JPH09220643A - オーステナイト系ステンレス薄帯状鋳片の製造方法 - Google Patents

オーステナイト系ステンレス薄帯状鋳片の製造方法

Info

Publication number
JPH09220643A
JPH09220643A JP2811296A JP2811296A JPH09220643A JP H09220643 A JPH09220643 A JP H09220643A JP 2811296 A JP2811296 A JP 2811296A JP 2811296 A JP2811296 A JP 2811296A JP H09220643 A JPH09220643 A JP H09220643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atmosphere
oxygen concentration
slab
less
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2811296A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusuke Oikawa
雄介 及川
Toshiyuki Suehiro
利行 末廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2811296A priority Critical patent/JPH09220643A/ja
Publication of JPH09220643A publication Critical patent/JPH09220643A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、薄鋳片を鋳造する連続鋳造機によ
り、オーステナイト系ステンレス鋼鋳片を鋳造する方法
を提供する。 【解決手段】 溶鋼を薄鋳片に鋳造し、高温時には低酸
素濃度雰囲気で冷却し、続いて熱間圧延し、続いて中酸
素濃度雰囲気中で冷却し、巻き取る方法において、低酸
素濃度雰囲気と中酸素濃度雰囲気の切換温度を1250
℃以下とし、鋳造から前記切換温度までの温度域では酸
素濃度0.005%以上1%以下で残部が実質的に窒
素、アルゴン等の不活性ガスである低酸素雰囲気中で冷
却後熱間圧延の間を除いて切換温度未満900℃以上の
温度域では酸素濃度1%以上6%以下である中酸素濃度
雰囲気中で60秒以内で冷却し、引き続き20℃/秒以
上の冷却速度で冷却し、続いて550℃以下で巻き取
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鋳片と鋳型内壁面
の間に相対速度差のない、いわゆる同期式連続鋳造プロ
セスによって鋳造された製品厚さに近い厚さのオーステ
ナイト系ステンレス鋼薄帯状鋳片の製造方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、連続鋳造法を用いてオーステナイ
ト系ステンレス鋼薄板を製造するには、鋳型を鋳造方向
に振動させながら厚さ100mm以下の鋳片を鋳造し、得
られた鋳片を表面手入れし、加熱炉において1000℃
以上に加熱した後、粗圧延機および仕上げ圧延機列から
なるホットストリップミルにおいて熱間圧延を施し、厚
さ数mmのホットストリップとしていた。
【0003】こうして得られたホットストリップを冷間
圧延する際には、一般に冷間圧延性の確保および最終製
品に要求される形状(板厚、平坦さ等)、材質、表面性
状を確保するために、強い熱間加工を受けたホットスト
リップを軟化させるための熱延板焼鈍を行う必要があ
る。
【0004】この熱間圧延を伴う製造法においては、熱
間圧延前の加熱、熱間圧延および焼鈍時に生成した内部
酸化および粒界酸化によるCr欠乏部分が酸洗デスケー
ル処理で除去され、素材の表面に多数の凹部が生成して
いる。これを以降ミクログルーブと称する。このミクロ
グルーブが残存したままで冷間圧延を行うと、凹部へ倒
れ込んだかぶさり状欠陥が製品表面に残存し、表面光沢
を大きく損ねる。また、この欠陥を起点とした発銹が生
じることもある。従って、従来はこのミクログルーブを
除去するために冷延前にコイル表面を研削する工程が必
須であった。
【0005】これに対し、特開昭60−248889号
公報では、熱間圧延−焼鈍工程により製造した冷延素材
において、メカニカルな手段による予備デスケールの
後、硝酸100〜400g/l、弗酸75〜400g/
lを混合した比較的高濃度の硝弗酸水溶液中に浸漬する
ことによってミクログルーブ残存を抑止し、コイル研削
工程を省略しても上記のかぶさり状欠陥を抑制するデス
ケール方法を開示している。
【0006】最近、連続鋳造の過程でホットストリップ
と同等かあるいはそれに近い厚さの鋳片(薄鋳片)を得
る新プロセスの研究が進められている。例えば、「鉄と
鋼」’85、A197〜A256において特集された論
文にはホットストリップを連続鋳造によって直接的に得
る新プロセスが開示されている。このような連続鋳造プ
ロセスにあっては、得ようとする鋳片の厚さが1〜10
mmであるときにはツインドラム方式が、また、鋳片の厚
さが20〜50mmの水準であるときにはツインベルト方
式が検討されている。この新プロセスは、長大な熱間圧
延設備や材料の加熱および加工のための多大なエネルギ
ーを必要とせず、生産性の面でも優れた製造プロセスで
ある。
【0007】このような鋳片を冷延素材として用いる際
には、特公平4−14171号公報で示されるように、
凝固から1000℃までの冷却速度が10℃/秒以上で
かつ窒素や大気雰囲気中で冷却することによりスケール
厚が20μm以下になるようにし、ついで900〜65
0℃の温度域は1℃/秒以上の冷却速度とすれば、前述
の特開昭60−248889号公報におけるデスケール
法と組み合わせることによって従来法により製造した冷
延素材と同様にコイル研削工程を省略することが可能で
あった。
【0008】ところが、この新プロセスで鋳造し直接冷
延を行った冷延板は、表面にローピングと呼ばれるオレ
ンジピール状の肌荒れを生じ製品特性を損ねていた。そ
の対策として例えば特願平06−076197号公報に
示されているように、鋳造直後熱間状態のまま圧延を行
い続いて熱処理を行うことによって鋳片組織の再結晶を
促す技術が提案された。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このような薄鋳片鋳造
−熱間圧延−熱処理−巻取という工程により製造した薄
鋳片は、前述の特公平4−14171号公報によるもの
より高温に長時間保持され粒界酸化がより進んでいるた
めに、特開昭60−248889号公報に記載された方
法でデスケールを行ってもミクログルーブを無害化でき
ず、表面研削が必須となる。本発明はこのような薄鋳片
においても、コイル表面研削を必要とせずに高光沢の冷
延板が得られる薄帯状鋳片の製造方法を提供することを
目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに本発明の要旨とするところは下記の通りである。オ
ーステナイト系ステンレス溶鋼を鋳型壁面が鋳片と同期
して移動する連続鋳造機により鋳片に鋳造し、鋳造直後
の高温時には低酸素濃度雰囲気で冷却し、続いて熱間圧
延し、続いて中酸素濃度雰囲気中で冷却し、続いて巻き
取って薄帯状鋳片を製造する方法において、低酸素濃度
雰囲気と中酸素濃度雰囲気の切換温度を1250℃以下
とし、鋳造から前記切換温度までの温度域では酸素濃度
0.005%以上1%以下で残部が実質的に窒素、アル
ゴン等の不活性ガスである低酸素雰囲気中で冷却し、続
いて900以上1200℃以下の温度域で行う熱間圧延
及び雰囲気チャンバーの出入口から熱間圧延機の間を搬
送する20秒以内の間を除いて前記切換温度未満900
℃以上の温度域では酸素濃度1%以上6%以下である中
酸素濃度雰囲気中で60秒以内で冷却し、続いて900
℃未満550℃以上の温度域では20℃/秒以上の冷却
速度で冷却し、続いて550℃以下で巻き取る。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明者は、上記薄鋳片において
ミクログルーブを無害化できない原因を究明した結果、
以下の結論を得た。まず、薄帯状鋳片はスケールの構造
が現行熱延板と大きく異なることを見出した。即ち熱延
板のスケールは緻密であり酸素が透過し難いのに対し、
薄帯状鋳片のスケールは多孔質であり酸素が容易に透過
する。このスケール構造から来る酸素透過能力の違い
が、薄帯状鋳片においてはミクログルーブを無害化しに
くい原因となっている。
【0012】熱延板は通常大気あるいは燃焼雰囲気中で
焼鈍を行うが、高濃度の酸素を含む雰囲気中でもスケー
ルが緻密なためバリアとなり酸素が母地表面へ十分に供
給されないため、粒界酸化の成長は比較的少ない。一
方、薄帯状鋳片に同様の熱処理を行うと多孔質のスケー
ルを酸素が容易に透過し同じ条件でも粒界酸化が進行す
るため、酸洗によってミクログルーブを無害化すること
ができなくなる。
【0013】この研究結果より発明者等は、当該工程材
においてミクログルーブを無害化するためには粒界酸化
を許容範囲以下に抑制すべく鋳造時の条件および熱処理
の条件を制御する必要があるという結論に達し、種々の
実験の結果、鋳造、熱処理時の雰囲気酸素濃度、冷却時
間および巻取温度を制御することでこの問題を解説でき
ることを突き止めた。
【0014】まず、鋳造直後の高温時の雰囲気は、酸素
濃度が0.005%以上1%以下で他は実質的に窒素、
アルゴン等の不活性ガスの低酸素濃度雰囲気であるもの
とする。また、低酸素濃度雰囲気から中酸素濃度雰囲気
に切換える温度は1250℃以下とする。これは熱処理
で粒界酸化が進行することを考慮に入れ、許容範囲に収
まるよう鋳造時に生成する粒界酸化を抑制するのが目的
である。この高温域は酸素の拡散速度が非常に大きいた
め酸素を出来る限り抑制しなければ急激に粒界酸化が進
行する。従って酸素濃度が1%以下で他は不活性ガスの
雰囲気とする。尚、0.005%未満では不活性ガスの
投入量が大量となりまた大がかりな装置を必要とする
が、粒界酸化抑制効果はあまり変わらない。また、少な
くとも1250℃まではこの低酸素濃度雰囲気にしなけ
れば粒界酸化が進行する。
【0015】熱間圧延はローピングを発生しない条件と
して900℃以上1200℃以下の範囲で行わなければ
ならない。1200℃より高ければ再結晶粒が粗大とな
りローピングが改善されない。また、900℃未満では
熱延時のMnS,Cu2 S析出によって再結晶が進行し
ない。圧延については雰囲気中で行うと設備費用等が高
価となるため大気中で行う。しかしながら、圧延中およ
び雰囲気チュンバーの出入口から熱間圧延機の間を搬送
するため大気に触れる時間は20秒以内とする。
【0016】上記圧延時以外の上記切換え温度未満にお
ける雰囲気制御条件については、鋳造直後より150℃
以上低温であることから、酸素濃度を1%を超え6%以
下の中酸素濃度雰囲気とすれば十分である。この場合、
たとれば燃焼雰囲気の様な、酸素以外に水蒸気等の不活
性ガスでない成分が存在する雰囲気でも構わない。ただ
し900℃まで温度範囲を60秒以内で通過するように
冷却しなければならない。尚、酸素濃度1%以下では不
活性ガスの投入量が大量となる上、効果はあまりない。
また、水蒸気の多い燃焼雰囲気の場合、水蒸気酸化によ
り却って酸化が進行する。
【0017】最後に、粒界酸化ではなく粒界析出した炭
化物が酸洗で除去されることによって生じるミクログル
ーブを防止するため、900未満550℃以上の温度域
は20℃/秒以上の冷却速度で冷却し、550℃以下で
巻き取る。
【0018】以上の方法により製造した鋳片は、通常の
薄板製造工程で冷延を行うことによって、かぶさり状欠
陥の少ない良好な表面を持った冷延板製品を得ることが
出来る。
【0019】
【実施例】SUS304およびSUS316の溶鋼を、
図1および図2に示すような内部水冷式の双ドラム鋳造
機によって表1に示す条件で厚さ2.5mmの薄鋳片に鋳
造した。図1のAチャンバーは窒素ガスの導入による低
酸素濃度雰囲気、BおよびCチャンバーは燃焼ガスの空
燃比の調整により酸素濃度を制御した中酸素濃度雰囲気
とし、BチャンバーとCチャンバーの間で大気中に暴露
しつつ熱間圧延を行った。また、Cチャンバーで900
℃以下まで冷却した後、水冷により冷却し巻き取った。
巻き取った後の鋳片を実機により通常の方法で酸洗、冷
間圧延、光輝焼鈍し冷延板を製造した。また、図2の鋳
造機は図1と比較しBチャンバーが無いものである。こ
の場合、Aチャンバーの出側温度が切換え温度となり、
即ち1200℃以下としなければならない。
【0020】前記の方法で製造した冷延板の表面品質を
目視によりランク付けした結果を表1に示す。発明例の
条件で製造した製品は表面性状が良好であるが、その他
の条件ではミクログルーブ起因の光沢の悪化またはロー
ピングの生成が見られた。
【0021】
【表1】
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、鋳型壁面が鋳片と同期
して移動し、製品厚さに近い厚さの薄鋳片を鋳造する連
続鋳造機により、薄鋳片鋳造−熱間圧延−熱処理−巻取
というプロセスでオーステナイト系ステンレス鋼薄鋳片
を鋳造する製造方法において、コイル研削工程なしで表
面光沢に優れた冷延鋼板が得られる薄鋳片を鋳造するこ
とが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例において使用した双ロール式連続プロセ
スを示す側面模式図である。
【図2】実施例において使用した双ロール式連続プロセ
スの、熱間圧延前に中酸素濃度雰囲気チャンバーのない
別タイプを示す側面模式図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B22D 11/124 B22D 11/124 M 11/22 11/22 B C21D 1/74 C21D 1/74 H 8/02 9270−4K 8/02 D 9/46 9/46 Q 9/52 102 9/52 102

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オーステナイト系ステンレス溶鋼を鋳型
    壁面が鋳片と同期して移動する連続鋳造機により鋳片に
    鋳造し、鋳造直後の高温時には低酸素濃度雰囲気で冷却
    し、続いて熱間圧延し、続いて中酸素濃度雰囲気中で冷
    却し、続いて巻き取って薄帯状鋳片を製造する方法にお
    いて、低酸素濃度雰囲気と中酸素濃度雰囲気の切換温度
    を1250℃以下とし、鋳造から前記切換温度までの温
    度域では酸素濃度0.005%以上1%以下で残部が実
    質的に窒素、アルゴン等の不活性ガスである低酸素雰囲
    気中で冷却し、続いて900℃以上1200℃以下の温
    度域で行う熱間圧延及び雰囲気チャンバーの出入口から
    熱間圧延機の間を搬送する20秒以内の間を除いて前記
    切換温度未満900℃以上の温度域では酸素濃度1%以
    上6%以下である中酸素濃度雰囲気中で60秒以内で冷
    却し、続いて900℃未満550℃以上の温度域では2
    0℃/秒以上の冷却速度で冷却し、続いて550℃以下
    で巻き取ることを特徴とするオーステナイト系ステンレ
    ス鋼薄帯状鋳片の製造方法。
JP2811296A 1996-02-15 1996-02-15 オーステナイト系ステンレス薄帯状鋳片の製造方法 Withdrawn JPH09220643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2811296A JPH09220643A (ja) 1996-02-15 1996-02-15 オーステナイト系ステンレス薄帯状鋳片の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2811296A JPH09220643A (ja) 1996-02-15 1996-02-15 オーステナイト系ステンレス薄帯状鋳片の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09220643A true JPH09220643A (ja) 1997-08-26

Family

ID=12239741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2811296A Withdrawn JPH09220643A (ja) 1996-02-15 1996-02-15 オーステナイト系ステンレス薄帯状鋳片の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09220643A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100568350B1 (ko) * 2001-12-21 2006-04-05 주식회사 포스코 박판주조기에서 듀플렉스 스테인레스강의 제조방법
AT504782B1 (de) * 2005-11-09 2008-08-15 Siemens Vai Metals Tech Gmbh Verfahren zur herstellung eines warmgewalzten stahlbandes und kombinierte giess- und walzanlage zur durchführung des verfahrens

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100568350B1 (ko) * 2001-12-21 2006-04-05 주식회사 포스코 박판주조기에서 듀플렉스 스테인레스강의 제조방법
AT504782B1 (de) * 2005-11-09 2008-08-15 Siemens Vai Metals Tech Gmbh Verfahren zur herstellung eines warmgewalzten stahlbandes und kombinierte giess- und walzanlage zur durchführung des verfahrens
US8479550B2 (en) 2005-11-09 2013-07-09 Siemens Vai Metals Technologies Gmbh Method for the production of hot-rolled steel strip and combined casting and rolling plant for carrying out the method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3276151B2 (ja) 双ロール式連続鋳造法
KR19990048265A (ko) 미니밀 프로세스에 의한 열연판의 제조방법
JPH0742513B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼薄板の製造方法
EP0458987B1 (en) Process for producing thin austenitic stainless steel plate and equipment therefor
JPH09220643A (ja) オーステナイト系ステンレス薄帯状鋳片の製造方法
US5030296A (en) Process for production of Cr-Ni type stainless steel sheet having excellent surface properties and material quality
JP2000061588A (ja) 双ロ―ル式連続鋳造装置
EP0378705B2 (en) PROCESS FOR PRODUCING THIN Cr-Ni STAINLESS STEEL SHEET EXCELLENT IN BOTH SURFACE QUALITY AND QUALITY OF MATERIAL
JP2532314B2 (ja) 表面品質と加工性の優れたCr−Ni系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPH09291311A (ja) 表面性状およびデスケール性に優れたステンレス鋼熱延鋼板の製造方法およびその製造装置
JPH0730405B2 (ja) 表面品質が優れたCr―Ni系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPH0327811A (ja) 表面品質に優れたステンレス薄板の製造方法
JP2983376B2 (ja) 表面品質の優れたオーステナイト系ステンレス鋼冷延板の製造方法
JPH0525548A (ja) 材質と表面品質の優れたCr−Ni系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPH0631394A (ja) 無方向性電磁鋼板用薄鋳片の製造方法
JP2768527B2 (ja) 加工性が優れたCr―Ni系ステンレス鋼薄板の製造方法
JP3127268B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼薄帯状鋳片および薄板の製造方法
JPH09279248A (ja) 表面品質と加工性の優れたCr−Ni系ステンレス熱延鋼板および冷延鋼板の製造方法
JPH08294707A (ja) 熱延鋼帯の製造方法
JPH07268460A (ja) 表面品質と加工性の優れたCr−Ni系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPH02133529A (ja) 表面品質が優れたCr―Ni系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPH10219358A (ja) ステンレス鋼の薄鋳片から熱延鋼板を製造する方法及び装置
JPH0559446A (ja) 表面品質と加工性の優れたCr−Ni系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPH08176676A (ja) 表面品質の優れたCr−Ni系ステンレス鋼薄板の製造方法
JP2000094100A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼薄板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030506