JP3128969U - 表示画面用台座 - Google Patents

表示画面用台座 Download PDF

Info

Publication number
JP3128969U
JP3128969U JP2006009272U JP2006009272U JP3128969U JP 3128969 U JP3128969 U JP 3128969U JP 2006009272 U JP2006009272 U JP 2006009272U JP 2006009272 U JP2006009272 U JP 2006009272U JP 3128969 U JP3128969 U JP 3128969U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display screen
load
pedestal
flat
turning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006009272U
Other languages
English (en)
Other versions
JP3128969U7 (ja
Inventor
克幸 横田
敏治 日比
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2006009272U priority Critical patent/JP3128969U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3128969U publication Critical patent/JP3128969U/ja
Publication of JP3128969U7 publication Critical patent/JP3128969U7/ja
Priority to EP07254400A priority patent/EP1923616B1/en
Priority to US11/939,285 priority patent/US8368821B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/18Heads with mechanism for moving the apparatus relatively to the stand
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/06Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting
    • F16M11/08Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting around a vertical axis, e.g. panoramic heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/06Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting
    • F16M11/12Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting in more than one direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/20Undercarriages with or without wheels
    • F16M11/22Undercarriages with or without wheels with approximately constant height, e.g. with constant length of column or of legs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/08Foot or support base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】平板状の台座部材が平坦な状態で支持部材を支持することが可能な表示画面用台座を提供する。
【解決手段】この表示画面旋回装置(表示画面用台座)20は、ディスプレイ本体10を支持する表示画面支持機構50および旋回板31と、表示画面支持機構50および旋回板31に加わるディスプレイ本体10の荷重を受けるとともに、ディスプレイ本体10の荷重を受けない状態では、矢印Z1方向(ディスプレイ本体10の荷重による撓み方向(下方)と逆方向(上方))に所定の反り量で反るように形成されている平板状の台座部材34とを備えている。
【選択図】図11

Description

本考案は、表示画面用台座に関し、特に、平板状の台座部材を備える表示画面用台座に関する。
従来、表示画面を支持するための支持部材と、平板状の台座部材とを備える表示画面用台座が知られている。このような表示画面用台座では、平板状の台座部材が支持部材に加わる表示画面の荷重を中央部近傍の一部の領域で受けるように構成されている。
また、従来では、負荷を受ける部材の構造が種々提案されている(たとえば、特許文献1〜3参照)。
上記特許文献1には、下金型と上金型との合わせ面を凸状に形成することによって、下金型を上金型に押圧する際に、下金型と上金型との合わせ面を平坦にする金型の構造が開示されている。
また、上記特許文献2には、スクリーン印刷の際にスキージ(はけ部材)により負荷が加わる印刷方向にスクリーン版が湾曲することを考慮して、その湾曲に相当する距離を印刷方向とは逆の方向に湾曲させた模様(パターン)を有するスクリーン印刷版の構造が開示されている。
また、上記特許文献3には、2つのレンズシートの少なくともいずれか一方の中央部を他方のレンズシート側に突出させることにより、2つのレンズシートを重ね合わせた際に、2つのレンズシートの密着性を向上させるレンズシートの構造が開示されている。
特開昭61−185946号公報 特開2004−314466号公報 特開2006−126544号公報
しかしながら、従来の表示画面用台座では、平板状の台座部材が支持部材に加わる表示画面の荷重を受けることに起因して、平板状の台座部材の荷重を受ける領域が下方に撓むので、平板状の台座部材が平坦な状態で支持部材を支持するのが困難になるという不都合があった。このため、表示画面を安定して支持するのが困難であるという問題点があった。
なお、上記特許文献1〜3には、表示画面用台座の平板状の台座部材が表示画面の荷重を一部の領域で受ける構造については開示も示唆もされていないので、上記特許文献1〜3は、本考案と前提とする構造が異なる。したがって、上記特許文献1〜3には、表示画面を安定して支持するのが困難であるという本考案が解決しようとする課題(問題点)すら存在しないとともに、その課題を解決するための手段の動機付けとなる記載も見当たらない。
この考案は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この考案の1つの目的は、平板状の台座部材が平坦な状態で支持部材を支持することが可能な表示画面用台座を提供することである。
課題を解決するための手段および考案の効果
上記目的を達成するために、この考案の第1の局面における表示画面用台座は、表示画面を支持する支持部材と、支持部材に加わる表示画面の荷重を一部の領域で受ける平板状の台座部材とを備えた表示画面用台座において、支持部材と台座部材との間に環状に配置され、支持部材を介して表示画面の荷重を受ける複数の転動体と、複数の転動体を保持するとともに、円筒形状を有する保持部材と、台座部材の転動体と対応する領域の下方に設けられたゴム脚とをさらに備え、台座部材は、表示画面の幅方向の最大長さよりも表示画面の前後方向の最大長さの方が小さくなるように形成されているとともに、表示画面の荷重を受けない状態では、表示画面の荷重による撓み方向と逆方向に所定の反り量で表示画面の前後方向に対応する方向に沿って反るように形成され、所定の反り量は、台座部材が支持部材に加わる表示画面の荷重を受ける状態では、台座部材が実質的に平坦になるように設定されている。
この考案の第1の局面による表示画面用台座では、上記のように、表示画面の荷重を受けない状態では、表示画面の荷重による撓み方向と逆方向に所定の反り量で反るように平板状の台座部材を構成することによって、平板状の台座部材が支持部材に加わる表示画面の荷重を受けることに起因して、平板状の台座部材が表示画面の荷重による撓み方向(下方)に撓む場合に、表示画面の荷重による撓み方向と逆方向に所定の反り量で形成された平板状の台座部材の反りが相殺されるので、平板状の台座部材を実質的に平坦にすることができる。これにより、平板状の台座部材が実質的に平坦な状態で支持部材を支持することができるので、表示画面を安定して支持することができる。また、支持部材を回動させる場合には、台座部材が撓むことに起因して支持部材が回動しにくくなるという不都合が発生するのを抑制することができるので、支持部材を円滑に回動させることができる。また、所定の反り量を、台座部材が支持部材に加わる表示画面の荷重を受ける状態では、台座部材が実質的に平坦になるように設定することによって、平板状の台座部材が支持部材に加わる表示画面の荷重を受けることに起因して、平板状の台座部材が表示画面の荷重による撓み方向(下方)に撓む際に、容易に、平板状の台座部材を実質的に平坦にすることができる。また、台座部材を、表示画面の幅方向の最大長さよりも表示画面の前後方向の最大長さの方が小さくなるように形成するとともに、台座部材の反りを、表示画面の前後方向に対応する方向に沿って反るように形成することによって、台座部材の短手方向(表示画面の前後方向に対応する方向)に沿って反りが形成されるので、台座部材の長手方向(表示画面の幅方向に対応する方向)に沿って反りが形成される場合に比べて、表示画面の荷重により平板状の台座部材に加わる曲げモーメントの大きさを小さくすることができる。これにより、少ない反り量で表示画面の荷重による撓みを相殺することができる。
また、第1の局面では、台座部材が表示画面の荷重を受ける領域の下方にゴム脚を設けることによって、表示画面の荷重による撓み方向(下方向)に台座部材が撓む場合に、上記した平板状の台座部材の反りが相殺されて平板状の台座部材が実質的に平坦になった状態で、ゴム脚により、台座部材の荷重を受ける領域を支持することができるので、平板状の台座部材が実質的に平坦になった後は、上記した平板状の台座部材の反りによる反力のみならずゴム脚によっても、台座部材が下方に撓むのを抑制することができる。これにより、平板状の台座部材を平坦な状態で維持することができる。また、支持部材と台座部材との間に環状に配置され、支持部材を介して表示画面の荷重を受ける複数の転動体と、複数の転動体を保持するとともに、円筒形状を有する保持部材とを設けるとともに、台座部材の転動体と対応する領域の下方にゴム脚を配置することによって、容易に、ゴム脚を台座部材が表示画面の荷重を受ける領域の下方に配置することができるので、表示画面の荷重による撓み方向(下方向)に台座部材が撓む場合に、上記した平板状の台座部材の反りが相殺されて平板状の台座部材が実質的に平坦になった状態で、ゴム脚により、容易に台座部材の荷重を受ける領域を支持することができる。これにより、平板状の台座部材が実質的に平坦になった後は、上記した平板状の台座部材の反りによる反力のみならずゴム脚によっても、台座部材が下方に撓むのを抑制することができるので、容易に、平板状の台座部材を平坦な状態で維持することができる。したがって、台座部材を平坦な状態で維持することにより、台座部材が撓むことに起因して転動体が転動しにくくなるという不都合が発生するのを抑制することができるので、台座部材上において保持部材に保持された転動体を円滑に転動させることができる。
この考案の第2の局面における表示画面用台座は、表示画面を支持する支持部材と、支持部材に加わる表示画面の荷重を一部の領域で受けるとともに、表示画面の荷重を受けない状態では、表示画面の荷重による撓み方向と逆方向に所定の反り量で反るように形成されている平板状の台座部材とを備える。
この考案の第2の局面による表示画面用台座では、上記のように、表示画面の荷重を受けない状態では、表示画面の荷重による撓み方向と逆方向に所定の反り量で反るように平板状の台座部材を構成することによって、平板状の台座部材が支持部材に加わる表示画面の荷重を受けることに起因して、平板状の台座部材が表示画面の荷重による撓み方向(下方)に撓む場合に、表示画面の荷重による撓み方向と逆方向に所定の反り量で形成された平板状の台座部材の反りが相殺されるので、平板状の台座部材を実質的に平坦にすることができる。これにより、平板状の台座部材が実質的に平坦な状態で支持部材を支持することができるので、表示画面を安定して支持することができる。また、支持部材を回動させる場合には、台座部材が撓むことに起因して支持部材が回動しにくくなるという不都合が発生するのを抑制することができるので、支持部材を円滑に回動させることができる。
上記第2の局面による表示画面用台座において、好ましくは、所定の反り量は、台座部材が支持部材に加わる表示画面の荷重を受ける状態では、台座部材が実質的に平坦になるように設定されている。このように構成すれば、平板状の台座部材が支持部材に加わる表示画面の荷重を受けることに起因して、平板状の台座部材が表示画面の荷重による撓み方向(下方)に撓む際に、容易に、平板状の台座部材を実質的に平坦にすることができる。
上記第2の局面による表示画面用台座において、好ましくは、台座部材は、表示画面の幅方向の最大長さよりも表示画面の前後方向の最大長さの方が小さくなるように形成されており、台座部材の反りは、表示画面の前後方向に対応する方向に沿って反るように形成されている。このように構成すれば、台座部材の短手方向(表示画面の前後方向に対応する方向)に沿って反りが形成されるので、台座部材の長手方向(表示画面の幅方向に対応する方向)に沿って反りが形成される場合に比べて、表示画面の荷重により平板状の台座部材に加わる曲げモーメントの大きさを小さくすることができる。これにより、少ない反り量で表示画面の荷重による撓みを相殺することができる。
上記第2の局面による表示画面用台座において、好ましくは、台座部材が表示画面の荷重を受ける領域の下方に設けられたゴム脚をさらに備える。このように構成すれば、表示画面の荷重による撓み方向(下方向)に台座部材が撓む場合に、上記した平板状の台座部材の反りが相殺されて平板状の台座部材が実質的に平坦になった状態で、ゴム脚により、台座部材の荷重を受ける領域を支持することができるので、平板状の台座部材が実質的に平坦になった後は、上記した平板状の台座部材の反りによる反力のみならずゴム脚によっても、台座部材が下方に撓むのを抑制することができる。これにより、平板状の台座部材を平坦な状態で維持することができる。
この場合において、好ましくは、支持部材と台座部材との間に環状に配置され、支持部材を介して表示画面の荷重を受ける複数の転動体と、複数の転動体を保持するとともに、円筒形状を有する保持部材とをさらに備え、ゴム脚は、台座部材の転動体と対応する領域の下方に設けられている。このように構成すれば、容易に、ゴム脚を台座部材が表示画面の荷重を受ける領域の下方に配置することができるので、表示画面の荷重による撓み方向(下方向)に台座部材が撓む場合に、上記した平板状の台座部材の反りが相殺されて平板状の台座部材が実質的に平坦になった状態で、ゴム脚により、容易に台座部材の荷重を受ける領域を支持することができる。これにより、平板状の台座部材が実質的に平坦になった後は、上記した平板状の台座部材の反りによる反力のみならずゴム脚によっても、台座部材が下方に撓むのを抑制することができるので、容易に、平板状の台座部材を平坦な状態で維持することができる。したがって、台座部材を平坦な状態で維持することにより、台座部材が撓むことに起因して転動体が転動しにくくなるという不都合が発生するのを抑制することができるので、台座部材上において保持部材に保持された転動体を円滑に転動させることができる。
以下、本考案を具体化した実施形態を図面に基づいて説明する。
図1、図2、図11および図12は、本考案の一実施形態による表示画面旋回装置が設けられた液晶テレビジョンを示した図である。図3〜図10は、図1に示した一実施形態による表示画面旋回装置の詳細構造を示した図である。まず、図1〜図12を参照して、本考案の一実施形態による表示画面旋回装置20および表示画面旋回装置20が設けられた液晶テレビジョン100の構造について説明する。なお、本実施形態では、表示装置の一例である液晶テレビジョン100の表示画面旋回装置20に本考案の表示画面用台座を適用した場合について説明する。また、この液晶テレビジョン100は、ディスプレイ本体10と、ディスプレイ本体10を旋回させるための表示画面旋回装置20とを備えている。
本考案の一実施形態による表示画面旋回装置20は、図1に示すように、ディスプレイ本体10をA方向またはB方向に(本実施形態では±30度)旋回させるために設けられている。なお、ディスプレイ本体10は、本考案の「表示画面」の一例である。また、表示画面旋回装置20は、図3に示すように、ディスプレイ本体10(図2参照)をA方向またはB方向に旋回させるための旋回部30と、後述する円板状の旋回板31を水平方向に旋回(回動)させるために設けられた、後述する複数のギアなどからなる水平旋回駆動部40と、旋回板31上に設けられているとともに、ディスプレイ本体10を支持するための表示画面支持機構50とから構成されている。なお、表示画面支持機構50は、本考案の「支持部材」の一例である。
また、旋回部30は、図4および図5に示すように、表示画面支持機構50(図2参照)が取り付けられる板金製の円板状の旋回板31と、後述する保持部材33の貫通孔33a(図5参照)に配置される24個の鋼球32と、鋼球32を回転可能に保持する樹脂製の保持部材33と、板金製の台座部材34と、金属製の浮止部材35(本実施形態では4つ)とから構成されている。なお、旋回板31および鋼球32は、それぞれ、本考案の「支持部材」および「転動体」の一例である。また、板金製の円板状の旋回板31の中央部には、図5に示すように、後述する回動軸部341が挿入される孔部31bが形成されている。
また、樹脂製の保持部材33は、図5に示すように、平面的に見て円環形状に形成されている。また、保持部材33には、平面的に見て略矩形形状(本実施形態では略正方形)を有する貫通孔33aが所定の間隔を隔てて円環状に24個形成されている。また、保持部材33は、鋼球32の直径よりも小さい高さ(上下方向の厚み)を有するとともに、旋回板31の外周面31aと実質的に等しい大きさの直径を有する。したがって、図4に示すように、保持部材33の貫通孔33a(図5参照)に装填された複数の鋼球32が、上下方向から旋回板31と台座部材34とに挟まれることによって、旋回板31は、台座部材34上でA方向またはB方向に回動可能なように構成されている。
ここで、本実施形態では、平板状の台座部材34は、図4および図5に示すように、平面的に見て実質的に台形形状を有するとともに、表示画面支持機構50および旋回板31に加わるディスプレイ本体10(図1参照)の荷重を保持部材33に収納された24個の鋼球32を介して受けるように構成されている。また、台座部材34は、ディスプレイ本体10の前方側において実質的にディスプレイ本体10の幅方向に延びるような辺34aと、辺34aの両端部から辺34aと交差する方向に延びるような辺34bと、ディスプレイ本体10の後方側において辺34bを連結する辺34cとを有する。また、図7に示すように、台座部材34のディスプレイ本体10幅方向(図7のY方向)の最大長さL1よりもディスプレイ本体10の前後方向(図7のX方向)の最大長さL2が小さくなるように形成されている。すなわち、台座部材34は、ディスプレイ本体10の幅方向(図7のY方向)が長手方向になり、ディスプレイ本体10の前後方向(図7のX方向)が短手方向になる。また、台座部材34は、図11に示すように、液晶ディスプレイ100が載置台200に載置される前の状態において、ディスプレイ本体10の荷重を受けない状態では、X方向(短手方向)において、矢印Z1方向(ディスプレイ本体10の荷重による撓み方向(下方向)と逆方向)に所定の反り量(本実施形態では約0.5mm)で反るように形成されている。この台座部材34の所定の反り量は、図12に示すように、液晶ディスプレイ100が載置台200に載置された状態において、ディスプレイ本体10の荷重を受ける状態では、実質的に平坦になるように設定されている。
また、本実施形態では、台座部材34には、図4および図5に示すように、浮止部材35を取り付けるための4つの凸部34dと、台座部材34に後述するカバー部材21(図1参照)を取り付けるための6つの凸部34eと、後述する回動軸部341が配置される開口部34f(図8参照)とが形成されている。この凸部34dおよび34eは、プレス加工により、上方(旋回板31側)に凸となる絞り形状を有するように形成されている。また、凸部34dは、図7に示すように、平面的に見て楕円形状を有するとともに、旋回板31の外周面31aおよび保持部材33を取り囲むように等角度間隔(本実施形態では90度間隔)で形成されている。また、各凸部34dには、浮止部材35を取り付けるための2つのネジ取付孔34gが形成されている。また、凸部34eは、平面的に見て円形状を有するとともに、辺34aおよび辺34c近傍にそれぞれ3つずつ形成されている。また、凸部34eには、カバー部材21を取り付けるためのネジ挿入孔34hが形成されている。
また、本実施形態では、台座部材34の開口部34fは、台座部材34の中央部に形成されている。これにより、台座部材34の中央部には、図8に示すように、カシメ加工により、台座部材34の底面側から開口部34fを介して上方(旋回板31側)に突出するように金属製の回動軸部341が取り付けられている。また、この回動軸部341の上端部近傍には、図5に示すように、Eリング36を取り付けるための溝部341aが外周面に円周方向に沿って形成されている。また、図4に示すように、Eリング36が溝部341a(図11参照)に回動軸部341の軸方向と直交する方向から挿入されることにより、Eリング36が回動軸部341に取り付けられることによって、旋回板31が回動軸部341から抜け落ちるのを抑制することが可能であるので、旋回板31と台座部材34との間に、鋼球32および保持部材33を保持することが可能である。
また、本実施形態では、台座部材34の底面側には、図7に示すように、約2.5mmの厚みを有する6つのゴム脚342が接着剤により取り付けられている。この6つのゴム脚342のうち4つは、台座部材34の四隅近傍の凸部34eと対応する領域に設けられている。また、6つのゴム脚342のうち残りの2つは、それぞれ、台座部材34の上面側において鋼球32が配置される領域の下方に設けられている。具体的には、2つのゴム脚342は、それぞれ、鋼球32が配置される領域のうちの台座部材34のX方向(短手方向)に延びる中心線530上に、所定の間隔を隔てた位置に配置されている。
また、浮止部材35は、図5および図6に示すように、浮止部材35に設けられたネジ挿入孔35aを介して、ネジ70が凸部34dに設けられたネジ取付孔34gに締め付けられることにより、凸部34dに取り付けられるように構成されている。また、図6に示すように、浮止部材35の浮止部35bによって、旋回板31がA方向またはB方向(図4参照)に回動する際に、旋回板31が垂直方向に移動するのが抑制されるとともに、浮止部材35の脚部35cによって、旋回板31および保持部材33の水平面内での位置決めが行われるように構成されている。
また、水平旋回駆動部40は、図3に示すように、台座部材34上の旋回板31を水平面内でA方向およびB方向に回動させるための伝達ギア部41と、伝達ギア部41の駆動源となるステッピングモータ42とから構成されている。また、水平旋回駆動部40は、台座部材34上に配置されるように構成されている。また、伝達ギア部41は、樹脂製のギアボックス46の内部に配置された樹脂製のギア43、トルクリミッタ60および樹脂製のギア44と、樹脂製のギア45とにより構成されている。
また、図9に示すように、ステッピングモータ42の回転軸には、樹脂製のウォームギア47が圧入されている。また、図9および図10に示すように、ギア43は、大径ギア部43aと、小径ギア部43bとを一体的に含んでいる。また、ギア44は、大径ギア部44aと、小径ギア部44bとを一体的に含んでいる。また、ギア45は、大径ギア部45aと、小径ギア部45b(図10参照)とを一体的に含んでいる。また、図3、図4および図9に示すように、旋回部30の旋回板31の上面には、樹脂製の旋回ギア部材48が、4つのネジ70によって固定されている。この旋回ギア部材48は、旋回板31の旋回角度が所定の角度になった場合に当接するストッパ部材(図示せず)によって、所定の角度範囲(本実施形態では±30度)内で旋回するように構成されている。なお、図9では、伝達ギア部41の構成を説明するために、ステッピングモータ42、ギア43、トルクリミッタ60およびギア44を内部に配置するためのギアボックス46(図3参照)を図面から省略している。
また、図9および図10に示すように、ウォームギア47は、ギア43の大径ギア部43aに、回転軸が直交するように噛合されているとともに、ギア43の小径ギア部43bは、トルクリミッタ60の原動側ギア62のギア部62aに回転軸が平行に噛合されている。また、トルクリミッタ60の従動側ギア61のギア部61aは、ギア44の大径ギア部44aに回転軸が平行に噛合されているとともに、ギア44の小径ギア部44bは、ギア45の大径ギア部45aに回転軸が平行に噛合されている。また、ギア45の小径ギア部45bは、旋回ギア部材48の旋回ギア部48aに回転軸が平行に噛合されている。したがって、図9および図10に示す上述のギア部材の配置関係から、ステッピングモータ42の駆動力が、ウォームギア47、ギア43、トルクリミッタ60、ギア44、ギア45および旋回ギア部材48を介して旋回板31へと伝達されるように構成されている。
また、トルクリミッタ60は、図9および図10に示すように、樹脂製の従動側ギア61と、樹脂製の原動側ギア62と、金属製のバネ部材63(コイルバネ)とから構成されている。また、トルクリミッタ60は、ステッピングモータ42が回転されることにより旋回板31が旋回され、旋回板31がストッパ部材(図示せず)に当接して旋回板31の旋回動作が停止された場合に、ステッピングモータ42から旋回板31に伝達されていた駆動力を従動側ギア61と原動側ギア62との間で遮断することにより、回転を続けるステッピングモータ42に負荷がかかるのを抑制する機能を有する。
また、表示画面支持機構50は、図3に示すように、旋回板31の上面に設けられている。また、表示画面支持機構50は、表示画面支持部材51と、表示画面支持部材51を補強するための補強部材52とにより構成されている。この表示画面支持部材51および補強部材52は、2つのネジ70によって旋回板31に固定されているとともに、旋回板31の表面に対して垂直方向に延びるように設けられている。また、表示画面支持部材51は、補強部材52と隣接するように設けられているとともに、3つのネジ70により補強部材52と連結されている。
また、図1および図2に示すように、ディスプレイ本体10は、樹脂製のフロントキャビネット11と、樹脂製のリアキャビネット12とから構成されている。また、ディスプレイ本体10の内部には、液晶パネル(図示せず)が取り付けられた液晶モジュール(図示せず)が、フロントキャビネット11およびリアキャビネット12によって取り囲まれるように構成されている。また、ディスプレイ本体10は、表示画面支持部材51のネジ挿入孔51a(図2参照)および51b(図2参照)を介して、ネジ取付孔(図示せず)にネジ70が締め付けられることにより、表示画面支持部材51に取り付けられている。また、リアキャビネット12には、表示画面支持部材51を覆い隠して配置するための切欠部12aが一体的に設けられている。また、リアキャビネット12の外周部には、複数のネジ挿入孔12b(本実施形態では7個所)が設けられ、ネジ80によってフロントキャビネット11に取り付けられるように構成されている。
また、表示画面旋回装置20には、図1および図2に示すように、樹脂製のカバー部材21および22が取り付けられている。具体的には、ネジ70(図12参照)をネジ挿入孔34h(図4参照)を介して台座部材34の底面側から取り付けることにより、台座部材34にカバー部材21が取り付けられている。また、カバー部材22は、旋回板31(図3参照)の上方を覆うとともに、旋回板31とともにA方向またはB方向に旋回することが可能なように設けられている。また、樹脂製のカバー部材22には、表示画面支持機構50が挿入されるための挿入孔22aが設けられている。
図13および図14は、図3に示した一実施形態による表示画面旋回装置の旋回動作を説明するための平面図である。次に、図1、図3、図4、図9、図10、図13および図14を参照して、本実施形態による表示画面旋回装置20の旋回動作について説明する。
まず、図3に示すように、表示画面支持部材51が正面を向いた状態(旋回ギア部材48の旋回ギア部48aの中央部がギア45の小径ギア部45bと噛合している状態)から、ユーザが付属リモコン(図示せず)のオートターンボタン(図示せず)を押圧することによって、ディスプレイ本体10(図1参照)をA方向に旋回させる信号がディスプレイ本体10の制御回路部(図示せず)に送信される。この信号に基づいて、表示画面旋回装置20のステッピングモータ42が駆動される。具体的には、図3に示すように、ステッピングモータ42が駆動するのに伴って、ステッピングモータ42に取り付けられたウォームギア47がE1方向(図9参照)に回転する。これにより、ギア43がE2方向、トルクリミッタ60の原動側ギア62および従動側ギア61がE3方向、ギア44がE4方向およびギア45がE5方向に回転するとともに、旋回ギア部材48がA方向に回動する。これにより、図13に示すように、表示画面支持部材51が取り付けられた旋回板31がA方向に旋回を開始するので、ディスプレイ本体10(図1参照)は、A方向へ旋回を開始する。
そして、ユーザが付属リモコン(図示せず)のオートターンボタン(図示せず)を押圧している間は、ディスプレイ本体10(図1参照)が載置された旋回板31が所定の回転速度でA方向への旋回を継続する。このとき、図6に示すように、4つの浮止部材35の浮止部35bおよび脚部35cにより、旋回板31の回動軸部341の軸方向および回動軸部341の軸方向と直交する方向にがたつきが発生するのを抑制しながら、旋回板31を旋回させることが可能である。
そして、ディスプレイ本体10が、ユーザが希望する角度まで旋回された場合、ユーザは付属リモコン(図示せず)のオートターンボタン(図示せず)の押圧を解除することによって、ディスプレイ本体10(図1参照)をA方向に旋回させる信号がディスプレイ本体10の制御回路部(図示せず)に送信されなくなる。したがって、ステッピングモータ42の駆動が停止される。これにより、旋回板31は、図13に示すような位置でA方向への旋回を停止するとともに静止される。
また、ディスプレイ本体10(図1参照)のA方向(図1参照)への旋回動作がユーザによって継続されている状態において、旋回板31の旋回角度が最大(本実施形態では30度)となった場合は、旋回板31は旋回部30の内部に設けられたストッパ部材(図示せず)に当接することによって、A方向(図1参照)への旋回動作が規制される。したがって、旋回板31は、図14に示すような位置でA方向への旋回を停止するとともに静止される。この際、図14に示すように、ステッピングモータ42は駆動を継続しているので、トルクリミッタ60の原動側ギア62と従動側ギア61との間でステッピングモータ42からの駆動力を遮断する。これにより、ステッピングモータ42に負荷がかかるのが抑制される。
なお、上記の旋回動作は、旋回板31を図13に示すA方向に旋回させる動作について説明したが、A方向とは反対のB方向へ旋回板31を旋回させる旋回動作の際には、ステッピングモータ42が反対の方向に駆動されることによって、旋回板31がB方向へ旋回される。
本実施形態では、上記のように、ディスプレイ本体10の荷重を受けない状態では、矢印Z1方向(ディスプレイ本体10の荷重による撓み方向と逆方向)に所定の反り量(本実施形態では約0.5mm)で反るように平板状の台座部材34を構成することによって、液晶テレビジョン100を載置台200に載置することにより、台座部材34がディスプレイ本体10の荷重を受けることに起因して、台座部材34が矢印Z2方向(図12参照)に撓む。これにより、台座部材34の矢印Z1方向(図11参照)の反りが相殺されるので、台座部材34を実質的に平坦にすることができる。したがって、台座部材34が実質的に平坦な状態で旋回板31を支持することができるので、ディスプレイ本体10を安定して支持することができる。また、台座部材34が矢印Z2方向(図12参照)に撓むことに起因して旋回板31が回動しにくくなるという不都合が発生するのを抑制することができるので、旋回板31を円滑に回動させることができる。
また、本実施形態では、所定の反り量を、台座部材34がディスプレイ本体10の荷重を受ける状態では、台座部材34が実質的に平坦になるように設定することによって、液晶テレビジョン100を載置台200に載置することにより、台座部材34がディスプレイ本体10の荷重を受けることに起因して、台座部材34が矢印Z2方向(図12参照)に撓む際に、容易に、台座部材34を実質的に平坦にすることができる。
また、本実施形態では、台座部材34を、ディスプレイ本体10の幅方向(図7のY方向)の最大長さよりもディスプレイ本体10の前後方向(図7のX方向)の最大長さの方が小さくなるように形成するとともに、台座部材34の反りを、ディスプレイ本体10の前後方向(図7のX方向)に沿って反るように形成することによって、台座部材34の短手方向(図7のX方向)に沿って反りが形成されるので、台座部材の長手方向(図7のY方向)に沿って反りが形成される場合に比べて、ディスプレイ本体10の荷重により台座部材34に加わる曲げモーメントの大きさを小さくすることができる。これにより、少ない反り量でディスプレイ本体10の荷重による矢印Z2方向(図12参照)の撓みを相殺することができる。
また、本実施形態では、台座部材34がディスプレイ本体10の荷重を受ける領域の下方にゴム脚342を設けることによって、ディスプレイ本体10の荷重により矢印Z2方向(図12参照)に台座部材34が撓む際に、上記した台座部材34の反りが相殺されて平板状の台座部材34が実質的に平坦になった状態で、ゴム脚342により、台座部材34の荷重を受ける領域を支持することができるので、平板状の台座部材34が実質的に平坦になった後は、上記した平板状の台座部材34の反りによる反力のみならずゴム脚342によっても、台座部材34が下方(図12の矢印Z2方向)に撓むのを抑制することができる。これにより、平板状の台座部材34を平坦な状態で維持することができる。
また、本実施形態では、旋回板31と台座部材34との間に環状に配置され、表示画面支持機構50および旋回板31を介してディスプレイ本体10の荷重を受ける24個の鋼球32と、24個の鋼球32を保持するとともに、円環形状を有する保持部材33とを設けるとともに、台座部材34の鋼球32と対応する領域の下方にゴム脚342を配置することによって、容易に、ゴム脚342を台座部材34がディスプレイ本体10の荷重を受ける領域の下方に配置することができるので、ディスプレイ本体10の荷重により矢印Z2方向(図12参照)に台座部材34が撓む際に、上記した台座部材34の反りが相殺されて平板状の台座部材34が実質的に平坦になった状態で、ゴム脚342により、容易に台座部材34の荷重を受ける領域を支持することができる。これにより、平板状の台座部材34が実質的に平坦になった後は、上記した平板状の台座部材34の反りによる反力のみならずゴム脚342によっても、台座部材34が下方(図12の矢印Z2方向)に撓むのを抑制することができるので、容易に、平板状の台座部材34を平坦な状態で維持することができる。したがって、台座部材34を平坦な状態で維持することにより、台座部材34が撓むことに起因して鋼球32が回転しにくくなるという不都合が発生するのを抑制することができるので、台座部材34上において保持部材33に保持された鋼球32を円滑に回転させることができる。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本考案の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく実用新案登録請求の範囲によって示され、さらに実用新案登録請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
たとえば、上記実施形態では、表示装置の一例としての液晶テレビジョン100に表示画面旋回装置20を設ける例を示したが、本考案はこれに限らず、有機ELパネルなどの液晶パネル以外の表示画面(表示パネル)を有する表示装置に表示画面旋回装置を設けるようにしてもよい。
また、上記実施形態では、支持部材の一例として回動可能な旋回板31および表示画面支持機構50を用いる例を示したが、本考案はこれに限らず、回動しない支持部材を用いるようにしてもよい。
また、上記実施形態では、平面的に見て実質的に台形形状を有する台座部材34を用いる例を示したが、本考案はこれに限らず、平面的に見て実質的に矩形状または円形状を有する台座部材を用いてもよい。
また、上記実施形態では、ディスプレイ本体10の前後方向(X方向)において、矢印Z1方向に所定の反り量で反るように形成された台座部材34を用いる例を示したが、本考案はこれに限らず、中心部を頂点とする半球状に上方に突出するように反りが形成された台座部材を用いてもよい。
本考案の一実施形態による表示画面旋回装置が設けられた液晶テレビジョンの全体構成を示した斜視図である。 図1に示した一実施形態による表示画面旋回装置が設けられた液晶テレビジョンの全体構成を示した分解斜視図である。 図1に示した一実施形態による表示画面旋回装置を示した平面図である。 図3に示した一実施形態による表示画面旋回装置の旋回部を示した斜視図である。 図3に示した一実施形態による表示画面旋回装置の旋回部を示した分解斜視図である。 図3の500−500線に沿った断面図である。 図3に示した一実施形態による表示画面旋回装置の台座部材を底面側から示した平面図である。 図7の510−510線に沿った断面図である。 図3に示した一実施形態による表示画面旋回装置の水平旋回駆動部を説明するための斜視図である。 図9の520−520線に沿った断面図である。 図1に示した一実施形態による表示画面旋回装置が設けられた液晶テレビジョンを載置台に載置する前の状態を示した概略図である。 図1に示した一実施形態による表示画面旋回装置が設けられた液晶テレビジョンを載置台に載置した状態を示した概略図である。 図3に示した一実施形態による表示画面旋回装置の旋回動作を説明するための平面図である。 図3に示した一実施形態による表示画面旋回装置の旋回動作を説明するための平面図である。
符号の説明
10 ディスプレイ本体(表示画面)
20 表示画面旋回装置(表示画面用台座)
31 旋回板(支持部材)
32 鋼球(転動体)
33 保持部材
34 台座部材
50 表示画面支持機構(支持部材)
342 ゴム脚

Claims (6)

  1. 表示画面を支持する支持部材と、前記支持部材に加わる前記表示画面の荷重を一部の領域で受ける平板状の台座部材とを備えた表示画面用台座において、
    前記支持部材と前記台座部材との間に環状に配置され、前記支持部材を介して前記表示画面の荷重を受ける複数の転動体と、前記複数の転動体を保持するとともに、円筒形状を有する保持部材と、前記台座部材の前記転動体と対応する領域の下方に設けられたゴム脚とをさらに備え、
    前記台座部材は、前記表示画面の幅方向の最大長さよりも前記表示画面の前後方向の最大長さの方が小さくなるように形成されているとともに、前記表示画面の荷重を受けない状態では、前記表示画面の荷重による撓み方向と逆方向に所定の反り量で前記表示画面の前後方向に対応する方向に沿って反るように形成され、
    前記所定の反り量は、前記台座部材が前記支持部材に加わる前記表示画面の荷重を受ける状態では、前記台座部材が実質的に平坦になるように設定されている、表示画面用台座。
  2. 表示画面を支持する支持部材と、
    前記支持部材に加わる前記表示画面の荷重を一部の領域で受けるとともに、前記表示画面の荷重を受けない状態では、前記表示画面の荷重による撓み方向と逆方向に所定の反り量で反るように形成されている平板状の台座部材とを備える、表示画面用台座。
  3. 前記所定の反り量は、前記台座部材が前記支持部材に加わる前記表示画面の荷重を受ける状態では、前記台座部材が実質的に平坦になるように設定されている、請求項2に記載の表示画面用台座。
  4. 前記台座部材は、前記表示画面の幅方向の最大長さよりも前記表示画面の前後方向の最大長さの方が小さくなるように形成されており、
    前記台座部材の反りは、前記表示画面の前後方向に対応する方向に沿って反るように形成されている、請求項2または3に記載の表示画面用台座。
  5. 前記台座部材が前記表示画面の荷重を受ける領域の下方に設けられたゴム脚をさらに備える、請求項2〜4のいずれか1項に記載の表示画面用台座。
  6. 前記支持部材と前記台座部材との間に環状に配置され、前記支持部材を介して前記表示画面の荷重を受ける複数の転動体と、前記複数の転動体を保持するとともに、円筒形状を有する保持部材とをさらに備え、
    前記ゴム脚は、前記台座部材の前記転動体と対応する領域の下方に設けられている、請求項5に記載の表示画面用台座。
JP2006009272U 2006-11-14 2006-11-14 表示画面用台座 Expired - Fee Related JP3128969U (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006009272U JP3128969U (ja) 2006-11-14 2006-11-14 表示画面用台座
EP07254400A EP1923616B1 (en) 2006-11-14 2007-11-07 Base for display screen
US11/939,285 US8368821B2 (en) 2006-11-14 2007-11-13 Base for display screen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006009272U JP3128969U (ja) 2006-11-14 2006-11-14 表示画面用台座

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3128969U true JP3128969U (ja) 2007-02-01
JP3128969U7 JP3128969U7 (ja) 2007-06-07

Family

ID=39033677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006009272U Expired - Fee Related JP3128969U (ja) 2006-11-14 2006-11-14 表示画面用台座

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8368821B2 (ja)
EP (1) EP1923616B1 (ja)
JP (1) JP3128969U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009015139A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Funai Electric Co Ltd 表示画面旋回装置
JP2009157214A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Toshiba Corp 表示装置
JP2011501210A (ja) * 2007-10-12 2011-01-06 エルゴトロン,インコーポレイティド 可変式ディスプレイスタンドのシステム及び方法
CN108071913A (zh) * 2016-11-10 2018-05-25 深圳市炫硕智造技术有限公司 显示屏支架结构及编带机

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101635812B (zh) * 2008-07-23 2011-09-21 厦门华侨电子股份有限公司 一种平板电视机底座支架与整机之间的连接结构
US11086369B2 (en) * 2019-04-16 2021-08-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Display rotation locking mechanism
TW202124871A (zh) * 2019-12-17 2021-07-01 香港商冠捷投資有限公司 顯示裝置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2895770A (en) * 1956-01-09 1959-07-21 Wil Mat Corp Swivel bearing
JPS61185946A (ja) 1985-02-13 1986-08-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体素子用樹脂封止装置
US5164203A (en) 1985-02-13 1992-11-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Plastic molding device for a semiconductor element
US4755124A (en) 1985-02-13 1988-07-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Plastic molding device for a semiconductor element
US5243434A (en) * 1990-06-29 1993-09-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Swivel device for a television receiver
KR100224302B1 (ko) * 1997-01-10 1999-10-15 윤종용 화면디스플레이 각도 조절이 원활한 디스플레이모니터의 스탠드
US5934640A (en) * 1997-02-06 1999-08-10 Hall; Tracy R. Device for mounting and adjusting a video-phone and methods thereof
US5964437A (en) * 1997-10-27 1999-10-12 Belokin; Paul Mounting support
JP2002311845A (ja) * 2001-04-16 2002-10-25 Fujitsu Ltd 表示装置
JP2004314466A (ja) 2003-04-17 2004-11-11 Dainippon Toryo Co Ltd 化粧板の製造方法
JP3106184U (ja) * 2004-06-25 2004-12-16 船井電機株式会社 液晶テレビジョンおよび液晶表示装置
JP2006126544A (ja) 2004-10-29 2006-05-18 Toppan Printing Co Ltd 背面投影型ディスプレイ用光学部材及びその製造方法及び背面投影型ディスプレイ
JP2006243568A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Sharp Corp スタンド装置
JP4169044B2 (ja) * 2006-04-27 2008-10-22 船井電機株式会社 回動装置及び回動装置を備えた映像表示装置
JP4179371B2 (ja) * 2006-10-27 2008-11-12 船井電機株式会社 表示画面旋回装置
JP4222410B2 (ja) * 2006-11-07 2009-02-12 船井電機株式会社 表示画面旋回装置
JP2009284131A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Funai Electric Co Ltd 表示装置およびテレビジョン装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009015139A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Funai Electric Co Ltd 表示画面旋回装置
JP2011501210A (ja) * 2007-10-12 2011-01-06 エルゴトロン,インコーポレイティド 可変式ディスプレイスタンドのシステム及び方法
JP2009157214A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Toshiba Corp 表示装置
CN108071913A (zh) * 2016-11-10 2018-05-25 深圳市炫硕智造技术有限公司 显示屏支架结构及编带机

Also Published As

Publication number Publication date
EP1923616A3 (en) 2010-11-03
US20080111928A1 (en) 2008-05-15
EP1923616A2 (en) 2008-05-21
US8368821B2 (en) 2013-02-05
EP1923616B1 (en) 2012-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3128969U (ja) 表示画面用台座
JP3128970U (ja) 表示画面旋回装置
JP3128969U7 (ja)
US8130488B2 (en) Display screen turning apparatus and television set
JP4254870B2 (ja) 表示画面旋回装置
JP4222410B2 (ja) 表示画面旋回装置
JP4530071B2 (ja) 表示画面旋回装置およびテレビジョン装置
JP4179371B2 (ja) 表示画面旋回装置
JP4222409B2 (ja) 表示画面旋回装置
US20020020792A1 (en) Apparatus for positioning screen of monitor
CA2611499A1 (en) Self-balancing adjustable mounting system with friction adjustment
EP2123966A2 (en) Display
JP2009264436A (ja) トルクリミッタ装置、トルクリミッタ装置を備えた表示画面旋回装置およびトルクリミッタ装置を含むテレビジョン装置
JP2009253851A (ja) 角度可変構造
JP4770305B2 (ja) 画像表示装置
JP3128966U (ja) 表示画面旋回装置
JP3128971U (ja) 表示画面旋回装置
JP3128971U7 (ja)
JP7087225B2 (ja) 装飾部品駆動装置
JP3842797B2 (ja) ディスプレイの支持装置
JP2024011084A (ja) シフト装置
JP2007096367A (ja) 薄型テレビ取付具

Legal Events

Date Code Title Description
A623 Registrability report

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623

Effective date: 20061114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R231 Written correction (descriptions, etc.)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R231

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

A623 Registrability report

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623

Effective date: 20070314

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees