JP5271512B2 - 熱間圧延装置 - Google Patents

熱間圧延装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5271512B2
JP5271512B2 JP2007160367A JP2007160367A JP5271512B2 JP 5271512 B2 JP5271512 B2 JP 5271512B2 JP 2007160367 A JP2007160367 A JP 2007160367A JP 2007160367 A JP2007160367 A JP 2007160367A JP 5271512 B2 JP5271512 B2 JP 5271512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plate
rolling
metal material
heat
rough rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007160367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008307596A (ja
Inventor
恒 本城
賢一 井出
誠寛 口
健吾 石毛
康夫 松永
裕之 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Primetals Technologies Holdings Ltd
Original Assignee
IHI Corp
IHI Metaltech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007160367A priority Critical patent/JP5271512B2/ja
Application filed by IHI Corp, IHI Metaltech Co Ltd filed Critical IHI Corp
Priority to US12/664,472 priority patent/US8555687B2/en
Priority to CN200880020632.7A priority patent/CN101678414B/zh
Priority to TW097122642A priority patent/TWI362300B/zh
Priority to EP08777319.8A priority patent/EP2172281B1/en
Priority to BRPI0813759A priority patent/BRPI0813759A2/pt
Priority to PCT/JP2008/061120 priority patent/WO2008156106A1/ja
Publication of JP2008307596A publication Critical patent/JP2008307596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5271512B2 publication Critical patent/JP5271512B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/24Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process
    • B21B1/26Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process by hot-rolling, e.g. Steckel hot mill
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/74Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material
    • C21D1/76Adjusting the composition of the atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D11/00Process control or regulation for heat treatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/30Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a non-continuous process
    • B21B1/32Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a non-continuous process in reversing single stand mills, e.g. with intermediate storage reels for accumulating work
    • B21B1/34Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a non-continuous process in reversing single stand mills, e.g. with intermediate storage reels for accumulating work by hot-rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • B21B2003/005Copper or its alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B39/00Arrangements for moving, supporting, or positioning work, or controlling its movement, combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B39/02Feeding or supporting work; Braking or tensioning arrangements, e.g. threading arrangements
    • B21B39/10Arrangement or installation of feeding rollers in rolling stands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B39/00Arrangements for moving, supporting, or positioning work, or controlling its movement, combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B39/02Feeding or supporting work; Braking or tensioning arrangements, e.g. threading arrangements
    • B21B39/12Arrangement or installation of roller tables in relation to a roll stand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/004Heating the product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • B21B45/0203Cooling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4998Combined manufacture including applying or shaping of fluent material
    • Y10T29/49988Metal casting
    • Y10T29/49991Combined with rolling

Description

本発明は、銅を含有する金属板を熱間圧延する熱間圧延装置に関するものである。
従来から、鋼を主成分とし銅を含有するスクラップ材(金属材)を熱間圧延処理することによって金属板を製造する装置として、加熱処理された金属材を圧延機にて複数回圧延することで薄く延ばす熱間圧延装置が用いられている。
このような熱間圧延装置のなかには、高温に加熱処理された上記金属材を往復運動させながら、複数回圧延することによって金属板に成形する粗圧延機と、粗圧延機によって成形された金属板を上記加熱処理よりも低温にて、例えば保温する保温庫と、保温庫から搬出された金属板を仕上げ圧延する仕上げ圧延機列と、該仕上げ圧延機列から搬出された金属板を冷却する冷却装置とがライン配列された構成を有している。
例えば、特許文献1には、粗圧延機にて成形された金属板を所定温度雰囲気にて巻回して保管するコイルボックスが上記保温庫して設置された熱間圧延装置が開示されている。このような特許文献1に開示された熱間圧延装置によれば、コイルボックスにて金属板が巻回されるため、ライン長の短い熱間圧延装置を実現することができる。
また、特許文献2には、金属材を粗圧延機と仕上げ圧延機列との両方において同時に圧延処理する熱間圧延装置が開示されている。このような特許文献2に開示された熱間圧延装置によれば、粗圧延機と仕上げ圧延機列とによって、金属材が連続的に処理されるコンパクトな熱間圧延装置を実現することができる。
特開昭48−62651号公報 特許第3146786号公報
ところで、熱間圧延装置では、粗圧延機にて圧延処理される前の金属材が、高温にて加熱処理されることによって金属板の表面が酸化し、いわゆる1次スケール(酸化層)が形成されるが、この1次スケールは、粗圧延機に供給される前に除去される。また、粗圧延機に供給される前に形成される1次スケールに対し、粗圧延機から搬出された後冷却されるまでの間には、金属板の表面にいわゆる2次スケール(酸化膜)が形成される。
2次スケールは、粗圧延機と仕上げ圧延機列との間に金属板がある時に特に形成される。銅は鉄と比較して酸化しにくい。このため、2次スケールが形成される過程において、金属板表面にて鉄が優先的に酸化し酸化鉄層を形成する。その後、酸化鉄層と鋼界面において銅が凝集して液体となって析出し鋼表面の粒界に浸透する現象が生じる。この結果、金属板が脆くなる。すなわち、2次スケールが形成されることによって、金属板が脆くなる。
従来は、2次スケールによる金属板の脆弱化は問題とならない程度であったが、近年、金属板の品質向上が求められており、2次スケールによる金属板の脆弱化に対処する必要性が生じている。
特に、特許文献1及び2に開示された熱間圧延装置においては、2次スケールが形成された金属板が巻回されるため、金属板が曲げられ、金属板の脆弱化に起因して金属板が微小な損傷が生じている可能性がある。また、特許文献1では、金属板がコイルボックスにて巻回された状態にて保温されるため、金属板の幅方向の端部や、巻き取り用のマンドレルに接触箇所が冷え易く、巻回された金属板を塊として捉えた場合に温度分布のムラが生じ易いという問題がある。金属板の温度分布にムラがある場合には、金属板の品質にムラが生じてしまう。
また、熱間圧延装置においては、スクラップ材から金属板を製造するまでのプロセス時間の短縮化が求められている。
例えば、特許文献2に開示された熱間圧延装置においては、粗圧延機と仕上げ圧延機列との間に保温庫が設置されている。この熱間圧延装置では、保温庫在炉時間と回数が多いのでスケール生成量が多くなる。粗圧延機にて圧延された金属材は、複数回圧延されることによって薄くされるが、その途中においては、金属材に反りが生じている場合がある。このため、保管庫内における板先端通過を安全に行うために、金属材の搬送速度を上げることができず、圧延速度と在炉速度を上げることができない。圧延速度が遅いと2次スケール厚を厚くし、生産性を下げる。また、最終パスは、粗圧延と仕上げ圧延とを同時に行うため、粗圧延の最終パスの圧延速度は遅いままとなる。
本発明は、上述する問題点に鑑みてなされたもので、以下の点を目的とするものである。
(1)熱間圧延装置において製造される金属板の品質を向上させる。
(2)熱間圧延装置におけるプロセス速度の向上を図る。
上記目的を達成するために、本発明は、銅を含有する金属材を熱間圧延処理することによって金属板を製造する熱間圧延装置であって、加熱処理された前記金属材の往復移動に伴って前記金属材を複数回圧延することで金属板に成形する粗圧延手段と、該粗圧延手段によって成形された前記金属板を曲げることなく前記加熱処理よりも低温にて保加熱処理する保加熱処理手段と、前記保加熱処理手段によって熱処理された前記金属板をさらに圧延処理する仕上げ圧延手段と、前記仕上げ圧延手段によって圧延処理された前記金属板を冷却する冷却手段と、前記金属板が前記粗圧延手段にて往復移動されている間、前記粗圧延手段の前後にて前記金属材を移動可能に下方から支持する支持テーブルとを備えることを特徴とする。
このような特徴を有する本発明によれば、金属材が粗圧延手段にて往復移動されている間、すなわち金属材が粗圧延手段によって圧延されている間、金属材は支持テーブルによって下方から移動可能に支持される。
また、保加熱処理手段において、粗圧延手段によって成形された金属板が曲げられることなく熱処理される。
また、本発明においては、前記支持テーブルは、前記粗圧延手段と前記保加熱処理手段との間において前記金属材を移動可能に下方から支持する後支持テーブルを備え、該後支持テーブルの長さは、前記粗圧延手段から前記保加熱処理手段に向かう前記金属材の最終往復移動における前記粗圧延手段から前記金属板が突出する長さよりも長く設定されているという構成を採用する。
また、本発明においては、前記保加熱処理手段における前記熱処理の雰囲気を、酸素濃度3%未満に保つ酸素濃度制御手段を備えるという構成を採用する。
次に、本発明は、銅を含有する金属材を熱間圧延処理することによって金属板を製造する熱間圧延装置であって、加熱処理された前記金属材の往復移動に伴って前記金属材を複数回圧延することで金属板に成形する粗圧延手段と、該粗圧延手段によって成形された前記金属板を前記加熱処理よりも低温にて保加熱処理する保加熱処理手段と、前記保加熱処理手段によって熱処理された前記金属板をさらに圧延処理する仕上げ圧延手段と、前記仕上げ圧延手段によって圧延処理された前記金属板を冷却する冷却手段と、前記保加熱処理手段における前記熱処理の雰囲気を、酸素濃度3%未満に保つ酸素濃度制御手段とを備えることを特徴とする。
このような特徴を有する本発明によれば、酸素濃度制御手段によって、保加熱処理手段における熱処理の雰囲気が酸素濃度3%未満に保たれる。
本発明によれば、保加熱処理手段において、粗圧延手段によって圧延された金属板が曲げられることなく熱処理される。このため、2次スケールが形成された金属板が巻回されることがないため、金属板の脆弱化に起因して金属板に微小な亀裂等の損傷が生じることを防止することができる。また、本発明によれば、金属板がコイルボックスにて巻回された状態での熱処理が行われないため、金属板の温度分布が均一化され、金属板の品質が均一化される。また、保加熱処理手段において金属板の温度分布が均一化されることによって、冷却中の細かい温度制御が必要なくなり、後段の冷却手段における処理速度の向上及び冷却手段の大きさを小さくすることができる。
また、本発明によれば、金属材が粗圧延手段にて往復移動されている間、すなわち金属材が粗圧延手段によって圧延されている間、金属材は支持テーブルによって下方から移動可能に支持される。このため、金属材が粗圧延手段によって圧延されている間、金属材が例えば、保管庫における保温等の他のプロセスに供されることがない。したがって、粗圧延手段によって圧延されている間、金属材の搬送速度が他のプロセスに起因して規制を受けることがない。よって、金属材の搬送速度すなわち粗圧延手段における圧延速度を向上させることができる。つまり、本発明は粗圧延手段と仕上げ圧延手段とで同時に圧延処理を行わないため、圧延速度を向上させ、金属材の走行速度を速くすることができる。
このように、本発明によれば、熱間圧延装置において製造される金属板の品質を向上させることができるとともに、プロセス速度の向上を図ることができる。
次に、本発明によれば、酸素濃度制御手段によって、保加熱処理手段における熱処理の雰囲気が酸素濃度3%未満に保たれる。
保加熱処理手段における熱処理の雰囲気を酸素濃度3%未満とした場合には、金属板表面に形成される2次スケールの厚さを減少させることができる。2次スケールの厚さは、2次スケールの生成量すなわち析出する液状の銅の量と比例するため、本発明のように、2次スケールの厚さを減少させることによって、液状の銅の生成量も減少し、液晶の銅が鋼等の金属材粒界に浸透することによる金属板の脆弱化を抑制することができる。
したがって、本発明によれば、熱間圧延装置において製造される金属板の品質を向上させることができる。
以下、図面を参照して、本発明に係る熱間圧延装置の一実施形態について説明する。なお、以下の図面において、各部材を認識可能な大きさとするために、各部材の縮尺を適宜変更している。
図1は、本発明の一実施形態である熱間圧延装置の概略構成図である。また、図2は、本発明の一実施形態である熱間圧延装置の機能構成を示すブロック図である。
これらの図に示すように本実施形態の熱間圧延装置1は、加熱炉2、前面テーブル3(支持テーブル)、デスケール装置4、粗圧延機5(粗圧延手段)、後面テーブル6(支持テーブル)、直線加熱炉7(保加熱処理手段)、酸素濃度制御装置8(酸素濃度制御手段)、先端シャー9、仕上げ圧延機列10(仕上げ圧延手段)、冷却装置11(冷却手段)、巻き取り機12、及び制御装置13を備えている。
加熱炉2は、粗圧延機5にて圧延する前に、銅を含有するとともに主成分が鋼からなるスラブX(金属材,スクラップ材)を粗圧延処理に適した温度に加温するためのものである。
前面テーブル3は、加熱炉2の後段に配置されており、ライン方向に配列された複数のテーブルロールを備えている。この前面テーブル3は、加熱炉2から搬出されたスラブXを粗圧延機5に搬送するとともに、後述する粗圧延機5にてスラブXが往復されて繰り返し圧延される際に、スラブXを下方から支持するものである。
デスケール装置4は、粗圧延機5の直前に設置されており、加熱炉2においてスラブXが加熱されることによってスラブXの表面に形成された1次スケール、または粗圧延機5における圧延処理に際して出たスケールを除去するものである。
粗圧延機5は、回転される一対の圧延ローラ51,52を備えており、圧延ローラ51,52間にてスラブXを圧延することによって、スラブXを金属板Yに成形するものである。圧延ローラ51,52は同期して回転駆動されるが、その回転方向は可逆とされている。このため、スラブXを往復させながら、繰り返し圧延処理することが可能とされている。
後面テーブル6は、ライン方向に配列された複数のテーブルロールを備えており、粗圧延機5から搬出される金属板Yを直線加熱炉7に搬送するとともに、粗圧延機5にてスラブXが往復された繰り返し圧延される際に、スラブXを下方から支持するものである。
後面テーブル6の長さは、粗圧延機5から直線加熱炉7に向かうスラブXの最終往復移動における粗圧延機5からスラブXが突出する長さよりも長く設定されている。なお、ここで言う最終往復移動とは、粗圧延機5から仕上げ圧延機列10に最後にスラブXが送られる前の往復移動(最終パスの前パス)のことを言う。すなわち、最終往復移動における粗圧延機5からスラブXが突出する長さとは、粗圧延機5から仕上げ圧延機列10に最後にスラブXが送られる前(最終パスの前パス)において、粗圧延機5から突出されるスラブXの長さである。
つまり、本実施形態の熱間圧延装置1では、最後往復移動において、スラブXが粗圧延機5から直線加熱炉7方向に最も突出された場合のスラブXの突出量よりも、後面テーブル6の長さが長く設定されている。このため、粗圧延機5におけるスラブXの圧延処理において、スラブXの先端が直線加熱炉7に到達されることはなく、粗圧延機5におけるスラブXの圧延処理期間にて、スラブXが直線加熱炉7の内部雰囲気に晒されることがない。
直線加熱炉7は、加熱炉2とは別に金属板Yを保加熱保持するものであり、本実施形態の熱間圧延装置1においては、1100℃程度にて金属板Yの保温を行うものである。直線加熱炉7は、粗圧延機5から搬出される金属板Yの全長に近い長さで、金属板Yを曲げることなく保温することが可能となっている。
なお、直線加熱炉7の内部には、ライン方向に複数のテーブルロールが配列されており、これらのテーブルロールによって金属板Yが移動可能に支持されている。
酸素濃度制御装置8は、直線加熱炉7と接続されており、直線加熱炉7内部の酸素濃度を3%未満に制御するものである。
図3は、直線加熱炉7の概略構成図である。この図に示すように酸素濃度制御装置8は、直線加熱炉7が備えるバーナ(例えばリジェネバーナ等)に供給される燃料量を調整する燃料バルブ81と、バーナに供給される空気量を調整する空気バルブ82と、直線加熱炉7内の酸素濃度を分析して計測する酸素分析計83と、酸素分析計83の計測結果及び外部の制御装置13から供給される制御信号に基づいて燃料バルブ81と空気バルブ82の開口率を制御する燃料比制御部84とを備えている。
図1に戻り、先端シャー9は、直線加熱炉7の後段に設置されており、直線加熱炉7から搬出される金属板Yの先端を切断するためのものである。
仕上げ圧延機列10は、複数の圧延ローラ10aによって構成される圧延機101がラインに沿って複数配列されることによって構成されており、直線加熱炉7から搬出された金属板Yのさらに圧延処理することによって形状を整えるものである。
冷却装置11は、仕上げ圧延機列10の後段に設置されており、仕上げ圧延機列10によって形状が整えられた金属板Yを冷却処理するものであり、本実施形態においては、水冷によって金属板Yを冷却処理する。
巻き取り機12は、冷却装置11の後段に設置されており、冷却装置11によって冷却された金属板Yを巻き取るものである。
制御装置13は、本実施形態の熱間圧延装置1の動作全体を統括するものであり、図2に示すように、加熱炉2、前面テーブル3、デスケール装置4、粗圧延機5、後面テーブル6、直線加熱炉7、酸素濃度制御装置8、先端シャー9、仕上げ圧延機列10、冷却装置11、及び巻き取り機12と電気的に接続されている。
次に、このようにして構成された本実施形態の熱間圧延装置1の動作について説明する。なお、熱間圧延装置1の動作は、上述の制御装置13が主体となって行われる。
まず、加熱炉2においてスラブXが所定温度まで加熱されると、加熱されたスラブXは、デスケール装置4を介して粗圧延機5に供給される。つまり、スラブXは、デスケール装置4において、表面に形成された1次スケールが除去された後、粗圧延機5に供給される。
粗圧延機5に供給されたスラブXは、粗圧延機5にて複数回(例えば、3回)往復移動され、繰り返し圧延されることによって金属板Yに成形される。
ここで、本実施形態の熱間圧延装置1においては、粗圧延機5にてスラブXが圧延処理されている間、スラブXは、前面テーブル3あるいは後面テーブル6によって下方から移動可能に支持されている。すなわち、スラブXは、粗圧延機5にて圧延処理されている間、保温等の他の熱処理や仕上げ圧延等の他の加工処理を施されることなく、前面テーブル3あるいは後面テーブル6上を移動される。
なお、後面テーブル6の長さは、粗圧延機5から直線加熱炉7に向かうスラブXの最終往復移動における粗圧延機5からスラブXが突出する長さよりも長く設定されている。したがって、粗圧延機5にてスラブXが圧延処理されている間、スラブXの先端が、直線加熱炉7の内部雰囲気に晒されることはない。
また、デスケール装置4は、制御装置13の制御の下、適宜生成スケールの除去に使用される。
粗圧延機5にて成形された金属板Yは、後面テーブル6を介して直線加熱炉7に供給されて1100℃程度にて保温される。そして、金属板Yの表面には、走行している間に2次スケールが形成される。
ここで、本実施形態の熱間圧延装置1においては、直線加熱炉7の長さが金属板Yの長さに近く設定されているため、直線加熱炉7にて金属板Yを曲げることなく収納することができる。
また、本実施形態の熱間圧延装置1においては、酸素濃度制御装置8によって直線加熱炉7の内部が酸素濃度3%未満に設定されている。
具体的には、酸素濃度制御装置8は、酸素分析計83から入力される直線加熱炉7内部の酸素濃度の計測結果及び制御装置13から入力される設定する酸素濃度に応じた燃料比を示す指示信号に基づいて、燃料比制御部84によって燃料バルブ81と空気バルブ82との開口率を制御することによって、直線加熱炉7の内部の酸素濃度を制御する。
このように直線加熱炉7の内部が酸素濃度3%未満に保たれることによって、金属板Yを保温する際の雰囲気が酸素濃度3%未満とされる。図4は、1100℃に維持された直線加熱炉7の内部の酸素濃度を変化させた場合における2次スケールの膜厚変化を時間軸上にて示したグラフである。なお、グラフAが従来から一般的に設定される酸素濃度が5%の場合を示しており、グラフBが酸素濃度が3%の場合を示しており、グラフCが酸素濃度が1%の場合を示している。
この図に示すように、酸素濃度が3%に設定されている場合には、一般的に設定される酸素濃度が5%の場合と比較して、2次スケールの膜厚すなわち生成量が半分程度となる。また、酸素濃度が1%に設定されている場合には、2次スケールの膜厚がさらに減少する。
したがって、直線加熱炉7の内部の酸素濃度を3%未満とすることによって、2次スケールの生成量を十分に減少させることができる。
直線加熱炉7から搬出された金属板Yは、先端シャー9にて先端部が切断された後、仕上げ圧延機列10によってさらに圧延処理されて所望の厚さとされる。
そして、仕上げ圧延機列10によって圧延処理された金属板Yは、冷却装置11にて冷却処理された後、巻き取り機12にて巻き取られる。
このような本実施形態の熱間圧延装置1によれば、粗圧延機5によって圧延された金属板Yが曲げられることなく直線加熱炉7にて保温される。このため、2次スケールが形成された金属板Yが巻回されることがないため、金属板Yの脆弱化に起因して金属板Yに微小な亀裂等の損傷が生じることを防止することができる。本実施形態の熱間圧延装置1によれば、金属板Yがコイルボックスにて巻回された状態での熱処理が行われないため、金属板Yの温度分布が均一化され、金属板Yの治金物性が均一化され、さらには金属板Yの品質が均一化される。また、直線加熱炉7において金属板Yの温度分布が均一化されることによって、仕上げ圧延機列10から搬出される金属板Yの温度も均一化され、圧延条件変動に伴う冷却装置11における細かい温度制御が必要なくなり、冷却装置11における処理速度の向上及び冷却装置11の大きさを小さくすることができる。
また、本実施形態の熱間圧延装置1によれば、スラブXが粗圧延機5にて往復移動されている間、すなわちスラブXが粗圧延機5によって圧延されている間、スラブXは前面テーブル3あるいは後面テーブル6によって下方から移動可能に支持される。このため、スラブXが粗圧延機5によって圧延されている間、スラブXが例えば、他のプロセスに供されることがない。したがって、粗圧延機5によって圧延されている間、スラブXの搬送速度が他のプロセスに起因して規制を受けることがない。よって、スラブXの搬送速度すなわち粗圧延機5における圧延速度を向上させることができる。
このように、本実施形態の熱間圧延装置1によれば、熱間圧延装置1において製造される金属板Yの品質を向上させることができるとともに、プロセス速度の向上を図ることができる。
また、本実施形態の熱間圧延装置1によれば、酸素濃度制御装置8によって、直線加熱炉7における熱処理の雰囲気が酸素濃度3%未満に保たれる。
直線加熱炉7における熱処理の雰囲気を酸素濃度3%未満とした場合には、上述のように、金属板Yの表面に形成される2次スケールの厚さを減少させることができる。2次スケールの厚さは、2次スケールの生成量すなわち析出する液状の銅の量と比例するため、本発明のように、2次スケールの厚さを減少させることによって、液状の銅の生成量も減少し、液晶の銅が鋼等の金属材粒界に浸透することによる金属板Yの脆弱化を抑制することができる。
したがって、本実施形態の熱間圧延装置1によれば、熱間圧延装置1において製造される金属板Yの品質を向上させることができる。
以上、図面を参照しながら本発明に係る熱間圧延装置の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されないことは言うまでもない。上述した実施形態において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
例えば、上記実施形態の直線加熱炉7の後段に誘導加熱装置を設置し、仕上げ圧延機列10に供給する金属板Yの温度制御をさらに精度を向上させて行う構成を採用しても良い。
また、直線加熱炉7内に燃焼ガス、大気以外のガスを供給しても良い。
また、上記実施形態において、金属板Yが直線加熱炉7に進入する際には、金属板Yの搬送速度を減速して、金属板Yの炉壁への衝突撃力を小さくすることが好ましい。
ただし、直線加熱炉7の内部に配列される複数テーブルロール間に耐熱鋼からなるエプロンを配置し、直線加熱炉7の内部を金属板Yが搬送される際の衝突撃力を緩和させる構成を採用しても良い。このような構成を採用した場合には、直線加熱炉7における金属板Yの搬送速度を向上させ、スラブXから金属板Yを製造するまでのプロセス速度をより短縮することが可能となる。
本発明の一実施形態である熱間圧延装置の概略構成図である。 本発明の一実施形態である熱間圧延装置の機能構成を示したブロック図である。 本発明の一実施形態である熱間圧延装置が備える酸素濃度制御装置の概略構成図である。 本発明の一実施形態である熱間圧延装置の直線加熱炉の内部雰囲気を変化させた場合の2次スケール量の変化を示すグラフである。
符号の説明
1……熱間圧延装置、2……加熱炉、3……前面テーブル(支持テーブル)、4……デスケール装置、5……粗圧延機(粗圧延手段)、6……後面テーブル(支持テーブル)、7……直線加熱炉(保加熱処理手段)、8……酸素濃度制御装置(酸素濃度制御手段)、10……仕上げ圧延機列(仕上げ圧延手段)、11……冷却装置、X……スラブ(金属材)、Y……金属板

Claims (1)

  1. 銅を含有する金属材を熱間圧延処理することによって金属板を製造する熱間圧延装置であって、
    加熱処理された前記金属材の往復移動に伴って前記金属材を複数回圧延することで金属板に成形する粗圧延手段と、
    該粗圧延手段によって成形された前記金属板を曲げることなく前記加熱処理よりも低温にて保加熱処理する保加熱処理手段と、
    前記保加熱処理手段によって熱処理された前記金属板をさらに圧延処理する仕上げ圧延手段と、
    前記仕上げ圧延手段によって圧延処理された前記金属板を冷却する冷却手段と、
    前記金属材が前記粗圧延手段にて往復移動されている間、前記粗圧延手段の前後にて前記金属材を移動可能に下方から支持する支持テーブルと、
    前記保加熱処理手段における前記熱処理の雰囲気を、酸素濃度3%未満に保つ酸素濃度制御手段と
    を備え
    前記支持テーブルは、前記粗圧延手段と前記保加熱処理手段との間において前記金属材を移動可能に下方から支持する後支持テーブルを備え、
    該後支持テーブルの長さは、前記粗圧延手段から前記保加熱処理手段に向かう前記金属材の最終往復移動における前記粗圧延手段から前記金属材が突出する長さよりも長く設定されている
    ことを特徴とする熱間圧延装置。
JP2007160367A 2007-06-18 2007-06-18 熱間圧延装置 Active JP5271512B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007160367A JP5271512B2 (ja) 2007-06-18 2007-06-18 熱間圧延装置
CN200880020632.7A CN101678414B (zh) 2007-06-18 2008-06-18 热轧装置
TW097122642A TWI362300B (en) 2007-06-18 2008-06-18 Hot rolling apparatus
EP08777319.8A EP2172281B1 (en) 2007-06-18 2008-06-18 Hot rolling apparatus
US12/664,472 US8555687B2 (en) 2007-06-18 2008-06-18 Hot rolling apparatus
BRPI0813759A BRPI0813759A2 (pt) 2007-06-18 2008-06-18 aparelho de laminação a quente
PCT/JP2008/061120 WO2008156106A1 (ja) 2007-06-18 2008-06-18 熱間圧延装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007160367A JP5271512B2 (ja) 2007-06-18 2007-06-18 熱間圧延装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008307596A JP2008307596A (ja) 2008-12-25
JP5271512B2 true JP5271512B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=40156265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007160367A Active JP5271512B2 (ja) 2007-06-18 2007-06-18 熱間圧延装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8555687B2 (ja)
EP (1) EP2172281B1 (ja)
JP (1) JP5271512B2 (ja)
CN (1) CN101678414B (ja)
BR (1) BRPI0813759A2 (ja)
TW (1) TWI362300B (ja)
WO (1) WO2008156106A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8402802B2 (en) * 2008-01-17 2013-03-26 IHI Metaltech Co., Ltd Conveying device, hot rolling apparatus, conveying method, and hot rolling method
CN103221322B (zh) * 2011-02-10 2015-07-01 住友重机械工业株式会社 卷材搬运装置
EP2982453A1 (de) * 2014-08-06 2016-02-10 Primetals Technologies Austria GmbH Einstellen eines gezielten Temperaturprofiles an Bandkopf und Bandfuß vor dem Querteilen eines Metallbands
TWI513523B (zh) * 2014-11-03 2015-12-21 Univ Nat Sun Yat Sen 熱間壓延設備
CN116078815B (zh) * 2023-02-06 2023-11-14 苏升智能科技徐州有限公司 一种金属材料轧制成型设备

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1158024B (de) 1960-03-24 1963-11-28 Verwaltungsgesellschaft Moelle Warmblech-Walzwerk
CA952415A (en) * 1970-05-20 1974-08-06 Eiji Miyoshi Process and apparatus for manufacture of strong tough steel plates
GB1373375A (en) 1971-11-15 1974-11-13 Canada Steel Co Method for rolling hot metal workpieces
US4319474A (en) * 1980-03-10 1982-03-16 Davy-Loewy Limited Rolling method and apparatus
US4407486A (en) * 1980-10-16 1983-10-04 Teledyne Industries, Inc. Method and apparatus of hot working metal with induction reheating
JPH0761488B2 (ja) * 1986-02-12 1995-07-05 川崎製鉄株式会社 熱間鋼帯の製造方法および設備
JPH01107906A (ja) * 1987-10-21 1989-04-25 Sky Alum Co Ltd 熱間圧延機
JP3146786B2 (ja) * 1993-09-20 2001-03-19 株式会社日立製作所 熱間圧延設備及び熱間圧延方法
JPH07188739A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Kobe Steel Ltd 表面性状に優れた熱間圧延鋼材の製造方法
DE19549208A1 (de) * 1995-12-30 1997-07-03 Schloemann Siemag Ag Verfahren und Anlage zum Warmwalzen von Bändern
JP3371686B2 (ja) * 1996-05-28 2003-01-27 日本鋼管株式会社 熱延鋼帯の圧延方法
DE19747656A1 (de) * 1997-10-29 1999-05-12 Schloemann Siemag Ag Walzanlage für das Walzen aller Arten von Fertigprofilen
DE19758108C1 (de) * 1997-12-17 1999-01-14 Mannesmann Ag Produktionsverfahren und -anlage zur endlosen Erzeugung von warmgewalzten dünnen Flachprodukten
JP2000246309A (ja) * 1999-03-01 2000-09-12 Kobe Steel Ltd 高強度鋼板の圧延設備列
JP3391303B2 (ja) * 1999-07-12 2003-03-31 日本鋼管株式会社 厚鋼板の加工熱処理装置
JP3971295B2 (ja) * 2002-01-31 2007-09-05 東芝三菱電機産業システム株式会社 誘導加熱装置および熱間圧延設備
US6898954B2 (en) * 2002-11-27 2005-05-31 Air Liquide American, L.P. Apparatus and method for die inerting
JP3837115B2 (ja) * 2003-01-20 2006-10-25 新日本製鐵株式会社 熱間圧延時のCu含有鋼材の加熱方法
JP4640157B2 (ja) 2005-12-15 2011-03-02 Jfeスチール株式会社 冷間圧延方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI362300B (en) 2012-04-21
EP2172281A1 (en) 2010-04-07
CN101678414B (zh) 2013-05-22
US8555687B2 (en) 2013-10-15
TW200916216A (en) 2009-04-16
EP2172281B1 (en) 2015-03-04
JP2008307596A (ja) 2008-12-25
BRPI0813759A2 (pt) 2015-09-29
EP2172281A4 (en) 2013-01-02
US20100180655A1 (en) 2010-07-22
WO2008156106A1 (ja) 2008-12-24
CN101678414A (zh) 2010-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4931323B2 (ja) 薄いフラット製品を造る為の製造方法
JP5271512B2 (ja) 熱間圧延装置
JP2014233753A (ja) 分塊工程や精整工程を省略しても熱間圧延後の表面性状に優れた工業用純チタンインゴットおよびその製造方法
KR101665795B1 (ko) 연강선재의 제조방법
JP5626792B2 (ja) 高強度鋼板の圧延方法
JP6948565B2 (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼帯の製造方法
JP2005296973A (ja) 熱延鋼板の製造方法とその装置
JP2017124411A (ja) 連続鋳造スラブの切断後の加熱方法および加熱設備
JP4085975B2 (ja) 熱間圧延方法
JP3695242B2 (ja) 熱間圧延設備及び圧延方法
JPH09291311A (ja) 表面性状およびデスケール性に優れたステンレス鋼熱延鋼板の製造方法およびその製造装置
JP2004167523A (ja) 熱間圧延方法および熱間圧延ライン
JP5907352B2 (ja) 鋼スラブの熱間圧延方法
JP2002167619A (ja) フェライト系ステンレス鋼線およびその製造方法
KR101674091B1 (ko) 강재의 제조 방법 및 강재 제조 장치
JP4211540B2 (ja) 方向性電磁鋼板の連続式熱間圧延設備列
KR100920580B1 (ko) 표면품질이 우수한 고탄소 열연강판의 제조방법
JPH10219358A (ja) ステンレス鋼の薄鋳片から熱延鋼板を製造する方法及び装置
JPH0818045B2 (ja) 方向性電磁鋼スラブの熱間圧延方法
JPH08291337A (ja) ストリップ連続鋳造圧延熱処理設備及び熱間帯鋼板の製造方法
JP2000102815A (ja) 酸洗性および表面性状に優れた熱延鋼板の製造方法
JPH0551639A (ja) 方向性電磁鋼スラブの加熱方法
JP2006334599A (ja) 鋼板の製造方法
JPH09220643A (ja) オーステナイト系ステンレス薄帯状鋳片の製造方法
JPS61257417A (ja) 冷間加工性のすぐれた線材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5271512

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250