0.05、0.1、0.5、1.0、2.5、5.0、10.0、15.0、25.0、50.0、100、150、200、250および500ミリグラムの錠剤の形態にする。最適な投薬量は、治療すべき個々の患者に関連した要因(例えば年齢、体重、食事および投与時間)、治療すべき病気のひどさ、使用する個々の化合物、投与様式および製剤の濃度に応じて変わるであろう。毎日の投与またはポストペリオディック(post−periodic)投与のいずれの使用も利用可能である。
式(I)で表される代表的な化合物またはこれの形態物には、下記から成る群より選択した化合物が含まれる:
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
式(I)で表される代表的な化合物またはこれの形態物には、下記から成る群より選択した化合物が含まれる:
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
式(I)で表される代表的な化合物またはこれの形態物には、下記から成る群より選択した化合物が含まれる:
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
式(I)で表される代表的な化合物またはこれの形態物には、下記から成る群より選択した化合物が含まれる:
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
式(I)で表される代表的な化合物またはこれの形態物には、下記から成る群より選択した化合物が含まれる:
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
式(I)で表される代表的な机上の化合物またはこれの形態物には、下記から成る群より選択した化合物が含まれる:
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
一般的合成方法
本発明の代表的な化合物の合成は、以下に記述する一般的合成方法に従って実施可能であり、それらを以下のスキームに例示する。本スキームは例示であることから、本発明をその示す化学反応および条件下で限定すると解釈されるべきでない。本スキームで用いるいろいろな出発材料の調製は当分野の技術者の技術の充分に範囲内である。
本発明の化合物の合成は以下のスキームに記述する方法を用いて実施可能である。
本発明を記述する時に用いる用語は一般に用いられかつ当技術分野の技術者に公知の用語である。本明細書で用いる如き下記の省略形および決まり文句は以下に示す意味を有する:
Figure 0005302884
反応スキームAA
スキームAAに、式(I)で表される化合物の代表例である式AA5で表されるベンゾイミダゾールの一般的合成を例示する。
Figure 0005302884
典型的には、4−ブロモベンゼン−1,2−ジアミンAA1と適切なカルボン酸AA2をオキシ塩化燐(POCl)に入れることで生じさせた溶液を還流に加熱することでブロモベンゾイミダゾールAA3を得る。
別法として、前記酸から酸クロライドを生じさせる変換を塩化オクザリルと触媒量のDMFを溶媒、例えば塩化メチレンなど中で用いることで起こさせることも可能である。
前記酸クロライドAA2と4−ブロモベンゼン−1,2−ジアミンAA1を酢酸中で加熱することでAA3を生じさせる。適切に置換されているフェニル基をAA3に当技術分野の技術者に良く知られているいろいろなカップリング反応(鈴木、スティル)で取り付けることができる。特に有用な置換方法ではパラジウム触媒使用クロス−カップリング鈴木反応(Huff、B.他、Org.Syn.1997、75:53−60およびGoodson、F.E.他、Org.Synth.1997、75:61−68)を用いる。
Figure 0005302884
一例として、ブロモベンゾイミダゾールAA3の混合物と適切なフェニルホウ素酸AA4を反応体、例えば炭酸セシウムなどおよび触媒量のパラジウム触媒、例えばPdCldppfなどの存在下で高温の溶媒、例えばジオキサンとエタノールの混合物など中で反応させることでAA5を生じさせる。この手順をマイクロ波合成装置を用いて同様(約100℃)またはより低い温度で実施することによって反応時間を短くすることができる。この種類の反応で用いるに適した他のパラジウム触媒にはPd(PPhが含まれる。
反応スキームBB
桂皮酸が必要な場合、これの合成は反応スキームBBに記述する手順を用いることで実施可能である。
Figure 0005302884
アリールアルデヒドBB1と(カルボエトキシメチレン)トリフェニルホスホランを溶媒、例えばトルエンまたはベンゼンなどに塩基、例えばNaOHなどの存在下で入れることで生じさせた溶液を通常は高温で撹拌することで相当する経皮酸エステルを生じさせる。そのエステルに加水分解を標準的条件下で受けさせることで相当する桂皮酸BB2を生じさせる。
Figure 0005302884
フェニルプロピオン酸BB3が必要な場合、これの合成は桂皮酸BB2に水添をいろいろな標準的手順を用いて受けさせることで実施可能である。この上に示したように、BB2をエタノールに触媒量の炭素に担持されているパラジウム(10%)と一緒に入れるこ
とで生じさせた混合物を水素(50psi)雰囲気下室温で撹拌することで酸BB3を生じさせる。
反応スキームBB’
反応スキームBB’は反応スキームBBの変法である。
Figure 0005302884
アルデヒドBB1とマロン酸と触媒量のピペリジンを高温のピリジン中で反応させることで桂皮酸BB2を高い収率で生じさせる。
Figure 0005302884
酸BB2から酸クロライドを生じさせる変換をそれと塩化オクザリルと触媒量のDMFを溶媒、例えば塩化メチレンなど中で反応させることで実施する。次に、その酸クロライドとAA1を酢酸中で加熱することでBB’1を生じさせ、それをAA3の代わりに用いてさらなる合成を反応スキームAAに記述したようにして実施する。
反応スキームCC
反応スキームCCに、置換4−ブロモベンゼン−1,2−ジアミン中間体を生じさせる方法を示す。
Figure 0005302884
一例として、適切に置換されている4−ブロモアニリンCC1を無水トリフルオロ酢酸に入れることで生じさせた適切な温度の溶液にKNOを分割して加える。次に、その反応混合物を室温に温めることでニトロアミドCC2を生じさせる最適な変換を起こさせることができる。
Figure 0005302884
順次、標準的手順を用いて前記アミドに加水分解を受けさせた後にニトロ基に還元を受けさせることでブロモジアミンCC3を生じさせる。中間体CC3にさらなる合成を反応スキームAAに記述したようにして受けさせる。
反応スキームDD
本発明の化合物を生じさせる代替合成手順を反応スキームDDに記述する。
Figure 0005302884
置換ブロモベンゾイミダゾールDD1(スキームAAに示したAA3の代表例)に保護(保護基、例えばBocなどを用いた)を受けさせた後、ピナコールホウ素酸DD2を生じさせる変換を標準的鈴木カップリング条件(Prieto、M.他、、J.Org.Chem.2004、69:6812−6820;McDonald、D.他、、Bioorg.Med.Chem.Lett.2005、15:5241−5246;およびPoon、S.F.他、Bioorg.Med.Chem.Lett.2004、14、5477−5480)下で実施する。
典型的な手順では、ブロモ−ベンゾイミダゾールDD1、ビス−(ピナコラト)ジホウ素、炭酸カリウムおよび触媒量のパラジウム触媒、例えばPdCldppfなどをDMFに入れることで生じさせた混合物を高温に加熱することでホウ素酸エステルDD2を生じさせる。しばしば、その手順をマイクロ波照射装置を用いて同様またはより低い温度で実施することで反応時間を短くすることができる。
Figure 0005302884
ホウ素酸エステルDD2から本発明の化合物(Boc保護DD3)を生じさせる変換はそれとハロゲン化フェニル、メシレートまたはトリフレート(RPh−Xの鈴木カップリングを行うことで実施可能である。この場合、ボランDD2と適切なハロゲン化アリール、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)およびテトラフルオロホウ酸トリ−t−ブチルホスホニウムを100℃のトルエンに入れた2Mの炭酸カリウム水溶液中で反応させることで保護された形態のDD3を生じさせる。酸、例えばTFAなどを用いた脱保護を実施することでDD3を生じさせる。
反応スキームEE
反応スキームEEに、本発明の代表的な化合物の製造方法を記述する。
Figure 0005302884
アニリンEE1からいろいろなアミド、カルバメートまたは尿素EE2を生じさせる変換は当技術分野の技術者が通常用いる無数のアシル化方法を用いることで実施可能である。一例として、EE1と置換酸クロライドと塩基、例えばトリエチルアミンなどの反応を溶媒、例えばTHF中などで実施することで相当するEE2で表されるアミドを生じさせる。さらなる例として、EE1と置換クロロホルメートとトリエチルアミンの反応をTHF中で実施することで相当するEE2で表される置換カルバメートを生じさせる。
EE1からスルホンアミドを生じさせる変換はいろいろなスルホニル化条件を用いて実施可能である。例えば、EE1とアルキルスルホニルクロライドとトリエチルアミンを溶媒、例えばTHFなど中で反応させることでアルキルスルホンアミドEE3を生じさせる。EE1に選択的置換を逐次的に受けさせることでEE3を生じさせることができる。これを達成する効率の良い方法は、アルデヒドまたはケトンを用いた還元アルキル化による方法である(Mattson、R.J.他、J.Org.Chem.1990、55、2552−2554およびそれらに引用されている文献を参照)。この手順では、EE1とアルデヒドまたはケトンを等しい量で用いてチタン(IV)イソプロポキサイドと一緒にして撹拌した後、シアノホウ水素化ナトリウムを溶媒、例えばエタノールなどに入れて添加することで置換アミンEE3を生じさせる。
反応スキームFF
Lがシクロプロピルである本発明の化合物を生じさせる合成手順を反応スキームFFに記述する。
Figure 0005302884
桂皮酸エステルFF1(この場合にはメチルエステル)とヨウ化トリメチルスルホニウムメチリドと水素化ナトリウムを溶媒、例えばDMSOなど中で反応させる(Burger、A.他、J.Med.Chem.1970、13、33−35に例示されているように)ことでシクロプロピルエステルFF2を生じさせる。FF2に加水分解を受けさせることで酸FF3を生じさせ、それにさらなる合成を受けさせることでスキームAAに記述したベンゾイミダゾールを生じさせる。
反応スキームGG
反応スキームGGに、シクロプロピル酸中間体を生じさせる代替方法を記述する。
Figure 0005302884
桂皮酸から相当するWeinreb アミドを生じさせる変換を反応スキームAAおよびBB’に記述した如き酸クロライドを生じさせる変換を用いて実施する。その酸クロライドと塩酸N,N−ジメチルヒドロキシルアミンと塩基、例えばトリエチルアミンなどを塩化メチレン中で反応させることでアミドGG2を生じさせる。
アミドGG2からシクロプロピルアミドGG3を生じさせる変換をスキームFFに記述したようにして実施する。次に、アミドGG3に加水分解を受けさせることで酸GG4を生じさせるが、これを典型的にはそれとカリウム第三ブトキサイドをTHF中で反応させることで実施する。
反応スキームHH
Arがベンゼンスルホンアミドである本発明の化合物を生じさせる合成手順を反応スキームHHに記述する。
Figure 0005302884
反応スキームDDで得たホウ素酸エステルDD2とブロモベンゼン−t−ブチルスルホンアミドHH1の鈴木カップリング反応に続いてTFAを用いた脱保護を実施することで生成物HH2を生じさせる。
反応スキームII
Rがエーテル基である本発明の化合物を生じさせる合成手順を反応スキームIIに記述する。
Figure 0005302884
市販4−ヒドロキシ桂皮酸II1のエステルからエーテル類似物を生じさせる変換はいろいろな経路を用いて実施可能であり、そのような経路にはWilliamson反応が
含まれる。この良く知られている手順では、II1とハロゲン化アルキルと塩基、例えば炭酸セシウムなどを溶媒、例えばアセトニトリルなど中で反応させることで生成物II2を生じさせる。
より有効な親電子剤は、アルコールの誘導体、例えばメシレート、p−トルエンスルホネートまたはトリフルオロメタンスルホネート(トリフレート)などである。有効な代替方法は、II1からエーテル類似物II2を生じさせる変換を光延反応(Mitsunobu、O.、Synthesis、1981、1−28に論評されている如き)を用いて実施する方法である。
Figure 0005302884
更に、エーテル類似物II2に還元を標準的技術を用いて受けさせることで酸II3を生じさせることができる。
反応スキームJJ
反応スキームJJに、置換アミノ基を含有する桂皮酸の調製方法を記述する。
Figure 0005302884
桂皮酸エステルJJ1からいろいろなアミド、カルバメートまたは尿素JJ2を生じさせる変換は、当技術分野の技術者が通常用いる様々なアシル化方法を用いることで実施可能である。一例として、JJ1と置換酸クロライドと塩基、例えばトリエチルアミンなどを溶媒、例えばTHFなど中で反応させることで相当するJJ2で表されるアミドを生じさせる。さらなる例として、JJ1と置換クロロホルメートとトリエチルアミンをTHF中で反応させることで相当するJJ2で表される置換カルバメートを生じさせる。JJ1からスルホンアミドを生じさせる変換はいろいろなスルホニル化条件を用いることで実施可能である。
例えば、JJ1を溶媒、例えばTHFなど中でアルキルスルホニルクロライドおよびトリエチルアミンと反応させることでアルキルスルホンアミドJJ3を生じさせる。JJ1に選択的置換を逐次的に受けさせることでJJ4を生じさせることができる。効率の良い置換方法はアルデヒドまたはケトンを用いた還元アルキル化による方法である(Mattson、R.J.他、J.Org.Chem.、1990、55、2552−2554およびそれに引用されている文献を参照)。この手順では、JJ1とアルデヒドもしくはケトンを等しい量で用いてチタン(IV)イソプロポキサイドと一緒にして撹拌した後、シアノホウ水素化ナトリウムを溶媒、例えばエタノールなどに入れて添加することで置換アミンJJ4を生じさせる。
反応スキームKK
Lがアセチレンである本発明の化合物を生じさせる合成手順を反応スキームKKに記述する。
Figure 0005302884
プロピオル酸KK2を商業的に入手することができない場合、それの調製をアセチレンKK1とn−ブチルリチウムを-78℃のTHFに入れて0℃になるまで30分かけて温めて反応させることで実施する。その混合物を-78℃に冷却した後、二酸化炭素をTHFに入れることで生じさせた-78℃の飽和溶液に移す。その反応物を室温になるまでゆっくり温めることで相当するプロピオル酸KK2を生じさせる。
Figure 0005302884
前記プロピオル酸KK2と4−ブロモベンゼン−1,2−ジアミンの二塩酸塩KK3をエチレングリコールに入れて還流下で反応させることでクロロビニルベンゾイミダゾールKK4を生じさせる。
Figure 0005302884
KK3とフェニルホウ素酸の反応をマイクロ波合成装置を用いて鈴木条件下および反応スキームAAに記述した如き熱条件下で起こさせることでアセチレン化合物KK4を生じさせる。
反応スキームLL
本発明の化合物を生じさせる代替合成手順を反応スキームLLに記述する。
Figure 0005302884
保護されているブロモジアミンLL1と適切なホウ素酸のカップリングをこの上に示した反応スキームに記述した如き鈴木カップリングで起こさせることでジアミンLL2を生じさせる。
Figure 0005302884
次に、LL2を酸または酸クロライドと反応させることでLL3を生じさせる(反応スキームAAまたはBB’に記述したようにして)。
反応スキームMM
Lがビニルまたはエチルである本発明の化合物を生じさせる合成手順を反応スキームMMに記述するが、このスキームをスキームBB’の代替として用いることができる。
Figure 0005302884
AA1とジクロロイミンMM1(McElvain、S.M.他、J.Am.Chem.Soc.1942、64、1825に記述されている如き)をエタノールに入れることで生じさせた溶液を加熱することでクロロメチルベンゾイミダゾールMM2を生じさせる(Komoriya他、Bioorg.Med.Chem.、2004、12、2099−2114に記述されているようにして)。
Figure 0005302884
MM2をジクロロエタン中でトリフェニルホスフィンと一緒に加熱すると、それはホスホニウム塩MM3に変化する。
Figure 0005302884
MM3といろいろなアルデヒドまたはケトンを無水THFとEtOHの溶液中で塩基、例えばDBU(1,8−ジアザビシクロ[4.5.0]ウンデコ−7−エン)などと一緒にして反応させることでブロモベンゾイミダゾールBB’1を生じさせ、それにさらなる合成を反応スキームAAに記述したようにして受けさせる。
反応スキームNN
本発明の化合物を生じさせる代替合成手順を反応スキームNNに記述する。
Figure 0005302884
ビアリールジアミンLL2とジクロロイミンMM1の反応を反応スキームMMに記述したようにして実施することでNN1を生じさせる。
Figure 0005302884
反応スキームMMに記述したようにして、NN1からNN2を生じさせることができる。
反応スキームOO
Lがエチレンである本発明の化合物の調製を反応スキームOOに記述する代替経路で実施することも可能である。
Figure 0005302884
Lがビニルである本発明の化合物、例えばNN3などを溶媒、例えばメタノールなどに溶解させた後、それに水添を触媒、例えば炭素に10%担持されているPdなどを用いて受けさせることでOO1を生じさせる。
反応スキームPP
Lがシクロプロピルである本発明の化合物を生じさせる合成手順を反応スキームPPに記述する。
Figure 0005302884
オレフィンPP1とジアゾ酢酸アルキル、例えばジアゾ酢酸エチルなどを触媒、例えばトリフルオロメタンスルホン酸銅(I)などおよびEvansのキラル配位子(Evans、D.A.;Woerpel、K.A.;Hinman、M.M.;Faul、M.M.J.Am.Chem.Soc.1991、113、726−728)の存在下の溶媒、例えばクロロホルムなど中で反応させることでシクロプロピルエステル鏡像異性体PP2を生じさせる。
キラル配位子、例えば2,2−ビス−[2−((4S)−(1,1−ジメチルエチル)
−1,3−オキサゾリニル)]プロパン化合物38bなどを用いると(R,R)−シクロプロピルエステルPP2鏡像異性体が得られる。キラル配位子である2,2−ビス−[2−((4R)−(1,1−ジメチルエチル)−1,3−オキサゾリニル)]プロパン化合物38aを用いると(S,S)−シクロプロピルエステル鏡像異性体が得られる。シクロプロピル部分の配置をEvansの報告(J.Am.Chem.Soc.1991)を基にして予測した。エステルPP2に加水分解を受けさせることで酸PP3を生じさせた後、それにさらなる合成を受けさせることでスキームAAのベンゾイミダゾールを生じさせる。
Figure 0005302884
不斉シクロプロパン化生成物PP2が示す鏡像異性体過剰度を測定する目的で、酸PP3とN,O−ジメチルヒドロキシルアミンを塩基、例えばジイソプロピルエチルアミンなどおよびアミドカップリング用反応体、例えばBOPなどの存在下の溶媒、例えばDMFなど中で反応させることでメトキシメチルアミドPP4を生じさせる。
適切な量のキラルシフト化剤(chiral shifting agent)、例えば(R)−(−)−2,2,2−トリフルオロ−1−(9−アントリル)エタノールなどを存在させる結果としてもたらされたアミドPP4が示すH NMRを用いて、結果としてメトキシが示す一重線のベースライン解像度を得る。メトキシが示す一重線の積分値の比率を用いてee値を得る。このように、NMRはメトキシの一重線が3.47および3.45ppm付近に位置することを示していた。前記一重線の積分値はそれぞれ1および99であり、このようにして、ee値は99%であることが分かった。
反応スキームQQ
がアルコールである本発明の化合物を生じさせる合成手順を反応スキームQQに記述する。
Figure 0005302884
スキームBB’に示した合成と同様に、アルデヒドQQ1とマロン酸と触媒量のピペリジンを高温のピリジン中で反応させることで酸QQ2を生じさせる。酸QQ2から酸クロライドQQ3を生じさせる変換をそれと塩化オクザリルと触媒量のDMFを溶媒、例えば塩化メチレン中で反応させることで実施する。
Figure 0005302884
スキームAAに示した合成と同様に、前記酸クロライドQQ3と4−ブロモベンゼン−1,2−ジアミンAA1を酢酸中で加熱することでブロモベンゾイミダゾールQQ4を生じさせる。
Figure 0005302884
スキームAAに示した合成と同様に、適切に置換されているフェニルホウ素酸とベンゾイミダゾールQQ4を反応体および触媒量のパラジウム触媒の存在下の溶媒中で反応させることでアルコール置換ベンゾイミダゾールQQ5を生じさせるが、これは式(I)で表される化合物の代表例である。
(実施例1)
(E)−1−(2−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン(化合物1)
段階A. (E)−5−ブロモ−2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール
3−(4−t−ブチル−フェニル)−アクリル酸(12g、58.7ミリモル)をPOCl(200mL)に入れることで生じさせた溶液に4−ブロモ−ベンゼン−1,2−ジアミン(10g、53.4ミリモル)をゆっくり加えた。その溶液を還流に18時間加熱した。その溶液に濃縮を受けさせた後、残存するPOClをトルエンを用いた共沸で除去した。その残留物をEtOAcと10% NaCOの間で分離させた。その有機層を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過した後、その濾液に濃縮を受けさせた。その残留物をクロマトグラフィー(シリカ、EtOAc:ヘキサン、3:7)で精製することで表題の化合物1aを得た(7.1g、31%の収率)。 H−NMR(40
0MHz、CDCl)δ(ppm):7.64(d、1H、J=13.9Hz)7.62(s、1H)7.41(d、2H、J=8.4Hz)7.36(d、1H、J=8.5Hz)7.33(d、2H、J=8.4Hz)7.28(s、1H)7.22(dd、1H、J=1.8Hz、J=8.5Hz)7.02(d、1H、J=16.5Hz)1.25(s、9H).
段階B. (E)−1−(2−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン
化合物1a(0.106g、0.30ミリモル)、2−アセチルベンゼンホウ素酸(136mg;0.76ミリモル)、PdCldppf(0.06ミリモル)およびCsCO(0.244g、0.75ミリモル)を1,4−ジオキサン:EtOH(5:1)に入れることで生じさせた溶液を115に加熱した18時間後の溶液を冷却した後、濃縮した。その残留物を調製用TLCプレート(シリカゲル、20X20cm、2000ミクロン、EtOAc:ヘキサン3:7)で精製することで表題の化合物1を得た(0.0146g)。 H−NMR(400MHz、CDOD)δ(ppm):7.54(m、11H)7.23(dd、1H、J=1.6Hz、J=8.3Hz)7.15(d、1H、J=16.5Hz)2.02(s、3H)1.36(s、9H).MS(ESI、正イオン)m/z:395.3(M+1).
実施例1に記述した手順および当技術分野の技術者に公知の反応体、出発材料および条件を用いることで下記の本発明の代表的な化合物の調製を実施した:
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
(実施例2)
(E)−1−(2−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノール(化合物2)
(E)−1−(2−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン化合物1(0.005g、0.01ミリモル)をエタノール(0.5mL)に入れることで生じさせた溶液をNaBH(0.003g、0.08ミリモル)で処理した。3時間後の反応混合物を調製用TLCプレート(2000ミクロン、シリカゲル、20x20)にかけて、EtOAc:ヘキサン(1:1)を用いた現像を実施した。所望帯に抽出そして濃縮を受けさせることで表題の化合物を得た(0.002g). H−NMR(400MHz、CDOD)δ(ppm)7.69(m、1H)7.62(m、3H)7.50(m、3H)7.41(ddd、2H、J=2.5Hz、J=10.1Hz、J=14.1Hz)7.32(dt、1H、J=1.4Hz、J=7.5Hz)7.23(m、2H)7.17(d、1H、J=16.5Hz)4.99(q、1H、J=6.3Hz)1.38(s、9H)1.35(d、1.5H、J=6.1Hz)1.33(d、1.5H、J=6.1Hz).MS(ESI、正イオン)m/z:397.2(M+1).
(実施例3)
(E)−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンズアミド(化合物13)
段階A. (E)−5−ブロモ−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の段階Aの手順を用いることで表題の化合物10c(0.910g)の調製を3−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−アクリル酸化合物10a(1.5g、6.9ミリモル)および4−ブロモ−ベンゼン−1,2−ジアミン(1.3g、6.9ミリモル)を用いて実施した。 H−NMR(400MHz、CDCl+DMSO(d6))δ(ppm)7.78(d、1H、J=16.5Hz)7.73(d、1H、J=1.7Hz)7.66(m、4H)7.48(d、2H、J=8.0Hz)7.33(dd、1H、J=1.8Hz、J=8.5Hz)7.23(d、1H、J=16.5Hz).
段階B. (E)−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンズアミド
実施例1の段階Bの手順を用いることで表題の化合物(0.001g)の調製を2−カルボキサミドフェニルベンゼンホウ素酸(0.120g、0.76ミリモル)および化合物10c(0.110g、0.30ミリモル)を用いて実施した。 H−NMR(400MHz、CDOD)δ(ppm)7.74(d、2H、J=8.2Hz)7.63(m、3H)7.57(s、1H)7.40(m、6H)7.22(d、1H、J=16.5Hz).MS(ESI、正イオン)m/z:408.1(M+1).
実施例3に記述した手順および当技術分野の技術者に公知の反応体、出発材料および条件を用いることで下記の本発明の代表的な化合物の調製を実施した:
Figure 0005302884
Figure 0005302884
(実施例4)
(E)−2−{2−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンズアミド(化合物19)
段階A. 3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アクリル酸
4−トリフルオロメトキシベンズアルデヒド(26.3ミリモル)、マロン酸(5.6g、53.8ミリモル)およびピペリジン(0.265mL、2.7ミリモル)をピリジン(15mL)に入れることで生じさせた溶液を70℃に18時間加熱した。その反応溶液に水(200mL)を加えた。濃塩酸を用いてその混合物を酸性にすることでpH4にした。その溶液を濾過した。固体を水で洗浄した。その固体を真空下で乾燥させることで表題の化合物4aを得た(1.2g). H−NMR(d6−DMSO)δ(ppm):6.80(d、J=16.02Hz、1H)、6.72(m、2H)、6.38(m、2H)、5.55(d、J=16.00Hz、1H).
段階B. 3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アクリロイルクロライド
化合物4a(1.2g、5.2ミリモル)を塩化メチレン(20mL)に入れることで生じさせた溶液を塩化オクザリル(7.8mL、3.6ミリモル)で処理した。その溶液にDMF(0.02mL)を加えた。その反応溶液を室温で2時間撹拌した。その反応溶液に濃縮を受けさせた。その残留物を真空下で乾燥させることで化合物4bを得て、それをさらなる精製無しに次の段階で用いた。
段階C. (E)−5−ブロモ−2−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール
4−ブロモ−ベンゼン−1,2−ジアミン(0.744g、4ミリモル)を酢酸(10mL)に入れることで生じさせた溶液に化合物4b(1g、4ミリモル)を酢酸(10mL)に入れることで生じさせた溶液をゆっくり加えた。その溶液を100℃に18時間加熱した。その溶液を室温に冷却した。その溶液に酢酸エチル:ヘキサン(3:7)(100mL)を加えた。その溶液を濾過した。その固体を真空下で乾燥させることで表題の化合物4cを得た(1.1g)。 H−NMR(400MHz、DMSO d6)ppm 8.12(d、J=16.60Hz、1H)、7.98(m、1H)、7.87(m、2H)、7.82−7.68(m、1H)、7.67−7.37(m、4H)、7.34(d、J=16.58Hz、1H).MS(ESI 正イオン)m/z:383.2および385.2.
段階D. (E)−2−{2−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンズアミド
実施例1の段階Bの手順を用いることで表題の化合物19の調製を2−カルボキサミド−フェニルベンゼンホウ素酸および化合物4cを用いて実施した。
実施例4に記述した手順および当技術分野の技術者に公知の反応体、出発材料および条件を用いることで下記の本発明の代表的な化合物の調製を実施した:
Figure 0005302884
(実施例5)
2−{2−[3−(4−t−ブチル−フェニル)−プロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェノール(化合物29)
段階A. 5−ブロモ−2−[3−(4−t−ブチル−フェニル)−プロピル]−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の段階Aの手順を用いることで表題の化合物5a(0.512g)の調製を4−(4−t−ブチル−フェニル)−酪酸(2.0g、10.7ミリモル)および4−ブロモ−ベンゼン−1,2−ジアミン(2.0g、10.7ミリモル)を用いて実施した。 H−NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm) 7.73(d、1H、J=1.6Hz)7.45(d、1H、J=8.5Hz)7.38(dd、1H、J=1.8Hz、J=8.5Hz)7.32(m、3H)7.12(d、2H、J=8.3Hz)2.97(m、2H)2.73(t、2H、J=7.4Hz)2.23(m、2H)1.33(s、9H).
段階B. 2−{2−[3−(4−t−ブチル−フェニル)−プロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェノール
実施例1の段階Bに概略を示した手順を用いることで表題の化合物29(0.0083g)の調製を2−ヒドロキシベンゼンホウ素酸(0.07g、0.5ミリモル)および化合物5a(0.074g、0.2ミリモル)を用いて実施した。 H−NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm)7.51(s、1H)7.39(d、1H、J=8.1Hz)7.16(m、6H)6.95(d、3H、J=8.2Hz)6.88(t、1H、J=7.4Hz)2.73(t、2H、J=7.5Hz)2.52(t、2H、J=7.3Hz)2.00(m、2H)1.20(s、9H).MS(ESI、正イオン)m/z:385.3(M+1).
(実施例6)
2−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェノール(化合物32)
段階A. 3−(4−t−ブチル−フェニル)−プロピオン酸
3−(4−t−ブチル−フェニル)−アクリル酸(12.28g、60.1ミリモル)および炭素に10%担持されているパラジウム(0.6g)をエタノールに入れることで生じさせた混合物に水添を50psiの水素下で2時間受けさせた。その反応混合物をナイロン盤の上に置いたセライトの詰め物に通して濾過した後、溶媒を真空下で除去することで表題の化合物6a(12.36g、59.9ミリモル)を白色結晶性粉末として得た。 H−NMR(d6−DMSO)δ(ppm):12.10(s、1H)、7.29(d、2H)、7.12(d、2H)、2.88(t、2H)、2.50(t、2H)、1.25(s、9H).MS(ESI 正イオン)m/z:228.9(M+Na+).
段階B. 5−ブロモ−2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール
化合物6a(1.04g、5.04ミリモル)を25mLのPOClに入れることで生じさせた溶液に4−ブロモ−ベンゼン−1,2−ジアミン(0.946g、5.06ミリモル)を加えた。その反応混合物を窒素雰囲気下で2.5時間還流させた後、真空下で濃縮した。その残留物に25mLのベンゼンを用いた処理を受けさせた後、真空下の蒸発を受けさせた。その残留物を50mLのEtOAcと50mLの飽和NaHCOの間で分離させた。その有機画分を50mLの飽和NaHCOそして50mLの食塩水で洗浄した。その有機画分をNaSOで乾燥させ、濾過した後、その濾液に濃縮を真空下で受けさせた。その残留物をクロマトグラフィー(シリカゲル、EtOAc:ヘプタン、2:8−4:6))で精製することで表題の化合物6b(0.726g、2.03ミリモル)を黄褐色の粉末として得た。 H−NMR(d6−DMSO)δ(ppm):12.48−12.32(m、1H)、7.74−7.58(m、1H)、7.51−7.38(m、1H)、7.33−7.22(m、3H)、7.17(d、2H)、3.10(m、4H)、1.27(s、9H).MS(ESI 正イオン)m/z:357.1/35
9.1(M+H).
段階C. 2−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェノール
化合物6b(0.036g、0.10ミリモル)、2−ヒドロキシフェニルホウ素酸(0.022g、0.16ミリモル)、CsCO(0.074g、0.23ミリモル)およびPdCl(dppf)(0.008g、0.01ミリモル)を2mLの5:1 ジオキサン/EtOHに入れることで生じさせた混合物を密封型管に入れて、マイクロ波合成装置内で100℃に15分間加熱した。更に2−ヒドロキシフェニルホウ素酸(0.024g、0.17ミリモル)および更にPdCl(dppf)(0.010g、0.01ミリモル)を加えた後、その反応物を120℃に20分間加熱した。その反応混合物を20mLのEtOAcと20mLの水と2mLの食塩水の間で分離させた。その有機画分に蒸発を受けさせた後、その残留物をクロマトグラフィー(逆相、アセトニトリル:水+ 0.1% TFA、25:75−95:5)で精製した。関連画分を凍結乾燥させることで生成物化合物32(0.013g、0.04ミリモル)を黄褐色の粉末として得た。 H−NMR(d6−DMSO)δ(ppm):14.55(br s、1H)、9.69(s、1H)、7.87(s、1H)、7.77(d、1H)、7.65(d、1H)、7.36−7.30(m、3H)、7.24−7.15(m、3H)、6.98(d、1H)、6.92(t、1H)、3.40(t、2H)、3.17(t、2H)、1.25(s、9H).MS(ESI 正イオン)m/z:371.2(M+H).
実施例6に記述した手順および当技術分野の技術者に公知の反応体、出発材料および条件を用いることで下記の本発明の代表的な化合物の調製を実施した:
Figure 0005302884
(実施例7)
(E)−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチルスルファニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタノール(化合物35)段階A. (E)−3−(4−トリフルオロメチルスルファニル−フェニル)−アクリル酸エチルエステル
4−トリフルオロメチルスルファニル−ベンズアルデヒド(15.46g、75.0ミリモル)を350mLのベンゼンに入れることで生じさせた溶液に(カルボエトキシメチレン)トリフェニル−ホスホラン(26.14g、75.0ミリモル)を加えた。その反応混合物を窒素雰囲気下で6時間還流させた。溶媒を真空下で除去し、その結果として得た材料を350mLのジエチルエーテルと一緒にして磨り潰した後、濾過した。その濾液に濃縮を真空下で受けさせ、それを50mLのジエチルエーテルと一緒にもう一度磨り潰した後、濾過した。その濾液に蒸発を真空下で受けさせた後、クロマトグラフィー(シリカ、EtOAc:ヘプタン、0:10−1:9)による精製で表題の化合物7a(15.8g、57.3ミリモル)を白色の固体として得た。 H−NMR(400MHz、d6−DMSO)δ(ppm):7.89(d、2H)、7.75(d、2H)、7.70(d、1H)、6.77(d、1H)、4.21(q、2H)、1.27(t、3H).MS(ESI 正イオン)m/z:277.0(M+H).
段階B. (E)−3−(4−トリフルオロメチルスルファニル−フェニル)−アクリル酸
化合物7a(10.31g、37.3ミリモル)を300mLのエタノールに入れることで生じさせた溶液に3NのNaOH水溶液(13.0mL、39.0ミリモル)を加えた。その反応混合物を21時間撹拌した後、それに真空下の蒸発を受けさせた。その残留物を250mLの水に溶解させた後、それに1NのHCl水溶液(45mL、45ミリモル)を加えた。その結果として生じた沈澱物を濾過で取り出し、水で濯いだ後、空気流下で乾燥させることで表題の化合物7b(8.967g、36.1ミリモル)を白色の粉末として得た。 H−NMR(400MHz、d6−DMSO)δ(ppm):12.58(s、1H)、7.85(d、2H)、7.74(d、2H)、7.63(d、1H)、6.66(d、1H).
段階C. (E)−5−ブロモ−2−[2−(4−トリフルオロメチルスルファニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール
化合物7b(1.240g、5.00ミリモル)を100mLのCHCNに入れることで生じさせた懸濁液にPOCl(2.3mL、25.1ミリモル)および4−ブロモ−ベンゼン−1,2−ジアミン(0.938g、5.01ミリモル)を加えた。その反応混合物を窒素雰囲気下で還流に18時間加熱し、若干冷却した後、追加的4−ブロモ−ベンゼン−1,2−ジアミン(0.468g、2.50ミリモル)を加えた。還流を6時間継続した後、最終的量の4−ブロモ−ベンゼン−1,2−ジアミン(0.468g、2.50ミリモル)を加えた。更に15時間加熱した後の反応混合物に濃縮を真空下で受けさせた。その残留物をクロマトグラフィー(シリカ、MeOH中のNH(2M):CHCl2、1:99−5:95)そして2回目のクロマトグラフィー(EtOAc:ヘプタン、1:9−1:1))で精製することで表題の化合物7c(1.255g、3.14ミリモル)を黄褐色の粉末として得た。 H−NMR(400MHz、d6−DMSO)δ(ppm):12.96−12.83(br d、1H)、7.87−7.68(m、6H)、7.60−7.45(m、1H)、7.39−7.29(m、2H).MS(ESI 正イオン)m/z:398.9/400.9(M+H).
段階D. (E)−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチルスルファニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタノール
化合物7c(0.040g、0.10ミリモル)および2−ヒドロキシメチルフェニルホウ素酸(0.029g、0.19ミリモル)を3mLのジオキサンに入れることで生じさせた溶液を小型の圧力管に入れて、これにNaCO水溶液(0.13mL、2M、0.26ミリモル)に続いてPdCl(dppf)(0.008g、0.01ミリモル)を加えた。前記容器をアルゴンでフラッシュ洗浄し、蓋をした後、120℃のオイルバスで1時間加熱した。その反応混合物を20mLのEtOAcと20mLの水と2mLの食塩水の間で分離させた。その有機画分をNaSOで乾燥させ、濾過した後、その濾液に蒸発を受けさせた。その残留物をクロマトグラフィー(逆相、アセトニトリル:水+ 0.1% TFA、1:3−95:5)で精製した。関連画分をポリ(ビニルピリジン)と混合し、濾過した後、凍結乾燥させることで表題の化合物35(0.027g、0.063ミリモル)を黄色の粉末として得た。 H−NMR(400MHz、d6−DMSO)δ(ppm):7.89−7.78(m、5H)、7.71−7.57(m、3H)、7.44−7.28(m、5H)、4.44(s、2H).MS(ESI 正イオン)m/z:426.7(M+H).
実施例7に記述した手順および当技術分野の技術者に公知の反応体、出発材料および条件を用いることで下記の本発明の代表的な化合物の調製を実施した:
Figure 0005302884
(実施例8)
(E)−1−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン(化合物40)段階A. (E)−3−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−アクリル酸
化合物7b(2.483g、10.01ミリモル)を50mLのTFAに入れることで生じさせた懸濁液に30%のH溶液(8mL、83ミリモル)を加えた。その反応混合物を21時間撹拌した後、250mLの氷水の中に注ぎ込んだ。その結果として生じた沈澱物を濾過で取り出し、水で濯いだ後、真空下50℃で乾燥させることで表題の化合物8a(2.281g、8.14ミリモル)を白色の粉末として得た。 H−NMR(400MHz、d6−DMSO)δ(ppm):12.80(s、1H)、8.15(s、4H)、7.73(d、1H)、6.83(d、1H).MS(ESI 正イオン)m/z:278.9(M−H).
段階B. (E)−5−ブロモ−2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール
化合物8a(1.405g、5.01ミリモル)を100mLのアセトニトリルに入れることで生じさせた懸濁液にPOCl(2.3mL、25.1ミリモル)を加えた。その反応混合物を窒素雰囲気下で30分間還流させた後、若干冷却した。その反応混合物に4−ブロモ−ベンゼン−1,2−ジアミン(0.946g、5.06ミリモル)を加え、その反応物を2時間還流させた後、追加的4−ブロモ−ベンゼン−1,2−ジアミン(0.942g、5.04ミリモル)を加えた。1時間加熱した後の反応混合物を冷却した後、セライトの詰め物の上に置いて濾過した。その濾過ケーキをアセトニトリル、酢酸エチルそしてメタノールで濯いだ。その濾液をNaHCO水溶液/EtOAcと一緒にして撹拌した。その有機画分に蒸発を受けさせた後、それを100mLのEtOAcと100mLの飽和NaHCOの間で分離させた。その有機画分をNaSOで乾燥させ、濾過した後、その濾液に蒸発を受けさせた。その残留物をクロマトグラフィー(シリカゲル、EtOAc:ヘプタン、1:4−1:1))で精製することで表題の化合物8b(1.595g、3.70ミリモル)を黄褐色の粉末として得た。 H−NMR(400MHz、d6−DMSO)δ(ppm):13.00(d、1H)、8.14(q、4H)、7.87−7.73(m、2H)、7.63−7.50(m、2H)、7.40−7.33(m、1H). MS(ESI 正イオン)m/z:430.8/432.8(M+H).
段階C. (E)−1−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン
化合物8b(0.043g、0.10ミリモル)および2−アセチルフェニルホウ素酸(0.035g、0.21ミリモル)を3mLのジオキサンに入れることで生じさせた溶液を小型の圧力管に入れて撹拌した。NaCO水溶液(0.13mL、2M、0.26ミリモル)に続いてPdCl(dppf)(0.007g、0.01ミリモル)を加えた。前記容器をアルゴンでフラッシュ洗浄し、蓋をした後、120℃のオイルバスで1時間加熱した。その反応混合物を20mLのEtOAcと20mLの水と2mLの食塩水の間で分離させた。その有機画分をNaSOで乾燥させ、濾過した後、その濾液に蒸発を受けさせた。その残留物をシリカゲルの詰め物の上に置いて100%のEtOAcでフラッシュ洗浄した後、蒸発させた。その粗材料をクロマトグラフィー(逆相、アセトニトリル/水+ 0.1% TFA、1:3−95:5)で精製した。適切な画分をポリ(ビニルピリジン)と一緒に混合し、濾過した後、凍結乾燥させることで表題の化合物40(0.022g、0.047ミリモル)を黄色の粉末として得た。 H−NMR(400MHz、d6−DMSO)δ(ppm):8.16(q、4H)、7.87(d、1H)、7.70(d、1H)、7.64−7.56(m、3H)、7.55−7.47(m、3H)、7.21(d、1H)、2.09(s、3H).MS(ESI 正イオン):471.0(M+H).
実施例8に記述した手順および当技術分野の技術者に公知の反応体、出発材料および条件を用いることで下記の本発明の代表的な化合物の調製を実施した:
Figure 0005302884
(実施例9)
(E)−1−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノール(化合物45)
1−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノール(化合物46)
化合物40(0.047g、0.10ミリモル)を5mLのEtOHに入れることで生じさせた溶液にNaBH(0.028g、0.74ミリモル)を加えた。1時間後に追加的量のNaBH(0.024g、0.63ミリモル)を加えた。更に4.5時間後の反応物を25mLのEtOAcに入れて希釈した後、25mLの水/食塩水で2回洗浄した。その有機画分をNaSOで乾燥させ、濾過した後、その濾液に蒸発を受けさせた。その残留物をクロマトグラフィー[逆相(アセトニトリル/水(TFAが0.1%)、1:3−95:5)]で精製した。2種類の生成物を単離した後、凍結乾燥させることで生成物である化合物45(0.024g、0.051ミリモル)を黄色の粉末として得かつ化合物46(0.020g、0.042ミリモル)を白色の粉末として得た。
化合物45: H−NMR(400MHz、d6−DMSO)δ(ppm):8.18(dd、4H)、7.93(d、1H)、7.74(d、1H)、7.67(d、1H)、7.64−7.57(m、2H)、7.43(dt、1H)、7.35−7.27(m、2H)、7.21(dd、1H)、4.80(q、1H)、1.22(d、3H).MS(ESI 正イオン)m/z:472.8(M+H).
化合物46: H−NMR(400MHz、d6−DMSO)δ(ppm):8.12(d、2H)、7.82−7.74(m、3H)、7.70−7.63(m、2H)、7.47−7.37(m、2H)、7.32(dt、1H)、7.18(dd、1H)、4.72(q、1H)、3.47(t、2H)、3.40(t、2H)、1.19(d、3H).MS(ESI 正イオン)m/z:474.8(M+H).
(実施例10)
(E)−2−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール(化合物18)
Figure 0005302884
段階A. 3−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−アクリル酸
4−トリフルオロメチルベンズアルデヒド(7.7mL、57.7ミリモル)、マロン酸(12.0g、115.4ミリモル)、0.567μLのピペリジン(5.75ミリモル)を30mLのピリジンに入れることで生じさせた溶液を70℃で18時間撹拌した。その反応溶液を室温に冷却した。水(300mL)を添加した後、その結果として得た混合物を濃塩酸で酸性にしてpH4(リトマス)にすることで沈澱物を生じさせた。その固体を濾過で取り出した後、水で濾液が中性になるまで洗浄した。その固体状生成物を真空下で乾燥させることで表題の化合物10aを白色の粉末として得た(11.2g、90%). HNMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):12.60(bs、1H)、7.92(d、2H、J=8.2Hz)、7.77(d、2H、J=8.2Hz)、7.66(d、1H、J=16.0Hz)、6.70(d、1H、J=16.0Hz).
Figure 0005302884
段階B. (E)−5−ブロモ−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール
化合物10a(20.6g、95.4ミリモル)を無水塩化メチレン(200mL)に入れることで生じさせた溶液を塩化オクザリル(16.6mL、190ミリモル)および“3滴”の無水ジメチルホルムアミドで処理した。その結果として得た溶液をアルゴン雰囲気下室温で18時間撹拌した。溶媒を濃縮することで3−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−アクリロイルクロライド化合物10bを固体として得、それをさらなる精製無しに次の段階で用いた。
4−ブロモ−ベンゼン−1,2−ジアミン(16.1g、86.7ミリモル)を酢酸(100mL)に入れることで生じさせた溶液に化合物10b(95.4ミリモルであると推定)を酢酸(100mL)に入れることで生じさせた溶液を滴下した。その反応混合物を100℃で18時間撹拌した。その反応混合物を室温に冷却した後、酢酸エチルとヘキサンが3:7の混合物(500mL)を加えた。その混合物を室温で3時間擦ることで沈澱物を生じさせた。その固体を濾過で取り出した後、真空下で乾燥させることで表題の化合物10cを得た(23.2g、73%). H NMR(400MHz、DMSO−d/CDCl)δ(ppm):8.45(d、1H、J=16.7Hz)、7.84−7.90(m、1H)、7.74(d、2H、J=8.3Hz)、7.56−7.62(m、3H)、7.50−7.52(m、1H)、7.34(d、1H、16.7Hz).
Figure 0005302884
段階C. 2−(2−ブロモ−フェニル)−プロパン−2−オール
2−ブロモ安息香酸メチル(20.76g、96ミリモル)を120mLの無水エーテルに入れることで生じさせた溶液にアルゴン下0℃でメチルマグネシウムブロマイド(77mL、3.26M)を混合物の内部温度が20℃未満になるような速度でゆっくり加えた。結果として白色の懸濁液が生じ、その混合物を室温で2時間撹拌した。その混合物を氷−水浴内で冷却した。その反応混合物に塩酸(400mL、0.5M)を非常にゆっくり加えた。2Mの塩酸を数滴用いて最終的な混合物のpHを約6未満に調整した。層分離を起こさせた後、その水層にエーテルを用いた抽出を2回受けさせた。その有機層を一緒にした後、硫酸マグネシウムで乾燥させた。その有機画分を濾過しした後、その濾液に濃縮を受けさせることで表題の化合物を淡黄色の液体として得て、それを真空下で蒸留することで表題の化合物10dを無色の液体として得た(16.9g、82%、沸点:約65−70℃/0.3mmHg). H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.67(dd、1H、J=1.7、7.9Hz)、7.58(dd、1H、J=1.3、7.9Hz)、7.30(ddd、1H、J=1.4、7.4、7.9Hz)、7.10(ddd、1H、J=1.7、7.4、7.8Hz)、2.77(br s、1H)、1.76(s、6H).
Figure 0005302884
段階D. 3,3−ジメチル−3H−ベンゾ[c][1,2]オキサボロロ−1−オール
n−BuLi(166mL、2.6M、432ミリモル)を200mLのTHFに入れることで生じさせた−78℃の溶液にアルゴン下で化合物10d(42.2g、196ミリモル)を60mLのTHFに入れることで生じさせた溶液を内部温度が−70℃未満のままであるような速度でゆっくり加えた。その混合物を−75℃で2時間撹拌した。次に、その反応混合物にホウ酸トリイソプロピル(59mL、255ミリモル)を3分割して加えた。その混合物を室温になるまで一晩かけてゆっくり温めた。次に、その混合物を0℃に冷却した後、希塩酸(250mL、2N)で反応を注意深く消滅させた。次に、その混合物を室温で1時間撹拌した。その混合物のpHを検査して予想通りの場合には、追加的に2NのHClを用いて酸性になるように調整した。その2層を分離させた後、その水層にエーテルを用いた抽出を2回受けさせた。その有機層を一緒にし、硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。その濾液に濃縮を減圧下で受けさせることで淡黄色の油を得た。次に、その残留物を酢酸エチル(400mL)で希釈した後、1Nの水酸化ナトリウム溶液(150mLx3)で洗浄した。その塩基性の水層を一緒にした後、2N HClで酸性にした。前記酸を添加すると透明な溶液が曇った溶液に変わった。その混合物にエーテル(150mLx3)を用いた抽出を受けさせた。その有機層を一緒にした後、硫酸マグネシウムで乾燥させた。その溶液を濾過した後、その濾液に濃縮を減圧下で受けさせることで表題の化合物10eを無色の油(26.2g、82%)として得て、それをさらなる精製無しに次の段階で用いた。 H NMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):9.00(s、1H)、7.66(dm、1H、J=7.3Hz)、7.45(dt、1H、J=1.1、7.7Hz)、7.40(dm、1H、J=7.6Hz)、7.31(dt、1H、J=1.2、7.1Hz)、1.44(s、6H).
Figure 0005302884
段階E. (E)−2−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール
化合物10e(11.7g、71ミリモル)、化合物10c(19.9g、54ミリモル)、炭酸ナトリウム(46g、435ミリモル)およびPdCl(dppf)・CHCl(8.9g、11ミリモル)の混合物を1Lの丸底フラスコ(水冷却器付き)に入れて、これに400mLの無水DMEおよび200mLの水を加えた。その混合物に真空排気に続くアルゴンによる充填を3回受けさせた。その混合物を100℃に20時間加熱した。次に、その混合物を室温に冷却した。その2相系を1Lの分液漏斗に移した後、その2層を分離させた。その有機層を食塩水(2x300mL)で洗浄した。その水層を一緒にした後、酢酸エチル(約300mL)を用いた抽出を1回実施した。その有機層を一緒にし、硫酸ナトリウムで乾燥させた後、濾過した。その濾液の体積を減圧下で小さくして約170mLにした。次に、その混合物をシリカゲルの詰め物に通して濾過した後、その詰め物を酢酸エチルで濾液が生成物を全く含有しなくなるまで洗浄した。濃縮後に明ピンク色/ベージュ色の固体を得た。その固体を50mLの酢酸エチルと一緒にして磨り潰した後、その混合物を85℃に5分間加熱した。その混合物を室温になるまでゆっくり冷却した後、0℃に0.5時間冷却した。その混合物を濾過し、固体を冷酢酸エチルで2回洗浄した後、真空下40℃で乾燥させることで表題の化合物18を明ベージュ色の固体として得た(7.58g、33%)。RP−HPLCで95%の純度。 H NMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):12.73(m、1H,)、7.90(d、2H、J=8.2Hz)、7.85(dd、1H、J=8.0、0.6Hz)、7.78(d、2H、J=8.4Hz)、7.74(d、1H、J=16.8Hz)、7.59−7.47(m、1H)、7.41(s、1H)、7.37−7.32(m、2H)、7.21(dt、1H、J=1.2、7.4Hz)、7.06(s、1H)、7.02(d、1H、J=7.4Hz)、4.85(s、1H)、1.21(s、6H).質量スペクトル(LCMS、APCI pos.)下記として計算した値:C2521O:423.2(M+H)、測定値:423.3.融点(補正無し)250−251℃.
実施例10に記述した手順および当技術分野の技術者に公知の相当する反応体、出発材料および条件を用いることで下記の本発明の代表的な化合物の調製を実施した:
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
(実施例10.1)
(E)−2−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール(化合物18)のスケールアップ製造
段階A. 3−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−アクリル酸
2Lの4口丸底フラスコに空気式冷却器/アルゴン入り口、機械的撹拌機、熱電対およびストッパーを取り付けて、それに4−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(250g、196.2mL、1.44モル)、マロン酸(302.6g、2.87モル)およびピリジン(750mL)を仕込んだ。発熱が起こり(約38−40℃)、それが30分間持続した。次に、その反応物にピペリジン(14.202mL、143.58ミリモル)を加えると2番目の発熱が起こった(約10分後に約42℃のTmax)。その反応物を30分間撹拌した後、60℃に18時間(一晩)加熱した。TLCで反応が完了したと思われ、それを約40℃に冷却し、水で希釈(2L;反応物が凍結しないように行った)し、室温に冷却した後、更に水(4L、全体で6L)で希釈した。そのスラリーを濃塩酸(約675−700mL)で酸性にすることでpH=2.0−3.0にした。その材料を30分間撹拌した後、白色固体を濾過で集めた。その濾過ケーキを水で濾液が中性(pHが約5.5−6、2.5L)になるまで洗浄し、ブルナー漏斗で2時間空気乾燥させた後、更に60℃の真空オーブンで一晩乾燥させることで300.5g(96%)の表題の化合物10aを白色の固体として得た。
段階B. (E)−5−ブロモ−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール
5Lの4口丸底フラスコに磁気撹拌機、アルゴン入り口−アルゴン出口(炭酸塩スクラブに通じる)、2個のストッパーおよび室温の水浴を取り付けて、それに4−(トリフルオロメチル)桂皮酸(315g、1.46モル)およびジクロロメタン(3.15L)を
仕込むことでスラリーを生じさせた。そのスラリーに塩化オクザリル(151.71mL、1.75モル)およびDMF(1.13mL、14.57ミリモル)を加えた。DMFを加えると気体の発生が始まり、反応を約3時間継続したが、その間に溶液が生じた。反応が完了(LC−MS)した時点で、それを濃縮乾固させることで342.4gの3−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−アクリロイルクロライド化合物10b(>100%)を黄色の油状固体として得た。
5Lの4口丸底フラスコに機械的撹拌機、熱電対、アルゴン入り口付き空気式冷却器およびストッパーを取り付けて、それに4−ブロモ−ベンゼン−1,2−ジアミン(244g、1.27モル)および酢酸(2.13L)を仕込んだ。その溶液に化合物10b(327g、1.39モル)をトルエン(237mL)に入れることで生じさせた溶液を添加した。この添加後に温度を45℃に約30秒かけて急上昇させた後、その温度に維持した。次に、その反応物を90℃に16時間(一晩)加熱した。その反応物を40℃に冷却した後、EtOAcとヘプタンの混合溶液(約1:3、5.75L)の中に注ぎ込むと沈澱物が生じた。その結果として得たスラリーを3時間撹拌し、固体を濾過で集め、EtOAc:ヘプタン(1:3、3L)で洗浄した後、真空オーブン(60℃)に入れて乾燥させることで324.3g(65%)の表題の化合物10cを部分酢酸塩として得た。
段階C. 2−(2−ブロモ−フェニル)−プロパン−2−オール
12リットルの4口フラスコに熱電対、冷却器、隔壁、滴下漏斗および塔頂機械的撹拌機を取り付けて、それにアルゴン下でメチル−2−ブロモベンゾエート(226.5g、1.05モル)およびTHF(1.6L、19.66モル)を仕込んだ。その混合物を撹拌しながら2から5℃の範囲の温度に冷却して30分間保持した。その溶液にジエチルエーテル中のメチルマグネシウムブロマイド(3M、1.05L;3.15モル)を滴下漏斗経由で反応温度が15℃未満に維持されるような速度でゆっくり添加した。この添加中に発熱を観察し、反応温度が3から15℃にまで高まった。1.05Lのグリニヤールの添加が4時間で完了した(おおよその供給速度は4.17mL/分)であった。その反応混合物はオフホワイト/黄色のスラリーであるように見えた。その反応物を室温に温めて一晩(15時間)撹拌した。その反応物をサンプリングしてHPLC/TLCにかけた結果、出発材料が存在しないことが分かった。その反応フラスコに再び氷浴を取り付けた後、0.5MのHCl溶液(4.5L;2.25モル)を2時間かけてゆっくり加えた。温度が0から15℃に劇的に上昇した。この反応消滅が完了した後の反応物を室温で30分間撹拌した。pHを6未満に維持する目的で追加的に2 NのHCl(500mL;1.00モル)をゆっくり加えた。相分離を助長する目的でMTBE(1L)を加えた。その反応物を室温で1から2時間撹拌すると固体材料が溶解して水相の中に入り込んだ(最も高い可能性として、非常に高い塩基性のMg(OH))。pHを検査し、必要ならば、追加的酸を用いてpHを調整すべきである。相分離を起こさせた後、その水層を追加的に1LのMTBE(2x500mL)で洗浄した。その有機相を一緒にし、NaHCO溶液(2x300mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過した後、その濾液に濃縮を真空下で受けさせることで表題の化合物10d(220.83g、97.48%の収率)を透明な黄色の油として得た。
段階D. 3,3−ジメチル−3H−ベンゾ[c][1,2]オキサボロロ−1−オール
12リットルの4口丸底フラスコに熱電対、冷却器、滴下漏斗および塔頂機械的撹拌機を取り付けて、これに乾燥アルゴン下で無水THF(3L)を仕込んで、それをドライアイス/アセトン浴で−70から−78℃に冷却した。n−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5N、860mL、2.15モル)を滴下漏斗経由でゆっくり加えた。発熱を観察し、温度が−78から−70℃にまで上昇した。滴下漏斗に化合物10d(220g、979.97ミリモル)を無水THF(1L)に入れることで生じさせた溶液を加えた。その2−(2−ブロモフェニル)プロパン−2−オール溶液を前記n−BuLi溶液にゆっくり添加した。その添加に90分かけることで反応温度を−70℃未満に維持した。その添加が完了した後の反応混合物を−70から−75℃で30分間撹拌した。ホウ酸トリエチル(230mL、1.35モル)を3分割して−70℃で迅速に添加した。発熱を観察して、バッチ温度が−70から−64℃にまで上昇した。その反応物を−70℃で撹拌した後、室温になるまで一晩かけてゆっくり温めた。その反応物を0−5℃に冷却した後、2MのHCl(1L、2.00モル)を滴下漏斗経由でバッチ温度を0−5℃に維持しながら滴下することで反応をゆっくり消滅させた。その反応混合物を1時間撹拌した。その水相のpHは9−10であった。次に、pHを2MのHCl(200mL)で酸性(4−5)に調整した。2相に分離し、その水層にMTBE(2x500mL)を用いた抽出を受けさせた。その有機相を一緒にして無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。その溶液を濾過した後、濃縮することで黄色の油を得た。その黄色の油をMTBE(1.5L)で希釈した後、1MのNaOH(3x500mL)で洗浄した。生成物が入っている塩基性水相を一緒にした後、2MのHCl(800mL)で酸性にした(この酸を添加すると透明な溶液が濁った溶液に変わった)。その濁った溶液(pH=4−5)(注1)を15分間撹拌した後、それにMTBE(2x500mL)を用いた抽出を受けさせた。その有機相を一緒にした後、MgSOで乾燥させた。その溶液を濾過した後、その濾液に濃縮を受けさせることで表題の化合物10eを透明な黄色の油として得た(121.78グラム、77%の収率)。
段階E. (E)−2−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール
5Lの4口フラスコに熱電対制御装置、冷却器、塔頂機械的撹拌機、Firestoneバルブ(R)および窒素入り口/出口を取り付けて、それにジメトキシエタン(2L)、DI水(1L)および炭酸ナトリウム(230.9g、2.18モル)を仕込んだ。その溶液に脱気とNを用いたパージ洗浄を3回受けさせた。その脱気を受けさせた溶液に化合物10e(71.7g、0.35モル)および化合物10c(100.0g、0.27モル)を加えた。その溶液に脱気とNを用いたパージ洗浄を3回受けさせた。その溶液にPdCl(dppf)(44.48g、54.4ミリモル)を加えた後、その溶液に脱気とNを用いたパージ洗浄を3回受けさせた。その結果として得た2相懸濁液を還流に18時間加熱した後、室温に冷却した。その反応混合物を12Lの分液漏斗に移した後、層分離を実施した。その有機層を食塩水(1L)で洗浄した。その2つの水層を一緒にした後、EtOAc(1L)を用いた抽出を実施した。その有機層を一緒にして乾燥(NaSO)させ、濾過した後、その濾液に濃縮を受けさせることで油を得た。個別に実施した2つのカップリング反応物を100gずつ一緒にした後、調製用ISCOクロマトグラフィー装置(10x1.5KgのSiO2、5カラム体積のEtOAc、250mL/分の流量)を用いたクロマトグラフィー操作を10回連続して実施するクロマトグラフィーで精製した。画分を一緒にして2個の22Lの4口丸底フラスコに移した後、各溶液にSilicycle Si−チオール官能化シリカゲル(2g)を加えた。その溶液を40℃に温めた後、1時間熟成させた。その溶液を中型のガラス製漏斗に通して濾過し、EtOAc(4L)で洗浄した後、一緒にした。その濾液に蒸発を受けさせることで半固体を得て、それを2Lの丸底フラスコに移して、それにEtOAc(0.4L)を加えた。その結果として得た白色沈澱物含有スラリーを-5℃に冷却して1時間撹拌した。そのスラリーを濾過した後、冷EtOAc(100mL)で2回洗浄した。その固体を真空オーブンに入れて40℃で40時間乾燥させることで84.0g(36.5%の収率、面積が98.8%の純度)の表題の化合物18を白色の固体として得た。 下記として計算した分析値:C2521OF 0.04% H0.15モルのMeOH:C、70.48;H、5.14:N、6.42;F、13.06 測定値:C、70.54;H、4.83:N、6.18;F、13.33
(実施例10.2)
(E)−2−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オールのモノナトリウム塩(化合物18)
5Lの4口フラスコに熱電対制御装置、塔頂機械的撹拌機および窒素入り口/出口を取
り付けて、それに(E)−2−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール化合物18(125.0g、0.510モル)およびMeOH(1.25L)を仕込んだ。ナトリウムメトキサイドをメタノールに入れることで生じさせた溶液(0.5M、592mL、0.3モル)を加えた。その反応物を65℃に30分間加熱すると固体が全部溶解した。その溶液を冷却した後、蒸発乾固させた。発泡体をフラスコからかき取ることでそれを集めた。その固体を真空オーブンに入れて40℃に24時間置くことで表題の化合物18のモノナトリウム塩を黄色がかった固体として139g得た(約100%の単離収率)。 H NMR(400MHz、DMSO−d)δ7.80−7.84(m、3H)、7.74(d、2H、J=8.59Hz)、7.65(d、1H、J=16.4Hz)、7.40−7.44(m、2H)、7.25−7.37(m、2H)、7.16−7.20(m、1H)、7.01−7.05(m、1H)、6.84−6.87(m、1H)、1.23(s、6H).質量スペクトル(LCMS、APCI pos.)下記として計算した値:C2521O:423.2(M+H)、測定値:423.3.融点(補正無し)258−259℃.
(実施例10.3)
(E)−2−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オールの塩酸塩(化合物18)
250mLの分液漏斗に(E)−2−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール化合物18(1.0g、2.4ミリモル)およびEtOAc(20mL)を仕込んだ。その白色スラリーにHCl水溶液(1M、20mL)を加えて分液漏斗を振とうした。固体状生成物が迅速に溶解した後、白色の沈澱物が生じ始めた。その有機層を磁気撹拌子を入れておいた100mLの丸底フラスコに移して2時間撹拌した。その濃密なスラリーを濾過し、EtOAc(2x5mL)で濯いだ後、真空オーブンに入れて40℃に36時間置くことで表題の化合物18の塩酸塩を0.95g(87.5%)得た。
(実施例11)
(E)−2−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェノール(化合物48)
段階A. N−(4−ブロモ−2−ニトロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド
無水トリフルオロ酢酸(50mL)を氷冷しつつ撹拌しながらこれに4−ブロモ−3−トリフルオロメチルアニリン(4.8g、0.02モル)を分割して加えた。その結果として得た溶液にKNO(2.22g、0.022モル、1.1当量)を分割して加えた。その反応混合物を0℃で1時間撹拌した後、室温になるまで一晩かけて温めた。その反応混合物を氷水(150mL)で希釈した後、固体を真空濾過で集めた。その固体を水(50mL)で洗浄した後、真空下で乾燥させることで表題の化合物11aを明黄色の固体として得た(6.4g)。 H−NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):9.19(s、1H)8.64(s、1H)MS(ESI、正イオン)m/z:381.4(M+1).
段階B. 4−ブロモ−2−ニトロ−5−トリフルオロメチル−フェニルアミン
化合物11a(5.7g、0.015モル)をメタノール(25mL)と飽和KCO水溶液(15mL)の混合物に溶解させた。次に、その反応混合物を室温で10時間撹拌した。その反応混合物を水(25mL)で希釈した後、生成物を真空濾過で集めることで表題の化合物11bを黄色の固体として得た(2.99g)。 H−NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.44(s、1H)7.21(s、1H)、6.21(bs、2H).MS(ESI、正イオン)m/z:285.0(M+1).
段階C. 4−ブロモ−5−トリフルオロメチル−ベンゼン−1,2−ジアミン
化合物11b(2.85g、0.01モル)を30mLのエタノールに溶解させた。亜
鉛粉末(5.9g、0.09モル)を分割して加えた後、塩化アンモニウム(1.07g、0.02モル、2当量)を加えた。その反応混合物を室温で一晩(16時間)撹拌した。その反応混合物をセライトの詰め物の上に置いて濾過した後、溶媒を真空下で蒸発させた。その残留物を酢酸エチル(40mL)で取り上げ、35mLの食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させた後、真空下で蒸発させた。その残留物をクロマトグラフィー(シリカゲル、CHCl:MeOH、96:4−94:6))で精製することで表題の化合物11cを明黄色の固体(1.53g)として得て、それをさらなる精製無しに次の段階で用いた。 H−NMR(400MHz、CDOD)δ(ppm):6.99(s、1H)6.92(s、1H)MS(ESI、正イオン)m/z:254.7(M+1).
段階D. (E)−5−ブロモ−2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
4−t−ブチルアクリル酸(1.02g、0.0055、1.1当量)を30mLのPOClに溶解させた。それに化合物11c(1.27g、0.005モル)を加えた後、その反応混合物を還流に6時間加熱した(その反応混合物は極めて暗色であった)。その反応混合物を室温に冷却した後、真空下で濃縮した。その残留物を50mLの酢酸エチルで取り上げ、50mLの食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過した後、その濾液に濃縮を真空下で受けさせた。その残留物をクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン: EtOAc、1:3−2:3)で精製することで表題の化合物11dを明褐色の固体として得た(0.84g)。 H−NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.91(d、2H、J=18.5Hz)7.69(d、1H、J=16.4Hz)、7.32(m、4H)7.09(d、1H、J=16.5Hz)1.28(s、9H).MS(ESI、正イオン)m/z:423.7(M+1).
段階E. (E)−2−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェノール
化合物11d(0.00026モル、0.10g)を5mLのジオキサンに溶解させた。2−ヒドロキシフェニルホウ素酸(0.00052モル、0.072g、2.0当量)に続いてNaCO水溶液(0.00055モル、2Mの溶液を0.28mL)およびジクロロビス(トリシクロヘキシルホスフィン)−パラジウム(II)(0.011g、6モル%)を加えた。その反応混合物をマイクロ波合成装置に入れて110℃に20分間加熱した。その反応混合物を冷却した後、溶媒を真空下で濃縮した。その残留物を10mLのCHClで取り上げた後、逐次的に10mLの飽和NaHCO水溶液そして10mLの食塩水で洗浄した。その有機画分をNaSOで乾燥させ、濾過した後、その濾液に濃縮を真空下で受けさせた。その残留物をクロマトグラフィー(シリカゲル、CHCl:MeOH、98:2−95:5)で精製することで表題の化合物48を白色の固体として得た。 H−NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.29−7.56(m、8H)7.15(d、1H、J=6.7Hz)6.89−7.05(m、3H))1.34(s、9H).MS(ESI、正イオン)m/z:437.1(M+1).
実施例11に記述した手順および当技術分野の技術者に公知の反応体、出発材料および条件を用いることで下記の本発明の代表的な化合物の調製を実施した:
Figure 0005302884
Figure 0005302884
(実施例12)
(E)−N−(2−{6−トリフルオロメチル−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−アセトアミド(化合物56)
段階A. (E)−5−ブロモ−6−トリフルオロメチル−2−[2−(4−トリフル
オロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール
実施例11の段階Dの手順を用いて、4−トリフルオロメチルアクリル酸(1.19g、0.0055、1.1当量)を30mLのPOClに溶解させた。その溶液に化合物11c(1.27g、0.005モル)を加えた後、その反応混合物を還流に6時間加熱した(その反応混合物は極めて暗色であった)。その反応混合物を室温に冷却した後、真空下で濃縮した。その残留物を50mLの酢酸エチルで取り上げ、50mLの食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過した後、その濾液に濃縮を真空下で受けさせた。その残留物をクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン:EtOAc、3:1−3:2)で精製することで表題の化合物12aを明黄色の固体として得た(1.02g). H−NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.92(d、2H、J=14.1Hz)6.67−7.76(m、5H)7.21(d、1H、J=16.5Hz)MS(ESI、正イオン)m/z:368.3(M+1).
段階B. (E)−N−(2−{6−トリフルオロメチル−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−アセトアミド
化合物12a(0.00025モル、0.10g)を5mLのジオキサンに溶解させた。2−アセトアミドフェニルホウ素酸(0.0005モル、0.089g、2.0当量)に続いてNaCO水溶液(0.00055モル、2Mの溶液を0.28mL)およびジクロロビス(トリシクロヘキシルホスフィン)−パラジウム(II)(0.011g、6モル%)を加えた。その反応混合物をマイクロ波合成装置に入れて110℃に20分間加熱した。その反応混合物を冷却した後、その反応混合物に濃縮を真空下で受けさせた。その残留物を10mLのCHClで取り上げた後、逐次的に10mLの飽和NaHCO水溶液そして10mLの食塩水で洗浄した。その有機画分をNaSOで乾燥させ、濾過した後、その濾液に濃縮を真空下で受けさせた。その残留物をクロマトグラフィー(シリカゲル CHCl:MeOH、98:2-95:5)で精製することで表題の化合物56を白色の固体として得た。 H−NMR(400MHz、DMSO−d6)δ(ppm):8.68(s、1H)8.03(s、1H)7.80−7.96(m、6H)7.35−7.50(m、3H)7.20(d、2H、J=4.1Hz)1.8(s、3H)MS(ESI、正イオン)m/z:490.0(M+1).
実施例12に記述した手順および当技術分野の技術者に公知の反応体、出発材料および条件を用いることで下記の本発明の代表的な化合物の調製を実施した:
Figure 0005302884
(実施例13)
(E)−2−{6−フルオロ−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェノール(化合物59)
段階A. N−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−ニトロ−フェニル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド
無水トリフルオロ酢酸(50mL)を氷で冷却しつつ撹拌しながらこれに4−ブロモ−3−フルオロメチルアニリン(3.8g、0.02モル)を分割して加えた。その溶液にKNO(2.22g、0.022モル、1.1当量)を分割して加えた。その反応混合物を0℃で1時間撹拌した後、室温になるまで一晩かけて温めた。その反応混合物を氷水(150mL)で希釈した後、固体を真空濾過で集めた。その固体を水(50mL)で洗浄した後、真空下で乾燥させることで表題の化合物13aを明黄色の固体として得た(5.42g)。 H−NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.66(d、1H、J=10.0Hz)8.60(d、1H、J=11.3Hz).MS(ESI、正イオン)m/z:402.0(M+Na).
段階B. 4−ブロモ−5−フルオロ−2−ニトロ−フェニルアミン
化合物13a(5.0g、0.015モル)をメタノール(25mL)と飽和KCO 水溶液(15mL)の混合物に溶解させた後、その混合物を室温で10時間撹拌した。その反応混合物を水(25mL)で希釈した後、生成物を真空濾過で集めることで表題の化合物13bを黄色固体として得た(2.5g)。 H−NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.39(d、1H、J=7.1Hz)6.75(d、1H、J=9.6Hz)6.19(bs、2H).MS(ESI、正イオン)m/z:236.9(M+1).
段階C. 4−ブロモ−5−フルオロ−ベンゼン−1,2−ジアミン
化合物13b(1.88g、0.008モル)を20mLのエタノールに溶解させた。亜鉛粉末(4.71g、0.072モル)を分割して加えた後、塩化アンモニウム(0.86g、0.016モル)を加えた。その反応混合物を室温で一晩(16時間)撹拌した。その反応混合物をセライトの詰め物の上に置いて濾過した後、溶媒を真空下で蒸発させた。その残留物を酢酸エチル(30mL)で取り上げた後、25mLの食塩水で洗浄した。その有機画分をNaSOで乾燥させ、濾過した後、その濾液に濃縮を真空下で受けさせた。その残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、CHCl:MeOH、96:4−94:6))で精製することで表題の化合物13cを暗黄色の固体(1.02g)として得て、それを次の反応で直ちに用いた。MS(ESI、正イオン)m/z:235.7(M+1).
段階D. (E)−5−ブロモ−6−フルオロ−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール
4−トリフルオロメチル桂皮酸(1.2g、0.0055、1.1当量)を30mLのPOClに溶解させた。その溶液に化合物13c(1.02g、0.005モル)を加えた後、その反応混合物を還流に6時間加熱した。その反応混合物を室温に冷却した後、真空下で蒸発させた。その残留物を50mLの酢酸エチルで取り上げた後、50mLの食塩水で洗浄した。その有機画分をNaSOで乾燥させた後、真空下で濃縮した。その残留物をクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン:EtOAc、3:1−3:2)で精製することで表題の化合物13dを明褐色の固体として得た(0.80g)。 H−NMR(400MHz、DMSO−d6)δ(ppm):7.63−8.09(m、4H)7.4(d、1H、J=20.7Hz)6.69(d、1H、J=20.7Hz)MS(ESI、正イオン)m/z:386.0(M+1).
段階E. (E)−2−{6−フルオロ−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェノール
化合物13d(0.00025モル、0.096g)を5mLのジオキサンに溶解させた。2−ヒドロキシフェニルホウ素酸(0.0005モル、0.069g)に続いてNaCO水溶液(0.00055モル、2Mの溶液を0.28mL)およびジクロロビス(トリシクロヘキシルホスフィン)−パラジウム(II)(0.011g、6モル%)を加えた。その反応混合物をマイクロ波合成装置に入れて110℃に20分間加熱した。その反応混合物を冷却した後、溶媒を真空下で蒸発させた。その残留物を10mLのCHClで取り上げた後、逐次的に10mLの飽和NaHCO水溶液そして10mLの食塩水で洗浄した。その有機画分をNaSOで乾燥させ、濾過した後、その濾液に濃縮を真空下で受けさせた。その残留物をクロマトグラフィー(シリカゲル(CHCl:MeOH、98:2−95:5)で精製することで表題の化合物59を黄褐色の固体として得た。H−NMR(400MHz、DMSO−d6)δ(ppm):7.90(d、2H、J=8.0Hz)7.79(d、2H,J=7.8Hz)7.22−7.53(m、4H)6.88−6.96(m、4H)MS(ESI、正イオン)m/z:399.1(M+1).
実施例13に記述した手順および当技術分野の技術者に公知の反応体、出発材料および条件を用いることで下記の本発明の代表的な化合物の調製を実施した:
Figure 0005302884
Figure 0005302884
(実施例14)
(E)−(2−{6−クロロ−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタノール(化合物66)段階A. N−(4−ブロモ−5−クロロ−2−ニトロ−フェニル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド
無水トリフルオロ酢酸(50mL)を氷で冷却しつつ撹拌しながらこれに4−ブロモ−
3−クロロメチルアニリン(4.1g、0.02モル)を分割して加えた。その結果として得た溶液にKNO(2.22g、0.022モル、1.1当量)を分割して加えた。その反応混合物を0℃で1時間撹拌した後、室温になるまで一晩かけて温めた。その反応混合物を氷水(150mL)で希釈した後、固体を真空濾過で集めた。その固体を水(50mL)で洗浄した後、真空下で乾燥させることで表題の化合物14aを淡黄色の固体として得た(5.55g)。
段階B. 4−ブロモ−5−クロロ−2−ニトロ−フェニルアミン
化合物14a(5.2g、0.015モル)をメタノール(25mL)と飽和KCO水溶液(15mL)の混合物に溶解させた。その反応混合物を室温で10時間撹拌した。その反応混合物を水(25mL)で希釈した後、生成物を真空濾過で集めることで表題の化合物14bを黄色の固体として得た(2.71g)。 H−NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.39(s、1H)6.98(s、1H)6.08(bs、2H).MS(ESI、正イオン)m/z:250.9(Br、Clパターン).
段階C. 4−ブロモ−5−クロロ−ベンゼン−1,2−ジアミン
化合物14b(2.0g、0.008モル)を20mLのエタノールに溶解させた。亜鉛粉末(4.7g、0.072モル)を分割して加えた後、塩化アンモニウム(0.88g、0.016モル、2当量)を加えた。その反応混合物を室温で一晩(16時間)撹拌した。その反応混合物をセライトの詰め物の上に置いて濾過した後、溶媒を真空下で蒸発させた。その残留物を酢酸エチル(30mL)で取り上げた後、25mLの食塩水で洗浄した。その有機画分をNaSOで乾燥させ、濾過した後、その濾液に濃縮を真空下で受けさせた。その残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、CHCl:MeOH、96:4−94:6))で精製することで表題の化合物14cを暗黄色がかった褐色の固体(1.08g)として得て、それを次の反応で直ちに用いた。MS(ESI、正イオン)m/z:220.9(Br、Clパターン).
段階D. (E)−5−ブロモ−6−クロロ−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール
4−トリフルオロメチル桂皮酸(1.2g、0.0055、1.1当量)を30mLのPOClに溶解させた。その溶液に化合物14c(1.08g、0.005モル)を加えた後、その反応混合物を還流に6時間加熱した(その反応混合物は極めて暗色であった)。その反応混合物を室温に冷却した後、真空下で蒸発させた。その残留物を50mLの酢酸エチルで取り上げた後、50mLの食塩水で洗浄した。その有機画分をNaSOで乾燥させ、濾過した後、その濾液に蒸発を真空下で受けさせた。その残留物をクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン:EtOAc、3:1−3:2)で精製することで表題の化合物14dを明褐色の固体として得た(0.80g)。 H−NMR(400MHz、DMSO−d6)δ(ppm):7.57−8.21(m、4 H)7.35(d、1H、J=19Hz)6.72(d、1H、J=18.5Hz).MS(ESI、正イオン)m/z:401.0.
段階E. (E)−(2−{6−クロロ−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタノール
化合物14d(0.00025モル、0.100g)を5mLのジオキサンに溶解させた。2−ヒドロキシメチルフェニルホウ素酸(0.0005モル、0.067g、2.0当量)に続いてNaCO水溶液(0.00055モル、2Mの溶液を0.28mL)およびジクロロビス(トリシクロヘキシルホスフィン)−パラジウム(II)(0.011g、6モル%)を加えた。その反応混合物をマイクロ波下で110℃に20分間加熱した。その反応混合物を冷却した後、溶媒を真空下で蒸発させた。その残留物を10mLのCHClで取り上げた後、逐次的に10mLの飽和NaHCO水溶液そして10mLの食塩水で洗浄した。その有機画分をNaSOで乾燥させ、濾過した後、溶媒を真空下で蒸発させた。その残留物をクロマトグラフィー(シリカゲル、CHCl:MeOH、98:2−95:5)で精製することで表題の化合物66を粘着性のある黄色の固体として得た。 H−NMR(400MHz、CDOD)δ(ppm):7.82−7.85(d、2H、J=8.4Hz)7.72−7.74(d、2H、J=8.3Hz)7.56−7.66(m、3H)7.26−7.43(m、5H)5.05(s、1H)4.58(s、2H).MS(ESI、正イオン)m/z:395.3(−CHOH).
実施例14に記述した手順および当技術分野の技術者に公知の反応体、出発材料および条件を用いることで下記の本発明の代表的な化合物の調製を実施した:
Figure 0005302884
(実施例15)
(E)−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド(化合物70)
(E)−N−t−ブチル−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド(化合物309)
段階A. (E)−N−t−ブチル−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド
2−(t−ブチルアミノ)スルホニルフェニルホウ素酸(12.4g、0.048モル)、化合物10c(13.6g、0.037モル)、Pd(dppf)ClCHCl(3.00g、3.70ミリモル)、TBAB(11.9g、0.037ミリモル)およびNaCO(31.4、0.296モル)を750mLの混合溶媒(DME:水が4:1)に入れることで生じさせた混合物を90℃に12時間加熱した。その反応混合物に濃縮を受けさせた後、その残留物をクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン:EtOAc、1:1)で精製することで表題の化合物309を黄色の油として得た。 H−NMR(400MHz、CDOD)δ(ppm):8.14(dd、1H、J=1.6および7.6Hz)7.84(d、2H、J=8.4Hz)7.73(d、2H、J=8.4Hz)7.70−7.62(m、4H)7.54(dt、1H、J=1.6および8.6Hz)7.41(dd、1H、J=1.2および7.6Hz)7.37−7.31(m、2H)1.00(s、9H)MS(ESI、正イオン)m/z:490.3(M+1).
段階B. (E)−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド
化合物309を60mLのTFAに入れることで生じさせた溶液を70℃に2時間加熱した。その反応物に濃縮を受けさせ、その残留物をEtOAcに溶解させた後、飽和NaHCOで洗浄した。その有機層をNaSOで乾燥させ、濾過した後、その残留物に濃縮を受けさせた。その残留物をクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン:EtOAc、1:2)で精製することで表題の化合物70を明褐色の固体として得た。融点168−170℃. H−NMR(400MHz、CDOD)δ(ppm):8.16(dd、1H、J=1.2および8.0Hz)7.95−7.91(m、3H)7.82−7.76(m、4H)7.70−7.56(m、3H)7.44(s、1H)7.16(d、1H、J=9.6Hz)MS(ESI、正イオン)m/z:444.3(M+1).
実施例15に記述した手順および当技術分野の技術者に公知の反応体、出発材料および条件を用いることで下記の本発明の代表的な化合物の調製を実施した:
Figure 0005302884
(実施例16)
(E)−2−{2−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド(化合物69)
段階A. (5−ブロモ−2−t−ブトキシカルボニルアミノ−フェニル)−カルバミン酸t−ブチルエステル
4−ブロモ−フェニレンジアミン(25g、0.134モル)を分割して25℃のジ−t−ブチルジカーボネート(175g、0.802モル)に加えた後、その反応混合物を10時間撹拌した。その混合物をクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサンからヘキサ
ン:EtOAcが1:1)で精製することで表題の化合物16aを明褐色の固体として得た。 H−NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.76(brs、1H)7.32(brs、1H)7.22(dd、1H、J=2.0および8.8Hz)6.72(brs、1H)6.53(brs、1H).
段階B. (3−t−ブトキシカルボニルアミノ−2’−t−ブチルスルファモイル−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸t−ブチルエステル
2−(t−ブチルアミノ)スルホニルフェニルホウ素酸(4.7g、0.018ミリモル)、化合物16a(4.7g、0.012ミリモル)、Pd(dppf)Cl−CHCl(0.99g、0.0012ミリモル)、TBAB(3.90g、0.012ミリモル)および20mLの1M NaCO3(水溶液)を100mLのDMEに入れることで生じさせた混合物を100℃に12時間加熱した。その反応混合物に濃縮を受けさせた後、その残留物をクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン:EtOAc、2:1)で精製することで表題の化合物16bを黄色の油として得た。
段階C. 3’,4’−ジアミノ−ビフェニル−2−スルホン酸t−ブチルアミド
化合物16bをジオキサン中4MのHCl(20mL)に入れることで生じさせた混合物を3時間撹拌した。その反応混合物を濃縮し、EtOAcで希釈し、飽和NaHCO(水溶液)で洗浄した後、NaSOで乾燥させそして濾過した。その濾液に濃縮を受けさせることで表題の化合物16cを褐色の油として得た。 H−NMR(400MHz、CDOD)δ(ppm):8.04(dd、1H、J=1.2および7.6Hz)7.56(dt、1H、J=1.2および8.2Hz)7.44(dt、1H、J=1.2および8.4Hz)7.33(dd、1H、J=1.2および7.6Hz)6.86(d、1H、J=1.6Hz)6.77(d、1H、J=7.6Hz)6.73(dd、1H、J=2.0および8.0Hz)0.97(s、9H).MS(ESI、正イオン)m/z:319.9(M+1).
段階D. (E)−2−{2−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド
化合物16c(0.120g、0.376ミリモル)、トランス4−(トリフルオロメトキシ)−桂皮酸(0.105g、0.451ミリモル)および0.4mLの4N HCl(水溶液)を4mLのエチレングリコールに入れることで生じさせた混合物を180℃に1時間加熱した。その反応混合物をHPLC(YMC ODS−A、HO:MeCN、90:10から40:60に10分かけて至らせる)で直接精製することで表題の化合物69をオフホワイトの固体として得た。 H−NMR(400MHz、CDOD)δ(ppm):8.14(dd、1H、J=1.2および8.0Hz)7.75(d、2H、J=8.4Hz)7.68−7.53(m、5H)7.41(dd、1H、J=1.2および7.6Hz)7.37−7.33(m、3H)7.19(d、1H、J=16.8Hz)MS(ESI、正イオン)m/z:460.3(M+1).
実施例16に記述した手順および当技術分野の技術者に公知の反応体、出発材料および条件を用いることで下記の本発明の代表的な化合物の調製を実施した:
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
(机上の実施例17)
実施例15または16に記述した手順および当技術分野の技術者に公知の反応体、出発材料および条件を用いることで下記の本発明の代表的な机上の化合物の調製を実施することができるであろう:
Figure 0005302884
(実施例18)
(E)−N−メチル−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド(化合物310)段階A. N−メチルベンゼンスルホンアミド−2−ホウ素酸
N−メチルベンゼンスルホンアミド(2.00g、0.0117ミリモル)を20mLのTHFに入れることで生じさせた0℃の溶液にn−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M、14.6mL、0.0234ミリモル)を滴下した。30分後にホウ酸トリイソプロピル(3.1mL、0.0164ミリモル)を加えて、その混合物を0℃で2時間撹拌した。20mLの1M HCl(水溶液)を添加して反応を消滅させた。その混合物にEtOAcを用いた抽出を受けさせ、その有機画分を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過した後、その濾液に濃縮を受けさせることで表題の化合物18aを黄色の油として得た。 H−NMR(400MHz、CDOD)δ(ppm):7.81(d、1H)7.62−7.56(m、2H)2.52(s、3H).
段階B. (3−t−ブトキシカルボニルアミノ−2’−メチルスルファモイル−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸t−ブチルエステル
新しく調製した化合物18a(9.3g、0.0434モル)、化合物16a(11.2g、0.289モル)、Pd(dppf)ClCHCl(4.7g、6.42ミリモル)、TBAB(9.3g、0.0289モル)を120mLの1M NaCO3(水溶液)と600mLのDMEに入れることで生じさせた混合物を85℃に10時間加熱した。その反応混合物を冷却した後、濃縮した。その残留物をクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン:EtOAc、2:1)で精製することで表題の化合物18bを黄色の油として得た。 H−NMR(400MHz、CDCl3)δ(ppm):8.12(d、1H)7.86(d、1H)7.62−7.46(m、3H)7.22(d、1H)7.14(d、1H)2.62(d、3H)1.55(s、9H)1.44(s、9H).
段階C. 3’,4’−ジアミノ−ビフェニル−2−スルホン酸メチルアミド
化合物18b(21.4g、0.0995モル)をジオキサン中4MのHCl(210mL)に入れることで生じさせた溶液を4時間撹拌した。その反応混合物を濃縮し、1M
NaOH(水溶液)で塩基性にした後、EtOAcを用いた抽出を実施した。その有機画分をNaSOで乾燥させ、濾過した後、その濾液に濃縮を受けさせることで表題の化合物18cを褐色の油として得た。 H−NMR(400MHz、CDOD)δ(ppm):8.00(dd、1H、J=1.6および8.0Hz)7.59(dt、1H、J=1.6および8.4Hz)7.48(dt、1H、J=1.2および8.4Hz)7.33(dd、1H、J=1.2および8.0Hz)6.79(d、1H、J=2.0Hz)6.75(d、1H、J=8.4Hz)6.68(d、1H、J=2.0および7.6Hz)2.93(s、3H)MS(ESI、正イオン)m/z:277.9(M+1).
段階D. (E)−N−メチル−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド
化合物18c(0.100g、0.361ミリモル)および4−トリフルオロメチル桂皮酸(0.324ミリモル)を2mLのPOClに入れることで生じさせた混合物を100℃に14時間加熱した。その反応混合物に蒸発を受けさせることで残留物を得た後、それをHPLC(HO:MeCN、90:10から30:70に15分かけて至らせる)で精製することで表題の化合物310を白色の固体として得た。 H−NMR(400MHz、CDOD)δ(ppm):8.07(dd、1H、J=1.2および8.4Hz)7.85(d、2H、J=8.4Hz)7.73(d、2H、J=8Hz)7.69−7.63(m、3H)7.58(dt、2H、J=1.6および7.2Hz)7.44(dd、1H、J=1.2および7.2Hz)7.34(d、J=16.4Hz)2.37(s、3H)MS(ESI、正イオン)m/z:499.2(M+MeCN+1).
実施例18に記述した手順および当技術分野の技術者に公知の反応体、出発材料および
条件を用いることで下記の本発明の代表的な化合物の調製を実施した:
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
(実施例19)
(E)−N−(2−{2−[2−(4−エトキシ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド(化合物414)
段階A. (3−t−ブトキシカルボニルアミノ−2’−メタンスルホニルアミノ−ビフェニル−4−イル)−カルバミン酸t−ブチルエステル
化合物16a(2.0g、5.1ミリモル)、2−メチルスルホニルフェニルホウ素酸(1.1g、5.1ミリモル)およびKCO(2.1g、15.3ミリモル)を1,4−ジオキサン:水(4:1、120mL)に入れることで生じさせた溶液にアルゴン雰囲気下でPd(dppf)ClCHCl(0.42g、0.51ミリモル)を加えた。その混合物を95℃に12時間加熱した。その反応混合物を室温に冷却した後、減圧下で濃縮した。その残留物をクロマトグラフィー(シリカ、EtOAc:ヘキサン、3:7)で精製することで表題の化合物19aを黄色の固体として得た(1.7g、70%の収率)。 H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.64(d、J=8.4Hz、1H)、7.57(d、J=14.4Hz、1H)、7.34(t、J=8.4Hz、1H)、7.26−7.15(m、3H)、7.07(s、1H)、7.04(d、J=8Hz、1H)、6.87(s、1H)、6.63(s、1H)、2.90(s、3H)、1.51(s、9H)、1.49(s、9H).質量スペクトル(LCMS、ESI pos.)下記として計算した値:C2331S:478.19(M+H)、測定値:478.0.
段階B. N−(3’,4’−ジアミノ−ビフェニル−2−イル)−メタンスルホンアミド
4MのHClを1,4−ジオキサン(10mL)に入れることで生じさせた混合物に化合物19a(1.0g、2.1ミリモル)を入れることで生じさせた溶液を70℃に2時間加熱した。その反応物を濃縮した後、その残留物をジクロロメタン(20mL)に溶解させ、その溶液にKCO(0.5g)を加えた後、その混合物を室温で20分間撹拌した。濾過そして溶媒の除去を実施した後、その残留物を乾燥させることで表題の化合物19bを褐色の固体として得た(0.58g、定量的収率)。 H NMR(400MHz、CDOD)δ(ppm):7.47(d、J=8.4Hz、1H)、7.40−7.35(m、1H)、7.32−7.29(m、2H)、7.16−7.09(m、3H)、2.80(s、3H).質量スペクトル(LCMS、ESI pos.)下記として計算した値:C1315S:278.09(M+H)、測定値:278.1.
段階C. (E)−N−(2−{2−[2−(4−エトキシ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド
化合物19b(50mg、0.18ミリモル)および市販の3−(4−エトキシ−フェニル)−アクリル酸(34.6mg、0.18ミリモル)をPOCl(1.5mL)に入れることで生じさせた溶液を100℃に12時間加熱した。その反応物を冷却し、余分なPOClを減圧下で除去した後、その残留物をHPLC(Gilson、C−18カラム、CHCN:HO(CHCNの勾配:5%−80%))で精製することで表題の化合物414をオフホワイトの固体として得た(25mg、32%の収率)。 H NMR(400MHz、CDOD)δ(ppm):7.62−7.59(−m、4H)、7.54−7.52(−m、1H)、7.41−7.37(m、2H)、7.35−7.30(m、2H)、7.03(d、J=16.8Hz、2H)、6.97(d、J=12Hz、2H)、4.09(q、J=7.2Hz、2H)、2.72(s、3H)、1.41(t、J=7.2Hz、3H).質量スペクトル(LCMS、ESI pos.)下記として計算した値:C2423S:434.1(M+H)、測定値:434.1.
実施例19に記述した手順および当技術分野の技術者に公知の反応体、出発材料および条件を用いることで下記の本発明の代表的な化合物の調製を実施した:
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
(机上の実施例20)
実施例19に記述した手順を用いるか或は実施例1に示した手順を用いかつ相当するブロモベンゾイミダゾールおよびホウ素酸またはホウ素酸エステルおよび当技術分野の技術者に公知の反応体、出発材料および条件を用いることで下記の本発明の代表的な机上の化合物の調製を実施することができるであろう:
Figure 0005302884
(机上の実施例21)
実施例1または実施例19に記述した手順および当技術分野の技術者に公知の反応体、出発材料および条件を用いることで下記の本発明の代表的な机上の化合物の調製を実施することができるであろう:
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
(実施例22)
2−{2−[2−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド(化合物401)
(E)−2−{2−[2−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド化合物364(0.020g、0.045ミリモル)および炭に10%担持されているパラジウム(0.005g、0.0045ミリモル)を2mLのMeOHに入れることで生じさせた混合物に水添をHガス(1気圧)で1時間受けさせた。その触媒を濾過で除去し、その濾液に濃縮乾固を受けさせた後、その残留物をクロマトグラフィー(シリカゲル、MeOH:CHCl=10:1)で精製することで表題の化合物を白色の固体として得た。 H−NMR(400MHz、CDOD)δ(ppm):8.14(dd、1H、J=1.2および7.6Hz)7.74−7.53(m、4H)7.60−7.56(m、2H)7.51−7.40(m、4H)3.41(m、4H)MS(ESI、正イオン)m/z:446.5(M+1).
実施例22に記述した手順および当技術分野の技術者に公知の反応体、出発材料および条件を用いかつ相当するビニル誘導体を用いることで下記の本発明の代表的な化合物の調製を実施した:
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
(実施例23)
N−メチル−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド(化合物400)
実施例18の手順を用いることで表題の化合物の調製を化合物18cおよび4−トリフルオロメチルフェニルプロピオン酸を用いて実施した。 H−NMR(400MHz、
CDOD)δ(ppm):8.04(dd、1H、J=1.2および8.0Hz)7.66−7.53(m、6H)7.42−7.38(m、3H)7.29(dd、1H、J=1.6および8.4Hz)3.27(m、4H)MS(ESI、正イオン)m/z:460.4(M+1).
(実施例24)
N−メチル−2−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド(化合物350)
実施例18の手順を用いることで表題の化合物の調製を化合物18cおよび3−トリフルオロメチルフェニルプロピオン酸を用いて実施した。 H−NMR(400MHz、CDOD)δ(ppm):8.05(dd、1H、J=1.2および7.6Hz)7.64(td、1H、1.2および8.2Hz)7.58−7.53(m、4H)7.50−7.44(m、3H)7.40(dd、1H、J=1.2および7.2Hz)7.25(dd、1H、J=1.6および8.0Hz)3.26−3.22(m、4H)MS(ESI、正イオン)m/z:460.4(M+1).
(実施例25)
2−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール(化合物464)
実施例10の手順を用いることで表題の化合物464(0.013g)の調製を5−ブロモ−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール化合物25a(0.048g、0.13ミリモル)および化合物10e(0.032g、0.20ミリモル)を用いて実施した。 H−NMR(400MHz、DMSO d6)δ(ppm)7.71(dd、J=1.26,8.08Hz、1H)7.45(d、J=7.8Hz、2H)7.37(d、J=8.34Hz、1H)7.31(d、J=8.08Hz、2H)7.20−7.26(m、2H)7.10(ddd、J=1.51、7.33、7.58Hz、1H)6.93−7.20(m、2H)3.14(m、4H)1.21(s、6H).MS(ESI、正イオン)m/z:425.1(M+1).
実施例25に記述した手順および化合物25aおよび当技術分野の技術者に公知の反応体、出発材料および条件を用いかつ相当するビニル誘導体を用いることで下記の本発明の代表的な化合物の調製を実施した:
Figure 0005302884
(机上の実施例26)
実施例22、23、24または25の手順および当技術分野の技術者に公知の反応体、出発材料および条件を用いることで下記の本発明の代表的な机上の化合物の調製を実施することができるであろう。
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
(実施例27)
2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド(化合物190)
段階A. 2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル
ヨウ化トリメチルスルホニウム(0.53g、2.39ミリモル)を8mLのDMSOに入れることで生じさせた25℃の溶液に水素化ナトリウム(0.06g、2.39ミリモル)を加えた。撹拌を1時間行った後、4−トリフルオロメチル桂皮酸メチル(0.50g、2.17ミリモル)を4mLのDMSOに入れることで生じさせた溶液を加えた。その反応混合物を6時間撹拌した時点で飽和NHCl溶液を用いて反応を消滅させた。その結果として得た混合物にCHClを用いた抽出を受けさせ、その有機層をNaSOで乾燥させ、濾過した後、その濾液に濃縮を受けさせた。その残留物をクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン:EtOAc、2:1)で精製することで表題の化合物27aを固体として得た。
段階B. 2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸
化合物27aを10mLのMeOHと4mLの1N LiOH(水溶液)に入れることで生じさせた溶液を70℃に4時間加熱した。次に、その混合物を4N HCl(水溶液)で酸性にした後、EtOAcを用いた抽出を実施した。その有機層を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過した後、その濾液に濃縮を受けさせることで表題の化合物27bを得た。 H−NMR(400MHz、CDOD)δ(ppm):7.56(d、2H)7.25(d、2H)2.39(m、1H)1.80(m、1H)1.47(m、1H)1.18(m、1H).
段階C. 2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド
化合物16c(0.140g、0.438ミリモル)および塩酸N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド化合物27c(0.060g、0.313ミリモル)を4mLのアセトニトリルに入れることで生じさせた室温の溶液に化合物27b(0.072g、0.313ミリモル)を2mLのアセトニトリルに入れることで生じさせた溶液をゆっくり加えた。撹拌を2時間行った後の混合物を短いカラム(シリカゲル、ヘキサン:EtOAc、2:1)に通した。集めた溶離液に濃縮を受けさせた後、その残留物をAcOHに溶解させた。その反応物を80℃に3時間加熱した。その反応物に濃縮を受けさせた後、その残留物をクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン:EtOAc、2:1)で精製した。その材料をTFAに溶解させた後、その混合物を60℃に2時間加熱した。その反応物に濃縮を受けさせた後、その残留物をクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン:EtOAc、1:1)で精製することで表題の化合物190を固体として得た。 H−NMR(400MHz、CDOD)δ(ppm):8.14(dd、1H、J=1.2および7.6Hz)7.74−7.63(m、6H)7.60−7.47(m、5H)7.40(dd、1H、J=1.6および7.2Hz)2.97−2.92(m、1H)2.76−2.71(m、1H)2.12−2.00(m、2H)MS(ESI、正イオン)m/z:458.3(M+1).
(実施例28)
2−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール(化合物471)
段階A. N−メトキシ−N−メチル−3−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−アクリルアミド
4−トリフルオロメチル桂皮酸(3.6g、16.7ミリモル)を無水塩化メチレン(40mL)に入れることで生じさせた溶液に塩化オクザリル(1.7mL、19.5ミリモル)をゆっくり加えた。その溶液に無水ジメチルホルムアミド(10μL)を加えた後、その反応物をアルゴン雰囲気下室温で撹拌した。18時間後の反応物に濃縮を受けさせた。残留する化合物10b(16.7ミリモル)を塩化メチレン(40mL)に入れることで生じさせた溶液を塩酸N,N−ジメチルヒドロキシルアミン(1.6g、16.7ミリモル)およびトリエチルアミン(5.8mL、41.7ミリモル)を塩化メチレン(40mL)に入れることで生じさせた0℃の溶液に滴下した。その反応混合物を0℃で30分間撹拌した後、室温に温めた。6時間後の反応物を炭酸ナトリウム(水中10%)、水そして食塩水で逐次的に洗浄した。その有機画分を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過した後、その濾液に濃縮を受けさせた。化合物の精製をクロマトグラフィー(シリカ、EtOAc:ヘキサン、1:1)を用いて実施することで表題の化合物28aを得た(2.2g、2段階で50%)。 H−NMR(400MHz、DMSO d6)δ(ppm)7.96(d、J=8.3Hz、2H)7.78(d、J=8.08Hz、2H)7.64(d、J=15.9Hz、1H)7.24(d、J=15.9Hz、1H)3.77(s、3H)3.23(s、3H).
段階B. 2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸メトキシ−メチル−アミド
水素化ナトリウム(油中60%の懸濁液、0.369g、9.2ミリモル)とヨウ化トリメチルスルホキソニウム(2g、9.1ミリモル)の混合物にアルゴン雰囲気下で無水ジメチルスルホキサイド(8mL)を滴下した。その溶液に化合物28a(1.2g、4.6ミリモル)をDMSO(8mL)に入れて滴下した。その反応混合物を室温で18時間撹拌した。その反応物をエチルエーテル:水(1:1、50mL)の中に注ぎ込んだ。その有機層を分離した後、逐次的に水そして食塩水で洗浄した。その有機画分を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過した後、その濾液に濃縮を受けさせることで表題の化合物28bを得た(1.9g、90%)。 H−NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm)7.55(d、J=8.08Hz、2H)7.25(d、J=8.3Hz、2H)3.72(s、3H)3.26(s、3H)2.54−2.59(m、1H)2.43−2.52(m、1H)1.68−1.74(m、1H)1.33−1.38(m、1H).
段階C. 2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸
化合物28b(3.6g、13.2ミリモル)をテトラヒドロフラン(45mL)に入れることで生じさせた溶液にカリウム−t−ブトキサイド溶液(テトラヒドロフラン中1M、50mL、50ミリモル)を加えた。その反応物に水(1.5mL、83.3ミリモル)を加えた後、その反応物をアルゴン雰囲気下室温で撹拌した。18時間後の反応物に氷をそれが均一になるまで加えた。その溶液にエチルエーテルを加えることで層分離を起こさせた。その水層を冷却した後、1M HClでpHが4になるまで酸性にした。その水層に酢酸エチルを用いた抽出を受けさせた。その酢酸エチル層を逐次的に水そして食塩水で洗浄した。その有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過した後、その濾液に濃縮を受けさせることで表題の化合物28cを得た(2.2g、73%)。 H−NMR(400MHz、DMSO d6)δ(ppm)12.4(s、1H)7.62(d、J=8.08Hz、2H)7.40(d、J=8.08Hz、2H)2.46−2.54(m、1H)1.88−1.96(m、1H)1.46−1.52(m、1H)1.38−1.44(m、1H).
段階D. 5−ブロモ−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の手順を用いることで表題の化合物28dの調製を化合物28cおよび4−ブロモベンゼン−1,2−ジアミンを用いて実施した。 H−NMR(400MHz、DMSO d6)δ(ppm)7.96(s、1H)7.68−7.75(m、3H)7.60−7.64(dd、J=1.5、8.6Hz、1H)7.46−7.56(m、4H)7.10−7.14(d、J=8.4Hz、2H)2.96−3.02(m、1H)2.70−2.78(m、1H)2.10−2.16(m、1H)2.00−2.08(m、1H).
段階E. 2−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール
実施例10の手順を用いることで表題の化合物471の調製を化合物28dおよび化合物10eを用いて実施した。 H−NMR(400MHz、CDOD)δ(ppm)12.4(s、0.5H)12.32(s、0.5H)7.88(m、1H)7.65(d、2H、J=8.084Hz)7.46(m、2H)7.35(m、2H)7.20(m、1H)6.95(m、2H)4.85(s、1H)2.70(m、1H)2.46(m、1H)1.90(m、1H)1.70(m、1H)1.20(d、6H).MS(ESI、正イオン)m/z:437.2(M+1).
実施例28に記述した手順および当技術分野の技術者に公知の反応体、出発材料および条件を用いかつ相当するビニル誘導体を用いることで下記の本発明の代表的な化合物の調製を実施した:
Figure 0005302884
Figure 0005302884
(机上の実施例29)
実施例27または28の手順および当技術分野の技術者に公知の反応体、出発材料および条件を用いることで下記の本発明の代表的な机上の化合物の調製を実施することができるであろう。
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
(実施例30)
2−[2−(2−フェニルエチニル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−プロパン−2−オール(化合物489)
段階A. (E)−5−ブロモ−2−(2−クロロ−2−フェニル−ビニル)−1H−ベンゾイミダゾール
4−ブロモ−ベンゼン−1,2−ジアミンの二塩酸塩(1.3g、5ミリモル)とフェニルプロピオル酸(0.73g、5ミリモル)を4mLのエチレングリコールに入れることで生じさせた混合物を還流に5時間加熱した。その混合物を室温に冷却した後、水の中に注ぎ込んだ。その混合物を2Nの水酸化ナトリウムで中和した後、濾過した。その固体を水に入れて懸濁させた後、酢酸エチルを用いた抽出を実施した。その有機層を一緒にし、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた後、濾過した。その濾液に濃縮を受けさせることで赤色の油を得た。その残留物に調製用TLCプレートを用いた精製を2回(シリカゲル、20x20cm、2000ミクロン、EtOAc:ヘキサン3:7、そしてシリカゲル、20x20cm、2000ミクロン、EtOAc:ジクロロメタン3:97)受けさせることで表題の化合物30aのシスとトランス異性体の混合物を得た(0.345g)。 H NMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):12.59(m、1H)、7.86−7.78(m、3H)、7.64−7.56(m、1H)、7.54−7.49(m、3H)、7.46(s、1H)、7.40−7.34(m、1H).質量スペクトル(LCMS、APCI pos.)下記として計算した値:C1510BrClN:333.0(M+H)、測定値:333.1.
段階B. 2−[2−(2−フェニルエチニル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−プロパン−2−オール
化合物30a(25mg、0.075ミリモル)、化合物10e(18mg、0.113ミリモル)およびPd(dppf)ClCHCl(12mg、0.015ミリモル)を3mLのDMEと炭酸ナトリウム溶液(1.0M、0.6mL)に入れることで生じさせた混合物をBiotage InitiatorTMマイクロ波合成装置に入れて150℃に1時間加熱した。その混合物をシリカゲルの詰め物に通して濾過した。この反応を全体で3回繰り返した。その残留物を一緒にした後、調製用TLCプレートを用いた精製を2回(シリカゲル、20x20cm、2000ミクロン、EtOAc:ヘキサン3:7、そして次にシリカゲル、20x20cm、2000ミクロン、EtOAc:ヘキサン:メタノール2:8:1)実施することで表題の化合物489を得た(8.4mg)。 H NMR(400MHz、CDOD)δ(ppm):7.78(dd、1H、J=8.1、1.1Hz、1H)、7.62−7.60(m、2H)、7.52(d、1H、J=8.3Hz)、7.46−7.38(m、4H)、7.31(dt、1H、J=1.5、8.0Hz)、7.21−7.17(m、2H)、7.02(dd、J=7.5、1.3Hz、1H)、1.30(s、6H).質量スペクトル(LCMS、APCI pos.)下記として計算した値:C2420O:353.2(M+H)、測定値:353.3.
(実施例31)
2−(2−フェニルエチニル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−ベンゼンスルホンアミド(化合物490)
段階A. N−t−ブチル−2−(2−フェニルエチニル−1H−ベンゾイミダゾール
−5−イル)−ベンゼンスルホンアミド
化合物30a(25mg、0.075ミリモル)、2−(t−ブチルアミノ)スルホニルフェニルホウ素酸(29mg、0.113ミリモル)およびPd(dppf)Cl・CHCl(12mg、0.015ミリモル)を3mLのDMEと炭酸ナトリウム溶液(1.0M、0.6mL)に入れることで生じさせた混合物をBiotage InitiatorTMマイクロ波合成装置に入れて150℃に1時間加熱した。その混合物をシリカゲルの詰め物に通して濾過した。その残留物を調製用TLC(シリカゲル、20x20cm、2000ミクロン、EtOAc:ヘキサン3:7)で精製することで表題の化合物31aを得た(12.8mg)。質量スペクトル(LCMS、APCI pos.)下記として計算した値:C2523S:430.2(M+H)、測定値:430.3.
段階B. 2−(2−フェニルエチニル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−ベンゼンスルホンアミド
化合物31a(14.9mg、0.034ミリモル)をトリフルオロ酢酸と1,2−ジクロロエタン(2mL、1:1)に入れることで生じさせた混合物を90℃に3時間加熱した。その反応物を室温に冷却した後、減圧下で濃縮した。その残留物をジクロロメタンに溶解させた後、飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄した。その水層に酢酸エチルを用いた抽出を2回受けさせた。その有機層を一緒にし、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過した後、その濾液に除去を減圧下で受けさせた。その残留物を調製用TLCプレート(シリカゲル、20x20cm、2000ミクロン、EtOAc:ヘキサン:メタノール5:5:1)で精製することで表題の化合物490を得た(12.1mg)。 H NMR(400MHz、CDOD)δ(ppm):8.11(dd、1H、J=8.0、1.2Hz)、7.67−7.56(m、5H)、7.52(ddd、1H、J=7.6、6.4、1.4Hz)、7.48−7.33(m、5H).質量スペクトル(LCMS、ESI pos.)下記として計算した値:C2115S:374.1(M+H)、測定値:374.2.
実施例30および31に記述した手順および当技術分野の技術者に公知の反応体、出発材料および条件を用いかつ相当するビニル誘導体を用いることで下記の本発明の代表的な化合物の調製を実施した:
Figure 0005302884
Figure 0005302884
(机上の実施例32)
実施例30または31の手順、相当するブロモベンゾイミダゾールおよびアリールアセチレン酸前駆体(商業的に入手することができない時には反応スキームKKに記述したようにして調製)および当技術分野の技術者に公知の反応体、出発材料および条件を用いることで下記の本発明の代表的な机上の化合物を調製することができるであろう。別法として、下記の化合物の調製を相当するビニル化合物に水添を受けさせることで実施することも可能である:
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
(実施例33)
(E)−2−{2−[2−(2−キノリン−6−イル−ビニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−プロパン−2−オール(化合物449)
段階A. 5−ブロモ−2−クロロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
4−ブロモ−ベンゼン−1,2−ジアミン(200mg、1.07ミリモル)および2−クロロアセチミド酸(acetimidic acid)エチルエステルの塩酸塩(168mg、1.07ミリモル;J.Med.Chem.1986、29、2280に記述されている手順に従って調製)を無水エタノール(200 標準強度(proof)、5mL)に入れることで生じさせた混合物を室温で4時間撹拌した。その反応混合物に濃縮を減圧下で受けさせた後、酢酸エチルおよび水を用いた抽出を受けさせた。その有機層をNaSOで乾燥させ、濾過した後、その濾液に濃縮を真空下で受けさせることで表題の化合物33aをオフホワイトの固体として得た(240mg、92%の収率)。 H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.75(d、1H、J=1.4Hz)、7.47(d、1H、J=8.6Hz)、7.42(dd、1H、J=8.6Hz、J=1.3Hz)、4.84(s、2H).質量スペクトル(LCMS、ESI pos.)下記として計算した値:C1820ClNS:247.50(M+H)、測定値:247.0.
段階B. 塩化(5−ブロモ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イルメチル)−トリフェニル−ホスホニウム
化合物33a(240mg、0.98ミリモル)およびトリフェニルホスフィン(385mg、1.47ミリモル)を1,2−ジクロロエタン(10mL)に入れることで生じさせた混合物を140℃に1時間加熱した。その反応混合物に濃縮を減圧下で受けさせることで表題の化合物33bを得て、それをさらなる精製無しに次の段階で用いた。
段階C. (E)−6−[2−(5−ブロモ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ビニル]−キノリン
化合物33b(100mg、0.204ミリモル)、6−キノリンカルボキサルデヒド(32mg、0.29ミリモル)およびDBU(39.6uL、0.265ミリモル)をエタノール:テトラヒドロフラン(1:1、2mL)に入れることで生じさせた混合物を室温で12時間撹拌した。その反応混合物に濃縮を減圧下で受けさせた後、その残留物を逆相調製用HPLC(10−100%のアセトニトリル/水に10分かけて至らせる勾配)で精製することで表題の化合物33cをオフホワイトの固体として得た(50mg、72%の収率)。下記として計算した値:C1812BrN:350.21(M+H)、測定値:350.2.
段階D. (E)−2−{2−[2−(2−キノリン−6−イル−ビニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−プロパン−2−オール
化合物33c(50.0mg、0.143ミリモル)、化合物10e(46mg、0.29ミリモル)、PdCl(dppf)(23.4mg、0.029ミリモル)および1Mの重炭酸ナトリウム溶液(1.15mL、1.15ミリモル)を1,2−ジメトキシエタン(1mL)に入れることで生じさせた混合物を還流に12時間加熱した。その反応混合物に濃縮を減圧下で受けさせた。その残留物をクロマトグラフィー(シリカ、EtOAc)で精製することで表題の化合物449をオフホワイトの固体として得た(11.8mg、20%の収率)。 H NMR(400MHz、CDOD)δ(ppm):9.01(br s、1H)、8.68(d、1H、J=8.1Hz)、8.35(m、2H)、8.12−8.21(m、2H)、7.76(m、3H)、7.67(s、1H)、7.53(m、2H)、7.38−7.43(m、1H)、7.28(m、1H)、7.09(m、1H)、1.42(s、6H).下記として計算した値:C2723O:406.5(M+H)、測定値:406.3.
実施例33に記述した手順および当技術分野の技術者に公知の反応体、出発材料および条件を用いることで下記の本発明の代表的な化合物の調製を実施した:
Figure 0005302884
Figure 0005302884
(実施例34)
2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンジルアミン(化合物486)
段階A. (E)−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゾニトリル
化合物10c(52mg、0.14ミリモル)、2−シアノフェニルホウ素酸(38mg、0.26ミリモル)、Pd(dppf)ClCHCl(36mg、0.044ミリモル)、臭化テトラブチルアンモニウム(55mg、0.17ミリモル)および炭酸
ナトリウム(1mL、1.0M)をDME(5mL)に入れることで生じさせた混合物を90℃に18時間加熱した。その混合物を室温に冷却し、セライトの詰め物に通して濾過した後、減圧下で濃縮した。その残留物を調製用TLCプレート(シリカゲル、20x20cm、2000ミクロン、EtOAc:ヘキサン1:1そしてヘキサン:ジクロロメタン:メタノール6:14:1)で精製することで表題の化合物34aを得た(20mg、37%)。 H NMR(400MHz、CDOD+CDCl)δ(ppm):7.72−7.47(m、10H)、7.40−7.30(m、3H)、7.14(d、1H、J=16.55Hz).質量スペクトル(LCMS、APCI pos.)下記として計算した値:C2314:.390.1(M+H)、測定値:390.3.
段階B. 2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンジルアミン
化合物34a(20mg、0.051ミリモル)とRaney(R)−Nickelと水酸化アンモニウム(0.1mL)をエタノールに入れることで生じさせた混合物に水添を50psi下で18時間受けさせた。その混合物をセライトの詰め物に通して濾過した後、エタノールで洗浄した。その濾液に濃縮を減圧下で受けさせた。その残留物を調製用TLCプレート(シリカゲル、20x20cm、2000ミクロン、メタノール中のNH:EtOAc 1:9)で精製することで表題の化合物486を得た(6.3mg、31%)。H NMR(400MHz、CDOD)δ(ppm):7.57−7.52(m、4H)、7.46−7.34(m、6H)、7.14(dd、J=8.2、1.5Hz、1H)、4.05(s、2H)、3.24(s、4H).質量スペクトル(LCMS、APCI pos.)下記として計算した値:C2320:396.2(M+H)、測定値:396.2.
(実施例35)
(Z)−2−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール(化合物469)
化合物18(0.030g、0.07ミリモル)をDMSO(5mL)に入れることで生じさせた室温の溶液を60Wの電球下で5日間撹拌した。次に、その反応物を2000ミクロンの調製用TLCプレート(20x20cm)にかけた後、酢酸エチル:ヘキサン(4:6)で現像した。所望帯にMeOHを用いた抽出を受けさせ、それを濾過した後、濃縮することで表題の化合物469を得た(0.001g)。 H−NMR(400MHz、DMSO d6)δ(ppm)7.71(dd、J=1.01、8.34Hz、1H)7.53(s、4H)7.37−7.41(m、1H)7.21−7.28(m、2H)7.11(dt、J=1.26、7.33Hz、1H)7.05(dd、J=1.52、8.34Hz、1H)、6.94−7.10(m、4H)6.67(d、12.6Hz、1H)1.23(s、6H).MS(ESI、正イオン)m/z:423.2(M+1).
(実施例36)
(E)−N−(2−{3−メチル−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド(化合物443)
(E)−N−(2−{1−メチル−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド(化合物477)
段階A. (E)−5−ブロモ−1−メチル−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾールおよび(E)−6−ブロモ−1−メチル−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール
水素化ナトリウム(油中60%の懸濁液、0.131g、3.2ミリモル)を無水テト
ラヒドロフラン(10mL)に入れることで生じさせた溶液に化合物10c(1g、2.7ミリモル)を加えた。その溶液をアルゴン雰囲気下室温で撹拌した。5分後にヨウ化メチル(0.205mL、3.2ミリモル)を加えた後、その溶液を室温で3時間撹拌した。その反応混合物を酢酸エチル(10mL)と氷水(20mL)の間で分離させた。その有機画分を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過しそして濃縮することで表題の化合物36aと36bが1:1の混合物を得た(0.38g)。
段階B. (E)−N−(2−{3−メチル−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミドおよび(E)−N−(2−{1−メチル−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド
実施例1の段階Bの手順を用いることで表題の化合物の調製を(E)−5−ブロモ−1−メチル−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾールと(E)−6−ブロモ−1−メチル−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾールの混合物および2−メチルスルホニルアミノフェニルホウ素酸を用いて実施した。
化合物443: H−NMR(400MHz、CDOD)δ(ppm)7.82−7.80(m、3H)7.75(d、J=8.1Hz、3H)7.52−7.62(m、3H)7.34−7.42(m、4H)4.00(s、3H)2.76(s、3H).MS(ESI、正イオン)m/z:472.1(M+1).
化合物477: H−NMR(400MHz、CDOD)δ(ppm)7.88−7.95(m、3H)7.72−7.77(m、3H)7.56−7.67(m、4H)7.40−7.44(m、3H)4.10(s、3H)2.73(s、3H). MS(ESI、正イオン)m/z:472.1(M+1).
(実施例37)
(E)−2−ヒドロキシ−1−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン(化合物311)
段階A. (E)−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−5−[2−(1−トリメチルシラニルオキシ−ビニル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール
化合物15(0.20g、0.492ミリモル)を16mLの1,2−ジクロロエタンに入れることで生じさせた0℃の溶液にTBSOTf(0.19mL、1.08ミリモル)およびEtN(0.27mL、1.97ミリモル)を加えた。5分後の混合物を25℃に温めて8時間撹拌した。その反応物に濃縮を受けさせた後、その残留物をクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン:EtOAc、4:1)で精製することで表題の化合物37aを無色の油として得た。
段階B. (E)−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−5−[2−(2−トリメチルシラニルオキシ−オキシラニル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール
化合物37a(0.124g、0.238ミリモル)およびmCPBA(0.053g、0.238ミリモル)を10mLのCHClに入れることで生じさせた混合物を2時間撹拌した。その反応物に濃縮を受けさせた後、その残留物をクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン:EtOAc、4:1)で精製することで表題の化合物37bを黄色の油として得た。
段階C. (E)−2−ヒドロキシ−1−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン
化合物37b(0.026g、0.048ミリモル)およびp−トルエンスルホン酸の一水化物(p−TsOHHO、0.018g、0.0968ミリモル)を4mL TH
Fに入れることで生じさせた混合物を4時間撹拌した。その反応物に濃縮を受けさせた後、その残留物をクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン:EtOAc、1:2)で精製することで表題の化合物311を褐色の固体として得た。 H−NMR(400MHz、CDOD)δ(ppm):7.85(d、2H、J=8.8Hz)7.74(d、2H、J=7.6Hz)7.71(d、1H、J=16.4Hz)7.63−7.47(m、6H)7.33(d、1H、J=16.0Hz)7.25(dd、1H、J=1.6および8.4Hz)4.08(s、2H)MS(ESI、正イオン)m/z:423.3(M+1).
(実施例38)
2−(2−{2−[(1R,2R)−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール(化合物501)
段階A. (1R,2R)−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル
トリフルオロメタンスルホン酸銅(I)とトルエンの錯体(31.0mg、0.12ミリモル)を無水CHCl(3.0mL)に入れることで生じさせた懸濁液に2,2−ビス−[(4S)−(1,1−ジメチルエチル)−1,3−オキサゾリン−2−イル]プロパン(35mg、0.12ミリモル)をクロロホルム(1.2mL)に入れることで生じさせた溶液を加えた。撹拌を周囲温度で1時間行った後、その結果として得た緑色の溶液をアルゴン雰囲気下でグラスウールに通して濾過して、前以て4−(トリフルオロメチル)−スチレン(0.887mL、6.00ミリモル)をクロロホルム(0.9mL)に入れることで生じさせた溶液を仕込んでおいたフラスコの中に入れた。その溶液にジアゾ酢酸エチル(1.56mL、15.0ミリモル)をクロロホルム(12.0mL)に入れることで生じさせた溶液を周囲温度で滴下漏斗に通して6時間かけて加えた。その結果として得た混合物を24時間撹拌し、濃縮乾固させた後、シリカゲルカラム使用フラッシュクロマトグラフィー(45mmx140mm シリカゲル)にかけて酢酸エチル/ヘキサン(1、1.5、2%)で溶離させて精製することで表題の化合物38a(892mg、58%の収率、98% ee)を無色の液体として得かつシス異性体である(1R,2S)−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル化合物38bを得た(128mg、1NMRで分析してフマル酸エチルが34重量%混入していることを基にして計算した収率5%)。この生成物の鏡像異性体過剰度の測定を以下の段階Eに記述するようにして実施した。
化合物38aのH−NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.53(d、2H、J=8.3Hz)、7.23(d、2 H、J=8.1Hz)、4.18(q、2 H、J=7.1Hz)、2.55(dd、1 H、J=2.6、4.3、& 6.6Hz)、1.94(ddd、1H、J=4.3、5.6、& 9.6Hz)、1.68−1.53(m、1H)、1.34(1H、ddd、4.8、6.7、& 1.1Hz)、1.29(t、2H、J=7.0Hz).
化合物38bの1H−NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.51(d、2H、J=7.9Hz)、7.37(d、2H、J=7.8Hz)、3.92−3.86(m、2H)、2.62−2.56(m、1H)、2.14(ddd、1H、J=5.8、8.1および9.3Hz)、1.73(td、1H、J=5.3および7.6Hz)、1.39(ddd、1H、J=5.1、7.8および8.6Hz)、0.99(t、3H、J=7.1Hz).
段階B. (1R,2R)−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸
化合物38a(750mg、2.91ミリモル)をエタノール(7.27mL)に入れることで生じさせた溶液に1MのNaOH水溶液(7.27mL)を加えた。その結果として得た混合物を周囲温度で16時間撹拌し、約4gになるまで濃縮し、2M HClで酸性にしてpH3にした後、酢酸エチル(15mLx2)を用いた抽出を実施した。その
抽出液を一緒にし、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させた後、濃縮することで表題の化合物38c(611mg、91%の収率)を白色の固体として得た。 H−NMR(400MHz、CDClに加えてCDODを1滴)δ(ppm):7.51(d、2H、J=8.3Hz)、7.18(d、2H、J=8.1Hz)、2.57(ddd、1H、J=4.2、6.6、& 10.3Hz)、1.90(ddd、1H、J=4.0、5.3、& 8.3Hz)、1.65(dt、1H、J=4.9および9.3Hz)、1.35(ddd、1H、J=4.9、6.4、& 11.1Hz).
段階C: 2−(2−{2−[(1R,2R)−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール
実施例10の段階BそしてEの手順を用いることで表題の化合物501の調製を化合物38cを用いて実施した。 H−NMR(400MHz、DMSO−d6)δ(ppm):12.40(s、0.5H)、12.32(s、0.5H)、7.87−7.84(m、1H)、7.66(d、2H、J=8.0Hz)、7.49−7.17(m、6H)、7.00−6.96(m、2H)、4.84(s、1H)、2.72−2.67(m、1H)、2.50−2.46(m、1H)、1.92−1.86(m、1H)、1.74−1.68(m、1H)、1.19(s、3H)、1.18(s、3H).質量スペクトル(LCMS、ESI pos.)下記として計算した値:C2624O:437.2.測定値:437.3.
段階D: (1R,2R)−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸メトキシ−メチル−アミド
化合物38c(50mg、0.216ミリモル)、N,O−ジメチルヒドロキシルアミンの塩酸塩(30mg、0.30ミリモル)、BOP(134mg、0.30ミリモル)およびDMF(0.4mL)の混合物にDIEA(0.15mL)を加えた。その結果として得た混合物を周囲温度で48時間撹拌し、濃縮乾固させた後、飽和NaHCO(2mL)と酢酸エチル(4mL)の間で分離させた。その酢酸エチル層を分離した後、その水層に酢酸エチル(5mLx2)を用いた抽出を受けさせた。酢酸エチル層を全部一緒にし、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮し、prep−TLCにかけて10%酢酸エチル/DCMで現像させて精製することで化合物38d(46mg、78%の収率)を白色の固体として得た。 H−NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.52(d、2H、J=8.4Hz)、7.23(d、2H、J=8.1Hz)、3.70(s、3H)、3.24(s、3H)、2.56−2.52(m、1H)、2.45(bs、1H)、2.17−1.67(m、1H)、1.34(ddd、1H、J=4.6、6.3、& 8.7Hz).
段階E: eeの測定:
化合物38d(0.8mg)をCDCl(0.6mL)に入れることで生じさせた溶液に(R)−(−)−2,2,2−トリフルオロ−1−(9−アントリル)エタノールを分割して添加し、その添加量をHNMRで結果として生じるメトキシ一重線のベースライン解像度が達成されるまで監視した。このようにすると鏡像異性体のメトキシ一重線が3.47および3.45ppm付近に存在する。これらの一重線の積分値はそれぞれ99および1であり、従ってee値は99%であった。
実施例38に記述した手順および当技術分野の技術者に公知の反応体、出発材料および条件を用いることで下記の本発明の代表的な化合物の調製を実施した:
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
生物学的実施例
(実施例1)
ヒトVR1(hVR1)結合検定
本発明の化合物にこれらが[H] RTXとhVR1受容体の結合を抑制する能力に
関する試験を以前に記述された如き[H] RTX結合検定(Zhang、Sui−Po. ImprovedLigand binding assays for vanilloid receptors. PCT Int.Appl.(2002)、WO
0233411 A1 20020425 AN 2002:315209、and
Elfridag.R.他、J.Pharmacol.Exp.Ther.、2002、300(1):9−17.)を用いて受けさせた。HEK293細胞にhVR1バニロイド受容体によるトランスフェクションを受けさせ、それをハンクス液で洗浄し、細胞解離用緩衝液(Sigma)で解離させた後、1000xgの遠心分離に5分間かけた。細胞沈澱物を冷20mM HEPES緩衝液(pH=7.4)[5.8mMのNaCl、320mMのスクロース、2mMのMgCl、0.75のCaClおよび5mMのKClを含有]に入れて均一にした後、1000xgの遠心分離に15分間かけた。次に、その結果として得た上澄み液を40,000xgの遠心分離に15分間かけた。沈澱した膜を−80℃の冷凍庫に入れて貯蔵した。
膜1mL当たり約120μgの蛋白質を指定濃度の[H]RTXと一緒に0.5mLのHEPES緩衝液(pH7.4)[脂肪酸を含有しないウシ血清アルブミンを0.25mg/mL含有]に入れて37℃で60分間インキュベートした。次に、その反応混合物を4℃に冷却し、各サンプルに0.1mgのα−酸糖蛋白を加えた後、4℃で15分間インキュベートした。そのサンプルを18,500xgの遠心分離に15分間かけた。沈澱物が入っている遠心分離管の先端部を切断した。結合した放射能をシンチレーション係数で量化した。非特異的結合の測定を200nMの非標識RTXの存在下で実施した。
データを下記の式に従って計算した:
抑制%=100%x[(全結合−結合)/(全結合−非特異的結合)]
値の計算をPrismプログラムを用いて実施した。
Figure 0005302884
(実施例2)
ヒトVR1(hVR1)機能的検定
試験化合物が示す機能的活性の測定を細胞内カルシウム濃度の変化をCa++感受性蛍光色素およびFLIPRTM技術を用いて測定することで実施した。カプサイシンを用いたチャレンジを実施するとCa++濃度が上昇することが容易に検出された。
hVR1を発現するHEK293細胞をポリ−D−リシンで被覆しておいた384穴の壁が黒色のプレート(BD 354663)上で増殖させ、1日後にカルシウム3色素を37℃において5%のCO下で充填して35分間置いた後、室温に25分間置き、そしてその後、作動薬で誘発された細胞内Ca2+濃度上昇をFLIPRTM技術で試験した。細胞に試験化合物(いろいろな濃度)を用いたチャレンジを受けさせ、細胞内Ca2+を5分間測定した後、カプサイシンをあらゆる穴に最大値の約80%の反応が現れる0.030μMの最終濃度が達成されるように添加した。各データ点毎に4個の穴の平均値を用いて生じさせた濃度−反応検定値からIC50値を決定した。
試験を受けさせた化合物が示したIC50(nM)値および抑制パーセント値を表2に示す。特に明記しない限り、抑制パーセント値は1μMの試験濃度で得た値であり、それ以外の(1)試験濃度は5μMであった。IC50値を得なかった試験化合物に関しては抑制パーセントを示す。用語“NA”は、データを特定の化合物では得なかったことからデータが“入手不能”であることを意味する。
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
Figure 0005302884
(実施例3)
化学的に誘発させた炎症性痛モデル
本発明の化合物に炎症および炎症性痛の動物モデルを用いた試験を受けさせた。本試験化合物が熱痛覚過敏を回復させる能力を評価する目的で、輻射熱(RH)による足刺激装
置を用いてベースラインの反応潜伏期間を得た後、オスSprague−Dawleyラットの足底にCFA(1:1のCFA:食塩水)を100μL(1μg/μL)注射した。後足を迅速に動かす(後足をなめる場合となめない場合)引っ込め反応のみを記録した。歩行に関連した足の動きも体重移動に関連した足の動きも引っ込め反応であるとは見なさなかった。10−15秒間のベースライン引っ込め潜伏期間をもたらす刺激強度を用いかつ20秒間の最大カットオフを用いた。CFAから24時間後の過敏性を評価した。ベースライン(即ち、痛覚過敏)に比べて少なくとも25%の反応潜伏期間短縮を示したラットのみをさらなる分析に含めた。
炎症原後(post−inflammogen)潜伏期間評価に続いて、ラットに試験化合物(10mg/kg)または媒体(20%のヒドロキシプロピルベータシクロデキストラン)を経口投与(2.5mL/kg)した。効果がピークに到達する時間を測定する目的で、化合物を投与してから30、60、100、180および300分後に潜伏期間を再び測定した。
データを300分間の試験中に得た最大過敏性回復パーセントとして表し、それを各動物毎に下記の式に従って計算した:
回復%=100%x(処置時の反応-炎症原後反応)/炎症原前反応-炎症原後反応)。
Figure 0005302884
(実施例4)
切開誘発術後外科モデル
本発明の化合物に以前に記述された如き術後外科(postoperative surgery)動物モデルを用いた試験(Brennan、T.J.他、Pain、1996、64:493−501)を受けさせた。オスSprague−Dawleyラットに2−3%のイソフルランを用いた麻酔をかけた後、後足の足底表面をベタジンとアルコールを交互に用いて3回こすることで殺菌した。番号が10の外科用メスを用いて基部踵から0.5cmの所から始まってつま先に至る1cmの縦方向切開部を足底の皮膚に生じさせた。鉗子を用いて足底筋を切除した後、縦方向に切開した。次に、その皮膚を5−0絹で2カ所縫合した。次に、その創傷部位を抗生物質軟膏で覆った後、その動物を個々のホームケージに戻した。熱敏感性の変化を手術前および手術してから24時間後に評価した。媒体(20%のHPβCD)または試験化合物を経口投与した後、30、60、100、180および300分後に熱敏感性を再評価した。
データを300分間の試験中に得た最大過敏性回復パーセントとして表し、それを各動物毎に下記の式に従って計算した:
回復%=100%(処置時の反応-炎症原後反応)/炎症原前反応-炎症原後反応)。
Figure 0005302884
この上に示した明細書で例示の目的で示した実施例を伴わせて本発明の原理を教示してきたが、本発明の実施は本請求項およびこれらの相当物の範囲内に入る如き通常の変形、応用形および/または修飾形の全部を包含することは理解されるであろう。
この上に示した明細書に開示した出版物は全部引用することによって全体が本明細書に組み入れられる。

Claims (19)

  1. 式(I):
    Figure 0005302884
    [式中、
    式(I)中の位置1と2と3の間の破線は、互変異性二重結合の位置を示し、かつ
    二重結合が位置1と2の間に形成されている時にR3bが存在し、そして二重結合が位置2と3の間に形成されている時にR3aが存在し;
    pは、1または2であり;
    qは、0または1であり;
    rは、0、1、2または3であり;
    Lは、C1-3アルキル、C2-3アルケニル、C2-3アルキニルまたはシクロプロピルであり;
    1は、フェニル、ビフェニル、ナフチル、ピリジニル、キノリニルおよびインドールから成る群より選択され;
    1は、各々、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、ホルミル、カルボキシ、C1-6アルキル、ハロC1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ハロC1-6アルコキシ、C1-6アルキルカルボニル、C1-6アルコキシカルボニル、C1-6アルキルチオ、C1-6アルキルスルホニル、C3-8シクロアルキル、C3-8シクロアルキル−C1-4アルキル、C3-8シクロアルキル−C1-4アルコキシ、C3-8シクロアルキル−オキシ、アミノ、(C1-6アルキル)1-2アミノ、(C3-8シクロアルキル)1-2アミノ、(C3-8シクロアルキル−C1-4アルキル)1-2アミノ、アミノカルボニル、(C1-6アルキル)1-2アミノカルボニル、C1-6アルキルカルボニルアミノ、C1-6アルコキシカルボニルアミノ、アミノカルボニルアミノ、(C1-6アルキル)1-2アミノカルボニルアミノ、C1-6アルキルスルホニルアミノ、C1-6アルキルスルフィニルアミノ、アミノスルホニル、(C1-4アルキル)1-2アミノスルホニル、アミノスルホニルアミノおよび(C1-6アルキル)1-2アミノスルホニルアミノから成る群より選択され、かつ
    アルキルは場合によりC1-8アルコキシ、アミノ、(C1-4アルキル)1-2アミノ、C1-6アルキルカルボニルアミノ、C1-6アルコキシカルボニルアミノ、アミノカルボニルアミノ、(C1-6アルキル)1-2アミノカルボニルアミノ、C1-6アルキルスルホニルアミノ、アミノスルホニルアミノ、(C1-6アルキル)1-2アミノスルホニルアミノ、ヒドロキシまたはフェニルで置換されていてもよく、かつ
    フェニルは場合によりハロゲン、シアノ、ニトロ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルチオおよびC1-6アルキルスルホニルから成る群より独立して選択される1、2または3個の置換基で置換されていてもよく、かつ
    アルキルおよびアルコキシは各場合とも場合により完全フッ素置換されていてもよく;
    2は、ハロゲン、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルキルスルホニル、ニトロ、アミノ、(C1-4アルキル)1-2アミノおよびシアノから成る群より選択され、かつ
    アルキルおよびアルコキシは各場合とも場合により完全フッ素置換されていてもよく;
    3aおよびR3bは、各々、水素および場合により完全フッ素置換されていてもよいC1-4アルキルから成る群より選択され;そして
    4は、各々、ハロゲン、ニトロ、シアノ、カルボキシ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ハロC1-6アルキル、ハロC1-6アルコキシ、C1-6アルコキシ−C1-6アルキル、C1-6アルキルカルボニル、C1-6アルキルチオ、ハロC1-6アルキルチオ、C1-6アルキルスルホニル、ハロC1-6アルキルスルホニル、C3-8シクロアルキル、C3-8シクロアルキル−C1-4アルキル、C3-8シクロアルキル−C1-4アルコキシ、C3-8シクロアルキル−オキシ、アミノ、(C1-6アルキル)1-2アミノ、(C3-8シクロアルキル)1-2アミノ、(C3-8シクロアルキル−C1-4アルキル)1-2アミノ、アミノカルボニル、(C1-6アルキル)1-2アミノカルボニル、C1-6アルキルカルボニルアミノ、C1-6アルコキシカルボニルアミノ、アミノカルボニルアミノ、(C1-6アルキル)1-2アミノカルボニルアミノ、C1-6アルキルスルホニルアミノ、ハロC1-6アルキルスルホニルアミノ、C1-6アルキルスルフィニルアミノ、アミノスルホニルおよび(C1-4アルキル)1-2アミノスルホニルから成る群より選択され、かつ
    アルキルは各場合とも場合によりC1-8アルコキシ、アミノ、(C1-4アルキル)1-2アミノ、C1-6アルキルカルボニルアミノ、C1-6アルコキシカルボニルアミノ、アミノカルボニルアミノ、(C1-6アルキル)1-2アミノカルボニルアミノ、C1-6アルキルスルホニルアミノ、オキソおよびヒドロキシから成る群より独立して選択される1、2または3個の置換基で置換されていてもよく、かつ
    アルキルおよびアルコキシは各場合とも場合により完全フッ素置換されていてもよい]
    で表される化合物。
  2. qが0である請求項1記載の化合物。
  3. 1がフェニル、ビフェニル、ナフチル、キノリニルおよびインドールから成る群より選択される請求項1記載の化合物。
  4. 1が各々ヒドロキシ、ハロゲン、ホルミル、C1-6アルキル、ハロC1-6アルキル、ハロC1-6アルコキシ、C1-6アルキルカルボニル、C1-6アルコキシカルボニル、C1-6アルキルチオ、C1-6アルキルスルホニル、アミノ、アミノカルボニル、C1-6アルキルカルボニルアミノ、C1-6アルコキシカルボニルアミノ、C1-6アルキルスルホニルアミノ、アミノスルホニル、(C1-4アルキル)1-2アミノスルホニルおよびアミノスルホニルアミノから成る群より選択され、かつ
    アルキルが場合によりアミノ、(C1-4アルキル)1-2アミノ、アミノスルホニルアミノまたはヒドロキシで置換されていてもよく、かつアルキルが場合により完全フッ素置換されていてもよい、
    請求項1記載の化合物。
  5. 2がハロゲンおよびC1-4アルキルから成る群より選択されかつアルキルが場合により完全フッ素置換されていてもよい請求項1記載の化合物。
  6. 3aおよびR3bが各々水素およびC1-4アルキルから成る群より選択される請求項1記載の化合物。
  7. 4が各々ハロゲン、カルボキシ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ハロC1-6アルキル、ハロC1-6アルコキシ、C1-6アルキルカルボニル、ハロC1-6アルキルチオ、C1-6アルキルスルホニル、ハロC1-6アルキルスルホニル、(C1-6アルキル)1-2アミノ、(C1-6アルキル)1-2アミノカルボニル、C1-6アルキルカルボニルアミノ、C1-6アルキルスルホニルアミノおよびハロC1-6アルキルスルホニルアミノから成る群より選択され、かつアルキルおよびアルコキシが場合により完全フッ素置換されていてもよい請求項1記載の化合物。
  8. pが1または2であり;
    qが0であり;
    rが0、1、2または3であり;
    LがC1-3アルキル、C2-3アルケニル、C2-3アルキニルまたはシクロプロピルであり;
    1がフェニル、ビフェニル、ナフチル、キノリニルおよびインドールから成る群より選択され;
    1が各々ヒドロキシ、ハロゲン、ホルミル、C1-6アルキル、ハロC1-6アルキル、ハロC1-6アルコキシ、C1-6アルキルカルボニル、C1-6アルコキシカルボニル、C1-6アルキルチオ、C1-6アルキルスルホニル、アミノ、アミノカルボニル、C1-6アルキルカルボニルアミノ、C1-6アルコキシカルボニルアミノ、C1-6アルキルスルホニルアミノ、アミノスルホニル、(C1-4アルキル)1-2アミノスルホニルおよびアミノスルホニルアミノから成る群より選択され、かつアルキルが場合によりアミノ、(C1-4アルキル)1-2アミノ、アミノスルホニルアミノまたはヒドロキシで置換されていてもよく、かつアルキルが場合により完全フッ素置換されていてもよく;R2がハロゲンおよびC1-4アルキルから成る群より選択され、かつアルキルが場合により完全フッ素置換されていてもよく;
    3aおよびR3bが各々水素およびC1-4アルキルから成る群より選択され;そしてR4が各々ハロゲン、カルボキシ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ハロC1-6アルキル、ハロC1-6アルコキシ、C1-6アルキルカルボニル、ハロC1-6アルキルチオ、C1-6アルキルスルホニル、ハロC1-6アルキルスルホニル、(C1-6アルキル)1-2アミノ、(C1-6アルキル)1-2アミノカルボニル、C1-6アルキルカルボニルアミノ、C1-6アルキルスルホニルアミノおよびハロC1-6アルキルスルホニルアミノから成る群より選択され、かつアルキルおよびアルコキシが場合により完全フッ素置換されていてもよい、
    請求項1記載の化合物。
  9. 下記:
    (E)−1−(2−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    (E)−1−(2−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノール,
    (E)−2−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェノール,
    (E)−N−(2−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−アセトアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンズアミド,
    (E)−3−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンズアミド,
    (E)−4−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンズアミド,
    (E)−N−(4−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−アセトアミド,
    (E)−N−(2−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−(2−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−カルバミン酸t−ブチルエステル,
    (E)−2−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニルアミン,
    (E)−(2−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタノール,
    (E)−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンズアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェノール,
    (E)−1−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    (E)−1−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノール,
    (E)−N−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−2−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    (E)−2−{2−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンズアミド,
    (E)−1−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    (E)−1−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノール,
    (E)−N−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−2−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    (E)−N−(2−{2−[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−アセトアミド,
    (E)−N−(3−{2−[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−アセトアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンズアミド,
    (E)−1−(2−{2−[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    (E)−N−(2−{2−[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    2−{2−[3−(4−t−ブチル−フェニル)−プロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェノール,
    2−[3−(4−t−ブチル−フェニル)−プロピル]−5−m−トリル−1H−ベンゾイミダゾール,
    N−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェノール,
    3−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェノール,
    4−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェノール,
    (E)−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチルスルファニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタノール,
    (E)−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチルスルファニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェノール,
    (E)−N−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチルスルファニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−アセトアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチルスルファニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンズアミド,
    (E)−1−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチルスルファニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    (E)−1−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    (E)−2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェノール,
    (E)−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタノール,
    (E)−N−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−アセトアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンズアミド,
    (E)−1−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノール,
    1−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノール,
    (E)−2−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    (E)−2−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェノール,
    (E)−3−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェノール,
    (E)−N−(2−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−アセトアミド,
    (E)−(2−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタノール,
    (E)−2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−5−(2−フルオロ−フェニル)−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール,
    (E)−2−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンズアミド,
    (E)−(2−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−カルバミン酸t−ブチルエステル,
    (E)−N−(2−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−N−(2−{6−トリフルオロメチル−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−アセトアミド,
    (E)−1−(2−{6−トリフルオロメチル−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    (E)−(2−{6−トリフルオロメチル−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタノール,
    (E)−2−{6−フルオロ−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェノール,
    (E)−3−{6−フルオロ−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェノール,
    (E)−(2−{6−フルオロ−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタノール,
    (E)−1−(2−{6−フルオロ−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    (E)−2−{6−フルオロ−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンズアミド,
    (E)−N−(2−{6−フルオロ−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−アセトアミド,
    (E)−N−(2−{6−フルオロ−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−(2−{6−クロロ−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタノール,
    (E)−1−(2−{6−クロロ−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    (E)−2−{6−クロロ−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェノール,
    (E)−2−{2−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−1−(2−{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    (E)−1−(2−{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノール,
    (E)−N−(2−{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−2−(2−{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    (E)−2−{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−N−(2−{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−1,1,1−トリフルオロ−メタンスルホンアミド,
    (E)−1−(2−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    (E)−1−(2−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノール,
    (E)−N−(2−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−2−(2−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    (E)−2−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−1−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニル]−ビニル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−エタノン,
    (E)−1−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニル]−ビニル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−エタノール,
    (E)−N−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニル]−ビニル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    (E)−2−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニル]−ビニル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−プロパン−2−オール,
    (E)−2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニル]−ビニル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−1,1,1−トリフルオロ−N−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニル]−ビニル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    (E)−1−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−ビニル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−エタノン,
    (E)−1−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−ビニル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−エタノール,
    (E)−N−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−ビニル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    (E)−2−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−ビニル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−プロパン−2−オール,
    (E)−2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−ビニル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−1,1,1−トリフルオロ−N−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−ビニル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    (E)−1−[2−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニル]−ビニル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−エタノン,
    (E)−1−[2−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニル]−ビニル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−エタノール,
    (E)−N−[2−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニル]−ビニル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    (E)−2−[2−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニル]−ビニル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−プロパン−2−オール,
    (E)−2−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニル]−ビニル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−1,1,1−トリフルオロ−N−[2−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニル]−ビニル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    (E)−1−(2−{2−[2−(3−クロロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    (E)−1−(2−{2−[2−(3−クロロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノール,
    (E)−N−(2−{2−[2−(3−クロロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−2−(2−{2−[2−(3−クロロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    (E)−2−{2−[2−(3−クロロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−N−(2−{2−[2−(3−クロロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−1,1,1−トリフルオロ−メタンスルホンアミド,
    (E)−1−(2−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    (E)−1−(2−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノール,
    (E)−N−(2−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−2−(2−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    (E)−2−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−N−(4−{2−[5−(2−アセチル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ビニル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−N−[4−(2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−エチル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル}−ビニル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    (E)−N−(2−{2−[2−(4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−N−[4−(2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル}−ビニル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[2−(4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−N−(4−{2−[5−(2−アセチル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ビニル}−フェニル)−1,1,1−トリフルオロ−メタンスルホンアミド,
    (E)−1,1,1−トリフルオロ−N−[4−(2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−エチル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル}−ビニル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    (E)−1,1,1−トリフルオロ−N−(4−{2−[5−(2−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ビニル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−1,1,1−トリフルオロ−N−[4−(2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル}−ビニル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニルアミノ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−1,1,1−トリフルオロ−N−(4−{2−[5−(2−トリフルオロメタンスルホニルアミノ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ビニル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    1−(2−{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    1−(2−{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノール,
    N−(2−{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    2−(2−{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    2−{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    N−(2−{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−1,1,1−トリフルオロ−メタンスルホンアミド,
    1−(2−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    1−(2−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノール,
    N−(2−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    2−(2−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    2−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    1−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニル]−エチル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−エタノン,
    1−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニル]−エチル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−エタノール,
    N−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニル]−エチル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    2−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニル]−エチル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−プロパン−2−オール,
    2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニル]−エチル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−ベンゼンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニル]−エチル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    1−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−エチル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−エタノン,
    1−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−エチル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−エタノール,
    N−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−エチル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    2−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−エチル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−プロパン−2−オール,
    2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−エチル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−ベンゼンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−エチル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    1−[2−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニル]−エチル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−エタノン,
    1−[2−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニル]−エチル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−エタノール,
    N−[2−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニル]−エチル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    2−[2−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニル]−エチル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−プロパン−2−オール,
    2−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニル]−エチル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−ベンゼンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−[2−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニル]−エチル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    1−(2−{2−[2−(3−クロロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    1−(2−{2−[2−(3−クロロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノール,
    N−(2−{2−[2−(3−クロロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    2−(2−{2−[2−(3−クロロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    2−{2−[2−(3−クロロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    N−(2−{2−[2−(3−クロロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−1,1,1−トリフルオロ−メタンスルホンアミド,
    1−(2−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    1−(2−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノール,
    N−(2−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    2−(2−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    2−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    N−(4−{2−[5−(2−アセチル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−エチル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    N−[4−(2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−エチル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル}−エチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    N−(2−{2−[2−(4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    N−[4−(2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル}−エチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[2−(4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    N−(4−{2−[5−(2−アセチル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−エチル}−フェニル)−1,1,1−トリフルオロ−メタンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−[4−(2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−エチル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル}−エチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−(4−{2−[5−(2−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−エチル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−[4−(2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル}−エチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    1−(2−{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    1−(2−{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノール,
    N−(2−{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    2−(2−{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    2−{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    N−(2−{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−1,1,1−トリフルオロ−メタンスルホンアミド,
    1−(2−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    1−(2−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノール,
    N−(2−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    2−(2−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    2−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    1−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニル]−シクロプロピル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−エタノン,
    1−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニル]−シクロプロピル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−エタノール,
    N−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニル]−シクロプロピル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    2−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニル]−シクロプロピル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−プロパン−2−オール,
    2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニル]−シクロプロピル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−ベンゼンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニル]−シクロプロピル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    1−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−シクロプロピル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−エタノン,
    1−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−シクロプロピル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−エタノール,
    N−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−シクロプロピル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    2−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−シクロプロピル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−プロパン−2−オール,
    2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−シクロプロピル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−ベンゼンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−シクロプロピル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    1−[2−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニル]−シクロプロピル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−エタノン,
    1−[2−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニル]−シクロプロピル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−エタノール,
    N−[2−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニル]−シクロプロピル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    2−[2−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニル]−シクロプロピル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−プロパン−2−オール,
    2−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニル]−シクロプロピル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−ベンゼンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−[2−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニル]−シクロプロピル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    1−(2−{2−[2−(3−クロロ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    1−(2−{2−[2−(3−クロロ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノール,
    N−(2−{2−[2−(3−クロロ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    2−(2−{2−[2−(3−クロロ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    2−{2−[2−(3−クロロ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    N−(2−{2−[2−(3−クロロ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−1,1,1−トリフルオロ−メタンスルホンアミド,
    1−(2−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    1−(2−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノール,
    N−(2−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    2−(2−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    2−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    N−(4−{2−[5−(2−アセチル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−シクロプロピル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    N−[4−(2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−エチル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル}−シクロプロピル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    N−(2−{2−[2−(4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    N−[4−(2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル}−シクロプロピル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[2−(4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    N−(4−{2−[5−(2−アセチル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−シクロプロピル}−フェニル)−1,1,1−トリフルオロ−メタンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−[4−(2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−エチル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル}−シクロプロピル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−(4−{2−[5−(2−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−シクロプロピル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−[4−(2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル}−シクロプロピル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニルアミノ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニルアミノ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    2−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−ベンゼンスルホンアミド,
    2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−ベンゼンスルホンアミド,
    2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−ベンゼンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−{2−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド,
    1−{2−[2−(4−クロロ−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−エタノン,
    1−{2−[2−(4−クロロ−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−エタノール,
    N−{2−[2−(4−クロロ−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(4−クロロ−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−プロパン−2−オール,
    2−[2−(4−クロロ−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−ベンゼンスルホンアミド,
    N−{2−[2−(4−クロロ−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−1,1,1−トリフルオロ−メタンスルホンアミド,
    1−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−エタノン,
    1−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−エタノール,
    N−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−プロパン−2−オール,
    2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−ベンゼンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド,
    1−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニルエチニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    1−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニルエチニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノール,
    N−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニルエチニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニルエチニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニルエチニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニルエチニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    1−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニルエチニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    1−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニルエチニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノール,
    N−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニルエチニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニルエチニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニルエチニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニルエチニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    1−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニルエチニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    1−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニルエチニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノール,
    N−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニルエチニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    2−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニルエチニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニルエチニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニルエチニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    1−{2−[2−(3−クロロ−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−エタノン,
    2−{2−[2−(3−クロロ−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−プロパン−2−オール,
    N−{2−[2−(3−クロロ−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド,
    1−{2−[2−(3−クロロ−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−エタノール,
    2−[2−(3−クロロ−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−ベンゼンスルホンアミド,
    N−{2−[2−(3−クロロ−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−1,1,1−トリフルオロ−メタンスルホンアミド,
    1−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−エタノン,
    1−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−エタノール,
    N−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−プロパン−2−オール,
    2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−ベンゼンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド,N−{4−[5−(2−アセチル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル−エチニル]−フェニル}−メタンスルホンアミド,
    N−(4−{5−[2−(1−ヒドロキシ−エチル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル−エチニル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    N−{2−[2−(4−メタンスルホニルアミノ−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド,
    N−(4−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル−エチニル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    2−[2−(4−メタンスルホニルアミノ−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−ベンゼンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−{2−[2−(4−メタンスルホニルアミノ−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド,
    N−{4−[5−(2−アセチル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル−エチニル]−フェニル}−1,1,1−トリフルオロ−メタンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−(4−{5−[2−(1−ヒドロキシ−エチル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル−エチニル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−{4−[5−(2−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル−エチニル]−フェニル}−メタンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−(4−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル−エチニル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニルアミノ−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−ベンゼンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニルアミノ−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド,
    (E)−N−t−ブチル−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−N−メチル−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−ヒドロキシ−1−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    (E)−2−{2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−N−メチル−2−[2−(2−p−トリル−ビニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−フルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3−フルオロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−N−メチル−2−{2−[2−(2,3,4−トリフルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−N−メチル−2−{2−[2−(2,4,5−トリフルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2,3−ジフルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2,5−ジフルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2,6−ジフルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3−ブロモ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−クロロ−2−メタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−N−メチル−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチルスルファニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−N−メチル−2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−N−メチル−2−{2−[2−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−N−メチル−2−{2−[2−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−N−メチル−2−{2−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2−クロロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2−ブロモ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    N−メチル−2−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2,3−ジフルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2,5−ジフルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2−クロロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2−ブロモ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2,3,4−トリフルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2,4,5−トリフルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2,6−ジフルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−クロロ−2−メタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3−ブロモ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチルスルファニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(2,3,4−トリフルオロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(2,4,5−トリフルオロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(2,6−ジフルオロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(2,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(4−クロロ−2−メタンスルホニル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(2,3−ジフルオロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(2,5−ジフルオロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−(2−フェネチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−N,N−ジメチル−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    N,N−ジメチル−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    N−メチル−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(2−クロロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(2−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−N−(2−{2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−N−(2−{2−[2−(4−イソプロピル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−N−(2−{2−[2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−N−(2−{2−[2−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−N−(2−{2−[2−(4−ジフルオロメトキシ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−N−(2−{2−[2−(3−フルオロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−N−{2−[2−(2−p−トリル−ビニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド,
    (E)−N−(2−{2−[2−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−N−(2−{2−[2−(4−エトキシ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−N−{2−[2−(2−ナフタレン−2−イル−ビニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド,
    (E)−N−(2−{2−[2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−N−(2−{2−[2−(3−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−N−(2−{2−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(2−フルオロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(3−フルオロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−5−(2−メタンスルホニル−フェニル)−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール,
    (E)−2−{2−[2−(3−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3−エトキシ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−(2−スチリル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−イソプロピル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−[2−(2−p−トリル−ビニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−[2−(2−ナフタレン−2−イル−ビニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−フルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−ジフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3−フルオロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−エトキシ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−4−フルオロ−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(4−イソプロピル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−N−(2−{3−メチル−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−4−トリフルオロメチル−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    4−トリフルオロメチル−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−5−トリフルオロメチル−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    5−トリフルオロメチル−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−1−[4−(2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル}−ビニル)−フェニル]−エタノン,
    (E)−2−{2−[2−(2−キノリン−6−イル−ビニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−プロパン−2−オール,
    (E)−N−イソプロピル−4−{2−[5−(2−メチルスルファモイル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ビニル}−ベンズアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−シアノ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−N−(4−{2−[5−(2−メチルスルファモイル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ビニル}−フェニル)−アセトアミド,
    (E)−4−{2−[5−(2−メチルスルファモイル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ビニル}−安息香酸,
    (E)−2−{2−[2−(1H−インドール−6−イル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2,4−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−アセチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    N−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−アセトアミド,
    (E)−2,2,2−トリフルオロ−N−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−アセトアミド,
    (E)−2,2,2−トリフルオロ−エタンスルホン酸(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−アミド,
    (E)−2,2−ジメチル−N−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロピオンアミド,
    (E)−エタンスルホン酸(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−アミド,
    (E)−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−カルバミン酸メチルエステル,
    (E)−2−(2−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    2−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    (E)−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニルアミン,
    (E)−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−安息香酸エチルエステル,
    N−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−2−[2−(2−スチリル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−プロパン−2−オール,
    (Z)−2−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    (E)−5−(2−アミノスルホニルアミノ−フェニル)−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール,
    2−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェノール,
    (2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−カルバミン酸t−ブチルエステル,
    (2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタノール,
    (E)−N−{2−[2−(2−ビフェニル−4−イル−ビニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド,
    (E)−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタノール,
    (E)−N−(2−{1−メチル−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−N−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−アセトアミド,
    (E)−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−カルバミン酸t−ブチルエステル,
    (E)−5−(2−メチルスルファニル−フェニル)−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール,
    (E)−2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−5−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール,
    (E)−2−(2−{2−[2−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    (E)−ジメチル−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンジル)−アミン,
    (E)−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンズアルデヒド,
    (E)−メチル−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンジル)−アミン,
    2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンジルアミン,
    (E)−5−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール,
    (E)−5−(2−トリフルオロメトキシ−フェニル)−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール,
    2−[2−(2−フェニルエチニル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−プロパン−2−オール,
    2−(2−フェニルエチニル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−5−(2−アミノスルホニルアミノ−メチルフェニル)−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール,
    2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−プロパン−2−オール,
    2−(2−{2−[2−(4−メトキシ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    2−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンズアミド,
    N−t−ブチル−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    5−(2−メタンスルホニル−フェニル)−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール,
    2−(2−{2−[(1R,2R)−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    2−{2−[(1R,2R)−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−(2−{2−[(1S,2S)−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    2−{2−[(1S,2S)−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−(2−{2−[(1S,2R)−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    2−{2−[(1R,2S)−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−(2−{2−[(1R,2S)−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール、および
    2−{2−[(1S,2R)−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド.
    から成る群より選択される化合物。
  10. 下記:
    (E)−1−(2−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    (E)−1−(2−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノール,
    (E)−2−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェノール,
    (E)−N−(2−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−アセトアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンズアミド,
    (E)−3−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンズアミド,
    (E)−4−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンズアミド,
    (E)−N−(4−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−アセトアミド,
    (E)−N−(2−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−(2−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−カルバミン酸t−ブチルエステル,
    (E)−2−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニルアミン,
    (E)−(2−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタノール,
    (E)−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンズアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェノール,
    (E)−1−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    (E)−1−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノール,
    (E)−N−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−2−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    (E)−2−{2−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンズアミド,
    (E)−1−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    (E)−1−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノール,
    (E)−N−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−2−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    (E)−N−(2−{2−[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−アセトアミド,
    (E)−N−(3−{2−[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−アセトアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンズアミド,
    (E)−1−(2−{2−[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    (E)−N−(2−{2−[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    2−{2−[3−(4−t−ブチル−フェニル)−プロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェノール,
    2−[3−(4−t−ブチル−フェニル)−プロピル]−5−m−トリル−1H−ベンゾイミダゾール,
    N−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェノール,
    3−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェノール,
    4−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェノール,
    (E)−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチルスルファニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタノール,
    (E)−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチルスルファニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェノール,
    (E)−N−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチルスルファニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−アセトアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチルスルファニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンズアミド,
    (E)−1−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチルスルファニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    (E)−1−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    (E)−2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェノール,
    (E)−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタノール,
    (E)−N−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−アセトアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンズアミド,
    (E)−1−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノール,
    1−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノール,
    (E)−2−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    (E)−2−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェノール,
    (E)−3−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェノール,
    (E)−N−(2−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−アセトアミド,
    (E)−(2−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタノール,
    (E)−2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−5−(2−フルオロ−フェニル)−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール,
    (E)−2−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンズアミド,
    (E)−(2−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−カルバミン酸t−ブチルエステル,
    (E)−N−(2−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−N−(2−{6−トリフルオロメチル−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−アセトアミド,
    (E)−1−(2−{6−トリフルオロメチル−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    (E)−(2−{6−トリフルオロメチル−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタノール,
    (E)−2−{6−フルオロ−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェノール,
    (E)−3−{6−フルオロ−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェノール,
    (E)−(2−{6−フルオロ−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタノール,
    (E)−1−(2−{6−フルオロ−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    (E)−2−{6−フルオロ−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンズアミド,
    (E)−N−(2−{6−フルオロ−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−アセトアミド,
    (E)−N−(2−{6−フルオロ−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−(2−{6−クロロ−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタノール,
    (E)−1−(2−{6−クロロ−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    (E)−2−{6−クロロ−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェノール,
    (E)−2−{2−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−N−(2−{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−2−(2−{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    (E)−2−{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−N−(2−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−2−(2−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    (E)−2−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−N−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−ビニル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    (E)−N−[2−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニル]−ビニル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    (E)−N−(2−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−2−(2−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    2−{2−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−(2−{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    2−(2−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−プロパン−2−オール,
    2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−N−t−ブチル−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−N−メチル−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−ヒドロキシ−1−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    (E)−2−{2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−N−メチル−2−[2−(2−p−トリル−ビニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−フルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3−フルオロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−N−メチル−2−{2−[2−(2,3,4−トリフルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−N−メチル−2−{2−[2−(2,4,5−トリフルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2,3−ジフルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2,5−ジフルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2,6−ジフルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3−ブロモ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−クロロ−2−メタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−N−メチル−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチルスルファニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−N−メチル−2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−N−メチル−2−{2−[2−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−N−メチル−2−{2−[2−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−N−メチル−2−{2−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2−クロロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2−ブロモ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    N−メチル−2−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2,3−ジフルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2,5−ジフルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2−クロロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2−ブロモ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2,3,4−トリフルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2,4,5−トリフルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2,6−ジフルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−クロロ−2−メタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3−ブロモ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチルスルファニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(2,3,4−トリフルオロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(2,4,5−トリフルオロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(2,6−ジフルオロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(2,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(4−クロロ−2−メタンスルホニル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(2,3−ジフルオロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(2,5−ジフルオロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−(2−フェネチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−N,N−ジメチル−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    N,N−ジメチル−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    N−メチル−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(2−クロロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(2−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−N−(2−{2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−N−(2−{2−[2−(4−イソプロピル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−N−(2−{2−[2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−N−(2−{2−[2−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−N−(2−{2−[2−(4−ジフルオロメトキシ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−N−(2−{2−[2−(3−フルオロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−N−{2−[2−(2−p−トリル−ビニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド,
    (E)−N−(2−{2−[2−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−N−(2−{2−[2−(4−エトキシ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−N−{2−[2−(2−ナフタレン−2−イル−ビニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド,
    (E)−N−(2−{2−[2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−N−(2−{2−[2−(3−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−N−(2−{2−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(2−フルオロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(3−フルオロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−5−(2−メタンスルホニル−フェニル)−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール,
    (E)−2−{2−[2−(3−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3−エトキシ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−(2−スチリル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−イソプロピル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−[2−(2−p−トリル−ビニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−[2−(2−ナフタレン−2−イル−ビニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−フルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−ジフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3−フルオロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−エトキシ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−4−フルオロ−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(4−イソプロピル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−N−(2−{3−メチル−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−4−トリフルオロメチル−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    4−トリフルオロメチル−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−5−トリフルオロメチル−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    5−トリフルオロメチル−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−1−[4−(2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル}−ビニル)−フェニル]−エタノン,
    (E)−2−{2−[2−(2−キノリン−6−イル−ビニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−プロパン−2−オール,
    (E)−N−イソプロピル−4−{2−[5−(2−メチルスルファモイル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ビニル}−ベンズアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−シアノ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−N−(4−{2−[5−(2−メチルスルファモイル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ビニル}−フェニル)−アセトアミド,
    (E)−4−{2−[5−(2−メチルスルファモイル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ビニル}−安息香酸,
    (E)−2−{2−[2−(1H−インドール−6−イル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(2,4−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−アセチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド,
    N−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−アセトアミド,
    (E)−2,2,2−トリフルオロ−N−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−アセトアミド,
    (E)−2,2,2−トリフルオロ−エタンスルホン酸(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−アミド,
    (E)−2,2−ジメチル−N−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロピオンアミド,
    (E)−エタンスルホン酸(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−アミド,
    (E)−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−カルバミン酸メチルエステル,
    (E)−2−(2−{2−[2−(4−t−ブチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    2−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    (E)−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニルアミン,
    (E)−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−安息香酸エチルエステル,
    N−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−2−[2−(2−スチリル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−プロパン−2−オール,
    (Z)−2−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    (E)−5−(2−アミノスルホニルアミノ−フェニル)−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール,
    2−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェノール,
    (2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−カルバミン酸t−ブチルエステル,
    (2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタノール,
    (E)−N−{2−[2−(2−ビフェニル−4−イル−ビニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド,
    (E)−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタノール,
    (E)−N−(2−{1−メチル−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−N−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−アセトアミド,
    (E)−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−カルバミン酸t−ブチルエステル,
    (E)−5−(2−メチルスルファニル−フェニル)−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール,
    (E)−2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−5−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール,
    (E)−2−(2−{2−[2−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    (E)−ジメチル−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンジル)−アミン,
    (E)−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンズアルデヒド,
    (E)−メチル−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンジル)−アミン,
    2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンジルアミン,
    (E)−5−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール,
    (E)−5−(2−トリフルオロメトキシ−フェニル)−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール,
    2−[2−(2−フェニルエチニル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−プロパン−2−オール,
    2−(2−フェニルエチニル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−5−(2−アミノスルホニルアミノ−メチルフェニル)−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール,
    2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−プロパン−2−オール,
    2−(2−{2−[2−(4−メトキシ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    2−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンズアミド,
    N−t−ブチル−2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    5−(2−メタンスルホニル−フェニル)−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール,
    2−(2−{2−[(1R,2R)−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    2−{2−[(1R,2R)−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−(2−{2−[(1S,2S)−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール、
    2−{2−[(1S,2S)−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−(2−{2−[(1S,2R)−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    2−{2−[(1R,2S)−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−(2−{2−[(1R,2S)−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール、および
    2−{2−[(1S,2R)−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド.
    から成る群より選択される請求項9記載の化合物。
  11. 下記:
    (E)−1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−1−(2−{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    (E)−1−(2−{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノール,
    (E)−N−(2−{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−1,1,1−トリフルオロ−メタンスルホンアミド,
    (E)−1−(2−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    (E)−1−(2−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノール,
    (E)−1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−1−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニル]−ビニル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−エタノン,
    (E)−1−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニル]−ビニル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−エタノール,
    (E)−N−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニル]−ビニル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    (E)−2−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニル]−ビニル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−プロパン−2−オール,
    (E)−2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニル]−ビニル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−1,1,1−トリフルオロ−N−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニル]−ビニル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    (E)−1−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−ビニル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−エタノン,
    (E)−1−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−ビニル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−エタノール,
    (E)−2−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−ビニル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−プロパン−2−オール,
    (E)−2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−ビニル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−1,1,1−トリフルオロ−N−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−ビニル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    (E)−1−[2−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニル]−ビニル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−エタノン,
    (E)−1−[2−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニル]−ビニル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−エタノール,
    (E)−2−[2−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニル]−ビニル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−プロパン−2−オール,
    (E)−2−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニル]−ビニル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−1,1,1−トリフルオロ−N−[2−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニル]−ビニル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    (E)−1−(2−{2−[2−(3−クロロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    (E)−1−(2−{2−[2−(3−クロロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノール,
    (E)−N−(2−{2−[2−(3−クロロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−2−(2−{2−[2−(3−クロロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    (E)−2−{2−[2−(3−クロロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−N−(2−{2−[2−(3−クロロ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−1,1,1−トリフルオロ−メタンスルホンアミド,
    (E)−1−(2−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    (E)−1−(2−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノール,
    (E)−2−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−N−(4−{2−[5−(2−アセチル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ビニル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−N−[4−(2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−エチル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル}−ビニル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    (E)−N−(2−{2−[2−(4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−N−[4−(2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル}−ビニル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[2−(4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−N−(4−{2−[5−(2−アセチル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ビニル}−フェニル)−1,1,1−トリフルオロ−メタンスルホンアミド,
    (E)−1,1,1−トリフルオロ−N−[4−(2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−エチル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル}−ビニル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    (E)−1,1,1−トリフルオロ−N−(4−{2−[5−(2−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ビニル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    (E)−1,1,1−トリフルオロ−N−[4−(2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル}−ビニル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    (E)−2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニルアミノ−フェニル)−ビニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    (E)−1,1,1−トリフルオロ−N−(4−{2−[5−(2−トリフルオロメタンスルホニルアミノ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ビニル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    1−(2−{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    1−(2−{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノール,
    N−(2−{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    2−(2−{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    N−(2−{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−1,1,1−トリフルオロ−メタンスルホンアミド,
    1−(2−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    1−(2−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノール,
    N−(2−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    2−(2−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    1−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニル]−エチル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−エタノン,
    1−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニル]−エチル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−エタノール,
    N−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニル]−エチル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    2−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニル]−エチル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−プロパン−2−オール,
    2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニル]−エチル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−ベンゼンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニル]−エチル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    1−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−エチル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−エタノン,
    1−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−エチル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−エタノール,
    N−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−エチル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    2−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−エチル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−プロパン−2−オール,
    2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−エチル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−ベンゼンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−エチル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    1−[2−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニル]−エチル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−エタノン,
    1−[2−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニル]−エチル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−エタノール,
    N−[2−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニル]−エチル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    2−[2−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニル]−エチル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−プロパン−2−オール,
    2−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニル]−エチル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−ベンゼンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−[2−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニル]−エチル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    1−(2−{2−[2−(3−クロロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    1−(2−{2−[2−(3−クロロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノール,
    N−(2−{2−[2−(3−クロロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    2−(2−{2−[2−(3−クロロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    2−{2−[2−(3−クロロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    N−(2−{2−[2−(3−クロロ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−1,1,1−トリフルオロ−メタンスルホンアミド,
    1−(2−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    1−(2−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノール,
    N−(2−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    2−(2−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    N−(4−{2−[5−(2−アセチル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−エチル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    N−[4−(2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−エチル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル}−エチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    N−(2−{2−[2−(4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    N−[4−(2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル}−エチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[2−(4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    N−(4−{2−[5−(2−アセチル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−エチル}−フェニル)−1,1,1−トリフルオロ−メタンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−[4−(2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−エチル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル}−エチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−(4−{2−[5−(2−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−エチル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−[4−(2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル}−エチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    1−(2−{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    1−(2−{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノール,
    N−(2−{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    N−(2−{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−1,1,1−トリフルオロ−メタンスルホンアミド,
    1−(2−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    1−(2−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノール,
    N−(2−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    2−(2−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    2−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    1−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニル]−シクロプロピル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−エタノン,
    1−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニル]−シクロプロピル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−エタノール,
    N−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニル]−シクロプロピル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    2−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニル]−シクロプロピル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−プロパン−2−オール,
    2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニル]−シクロプロピル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−ベンゼンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニル]−シクロプロピル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    1−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−シクロプロピル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−エタノン,
    1−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−シクロプロピル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−エタノール,
    N−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−シクロプロピル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    2−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−シクロプロピル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−プロパン−2−オール,
    2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−シクロプロピル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−ベンゼンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−[2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−シクロプロピル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    1−[2−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニル]−シクロプロピル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−エタノン,
    1−[2−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニル]−シクロプロピル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−エタノール,
    N−[2−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニル]−シクロプロピル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    2−[2−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニル]−シクロプロピル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−プロパン−2−オール,
    2−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニル]−シクロプロピル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−ベンゼンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−[2−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニル]−シクロプロピル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    1−(2−{2−[2−(3−クロロ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    1−(2−{2−[2−(3−クロロ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノール,
    N−(2−{2−[2−(3−クロロ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    2−(2−{2−[2−(3−クロロ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    2−{2−[2−(3−クロロ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    N−(2−{2−[2−(3−クロロ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−1,1,1−トリフルオロ−メタンスルホンアミド,
    1−(2−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    1−(2−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノール,
    N−(2−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    N−(4−{2−[5−(2−アセチル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−シクロプロピル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    N−[4−(2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−エチル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル}−シクロプロピル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    N−(2−{2−[2−(4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    N−[4−(2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル}−シクロプロピル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[2−(4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    N−(4−{2−[5−(2−アセチル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−シクロプロピル}−フェニル)−1,1,1−トリフルオロ−メタンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−[4−(2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−エチル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル}−シクロプロピル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−(4−{2−[5−(2−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−シクロプロピル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−[4−(2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル}−シクロプロピル)−フェニル]−メタンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニルアミノ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニルアミノ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    2−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−ベンゼンスルホンアミド,
    2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−ベンゼンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−{2−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−{2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド,
    1−{2−[2−(4−クロロ−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−エタノン,
    1−{2−[2−(4−クロロ−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−エタノール,
    N−{2−[2−(4−クロロ−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(4−クロロ−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−プロパン−2−オール,
    2−[2−(4−クロロ−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−ベンゼンスルホンアミド,
    N−{2−[2−(4−クロロ−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−1,1,1−トリフルオロ−メタンスルホンアミド,
    1−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−エタノン,
    1−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−エタノール,
    N−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド,
    2−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−プロパン−2−オール,
    2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−ベンゼンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−{2−[2−(4−メタンスルホニル−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド,
    1−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニルエチニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    1−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニルエチニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノール,
    N−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニルエチニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニルエチニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニルエチニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エトキシ)−フェニルエチニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    1−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニルエチニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    1−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニルエチニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノール,
    N−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニルエチニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    2−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニルエチニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニルエチニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニルエチニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    1−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニルエチニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノン,
    1−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニルエチニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−エタノール,
    N−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニルエチニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    2−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニルエチニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール,
    2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニルエチニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−ベンゼンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−(2−{2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−プロポキシ)−フェニルエチニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    1−{2−[2−(3−クロロ−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−エタノン,
    2−{2−[2−(3−クロロ−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−プロパン−2−オール,
    N−{2−[2−(3−クロロ−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド,
    1−{2−[2−(3−クロロ−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−エタノール,
    2−[2−(3−クロロ−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−ベンゼンスルホンアミド,
    N−{2−[2−(3−クロロ−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−1,1,1−トリフルオロ−メタンスルホンアミド,
    1−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−エタノン,
    1−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−エタノール,
    N−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−{2−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド,
    N−{4−[5−(2−アセチル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル−エチニル]−フェニル}−メタンスルホンアミド,
    N−(4−{5−[2−(1−ヒドロキシ−エチル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル−エチニル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    N−{2−[2−(4−メタンスルホニルアミノ−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド,
    N−(4−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル−エチニル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    2−[2−(4−メタンスルホニルアミノ−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−ベンゼンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−{2−[2−(4−メタンスルホニルアミノ−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド,
    N−{4−[5−(2−アセチル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル−エチニル]−フェニル}−1,1,1−トリフルオロ−メタンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−(4−{5−[2−(1−ヒドロキシ−エチル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル−エチニル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−{4−[5−(2−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル−エチニル]−フェニル}−メタンスルホンアミド,
    1,1,1−トリフルオロ−N−(4−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル−エチニル}−フェニル)−メタンスルホンアミド,
    2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニルアミノ−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−ベンゼンスルホンアミド、および
    1,1,1−トリフルオロ−N−{2−[2−(4−トリフルオロメタンスルホニルアミノ−フェニルエチニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド.
    から成る群より選択される請求項9記載の化合物。
  12. 酢酸塩、アジピン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重炭酸塩、重硫酸塩、重酒石酸塩、ホウ酸塩、臭化物、カルシウム、カンシル酸塩(またはカルファースルホン酸塩)、炭酸塩、塩化物、コリン、クラブラン酸塩、クエン酸塩、二塩酸塩、ジナトリウム、エデト酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、ヒドラバミン、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヨウ化物、イソチオン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、パモ酸塩、パルミチン酸塩、燐酸塩/二燐酸塩、サリチル酸塩、ナトリウム、ステアリン酸塩、硫酸塩、こはく酸塩、酒石酸塩、トロメタン、トシル酸塩、トリクロロ酢酸塩およびトリフルオロ酢酸塩から成る群より選択される請求項1記載化合物の塩。
  13. ジナトリウム、塩酸塩およびナトリウムから成る群より選択される請求項12記載の塩。
  14. 請求項1記載の化合物および1種以上の製薬学的に許容される担体、賦形剤または希釈剤を含有して成る製薬学的組成物。
  15. 活性成分として請求項1記載の化合物を含むことを特徴とするVR1イオンチャンネル媒介病の治療を必要としている被験体における当該病を治療するための製薬学的製剤。
  16. VR1イオンチャンネル媒介病が炎症性痛、灼熱痛または術後痛の原因になる病気による慢性または急性痛である請求項15記載の製剤。
  17. 化合物が0.001mg/kg/日から300mg/kg/日の範囲内で投与される請求項15記載の製剤。
  18. 請求項1記載化合物の使用であって、炎症性痛、灼熱痛または術後痛の原因になる病気による慢性または急性痛であるVR1イオンチャンネル媒介病を治療する薬剤を製造する時の使用。
  19. 下記の工程A〜Dを含むことを特徴とする請求項1記載の化合物を製造する方法。
    工程A. アルデヒドQQ1とマロン酸と触媒量のピペリジンを高温のピリジン中で反応させることで酸QQ2を生じさせ:
    Figure 0005302884
    工程B. 前記酸QQ2と塩化オクザリルと触媒量のDMFを溶媒中で反応させることで酸クロライドQQ3を生じさせ:
    Figure 0005302884
    工程C. 前記酸クロライドQQ3と4−ブロモベンゼン−1,2−ジアミンAA1を酢酸中で反応させることでブロモベンゾイミダゾールQQ4を生じさせ:
    Figure 0005302884
    工程D. 前記ブロモベンゾイミダゾールQQ4と適切に置換されているフェニルホウ素酸を反応体および触媒量のパラジウム触媒の存在下の溶媒中で反応させることで、式(I)で表される化合物の代表例であるアルコール置換ベンゾイミダゾールQQ5を得る:
    Figure 0005302884
JP2009509920A 2006-05-03 2007-04-17 Vr1のベンゾイミダゾール系モジュレーター Active JP5302884B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US79750406P 2006-05-03 2006-05-03
US60/797,504 2006-05-03
PCT/US2007/066748 WO2007130780A2 (en) 2006-05-03 2007-04-17 Benzimidazole modulators of vr1

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009535414A JP2009535414A (ja) 2009-10-01
JP5302884B2 true JP5302884B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=38566108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009509920A Active JP5302884B2 (ja) 2006-05-03 2007-04-17 Vr1のベンゾイミダゾール系モジュレーター

Country Status (37)

Country Link
US (3) US7951829B2 (ja)
EP (1) EP2021330B1 (ja)
JP (1) JP5302884B2 (ja)
KR (1) KR101434883B1 (ja)
CN (1) CN101511797B (ja)
AR (1) AR060840A1 (ja)
AT (1) ATE482201T1 (ja)
AU (1) AU2007248341C1 (ja)
BR (1) BRPI0709803B8 (ja)
CA (1) CA2651128C (ja)
CO (1) CO6160329A2 (ja)
CR (1) CR10479A (ja)
CY (1) CY1111269T1 (ja)
DE (1) DE602007009378D1 (ja)
DK (1) DK2021330T3 (ja)
EA (1) EA019386B1 (ja)
EC (1) ECSP088854A (ja)
ES (1) ES2350959T3 (ja)
HK (1) HK1131971A1 (ja)
HR (1) HRP20100700T1 (ja)
IL (1) IL194916A (ja)
JO (1) JO3602B1 (ja)
MX (1) MX2008014108A (ja)
MY (1) MY154595A (ja)
NI (1) NI200800290A (ja)
NO (1) NO341965B1 (ja)
NZ (1) NZ572251A (ja)
PE (1) PE20080065A1 (ja)
PL (1) PL2021330T3 (ja)
PT (1) PT2021330E (ja)
RS (1) RS51473B (ja)
SI (1) SI2021330T1 (ja)
TW (1) TWI419882B (ja)
UA (1) UA94749C2 (ja)
UY (1) UY30322A1 (ja)
WO (1) WO2007130780A2 (ja)
ZA (1) ZA200810234B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008076752A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-26 Janssen Pharmaceutica N.V. Benzimidazole trpv1 inhibitors
US20090092574A1 (en) 2006-12-29 2009-04-09 Scott Richard W Ophthalmic And Otic Compositions Of Facially Amphiphilic Polymers And Oligomers And Uses Thereof
TW200942549A (en) * 2007-12-17 2009-10-16 Janssen Pharmaceutica Nv Imidazolo-, oxazolo-, and thiazolopyrimidine modulators of TRPV1
US20090156598A1 (en) * 2007-12-17 2009-06-18 Lebsack Alec D Imidazolopyrimidine modulators of TRPV1
CN101983197B (zh) * 2008-04-18 2015-04-22 大熊制药株式会社 新型苯并噁嗪苯并咪唑衍生物、含有该衍生物的药物组合物及其用途
US8232409B2 (en) 2008-10-15 2012-07-31 Janssen Pharmaceutica N.V. Heterocyclic benzimidazoles as TRPM8 modulators
US8217060B2 (en) 2009-05-15 2012-07-10 Janssen Pharmaceutica, Nv Benzimidazole derivatives useful as TRP M8 receptor modulators
US8323805B2 (en) * 2009-06-04 2012-12-04 Nitto Denko Corporation Emissive aryl-heteroaryl acetylenes
CN102002010A (zh) * 2009-08-31 2011-04-06 住友化学株式会社 双噁唑啉基烷烃化合物的精制方法
DK2709619T3 (en) 2011-05-16 2018-01-15 Cellceutix Corp RELATIONSHIPS FOR USING THE TREATMENT OF MUCOSITIS
US9056874B2 (en) 2012-05-04 2015-06-16 Novartis Ag Complement pathway modulators and uses thereof
EP2970269B1 (en) 2013-03-14 2017-04-19 Novartis AG 2-(1h-indol-4-ylmethyl)-3h-imidazo[4,5-b]pyridine-6-carbonitrile derivatives as complement factor b inhibitors useful for the treatment of ophthalmic diseases
WO2015006520A1 (en) * 2013-07-11 2015-01-15 Bristol-Myers Squibb Company Ido inhibitors
JP2016535042A (ja) 2013-10-30 2016-11-10 ノバルティス アーゲー 2−ベンジル−ベンゾイミダゾール補体因子b阻害剤およびその使用
WO2017043342A1 (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 住友化学株式会社 トリアゾール化合物の製造方法
US10870630B2 (en) 2016-11-01 2020-12-22 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted bicyclic heteroaryl allosteric modulators of nicotinic acetylcholine receptors
ES2949366T3 (es) * 2018-05-03 2023-09-28 Jiangsu Hengrui Pharmaceuticals Co Ltd Derivados de bencimidazol como moduladores del receptor huérfano gamma relacionado con retinoides (rory) y usos farmacéuticos de los mismos
CN108997398B (zh) * 2018-07-23 2020-12-15 被忽略疾病药物研发组织 一种3,3-二甲基苯并[c][1,2]氧杂戊硼烷-1(3h)-醇的制备方法
CN112745268B (zh) * 2019-10-31 2022-09-16 江苏恒瑞医药股份有限公司 苯并咪唑衍生物的晶型及制备方法
EP4053109A4 (en) * 2019-10-31 2022-12-21 Jiangsu Hengrui Medicine Co., Ltd. ACID ADDITION SALT BY RORy REGLER
US11771694B2 (en) 2020-06-05 2023-10-03 Innovation Pharmaceuticals Inc. Arylamide compounds for treatment and prevention of viral infections

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5612360A (en) * 1992-06-03 1997-03-18 Eli Lilly And Company Angiotensin II antagonists
US6299796B1 (en) 1997-12-18 2001-10-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Styryl compound, method for the preparation thereof and electroluminescent element employing the same
US6748803B1 (en) * 2000-02-22 2004-06-15 Simmonds Precison Products, Inc. Liquid measurement system and shared interface apparatus for use therein
JP2006505570A (ja) * 2002-10-17 2006-02-16 アムジエン・インコーポレーテツド ベンズイミダゾール誘導体およびそれのバニロイド受容体リガンドとしての使用
TW200418806A (en) 2003-01-13 2004-10-01 Fujisawa Pharmaceutical Co HDAC inhibitor
RU2373204C2 (ru) * 2003-07-28 2009-11-20 Янссен Фармацевтика Н.В. Бензимидазольные, бензтиазольные и бензоксазольные производные и их применение в качестве модуляторов lta4h
NZ547109A (en) * 2003-10-28 2010-03-26 Vertex Pharma Benzimidazoles useful as modulators of ion channels
WO2006058338A2 (en) * 2004-11-29 2006-06-01 Janssen Pharmaceutica N.V. 4 - piperidinecarboxamide derivatives as modulators of vanilloid vr1 receptor
JP5345528B2 (ja) * 2006-07-04 2013-11-20 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 置換複素環基を持つベンゾイミダゾール系カンナビノイド作動薬
WO2008076752A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-26 Janssen Pharmaceutica N.V. Benzimidazole trpv1 inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007130780A2 (en) 2007-11-15
HK1131971A1 (en) 2010-02-12
ZA200810234B (en) 2010-02-24
MX2008014108A (es) 2008-11-14
IL194916A (en) 2013-01-31
US7951829B2 (en) 2011-05-31
US20110190344A1 (en) 2011-08-04
KR101434883B1 (ko) 2014-08-27
EA200870497A1 (ru) 2009-06-30
TWI419882B (zh) 2013-12-21
CO6160329A2 (es) 2010-05-20
NZ572251A (en) 2010-08-27
TW200808738A (en) 2008-02-16
US20110190364A1 (en) 2011-08-04
US20070259936A1 (en) 2007-11-08
AU2007248341C1 (en) 2013-01-17
PL2021330T3 (pl) 2011-03-31
ECSP088854A (es) 2008-11-27
DE602007009378D1 (de) 2010-11-04
HRP20100700T1 (hr) 2011-02-28
WO2007130780A3 (en) 2008-02-14
AR060840A1 (es) 2008-07-16
CY1111269T1 (el) 2015-08-05
PT2021330E (pt) 2010-12-03
NO20085031L (no) 2009-01-06
MY154595A (en) 2015-06-30
CR10479A (es) 2009-03-31
NO341965B1 (no) 2018-03-05
CN101511797B (zh) 2013-01-02
IL194916A0 (en) 2009-08-03
JO3602B1 (ar) 2020-07-05
CN101511797A (zh) 2009-08-19
BRPI0709803B1 (pt) 2019-12-10
JP2009535414A (ja) 2009-10-01
PE20080065A1 (es) 2008-02-25
UY30322A1 (es) 2007-08-31
BRPI0709803B8 (pt) 2021-05-25
DK2021330T3 (da) 2010-12-06
SI2021330T1 (sl) 2011-01-31
BRPI0709803A2 (pt) 2011-07-26
EP2021330B1 (en) 2010-09-22
AU2007248341A1 (en) 2007-11-15
EA019386B1 (ru) 2014-03-31
KR20090008428A (ko) 2009-01-21
AU2007248341B2 (en) 2011-12-08
ATE482201T1 (de) 2010-10-15
EP2021330A2 (en) 2009-02-11
NI200800290A (es) 2012-01-30
RS51473B (en) 2011-04-30
UA94749C2 (en) 2011-06-10
ES2350959T3 (es) 2011-01-28
CA2651128C (en) 2014-09-02
CA2651128A1 (en) 2007-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5302884B2 (ja) Vr1のベンゾイミダゾール系モジュレーター
DE60036879T2 (de) Indazol-verbindungen und pharmazeutische zusammensetzungen zur hemmung von proteinkinasen und verfahren zu ihrer verwendung
AU2009247262B2 (en) Amide compound
EP1444224B1 (en) 3-substituted oxindole beta-3 agonists
EP1723105B1 (en) Bicyclic substituted indole-derivative steroid hormone nuclear receptor modulators
JP5746471B2 (ja) ベンゾイミダゾール系trpv1阻害剤
JP4667384B2 (ja) イオンチャネルリガンドとしてのアミド誘導体および薬学的組成物、ならびにこれらを使用する方法
CN105593211B (zh) 吲哚和吲唑衍生物
JP2007525482A (ja) イオンチャネルリガンドとしてのアミド化合物およびその使用
JP2009520017A (ja) クロマン置換ベンゾイミダゾール誘導体及び酸ポンプ阻害剤としてのそれらの使用
WO2005035501A1 (ja) 新規オレフィン誘導体
EP2726463A2 (en) Dihydropyrazoles
EP1908752A1 (en) Novel 2-quinolone derivative
US20170174633A1 (en) Pyrazole compounds selective for neurotensin 2 receptor
JP6943239B2 (ja) Kcnq2〜5チャネル活性化剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130313

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5302884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250