JP4169044B2 - 回動装置及び回動装置を備えた映像表示装置 - Google Patents

回動装置及び回動装置を備えた映像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4169044B2
JP4169044B2 JP2006123517A JP2006123517A JP4169044B2 JP 4169044 B2 JP4169044 B2 JP 4169044B2 JP 2006123517 A JP2006123517 A JP 2006123517A JP 2006123517 A JP2006123517 A JP 2006123517A JP 4169044 B2 JP4169044 B2 JP 4169044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation
rotating
rotation mechanism
storage
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006123517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007293199A (ja
Inventor
真一 亀岡
明弘 藤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2006123517A priority Critical patent/JP4169044B2/ja
Priority to US11/785,829 priority patent/US7854422B2/en
Priority to EP07008683A priority patent/EP1850053B1/en
Publication of JP2007293199A publication Critical patent/JP2007293199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4169044B2 publication Critical patent/JP4169044B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/06Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting
    • F16M11/08Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting around a vertical axis, e.g. panoramic heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/18Heads with mechanism for moving the apparatus relatively to the stand
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/20Undercarriages with or without wheels
    • F16M11/22Undercarriages with or without wheels with approximately constant height, e.g. with constant length of column or of legs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/08Foot or support base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S248/00Supports
    • Y10S248/917Video display screen support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

この発明は、回動装置及び回動装置を備えた映像表示装置に関する。
従来、液晶テレビなどの映像表示部を保持するとともに、縦軸まわりに回動することによって、映像表示部の向きを変えることが可能な回動装置が知られている(たとえば、特許文献1および2参照)。
上記特許文献1には、ベース上に縦軸まわりに回転可能に設けられた旋回歯車と、旋回歯車上に縦軸まわりに回転可能に設けられた旋回フレームとを備えたターンテーブル(回動装置)が記載されている。このターンテーブルは、旋回フレームの外側にモータと減速機構とが設けられており、モータの駆動力が減速機構を介して旋回歯車に伝達され、これによって、旋回歯車が回転するように構成されている。また、旋回フレームは、旋回歯車の回転によって回転可能に構成されている。
また、上記特許文献2には、固定部と、固定部に対して縦軸まわりに回動可能に設けられた可動部とを備えた回動装置において、可動部の内部にモータおよび伝達機構が設けられるとともに、固定部に伝達機構のギアと噛合するラックギアが設けられた回動装置が記載されている。この回動装置は、可動部内部のモータの駆動力が伝達機構を介してラックギアに伝達され、これによって、可動部が縦軸まわりに回動する。また、可動部の上面には、モータに電力を供給するための配線ケーブル(配線部)が引き出されており、この配線ケーブルが可動部を覆うカバー部材に設けられた開口から外部に引き出されている。また、カバー部材の開口から引き出された配線ケーブルは、映像表示装置本体(映像表示部)から引き出された配線ケーブルと電気的に接続されており、これにより、映像表示装置本体(映像表示部)から可動部内部のモータに電力が供給される。
特開平06−292106号公報 特開2005−109626号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載された従来のターンテーブル(回動装置)では、旋回歯車を回転させるための減速機構およびモータが、旋回フレームの外部に設けられているので、旋回歯車および旋回フレームを設置する領域の外側に、減速機構およびモータを設置する領域を設ける必要があるという不都合がある。このため、減速機構およびモータを設置する領域の分、ターンテーブルが大型化するという問題点がある。
また、上記特許文献2に記載された従来の回動装置では、モータおよび伝達機構を可動部材の内部に設けているため回動部材を小型化することが可能である一方、モータおよび伝達機構は、可動部とともに回動するので、可動部の上面に引き出された配線ケーブルも可動部とともに回動するという不都合がある。このため、可動部の回動時に配線ケーブルがカバー部材の開口などと接触することによって、配線ケーブルが損傷するという問題点がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、小型化が可能であるとともに、配線部の損傷を抑制することが可能な回動装置、および、このような回動装置を備えた映像表示装置を提供することである。
この発明の第1の局面による映像表示装置用の回動装置は、配線部が電気的に接続される駆動源を含む回動機構部と、回動機構部によって回動可能に設けられた回動部材とを備えた映像表示装置用の回動装置において、回動部材と重なるように設けられるとともに、回動機構部を内部に収納する回動機構部収納部と、回動機構部収納部を固定する固定部材と、回動機構部収納部に装着されるとともに、突出部が一体的に設けられた装着部材とをさらに備え、回動部材は、装着部材の突出部が挿入される開口部を含み、装着部材の突出部は、回動部材が回動した際に、回動部材の開口部と当接することによって、回動部材の回動範囲を規制するように構成されるとともに、駆動源の近傍に配置され、回動機構部収納部には、装着部材の位置決め機能を有する第1係合部が一体的に設けられ、装着部材の突出部には、回動機構部収納部に設けられた第1係合部と係合するとともに、配線部を回動機構部収納部から取り出すための取出部を有する第2係合部が設けられている。
この発明の第2の局面による映像表示装置用の回動装置は、配線部が電気的に接続される回動機構部と、回動機構部によって回動可能に設けられた回動部材と、回動部材と重なるように設けられるとともに、回動機構部を内部に収納する回動機構部収納部と、回動機構部収納部を固定する固定部材と、回動機構部収納部に装着されるとともに、突出部を含む装着部材とを備えている。そして、回動部材は、装着部材の突出部が挿入される開口部を含み、装着部材の突出部は、回動部材が回動した際に、回動部材の開口部と当接することによって、回動部材の回動範囲を規制するように構成され、回動機構部収納部には、装着部材の位置決め機能を有する第1係合部が設けられ、装着部材の突出部には、第1係合部と係合するとともに、配線部を回動機構部収納部から取り出すための取出部を有する第2係合部が設けられている。
この第2の局面による映像表示装置用の回動装置では、上記のように、回動機構部を、回動機構部収納部の内部に収納するとともに、回動機構部収納部を、回動部材と重なるように固定部材に設けることによって、固定部材における回動機構部収納部の配置領域を、回動部材の配置領域と共有させることができるので、回動機構部を回動機構部収納部の内部に収納することによって、固定部材における回動機構部の配置領域も、回動部材の配置領域と共有させることができる。このため、固定部材の外側の領域に回動機構部を設置する場合と異なり、固定部材の外側の領域に回動機構部を設置する領域を設ける必要がなくなるので、その分、装置を小型化することができる。また、回動機構部を回動機構部収納部の内部に収納するとともに、回動機構部収納部を固定部材に固定することによって、回動部材の回動に伴って回動機構部収納部の内部に収納された回動機構部が回動するのを防止することができるので、回動部材が回動した場合でも、配線部を静止させておくことができる。これにより、配線部が引っ張られたりすることによって、配線部が損傷するのを抑制することができる。また、回動機構部収納部に、装着部材の位置決め機能を有する第1係合部を設けるとともに、装着部材に、第1係合部と係合するとともに、配線部を回動機構部収納部から取り出すための取出部を有する第2係合部を設けることによって、第2係合部が第1係合部と係合することにより、装着部材を回動機構部収納部の所定の位置に装着することができるとともに、第2係合部の取出部を介して、配線部を回動機構部収納部から取り出すことができるので、第2係合部とは別に取出部を設けることなく、配線部を回動機構部収納部から取り出すことができる。このため、第2係合部とは別に別途取出部を設ける必要がないので、その分、製造工数を削減することができる。
また、第2の局面による回動装置では、装着部材は、第2係合部が設けられた突出部を含み、回動部材は、突出部が挿入される開口部を含み、突出部は、回動部材が回動した際に、回動部材の開口部と当接することにより、回動部材の回動範囲を規制するように構成されている。このように構成すれば、突出部に設けた第2係合部の取出部を介して、配線部を回動機構部収納部から取り出すことができるとともに、突出部により、回動部材の回動範囲を規制することができるので、突出部以外の部分に取出部を有する第2係合部を設けた場合に比べて、装置の機構を簡略化することができる。その結果、装置を容易に小型化することができるとともに、製造工数を容易に削減することができる。
上記第2の局面による回動装置において、好ましくは、第1係合部は、回動機構部収納部に一体的に設けられ、突出部は、装着部材に一体的に設けられている。このように構成すれば、回動機構部収納部に第1係合部を設けるとともに、装着部材に突出部を設けた場合でも、部品点数が増加するのを抑制することができる。
上記第2の局面による回動装置において、好ましくは、回動機構部は、回動部材を回動させるための駆動源を含むとともに、配線部は駆動源に電気的に接続され、突出部は、駆動源の近傍に配置される。このように構成すれば、第2係合部の取出部を、駆動源の近傍に配置することができるので、取出部を介して、容易に配線部を回動機構部収納部の外部に取り出すことができる。このため、配線部が回動機構部と接触するのを抑制することができるので、配線部と回動機構部との接触による配線部の損傷を容易に抑制することができる。
この発明の第3の局面における映像表示装置は、上記第2の局面による回動装置を備える。このように構成すれば、小型化が可能であるとともに、配線部の損傷を抑制することが可能な回動装置を備えた映像表示装置を得ることができる。
以上のように、本発明によれば、回動機構部を、回動機構部収納部の内部に収納するとともに、回動機構部収納部を、回動部材と重なるように固定部材に設けることによって、固定部材における回動機構部収納部の配置領域を、回動部材の配置領域と共有させることができるので、回動機構部を回動機構部収納部の内部に収納することによって、固定部材における回動機構部の配置領域も、回動部材の配置領域と共有させることができる。このため、固定部材の外側の領域に回動機構部を設置する場合と異なり、固定部材の外側の領域に回動機構部を設置する領域を設ける必要がなくなるので、その分、装置を小型化することができる。また、回動機構部を回動機構部収納部の内部に収納するとともに、回動機構部収納部を固定部材に固定することによって、回動部材の回動に伴って回動機構部収納部の内部に収納された回動機構部が回動するのを防止することができるので、回動部材が回動した場合でも、配線部を静止させておくことができる。これにより、配線部が引っ張られたりすることによって、配線部が損傷するのを抑制することができる。また、回動機構部収納部に、装着部材の位置決め機能を有する第1係合部を設けるとともに、装着部材に、突出部を設け、かつ、突出部に、第1係合部と係合するとともに、配線部を回動機構部収納部から取り出すための取出部を有する第2係合部を設けることによって、第2係合部が第1係合部と係合することにより、装着部材を回動機構部収納部の所定の位置に装着することができるとともに、第2係合部の取出部を介して、配線部を回動機構部収納部から取り出すことができるので、第2係合部とは別に取出部を設けることなく、配線部を回動機構部収納部から取り出すことができる。このため、第2係合部とは別に別途取出部を設ける必要がないので、その分、製造工数を削減することができる。
また、本発明によれば、回動部材を、突出部が挿入される開口部を含むように構成するとともに、突出部を、回動部材が回動した際に、回動部材の開口部と当接することによって、回動部材の回動範囲を規制するように構成することによって、突出部に設けた第2係合部の取出部を介して、配線部を回動機構部収納部から取り出すことができるとともに、突出部により、回動部材の回動範囲を規制することができるので、突出部以外の部分に取出部を有する第2係合部を設けた場合に比べて、装置の機構を簡略化することができる。その結果、装置を容易に小型化することができるとともに、製造工数を容易に削減することができる。また、第1係合部を、回動機構部収納部に一体的に設け、突出部を、装着部材に一体的に設けることによって、回動機構部収納部に第1係合部を設けるとともに、装着部材に突出部を設けた場合でも、部品点数が増加するのを抑制することができる。また、突出部を、駆動源の近傍に配置することによって、第2係合部の取出部を、駆動源の近傍に配置することができるので、取出部を介して、容易に配線部を回動機構部収納部の外部に取り出すことができる。このため、配線部が回動機構部と接触するのを抑制することができるので、配線部と回動機構部との接触による配線部の損傷を容易に抑制することができる。
以下、本発明を具体化した実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施形態による回動装置を備えた映像表示装置を示した正面図である。図2は、図1に示した本発明の一実施形態による回動装置の全体斜視図である。図3〜図8は、図1に示した一実施形態による回動装置を説明するための図である。まず、図1〜図8を参照して、本実施形態による回動装置および回動装置を備えた映像表示装置の構造について説明する。
本実施形態による映像表示装置は、図1に示すように、映像表示装置本体部1と、映像表示装置本体部1を縦軸(Y軸)まわりに回動させる回動装置10と、映像表示装置本体部1と回動装置10とを連結する連結部材22と、回動装置10を覆うカバー部材5と、回動装置10を固定するベース部材6とを備えている。また、映像表示装置本体部1は、薄型の液晶テレビジョンであり、映像表示部2とスピーカ部3とを備えている。なお、ベース部材6は、本発明の「固定部材」の一例である。
また、回動装置10は、図2および図3に示すように、回動部材11と、収納部材12と、収納部材12に装着される蓋体13とを備えている。また、回動部材11は、図6に示すように、内周側にギア11bを有するリング部材11aと、連結部材22が取り付けられるディスク部材11cとから構成されている。このディスク部材11cには、連結部材22をネジ止めするためのネジ穴11dと、後述するボス部13bが挿入される円弧状の開口部11eとが設けられている。また、収納部材12は、図3および図4に示すように、円筒形状を有し、回動部材11を回動させる回動機構部を収納するための収納部12aを内部に有している。また、収納部材12の内周側および外周側には、それぞれ、立壁12bおよび12cが設けられており、内周側の立壁12bと外周側の立壁12cとによって、回動部材11のリング部材11aが装着される凹部12dが周状に形成されている。なお、収納部材12は、本発明の「回動機構部収納部」の一例であり、蓋体13は、本発明の「装着部材」の一例である。
また、収納部材12の収納部12aには、回動部材11を回動させるための駆動源となるモータ14が固定されている。このモータ14の回転軸には、モータ14の駆動力を後述する歯車17に伝達するためのウォームギア15が取り付けられており、モータ14の一方の端部には、モータ14に電力を供給するための配線部16が電気的に接続されている。また、配線部16の一方端には、映像表示装置本体部1の配線部(図示せず)と配線部16とを電気的に接続するためのコネクタ16aが取り付けられている。また、収納部材12の収納部12aには、モータ14の回転力を減速して、所定の力でモータ14の駆動力を伝達するための3枚の歯車17、18および19が回転可能に設けられている。歯車17は、大径ギア17aと、小径ギア17bとが一体的に形成されているとともに、歯車18は、大径ギア18aと、小径ギア18bとが一体的に形成されている。また、歯車17の大径ギア17aには、ウォームギア15が噛合されており、歯車17の小径ギア17bには、歯車18の大径ギア18aが噛合されている。また、歯車18の小径ギア18bには、歯車19のギアが噛合されている。また、歯車19は、ギアの一部が、収納部材12の内周側の立壁12bの切れ目から、収納部材12の凹部12d側に突出するように配置されている。また、収納部12aには、ネジ21(図5参照)によって蓋体13を固定するためのネジ止め部20が設けられている。なお、モータ14は、本発明の「駆動源」の一例である。
また、収納部材12の凹部12dは、図4に示すように、回動部材11のリング部材11aが回動可能に装着されるように構成されている。これにより、回動部材11と収納部材12とは、重なるように配置される。また、リング部材11aのギア11bは、リング部材11aが収納部材12の凹部12dに装着された際に、凹部12d側に突出した歯車19のギアと噛合するように構成されている。これにより、モータ14の駆動力が、ウォームギア15および歯車17〜19を介して、回動部材11のリング部材11aに伝達され、回動部材11が回動するように構成されている。なお、モータ14、ウォームギア15、および、歯車17〜19によって、回動機構部が構成されている。
また、蓋体13は、図3および図5に示すように、収納部12aの上部を覆うように収納部材12に装着されることによって、収納部12aにゴミなどが入らないようにする機能を有している。この蓋体13は、穴部13aを介して、ネジ21により収納部12aの上部に固定されるように構成されている。また、蓋体13の外周側の所定の領域には、リブ状(円弧状)のボス部13bが上方に突出するように一体的に設けられている。このボス部13bは、回動部材11の開口部11eに挿入されるとともに、回動部材11が回動した際に、開口部11eの一方端部または他方端部と当接することによって、回動部材11の回動範囲を規制する機能を有している。
ここで、本実施形態では、図4に示すように、収納部材12の内周側であるとともに、モータ14が配置されている近傍には、水平断面が台形形状を有する突出部12eが収納部材12と一体的に縦方向に延びるように形成されている。また、蓋体13に設けられたボス部13bの外周部側の側面には、図5および図7に示すように、収納部材12の突出部12eと係合する切欠部13cが縦方向に延びるように設けられている。この切欠部13cは、図7に示すように、水平断面が台形形状を有する第1切欠部131cと、水平断面が四角形状を有する第2切欠部132cとから構成されており、切欠部13cの第1切欠部131cと収納部材12の突出部12eとが係合することによって、収納部材12に対する蓋体13の位置決めが行われるように構成されている。この際、収納部材12の突出部12eは、モータ14が配置されている近傍に設けられているため、ボス部13bの切欠部13c(第1切欠部131c)と突出部12eとが係合することによって、蓋体13のボス部13bがモータ14の近傍に配置されるように蓋体13が収納部材12に装着される。
また、本実施形態では、切欠部13cの第2切欠部132cは、蓋体13が収納部材12に装着された場合でも、収納部材12の突出部12eとは係合しないように構成されている。これにより、蓋体13が収納部材12に装着された際に、切欠部13cの第2切欠部132cによって、ボス部13bの上面から収納部材12の収納部12aに達する貫通穴が形成され、第2切欠部132cを介することによって、収納部材12の収納部12aからボス部13bの上面に、配線部16を取り出すことが可能となる。また、配線部16の一方端部にコネクタ16aを設けた場合でも、切欠部13cの第2切欠部132cによって、コネクタ16aの大きさよりも大きい形状の取出部(貫通穴)を設けることなく、配線部16を収納部材12の収納部12aから取り出すことが可能となる。なお、ボス部13bは、本発明の「突出部」の一例であり、突出部12eは、本発明の「第1係合部」の一例である。また、切欠部13cは、本発明の「第2係合部」の一例であり、第2切欠部132cは、本発明の「取出部」の一例である。
また、連結部材22は、図8に示すように、回動部材11のディスク部材11cに取り付けられる第1連結部材22aと、映像表示装置本体部1に取り付けられる第2連結部材22bとから構成されている。また、第2連結部材22bは、第1連結部材22aの支柱部221aにネジ23によって固定されるように構成されている。また、第1連結部材22aには、回動部材11のディスク部材11cに固定するための4つのネジ穴222aが設けられているとともに、第2連結部材22bには、映像表示装置本体部1にネジ(図示せず)によって固定するためのネジ穴221bが設けられている。
また、ベース部材6は、図1〜図5に示すように、収納部材12を固定しておく機能を有している。また、カバー部材5は、図1に示すように、回動装置10を覆うことによって、回動装置10が外部から見えないようにする機能を有している。また、カバー部材5の所定の領域には、モータ14に電気的に接続された配線部16をカバー部材5の外部に引き出すための開口穴部5a(図9参照)が設けられている。
図9および図10は、図1に示した本発明の一実施形態による回動装置を備えた映像表示装置の回動動作を説明するための平面図である。次に、図4、図9および図10を参照して、本実施形態による回動装置10を備えた映像表示装置の回動動作について説明する。
まず、初期状態では、図9に示すように、映像表示装置本体部1は、カバー部材5の延びる方向(矢印L方向)と平行(映像表示部2が正面を向いている状態)に位置している。この状態から、モータ14を駆動させると、図4に示すように、ウォームギア15が回転して、モータ14の駆動力が歯車17に伝達され、歯車17が矢印A1方向に回転する。これにより、歯車18が矢印B1方向に回転するとともに、歯車19が矢印C1方向に回転する。そして、歯車19の矢印C1方向への回転により、リング部材11a(回動部材11)が矢印D1方向に回転する。また、回動部材11が回動することにより、回動部材11のディスク部材11cに固定されている連結部材22が縦軸まわりに回動し、図10に示すように、映像表示装置本体部1が矢印R方向に回動する。これにより、映像表示装置本体部1の映像表示部2の向きを右方向に変えることが可能となる。その際、蓋体13に設けられたボス部13bは回動することなく固定されているので、回動部材11を回動し続けると、ディスク部材11cの開口部11eの一方端部がボス部13bと当接する。これにより、回動部材11が所定の回動角度以上に矢印R方向に回動するのが規制される。
また、ボス部13bは回動することなく固定されているので、ボス部13bの上面から取り出されている配線部16は、回動部材11の回動にともなって左右に動くことなく、静止した状態が保たれる。このため、配線部16が左右に動くことによって、カバー部材5の開口穴部5aなどに引っかかり、配線部16が引っ張られるのが抑制される。
なお、映像表示装置本体部1を上記と逆方向(左方向)に回動させる場合には、上記で説明した動作と逆の動作が行われる。この場合でも、上記と同様に、ボス部13bの上面から取り出されている配線部16は、回動部材11の回動にともなって左右に動くことなく、映像表示装置本体部1の配線部16と接続されている。
本実施形態では、上記のように、回動機構部を、収納部材12の収納部12aに収納するとともに、収納部材12を、回動部材11と重なるようにベース部材6に設けることによって、ベース部材6における収納部材12の配置領域を、回動部材11の配置領域と共有させることができるので、回動機構部を収納部材12の収納部12aに収納することによって、ベース部材6における回動機構部の配置領域も、回動部材11の配置領域と共有させることができる。このため、ベース部材6の外側の領域に回動機構部を設置する場合と異なり、ベース部材6の外側の領域に回動機構部を設置する領域を設ける必要がなくなるので、その分、装置を小型化することができる。
また、本実施形態では、回動機構部を収納部材12の収納部12aに収納するとともに、収納部材12をベース部材6に固定することによって、回動部材11の回動に伴って収納部材12の収納部12aに収納された回動機構部が回動するのを防止することができるので、回動部材11が回動した場合でも、配線部16を静止させておくことができる。これにより、配線部16が開口穴部5aなどに引っかかり、配線部16が引っ張られるなどによって、配線部16が損傷するのを抑制することができる。
また、本実施形態では、収納部材12に、蓋体13の位置決め機能を有する突出部12eを設けるとともに、蓋体13に、ボス部13bを設け、かつ、ボス部13bに、突出部12eと係合するとともに、配線部16を収納部材12の収納部12aから取り出すための第2切欠部132cを有する切欠部13cを設けることによって、切欠部13cが突出部12eと係合することにより、蓋体13を収納部材12の所定の位置に装着することができるとともに、切欠部13cの第2切欠部132cを介して、配線部16を収納部材12の収納部12aから取り出すことができるので、切欠部13cとは別に配線部16を取り出すための取出部を設けることなく、配線部16を収納部材12の収納部12aから取り出すことができる。このため、切欠部13cとは別に別途取出部を設ける必要がないので、その分、製造工数を削減することができる。
また、本実施形態では、回動部材11のディスク部材11cに、ボス部13bが挿入される開口部11eを設けることによって、ボス部13bにより、回動部材11の回動範囲を規制することができるとともに、ボス部13bに設けた切欠部13cの第2切欠部132cを介して、配線部16を収納部材12の収納部12aから取り出すことができるので、ボス部13b以外の部分に第2切欠部132cを有する切欠部13cを設けた場合に比べて、装置の機構を簡略化することができる。その結果、装置を容易に小型化することができるとともに、製造工数を容易に削減することができる。
また、本実施形態では、突出部12eを、収納部材12に一体的に設け、ボス部13bを、蓋体13に一体的に設けることによって、収納部材12に突出部12eを設けるとともに、蓋体13にボス部13bを設けた場合でも、部品点数が増加するのを抑制することができる。
また、本実施形態では、ボス部13bを、モータ14の近傍に配置することによって、切欠部13cの第2切欠部132cを、モータ14の近傍に配置することができるので、第2切欠部132cを介して、容易に配線部16を収納部材12の収納部12aから取り出すことができる。このため、配線部16が回動機構部と接触するのを抑制することができるので、配線部16と回動機構部との接触による配線部16の損傷を容易に抑制することができる。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
たとえば、上記実施形態では、液晶テレビジョンを回動装置によって回動可能に取り付けた例を示したが、本発明はこれに限らず、液晶テレビジョン以外の映像表示装置を回動装置に取り付けてもよい。たとえば、プラズマテレビジョンなどの映像表示装置を回動装置に取り付けるようにしてもよい。
また、上記実施形態では、ボス部をモータの近傍に配置した例を示したが、本発明はこれに限らず、ボス部をモータの近傍以外の位置に配置するようにしてもよい。
また、上記実施形態では、収納部材に突出部を一体的に設けるとともに、蓋体にボス部を一体的に設けた例を示したが、本発明はこれに限らず、収納部材に突出部を別体に設けるとともに、蓋体にボス部を別体で設けるようにしてもよい。
また、上記実施形態では、回動部材の回動範囲を規制するためのボス部をリブ状(円弧状)に設けた例を示したが、本発明はこれに限らず、ボス部をリブ状(円弧状)以外の形状に形成してもよい。
また、上記実施形態では、配線部の端部にコネクタを設けた例を示したが、本発明はこれに限らず、配線部の端部にコネクタを設けないようにしてもよい。
また、上記実施形態では、収納部材の突出部と係合する切欠部を、回動部材の回動範囲を規制するボス部に設けた例を示したが、本発明はこれに限らず、収納部材の突出部と係合する切欠部を、ボス部以外の部分に設けてもよい。
また、上記実施形態では、収納部材を円筒形状に形成するとともに、回動部材をディスク状(円盤形状)に形成した例を示したが、本発明はこれに限らず、収納部材を円筒形状以外の形状に形成するとともに、回動部材をディスク状(円盤形状)以外の形状に形成してもよい。
また、上記実施形態では、モータの駆動力を伝達するために歯車を用いた例を示したが、本発明はこれに限らず、歯車以外に、たとえば、プーリとベルト、スプロケットとチェーン、または、歯車とこれらを組み合わせたものなどを用いるようにしてもよい。
本発明の一実施形態による回動装置を備えた映像表示装置を示した正面図である。 図1に示した本発明の一実施形態による回動装置の全体斜視図である。 図1に示した本発明の一実施形態による回動装置の内部構造を説明するための斜視図である。 図1に示した本発明の一実施形態による回動装置の内部構造を説明するための平面図である。 図1に示した本発明の一実施形態による回動装置から回動部材を省略した状態の平面図である。 図1に示した本発明の一実施形態による回動装置の回動部材を裏面側から見た斜視図である。 図1に示した本発明の一実施形態による回動装置の蓋体に設けたボス部の平面図である。 図1に示した本発明の一実施形態による回動装置と映像表示装置本体部とを連結する連結部材の全体斜視図である。 図1に示した本発明の一実施形態による回動装置を備えた映像表示装置の回動動作を説明するための平面図である。 図1に示した本発明の一実施形態による回動装置を備えた映像表示装置の回動動作を説明するための平面図である。
符号の説明
1 映像表示装置本体部
5 カバー部材
6 ベース部材(固定部材)
10 回動装置
11 回動部材
11e 開口部
12 収納部材(回動機構部収納部)
12a 収納部
12e 突出部(第1係合部)
13 蓋体(装着部材)
13b ボス部(突出部)
13c 切欠部(第2係合部)
132c 第2切欠部(取出部)
14 モータ(駆動源)
16 配線部
16a コネクタ
22 連結部材

Claims (5)

  1. 配線部が電気的に接続される駆動源を含む回動機構部と、前記回動機構部によって回動可能に設けられた回動部材とを備えた映像表示装置用の回動装置において、
    前記回動部材と重なるように設けられるとともに、前記回動機構部を内部に収納する回動機構部収納部と、
    前記回動機構部収納部を固定する固定部材と、
    前記回動機構部収納部に装着されるとともに、突出部が一体的に設けられた装着部材とをさらに備え、
    前記回動部材は、前記装着部材の前記突出部が挿入される開口部を含み、
    前記装着部材の前記突出部は、前記回動部材が回動した際に、前記回動部材の前記開口部と当接することによって、前記回動部材の回動範囲を規制するように構成されるとともに、前記駆動源の近傍に配置され、
    前記回動機構部収納部には、前記装着部材の位置決め機能を有する第1係合部が一体的に設けられ、
    前記装着部材の前記突出部には、前記回動機構部収納部に設けられた前記第1係合部と係合するとともに、前記配線部を前記回動機構部収納部から取り出すための取出部を有する第2係合部が設けられていることを特徴とする、映像表示装置用の回動装置。
  2. 配線部が電気的に接続される回動機構部と、
    前記回動機構部によって回動可能に設けられた回動部材と、
    前記回動部材と重なるように設けられるとともに、前記回動機構部を内部に収納する回動機構部収納部と、
    前記回動機構部収納部を固定する固定部材と、
    前記回動機構部収納部に装着されるとともに、突出部を含む装着部材とを備え、
    前記回動部材は、前記装着部材の前記突出部が挿入される開口部を含み、
    前記装着部材の前記突出部は、前記回動部材が回動した際に、前記回動部材の前記開口部と当接することによって、前記回動部材の回動範囲を規制するように構成され、
    前記回動機構部収納部には、前記装着部材の位置決め機能を有する第1係合部が設けられ、
    前記装着部材の前記突出部には、前記第1係合部と係合するとともに、前記配線部を前記回動機構部収納部から取り出すための取出部を有する第2係合部が設けられていることを特徴とする、映像表示装置用の回動装置。
  3. 前記第1係合部は、前記回動機構部収納部に一体的に設けられ、
    前記突出部は、前記装着部材に一体的に設けられていることを特徴とする、請求項2に記載の映像表示装置用の回動装置。
  4. 前記回動機構部は、前記回動部材を回動させるための駆動源を含むとともに、前記配線部は、前記駆動源に電気的に接続され、
    前記突出部は、前記駆動源の近傍に配置されることを特徴とする、請求項2または3に記載の映像表示装置用の回動装置。
  5. 請求項2〜4に記載の回動装置を備えることを特徴とする、映像表示装置。
JP2006123517A 2006-04-27 2006-04-27 回動装置及び回動装置を備えた映像表示装置 Expired - Fee Related JP4169044B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006123517A JP4169044B2 (ja) 2006-04-27 2006-04-27 回動装置及び回動装置を備えた映像表示装置
US11/785,829 US7854422B2 (en) 2006-04-27 2007-04-20 Swivel device and display apparatus equipped with the same
EP07008683A EP1850053B1 (en) 2006-04-27 2007-04-27 Swivel device and display apparatus equipped with the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006123517A JP4169044B2 (ja) 2006-04-27 2006-04-27 回動装置及び回動装置を備えた映像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007293199A JP2007293199A (ja) 2007-11-08
JP4169044B2 true JP4169044B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=38278936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006123517A Expired - Fee Related JP4169044B2 (ja) 2006-04-27 2006-04-27 回動装置及び回動装置を備えた映像表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7854422B2 (ja)
EP (1) EP1850053B1 (ja)
JP (1) JP4169044B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3128969U (ja) * 2006-11-14 2007-02-01 船井電機株式会社 表示画面用台座
JP5241308B2 (ja) * 2008-05-02 2013-07-17 三菱電機株式会社 表示装置用回動台
KR100955480B1 (ko) * 2009-03-12 2010-04-30 삼성전자주식회사 디스플레이장치용 지지장치 및 이를 포함하는 디스플레이장치
JP5241586B2 (ja) * 2009-04-08 2013-07-17 三菱電機株式会社 表示装置用回転台
KR100947100B1 (ko) * 2009-05-19 2010-03-10 신석호 슬립 조절 장치
EP2577185A1 (de) * 2010-05-25 2013-04-10 Hans-Peter Fischer Traggestell für ein photovoltaikmodul sowie nachführeinrichtung für eine photovoltaikanlage
CN106287147B (zh) * 2015-05-21 2018-05-04 纬创资通(中山)有限公司 旋转机构及显示装置
TWI671621B (zh) * 2017-05-24 2019-09-11 仁寶電腦工業股份有限公司 電子裝置與主機底座
US11086369B2 (en) * 2019-04-16 2021-08-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Display rotation locking mechanism
CN114137765B (zh) * 2021-12-09 2023-11-07 柳州桂格复煊科技有限公司 一种背光模组的led灯供电连接结构

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3813491A (en) * 1972-09-21 1974-05-28 L Pennar Means for moving a television screen
KR880002215Y1 (ko) * 1986-08-05 1988-06-22 송병희 개량 방 비
JP3504286B2 (ja) 1993-03-31 2004-03-08 今在家精工株式会社 ターンテーブル
JP2000031663A (ja) 1998-07-13 2000-01-28 Sawafuji Electric Co Ltd グロメット
US6536721B1 (en) 2001-05-18 2003-03-25 Boto (Licenses) Limited Revolving support stand with electrical power outlet
US6739566B1 (en) * 2003-04-08 2004-05-25 Boto (Licenses) Limited Revolving support stand with dual power outlets
US7677517B2 (en) 2003-08-29 2010-03-16 Murakami Corporation Swivel stand
JP4259971B2 (ja) 2003-09-29 2009-04-30 三洋電機株式会社 映像表示装置
JP4151708B2 (ja) * 2006-04-27 2008-09-17 船井電機株式会社 回動装置及び回動装置を備えた映像表示装置
US20080100997A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-01 Chun-Chieh Liao Monitor turnning device
JP3128970U (ja) * 2006-11-14 2007-02-01 船井電機株式会社 表示画面旋回装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1850053B1 (en) 2011-10-19
US20070252064A1 (en) 2007-11-01
EP1850053A3 (en) 2009-09-09
EP1850053A2 (en) 2007-10-31
JP2007293199A (ja) 2007-11-08
US7854422B2 (en) 2010-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4169044B2 (ja) 回動装置及び回動装置を備えた映像表示装置
US7874537B2 (en) Swivel device and video display apparatus equipped with swivel device
JP2008167257A (ja) パン・チルト装置
CN107009900B (zh) 平视显示器
US7934876B2 (en) Image pickup apparatus and lens device
CN106625602B (zh) 机器人
JP6666773B2 (ja) 視認装置の視認角度調整機構
JP5908829B2 (ja) ドアミラー
US9979263B2 (en) Vertical power tool
JP2006007925A (ja) 車両用アウトサイドミラー
JPH0955275A (ja) 固定体と回転体との電気的接続装置
JP5544266B2 (ja) カメラユニットおよび映像記録装置
JP2006242971A (ja) 基板支持装置及び画像形成装置
JP5804790B2 (ja) 電動格納式ミラーにおける電動格納ユニットの組付構造
JP4387295B2 (ja) リールユニット及びこのリールユニットを利用したスロットマシン
JP2008211613A (ja) 撮像装置
JP2004197822A (ja) バックラッシュ除去装置、歯車式回転伝達装置およびカメラ旋回装置
JP2006005484A (ja) カメラ装着装置
CN111746415A (zh) 显示终端的执行机构和具有其的车辆
JP2019073967A (ja) リッド装置
JP2019011616A (ja) 電動アクチュエータ
JP6961538B2 (ja) 車両用ドアミラー
TW202410801A (zh) 控制盒及具備控制盒的釣魚用電動捲線器
JP2008085597A (ja) 撮像装置
JP2024049618A (ja) ミラー装置及び車両用表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080728

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees