JP5259912B2 - 配線基板及びこれを利用した固体撮像用半導体装置 - Google Patents

配線基板及びこれを利用した固体撮像用半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5259912B2
JP5259912B2 JP2004344982A JP2004344982A JP5259912B2 JP 5259912 B2 JP5259912 B2 JP 5259912B2 JP 2004344982 A JP2004344982 A JP 2004344982A JP 2004344982 A JP2004344982 A JP 2004344982A JP 5259912 B2 JP5259912 B2 JP 5259912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
state imaging
main body
semiconductor chip
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004344982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005167243A (ja
Inventor
承坤 睦
永勳 盧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005167243A publication Critical patent/JP2005167243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5259912B2 publication Critical patent/JP5259912B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0203Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02325Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements not being integrated nor being directly associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73215Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01077Iridium [Ir]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は固体撮像用半導体装置に係り、さらに詳細には本体部から突出したリード(Lead)と電気的に接合する受光素子を有する半導体チップと固体撮像用レンズとを一体にした固体撮像用半導体装置に関する。
PDA(Personal Digital Assistant)、DSC(Digital Still Camera)、移動電話機(Mobile Phone)などのモービル装置には、普通固体撮像用半導体チップとレンズとを組み合わせた形態の固体撮像用半導体装置が搭載されている。このような小型カメラを具備した移動電話機は通話者の映像を小型カメラにより撮像して画像データで入力して、通話相手方にその画像データを送信する。
このようなモービル装置の小型化がさらに進行しており、これらに使われる固体撮像用半導体装置も小型化が要求されている。このような固体撮像用半導体装置の小型化の要求を満足させるために、レンズと固体撮像用半導体チップとを一体化して形成された半導体装置が開発されている。
図1は従来の固体撮像用半導体装置の概略的構成を示した断面図である。図1に示したような従来の固体撮像用半導体装置100は固体撮像用レンズ115が付着されたレンズ部110、印刷回路基板(Printed circuit board、以下PCB)150、固体撮像用半導体チップ130及び画像処理用半導体チップ140から構成される。
ここで、固体撮像用レンズ115及び赤外線遮断用フィルター(IR cut Filter)120が付着されているレンズ付着部110は印刷回路基板150の上部一面に接着剤により固着されている。固体撮像用半導体チップ130は固体撮像用レンズ115からの光を画像信号に変換する光電変換素子群で構成されたチップであって、印刷回路基板150の上部に位置して印刷回路基板150の上面の所定の部分に形成されたパッドとワイヤーボンディング(Wire bonding)135されている。
また、印刷回路基板150の後面の所定の部分に形成されたパッドと画像処理用半導体チップ140とがワイヤーボンディング145される。そして、画像処理用半導体チップ140はトランスファーモールド技術による絶縁性封止樹脂160により封止される。ここで、画像処理用半導体チップ140は固体撮像用半導体チップ130からのイメージ信号を処理する役割をする。
印刷回路基板150とフレキシブル配線基板(flexible cable、170)とは配線接合部175によって電気的に連結される。
図1に示したような固体撮像用半導体装置は固体撮像用半導体チップ130と画像処理用半導体チップ140とをそれぞれ印刷回路基板150の上面、下面に接着してワイヤーボンディング135、145により電気的に連結するために、製造工程が容易であって組立て費用が低廉である。しかし、印刷回路基板150の下部にある画像処理用半導体チップ140及び絶縁性封止樹脂160によってカメラモジュールの厚さが厚くなるようになり、カメラモジュールの小型化にとって障害となる。
大韓民国公開特許2002−87769号公報
本発明が解決しようとする技術的課題は、厚さが薄くて小型化された固体撮像用半導体装置を提供することにある。
本発明が解決しようとする他の技術的課題は、前記固体撮像用半導体装置に適合な配線基板を提供することにある。
前記技術的課題を解決するための本発明の一実施形態による固体撮像用半導体装置は、固体撮像用レンズを具備するレンズ部と、開口部が形成された本体部と一端が前記本体部の内側面から前記開口部内に突出して他端が前記本体部の底面と連結されたリードとを具備して前記固体撮像用レンズと前記開口部とが対向するように前記レンズ部と連結された配線基板と、前記開口部内に配置されて前記リードの一端と電気的に連結されて前記固体撮像用レンズからの光を画像信号に変換して前記画像信号を処理する半導体チップと、を含む。
また、前記技術的課題を解決するための本発明の他の実施形態による固体撮像用半導体装置は、固体撮像用レンズを具備するレンズ部と、開口部が形成されて内側面に段差部が形成された本体部と一端が前記本体部の上部内側面から前記開口部内に突出して他端が前記本体部の底面と連結される第1リードと一端が前記本体部の段差部から前記開口部内に突出して他端が前記本体部の底面と連結される第2リードとを具備して前記固体撮像用レンズと前記開口部とが対向するように前記レンズ部と連結した配線基板と、前記開口部内に配置されて前記第1リードの一端と電気的に連結されて前記固体撮像用レンズからの光を画像信号に変換する第1半導体チップと、前記開口部内の前記第1半導体チップ下部に配置されて前記第2リードの一端と電気的に連結されて前記画像信号を処理する第2半導体チップと、を含む。
前記他の技術的課題を解決するための本発明の一実施形態による配線基板は半導体チップが実装される領域を定義する開口部を具備する本体部と、一端が前記本体部の内側面から前記開口部内に突出して、他端が前記本体部の底面と連結されたリードと、を含む。
また、前記他の技術的課題を解決するための本発明の他の実施形態による配線基板は、半導体チップが実装される領域を定義する開口部が形成されて内側面に段差部が形成された本体部と、一端は前記本体部の上部内側面から前記開口部内に突出して他端は前記本体部の底面と連結される第1リードと、一端は前記本体部の段差部から前記開口部内に突出して他端は前記本体部の底面と連結される第2リードと、を含む。
前述したように本発明による固体撮像用半導体装置によれば、本体部に開口部を形成して開口部内に固体撮像用半導体チップまたは画像処理用半導体チップを位置させることによって従来技術よりも厚さが薄くて実装面積も小さい固体撮像用半導体装置を製造することができる。また、半導体チップと電気的に接合されるリードが本体部上にだけ形成されていないで半導体チップから突出して形成されていて本体部上にリードと半導体チップとの間の接合のための空間が必要でなくなるので本体部の左右長さが減って、したがって左右幅が狭い固体撮像用半導体装置を製造することができる。
本発明の利点及び特徴、そしてそれらを達成する方法は添付される図面と共に詳細に後述されている実施形態を参照すると明確になることである。しかし本発明は以下で開示する実施形態に限られることでなく相異なる多様な形態で具現されることであり、単に本実施形態は本発明の開示が完全なようにし、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供することであり、本発明は請求項の範疇により定義されるだけである。明細書全体にかけて同一参照符号は同一構成要素を表す。
以下、本発明の第1実施形態を図2Aないし図2Eに基づいて説明する。
図2Aは本発明の第1実施形態による固体撮像用半導体装置200を示した断面図である。そして、図2Bは図2Aの半導体チップ230と本体部250との電気的連結を示した斜視図である。そして、図2Cは図2Aの配線基板205だけを示した部分切開斜視図である。
図2Aないし図2Cに示したように、本発明の固体撮像用半導体装置200は固体撮像用レンズ215が付着されたレンズ部210、配線基板205及び半導体チップ230で構成される。
ここで、レンズ部210は光が通り過ぎる部分に受光ホールが形成される。レンズ部210の受光ホールには固体撮像用レンズ215が付着されている。望ましくは、レンズ部210内に位置して、固体撮像用レンズ215と所定の間隔を置いて対向して固体撮像用レンズ215の下部に位置して、固体撮像用レンズ215を通過した光が通り過ぎる部分に位置する赤外線遮断用フィルター(IR cut Filter)220または高周波遮光用フィルターが設置される。本願では説明の便宜のために赤外線遮断用フィルターを利用して説明する。
配線基板205は本体部250とリード240とで構成される。本体部250はレンズ部210の下部に接着剤で固定される。本体部250は固体撮像用レンズ215の垂直下部に開口部255を具備する。本願で使われる本体部では印刷回路基板(PCB)、セラミックリードレスチップキャリア(Ceramic Leadless Chip Carrier)またはプリモールディッドリードレスチップキャリア(Pre−Molded Leadless Chip Carrier)などを使うことができる。ここで、プリモールディッドリードレスチップキャリアはEMC(Epoxy Molding compound)のような物質が使われる。但し、上で言及した本体部は例示に過ぎない。
そして、リード240は本体部250の内部を貫通して形成される。リード240の一端240aは本体部250の内側面から開口部255内に突出して形成される。そして、リード240の他端240bは本体部250の底面と連結される。リード240の材料は大別してCuまたは合金(NiとFe)があり、製造方法はエッチングタイプ(Etching Type、原版を必要な形態だけ残してエッチングして製造する方法)とスタンピングタイプ(Stamping Type、金型を利用して原版を必要な形態に圧力を加えて製造する方法)とがある。このようなリード240はNi、Auのような貴金属(noble metal)でメッキすることが望ましい。
図2Aないし図2Cに示したように、半導体チップ230は固体撮像用レンズ215の垂直下部に位置して本体部250の開口部255内に安着されて、リード240の一端240aは本体部250の内側面から開口部255内に突出して形成されて、半導体チップ230の上面縁と接着剤235で接合される。したがって、半導体チップ230はリード240との接合によって本体部250の開口部255内に固定位置する。そして、半導体チップ230上面に形成された電極パッド(図示せず)とリード240の一端240aとは電気的接続手段245により電気的に連結される。
ここで、半導体チップ230は固体撮像用半導体素子と画像処理用半導体素子とを一つの半導体チップに具現したものである。
固体撮像用半導体素子は固体撮像用レンズ215からの光を画像信号に変換する光電変換素子群で構成される。固体撮像用半導体素子には例えばCMOSイメージセンサー(CMOS Image Sensor、CIS)を構成する2次元に配列された光電変換素子群で構成される光電変換部(センサー部)と、光電変化素子群を順に駆動して信号電荷を得る駆動回路部と、信号電荷をデジタル信号に変換するA/D変換部と、デジタル信号を映像信号出力に作る信号処理部と、デジタル信号の出力レベルを基礎にして電気的に露光時間を制御する露光制御手段を同一な半導体チップ上に形成した半導体回路部と、などが設置されている。もちろん固体撮像用半導体素子はCCD(Charged Coupled Device)を含む。
そして、画像処理用半導体素子は固体撮像用半導体素子からの画像信号を処理する役割をする。
したがって、本発明による半導体チップ230は固体撮像用レンズ215及び赤外線遮断用フィルター220を介して半導体チップ230におけるセンサー部に被写体像を結像させて光電変換することによって例えばデジタルまたはアナログの画像信号を出力した後、このような画像信号を処理してリード240に出力する役割をする。
そして、半導体チップ230のセンサー部は固体撮像用レンズ215の垂直下部に位置するようにする。
図2Bに示したように、リード240の一端240aと半導体チップ230上面とに形成された電極パッド(図示せず)を連結する電気的接続手段245はワイヤーボンディングであることが望ましい。
そして、図2Dは本発明の電気的接続手段に対する他の実施形態を図示したことであって、図2AのA部分を拡大した部分拡大図である。図2Dに示したように、電気的接続手段245aとしてバンプ(Bump)またはソルダボール(Solder Ball)などを使うことができる。
図2Eは本発明の電気的接続手段に対するまた他の実施形態を図示したことであって、図2AのA部分を拡大した部分拡大図である。図2Eに示したように、電気的接続手段245b、245cとして異方性伝導フィルム(Anisotropic Conductive Film、以下ACF)または異方性伝導樹脂(Anisotropic Conductive Paste、以下ACP)などを使うことができる。ここで、フィルムまたは樹脂245b内に含まれた伝導性物質245cによりリード240の一端240aと半導体チップ230の電極パッド(図示せず)とが電気的に連結される。
そして、半導体チップ230と本体部250との間は絶縁性封止樹脂260で封止する。絶縁性封止樹脂260は電気的に接合された部分の信頼性の向上と接合部分の強度の補強とを図る。絶縁性封止樹脂260としては絶縁性のエポキシ樹脂、絶縁性のシリコーン樹脂などを使うことができる。
本体部250の下部に形成されたリード240の他端240bはフレキシブルPCB(Flexible PCB、図示せず)と電気的に連結して、固体撮像用半導体装置200と外部本体とが電気的につながるようにする。
このような、本発明の固体撮像用半導体装置200によれば本体部250を貫通する開口部255が形成されていて、この開口部205に半導体チップ230が安着されていて固体撮像用半導体装置200の上下長さを小さくすることができる。そして、半導体チップ230と電気的に接合するリード240が本体部250上にだけ形成されていないで半導体チップ230に突出して形成されていて、本体部250上にリード240と半導体チップ230との間の接合のための空間が必要でなくなるので本体部250の左右長さを減らすことができる。したがって固体撮像用半導体装置200の左右長さを小さくすることができる。
以下、本発明の第2実施形態を図3A及び図3Bに基づいて説明する。第2実施形態の説明において、図2Aないし図2Eに示した第1実施形態と同一または該部分には同一符号を付けて説明を省略する。
図3Aは本発明の第2実施形態による固体撮像用半導体装置300を示した断面図である。そして、図3Bは図3Aの半導体チップ230と本体部305との電気的連結を示した斜視図である。
第1実施形態と違う点は、図3A及び図3Bに示したように、リード240は本体部305の内部を貫通して形成されて、リード240の一端240aは本体部305の上面から突出した後内側に折れて開口部255内に突出して形成される点である。そして、リード240の他端240bは本体部305の底面と連結される。
この実施形態においても電気的接合手段245はワイヤーボンディング、バンプ、ソルダボール、ACFまたはACPなどを使うことができる。
以下、本発明の第3実施形態を図4A及び図4Bに基づいて説明する。第3実施形態の説明において、図2Aないし図2Eに示した第1実施形態と同一または該部分には同一符号を付けて説明を省略する。
図4Aは本発明の第3実施形態による固体撮像用半導体装置310を示した断面図である。そして、図4Bは図4Aの半導体チップ230と本体部315との電気的連結を示した斜視図である。
第1実施形態と違う点は、図4A及び図4Bに示したように本体部315の上面でレンズ部210の内部に受動素子320が搭載されている点である。この受動素子320は抵抗(resistor)、キャパシター(capacitor)、インダクター(inductor)などを含む。受動素子320の下部に形成された電極322とリード240とはワイヤーボンディング324により電気的に接続される。
この実施形態においても電気的接合手段245はワイヤーボンディング、バンプ、ソルダボール、ACFまたはACPなどを使うことができる。
以下、本発明の第4実施形態を図5A及び図5Bに基づいて説明する。第4実施形態の説明において、図4A及び図4Bに示した第3実施形態と同一または該部分には同一符号を付けて説明を省略する。
図5Aは本発明の第4実施形態による固体撮像用半導体装置330を示した断面図である。そして、図5Bは図5Aの半導体チップ230と本体部315との電気的連結を示した斜視図である。
第3実施形態と違う点は、図5A及び図5Bに示したように受動素子320が本体部315の上面でレンズ部210の外部に搭載されている点である。この受動素子320は抵抗、キャパシター、インダクターなどを含む。受動素子320の下部に形成された電極332とリード240とはワイヤーボンディング334により電気的に接続される。
この実施形態においても電気的接合手段245はワイヤーボンディング、バンプ、ソルダボール、ACFまたはACPなどを使うことができる。
以下、本発明の第5実施形態を図6Aないし図6Cに基づいて説明する。第5実施形態の説明において、図2Aないし図2Eに示した第1実施形態と同一または該部分には同一符号を付けて説明を省略する。
図6Aは本発明の第5実施形態による固体撮像用半導体装置400を示した断面図である。そして、図6Bは図6Aの半導体チップ230と本体部410との電気的連結を示した斜視図である。そして、図6Cは図6Aの配線基板405を示した部分切開斜視図である。
第1実施形態と違う点は、図6B及び図6Cに示したように半導体チップ230がタイバー(Tie bar)430により本体部410に固定位置する点である。すなわち、タイバー430の一端430aは本体部410の内側面から開口部417内に突出して形成されて、タイバー430の一端430aの先端部は半導体チップ230の上面縁と接着剤435で接合される。そして、タイバー430の他端430bは本体部410の内部に位置してタイバー430全体の位置を固定させる。本発明の第5実施形態において、配線基板405は本体部410、リード420及びタイバー430で構成される。タイバー430は半導体チップ230の隅4個所と接合する。しかし、タイバー430の個数及び位置は本実施形態に限られない。但し、タイバー430はリード420と重複しないように形成して、半導体チップ230を本体部410に固定位置させることができる程度の個数で形成することが望ましい。タイバー430はリード420を形成する時共に形成することが望ましい。したがって、タイバー430とリード420とは同一物質からなる。
リード420は本体部410の内部を貫通して形成され、リード420の一端420aは内側面から開口部417内に突出して形成される。そして、リード420の他端420bは本体部410の下部と連結される。リード420の一端420aは半導体チップ230の上面に向けて突出して形成されるが、半導体チップ230の上面と接合する必要はない。
この実施形態においても電気的接合手段425はワイヤーボンディング、バンプ、ソルダボール、ACFまたはACPなどを使うことができる。
以下、本発明の第6実施形態を図7A及び図7Bに基づいて説明する。第6実施形態の説明において、図6Aないし図6Cに示した第5実施形態と同一または該部分には同一符号を付けて説明を省略する。
図7Aは本発明の第6実施形態による固体撮像用半導体装置440を示した断面図である。そして、図7Bは図7Aの半導体チップ230と本体部445との電気的連結を示した斜視図である。
第5実施形態と違う点は、図7A及び図7Bに示したようにリード420が本体部445の内部を貫通して形成されて、リード420の一端420aが本体部445の上面から突出した後開口部417内に折れて突出して形成される点である。そして、リード420の他端420bは本体部445の底面と連結される。
この実施形態においても電気的接合手段425はワイヤーボンディング、バンプ、ソルダボール、ACFまたはACPなどを使うことができる。
以下、本発明の第7実施形態を図8A及び図8Bに基づいて説明する。第7実施形態の説明において、図6Aないし図6Cに示した第5実施形態と同一または該部分には同一符号を付けて説明を省略する。
図8Aは本発明の第7実施形態による固体撮像用半導体装置450を示した断面図である。そして、図8Bは図8Aの半導体チップ230と本体部455との電気的連結を示した斜視図である。
第5実施形態と違う点は、図8A及び図8Bに示したように本体部455の上面でレンズ部210の内部に受動素子460が搭載されている点である。この受動素子460は抵抗、キャパシター、インダクターなどを含む。受動素子460の下部に形成された電極462とリード420とはワイヤーボンディング464により電気的に接続される。
この実施形態においても電気的接合手段425はワイヤーボンディング、バンプ、ソルダボール、ACFまたはACPなどを使うことができる。
以下、本発明の第8実施形態を図9A及び図9Bに基づいて説明する。第8実施形態の説明において、図8A及び図8Bに示した第7実施形態と同一または該部分には同一符号を付けて説明を省略する。
図9Aは本発明の第8実施形態による固体撮像用半導体装置470を示した断面図である。そして、図9Bは図9Aの半導体チップ230と本体部455との電気的連結を示した斜視図である。
第7実施形態と違う点は、図9A及び図9Bに示したように受動素子460が本体部455の上面でレンズ部210の外部に搭載されている点である。この受動素子460は抵抗、キャパシター、インダクターなどを含む。受動素子460の下部に形成された電極472とリード420とはワイヤーボンディング474により電気的に接続される。
この実施形態においても電気的接合手段425はワイヤーボンディング、バンプ、ソルダボール、ACFまたはACPなどを使うことができる。
以下本発明の第9実施形態ないし第12実施形態を説明する。第9実施形態ないし第12実施形態は第1実施形態ないし第8実施形態と違って固体撮像用半導体チップ530と画像処理用半導体チップ540とをそれぞれ含む。
以下、本発明の第9実施形態を図10Aないし図10Cに基づいて説明する。第9実施形態の説明において、図2Aないし図2Eに示した第1実施形態と同一または該部分には同一符号を付けて説明を省略する。
図10Aは本発明の第9実施形態による固体撮像用半導体装置500を示した断面図である。そして、図10Bは図10Aの半導体チップ530、540と本体部550との電気的連結を示した斜視図である。そして、図10Cは本発明の第9実施形態による配線基板505だけを示した部分切開斜視図である。
第1実施形態と違う点は、図10Aに示したように本発明の固体撮像用半導体装置500が、固体撮像用レンズ215が付着されたレンズ部210、配線基板505、固体撮像用半導体チップ530及び画像処理用半導体チップ540で構成される点である。
図10Aないし図10Cを参照すると、配線基板505は本体部550、第1リード534及び第2リード544で構成される。本体部550はレンズ部210の下部に接着剤で固定される。本体部550は固体撮像用レンズ215の垂直下部に開口部555を含む。そして、本体部550の開口部555が形成された内側面には段差部が形成されている。
第1リード534は本体部550の内部を貫通して形成されて、第1リード534の一端534aは本体部550の上部内側面から開口部555内に突出して形成される。そして、第1リード534の他端534bは本体部550の底面と連結される。第1リード534はNi、Auのような貴金属でメッキすることが望ましい。
図10Aに示したように、固体撮像用半導体チップ530は固体撮像用レンズ215の垂直下部に位置して本体部550の開口部555内に安着される。第1リード534の一端534aは本体部550の内側面から開口部555内に突出して形成されて、固体撮像用半導体チップ530の上面縁と接着剤536で接合される。したがって、固体撮像用半導体チップ530は第1リード534との接合によって本体部550の開口部555内に固定位置する。そして、固体撮像用半導体チップ530上面に形成された電極パッド(図示せず)と第1リード534の一端534aとは第1電気的接続手段532により電気的に連結される。
ここで、固体撮像用半導体チップ530は固体撮像用レンズ215からの光を画像信号に変換する光電変換素子群で構成される。固体撮像用半導体チップ530は固体撮像用レンズ215及び赤外線遮断用フィルター220を介してセンサー部に被写体像を結像させて光電変換することによって例えばデジタルまたはアナログの画像信号を出力する。固体撮像用半導体チップ530はCMOSイメージセンサー(CMOS Image Sensor、CIS)またはCCD(Charged Coupled Device)を含む。
そして、第1電気的接続手段532にはワイヤーボンディング以外にもバンプ、ソルダボール、ACFまたはACPなどを使うことができる。
第2リード544は本体部550の内部を貫通して形成されて、第2リード544の一端544aは本体部550の内側面の段差部557から内側に突出して形成される。そして、第2リード544の他端544bは本体部550の底面と連結される。第2リード544はNi、Auのような貴金属でメッキすることが望ましい。
図10Aに示したように、画像処理用半導体チップ540は固体撮像用半導体チップ530の下部に位置して本体部550の開口部555内に安着される。本体部550の段差部557から突出して形成された第2リード544の一端544aは画像処理用半導体チップ540の上面縁に形成された電極パッド(図示せず)と第2電気的接続手段542により電気的に連結される。画像処理用半導体チップ540と第2リード544との結合により画像処理用半導体チップ540は本体部550の開口部555内に固定位置される。
ここで、画像処理用半導体チップ540は固体撮像用半導体チップ530からの画像信号を処理する役割をする。
そして、第2電気的接続手段542としてはバンプ、ソルダボール、ACFまたはACPなどを使うことができる。
固体撮像用半導体チップ530、画像処理用半導体チップ540と本体部550との間は絶縁性封止樹脂560で封止する。絶縁性封止樹脂560は電気的に接合された部分の信頼性の向上と接合部分の強度の補強とを図る。絶縁性封止樹脂560には絶縁性のエポキシ樹脂、絶縁性のシリコーン樹脂などを使うことができる。
以下、本発明の第10実施形態を図11A及び図11Bに基づいて説明する。第10実施形態の説明において、図10Aないし図10Cに示した第9実施形態と同一または該部分には同一符号を付けて説明を省略する。
図11Aは本発明の第10実施形態による固体撮像用半導体装置600を示した断面図である。そして、図11Bは図11Aの半導体チップ530、540と本体部550との電気的連結を示した斜視図である。
第9実施形態と違う点は、第2電気的接続手段642でワイヤーボンディングを用いる点である。
図11Aに示したように画像処理用半導体チップ540上に回路が形成された一面が下へ向かうようにして他の面は接着剤546を利用して固体撮像用半導体チップ530の下面と接着して固定位置させる。ここで、接着剤546には銀(Ag)を含んだエポキシ樹脂(epoxy resin)接着剤を用いることができる。したがって、第2リード544の一端544aは画像処理用半導体チップ540の一面に形成された電極パッド(図示せず)と第2電気的接続手段642により電気的に連結される。
以下、本発明の第11実施形態を図12Aないし図12Dに基づいて説明する。第11実施形態の説明において、図10Aないし図10Cに示した第9実施形態と同一または該部分には同一符号を付けて説明を省略する。
図12Aは本発明の第11実施形態による固体撮像用半導体装置700を示した断面図である。そして、図12Bは図12Aの半導体チップ530、540と本体部550との電気的連結を示した斜視図である。そして、図12C及び図12Dは配線基板705だけを示した部分切開斜視図である。
第9実施形態と違う点は、図12Bないし図12Dに示したように固体撮像用半導体チップ530がタイバー610により本体部550に固定位置する点である。すなわち、タイバー610の一端610aは本体部550の上部内側面から突出して形成されて、タイバー610一端610aの先端部は固体撮像用半導体チップ530の上面縁と接着剤615で接合される。そして、タイバー610の他端610bは本体部550の内部に位置してタイバー610全体の位置を固定させる。
本発明の第11実施形態において、配線基板705は本体部550、第1リード734、第2リード544及びタイバー610で構成される。タイバー610は半導体チップ530の隅4個所と接合する。しかし、タイバー610の個数及び位置は本実施形態に限られない。但し、タイバー610は第1リード734と重複しないように形成して、固体撮像用半導体チップ530を本体部550に固定位置させることができる程度の個数で形成することが望ましい。タイバー610は第1リード734または/及び第2リード544を形成する時共に形成することが望ましい。したがって、タイバー610と第1リード734または/及び第2リード544とは同一物質からなる。
図12Cに示したように、第1リード734は本体部550の内部を貫通して形成されて第1リード734の一端734aは上部内側面から開口部555内に突出して形成される。そして、第1リード734の他端734bは本体部550の底面と連結される。第1リード734の一端734aは固体撮像用半導体チップ530の上面に向けて突出して形成されるが、固体撮像用半導体チップ530の上面と接合する必要はない。
この実施形態においても第1電気的接合手段532としてはワイヤーボンディング、バンプ、ソルダボール、ACFまたはACPなどを使うことができる。
以下、本発明の第12実施形態を図13A及び図13Bに基づいて説明する。第12実施形態の説明において、図12Aないし図12Dに示した第11実施形態と同一または該部分には同一符号を付けて説明を省略する。
図13Aは本発明の第12実施形態による固体撮像用半導体装置800を示した断面図である。そして、図13Bは図13Aの半導体チップ530、540と本体部550の電気的連結を示した斜視図である。
第11実施形態と違う点は、第2電気的接続手段642でワイヤーボンディングを用いる点である。
第9実施形態ないし第12実施形態では2個の独立的な半導体チップ530、540が一体に形成された配線基板の開口部内に安着される構造を説明したが、本発明の実施形態はこれに限られなくて、第1実施形態ないし第8実施形態で説明した一つの半導体チップと配線基板とが結合した構造を2個結合して第9実施形態ないし第12実施形態で説明した構造と同一な構造を具現することができる。
図13Aに示したように画像処理用半導体チップ540上に回路が形成された一面が下へ向かうようにして他の面は接着剤546を利用して固体撮像用半導体チップ530の下面と接着して固定位置させる。ここで、接着剤546には銀(Ag)を含んだエポキシ樹脂(epoxy resin)接着剤を用いることができる。したがって、第2リード644の一端544aは画像処理用半導体チップ540の下面に形成された電極パッド(図示せず)と第2電気的接続手段642により電気的に連結される。
以上添付した図面を参照して本発明の実施形態を説明したが、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者は本発明がその技術的思想や必須な特徴を変更しなくて他の具体的な形態で実施できるということを理解することができることである。それゆえ以上で記述した実施形態はすべての面で例示的なことであって限定的でないことと理解しなければならない。
本発明は開口部が形成された本体部から内部に突出したリードを有する配線基板とそれを利用した固体撮像用半導体装置とを含む。
従来の固体撮像用半導体装置の概略的構成を示した断面図である。 本発明の第1実施形態による固体撮像用半導体装置を示した断面図である。 図2Aの半導体チップと本体部との電気的連結を示した斜視図である。 図2Aの配線基板だけを示した部分切開斜視図である。 図2AのA部分に対する変形実施形態を示した部分拡大図である。 図2AのA部分に対する変形実施形態を示した部分拡大図である。 本発明の第2実施形態による固体撮像用半導体装置を示した断面図である。 図3Aの半導体チップと本体部との電気的連結を示した斜視図である。 本発明の第3実施形態による固体撮像用半導体装置を示した断面図である。 図4Aの半導体チップと本体部との電気的連結を示した斜視図である。 本発明の第4実施形態による固体撮像用半導体装置を示した断面図である。 図5Aの半導体チップと本体部との電気的連結を示した斜視図である。 本発明の第5実施形態による固体撮像用半導体装置を示した断面図である。 図6Aの半導体チップと本体部との電気的連結を示した斜視図である。 図6Aの配線基板だけを示した部分切開斜視図である。 本発明の第6実施形態による固体撮像用半導体装置を示した断面図である。 図7Aの半導体チップと本体部との電気的連結を示した斜視図である。 本発明の第7実施形態による固体撮像用半導体装置を示した断面図である。 図8Aの半導体チップと本体部との電気的連結を示した斜視図である。 本発明の第8実施形態による固体撮像用半導体装置を示した断面図である。 図9Aの半導体チップと本体部との電気的連結を示した斜視図である。 本発明の第9実施形態による固体撮像用半導体装置を示した断面図である。 図10Aの半導体チップと本体部との電気的連結を示した斜視図である。 図10Aの配線基板だけを示した部分切開斜視図である。 本発明の第10実施形態による固体撮像用半導体装置を示した断面図である。 図11Aの半導体チップと本体部との電気的連結を示した斜視図である。 本発明の第11実施形態による固体撮像用半導体装置を示した断面図である。 図12Aの半導体チップと本体部との電気的連結を示した斜視図である。 図12Aの配線基板だけを示した第1部分切開斜視図である。 図12Aの配線基板だけを示した第2部分切開斜視図である。 本発明の第12実施形態による固体撮像用半導体装置を示した断面図である。 図13Aの半導体チップと本体部との電気的連結を示した斜視図である。
符号の説明
200 固体撮像用半導体装置
205 配線基板
210 レンズ部
215 固体撮像用レンズ
220 赤外線遮断用フィルター
240 リード
250 本体部
255 開口部

Claims (26)

  1. 半導体チップが実装される領域となる開口部を具備する本体部と;
    一端の先端部が前記本体部の内側面から前記開口部内に突出しかつ該一端の先端部の該開口部内に突出している部分の全ての上部及び下部が前記本体部により囲まれない状態で位置し、他端が前記本体部の底面に配置されるとともに、前記本体部内を貫通するように設置されたリードと;
    を含むことを特徴とする配線基板。
  2. 前記本体部の内側面から前記開口部内に突出して形成されて、その先端部が前記半導体チップの上面と接着剤を介して接着されるタイバーをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の配線基板。
  3. 半導体チップが実装される領域を定義する開口部が形成されて、内側面に段差部が形成された本体部と;
    一端の先端部が前記本体部の内側面から前記開口部内に突出しかつ該一端の先端部の該開口部内に突出している部分の全ての上部及び下部が前記本体部により囲まれない状態で位置し、他端が前記本体部の底面に配置されるとともに、前記本体部内を貫通するように設置された第1リードと;
    一端の先端部が前記本体部の段差部から前記開口部内に突出し、他端が前記本体部の底面に配置される第2リードと;
    を含むことを特徴とする配線基板。
  4. 前記本体部の上部内側面から前記開口部内に突出して形成されて、その先端部が前記半導体チップの上面と接着されるタイバーをさらに含むことを特徴とする請求項3に記載の配線基板。
  5. 固体撮像用レンズを具備するレンズ部と;
    半導体チップが実装される領域となる開口部が形成された本体部と、一端の先端部が前記本体部の内側面から前記開口部内に突出しかつ該一端の先端部の該開口部内に突出している部分の全ての上部及び下部が前記本体部により囲まれない状態で位置し、他端が前記本体部の底面に配置されるとともに、前記本体部内を貫通するように設置されたリードと、を具備し、前記固体撮像用レンズと前記開口部とが対向するように前記レンズ部と連結された配線基板と;
    前記開口部内に配置されて、前記リードの一端の先端部と電気的に連結されて、前記固体撮像用レンズからの光を画像信号に変換して前記画像信号を処理する半導体チップと;
    を含むことを特徴とする固体撮像用半導体装置。
  6. 前記リードの一端は前記半導体チップの上面と接着されることを特徴とする請求項5に記載の固体撮像用半導体装置。
  7. 前記リードの一端と前記半導体チップとは、ワイヤーボンディング、バンプ、ソルダボール、異方性伝導フィルムまたは異方性伝導樹脂から構成されたグループより選択されたいずれか一つの電気的接続手段により連結することを特徴とする請求項6に記載の固体撮像用半導体装置。
  8. 前記半導体チップと本体部との間は絶縁性封止樹脂で封止されることを特徴とする請求項7に記載の固体撮像用半導体装置。
  9. 前記固体撮像用レンズと所定の間隔を置いて対向しており、前記固体撮像用レンズと前記半導体チップとの間に位置して前記レンズ部内に固定位置する赤外線遮断用フィルターをさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の固体撮像用半導体装置。
  10. 前記本体部の内側面から前記開口部内に突出して形成されて、その先端部が前記半導体チップの上面と接着剤を介して接着されるタイバーをさらに含むことを特徴とする請求項5に記載の固体撮像用半導体装置。
  11. 前記タイバーは前記リードと同一物質からなることを特徴とする請求項10に記載の固体撮像用半導体装置。
  12. 前記リードの一端と前記半導体チップとは、ワイヤーボンディング、バンプ、ソルダボール、異方性伝導フィルムまたは異方性伝導樹脂から構成されたグループより選択されたいずれか一つの電気的接続手段により連結することを特徴とする請求項10に記載の固体撮像用半導体装置。
  13. 前記半導体チップと本体部との間は絶縁性封止樹脂で封止されることを特徴とする請求項12に記載の固体撮像用半導体装置。
  14. 前記固体撮像用レンズと所定の間隔を置いて対向しており、前記固体撮像用レンズと前記半導体チップとの間に位置して前記レンズ部内に固定位置する赤外線遮断用フィルターをさらに含むことを特徴とする請求項12に記載の固体撮像用半導体装置。
  15. 固体撮像用レンズを具備するレンズ部と;
    開口部が形成されて内側面に段差部が形成された本体部と、一端の先端部が前記本体部の内側面から前記開口部内に突出しかつ該一端の先端部の該開口部内に突出している部分の全ての上部及び下部が前記本体部により囲まれない状態で位置し、他端が前記本体部の底面に配置されるとともに、前記本体部内を貫通するように設置された第1リードと、一端の先端部が前記本体部の段差部から前記開口部内に突出して他端が前記本体部の底面に配置される第2リードと、を具備し、前記固体撮像用レンズと前記開口部とが対向するように前記レンズ部と連結された配線基板と;
    前記開口部内に配置されて、前記第1リードの一端の先端部と電気的に連結されて、前記固体撮像用レンズからの光を画像信号に変換する第1半導体チップと;
    前記開口部内の前記第1半導体チップ下部に配置されて、前記第2リードの一端と電気的に連結されて、前記画像信号を処理する第2半導体チップと;
    を含むことを特徴とする固体撮像用半導体装置。
  16. 前記第1リードの一端は前記第1半導体チップの上面と接着されることを特徴とする請求項15に記載の固体撮像用半導体装置。
  17. 前記第1リードの一端と前記第1半導体チップとは、ワイヤーボンディング、バンプ、ソルダボール、異方性伝導フィルムまたは異方性伝導樹脂から構成されたグループより選択されたいずれか一つの電気的接続手段により連結することを特徴とする請求項16に記載の固体撮像用半導体装置。
  18. 前記第2リードの一端と前記第2半導体チップとは、ワイヤーボンディング、バンプ、ソルダボール、異方性伝導フィルムまたは異方性伝導樹脂から構成されたグループより選択されたいずれか一つの電気的接続手段により連結することを特徴とする請求項17に記載の固体撮像用半導体装置。
  19. 前記第1及び第2半導体チップと本体部との間は絶縁性封止樹脂で封止されることを特徴とする請求項17に記載の固体撮像用半導体装置。
  20. 前記固体撮像用レンズと所定の間隔を置いて対向しており、前記固体撮像用レンズと前記第1半導体チップとの間に位置して前記レンズ部内に固定位置する赤外線遮断用フィルターをさらに含むことを特徴とする請求項17に記載の固体撮像用半導体装置。
  21. 前記本体部の内側面から前記開口部内に突出して形成されて、その先端部が前記第1半導体チップの上面と接着されるタイバーをさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の固体撮像用半導体装置。
  22. 前記タイバーは前記リードと同一物質からなることを特徴とする請求項21に記載の固体撮像用半導体装置。
  23. 前記第1リードの一端と前記第1半導体チップとは、ワイヤーボンディング、バンプ、ソルダボール、異方性伝導フィルムまたは異方性伝導樹脂から構成されたグループより選択されたいずれか一つの電気的接続手段により連結することを特徴とする請求項21に記載の固体撮像用半導体装置。
  24. 前記第2リードの一端と前記第2半導体チップとは、ワイヤーボンディング、バンプ、ソルダボール、異方性伝導フィルムまたは異方性伝導樹脂から構成されたグループより選択されたいずれか一つの電気的接続手段により連結することを特徴とする請求項23に記載の固体撮像用半導体装置。
  25. 前記第1及び第2半導体チップと本体部との間は絶縁性封止樹脂で封止されることを特徴とする請求項23に記載の固体撮像用半導体装置。
  26. 前記固体撮像用レンズと所定の間隔を置いて対向しており、前記固体撮像用レンズと前記第1半導体チップとの間に位置して前記レンズ部内に固定位置する赤外線遮断用フィルターをさらに含むことを特徴とする請求項23に記載の固体撮像用半導体装置。
JP2004344982A 2003-12-02 2004-11-29 配線基板及びこれを利用した固体撮像用半導体装置 Expired - Fee Related JP5259912B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030086828A KR100541654B1 (ko) 2003-12-02 2003-12-02 배선기판 및 이를 이용한 고체 촬상용 반도체 장치
KR2003-086828 2003-12-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005167243A JP2005167243A (ja) 2005-06-23
JP5259912B2 true JP5259912B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=34617432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004344982A Expired - Fee Related JP5259912B2 (ja) 2003-12-02 2004-11-29 配線基板及びこれを利用した固体撮像用半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7579583B2 (ja)
JP (1) JP5259912B2 (ja)
KR (1) KR100541654B1 (ja)
CN (1) CN100444396C (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7872686B2 (en) * 2004-02-20 2011-01-18 Flextronics International Usa, Inc. Integrated lens and chip assembly for a digital camera
KR100648039B1 (ko) * 2004-09-13 2006-11-23 삼성전자주식회사 솔더 볼 형성 방법과 이를 이용한 반도체 패키지의 제조방법 및 구조
JP3964899B2 (ja) * 2004-11-08 2007-08-22 ローム株式会社 画像読み取り装置
KR100721167B1 (ko) 2005-08-24 2007-05-23 삼성전기주식회사 이미지 센서 모듈과 그 제조 방법 및 이를 이용한 카메라모듈
JP4950542B2 (ja) * 2006-04-07 2012-06-13 岩手東芝エレクトロニクス株式会社 固体撮像装置およびその製造方法
US8092102B2 (en) * 2006-05-31 2012-01-10 Flextronics Ap Llc Camera module with premolded lens housing and method of manufacture
KR100856572B1 (ko) * 2006-11-02 2008-09-04 주식회사 엠씨넥스 카메라 모듈
JP4923967B2 (ja) 2006-11-14 2012-04-25 凸版印刷株式会社 固体撮像装置及び電子機器
WO2008133943A1 (en) 2007-04-24 2008-11-06 Flextronics Ap Llc Small form factor modules using wafer level optics with bottom cavity and flip chip assembly
US7825985B2 (en) * 2007-07-19 2010-11-02 Flextronics Ap, Llc Camera module back-focal length adjustment method and ultra compact components packaging
US8120128B2 (en) * 2007-10-12 2012-02-21 Panasonic Corporation Optical device
US8488046B2 (en) * 2007-12-27 2013-07-16 Digitaloptics Corporation Configurable tele wide module
US8269883B2 (en) * 2008-01-10 2012-09-18 Sharp Kabushiki Kaisha Solid image capture device and electronic device incorporating same
JP4949289B2 (ja) * 2008-02-13 2012-06-06 シャープ株式会社 固体撮像装置およびそれを備えた電子機器
KR100947971B1 (ko) * 2008-07-18 2010-03-15 삼성전기주식회사 모바일 기기용 카메라모듈
US20100193906A1 (en) * 2009-02-05 2010-08-05 Northern Lights Semiconductor Corp. Integrated Circuit Package for Magnetic Capacitor
KR101614163B1 (ko) 2009-12-15 2016-04-20 엘지이노텍 주식회사 적외선 필터를 구비한 카메라 모듈
KR101111923B1 (ko) * 2010-05-06 2012-06-13 주식회사 하이닉스반도체 카메라 모듈
CN103140796B (zh) 2010-09-30 2015-11-25 凸版印刷株式会社 滤色器基板以及液晶显示装置
US10009528B2 (en) * 2011-02-24 2018-06-26 Nan Chang O-Film Optoelectronics Technology Ltd Autofocus camera module packaging with circuitry-integrated actuator system
CN102738131B (zh) * 2012-03-07 2016-02-24 苏州晶方半导体科技股份有限公司 半导体模组、封装结构及其封装方法
CN109616489A (zh) * 2014-06-27 2019-04-12 意法半导体研发(深圳)有限公司 照相机模块及其制造方法
CN108156354A (zh) * 2017-12-19 2018-06-12 广东欧珀移动通信有限公司 摄像头的芯片组件、摄像头及电子设备
KR102613515B1 (ko) * 2018-01-05 2023-12-13 삼성전자주식회사 솔리드 스테이트 드라이브 장치 및 이를 가지는 데이터 저장 시스템
WO2019231239A1 (ko) 2018-05-29 2019-12-05 엘지이노텍(주) 렌즈 구동 장치, 및 카메라 장치, 및 이를 포함하는 광학 기기
CN112857248B (zh) * 2019-11-12 2023-07-25 宁波舜宇光电信息有限公司 深度信息摄像模组、投射模块及其制备方法
WO2023272450A1 (zh) * 2021-06-28 2023-01-05 欧菲光集团股份有限公司 芯片封装结构、摄像头模组及电子设备

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6343353A (ja) * 1986-08-08 1988-02-24 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
JP2600689B2 (ja) * 1987-07-06 1997-04-16 ソニー株式会社 半導体装置用中空パッケージ
US5436492A (en) * 1992-06-23 1995-07-25 Sony Corporation Charge-coupled device image sensor
JP3127584B2 (ja) * 1992-06-23 2001-01-29 ソニー株式会社 樹脂製中空パッケージを用いた半導体装置
JPH0621414A (ja) * 1992-07-06 1994-01-28 Sony Corp 固体撮像装置とその製造方法
JP3161142B2 (ja) * 1993-03-26 2001-04-25 ソニー株式会社 半導体装置
JP2677213B2 (ja) * 1994-10-31 1997-11-17 日本電気株式会社 半導体集積回路装置
KR100186329B1 (ko) * 1996-06-14 1999-03-20 문정환 고체 촬상 소자용 반도체 패키지
KR0185570B1 (ko) * 1996-07-15 1999-03-20 김광호 칩 스케일 패키지의 제조 방법
EP0890989A4 (en) * 1997-01-24 2006-11-02 Rohm Co Ltd SEMICONDUCTOR DEVICE AND METHOD FOR PRODUCING THE DEVICE
JP2001185657A (ja) * 1999-12-10 2001-07-06 Amkor Technology Korea Inc 半導体パッケージ及びその製造方法
JP4944301B2 (ja) * 2000-02-01 2012-05-30 パナソニック株式会社 光電子装置およびその製造方法
JP3607160B2 (ja) * 2000-04-07 2005-01-05 三菱電機株式会社 撮像装置
JP3725012B2 (ja) 2000-08-17 2005-12-07 シャープ株式会社 レンズ一体型固体撮像装置の製造方法
TW473951B (en) 2001-01-17 2002-01-21 Siliconware Precision Industries Co Ltd Non-leaded quad flat image sensor package
US6798031B2 (en) * 2001-02-28 2004-09-28 Fujitsu Limited Semiconductor device and method for making the same
JP4212255B2 (ja) * 2001-03-30 2009-01-21 株式会社東芝 半導体パッケージ
KR100410946B1 (ko) 2001-05-16 2003-12-18 삼성전기주식회사 이미지 센서 모듈 및 그 제조 방법
JP2003017607A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Kyocera Corp 撮像素子収納用パッケージ
WO2003015716A2 (en) * 2001-08-13 2003-02-27 Ige Therapeutics, Inc. Immunoglobulin e vaccines and methods of use thereof
JP2003101723A (ja) * 2001-09-19 2003-04-04 Ricoh Co Ltd 固体撮像素子
JP3956199B2 (ja) * 2002-02-20 2007-08-08 シャープ株式会社 固体撮像装置の製造方法およびその製造方法において使用するマスク
TWI268584B (en) * 2002-04-15 2006-12-11 Advanced Semiconductor Eng Optical integrated circuit element package and method for making the same
KR100514917B1 (ko) 2002-05-07 2005-09-14 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 고체 촬상소자 장착용 패키지
US7005310B2 (en) * 2002-08-14 2006-02-28 Renesas Technology Corporation Manufacturing method of solid-state image sensing device
US7274094B2 (en) * 2002-08-28 2007-09-25 Micron Technology, Inc. Leadless packaging for image sensor devices
CN2585417Y (zh) 2002-10-17 2003-11-05 胜开科技股份有限公司 光感测器改良构造
US6696738B1 (en) * 2002-11-12 2004-02-24 Kingpak Technology Inc. Miniaturized image sensor
CN2587061Y (zh) * 2002-11-26 2003-11-19 胜开科技股份有限公司 高散热的影像感测器
US20040113221A1 (en) * 2002-12-16 2004-06-17 Jackson Hsieh Injection molded image sensor and a method for manufacturing the same
US6747261B1 (en) * 2003-01-09 2004-06-08 Kingpak Technology Inc. Image sensor having shortened wires
US7217594B2 (en) * 2003-02-11 2007-05-15 Fairchild Semiconductor Corporation Alternative flip chip in leaded molded package design and method for manufacture
JP4149289B2 (ja) * 2003-03-12 2008-09-10 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7579583B2 (en) 2009-08-25
CN1624905A (zh) 2005-06-08
US20050116142A1 (en) 2005-06-02
KR100541654B1 (ko) 2006-01-12
KR20050053201A (ko) 2005-06-08
CN100444396C (zh) 2008-12-17
JP2005167243A (ja) 2005-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5259912B2 (ja) 配線基板及びこれを利用した固体撮像用半導体装置
JP4663348B2 (ja) 配線基板、これを用いた固体撮像用半導体装置及びこれを用いた固体撮像用半導体装置の製造方法。
KR100494044B1 (ko) 촬상장치 및 그의 제조방법
EP1398832B1 (en) Camera module for compact electronic equipments
US20030223008A1 (en) Image sensor module and process of fabricating the same
US9455358B2 (en) Image pickup module and image pickup unit
KR100568223B1 (ko) 고체 촬상용 반도체 장치
US7151251B2 (en) Connector and image sensor module using the same
JPH085566Y2 (ja) 固体撮像装置
JP2005242242A (ja) 画像センサパッケージおよびカメラモジュール
JPH11271646A (ja) 電子内視鏡用固体撮像装置
KR100526191B1 (ko) 고체 촬상용 반도체 장치
KR100541650B1 (ko) 고체 촬상용 반도체 장치 및 그 제조방법
WO2008059743A1 (fr) Dispositif d'imagerie à état solide et dispositif électronique
JP2005244116A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100584977B1 (ko) Cog 타입의 이미지 센서 모듈 및 그 제조 방법
KR200359949Y1 (ko) 카메라 칩 패키지
KR100688762B1 (ko) 모바일용 카메라 렌즈 모듈 및 그 제조 방법
JP2020005216A (ja) 固体撮像装置
KR20050119101A (ko) 고체 촬상용 반도체 장치의 제조방법
TW200947666A (en) Imaging sensor package structure and imaging device using same
JP2005101316A (ja) 半導体装置及びシールドフイルムの貼付け方法
KR20050008121A (ko) 고체 촬상용 반도체 장치 및 그 제조방법
WO2006080359A1 (ja) 撮像装置
JP2006216778A (ja) Icチップパッケージおよび撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees