JP5288049B2 - 内燃機関の燃料噴射制御システム - Google Patents

内燃機関の燃料噴射制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP5288049B2
JP5288049B2 JP2012517946A JP2012517946A JP5288049B2 JP 5288049 B2 JP5288049 B2 JP 5288049B2 JP 2012517946 A JP2012517946 A JP 2012517946A JP 2012517946 A JP2012517946 A JP 2012517946A JP 5288049 B2 JP5288049 B2 JP 5288049B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
fuel pump
pressure fuel
fuel
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012517946A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012147186A1 (ja
Inventor
進 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5288049B2 publication Critical patent/JP5288049B2/ja
Publication of JPWO2012147186A1 publication Critical patent/JPWO2012147186A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/221Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of actuators or electrically driven elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3082Control of electrical fuel pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • F02D41/3845Controlling the fuel pressure by controlling the flow into the common rail, e.g. the amount of fuel pumped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • F02D41/3845Controlling the fuel pressure by controlling the flow into the common rail, e.g. the amount of fuel pumped
    • F02D41/3854Controlling the fuel pressure by controlling the flow into the common rail, e.g. the amount of fuel pumped with elements in the low pressure part, e.g. low pressure pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/406Electrically controlling a diesel injection pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
    • F02M63/023Means for varying pressure in common rails
    • F02M63/0235Means for varying pressure in common rails by bleeding fuel pressure
    • F02M63/0245Means for varying pressure in common rails by bleeding fuel pressure between the high pressure pump and the common rail
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
    • F02M63/023Means for varying pressure in common rails
    • F02M63/0235Means for varying pressure in common rails by bleeding fuel pressure
    • F02M63/025Means for varying pressure in common rails by bleeding fuel pressure from the common rail
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D2041/224Diagnosis of the fuel system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D2041/224Diagnosis of the fuel system
    • F02D2041/226Fail safe control for fuel injection pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0614Actual fuel mass or fuel injection amount
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

燃料タンクから燃料を汲み上げる低圧燃料ポンプと、低圧燃料ポンプから吐出される燃料を昇圧させる高圧燃料ポンプと、を備えた内燃機関の燃料噴射制御システムに関する。
気筒内へ燃料を噴射する燃料噴射弁と、燃料タンクから汲み上げた燃料を昇圧させる高圧ポンプと、高圧ポンプから吐出された燃料を燃料噴射弁へ導く高圧燃料通路と、モデル計算により高圧燃料通路内の燃料圧力を予測する燃圧予測手段と、高圧燃料通路内の燃料圧力を測定する燃圧センサと、燃圧予測手段により予測された燃料圧力と燃圧センサにより測定された燃料圧力との差が誤差の範囲を超えるときに高圧ポンプから燃料噴射弁へ至る高圧燃料系が異常であると判定する異常判定手段と、を備える筒内噴射式内燃機関の制御装置が提案されている(たとえば、特許文献1を参照)。
特許文献2には、燃料タンクから燃料を汲み上げる低圧燃料ポンプと、低圧燃料ポンプから吐出された燃料を昇圧させる高圧燃料ポンプと、を備えた内燃機関において、開制御及び閉ループ制御量によって高圧燃料ポンプを制御し、その際の制御量が限界値以上となったときに第2ポンプにおいてキャビテーションが発生していると判定する技術について記述されている。
特許文献3には、高圧燃料ポンプの電磁スピンドル弁を作動させたときに、高圧燃料ポンプから吐出される燃料圧力の変化から高圧燃料ポンプの故障を判定する技術について記述されている。
特許文献4には、燃料タンクから燃料を汲み上げる低圧燃料ポンプと、低圧燃料ポンプから吐出された燃料を昇圧させる高圧燃料ポンプと、を備えた内燃機関において、高圧燃料ポンプの駆動デューティが所定値以上であるときは低圧燃料ポンプの吐出圧力(フィード圧)を上昇させる技術について記述されている。
特開2009−103059号公報 特開2003−222060号公報 特開2006−037920号公報 特開2010−071224号公報
ところで、低圧燃料ポンプと高圧燃料ポンプを備えた内燃機関の燃料噴射制御システムにおいて、高圧燃料ポンプの吐出不良は、高圧燃料ポンプを含む燃料噴射系が故障した場合に加え、低圧燃料ポンプから高圧燃料ポンプへ至る燃料経路内で燃料のベーパ(蒸発)が発生した場合にも生じ得る。
しかしながら、上記した特許文献1乃至4に記述されている方法によれば、高圧ポンプの吐出不良が発生した場合に、その要因が燃料噴射系の故障にあるか、或いは燃料のベーパにあるかを区別することができない。
本発明は、上記した実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、低圧燃料ポンプと高圧燃料ポンプを備えた内燃機関の燃料噴射制御システムにおいて、高圧燃料ポンプを含む燃料噴射系の故障を精度良く検出することにある。
本発明は、上記した課題を解決するために、低圧燃料ポンプと高圧燃料ポンプを備えた内燃機関の燃料噴射制御システムにおいて、高圧燃料ポンプの吐出不良を検出した場合に、低圧燃料ポンプの吐出圧力を増加させた上で高圧燃料ポンプの吐出不良が発生するか否かを判別し、高圧燃料ポンプの吐出不良が発生した場合は高圧燃料ポンプを含む燃料噴射系が故障していると判定するようにした。
詳細には、本発明は、低圧燃料ポンプから吐出される燃料を高圧燃料ポンプにより昇圧させて燃料噴射弁へ供給する内燃機関の燃料噴射制御システムにおいて、
前記高圧燃料ポンプから吐出される燃料の圧力を検出する燃圧センサと、
前記高圧燃料ポンプの駆動タイミングに対する前記燃圧センサの検出値の変化量をパラメータとして、前記高圧燃料ポンプの吐出不良を検出する検出部と、
前記検出部が前記高圧燃料ポンプの吐出不良を検出したときに、前記低圧燃料ポンプの吐出圧力を増加させる増圧部と、
前記増圧部が前記低圧燃料ポンプの吐出圧力を上昇させた後に前記検出部が前記高圧燃料ポンプの吐出不良を再度検出した場合は、前記高圧燃料ポンプを含む燃料噴射系が故障していると判定する判定部と、
を備えるようにした。
本発明によれば、高圧燃料ポンプの駆動タイミング(吐出タイミング)に対する燃圧センサの検出値の変化量をパラメータとして、高圧燃料ポンプの吐出不良が検出される。たとえば、高圧燃料ポンプの駆動タイミングに同期して燃圧センサの検出値が増加しない場合或いは増加量が少ない場合に、高圧燃料ポンプの吐出不良が発生していると判別される。
ここで、高圧燃料ポンプの吐出不良は、高圧燃料ポンプを含む燃料噴射系が故障している場合(ワイヤーハーネスの断線や可動部の固着などが発生した場合)に加え、低圧燃料ポンプから高圧燃料ポンプへ至る燃料経路(以下、「低圧燃料通路」と称する)において燃料のベーパが発生した場合にも発生し得る。
高圧燃料ポンプの吐出不良が燃料のベーパに起因する場合は、低圧燃料ポンプの吐出圧力を増加させることにより高圧燃料ポンプの吐出不良が解消される。一方、高圧燃料ポンプの吐出不良が燃料噴射系の故障に起因する場合は、低圧燃料ポンプの吐出圧力が増加されても、高圧燃料ポンプの吐出不良は解消しない。
これに対し、本発明の内燃機関の燃料噴射制御システムは、高圧燃料ポンプの吐出不良が検出されたときに、低圧燃料ポンプの吐出圧力を増加させた上で、高圧燃料ポンプの吐出不良を検出するための処理を再度実行する。このような方法によれば、低圧燃料ポンプの吐出圧力が増加された後に高圧燃料ポンプの吐出不良が再度検出された場合は、高圧燃料ポンプを含む燃料噴射系が故障していると判定することができる。一方、低圧燃料ポンプの吐出圧力が増加された後に高圧燃料ポンプの吐出不良が検出されない場合は、低圧燃料通路において燃料のベーパが発生していると判定することができる。
したがって、本発明によれば、低圧燃料ポンプと高圧燃料ポンプを備える内燃機関の燃料噴射制御システムにおいて、高圧燃料ポンプを含む燃料噴射系の故障を精度良く検出することができる。さらに、本発明によれば、高圧燃料ポンプの吐出不良が燃料噴射系の故障に因るものか、或いは低圧通路における燃料のベーパに因るものかを判別することもできる。
本発明は、デリバリパイプと高圧燃料ポンプを複数組備える内燃機関にも有効である。デリバリパイプと高圧燃料ポンプを複数組備える内燃機関においては、複数のデリバリパイプを相互に連通させるとともに、複数のデリバリパイプの何れか1つのみに燃圧センサが設けられる場合がある。
そのような場合は、燃圧センサの検出値をパラメータとして全ての高圧燃料ポンプの吐出圧力が制御されることになる。たとえば、燃圧センサの検出値が目標値と一致するように、全ての高圧燃料ポンプの吐出圧力がフィードバック制御されることになる。よって、一部の高圧燃料ポンプが吐出不良を発生している場合であっても、燃圧センサの検出値が目標値に収束してしまう可能性がある。そのような場合は、高圧燃料ポンプの吐出不良が検出され難くなる可能性がある。
これに対し、本発明の検出部は、各高圧燃料ポンプの駆動タイミングに対する燃圧センサの検出値の変化量をパラメータとして吐出不良を検出するため、各高圧燃料ポンプの吐出不良を個別に検出することができる。その結果、一部の高圧燃料ポンプが吐出不良を起こした状態で作動し続ける事態を回避することができる。
本発明の内燃機関の燃料噴射制御システムは、増圧部が低圧燃料ポンプの吐出圧力を上昇させた後に検出部が高圧燃料ポンプの吐出不良を再度検出しなければ、低圧燃料ポンプの目標吐出圧力を増加させる補償部をさらに備えるようにしてもよい。すなわち、本発明の内燃機関の燃料噴射制御システムは、低圧燃料通路における燃料のベーパにより高圧燃料ポンプの吐出不良が発生している場合に、低圧燃料ポンプの目標吐出圧力を増加させる補償部を更に備えるようにしてもよい。その場合、低圧燃料通路における燃料のベーパが抑制されるため、高圧燃料ポンプの吐出不良を解消させることができる。
本発明は、高圧燃料ポンプの吐出圧力が目標圧力に収束するように高圧燃料ポンプの駆動信号をフィードバック制御する制御部と、フィードバック制御に用いられる補正項の値に応じて前記低圧燃料ポンプの目標吐出圧力を増加補正または減少補正させる補正部と、をさらに備えるようにしてもよい。
その場合、補正部は、補償部により低圧燃料ポンプの目標吐出圧力が増加された後は増加される前に比べ、単位時間当たりの減少補正量を少なくするようにしてもよい。また、補正部は、補償部により低圧燃料ポンプの目標吐出圧力が増加された後は目標吐出圧力が増加される前に比べ、単位時間当たりの増加補正量を多くするようにしてもよい。さらに、補正部は、補償部により低圧燃料ポンプの目標吐出圧力が増加された後は目標吐出圧力が増加される前に比べ、低圧燃料ポンプの目標吐出圧力の下限値を高くしてもよい。
上記したように減少補正量、増加補正量、或いは下限値が定められると、低圧燃料通路内で燃料のベーパが発生し難くなる。その結果、高圧燃料ポンプが吐出不良を起こす可能性も低くなる。よって、燃圧センサの検出値が目標値に収束し易くなるとともに、燃料噴射量が目標燃料噴射量から乖離し難くなる。
本発明によれば、低圧燃料ポンプと高圧燃料ポンプを備えた内燃機関の燃料噴射制御システムにおいて、高圧燃料ポンプを含む燃料噴射系の故障を精度良く検出することができる。
第1の実施例における内燃機関の燃料噴射制御システムの概略構成を示す図である。 吐出タイミングTejと燃料噴射タイミングTfinjが重複しない場合において、クランクシャフトの回転位置(CA)に対する実燃圧Pfactの変化を示す図である。 吐出タイミングTejと燃料噴射タイミングTfinjが重複する場合において、クランクシャフトの回転位置(CA)に対する実燃圧Pfactの変化を示す図である。 故障検出処理ルーチンを示すフローチャートである。 第2の実施例における内燃機関の燃料噴射制御システムの概略構成を示す図である。 吐出タイミングTejと燃料噴射タイミングTfinjが重複しない場合において、クランクシャフトの回転位置(CA)に対する実燃圧Pfactの変化を示す図である。 吐出タイミングTejと燃料噴射タイミングTfinjが重複する場合において、クランクシャフトの回転位置(CA)に対する実燃圧Pfactの変化を示す図である。
以下、本発明の具体的な実施形態について図面に基づいて説明する。本実施形態に記載される構成部品の寸法、材質、形状、相対配置等は、特に記載がない限り発明の技術的範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
<実施例1>
先ず、本発明の第1の実施例について図1乃至図4に基づいて説明する。図1は、本発明に係わる内燃機関の燃料噴射制御システムの概略構成を示す図である。図1に示す燃料噴射制御システムは、直列4気筒の内燃機関に適用される燃料噴射制御システムであり、低圧燃料ポンプ1と、高圧燃料ポンプ2とを備えている。なお、内燃機関の気筒数は、4つに限られず、5つ以上であってもよく、或いは3つ以下であってもよい。
低圧燃料ポンプ1は、燃料タンク3に貯留されている燃料を汲み上げるためのポンプであり、電力により駆動されるタービン式ポンプ(ウェスコ式ポンプ)である。低圧燃料ポンプ1から吐出された燃料は、低圧燃料通路4によって高圧燃料ポンプ2の吸入口へ導かれるようになっている。
高圧燃料ポンプ2は、低圧燃料ポンプ1から吐出された燃料を昇圧するためのポンプであり、内燃機関の動力(たとえば、カムシャフトの回転力)により駆動される往復式のポンプ(プランジャー式ポンプ)である。高圧燃料ポンプ2の吸入口には、該吸入口の導通と閉塞とを切り換える吸入弁2aが設けられている。吸入弁2aは、電磁駆動式の弁機構であり、プランジャの位置に対する開閉タイミングを変更することによって高圧燃料ポンプ2の吐出量を変更する。また、高圧燃料ポンプ2の吐出口には、高圧燃料通路5の基端が接続されている。高圧燃料通路5の終端は、デリバリパイプ6に接続されている。
デリバリパイプ6には、複数の燃料噴射弁7が接続されており、高圧燃料ポンプ2からデリバリパイプ6へ圧送された高圧の燃料が各燃料噴射弁7へ分配されるようになっている。燃料噴射弁7は、内燃機関の気筒内へ直接燃料を噴射する弁機構である。
なお、上記した燃料噴射弁7のような筒内噴射用の燃料噴射弁に加え、吸気通路(吸気ポート)内へ燃料を噴射するためのポート噴射用の燃料噴射弁が内燃機関に取り付けられている場合は、低圧燃料通路4の途中から分岐してポート噴射用のデリバリパイプへ低圧の燃料が供給されるように構成されてもよい。
上記した低圧燃料通路4の途中には、パルセーションダンパ11が配置されている。パルセーションダンパ11は、前記高圧燃料ポンプ2の動作(吸引動作と吐出動作)に起因する燃料の脈動を減衰するものである。また、上記した低圧燃料通路4の途中には、分岐通路8の基端が接続されている。分岐通路8の終端は、燃料タンク3に接続されている。分岐通路8の途中には、プレッシャーレギュレータ9が設けられている。プレッシャーレギュレータ9は、低圧燃料通路4内の圧力(燃料圧力)が所定値を超えたときに開弁することにより、低圧燃料通路4内の余剰の燃料が分岐通路8を介して燃料タンク3へ戻るように構成される。
上記した高圧燃料通路5の途中には、チェック弁10が配置されている。チェック弁10は、前記高圧燃料ポンプ2の吐出口から前記デリバリパイプ6へ向かう流れを許容し、前記デリバリパイプ6から前記高圧燃料ポンプ2の吐出口へ向かう流れを規制するワンウェイバルブである。
上記したデリバリパイプ6には、該デリバリパイプ6内の余剰の燃料を前記燃料タンク3へ戻すためのリターン通路12が接続されている。リターン通路12の途中には、該リターン通路12の導通と遮断とを切り換えるリリーフ弁13弁が配置されている。リリーフ弁13は、電動式または電磁駆動式の弁機構であり、デリバリパイプ6内の燃料圧力が目標値を超えたときに開弁される。
前記リターン通路12の途中には、連通路14の終端が接続されている。前記連通路14の基端は、前記高圧燃料ポンプ2に接続されている。この連通路14は、前記高圧燃料ポンプ2から排出される余剰燃料を前記リターン通路12へ導くための通路である。
ここで、本実施例における燃料供給システムは、上記した各機器を電気的に制御するためのECU15を備えている。ECU15は、CPU、ROM、RAM、バックアップRAMなどを備えた電子制御ユニットである。ECU15は、燃圧センサ16、吸気温度センサ17、アクセルポジションセンサ18、クランクポジションセンサ19などの各種センサと電気的に接続されている。
燃圧センサ16は、デリバリパイプ6内の燃料圧力(高圧燃料ポンプの吐出圧力)に相関した電気信号を出力するセンサである。吸気温度センサ17は、内燃機関に吸入される空気の温度に相関した電気信号を出力する。アクセルポジションセンサ18は、アクセルペダルの操作量(アクセル開度)に相関した電気信号を出力する。クランクポジションセンサ19は、内燃機関の出力軸(クランクシャフト)の回転位置に相関した電気信号を出力するセンサである。
ECU15は、上記した各種センサの出力信号に基づいて、低圧燃料ポンプ1や吸入弁2aを制御する。たとえば、ECU15は、燃圧センサ16の出力信号(実燃圧)が目標値に収束するように、吸入弁2aの開閉タイミングを調整する。その際、ECU15は、実燃圧と目標値との差に基づいて、吸入弁2aの制御量である駆動デューティ(ソレノイドの通電時間と非通電時間との比)Dhをフィードバック制御する。具体的には、ECU15は、吸入弁2aの駆動デューティDhに対し、実燃圧と目標値との偏差に基づく比例積分制御(PI制御)を行う。なお、前記した目標値は、燃料噴射弁7の目標燃料噴射量に応じて定められる値である。
上記した比例積分制御において、ECU15は、目標燃料噴射量に応じて定まる制御量(フィードフォワード項)Tffと、実燃圧と目標値との差(以下、「燃圧差」と称する)の大きさに応じて定める制御量(比例項)Tpと、実燃圧と目標値との差の一部を積算した制御量(積分項)Tiと、を加算することにより、駆動デューティDhを算出する。
なお、前記燃圧差とフィードフォワード項Tffとの関係、および、前記燃圧差と比例項Tpとの関係は、予め実験などを利用した適合作業によって定められるものとする。また、前記燃圧差のうち、積分項Tiに加算される量の割合についても、予め実験などを利用した適合作業によって定められるものとする。
このような方法によりECU15が吸入弁2aの駆動デューティDhを演算することにより、本発明に係わる制御部が実現される。
また、ECU15は、低圧燃料ポンプ1の消費電力を可及的に低減するために、低圧燃料ポンプ1の吐出圧力(フィード圧)を低下させる処理(低下処理)を実行する。具体的には、ECU15は、以下の式(1)にしたがって、低圧燃料ポンプ1の吐出圧力(低圧燃料ポンプ1の駆動信号D1)を演算する。
Dl=D1old+ΔTi*F−Cdwn・・・(1)
式(1)中のD1oldは、駆動信号Dlの前回値である。式(1)中のΔTiは、前記比例積分制御に用いられる積分項Tiの変化量(たとえば、駆動デューティDhの前回の演算に用いられた積分項Tioldと今回の演算に用いられた積分項Tiとの差(Ti−Tiold))である。式(1)中のFは、補正係数である。なお、積分項Tiの変化量ΔTiが正値であるときは1以上の増加係数Fiが補正係数Fとして使用され、前記変化量ΔTiが負値であるときは1未満の減少係数Fdが補正係数Fとして使用されるものとする。また、式(1)中のCdwnは、低下定数である。
上記した式(1)にしたがって低圧燃料ポンプ1の駆動信号Dlが決定されると、前記積分項Tiが増加傾向を示すとき(ΔTi>0)は低圧燃料ポンプ1の駆動信号Dlが増加(吐出圧力が上昇)し、前記積分項Tiが減少傾向を示すとき(ΔTi<0)は低圧燃料ポンプ1の駆動信号Dlが減少(吐出圧力が低下)することになる。その結果、高圧燃料ポンプ2の吸引不良を抑制しつつ低圧燃料ポンプ1の吐出圧力を低下させることができる。
ところで、高圧燃料ポンプ2を含む燃料噴射系の故障(たとえば、ワイヤハーネスの断線、吸入弁2aの固着、プランジャスティックなど)が発生すると、高圧燃料ポンプ2の吐出不良が発生する。しかしながら、上記した低下処理の実行中は、低圧燃料ポンプ1の吐出圧力が低下することにより、低圧燃料通路4内の燃料圧力が燃料の飽和蒸気圧を下回る可能性がある。その場合、低圧燃料通路4内に燃料のベーパが発生する。その結果、高圧燃料ポンプ2の吸引不良が発生し、それに応じて高圧燃料ポンプ2の吐出不良も発生する。
したがって、上記した低下処理実行中に高圧燃料ポンプ2の吐出不良が発生した場合は、その要因が燃料噴射系の故障にあるか、或いは低圧燃料通路4内における燃料のベーパにあるかを判別する必要がある。
そこで、本実施例の内燃機関の燃料噴射制御システムは、高圧燃料ポンプ2の吐出不良が発生した場合に、低圧燃料ポンプ1の吐出圧力を増加させるための増圧処理を行った上で、高圧燃料ポンプ2の吐出不良を検出するための処理を再度実行するようにした。
以下、本実施例における故障検出処理の実行方法について述べる。
先ず、ECU15は、高圧燃料ポンプ2の駆動タイミング(吐出タイミング)に対する燃圧センサ16の検出値の変化量に基づいて、高圧燃料ポンプ2の吐出不良を検出する。図2は、クランクシャフトの回転位置(CA)に対する燃圧センサ16の検出値(実燃圧Pfact)の変化を示す図である。図2中のTejは高圧燃料ポンプ2の駆動タイミング(吐出タイミング)を示し、図2中のTfinjは燃料噴射弁7の作動タイミング(燃料噴射タイミング)を示すものとする。なお、図2に示す例では、高圧燃料ポンプ2は、360°CA毎に燃料を吐出(2気筒分の燃料噴射に対して1回の吐出)するようになっているが、180°CA毎に燃料を吐出(1気筒分の燃料噴射に対して1回の吐出)するものであってもよい。
高圧燃料ポンプ2の吐出不良が発生していないときは、図2中の(a)に示すように、高圧燃料ポンプ2の吐出タイミングTejにおいて実燃圧が増加し、燃料噴射タイミングTfinjにおいて実燃圧が低下することになる。これに対し、高圧燃料ポンプ2の吐出不良が発生しているときは、図2中の(b)に示すように、高圧燃料ポンプ2の吐出タイミングTejにおいて実燃圧が殆ど増加しないことになる。よって、ECU15は、高圧燃料ポンプ2の吐出タイミングTejから所定期間における実燃圧Pfactの増加量ΔPfactが規定値を下回る場合に、高圧燃料ポンプ2の吐出不良が発生していると判定することができる。
ここでいう「所定期間」は、たとえば、高圧燃料ポンプ2の吐出不良が発生していないときに、高圧燃料ポンプ2から吐出された燃料がデリバリパイプ6に到達するまでに要する時間に相当し、予め実験などを用いた適合処理により求められている。また、「規定値」は、高圧燃料ポンプ2の吐出不良が発生していないときに、前記所定期間における実燃圧Pfactの増加量ΔPfactが取り得る最小値に相当する値であり、予め実験などを用いた適合処理によって求められている。
なお、図2に示す例では、高圧燃料ポンプ2の吐出タイミングTejと燃料噴射弁7の燃料噴射タイミングTfinjが重複しない例を示したが、吐出タイミングTejと燃料噴射タイミングTfinjが重複する場合(吐出期間と燃料噴射期間とが部分的に重複する場合も含む)も考えられる。図3は、吐出タイミングTejと燃料噴射タイミングTfinjが同期する場合において、クランクシャフトの回転位置(CA)に対する実燃圧Pfactの変化を示す図である。
高圧燃料ポンプ2の吐出不良が発生していない場合は、図3中の(a)に示すように、吐出タイミングTejにおいて実燃圧が増加する。一方、高圧燃料ポンプ2の吐出不良が発生しているときは、図3中の(b)に示すように、吐出タイミングTejにおいて実燃圧が増加せず、燃料噴射される分だけ低下することになる。
よって、ECU15は、吐出タイミングTejから所定期間における実燃圧Pfactの増加量ΔPfactが規定値を下回る場合に、高圧燃料ポンプ2の吐出不良が発生していると判定することができる。ただし、高圧燃料ポンプ2の吐出不良が発生していないときの増加量ΔPfactは、吐出タイミングTejと燃料噴射タイミングTfinjが重複しない場合より重複する場合の方が少なくなる。よって、吐出タイミングTejと燃料噴射タイミングTfinjが重複する場合の規定値は、吐出タイミングTejと燃料噴射タイミングTfinjが重複しない場合の規定値より少ない量に設定されることが好ましい。より好ましくは、吐出タイミングTejと燃料噴射タイミングTfinjが重複する場合の規定値は、高圧燃料ポンプ2の吐出量と燃料噴射弁7の燃料噴射量とをパラメータとして変更されることが望ましい。
次に、ECU15は、高圧燃料ポンプ2の吐出不良が発生していると判定した場合は、低圧燃料ポンプ1の吐出圧力を増加させる処理(増圧処理)を実行する。その際の増加量は、低圧燃料通路4内の燃料圧力が燃料の飽和蒸気圧に対して十分に高くなるように定められる量であり、予め実験などを用いた適合処理によって求められている。
ECU15は、上記した増圧処理が実行された状態において、高圧燃料ポンプ2の吐出タイミングから所定期間における実燃圧Pfactの増加量ΔPfactを再度検出し、再検出された増加量ΔPfactが前記規定値未満であるか否かを判別する。
ここで、高圧燃料ポンプ2の吐出不良が燃料のベーパに起因したものであれば、前記増圧処理の実行により高圧燃料ポンプ2の吐出不良が解消されることになる。一方、高圧燃料ポンプ2の吐出不良が燃料噴射系の故障に因るものであれば、前記増圧処理が実行されても高圧燃料ポンプ2の吐出不良は解消されないことになる。よって、ECU15は、前記増圧処理の実行中に再検出された増加量ΔPfactが規定値未満であれば、高圧燃料ポンプ2が故障していると判定する。また、ECU15は、前記増圧処理の実行中に再検出された増加量ΔPfactが規定値以上であれば、高圧燃料ポンプ2が正常であり、低圧燃料通路4内に燃料のベーパが発生していると判定する。
このような方法により故障検出処理が実行されると、高圧燃料ポンプ2を含む燃料噴射系の故障を正確に検出することができる。言い換えれると、高圧燃料ポンプ2の吐出不良が発生した場合に、その要因が燃料噴射系の故障にあるか、或いは低圧燃料通路4内における燃料のベーパにあるかを判別することが可能になる。
高圧燃料ポンプ2の吐出不良が燃料噴射系の故障に因る場合は、ECU15は、ユーザ(たとえば、内燃機関を搭載した車両の運転者)に対して故障の発生を報知する。その際の報知方法としては、車室内に設けられたスピーカから警告音を出力させる方法、車室内に設けられた警告灯を点灯させる方法、或いは車室内に設けられたディスプレイ装置に警告メッセージを表示させる方法などを利用することができる。このような方法により故障の発生が報知されると、ユーザが内燃機関の運転を停止させたり、或いは車両を修理施設へ移動させたりすることができる。
一方、高圧燃料ポンプ2の吐出不良が低圧燃料通路4内における燃料のベーパに因る場合は、ECU15は、低圧燃料ポンプ1の目標吐出圧力を増加させたり、或いは上記した低下処理に用いられる補正係数F(増加係数Fi及び減少係数Fd)や低下定数Cdwnを変更するとともに、低圧燃料ポンプ1の目標吐出圧力の下限値を変更させた上で、低下処理を実行してもよい。
たとえば、ECU15は、上記した故障検出処理の実行により低圧燃料通路4内における燃料のベーパ発生が検出されたときに、先ず増圧処理及び低下処理を終了させる。続いて、ECU15は、低圧燃料ポンプ1の目標吐出圧力を一定量増加させる処理(補償処理)を実行する。この補償処理は、高圧燃料ポンプ2の吐出不良が解消されるまで繰り返し実行される。つまり、低圧燃料ポンプ1の目標吐出圧力は、高圧燃料ポンプ2の吐出不良が解消されるまで、段階的に増加されることになる。
ECU15は、高圧燃料ポンプ2の吐出不良が解消されると、補償処理の実行を終了するとともに、低下処理の実行を再開する。その際、ECU15は、補正係数F、低下定数Cdwn、及び下限値を変更した上で、低下処理の実行を再開する。詳細には、ECU15は、高圧燃料ポンプ2の吐出不良が検出される前に比して、減少係数Fd及び低下定数Cdwnを小さくするとともに、増加係数Fi及び下限値を大きくする。このように、補正係数F、低下定数Cdwn、及び下限値が変更されると、低圧燃料通路4内における燃料のベーパや高圧燃料ポンプ2の吐出不良の再発を抑制しつつ低下処理を実行することが可能となる。
以下、本実施例における故障検出処理の実行手順について図4に沿って説明する。図4は、故障検出処理ルーチンを示すフローチャートである。故障検出処理ルーチンは、ECU15のROMに予め記憶されているルーチンであり、前記低下処理の実行中にECU15によって周期的に実行される。
故障検出ルーチンでは、ECU15は、先ずS101において吐出タイミングTejから所定期間における実燃圧の増加量ΔPfactを検出(演算)する。詳細には、ECU15は、クランクポジションセンサ19の検出値から特定されるクランクシャフトの回転位置が吐出タイミングTejと一致したときに、燃圧センサ16の検出値(以下、「第1実燃圧」と称する)を読み込む。次いで、ECU15は、クランクシャフトの回転位置が吐出タイミングTejと一致した時期から所定期間経過後に燃圧センサ16の検出値(以下、「第2実燃圧」と称する)を再度読み込む。ECU15は、第2実燃圧から第1実燃圧を減算することにより、増加量ΔPfactを算出する。
S102では、ECU15は、前記S101で検出(演算)された増加量ΔPfactが規定値未満であるか否かを判別する。前記増加量ΔPfactが規定値以上であるときは、高圧燃料ポンプ2の吐出不良が発生していないことになる。よって、ECU15は、S102において否定判定された場合(ΔPfact≧規定値)は、本ルーチンの実行を一旦終了する。
一方、前記増加量ΔPfactが規定値未満であるときは、高圧燃料ポンプ2の吐出不良が発生していることになる。よって、ECU15は、前記S102において肯定判定された場合(ΔPfact<規定値)は、S103乃至S111において高圧燃料ポンプ2の吐出不良が燃料噴射系の故障に因るものであるか、或いは低圧燃料通路4における燃料のベーパに因るものであるかを判別する。なお、ECU15がS101及びS102の処理を実行することにより、本発明に係わる検出部が実現される。
S103では、ECU15は、低圧燃料ポンプ1の目標吐出圧力を増加させるための増圧処理を実行する。その際、目標吐出圧力の増加量は、低圧燃料通路4内の燃料圧力が燃料の飽和蒸気圧に比して十分に高くなるように定められる。ECU15がS103の処理を実行することにより、本発明に係わる増圧部が実現される。
S104では、ECU15は、吐出タイミングTejから所定期間における実燃圧の増加量ΔPfactを再度検出(演算)する。その際の検出(演算)方法は、前記S101における増加量ΔPfactの検出(演算)方法と同様である。
S105では、ECU15は、前記S104で再検出(演算)された増加量ΔPfactが規定値未満であるか否かを判別する。ここでいう規定値は、前記S102における規定値と同等の値である。
前記増圧処理の実行中は、低圧燃料通路4内における燃料圧力が燃料の飽和蒸気圧に比して十分に高くなる。そのため、高圧燃料ポンプ2の吐出不良が低圧燃料通路4における燃料のベーパに因るものであれば、前記S104で再検出された増加量ΔPfactは規定量以上となる。一方、高圧燃料ポンプ2の吐出不良が燃料噴射系の故障に因るものであれば、前記S104で再検出された増加量ΔPfactは規定量未満となる。
よって、前記S104で再検出された増加量ΔPfactが規定量以上であれば、低圧燃料通路4内における燃料のベーパによって高圧燃料ポンプ2の吐出不良が発生したとみなすことができる。これに対し、前記S104で再検出された増加量ΔPfactが規定量未満であれば、燃料噴射系の故障によって高圧燃料ポンプ2の吐出不良が発生したとみなすことができる。
そこで、ECU15は、前記S105において肯定判定された場合(ΔPfcat<規定値)は、S106へ進み、高圧燃料ポンプ2を含む燃料噴射系が故障していると判定する。その際、ECU15は、燃料噴射系の故障をユーザへ報知してもよい。ECU15がS105及びS106の処理を実行することにより、本発明に係わる判定部が実現される。
一方、前記S105において否定判定された場合(ΔPfact≧規定値)は、ECU15は、S107へ進む。S107では、ECU15は、増圧処理と低下処理の実行を終了する。
S108では、ECU15は、低圧燃料ポンプ1の目標吐出圧力を一定量高める補償処理を実行する。ここでいう「一定量」は、前記増圧処理において低圧燃料ポンプ1の目標吐出圧力を増加させる際に用いられる増加量より小さい値であり、予め実験などを用いた適合処理によって定められた値である。なお、ECU15がS108の処理を実行することにより、本発明に係わる補償部が実現される。
S109では、ECU15は、高圧燃料ポンプ2の吐出不良が解消されたか否かを判別する。その際の判別方法は、前述したS101及びS102、またはS104及びS105で利用した方法と同様である。S109において否定判定された場合は、ECU15は、前記S108へ戻り、補償処理を再度実行する。つまり、ECU15は、低圧燃料ポンプ1の目標吐出圧力をさらに高める。このような補償処理は、高圧燃料ポンプ2の吐出不良が解消されるまで繰り返し実行される。
前記S109において肯定判定された場合は、ECU15は、S110へ進む。S110では、ECU15は、低下処理の実行時に用いられる減少係数Fd、増加係数Fi、低下定数Cdwn、及び下限値を変更する。詳細には、ECU15は、前記S102において高圧燃料ポンプ2の吐出不良が検出される前に比して、減少係数Fd及び低下定数Cdwnを小さくするとともに、増加係数Fi及び下限値を大きくする。
S111では、ECU15は、前記S110で変更された減少係数Fd、増加係数Fi、低下定数Cdwn、及び下限値を使用して、低下処理の実行を再開する。その場合、低圧燃料通路4における燃料のベーパや高圧燃料ポンプ2の吐出不良を抑制しつつ、低圧燃料ポンプ1の吐出圧力を低下させることが可能になる。
以上述べた実施例によれば、低圧燃料ポンプと高圧燃料ポンプを備えた内燃機関の燃料噴射制御システムにおいて、高圧燃料ポンプの故障を精度良く検出することができるとともに、低圧燃料通路における燃料のベーパに起因した高圧燃料ポンプの吐出不良を抑制しつつ、低下処理を行うことが可能になる。
<実施例2>
次に、本発明に係わる内燃機関の燃料噴射制御システムの第2の実施例について図5乃至図7に基づいて説明する。ここでは、前述した第1の実施例と異なる構成について説明し、同様の構成については説明を省略する。
前述した第1の実施例と本実施例との相違点は、高圧燃料ポンプを含む燃料噴射系が複数設けられる点にある。図5は、本実施例における内燃機関の燃料噴射制御システムの概略構成を示す図である。図5に示す燃料噴射制御システムは、V型8気筒の内燃機関に適用されるシステムである。なお、内燃機関は、V型8気筒に限られるものではなく、複数の気筒群と気筒群毎に独立した燃料噴射系を備える内燃機関であればよい。
図5において、低圧燃料通路4は、途中で2つに分岐して2つの高圧燃料ポンプ2、20の吸入弁2a、20aにそれぞれ接続されている。低圧燃料通路4から分岐する2本の通路には、第1パルセーションダンパ11と第2パルセーションダンパ110がそれぞれ配置されている。なお、以下では、高圧燃料ポンプ2を第1高圧燃料ポンプ2と称し、高圧燃料ポンプ20を第2高圧燃料ポンプ20と称する。また、吸入弁2aを第1吸入弁2aと称し、吸入弁20aを第2吸入弁20aと称するものとする。
第1高圧燃料ポンプ2の吐出口は、第1高圧燃料通路5を介して第1デリバリパイプ6に接続されている。第1高圧燃料通路5の途中には、第1チェック弁10が配置されている。第1デリバリパイプ6には、4つの燃料噴射弁7が接続されている。これら4つの燃料噴射弁7は、内燃機関の一方のバンクに設けられた気筒内へ直接燃料を噴射する弁機構である。
第2高圧燃料ポンプ20の吐出口は、第2高圧燃料通路50を介して第2デリバリパイプ60に接続されている。第2高圧燃料通路50の途中には、第2チェック弁100が配置されている。第2デリバリパイプ60には、4つの燃料噴射弁7が接続されている。これら4つの燃料噴射弁7は、内燃機関の他方のバンクに設けられた気筒内へ直接燃料を噴射する弁機構である。
第1デリバリパイプ6と第2デリバリパイプ60は、調圧通路61により相互に接続されている。調圧通路61は、第1デリバリパイプ6と第2デリバリパイプ60の圧力差を解消するための通路である。つまり、第1デリバリパイプ6内の燃料圧力と第2デリバリパイプ60内の燃料圧力は、調圧通路61によって同等に保たれるようになっている。そのため、燃圧センサ16は、第1デリバリパイプ6または第2デリバリパイプ60の一方(図5に示す例では、第1デリバリパイプ6)のみに取り付けられている。
第1デリバリパイプ6には、該第1デリバリパイプ6内の余剰の燃料を前記燃料タンク3へ戻すためのリターン通路12が接続されている。リターン通路12の途中には、該リターン通路12の導通と遮断とを切り換えるリリーフ弁13弁が配置されている。リリーフ弁13は、電動式または電磁駆動式の弁機構であり、デリバリパイプ6内の燃料圧力が目標値を超えたときに開弁される。
前記リターン通路12の途中には、第1連通路14及び第2連通路140が接続されている。第1連通路14は、第1高圧燃料ポンプ2から排出される余剰燃料をリターン通路12へ導くための通路である。また、第2連通路14は、第2高圧燃料ポンプ20から排出される余剰燃料をリターン通路12へ導くための通路である。
このように構成された内燃機関の燃料噴射制御システムにおいて、ECU15は、燃圧センサ16の検出値が目標値に収束するように、第1高圧燃料ポンプ2及び第2高圧燃料ポンプ20の吐出圧力(第1吸入弁2a及び第2吸入弁20aの駆動デューティDh)を制御することになる。
ところで、1つの燃圧センサ16の検出値に基づいて2つの高圧燃料ポンプ2,20の吐出圧力が制御されると、第1高圧燃料ポンプ2または第2高圧燃料ポンプ20の何れか一方が吐出不良を起こしている場合であっても、燃圧センサ16の検出値(実燃圧)が目標値に収束する可能性がある。すなわち、第1高圧燃料ポンプ2または第2高圧燃料ポンプ20の何れか他方の吐出圧力が増加されることにより、一方の吐出不良が補われる可能性がある。そのような場合は、第1高圧燃料ポンプ2または第2高圧燃料ポンプ20の吐出不良が検出されない状態で、内燃機関の運転が継続される可能性がある。その結果、吐出不良を起こしている高圧燃料ポンプ2,20が潤滑不良の状態で作動されたり、高圧燃料ポンプ2,20の故障検出が遅れたりする可能性もある。
これに対し、本実施例の内燃機関の燃料噴射制御システムは、前述した第1の実施例と同様に、各高圧燃料ポンプ2,20の駆動タイミング(吐出タイミングTej)に対する燃圧センサ16の検出値の変化量に基づいて、高圧燃料ポンプ2,20の吐出不良を検出する。
図6は、高圧燃料ポンプ2,20の吐出タイミングTej1,Tej2と燃料噴射弁7の燃料噴射タイミングTfinjが重複しない場合において、クランクシャフトの回転位置(CA)に対する燃圧センサ16の検出値(実燃圧Pfact)の変化を示す図である。図6中のTej1は第1高圧燃料ポンプ2の吐出タイミングを示し、Tej2は第2高圧燃料ポンプ20の吐出タイミングを示す。また、図5中のTfinjは燃料噴射弁7の作動タイミング(燃料噴射タイミング)を示す。
なお、図6に示す例では、高圧燃料ポンプ2,20は、360°CA毎に燃料を吐出(2気筒分の燃料噴射に対して1回の吐出)するようになっているが、180°CA毎に燃料を吐出(1気筒分の燃料噴射に対して1回の吐出)するものであってもよい。
高圧燃料ポンプ2の吐出不良が発生していないときは、図6中の(a)に示すように、高圧燃料ポンプ2,20の吐出タイミングTej1,Tej2において実燃圧が増加し、燃料噴射タイミングTfinjにおいて実燃圧が低下することになる。これに対し、高圧燃料ポンプ2,20の何れか一方の吐出不良が発生しているときは、図6中の(b)に示すように、高圧燃料ポンプ2,20の何れか一方の吐出タイミングTej1,Tej2において実燃圧が殆ど増加しないことになる。なお、図6中の(b)は、第2高圧燃料ポンプ20の吐出不良が発生している場合を示している。
よって、ECU15は、高圧燃料ポンプ2,20の何れか一方の吐出タイミングTej1,Tej2から所定期間における実燃圧Pfactの増加量ΔPfactが規定値を下回る場合に、高圧燃料ポンプ2,20の何れか一方の吐出不良が発生していると判定することができる。
次に、図7は、吐出タイミングTej1,Tej2と燃料噴射タイミングTfinjが同期する場合において、クランクシャフトの回転位置(CA)に対する実燃圧Pfactの変化を示す図である。
高圧燃料ポンプ2,20の吐出不良が発生していない場合は、図7中の(a)に示すように、吐出タイミングTej1,Tej2において実燃圧が増加する。一方、高圧燃料ポンプ2,20の何れか一方の吐出不良が発生しているときは、図7中の(b)に示すように、高圧燃料ポンプ2,20の何れか一方の吐出タイミングTej1,Tej2において実燃圧が増加せず、燃料噴射される分だけ低下することになる。なお、図7中の(b)は、第2高圧燃料ポンプ20の吐出不良が発生している場合を示している。
よって、ECU15は、高圧燃料ポンプ2,20の何れか一方の吐出タイミングTej1,Tej2から所定期間における実燃圧Pfactの増加量ΔPfactが規定値を下回る場合に、高圧燃料ポンプ2,20の何れか一方の吐出不良が発生していると判定することができる。
ただし、高圧燃料ポンプ2、20の吐出不良が発生していないときの増加量ΔPfactは、吐出タイミングTej1,Tej2と燃料噴射タイミングTfinjが重複しない場合より重複する場合の方が少なくなる。そのため、吐出タイミングTej1,Tej2と燃料噴射タイミングTfinjが重複する場合の規定値は、吐出タイミングTej1,Tej2と燃料噴射タイミングTfinjが重複しない場合の規定値より少ない量に設定されるものとする。
第1高圧燃料ポンプ2または第2高圧燃料ポンプ20の吐出不良が検出された後の処理は、前述した第1の実施例と同様である。すなわち、ECU15は、低圧燃料ポンプ1の吐出圧力を増加させた上で、高圧燃料ポンプ2,20の吐出不良を検出する処理を再度実行することにより、第1高圧燃料ポンプ2または第2高圧燃料ポンプ20の吐出不良が燃料噴射系の故障に因るものか、或いは低圧燃料通路4における燃料のベーパに因るものかを判別する。第1高圧燃料ポンプ2または第2高圧燃料ポンプ20の吐出不良が低圧燃料通路4における燃料のベーパに因る場合は、ECU15は、先ず補償処理を実行し、次いで減少係数Fd、増加係数Fi、低下定数Cdwn、及び下限値を変更した上で低下処理の実行を再開する。
以上述べた実施例によれば、第1高圧燃料ポンプ2または第2高圧燃料ポンプ20の吐出不良を早期に検出することができるため、吐出不良を起こしている高圧燃料ポンプ2,20が潤滑不良の状態で作動され続ける事態を回避することができる。また、高圧燃料ポンプ2,20の吐出不良が燃料噴射系の故障に因るものであるか、或いは低圧燃料通路4における燃料のベーパに因るものであるかを判別することもできる。さらに、低圧燃料通路4における燃料のベーパによって高圧燃料ポンプ2,20の吐出不良が発生した場合には、高圧燃料ポンプ2,20の吐出不良を抑制しつつ低下処理を行うことも可能となる。
1 低圧燃料ポンプ
2 高圧燃料ポンプ(第1高圧燃料ポンプ)
2a 吸入弁(第1吸入弁)
3 燃料タンク
4 低圧燃料通路
5 高圧燃料通路(第1高圧燃料通路)
6 デリバリパイプ(第1デリバリパイプ)
7 燃料噴射弁
8 分岐通路
9 プレッシャーレギュレータ
10 チェック弁
11 パルセーションダンパ(第1パルセーションダンパ)
12 リターン通路
13 リリーフ弁
14 連通路(第1連通路)
16 燃圧センサ
17 吸気温度センサ
18 アクセルポジションセンサ
19 クランクポジションセンサ
20 第2高圧燃料ポンプ
20a 第2吸入弁
50 第2高圧燃料通路
60 第2デリバリパイプ
61 調圧通路
100 第2チェック弁
110 第2パルセーションダンパ
140 第2連通路

Claims (6)

  1. 低圧燃料ポンプから吐出される燃料を高圧燃料ポンプにより昇圧させて燃料噴射弁へ供給する内燃機関の燃料噴射制御システムにおいて、
    前記高圧燃料ポンプから吐出される燃料の圧力を検出する燃圧センサと、
    前記高圧燃料ポンプの駆動タイミングに対する前記燃圧センサの検出値の変化量をパラメータとして、前記高圧燃料ポンプの吐出不良を検出する検出部と、
    前記検出部が前記高圧燃料ポンプの吐出不良を検出したときに、前記低圧燃料ポンプの吐出圧力を増加させる増圧部と、
    前記増圧部が前記低圧燃料ポンプの吐出圧力を上昇させた後に前記検出部が前記高圧燃料ポンプの吐出不良を再度検出した場合は、前記高圧燃料ポンプを含む燃料噴射系が故障していると判定する判定部と、
    を備える内燃機関の燃料噴射制御システム。
  2. 請求項1において、相互に連通された複数のデリバリパイプを更に備え、
    前記高圧燃料ポンプは、前記した複数のデリバリパイプのそれぞれに設けられ、
    前記燃圧センサは、前記した複数のデリバリパイプの何れか1つに取り付けられ、
    前記検出部は、前記した複数の高圧燃料ポンプのそれぞれの駆動タイミングに対する前記燃圧センサの検出値の変化量をパラメータとして、前記した複数の高圧燃料ポンプのそれぞれの吐出不良を検出する内燃機関の燃料噴射制御システム。
  3. 請求項1または2において、前記増圧部が前記低圧燃料ポンプの吐出圧力を上昇させた後に前記検出部が前記高圧燃料ポンプの吐出不良を再度検出しなければ、前記低圧燃料ポンプの目標吐出圧力を増加させる補償部をさらに備える内燃機関の燃料噴射制御システム。
  4. 請求項3において、前記高圧燃料ポンプの吐出圧力が目標圧力に収束するように前記高圧燃料ポンプの駆動信号をフィードバック制御する制御部と、
    前記フィードバック制御に用いられる補正項の値に応じて前記低圧燃料ポンプの目標吐出圧力を増加補正または減少補正させる補正部と、
    をさらに備え、
    前記補正部は、前記補償部により前記低圧燃料ポンプの目標吐出圧力が増加された後は目標吐出圧力が増加される前に比べ、単位時間当たりの減少補正量を少なくする内燃機関
    の燃料噴射制御システム。
  5. 請求項3において、前記高圧燃料ポンプの吐出圧力が目標圧力に収束するように前記高圧燃料ポンプの駆動信号をフィードバック制御する制御部と、
    前記フィードバック制御に用いられる補正項の値に応じて前記低圧燃料ポンプの目標吐出圧力を増加補正または減少補正させる補正部と、
    をさらに備え、
    前記補正部は、前記補償部により前記低圧燃料ポンプの目標吐出圧力が増加された後は目標吐出圧力が増加される前に比べ、単位時間当たりの増加補正量を多くする内燃機関の燃料噴射制御システム。
  6. 請求項3において、前記高圧燃料ポンプの吐出圧力が目標圧力に収束するように前記高圧燃料ポンプの駆動信号をフィードバック制御する制御部と、
    前記フィードバック制御に用いられる補正項の値に応じて前記低圧燃料ポンプの目標吐出圧力を増加補正または減少補正させる補正部と、
    をさらに備え、
    前記補正部は、前記補償部により前記低圧燃料ポンプの目標吐出圧力が増加された後は目標吐出圧力が増加される前に比べ、前記低圧燃料ポンプの目標吐出圧力の下限値を高くする内燃機関の燃料噴射制御システム。
JP2012517946A 2011-04-27 2011-04-27 内燃機関の燃料噴射制御システム Expired - Fee Related JP5288049B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/060319 WO2012147186A1 (ja) 2011-04-27 2011-04-27 内燃機関の燃料噴射制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5288049B2 true JP5288049B2 (ja) 2013-09-11
JPWO2012147186A1 JPWO2012147186A1 (ja) 2014-07-28

Family

ID=47071727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012517946A Expired - Fee Related JP5288049B2 (ja) 2011-04-27 2011-04-27 内燃機関の燃料噴射制御システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8820299B2 (ja)
EP (1) EP2713039B1 (ja)
JP (1) JP5288049B2 (ja)
CN (1) CN103502622B (ja)
WO (1) WO2012147186A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5387538B2 (ja) * 2010-10-18 2014-01-15 株式会社デンソー 筒内噴射式内燃機関のフェールセーフ制御装置
US9074550B2 (en) * 2010-10-27 2015-07-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection control system for internal combustion engine
KR101416396B1 (ko) * 2012-12-17 2014-07-08 기아자동차 주식회사 가솔린 직접 분사 엔진의 저압연료펌프 제어 방법 및 시스템
JP6098344B2 (ja) * 2013-05-13 2017-03-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料供給装置
SE537251C2 (sv) * 2013-05-23 2015-03-17 Scania Cv Ab Förfarande samt anordning för funktionskontroll av en högtrycksbränslepump
US10451509B2 (en) * 2014-06-04 2019-10-22 United Technologies Corporation Method for determining a fault within a flow divider
JP6292163B2 (ja) * 2015-04-28 2018-03-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP6473045B2 (ja) * 2015-05-20 2019-02-20 ヤマハ発動機株式会社 多気筒エンジン及び船外機
DE102015216016A1 (de) * 2015-08-21 2017-02-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Steuern eines einen Kraftstoffdrucksensor aufweisenden Verbrennungsmotors
US10302038B2 (en) * 2015-10-13 2019-05-28 Cummins Inc. Regulation of fuel rail pressure using electronic fuel transfer pump in low pressure fuel circuits
KR101807024B1 (ko) * 2016-03-25 2018-01-10 현대자동차 주식회사 밸브 제어 장치 및 이를 이용한 밸브 제어 방법
JP6784251B2 (ja) * 2017-09-25 2020-11-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2019100214A (ja) * 2017-11-29 2019-06-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料ポンプ制御装置
JP7091757B2 (ja) * 2018-03-22 2022-06-28 いすゞ自動車株式会社 異常診断装置および異常診断方法
CN108533435A (zh) * 2018-06-19 2018-09-14 潍柴动力股份有限公司 一种高压共轨系统和高压油泵诊断方法及装置
FR3106375B1 (fr) * 2020-01-17 2022-12-30 Vitesco Technologies Diagnostic de l’état d’une pompe dans un système d’injection pour moteur diesel

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005307931A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Hitachi Ltd 内燃機関の燃料供給装置
JP2010071224A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料供給装置
JP2010116845A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料供給装置
JP2010185308A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料供給装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3827814B2 (ja) * 1997-06-11 2006-09-27 三菱電機株式会社 筒内噴射式燃料制御装置
JPH1182134A (ja) * 1997-09-03 1999-03-26 Fuji Heavy Ind Ltd 筒内燃料噴射エンジンの高圧燃料系診断装置及び制御装置
JP3849367B2 (ja) * 1999-09-20 2006-11-22 いすゞ自動車株式会社 コモンレール式燃料噴射装置
DE10158950C2 (de) 2001-12-03 2003-10-02 Bosch Gmbh Robert Verfahren, Computerprogramm, Steuer- und Regelgerät zum Betreiben einer Brennkraftmaschine, sowie Brennkraftmaschine
DE10237583B4 (de) * 2002-08-16 2005-12-15 Siemens Ag Kraftstoffsystem zur Versorgung eines Verbrennungsmotors und Verfahren zum Steuern eines Kraftstoffsystems
JP2004100517A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関の故障検出装置
JP4438553B2 (ja) 2004-07-30 2010-03-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の高圧燃料系統の制御装置
JP4659648B2 (ja) * 2006-03-08 2011-03-30 本田技研工業株式会社 燃料供給系の異常判定装置
JP4672640B2 (ja) * 2006-11-30 2011-04-20 三菱重工業株式会社 エンジンの燃料噴射装置及び運転方法
JP2009103059A (ja) 2007-10-24 2009-05-14 Denso Corp 筒内噴射式内燃機関の制御装置
DE102008050696B4 (de) * 2008-10-07 2010-07-01 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Steuern einer Brennkraftmaschine und Brennkraftmaschine

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005307931A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Hitachi Ltd 内燃機関の燃料供給装置
JP2010071224A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料供給装置
JP2010116845A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料供給装置
JP2010185308A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2713039A4 (en) 2015-12-02
US20140053812A1 (en) 2014-02-27
EP2713039B1 (en) 2020-05-06
CN103502622B (zh) 2016-02-17
US8820299B2 (en) 2014-09-02
JPWO2012147186A1 (ja) 2014-07-28
CN103502622A (zh) 2014-01-08
EP2713039A1 (en) 2014-04-02
WO2012147186A1 (ja) 2012-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5288049B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御システム
JP4453623B2 (ja) 燃料噴射装置および燃料噴射装置の異常検出方法
JP5494818B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御システム
JP4333549B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
WO2013046359A1 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御システム
JP2010255501A (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃圧制御装置
JP5939227B2 (ja) ポンプ制御装置
JP6146274B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5733396B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御システム
JP5733161B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御システム
JP2008274842A (ja) 減圧弁制御装置およびそれを用いた燃料噴射システム
JP2010216370A (ja) 燃料供給制御装置
JP5708411B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御システム
JP5716684B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御システム
JP2005344573A (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JP2003278586A (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JP2013083184A (ja) 内燃機関の燃料噴射システム
JP2005307911A (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JP5708396B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御システム
JP2011052568A (ja) 高圧燃料ポンプの故障判定装置
WO2013153663A1 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御システム
JP2004036563A (ja) コモンレール式燃料噴射システム
JP2013127227A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御システム
JP2013108358A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御システム
JP2009299542A (ja) 内燃機関の燃料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130520

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5288049

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees