JP2006505570A - ベンズイミダゾール誘導体およびそれのバニロイド受容体リガンドとしての使用 - Google Patents

ベンズイミダゾール誘導体およびそれのバニロイド受容体リガンドとしての使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2006505570A
JP2006505570A JP2004545382A JP2004545382A JP2006505570A JP 2006505570 A JP2006505570 A JP 2006505570A JP 2004545382 A JP2004545382 A JP 2004545382A JP 2004545382 A JP2004545382 A JP 2004545382A JP 2006505570 A JP2006505570 A JP 2006505570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trifluoromethyl
piperazin
pyridin
alkyl
benzimidazole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004545382A
Other languages
English (en)
Inventor
バラン,チエネラ
ボー,ユンシン
ドミンゲス,セリア
フオツシユ,クリストフアー・エイチ
ゴアー,ビジエイ・ケイ
マー,ブー・バン
ノーマン,マーク・エイチ
オグニヤノフ,バシル・アイ
チヤン,イ−シン
ワン,シヤンホン
シー,ニン
シウ,シミン
Original Assignee
アムジエン・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アムジエン・インコーポレーテツド filed Critical アムジエン・インコーポレーテツド
Publication of JP2006505570A publication Critical patent/JP2006505570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/30Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

式(I)の化合物は、喘息、関節リウマチ、骨関節炎、炎症性腸障害、尿失禁、片頭痛および乾癬などの感覚神経機能が関与する炎症性または神経害性の疼痛および疾患のようなバニロイド受容体が介在する疾患の治療において有用である。
【化224】

Description

本願は、2002年10月17日出願の米国暫定特許出願60/419791号(参照によって本明細書に組み込まれる)の恩恵を主張するものである。
バニロイド受容体1(VR1)は、トウガラシ中の有効成分であるカプサイシンの分子標的である。ジュリウスら(Julius et al.)は、VR1の分子クローニングを報告している(Caterina et al., 1997)。VR1は、カプサイシンおよびレシニフェラトキシン(外因性活性化剤)、熱および酸刺激、ならびに脂質二重層代謝の産生物、アナンドアミド(Premkumar et al., 2000; Szabo et al., 2000; Guldie et al., 2001; Olah et al., 2001)およびリポオキシゲナーゼ代謝物(Hwang et al., 2000)などの一連の異なる刺激によって活性化または感作される非選択的カチオンチャンネルである。VR1は、ラット、マウスおよびヒトでの一次感覚ニューロン(Caterina et al., 1997)で非常に強く発現される(Onozawa et al., 2000; Mezey et al., 2000; Helliwell et al., 1998; Cortright et al., 2001)。これらの感覚ニューロンは、皮膚、骨、膀胱、消化管などの多くの内臓を刺激する。VR1は、CNS核、腎臓、胃およびT細胞など(これらに限定されるものではない)の他のニューロン組織および非ニューロン組織でも発現される(Nozawa et al., 2001; Yiangou et al., 2001; Birder et al., 2001)。恐らくは、これら各種の細胞および臓器での発現が、細胞信号伝達および細胞分裂などのそれらの基本的性質に寄与しているものと考えられる。
VR1の分子クローニング以前に、カプサイシンを用いた実験で、ヒト、ラットおよびマウスでの感覚ニューロンの活性を高めると考えられるカプサイシン感受性受容体の存在が示された(Holzer, 1991; Dray, 1992; Szallasi and Blumberg, 1996, 1999)。ヒトでのカプサイシンによる急性活性化の結果は、注射部位での疼痛であり、他の動物では感覚刺激に対する行動的感受性の亢進があった(Szallasi and Blumberg, 1999)。ヒトの皮膚にカプサイシンを塗ると、投与部位での熱および疼痛の知覚だけでなく、それより広い領域の痛覚過敏および異痛も特徴とする疼痛反応が生じ、それら2つの症状はヒトの神経障害性疼痛状態に特徴的なものである(Holzer, 1991)。総合すると、VR1の活性上昇が、疼痛状態の確立および維持において重要な役割を果たすものと思われる。カプサイシンの局所または皮内注射が、局所的血管拡張および浮腫形成を生じさせることも明らかになっている(Szallasi and Blumberg 1999,; Singh et al., 2001)。この証拠は、カプサイシンがそれのVR1活性化によって、感覚神経の求心機能および遠心機能を調節できることを示している。従って、バニロイド受容体の機能を行って感覚神経の活性を上昇または低下させる分子によって、疾患における感覚神経の関与を調節できるものと考えられる。
VR1遺伝子ノックアウトマウスは、熱および酸刺激に対する感覚感受性が低下していることが明らかになっている (Caterina et al., 2000)。これは、VR1が疼痛反応の発生(すなわち、熱、酸またはカプサイシンの刺激によるもの)だけでなく感覚神経の基礎的活性の維持にも寄与するという考え方を支持するものである。この証拠は、疾患における感覚神経の関与を示す研究と一致するものである。ヒトおよび他の動物での一次感覚神経は、カプサイシンによる連続刺激によって失活させることができる。このパラダイムによって、一次感覚神経の受容体活性化誘発脱感作が生じる。そのようなin vivoでの感覚神経活性の低下によって、その後の疼痛刺激に対して被験者の感受性は低下する。その点において、カプサイシンとレシニフェラトキシン(VR1の外因性活性化剤)の両方が脱感作を生じさせ、それらは疾患のin vivoモデルでの概念研究の多くの証明で用いられている(Holzer, 1991; Dray 1992; Szallasi and Blumberg 1999)。
参考文献
Figure 2006505570
Figure 2006505570
Figure 2006505570
本発明は、バニロイド受容体介在疾患などの疾患および炎症性疼痛もしくは神経病性疼痛などの他の病気、ならびに、喘息、関節リウマチ、骨関節炎、炎症性腸障害、尿失禁、片頭痛および乾癬などの感覚神経機能が関与する疾患の治療において有用な新たな種類の化合物を含む。詳細には本発明の化合物は、急性、炎症性および神経病性疼痛、歯痛、全体的な頭痛、片頭痛、群発性頭痛、混合血管および非血管症候群、緊張性頭痛、全身炎症、関節炎、リウマチ性疾患、骨関節炎、炎症性腸障害、炎症性眼球障害、炎症性もしくは不安定性膀胱障害、乾癬、炎症成分のある皮膚愁訴、慢性炎症状態、炎症性疼痛および関連する痛覚過敏および異痛、神経病性疼痛および関連する痛覚過敏および異痛、糖尿病性神経病性疼痛、灼熱痛、交感維持される疼痛、求心路遮断症候群、喘息、上皮組織の損傷もしくは機能障害、単純疱疹、呼吸、性尿器、消化管もしくは血管領域での内臓運動性の障害、創傷、火傷、アレルギー性皮膚反応、そう痒、白斑、全体的な消化管障害、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、下痢、壊死性剤誘発性胃病変、毛髪成長、血管運動性もしくはアレルギー性鼻炎、気管支障害または膀胱障害の治療において有用である。従って本発明は、前記化合物を含む医薬組成物;本発明の化合物および組成物を用いる炎症性もしくは神経病性疼痛、喘息、関節リウマチ、骨関節炎、炎症性腸障害、尿失禁、片頭痛および乾癬疾患などの、バニロイド受容体介在疾患の治療方法;ならびに本発明の化合物の製造において有用な中間体および方法をも含むものである。
本発明の化合物は、下記の一般的構造によって表されるか、あるいはそれの製薬上許容される塩である。
Figure 2006505570
あるいは
Figure 2006505570
式中、m、n、o、L、L、Q、Q、Q、Q、Q、Q、R、R、R2′、RおよびRは下記で定義される。
以上の記載は、本発明のある種の態様をまとめたものに過ぎず、いかなる形態でも本発明を限定するものではなく、そのように解釈すべきでもない。本明細書で引用の特許、特許出願および他の刊行物はいずれも、その全体が参照によって本明細書に組み込まれるものとする。
本発明の1態様は、下記一般構造を有する化合物またはその化合物の製薬上許容される塩に関する。
Figure 2006505570
式中、
は、各開放位置でRによって置換された1、2または3個の炭素原子の飽和、不飽和または部分飽和鎖であり;
は、各開放位置でRによって置換された1、2または3個の炭素原子の飽和、不飽和または部分飽和鎖であり;前記LおよびL鎖での炭素原子の合計数は3、4または5であり;Lが1個の炭素鎖でありQおよびQがいずれもNである場合、Lはカルボニルであり、Lが1個の炭素鎖でありQおよびQがいずれもNである場合、Lはカルボニルであり;
mは、各場合独立に0、1または2であり;
は、NまたはC(R)であり;
は、NまたはC(R)であり;QおよびQのうちの少なくとも1個がNであり;
は、NまたはC(R)であり;
は、NまたはC(R)であり;
は、NまたはC(R6′)であり;
は、NまたはC(R5′)であり;
は、Hまたは−(C(R)(R))−Rであり;
は、各場合独立に、H、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、−O(C1−7アルキル)、−N(C1−7アルキル)Rであり、あるいはハロ、シアノ、−OR、−OC(=O)R、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−NR2−6アルキルNRおよび−NR2−6アルキルORから選択される1、2または3個の置換基によって置換されたC1−6アルキルであり;2個のジェミナルR基のいずれもさらにオキソであることができ;
2′は、各場合独立に、H、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、−O(C1−7アルキル)、−N(C1−7アルキル)R、あるいはハロ、シアノ、−OR、−OC(=O)R、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−NR2−6アルキルNRおよび−NR2−6アルキルORから選択される1、2または3個の置換基によって置換されたC1−6アルキルであり;2個のジェミナルR基のいずれもさらにオキソであっても良く;
は、フェニルまたはナフチルであり;前記フェニルおよびナフチルは、R、R、ハロ、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−(C=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルOR、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORおよび−NR2−6アルキルORから選択される1、2、3または4個の置換基によって置換されており;あるいはRは、R、R、ハロ、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、=C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルOR、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORおよび−NR2−6アルキルORから選択される0、1、2、3または4個の置換基によって置換されたRであり、Rはイミダゾールおよびそれの置換誘導体ではなく;
は、H、R、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルOR、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRまたは−NR2−6アルキルORであり;あるいはRは、N、OおよびSから選択される0、1、2、3または4個の原子を有する飽和、部分飽和または不飽和の5−、6−または7−員単環式または6−、7−、8−、9−、10−または11−員二環式環であり、前記環の炭素原子は0、1または2個のオキソ基によって置換されており、前記環は、R、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NRR′、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルOR、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRおよび−NR2−6アルキルORから選択される0、1、2、3または4個の置換基によって置換されており;
5′は、H、R、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(C=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルOR、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRまたは−NR2−6アルキルORであり;あるいはR5′は、N、OおよびSから選択される0、1、2、3または4個の原子を有する飽和、部分飽和または不飽和の5−、6−または7−員単環式または6−、7−、8−、9−、10−または11−員二環式環であり、前記環の炭素原子は0、1または2個のオキソ基によって置換されており、前記環はR、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルOR、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRおよび−NR2−6アルキルORから選択される0、1、2、3または4個の置換基によって置換されており;
は、H、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OC2−6アルキル、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORおよびRであり;
6′は、H、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OC2−6アルキル、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、N(R)C(O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORおよびRであり;RおよびRのうちの少なくとも1個がH以外であり;
は各場合独立に、HまたはRであり;
は各場合独立に、フェニル、ベンジルまたはC1−6アルキルであり;そのフェニル、ベンジルおよびC1−6アルキルはハロ、C1−4アルキル、C1−3ハロアルキル、−OC1−4アルキル、−NH、−NHC1−4アルキル、−N(C1−4アルキル)C1−4アルキルから選択される0、1、2または3個の置換基によって置換されており;
は各場合独立に、N、OおよびSから選択される1、2、3または4個の原子を有する飽和、部分飽和または不飽和の5−、6−または7−員単環式あるいは6−、7−、8−、9−、10−または11−員二環式環であり;前記環の炭素原子は0、1または2個のオキソ基によって置換されており;
は各場合独立に、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRまたは−NR2−6アルキルORであり;
は各場合独立に、独立にRから選択される0、1、2または3個の置換基によって置換されたC1−6アルキルであり、さらにRから選択される0または1個の置換基によって置換されており;
は各場合独立に、N、OおよびSから選択される0、1、2、3または4個の原子を有する飽和、部分飽和または不飽和の5−、6−または7−員単環式あるいは6−、7−、8−、9−、10−または11−員二環式環であり;前記環の炭素原子は、0、1または2個のオキソ基によって置換されており、前記環はC1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRおよび−NR2−6アルキルORから選択される0、1、2または3個の置換基によって置換され;
は各場合独立に、RまたはHである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、Lは各開放位置でRによって置換された2または3個の炭素原子の飽和、不飽和または部分飽和鎖である。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、Lは各開放位置でRによって置換された2個の炭素原子の飽和、不飽和または部分飽和鎖である。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、Lは各開放位置でR2′によって置換された2または3個の炭素原子の飽和、不飽和または部分飽和鎖である。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、Lは各開放位置でR2′によって置換された2個の炭素原子の飽和、不飽和または部分飽和鎖である。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、前記LおよびL鎖での炭素原子の合計数は3である。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、前記LおよびL鎖での炭素原子の合計数は4である。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、前記LおよびL鎖での炭素原子の合計数は5である。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、下記の基:
Figure 2006505570
は、
Figure 2006505570
から選択される。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、mは各場合独立に0である。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、mは各場合独立に、1または2である。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、QはNである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、QはNである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、QはC(R)である。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、QはC(R)である。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、QはC(R)である。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、QはC(R5′)である。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、RはHである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、RはRである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、Rは−(C(R)(R))−Rである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、Rは−(C(R)(R))−Rである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、RはHである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、R2′はHである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、Rはフェニルまたはナフチルであり、前記フェニルおよびナフチルはR、R、ハロ、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルOR、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORおよび−NR2−6アルキルORから選択される1、2、3または4個の置換基によって置換されている。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、Rは、R、R、ハロ、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC1−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルOR、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORおよび−NR2−6アルキルORから選択される0、1、2、3または4個の置換基によって置換されたRであり、Rはイミダゾールおよびそれの置換誘導体ではない。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、RはR、R、ハロ、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルOR、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORおよび−NR2−6アルキルORから選択される1、2、3または4個の置換基によって置換されたRであり、Rはイミダゾールおよびそれの置換誘導体ではない。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、RはRであり、Rはイミダゾールおよびそれの置換誘導体ではない。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、Rは、チオフェン、ピロール、1,3−オキサゾール、1,3−チアゾール、1,3,4−オキサジアゾール、1,3,4−チアジアゾール、1,2,3−オキサジアゾール、1,2,3−チアジアゾール、1H−1,2,3−トリアゾール、イソチアゾール、1,2,4−オキサジアゾール、1,2,4−チアジアゾール、1,2,3,4−オキサトリアゾール、1,2,3,4−チアトリアゾール、1H−1,2,3,4−テトラゾール、1,2,3,5−オキサトリアゾール、1,2,3,5−チアトリアゾール、フラン、イミダゾール−1−イル、イミダゾール−4−イル、1,2,4−トリアゾール−4−イル、1,2,4−トリアゾール−5−イル、イソオキサゾール−3−イル、イソオキサゾール−5−イル、チオラン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、4,5−ジヒドロチオフェン、2−ピロリン、4,5−ジヒドロフラン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、1,2,3−トリアジン、1,2,4−トリアジン、1,2,4−トリアジン、1,3,5−トリアジン、ピリジン、2H−3,4,5,6−テトラヒドロピラン、チアン、1,2−ジアザペルヒドロイン、1,3−ジアザペルヒドロイン、ピペラジン、1,3−オキサアザペルヒドロイン、モルホリン、1,3−チアアザペルヒドロイン、1,4−チアアザペルヒドロイン、ピペリジン、2H−3,4−ジヒドロピラン、2,3−ジヒドロ−4H−チイン、1,4,5,6−テトラヒドロピリジン、2H−5,6−ジヒドロピラン、2,3−ジヒドロ−6H−チイン、1,2,5,6−テトラヒドロピリジン、3,4,5,6−テトラヒドロピリジン、4H−ピラン、4H−チイン、1,4−ジヒドロピリジン、1,4−ジチアン、1,4−ジオキサン、1,4−オキサチアン、1,2−オキサゾリジン、1,2−チアゾリジン、ピラゾリジン、1,3−オキサゾリジン、1,3−チアゾリジン、イミダゾリジン、1,2,4−オキサジアゾリジン、1,3,4−オキサジアゾリジン、1,2,4−チアジアゾリジン、1,3,4−チアジアゾリジン、1,2,4−トリアゾリジン、2−イミダゾリン、3−イミダゾリン、2−ピラゾリン、4−イミダゾリン、2,3−ジヒドロイソチアゾール、4,5−ジヒドロイソオキサゾール、4,5−ジヒドロイソチアゾール、2,5−ジヒドロイソオキサゾール、2,5−ジヒドロイソチアゾール、2,3−ジヒドロイソオキサゾール、4,5−ジヒドロオキサゾール、2,3−ジヒドロオキサゾール、2,5−ジヒドロオキサゾール、4,5−ジヒドロチアゾール、2,3−ジヒドロチアゾール、2,5−ジヒドロチアゾール、1,3,4−オキサチアゾリジン、1,4,2−オキサチアゾリジン、2,3−ジヒドロ−1H−[1,2,3]トリアゾール、2,5−ジヒドロ−1H−[1,2,3]トリアゾール、4,5−ジヒドロ−1H−[1,2,3]トリアゾール、2,3−ジヒドロ−1H−[1,2,4]トリアゾール、4,5−ジヒドロ−1H−[1,2,4]トリアゾール、2,3−ジヒドロ−[1,2,4]オキサジアゾール、2,5−ジヒドロ−[1,2,4]オキサジアゾール、4,5−ジヒドロ−[1,2,4]チアジアゾール、2,3−ジヒドロ−[1,2,4]チアジアゾール、2,5−ジヒドロ−[1,2,4]チアジアゾール、4,5−ジヒドロ−[1,2,4]チアジアゾール、2,5−ジヒドロ−[1,2,4]オキサジアゾール、2,3−ジヒドロ−[1,2,4]オキサジアゾール、4,5−ジヒドロ−[1,2,4]オキサジアゾール、2,5−ジヒドロ−[1,2,4]チアジアゾール、2,3−ジヒドロ−[1,2,4]チアジアゾール、4,5−ジヒドロ−[1,2,4]チアジアゾール、2,3−ジヒドロ−[1,3,4]オキサジアゾール、2,3−ジヒドロ−[1,3,4]チアジアゾール、[1,4,2]オキサチアゾール、[1,3,4]オキサチアゾール、1,3,5−トリアザペルヒドロイン、1,2,4−トリアザペルヒドロイン、1,4,2−ジチアアザペルヒドロイン、1,4,2−ジオキサアザペルヒドロイン、1,3,5−オキサジアザペルヒドロイン、1,2,5−オキサジアザペルヒドロイン、1,3,4−チアジアザペルヒドロイン、1,3,5−チアジアザペルヒドロイン、1,2,5−チアジアザペルヒドロイン、1,3,4−オキサジアザペルヒドロイン、1,4,3−オキサチアアザペルヒドロイン、1,4,2−オキサチアアザペルヒドロイン、1,4,5,6−テトラヒドロピリダジン、1,2,3,4−テトラヒドロピリダジン、1,2,3,6−テトラヒドロピリダジン、1,2,5,6−テトラヒドロピリミジン、1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン、1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン、1,2,3,6−テトラヒドロピラジン、1,2,3,4−テトラヒドロピラジン、5,6−ジヒドロ−4H−[1,2]オキサジン、5,6−ジヒドロ−2H−[1,2]オキサジン、3,6−ジヒドロ−2H−[1,2]オキサジン、3,4−ジヒドロ−2H−[1,2]オキサジン、5,6−ジヒドロ−4H−[1,2]チアジン、5,6−ジヒドロ−2H−[1,2]チアジン、3,6−ジヒドロ−2H−[1,2]チアジン、3,4−ジヒドロ−2H−[1,2]チアジン、5,6−ジヒドロ−2H−[1,3]オキサジン、5,6−ジヒドロ−4H−[1,3]オキサジン、3,6−ジヒドロ−2H−[1,3]オキサジン、3,4−ジヒドロ−2H−[1,3]オキサジン、3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン、3,4−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン、5,6−ジヒドロ−2H−[1,3]チアジン、5,6−ジヒドロ−4H−[1,3]チアジン、3,6−ジヒドロ−2H−[1,3]チアジン、3,4−ジヒドロ−2H−[1,3]チアジン、3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]チアジン、3,4−ジヒドロ−2H−[1,4]チアジン、1,2,3,6−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアジン、1,2,3,4−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアジン、1,2,3,4−テトラヒドロ−[1,3,5]トリアジン、2,3,4,5−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアジン、1,4,5,6−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアジン、5,6−ジヒドロ−[1,4,2]ジオキサジン、5,6−ジヒドロ−[1,4,2]ジオキサジン、5,6−ジヒドロ−[1,4,2]ジチアジン、2,3−ジヒドロ−[1,4,2]ジオキサジン、3,4−ジヒドロ−2H−[1,3,4]オキサジアジン、3,6−ジヒドロ−2H−[1,3,4]オキサジアジン、3,4−ジヒドロ−2H−[1,3,5]オキサジアジン、3,6−ジヒドロ−2H−[1,3,5]オキサジアジン、5,6−ジヒドロ−2H−[1,2,5]オキサジアジン、5,6−ジヒドロ−4H−[1,2,5]オキサジアジン、3,4−ジヒドロ−2H−[1,3,4]チアジアジン、3,6−ジヒドロ−2H−[1,3,4]チアジアジン、3,4−ジヒドロ−2H−[1,3,5]チアジアジン、3,6−ジヒドロ−2H−[1,3,5]チアジアジン、5,6−ジヒドロ−2H−[1,2,5]チアジアジン、5,6−ジヒドロ−4H−[1,2,5]チアジアジン、5,6−ジヒドロ−2H−[1,2,3]オキサジアジン、3,6−ジヒドロ−2H−[1,2,5]オキサジアジン、5,6−ジヒドロ−4H−[1,3,4]オキサジアジン、3,4−ジヒドロ−2H−[1,2,5]オキサジアジン、5,6−ジヒドロ−2H−[1,2,3]チアジアジン、3,6−ジヒドロ−2H−[1,2,5]チアジアジン、5,6−ジヒドロ−4H−[1,3,4]チアジアジン、3,4−ジヒドロ−2H−[1,2,5]チアジアジン、5,6−ジヒドロ−[1,4,3]オキサチアジン、5,6−ジヒドロ−[1,4,2]オキサチアジン、2,3−ジヒドロ−[1,4,3]オキサチアジン、2,3−ジヒドロ−[1,4,2]オキサチアジン、4,5−ジヒドロピリジン、1、6−ジヒドロピリジン、5,6−ジヒドロピリジン、2H−ピラン、2H−チイン、3,6−ジヒドロピリジン、2,3−ジヒドロピリダジン、2,5−ジヒドロピリダジン、4,5−ジヒドロピリダジン、1,2−ジヒドロピリダジン、2,3−ジヒドロピリミジン、2,5−ジヒドロピリミジン、5,6−ジヒドロピリミジン、3,6−ジヒドロピリミジン、4,5−ジヒドロピラジン、5,6−ジヒドロピラジン、3,6−ジヒドロピラジン、4,5−ジヒドロピラジン、1,4−ジヒドロピラジン、1,4−ジチイン、1,4−ジオキシン、2H−1,2−オキサジン、6H−1,2−オキサジン、4H−1,2−オキサジン、2H−1,3−オキサジン、4H−1,3−オキサジン、6H−1,3−オキサジン、2H−1,4−オキサジン、4H−1,4−オキサジン、2H−1,3−チアジン、2H−1,4−チアジン、4H−1,2−チアジン、6H−1,3−チアジン、4H−1,4−チアジン、2H−1,2−チアジン、6H−1,2−チアジン、1,4−オキサチイン、2H,5H−1,2,3−トリアジン、1H,4H−1,2,3−トリアジン、4,5−ジヒドロ−1,2,3−トリアジン、1H,6H−1,2,3−トリアジン、1,2−ジヒドロ−1,2,3−トリアジン、2,3−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン、3H,6H−1,2,4−トリアジン、1H,6H−1,2,4−トリアジン、3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン、1H,4H−1,2,4−トリアジン、5,6−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン、4,5−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン、2H,5H−1,2,4−トリアジン、1,2−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン、1H,4H−1,3,5−トリアジン、1,2−ジヒドロ−1,3,5−トリアジン、1,4,2−ジチアジン、1,4,2−ジオキサジン、2H−1,3,4−オキサジアジン、2H−1,3,5−オキサジアジン、6H−1,2,5−オキサジアジン、4H−1,3,4−オキサジアジン、4H−1,3,5−オキサジアジン、4H−1,2,5−オキサジアジン、2H−1,3,5−チアジアジン、6H−1,2,5−チアジアジン、4H−1,3,4−チアジアジン、4H−1,3,5−チアジアジン、4H−1,2,5−チアジアジン、2H−1,3,4−チアジアジン、6H−1,3,4−チアジアジン、6H−1,3,4−オキサジアジン、1,4,2−オキサチアジンならびに隣接して縮合しているフェニル、ピリジンまたはピリミジンを有する上記のいずれかの環の二環式誘導体から選択される環であり;前記環および二環式誘導体の炭素原子は、0、1または2オキソまたはチオキソ基によって置換されており;前記環またはそれの二環式誘導体は、R、R、ハロ、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR
、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルOR、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORおよび−NR2−6アルキルORから選択される0、1,2,3または4個の置換基によって置換されている。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、RはHである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、Rは、R、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルOR、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRまたは−NR2−6アルキルORであり;あるいはRは、N、OおよびSから選択される0、1、2、3または4個の原子を有する飽和、部分飽和または不飽和の5−、6−または7−員単環式あるいは6−、7−、8−、9−、10−または11−員二環式環であり;前記環の炭素原子は0、1または2個のオキソ基によって置換されており、前記環はR、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルOR、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−(S=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRおよび−NR2−6アルキルORから選択される0、1、2、3または4個の置換基によって置換されている。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、RはRである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、Rはハロ、シアノ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルOR、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRまたは−NR2−6アルキルORである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、RはN、OおよびSから選択される0、1、2、3または4個の原子を有する飽和、部分飽和または不飽和の5−、6−または7−員単環式あるいは6−、7−、8−、9−、10−または11−員二環式環であり;前記環の炭素原子は、0、1または2個のオキソ基によって置換されており;前記環は、R、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルOR、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRおよび−NR2−6アルキルORから選択される0、1、2、3または4個の置換基によって置換されている。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、R5′はHである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、R5′はR、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルOR、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRまたは−NR2−6アルキルORであり;あるいはR5′は、N、OおよびSから選択される0、1、2、3または4個の原子を有する飽和、部分飽和または不飽和の5−、6−または7−員単環式あるいは6−、7−、8−、9−、10−または11−員二環式環であり;前記環の炭素原子は0、1または2個のオキソ基によって置換されており;前記環は、R、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルOR、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)NR(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRおよび−NR2−6アルキルORから選択される0、1、2、3または4個の置換基によって置換されている。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、R5′はRまたはC1−4ハロアルキルである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、R5′はハロ、シアノ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルOR、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRまたは−NR2−6アルキルORである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、R5′はN、OおよびSから選択される0、1、2、3または4個の原子を有する飽和、部分飽和または不飽和5−、6−または7−員単環式あるいは6−、7−、8−、9−、10−または11−員二環式環であり;前記環の炭素原子は0、1または2個のオキソ基によって置換されており;前記環は、R、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)CN(R)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルOR、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRおよび−NR2−6アルキルORから選択される0、1、2、3または4個の置換基によって置換されている。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、RはHである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、RはC1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OH、−OC2−6アルキル、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORおよびRである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、RはRまたはC1−5ハロアルキルである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、RはRである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、RはHである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、RはC1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OH、−OC2−6アルキル、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORおよびRである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、RはRまたはC1−4ハロアルキルである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、RはRである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、Rは各場合独立に、フェニル、ベンジルまたはC1−6アルキルであり、前記フェニル、ベンジルおよびC1−6アルキルはハロ、C1−6アルキル、C1−3ハロアルキル、−OC1−4アルキル、−NH、−NHC1−4アルキル、−N(C1−4アルキル)C1−4アルキルから選択される0、1、2または3個の置換基によって置換されている。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、Rは各場合独立に、ハロ、C1−4アルキル、C1−3ハロアルキル、−OC1−4アルキル、−NH−、−NHC1−4アルキル、−N(C1−4アルキル)C1−4アルキルから選択される0、1、2または3個の置換基によって置換されたC1−6アルキルである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、Rは各場合独立に、ハロ、C1−4アルキル、C1−3ハロアルキル、−OC1−4アルキル、−NH、−NHC1−4アルキル、−N(C1−4アルキル)C1−4アルキルから選択される1、2または3個の置換基によって置換されたC1−6アルキルである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、Rは各場合独立に、C1−6アルキルである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、Rは各場合独立に、チオフェン、ピロール、1,3−オキサゾール、1,3−チアゾール、1,3,4−オキサジアゾール、1,3,4−チアジアゾール、1,2,3−オキサジアゾール、1,2,3−チアジアゾール、1H−1,2,3−トリアゾール、イソチアゾール、1,2,4−オキサジアゾール、1,2,4−チアジアゾール、1,2,3,4−オキサトリアゾール、1,2,3,4−チアトリアゾール、1H−1,2,3,4−テトラゾール、1,2,3,5−オキサトリアゾール、1,2,3,5−チアトリアゾール、フラン、1,2,4−トリアゾール−4−イル、1,2,4−トリアゾール−5−イル、イソオキサゾール−3−イル、イソオキサゾール−5−イル、チオラン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、4,5−ジヒドロチオフェン、2−ピロリン、4,5−ジヒドロフラン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、1,2,3−トリアジン、1,2,4−トリアジン、1,2,4−トリアジン、1,3,5−トリアジン、ピリジン、2H−3,4,5,6−テトラヒドロピラン、チアン、1,2−ジアザペルヒドロイン、1,3−ジアザペルヒドロイン、ピペラジン、1,3−オキサアザペルヒドロイン、モルホリン、1,3−チアアザペルヒドロイン、1,4−チアアザペルヒドロイン、ピペリジン、2H−3,4−ジヒドロピラン、2,3−ジヒドロ−4H−チイン、1,4,5,6−テトラヒドロピリジン、2H−5,6−ジヒドロピラン、2,3−ジヒドロ−6H−チイン、1,2,5,6−テトラヒドロピリジン、3,4,5,6−テトラヒドロピリジン、4H−ピラン、4H−チイン、1,4−ジヒドロピリジン、1,4−ジチアン、1,4−ジオキサン、1,4−オキサチアン、1,2−オキサゾリジン、1,2−チアゾリジン、ピラゾリジン、1,3−オキサゾリジン、1,3−チアゾリジン、イミダゾリジン、1,2,4−オキサジアゾリジン、1,3,4−オキサジアゾリジン、1,2,4−チアジアゾリジン、1,3,4−チアジアゾリジン、1,2,4−トリアゾリジン、2−イミダゾリン、3−イミダゾリン、2−ピラゾリン、4−イミダゾリン、2,3−ジヒドロイソチアゾール、4,5−ジヒドロイソオキサゾール、4,5−ジヒドロイソチアゾール、2,5−ジヒドロイソオキサゾール、2,5−ジヒドロイソチアゾール、2,3−ジヒドロイソオキサゾール、4,5−ジヒドロオキサゾール、2,3−ジヒドロオキサゾール、2,5−ジヒドロオキサゾール、4,5−ジヒドロチアゾール、2,3−ジヒドロチアゾール、、2,5−ジヒドロチアゾール、1,3,4−オキサチアゾリジン、1,4,2−オキサチアゾリジン、2,3−ジヒドロ−1H−[1,2,3]トリアゾール、2,5−ジヒドロ−1H−[1,2,3]トリアゾール、4,5−ジヒドロ−1H−[1,2,3]トリアゾール、2,3−ジヒドロ−1H−[1,2,4]トリアゾール、4,5−ジヒドロ−1H−[1,2,4]トリアゾール、2,3−ジヒドロ−[1,2,4]オキサジアゾール、2,5−ジヒドロ−[1,2,4]オキサジアゾール、4,5−ジヒドロ−[1,2,4]チアジアゾール、2,3−ジヒドロ−[1,2,4]チアジアゾール、2,5−ジヒドロ−[1,2,4]チアジアゾール、4,5−ジヒドロ−[1,2,4]チアジアゾール、2,5−ジヒドロ−[1,2,4]オキサジアゾール、2,3−ジヒドロ−[1,2,4]オキサジアゾール、4,5−ジヒドロ−[1,2,4]オキサジアゾール、2,5−ジヒドロ−[1,2,4]チアジアゾール、2,3−ジヒドロ−[1,2,4]チアジアゾール、4,5−ジヒドロ−[1,2,4]チアジアゾール、2,3−ジヒドロ−[1,3,4]オキサジアゾール、2,3−ジヒドロ−[1,3,4]チアジアゾール、[1,4,2]オキサチアゾール、[1,3,4]オキサチアゾール、1,3,5−トリアザペルヒドロイン、1,2,4−トリアザペルヒドロイン、1,4,2−ジチアアザペルヒドロイン、1,4,2−ジオキサアザペルヒドロイン、1,3,5−オキサジアザペルヒドロイン、1,2,5−オキサジアザペルヒドロイン、1,3,4−チアジアザペルヒドロイン、1,3,5−チアジアザペルヒドロイン、1,2,5−チアジアザペルヒドロイン、1,3,4−オキサジアザペルヒドロイン、1,4,3−オキサチアアザペルヒドロイン、1,4,2−オキサチアアザペルヒドロイン、1,4,5,6−テトラヒドロピリダジン、1,2,3,4−テトラヒドロピリダジン、1,2,3,6−テトラヒドロピリダジン、1,2,5,6−テトラヒドロピリミジン、1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン、1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン、1,2,3,6−テトラヒドロピラジン、1,2,3,4−テトラヒドロピラジン、5,6−ジヒドロ−4H−[1,2]オキサジン、5,6−ジヒドロ−2H−[1,2]オキサジン、3,6−ジヒドロ−2H−[1,2]オキサジン、3,4−ジヒドロ−2H−[1,2]オキサジン、5,6−ジヒドロ−4H−[1,2]チアジン、5,6−ジヒドロ−2H−[1,2]チアジン、3,6−ジヒドロ−2H−[1,2]チアジン、3,4−ジヒドロ−2H−[1,2]チアジン、5,6−ジヒドロ−2H−[1,3]オキサジン、5,6−ジヒドロ−4H−[1,3]オキサジン、3,6−ジヒドロ−2H−[1,3]オキサジン、3,4−ジヒドロ−2H−[1,3]オキサジン、3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン、3,4−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン、5,6−ジヒドロ−2H−[1,3]チアジン、5,6−ジヒドロ−4H−[1,3]チアジン、3,6−ジヒドロ−2H−[1,3]チアジン、3,4−ジヒドロ−2H−[1,3]チアジン、3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]チアジン、3,4−ジヒドロ−2H−[1,4]チアジン、1,2,3,6−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアジン、1,2,3,4−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアジン、1,2,3,4−テトラヒドロ−[1,3,5]トリアジン、2,3,4,5−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアジン、1,4,5,6−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアジン、5,6−ジヒドロ−[1,4,2]ジオキサジン、5,6−ジヒドロ−[1,4,2]ジオキサジン、5,6−ジヒドロ−[1,4,2]ジチアジン、2,3−ジヒドロ−[1,4,2]ジオキサジン、3,4−ジヒドロ−2H−[1,3,4]オキサジアジン、3,6−ジヒドロ−2H−[1,3,4]オキサジアジン、3,4−ジヒドロ−2H−[1,3,5]オキサジアジン、3,6−ジヒドロ−2H−[1,3,5]オキサジアジン、5,6−ジヒドロ−2H−[1,2,5]オキサジアジン、5,6−ジヒドロ−4H−[1,2,5]オキサジアジン、3,4−ジヒドロ−2H−[1,3,4]チアジアジン、3,6−ジヒドロ−2H−[1,3,4]チアジアジン、3,4−ジヒドロ−2H−[1,3,5]チアジアジン、3,6−ジヒドロ−2H−[1,3,5]チアジアジン、5,6−ジヒドロ−2H−[1,2,5]チアジアジン、5,6−ジヒドロ−4H−[1,2,5]チアジアジン、5,6−ジヒドロ−2H−[1,2,3]オキサジアジン、3,6−ジヒドロ−2H−[1,2,5]オキサジアジン、5,6−ジヒドロ−4H−[1,3,4]オキサジアジン、3,4−ジヒドロ−2H−[1,2,5]オキサジアジン、5,6−ジヒドロ−2H−[1,2,3]チアジアジン、3,6−ジヒドロ−2H−[1,2,5]チアジアジン、5,6−ジヒドロ−4H−[1,3,4]チアジアジン、3,4−ジヒドロ−2H−[1,2,5]チアジアジン、5,6−ジヒドロ−[1,4,3]オキサチアジン、5,6−ジヒドロ−[1,4,2]オキサチアジン、2,3−ジヒドロ−[1,4,3]オキサチアジン、2,3−ジヒドロ−[1,4,2]オキサチアジン、4,5−ジヒドロピリジン、1、6−ジヒドロピリジン、5,6−ジヒドロピリジン、2H−ピラン、2H−チイン、3,6−ジヒドロピリジン、2,3−ジヒドロピリダジン、2,5−ジヒドロピリダジン、4,5−ジヒドロピリダジン、1,2−ジヒドロピリダジン、2,3−ジヒドロピリミジン、2,5−ジヒドロピリミジン、5,6−ジヒドロピリミジン、3,6−ジヒドロピリミジン、4,5−ジヒドロピラジン、5,6−ジヒドロピラジン、3,6−ジヒドロピラジン、4,5−ジヒドロピラジン、1,4−ジヒドロピラジン、1,4−ジチイン、1,4−ジオキシン、2H−1,2−オキサジン、6H−1,2−オキサジン、4H−1,2−オキサジン、2H−1,3−オキサジン、4H−1,3−オキサジン、6H−1,3−オキサジン、2H−1,4−オキサジン、4H−1,4−オキサジン、2H−1,3−チアジン、2H−1,4−チアジン、4H−1,2−チアジン、6H−1,3−チアジン、4H−1,4−チアジン、2H−1,2−チアジン、6H−1,2−チアジン、1,4−オキサチイン、2H,5H−1,2,3−トリアジン、1H,4H−1,2,3−トリアジン、4,5−ジヒドロ−1,2,3−トリアジン、1H,6H−1,2,3−トリアジン、1,2−ジヒドロ−1,2,3−トリアジン、2,3−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン、3H,6H−1,2,4−トリアジン、1H,6H−1,2,4−トリアジン、3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン、1H,4H−1,2,4−トリアジン、5,6−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン、4,5−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン、2H,5H−1,2,4−トリアジン、1,2−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン、1H,4H−1,3,5−トリアジン、1,2−ジヒドロ−1,3,5−トリアジン、1,4,2−ジチアジン、1,4,2−ジオキサジン、2H−1,3,4−オキサジアジン、2H−1,3,5−オキサジアジン、6H−1,2,5−オキサジアジン、4H−1,3,4−オキサジアジン、4H−1,3,5−オキサジアジン、4H−1,2,5−オキサジアジン、2H−1,3,5−チアジアジン、6H−1,2,5−チアジアジン、4H−1,3,4−チアジアジン、4H−1,3,5−チアジアジン、4H−1,2,5−チアジアジン、2H−1,3,4−チアジアジン、6H−1,3,4−チアジアジン、6H−1,3,4−オキサジアジン、1,4,2−オキサチアジンおよび隣接して縮合しているフェニル、ピリジンまたはピリミジンを有する上記いずれかの環の二環式誘導体であり、前記環および二環式誘導体の炭素原子は0、1または2個のオキソまたはチオキソ基によって置換されている。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、Rは各場合独立に、独立にRから選択される1、2または3個の置換基によって置換されたC1−6アルキルであり、さらにRから選択される0または1個の置換基によって置換されている。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、Rは各場合独立に、独立にRから選択される0、1、2または3個の置換基によって置換されたC1−6アルキルであり、さらにRから選択される1個の置換基によって置換されている。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、Rは各場合独立に、C1−6アルキルである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、Rは各場合独立に、N、OおよびSから選択される0、1、2、3または4個の原子を有する飽和、部分飽和または不飽和の5−、6−または7−員単環式あるいは6−、7−、8−、9−、10−または11−員二環式環であり;前記環の炭素原子は、0、1または2個のオキソ基によって置換されており;前記環は、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRおよび−NR2−6アルキルORから選択される0、1、2または3個の置換基によって置換されている。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、Rは各場合独立に、N、OおよびSから選択される0、1、2、3または4個の原子を有する飽和、部分飽和または不飽和の5−、6−または7−員単環式あるいは6−、7−、8−、9−、10−または11−員二環式環であり;前記環の炭素原子は、0、1または2個のオキソ基によって置換されており;前記環は、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRおよび−NR2−6アルキルORから選択される1、2または3個の置換基によって置換されている。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、Rは各場合独立に、N、OおよびSから選択される1、2、3または4個の原子を有する飽和、部分飽和または不飽和の5−、6−または7−員単環式あるいは6−、7−、8−、9−、10−または11−員二環式環であり;前記環の炭素原子は、0、1または2個のオキソ基によって置換されており;前記環は、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRおよび−NR2−6アルキルORから選択される0、1、2または3個の置換基によって置換されている。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、RはC1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRおよび−NR2−6アルキルORから選択される0、1、2または3個の置換基によって置換されたフェニルである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、Rは、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRおよび−NR2−6アルキルORによって置換された1、2または3個の置換基から選択されるフェニルである。
本発明の別の実施形態には、下記構造を有する化合物またはその化合物の製薬上許容される塩が関与する。
Figure 2006505570
式中、
nは1、2または3であり、oは1、2または3であり;n+o=4または5であり、nが1であってQおよびQがいずれもNである場合、両方のR基が一体となってオキソであり、oが1であってQおよびQがいずれもNである場合、両方のR基が一体となってオキソであり;
mは各場合独立に、0、1または2であり;
はNまたはC(R)であり;
はNまたはC(R)であり;QおよびQのうちの少なくとも1個がNであり;
はNまたはC(R)であり;
はNまたはC(R)であり;
はNまたはC(R)であり;
はNまたはC(R)であり;
はHまたは−(C(R)(R))−Rであり;
は各場合独立に、H、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、−O(C1−7アルキル)、−N(C1−7アルキル)Rあるいはハロ、シアノ、−OR、−OC(=O)R、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−NR2−6アルキルNRおよび−NR2−6アルキルORから選択される1、2または3個の置換基によって置換されたC1−6アルキルであり;2個のジェミナルR基のいずれもさらにオキソであっても良く;
2′は各場合独立に、H、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、−O(C1−7アルキル)、−N(C1−7アルキル)Rまたはハロ、シアノ、−OR、−OC(=O)R、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−NR2−6アルキルNRおよび−NR2−6アルキルORによって置換された1、2または3個の置換基から選択されるC1−6アルキルであり;2個のジェミナルR基のいずれもさらにオキソであっても良く;
は各場合独立に、H、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、−O(C1−7)アルキル)、−N(C1−7アルキル)Rまたはハロ、シアノ、−OR、−OC(=O)R、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)R、−NR2−6アルキルNRおよび−NR2−6アルキルORから選択される0、1、2または3個の置換基によって置換されたC1−6アルキルであり;2個のジェミナルR基のいずれもさらにオキソであっても良く;
はフェニルまたはナフチルであり;前記フェニルおよびナフチルは、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORおよびRから選択される1、2、3または4個の置換基によって置換されており;あるいはRは、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORおよびRから選択される0、1、2、3または4個の置換基によって置換されたRであり;
は各場合独立に、H、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルOR、C1−3アルキルR、C1−3アルキルRおよびRであり;あるいはRは、N、OおよびSから選択される0、1、2、3または4個の原子を有する飽和、部分飽和または不飽和の5−、6−または7−員単環式あるいは6−、7−、8−、9−、10−または11−員二環式環であり;前記環の炭素原子は、0、1または2個のオキソ基によって置換されており;前記環は、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORおよびRから選択される0、1、2、3または4個の置換基によって置換されており;
は各場合独立に、H、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OH、−OC2−6アルキル、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORおよびRであり;
は各場合独立に、HまたはRであり;
は各場合独立に、フェニル、ベンジルまたはC1−6アルキルでり;前記フェニル、ベンジルおよびC1−6アルキルはハロ、C1−6アルキル、C1−3ハロアルキル、−OC1−4アルキル、−NH、−NHC1−4アルキル、−N(C1−4アルキル)C1−4アルキルから選択される0、1、2または3個の置換基によって置換されており;
は各場合独立に、N、OおよびSから選択される1、2、3または4個の原子を有する飽和、部分飽和または不飽和の5−、6−または7−員単環式あるいは6−、7−、8−、9−、10−または11−員二環式環であり;前記環の炭素原子は、0、1または2個のオキソ基によって置換されており;
は各場合独立に、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRまたは−NR2−6アルキルORであり;
は各場合独立に、独立にRから選択される1、2または3個の置換基によって置換されたC1−6アルキルであり;
は各場合独立に、独立にRから選択される1、2または3個の置換基によって置換されたRであり;
は各場合独立に、N、OおよびSから選択される0、1、2、3または4個の原子を有する飽和、部分飽和または不飽和の5−、6−または7−員単環式あるいは6−、7−、8−、9−、10−または11−員二環式環であり;前記環の炭素原子は、0、1または2個のオキソ基によって置換されており;前記環は、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRおよび−NR2−6アルキルORから選択される0、1、2または3個の置換基によって置換されている。
本発明の別の実施形態には、下記の構造を有する化合物またはその化合物の製薬上許容される塩が関与する。
Figure 2006505570
式中、
nは2または3であり;
mは各場合独立に、0、1または2であり;
はNまたはC(R)であり;
はNまたはC(R)であり;QおよびQのうちの少なくとも1個がNであり;
はNまたはC(R)であり;
はNまたはC(R)であり;
はNまたはC(R)であり;
はNまたはC(R)であり;
はHまたは−(C(R)(R))−Rであり;
は各場合独立に、H、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、−O(C1−7アルキル)、−N(C1−7アルキル)Rあるいはハロ、シアノ、−OR、−OC(=O)R、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−NR2−6アルキルNRおよび−NR2−6アルキルORから選択される1、2または3個の置換基によって置換されたC1−6アルキルであり;2個のジェミナルR基のいずれもさらにオキソであっても良く;
は各場合独立に、H、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、−O(C1−7)アルキル)、−N(C1−7アルキル)Rまたはハロ、シアノ、−OR、−OC(=O)R、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)R、−NR2−6アルキルNRおよび−NR2−6アルキルORから選択される0、1、2または3個の置換基によって置換されたC1−6アルキルであり;2個のジェミナルR基のいずれもさらにオキソであっても良く;
はフェニルまたはナフチルであり;前記フェニルおよびナフチルは、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORおよびRから選択される1、2、3または4個の置換基によって置換されており;あるいはRは、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORおよびRから選択される0、1、2、3または4個の置換基によって置換されたRであり;
は各場合独立に、H、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルOR、C1−3アルキルR、C1−3アルキルRおよびRであり;あるいはRは、N、OおよびSから選択される0、1、2、3または4個の原子を有する飽和、部分飽和または不飽和の5−、6−または7−員単環式あるいは6−、7−、8−、9−、10−または11−員二環式環であり;前記環の炭素原子は、0、1または2個のオキソ基によって置換されており;前記環は、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORおよびRから選択される0、1、2、3または4個の置換基によって置換されており;
は各場合独立に、H、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OH、−OC2−6アルキル、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORおよびRであり;
は各場合独立に、HまたはRであり;
は各場合独立に、フェニル、ベンジルまたはC1−6アルキルでり;前記フェニル、ベンジルおよびC1−6アルキルはハロ、C1−6アルキル、C1−3ハロアルキル、−OC1−4アルキル、−NH、−NHC1−4アルキル、−N(C1−4アルキル)C1−4アルキルから選択される0、1、2または3個の置換基によって置換されており;
は各場合独立に、N、OおよびSから選択される1、2、3または4個の原子を有する飽和、部分飽和または不飽和の5−、6−または7−員単環式あるいは6−、7−、8−、9−、10−または11−員二環式環であり;前記環の炭素原子は、0、1または2個のオキソ基によって置換されており;
は各場合独立に、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRまたは−NR2−6アルキルORであり;
は各場合独立に、独立にRから選択される1、2または3個の置換基によって置換されたC1−6アルキルであり;
は各場合独立に、独立にRから選択される1、2または3個の置換基によって置換されたRであり;
は各場合独立に、N、OおよびSから選択される0、1、2、3または4個の原子を有する飽和、部分飽和または不飽和の5−、6−または7−員単環式あるいは6−、7−、8−、9−、10−または11−員二環式環であり;前記環の炭素原子は、0、1または2個のオキソ基によって置換されており;前記環は、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRおよび−NR2−6アルキルORから選択される0、1、2または3個の置換基によって置換されている。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、QはNである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、QはNである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、QはNであり、QはNである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、QはC(R)であり;QはC(R)であり;QはC(R)であり;QはC(R)である。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、Q、Q、QおよびQのうちのいずれかがNである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、QがNであり;QがC(R)であり;QがC(R)であり;QがC(R)である。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、QがC(R)であり;QがNであり;QがC(R)であり;QがC(R)である。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、QがC(R)であり;QがC(R)であり;QがNであり;QがC(R)である。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、QがC(R)であり;QがC(R)であり;QがC(R)であり;QがNである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、QがNであり;QがNであり;QがC(R)であり;QがC(R)である。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、QがNであり;QがC(R)であり;QがNであり;QがC(R)である。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、QがNであり;QがC(R)であり;QがC(R)であり;QがNである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、QがC(R)であり;QがNであり;QがNであり;QがC(R)である。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、QがC(R)であり;QがC(R)であり;QがNであり;QがNである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、QがC(R)であり;QがNであり;QがC(R)であり;QがNである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、Q、Q、QおよびQのうちのいずれか2つがNである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、RはHである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、Rは−(C(R)(R−Rである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、Rは各場合独立に、N、OおよびSから選択される1、2、3または4個の原子を有する不飽和5−、6−または7−員単環式環であり;前記環の炭素原子は、0、1または2個のオキソ基によって置換されており;前記環は、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R.−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRおよび−NR2−6アルキルORから選択される0、1、2または3個の置換基によって置換されている。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、Rは各場合独立に、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)CNR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRおよび−NR2−6アルキルORから選択される0、1、2または3個の置換基によって置換されたナフチルまたはフェニルである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、Rは各場合Hである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、少なくとも1個のR基が、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、−O(C1−7アルキル)、−N(C1−7アルキル)R、オキソおよびハロ、シアノ、−OR、−OC(=O)R、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−NR2−6アルキルNRおよび−NR2−6アルキルORから選択される0、1、2または3個の置換基によって置換されたC1−6アルキルから選択される。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、少なくとも1個のR基がC1−8アルキルまたはC1−4ハロアルキルである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、1個のR基がC1−8アルキルおよびC1−4ハロアルキルから選択され、残りのR基がHである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、2個のジェミナルRまたはR2′基がオキソである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、Rが各場合Hである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、少なくとも1個のR基が、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、−O(C1−7アルキル)、−N(C1−7アルキル)R、オキソおよびハロ、シアノ、−OR、−OC(=O)R、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−NR2−6アルキルNRおよび−NR2−6アルキルORから選択される0、1、2または3個の置換基によって置換されたC1−6アルキルから選択される。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、少なくとも1個のR基がC1−8アルキルおよびC1−4ハロアルキルから選択される。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、1個のR基がC1−8アルキルおよびC1−4ハロアルキルから選択され、残りのR基がHである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、2個のジェミナルR基がオキソである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、Rはフェニルまたはナフチルであり;前記フェニルおよびナフチルは、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORおよびRから選択される1、2、3または4個の置換基によって置換されている。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、RはC1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−(=O)NR)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NOR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORおよびRから選択される1、2、3または4個の置換基によって置換されたフェニルである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、RはC1−4ハロアルキルおよびハロから選択される1、2または3個の置換基によって置換されたフェニルである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、Rは2,4−ジクロロフェニル、2,6−ジクロロフェニル、2−ブロモフェニル、2−クロロ−4−トリフルオロメチルフェニル、2−クロロ−6−トリフルオロメチルフェニル、2−クロロフェニル、2−フルオロフェニル、2−メチルフェニル、2−トリフルオロメチル−4−クロロフェニル、2−トリフルオロメチル−6−クロロフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、3,4−ジクロロフェニル、3−クロロ−4−トリフルオロメチルフェニルまたは3−トリフルオロメチル−4−クロロフェニルである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、RはC1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORおよびRから選択される0、1、2、3または4個の置換基によって置換されたRであり;Rはイミダゾール−5−イルおよび4−C1−8アルキルイミダゾール−5−イルではない。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、RはN、OおよびSから選択される1、2、3または4個の原子を有する不飽和の5−、6−または7−員単環式あるいは6−、7−、8−、9−、10−または11−員二環式環であり;前記環の炭素原子は、0、1または2個のオキソ基によって置換されており;前記環は、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORおよびRから選択される0、1、2、3または4個の置換基によって置換されており;Rはイミダゾール−5−イルおよび4−C1−8アルキルイミダゾール−5−イルではない。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、RはN、OおよびSから選択される1、2、3または4個の原子を有する不飽和の6−または7−員単環式あるいは6−、7−、8−、9−、10−または11−員二環式環であり;前記環の炭素原子は、0、1または2個のオキソ基によって置換され;前記環は、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORおよびRから選択される0、1、2、3または4個の置換基によって置換されている。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、RはN、OおよびSから選択される1、2または3個の原子を有する不飽和6員単環式環であり;前記環の炭素原子は、0、1または2個のオキソ基によって置換されており;前記環は、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORおよびRから選択される0、1、2、3または4個の置換基によって置換されている。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、Rは1または2個のN原子を有する不飽和6員単環式環であり;前記環は、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、−OR、−NRから選択される1、2、3または4個の置換基によって置換されている。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、Rはピリジンまたはピリミジンであり;前記ピリジンまたはピリミジンはC1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORおよびRから選択される1、2、3または4個の置換基によって置換されている。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、RはN、OおよびSから選択される1、2または3個の原子を有するがNは1個以下である不飽和5員単環式環であり;前記環の炭素原子は、0、1または2個のオキソ基によって置換されており;前記環はC1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORおよびRから選択される0、1、2、3または4個の置換基によって置換されている。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、RはN、OおよびSから選択される1、2、3または4個の原子を有する飽和、部分飽和または不飽和の6−、7−、8−、9−、10−または11−員二環式環であり;前記環の炭素原子は、0、1または2個のオキソ基によって置換されており;前記環は、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORおよびRから選択される0、1、2、3または4個の置換基によって置換されている。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、Rは1、2、3または4個のN原子を有する飽和、部分飽和または不飽和の9−または10−員二環式環であり;前記環は、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、R、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORおよびRから選択される0、1、2、3または4個の置換基によって置換されている。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、Rは各場合独立に、H、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、−C(=O)R、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR、C2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルOR、C1−3アルキルR、C1−3アルキルRおよびRであり;あるいはRは、N、OおよびSから選択される0、1、2、3または4個の原子を有する飽和、部分飽和または不飽和の5−、6−または7−員単環式または6−、7−、8−、9−、10−または11−員二環式環であり;前記環の炭素原子は、0、1または2個のオキソ基によって置換されており;前記環は、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORおよびRから選択される0、1、2、3または4個の置換基によって置換されている。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、Rは各場合Hである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、少なくとも1個のRがC1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、−C(=O)R、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)NC(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルOR、C1−3アルキルR、C1−3アルキルRおよびRである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、少なくとも1個のRがN、OおよびSから選択される0、1、2、3または4個の原子を有する飽和、部分飽和または不飽和の5−、6−または7−員単環式または6−、7−、8−、9−、10−または11−員二環式環であり;前記環の炭素原子が、0、1または2個のオキソ基によって置換されており;前記環が、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORおよびRから選択される0、1、2、3または4個の置換基によって置換されている。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、少なくとも1個のRがN、OおよびSから選択される0、1、2または3個の原子を有する不飽和5−、6−または7−員単環式環であり;前記環の炭素原子が、0、1または2個のオキソ基によって置換されており;前記環が、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORおよびRから選択される0、1、2、3または4個の置換基によって置換されている。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、少なくとも1個のRが0、1または2個のN原子を有する不飽和6員単環式環であり;前記環が、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORおよびRから選択される0、1、2、3または4個の置換基によって置換されている。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、少なくとも1個のRがN、OおよびSから選択される0、1、2、3または4個の原子を有する飽和、部分飽和または不飽和の6−、7−、8−、9−、10−または11−員二環式環であり;前記環の炭素原子が、0、1または2個のオキソ基によって置換されており;前記環が、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORおよびRから選択される0、1、2、3または4個の置換基によって置換されている。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、Rは各場合Hである。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、少なくとも1個のRが、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORおよびRから選択される。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、少なくとも1個のRがC1−8アルキル、C1−4ハロアルキルおよびハロから選択される。
別の実施形態において、上記および下記のいずれかの実施形態と関連して、少なくとも1個のRがC1−4ハロアルキルおよびハロから選択される。
本発明の別の態様は、急性、炎症性および神経病性疼痛、歯痛、全体的な頭痛、片頭痛、群発性頭痛、混合血管および非血管症候群、緊張性頭痛、全身炎症、関節炎、リウマチ性疾患、骨関節炎、炎症性腸障害、炎症性眼球障害、炎症性もしくは不安定性膀胱障害、乾癬、炎症成分のある皮膚愁訴、慢性炎症状態、炎症性疼痛および関連する痛覚過敏および異痛、神経病性疼痛および関連する痛覚過敏および異痛、糖尿病性神経病性疼痛、灼熱痛、交感維持される疼痛、求心路遮断症候群、喘息、上皮組織の損傷もしくは機能障害、単純疱疹、呼吸、性尿器、消化管もしくは血管領域での内臓運動性の障害、創傷、火傷、アレルギー性皮膚反応、そう痒、白斑、全体的な消化管障害、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、下痢、壊死性剤誘発性胃病変、毛髪成長、血管運動性もしくはアレルギー性鼻炎、気管支障害または膀胱障害の治療方法であって、上記いずれかの実施形態による化合物を投与する段階を有する方法に関する。
本発明の別の態様は、上記いずれかの実施形態による化合物および製薬上許容される希釈剤または担体を含む医薬組成物に関する。
本発明の別の態様は、医薬としての上記いずれかの実施形態による化合物の使用に関する。
本発明の別の態様は、急性、炎症性および神経病性疼痛、歯痛、全体的な頭痛、片頭痛、群発性頭痛、混合血管および非血管症候群、緊張性頭痛、全身炎症、関節炎、リウマチ性疾患、骨関節炎、炎症性腸障害、炎症性眼球障害、炎症性もしくは不安定性膀胱障害、乾癬、炎症成分のある皮膚愁訴、慢性炎症状態、炎症性疼痛および関連する痛覚過敏および異痛、神経病性疼痛および関連する痛覚過敏および異痛、糖尿病性神経病性疼痛、灼熱痛、交感維持される疼痛、求心路遮断症候群、喘息、上皮組織の損傷もしくは機能障害、単純疱疹、呼吸、性尿器、消化管もしくは血管領域での内臓運動性の障害、創傷、火傷、アレルギー性皮膚反応、そう痒、白斑、全体的な消化管障害、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、下痢、壊死性剤誘発性胃病変、毛髪成長、血管運動性もしくはアレルギー性鼻炎、気管支障害または膀胱障害の治療のための医薬製造における上記いずれかの実施形態による化合物の使用に関する。
本発明の化合物は、不斉中心をいくつか有することができ、代表的にはラセミ混合物の形で描かれる。本発明は、ラセミ混合物、部分ラセミ混合物ならびに別個のエナンチオマーおよびジアステレオマーを包含するものである。
別段の断りがない限り、本明細書および特許請求の範囲での用語には、下記の定義を適用する。
「Cα−βアルキル」は、最小数のα炭素原子と最大数のβ炭素原子を、分岐、環状もしくは直鎖の関係で有するか、あるいはそれら3つの組合せで有するアルキル基を意味し、αおよびβは整数を表す。本セクションに記載のアルキル基は、1個または2個の二重結合または三重結合を有することもできる。C1−6アルキルの例には、
Figure 2006505570
などがあるが、これらに限定されるものではない。
「ベンゾ基」は、単独または組合せで二価の基C=を意味し、それの一つは−CH=CH−CH=CH−と表され、それは隣接して別の環に結合すると、ベンゼン様環−例えばテトラヒドロナフチレン、インドールなどを形成する。
「ハロ」または「ハロゲン」とは、F、Cl、BrおよびIから選択されるハロゲン原子を意味する。
「Cv−wハロアルキル」とは、そのアルキル基に結合したいずれかの数(少なくとも1個)の水素原子がF、Cl、BrまたはIに置き換わっている上記のようなアルキル基を意味する。
「複素環」は、少なくとも1個の炭素原子ならびにN、OおよびSから選択される少なくとも1個の他の原子を有する環を意味する。特許請求の範囲に含まれ得る複素環の例には、下記のものなどがあるが、これらに限定されるものではない。
Figure 2006505570
「利用可能な窒素原子」とは、複素環の一部であって、2個の単結合によって連結された窒素原子であり(例:ピペリジン)、例えばHまたはCHによる置換に利用できる外部結合が残っているものである。
「製薬上許容される塩」とは、従来の手段によって製造される塩であり、当業者には公知のものである。「薬理上許容される塩」には、無機および有機酸の塩基塩などがあり、その酸には塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、リンゴ酸、酢酸、シュウ酸、酒石酸、クエン酸、乳酸、フマル酸、コハク酸、マレイン酸、サリチル酸、安息香酸、フェニル酢酸、マンデル酸などがあるが、これらに限定されるものではない。本発明の化合物がカルボキシ基などの酸性官能基を有する場合、そのカルボキシ基に好適な製薬上許容されるカチオン対は当業者には公知であり、アルカリ、アルカリ土類、アンモニウム、4級アンモニウムのカチオンなどがある。薬理上許容される塩の別の例については、下記のものおよびバージらの報告(Berge et al., J. Pharm. Sci., 66:1 (1977))を参照する。
「飽和または不飽和」には、水素で飽和した置換基、水素で完全に不飽和の置換基および水素で部分不飽和の置換基が含まれる。
「脱離基」とは、アミン、チオールまたはアルコール求核剤などの求核剤によって容易に置き換え可能な基を指す。そのような脱離基は当業界では公知である。そのような脱離基の例には、N−ヒドロキシコハク酸イミド、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール、ハライド類、トリフエステル類、トシルエステル類などがあるが、これらに限定されるものではない。好ましい脱離基は、適切な場合には本明細書で示されている。
「保護基」とは、カルボキシ、アミノ、ヒドロキシ、メルカプトなどの特定の反応性基を、求核攻撃、求電子攻撃、酸化および還元などの望ましくない反応から保護するのに用いられる当業界で公知の基を指す。好ましい保護基は、適切な場合には本明細書で示されている。アミノ保護基の例には、アラルキル、置換アラルキル、シクロアルケニルアルキルおよび置換シクロアルケニルアルキル、アリル、置換アリル、アシル、アルコキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、シリルなどがあるが、これらに限定されるものではない。アラルキルの例には、ベンジル、オルト−メチルベンジル、トリチルおよびベンズヒドリル(これらは、で置換されたハロゲン、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、アシルアミノ、アシルなどで置換されていても良い)、ならびにホスホニウム塩およびアンモニウム塩などの塩類などがあるが、これらに限定されるものではない。アリールの例には、フェニル、ナフチル、インダニル、アントラセニル、9−(9−フェニルフルオレニル)、フェナントレニル、ズレニル(durenyl)などがある。シクロアルケニルアルキルまたは置換シクロアルキレニルアルキル基の例としては、好ましくは6〜10個の炭素原子を有し、シクロヘキセニルメチルなどがあるが、それに限定されるものではない。好適なアシル、アルコキシカルボニルおよびアラルコキシカルボニル基には、ベンジルオキシカルボニル、t−ブトキシカルボニル、イソ−ブトキシカルボニル、ベンゾイル、置換ベンゾイル、ブチリル、アセチル、トリフルオロアセチル、トリクロロアセチル、フタロイルなどがある。保護基の混合したものを用いて、同じアミノ基を保護することができ、例えば1級アミノ基はアラルキル基およびアラルコキシカルボニル基の両方によって保護することができる。アミノ保護基は、それが結合している窒素とともに複素環を形成することもでき、例えば、1,2−ビス(メチレン)ベンゼン、フタルイミジル、スクシニミジル、マレイミジルなどがあり、それは隣接したアリール環およびシクロアルキル環をさらに有することができる。さらに、前記複素環基はニトロフタルイミジルなどのようにモノ−、ジ−もしくはトリ−置換されていても良い。アミノ基は、塩酸塩、トルエンスルホン酸塩、トリフルオロ酢酸塩などの付加塩の形成によって、酸化などの望ましくない反応に対して保護することもできる。アミノ保護基の多くが、カルボキシ基、ヒドロキシ基およびメルカプト基を保護する上でも好適であり、例えばアラルキル基などがある。アルキル基も、ヒドロキシ基およびメルカプト基の保護に好適な基であり、tert−ブチルなどがある。
シリル保護基は、1以上のアルキル、アリールおよびアラルキル基によって置換されていても良いケイ素原子である。好適なシリル保護基には、トリメチルシリル、トリエチルシリル、トリイソプロピルシリル、tert−ブチルジメチルシリル、ジメチルフェニルシリル、1,2−ビス(ジメチルシリル)ベンゼン、1,2−ビス(ジメチルシリル)エタンおよびジフェニルメチルシリルなどがあるが、これらに限定されるものではない。アミノ基のシリル化によって、モノ−もしくはジ−シリルアミノ基が提供される。アミノアルコール化合物のシリル化によって、N,N,O−トリシリル誘導体を得ることができる。シリルエーテル官能基からのシリル官能基の脱離は、別個の反応段階として、あるいはアルコール基との反応の際にin situで、金属水酸化物またはフッ化アンモニウム試薬などで処理することで容易に行われる。好適なシリル化剤には、例えばトリメチルシリルクロライド、tert−ブチル−ジメチルシリルクロライド、フェニルジメチルシリルクロライド、ジフェニルメチルシリルクロライドあるいはそれらのイミダゾールまたはDMFとの組合せ生成物がある。アミンのシリル化方法およびシリル保護基の脱離方法は、当業者には公知である。相当するアミノ酸、アミノ酸アミドまたはアミノ酸エステルからのこれらアミン誘導体の製造方法も、アミノ酸/アミノ酸エステルまたはアミノアルコール化学などの有機化学の当業者には公知である。
保護基は、その分子の残りの部分に影響を与えない条件下で脱離する。その方法は当業界では公知であり、酸加水分解、水素化分解などがある。好ましい方法では、アルコール、酢酸などまたはそれらの混合物のような好適な溶媒中でのパラジウム/炭素を用いた水素化分解によるベンジルオキシカルボニル基の脱離のような、保護基の脱離が関与する。t−ブトキシカルボニル保護基は、ジオキサンまたは塩化メチレンなどの好適な溶媒系中、HClまたはトリフルオロ酢酸などの無機または有機酸を用いて脱離させることができる。得られたアミノ塩を中和して、容易に遊離アミンを得ることができる。メチル、エチル、ベンジル、tert−ブチル、4−メトキシフェニルメチルなどのカルボキシ保護基は、当業者には公知の加水分解条件および水素化分解条件下で脱離させることができる。
留意すべき点として、本発明の化合物は、下記の例:
Figure 2006505570
で示した環状および非環状アミジンおよびグアニジン基、ヘテロ原子置換ヘテロアリール基(Y′=O、S、NR)などの互変異体で存在し得る基を有する場合があり、本明細書では一つの形態について命名、記述、表示および/または特許請求しているが、そのような命名、記述、表示および/または特許請求においては、いずれの互変異体もそのまま包含される。
本発明の化合物のプロドラッグも、本発明によって想到される。プロドラッグとは、そのプロドラッグを患者に投与した後に、加水分解、代謝などのin vivoでの生理作用によって化学的に変化を受けて本発明の化合物となる活性または不活性化合物である。プロドラッグの製造および使用で関与する好適性および技術については、当業者には公知である。エステルが関与するプロドラッグについての概説が、スベンソンらの著作(Svensson and Tunek, Drug Metabolism Reviews 165 (1988)およびバンガードの著作(Bundgaard Design of Prodrugs, Elsevier (1985))にある。マスクされたカルボキシレートアニオンの例には、アルキル(例えば、メチル、エチル)、シクロアルキル(例えば、シクロヘキシル)、アラルキル(例えば、ベンジル、p−メトキシベンジル)およびアルキルカルボニルオキシアルキル(例えば、ピバロイルオキシメチル)などの各種エステルなどがある。アミン類は、in vivoでエステラーゼによって開裂して遊離薬剤およびホルムアルデヒドを放出するアリールカルボニルオキシメチル置換誘導体としてマスクされている(Bungaard J. Med. Chem., 2503 (1989))。さらに、イミダゾール、イミド、インドールなどの酸性NH基を有する薬剤は、N−アシルオキシメチル基でマスクされている(Bundgaard Design of Prodrugs, Elsevier (1985))。水酸基は、エステルおよびエーテルとしてマスクされている。EP039051(Sloan and Little、4/11/81)には、マンニッヒ塩基ヒドロキサム酸プロドラッグ、それの製造および使用が開示されている。
本明細書および特許請求の範囲には、「...および...から選択される」および「...または...である」(マーカッシュ群と称される場合がある)という表現を用いた化学種の列記がある。本明細書でその表現を用いる場合、別段の断りがない限り、それは、全体として、あるいはそれのいずれか単一の構成員として、あるいはそれのいずれかの小群として当該群を含むものである。その表現の使用は、単に簡潔であることを目的としたものであって、いかなる形態であっても、必要に応じた個々の要素または小群の除外を限定するものではない。
実験
別段の記載がない限り、材料はいずれも、商業的供給業者から入手し、それ以上精製せずに使用した。別段の断りがない限り、「部」表示はいずれも重量基準であり、温度は℃単位である。マイクロ波を用いた反応は、スミス合成装置(Smith Synthesizer;Personal Chemistry, Uppsala, Swedenから)を用いて行った。いずれの化合物も、それらの指定構造と一致するNMRスペクトラムを示した。融点は、ビュッヒ(Buchi)装置で測定し、未補正である。質量分析データは、エレクトロスプレーイオン化法によって測定した。いずれの実施例化合物も、高速液体クロマトグラフィーによる測定で純度>90%となるまで精製した。別段の断りがない限り、反応は室温で行った。
以下の略称を用いた。
DMSO:メチルスルホキシド
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド
THF:テトラヒドロフラン。
EtO:ジエチルエーテル
EtOAc:酢酸エチル
MeOH:メチルアルコール
EtOH:エチルアルコール
MeCN:アセトニトリル
MeI:ヨウ化メチル
NMP:1−メチル−2−ピロリジノン
DCM:塩化メチレン
TFA:トリフルオロ酢酸
Sat.:飽和
h:時間
min:分。
全般的図式
Figure 2006505570
Figure 2006505570
2−[4−(2,6−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール (a)1−(2,6−ジクロロフェニル)ピペラジン
2,6−ジクロロフェニルアニリン(810mg、5mmol、アルドリッチ(Aldrich)およびビス(2−クロロエチル)アミン塩酸塩(823mg、5mmol、アルドリッチ)の混合物について、200℃で10分間マイクロ波処理を行った。反応混合物を放冷して室温とし、5N NaOH(5mL)で処理し、EtOAc(20mLで2回)で抽出した。合わせた有機抽出液をブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を10%MeOH/CHCl+1%アンモニア(30%水溶液)を溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して標題化合物を得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:231(M+1)。
(b)5−トリフルオロメチル−1,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−2−オン
4−トリフルオロメチル−1,2−フェニレンジアミン(8.8g、50mmol、ランカスター(Lancaster))および1,1′−カルボニルジイミダゾール(9.0g、55mmol、アルドリッチ)のTHF(50mL)中混合物を室温で16時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をEtOAcを溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:203(M+1)。
(c)2−クロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
上記段階(b)からのジヒドロベンゾイミダゾール−2−オン(2.02g、10mmol)のPOCl(30mL)溶液を、95℃で16時間加熱した。反応混合物を冷却して室温とし、溶媒を減圧下に除去し、得られた油状残留物について50℃でトルエンとの共沸蒸留を行った(50mLで3回)。粗生成物をEtOAc(50mL)に溶かし、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をEtOAc/ヘキサンから再結晶して標題化合物を得た。
(d)2−[4−(2,6−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
上記段階(c)からのベンゾイミダゾール(75mg、0.34mmol)、上記段階(a)からのピペラジン(90mg、0.39mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.1mL、0.58mmol、アルドリッチ)のDMSO(2mL)中混合物を80℃で24時間撹拌した。混合物を冷却して室温とし、水(10mL)を加え、混合物をEtOAcで抽出した(20mLで2回)。合わせた有機相を水(10mLで2回)およびブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を20%EtOAc/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、白色固体として標題化合物を得た。融点:263〜265℃。MS(ESI、陽イオン)m/z:415(M+1)。
Figure 2006505570
2−[4−(2,6−ジクロロベンジル)ピペラジン−1−イル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
(a)2−ピペラジン−1−イル−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
2−クロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(221mg、1mmol、実施例1c)、ピペラジン(172mg、2mmol、アルドリッチ)およびDMSO(2mL)の混合物を80℃で24時間撹拌した。混合物を冷却して室温とし、水(10mL)を加え、混合物をEtOAcで抽出した(20mLで2回)。合わせた有機相を水(5mLで2回)およびブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を10%MeOH/CHCl+1%アンモニア(30%水溶液)を溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:271(M+1)。
(b)2−[4−(2,6−ジクロロベンジル)ピペラジン−1−イル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
上記段階(a)からのベンゾイミダゾール(96mg、0.36mmol)、2,6−ジクロロベンジルブロマイド(86mg、0.36mmol、アルドリッチ)およびNaHCO(151mg、1.8mmol)のDMF(2mL)中混合物を室温で16時間撹拌した。水(10mL)を加え、混合物をEtOAcで抽出した(20mLで2回)。合わせた有機相を水(5mL)およびブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を40%EtOAc/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。取得物をEtOAc/ヘキサンから再結晶して、標題化合物を白色固体として得た。融点:254〜256℃。MS(ESI、陽イオン)m/z:429(M+1)。
Figure 2006505570
2−[4−(3−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
(a)4−(3−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
2,3−ジクロロピリジン(10g、67.5mmol、アルドリッチ)、1−ピペラジンカルボン酸tert−ブチル(12.58g、67.5mmol、アルドリッチ)、銅粉末(0.5g、7.8mmol)およびKCO(9.33g、67.5mmol)のDMF(100mL)中混合物を120℃で16時間撹拌した。反応混合物を冷却して室温とし、減圧下に濃縮し、残留物をEtOAc(200mL)に溶かした。有機溶液をNaHCO飽和水溶液(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を15%EtOAc/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を橙赤色油状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:298(M+1)。
(b)1−(3−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン塩酸塩
上記段階(a)からのエステル(2.98g、10mmol)のMeOH(5mL)溶液に、飽和塩化水素/EtOAc溶液(50mL)を加え、混合物を室温で4時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をEtOAcで洗浄し、風乾して、標題化合物を明黄色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:198(M+1)。
(c)2−[4−(3−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
上記段階(b)からの塩酸塩(0.564g、2.4mmol)、2−クロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(0.27g、1.22mmol、実施例1c)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.84mL、4.8mmol、アルドリッチ)のMeCN(1mL)中混合物について、撹拌しながら20分間にわたり、180℃でマイクロ波処理を行った。溶媒を減圧下に除去し、残留物を30%EtOAc/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を白色固体として得た。融点:208〜210℃。MS(ESI、陽イオン)m/z:382(M+1)。
Figure 2006505570
2−[4−(3−クロロピリジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール・トリフルオロ酢酸塩
(a)3,4−ジクロロピリジン
n−ブチルリチウム(40mL、2.5Mヘキサン溶液、アルドリッチ)のTHF/ヘキサン(140mL/60mL)混合液溶液に、−78℃で撹拌しながら、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(14mL、0.1mol、アルドリッチ)を滴下した。3−クロロピリジン(9.4mL、0.1mol、アルドリッチ)を加え、反応混合物を−78℃で2時間撹拌し、1,1,2−トリクロロトリフルオロエタン(12mL、0.1mol、アルドリッチ)で−78℃にて処理した。反応を飽和NaHCO水溶液(100mL)で反応停止し、EtOAcで抽出した(100mLで2回)。合わせた有機抽出液をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(10%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、標題化合物を橙赤色油状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:150(M+1)。
(b)1−(3−クロロピリジン−4−イル)ピペラジン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
上記段階(a)からのピリジン(5g、3、38mmol)およびピペラジンカルボン酸tert−ブチル(6.29g、3、38mmol、アルドリッチ)を実施例3aの条件下で反応させて、標題化合物を橙赤色油状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:298(M+1)。
(c)1−(3−クロロピリジン−4−イル)ピペラジン・トリフルオロ酢酸塩
上記段階(b)からのエステル(5g、16.79mmol)のCFCOOH/CHCl(50mL)1:1混合液中溶液を室温で2時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去して、標題化合物を橙赤色油状物として得た。それを精製せずに次の段階で用いた。MS(ESI、陽イオン)m/z:198(M+1)。
(d)2−[4−(3−クロロピリジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール・トリフルオロ酢酸塩
上記段階(c)からのピペラジン(0.9g、1.67mmol)、2−クロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(0.370g、1.67mmol、実施例1c)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.16mL、6.68mmol、アルドリッチ)を、実施例3cの条件下で反応させ、生成物を分取HPLC(勾配0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を得た。融点:159〜161℃。MS(ESI、陽イオン)m/z:382(M+1)。
Figure 2006505570
4−クロロ−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール
(a)4−クロロ−6−トリフルオロメチル−1,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−2−オン
3−クロロ−4,5−ジアミノベンゾトリフルオリド(10g、47.48mmol、ランカスター)を実施例1bの条件下で反応させて、標題化合物を得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:237(M+1)。
(b)2,4−ジクロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
上記段階(a)からのベンゾイミダゾール−2−オン(10.2g、43.1mmol)を実施例1eの条件下で反応させて、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:255(M+1)。
(c)4−クロロ−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1dの条件下で、上記段階(b)からのベンゾイミダゾール(69.3mg、0.3mmol)を1−(3−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン(128mg、0.5mmol、フルオロケム(Fluorochem))と反応させて、標題化合物を白色固体として得た。融点:204℃。MS(ESI、陽イオン)m/z:450(M+1)。
Figure 2006505570
4−ブロモ−2−[4−(3−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
(a)4−ブロモ−6−トリフルオロメチル−1,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−2−オン
3−ブロモ−4,5−ジアミノベンゾトリフルオリド(9.9g、38.8mmol、アポロ(Apollo))を実施例1bの条件下で反応させて、標題化合物を得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:281(M+1)。
(b)4−ブロモ−2−クロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
上記段階(a)からのベンゾイミダゾール−2−オン(7.42g、26.4mmol)を実施例1cの条件下で反応させて、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:299(M+1)。
(c)4−ブロモ−2−[4−(3−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
ベンゾイミダゾール上記段階(b)からの(210mg、0.7mmol)、1−(3−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン塩酸塩(187mg、0.8mmol、実施例3b)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.28mL、1.6mmol、アルドリッチ)を、実施例3cの条件下で反応させて、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:461(M+1)。
Figure 2006505570
4−ブロモ−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール
実施例3cの条件下での1−(3−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン(128mg、0.5mmol、フルオロケム)および4−ブロモ−2−クロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(210mg、0.7mmol、実施例6b)の反応によって、標題生成物を白色固体として得た。融点:196℃。MS(ESI、陽イオン)m/z:494(M+1)。
Figure 2006505570
4−クロロ−2−[4−(3−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
実施例3cの条件下での1−(3−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン塩酸塩(99mg、0.5mmol、実施例3b)および2,4−ジクロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(76mg、0.3mmol、実施例5b)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.17mL、1mmol、アルドリッチ)の反応によって、標題生成物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:416(M+1)。
Figure 2006505570
4−ブロモ−2−[4−(3,5−ジクロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
(a)1−(3,5−ジクロロピリジン−2−イル)ピペラジン
ピペラジン(256mg、3.0mmol、アルドリッチ)および2,3,5−トリクロロピリジン(364mg、20mmol、アルドリッチ)を実施例3aの条件下で反応させて、標題化合物明黄色固体としてを得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:232(M+1)。
(b)4−ブロモ−2−[4−(3,5−ジクロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
上記段階(a)からのピペラジン(162mg、0.7mmol)および4−ブロモ−2−クロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(168mg、0.56mmol、実施例6b)を、実施例3cの条件下で反応させて、標題化合物白色固体としてを得た。融点:176〜179℃。MS(ESI、陽イオン)m/z:495(M+1)。
Figure 2006505570
4−ピリジン−3−イル−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール
4−ブロモ−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール(99mg、0.2mmol、実施例7)、ジエチル(3−ピリジル)ボラン(37mg、0.25mmol、アルドリッチ)、Pd(PPh(23mg、0.02mmol、アルドリッチ)、NaCO(32mg、0.3mmol)およびジメトキシエタン(1mL)の混合物について、200℃で撹拌しながら40分間にわたりマイクロ波処理を行った。溶媒を減圧下に除去し、残留物を60%EtOAc/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を黄色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:493(M+1)。
Figure 2006505570
2−[4−(3−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−4−ピリジン−3−イル−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
実施例10の条件下での4−ブロモ−2−[4−(3−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(92mg、0.2mmol、実施例6c)の反応によって、標題化合物を黄色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:459(M+1)。
Figure 2006505570
4−ブロモ−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール
1−(3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン(212mg、0.8mmol、ABCR)および4−ブロモ−2−クロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(210mg、0.7mmol、実施例6b)の実施例3cの条件下での反応によって、標題生成物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:530(M+1)。
Figure 2006505570
2−[1−(3−クロロピリジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
(a)1−(3−クロロピリジン−2−イル)ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル
2,3−ジクロロピリジン(1.48g、10mmol、アルドリッチ)およびピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル(1.43g、10mmol、アルドリッチ)を実施例3aの条件下で反応させて、標題化合物を無色粘稠油状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:256(M+1)。
(b)1−(3−クロロピリジン−2−イル)ピペリジン−4−カルボン酸
上記段階(a)からのエステル(1.77g、6.9mmol)および5N NaOH(4mL)のTHF/MeOH(20mL/30mL)混合液中混合物を、室温で16時間撹拌した。有機溶媒を減圧下に除去し、水溶液を10%HClでpH約2の酸性とし、凍結乾燥して、標題化合物を得た。それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。MS(ESI、陽イオン)m/z:241(M+1)。
(c)N−(2−アミノ−4−トリフルオロメチルフェニル)−1−[1−(3−クロロピリジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]ホルムアミドおよびN(2−アミノ−5−トリフルオロメチルフェニル)−1−[1−(3−クロロピリジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]ホルムアミド
上記段階(b)からの酸(0.48g、2mmol)のDMF(20mL)溶液に、3,4−ジアミノベンゾトリフルオリド(0.354g、2mmol、ランカスター)、次にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.516g、4mmol、アルドリッチ)およびO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N,N−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(0.912g、2.4mmol、アルドリッチ)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌し、減圧下に濃縮した。残留物をEtOAcに溶かし、有機溶液を飽和NaHCOおよびブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、ヘキサン/EtOAc(3:7)を溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を紫色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)/:399(M+1)。
(d)2−[1−(3−クロロピリジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
空気に対して開放された100mL丸底フラスコ中、上記段階(c)からのアミド混合物のAcOH/トルエン(30mL/3mL)溶液を75℃で3時間撹拌した。反応液を冷却して室温とし、溶媒を減圧下に除去した。残留物をEtOAcに溶かし、有機溶液を飽和NaHCOおよびブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、EtOAc/ヘキサン(1:3)を溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を褐色固体として得た。融点:74℃。MS(ESI、陽イオン)m/z:381(M+1)。
Figure 2006505570
2−[4−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]−6−メチル−1H−ベンゾイミダゾール
(a)5−メチル−1,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−2−オン
実施例1bの条件下での4−メチルベンゼン−1,2−ジアミン(14.36g、0.117mol、アルドリッチ)の反応によって、標題生成物をオフホワイト固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:149(M+1)。
(b)2−クロロ−6−メチル−1H−ベンゾイミダゾール
上記段階(a)からのベンゾイミダゾール−2−オン(4.5g、0.03mol)を実施例1cの条件下で反応させて、標題化合物をピンク固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:167(M+1)。
(c)2−[4−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]−6−メチル−1H−ベンゾイミダゾール
上記段階(b)からのベンゾイミダゾール(0.287g、1.73mmol)および1−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)ピペラジン(0.4g、1.73mmol、メイブリッジ(Maybridge))を実施例1dの条件下で反応させて、標題化合物を白色固体として得た。融点:251〜254℃。MS(ESI、陽イオン)m/z:362(M+1)。
Figure 2006505570
2−[4−(3−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−6−メチル−1H−ベンゾイミダゾール
実施例3cの条件下での2−クロロ−6−メチル−1H−ベンゾイミダゾール(0.202g、1.59mmol、実施例14b)、1−(3−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン塩酸塩(0.373g、1.22mmol、実施例3b)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.56mL、3.2mmol、アルドリッチ)の反応によって、標題生成物を白色固体として得た。融点:258〜259℃。MS(ESI、陽イオン)m/z:328(M+1)。
Figure 2006505570
6−メチル−2−[4−(3−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール
実施例3cの条件下での2−クロロ−6−メチル−1H−ベンゾイミダゾール(0.261g、1.57mmol、実施例14b)の1−(3−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン(0.54g、1.6mmol、メイブリッジ)との反応によって、標題生成物白色固体としてを得た。融点:216〜217℃。MS(ESI、陽イオン)m/z:362(M+1)。
Figure 2006505570
6−tert−ブチル−2−[4−(3−クロロピリジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール
(a)5−tert−ブチル−1,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−2−オン
実施例1bの条件下での4−tert−ブチルベンゼン−1,2−ジアミン(5g、30.5mmol、メイブリッジ)の反応によって、標題生成物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:191(M+1)。
(b)6−tert−ブチル−2−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール
上記段階(a)からのベンゾイミダゾール−2−オン(5.4g、28mmol)を実施例1eの条件下で反応させて、標題化合物をオフホワイト固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:209(M+1)。
(c)6−tert−ブチル−2−[4−(3−クロロピリジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール
上記段階(b)からのベンゾイミダゾール(0.209g、1mmol)、1−(3−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン塩酸塩(0.304g、1.3mmol、実施例3b)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.45mL、2.6mmol、アルドリッチ)を、実施例1dの条件下で反応させて、標題化合物を黄色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:371(M+1)。
Figure 2006505570
6−tert−ブチル−2−[4−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール
6−tert−ブチル−2−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール(209mg、1mmol、実施例17b)および1−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)ピペラジン(464mg、2mmol、メイブリッジ)を、実施例1dの条件下で反応させ、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:404(M+1)。
Figure 2006505570
6−tert−ブチル−2−[4−(3−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール
実施例3cの条件下での6−tert−ブチル−2−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール(0.209g、1mmol、実施例17b)の1−(3−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン(0.346g、1.65mmol、メイブリッジ)との反応によって、標題生成物を白色固体として得た。融点:247〜249℃。MS(ESI、陽イオン)m/z:404(M+1)。
Figure 2006505570
6−クロロ−2−[4−(3−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール
(a)5−クロロ−1,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−2−オン
実施例1bの条件下での4−クロロベンゼン−1,2−ジアミン(10g、0.07mol、アルドリッチ)の反応によって、標題生成物を赤色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:169(M+1)。
(b)2,5−ジクロロ−1H−ベンゾイミダゾール
上記段階(a)からのベンゾイミダゾール−2−オン(6.5g、38.7mmol)を、実施例1cの条件下で反応させて、標題化合物を褐色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:187(M+1)。
(c)6−クロロ−2−[4−(3−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール
上記段階(b)からのベンゾイミダゾール(0.186g、0.995mmol)および1−(3−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン(0.23g、0.995mmol、メイブリッジ)を、実施例3cの条件下で反応させて、標題化合物を白色固体として得た。融点:228〜231℃。MS(ESI、陽イオン)m/z:382(M+1)。
Figure 2006505570
6−クロロ−2−[4−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール
2,5−ジクロロ−1H−ベンゾイミダゾール(0.37g、1.98mmol、実施例20b)および1−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)ピペラジン(0.46g、1.98mmol、メイブリッジ)を実施例3cの条件下で反応させて、標題化合物を白色固体として得た。融点:258〜260℃。MS(ESI、陽イオン)m/z:382(M+1)。
Figure 2006505570
6−クロロ−2−[4−(3−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール
2,5−ジクロロ−1H−ベンゾイミダゾール(0.244g、1.3mmol、実施例20b)、1−(3−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン塩酸塩(0.4g、1.7mmol、実施例3b)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.59mL、3.4mmol、アルドリッチ)を、実施例3cの条件下で反応させて、標題化合物を白色固体として得た。融点:214〜215℃。MS(ESI、陽イオン)m/z:348(M+1)。
Figure 2006505570
6−ブロモ−2−[4−(3−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール
(a)5−ブロモ−1,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−2−オン
実施例1bの条件下での4−ブロモベンゼン−1,2−ジアミン(10g、53.4mmol、インドファイン(Indofine))の反応によって、標題生成物を灰色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:214(M+1)。
(b)5−ブロモ−2−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール
上記段階(a)からのベンゾイミダゾール−2−オン(4.2g、20mmol)を実施例1cの条件下で反応させて、標題化合物を灰色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:232(M+1)。
(c)6−ブロモ−2−[4−(3−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール
上記段階(b)からのベンゾイミダゾール(0.115g、0.5mmol)および1−(3−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン(0.231g、1mmol、メイブリッジ)を実施例3cの条件下で反応させて、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:426(M+1)。
Figure 2006505570
6−ブロモ−2−[4−(3−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール
5−ブロモ−2−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール(0.115g、0.5mmol、実施例23b)、1−(3−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン(0.198g、1mmol、実施例3b)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.35mL、2mmol、アルドリッチ)を実施例3cの条件下で反応させて、標題化合物を白色固体として得た。融点:207〜208℃。MS(ESI、陽イオン)m/z:394(M+1)。
Figure 2006505570
5,6−ジクロロ−2−[4−(3−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール
(a)5,6−ジクロロ−1,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−2−オン
実施例1bの条件下での4,5−ジクロロベンゼン−1,2−ジアミン(10g、56.5mmol、アルドリッチ)の反応によって、標題生成物をオフホワイト固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:204(M+1)。
(b)2,5,6−トリクロロ−1H−ベンゾイミダゾール
上記段階(a)からのベンゾイミダゾール−2−オン(10g、49mmol)を実施例1cの条件下で反応させて、標題化合物をオフホワイト固体として得た。
(c)5,6−ジクロロ−2−[4−(3−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール
上記段階(b)からのベンゾイミダゾール(0.110g、0.5mmol)および1−(3−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン(0.231g、1mmol、メイブリッジ)を実施例3cの条件下で反応させて、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:416(M+1)。
Figure 2006505570
2−[4−(3−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−5,6−ジクロロ−1H−ベンゾイミダゾール
2,5,6−トリクロロ−1H−ベンゾイミダゾール(0110g、0.5mmol、実施例25b)、1−(3−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン塩酸塩(0.234g、1mmol、実施例3b)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.35mL、2mmol、アルドリッチ)を実施例3cの条件下で反応させて、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:382(M+1)。
Figure 2006505570
6−クロロ−2−[4−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]−5−メチル−1H−ベンゾイミダゾール
(a)5−クロロ−6−メチル−1,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−2−オン
実施例1bの条件下での4−クロロ−5−メチルベンゼン−1,2−ジアミン(10g、64mmol、アルドリッチ)の反応によって、標題生成物をオフホワイト固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:204(M+1)。
(b)2,5−ジクロロ−6−メチル−1H−ベンゾイミダゾール
上記段階(a)からのベンゾイミダゾール−2−オン(10.6g、58mmol、アルドリッチ)を実施例1eの条件下で反応させて、標題化合物を褐色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:201(M+1)。
(c)6−クロロ−2−[4−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]−5−メチル−1H−ベンゾイミダゾール
上記段階(b)からのベンゾイミダゾール(0.201g、1mmol)および1−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)ピペラジン(0.462g、2mmol、メイブリッジ)を、実施例1dの条件下で反応させて、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:396(M+1)。
Figure 2006505570
2−[4−(8−ヒドロキシキノリン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
(a)2−クロロ−8−ヒドロキシキノリン
2,8−ジヒドロキシキノリン(4g、24.8mmol、フルカ(Fluka))およびオキシ塩化リン(20mL、アルドリッチ)の混合物を100℃で1時間撹拌した。得られた透明溶液を冷却して室温とし、撹拌しながらNHOH(150mL)および破砕氷(200g)の混合物に投入した。沈殿した白色固体を濾過し、濃HCl(200mL)に溶かし、100℃で1時間撹拌した。冷却して室温として酸溶液をNHOHで中和することで、白色沈殿を得た。それを濾過し、水で洗浄し、乾燥して、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:180(M+1)。
(b)1−(8−ヒドロキシキノリン−2−イル)ピペラジン
上記段階(a)からのキノリン(0.18g、1mmol)およびピペラジン(0.172g、2mmol、アルドリッチ)を実施例3aの条件下で反応させて、標題化合物を白色固体として得た。
(c)2−[4−(8−ヒドロキシキノリン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
上記段階(b)からのピペラジン(0.329g、1.67mmol)および2−クロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(0.370g、1.67mmol、実施例1c)を実施例3cの条件下で反応させて、標題化合物を得た。融点:191〜193℃。MS(ESI、陽イオン)m/z:414(M+1)。
Figure 2006505570
4,6−ビス(トリフルオロメチル)−2−[4−(3−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール
(a)1,3−ジヒドロ−4,6−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイミダゾール−2−オン
3,5−ビス(トリフルオロメチル)−1,2−ジアミノベンゼン(10g、41mmol、ABCR)を実施例1bの条件下で反応させて、標題化合物を得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:271(M+1)。
(b)4,6−ビス(トリフルオロメチル)−2−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール
上記段階(a)からのベンゾイミダゾール−2−オン(6g、22mmol)を実施例1cの条件下で反応させて、標題化合物白色固体としてを得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:289(M+1)。
(c)4,6−ビス(トリフルオロメチル)−2−[4−(3−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール
上記段階(b)からのベンゾイミダゾール(115mg、0.4mmol)および1−(3−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン(140mg、0.6mmol、メイブリッジ)を実施例3cの条件下で反応させて、標題化合物を白色固体として得た。融点:142℃。MS(ESI、陽イオン)m/z:484(M+1)。
Figure 2006505570
6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチルピリジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール
(a)4−(3−トリフルオロメチルピリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
実施例3aの条件下での4−クロロ−3−トリフルオロメチルピリジン(2.05g、9.4mmol、マトリックス・サイエンティフィック(Matrix Scientific))および1−ピペラジンカルボン酸tert−ブチル(2.1g、11.3mmol、アルドリッチ)の反応によって、粗生成物を得た。それをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(60%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:332(M+1)。
(b)1−(3−トリフルオロメチルピリジン−4−イル)ピペラジン・3塩酸塩
上記段階(a)からのエステル(1.9g、5.7mmol)を実施例3bの条件下で反応させて、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:232(M+1)。
(c)6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチルピリジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール
上記段階(b)からのピペラジン(0.55g、1.81mmol)、2−クロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(0.4g、1.81mmol、実施例1c)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.63mL、3.62mmol、アルドリッチ)を実施例3cの条件下で反応させて、標題化合物を明黄色固体として得た。融点:220〜224℃。MS(ESI、陽イオン)m/z:416(M+1)。
Figure 2006505570
4−クロロ−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール
実施例3cの条件下での1−(3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン(186mg、0.7mmol、ABCR)および2,4−ジクロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(127mg、0.5mmol、実施例5b)の反応によって、標題生成物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:484(M+1)。
Figure 2006505570
2−(4−メトキシ−4−フェニルピペリジン−1−イル)−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
(a)4−ヒドロキシ−4−フェニルピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−ヒドロキシ−4−フェニルピペリジン(5.42g、30.5mmol、アルドリッチ)およびジ−tert−ブチルジカーボネート(6.67g、30.5mmol、アルドリッチ)のCHCl(200mL)溶液を、室温で16時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を2%EtOAc/ヘキサン溶液(50mL)に懸濁させ、濾過し、風乾して、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:278(M+1)。
(b)4−メトキシ−4−フェニルピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
上記段階(a)からのエステル(4.3g、15.5mol)のDMF(30mL)溶液に、NaH(鉱油中60%品、0.93g、23.2mmol)を加え、混合物を0℃で1時間撹拌した。0℃で撹拌しながらMeI(1.16mL、18.6mmol、アルドリッチ)を滴下し、混合物を室温で18時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、飽和NHCl溶液(25mL)およびブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を10%EtOAc/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を明黄色油状物として得た。それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。MS(ESI、陽イオン)m/z:292(M+1)。
(c)4−メトキシ−4−フェニルピペリジン塩酸塩
上記段階(b)からのエステル(8.6g)および飽和塩化水素/EtOAc溶液(100mL)の混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をEtOAcで洗浄し、真空乾燥して、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:192(M+1)。
(d)2−(4−メトキシ−4−フェニルピペリジン−1−イル)−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
上記段階(c)からのピペリジン(0.39g、1.72mmol)、2−クロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(0.38g、1.72mmol、実施例1c)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.59mL、3.4mmol、アルドリッチ)を実施例1dの条件下で反応させて、標題化合物を非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:376(M+1)。
Figure 2006505570
2−[4−(5−クロロピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
(a)5−クロロ−3H−ピリミジン−4−オン
塩素ガスを室温で10分間吹き込むことで調製した塩素(2.2g、31mmol)のAcOH(50mL)溶液に、4(3H)−ピリミドン(2.98g、31mmol、アルドリッチ)を加えた。混合物を室温で5時間撹拌し、減圧下に溶媒留去することで濃縮して容量を30mLとした。沈殿した固体を濾過し、40℃で24時間乾燥し、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:131(M+1)。
(b)4,5−ジクロロピリミジン
上記段階(a)からのピリミジン−4−オン(3.5g、26.8mmol)のオキシ塩化リン(50mL)溶液を3時間加熱した。反応混合物を冷却して室温とし、溶媒を減圧下に溶媒留去し、残留物をEtOAc(100mL)に溶かした。有機溶液を飽和NaHCO水溶液(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、10%EtOAc/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を橙赤色油状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:131(M+1)。
(c)4−(5−クロロ−ピリミジン−4−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
上記段階(b)からのピリミジン(1.75g、1.2mmol)および1−ピペラジンカルボン酸tert−ブチル(2.235g、0.012mol、アルドリッチ)を実施例3aの条件下で反応させて、標題化合物を橙赤色油状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:299(M+1)。
(d)1−(5−クロロピリミジン−4−イル)ピペラジン・トリフルオロ酢酸塩
上記段階(c)からのエステル(1.8g、6mmol)の1:1CFCOH/CHCl(60mL)混合物中溶液を室温で1時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去して、標題化合物を橙赤色油状物として得た。それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。MS(ESI、陽イオン)m/z:199(M+1)。
(e)2−[4−(5−クロロピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
上記段階(d)からのピペラジン(0.62g、1.45mmol)、2−クロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(0.32g、1.45mmol、実施例1c)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.76mL、4.35mmol、アルドリッチ)を、実施例1dの条件下で反応させて、標題化合物をと非晶質固体して得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:383(M+1)。
Figure 2006505570
4−ブロモ−2−[4−(5−クロロピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1dの条件下での1−(5−クロロピリミジン−4−イル)ピペラジントリフルオロ酢酸塩(0.414g、0.97mmol、実施例33d)、4−ブロモ−2−クロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(0.29g、0.97mmol、実施例9b)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.5mL、2.91mmol、アルドリッチ)の反応によって、標題化合物を非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:461(M+1)。
Figure 2006505570
7−ピリジン−2−イル−5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンゾイミダゾール
4−ブロモ−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール(148mg、0.3mmol、実施例7)、2−トリブチルスタンニルピリジン(148mg、0.5mmol、フロンティア(Frontier))、Pd(PPh(46mg、0.04mmol、アルドリッチ)および1,4−ジオキサン(1mL)の混合物について、140℃で撹拌しながら60分間マイクロ波処理を行った。溶媒を減圧下に除去し、残留物を60%EtOAc/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を黄色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:493(M+1)。
Figure 2006505570
7−チアゾール−2−イル−5−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール
実施例35の条件下での4−ブロモ−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール(148mg、0.3mmol、実施例7)の2−トリブチルスタンニルチアゾール(マトリクス・サイエンティフィック)との反応によって、標題化合物を非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:499(M+1)。
Figure 2006505570
7−ピラジン−2−イル−5−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール
実施例35の条件下での4−ブロモ−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール(実施例7)と2−トリブチルスタンニルピラジン(マトリクス・サイエンティフィック)との反応によって、標題化合物を非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:494(M+1)。
Figure 2006505570
2−[4−(3,5−ジクロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−7−(3,4−ジフルオロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例10の条件下での4−ブロモ−2−[4−(3,5−ジクロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(99mg、0.2mmol、実施例9)および3,4−ジフルオロフェニルボロン酸(40mg、0.25mmol、アルドリッチ)の反応によって、標題化合物を明黄色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:528(M+1)。
Figure 2006505570
7−ブロモ−2−[4−(3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール
(a)4−(3,5,6−トリフルオロ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
2,3,5,6−テトラフルオロピリジン(755mg、5mmol、アルドリッチ)、1−Boc−ピペラジン(558mg、3mmol、アルドリッチ)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1mL、5.8mmol、アルドリッチ)のNMP(5mL)中混合物を150℃で16時間加熱した。反応混合物を冷却して室温とし、水(25mL)を加え、混合物をEtOAcで抽出した(40mLで2回)。合わせた有機相をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残留物を20%EtOAc/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:318(M+1)。
(b)4−(3,5−ジフルオロ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
(Hee-Gweon Woo; Bo-Hye, Kim and Sun-Jung Song, Bull. Korean Chem. Soc. 1999, 20, 865-866の手順と同様)。上記段階(a)からの4−(3,5,6−トリフルオロ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(950mg、3mmol)を、ビス(シクロペンタジエニル)チタンジクロライド(37mg、0.15mmol、アルドリッチ)およびRed−Al(1.32mL、アルドリッチ)のトルエン(3mL)中混合物に加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、水(50mL)を加えることで反応停止した。混合物をEtOAcで抽出し(40mLで2回)、合わせた有機相をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残留物を20%EtOAc/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を明黄色油状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:300(M+1)。
(c)1−(3,5−ジフルオロ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン
上記段階(b)からの4−(3,5−ジフルオロ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(140mg、0.47mmol)および4M HCl/ジオキサン(1mL、アルドリッチ)溶液の混合物を室温で30時間撹拌した。溶媒を減圧下に留去し、残留物をEtOAc(30mL)に溶かした。溶液を1N NaOH(20mL)およびブライン(20mL)の順で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下に除去した。残留物を、10%MeOH/CHClを溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:200(M+1)。
(d)7−ブロモ−2−[4−(3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例3cの条件下で、上記段階(c)からのピペラジン(80mg、0.4mmol)を2−クロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(44mg、0.2mmol、実施例1c)と反応させて、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:462(M+1)。
Figure 2006505570
2−[4−(3,5−ジクロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−7−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール
実施例10の条件下での4−ブロモ−2−[4−(3,5−ジクロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(99mg、0.2mmol、実施例9)および3−トリフルオロメチルフェニルボロン酸(48mg、0.25mmol、アルドリッチ)の反応によって、標題化合物を明黄色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:560(M+1)。
Figure 2006505570
2−[4−(3−ブロモピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−5,7−ビス(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール
(a)1−(3−ブロモ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン
3−ブロモ−2−クロロピリジン(0.96g、5mmol、アルドリッチ)、ピペラジン(0.86g、10mmol、アルドリッチ)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1mL、5.8mmol、アルドリッチ)の混合物を、200℃で40分間にわたり、マイクロ波合成装置中で加熱した。反応混合物を濃縮し、残留物を10%MeOH/塩化メチレンを溶離液とするシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:242(M+1)。
(b)2−[4−(3−ブロモピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−5,7−ビス(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例3cの条件下で上記段階(a)からのピペラジン(97mg、0.4mmol)と6−ビス(トリフルオロメチル)−2−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール(86mg、0.3mmol、実施例29b)を反応させて、標題化合物を白色非晶質固体として得た。融点:166℃。MS(ESI、陽イオン)m/z:494(M+1)。
Figure 2006505570
7−(3,4−ジフルオロベンジル)−5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンゾイミダゾール・トリフルオロ酢酸塩
4−ブロモ−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール(148mg、0.3mmol、実施例7)、0.5M 3,4−ジフルオロベンジル亜鉛ブロマイドのTHF溶液(2mL、1mmol、アルドリッチ)およびPd(PPh(35mg、0.03mmol、アルドリッチ)の混合物を12時間加熱還流した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を分取HPLC(勾配0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:542(M+1)。
Figure 2006505570
2−[(3R)−4−(2−ブロモフェニル)−3−メチルピペラジン−1−イル]−7−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール・トリフルオロ酢酸塩
(a)(2R)−1−(3−ブロモピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジンおよび(3R)−1−(3−ブロモピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン
3−ブロモ−2−クロロピリジン(2g、9mmol、アルドリッチ)、(R)−(−)−2−メチルピペラジン(1.5g、15mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1mL、5.8mmol)のNMP(1mL)中混合物を、マイクロ波合成装置中240℃で60分間加熱した。反応混合物を濃縮し、10%MeOH/塩化メチレンを溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、(2R)−1−(3−ブロモピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン0.5g(22%)[MS(ESI、陽イオン)。MSm/z:256(M+1)]および(3R)−1−(3−ブロモピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン0.75g(33%)[MSm/z:256(M+1)]を得た。
(b)2−[(3R)−4−(2−ブロモフェニル)−3−メチルピペラジン−1−イル]−7−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール・トリフルオロ酢酸塩
上記段階(a)からの(2R)−1−(3−ブロモピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン(77mg、0.3mmol)を、実施例3cの条件下で2,4−ジクロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(51mg、0.2mmol、実施例5b)と反応させて粗生成物を得た。分取HPLCによる精製(勾配0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:474(M+1)。
Figure 2006505570
2−[(3R)−4−(3−ブロモピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]−7−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例3cの条件下で(2R)−1−(3−ブロモピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン(77mg、0.3mmol、実施例43a)を、2,4−ジクロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(51mg、0.2mmol、実施例5b)と反応させて、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:474(M+1)。
Figure 2006505570
2−[(3R)−4−(3−ブロモピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−イル]−5,7−ビス(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例3cの条件下で(2R)−1−(3−ブロモピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン(77mg、0.3mmol、実施例43a)を、2−クロロ−4,6−ビス−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(58mg、0.2mmol、実施例29b)と反応させて、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:508(M+1)。
Figure 2006505570
(2−{4−[7−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ピリジン−3−イル)メタノール
(a)(2−ピペラジン−1−イルピリジン−3−イル)メタノール
実施例43aの条件下で(2−フルオロ−ピリジン−3−イル)メタノール(1g、8mmol、アシムケム(Asymchem))、ピペラジン(1.3g、15mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1mL、5.8mmol、アルドリッチ)の混合物を反応させ、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:194(M+1)。
(b)(2−{4−[7−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ピリジン−3−イル)メタノール
実施例3cの条件下で上記段階(a)からのピペラジン(97mg、0.5mmol)を、2,4−ジクロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(85mg、0.33mmol、実施例5b)と反応させて、標題化合物を白色固体として得た。融点:252℃。MS(ESI、陽イオン)m/z:412(M+1)。
Figure 2006505570
(2−{4−[7−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ピリジン−3−イル)メタノール
実施例3cの条件下で(2−ピペラジン−1−イルピリジン−3−イル)メタノール(0.48g、2.5mmol、実施例46a)を、4−ブロモ−2−クロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(0.60g、2mmol、実施例6b)と反応させて、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:456(M+1)。
Figure 2006505570
7−クロロ−2−(3R)−3−メチル−4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール
(a)7−クロロ−2−[(3R)−3−メチルピペラジン−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール
2,4−ジクロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(0.51g、2mmol、実施例5b)、(R)−(−)−2−メチルピペラジン(0.25g、2.5mmol)およびN,Nジイソプロピルエチルアミン(0.5mL、2.9mmol)のNMP(5mL)中混合物を120℃で16時間加熱した。反応混合物を冷却して室温とし、水(10mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(20mLで2回)。合わせた有機相をブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残留物を10%MeOH/塩化メチレンを溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を明黄色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:319(M+1)。
(b)7−クロロ−2−{(3R)−3−メチル−4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−5−H−ベンゾイミダゾール
上記段階(a)からのピペラジン(80mg、0.25mmol)、2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ピリジン(54mg、0.3mmol、アルドリッチ)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.5mL、2.9mmol、アルドリッチ)の混合物を、250℃にて120分間にわたりマイクロ波合成装置で加熱した。水(10mL)を加え、混合物をEtOAcで抽出した(20mLで2回)。合わせた有機相をブラインで洗浄し(10mL)、NaSOで脱水し、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残留物を35%EtOAc/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:464(M+1)。
Figure 2006505570
7−クロロ−2−[(3R)−4−(3−クロロピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール
2,3−ジクロロ−ピリジン(44mg、0.3mmol、アルドリッチ)、7−クロロ−2−[(3R)−3−メチルピペラジン−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール(80mg、0.25mmol、実施例48a)およびN,Nジイソプロピルエチルアミン(0.1mL、0.58mmol、アルドリッチ)の混合物を、実施例48bの条件下で反応させて、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:430(M+1)。
Figure 2006505570
7−ブロモ−2−[(3R)−4−(3−ブロモピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール・トリフルオロ酢酸塩
実施例3cの条件下で4−ブロモ−2−クロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(145mg、0.5mmol、実施例6b)を、(2R)−1−(3−ブロモピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン(154mg、0.6mmol、実施例43a)と反応させ、粗生成物を分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:518(M+1)。
Figure 2006505570
2−[(3R)−4−(3−ブロモピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−7−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
(a)6−(トリフルオロメチル)−4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンズイミダゾール−2−オン
4−ブロモ−6−トリフルオロメチル−1,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−2−オン(1.12g、4mmol、実施例6a)、3,4,5−トリフルオロフェニルボロン酸(1.1g、6mmol、ランカスター)、PdCl(PPh(35mg、0.05mmol、アルドリッチ)、NaCO・HO(1g、8mmol)、ジメトキシエタン(7mL)、HO(3mL)およびEtOH(2mL)の混合物について、撹拌しながら10分間にわたり120℃でマイクロ波処理を行った。水(10mL)を加え、混合物をEtOAcで抽出した(20mLで2回)。合わせた有機相をブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残留物を35%EtOAc/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を明褐色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:333(M+1)。
(b)2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)−4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1eの条件下で、上記段階(a)からのベンゾイミダゾール−2−オン(1.1g、3.3mmol)を、POClと反応させて、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:350(M+1)。
(c)2−[(3R)−4−(3−ブロモピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−7−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例3cの条件下で、上記段階(b)からのベンゾイミダゾール(105mg、0.3mmol)を、(2R)−1−(3−ブロモピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン(77mg、0.3mmol、実施例43a)をと反応させて、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:570(M+1)。
Figure 2006505570
2−[4−(3−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−7−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンゾイミダゾール・トリフルオロ酢酸塩
実施例10の条件下での4−ブロモ−2−[4−(3−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(92mg、0.2mmol、実施例9)と3,4,5−トリフルオロフェニルボロン酸(52mg、0.3mmol、ランカスター)との反応によって粗生成物を得た。それを分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:512(M+1)。
Figure 2006505570
5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)(2−ピリジル)]ピペラジニル}ベンゾイミダゾール
実施例3cの条件下で、1−(3−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン(メイブリッジ)および2−クロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(実施例1c)から標題化合物を製造した。MS(ESI、陽イオン)m/z:416(M+1)。融点:221〜224℃。
Figure 2006505570
2−[4−(3,5−ジクロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−7−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンゾイミダゾール・トリフルオロ酢酸塩
実施例51aの条件下で4−ブロモ−2−[4−(3,5−ジクロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(296mg、0.6mmol、実施例9)を、3,4,5−トリフルオロフェニルボロン酸(161mg、0.9mmol、ランカスター)と反応させて、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:546(M+1)。
Figure 2006505570
2−[4−(3−ブロモピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−7−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例3cの条件下で2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)−4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(140mg、0.4mmol、実施例51b)を、1−(3−ブロモ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン(120mg、0.5mmol、実施例41a)と反応させて、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:556(M+1)。
Figure 2006505570
N−メチル−2−{4−[5−(トリフルオロメチル)−7−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ピリジン−3−スルホンアミド
(a)2−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−スルホン酸メチルアミド
実施例41aの条件下で2−クロロ−N−メチル−3−ピリジンスルホンアミド(1g、4.8mmol、スペックス(Specs))、ピペラジン(0.43g、5mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1mL、5.8mmol、アルドリッチ)の混合物を反応させて、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:257(M+1)。
(b)N−メチル−2−{4−[5−(トリフルオロメチル)−7−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ピリジン−3−スルホンアミド
実施例3cの条件下で、上記段階(a)からのピペラジン(128mg、0.5mmol)を、2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)−4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(140mg、0.4mmol、実施例51b)と反応させて、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:571(M+1)。
Figure 2006505570
7−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンゾイミダゾール
(a)3−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)ベンゼン−1,2−ジアミン
4−アミノ−3,5−ジニトロベンゾトリフルオリド(25g、100mmol、アルドリッチ)を、水素雰囲気下に10%Pd/C(4g)のEtOH(150mL)中懸濁液に加えた。反応混合物を室温で4時間撹拌し、セライト(登録商標)層で濾過し、濾液を減圧下に溶媒留去した。残留物を、45%EtOAc/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を黄色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:222(M+1)。
(b)4−ニトロ−6−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンズイミダゾール−2−オン
実施例1bの条件下での3−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)ベンゼン−1,2−ジアミン(2.2g、10mmol)と1,1′−カルボニルジイミダゾール(1.78g、11mmol、アルドリッチ)との反応によって、標題生成物を黄色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:248(M+1)。
(c)2−クロロ−4−ニトロ−6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1cの条件下で上記段階(b)からのベンゾイミダゾール−2−オン(1.8g、7.3mmol)を、POClと反応させて、標題化合物を黄色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:266(M+1)。
(d)7−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール
上記段階(c)からのベンゾイミダゾール(1.5g、5.7mmol)および1−(3−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン(1.8g、7.8mmol、マトリクス)を実施例3cの条件下で反応させて、標題化合物を橙赤色固体として得た。融点:192℃。MS(ESI、陽イオン)m/z:461(M+1)。
Figure 2006505570
5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール−7−アミン
実施例57aの条件下で7−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンゾイミダゾール(1.8g、3.9mmol、実施例57d)を反応させて、標題化合物をオフホワイト非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:431(M+1)。
Figure 2006505570
N−(3,4,5−トリフルオロベンジル)−5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール−7−アミン
NaBH(OAc)(211mg、1mmol、アルドリッチ)を、5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール−7−アミン(215mg、0.5mmol、実施例58)および3,4,5−トリフルオロ−ベンゾアルデヒド(88mg、0.55mmol、アルドリッチ)のクロロホルム(2mL)中混合物に一気に加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、減圧下に濃縮した。残留物をEtOAc(30mL)に溶かし、1N NaOH(15mL)およびブライン(15mL)の順で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下に留去した。残留物を25%EtOAc/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:575(M+1)。
Figure 2006505570
(5−クロロ−6−{4−[5−(トリフルオロメチル)−7−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ピリジン−3−イル)メタノール
(a)(5−クロロ−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)メタノール
実施例43aの条件下で5,6−ジクロロ−3−ピリジンメタノール(0.71g、4mmol、TCI−US)、ピペラジン(0.52g、6mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1mL、5.8mmol、アルドリッチ)の混合物を反応させて、標題化合物を明黄色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:228(M+1)。
(b)(5−クロロ−6−{4−[5−(トリフルオロメチル)−7−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ピリジン−3−イル)メタノール
実施例3cの条件下で、上記段階(a)からのピペラジン(114mg、0.5mmol)を、2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)−4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(140mg、0.4mmol、実施例51b)と反応させて、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:542(M+1)。
Figure 2006505570
(5−クロロ−6−{4−[7−ヨード−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ピリジン−3−イル)メタノール
(a)4−アミノ−6−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンズイミダゾール−2−オン
4−ニトロ−6−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンズイミダゾール−2−オン(1.7g、7mmol、実施例57b)を実施例57aの条件下で反応させて、標題化合物を褐色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:218(M+1)。
(b)4−ヨード−6−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンズイミダゾール−2−オン
(Heterocycles, 2001, 55, 461-464に記載の手順と同様)。上記段階(a)からの4−アミノ−6−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンズイミダゾール−2−オン(0.76g、3.5mmol)のDCM(20mL)溶液に、CsI(0.91g、3.5mmol)、I(0.44g、1.75mmol)およびCuI(0.2g、1.06mmol)を加えた。その混合物に、亜硝酸イソアミル(2.8mL、アルドリッチ)を加え、反応混合物を撹拌しながら3時間にわたって60℃で加熱した。反応混合物を冷却して室温とし、濾過し、濾液をEtOAc(60mL)で希釈した。溶液を25%NHOH(30mLで2回)、5%Na(20mL)およびブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過した。濾液を溶媒留去し、残留物を30%EtOAc/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を褐色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:329(M+1)。
(c)2−クロロ−4−ヨード−6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール
4−ヨード−6−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンズイミダゾール−2−オン(328mg、1mmol)を、実施例1cの条件下でPOClと反応させて、標題化合物をオフホワイト固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:347(M+1)。
(d)(5−クロロ−6−{4−[7−ヨード−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ピリジン−3−イル)メタノール
実施例3cの条件下で、上記段階(c)からのベンゾイミダゾール(69mg、0.2mmol)を(5−クロロ−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)メタノール(68mg、0.3mmol、実施例60c)と反応させて、標題化合物を黄色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:538(M+1)。
Figure 2006505570
(5−クロロ−6−{(3R)−4−[7−ヨード−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]−3−メチルピペラジン−1−イル}ピリジン−3−イル)メタノール
(a){5−クロロ−6−[(3R)−3−メチルピペラジン−1−イル]ピリジン−3−イル}メタノール
5,6−ジクロロ−3−ピリジンメタノール(0.35g、2mmol、TCI−US)および(R)−(−)−2−メチルピペラジン(0.3g、3mmol、アルドリッチ)の混合物を、実施例43aの条件下で反応させて、標題化合物を明褐色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:242(M+1)。
(b)(5−クロロ−6−(3R)−4−[7−ヨード−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]−3−メチルピペラジン−1−イル}ピリジン−3−イル)メタノール
実施例3cの条件下で、上記段階(a)からのピペラジン(73mg、0.3mmol)を、2−クロロ−4−ヨード−6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール(69mg、0.2mmol、実施例61c)と反応させて、標題化合物を黄色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:552(M+1)。
Figure 2006505570
7−ヨード−5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンゾイミダゾール
5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール−7−アミン(215mg、0.5mmol、実施例58)を、実施例61bの条件下で反応させて、標題化合物を明黄色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:542(M+1)。
Figure 2006505570
4−[(5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール−7−イル)アミノ]ブタン−2−オール・トリフルオロ酢酸塩
5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール−7−アミン(86mg、0.2mmol、実施例58)および3−ヒドロキシ−ブチルアルデヒド(26.4、0.3mmol、ファルツ&バウアー(Pfaltz&Bauer))の塩化メチレン(2mL)中混合物に、NaBH(OAc)(127mg、0.6mmol)および1滴の酢酸を加えた。反応混合物を室温で12時間撹拌し、塩化メチレン(10mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(10mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。濾液を溶媒留去し、残留物を60%EtOAc/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して粗生成物を得た。分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によってさらに精製して、標題生成物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:503(M+1)。
Figure 2006505570
3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−N−(5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール−7−イル)プロパンアミド
25mL丸底フラスコに、5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール−7−アミン(108mg、0.25mmol、実施例58)、2,2−ジメチル−3−ヒドロキシプロピオン酸(47mg、0.4mmol、アルドリッチ)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(76mg、0.4mmol、アルドリッチ)および塩化メチレン(5mL)を加えた。反応混合物を室温で36時間撹拌し、飽和NaHCO水溶液(10mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。濾液を溶媒留去し、残留物を50%EtOAc/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:531(M+1)。
Figure 2006505570
3−ヒドロキシ−N−(5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール−7−イル)ブタンアミド・2トリフルオロ酢酸塩
5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール−7−アミン(43mg、0.1mmol、実施例58)を、実施例65の条件下で3−ヒドロキシ−酪酸(10mg、0.1mmol、アルドリッチ)と反応させ、粗生成物を分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:517(M+1)。
Figure 2006505570
2−[(2R)−4−(3−ブロモピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−7−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例3cの条件下で、2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)−4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(52mg、0.15mmol、実施例51b)を、(3R)−1−(3−ブロモピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン(48mg、0.2mmol、実施例43a)と反応させて、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:570(M+1)。
Figure 2006505570
2−[(2S)−4−(3−ブロモピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−7−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
(a)(3)−1−(3−ブロモピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン
3−ブロモ−2−クロロピリジン(0.76g、4mmol、アルドリッチ)および(S)−(+)−2−メチルピペラジン(0.6g、6mmol、アルドリッチ)の混合物を実施例3cの条件下で反応させて、標題化合物を明褐色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:256(M+1)。
(b)2−[(2S)−4−(3−ブロモピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−7−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
上記段階(a)からのピペラジン(51mg、0.2mmol)を、実施例3cの条件下で2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)−4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(53mg、0.15mmol、実施例51b)と反応させて、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:570(M+1)。
Figure 2006505570
3,5−ジフルオロ−6−{4−[5−(トリフルオロメチル)−7−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ピリジン−2−アミン
(a)4−(6−アミノ−3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
4−(3,5,6−トリフルオロ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.59g、5mmol、実施例39a)、カリウムフタルイミド(0.93g、5mmol、アルドリッチ)のDMF(20mL)中混合物を、140℃で撹拌しながら16時間加熱した。反応混合物を冷却して室温とし、水(60mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(70mLで2回)。合わせた有機抽出液をNaSOで脱水し、濾過した。濾液を溶媒留去し、残留物を20%EtOAc/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を黄色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:315(M+1)。
(b)3,5−ジフルオロ−6−ピペラジン−1−イルピリジン−2−アミン
4−(6−アミノ−3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(133mg、0.42mmol)を、実施例39cの条件下で反応させて、標題化合物を黄色油状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:215(M+1)。
(c)3,5−ジフルオロ−6−{4−[5−(トリフルオロメチル)−7−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ピリジン−2−アミン
実施例3cの条件下で、上記段階(a)からのピペラジン(74mg、0.35mmol)を、2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)−4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(87mg、0.25mmol、実施例51b)と反応させえ、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:529(M+1)。
Figure 2006505570
2,2−ジメチル−N−[3−(5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール−7−イル)ピリジン−2−イル]プロパンアミド・トリフルオロ酢酸塩
4−ブロモ−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール(495mg、1mmol、実施例7)および2,2−ジメチル−N−[3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−イル]プロパンアミド(456mg、1.5mmol、CBRD)を実施例54の条件下で反応させ、粗生成物を分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:592(M+1)。
Figure 2006505570
3−(5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール−7−イル)ピリジン−2−アミン・トリフルオロ酢酸塩
2,2−ジメチル−N−[3−(5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール−7−イル)ピリジン−2−イル]プロパンアミド、トリフルオロ酢酸塩(118mg、0.2mmol、実施例70)、4N HClジオキサン溶液(4mL)およびHO(4mL)の混合物を、撹拌しながら終夜にわたり80℃で加熱した。混合物を冷却して室温とし、減圧下に濃縮し、残留物をEtOAc(50mL)に溶かした。溶液を2N NaOH(20mLで2回)および飽和NaCl(40mL)で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過した。濾液を減圧下に溶媒留去し、残留物を分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:508(M+1)。
Figure 2006505570
(5−クロロ−6−{4−[7−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ピリジン−3−イル)メタノール
(a)(6−{4−[7−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}−5−クロロピリジン−3−イル)メタノール
実施例3cの条件下で、4−ブロモ−2−クロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(180mg、0.6mmol、実施例6b)を、(5−クロロ−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)メタノール(228mg、1mmol、実施例60a)と反応させて、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:490(M+1)。
(b)(5−クロロ−6−{4−[7−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ピリジン−3−イル)メタノール
上記段階(a)からの(6−{4−[7−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}−5−クロロピリジン−3−イル)メタノール(98mg、0.2mmol)および3−フルオロ−4−メトキシフェニルボロン酸(43mg、0.25mmol、アルドリッチ)を、実施例51の条件下で反応させて、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:536(M+1)。
Figure 2006505570
2−[(3S)−4−(3−ブロモピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−7−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
(a)2−[(3)−3−メチルピペラジン−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−7−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例3cの条件下で、2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)−4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(350mg、1mmol、実施例51b)を、(S)−(+)−2−メチルピペラジン(150mg、1.5mmol、アルドリッチ)と反応させて、標題化合物を明褐色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:415(M+1)。
(b)2−[(3S)−4−(3−ブロモピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−7−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例48bの条件下で、上記段階(a)からのピペラジン(41mg、0.1mmol)を、3−ブロモ−2−クロロピリジン(19mg、0.1mmol、アルドリッチ)と反応させて、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:570(M+1)。
Figure 2006505570
2−[(2R)−4−(3−クロロピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−7−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
(a)(3R)−1−(3−クロロピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン
2,3−ジクロロピリジン(0.74g、5mmol、アルドリッチ)および(R)−(−)−2−メチルピペラジン(0.6g、6mmol、アルドリッチ)の混合物を、実施例43aの条件下で反応させて、標題化合物をオフホワイト固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:212(M+1)。
(b)2−[(2R)−4−(3−クロロピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−7−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例3cの条件下で、上記段階(a)からのピペラジン(84mg、0.4mmol)を、2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)−4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(105mg、0.3mmol、実施例51b)と反応させて、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:526(M+1)。
Figure 2006505570
4−{6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−3H−ベンゾイミダゾール−4−イル}−ベンジルアミン
実施例51aの条件下で4−ブロモ−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール(実施例7)および4−アミノメチルフェニルボロン酸塩酸塩(アクロス)から、標題化合物を製造し、白色非晶質固体として単離した。MS(ESI、陽イオン)m/z:521(M+1)。
Figure 2006505570
N−イソプロピル−N−[4−(5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール−7−イル)ベンジル]アミン
4−(5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール−7−イル)ベンジルアミン(172mg、0.33mmol、実施例75)およびアセトン(1mL)のクロロホルム(5mL)中混合物に、NaBH(OAc)(211mg、1mmol)および1滴の酢酸を加えた。混合物を室温で2時間撹拌し、塩化メチレン(30mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(25mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。濾液を溶媒留去し、残留物を5%MeOH/塩化メチレンを溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:563(M+1)、(ESI、陰イオン)。
Figure 2006505570
7−ブロモ−2−[(2R)−4−(3−クロロピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例3cの条件下で、4−ブロモ−2−クロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(1.2g、4mmol、実施例6b)を、(3R)−1−(3−クロロピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン(0.95g、4.5mmol、実施例74a)と反応させて、標題化合物を明黄色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:474(M+1)。
Figure 2006505570
2−[(2R)−4−(3−クロロピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]−7−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−5−(トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
7−ブロモ−2−[(2R)−4−(3−クロロピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール(95mg、0.2mmol、実施例77)および3−フルオロ−4−メトキシフェニルボロン酸(43mg、0.25mmol、アルドリッチ)を、実施例51aの条件下で反応させて、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:520(M+1)。
Figure 2006505570
7−ブロモ−2−{(2R)−2−メチル−4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール
(a)(3R)−3−メチル−1−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン
2−クロロ−3−トリフルオロメチルピリジン(1.45g、8mmol、アルドリッチ)および(R)−(−)−2−メチルピペラジン(1.0g、10mmol、アルドリッチ)の混合物を、実施例43aの条件下で反応させて、標題化合物をオフホワイト固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:246(M+1)。
(b)7−ブロモ−2−{(2R)−2−メチル−4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例3cの条件下で、上記段階(a)からのピペラジン(0.37g、1.5mmol)を、4−ブロモ−2−クロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(0.36g、1.2mmol、実施例6b)と反応させて、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:508(M+1)。
Figure 2006505570
2−{(2)−2−メチル−4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−5−(トリフルオロメチル)−7−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
7−ブロモ−2−{(2R)−2−メチル−4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール(152mg、0.3mmol、実施例79)および3,4,5−トリフルオロフェニルボロン酸(88mg、0.5mmol、ランカスター)を、実施例51aの条件下で反応させて、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:560(M+1)。
Figure 2006505570
N,N−ジメチル−4−[2−{(2R)−2−メチル−4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−7−イル]アニリン
7−ブロモ−2−(2R)−2−メチル−4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール(152mg、0.3mmol、実施例79)および4−ジメチルアミノフェニルボロン酸(83mg、0.5mmol、アルドリッチ)を、実施例51aの条件下で反応させて、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:549(M+1)。
Figure 2006505570
1−ベンゾイル−5−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール
5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)(2−ピリジル)]ピペラジニル}ベンゾイミダゾール(415mg、1.0mmol、実施例53)の脱水DMF(5mL、アルドリッチ)溶液に、水素化ナトリウム(72mg、鉱油中50%品、1.5mmol、アルドリッチ)を0℃で加えた。反応混合物を室温で0.5時間撹拌した。混合物を冷却して0℃とした後、それをベンジルブロマイド(171mg、1.0mmol、アルドリッチ)で処理し、室温で16時間撹拌した。飽和NaHCO水溶液(30mL)で反応停止し、EtOAcで抽出した(50mLで2回)。合わせた有機抽出液をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(25%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:506.2(M+1)。
Figure 2006505570
1−ベンゾイル−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール
標題化合物を実施例82に記載の反応の第2の生成物として得て、白色固体として単離した。収量:84.3mg(16.7%)。融点:154.3〜157.1℃。MS(ESI、陽イオン)m/z:506.2(M+1)。
Figure 2006505570
5−クロロ−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール
(a)5−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ベンゼン−1,2−ジアミン
5−クロロ−2−ニトロ−4−(トリフルオロメチル)フェニルアミン(2g、8.3mmol、オークウッド(Oakwood))のEtOAc(26mL)およびEtOH(13mL)溶液に、塩化スズ(II)・2水和物(13.1g、45mmol、アルドリッチ)を加えた。反応混合物を70℃で1時間撹拌した。明黄色反応溶液を破砕氷(50mL)に注ぎ、飽和NaHCO水溶液を用いて注意深く中和した。得られた懸濁液をEtOAcで抽出した(60mLで3回)。合わせた有機抽出液をMgSOで脱水し、濾過し、濾液を減圧下に溶媒留去して、標題化合物を白色固体として得た。それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。MS(ESI、陽イオン)m/z:211.4(M+1)。
(b)5−クロロ−6−トリフルオロメチル−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
上記段階(a)からのベンゼン−1,2−ジアミン(1.68g、8.0mmol)を実施例1bの条件下で反応させて、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:237.6(M+1)。
(c)2,5−ジクロロ−6−(トリフルオロメチル)ベンゾイミダゾール
上記段階(b)からのベンゾイミダゾール−2−オン(1.43g、6.0mmol)を、実施例1cの条件下でPOClと反応させて、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:254.9(M+1)。
(d)5−クロロ−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール
実施例3cの条件下で、上記段階(c)からのベンゾイミダゾール(255mg、1.0mmol)を、1−(3−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン(231mg、1.0mmol、オークウッド)と反応させて、標題化合物を白色固体として得た。融点:206.4〜208.1℃。MS(ESI、陽イオン)m/z:450.4(M+1)。
Figure 2006505570
5−クロロ−2−[4−(3,5−ジクロロ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
実施例3cの条件下で、2,5−ジクロロ−6−(トリフルオロメチル)ベンゾイミダゾール(255mg、1.0mmol、実施例84c)を、1−(3,5−ジクロロピリジン−2−イル)ピペラジン(232mg、1.0mmol、実施例9a)と反応させて、標題化合物を白色固体として得た。融点:93.5〜196.4℃。MS(ESI、陽イオン)m/z:452.0、454.1(M+1)。
Figure 2006505570
5−クロロ−2−[4−(3−クロロ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
実施例3cの条件下で、2,5−ジクロロ−6−(トリフルオロメチル)ベンゾイミダゾール(255mg、1.0mmol、実施例84c)を、1−(3−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン塩酸塩(233mg、1.0mmol、実施例3b)と反応させて、標題化合物を白色固体として得た。融点:208.9〜211.0℃。MS(ESI、陽イオン)m/z:416.3,420.1(M+1)。
Figure 2006505570
6−クロロ−5−メチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール
(a)5−クロロ−6−メチル−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
5−クロロ−4−メチルベンゼン−1,2−ジアミン(10g、64mmol、アルドリッチ)を実施例1bの条件下で反応させて、標題化合物を暗褐色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:183.0(M+1)。
(b)2,6−ジクロロ−5−メチルベンゾイミダゾール
上記段階(a)からのベンズイミダゾール−2−オン(10.6g、58mmol)を、実施例1cの条件下でPOClと反応させて、標題化合物を褐色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:201.3(M+1)。
(c)6−クロロ−5−メチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール
実施例3cの条件下で、上記段階(b)からのベンゾイミダゾール(201mg、1.0mmol)を、1−(3−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン(231mg、1.0mmol、オークウッド)と反応させて、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:396.1(M+1)。
Figure 2006505570
6−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール
3,4−ジフルオロフェニルボロン酸(111mg、0.7mmol、アルドリッチ)および6−ブロモ−2−[4−(3−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール(213mg、0.5mmol、実施例23c)のエチレングリコールジメチルエーテル(2mL)混合物に、塩化リチウム(63mg、1.5mmol、アルドリッチ)および2M炭酸ナトリウム水溶液(0.75mL、1.5mmol)を加えた。窒素ガスを混合物に10分間吹き込み、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(58mg、0.05mmol、アルドリッチ)を加えた。反応混合物を80℃で窒素雰囲気下に16時間撹拌し、冷却して室温とし、EtOAc(50mL)で希釈し、セライト層で濾過した。濾液を水およびブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(55%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:460.2(M+1)。
Figure 2006505570
5−ブロモ−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール
(a)N−[4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセトアミド
4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)フェニルアミン(7.2g、30mmol、アルドリッチ)および無水酢酸(29mL)の混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を減圧下に溶媒留去して、標題生成物を白色固体として得た。それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。MS(ESI、陽イオン)m/z:484.0(M+1)。
(b)N−[4−ブロモ−2−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アセトアミド
上記段階(a)からのアセトアミド(8.46g、30mmol)の濃硫酸(32.5mL)溶液に、撹拌しながら0℃で濃HNO(4.1mL、90%、J. T. Baker)を滴下した。得られた溶液を室温で3時間撹拌し、破砕氷(80mL)に投入した。混合物を固体NaHCOで注意深く中和し、EtOAcで抽出した(200mLで3回)。合わせた有機抽出液を水およびブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(25%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、標題化合物を黄色固体として得た。MS(ESI、陰イオン)m/z:325.0(M−1)。
(c)4−ブロモ−2−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)フェニルアミン
上記段階(b)からのアセトアミド(4.5g、14mmol)のMeOH(8mL)溶液に、3N NaOH水溶液(50mL)を室温で加えた。反応混合物を90℃で2時間撹拌し、冷却して室温とし、EtOAcで抽出した(50mLで4回)。合わせた有機抽出液を1%HCl水溶液およびブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(15%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、標題化合物を黄色固体として得た。MS(ESI、陰イオン)m/z:282.9(M−1)。
(d)5−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)ベンゼン−1,2−ジアミン
実施例84aの条件下での上記段階(c)からの4−ブロモ−2−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)フェニルアミン(3.3g、10mmol)の反応によって、標題生成物を褐色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:257.0(M+1)。
(e)5−ブロモ−6−メチル−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
上記段階(d)からの5−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)ベンゼン−1,2−ジアミン(1.25g、5mmol)を、実施例1bの条件下で反応させて、標題化合物を明黄色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:283.0(M+1)。
(f)5−ブロモ−2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ベンゾイミダゾール
上記段階(e)からの5−ブロモ−6−メチル−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(1.36g、4.85mmol)を、実施例1cの条件下でPOClと反応させて、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:300.8、302.7(M+1)。
(g)5−ブロモ−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール
上記段階(f)からのベンゾイミダゾール(1.2g、4.0mmol)を、実施例3cの条件下で1−(3−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン(1.4g、6.0mmol、オークウッド)と反応させて、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:496.0(M+1)。
Figure 2006505570
5−ブロモ−2−[4−(3−クロロ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
実施例3cの条件下での5−ブロモ−2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ベンゾイミダゾール(100mg、0.3mmol、実施例89f)と1−(3−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン塩酸塩(186mg、0.61mmol、実施例3b)との反応によって、標題生成物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:461.7、464.0(M+1)。
Figure 2006505570
5−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール
実施例88の条件下での5−ブロモ−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール(250mg、0.5mmol、実施例89g)と3,4−ジフルオロフェニルボロン酸(95mg、0.60mmol、アルドリッチ)との反応によって、標題生成物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:528.0(M+1)。
Figure 2006505570
2−[4−(5−クロロ−ピリミジン−4−イル)−ピペラジン−1−イル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
1−(5−クロロピリミジン−4−イル)ピペラジン・トリフルオロ酢酸塩(0.62g、1.45mmol、実施例33d)、2−クロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(0.32g、1.45mmol、実施例1c)およびi−PrNEt(0.76mL、4.35mmol)のDMSO(10mL)溶液を、80℃で16時間加熱した。反応混合物を冷却して室温とし、EtOAc(50mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(25mL)およびブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(50%EtOAc/ヘキサンからEtOAc)によって精製して、標題化合物を白色固体として得た。融点:66.6〜66.7℃。MS(ESI、陽イオン)m/z:383(M+1)。元素分析;C1614ClF・0.75HOの計算値:C、48.43;H、3.97;N、20.84。実測値:C、48.30;H、3.86;N、20.47。
Figure 2006505570
5−ブロモ−2−[4−(5−クロロ−ピリミジン−4−イル)−ピペラジン−1−イル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
5−クロロ−4−ピペラジン−1−イル−ピリミジン;トリフルオロ酢酸塩(0.32g、0.75mmol、実施例33d)および5−ブロモ−2−クロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(0.226g、0.75mmol、実施例89f)を実施例3cの条件下で反応させて、標題化合物を白色固体として得た。融点:229.7〜233.2℃。MS(ESI、陽イオン)m/z:461.0(M+1)。
Figure 2006505570
5−クロロ−6−[4−(6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−ニコチン酸メチルエステル
(a)4−(5−カルボキシ−3−クロロ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
実施例3aの条件下で、5,6−ジクロロ−ニコチン酸(5.0g、0.026mol、アルドリッチ)を、ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4.87g、0.026mol、アルドリッチ)と反応させて、標題化合物を黄色半固体として得た。それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。MS(ESI、陰イオン)m/z:340(M−1)。
(b)4−(3−クロロ−5−メトキシカルボニル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−(5−カルボキシ−3−クロロ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル上記段階(a)からの(1.1g、3.22mmol)およびKCO(0.67g、4.83mmol)のDMF(10mL)中混合物に、撹拌しながら室温でMeI(0.3mL、4.83mmol)を滴下した。反応混合物を室温で16時間撹拌し、飽和NaHCO水溶液20mLで反応停止し、EtOAc(50mL)で抽出した。有機抽出液をブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(勾配:30%から50%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、標題化合物を白色固体として得た。
(c)5−クロロ−6−ピペラジン−1−イル−ニコチン酸メチルエステル・HCl塩
上記段階(b)からの4−(3−クロロ−5−メトキシカルボニル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルおよび飽和HCl/EtOAc溶液(20mL)中混合物を、室温で2時間撹拌した。溶液を減圧下に濃縮し、残留物を50%EtOAc/ヘキサンで洗浄し、真空乾燥して、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:256(M+1)。
(d)5−クロロ−6−[4−(6−トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−ニコチン酸メチルエステル
上記段階(c)からの5−クロロ−6−ピペラジン−1−イル−ニコチン酸メチルエステル・HCl塩(0.13g、0.4mmol)、2−クロロ−6−トリフルオロメチル−1Hベンゾイミダゾール(88mg、0.4mmol、実施例1c)およびi−PrNEt(0.21mL、1.2mmol)のジオキサン(2mL)溶液について、190℃で45分間にわたりマイクロ波処理を行った。溶液を冷却して室温とし、EtOAc(100mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(30%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、標題化合物を白色固体として得た。融点:152.8〜159.3℃。MS(ESI、陽イオン)m/z:440(M+1)。元素分析;C1917ClFの計算値:C、51.89;H、3.90;N、15.92;Cl、8.06。実測値:C、51.72;H、3.86;N、15.92、Cl、8.16。
Figure 2006505570
5−クロロ−N−メチル−6−[4−(6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−ニコチンアミド
(a)4−(3−クロロ−5−ペンタフルオロフェニルオキシカルボニル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−(5−カルボキシ−3−クロロ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.6g、1.7mmol、実施例94a)および2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェノール(0.33g、1.76mmol、アルドリッチ)のEtOAc(15mL)溶液に、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(0.351g、1.7mmol)を0℃で加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌し、EtOAc(50mL)で希釈し、セライト層で濾過した。濾液を飽和NaHCO溶液(25mL)およびブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に溶媒留去して、標題化合物を黄色ロウ状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:508(M+1)。
(b)4−(3−クロロ−5−メチルカルバモイル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
上記段階(a)からの4−(3−クロロ−5−ペンタフルオロフェニルオキシカルボニル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.9g、1.77mmol)および2M MeNHのTHF溶液(9mL、18mmol、アルドリッチ)中混合物を、室温で6時間撹拌した。溶液を減圧下に濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配:30%から50%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、標題化合物を無色油状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:355(M+1)。
(c)5−クロロ−N−メチル−6−ピペラジン−1−イル−ニコチンアミド・HCl塩
上記段階(b)からの4−(3−クロロ−5−メチルカルバモイル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.31g、0.87mmol)および飽和HClのEtOAc溶液(10mL)の混合物を、室温で3時間撹拌した。溶液を減圧下に濃縮し、残留物を50%EtOAc/ヘキサンで洗浄し、真空乾燥して、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:256(M+1)。
(d)5−クロロ−N−メチル−6−[4−(6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−ニコチンアミド
上記段階(c)からの5−クロロ−N−メチル−6−ピペラジン−1−イル−ニコチンアミド・HCl塩(0.12g、0.37mmol)および2−クロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(82mg、0.37mmol、実施例1c)を、実施例94dの条件下で反応させて、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:439(M+1)。
Figure 2006505570
5−クロロ−6−[4−(6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−ニコチンアミド
(a)5,6−ジクロロ−ニコチノイルクロライド
5,6−ジクロロ−ニコチン酸(7.0g、0.036mol、アルドリッチ)、(COCl)(50mL、アルドリッチ)およびDMF(2滴)の混合物を室温で4時間撹拌した。溶液を減圧下に溶媒留去して、標題化合物を橙赤色固体として得た。
(b)5,6−ジクロロ−ニコチンアミド
上記段階(a)からの5,6−ジクロロ−ニコチノイルクロライド(1.73g、8.22mmol)のCHCl(50mL)溶液を、28%NHOH水溶液(20mL)、水(20mL)およびCHCl(50mL)の混合物に加え、室温で2時間高撹拌した。有機相を分離し、ブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:191(M+1)。
(c)4−(5−カルバモイル−3−クロロ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
上記段階(b)からのニコチンアミド(1.3g、6.8mmol)およびピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.27g、6.8mmol、アルドリッチ)を、実施例3aの条件下で反応させて、標題化合物を明黄色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:341(M+1)。
(d)5−クロロ−6−ピペラジン−1−イル−ニコチンアミド・トリフルオロ酢酸塩
上記段階(c)からの4−(5−カルバモイル−3−クロロ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.8g、2.35mmol)を実施例4cの条件下で反応させて、標題化合物を橙赤色油状物として得た。
(e)5−クロロ−6−[4−(6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−ニコチンアミド
実施例94dの条件下で、上記段階(d)からの5−クロロ−6−ピペラジン−1−イル−ニコチンアミド・トリフルオロ酢酸塩(0.3g、0.64mmol)を、2−クロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(0.141g、0.64mmol、実施例1c)と反応させて、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:424(M+1)。
Figure 2006505570
1−{5−クロロ−6−[4−(6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−ピリジン−3−イル}−エタノン
(a)5,6−ジクロロ−N−メトキシ−N−メチル−ニコチンアミド
5,6−ジクロロ−ニコチノイルクロライド(3.24g、0.0154mol、実施例96a)のCHCl(20mL)溶液を、O,N−ジメチル−ヒドロキシルアミン、HCl塩(1.5g、15.4mmol、アルドリッチ)、10%KCO水溶液(20mL)およびCHCl(50mL)の混合物に滴下し、室温で3時間高撹拌した。有機相を分離し、ブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc)によって精製して、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:257(M+Na)。
(b)4−[3−クロロ−5−(メトキシ−メチル−カルバモイル)−ピリジン−2−イル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
実施例3aの条件下で、上記段階(a)からの5,6−ジクロロ−N−メトキシ−N−メチル−ニコチンアミド(3.2g、1.36mmol)を、ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(2.53g、1.36mmol、アルドリッチ)と反応させて、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:385(M+1)。
(c)4−(5−アセチル−3−クロロ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
上記段階(b)からの4−[3−クロロ−5−(メトキシ−メチル−カルバモイル)−ピリジン−2−イル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.0g、2.6mmol)の脱水THF(20mL)溶液に、0℃で撹拌しながらMeMgBr(2.6mL、3M EtO溶液、7.8mmol、アルドリッチ)を加えた。反応混合物を室温で4時間撹拌し、飽和NaHCO水溶液(20mL)に投入した。EtOAc(50mL)を加えた後、混合物をブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を(70%EtOAc/ヘキサン)シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:340(M+1)。
(d)1−(5−クロロ−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−エタノン塩酸塩
上記段階(c)からの4−(5−アセチル−3−クロロ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.65g、1.92mmol)および飽和HCl/EtOAc溶液(50mL)の混合物を室温で4時間撹拌した。溶液を減圧下に溶媒留去して、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:240(M+1)。
(e)1−{5−クロロ−6−[4−(6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−ピリジン−3−イル}−エタノン
実施例94dの条件下で、上記段階(d)からの1−(5−クロロ−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−エタノン塩酸塩(0.6g、1.92mmol)を、2−クロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(0.423g、1.92mmol、実施例1c)と反応させて、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:424(M+1)。
Figure 2006505570
1−{5−クロロ−6−[4−(6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−ピリジン−3−イル}−エタノール
1−{5−クロロ−6−[4−(6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−ピリジン−3−イル}−エタノン(0.3g、0.71mmol、実施例97e)のMeOH(20mL)溶液に、0℃で撹拌しながらNaBH(0.037g、1.0mmol、アルドリッチ)を少量ずつ加えた。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、飽和水溶液NaHCO 20mLで反応停止し、EtOAc(50mL)で希釈した。有機相を分離し、ブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を1:1EtOAc/ヘキサン混合物から再結晶して、標題化合物を白色泡状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:426(M+1)。
Figure 2006505570
4−(3−クロロ−フェニル)−1−(6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペリジン−4−オール
実施例94dの条件下で、4−(3−クロロ−フェニル)−ピペリジン−4−オール(0.25g、1.18mmol、アルドリッチ)を、2−クロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(0.26g、1.18mmol、実施例1c)と反応させて、標題化合物を白色固体として得た。融点:246.7〜247.4℃。MS(ESI、陽イオン)m/z:424(M+1)。
Figure 2006505570
6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン・トリフルオロ酢酸塩
(a)3−ニトロ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン
250mL丸底フラスコに、5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン(8.3g、51.2mmol、マトリクス・サイエンティフィック)およびHSO(49mL)を加えた。得られた混合物を冷却して0℃とし、HNO(8.2mL)を滴下した。混合物を80℃で48時間加熱し、冷却して室温とし、高撹拌した氷−水(500mL)に滴下した。添加後、混合物を10N NaOHでpH9の塩基性とし、EtOAcで抽出した(500mLで2回)。合わせた有機抽出液をMgSOで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をEtOAc/ヘキサン(1:2)を溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を黄色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:208(M+1)。
(b)5−トリフルオロメチル−ピリジン−2,3−ジアミン
3−ニトロ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン上記段階(a)からの(1.2g、5.59mmol)、塩化スズ(II)・2水和物(3.9g、17.3mmol、アルドリッチ)およびDMF(19mL)の混合物を60℃で4時間加熱した。反応混合物を冷却して室温とし、NaHCO(150mL)を加えた。混合物を0.5時間撹拌し、EtOAc(300mL)で希釈し、0.5時間撹拌し、濾過した。有機層を分離し、水層をEtOAcで抽出した(300mLで2回)。合わせた有機抽出液をMgSOで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に除去して、標題化合物を得た。それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。MS(ESI、陽イオン)m/z:178(M+1)。
(c)6−トリフルオロメチル−1,3−ジヒドロ−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−オン・トリフルオロ酢酸塩
上記段階(b)からの5−トリフルオロメチル−ピリジン−2,3−ジアミンおよびN,N−カルボニルジイミダゾール(938mg、579mmol、アルドリッチ)のTHF(10mL)中混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物をHO(20mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(30mLで2回)。合わせた有機抽出液を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を得た。MS(ESI陽イオン)m/z:204(M+1)。
(d)2−クロロ−6−トリフルオロメチル−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
上記段階(c)からの6−トリフルオロメチル−1,3−ジヒドロ−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−オン(161mg、0.789mmol)のPOCl(5mL)溶液を95℃で16時間加熱した。反応混合物を冷却して室温とし、溶媒を減圧下に除去し、得られた油状残留物をEtOAc/ヘキサン(1:3)を溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を明黄色固体として得た。MS(ESI陽イオン)m/z:222(M+1)。
(e)6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
上記段階(d)からの2−クロロ−6−トリフルオロメチル−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(45mg、0.203mmol)、1−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン(47mg、0.203mmol、フルオロケム)、トリエチルアミン(59μL、0.406mmol、アルドリッチ)およびヨウ化銅(I)(1mg、0.005mmol、アルドリッチ)の3−メチル−ブタン−1−オール(0.5mL、アルドリッチ)中混合物について、220℃で0.5時間にわたりマイクロ波処理を行った。反応混合物を冷却して室温とし、濾過した。濾液を分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を無色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:417(M+1)。
Figure 2006505570
1−(5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−2−オン
(a)2−クロロ−5−トリフルオロメチル−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾール
2−クロロ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(1g、4.52mmol、実施例1c)、トリエチルアミン(1.3mL、9.04mmol、アルドリッチ)および(2−クロロメトキシ−エチル)−トリメチル−シラン(881μL、4.98mmol、アルドリッチ)の塩化メチレン(30mL)中混合物を、室温で16時間撹拌した。水(150mL)を加え、混合物を塩化メチレンで抽出した(150mLで2回)。合わせた有機抽出液をMgSOで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をヘキサン/EtOAc(10:1)を溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を橙赤色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:351(M+1)。
(b)4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−2−オン
ピペラジン−2−オン(4.85g、48.47mmol、アボカド・リサーチ(Avocado Research))、2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ピリジン(8.8g、48.47mmol、TCIアメリカ(TCI America))およびジイソプロピルエチルアミン(11mL、58.16mmol、アルドリッチ)のDMSO(160mL)中混合物を120℃で16時間加熱した。混合物を冷却して室温とし、HO(500mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(500mLで2回)。合わせた有機抽出液をMgSOで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を塩化メチレン/MeOH(15:1)を溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を黄色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:206(M+1)。
(c)4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−1−[5−トリフルオロメチル−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−2−オン
上記段階(a)からの2−クロロ−5−トリフルオロメチル−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾール(716mg、2mmol)、上記段階(b)からの4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−2−オン(500mg、2mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)クロロホルム付加物(207mg、0.2mmol、ストレム・ケミカルズ(Strem Chemicals))、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(213mg、0.4mmol、アルドリッチ)および炭酸セシウム(978mg、3mmol、アルドリッチ)の1,4−ジオキサン(2mL)中混合物について、160℃で1.5時間にわたりマイクロ波処理を行った。混合物を冷却して室温とし、濾過し、濾液を分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を褐色油状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:560(M+1)。
(d)1−(5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−2−オン
上記段階(c)からの4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−1−[5−トリフルオロメチル−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−2−オン(114mg、0.2mmol)の30%TFA/塩化メチレン(3mL)溶液を室温で5時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をEtOAc/ヘキサン(1:3)を溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を黄色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:430(M+1)。
Figure 2006505570
2−[2−メトキシメチル−4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール・トリフルオロ酢酸塩
(a)3−メトキシメチル−ピペラジン−1−カルボン酸ベンジルエステル・トリフルオロ酢酸塩
ヨウ化メチル(356μL、5.71mmol、アルドリッチ)および水素化ナトリウム(137mg、5.71mmol、アルドリッチ)のDMF(19mL)中混合物を室温で10分間撹拌した。2−ヒドロキシメチル−ピペラジン−1,4−ジカルボン酸4−ベンジルエステル1−tert−ブチルエステル(2g、5.71mmol、モノマーケム社(Monomerchem Inc.))のDMF(19mL)溶液を滴下し、混合物を室温で0.5時間撹拌した。反応混合物をHO(300mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(400mLで2回)。合わせた有機抽出液を減圧下に濃縮し、残留物を30%TFAの塩化メチレン溶液(40mL)に溶かした。溶液を室温で0.5時間撹拌し、溶媒を減圧下に除去した。メタノール(10mL)を残留物に加え、混合物を濾過した。濾液を分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を無色油状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:265(M+1)。
(b)3−メトキシメチル−4−(5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸ベンジルエステル・トリフルオロ酢酸塩
2−クロロ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(703mg、3.18mmol、実施例1c)および上記段階(a)からの3−メトキシメチル−ピペラジン−1−カルボン酸ベンジルエステル、トリフルオロ酢酸塩(840mg、3.18mmol)を、実施例100eの条件下で反応させて、標題化合物を黄色油状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:449(M+1)。
(c)2−(2−メトキシメチル−ピペラジン−1−イル)−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール・トリフルオロ酢酸塩
上記段階(b)からの3−メトキシメチル−4−(5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸ベンジルエステル・トリフルオロ酢酸塩(216mg、0.482mmol)のメタノール(3.2mL、アルドリッチ)溶液に、10重量%パラジウム/活性炭(30mg、アルドリッチ)を加えた。混合物を水素下に16時間撹拌し、セライト層で濾過した。濾液を減圧下に濃縮して、標題化合物を黄色油状物として得た。それを精製せずに次の段階で用いた。MS(ESI、陽イオン)m/z:315(M+1)。
(d)2−[2−メトキシメチル−4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール・トリフルオロ酢酸塩
上記段階(c)からの2−(2−メトキシメチル−ピペラジン−1−イル)−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール・トリフルオロ酢酸塩および2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ピリジン(100mg、0.55mmol、TCIアメリカ)を、実施例100eの条件下に反応させて、標題化合物を明黄色油状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:460(M+1)。
Figure 2006505570
6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−4−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例51aの条件下で、4−ブロモ−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール(1.99g、4mmol、実施例7)を、3,4,5−トリフルオロフェニルボロン酸(1.1g、6mmol、ランカスター)と反応させて、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:546(M+1)。
Figure 2006505570
6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−4−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール・トリフルオロ酢酸塩
6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−4−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(42mg、0.08mmol)のMeOH(4.5mL)および無水HCl(0.175mL、0.70mmol、4Mジオキサン溶液、アルドリッチ)溶液を、大気圧の水素下および室温で18時間にわたり、10%Pd/C(20mg、アルドリッチ)とともに撹拌した。パラジウム触媒をセライト(登録商標)層での濾過によって除去した。濾液を減圧下に濃縮し、残留物をMeOH(0.75mL)に溶かし、分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:550(M+1)。
Figure 2006505570
2,2−ジメチル−N−(3−{4−[6−トリフルオロメチル−4−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−カルボニル}−ピリジン−4−イル)−プロピオンアミド・トリフルオロ酢酸塩
(a)2−ピペラジン−1−イル−6−トリフルオロメチル−4−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
ピペラジン(429mg、4.99mmol、アルドリッチ)および2−クロロ−5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(582mg、1.66mmol、実施例51b)を、実施例100eの条件下で反応させて、標題化合物を黄色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:401(M+1)。
(b)2,2−ジメチル−N−(2−{4−[6−トリフルオロメチル−4−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−カルボニル}−ピリジン−3−イル)−プロピオンアミド・トリフルオロ酢酸塩
上記段階(a)からの2−ピペラジン−1−イル−6−トリフルオロメチル−4−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(50mg、0.13mmol)、3−(2,2−ジメチル−プロピオニルアミノ)−ピリジン−2−カルボン酸(42mg、0.19mmol、メイブリッジ)、PS−カルボジイミド(146mg、0.187mmol、アルゴー・テクノロジーズ社(Argonaut Technologies Inc.))およびHOAt(8.5mg、0.062mmol、パーセプティブ・バイオシステムズ(Perseptive Biosystems))の1:1DMF/塩化メチレン溶液(0.9mL)中混合物を、室温で16時間撹拌した。混合物を濾過し、樹脂をMeOH/塩化メチレンの溶液(1:1)で洗浄した(2mLで2回)。濾液を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を無色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:605(M+1)。
Figure 2006505570
2−ピペラジン−1−イル−1−{4−[6−トリフルオロメチル−4−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−プロパン−1−オン・トリフルオロ酢酸塩
2−ピペラジン−1−イル−6−トリフルオロメチル−4−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(100mg、0.25mmol、実施例104a)、2−(1−tert−ブトキシカルボニルピペラジン−4−イル)プロピオン酸塩酸塩(110mg、0.38mmol、チェス(Chess))、PS−カルボジイミド(292mg、0.38mmol、アルゴー・テクノロジーズ社)、ジイソプロピルエチルアミン(65μL、0.38mmol、アルドリッチ)およびHOAt(26mg、0.19mmol、パーセプティブ・バイオシステムズ)の1:1DMF/塩化メチレン溶液(1.8mL)中混合物を、実施例104bの条件下に反応させて、無色固体を得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:641(M+1)。その固体を30%TFA/塩化メチレン(1mL)に溶かし、溶液を室温で0.5時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を無色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:541(M+1)。
Figure 2006505570
(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−{4−[6−トリフルオロメチル−4−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−メタノン・トリフルオロ酢酸塩
2−ピペラジン−1−イル−6−トリフルオロメチル−4−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(100mg、0.25mmol、実施例104a)および1−メチル−ピペリジン−4−カルボン酸塩酸塩(67.5mg、0.38mmol、チェス)を、実施例104bの条件下に反応させて、標題化合物を無色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:526(M+1)。
Figure 2006505570
ピペリジン−4−イル−{4−[6−トリフルオロメチル−4−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−メタノン・トリフルオロ酢酸塩
2−ピペラジン−1−イル−6−トリフルオロメチル−4−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(100mg、0.25mmol、実施例104a)およびピペリジン−1,4−ジカルボン酸・モノ−tert−ブチルエステル(86mg、0.38mmol、カルボゲン(Carbogen))を、実施例104bの条件下で反応させて、標題化合物を無色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:512(M+1)。
Figure 2006505570
2−(4−ピリジン−2−イルメチル−ピペラジン−1−イル)−6−トリフルオロメチル−4−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール・トリフルオロ酢酸塩
2−ピペラジン−1−イル−6−トリフルオロメチル−4−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(160mg、0.4mmol、実施例104a)、2−(クロロメチル)ピリジン塩酸塩(66mg、0.4mmol、アルドリッチ)およびKCO(61mg、0.44mmol)のDMF(2.7mL)中混合物を室温で16時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物にMeOH(1mL)を加えた。混合物を濾過し、濾液を分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:492(M+1)。
Figure 2006505570
3−トリフルオロメチル−1′−[6−トリフルオロメチル−4−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−1′,2′,3′,6′−テトラヒドロ−[2,4′]ビピリジニル・トリフルオロ酢酸塩
(a)4−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
500mL丸底フラスコに、THF(42mL)およびジイソプロピルアミン(4mL、27.6mmol、アルドリッチ)を加えた。得られた混合物を冷却して−78℃とし、n−ブチルリチウム(1.6Mヘキサン溶液、17mL、アルドリッチ)を窒素下に20分間かけて滴下した。−78℃で45分間撹拌後、N−Boc−4−ピペリドン(5g、25mmol、アルドリッチ)のTHF(42mL)溶液を25分間かけて滴下した。−78℃で20分間撹拌後、N−フェニルトリフルオロメタンスルホンイミド(9.8g、27.6mmol、アルドリッチ)のTHF(42mL)溶液を加え、混合物を0℃で3.5時間撹拌した。次に、THF/HO(1:1)(100mL)の溶液を滴下し、混合物を室温で16時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をヘキサン/EtOAc(7:1)を溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を黄色油状物として得た。
(b)4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3、2]ジオキサボロラン−2−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
上記段階(a)からの4−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(2g、6mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(1.7g、6.6mmol、ランカスター)、酢酸カリウム(1.76g、18mmol、アルドリッチ)、[1,1−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロ−パラジウム(II)の塩化メチレンとの錯体(147mg、0.18mmol、アルドリッチ)および1,1−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(100mg、0.18mmol、ストレム・ケミカルズ)の1,4−ジオキサン(36mL)中混合物を、80℃で16時間加熱した。混合物を冷却して室温とし、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残留物をEtOAc/ヘキサン(1:15)を溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:310(M+1)。
(c)3−トリフルオロメチル−1′,2′,3′,6′−テトラヒドロ−[2,4′]ビピリジニル・トリフルオロ酢酸塩
上記段階(b)からの2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ピリジン(400mg、1.3mmol、TCIアメリカ)、4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(234mg、1.3mmol)、ジクロロ−ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(180mg、0.258mmol、ストレム・ケミカルズ)、NaCO(544mg、5.18mmol)の7:3:2ジメトキシエタン/HO/EtOH溶液(8mL)中混合物について、140℃で0.5時間マイクロ波処理を行った。混合物を冷却して室温とし、濾過し、塩化メチレンで洗浄した(100mLで2回)。濾液を減圧下に濃縮し、残留物をEtOAc/ヘキサン(1:3)を溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、固体中間体を得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:329(M+1)。その固体を30%TFA/塩化メチレン(10mL)に溶かし、混合物を室温で0.75時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去して、標題化合物を得た。それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。MS(ESI、陽イオン)m/z:229(M+1)。
(d)3−トリフルオロメチル−1′−[6−トリフルオロメチル−4−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−1′,2′,3′,6′−テトラヒドロ−[2,4′]ビピリジニル・トリフルオロ酢酸塩
上記段階(c)からの3−トリフルオロメチル−1′,2′,3′,6′−テトラヒドロ−[2,4′]ビピリジニル、トリフルオロ酢酸塩および2−クロロ−5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(400mg、1.14mmol、実施例51b)を、実施例100eの条件下で反応させて、標題化合物を黄色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:543(M+1)。
Figure 2006505570
3−トリフルオロメチル−1′−[5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−1′,2′,3′,4′,5′,6′−ヘキサヒドロ−[2,4′]ビピリジニル
3−トリフルオロメチル−1′−[6−トリフルオロメチル−4−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−1′,2′,3′,6′−テトラヒドロ−[2,4′]ビピリジニル・トリフルオロ酢酸塩(192mg、0.354mmol、実施例109d)および10重量%パラジウム/活性炭(20mg、アルドリッチ)のメタノール(2mL)中混合物を、水素下に室温で32時間撹拌した。混合物をセライト(登録商標)で濾過し、濾液を減圧下に濃縮し、残留物をEtOAc/ヘキサン(1:1)を溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:545(M+1)。
Figure 2006505570
2−[(2R)−2−ブチル−4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール・トリフルオロ酢酸塩
(a)N−{[(9H−フルオレン−9−イルメチル)オキシ]カルボニル}−D−ノルロイシルグリシン酸メチル
fmoc−D−Nle−OH(10g、28.3mmol、ノババイオケム(Novabiochem))およびPS−カルボジイミド(33g、42.45mmol、1.28mmol/g、アルゴー・テクノロジーズ社)の塩化メチレン(250mL)中混合物を、室温で0.5時間撹拌した。次に、グリシンメチルエステル塩酸塩(5.3g、42.45mmol、アルドリッチ)、HOAt(3.8g、28.3mmol、パーセプティブ・バイオシステムズ)およびジイソプロピルエチルアミン(16mL、84.9mmol、アルドリッチ)を加え、混合物を室温で16時間撹拌した。混合物を濾過し、樹脂を塩化メチレンで洗浄した(70mLで2回)。濾液を減圧下に濃縮し、残留物をEtOAc/ヘキサン(1:2)を溶離液とするカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を黄色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:425(M+1)。
(b)(3R)−3−ブチル−2,5−ピペラジンジオン
上記段階(a)からのN−{[(9H−フルオレン−9−イルメチル)オキシ]カルボニル}−D−ノルロイシルグリシン酸メチル(2g、4.7mmol)の7:3塩化メチレン/ピペリジン混合液(30mL)溶液を室温で0.75時間撹拌した。反応混合物を塩化メチレン(200mL)で希釈し、沈殿した固体を濾過し、冷DCMで洗浄し(50mLで2回)、真空乾燥して、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:171(M+1)。
(c)(2R)−2−ブチルピペラジン
上記段階(b)からの(3R)−3−ブチル−2,5−ピペラジンジオン(600mg、2.52mmol)のTHF(10mL)溶液を冷却して−78℃とし、それに水素化リチウムアルミニウム(21mL、21.1mmol、1M THF溶液、アルドリッチ)を滴下した。混合物を室温で1時間撹拌し、16時間加熱還流した。混合物を冷却して0℃とし、ガス発生が停止するまで硫酸ナトリウム・10水和物で反応停止した。混合物を室温で3時間撹拌し、濾過し、フィルターケーキをTHFで洗浄した(10mLで2回)。濾液を減圧下に濃縮して、標題化合物を黄色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:143(M+1)。
(d)(3R)−3−ブチル−1−(3−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル)ピペラジン・トリフルオロ酢酸塩
上記段階(c)からの(2R)−2−ブチルピペラジン(381mg、2.68mmol)、2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ピリジン(486mg、2.68mmol、TCIアメリカ)およびトリエチルアミン(425μL、2.9mmol、アルドリッチ)の3−メチル−ブタン−1−オール(5mL)中混合物について、180℃で1時間マイクロ波処理を行った。混合物を冷却して室温とし、濾過した。濾液を分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を黄色油状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:288(M+1)。
(e)2−[(2R)−2−ブチル−4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール・トリフルオロ酢酸塩
上記段階(d)からの(3R)−3−ブチル−1−(3−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル)ピペラジン・トリフルオロ酢酸塩(220mg、0.76mmol)および2−クロロ−5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(100mg、0.285mmol、実施例51b)を、実施例100eの条件下で反応させて、標題化合物を明黄色油状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:602(M+1)。
Figure 2006505570
N,N−ジメチル−N′−(5−トリフルオロメチル−6−{4−[5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−ピリジン−3−イル)−エタン−1,2−ジアミン・トリフルオロ酢酸塩
(a)1−(5−ブロモ−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン
1−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン(8g、34.6mmol、オークウッド)の塩化メチレン(230mL)溶液に、室温で撹拌しながら臭素(3.92mL、76.12mmol、アルドリッチ)を滴下した。得られた混合物を室温で16時間撹拌し、沈殿を濾過し、EtOAcで洗浄し(100mLで2回)、真空乾燥して、標題化合物を黄色固体として得た。それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。MS(ESI、陽イオン)m/z:310(M+1)。
(b)4−(5−ブロモ−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
ビス(1,1−ジメチルエチル)ジカーボネート(8.2g、38.06mmol、アルドリッチ)の塩化メチレン(100mL)溶液を、0℃で撹拌しながら上記段階(a)からの1−(5−ブロモ−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジンおよびジイソプロピルエチルアミン(9.6mL、51.9mmol、アルドリッチ)の塩化メチレン(130mL)中混合物に加えた。反応混合物を0℃で3時間撹拌し、溶媒を減圧下に除去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配:EtOAc/塩化メチレン)によって精製して、標題化合物を明黄色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:410(M+1)。
(c)4−[5−(2−ジメチルアミノ−エチルアミノ)−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
上記段階(b)からの4−(5−ブロモ−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(174mg、0.42mmol)、N−(2−アミノエチル)−N,N−ジメチルアミン(56μL、0.51mmol、アルドリッチ)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)クロロホルム追加物(22mg、0.021mmol、ストレム・ケミカルズ)、ビフェニル−2−イル−ジ−tert−ブチル−ホスファン(13mg、0.042mmol、ストレム・ケミカルズ)、ナトリウムt−ブトキシド(65mg、0.63mmol、アルドリッチ)のトルエン(2mL)中混合物について、150℃で0.5時間マイクロ波処理を行った。混合物を冷却して室温とし、濾過した。濾液を、5%から100%(2MNH/MeOH)/塩化メチレンを溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題生成物を褐色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:418(M+1)。
(d)N,N−ジメチル−N′−(6−ピペラジン−1−イル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−エタン−1,2−ジアミン・トリフルオロ酢酸塩
上記段階(c)からの4−[5−(2−ジメチルアミノ−エチルアミノ)−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの30%TFA/塩化メチレン(10mL)溶液を、室温で0.5時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、標題化合物を得た。それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。MS(ESI、陽イオン)m/z:318(M+1)。
(e)N,N−ジメチル−N′−(5−トリフルオロメチル−6−{4−[5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−ピリジン−3−イル)−エタン−1,2−ジアミン・トリフルオロ酢酸塩
上記段階(d)からのN,N−ジメチル−N′−(6−ピペラジン−1−イル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−エタン−1,2−ジアミントリフルオロ酢酸および2−クロロ−5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(46mg、0.131mmol、実施例51b)を、実施例100eの条件下で反応させて、標題化合物を明黄色油状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:632(M+1)。
Figure 2006505570
N−(5−トリフルオロメチル−6−{4−[5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−ピリジン−3−イル)−アセトアミド・トリフルオロ酢酸塩
(a)4−(5−ブロモ−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
1−(5−ブロモ−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン(1.6g、5.2mmol、実施例112a)およびジイソプロピルエチルアミン(1.1mL、6.24mmol、アルドリッチ)の塩化メチレン(35mL)中混合物に、0℃で撹拌しながらクロルギ酸ベンゾイル(806μL、5.7mmol、アルドリッチ)を滴下した。混合物を室温で16時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(2%から100%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、標題化合物を橙赤色油状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:444(M+1)。
(b)4−(5−アセチルアミノ−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
上記段階(a)からの4−(5−ブロモ−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(300mg、0.677mmol)、アセトアミド(60mg、1mmol、アルドリッチ)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)クロロホルム付加物(70mg、0.068mmol、ストレム・ケミカルズ)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(78mg、0.135mmol、アルドリッチ)および炭酸セシウム(331mg、1.01mmol、アルドリッチ)の1,4−ジオキサン(4mL)中混合物について、170℃で0.5時間マイクロ波処理を行った。混合物を冷却して室温とし、濾過した。濾液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(2%から100%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、標題化合物を明褐色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:423(M+1)。
(c)N−(6−ピペラジン−1−イル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−アセトアミド
上記段階(b)からの4−(5−アセチルアミノ−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸ベンジルエステルを、実施例110の条件下で反応させて標題化合物を得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:289(M+1)。
(d)N−(5−トリフルオロメチル−6−4−[5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−ピリジン−3−イル)−アセトアミド・トリフルオロ酢酸塩
上記段階(c)からのN−(6−ピペラジン−1−イル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−アセトアミドおよび2−クロロ−5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(134mg、0.382mmol、実施例51b)を、実施例100eの条件下で反応させて、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:603(M+1)。
Figure 2006505570
5−フルオロ−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール・トリフルオロ酢酸塩
(a)5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−ベンズイミダゾール−2−オン
3,4−ジアミノ−1−フルオロベンゼン(1.205g、9.6mmol、ランカスター)および1,1′−カルボニルジイミダゾール(1.549g、9.6mmol、アルドリッチ)を実施例1bの条件下で反応させて、標題化合物を非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:153(M+1)。
(b)2−クロロ−5−フルオロ−1H−ベンズイミダゾール
上記段階(a)からのジヒドロベンズイミダゾール−2−オン(572mg、3.8mmol)およびPOCl(6mL)を実施例1eの条件下で反応させて、標題化合物を非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:171(M+1)。
(c)5−フルオロ−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール・トリフルオロ酢酸塩
上記段階(b)からのクロロベンズイミダゾール(170mg、1.0mmol)、1−(3−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン(347mg、1.5mmol)および重炭酸ナトリウム(250mg、2.9mmol)のイソアミルアルコール(2mL)中混合物を、150℃で10分間マイクロ波合成装置で加熱した。反応混合物を冷却して室温とし、MeOH(3mL)で希釈し、濾過し、濾液を分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:366(M+1)。
Figure 2006505570
2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボニトリル・トリフルオロ酢酸塩
(a)2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボニトリル
実施例1bの条件下で、3,4−ジアミノベンゾニトリル(3.171g、23.8mmol、オークウッド)を1,1′−カルボニルジイミダゾール(3.862g、23.8mmol、アルドリッチ)と反応させて、標題化合物を非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:160(M+1)。
(b)2−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボニトリル
上記段階(a)からのジヒドロベンズイミダゾール−2−オン(854mg、5.4mmol)の溶液を、実施例1cの条件下で反応させて、標題化合物を非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:178(M+1)。
(c)2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボニトリル・トリフルオロ酢酸塩
上記段階(b)からのクロロベンズイミダゾール(310mg、1.7mmol)、1−(3−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン(405mg、1.8mmol)および重炭酸ナトリウム(370mg、4.4mmol)のイソアミルアルコール(2.5mL)中混合物を、実施例114cの条件下で反応させて、標題化合物を非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:373(M+1)。
Figure 2006505570
2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸メチルエステル・トリフルオロ酢酸塩
(a)2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸メチルエステル
実施例1bの条件下で、3,4−ジアミノ安息香酸メチル(1.251g、7.5mmol、ランカスター)を1,1′−カルボニルジイミダゾール(2.128g、13.1mmol、アルドリッチ)と反応させて、標題化合物を非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:193(M+1)。
(b)2−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸メチルエステル
実施例1cの条件下で、上記段階(a)からのジヒドロベンズイミダゾール−2−オン(263mg、1.4mmol)の溶液を反応させて、標題化合物を非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:211(M+1)。
(c)2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸メチルエステル・トリフルオロ酢酸塩
上記段階(b)からのクロロベンズイミダゾール(218mg、1.04mmol)、1−(3−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン(360mg、1.6mmol、フルオロケム)および重炭酸ナトリウム(135mg、1.6mmol)のイソアミルアルコール(2.2mL)中混合物を、実施例114cの条件下で反応させて、標題化合物を非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:406(M+1)。
Figure 2006505570
5−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン・トリフルオロ酢酸塩
(a)N −(4−メトキシ−ベンジル)−6−トリフルオロメチル−ピリジン−2,3−ジアミン
3−アミノ−2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン(416mg、2.1mmol、マトリクス)、4−メトキシ−ベンジルアミン(294mg、2.1mmol、アルドリッチ)および重炭酸ナトリウム(265mg、3.2mmol)のイソアミルアルコール(0.6mL)中混合物を、マイクロ波合成装置にて220℃で30分間加熱した。反応混合物を冷却して室温とし、MeOH(5mL)で希釈し、濾過し、濾液を減圧下に溶媒留去した。残留物を、分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を黄色油状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:298(M+1)。
(b)6−トリフルオロメチル−ピリジン−2,3−ジアミン
上記段階(a)からのN−(4−メトキシ−ベンジル)−6−トリフルオロメチル−ピリジン−2,3−ジアミン(220mg、0.7mmol)の1:1 TFA/DCM(4mL)溶液を、室温で90分間撹拌した。反応混合物を濃縮して、ガム状残留物を得た。それをMeOH(2mL)に溶かし、分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:178(M+1)。
(c)5−トリフルオロメチル−1,3−ジヒドロ−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−オン
上記段階(b)からのピリジン−2,3−ジアミン(160mg、0.9mmol)およびN,N′−ジスクシニミジルカーボネート(250mg、0.9mmol、アルドリッチ)のMeCN(5mL)中混合物を、室温で13時間撹拌した。追加のN,N′−ジスクシニミジルカーボネート(125mg、0.5mmol、アルドリッチ)を加え、反応混合物を75℃で90分間加熱した。反応混合物を冷却して室温とし、塩化メチレン(20mL)を加えた。沈殿を濾過し、真空乾燥して、標題化合物を得た。それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。MS(ESI、陽イオン)m/z:204(M+1)。
(d)2−クロロ−5−トリフルオロメチル−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例1cの条件下で、上記段階(c)からの生成物をPOCl(1.5mL)と反応させて、標題化合物を非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:222(M+1)。
(e)5−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン・トリフルオロ酢酸塩
上記段階(d)からのクロロベンズイミダゾール(165mg、0.7mmol)、1−(3−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン(260mg、1.1mmol、フルオロケム)および重炭酸ナトリウム(160mg、1.9mmol)のイソアミルアルコール(2.3mL)中混合物を、実施例114cの条件下で反応させて、標題化合物を非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:417(M+1)。
Figure 2006505570
5−トリフルオロメチル−6−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール・トリフルオロ酢酸塩
6−ブロモ−5−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール(120mg、0.24mmol、実施例89g)、4−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(60mg、0.32mmol、アルドリッチ)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(28mg、0.02mmol、アルドリッチ)、炭酸ナトリウム(0.25mL、2M水溶液)のジオキサン(1.75mL)中混合物を、マイクロ波合成装置にて170℃で20分間加熱した。反応混合物を冷却して室温とし、EtOAc(10mL)で希釈し、バリアン(Varian)ケム−エリート(Chem-Elite)(3mL)珪藻土カートリッジで濾過し、濾液を減圧下に溶媒留去した。残留物を、分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:560(M+1)。
Figure 2006505570
5−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−6−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール・トリフルオロ酢酸塩
6−ブロモ−5−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール(150mg、0.3mmol、実施例89g)、3,4,5−トリフルオロフェニルボロン酸(65mg、0.37mmol、アルドリッチ)の混合物を、実施例118の条件下で反応させて、標題化合物を非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:546(M+1)。
Figure 2006505570
{6−[4−(6−ブロモ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−5−クロロ−ピリジン−3−イル}−メタノール・トリフルオロ酢酸塩
6−ブロモ−2−クロロ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(396mg、1.32mmol、実施例89f)、(5−クロロ−6−ピペラジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−メタノール(288mg、1.3mmol、実施例60a)および重炭酸ナトリウム(249mg、2.96mmol)のイソアミルアルコール(2.25mL)中混合物を、マイクロ波合成装置にて33分間、190℃で加熱した。反応混合物を冷却して室温とし、MeOH(4mL)で希釈し、濾過し.濾液を分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:490(M+1)。
Figure 2006505570
5−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール−6−カルボニトリル・トリフルオロ酢酸塩
6−ブロモ−5−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール(123mg、0.25mmol、実施例89g)およびシアン化第一銅(205mg、2.29mmol)、アルドリッチ)のN−メチルピロリジノン(2mL)中混合物を、220℃でマイクロ波合成装置にて10分間加熱した。反応混合物を放冷して室温とし、MeOH(5mL)で希釈し、濾過した。濾液を分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製し、標題化合物を非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:441(M+1)。
Figure 2006505570
4−{5−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル}−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル・トリフルオロ酢酸塩
6−ブロモ−5−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール(136mg、0.28mmol、実施例89g)および4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(99mg、0.32mmol、ケムショップ(Chemshop))を、実施例118の条件下で反応させて、標題化合物を非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:597(M+1)。
Figure 2006505570
5−トリフルオロメチル−6−(4−トリフルオロメチル−シクロヘキス−1−エンイル)−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール・トリフルオロ酢酸塩
6−ブロモ−5−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール(91mg、0.18mmol、実施例89g)および4,4,5,5−テトラメチル−2−(4−トリフルオロメチル−シクロヘキス−1−エンイル)−[1,3、2]ジオキサボロラン(73mg、0.26mmol、ケムショップ)を、実施例118の条件下で反応させて、標題化合物を非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:564(M+1)。
Figure 2006505570
1−{4−[5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−イソキノリン・トリフルオロ酢酸塩
2−ピペラジン−1−イル−5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(79mg、0.20mmol、実施例104a)、1−クロロイソキノリン(67mg、0.41mmol、ランカスター)および重炭酸ナトリウム(25mg、0.30mmol)のイソアミルアルコール(1.0mL)中混合物を、マイクロ波合成装置にて185℃で26分間加熱した。反応混合物を冷却して室温とし、MeOH(2mL)で希釈し、濾過し、濾液を分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:528(M+1)。
Figure 2006505570
{6−[4−(6−ブロモ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−(3R)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−5−クロロ−ピリジン−3−イル}−メタノール・トリフルオロ酢酸塩
6−ブロモ−2−クロロ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(99mg、0.33mmol、実施例89f)、{5−クロロ−6−[(3R)−3−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル}メタノール(76mg、0.31mmol、実施例62a)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(67mg、0.52mmol)のEtOH(0.8mL)中混合物を、マイクロ波合成装置にて180℃で30分間加熱した。反応混合物を冷却して室温とし、MeOH(2mL)で希釈し、分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:504(M+1)。
Figure 2006505570
6−[4−(7−ブロモ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−キノリン・トリフルオロ酢酸塩
(a)4−キノリン−6−イル−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
6−ブロモキノリン(328mg、1.6mmol、TCIアメリカ)、1−BOC−ピペラジン(340mg、1.8mmol、アルドリッチ)、トリス(ジベンジルリデンアセトン)ジパラジウム(0)(75mg、0.1mmol、ストレム)、rac−2,2′−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1′−ビナフチル(91mg、0.15mmol、ストレム)およびナトリウム−tert−ブトキシド(252mg、2.7mmol、アルドリッチ)のトルエン(4mL)中混合物を、マイクロ波合成装置にて150℃で13分間加熱した。反応混合物を冷却して室温とし、EtOAc(5mL)で希釈し、セライト(登録商標)層で濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残留物をMeOH(4mL)に溶かし、分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を淡黄色油状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:314(M+1)。
(b)6−ピペラジン−1−イル−キノリン・トリフルオロ酢酸塩
上記段階(a)からの生成物を1:1TFA/DCM(15mL)で処理し、室温で12時間撹拌した。反応混合物を濃縮してガム状残留物を得た。それをMeOH(4mL)に溶かし、分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:214(M+1)。
(c)6−[4−(7−ブロモ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−キノリン・トリフルオロ酢酸塩
上記段階(b)からの6−ピペラジン−1−イル−キノリン・トリフルオロ酢酸塩(125mg、0.59mmol)、7−ブロモ−2−クロロ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(225mg、0.75mmol、実施例6b)および重炭酸ナトリウム(225mg、2.68mmol)のイソアミルアルコール(2.5mL)中混合物を、マイクロ波合成装置にて180℃で30分間加熱した。反応混合物を冷却して室温とし、MeOH(2mL)で希釈し、濾過した。濾液を、分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:476(M+1)。
Figure 2006505570
[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−{6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−アミン・トリフルオロ酢酸塩
(a)5−ブロモ−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾール
6−ブロモ−5−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール(203mg、0.41mmol、実施例89g)の塩化メチレン(6mL)溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(148mg、1.15mmol)次に2−(トリメチルシリル)エトキシメチルクロライド(94mg、0.57mmol、アルドリッチ)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をEtOAc/ヘキサン(1:3)を溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:624(M+1)。
(b)[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−[6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−アミン
上記段階(a)からの生成物(88mg、0.14mmol)、2−(3−トリフルオロメチルフェニル)エチルアミン(45mg、0.24mmol、トランス・ワールド・ケミカルズ(TransWorldChemicals))、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(8mg、0.01mmol、ストレム)、2−(ジ−t−ブチルホスフィノ)ビフェニル(8mg、0.03mmol、ストレム)およびナトリウム−tert−ブトキシド(31mg、0.33mmol、アルドリッチ)のトルエン(2mL)中混合物を、マイクロ波合成装置にて150℃で14分間加熱した。反応混合物を冷却して室温とし、EtOAc(5mL)で希釈し、セライト(登録商標)層で濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残留物をMeOH(4mL)に溶かし、分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を淡黄色油状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:733(M+1)。
(c)[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−{6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−アミン・トリフルオロ酢酸塩
上記段階(b)からの生成物を、1:1TFA/塩化メチレン(3mL)で処理し、室温で12時間撹拌した。反応混合物を濃縮してガム状残留物を得た。それをMeOH(4mL)に溶かし、分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物黄色非晶質固体をとして得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:603(M+1)。
Figure 2006505570
(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−{6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−アミン・トリフルオロ酢酸塩
(a)(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−[6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−アミン・トリフルオロ酢酸塩
5−ブロモ−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾール(88mg、0.14mmol、実施例127a)および4−(トリフルオロメチル)ベンジルアミン(37mg、0.21mmol、アルドリッチ)を、実施例127bの条件下で反応させて、標題化合物を淡黄色油状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:719(M+1)。
(b)(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−{6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−アミン・トリフルオロ酢酸塩
上記段階(a)からの生成物をTFA/DCM(1:1)(3mL)で処理し、室温で12時間撹拌した。反応混合物を濃縮してガム状残留物を得た。それをMeOH(4mL)に溶かし、分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を黄色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:589(M+1)。
Figure 2006505570
4−[4−(7−ブロモ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−キノリン・トリフルオロ酢酸塩
(a)4−キノリン−4−イル−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル・トリフルオロ酢酸塩
4−ヒドロキシキノリン(300mg、2.07mmol、アルドリッチ)のDMF(3mL)溶液を、水素化ナトリウム(69mg、2.88mmol、アルドリッチ)で処理し、得られたスラリーを45℃で30分間撹拌した。反応混合物を冷却して室温とし、N−フェニルトリフルオロメタンスルホンイミド(885mg、2.48mmol、アルドリッチ)を加え、混合物を48時間撹拌した。1−BOC−ピペラジン(775mg、4.16mmol、アルドリッチ)を混合物に加え、撹拌をさらに24時間続けた。溶媒を減圧下に除去し、残留物をMeOH(4mL)に溶かし、分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を淡黄色油状物として得た。それを次の段階で用いた。MS(ESI、陽イオン)m/z:314(M+1)。
(b)4−ピペラジン−1−イル−キノリン・トリフルオロ酢酸塩
上記段階(a)からの生成物を1:1 TFA/DCM(10mL)で処理し、室温で12時間撹拌した。反応混合物を濃縮してガム状残留物を得た。それをMeOH(4mL)に溶かし、分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:214(M+1)。
(c)4−[4−(7−ブロモ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−キノリン・トリフルオロ酢酸塩
上記段階(b)からの4−ピペラジン−1−イル−キノリン(110mg、0.52mmol)、7−ブロモ−2−クロロ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(178mg、0.59mmol、実施例89f)および重炭酸ナトリウム(172mg、2.05mmol)のイソアミルアルコール(2mL)中混合物を、マイクロ波合成装置にて180℃で30分間加熱した。反応混合物を冷却して室温とし、MeOH(3.5mL)で希釈し、濾過し、濾液を分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を黄色油状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:476(M+1)。
Figure 2006505570
(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−{6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−アミン・トリフルオロ酢酸塩
(a)(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−[6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−アミン・トリフルオロ酢酸塩
実施例127bの条件下で、5−ブロモ−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾール(99mg、0.16mmol、実施例127a)を、1−(2−アミノエチル)ピペリジン(36mg、0.28mmol、アルドリッチ)と反応させて、標題化合物を淡黄色油状物として得た。それを次の段階で用いた。MS(ESI、陽イオン)m/z:672(M+1)。
(b)(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−{6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−アミン・トリフルオロ酢酸塩
上記段階(a)からの生成物を1:1 TFA/塩化メチレン(3mL)で処理し、室温で12時間撹拌した。反応混合物を濃縮してガム状残留物を得て、それをMeOH(4mL)に溶かし、分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を黄色油状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:542(M+1)。
Figure 2006505570
(2−モルホリン−4−イル−エチル)−{6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−アミン・トリフルオロ酢酸塩
(a)(2−モルホリン−4−イル−エチル)−[6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−アミン・トリフルオロ酢酸塩
5−ブロモ−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾール(99mg、0.15mmol、実施例127a)および4−(2−アミノエチル)モルホリン(60mg、0.46mmol、アルドリッチ)を、実施例127bの条件下で反応させて、標題化合物を淡黄色油状物として得た。それを次の段階で用いた。MS(ESI、陽イオン)m/z:674(M+1)。
(b)(2−モルホリン−4−イル−エチル)−{6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−アミン・トリフルオロ酢酸塩
上記段階(a)からの生成物をTFA/DCM(1:1)(3mL)で処理し、室温で12時間撹拌した。反応混合物を濃縮してガム状残留物を得て、それをMeOH(4mL)に溶かし、分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を黄色油状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:544(M+1)。
Figure 2006505570
7−[4−(7−ブロモ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−キノリン・トリフルオロ酢酸塩
(a)トリフルオロメタンスルホン酸キノリン−7−イルエステル・トリフルオロ酢酸塩
7−ヒドロキシキノリン(324mg、2.23mmol、アクロス)のDMF(5mL)溶液を水素化ナトリウム(75mg、3.13mmol、アルドリッチ)で処理し、得られたスラリーを45℃で30分間撹拌した。反応混合物を冷却して室温とし、N−フェニルトリフルオロメタンスルホンイミド(955mg、2.67mmol、アルドリッチ)を加え、撹拌を20時間続けた。反応混合物をMeOH(5mL)で反応停止し、溶媒を減圧下に除去した。得られたガム状残留物をMeOH(3mL)に溶かし、分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を黄色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:278(M+1)。
(b)4−キノリン−7−イル−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル・トリフルオロ酢酸塩
上記段階(a)からの生成物(155mg、0.56mmol)、1−Boc−ピペラジン(176mg、0.95mmol、アルドリッチ)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(34mg、0.04mmol、ストレム)、2−(ジ−t−ブチルホスフィノ)ビフェニル(31mg、0.1mmol、ストレム)およびナトリウム−tert−ブトキシド(77mg、0.8mmol、アルドリッチ)のトルエン(2mL)中混合物を、マイクロ波合成装置にて150℃で14分間加熱した。反応混合物を冷却して室温とし、塩化メチレン(5mL)で希釈し、セライト層で濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残留物をMeOH(4mL)に溶かし、分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を黄色非晶質固体として得た。それを次の段階で用いた。MS(ESI、陽イオン)m/z:314(M+1)。
(c)7−ピペラジン−1−イル−キノリン・トリフルオロ酢酸塩
上記段階(b)からの生成物を1:1 TFA/塩化メチレン(5mL)で処理し、室温で12時間撹拌した。反応混合物を濃縮してガム状残留物を得て、それをMeOH(4mL)に溶かし、分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:214(M+1)。
(d)7−[4−(7−ブロモ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−キノリン・トリフルオロ酢酸塩
上記段階(c)からの7−ピペラジン−1−イル−キノリン(75mg、0.35mmol)、7−ブロモ−2−クロロ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(130mg、0.43mmol、実施例6b)および重炭酸ナトリウム(141mg、1.7mmol)のイソアミルアルコール(2mL)中混合物を、マイクロ波合成装置にて180℃で30分間加熱した。反応混合物を冷却して室温とし、MeOH(3.5mL)で希釈し、濾過し、濾液を分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を黄色油状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:476(M+1)。
Figure 2006505570
7−[4−(7−ブロモ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−イソキノリン・トリフルオロ酢酸塩
(a)トリフルオロ−メタンスルホン酸イソキノリン−7−イルエステル
実施例132aの条件下で、7−ヒドロキシイソキノリン(331mg、2.28mmol、ランカスター)を水素化ナトリウム(75mg、3.13mmol、アルドリッチ)およびN−フェニルトリフルオロメタンスルホンイミド(960mg、2.69mmol、アルドリッチ)で処理して、標題化合物を非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:278(M+1)。
(b)4−イソキノリン−7−イル−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
実施例132bの条件下で、上記段階(a)からの生成物(300mg、1.1mmol)および1−Boc−ピペラジン(307mg、1.6mmol、アルドリッチ)を反応させて、標題化合物を黄色非晶質固体として得た。それを次の段階で用いた。MS(ESI、陽イオン)m/z:314(M+1)。
(c)7−ピペラジン−1−イル−イソキノリン・トリフルオロ酢酸塩
上記段階(b)からの生成物を1:1TFA/塩化メチレン(5mL)で処理し、室温で12時間撹拌した。反応混合物を濃縮してガム状残留物を得て、それをMeOH(4mL)に溶かし、分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:214(M+1)。
(d)7−[4−(7−ブロモ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−イソキノリン・トリフルオロ酢酸塩
上記段階(c)からの7−ピペラジン−1−イル−イソキノリン(45mg、0.21mmol)および7−ブロモ−2−クロロ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(87mg、0.29mmol、実施例6b)の混合物を実施例132dの条件下で反応させて、標題化合物を黄色油状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:476(M+1)。
Figure 2006505570
(2−ピペラジン−1−イル−エチル)−{6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−アミン・トリフルオロ酢酸塩
(a)4−{2−[6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルアミノ]−エチル}−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル・トリフルオロ酢酸塩
5−ブロモ−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾール(105mg、0.17mmol、実施例127a)および4−N−(2−アミノエチル)−1−N−BOC−ピペラジン(70mg、0.31mmol、アルドリッチ)を実施例127bの条件下で反応させて、標題化合物を淡黄色油状物として得た。それを次の段階で用いた。MS(ESI、陽イオン)m/z:773(M+1)。
(b)(2−ピペラジン−1−イル−エチル)−{6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−アミン・トリフルオロ酢酸塩
上記段階(a)からの生成物をTFA/DCM(1:1)(3mL)で処理し、室温で12時間撹拌した。反応混合物を濃縮してガム状残留物を得た。それをMeOH(4mL)に溶かし、分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:543(M+1)。
Figure 2006505570
5−[4−(7−ブロモ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−イソキノリン・トリフルオロ酢酸塩
(a)トリフルオロメタンスルホン酸イソキノリン−5−イルエステル
実施例132aの条件下で、5−ヒドロキシイソキノリン(278mg、1.92mmol、アルドリッチ)を水素化ナトリウム(60mg、2.5mmol、アルドリッチ)およびN−フェニルトリフルオロメタンスルホンイミド(765mg、2.14mmol、アルドリッチ)で処理して、標題化合物を非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:278(M+1)。
(b)4−イソキノリン−5−イル−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
上記段階(a)からの生成物(209mg、0.75mmol)および1−BOC−ピペラジン(210mg、1.1mmol、アルドリッチ)を実施例132bの条件下で反応させて、標題化合物を黄色非晶質固体として得た。それを次の段階で用いた。MS(ESI、陽イオン)m/z:314(M+1)。
(c)5−ピペラジン−1−イル−イソキノリン・トリフルオロ酢酸塩
上記段階(b)からの生成物を1:1 TFA/塩化メチレン(5mL)で処理し、室温で12時間撹拌した。反応混合物を濃縮してガム状残留物を得て、それをMeOH(2mL)に溶かし、分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:214(M+1)。
(d)5−[4−(7−ブロモ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−イソキノリン・トリフルオロ酢酸塩
上記段階(c)からの5−ピペラジン−1−イル−イソキノリン(23mg、0.1mmol)および7−ブロモ−2−クロロ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(36mg、0.12mmol、実施例6b)の混合物を、実施例132dの条件下で反応させて、標題化合物を黄色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:476(M+1)。
Figure 2006505570
6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボニトリル
4−ブロモ−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール(100mg、0.2mmol、実施例7)およびシアン化第一銅(48mg、0.5mmol)、アルドリッチ)のN−メチルピロリジノン(2mL)中混合物を、マイクロ波合成装置にて200℃で10分間加熱した。反応混合物を放冷して室温とし、MeOH(5mL)で希釈し、濾過した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を溶離液として20%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を褐色油状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:441.3(M+1)。
Figure 2006505570
4−{6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール−4−イル}−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル、トリフルオロ酢酸塩
4−ブロモ−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール(50mg、0.1mmol)および4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(100mg、0.32mmol、ケムショップ)を、実施例10の条件下で反応させて、標題化合物を得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:597(M+1)。融点:228.3〜238.9℃(分解)。
Figure 2006505570
4−(4−tert−ブチル−シクロヘキス−1−エンイル)−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール
(a)トリフルオロ−メタンスルホン酸4−tert−ブチル−シクロヘキス−1−エンイルエステル
4−tert−ブチルシクロヘキサノン(6.24mmol、40mmol、アルドリッチ)のTHF(100mL)溶液に、−78℃で撹拌しながら、30分間かけてリチウムビストリメチルシリルアミド(40mL、1M THF溶液、アルドリッチ)を加えた。−78℃で1時間撹拌後、N−フェニルトリフルオロメタンスルホンイミド(14.28g、40mmol、アルドリッチ)のTHF(100mL)溶液を30分間かけて加えた。反応混合物を−78℃2時間撹拌し、6時間かけて徐々に昇温させて室温とした。反応混合物をEtOAcで抽出し、合わせた有機抽出液を水で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。濾液を溶媒留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(10%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製して、標題化合物を油状物として得た。
(b)2−(4−tert−ブチル−シクロヘキス−1−エンイル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン
上記段階(a)からのトリフレートのジオキサン(100mL)溶液に、ビスボロンピナコレート(5.6g、22mmol、アルドリッチ)、酢酸カリウム(6g、61mmol)、PdCl(dppf)(315mg、0.6mL、ストレム)、dppf(332mg、0.6mmol、ストレム)を加え、内容物に窒素を流した。反応混合物を80℃で終夜加熱した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をEtOAcで抽出し、水で洗浄した。有機層を分離し、NaSOで脱水し、濾過した。濾液を溶媒留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(10%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:265.2(M+1)。
(c)4−(4−tert−ブチル−シクロヘキス−1−エンイル)−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール
4−ブロモ−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール(250mg、0.5mmol、実施例7)および上記段階(b)からの2−(4−tert−ブチル−シクロヘキス−1−エンイル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン(200mg、0.76mmol)を、実施例10の条件下で反応させて、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:552(M+1)。融点:96〜97.7℃。
Figure 2006505570
6−トリフルオロメチル−4−(4−トリフルオロメチル−シクロヘキス−1−エンイル)−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール・トリフルオロ酢酸塩
(a)4,4,5,5−テトラメチル−2−(4−トリフルオロメチル−シクロヘキス−1−エンイル)−[1,3,2]ジオキサボロラン
4−トリフルオロメチルシクロヘキサノン(マトリクス)を実施例138aの条件下で反応させて、標題化合物を得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:277.2(M+1)。
(b)6−トリフルオロメチル−4−(4−トリフルオロメチル−シクロヘキス−1−エンイル)−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール・トリフルオロ酢酸塩
実施例10の条件下で、4−ブロモ−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール(100mg、0.5mmol、実施例7)を、上記段階(a)からの4,4,5,5−テトラメチル−2−(4−トリフルオロメチル−シクロヘキス−1−エンイル)−[1,3,2]ジオキサボロラン(200mg、0.72mmol)と反応させて、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:564.4(M+1)。融点:213.4〜217.3℃。
Figure 2006505570
4−(1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イル)−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール・トリフルオロ酢酸塩
4−{6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール−4−イル}−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル・トリフルオロ酢酸塩(15mg、実施例137)に、1:1 TFA/塩化メチレン混合物(1mL)を加えた。反応混合物を25℃で4時間放置した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を油状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:564.4(M+1)。
Figure 2006505570
4−(1−イソプロピル−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イル)−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール・トリフルオロ酢酸塩
4−(1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イル)−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール・トリフルオロ酢酸塩(400mg、0.8mmol、実施例140)、アセトン(0.5mL、6.7mmol)および2滴の氷酢酸のDMF(2mL)中混合物を、マイクロ波合成装置にて100℃で5分間加熱した。反応混合物を冷却して室温とし、水素化ホウ素トリアセトキシ(460mg、2.17mmol、アルドリッチ)を加え、混合物をマイクロ波合成装置にて100℃で10分間加熱した。反応混合物を冷却して室温とし、EtOAc(100mL)で希釈し、水で洗浄した。有機層を分離し、NaSOで脱水し、濾過した。濾液を溶媒留去し、残留物を分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:539(M+1)。
Figure 2006505570
6−トリフルオロメチル−4−(4−トリフルオロメチル−シクロヘキシル)−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール
6−トリフルオロメチル−4−(4−トリフルオロメチル−シクロヘキス−1−エンイル)−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール(10mg、実施例139b)について、10%Pd/C(10mg、アルドリッチ)を触媒として用いるエタノール(1mL)中での接触水素化を行った。反応は1気圧水素下に室温で2日間行った。触媒をセライト(登録商標)層で濾過し、フィルターケーキをメタノールで洗浄し、濾液を減圧下に溶媒留去して、標題化合物をフィルム状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:565(M+1)。
Figure 2006505570
2−[4−(5−ブロモ−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール・トリフルオロ酢酸塩
(a)1−(5−ブロモ−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン
1−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン(230mg、1mmol、オークウッド・プロダクツ)の塩化メチレン(5mL)懸濁液に、臭素の塩化メチレン溶液(1.5mL、1M、1.5mmol)を加えた。反応混合物を25℃で2時間撹拌した。沈殿した黄色固体を濾過し、少量のメタノールで洗浄し、真空乾燥して、標題化合物を黄色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:311(M+1)。
(b)2−[4−(5−ブロモ−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール・トリフルオロ酢酸塩
上記段階(a)からの1−(5−ブロモ−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン(155mg、0.5mmol)のイソアミルアルコール(2mL)溶液に、7−ブロモ−2−クロロ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(100mg、0.43mmol、ケムショップ)を加えた。反応混合物をマイクロ波合成装置にて180℃で5分間加熱した。反応混合物を冷却して室温とし、濾過した。濾液を減圧下に溶媒留去し、残留物を分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を油状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:494(M+1)。
Figure 2006505570
7−ブロモ−2−[4−(5−ブロモ−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール・トリフルオロ酢酸塩
1−(5−ブロモ−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン(78mg、0.25mmol、実施例143a)および4−ブロモ−2−クロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(75mg、0.25mmol、実施例6b)を、実施例143bの条件下で反応させて、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:574(M+1)。融点:174.2〜175.1℃。
Figure 2006505570
N−{6−[4−(4−ブロモ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル}−アセトアミド・トリフルオロ酢酸塩
(a)(6−クロロ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−(4−メトキシ−ベンジル)−アミン・トリフルオロ酢酸塩
2,6−ジクロロ−3−トリフルオロメチルピリジン(1.08g、5mmol、ランカスター)、4−メトキシベンジルアミン(700mg、5mmol、アルドリッチ)および重炭酸ナトリウム(430mg、5mmol)のイソアミルアルコール(5mL)懸濁液をマイクロ波合成装置にて150℃で15分間加熱した。反応混合物を放冷して室温とし、MeOH(10mL)で希釈し、濾過した。濾液を減圧下に溶媒留去し、残留物を分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製し、標題化合物を無色油状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:317(M+1)。
(b)N−(6−クロロ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−N−(4−メトキシ−ベンジル)−アセトアミド・トリフルオロ酢酸塩
上記段階(a)からの4−メトキシベンジルアミン(200mg、0.63mmol)に、無水酢酸(2mL)を加えた。反応混合物をマイクロ波合成装置にて200℃で30分間加熱した。反応混合物を冷却して室温とし、減圧下に溶媒留去した。残留物を分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を無色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:359(M+1)。
(c)N−(4−メトキシ−ベンジル)−N−(6−ピペラジン−1−イル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−アセトアミド・トリフルオロ酢酸塩
上記段階(b)からのN−(6−クロロ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−N−(4−メトキシ−ベンジル)−アセトアミド(145mg、0.40mmol)のN−メチルピロリジノン(2mL)溶液にピペラジン(130mg、1.5mmol)を加えた。反応混合物を、マイクロ波合成装置にて220℃で30分間加熱した。反応混合物を冷却して室温とし、濾過し、濾液を減圧下に溶媒留去した。残留物を分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:409(M+1)。
(d)N−{6−[4−(4−ブロモ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル}−N−(4−メトキシ−ベンジル)−アセトアミド・トリフルオロ酢酸塩
上記段階(c)からのN−(4−メトキシ−ベンジル)−N−(6−ピペラジン−1−イル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−アセトアミド(50mg、0.12mmol)および4−ブロモ−2−クロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(60mg、0.19mmol、実施例6b)のイソアミルアルコール(0.5mL)中混合物を、マイクロ波合成装置にて180℃で20分間加熱した。反応混合物を冷却して室温とし、濾過した。濾液を減圧下に溶媒留去し、残留物を分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を無色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:671(M+1)。
(e)N−{6−[4−(4−ブロモ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル}−アセトアミド・トリフルオロ酢酸塩
上記段階(d)からのN−{6−[4−(4−ブロモ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル}−N−(4−メトキシ−ベンジル)−アセトアミド(20mg、0.03mmol)を、室温にてトリフルオロ酢酸(0.5mL)で終夜処理した。反応混合物を減圧下に溶媒留去し、残留物を分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を無色フィルム状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:551(M+1)。
Figure 2006505570
4−ピペリジン−1−イル−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール・トリフルオロ酢酸塩
(a)4−ブロモ−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例127aの条件下で、4−ブロモ−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール(2g、4mmol、実施例7)のCHCl(20mL)溶液を、2−(トリメチルシリル)エトキシメチルクロライド(660mg、4mmol、アルドリッチ)と反応させて、標題化合物を明褐色油状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:564.4(M+1)。
(b)4−ピペリジン−1−イル−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾール
上記段階(a)からの4−ブロモ−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾール(160mg、0.26mmol)およびピペリジン(84mg、1mmol)を、実施例127bの条件下で反応させて、標題化合物を油状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:629(M+1)。
(c)4−ピペリジン−1−イル−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール・トリフルオロ酢酸塩
上記段階(b)からの4−ピペリジン−1−イル−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾール(30mg、0.047mmol))のCHCl(1mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。反応混合物を室温で8時間放置した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を無色フィルム状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:499(M+1)。
Figure 2006505570
4−モルホリン−4−イル−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール
(a)4−モルホリン−1−イル−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例146aからの4−ブロモ−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾールを、実施例127bの条件下でモルホリンと反応させて標題化合物を得た。
(b)4−モルホリン−4−イル−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール
上記段階(a)からの4−モルホリン−1−イル−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾールを、実施例146cの条件下でトリフルオロ酢酸と反応させて、標題化合物を得た。MS(ESI、陽イオン)m/e:501(M+1)。
Figure 2006505570
4−ピペラジン−1−イル−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール
(a)4−{6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール−4−イル}−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
実施例127bの条件下で、実施例146aからの4−ブロモ−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾールを、ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルと反応させて標題化合物を得た。
(b)4−ピペラジン−1−イル−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール
実施例146cの条件下で、上記段階(a)からの4−{6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール−4−イル}−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを、トリフルオロ酢酸と反応させて標題化合物を得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:500(M+1)。
Figure 2006505570
4−ブロモ−2−[(2R)−4−(3,5−ジクロロ−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ピペラジン−1−イル3−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
(a)(3R)−1−(3,5−ジクロロ−ピリジン−2−イル)−3−メチル−ピペラジン
実施例3aの条件下で、2,3,5−トリクロロ−ピリジン(910mg、5.0mmol、アルドリッチ)および(R)−(−)−2−メチル−ピペラジン(700mg、7.0mmol、アルドリッチ)を反応させて、標題化合物を明黄色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:247(M+1)。
(b)4−ブロモ−2−[(2R)−4−(3,5−ジクロロ−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ピペラジン−1−イル]−6トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
上記段階(a)からのピペラジン(148mg、0.6mmol)および7−ブロモ−2−クロロ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(150mg、0.5mmol、実施例6b)のジオキサン(2mL)中混合物を、実施例3cの条件下で反応させて標題化合物を得た。融点:135〜137℃。MS(ESI、陽イオン)m/z:510(M+1)。
Figure 2006505570
{5−クロロ−6−[(3R)−3−メチル−4−(5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−ピリジン−3−イル}−メタノール
(a){5−クロロ−6−[(3R)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−ピリジン−3−イル}−メタノール
(5,6−ジクロロ−ピリジン−3−イル)−メタノール(356mg、2.0mmol、アルドリッチ)および(R)−(−)−2−メチル−ピペラジン(240mg、2.4mmol、アルドリッチ)の混合物を、実施例3aの条件下で反応させて、標題化合物を得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:242(M+1)。
(b){5−クロロ−6−[(3R)−3−メチル−4−(5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−ピリジン−3−イル}−メタノール
上記段階(a)からの{5−クロロ−6−[(3R)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−ピリジン−3−イル}−メタノール(96mg、0.4mmol)および2−クロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(71mg、0.32mmol、実施例1c)のジオキサン(2mL)中混合物を、実施例3cの条件下で反応させて標題化合物を得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:426(M+1)。
Figure 2006505570
{6−[(3R)−4−(7−ブロモ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−5−クロロ−ピリジン−3−イル}−メタノール
7−ブロモ−2−クロロ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(96mg、0.32mmol、実施例6b)および{5−クロロ−6−[(3R)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−ピリジン−3−イル}−メタノール(96mg、0.4mmol、実施例150a)のジオキサン(2mL)中混合物を、実施例3cの条件下で反応させて標題化合物を得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:506(M+1)。
Figure 2006505570
2−[(2R)−2−メチル−4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
2−クロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(176mg、0.8mmol、実施例1c)および(3R)−3−メチル−1−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン(245mg、1.0mmol、実施例79a)のジオキサン(2mL)中混合物を、実施例3cの条件下で反応させて標題化合物を得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:430(M+1)。
Figure 2006505570
2−[(2R)−4−(3−クロロ−5−メトキシメチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ピペラジン−1−イル]−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
(a)2,3−ジクロロ−5−メトキシメチル−ピリジン
(5,6−ジクロロ−ピリジン−3−イル)−メタノール(356mg、2.0mmol、アルドリッチ)およびヨウ化メチル(0.25mL、4.0mmol、アルドリッチ)のDMF(3.0mL)溶液に、室温で撹拌しながらNaH(120mg、3.0mmol、アルドリッチ、鉱油中60%分散品)を少量ずつ加えた。混合物を室温で30分間撹拌し、飽和NHCl水溶液(10mL)を加え、混合物をEtOAcで抽出した(30mLで2回)。合わせた有機相を水(5mL)およびブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を20%EtOAc/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して標題化合物を得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:192(M+1)。
(b)(3R)−1−(3−クロロ−5−メトキシメチル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−ピペラジン
上記段階(a)からの2,3−ジクロロ−5−メトキシメチル−ピリジン(370mg、1.93mmol)および(R)−(−)−2−メチル−ピペラジン(231mg、2.3mmol、アルドリッチ)の混合物を、実施例3aの条件下で反応させて標題化合物を得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:256(M+1)。
(c)2−[(2R)−4−(3−クロロ−5−メトキシメチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ピペラジン−1−イル]−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
上記段階(b)からの(3R)−1−(3−クロロ−5−メトキシメチル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−ピペラジン(153mg、0.6mmol)および2−クロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(153mg、0.48mmol、実施例1c)のジオキサン(2mL)中混合物を、実施例3cの条件下で反応させて標題化合物を得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:440(M+1)。
Figure 2006505570
(1S)−1−{5−クロロ−6−[(3R)−3−メチル−4−(5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−ピリジン−3−イル}−エタノールおよび(1R)−1−{5−クロロ−6−[(3R)−3−メチル−4−(5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−ピリジン−3−イル}−エタノール
(a)5,6−ジクロロ−ピリジン−3−カルボアルデヒド
(5,6−ジクロロ−ピリジン−3−イル)−メタノール(1.78g、10mmol、TCI−US)およびMnO(17.39g、200mmol、アルドリッチ)の1:1 CHCl/ヘキサン(10mL)中混合物を、室温で1時間撹拌した。触媒を濾過し、50%EtOAc/ヘキサンで洗浄し、濾液を溶媒留去し、残留物を真空乾燥して、標題化合物生成物を得た。それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。MS(ESI、陽イオン)m/z:176(M+1)。
(b)(1S,1R)−1−(5,6−ジクロロ−ピリジン−3−イル)−エタノール
MeMgBr(2.5mL、7.5mmol、3.0Mエーテル溶液、アルドリッチ)を、0℃で撹拌しながら上記段階(a)からの5,6−ジクロロ−ピリジン−3−カルボアルデヒド(880mg、5.0mmol)のTHF(20mL、アルドリッチ)溶液に滴下した。混合物を0℃で30分間撹拌し、飽和NHCl水溶液(20mL)を加え、混合物をEtOAcで抽出した(40mLで2回)。合わせた有機抽出液をブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残留物を40%EtOAc/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して標題化合物を得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:192(M+1)。
(c)(1S)−1−[5−クロロ−6−[(3R)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−ピリジン−3−イル]−エタノールおよび(1R)−1−[5−クロロ−6−[(3R)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−ピリジン−3−イル]−エタノール
上記段階(b)からの1−(5,6−ジクロロ−ピリジン−3−イル)−エタノール(192mg、1.0mmol)および(R)−(−)−2−メチル−ピペラジン(110mg、1.1mmol、アルドリッチ)を、実施例3aの条件下で反応させて、標題化合物をジアステレオマーの混合物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:256(M+1)。
(d)(1S)−1−{5−クロロ−6−[(3R)−3−メチル−4−(5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−ピリジン−3−イル}−エタノールおよび(1R)−1−{5−クロロ−6−[(3R)−3−メチル−4−(5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−ピリジン−3−イル}−エタノール
上記段階(c)からのジアステレオマー混合物(128mg、0.5mmol)および2−クロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(88mg、0.4mmol、実施例1c)のエタノール(2mL)溶液を実施例3cの条件下で反応させて、標題化合物をジアステレオマー異性体の混合物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:440(M+1)。
Figure 2006505570
N−{5−クロロ−6−[(3R)−3−メチル−4−(5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−ピリジン−3−イルメチル}−アセトアミド
(a)5−ブロモメチル−2,3−ジクロロ−ピリジン
(5,6−ジクロロ−ピリジン−3−イル)−メタノール(178mg、1.0mmol、TCI−US)およびPPh(393mg、1.5mmol、アルドリッチ)のCHCN(3mL)溶液に、室温で撹拌しながらCBr(497mg、1.5mmol、アルドリッチ)を少量ずつ加えた。混合物を室温で30分間撹拌し、溶媒を減圧下に除去し、残留物を10%EtOAc/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して標題化合物を得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:242(M+1)。
(b)2−(5,6−ジクロロ−ピリジン−3−イルメチル)−イソインドール−1,3−ジオン
上記段階(a)からの5−ブロモメチル−2,3−ジクロロ−ピリジン(121mg、0.5mmol)およびカリウムフタルイミド(139mg、0.75mmol、アルドリッチ)のDMF(1mL)中混合物を室温で30分間撹拌した。水(5mL)を加え、混合物をEtOAcで抽出した(20mLで2回)。合わせた有機抽出液を水(5mL)およびブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。濾液を減圧下に溶媒留去し、残留物を20%EtOAc/ヘキサンに懸濁させ、濾過した。固体を20%EtOAc/ヘキサンで洗浄し、真空乾燥して標題化合物を得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:307(M+1)。
(c)(5,6−ジクロロ−ピリジン−3−イルメチル)メチルアミン
上記段階(b)からの2−(5,6−ジクロロ−ピリジン−3−イルメチル)−イソインドール−1,3−ジオン(307mg、1.0mmol)およびメチルアミン(1.0mL、2.0mmol、2.0M THF溶液、アルドリッチ)のEtOH(10mL)中混合物を、室温で4日間撹拌した。溶媒を減圧下に除去して標題化合物を得た。それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
(d)N−(5,6−ジクロロ−ピリジン−3−イルメチル)−アセトアミド
上記段階(c)からのアミン(1.77g、10mmol)およびEtN(2.78mL、20mmol、アルドリッチ)の混合物に、室温で撹拌しながらAcOを加えた。混合物を室温で30分間撹拌し、EtOAc(30mL)で希釈し、水(20mL)およびブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。濾液を減圧下に溶媒留去し、残留物を80%EtOAc/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:219(M+1)。
(e)N−{5−クロロ−6−[(3R)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−ピリジン−3−イルメチル}−アセトアミド
上記段階(d)からのN−(5,6−ジクロロ−ピリジン−3−イルメチル)−アセトアミド(250mg、1.14mmol)および(R)−(−)−2−メチル−ピペラジン(126mg、1.26mmol、アルドリッチ)の混合物を、実施例3aの条件下で反応させて標題化合物を得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:283(M+1)。
(f)N−{5−クロロ−6−[3−メチル−4−(5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−ピリジン−3−イルメチル}−アセトアミド
2−クロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(88mg、0.4mmol、実施例1c)および上記段階(e)からのN−{5−クロロ−6−[(3R)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−ピリジン−3−イルメチル}−アセトアミド(141mg、0.5mmol)のエタノール(2mL)中混合物を、実施例3cの条件下で反応させて標題化合物を得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:467(M+1)。
Figure 2006505570
N−{5−クロロ−6−[(3R)−3−メチル−4−(5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−ピリジン−3−イルメチル}−N−メチル−アセトアミド
(a)N−(5,6−ジクロロ−ピリジン−3−イルメチル)−N−メチル−アセトアミド
N−(5,6−ジクロロ−ピリジン−3−イルメチル)−アセトアミド(150mg、0.68mmol、実施例155d)およびヨウ化メチル(0.063mL、1.0mmol、アルドリッチ)のDMF(3.0mL)溶液に、室温で撹拌しながらNaH(41mg、1.0mmol、アルドリッチ、鉱油中60%分散品)を少量ずつ加えた。混合物を室温で30分間撹拌し、EtOAc(30mL)で希釈し、水(20mL)およびブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。濾液を減圧下に溶媒留去し、残留物を80%EtOAc/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して標題化合物を得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:233(M+1)。
(b)N−[5−クロロ−6−[(3R)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−ピリジン−3−イルメチル]−N−メチル−アセトアミド
上記段階(a)からのN−(5,6−ジクロロ−ピリジン−3−イルメチル)−N−メチル−アセトアミド(233mg、1.0mmol)および(R)−(−)−2−メチル−ピペラジン(110mg、1.1mmol、アルドリッチ)の混合物を、実施例3aの条件下で反応させて標題化合物を得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:297(M+1)。
(c)N−{5−クロロ−6−[(3R)−3−メチル−4−(5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−ピリジン−3−イルメチル}−N−メチル−アセトアミド
2−クロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(88mg、0.4mmol、実施例1c)および上記段階(b)からのN−[5−クロロ−6−[(3R)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−ピリジン−3−イルメチル]−N−メチル−アセトアミド(148mg、0.5mmol)のエタノール(2mL)中混合物を、実施例3cの条件下で反応させて標題化合物を得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:481(M+1)。
Figure 2006505570
2−{5−クロロ−6−[(3R)−3−メチル−4−(5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−ピリジン−3−イル}−プロパン−2−オール
(a)1−(5,6−ジクロロ−ピリジン−3−イル)−エタノン
(1S,1R)−1−(5,6−ジクロロ−ピリジン−3−イル)−エタノール(384mg、2.0mmol、実施例154b)およびMnO(3.48g、40mmol、アルドリッチ)の混合物を、実施例154aの条件下で反応させて標題化合物を得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:190(M+1)。
(b)2−(5,6−ジクロロ−ピリジン−3−イル)−プロパン−2−オール
実施例154bの条件下で、上記段階(a)からの1−(5,6−ジクロロ−ピリジン−3−イル)−エタノン(300mg、1.58mmol)を、MeMgBr(0.79mL、2.4mmol、3.0Mエーテル溶液、アルドリッチ)と反応させて標題化合物を得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:206(M+1)。
(c)2−[5−クロロ−6−[(3R)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−ピリジン−3−イル]−プロパン−2−オール
上記段階(b)からの2−(5,6−ジクロロ−ピリジン−3−イル)−プロパン−2−オール(140mg、0.68mmol)および(R)−(−)−2−メチル−ピペラジン(75mg、0.75mmol、アルドリッチ)の混合物を、実施例3aの条件下で反応させて標題化合物を得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:270(M+1)。
(d)2−{5−クロロ−6−[(3R)−3−メチル−4−(5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−ピリジン−3−イル}−プロパン−2−オール
2−クロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(58mg、0.26mmol、実施例1c)および2−[5−クロロ−6−[(3R)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−ピリジン−3−イル]−プロパン−2−オール上記段階(c)からの(90mg、0.33mmol)のエタノール(1mL)中混合物を、実施例3cの条件下で反応させて標題化合物を得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:454(M+1)。
Figure 2006505570
2−[(2R)−4−(3,5−ジクロロ−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ピペラジン−1−イル]−5−トリフルオロメチル−7−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
4−ブロモ−2−[(2R)−4−(3,5−ジクロロ−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ピペラジン−1−イル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(204mg、0.4mmol、実施例149b)、4−トリフルオロメチルフェニルボロン酸(152mg、0.8mmol、アルドリッチ)、Pd(PPh(46mg、0.04mmol、アルドリッチ)およびNaCO(2mL、0.8mmol、0.4M HO溶液)のMeCN(4mL)中混合物を、撹拌しながら90℃で16時間加熱した。水(10mL)を加え、混合物をEtOAcで抽出した(30mLで2回)。合わせた有機抽出液をブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。濾液を減圧下に溶媒留去し、残留物を10%EtOAc/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。MS(ESI、陽イオン)/:574(M+1)。
Figure 2006505570
7−(4−クロロ−フェニル)−2−[(2R)−4−(3,5−ジクロロ−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ピペラジン−1−イル]−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
4−ブロモ−2−[(2R)−4−(3,5−ジクロロ−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ピペラジン−1−イル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(204mg、0.4mmol、実施例149b)および4−クロロフェニルボロン酸(124mg、0.8mmol、アルドリッチ)を、実施例158の条件下で反応させて標題化合物を得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:504(M+1)。
Figure 2006505570
2−[(2R)−4−(3,5−ジクロロ−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ピペラジン−1−イル]−5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
4−ブロモ−2−[(2R)−4−(3,5−ジクロロ−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ピペラジン−1−イル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(204mg、0.4mmol、実施例149b)および4,5,6−トリフルオロフェニルボロン酸(141mg、0.8mmol、アルドリッチ)を、実施例158の条件下で反応させて標題化合物を得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:504(M+1)。
Figure 2006505570
(5−クロロ−6−{(3R)−3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−ピリジン−3−イル)−メタノール
{6−[(3R)−4−(7−ブロモ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−5−クロロ−ピリジン−3−イル}−メタノール(152mg、0.3mmol、実施例151)および4−トリフルオロメチルフェニルボロン酸(114mg、0.6mmol、アルドリッチ)を、実施例158の条件下で反応させて標題化合物を得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:570(M+1)。
Figure 2006505570
(5−クロロ−6−{(3R)−3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−ピリジン−3−イル)−メタノール
{6−[(3R)−4−(7−ブロモ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−5−クロロ−ピリジン−3−イル}−メタノール(152mg、0.3mmol、実施例151)および4,5,6−トリフルオロフェニルボロン酸(106mg、0.6mmol、アルドリッチ)を、実施例158の条件下で反応させて標題化合物を得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:556(M+1)。
Figure 2006505570
{5−クロロ−6−[(3R)−3−メチル−4−(7−ピリジン−3−イル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−ピリジン−3−イル}−メタノール
{6−[(3R)−4−(7−ブロモ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−5−クロロ−ピリジン−3−イル}−メタノール(152mg、0.3mmol、実施例151)および3−ジエチルボラニル−ピリジン(118mg、0.6mmol、アルドリッチ)を、実施例158の条件下で反応させて標題化合物を得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:503(M+1)。
Figure 2006505570
(5−クロロ−6−{(3R)−4−[7−(4−クロロ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−3−メチル−ピペラジン−1−イル}−ピリジン−3−イル)−メタノール
{6−[(3R)−4−(7−ブロモ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−5−クロロ−ピリジン−3−イル}−メタノール(152mg、0.3mmol、実施例151)および4−クロロフェニルボロン酸(94mg、0.6mmol、アルドリッチ)を、実施例158の条件下で反応させて標題化合物を得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:536(M+1)。
Figure 2006505570
2−[(2R)−4−(3,5−ジクロロ−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ピペラジン−1−イル]−7−ピリジン−3−イル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
4−ブロモ−2−[(2R)−4−(3,5−ジクロロ−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ピペラジン−1−イル]−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(204mg、0.4mmol、実施例149b)および3−ジエチルボラニル−ピリジン(118mg、0.8mmol、アルドリッチ)を、実施例158の条件下で反応させて標題化合物を得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:510(M+1)。
Figure 2006505570
(1S)−1−(5−クロロ−6−{(3R)−3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−ピリジン−3−イル)−エタノールおよび(1R)−1−(5−クロロ−6−{(3R)−3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−ピリジン−3−イル)−エタノール
(a)(1S)−1−{6−[(3R)−4−(7−ブロモ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−5−クロロ−ピリジン−3−イル}−エタノールおよび(1R)−1−{6−[(3R)−4−(7−ブロモ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−5−クロロ−ピリジン−3−イル}−エタノール
実施例3cの条件下で、7−ブロモ−2−クロロ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(902mg、3.0mmol、実施例6b)を、(1S)−1−[5−クロロ−6−[(3R)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−ピリジン−3−イル]−エタノールおよび(1R)−1−[5−クロロ−6−[(3R)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−ピリジン−3−イル]−エタノール(766mg、3.0mmol、実施例154c)のジアステレオマー混合物のエタノール(2mL)溶液と反応させて、標題化合物をジアステレオマー異性体の混合物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:518(M+1)。
(b)(1S)−1−(5−クロロ−6−{(3R)−3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−ピリジン−3−イル)−エタノールおよび(1R)−1−(5−クロロ−6−{(3R)−3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−ピリジン−3−イル)−エタノール
上記段階(a)からのジアステレオマー異性体混合物(104mg、0.2mmol)および4,5,6−トリフルオロフェニルボロン酸(70mg、0.4mmol、アルドリッチ)を、実施例158の条件下で反応させて、標題化合物をジアステレオマーの混合物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:570(M+1)。
Figure 2006505570
(1S)−1−(5−クロロ−6−{(3R)−3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−ピリジン−3−イル)−エタノールおよび(1R)−1−(5−クロロ−6−{(3R)−3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−ピリジン−3−イル)−エタノール
実施例158の条件下で、ジアステレオマー異性体(1S)−1−{6−[(3R)−4−(7−ブロモ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−5−クロロ−ピリジン−3−イル}−エタノールおよび(1R)−1−{6−[(3R)−4−(7−ブロモ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−5−クロロ−ピリジン−3−イル}−エタノールの混合物(104mg、0.2mmol、実施例166a)を、4−トリフルオロメチルフェニルボロン酸(76mg、0.4mmol、アルドリッチ)と反応させて、標題化合物をジアステレオマーの混合物として得た。MS:(ESI、陽イオン)m/z:584(M+1)。
Figure 2006505570
(1S)−1−(5−クロロ−6−{(3R)−4−[7−(4−クロロ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−3−メチル−ピペラジン−1−イル}−ピリジン−3−イル)−エタノールおよび(1R)−1−(5−クロロ−6−{(3R)−4−[7−(4−クロロ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−3−メチル−ピペラジン−1−イル}−ピリジン−3−イル)−エタノール
実施例158の条件下で、ジアステレオマー異性体(1S)−1−{6−[(3R)−4−(7−ブロモ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−5−クロロ−ピリジン−3−イル}−エタノールおよび(1R)−1−{6−[(3R)−4−(7−ブロモ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−5−クロロ−ピリジン−3−イル}−エタノールの混合物(104mg、0.2mmol、実施例166a)を、4−クロロフェニルボロン酸(63mg、0.4mmol、アルドリッチ)と反応させて、標題化合物をジアステレオマーの混合物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:550(M+1)。
Figure 2006505570
(1S)−1−{5−クロロ−6−[(3R)−3−メチル−4−(7−ピリジン−3−イル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−ピリジン−3−イル}−エタノールおよび(1R)−1−{5−クロロ−6−[(3R)−3−メチル−4−(7−ピリジン−3−イル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−ピリジン−3−イル}−エタノール
実施例158の条件下で、ジアステレオマー異性体(1S)−1−{6−[(3R)−4−(7−ブロモ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−5−クロロ−ピリジン−3−イル}−エタノールおよび(1R)−1−{6−[(3R)−4−(7−ブロモ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−5−クロロ−ピリジン−3−イル}−エタノールの混合物(104mg、0.2mmol、実施例166a)を3−ジエチルボラニル−ピリジン(59mg、0.4mmol、アルドリッチ)と反応させて、生成物32mg(31%)をジアステレオマーの混合物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:517(M+1)。
Figure 2006505570
N−{2−[(2R)−4−(3−クロロ−5−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ピペラジン−1−イル]−6−トリフルオロメチル−3H−ベンゾイミダゾール−4−イル}−3,4,5−トリフルオロ−ベンゾアミド
(a)3,4,5−トリフルオロ−N−(2−オキソ−6−トリフルオロメチル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−4−イル)−ベンゾアミド
4−アミノ−6−トリフルオロメチル−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(2.17g、10mmol、実施例61a)および3,4,5−トリフルオロ−安息香酸(1.94g、11mmol、アルドリッチ)を、実施例65の条件下で反応させて標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/e:376(M+1)、(ESI、陰イオン)m/z:374(M−1)。
(b)N−(2−クロロ−6−トリフルオロメチル−3H−ベンゾイミダゾール−4−イル)−3,4,5−トリフルオロ−ベンゾアミド
実施例1cの条件下で、上記段階(c)からの3,4,5−トリフルオロ−N−(2−オキソ−6−トリフルオロメチル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−4−イル)−ベンゾアミド(1.12g、3.0mmol)を、POCl(5mL、アルドリッチ)と反応させて、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/e:393.7(M+1)、(ESI、陰イオン)m/e:392(M−1)。
(c)N−{2−[(2R)−4−(3−クロロ−5−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ピペラジン−1−イル]−6−トリフルオロメチル−3H−ベンゾイミダゾール−4−イル}−3,4,5−トリフルオロ−ベンゾアミド
{5−クロロ−6−[(3R)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−ピリジン−3−イル}−メタノール(530mg、2.2mmol、実施例150a)および上記段階(d)からのN−(2−クロロ−6−トリフルオロメチル−3H−ベンゾイミダゾール−4−イル)−3,4,5−トリフルオロ−ベンゾアミド(787mg、2.0mmol)のEtOH(2mL、アルドリッチ)中混合物を、実施例3cの条件下で反応させて、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/e:599(M+1)。
Figure 2006505570
(5−クロロ−6−{(3R)−3−メチル−4−[7−(3,4,5−トリフルオロ−ベンジルアミノ)−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−ピリジン−3−イル)−メタノール
N−{2−[(2R)−4−(3−クロロ−5−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ピペラジン−1−イル]−6−トリフルオロメチル−3H−ベンゾイミダゾール−4−イル}−3,4,5−トリフルオロ−ベンゾアミド(120mg、0.2mmol、実施例170c)のTHF(1mL)溶液に、0℃で撹拌しながらBH・THF(0.6mL、0.6mmol、アルドリッチ)を滴下した。混合物を5時間加熱還流し、冷却して室温とし、1:1 MeOHおよび1N NaOHの混合物(2mL)で希釈した。混合物を室温で30分間撹拌し、EtOAcで抽出した(20mLで2回)。合わせた有機抽出液をブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。濾液を減圧下に溶媒留去し、残留物を5%MeOH/CHClを溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/e:586(M+1)。
Figure 2006505570
4−(3−クロロ−5−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−1−[5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−2−カルボン酸メチルアミド
(a)ピペラジン−1,2,4−トリカルボン酸1,4−ジベンジルエステル
ピペラジン−2−カルボン酸ジヒドロクロライド(2.03g、10mmol、アルドリッチ)およびNaCO(4.24g、40mmol)の水(10mL)中混合物に、0℃で撹拌しながらクロルギ酸ベンゾイル(3.1mL、22mmol、アルドリッチ)を5分間かけて滴下した。混合物を0℃で1時間撹拌し、2N HCl(10mL)を加え、混合物をEtOAcで抽出した(40mLで3回)。合わせた有機抽出液を水(10mL)およびブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。濾液を減圧下に溶媒留去して、標題化合物をガム状物として得た。それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。MS(ESI、陽イオン)m/e:399(M+1)。
(b)2−メチルカルバモイル−ピペラジン−1,4−ジカルボン酸ジベンジルエステル
上記段階(a)からのピペラジン−1,2,4−トリカルボン酸1,4−ジベンジルエステルおよびメチルアミン(5.5mL、11mmol、アルドリッチ)を、実施例61aの条件下で反応させて標題化合物をガム状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/e:412(M+1)。
(c)ピペラジン−2−カルボン酸メチルアミド
上記段階(b)からの2−メチルカルバモイル−ピペラジン−1,4−ジカルボン酸ジベンジルエステル(1.64g、4.0mmol)および10%Pd/C(42mg、0.04mmol、アルドリッチ)のエタノール(10mL)懸濁液を、水素雰囲気下に室温で4時間高撹拌した。触媒をセライト層で濾過し、フィルターケーキをEtOHで洗浄した。濾液を減圧下に溶媒留去して標題化合物を得た。それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。MS(ESI、陽イオン)m/e:144(M+1)。
(d)4−(3−クロロ−5−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−2−カルボン酸メチルアミド
上記段階(c)からのピペラジン−2−カルボン酸メチルアミド(570mg、4.0mmol)および(5,6−ジクロロ−ピリジン−3−イル)−メタノール(710mg、4.0mmol、TCI−US)を、実施例3aの条件下で反応させて標題化合物を明黄色ガム状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/e:285(M+1)。
(e)4−(3−クロロ−5−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−1−[5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−2−カルボン酸メチルアミド
上記段階(d)からの4−(3−クロロ−5−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−2−カルボン酸メチルアミド(114mg、0.4mmol)および2−クロロ−6−トリフルオロメチル−4−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(140mg、0.4mmol、実施例51b)のEtOH(1mL)中混合物を、実施例3cの条件下で反応させて標題化合物を白色固体として得た。MSESI、陽イオン)m/e:599(M+1)。
Figure 2006505570
(1S)−1−(5−クロロ−6−{(3R)−3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−ピリジン−3−イル)−エタノール
実施例158の条件下で、ジアステレオマー異性体(1S)−1−{6−[(3R)−4−(4−ブロモ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−5−クロロ−ピリジン−3−イル}−エタノールおよび(1R)−1−{6−[(3R)−4−(4−ブロモ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−5−クロロ−ピリジン−3−イル}−エタノールの混合物(416mg、0.8mmol、実施例166a)を、3,4,5−トリフルオロフェニルボロン酸(282mg、1.6mmol、ランカスター)と反応させて、標題化合物をジアステレオマー異性体の混合物として得た。その混合物を9:1ヘキサン/EtOHを溶離液とするキラルセル(Chiralcel)ODカラムでの分取HPLCによって分離することで、先に溶出する標題化合物を得た。その立体配置(1S)は無作為に割り当てた。(ESI、陰イオン)m/z:570(M−1)。
Figure 2006505570
(1R)−1−(5−クロロ−6−{(3R)−3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−ピリジン−3−イル)−エタノール
実施例173のジアステレオマー異性体の混合物生成物の分取HPLC分離によって、標題化合物を単離した。(1R)立体配置の割り当ては、実施例173に記載のジアステレオマー異性体の無作為に割り当てた(1S)立体配置に基づいたものである。(ESI、陰イオン)m/z:570(M−1)。
Figure 2006505570
N−{2−[(2R)−4−(3−クロロ−5−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ピペラジン−1−イル]−6−トリフルオロメチル−3H−ベンゾイミダゾール−4−イル}−4−トリフルオロメチル−ベンゾアミド
(a){5−クロロ−6−[(3R)−3−メチル−4−(7−ニトロ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−ピリジン−3−イル}−メタノール
{5−クロロ−6−[(3R)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−ピリジン−3−イル}−メタノール(1.21g、5.0mmol、実施例150a)および2−クロロ−7−ニトロ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(1.33g、5.0mmol、実施例57c)のEtOH(4mL)中混合物を、実施例3cの条件下で反応させて、標題化合物を黄色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/e:471(M+1)。
(b){6−[(3R)−4−(7−アミノ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−5−クロロ−ピリジン−3−イル}−メタノール
上記段階(a)からの{5−クロロ−6−[(3R)−3−メチル−4−(7−ニトロ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−ピリジン−3−イル}−メタノール(942mg、2.0mmol)を、実施例57aの条件下で水素化して、標題化合物847mg(96%)を黄色ガム状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/e:441(M+1)。
(c)N−{2−[(2R)−4−(3−クロロ−5−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ピペラジン−1−イル]−6−トリフルオロメチル−3H−ベンゾイミダゾール−4−イル}−4−トリフルオロメチル−ベンゾアミド
上記段階(b)からの{6−[(3R)−4−(7−アミノ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−5−クロロ−ピリジン−3−イル}−メタノール(221mg、0.5mmol)および4−トリフルオロメチル−安息香酸(105mg、0.55mmol、アルドリッチ)を、実施例65の条件下で反応させて、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/e:613(M+1)。
Figure 2006505570
シクロヘキサンカルボン酸{2−[(2R)−4−(−クロロ−5−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ピペラジン−1−イル]−6−トリフルオロメチル−3H−ベンゾイミダゾール−4−イル}−アミド
{6−[(3R)−4−(7−アミノ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−5−クロロ−ピリジン−3−イル}−メタノール(221mg、0.5mmol、実施例175b)およびシクロヘキサンカルボン酸(71mg、0.55mmol、アルドリッチ)を、実施例65の条件下で反応させて標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/e:551(M+1)。
Figure 2006505570
4−クロロ−N−{2−[(2R)−4−(3−クロロ−5−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ピペラジン−1−イル]−6−トリフルオロメチル−3H−ベンゾイミダゾール−4−イル}−ベンゾアミド
{6−[(3R)−4−(7−アミノ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−5−クロロ−ピリジン−3−イル}−メタノール(221mg、0.5mmol、実施例175b)および4−クロロ−安息香酸(86mg、0.55mmol、アルドリッチ)を、実施例65の条件下で反応させて標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/e:579(M+1)。
Figure 2006505570
5−クロロ−6−(3R)−3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−ニコチン酸メチルエステル
(a)5,6−ジクロロ−ニコチン酸メチルエステル
5,6−ジクロロ−ニコチン酸(1.92g、10mmol、アルドリッチ)およびp−トルエンスルホン酸・1水和物(190mg、1.0mmol、アルドリッチ)のメタノール(5mL、アルドリッチ)溶液を25時間加熱還流した。反応混合物を冷却して室温とし、溶媒を減圧下に除去し、残留物をEtOAc(50mL)に溶かした。溶液を飽和NaHCO(20mL)およびブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。濾液を減圧下に溶媒留去し、残留物を30%EtOAc/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/e:205(M+1)。
(b)5−クロロ−6−[(3R)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−ニコチン酸メチルエステル
上記段階(a)からの5,6−ジクロロ−ニコチン酸メチルエステル(1.23g、6.0mmol)および(R)−(−)−2−メチル−ピペラジン(667mg、6.6mmol、アルドリッチ)を、実施例3aの条件下で反応させて標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/e:270(M+1)。
(c)5−クロロ−6−{(3R)−3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−ニコチン酸メチルエステル
上記段階(b)からの5−クロロ−6−[(3R)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−ニコチン酸メチルエステル(271mg、1.0mmol)および2−クロロ−6−トリフルオロメチル−4−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(350mg、1.0mmol、実施例51b)を、実施例3cの条件下で反応させて標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/e:584(M+1)。
Figure 2006505570
(6−{(3R)−4−[7−(ビス−シクロヘキシルメチル−アミノ)−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−3−メチル−ピペラジン−1−イル}−5−クロロ−ピリジン−3−イル)−メタノール
{6−[(3R)−4−(7−アミノ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−5−クロロ−ピリジン−3−イル}−メタノール(221mg、0.5mmol、実施例175b)およびシクロヘキサンカルボアルデヒド(62mg、0.55mmol、アルドリッチ)を、実施例59の条件下で反応させて、標題化合物を明黄色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/e:633(M+1)。
Figure 2006505570
(5−クロロ−6−{(3)−4−[7−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−3−メチル−ピペラジン−1−イル}−ピリジン−3−イル)−メタノール
実施例179に記載の反応の第2の生成物として、標題化合物を形成し、明黄色固体として単離した。収量:112mg(42%)。MS(ESI、陽イオン)m/e:537(M+1)。
Figure 2006505570
(1S)−1−(5−クロロ−6−{(3R)−3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−ピリジン−3−イル)−プロパン−1−オールおよび(1R)−1−(5−クロロ−6−{(3R)−3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−ピリジン−3−イル)−プロパン−1−オール
(a)5−クロロ−6−{(3R)−3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−ピリジン−3−カルボアルデヒド
実施例154aの条件下で、(5−クロロ−6−{(3R)−3−メチル−4−[6−トリフルオロメチル−4−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−ピリジン−3−イル)−メタノール(110mg、0.2mmol、実施例162)を、MnO(348mg、4.0mmol、アルドリッチ)と反応させて、標題化合物をガム状物として得た。それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。MS(ESI、陽イオン)m/e:554(M+1)。
(b)(1S)−1−(5−クロロ−6−{(3R)−3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−ピリジン−3−イル)−プロパン−1−オールおよび(1R)−1−(5−クロロ−6−{(3R)−3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−ピリジン−3−イル)−プロパン−1−オール
実施例154bの条件下で、上記段階(a)からの5−クロロ−6−{(3R)−3−メチル−4−[6−トリフルオロメチル−4−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−ピリジン−3−カルボアルデヒド(88mg、0.16mmol)のTHF(2mL)溶液を、CMgBrと反応させて、標題化合物をジアステレオマーの混合物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/e:584(M+1)。
Figure 2006505570
{2−[(2R)−4−(3−クロロ−5−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ピペラジン−1−イル]−6−トリフルオロメチル−3H−ベンゾイミダゾール−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
{6−[(3R)−4−(7−アミノ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−5−クロロ−ピリジン−3−イル}−メタノール(221mg、1.0mmol、実施例175b)および1N NaOH(1mL)のTHF(5mL)中混合物に、ジ−tert−ブチルジカーボネート(131mg、0.6mmol、アルドリッチ)を室温で撹拌しながら一気に加えた。混合物を室温で30分間撹拌し、水(20mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(40mLで2回)。合わせた有機抽出液をブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。濾液を減圧下に溶媒留去し、残留物を60%EtOAc/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を明黄色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/e:541(M+1)。
Figure 2006505570
(6−{(3R)−3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−メタノール
(a)(3R)−3−メチル−1−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン
2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ピリジン(7.26、40mmol、TCI−US)および(R)−(−)−2−メチル−ピペラジン(4.45g、44mmol、アルドリッチ)をの条件下で反応させ実施例3a、標題化合物をガム状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/e:246(M+1)。
(b)(2R)−2−メチル−4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
実施例182の条件下で、上記段階(a)からの(3R)−3−メチル−1−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン(7.38g、30mmol)を、ジ−tert−ブチルジカーボネートと反応させて、標題化合物をガム状物として得た。。MS(ESI、陽イオン)m/e:346(M+1)。
(c)(2R)−4−(5−ブロモ−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
上記段階(b)からの(2R)−2−メチル−4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(9.34g、27mmol)の塩化メチレン(100mL)溶液に、室温で撹拌しながら臭素(1.52mL、29.7mmol、アルドリッチ)を5分間かけて滴下した。混合物を室温で30分間撹拌し、溶媒を減圧下に除去し、残留物をEtOAc(200mL)に溶かした。溶液を飽和NaHCO(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。濾液を減圧下に溶媒留去し、残留物を10%EtOAc/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物をガム状物として得た。。MS(ESI、陽イオン)m/e:426(M+1)。
(d)(2R)−4−[5−(2−メトキシカルボニル−ビニル)−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
上記段階(c)からの(2R)−4−(5−ブロモ−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8.48g、20mmol)、アクリル酸メチル(1.9g、22mmol、アルドリッチ)、酢酸パラジウム(49mg、2.0mmol、アルドリッチ)およびベンジルトリエチルアンモニウムクロライド(456mg、2.0mmol、アルドリッチ)のDMF(20mL)中混合物を、40℃で18時間撹拌した。反応混合物を冷却して室温とし、水(50mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(80mLで2回)。合わせた有機抽出液をブライン(40mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。濾液を減圧下に溶媒留去し、残留物を20%EtOAc/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/e:430(M+1)。
(e)(2R)−4−(5−ホルミル−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
上記段階(d)からの(2R)−4−[5−(2−メトキシカルボニル−ビニル)−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6.02g、14mmol)、OsO(4.43mL、0.7mmol、4%HO溶液、アルドリッチ)およびN−メチルモルホリンN−オキサイド(1.96g、16.8mmol、アルドリッチ)のアセトン(16mL)中混合物を、室温で5時間撹拌した。その混合物に、飽和NaHSO水溶液(910mL)を加え、混合物をEtOAcで抽出した(40mLで2回)。合わせた有機抽出液をブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。濾液を減圧下に溶媒留去し、残留物を塩化メチレン(20mL)に溶かした。その溶液に、Pb(OAc)(7.44g、16.8mmol、アルドリッチ)を一気に加え、混合物を0℃で30分間撹拌した。その混合物をヘキサン(10mL)で希釈し、セライト層で濾過し、フィルターケーキを50%EtOAc/ヘキサンで洗浄した。濾液を減圧下に溶媒留去し、残留物を30%EtOAc/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物をガム状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/e:374(M+1)。
(f)(2R)−4−(5−ヒドロキシメチル−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
上記段階(e)からの(2R)−4−(5−ホルミル−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4.48g、12mmol)のメタノール(30mL)溶液に、で撹拌しながら0℃でNaBH(542mg、14.4mmol、アルドリッチ)を少量ずつ加えた。混合物を0℃で30分間撹拌し、溶媒を減圧下に除去した。残留物をEtOAc(60mL)に溶かし、水(20mL)およびブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を50%EtOAc/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物をガム状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/e:376(M+1)。
(g){5−クロロ−6−[(3R)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−ピリジン−3−イル}−メタノール
段階(f)からの4−(5−ヒドロキシメチル−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル上記(3.75g、10mmol)の塩化メチレン(10mL)溶液を撹拌しながら、それにトリフルオロ酢酸(10mL、アルドリッチ)を0℃で10分間かけて滴下した。混合物を室温で16時間撹拌し、トルエン(20mL)で希釈した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をEtOAc(100mL)に溶かし、飽和NaHCO水溶液(30mLで2回)およびブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に溶媒留去し、残留物を90:10:1 MeOH/CHCl/水酸化アンモニウム混合物を溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/e:276(M+1)。
(h)(6−{(3R)−3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−メタノール
上記段階(g)からの{5−クロロ−6−[(3R)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−ピリジン−3−イル}−メタノール(825mg、3.0mmol)および2−クロロ−6−トリフルオロメチル−4−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(1.05g、3.0mmol、実施例51b)のEtOH(5mL)中混合物を、実施例3cの条件下で反応させて標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/e:590(M+1)。
Figure 2006505570
(1S)−1−(6−{(3R)−3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−プロパン−1−オールおよび(1R)−1−(6−{(3R)−3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−プロパン−1−オール
(a)6−{(3R)−3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−カルボアルデヒド
実施例154aの条件下で、(6−{(3R)−3−メチル−4−[6−トリフルオロメチル−4−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−メタノール(1.18g、2.0mmol、実施例183h)を、MnO(3.48、40mmol、アルドリッチ)と反応させて、標題化合物を白色固体として得た。、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。MS(ESI、陽イオン)m/e:588(M+1)。
(b)(1S)−1−(6−{(3R)−3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−プロパン−1−オールおよび(1R)−1−(6−{(3R)−3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−プロパン−1−オール
実施例154bの条件下で、上記段階(a)からの6−(3R)−3−メチル−4−[6−トリフルオロメチル−4−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−カルボアルデヒド(88mg、0.15mmol)を、CMgBrと反応させて、標題化合物をジアステレオマーの混合物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/e:618(M+1)。
Figure 2006505570
(1S)−1−(6−{(3R)−3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−プロプ−2−エン−1−オールおよび(1R)−1−(6−{(3R)−3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−プロプ−2−エン−1−オール
実施例154bの条件下で、6−{(3R)−3−メチル−4−[6−トリフルオロメチル−4−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−カルボアルデヒド(88mg、0.15mmol、実施例184a)のTHF(2mL)溶液を、CMgBr(0.19mL、0.19mmol、アルドリッチ)と反応させて、標題化合物をジアステレオマーの混合物として得た。MS(陽イオン)m/e:616(M+1)。
Figure 2006505570
(1S)−2−メチル−1−(6−{(3R)−3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−プロパン−1−オールおよび(1R)−2−メチル−1−(6−{(3R)−3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−プロパン−1−オール
実施例154bの条件下で、6−{(3R)−3−メチル−4−[6−トリフルオロメチル−4−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−カルボアルデヒド(88mg、0.15mmol、実施例184a)を、CMgBr(0.09mL、0.18mmol、アルドリッチ)と反応させて、標題化合物をジアステレオマーの混合物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/e:632(M+1)。
Figure 2006505570
(1S)−1−(6−{(3R)−3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−エタノールおよび(1R)−1−(6−{(3R)−3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−エタノール
実施例154bの条件下で、6−{(3R)−3−メチル−4−[6−トリフルオロメチル−4−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−カルボアルデヒド(88mg、0.15mmol、実施例184a)のTHF(2mL、アルドリッチ)溶液を、CHMgBr(0.06mL、0.19mmol、アルドリッチ)と反応させて、標題化合物をジアステレオマーの混合物として得た。MSESI、陽イオン)m/e:604(M+1)。
Figure 2006505570
(1S)−1−(6−{(3R)−3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−1−フェニル−メタノールおよび(1R)−1−(6−{(3R)−3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−1−フェニル−メタノール
実施例154bの条件下で、6−{(3R)−3−メチル−4−[6−トリフルオロメチル−4−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−カルボアルデヒド(88mg、0.15mmol、実施例184a)を、CMgBr(0.19mL、0.19mmol、アルドリッチ)と反応させて、標題化合物をジアステレオマーの混合物として得た。MSESI、陽イオン)m/e:666(M+1)。
Figure 2006505570
(6−{(3R)−3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−メタノール
(a)6−トリフルオロメチル−4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
実施例10の条件下で、4−ブロモ−6−トリフルオロメチル−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン562mg、2.0mmol、実施例6a)を、4−トリフルオロメチルフェニルボロン酸(760mg、4.0mmol、アルドリッチ)と反応させて、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陰イオン)m/z:345(M−1)。
(b)2−クロロ−6−トリフルオロメチル−4−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1cの条件下で、上記段階(a)からの6−トリフルオロメチル−4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(8.6g、25mmol)を、POCl(50mL、アルドリッチ)と反応させて、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/e:364(M+1)。
(c)(6−(3R)−3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−メタノール
実施例3cの条件下で、上記段階(b)からの2−クロロ−6−トリフルオロメチル−4−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(1.09g、3.0mmol)を、{5−クロロ−6−[(3R)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−ピリジン−3−イル}−メタノール(723mg、3.0mmol、実施例183g)と反応させて、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/e:570(M+1)。
Figure 2006505570
(1S)−1−(6−{(3R)−3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(4−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−プロパン−1−オールおよび(1R)−1−(6−(3R)−3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−プロパン−1−オール
(a)6−{3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−カルボアルデヒド
実施例154aの条件下で、(6−{(3R)−3−メチル−4−[6−トリフルオロメチル−4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−メタノール(422mg、0.7mmol、実施例189c)を、MnO(1.22g、14mmol、アルドリッチ)と反応させて、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオンm/e:602(M+1)。
(b)(1S)−1−(6−{(3R)−3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−プロパン−1−オールおよび(1R)−1−(6−{(3R)−3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−プロパン−1−オール
実施例154bの条件下で、上記段階(a)からの6−{(3R)−3−メチル−4−[6−トリフルオロメチル−4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−カルボアルデヒド(90mg、0.15mmol)を、CMgBr(0.19mL、0.19mmol、アルドリッチ)と反応させて、標題化合物をジアステレオマーの混合物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/e:632(M+1)。
Figure 2006505570
(1S)−1−(6−{(3R)−3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−プロプ−2−エン−1−オールおよび(1R)−1−(6−{(3R)−3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−プロプ−2−エン−1−オール
実施例154bの条件下で、6−{(3R)−3−メチル−4−[6−トリフルオロメチル−4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−カルボアルデヒド(90mg、0.15mmol、実施例190a)を、CMgBr(0.19mL、0.19mmol、アルドリッチ)と反応させて、標題化合物をジアステレオマーの混合物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/e:630(M+1)。
Figure 2006505570
(5−トリフルオロメチル−6−{4−[5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−ピリジン−3−イル)−メタノール
(a)4−(5−ブロモ−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
実施例182の条件下で、1−(5−ブロモ−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン(3.4g、11mmol、実施例143a)を、ジ−tert−ブチルジカーボネートと反応させて、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/e:310(M−Bu+1)。
(b)4−[5−(2−メトキシカルボニル−ビニル)−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
実施例183dの条件下で、上記段階(a)からの4−(5−ブロモ−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3.7g、9.0mmol)をアクリル酸メチルと反応させて、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/e:316(M−Bu+1)。
(c)4−(5−ホルミル−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
上記段階(b)からの4−[5−(2−メトキシカルボニル−ビニル)−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(2.5g、6.0mmol)を、OsO(1.9mL、0.3mmol、アルドリッチ)と反応させてジオール中間体を得た。それを実施例183eの条件下でPb(OAc)(3.19g、7.2mmol、アルドリッチ)で処理して、標題化合物をガム状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/e:260(M−Bu+1)。
(d)4−(5−ヒドロキシメチル−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
実施例183fの条件下で、上記段階(c)からの4−(5−ホルミル−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.44g、4.0mmol)を、NaBH(180mg、4.8mmol、アルドリッチ)と反応させて、標題化合物をガム状物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/e:262(M−Bu+1)。
(e)(6−ピペラジン−1−イル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−メタノール
実施例183gの条件下で、上記段階(d)からの4−(5−ヒドロキシメチル−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.08g、3.0mmol)を、TFA(10mL、アルドリッチ)と反応させて、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/e:262(M+1)。
(f)(5−トリフルオロメチル−6−{4−[5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−ピリジン−3−イル)−メタノール
上記段階(e)からの(6−ピペラジン−1−イル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−メタノール(131mg、0.5mmol)および2−クロロ−6−トリフルオロメチル−4−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(175mg、0.5mmol、実施例51b)のEtOH(2mL)中混合物を、実施例3cの条件下で反応させて、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/e:576(M+1)。
Figure 2006505570
(5−トリフルオロメチル−6−{4−[5−トリフルオロメチル−7−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−ピリジン−3−イル)−メタノール
(6−ピペラジン−1−イル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−メタノール(131mg、0.5mmol、実施例192e)および2−クロロ−6−トリフルオロメチル−4−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(181mg、0.5mmol、実施例189b)のEtOH(2mL)中混合物を、実施例3cの条件下で反応させて、標題化合物を白色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/e:590(M+1)、(ESI、陰イオン)m/z:588(M−1)。
Figure 2006505570
(1S)−1−(6−{(3R)−3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−エタノールおよび(1R)−1−(6−{(3R)−3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−エタノール
実施例154bの条件下で、6−{(3R)−3−メチル−4−[6−トリフルオロメチル−4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−カルボアルデヒド(90mg、0.15mmol、実施例190a)を、CHMgBr(0.07mL、0.19mmol、アルドリッチ)と反応させて、標題化合物をジアステレオマーの混合物として得た。MS(ESI、陽イオン)m/e:618(M+1)。
Figure 2006505570
5−クロロ−6−(3R)−3−メチル−4−[5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−ニコチン酸
5−クロロ−6−{(3R)−3−メチル−4−[6−トリフルオロメチル−4−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−ピペラジン−1−イル}−ニコチン酸メチルエステル(58mg、0.1mmol、実施例178c)および1N NaOH(0.11mL)のTHF(1mL)中混合物を、50℃で16時間撹拌した。1N HCl(0.11mL)を加え、混合物をEtOAcで抽出した(20mLで2回)。合わせた有機抽出液をブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。濾液を減圧下に溶媒留去し、残留物を10%MeOH/EtOAcを溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/e:570(M+1)。
Figure 2006505570
2−[(2R)−4−(3−クロロ−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ピペラジン−1−イル]−7−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
7−ブロモ−2−[(2R)−4−(3−クロロピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール(95mg、0.2mmol、実施例77)および3,5−ジフルオロ−フェニルボロン酸(39mg、0.25mmol、アルドリッチ)を、実施例51aの条件下で反応させて、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:508(M+1)。
Figure 2006505570
7−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−2−(2R)−4−[3−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ピペラジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
標題化合物を、実施例196に記載の反応の副生成物として単離した。MS(ESI、陽イオン)m/z:586(M+1)。
Figure 2006505570
2−[(2R)−4−(3−クロロ−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ピペラジン−1−イル]−7−(3−フルオロ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
7−ブロモ−2−[(2R)−4−(3−クロロピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール(95mg、0.2mmol、実施例77)および3−フルオロ−フェニルボロン酸(35mg、0.25mmol、アルドリッチ)を実施例51aの条件下で反応させて、標題化合物をとして得た。白色非晶質固体MS(ESI、陽イオン)m/z:490(M+1)。
Figure 2006505570
7−(3−フルオロ−フェニル)−2−{(2R)−4−[3−(3−フルオロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−2−メチル−ピペラジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
標題化合物を、実施例198に記載の反応の副生成物として単離した。MS(ESI、陽イオン)m/z:550(M+1)。
Figure 2006505570
(4−{2−[(2R)−4−(3−クロロ−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ピペラジン−1−イル]−6−トリフルオロメチル−3H−ベンゾイミダゾール−4−イル}−フェニル)−ジメチル−アミン
7−ブロモ−2−[(2R)−4−(3−クロロピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール(95mg、0.2mmol、実施例77)および4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニルボロン酸(41mg、0.25mmol、アルドリッチ)を、実施例51aの条件下で反応させて、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:515(M+1)。
Figure 2006505570
2−[(2R)−4−(3−クロロ−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ピペラジン−1−イル]−5−トリフルオロメチル−7−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
7−ブロモ−2−[(2R)−4−(3−クロロピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール(95mg、0.2mmol、実施例77)および4−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(47mg、0.25mmol、アルドリッチ)を、実施例51aの条件下で反応させて、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:515(M+1)。
Figure 2006505570
2−[(2R)−4−(3−クロロ−ピリジン−2−イル)−2−メチル−ピペラジン−1−イル]−7−(4−フルオロ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール
7−ブロモ−2−[(2R)−4−(3−クロロピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール(95mg、0.2mmol、実施例77)および4−フルオロ−フェニルボロン酸(35mg、0.25mmol、アルドリッチ)を、実施例51aの条件下で反応させて、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:490(M+1)。
Figure 2006505570
5−ブロモ−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
(a)6−ブロモ−1,3−ジヒドロ−2H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−オン
2,3−ジアミノ−5−ブロモピリジン(0.94g、5mmol、アルドリッチ)およびジスクシンイミドカーボネート(1.28g、5mmol、アルドリッチ)のクロロホルム(50mL)中混合物を12時間加熱還流した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を40%EtOAc/ヘキサンからの再結晶によって精製して、標題化合物を褐色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:214(M+1)。
(b)6−ブロモ−2−クロロ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例1cの条件下で、上記段階(a)からのピリジン−2−オン(1g、4.7mmol)を、POClと反応させて、標題化合物を褐色固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:232(M+1)。
(c)5−ブロモ−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例3cの条件下で、上記段階(b)からのイミダゾ[4,5−b]ピリジン(46mg、0.2mmol)を、1−(3−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン(69mg、0.3mmol、メイブリッジ)と反応させて、標題化合物を白色非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:427(M+1)。
Figure 2006505570
2−[4−(4−クロロ−[1,2,5]チアジアゾール−3−イル)−ピペラジン−1−イル]−5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール・トリフルオロ酢酸塩
3,4−ジクロロ−[1,2,5]チアジアゾール(30μL、0.32mmol、アルドリッチ)、2−ピペラジン−1−イル−5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(65mg、0.16mmol、実施例104a)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.1mL、0.58mmol)の4:1ジオキサン/DMSO(2.5mL)中混合物について、190℃で15分間マイクロ波処理を行った。混合物を冷却して室温とし、濾過した。濾液を減圧下に溶媒留去し、残留物を分取HPLC(勾配:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)によって精製して、標題化合物を非晶質固体として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:519(M+1)。
別の実施例
表1:実施例1dの製造について記載の一般的手順に従って、2−クロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(実施例1c)および市販のピペラジン類から、下記の実施例化合物を製造した。
Figure 2006505570
Figure 2006505570
Figure 2006505570
Figure 2006505570
表2:実施例2bおよび/または実施例3aの製造について記載の一般的手順に従って、2−ピペラジン−1−イル−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(実施例2a)および市販の試薬から、下記の実施例化合物を製造した。
Figure 2006505570
Figure 2006505570
Figure 2006505570
表3:実施例9の製造について記載の一般的手順に従って、市販の2−クロロピリジン類、ピペラジン類および2−クロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(実施例1c)から、下記の実施例化合物を製造した。
Figure 2006505570
Figure 2006505570
Figure 2006505570
表4:実施例9の製造について記載の一般的手順に従って、市販の2−クロロピリジン類、ピペラジン類および4−ブロモ−2−クロロ−6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(実施例6b)から、下記の実施例化合物を製造した。
Figure 2006505570
Figure 2006505570
表5:実施例10または実施例51aの製造について記載の一般的手順と同様にして、市販のボロン酸類、4−ブロモ−6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−1H−ベンゾイミダゾール(実施例7)および触媒としてのPd(PPhまたはPdCl(PPhから、下記の実施例化合物を製造した。
Figure 2006505570
Figure 2006505570
Figure 2006505570
Figure 2006505570
Figure 2006505570
Figure 2006505570
Figure 2006505570
Figure 2006505570
Figure 2006505570
表6:実施例179の製造について記載の一般的手順と同様にして、市販のアルデヒド類および{6−[(3R)−4−(7−アミノ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−5−クロロ−ピリジン−3−イル}−メタノールメタノール(実施例175b)から、下記の実施例化合物を製造した。
Figure 2006505570
Figure 2006505570
一次背根神経節ニューロンでのカプサイシン誘発Ca 2+ 流入
胎仔19日齢(E19)背根神経節(DRG)を、時期を合わせて妊娠した麻酔屠殺スプレーグ−ドーリーラット(Charles River, Wilmington, MA)から切り取り、5%熱失活ウマ血清(Life Technologies)を含む氷冷L−15培地(Life Technologies, Grand Island, NY)に回収した。次に、DRGをパパイン解離システム(Worthington Biochemical Corp., Freehold, NJ)を用いて解離させて、単個細胞懸濁液とした。解離細胞を200×gで5分間ペレット化し、1mg/mLオボムコイド阻害薬、1mg/mL卵白アルブミンおよび0.005%DNaseを含むEBSSに再懸濁させた。細胞懸濁液を10mg/mL含有オボムコイド 阻害薬、10mg/mL卵白アルブミンを含む勾配溶液により、200×gで6分間遠心して細胞残屑を除去し、88μmナイロンメッシュ(Fisher Scientific, Pittsburgh, PA)によって濾過して、塊状物を除去した。細胞数を血球計数器によって測定し、ポリ−オルニチン100μg/mL(Sigma)およびマウスラミニン1μg/mL(Life Technologies)コートした96ウェルプレートに、細胞10×10個/ウェルで完全培地に細胞を接種した。その完全培地は、最小必須培地(MEM)およびハムのF12、1:1ペニシリン(100U/mL)およびストレプトマイシン(100μg/mL)、ならびに神経増殖因子(10ng/mL)、10%熱失活ウマ血清(Life Technologies)からなる。その培地を、37℃、5%COおよび100%湿度に維持した。非ニューロン細胞の成長を抑制するため、5−フルオロ−2′−デオキシウリジン(75μM)およびウリジン(180μM)を培地に含有させた。これらの細胞アッセイにおいて、VR1の活性化は、カプサイシン刺激(0.01〜10μMの範囲)または酸刺激(pH4.1で緩衝させた30mM Hepes/Mesの添加)によって行う。 化合物については、VR1での作働薬特性を評価するためのアッセイ方式でも調べる。
カプサイシン拮抗薬アッセイ
E−19DRG細胞を培地で5日目に、HBSS(BSA0.1mg/mLおよび1mM Hepes(pH7.4)を補充したハンクス緩衝生理食塩水)中にて37℃で15分間にわたり、一連の濃度のVR1拮抗薬とともにインキュベートする。0.1mg/mL BSA、15mM Hepes(pH7.4)およびハムのF12中10μCi/mL45Ca2+(Amersham)を含む活性化緩衝液中にて、37℃で2分間にわたり、VR1作働薬であるカプサイシン200nMを、細胞に負荷する。
酸拮抗薬アッセイ
化合物をE−19DRG細胞とともに2分間前インキュベートしてから、30mM Hepes/Mes緩衝液中のカルシウム−45を加え(最終アッセイpH5)、さらに2分間経過させてから化合物をウォッシュアウトする。最終45Ca(Amersham CES3−2mCi)は10μCi/mLである。
作働薬アッセイ
化合物を、カルシウム−45存在下にE−19DRG細胞とともに2分間インキュベートしてから、化合物をウォッシュアウトする。最終45Ca2+(Amersham CES3−2mCi)は10μCi/mLである。
化合物のウォッシュアウトおよび分析
機能アッセイ直後に、アッセイプレートをELX405プレート洗浄装置(Bio-Tek Instruments Inc.)を用いて洗浄する。Mg2+/Ca2+非含有PBS、0.1mg/mL BSAで3回洗浄する。洗浄間で吸引を行う。マイクロベータ・ジェット(MicroBeta Jet, Wallac Inc.)を用いてプレートの読取を行う。次に、化合物活性を適切なコンピュータアルゴリズムを用いて計算する。
45 カルシウム 2+ アッセイプロトコール
化合物は、ヒトVR1またはラットVR1をCMVプロモーター下で安定に発現するチャイニーズ・ハムスター卵巣細胞系を用いてアッセイすることができる。細胞は、成長培地で培養し、トリプシンを用いて70%集密度で通常のように継代培養し、アッセイプレートで平板培養してから、24時間後に化合物評価を行うことができる。
可能な成長培地
DMEM、高グルコース(Gibco 11965-084);
10%透析血清(Hyclone SH30079.03);
1倍非必須アミノ酸(Gibco 11140-050);
1倍グルタミン−ペニシリン−ストレプトマイシン(Gibco 10378-016);
ゲネチシン(Geneticin)、450μg/mL(Gibco 10131-035)。
化合物を100%DMSOで希釈し、数対数単位の濃度にわたって活性を調べることができる[40μM〜2pM]。化合物をさらにHBSS緩衝液(pH7.4)、0.1mg/mL BSAで希釈してから評価を行うことができる。アッセイでの最終DMSO濃度は、0.5%になると考えられる。各アッセイプレートは、緩衝液のみおよび公知の拮抗薬化合物(カプサゼピンまたは前記のVR1拮抗薬のいずれか)を対照とすることができる。
VR1の活性化は、カプサイシン刺激(0.1〜1μMの範囲)または酸刺激(pH4.1で緩衝した30mM HEPES/MESの添加)いずれかを用いて、これらの細胞アッセイで行うことができる。化合物は、VR1でのその作働薬特性を評価するためのアッセイ方式で調べることもできる。
カプサイシン拮抗薬アッセイ
化合物を細胞(ヒトまたはラットVR1を発現)で2分間前インキュベートしてから、カルシウム−45およびカプサイシンを加え、さらに2分間放置してから、化合物をウォッシュアウトする。カプサイシン(0.5nM)を、ハムのF12、0.1mg/mL BSA、15mM Hepes(pH7.4)中で加えることができる。最終45Ca(AmershamCES3−2mCi)は10μCi/mLである。
酸拮抗薬アッセイ
化合物を、細胞(ヒトまたはラットVR1を発現)とともに2分間前インキュベートしてから、30mM Hepes/Mes緩衝液中のカルシウム−45を加え(最終アッセイpH5)、さらに2分間経過させてから化合物をウォッシュアウトする。最終45Ca(Amersham CES3−2mCi)は10μCi/mLである。
作働薬アッセイ
化合物を、カルシウム−45存在下に細胞(ヒトまたはラットVR1を発現)とともに2分間インキュベートしてから、化合物をウォッシュアウトすることができる。最終45Ca(Amersham CES3−2mCi)は10μCi/mLである。
化合物のウォッシュアウトおよび分析
機能アッセイ直後に、アッセイプレートをELX405プレート洗浄装置(Bio-Tek Instruments Inc.)を用いて洗浄することができる。一つをMg2+/Ca2+非含有PBS、0.1mg/mL BSAで3回洗浄し、洗浄間で吸引を行うことができる。マイクロベータ・ジェット(Wallac Inc.)を用いてプレートの読取を行うことができる。次に、化合物活性を適切なコンピュータアルゴリズムを用いて計算することができる。
有用な核酸配列およびタンパク質は、米国特許第6335180号、6406908号および6239267号(参照によって全体が本明細書に組み込まれる)に記載されている。
急性、炎症性および神経病性疼痛、歯痛、全体的な頭痛、片頭痛、群発性頭痛、混合血管および非血管症候群、緊張性頭痛、全身炎症、関節炎、リウマチ性疾患、骨関節炎、炎症性腸障害、炎症性眼球障害、炎症性もしくは不安定性膀胱障害、乾癬、炎症成分のある皮膚愁訴、慢性炎症状態、炎症性疼痛および関連する痛覚過敏および異痛、神経病性疼痛および関連する痛覚過敏および異痛、糖尿病性神経病性疼痛、灼熱痛、交感維持される疼痛、求心路遮断症候群、喘息、上皮組織の損傷もしくは機能障害、単純疱疹、呼吸、性尿器、消化管もしくは血管領域での内臓運動性の障害、創傷、火傷、アレルギー性皮膚反応、そう痒、白斑、全体的な消化管障害、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、下痢、壊死性剤誘発性胃病変、毛髪成長、血管運動性もしくはアレルギー性鼻炎、気管支障害または膀胱障害などのバニロイド受容体疾患の治療において、本発明の化合物は、従来の製薬上許容される担体、補助剤および媒体を含む単位製剤で、経口投与、非経口投与、吸入噴霧、直腸投与または局所投与することができる。本明細書で使用される場合の非経口という用語は、皮下、静脈、筋肉、胸骨内、注入法あるいは腹腔内法を含むものである。
本明細書での疾患および障害の治療は、例えば疼痛、炎症などの予防的処置が必要となると考えられる被験者(すなわち、動物、好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒト)に対する本発明の化合物、それの医薬塩、またはそれの医薬組成物のいずれかの予防的投与をも含むものである。
本発明の化合物および/または本発明の組成物でバニロイド受容体介在疾患、癌および/または高血糖を治療するための投与方法は、疾患の種類、患者の年齢、体重、性別、医学的状態、状態の重度、投与経路および使用される特定の化合物などの各種要素に基づいたものである。従って投与方法は、非常に多様であることができるが、標準的な方法を用いて常法にて決めることができる。約0.01mg〜30mg/kg/日、好ましくは約0.1mg〜10mg/kg、より好ましくは約0.25mg〜1mg/kgの用量レベルが、本明細書で開示の全ての使用方法について有用である。
医薬活性な本発明の化合物を、従来の製薬方法に従って処理して、ヒトおよび他の哺乳動物などの患者への投与向けの医薬を製造することができる。
経口投与の場合、医薬組成物は例えば、カプセル、錠剤、懸濁液または液剤の形態であることができる。その医薬組成物は好ましくは、所定量の有効成分を含む単位製剤の形態で製造する。例えばそれは、約1〜2000mg、好ましくは約1〜500mg、より好ましくは約5〜150mgの量の有効成分を含むことができる。ヒトその他の哺乳動物における好適な1日用量は、患者の状態および他の要素などに応じて広く変動し得るものであるが、やはり通常の方法を用いて決定することができる。
有効成分は、生理食塩水、デキストロースまたは水などの好適な担体とともに組成物として注射によって投与することもできる。1日非経口用量は、約0.1〜約30mg/kg全身体重、好ましくは約0.1〜約10mg/kg、より好ましくは約0.25mg〜1mg/kgである。
無菌注射用水系もしくは油系懸濁液などの注射製剤は、好適な分散剤もしくは湿展剤および懸濁剤を用いて公知の方法に従って製剤することができる。無菌注射製剤は、無毒性で非経口的に許容される希釈剤もしくは溶媒中の無菌注射用溶液もしくは懸濁液、例えば1,3−ブタンジオール溶液であることもできる。使用可能な許容される媒体および溶媒の中には、水、リンゲル液および等張性塩化ナトリウム溶液がある。さらに、無菌の固定油が、溶媒または懸濁媒体として従来のように用いられる。それに関しては、合成のモノもしくはジグリセリドを含めていずれの商品名の固定油も使用可能である。さらに、オレイン酸などの脂肪酸が、注射剤の調製において使用できる。
薬剤の直腸投与用の坐剤は、常温では固体であるが直腸温度では液体であることから、直腸で融解して薬剤を放出するカカオバターおよびポリエチレングリコールなどの好適な非刺激性賦形剤と薬剤とを混和することで製造することができる。
本発明の化合物の有効成分の好適な局所用量は、1日1〜4回、好ましくは1回もしくは2回投与で0.1mg〜150mgである。局所投与の場合、有効成分は0.001%〜10重量%、例えば1%〜2重量%の製剤を含むことができる。ただしそれは、10重量%の量を含むことができるが、好ましくは5重量%以下、より好ましくは0.1%〜1%の製剤である。
局所投与に好適な製剤には、皮膚からの浸透に好適な液体または半液体製剤(例:塗布薬、ローション、軟膏、クリームまたはペースト)および眼球、耳または鼻への投与に好適な滴剤などがある。
投与においては通常、本発明の化合物は、指定の投与経路に適した1以上の補助剤と組み合わせる。その化合物は、乳糖、ショ糖、デンプン粉末、アルカン酸のセルロースエステル、ステアリン酸、タルク、ステアリン酸マグネシウム、酸化マグネシウム、リン酸および硫酸のナトリウム塩およびカルシウム塩、アカシア、ゼラチン、アルギン酸ナトリウム、ポリビニル−ピロリジンおよび/またはポリビニルアルコールと混合することができ、従来の投与用に打錠またはカプセル化することができる。あるいは本発明の化合物は、生理食塩水、水、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、エタノール、トウモロコシ油、落花生油、綿実油、ゴマ油、トラガカントガムおよび/または各種緩衝液に溶かすことができる。他の補助剤および投与形態は、製薬業界では公知である。担体または希釈剤は、単独もしくはロウとの混合でのモノステアリン酸グリセリルもしくはジステアリン酸グリセリルなどの徐放材料あるいは当業界で公知の他の材料を含むことができる。
医薬組成物は、固体製剤(粒剤、粉剤または坐剤)あるいは液体製剤(例:液剤、懸濁液または乳濁液)で製造することができる。医薬組成物については、滅菌などの従来の製薬操作を行うことができるか、ないしは保存剤、安定剤、湿展剤、乳化剤、緩衝剤などの従来の補助剤を含むことができる。
経口投与用の固体製剤には、カプセル、錠剤、丸薬、粉剤および粒剤などがあり得る。そのような固体製剤では、活性化合物をショ糖、乳糖またはデンプンなどの少なくとも1種類の不活性希釈剤と混合することができる。
そのような製剤は、通常の実務と同様に、不活性希釈剤以外の添加物質、例えばステアリン酸マグネシウムなどを含むこともできる。カプセル、錠剤および丸薬の場合、製剤は緩衝剤を含むこともできる。錠剤および丸薬はさらに、腸溶コーティングを施して製造することができる。
経口投与用の液体製剤には、水などの当業界で一般に使用される不活性希釈剤を含む製薬上許容される乳濁液、液剤、懸濁液、シロップおよびエリキシル剤などがあり得る。そのような組成物は、湿展剤、甘味剤、香味剤および芳香剤などの補助剤を含むこともできる。
本発明の化合物は、1以上の不斉炭素原子を有することができることから、光学異性体の形ならびにそれらのラセミ混合物もしくは非ラセミ混合物の形で存在し得る。光学異性体は、例えばジアステレオマー塩の形成、光学活性な酸もしくは塩基による処理などの従来の方法に従ったラセミ混合物の分割によって得ることができる。適切な酸の例には、酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、ジトルオイル酒石酸およびカンファースルホン酸があり、次にジアステレオマーの混合物を結晶化によって分離し、次にその塩から光学活性塩基を遊離させる。光学異性体の異なる分離方法では、エナンチオマーの分離を最大とするよう至適に選択されるキラルクロマトグラフィーカラムを使用する。さらに別の利用可能な方法では、活性化型の光学的に純粋な酸または光学的に純粋なイソシアネートと本発明の化合物の反応による共役ジアステレオマー異性体分子の合成を行う。合成されたジアステレオマーを、クロマトグラフィー、蒸留、結晶化または昇華などの従来の手段によって分離し、加水分解してエナンチオマー的に純粋な化合物を得ることができる。光学活性な本発明の化合物も同様に、光学活性な原料を用いて得ることができる。その異性体は、遊離酸、遊離塩基、エステルまたは塩の形であることができる。
同様に本発明の化合物は、異性体として、すなわち同じ分子式を有するが、原子が互いに関して異なった配置となっている化合物として存在することができる。特に、本発明の化合物のアルキレン置換基は、通常および好ましくは、左から右に読んで、その各基の定義で示されるように分子に配置および挿入される。しかしながら、ある場合では、それらの置換基が分子中で他方の原子に関して逆向きになっている本発明の化合物を製造することが可能であることは、当業者には明らかであろう。すなわち挿入される置換基は、それが逆向きに分子に挿入される以外は、上記で示したものと同じであることができる。当業者には、本発明の化合物のそれらの異性体が本発明の範囲に包含されるものと解釈すべきであることは明らかであろう。
本発明の化合物は、無機酸もしくは有機酸から誘導される塩の形態で用いることができる。その塩には、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、クエン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩塩、酪酸塩、樟脳酸塩、カンファースルホン酸塩、ジグルコン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、フマル酸ン塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、2−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバリン酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒席酸塩、チオシアン酸塩、トシル酸塩、メシル酸塩およびウンデカン酸塩などがあるが、これらに限定されるものではない。さらに、塩基性窒素含有基を、メチル、エチル、プロピルおよびブチルの塩化物、臭化物およびヨウ化物などの低級アルキルハロゲン化物;ジメチル、ジエチル、ジブチルおよびジアミル硫酸塩などのジアルキル硫酸塩;デシル、ラウリル、ミリスチルおよびステアリルクロライド、ブロマイドおよびヨージドなどの長鎖ハライド;ベンジルおよびフェネチルブロマイドなどのアラルキルハライド;およびその他などの薬剤で4級化することができる。それによって、水もしくは油溶解性もしくは分散性生成物が得られる。
製薬上許容される酸付加塩を形成するのに用いることができる酸の例には、塩酸、硫酸およびリン酸などの無機酸シュウ酸、マレイン酸、コハク酸およびクエン酸などの有機酸などがある。他の例には、ナトリウム、カリウム、カルシウムもしくはマグネシウムなどのアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属あるいは有機塩基との塩などがある。
本発明の範囲にはカルボン酸または水酸基含有基の製薬上許容されるエステルも含まれ、それには本発明の化合物の代謝を受けやすいエステルまたはプロドラッグの形態などがある。代謝を受けやすいエステルとは、例えば血流レベルの上昇を生じさせたり、その化合物の相当する非エステル化型の効力を延長させることができるものである。プロドラッグ型とは、投与時は活性型の分子ではないが、例えば酵素的または加水分解的開裂のような代謝などの何らかのin vivo活性または生体変換後に治療活性となるものである。エステルが関与するプロドラッグに関する一般的説明については、スヴェンソンらの著作(Svensson and Tunek, Drug Metabolism Reviews 165 (1988))およびバンガードの著作(Bundgaard, Design of Prodrugs, Elsevier (1985))を参照する。マスクされたカルボン酸アニオンの例には、アルキル(例えば、メチル、エチル)、シクロアルキル(例えば、シクロヘキシル)、アラルキル(例えば、ベンジル、p−メトキシベンジル)およびアルキルカルボニルオキシアルキル(例えば、ピバロイルオキシメチル)などの各種エステルなどがある。アミン類は、アリールカルボニルオキシメチル置換誘導体としてマスクされており、それはin vivoでエステラーゼによって開裂して、遊離薬剤およびホルムアルデヒドを放出する(Bungaard J. Med. Chem., 2503 (1989))。さらに、イミダゾール、イミド、インドールなどの酸性NH基を有する薬剤は、N−アシルオキシメチル基でマスクされている(Bundgaard, Design of Prodrugs, Elsevier (1985))。水酸基は、エステルおよびエーテルとしてマスクされている。EP039051(Sloan and Little、4/11/81)には、マンニッヒ塩基ヒドロキサム酸プロドラッグ、それの製造および使用が開示されている。本発明の化合物のエステルには、例えばメチル、エチル、プロピルおよびブチルエステル、ならびに酸性部分と水酸基含有部分との間で形成される他の好適なエステルなどがあり得る。代謝を受けやすいエステルには、例えばメトキシメチル、エトキシメチル、イソ−プロポキシメチル、α−メトキシエチル;α− ((C〜C)アルキルオキシ)エチル、例えばメトキシエチル、エトキシエチル、プロポキシエチル、イソプロポキシエチルなどの基;5−メチル− 2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イルメチルなどの2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イルメチル基;例えばメチルチオメチル、エチルチオメチル、イソプロピルチオメチルなどのC〜Cアルキルチオメチル基;例えばピバロイルオキシメチル、α−アセトキシメチルなどのアシルオキシメチル基;エトキシカルボニル−1−メチル;あるいは例えばα−アセトキシエチルなどのα−アシルオキシ−α−置換メチル基などがあり得る。
さらに本発明の化合物は、エタノール、N,N−ジメチル−ホルムアミド、水などの一般的な溶媒から結晶化させることができる結晶固体として存在することができる。従って、結晶型の本発明の化合物は、親化合物またはそれの製薬上許容される塩の多形体、溶媒和物および/または水和物として存在することができる。そのような全ての形態も、本発明の範囲に含まれるものと解釈すべきである。
本発明の化合物は単独の活性医薬として投与することができるが、それは1以上の本発明の化合物または他の薬剤と併用することもできる。併用で投与する場合に治療薬は、同時または異なる時点で投与される別個の組成物として、単一の組成物として投与できる治療薬として製剤することができる。
以上の内容は本発明を説明することのみを目的としたものであり、本発明を開示の化合物に限定するものではない。当業者には明らかである変形型および変更は、添付の特許請求の範囲で定義される本発明の範囲および性質に包含されるものである。
以上の説明から、当業者であれば、本発明の本質的特徴を容易に把握することが可能であり、本発明の精神および範囲を逸脱しない限りにおいて、本発明に各種の変更および修正を行って、本発明を各種用途および条件に適合させることができる。

Claims (15)

  1. 下記構造を有する化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
    Figure 2006505570
    [式中、
    は、各開放位置でRによって置換された1、2または3個の炭素原子の飽和、不飽和または部分飽和鎖であり;
    は、各開放位置でRによって置換された1、2または3個の炭素原子の飽和、不飽和または部分飽和鎖であり;前記LおよびL鎖での炭素原子の合計数は3、4または5であり;Lが1個の炭素鎖でありQおよびQがいずれもNである場合、Lはカルボニルであり、Lが1個の炭素鎖でありQおよびQがいずれもNである場合、Lはカルボニルであり;
    mは、各場合独立に0、1または2であり;
    は、NまたはC(R)であり;
    は、NまたはC(R)であり;QおよびQのうちの少なくとも1個がNであり;
    は、NまたはC(R)であり;
    は、NまたはC(R)であり;
    は、NまたはC(R6′)であり;
    は、NまたはC(R5′)であり;
    は、Hまたは−(C(R)(R))−Rであり;
    は、各場合独立に、H、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、−O(C1−7アルキル)、−N(C1−7アルキル)Rであり、あるいはハロ、シアノ、−OR、−OC(=O)R、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−NR2−6アルキルNRおよび−NR2−6アルキルORから選択される1、2または3個の置換基によって置換されたC1−6アルキルであり;2個のジェミナルR基のいずれもさらにオキソであることができ;
    2′は、各場合独立に、H、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、−O(C1−7アルキル)、−N(C1−7アルキル)Rであり、あるいはハロ、シアノ、−OR、−OC(=O)R、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−NR2−6アルキルNRおよび−NR2−6アルキルORから選択される1、2または3個の置換基によって置換されたC1−6アルキルであり;2個のジェミナルR基のいずれもさらにオキソであっても良く;
    は、フェニルまたはナフチルであり;前記フェニルおよびナフチルは、R、R、ハロ、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−(C=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルOR、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORおよび−NR2−6アルキルORから選択される1、2、3または4個の置換基によって置換されており;あるいはRは、R、R、ハロ、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、=C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルOR、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORおよび−NR2−6アルキルORから選択される0、1、2、3または4個の置換基によって置換されたRであり、Rはイミダゾールおよびそれの置換誘導体ではなく;
    は、H、R、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルOR、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRまたは−NR2−6アルキルORであり;あるいはRは、N、OおよびSから選択される0、1、2、3または4個の原子を有する飽和、部分飽和または不飽和の5−、6−または7−員単環式または6−、7−、8−、9−、10−または11−員二環式環であり、前記環の炭素原子は0、1または2個のオキソ基によって置換されており、前記環は、R、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NRR′、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルOR、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRおよび−NR2−6アルキルORから選択される0、1、2、3または4個の置換基によって置換されており;
    5′は、H、R、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(C=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルOR、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRまたは−NR2−6アルキルORであり;あるいはR5′は、N、OおよびSから選択される0、1、2、3または4個の原子を有する飽和、部分飽和または不飽和の5−、6−または7−員単環式または6−、7−、8−、9−、10−または11−員二環式環であり、前記環の炭素原子は0、1または2個のオキソ基によって置換されており、前記環はR、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルOR、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRおよび−NR2−6アルキルORから選択される0、1、2、3または4個の置換基によって置換されており;
    は、H、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OH、−OC2−6アルキル、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORおよびRであり;
    6′は、H、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OH、−OC2−6アルキル、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、N(R)C(O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORおよびRであり;RおよびRのうちの少なくとも1個がH以外であり;
    は各場合独立に、HまたはRであり;
    は各場合独立に、フェニル、ベンジルまたはC1−6アルキルであり;そのフェニル、ベンジルおよびC1−6アルキルはハロ、C1−4アルキル、C1−3ハロアルキル、−OC1−4アルキル、−NH、−NHC1−4アルキル、−N(C1−4アルキル)C1−4アルキルから選択される0、1、2または3個の置換基によって置換されており;
    は各場合独立に、N、OおよびSから選択される1、2、3または4個の原子を有する飽和、部分飽和または不飽和の5−、6−または7−員単環式あるいは6−、7−、8−、9−、10−または11−員二環式環であり;前記環の炭素原子は0、1または2個のオキソ基によって置換されており;
    は各場合独立に、C1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=N)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRまたは−NR2−6アルキルORであり;
    は各場合独立に、独立にRから選択される0、1、2または3個の置換基によって置換されたC1−6アルキルであり、さらにRから選択される0または1個の置換基によって置換されており;
    は各場合独立に、N、OおよびSから選択される0、1、2、3または4個の原子を有する飽和、部分飽和または不飽和の5−、6−または7−員単環式あるいは6−、7−、8−、9−、10−または11−員二環式環であり;前記環の炭素原子は、0、1または2個のオキソ基によって置換されており、前記環はC1−8アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRおよび−NR2−6アルキルORから選択される0、1、2または3個の置換基によって置換されており;
    は各場合独立に、RまたはHである。]
  2. 下記の基:
    Figure 2006505570
    が、下記のものから選択される請求項1に記載の化合物。
    Figure 2006505570
  3. がC(R)であり、QがC(R)であり、QがC(R6′)であり、QがC(R5′′)である請求項2に記載の化合物。
  4. が、チオフェン、ピロール、1,3−オキサゾール、1,3−チアゾール、1,3,4−オキサジアゾール、1,3,4−チアジアゾール、1,2,3−オキサジアゾール、1,2,3−チアジアゾール、1H−1,2,3−トリアゾール、イソチアゾール、1,2,4−オキサジアゾール、1,2,4−チアジアゾール、1,2,3,4−オキサトリアゾール、1,2,3,4−チアトリアゾール、1H−1,2,3,4−テトラゾール、1,2,3,5−オキサトリアゾール、1,2,3,5−チアトリアゾール、フラン、イミダゾール−1−イル、イミダゾール−4−イル、1,2,4−トリアゾール−4−イル、1,2,4−トリアゾール−5−イル、イソオキサゾール−3−イル、イソオキサゾール−5−イル、チオラン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、4,5−ジヒドロチオフェン、2−ピロリン、4,5−ジヒドロフラン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、1,2,3−トリアジン、1,2,4−トリアジン、1,2,4−トリアジン、1,3,5−トリアジン、ピリジン、2H−3,4,5,6−テトラヒドロピラン、チアン、1,2−ジアザペルヒドロイン、1,3−ジアザペルヒドロイン、ピペラジン、1,3−オキサアザペルヒドロイン、モルホリン、1,3−チアアザペルヒドロイン、1,4−チアアザペルヒドロイン、ピペリジン、2H−3,4−ジヒドロピラン、2,3−ジヒドロ−4H−チイン、1,4,5,6−テトラヒドロピリジン、2H−5,6−ジヒドロピラン、2,3−ジヒドロ−6H−チイン、1,2,5,6−テトラヒドロピリジン、3,4,5,6−テトラヒドロピリジン、4H−ピラン、4H−チイン、1,4−ジヒドロピリジン、1,4−ジチアン、1,4−ジオキサン、1,4−オキサチアン、1,2−オキサゾリジン、1,2−チアゾリジン、ピラゾリジン、1,3−オキサゾリジン、1,3−チアゾリジン、イミダゾリジン、1,2,4−オキサジアゾリジン、1,3,4−オキサジアゾリジン、1,2,4−チアジアゾリジン、1,3,4−チアジアゾリジン、1,2,4−トリアゾリジン、2−イミダゾリン、3−イミダゾリン、2−ピラゾリン、4−イミダゾリン、2,3−ジヒドロイソチアゾール、4,5−ジヒドロイソオキサゾール、4,5−ジヒドロイソチアゾール、2,5−ジヒドロイソオキサゾール、2,5−ジヒドロイソチアゾール、2,3−ジヒドロイソオキサゾール、4,5−ジヒドロオキサゾール、2,3−ジヒドロオキサゾール、2,5−ジヒドロオキサゾール、4,5−ジヒドロチアゾール、2,3−ジヒドロチアゾール、2,5−ジヒドロチアゾール、1,3,4−オキサチアゾリジン、1,4,2−オキサチアゾリジン、2,3−ジヒドロ−1H−[1,2,3]トリアゾール、2,5−ジヒドロ−1H−[1,2,3]トリアゾール、4,5−ジヒドロ−1H−[1,2,3]トリアゾール、2,3−ジヒドロ−1H−[1,2,4]トリアゾール、4,5−ジヒドロ−1H−[1,2,4]トリアゾール、2,3−ジヒドロ−[1,2,4]オキサジアゾール、2,5−ジヒドロ−[1,2,4]オキサジアゾール、4,5−ジヒドロ−[1,2,4]チアジアゾール、2,3−ジヒドロ−[1,2,4]チアジアゾール、2,5−ジヒドロ−[1,2,4]チアジアゾール、4,5−ジヒドロ−[1,2,4]チアジアゾール、2,5−ジヒドロ−[1,2,4]オキサジアゾール、2,3−ジヒドロ−[1,2,4]オキサジアゾール、4,5−ジヒドロ−[1,2,4]オキサジアゾール、2,5−ジヒドロ−[1,2,4]チアジアゾール、2,3−ジヒドロ−[1,2,4]チアジアゾール、4,5−ジヒドロ−[1,2,4]チアジアゾール、2,3−ジヒドロ−[1,3,4]オキサジアゾール、2,3−ジヒドロ−[1,3,4]チアジアゾール、[1,4,2]オキサチアゾール、[1,3,4]オキサチアゾール、1,3,5−トリアザペルヒドロイン、1,2,4−トリアザペルヒドロイン、1,4,2−ジチアアザペルヒドロイン、1,4,2−ジオキサアザペルヒドロイン、1,3,5−オキサジアザペルヒドロイン、1,2,5−オキサジアザペルヒドロイン、1,3,4−チアジアザペルヒドロイン、1,3,5−チアジアザペルヒドロイン、1,2,5−チアジアザペルヒドロイン、1,3,4−オキサジアザペルヒドロイン、1,4,3−オキサチアアザペルヒドロイン、1,4,2−オキサチアアザペルヒドロイン、1,4,5,6−テトラヒドロピリダジン、1,2,3,4−テトラヒドロピリダジン、1,2,3,6−テトラヒドロピリダジン、1,2,5,6−テトラヒドロピリミジン、1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン、1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン、1,2,3,6−テトラヒドロピラジン、1,2,3,4−テトラヒドロピラジン、5,6−ジヒドロ−4H−[1,2]オキサジン、5,6−ジヒドロ−2H−[1,2]オキサジン、3,6−ジヒドロ−2H−[1,2]オキサジン、3,4−ジヒドロ−2H−[1,2]オキサジン、5,6−ジヒドロ−4H−[1,2]チアジン、5,6−ジヒドロ−2H−[1,2]チアジン、3,6−ジヒドロ−2H−[1,2]チアジン、3,4−ジヒドロ−2H−[1,2]チアジン、5,6−ジヒドロ−2H−[1,3]オキサジン、5,6−ジヒドロ−4H−[1,3]オキサジン、3,6−ジヒドロ−2H−[1,3]オキサジン、3,4−ジヒドロ−2H−[1,3]オキサジン、3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン、3,4−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン、5,6−ジヒドロ−2H−[1,3]チアジン、5,6−ジヒドロ−4H−[1,3]チアジン、3,6−ジヒドロ−2H−[1,3]チアジン、3,4−ジヒドロ−2H−[1,3]チアジン、3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]チアジン、3,4−ジヒドロ−2H−[1,4]チアジン、1,2,3,6−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアジン、1,2,3,4−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアジン、1,2,3,4−テトラヒドロ−[1,3,5]トリアジン、2,3,4,5−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアジン、1,4,5,6−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアジン、5,6−ジヒドロ−[1,4,2]ジオキサジン、5,6−ジヒドロ−[1,4,2]ジオキサジン、5,6−ジヒドロ−[1,4,2]ジチアジン、2,3−ジヒドロ−[1,4,2]ジオキサジン、3,4−ジヒドロ−2H−[1,3,4]オキサジアジン、3,6−ジヒドロ−2H−[1,3,4]オキサジアジン、3,4−ジヒドロ−2H−[1,3,5]オキサジアジン、3,6−ジヒドロ−2H−[1,3,5]オキサジアジン、5,6−ジヒドロ−2H−[1,2,5]オキサジアジン、5,6−ジヒドロ−4H−[1,2,5]オキサジアジン、3,4−ジヒドロ−2H−[1,3,4]チアジアジン、3,6−ジヒドロ−2H−[1,3,4]チアジアジン、3,4−ジヒドロ−2H−[1,3,5]チアジアジン、3,6−ジヒドロ−2H−[1,3,5]チアジアジン、5,6−ジヒドロ−2H−[1,2,5]チアジアジン、5,6−ジヒドロ−4H−[1,2,5]チアジアジン、5,6−ジヒドロ−2H−[1,2,3]オキサジアジン、3,6−ジヒドロ−2H−[1,2,5]オキサジアジン、5,6−ジヒドロ−4H−[1,3,4]オキサジアジン、3,4−ジヒドロ−2H−[1,2,5]オキサジアジン、5,6−ジヒドロ−2H−[1,2,3]チアジアジン、3,6−ジヒドロ−2H−[1,2,5]チアジアジン、5,6−ジヒドロ−4H−[1,3,4]チアジアジン、3,4−ジヒドロ−2H−[1,2,5]チアジアジン、5,6−ジヒドロ−[1,4,3]オキサチアジン、5,6−ジヒドロ−[1,4,2]オキサチアジン、2,3−ジヒドロ−[1,4,3]オキサチアジン、2,3−ジヒドロ−[1,4,2]オキサチアジン、4,5−ジヒドロピリジン、1、6−ジヒドロピリジン、5,6−ジヒドロピリジン、2H−ピラン、2H−チイン、3,6−ジヒドロピリジン、2,3−ジヒドロピリダジン、2,5−ジヒドロピリダジン、4,5−ジヒドロピリダジン、1,2−ジヒドロピリダジン、2,3−ジヒドロピリミジン、2,5−ジヒドロピリミジン、5,6−ジヒドロピリミジン、3,6−ジヒドロピリミジン、4,5−ジヒドロピラジン、5,6−ジヒドロピラジン、3,6−ジヒドロピラジン、4,5−ジヒドロピラジン、1,4−ジヒドロピラジン、1,4−ジチイン、1,4−ジオキシン、2H−1,2−オキサジン、6H−1,2−オキサジン、4H−1,2−オキサジン、2H−1,3−オキサジン、4H−1,3−オキサジン、6H−1,3−オキサジン、2H−1,4−オキサジン、4H−1,4−オキサジン、2H−1,3−チアジン、2H−1,4−チアジン、4H−1,2−チアジン、6H−1,3−チアジン、4H−1,4−チアジン、2H−1,2−チアジン、6H−1,2−チアジン、1,4−オキサチイン、2H,5H−1,2,3−トリアジン、1H,4H−1,2,3−トリアジン、4,5−ジヒドロ−1,2,3−トリアジン、1H,6H−1,2,3−トリアジン、1,2−ジヒドロ−1,2,3−トリアジン、2,3−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン、3H,6H−1,2,4−トリアジン、1H,6H−1,2,4−トリアジン、3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン、1H,4H−1,2,4−トリアジン、5,6−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン、4,5−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン、2H,5H−1,2,4−トリアジン、1,2−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン、1H,4H−1,3,5−トリアジン、1,2−ジヒドロ−1,3,5−トリアジン、1,4,2−ジチアジン、1,4,2−ジオキサジン、2H−1,3,4−オキサジアジン、2H−1,3,5−オキサジアジン、6H−1,2,5−オキサジアジン、4H−1,3,4−オキサジアジン、4H−1,3,5−オキサジアジン、4H−1,2,5−オキサジアジン、2H−1,3,5−チアジアジン、6H−1,2,5−チアジアジン、4H−1,3,4−チアジアジン、4H−1,3,5−チアジアジン、4H−1,2,5−チアジアジン、2H−1,3,4−チアジアジン、6H−1,3,4−チアジアジン、6H−1,3,4−オキサジアジン、1,4,2−オキサチアジンならびに隣接して縮合しているフェニル、ピリジンまたはピリミジンを有する上記のいずれかの環の二環式誘導体から選択される環であり;前記環および二環式誘導体の炭素原子が、0、1または2オキソまたはチオキソ基によって置換されており;前記環またはそれの二環式誘導体が、R、R、ハロ、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR
    、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルOR、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORおよび−NR2−6アルキルORから選択される0、1、2、3または4個の置換基によって置換されている請求項3に記載の化合物。
  5. がRである請求項4に記載の化合物。
  6. 5′がRである請求項4に記載の化合物。
  7. がC1−4ハロアルキル、ハロ、シアノ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OH、−OC2−6アルキル、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORおよびRから選択される請求項4に記載の化合物。
  8. がC1−4ハロアルキル、ハロおよびRから選択される請求項7に記載の化合物。
  9. がC1−4ハロアルキルおよびC2−5アルキルから選択される請求項7に記載の化合物。
  10. がトリフルオロメチルおよびtert−ブチルから選択される請求項7に記載の化合物。
  11. 前記化合物が、
    7−ピリジン−2−イル−5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    7−(1,3−チアゾール−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    7−ピラジン−2−イル−5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    2−[4−(3,5−ジクロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−7−(3,4−ジフルオロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール;
    7−ブロモ−2−[4−(3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール;
    2−[4−(3,5−ジクロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−7−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ベンズイミダゾール;
    2−[4−(3−ブロモピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−5,7−ビス(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール;
    7−(3,4−ジフルオロベンジル)−5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    2−[(3R)−4−(2−ブロモフェニル)−3−メチルピペラジン−1−イル]−7−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール;
    2−[(2R)−4−(3−ブロモピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]−7−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール;
    2−[(3R)−4−(3−ブロモピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−イル]−5,7−ビス(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール;
    (2−{4−[7−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ピリジン−3−イル)メタノール;
    (2−{4−[7−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ピリジン−3−イル)メタノール;
    7−クロロ−2−{(3R)−3−メチル−4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール;
    7−クロロ−2−[(3R)−4−(3−クロロピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール;
    7−ブロモ−2−[(3R)−4−(3−ブロモピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール;
    2−[(3R)−4−(3−ブロモピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−7−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール;
    2−[4−(3−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−7−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール;
    2−[4−(3,5−ジクロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−7−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール;
    2−[4−(3−ブロモピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−7−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール;
    N−メチル−2−{4−[5−(トリフルオロメチル)−7−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ピリジン−3−スルホンアミド;
    7−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール−7−アミン;
    N−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール−7−アミン;
    (5−クロロ−6−{4−[5−(トリフルオロメチル)−7−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ピリジン−3−イル)メタノール;
    (5−クロロ−6−{4−[7−ヨード−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ピリジン−3−イル)メタノール;
    (5−クロロ−6−{(3R)−4−[7−ヨード−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]−3−メチルピペラジン−1−イル}ピリジン−3−イル)メタノール;
    7−ヨード−5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    4−[(5−トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール−7−イル)アミノ]ブタン−2−オール;
    3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−N−(5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール−7−イル)プロパンアミド;
    3−ヒドロキシ−N−(5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール−7−イル)ブタンアミド;
    2−[(2R)−4−(3−ブロモピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−7−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール;
    2−[(2S)−4−(3−ブロモピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−7−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール;
    3,5−ジフルオロ−6−{4−[5−(トリフルオロメチル)−7−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ピリジン−2−アミン;
    2,2−ジメチル−N−(3−(5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール−7−イル)ピリジン−2−イル]プロパンアミド;
    3−(5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール−7−イル)ピリジン−2−アミン;
    (5−クロロ−6−{4−[7−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ピリジン−3−イル)メタノール;
    2−[(3S)−4−(3−ブロモピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−7−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール;
    2−[(2R)−4−(3−クロロピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−7−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール;
    4−(5−(トリフルオロメチル)−2−14−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール−7−イル)ベンジルアミン;
    N−イソプロピル−N−[4−(5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール−7−イル)ベンジル]アミン;
    7−ブロモ−2−[(2R)−4−(3−クロロピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール;
    6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−4−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール;
    6−トリフルオロメチル−2−[4−(3−トリフルオロメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]−4−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール;
    2−[(2R)−4−(3−クロロピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]−7−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール;
    7−ブロモ−2−(2R)−2−メチル−4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール;
    2−{(2R)−2−メチル−4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−5−(トリフルオロメチル)−7−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール;
    N,N−ジメチル−4−[2−{(2R)−2−メチル−4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−7−イル]アニリン;
    1−ベンジル−5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    1−ベンジル−6−(トリフルオロメチル)−2−4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    5−クロロ−6−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    5−クロロ−2−[4−(3,5−ジクロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール;
    5−クロロ−2−[4−(3−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール;
    6−クロロ−5−メチル−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    6−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    5−ブロモ−6−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    5−ブロモ−2−[4−(3−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール;
    5−(3,4−ジフルオロフェニル)−6−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    2−[4−(5−クロロピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール;
    5−ブロモ−2−[4−(5−クロロピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール;
    5−クロロ−6−{4−[6−(トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ニコチン酸メチル;
    5−クロロ−N−メチル−6−{4−[6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ニコチンアミド;
    5−クロロ−6−{4−[6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ニコチンアミド;
    1−(5−クロロ−6−{4−[6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ピリジン−3−イル)エタノン;
    1−(5−クロロ−6−{4−[6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ピリジン−3−イル)エタノール;
    4−(3−クロロフェニル)−1−[6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペリジン−4−オール;
    6−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン;
    1−[5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]−4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−2−オン;
    2−{2−(メトキシメチル)−4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール;
    1−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]−4−[5−(トリフルオロメチル)−7−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]−1,2,3,4−テトラヒドロキノキザリン;
    2,2−ジメチル−N−[3−({4−[5−(トリフルオロメチル)−7−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ピリジン−4−イル]プロパンアミド;
    2−[4−(2−ピペラジン−1−イルプロパノイル)ピペラジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)−4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール;
    2−{4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)カルボニル]ピペラジン−1−イル}−6−(トリフルオロメチル)−4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール;
    2−[4−(ピペリジン−4−イルカルボニル)ピペラジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)−4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール;
    2−[4−(ピリジン−2−イルメチル)ピペラジン−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−7−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール;
    3−(トリフルオロ)−1′−[6−(トリフルオロメチル)−4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]−1′,2′,3′,6′−テトラヒドロ−2,4′−ビピリジン;
    5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペリジン−1−イル}−7−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール;
    2−{(2R)−2−ブチル−4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−5−(トリフルオロメチル)−7−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール;
    N〜1〜,N〜1〜−ジメチル−N〜2〜(5−(トリフルオロメチル)−6−{4−[5−(トリフルオロメチル)−7−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ピリジン−3−イル)エタン−1,2−ジアミン;
    N−(5−(トリフルオロメチル)−6−{4−[5−(トリフルオロメチル)−7−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ピリジン−3−イル)アセトアミド;
    5−フルオロ−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール−5−カルボニトリル;
    2−4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール−5−カルボン酸メチル;
    5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン;
    5−(トリフルオロメチル)−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−6−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール;
    (6−{4−[6−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}−5−クロロピリジン−3−イル)メタノール;
    5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール−6−カルボニトリル;
    4−(5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール−6−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチル;
    5−(トリフルオロメチル)−6−[4−(トリフルオロメチル)シクロヘキス−1−エン−1−イル]−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    1−{4−[5−(トリフルオロメチル)−7−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}イソキノリン;
    (6−{(3R)−4−[6−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]−3−メチルピペラジン−1−イル}−5−クロロピリジン−3−イル)メタノール;
    6−{4−[7−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}キノリン;
    6−(トリフルオロメチル)−N−{2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール−5−アミン;
    6−(トリフルオロメチル)−N−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール−5−アミン;
    4−{4−[7−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}キノリン;
    N−(2−ピペリジン−1−イルエチル)−5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール−6−アミン;
    N−(2−モルホリン−4−イルエチル)−5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール−6−アミン;
    7−{4−[7−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}キノリン;
    7−{4−[7−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}イソキノリン;
    N−(2−ピペラジン−1−イルエチル)−5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール−6−アミン;
    5−{4−[4−ブロモ−6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}イソキノリン;
    6−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール−4−カルボニトリル;
    4−(5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール−7−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチル;
    7−(4−tert−ブチルシクロヘキス−1−エン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    5−(トリフルオロメチル)−7−[4−(トリフルオロメチル)シクロヘキス−1−エン−1−イル]−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    7−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    7−(1−イソプロピル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    5−(トリフルオロメチル)−7−[4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル]−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    2−{4−[5−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール;
    4−ブロモ−2−{4−[5−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール;
    N−[6−{4−[4−ブロモ−6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]アセトアミド;
    7−ピペリジン−1−イル−5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    7−モルホリン−4−イル−5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    7−ピペラジン−1−イル−5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    4−ブロモ−2−[(2R)−4−(3,5−ジクロロピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール;
    (5−クロロ−6−{{(3R)−3−メチル−4−[6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ピリジン−3−イル)メタノール;
    (6−{(3R)−4−[4−ブロモ−6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]−3−メチルピペラジン−1−イル}−5−クロロピリジン−3−イル)メタノール;
    2−{(2R)−2−メチル−4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール;
    2−{(2R)−4−[3−クロロ−5−(メトキシメチル)ピリジン−2−イル]−2−メチルピペラジン−1−イル}−6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール;
    1−(5−クロロ−6−{(3R)−3−メチル−4−[6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ピリジン−3−イル)エタノール;
    N−[(5−クロロ−6−{(3R)−3−メチル−4−[6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ピリジン−3−イル)メチル]アセトアミド;
    N−[(5−クロロ−6−{(3R)−3−メチル−4−[6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ピリジン−3−イル)メチル]−N−メチルアセトアミド;
    2−(5−クロロ−6−{(3R)−3−メチル−4−[6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ピリジン−3−イル)プロパン−2−オール;
    2−[(2R)−4−(3,5−ジクロロピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ベンズイミダゾール;
    4−(4−クロロフェニル)−2[(2R)−4−(3,5−ジクロロピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール;
    2−[(2R)−4−(3,5−ジクロロピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)−4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール;
    [5−クロロ−6−((3R)−3−メチル−4−{6−(トリフルオロメチル)−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ベンズイミダゾール−2−イル}ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル]メタノール;
    (5−クロロ−6−{(3R)−3−メチル−4−[6−(トリフルオロメチル)−4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ピリジン−3−イル)メタノール;
    (5−クロロ−6−(3R)−3−メチル−4−[4−ピリジン−3−イル−6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ピリジン−3−イル)メタノール;
    (5−クロロ−6−{(3R)−4−[4−(4−クロロフェニル)−6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]−3−メチルピペラジン−1−イル}ピリジン−3−イル)メタノール;
    2−[(2R)−4−(3,5−ジクロロピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]−4−ピリジン−3−イル−6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール;
    1−(5−クロロ−6−{(3R)−3−メチル−4−[6−(トリフルオロメチル)−4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ピリジン−3−イル)エタノール;
    1−[5−クロロ−6−((3R)−3−メチル−4−{6−(トリフルオロメチル)−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ベンズイミダゾール−2−イル}ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル]エタノール;
    1−(5−クロロ−6−{(3R)−4−[4−(4−クロロフェニル)−6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]−3−メチルピペラジン−1−イル}ピリジン−3−イル)エタノール;
    1−(5−クロロ−6−{(3R)−3−メチル−4−[4−ピリジン−3−イル−6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ピリジン−3−イル)エタノール;
    N−[2−{(2R)−4−[3−クロロ−5−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−イル]−2−メチルピペラジン−1−イル}−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−7−イル]−3,4,5−トリフルオロベンゾアミド;
    (5−クロロ−6−{(3R)−3−メチル−4−[4−[(3,4,5−トリフルオロベンジル)アミノ]−6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ピリジン−3−イル)メタノール;
    4−[3−クロロ−5−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−イル]−N−メチル−1−[6−(トリフルオロメチル)−4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−2−カルボキサミド;
    (1S)−1−(5−クロロ−6−{(3R)−3−メチル−4−[6−(トリフルオロメチル)−4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ピリジン−3−イル)エタノール;
    (1R)−1−(5−クロロ−6−{(3R)−3−メチル−4−[6−(トリフルオロメチル)−4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ピリジン−3−イル)エタノール;
    N−[2−{(2R)−4−[3−クロロ−5−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−イル]−2−メチルピペラジン−1−イル}−6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−4−イル]−4−(トリフルオロメチル)ベンゾアミド;
    N−[2−{(2R)−4−[3−クロロ−5−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−イル]−2−メチルピペラジン−1−イル}−6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−4−イル]シクロヘキサンカルボキサミド;
    4−クロロ−N−[2−{(2R)−4−[3−クロロ−5−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−イル]−2−メチルピペラジン−1−イル}−6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−4−イル]ベンゾアミド;
    5−クロロ−6−{(3R)−3−メチル−4−[6−(トリフルオロメチル)−4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ニコチン酸メチル;
    (6−{(3R)−4−[7−[ビス(シクロヘキシルメチル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]−3−メチルピペラジン−1−イル}−5−クロロピリジン−3−イル)メタノール;
    (5−クロロ−6−{(3R)−4−[7−[(シクロヘキシルメチル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]−3−メチルピペラジン−1−イル}ピリジン−3−イル)メタノール;
    1−(5−クロロ−6−{(3R)−3−メチル−4−[6−(トリフルオロメチル)−4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ピリジン−3−イル)プロパン−1−オール;
    tert−ブチル2−(2R)−4−[3−クロロ−5−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−イル]−2−メチルピペラジン−1−イル}−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−7−イルカーバメート;
    [6−{(3R)−3−メチル−4−[6−(トリフルオロメチル)−4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メタノール;
    1−[6−{(3R)−3−メチル−4−[6−(トリフルオロメチル)−4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]プロパン−1−オール;
    1−[6−{(3S)−3−メチル−4−[6−(トリフルオロメチル)−4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]プロプ−2−エン−1−オール;
    2−メチル−1−[6−{(3R)−3−メチル−4−[6−(トリフルオロメチル)−4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]プロパン−1−オール;
    1−[6−{(3R)−3−メチル−4−[6−(トリフルオロメチル)−4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]エタノール;
    [6−{(3R)−3−メチル−4−[6−(トリフルオロメチル)−4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル](フェニル)メタノール;
    [6−((3R)−3−メチル−4−{6−(トリフルオロメチル)−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ベンズイミダゾール−2−イル}ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メタノール;
    1−[6−((3R)−3−メチル−4−{6−(トリフルオロメチル)−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ベンズイミダゾール−2−イル}ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]プロパン−1−オール;
    1−[6−((3R)−3−メチル−4−{6−(トリフルオロメチル)−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ベンズイミダゾール−2−イル}ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]プロプ−2−エン−1−オール;
    (5−(トリフルオロメチル)−6−{4−[6−(トリフルオロメチル)−4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ピリジン−3−イル)メタノール;
    [5−(トリフルオロメチル)−6−(4−{6−(トリフルオロメチル)−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ベンズイミダゾール−2−イル}ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル]メタノール;
    1−[6−((3R)−3−メチル−4−{6−(トリフルオロメチル)−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ベンズイミダゾール−2−イル}ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]エタノール;
    5−クロロ−6−{(3R)−3−メチル−4−[6−(トリフルオロメチル)−4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ニコチン酸;
    2−[(2R)−4−(3−クロロピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]−7−(3,5−ジフルオロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール;
    7−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−{(2R)−4−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)ピリジン−2−イル]−2−メチルピペラジン−1−イル}−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール;
    2−[(2R)−4−(3−クロロピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]−7−(3−フルオロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール;
    7−(3−フルオロフェニル)−2−{(2R)−4−[3−(3−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル]−2−メチルピペラジン−1−イル}−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール;
    4−[2−[(2R)−4−(3−クロロピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−7−イル]−N,N−ジメチルアニリン;
    2−[(2R)−4−(3−クロロピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]−5−(トリフルオロメチル)−7−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ベンズイミダゾール;
    2−[(2R)−4−(3−クロロピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]−7−(4−フルオロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール;
    5−ブロモ−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−イミダゾール[4,5−b]ピリジン;
    2−[4−(4−クロロ−[1,2,5]チアジアゾール−3−イル)−ピペラジン−1−イル]−5−トリフルオロメチル−7−(3,4,5−トリフルオロ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール;
    6−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    N−イソプロピル−2−4−[5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]ピペラジン−1−イル}ピリジン−3−アミン;
    2−[4−(2,4−ジフルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール;
    2−[4−(6−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール;
    7−ピリジン−4−イル−5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    7−(3−フルオロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    5−(トリフルオロメチル)−7−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    7−(4−フルオロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    7−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    7−(2−メトキシフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    7−(3,5−ジフルオロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    [3−(5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール−7−イル)フェニル]メタノール;
    7−(6−メトキシピリジン−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    8−(5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール−7−イル)キノリン;
    7−(4−tert−ブチルフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    7−(3−クロロピリジン−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    7−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    N−[4−(5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール−7−イル)フェニル]アセトアミド;
    7−(1−ベンゾチエン−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    3−(5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール−7−イル)アニリン;
    N,N−ジメチル−4−(5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール−7−イル)アニリン;
    7−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    7−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    7−(2,5−ジフルオロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    7−(2,4−ジフルオロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    7−(3−フリル)−5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    7−(2,3−ジフルオロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    4−(5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール−7−イル)アニリン;
    [4−(5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール−7−イル)フェニル]メタノール;
    7−[(E)−2−フェニルビニル]−5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    7−シクロヘキス−1−エン−1−イル−5−(トリフルオロメチル)−2−{4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}−1H−ベンズイミダゾール;
    {5−クロロ−6−[(3R)−3−メチル−4−(6−(トリフルオロメチル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]アミノ}−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)ピペラジン−1−イル]ピリジン−3−イル}メタノール;
    (6−(3R)−4−[7−[ビス(4−クロロベンジル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]−3−メチルピペラジン−1−イル}−5−クロロピリジン−3−イル)メタノール;
    (5−クロロ−6−(3R)−4−[7−[(4−クロロベンジル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]−3−メチルピペラジン−1−イル}ピリジン−3−イル)メタノール;
    (6−{(3R)−4−[7−[ビス(4−tert−ブチルベンジル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]−3−メチルピペラジン−1−イル}−5−クロロピリジン−3−イル)メタノール;
    (6−{(3R)−4−[7−[(4−tert−ブチルベンジル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]−3−メチルピペラジン−1−イル}−5−クロロピリジン−3−イル)メタノール;
    (5−クロロ−6−{(3R)−4−[7−(ジベンジルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]−3−メチルピペラジン−1−イル}ピリジン−3−イル)メタノール;および
    (6−{(3R)−4−[7−(ベンジルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]−3−メチルピペラジン−1−イル}−5−クロロピリジン−3−イル)メタノール;あるいは
    これらの製薬上許容される塩から選択される請求項1に記載の化合物。
  12. 請求項1〜11のいずれかに記載の化合物および製薬上許容される希釈剤または担体を含む医薬組成物。
  13. 請求項1〜11のいずれかに記載の化合物の医薬としての使用。
  14. 請求項1〜11のいずれかに記載の化合物を用いる、急性、炎症性および神経病性疼痛、歯痛、全体的な頭痛、片頭痛、群発性頭痛、混合血管および非血管症候群、緊張性頭痛、全身炎症、関節炎、リウマチ性疾患、骨関節炎、炎症性腸障害、炎症性眼球障害、炎症性もしくは不安定性膀胱障害、乾癬、炎症成分のある皮膚愁訴、慢性炎症状態、炎症性疼痛および関連する痛覚過敏および異痛、神経病性疼痛および関連する痛覚過敏および異痛、糖尿病性神経病性疼痛、灼熱痛、交感維持される疼痛、求心路遮断症候群、喘息、上皮組織の損傷もしくは機能障害、単純疱疹、呼吸、性尿器、消化管もしくは血管領域での内臓運動性の障害、創傷、火傷、アレルギー性皮膚反応、そう痒、白斑、全体的な消化管障害、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、下痢、壊死性剤誘発性胃病変、毛髪成長、血管運動性もしくはアレルギー性鼻炎、気管支障害または膀胱障害を治療するための医薬の製造。
  15. Figure 2006505570
    を、
    Figure 2006505570
    および適切な塩基と反応させる段階[Lは脱離基である];ならびに得られた生成物を
    Figure 2006505570
    および適切な塩基と反応させて、
    Figure 2006505570
    を得る段階を有する請求項1に記載の化合物の製造方法。
JP2004545382A 2002-10-17 2003-10-16 ベンズイミダゾール誘導体およびそれのバニロイド受容体リガンドとしての使用 Pending JP2006505570A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41979102P 2002-10-17 2002-10-17
PCT/US2003/032823 WO2004035549A1 (en) 2002-10-17 2003-10-16 Benzimidazole derivatives and their use as vanilloid receptor ligands

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006505570A true JP2006505570A (ja) 2006-02-16

Family

ID=32108141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004545382A Pending JP2006505570A (ja) 2002-10-17 2003-10-16 ベンズイミダゾール誘導体およびそれのバニロイド受容体リガンドとしての使用

Country Status (10)

Country Link
US (2) US7582761B2 (ja)
EP (1) EP1551811A1 (ja)
JP (1) JP2006505570A (ja)
AR (1) AR043053A1 (ja)
AU (1) AU2003301436A1 (ja)
CA (1) CA2501539A1 (ja)
MX (1) MXPA05003948A (ja)
PL (1) PL377215A1 (ja)
TW (1) TW200418807A (ja)
WO (1) WO2004035549A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007500719A (ja) * 2003-07-30 2007-01-18 ゼノン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド ピリジル誘導体および治療剤としてのその用途
JP2007502258A (ja) * 2003-08-14 2007-02-08 グラクソ グループ リミテッド バニロイド受容体モジュレーターとして用いるためのピペリジン/シクロヘキサンカルボキサミド誘導体
JP2011518152A (ja) * 2008-04-18 2011-06-23 テウン ファーマシューティカル カンパニー,リミテッド 新規ベンゾオキサジンベンズイミダゾール誘導体、これを含む薬学組成物およびこの用途
JP2014015465A (ja) * 2007-04-27 2014-01-30 Purdue Pharma Lp Trpv1アンタゴニストとその使用
JP2016513112A (ja) * 2013-02-18 2016-05-12 ザ スクリプス リサーチ インスティテュート 治療的潜在能力を有するバソプレッシン受容体のモジュレーター
JP2021500332A (ja) * 2017-10-19 2021-01-07 アムジェン インコーポレイテッド ベンズイミダゾール誘導体及びその用途

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002060446A1 (en) 2001-01-29 2002-08-08 Shionogi & Co., Ltd. Medicinal preparation containing 5-methyl-1-phenyl-2-(1h)-pyridone as active ingredient
US7582635B2 (en) 2002-12-24 2009-09-01 Purdue Pharma, L.P. Therapeutic agents useful for treating pain
SE0301446D0 (sv) * 2003-05-16 2003-05-16 Astrazeneca Ab New Compounds
JP5279987B2 (ja) 2003-05-20 2013-09-04 味の素株式会社 アミド誘導体
AR044688A1 (es) * 2003-06-12 2005-09-21 Euro Celtique Sa Agentes terapeuticos utiles para el tratamiento del dolor
ES2375134T3 (es) 2003-07-30 2012-02-27 Xenon Pharmaceuticals Inc. Derivados de piperazina y su uso como agentes terapéuticos.
JP2008503469A (ja) 2004-06-17 2008-02-07 ワイス ゴナドトロピン放出ホルモン受容体アンタゴニスト
RU2007101509A (ru) * 2004-06-17 2008-07-27 Уайт (Us) Способ получения антагонистов рецепторов гормона, высвобождающего гонадотропин
EP1768959A2 (en) * 2004-06-28 2007-04-04 Janssen Pharmaceutica N.V. Hetero isonipecotic modulators of vanilloid vr1 receptor
MX2007003318A (es) 2004-09-20 2007-05-18 Xenon Pharmaceuticals Inc Derivados heterociclicos y su uso como agentes terapeuticos.
CA2580857A1 (en) 2004-09-20 2006-09-28 Xenon Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic derivatives and their use as stearoyl-coa desaturase inhibitors
WO2006034341A2 (en) 2004-09-20 2006-03-30 Xenon Pharmaceuticals Inc. Pyridazine derivatives for inhibiting human stearoyl-coa-desaturase
WO2006034441A1 (en) 2004-09-20 2006-03-30 Xenon Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic derivatives and their use as stearoyl-coa desaturase inhibitors
TW200626138A (en) 2004-09-20 2006-08-01 Xenon Pharmaceuticals Inc Heterocyclic derivatives and their use as therapeutic agents
JP5094398B2 (ja) 2004-09-20 2012-12-12 ゼノン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 複素環式誘導体およびステアロイル−CoAデサチュラーゼのメディエータとしてのそれらの使用
WO2006034440A2 (en) 2004-09-20 2006-03-30 Xenon Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic derivatives and their use as stearoyl-coa desaturase inhibitors
WO2006034312A1 (en) 2004-09-20 2006-03-30 Xenon Pharmaceuticals Inc. Bicyclic heterocyclic derivatives and their use as inhibitors of stearoyl-coa-desaturase (scd)
SE0402284D0 (sv) * 2004-09-21 2004-09-21 Astrazeneca Ab New heterocyclic amides
WO2006044527A1 (en) * 2004-10-15 2006-04-27 Amgen Inc. Imidazole derivatives as vanilloid receptor ligands
WO2006080821A1 (en) * 2005-01-28 2006-08-03 Daewoong Pharmaceutical Co., Ltd. Novel benzoimidazole derivatives and pharmaceutical composition comprising the same
KR20060087386A (ko) 2005-01-28 2006-08-02 주식회사 대웅제약 신규 벤조이미다졸 유도체 및 이를 함유하는 약제학적조성물
TWI370820B (en) * 2005-04-27 2012-08-21 Takeda Pharmaceutical Fused heterocyclic compounds
AU2006343359A1 (en) 2005-06-03 2007-11-15 Xenon Pharmaceuticals Inc. Aminothiazole derivatives as human stearoyl-coa desaturase inhibitors
GB0525957D0 (en) * 2005-12-21 2006-02-01 Astrazeneca Ab Methods
TW200736227A (en) * 2005-12-23 2007-10-01 Astrazeneca Ab New compounds III
US7951829B2 (en) * 2006-05-03 2011-05-31 Janssen Pharmaceutica Nv Benzimidazole modulators of VR1
US20090239880A1 (en) * 2006-07-03 2009-09-24 Ulrik Svane Sorensen Combinations of monoamine reuptake inhibitors and potassium channel activators
TWI433839B (zh) * 2006-08-11 2014-04-11 Neomed Inst 新穎的苯并咪唑衍生物290
CA2670671A1 (en) 2006-12-07 2008-06-12 F. Hoffmann-La Roche Ag Spiro-piperidine derivatives
BRPI0720004A2 (pt) 2006-12-07 2013-12-17 Hoffmann La Roche Derivados de espiro-piperidina como antagonista de receptor v1a
RU2009120443A (ru) 2006-12-08 2011-01-20 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг (Ch) Индолы, действующие в качестве антагонистов рецептора v1a
KR20120055716A (ko) 2006-12-08 2012-05-31 에프. 호프만-라 로슈 아게 인돌
WO2008075196A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-26 Pfizer Products Inc. Benzimidazole derivatives
RU2009123133A (ru) 2006-12-22 2011-01-27 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг (Ch) Производные спиро-пиперидина
US8389549B2 (en) * 2007-04-27 2013-03-05 Purdue Pharma L.P. Substituted pyridines useful for treating pain
WO2009004427A2 (en) 2007-06-29 2009-01-08 Pfizer Inc. Benzimidazole derivatives
KR101619341B1 (ko) 2008-01-28 2016-05-11 (주)아모레퍼시픽 바닐로이드 수용체 길항체로서의 신규 화합물, 이의 이성질체 또는 약제학적으로 허용가능한 염, 및 이를 함유하는 약학 조성물
US8691855B2 (en) 2008-07-02 2014-04-08 Amorepacific Corporation Compounds, isomer thereof, or pharmaceutically acceptable salts thereof as vanilloid receptor antagonist and pharmaceutical compositions containing the same
DE102008039082A1 (de) 2008-08-21 2010-02-25 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Azabicyclisch-substituierte 5-Aminopyrazole und ihre Verwendung
US8703962B2 (en) * 2008-10-24 2014-04-22 Purdue Pharma L.P. Monocyclic compounds and their use as TRPV1 ligands
US8759362B2 (en) * 2008-10-24 2014-06-24 Purdue Pharma L.P. Bicycloheteroaryl compounds and their use as TRPV1 ligands
US8546388B2 (en) * 2008-10-24 2013-10-01 Purdue Pharma L.P. Heterocyclic TRPV1 receptor ligands
CA2750577A1 (en) * 2008-12-03 2010-06-10 Presidio Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of hcv ns5a
AU2010233917B2 (en) * 2009-04-02 2015-07-02 Merck Serono S.A. Dihydroorotate dehydrogenase inhibitors
WO2010135568A1 (en) 2009-05-22 2010-11-25 Exelixis, Inc. Benzoxazepines as inhibitors of mtor and their use to treat cancer
US8680098B2 (en) 2010-03-05 2014-03-25 Janssen Pharmaceutica, Nv Substituted aza-bicyclic imidazole derivatives useful as TRPM8 receptor modulators
WO2011143129A1 (en) * 2010-05-13 2011-11-17 Amgen Inc. Nitrogen- heterocyclic compounds as phosphodiesterase 10 inhibitors
JP5702855B2 (ja) * 2010-05-13 2015-04-15 アムジエン・インコーポレーテツド Pde10阻害剤として有用な窒素複素環化合物
JP5876423B2 (ja) 2010-06-22 2016-03-02 塩野義製薬株式会社 Trpv1阻害活性を有する化合物とその使用
US9133160B2 (en) 2010-10-01 2015-09-15 Bristol-Meyers Squibb Company Substituted benzimidazole and imidazopyridine compounds useful as CYP17 modulators
KR101293384B1 (ko) 2010-10-13 2013-08-05 주식회사 대웅제약 신규 피리딜 벤조옥사진 유도체, 이를 포함하는 약학 조성물 및 이의 용도
JP6130827B2 (ja) 2011-05-17 2017-05-17 塩野義製薬株式会社 ヘテロ環化合物
EA031618B1 (ru) * 2011-06-09 2019-01-31 Ризен Фармасьютикалз Са Соединения-модуляторы gpr-119
EP2723732B1 (en) 2011-06-22 2017-01-18 Purdue Pharma LP Trpv1 antagonists including dihydroxy substituent and uses thereof
MX370438B (es) * 2014-03-24 2019-12-13 Guangdong Zhongsheng Pharmaceutical Co Ltd Derivados quinolina como inhibidores smo.
JP6806342B2 (ja) 2015-04-10 2021-01-06 ベイジーン リミテッド インドールアミンとしての新規5又は8−置換イミダゾ[1,5−a]ピリジン類、及び/又はトリプトファン2,3−ジオキシゲナーゼ
CA2937365C (en) 2016-03-29 2018-09-18 F. Hoffmann-La Roche Ag Granulate formulation of 5-methyl-1-phenyl-2-(1h)-pyridone and method of making the same
WO2018054365A1 (en) 2016-09-24 2018-03-29 Beigene, Ltd. NOVEL 5 or 8-SUBSTITUTED IMIDAZO [1, 5-a] PYRIDINES AS SELECTIVE INHIBITORS OF INDOLEAMINE AND/OR TRYPTOPHANE 2, 3-DIOXYGENASES
US11759461B2 (en) 2017-10-30 2023-09-19 The Scripps Research Institute Small molecule inhibitors of cancer stem cells and mesenchymal cancer types
WO2019101188A1 (en) * 2017-11-25 2019-05-31 Beigene, Ltd. Novel benzoimidazoles as selective inhibitors of indoleamine 2, 3-dioxygenases
JP7227398B2 (ja) * 2019-04-11 2023-02-21 帝人ファーマ株式会社 ベンズイミダゾール誘導体及びその使用
CN113891880A (zh) * 2019-05-22 2022-01-04 百济神州有限公司 作为吲哚胺2,3-双加氧酶的选择性抑制剂的酰胺取代的咪唑并化合物
CN117836301A (zh) 2021-08-10 2024-04-05 先正达农作物保护股份公司 作为杀有害生物剂的2,2-二氟-5h-[1,3]间二氧杂环戊烯并[4,5-f]异吲哚-7-酮衍生物
DE102022104759A1 (de) 2022-02-28 2023-08-31 SCi Kontor GmbH Co-Kristall-Screening Verfahren, insbesondere zur Herstellung von Co-Kristallen

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4093726A (en) * 1976-12-02 1978-06-06 Abbott Laboratories N-(2-benzimidazolyl)-piperazines
NZ321575A (en) * 1995-10-30 1999-05-28 Janssen Pharmaceutica Nv 1-(1,2-disubstituted piperidinyl)-4- substituted piperazine derivatives
AU2076299A (en) * 1998-01-30 1999-08-16 Meiji Seika Kaisha Ltd. Phenylpiperazine derivatives as integrin alphavbeta3 antagonists
AU764216B2 (en) * 1998-11-27 2003-08-14 Basf Aktiengesellschaft Substituted benzimidazoles and their use as parp inhibitors
UA74787C2 (en) * 1999-06-28 2006-02-15 Janssen Pharmaceutica Nv Respiratory syncytial virus replication inhibitors
WO2002008221A2 (en) * 2000-07-20 2002-01-31 Neurogen Corporation Capsaicin receptor ligands
BRPI0113146B8 (pt) 2000-08-10 2021-05-25 Mitsubishi Pharma Corp "derivados de prolina e composição farmacêutica que os compreende".
DE10134775A1 (de) 2001-07-06 2003-01-30 Schering Ag 1-Alkyl-2.aryl-benzimidazolderivate, deren Verwendung zur Herstellung von Arzneimitteln sowie diese Derivate enthaltende pharmazeutische Präparate
DE10135050A1 (de) 2001-07-09 2003-02-06 Schering Ag 1-Ary1-2-N-, S- oder O-substituierte Benzimidazolderivate, deren Verwendung zur Herstellung von Arzneimitteln sowie diese Derivate enthaltende pharmazeutische Präparate
AU2003212882A1 (en) 2002-02-01 2003-09-02 Euro-Celtique S.A. 2 - piperazine - pyridines useful for treating pain
US7582635B2 (en) * 2002-12-24 2009-09-01 Purdue Pharma, L.P. Therapeutic agents useful for treating pain

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007500719A (ja) * 2003-07-30 2007-01-18 ゼノン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド ピリジル誘導体および治療剤としてのその用途
US8153636B2 (en) 2003-07-30 2012-04-10 Xenon Pharmaceuticals Inc. Pyridyl derivatives and their use as therapeutic agents
JP2007502258A (ja) * 2003-08-14 2007-02-08 グラクソ グループ リミテッド バニロイド受容体モジュレーターとして用いるためのピペリジン/シクロヘキサンカルボキサミド誘導体
JP2014015465A (ja) * 2007-04-27 2014-01-30 Purdue Pharma Lp Trpv1アンタゴニストとその使用
JP2011518152A (ja) * 2008-04-18 2011-06-23 テウン ファーマシューティカル カンパニー,リミテッド 新規ベンゾオキサジンベンズイミダゾール誘導体、これを含む薬学組成物およびこの用途
JP2016513112A (ja) * 2013-02-18 2016-05-12 ザ スクリプス リサーチ インスティテュート 治療的潜在能力を有するバソプレッシン受容体のモジュレーター
JP2021500332A (ja) * 2017-10-19 2021-01-07 アムジェン インコーポレイテッド ベンズイミダゾール誘導体及びその用途
JP7450534B2 (ja) 2017-10-19 2024-03-15 帝人ファーマ株式会社 ベンズイミダゾール誘導体及びその用途

Also Published As

Publication number Publication date
AR043053A1 (es) 2005-07-13
CA2501539A1 (en) 2004-04-29
AU2003301436A1 (en) 2004-05-04
PL377215A1 (pl) 2006-01-23
TW200418807A (en) 2004-10-01
US20040152690A1 (en) 2004-08-05
US20090143575A1 (en) 2009-06-04
MXPA05003948A (es) 2005-06-17
EP1551811A1 (en) 2005-07-13
WO2004035549A1 (en) 2004-04-29
US7582761B2 (en) 2009-09-01
US8026241B2 (en) 2011-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006505570A (ja) ベンズイミダゾール誘導体およびそれのバニロイド受容体リガンドとしての使用
CN111315735B (zh) 二氢苯并咪唑酮
US7696210B2 (en) Gonadotropin releasing hormone receptor antagonists
CA3048027A1 (en) Pyrazole derivatives as malt1 inhibitors
AU2005212517B2 (en) Pyrimidine derivatives for use as vanilloid receptor ligands and their use in the treatment of pain
AU2010265932B2 (en) Heterocyclic compounds and their uses
JP2007522233A (ja) バニロイド受容体リガンド及び治療におけるそれらの使用
AU2003247425A1 (en) Amino-pyridine, -pyridine and pyridazine derivatives for use as vanilloid receptor ligands for the treatment of pain
AU2005284904A1 (en) Vanilloid receptor ligands and their use in treatments
JP2007524673A (ja) バニロイド受容体リガンドと治療におけるその使用
US11040031B2 (en) Pyrazole derivatives as MALT1 inhibitors
JP2012184225A (ja) 医薬組成物
AU2005295752A1 (en) Imidazole derivatives as vanilloid receptor ligands
AU2008202257A1 (en) Benzimidazole derivatives and their use as vanilloid receptor ligands
CA3223769A1 (en) Bruton's tyrosine kinase and mutant degrader, composition and application thereof
EA046082B1 (ru) Производные пиразола в качестве ингибиторов malt1

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629