JP5241308B2 - 表示装置用回動台 - Google Patents

表示装置用回動台 Download PDF

Info

Publication number
JP5241308B2
JP5241308B2 JP2008120071A JP2008120071A JP5241308B2 JP 5241308 B2 JP5241308 B2 JP 5241308B2 JP 2008120071 A JP2008120071 A JP 2008120071A JP 2008120071 A JP2008120071 A JP 2008120071A JP 5241308 B2 JP5241308 B2 JP 5241308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation
gear
rotating member
display device
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008120071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009271217A (ja
Inventor
直樹 朝倉
克俊 岡田
慶樹 長岡
則夫 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2008120071A priority Critical patent/JP5241308B2/ja
Priority to TW098110071A priority patent/TWI425462B/zh
Priority to US12/425,794 priority patent/US8052101B2/en
Priority to CN2009101369455A priority patent/CN101571227B/zh
Priority to KR1020090038147A priority patent/KR101011533B1/ko
Publication of JP2009271217A publication Critical patent/JP2009271217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5241308B2 publication Critical patent/JP5241308B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
    • H04N5/655Construction or mounting of chassis, e.g. for varying the elevation of the tube
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/06Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting
    • F16M11/10Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting around a horizontal axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/18Heads with mechanism for moving the apparatus relatively to the stand
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/20Undercarriages with or without wheels
    • F16M11/2007Undercarriages with or without wheels comprising means allowing pivoting adjustment
    • F16M11/2014Undercarriages with or without wheels comprising means allowing pivoting adjustment around a vertical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/04Balancing means
    • F16M2200/041Balancing means for balancing rotational movement of the head
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/08Foot or support base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S248/00Supports
    • Y10S248/917Video display screen support
    • Y10S248/919Adjustably orientable video screen support
    • Y10S248/921Plural angular

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、液晶表示装置等の表示装置の向きを電動で調整する表示装置用回動台に関する。
従来の表示装置用回動台は、台部と、台部上の立設部に配設された水平軸と、前記水平軸回りに回動自在に配設された回動部材と、前記回動部材に配設された表示装置と、前記回動部材を水平軸回り回動する電動回動機構とを備えている。この構成により、表示装置の水平軸回りの向きを電動で調整している。
この様な表示装置用回動台に関する先行技術文献としては、特許文献1に関するものが知られている。
特開2004−258055号公報
従来の表示装置用回動台では、上記の様に電動で表示装置の向きを調整するが、例えば、使用者が表示装置の近くに居る場合には、表示装置の向きを電動で調整するよりも手動で調整する方が手間が掛からない場合がある。しかし、従来の表示装置用回動台では、電動回動機構が有るので(即ち電動回動機構内の歯車機構の構造的要因や電動モータの静止力のため)、回動部材側からの回転が受け付けられず、手動で回動部材(従って表示装置)を回動させる事が困難であるという問題点があった。
また表示装置を水平軸回りに回動させるには、表示装置が薄型のものであっても相当な回動力を必要とするので、高出力の電動モータを必要とする。そのため、高コスト化、大型化および高消費電力化するという問題点があった。
この発明は、上記のような問題点を解決するためになされたものであり、小さな電動力で水平軸回りに回動でき、且つ電動だけでなく手動でも水平軸回りに回動できる表示装置用回動台を提供することを目的としている。
上記課題を解決する為に、本発明の第1の形態は、第1の台部と、前記第1の台部の立設部に配設された水平軸と、前記水平軸回りに回動自在に配設され、表示装置が配設される回動部材と、前記表示装置における前記水平軸回りの重力モーメントと釣り合いを取るバランス手段と、前記回動部材を前記水平軸回りに回動する第1の電動回動機構と、を備え、前記第1の電動回動機構は、電動モータの回転を前記回動部材の回動に変換する歯車列と、前記回動部材側からの所定トルク以上の回転に対して前記歯車列の回転を許可する回転許可手段と、を備え、前記歯車列は、前記電動モータの回転に連動して回転する第1の歯車と、前記第1の歯車と同じ回転軸に配設され、前記回動部材の回動に連動して回転する第2の歯車とを備え、前記回転許可手段は、前記回動部材側からの所定トルク未満の回転に対しては前記第2の歯車を前記第1の歯車に固定させ、前記回動部材側からの所定トルク以上の回転に対しては前記第2歯車を前記第1の歯車に対して空転させるスリップ機構であって、前記バランス手段は、前記水平軸に巻装された状態で、前記回動部材を上方に付勢する様に、その一方の端部が前記第1の台部に配設された係止部に係止されると共にその他方の端部が前記回動部材に係止されたねじりコイルバネであり、前記係止部は、上下動自在に前記第1の台部に配設され、当該表示装置用回動台の最下面から出没自在に前記第1の台部に配設されると共に前記係止部に連結されたバネ力開放手段を更に備え、前記バネ力開放手段は、当該表示装置用回動台の設置状態では、当該表示装置用回動台の最下面内に押し込まれることで前記係止部を上昇させて前記バランス手段にバネ力を蓄積させ、当該表示装置用回動台の持ち上げ状態では、当該表示装置用回動台の最下面から突出することで前記係止部を降下させて前記バランス手段のバネ力を開放させるものである。
本発明の第1の形態によれば、第1の電動回動機構には、回動部材側からの所定トルク以上の回転に対して歯車列の回転を許可する回転許可手段が備えられているので、電動だけでなく手動でも回動部材(従って表示装置)を水平軸回りに回動できる。またバランス手段により表示装置の水平軸回りの重力モーメントと釣り合いが取られるので、小さな電動力で回動部材を水平軸回りに回動できる。
実施の形態1.
この実施の形態に係る表示装置用回動台1は、電動で表示装置の向きを水平軸回りおよび垂直軸回りに回動するものであり、図1〜図8の様に、例えば板状の第1の台部3と、第1の台部3を垂直軸回りに回転自在に支持する第2の台部4と、第1の台部3の立設部3aに配設された水平軸5と、水平軸5回りに回動自在に配設され、表示装置7が配設される回動部材9と、表示装置7における水平軸5回りの重力モーメントと釣り合いを取るバランス手段11と、回動部材9を水平軸5回りに回動する第1の電動回動機構13と、第1の台部3を垂直軸6回りに回動する第2の電動回動機構15(図8)を備えている。
第1の台部3上には、例えば図3の様に、立設部3aが左右一対立設されている。各立設部3aにはそれぞれ、水平軸5が回転自在に配設されている(ここでは、各水平軸5は、設立部3aに形成された孔部に回転自在に挿通配置されている)。
回動部材9は、各水平軸5に配設された回動部材本体9a,9bと、各回転部材本体9a,9bを連結する連結部9cと、連結部9cに配設され表示装置7が取り付けられる取付部9dと、回動部材本体9a,9bに配設され後述の円弧状内歯車13aが固定される固定部9eと、バランス手段11の抜け防止用のカバー部9fとを備えている。
各回動部材本体9a,9bはそれぞれ、図3および図4の様に、矩形状の鉛直板部9gを有し、その前縁部9hがその内側主面側に屈曲されると共に、その後縁部9iがその外側主面側に屈曲されて形成されている。鉛直板部9gには、水平軸5が固設されている。より詳細には、水平軸5の一端部の外周には雄ネジ(以後、雄ネジ部と呼ぶ)が螺刻されており、その雄ネジ部が鉛直板部9gの孔部に挿通された状態で、その雄ネジ部に螺合された2個のナットにより両側から鉛直板部9gが締め付けられている。この様にして鉛直板部9gに水平軸5が固設されている。前縁部9hには、連結部9cがボルト等で連結され、後縁部9iには、カバー部9fがボルト等で連結されている。
固定部9eは、図3および図4の様に、平板部9jを有し、その中央に開口部9kが形成されると共に、その両側縁部9mがその下面側に屈曲されている。縁部9mには孔部が形成されており、縁部9mは、その孔部に水平軸5の前記雄ネジ部が挿通された状態で、前記雄ネジ部に螺合された2個の前記ナットにより両側から、回動部材本体9a,9bの鉛直板部9gと共に締め付けられている。この様にして固定部9eは回動部材本体9a,9bに配設されている。
カバー部9fは、図2および図3の様に、各回動部材本体9a,9bに配設されている。各カバー部9fは、例えば矩形状の鉛直板部9nを有し、その前縁部9pおよび後縁部9qがその内側主面側に屈曲されている。前縁部9pは、回動部材本体9aまたは9bの連結部9cにボルト等で連結され、後縁部9qは、回動部材本体9aまたは9bの後縁部9iにボルト等で連結されている。この様にしてカバー部9fは回動部材本体9a,9bに配設されている。
バランス手段11は、例えばねじりコイルバネであり、例えば図3および図5の様に、水平軸5に巻装された状態で、回動部材9を上方に付勢する様に、その一方の端部11aが立設部3aの側面に配設された係止部3bに係止され、その他方の端部11bが回動部材9(より詳細にはカバー部9f)の係止孔9rに係止されている。尚、図3および図4では、バランス手段11は、作図上、一方の水平軸5にのみ配設されているが、両方の水平軸5に配設されている。
第1の電動回動機構13は、図5の様に、回動部材9に配設された円弧状内歯車13aと、第1の台部3に配設されたギアボックス13bとを備える。
円弧状内歯車13aは、その円弧が水平軸5と同心状になる様に回動部材9の固定部9eに配設されている。
ギアボックス13bは、図2の様に、回動部材9の固定部9eの開口部9k内に配置する様に第1の台部3上に配設されている。このギアボックス13bは、図6の様に、電動モータ13cと、ウオームギア13dと、ウオームホイール13eと、第1〜第4の中継歯車13f〜13iと、駆動歯車13jと、スリップ機構13kとを備えている。
ウオームギア13dは、電動モータ13cの回転軸に配設されている。ウオームホイール13eおよび第1の中継歯車13fは、スリップ機構13kを介して連結された状態で、回転軸C1回りに回転自在に配設されている。第2の中継歯車13gおよび第3の中継歯車13hは、互いに連結された状態で、回転軸C2回りに回転自在に配設されている。第4の中継歯車13iおよび駆動歯車13jは、互いに連結された状態で、回転軸C8回りに回転自在に配設されている。
ウオームギア13dは、ウオームホイール13eと歯合され、第1の中継歯車13fは、第2の中継歯車13gと歯合され、第3の中継歯車13hは、第4の中継歯車13iと歯合され、駆動歯車13jは、円弧状内歯車13aと歯合されている。
スリップ機構13kは、例えば図7の様に、第1および第2の摩擦板13m,13sと、当て板13nと、圧力バネ13pと、ケース部13qとを備えている。尚、このスリップ機構13kでは、回転軸C1は、ギアボックス13bの筐体13tに回転自在に配設されると共に、ウオームホイール13eには回転自在に挿通し、第1の中継歯車13fには固定状に挿通している。
第1および第2の摩擦板13m,13sは、例えば円板状に形成されている。第1の摩擦板13mは、回転軸C1により回転自在に挿通されて、ウオームホイール13eの裏面側に配置されている。第2の摩擦板13sは、回転軸C1により回転自在に挿通されて、圧力バネ13pの裏面側に配置されている。
当て板13nは、例えば円板状に形成されている。この当て板13nは、回転軸C1により回転自在に挿通されて、第1の摩擦板13mの裏面側に配置されている。
圧力バネ13pは、特に種類は限定しないが、例えば円板状の金属薄板においてバネ片13uを切り出して斜めに立ち上げて形成されている。この圧力バネ13pは、回転軸C1により回転自在に挿通されて、第1の摩擦板13mの裏面側に配置されている。
ケース部13qは、例えば平面視円形で上面開放の箱状に形成されている。このケース部13qは、その内部に各構成要素13m,13n,13pが収容される様にして、その底部に回転軸C1が固定状に挿通されている。
このスリップ機構13kでは、圧力バネ13pのバネ力により、当て板13mおよび第1の摩擦板13nがウオームホイール13eに押し付けられる共に第2の摩擦板13sがケース部13qに押し付けられており、その圧力バネ13pのバネ力とそれら各構成要素13m,13n,13p,13q,13s間の摩擦力により、ウオームホイール13eが回転軸C1により固定されている。
これによりウオームホイール13eは、所定トルク未満のトルクで回転されると、回転軸C1に固定されて回転し(即ち回転軸C1を介して第1の中継歯車13fと連結して回転し)、他方、所定トルク以上のトルクで回転されると、回転軸C1に対して空転する(即ち第1の中継歯車13fに対して空転する)。
この構成によりこの第1の電動回動機構13では、電動モータ13cの駆動により、順にウオームギア13d、ウオームホイール13e、第1〜第4中継歯車13f〜15iおよび駆動歯車13jが回転され、この回転により駆動歯車13jが円弧状内歯車13a上を転動し、この転動により円弧状内歯車13aが水平軸5回りに回動され、この回動に伴って回動部材9(従って表示装置7)が水平軸5回りに回動される。
また電動モータ13cの停止状態では、ウオームギア13dによりウオームホイール13eの回転角が固定されて(従って他の歯車13f〜13jの回転角も固定されて)、回動部材9(従って表示装置7)の水平軸5回りの回動角が固定される。この様にウオームギア13dは、電動モータ13cの停止時に歯車列13e〜13jの回転角を固定する回転角固定手段として機能している。
また電動モータ13cの停止状態において、手動で、回動部材9または表示装置7に対して水平軸5回りに所定トルク以上のトルクを掛けると、そのトルクが順に駆動歯車13jおよび第4〜第1の中継歯車13i〜13fに伝達して第1の中継歯車13fに当該所定トルク以上のトルクが掛かり、これによりスリップ機構13kにより第1の中継歯車13fがウオームホイール13eに対して空転され、手動で回動部材9(従って表示装置7)が水平軸5回りに回動する。この様にスリップ機構13kは、回動部材9側からの回転に対し所定トルク以上の回転の場合にのみ歯車列13f〜13iの回転を許可する回転許可手段として機能している。
第2の台部4は、図8の様に、第1の台部3の下面に配設された垂直軸6を回転自在に支持している。
第2の電動回動機構15は、図8の様に、第1の台部3の下面に垂直軸6に同心状に配設された最終段歯車15aと、回転軸が垂直配置された電動モータ15bと、電動モータ15bの回転軸に配設された初段歯車15cと、初段歯車15cの回転を最終段歯車15aに伝達する第1から第4の中継歯車15d〜15gとを備えている。尚、図8では、第2の台部4の外装ケース部分が図示省略されているが、実際には第2の電動回動機構15は、第2の台部4の内部に収容されている。
第1および第2の中継歯車15d,15eは、互いに連結された状態で、垂直な回転軸C3回りに回転自在に配設されている。第3および第4の中継歯車15f,15gは、互いに連結された状態で、垂直な回転軸C4回りに回転自在に配設されている。初段歯車15cは、第1の中継歯車は15dと歯合され、第2の中継歯車15eは、第3の中継歯車15fと歯合され、第4の中継歯車15gは、最終段歯車15aと歯合されている。
この構成によりこの第2の電動回動機構15では、電動モータ15bの駆動により、順に初段歯車15c、第1から第4の中継歯車15d〜15gおよび最終段歯車15aが回転され、この回転により第1の台部3(従って表示装置7)が垂直軸6回りに回動される。
以上の様に構成された表示装置用回動台1によれば、第1の電動回動機構13には、回動部材9側からの回転に対し所定トルク以上の回転の場合のみ歯車列13f〜13jの回転を許可する回転許可手段(スリップ機構)13fが備えられているので、電動だけでなく手動でも回動部材9(従って表示装置7)を水平軸5回りに回動できる。
ここでは回転許可手段13fは、回動部材9側からの所定トルク未満の回転に対しては第1の中継歯車(第2の歯車)13fをウオームホイール(第1の歯車)13eに固定し、回動部材9側からの所定トルク以上の回転に対しては第1の中継歯車13fをウオームホイール13eに対して空転させるスリップ機構であるので、簡単な仕組みで構成できる。
またスリップ機構13fは、ギアボックス13bの歯車列13e〜13j内の最も初段側に在る互いに同軸に配設された一対の歯車13e,13fに配設されるので、最終段側である回動部材9の回動トルクに対して、スリップ機構13fのスリップトルクを小さくでき、これによりスリップ機構13fで必要とするバネ力および摩擦力を小さくでき、スリップ機構13fを小型化できる。
またバランス手段(ねじりコイルバネ)11により表示装置7における水平軸5回りの重力モーメントと釣り合いが取られるので、小さな電動力で回動部材9(従って表示装置7)を水平軸5回りに回動できる。
ここではバランス手段11はねじりコイルバネであるので、簡単な仕組みで構成できる。
また第1の電動回動機構13には、電動モータ3cの停止時に歯車列13e〜13jの回転角を固定する回転固定手段(ウオームギヤ)13dが備えられているので、電動モータ13cの停止時に回動部材9(従って表示装置7)の回動角を維持できる。
ここでは回転固定手段13dは、電動モータ3cの回転軸に配設されたウオームギアであるので、簡単な仕組みで構成できる。
また第1の電動回動機構13は、回動部材9に配設された円弧状内歯車13aと、第1の台部3に配設されたギアボックス13bとを備え、ギアボックス13bは、電動モータ13cと、その最終段歯車13jが円弧状内歯車13aに歯合した歯車列13d〜13jとを備えるので、簡単な構成で構成できる。特に円弧状内歯車13aを使用する事で、ギアボックス13bを小型化できる。尚、回動部材9にギアボックス13bを配設し、第1の台部3に円弧状内歯車13aを配設しても良い。
また第1の台部3を垂直軸6回りに回転自在に支持する第2の台部4と、第1の台部3を垂直軸6回りに回動する第2の電動回動機構15とを備えるので、表示装置7を水平軸5回りだけでなく垂直軸6回りにも電動で回動できる。
また第2の電動回動機構15は、第1の台部3に垂直軸6に同心状に配設された最終段歯車15aと、電動モータ15bと、電動モータ15bの回転を最終段歯車15aに伝達する歯車列15c〜15fとにより構成されるので、簡単な構成で構成できる。
尚、この実施の形態において更に、例えば中継歯車15e,15dを回転許可手段13kと同様の構成の回転許可手段を介して互いに連結することで、手動で、回動部材9または表示装置7を垂直軸6回りに回動できる様にしても良い。
実施の形態2.
この実施の形態に係る表示装置用回動台1Bは、実施の形態1において更に、表示装置用回動台1が持ち上げられると、自動的にバランス手段11のバネ力が開放される様にしたものである。
この実施の形態では、図12の様に、第1の台部3に、表示装置用回動台1Bの最下面(ここでは第2の台部4の下面)から出没自在にバネ力開放手段30が配設されている。そしてこの実施の形態では、係止部3bは、第1の台部3の立設部3aの側面に配設されずに、バネ力開放手段30に連結されており、これにより上下動自在に第1の台部3に配設されている。
バネ力開放手段30は、例えば垂直な棒状に形成されており、第1の台部3の立設部3aの側面に沿って上下動自在に第1の台部3に配設されており、その上端に係止部3bが連結され、その下端が第2の台部4の下面から出没自在になっている。バネ力開放手段30の外周面には、下方への抜け防止用の突起部30bが形成されている。尚、第1および第2の台部3,4には、バネ力開放手段30が挿通する挿通孔3d,4bが形成されている。
この構成により、バネ力開放手段30は、表示装置用回動台1Bの設置状態では、地面により第2の台部4の下面内に押し込まれ、これにより係止部3bを上昇させてバランス手段(ねじりコイルバネ)11の一端11aを押し上げてバランス手段11にバネ力を蓄積させ、他方、表示装置用回動台1Bの持ち上げ状態では、自重により第2の台部4の下面から突出し、これにより係止部3bを降下させてバランス手段11の一端11aを下側に開放させてバランス手段11のバネ力を開放させる。尚、表示装置用回動台1Bの持ち上げ状態では、バネ力開放手段30の突起部30bが例えば第1の台部3の上面に係止して下方への抜けが防止される。
この様に構成された表示装置用回動台1Bによれば、バランス手段11の回動部材9への取り付けが容易にできる。即ち従来は、バランス手段11に大きな予圧を加えて回動部材9に取り付けていたが、表示装置用回動台1Bの重量を利用してバランス手段11を回動部材9に取り付ける事ができるので、大きな予圧を必要とせずに容易に取り付ける事ができる。
実施の形態3.
この実施の形態に係る表示装置用回動台1Cは、図9の様に、実施の形態1において更に、回動部材9の水平軸5回りの回動の停止時に回動速度を緩やかに減速する様に第1の電動回動機構13の電動モータ13cを制御する制御部23と、回動部材9または表示装置7と第1の台部3との間に回動部材9の水平軸5回りの回動の停止時に回動速度を緩やかに減速するためのダンパー手段24とを備えたものである。
制御部23は、図10の様に、回動部材9の水平軸5回りの回動中は、電動モータ13cの回転を一定速度に制御し、回動部材9の停止時には、電動モータ13cの回転速度を緩やかに減速する様に制御する。尚、電動モータ13cの回転の減速方法は、電動モータ13cへの印加電圧を緩やかに減圧するか、PWM駆動の場合は、デューティー比を緩やかに小さくすれば良い。
ダンパー手段24は、例えばエアダンパーまたはオイルダンパーであり、図9では表示装置7の裏面と第1の台部3との間に配設されている。
以上の様に構成された表示装置用回動台1Cによれば、回動部材9の水平軸5回りの回動の停止時に回動速度を緩やかに減速する様に第1の電動回動機構13が制御されるので、回動部材9の回動の停止時の振動を防止できると共に回動の停止時の動作品位を向上できる。
また表示装置7または回動部材9と第1の台部3との間に、回動部材9の水平軸5回りの回動の停止時に回動速度を緩やかに減速するためのダンパー手段24を備えるので、これによっても、回動部材9の回動の停止時の振動を防止できると共に回動の停止時の動作品位を向上できる。
実施の形態4.
この実施の形態では、実施の形態1の第1の電動回動機構13の変形例を説明する。
この実施の形態の第1の電動回動機構13Cは、図11の様に、第1の台部3上に配設されており、回動部材9(より詳細には回動部材本体9a,9bの前縁部9hの裏面)に配設された従動節13Chと、楕円板状のカム13Cgと、回転軸C5が水平配置された電動モータ13Caと、電動モータ13Caの回転軸C5に配設された初段歯車13Ccと、初段歯車13Ccの回転をカム13Cgに伝達する第1から第3の中継歯車13Cd〜13Cfとを備えている。
従動節13Chは、例えば棒状に形成されており、回転部材9の後方に例えば上向きに突出する様に回転部材9(より詳細には回動部材本体9a,9bの前縁部9hの裏面)に配設されている。従動節13Chの先端部には、図示省略されるが、水平軸回りに回転自在の従動ローラは配設されている。
第1の中継歯車13Cdおよび第2の中継歯車13Ceは、実施の形態1の回転許可手段(スリップ機構)13kと同様の構成の回転許可手段(不図示)を介して連結された状態で、水平軸C6回りに回転自在に配設されている。第3の中継歯車13Cfおよびカム13Cgは、互いに連結された状態で、水平軸C7回りに回転自在に配設されている。
初段歯車13Ccは、第1の中継歯車13Cdと歯合され、第2の中継歯車13Ceは、第3の中継歯車13Cfと歯合され、カム13Cgは、従動節13Chの従動ローラに係合されている。
この構成により、第1の電動回動機構13Cでは、電動モータ13Caが一方方向に回転すると、その回転が各歯車13Cc〜13Cfに伝達してカム13Cgが回転され、そのカム13Cgの回転により回動部材9に配設された従動節13Chが従動されて、回動部材9が水平軸5回りに周期的に前後に回動される。この様に、電動モータ13Caを一方方向だけに回転させることで、回動部材9を水平軸5回りに周期的に前後に回動させても良く、また電動モータ13Caを正回転または逆回転させることで、回動部材9を水平軸5回りに前後に回動させても良い。
またこの実施の形態でも、実施の形態1と同様に、第1の中継歯車13Cdおよび第2の中継歯車13Ceに配設された上記の回転許可手段(例えばスリップ機構)により、手動で、所定トルク以上のトルクを掛けて回動部材9または表示装置7を水平軸5回りに後方に回動させると、各歯車13Cd,13Ceが互いに空転して、回動部材9または表示装置7が水平軸5回りに後方に回動される。
尚、この実施の形態では、バランス手段11により、回動部材9が水平軸5回りに後方に付勢されており、その付勢により常に従動節13Chとカム13Cgとが係合されている。
以上の様に構成された表示装置用回動台1Dによっても、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
また第1の電動回動機構13Cは、電動モータ13Caと、回動部材9に配設された従動節13Chと、従動節13Chに係合し水平軸C7回りに回転自在に配設されたカム13Cgと、電動モータ13Caの回転をカム13Cに伝達する歯車列13Cc〜13Cfとにより構成されるので、簡単な構成で実現できる。
実施の形態5.
この実施の形態に係る表示装置用回動台1Eは、実施の形態1−4において更に、例えば第1の台部3に配設され第1の台部3の傾き(鉛直方向との角度)を検出する角度センサと、前記角度センサの検出結果に応じて第1の電動回動機構13または13Cを制御して回動部材9の回動範囲を制限する制御部(不図示)とを更に備えるものである。
前記制御部は、前記角度センサの検出結果(即ち第1の台部3の傾き)に応じて、当該表示装置用回動台1Eの転倒を防止するために、第1の電動回動機構13または13Cによる回動部材9の水平軸5回りの回動の可動範囲を制限する。例えば、第1の台部3の前方(後方)への傾きが大きいほど、回動部材9の水平軸5回りの前方(後方)への回動の限界角をより小さく制限する。これにより第1の台部3の傾きによる回動部材9の回動時の転倒を防止できる。
実施の形態6.
この実施の形態6は、実施の形態1−5において、回動部材9の水平軸5回りの回動の中立位置を検出する中立位置検出手段17を更に備えたものである。
中立位置検出手段17は、例えば図13の様に、例えば回動部材9の側面または円弧状内歯車13aの側面に配設された押圧用凸条部17aと、第1の台部3に配設され、押圧用凸条部17aの上端面17cによる押圧によりオンオフ切換される自立復帰型の押しボタンスイッチ17bとを備えている。
押圧用凸条部17aは、回動部材9の側面(または円弧状内歯車13aの側面)において水平軸5と同心の円弧状に凸条形成されており、その一端側は、その高さが漸次低くなる傾面17dになっている。
この押圧用凸条部17aは、回動部材9の水平軸5回りの前後の回動に伴って前後に回動する。そしてこの回動により、押しボタンスイッチ17bは、その押しボタン部17eが押圧用凸条部17aの斜面17dを上って上端面17cにより押圧されてオンにされ、また押圧用凸条部17aの斜面17dを下りて上端面17cからの押圧が解除されてオフにされる。
ここでは、回動部材9が水平軸5回りに前方に回動した状態(即ち表示装置7が前方に回動した状態)では、押しボタンスイッチ17bは例えばオンされ、回動部材9が水平軸5回りに後方に回動した状態では、押しボタンスイッチ17bは例えばオフされる。
即ち、押しボタンスイッチ17bのオンオフの切り替わりにより回動部材9の水平軸5回りの回動の中立位置が検出され、押しボタンスイッチ17bのオン状態により回動部材9の水平軸5回りの前方への回動状態が検出され、押しボタンスイッチ17bのオフ状態により回動部材9の水平軸5回りの後方への回動状態が検出される。
以上の様に構成された表示装置用回動台1Fによれば、回動部材9の水平軸5回りの回動の中立位置を検出する中立位置検出手段を備えるので、回動部材9の水平軸5回りの回動の中立位置を検出でき、その検出結果を用いて第2の電動回動機構15を制御することで、電源のオフ時、オン時または任意の時に回動部材9の水平軸5回りの回動位置を中立位置に戻す事ができる。
また中立位置検出手段17は、回動部材9に水平軸5と同心の円弧状に配設された押圧用凸条部17aと、押圧用凸条部17aの上端面17cによる押圧によりオンオフ切換される自立復帰型の押しボタンスイッチ17bとを備えるので、回動部材9(従って表示装置7)の垂直軸5回りの前後の回動の中立位置だけでなく、回動部材9の中立位置からの前方への回動状態または後方への回動状態も検出できる。
実施の形態7.
この実施の形態は、実施の形態1−5において更に、第2の台部4を昇降する電動昇降機構19を更に備えたものである。
電動昇降機構19は、例えば図14の様に、基盤台(第3の台部)19aと、基盤台3が配設される昇降台19bと、基盤台19a上にその中心軸回りに回転自在に立設されると共に昇降台19bの螺孔19cに螺挿されたスクリューシャフト19dと、基盤台19a上に立設されると共に昇降台19bの挿通孔19eに挿通されたガイドシャフト19fと、基盤台19a上に配設されたスクリューシャフト回転用の電動駆動ユニット19gとを備えている。
昇降台19bは、その上面に第2の台部4が取り付けられる取付面19hを有すると共に、その上下面を貫通する螺孔19cと、その上下面を貫通する挿通孔19eとを有している。螺孔19cは、その内周面に雌ネジが螺刻されており、スクリューシャフト19dの外周面に螺刻された雄ネジと螺合する様になっている。
昇降台19bは、スクリューシャフト19dおよびガイドシャフト19fにより水平方向の位置が固定されており、スクリューシャフト19dのその中心軸回りの回転により、クリューシャフト19dおよびガイドシャフト19fに沿って上昇または下降される。
この構成により、電動駆動ユニット19gを駆動させてスクリューシャフト19dを一方方向に回転させると、スクリューシャフト19dの回転に伴って昇降台19bが上昇され、これにより昇降台19bに取り付けられた第2の台部4が昇降されて表示装置7が上昇される。また電動駆動ユニット19gを駆動させてスクリューシャフト19dを逆方向に回転させると、スクリューシャフト19dの回転に伴って昇降台19bが降下され、これにより昇降台19bに取り付けられた第2の台部4が降下されて表示装置7が降下される。
以上の様に構成された表示装置用回動台1Gによれば、基盤台(第2の台部)3を昇降する電動昇降機構19を備えるので、表示装置7を水平軸5回りおよび水平軸6回りの回動でだけでなく、上下にも可動できる。
また電動昇降機構19は、基盤台19aと、昇降台19bと、スクリューシャフト19dと、ガイドシャフト19fとから構成されるので、簡単な機構で構成できる。
実施の形態1に係る表示装置用回動台1の表示装置7を取り付けた場合の全体図である。 実施の形態1に係る表示装置用回動台1の斜視図である。 実施の形態1に係る表示装置用回動台1の平面図である。 実施の形態1に係る表示装置用回動台1のカバー部9fの無い場合の斜視図である。 実施の形態1に係る表示装置用回動台1のカバー部9fの無い場合の側面図である。 実施の形態1に係る表示装置用回動台1のギアボックス13bを説明する図である。 実施の形態1に係る表示装置用回動台1のスリップ機構13kの断面図の一例図である。 実施の形態1に係る表示装置用回動台1の第2の電動回動機構15の構成概略図の一例図である。 実施の形態3に係る表示装置用回動台1Cの構成概略図の一例図である。 実施の形態3に係る表示装置用回動台1Cの制御部23による電動モータへの出力電圧の一例図である。 実施の形態4に係る表示装置用回動台1Dの構成概略図の一例図である。 実施の形態2に係る表示装置用回動台1Bのバネ力開放手段30の構成概略図の一例図である。 実施の形態6に係る表示装置用回動台1Fの中立位置検出手段17の構成概略図の一例図である。 実施の形態7に係る表示装置用回動台1Gの電動昇降機構19の構成概略図の一例図である。
符号の説明
1,1B,1C,1D 表示装置用回動台、3 第1の台部、3a 立設部、3b 係止部、3d 挿通孔、4 第2の台部、4b 挿通孔、4c 支持部、5 水平軸、6 垂直軸、7 表示装置、9 回動部材、9a,9b 回転部材本体、9c 連結部、9d 取付部、9e 固定部、9f カバー部、9g 鉛直板部、9h 前縁部、9i 後縁部、9j 平板部、9k 開口部、9m 両側縁部、9n 鉛直板部、9p 前縁部、9q 後縁部、9r 係止孔、9s、11 バランス手段、11a 一方のバネ端部、11b 他方のバネ端部、13,13C 第1の電動回動機構、13a 円弧状内歯車、13b ギアボックス、13c 電動モータ、13d ウオームギア、13e ウオームホイール、13f〜13i 第1〜第4の中継歯車、13j 駆動歯車、13k スリップ機構、13m 第1の摩擦板、13n 当て板、13p 圧力バネ、13q ケース部、13s 第2の摩擦板、13t 筐体、13u バネ片、13Cc 初段歯車、13Cd〜13Cf 第1から第3の中継歯車、13Cg カム、13Ch 従動節、15 第2の電動回動機構、15a 最終段歯車、15b 電動モータ、15c 初段歯車、15d〜15g 第1〜第4の中継歯車、17 中立位置検出手段、19 電動昇降機構、23 制御部、24 ダンパー手段、30 バネ力開放手段、30b 突起部。

Claims (5)

  1. 第1の台部と、
    前記第1の台部の立設部に配設された水平軸と、
    前記水平軸回りに回動自在に配設され、表示装置が配設される回動部材と、
    前記表示装置における前記水平軸回りの重力モーメントと釣り合いを取るバランス手段と、
    前記回動部材を前記水平軸回りに回動する第1の電動回動機構と、
    を備え、
    前記第1の電動回動機構は、
    電動モータの回転を前記回動部材の回動に変換する歯車列と、
    前記回動部材側からの回転に対し所定トルク以上の回転の場合のみ前記歯車列の各歯車の回転を許可する回転許可手段と、を備え
    前記歯車列は、
    前記電動モータの回転に連動して回転する第1の歯車と、
    前記第1の歯車と同じ回転軸に配設され、前記回動部材の回動に連動して回転する第2の歯車とを備え、
    前記回転許可手段は、
    前記回動部材側からの所定トルク未満の回転に対しては前記第2の歯車を前記第1の歯車に固定させ、前記回動部材側からの所定トルク以上の回転に対しては前記第2歯車を前記第1の歯車に対して空転させるスリップ機構であって、
    前記バランス手段は、前記水平軸に巻装された状態で、前記回動部材を上方に付勢する様に、その一方の端部が前記第1の台部に配設された係止部に係止されると共にその他方の端部が前記回動部材に係止されたねじりコイルバネであり、
    前記係止部は、上下動自在に前記第1の台部に配設され、
    当該表示装置用回動台の最下面から出没自在に前記第1の台部に配設されると共に前記係止部に連結されたバネ力開放手段を更に備え、
    前記バネ力開放手段は、当該表示装置用回動台の設置状態では、当該表示装置用回動台の最下面内に押し込まれることで前記係止部を上昇させて前記バランス手段にバネ力を蓄積させ、当該表示装置用回動台の持ち上げ状態では、当該表示装置用回動台の最下面から突出することで前記係止部を降下させて前記バランス手段のバネ力を開放させることを特徴とする表示装置用回動台。
  2. 前記第1の電動回動機構は、前記電動モータの停止時に前記歯車列の各歯車の回転角を固定する回転角固定手段を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の表示装置用回動台。
  3. 前記第1および第2の歯車は、前記歯車列内の最も初段側に在る互いに同軸に配設された一対の歯車であることを特徴とする請求項1に記載の表示装置用回動台。
  4. 前記回転角固定手段は、前記電動モータの回転軸に配設され、前記歯車列内のウオームホイールに歯合するウオームギアであることを特徴とする請求項に記載の表示装置用回動台。
  5. 第1の台部と
    前記第1の台部の立設部に配設された水平軸と、
    前記水平軸回りに回動自在に配設され、表示装置が配設される回動部材と、
    前記表示装置における前記水平軸回りの重力モーメントと釣り合いを取るバランス手段と、
    前記回動部材を前記水平軸回りに回動する第1の電動回動機構と、
    を備え、
    前記第1の電動回動機構は、
    電動モータの回転を前記回動部材の回動に変換する歯車列と、
    前記回動部材側からの回転に対し所定トルク以上の回転の場合のみ前記歯車列の各歯車の回転を許可する回転許可手段と、を備え、
    前記歯車列は、
    前記電動モータの回転に連動して回転する第1の歯車と、
    前記第1の歯車と同じ回転軸に配設され、前記回動部材の回動に連動して回転する第2の歯車とを備え、
    前記回転許可手段は、
    前記回動部材側からの所定トルク未満の回転に対しては前記第2の歯車を前記第1の歯車に固定させ、前記回動部材側からの所定トルク以上の回転に対しては前記第2歯車を前記第1の歯車に対して空転させるスリップ機構であって、
    前記回動部材の水平軸回りの回動の中立位置を検出する中立位置検出手段を更に備え、
    前記中立位置検出手段は、
    前記回動部材に前記水平軸と同心の円弧状に配設され、その一端側が斜面にされた押圧用凸条部と、
    前記第1の台部に配設され、前記押圧用凸条部の上端面による押圧によりオンオフ切換される自立復帰型の押しボタンスイッチとを備え、
    前記押しボタンスイッチのオンオフの切り替わりにより前記回動部材の前記中立位置が検出され、前記押しボタンスイッチのオン状態により前記回動部材の前記中立位置からの前方または後方のうちの一方への回動状態が検出され、前記押しボタンスイッチのオフ状態により前記回動部材の前記中立位置からの前方または後方のうちの他方への回動状態が検出されることを特徴とする表示装置用回動台。
JP2008120071A 2008-05-02 2008-05-02 表示装置用回動台 Expired - Fee Related JP5241308B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008120071A JP5241308B2 (ja) 2008-05-02 2008-05-02 表示装置用回動台
TW098110071A TWI425462B (zh) 2008-05-02 2009-03-27 顯示裝置用轉動台
US12/425,794 US8052101B2 (en) 2008-05-02 2009-04-17 Rotating table for display device
CN2009101369455A CN101571227B (zh) 2008-05-02 2009-04-28 显示装置用转动座
KR1020090038147A KR101011533B1 (ko) 2008-05-02 2009-04-30 표시 장치용 회동대

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008120071A JP5241308B2 (ja) 2008-05-02 2008-05-02 表示装置用回動台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009271217A JP2009271217A (ja) 2009-11-19
JP5241308B2 true JP5241308B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=41230657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008120071A Expired - Fee Related JP5241308B2 (ja) 2008-05-02 2008-05-02 表示装置用回動台

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8052101B2 (ja)
JP (1) JP5241308B2 (ja)
KR (1) KR101011533B1 (ja)
CN (1) CN101571227B (ja)
TW (1) TWI425462B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104185924B (zh) 2012-03-29 2016-08-31 安德鲁无线系统有限公司 闭锁安装组件
CN104251370B (zh) * 2013-06-28 2017-02-01 国网山东省电力公司德州供电公司 电子设备及其支架装置
CN103315850B (zh) * 2013-07-08 2015-04-08 宁波艾克伦医疗科技有限公司 一种显示器水平轴转动阻尼平衡机构
CN104344176B (zh) * 2014-10-13 2016-06-15 北京小鱼儿科技有限公司 自动手动双模式转动装置及计算机设备
FR3036253B1 (fr) * 2015-05-18 2017-12-08 Airbus Operations Sas Dispositif d'effarouchement visuel d'oiseaux.
JP6178935B1 (ja) * 2016-04-15 2017-08-09 シャープ株式会社 スタンド、およびテレビジョン装置
CN106384564A (zh) * 2016-11-24 2017-02-08 深圳市佳都实业发展有限公司 一种具备防倾倒功能的广告机
US11717261B2 (en) 2017-05-15 2023-08-08 Shenzhen Mindray Bio-Medical Electronics Co., Ltd. Floating mechanism and ultrasonic diagnostic apparatus
CN110145665B (zh) * 2018-02-11 2021-11-12 比亚迪股份有限公司 用于调节显示终端的执行机构和车辆
CN110319316B (zh) * 2018-03-30 2021-10-22 比亚迪股份有限公司 用于显示终端的旋转机构以及具有其的车辆
KR102143083B1 (ko) * 2019-04-26 2020-08-10 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
CN111839115B (zh) * 2020-08-06 2022-04-15 潍坊工程职业学院 一种艺术设计用成品展示装置及其展示方法
CN112747218B (zh) * 2020-12-01 2022-06-28 联想(北京)有限公司 一种支撑结构、电子设备
CN113944861A (zh) * 2021-11-24 2022-01-18 铁力山(北京)控制技术有限公司 智能电动可调式悬挂设备用安装座

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60142559U (ja) * 1984-02-29 1985-09-20 日本発条株式会社 物品載置装置
JPH0747223Y2 (ja) * 1990-07-30 1995-11-01 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
JPH07203335A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Mitsubishi Electric Corp 回転装置
JPH09247594A (ja) * 1996-03-06 1997-09-19 Sony Corp ビデオプロジェクタ用昇降装置
JP4038830B2 (ja) * 1996-10-04 2008-01-30 株式会社日立製作所 冷蔵庫
US6775264B1 (en) * 1997-03-03 2004-08-10 Webley Systems, Inc. Computer, internet and telecommunications based network
JPH11227538A (ja) * 1998-02-19 1999-08-24 Clarion Co Ltd パネル開閉装置付電子機器
JP2001136465A (ja) * 1999-11-02 2001-05-18 Sony Corp リトラクト装置のバランス構造
DE10054912C2 (de) * 2000-02-01 2003-03-27 Lg Electronics Inc Kühlschrank mit einer als Flüssigkristall ausgebildeten LCD-Anzeige
JP2004109392A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Sharp Corp 回転機構を備えた薄型表示装置
WO2004028151A1 (ja) * 2002-09-17 2004-04-01 Sharp Kabushiki Kaisha 薄型表示装置
US6655645B1 (en) * 2002-12-31 2003-12-02 Shin Zu Shing Co., Ltd. Automatically adjusting support for an LCD monitor
JP2004258055A (ja) 2003-02-24 2004-09-16 Matoba Denki Seisakusho:Kk ディスプレイ用電動回転機構
EP1662194B1 (en) * 2003-08-29 2009-03-18 Murakami Corporation Rotating stand
KR20030089653A (ko) * 2003-09-08 2003-11-22 하대남 모니터 및 텔레비전의 위치 조종 장치
JP4259971B2 (ja) * 2003-09-29 2009-04-30 三洋電機株式会社 映像表示装置
US20060171105A1 (en) * 2005-01-28 2006-08-03 Wen-Tsung Hsiao Monitor auto-adjustment system
JP2007037092A (ja) * 2005-06-24 2007-02-08 Sony Corp オーディオ・ディスプレイ装置
US8638321B2 (en) * 2006-03-13 2014-01-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus
JP4169044B2 (ja) * 2006-04-27 2008-10-22 船井電機株式会社 回動装置及び回動装置を備えた映像表示装置
JP2008040288A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Shimonishi Giken Kogyo Kk 平面ディスプレイの駆動装置
TWM307282U (en) * 2006-09-06 2007-03-01 Jarllytec Co Ltd Rotating shaft structure with tilt-angle adjustability
US20080100997A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-01 Chun-Chieh Liao Monitor turnning device
KR100800074B1 (ko) 2006-12-13 2008-02-01 피케이텍시스템 주식회사 수동 겸용 전동제어 모니터 지지장치
KR100799617B1 (ko) 2006-12-19 2008-01-30 삼성전기주식회사 디스플레이 회동장치
TWM348883U (en) * 2008-09-10 2009-01-11 Amtran Technology Co Ltd Electronic device
TWM365047U (en) * 2009-02-04 2009-09-11 Syncmold Entpr Corp Supporting frame

Also Published As

Publication number Publication date
TWI425462B (zh) 2014-02-01
KR101011533B1 (ko) 2011-01-27
US8052101B2 (en) 2011-11-08
CN101571227A (zh) 2009-11-04
JP2009271217A (ja) 2009-11-19
US20090272870A1 (en) 2009-11-05
TW200947376A (en) 2009-11-16
CN101571227B (zh) 2011-08-17
KR20090115683A (ko) 2009-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5241308B2 (ja) 表示装置用回動台
JP5213502B2 (ja) 表示装置用回動台
US20080258029A1 (en) Wall-mounting support assembly for flat-panel monitor
JP2004003594A (ja) 回動部材と被回動部材との回動機構
JP2002219971A (ja) パネル駆動装置
EP3215689B1 (fr) Mécanisme de levage pour un appareil de levage de plaques de construction, appareil de levage comportant un tel mécanisme, procédé de levage à l'aide d'un tel appareil
TW201217674A (en) System of electrical control belt variable speed transmission
JP2008253116A (ja) 柱体昇降作業装置
JP5165424B2 (ja) 補助モータ付きチェーンブロック
US7731158B1 (en) Insert type chain hoist
JP6205643B2 (ja) 車両用ドアサイドカメラ支持装置
JP2006290334A (ja) シートアクチュエータ
JP2011114621A (ja) 雲台装置
JP6192278B2 (ja) 画像表示装置の昇降装置
JP5219727B2 (ja) 表示装置用回動台
TWM323552U (en) Stand for hanging flat display monitor on wall
JP6417289B2 (ja) 回転駆動機構およびこの回転駆動機構を備えた車載用ディスプレイ装置
JP2009015139A (ja) 表示画面旋回装置
WO2006103866A1 (ja) 巻上機における過負荷防止装置
JP6663392B2 (ja) 動作支援装置
JP2005127108A (ja) 2段駐車設備
TWM524973U (zh) 掀蓋型車用顯示器
JP2013148139A (ja) トルクリミッタ付きギア機構および車載用映像機器
JP3127110U (ja) テレビ可動支持装置
AU2009100503A4 (en) Insert Type Chain Hoist

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5241308

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees